どんな本でもエピローグでの作者の言いたいこと
みたいなのがわからずにすっきりしないまま読み終わって
しまうんです。
みんなはわかって読んでるんですか?
>>903 どうも森の口座の教授は今年度で定年らしいぞ。
建築学会の雑誌にN大の建築のコンクリートの教授の公募がでているらしい。
ほとんど確実に森の口座だ。
いったい森は教授になるんだろうか。教授になって作家をやめるか、作家専業でN大をやめるか、
両方続けるか。
>>944 漏れアホやからわかってないと思う。
多分わかったつもりになってるだけ。
読書なんて個人的体験だからね。
別にいいんじゃん?100%理解しなくても。
>945
教授は辞退するんじゃないか?作家業も極めるとこまでいったら
サッとやめてしまう気がする。そうならないといいけど。
大学職は続けるかどうかわからんけど、
作家職は辞める辞めないとか決めるものでは無いんじゃない?
1年に1冊出しても作家だし、3年以上出さない作家もいるしね。
資金調達の必要性があるなら書くだろう。
一度癒着したファンはそう簡単には剥がれそうにないしな。
金が欲しくなったら書くって感じになるのだろうか。
趣味の鉄道模型を極めるには金銭面での収入は大事だしな。
951 :
名無しのオプ:03/07/30 02:26
森の多趣味ぶりを考えるとお金は必要だしな
でも最近「やっと自分の書きたい物を形に出来た」とか言ってたからまだ続けそう
>>951 それはどの作品のことを指していったコメント?
Vシリーズ全体を通して、かな。
スカイクロラだったかなぁ・・・うろ覚えスマソ
黒猫のプロローグ、
「(記述者は)事件に関わった四人組のうちの一人であることは、誰にも容易に想像がつくであろうけど……」
ここは《MAIL欄》だったりするんですよね。
Vシリーズはこういう微妙なネタが満載。
(メル欄1)みたいに、いいかげん、男と思ったら女だった(またはその逆)トリックは多すぎて見破れるようになってきた
……と調子こいていたら、そのうち突然(メル欄2)みたいな事やってくるからな。油断できんよ
そういえば「夢出逢い魔性」の《MAIL欄》のアレは、見破った(というか感づいた)時点でレッドヘリングの罠が発動するという二重トリックだよね。
958 :
名無しのオプ:03/07/30 22:12
956、957に便乗して質問させてもらいますが、「夢・出会い・魔性」の
地の文(つまり、保呂草が三人称で書いている文章)で
(メール欄)気がするんですが、あれはどう解釈すればいいんでしょう?
保呂草も騙されていたor気付かなかった? それとも意図的に騙そうとした?
>959
《MAIL欄》。
そのつもりで読んでみて。
>960
おお! なるほど、そういう書き方だったのか…。
ありがとうございます。
「人形式モナリザ」の最後の言葉の意味を誰か解説しろよ。
誰か次、たててくれよんー。
>>927 英詞は(メ欄1)作詞作曲、ある映画のテーマソングのサビ
"Before you judge me, try hard to love me"
百年密室の(メ欄2)の言葉
「でも本当は、私のことを判断するまえに、
私を好きになってくれなくちゃ」
これをみるとマイカだけということでもなさそうだよね、多分。
森、(メ欄1)を好きっていってたことあった?
次スレ立てても良いけど、
未読の本もあるから、自分がやるとテンプレは今のまんまコピペになってしまうけど構わない?
>>14とか、パッと見メル欄と合わせた時の文章が変に見えるんだけど、良いのか変なのか判断出来ない。
その他、なにかテンプレに追加したい事はありますか?
レスが980越したら立てますんで、何かあればそれまでにおながいします。
>>13はいつかのスレで有り得ないって事になってた。
>>14もいつかのスレで疑問が提唱されてた。
正直、この二つは無しでも良いんじゃない?
>>967 禿同。つーか、もっとシンプルでもいいと思うが・・・
969 :
名無しのオプ:03/08/01 12:10
>963
そのままの意味なんじゃない?
>>12でも参考にしろよ。
ところで、黒猫はクイーンのXに似てるよね。
それから人形式はYに似ている。あやしい故人、マトリクス…。
疑問なんだけど、なぜ純平ではなく潤平なんだろう。
なぜ糸ではなく王なんだろう。
970 :
名無しのオプ:03/08/01 12:51
>969
君が決めるんだ
わかっていたんだ
四季なんていなかったことに・・・
「四季」は4冊同時に買って、辰巳四郎にほお擦りしつつ積ん読し、
季節が巡ってきたときに徐に1冊ずつ取り出して読むのが
森先生の推奨する読み方である(はい・いいえ)
(^^)
○の中に入る文字は?
「アルプスの少女○○ジ」
はい・いいえ
>974
ベタですが「カイ」
978 :
名無しのオプ:03/08/03 23:31
_,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ∧_∧ よく犀川先生っぽい
:::::::::::::::::::::::::::: ( ::;;;;;;;;:) と言われますが、なにか?・・・
:::::::::::: /⌒`'''''''''''^ヽ
/⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
,, '''' `、 `´'、、, '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| ''' 、、,
,,, '' ,, ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> ''''' ,,,,
,, ,,,, ''' , ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ,,
,,,,,,, :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;::::::::: ''
犀川先生カコイイと言っていた妻が、「笑わない数学者」まで
読み終えたところで
「やっぱ、頭いい人って嫌い・・
言っちゃいけないことを平気で沢山言うもん」
まぁ、そんなもんだ。慣れの問題だが。
それは頭じゃなくて性格の問題なのでは?
犀川と萌えの子は
どっちに転んでもむかつくガキになりそうな悪寒
('A` ;) ('A` ;) ハアハア
/(ヘ ω.)ヘ 丿ヽ.)L
('A` ;) ハァハァ
/(ヘ ωヾ('∀` ;)>.)L
メッ
( `A')
/(ヘ ωヾ(゚∀゚;;;)>.)L
( `A') ('A`;) スミマセン
/(ヘ ω.)ヘ ノ )
^ ^
ヒトノ キンタマ
カッテニ サワリヤガッテ
( `A') ('A`;) モウシマセン
/(ヘ ω.)ヘ ノ )
^ ^
クラエ ティンコレーザー
( `A') ┌ ('A`;)丿 ノワー
/(ヘ .☆━━━━━━∴ノ )
>981
ってゆーか、ふたりは子作り出来るのか?
子作りは出来ても子育てが出来るかが問題だよな
諏訪野がやるんだろ、メ欄と同じく
前から言おう言おうとは思ってたんだけど、
今回のお前のAAでとうとう堪忍袋の尾が切れた。
ティンコ触られた位でそんなに怒るなよ!
森の日記本は大体読んだけど、小説はスカイクロラしか読んでません。
なんか読むのかったるくて…
・・・珍しいやっちゃな
日記のほうがかったるくない?
SMは何度も読み返したくなる程面白いけれど
それ以外の以外の作品は全部かったるいな。
訂正
×それ以外の以外の
○それ以外の
全部っていうか主にVがかったるい