最強の密室ものって?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
俺にとって一番ぶっとんだトリックは「衣裳戸棚の女」か「くたばれ健康法」
2浜崎渉:03/05/28 21:08
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも糞スレを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      浜崎渉
3名無しのオプ:03/05/28 21:32
最強いうたら

宮部みゆき「火車」
真保裕一「奪取」
福井晴敏「亡国のイージス」

に決まっとるじゃろうが。お前そんなこともよう知らんでクソスレ立てんなよ厨。
4名無しのオプ:03/05/30 21:41
アメリカ銃だな。最強だ。
5名無しのオプ:03/05/30 21:43
6名無しのオプ:03/05/30 23:24
ローウェル城だよ。うん。これサイキョー。
7名無しのオプ:03/05/31 01:40
マジレスすれば「赤い密室」「白い密室」
8名無しのオプ:03/05/31 01:54
宮部みゆき「火車の密室」
真保裕一「奪取の密室」
福井晴敏「亡国のイージスの密室」
9名無しのオブ:03/05/31 08:57
(堂々と)コズミックで悪いか?
10名無しのオブ:03/05/31 09:00
「火車」は密室ものじゃねぇだろっ!
11動画直リン:03/05/31 09:26
12名無しのオプ:03/06/01 09:36
スティーブン・バー「最後で最強の密室」
13名無しのオプ:03/06/01 09:56
ジョン・スラデック「密室―続 フェントン・ウォース・ミステリー」
14名無しのオプ:03/06/01 11:39
クリスティ「ポワロのクリスマス」
15名無しのオプ:03/06/01 11:50
山口雅也「奇遇」

誰にも解けないと思う。
16名無しのオプ:03/06/01 12:46
>>12
最強じゃなくて最高だろ。

カー「黒死荘の殺人」
17名無しのオプ:03/06/01 12:54
巨人の胃袋、凶器も要らない。
18名無しのオプ:03/06/01 13:04
>>12
それって早川の37の短編ってやつ以外で何で読めますか?
37の短編って、そんなに簡単には手に入らないですよね?
19A.M.:03/06/02 23:35
私もマジレスしますと、鮎川哲也『赤い密室』ですね。感服の一言。
あと子供心に感心したのが江戸川乱歩『三角館の恐怖』のトリック。
20名無しのオプ:03/06/03 01:23
ちなみに赤い部屋。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4358/red_room1.html
仕掛けはあるけど、ブラクラとかではないよ。
音は出るので夜中には注意。
21動画直リン:03/06/03 01:25
22名無しのオプ:03/06/04 00:07
刺青殺人事件
23名無しのオプ:03/06/09 11:10
日本の最近のものでは、法月ちゃんの「緑の扉は危険」。
これなんか結構秀逸だと思うね。
ちゃんと考えれば解きうるし。
24直リン:03/06/09 11:25
25山崎 渉:03/07/15 13:58

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
26名無しのオプ:03/07/15 18:16
「コズミック」
分厚さと被害者数とトリックのあほらしさと本の投げられた回数ではダントツでしょう
27山崎 渉:03/08/02 02:13
(^^)
28山崎 渉:03/08/15 16:20
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
29名無しのオプ:03/09/28 10:32
30615:03/09/28 17:14
自殺を殺人に見せかけた場合
31名無しのオプ:03/09/28 20:58
金田一少年 飛騨からくり屋敷殺人事件
32名無しのオプ:03/11/04 09:25
members.at.infoseek.co.jp/momoju/loli-sakura.html
33名無しのオプ:03/11/04 09:26
34名無しのオプ:03/11/04 09:34
35名無しのオプ:03/11/04 09:37
36名無しのオプ:03/12/20 01:14
age
37名無しのオプ:04/01/02 14:03
いまさらこんなスレに
「ユダの窓」と超マジレス
38名無しのオプ:04/01/02 14:25
御大の(以下略)
39名無しのオプ:04/01/02 22:20
モルグ街の殺人/まだらのヒモ/八点鐘
黄色い部屋の謎/ビックボウの殺人/
カナリア殺人事件/ケンネル殺人事件/二つの密室
プレーグコートの殺人/白い僧院の殺人/赤後家の殺人
三つの棺/ユダの窓/爬虫類館の殺人/
メソポタミアの殺人/ポアロのクリスマス/
帽子から飛び出した死/エンジェル家の殺人/くたばれ健康法
衣裳戸棚の女/魔の淵/見えないグリーン
40名無しのオプ:04/01/02 22:43

京極の最初の2つは、まさに「最強」の密室。
最高の密室とは到底いいがたいが、最強。ビビッタ。
41名無しのオプ:04/01/03 01:45
「黄色い部屋の謎」かな?
でもつまらない
ポオって「モルグ街」で密室トリックを扱っているけど
密室なんてどうでもいいと思ってたんじゃないかなあと思う
42名無しのオプ:04/01/03 06:34
悶陣殺人事件
43名無しのオプ:04/01/03 11:09
>>40
たしかにウブメはビビル。
44名無しのオプ:04/01/03 13:25
戦後最高というふれこみの「衣裳戸棚の女」を読んだが、たいしたことないな。
あれがトリックと言えるか微妙だし。
「くたばれ健康法」の方がずっとイイ。
45名無しのオプ:04/01/03 14:29
完全犯罪 本陣殺人事件 
刺青殺人事件 呪縛の家 妖婦の宿 死を開く扉
赤い密室 虚無への供物
高層の死角 超高層ホテル殺人事件 密閉山脈 
三毛猫ホームズの推理 斜め屋敷の犯罪 哲学者の密室
46名無しのオプ:04/01/03 23:12
最強の密室トリックと言えば
真壁聖一の46番目の密室に決まっているだろうが!
47名無しのオプ:04/01/04 02:06
福永武彦の「温室事件」て
メル欄と原理同じだよね。
偶然だろうけど。
48名無しのオプ:04/01/04 02:14
>>47
福永武彦ってミステリも書いてるんだってね
この人の本好きなんだけどまだミステリは読んだことないんだぁ
49名無しのオプ:04/01/04 07:48
三毛猫ホームズにも中々なのあったよね。
50名無しのオプ:04/01/04 10:48
三毛猫ホームズの推理だと思われます。
51名無しのオプ:04/01/04 11:00
R・アーサー「51番目の密室」
52名無しのオプ:04/01/04 12:48
俺も>>51か、「引き立て役倶楽部の不快な事件」W・ハイデンフェフト
両方とも有栖の本格ミステリライブラリの出てたね。
国内なら、そりゃコズミック
53名無しのオプ:04/01/04 23:47
つららがダー!
54名無しのオプ:04/01/05 01:50
京極と言えば、
絡新婦に出てきた婆の連れ込み宿の
ふすまで出来た全く意味のない密室が
雰囲気的に面白かったな。

いや、トリック的には全然なんだけど。
55名無しのオプ:04/01/15 11:49
もっともデカイ密室ってなんだろう?
56名無しのオプ:04/01/15 13:33
「ジョン・ディクスン・カーを読んだ男」ウィリアム・ブリテン
これがある意味最強だろう。
57名無しのオプ:04/01/15 19:13
>>56
禿堂。確かにある意味最強。
58名無しのオプ:04/02/03 02:27
密室殺人Tシャツなんてのがある
http://www.lv99.com/
59名無しのオプ:04/03/28 19:16
age
60名無しのオプ:04/03/28 20:16
地獄の奇術師
悪霊の館
吸血の館
聖アウスラ修道院の惨劇
人狼城の恐怖

が、俺のベスト5
61名無しのオプ:04/03/28 20:19
「ジョン・ディクスン・カーを読んだ男読んだ男」蘇部
これ最驚
62名無しのオプ:04/03/29 21:55
森博嗣「すべてがFになる」
密室トリックは別に何でもないけど、明かされた真相の破壊力とかタイトルの意味とか
総合的にすごい小説。

63名無しのオプ:04/07/14 01:32 ID:f00lKERP
消失!がスゴイらしい
64名無しのオプ:04/07/16 02:53 ID:HloBpDST
「みつしり」が最強
65名無しのオプ:04/07/17 00:34 ID:afMLX1df
なに「みつしり」って?
聞いたことないよ。誰書いたの?
66名無しのオプ:04/07/17 00:43 ID:nGeBGBJQ
( ´Д`(⊂(・∀・)
67名無しのオプ:04/07/17 22:45 ID:C0i8r/ez
前にも出ているある有名作品(メール欄)の密室トリックって作者が思ってるよりは
ショボくない?
常識的には
「他に抜け道がないのでとりあえず暖炉→煙突を疑ってみる」
→「中を調べたら最近掃除したばかりのようにピカピカ」
→「後は脱出後の点火方法さえ思いつけば
(これはいくらでもこじつけようがあるといえよう)QED」
という捜査過程を辿るのは自明だと思う。

オチは別にあるので、どうでもいいといえばいいのだが。
68名無しのオプ:04/07/18 00:04 ID:zuOFFkJb
京極の最初の2作が最強だと思う。
あれで密室は終わってしまったw
69名無しのオプ:04/07/18 01:32 ID:xpIffBNH
京極といえばIn☆Pocketで新連載が始まったね
読んでみたいがなんかあわなそうな(笑
70名無しのオプ:04/07/19 09:24 ID:HdV0yH/v
>>63
消失!は、その名の通り消失トリックの方がメイン。
その後作者も消失したが。
密室の方は強引にくっつけた感じ。
71名無しのオプ:04/07/26 00:02 ID:xkN6SH21
マジレスすると山村美沙の「燃えた花嫁」の密室トリックが
もっとも感心した。
実は小説読んだんじゃなくて2時間ドラマで見たんだけど。
72名無しのオプ:04/07/27 10:12 ID:O4ZmUKQ6
http://www.m-net.ne.jp/~h-ochi/Critique/Zangwill/Zangwill_Frame.html
ビッグ・ボウの作者って、労働運動やシオニズムにかかわった人だね。

ガストン・ルルーも、戦地記者だが。
73名無しのオプ:04/07/27 22:22 ID:hoGW+40u
俺の読書歴の中でコズミックほどびびった密室トリックはない
74名無しのオプ:04/07/29 21:52 ID:Rm/bmt4g
>>73
…あれはトリック、なの、か?
75名無しのオプ:04/08/03 12:02 ID:OcsOztYr
コズミックのアレは力技だが、力技として評価してもいいと思う。
あの強引な真相を成立させるための「背景」がちゃんと作ってあるからなぁ。
76名無しのオプ:04/08/18 14:35 ID:PTrpBvcK
知名度でいえば『黄色い部屋の謎』『三つの棺』『ユダの窓』の
どれかだろ?

日本だったら『本陣殺人事件』『刺青殺人事件』『妖婦の宿』『赤い密室』
あたりか?
77名無しのオプ:04/08/18 15:47 ID:y9hFs/bM
俺も今まで読んできた密室物では群を抜いてコズミックだな
本当に解決を見た時に開いた口が塞がらないのなんのって

あと、翼ある闇も最初この解決のまま終わりにするのか??バカミス大賞決定か?と思わせたのは凄かったな
それを警察が納得しているのもまが凄いけど、まぁ真相は違ったのが救いではあるけど

斜め屋敷の犯罪もいいね
78名無しのオプ:04/08/27 12:20 ID:Fd64H/Ea
コズミックに出てきた密室の数々を、別の方法で再現する方法を考えている俺がいる。
主に機械トリック中心で。

……胎児の密室だけは無理だよォ……… orz
79名無しのオプ:04/10/23 14:17:29 ID:pb6yACto
アシモフ 悪魔の密室
80名無しのオプ:04/10/25 00:43:33 ID:074xH00c
まだらの紐に一票
81名無しのオプ:04/12/26 10:18:33 ID:c+8JBjVE
まだらの紐は駄作
82名無しのオプ:04/12/26 16:53:55 ID:4JHbDuIi
密室は赤川次郎の例のヤツが最強だと
83名無しのオプ:04/12/29 00:36:28 ID:/JDNl1XD
「水晶のピラミッド」に一票。
84名無しのオプ:05/01/23 08:23:27 ID:Xzh57rAH
つららの話
85名無しのオプ:2005/03/28(月) 12:32:12 ID:yIpK8h6p
最強の密室は『カナリア殺人事件』に決定しました
86名無しのオプ:ミステリー暦165年,2005/04/02(土) 16:36:26 ID:tC4SoYEu
ちなみに日本最強は『コズミック』でよろし?
87名無しのオプ:2005/04/05(火) 04:35:11 ID:muTcns0G
日本最強の密室は『東京空港殺人事件』に決定しました
88名無しのオプ:2005/04/10(日) 02:03:52 ID:HVnIgQvh
キャサリン・エアード「そして死の鐘が鳴る」

絶版のため図書館にリクエストしてもNGでした_| ̄|○
読んでる人がいたら、その有名な物理トリックとやらを教えてください!
日本の作家でも、むかし使った人がいたそうですが…
89名無しのオプ:2005/04/10(日) 04:27:50 ID:jwRxgbB5
(小声で)小林泰三の「超限探偵Σ」

怒らないでください。
90名無しのオプ:2005/04/11(月) 12:20:56 ID:mPf1Tt93
密室のテンプレ(?)どっかにありませんか?
91名無しのオプ:2005/04/27(水) 02:36:36 ID:hNTYLIEm
>>88

(メール1)かな?
岡田鯱彦の長編(メール2)に同じトリックが使われている。
あと(メール3)にこのタイトルの長編があるね。
92名無しのオプ:2005/04/27(水) 05:52:32 ID:ttEnLOy1
秘密室ボン最強伝説
93名無しのオプ:2005/04/27(水) 10:13:21 ID:PBbGWS5O
そして死の鐘が鳴る His Burial Too(1973)

 早川書房/ハヤカワ・ミステリ文庫 HM84-1(1982年09月) 訳:高橋豊
 ロンドン郊外の教会の鐘の塔のには巨大な石像があった。
 しかし、今はその石像は元の姿をとどめてはいない。
何故なら、床に叩きつけられ、粉々に砕けているからだ。
――ある男を押し潰して。
 この奇妙な事件を担当することになったスローン警部は頭を
痛めていた。男の死因が石像に押し潰されたことによる圧死ではなく、
後頭部を鈍器で殴られ殺されていたからだった。それだけならば、
さほど奇妙ともいえない事件だが、事件現場の状況があまりにも
奇妙だったのだ
。塔の内部は砕け散った石像の破片が散乱しており、
それらが出入り口である扉を内側から押さえつけ、
人の出入りを妨げていた。
 ――はたしてこの密室事件の真相はいかに?

 えーと、説明するのが難しい現場の状況なのですが――
なんとか汲み取っていただきたいです。
僕の説明よりももっと深い謎なんですけど、
それは実際読んでからのお楽しみということで(入手困難ですが)。
 ま、要は僕の大好きな「密室」モノなのですね。
ちょっと一味違う斬新な密室状況の。
それでもう満足しかけていたのですが、真相で満足が大満足に
変わりました。斬新なのは状況だけでなくトリックもでした。
まさかねぇアレをトリックに使うとは。いやぁ凄いなぁ。
そうかぁ、なるほどぉ。そういう手がありましたか。
 図書館や古書店で見かけたら手に取るように。
94名無しのオプ:2005/04/27(水) 17:48:34 ID:VaiKapeD
ちなみに一番つまらんと思った密室物は、バウチャーのホームズ名義の
「死体置場行きロケット」。まあフェアに書いてあるから、全然許せるけど、
トリックとして、今これをやると総スカンくらいかねない。
95名無しのオプ:2005/04/28(木) 07:40:28 ID:EHbLSscf
>>94
なんてアンソロジーに載ってるの?
96名無しのオプ:2005/04/28(木) 08:30:43 ID:uLSkny/t
京極夏彦のどすこい収録すべてがデブになる。
開口部のある密室という、密室ものの新機軸をうちだした傑作中の傑作。
97名無しのオプ:2005/04/28(木) 22:26:03 ID:r+fI/02t
>>95
別冊宝石に入ってます。号数は忘れました。長編です。
98名無しのオプ:2005/04/29(金) 00:10:44 ID:s0dtGyJv
別冊宝石104号ね。
持っているけれど、読んでない〜
99吾輩は名無しである:2005/05/16(月) 13:09:50 ID:ijZ31hzx
i
100名無しのオプ:2005/05/17(火) 18:41:54 ID:s1SJ/6Gz
火刑法廷の密室は糞だと思うんだが。
101名無しのオプ:2005/05/17(火) 20:37:58 ID:8uXSaFHN
>>100
密室抜きでも傑作だったよな。
102名無しのオプ:2005/05/18(水) 02:16:56 ID:NVaTBUPS
名探偵コナンの話で、美人姉妹が出てきて姉が妹を殺すもの。
103名無しのオプ:2005/05/18(水) 05:56:49 ID:s6B2iTfH
>>102
浴室のやつ?
104名無しのオプ:2005/05/30(月) 00:43:48 ID:g4ZTF4xD
tesuto
105吾輩は名無しである:2005/06/05(日) 12:09:07 ID:YgRssLB0
0
106吾輩は名無しである:2005/06/26(日) 11:35:42 ID:L2gQFY5D
8
107名無しのオプ:2005/07/13(水) 12:55:46 ID:vDhTSCAF
古いけど森村誠一の「高層の死角」。
あれほど、簡潔で分かりやすい密室トリックは他に記憶がない・・・。
「本当にそんなのこと、できるのか??」とか、「結局、状態がよく分からん・・・」、
というのが、自分には多い密室トリック。
  その点、この作品は、素晴らしい・・・と思うけど、思うけど・・・以降、メル欄
(あまり触れると、ネタバレになるといけないので)
108吾輩は名無しである:2005/07/19(火) 12:04:09 ID:tVXf3Bmx
[^
109名無しのオプ:2005/08/26(金) 14:04:22 ID:bUV41Kb5
天井裏の散歩者(折原のな)に出てくる『お熱い密室』がもれ的には最強だな。
折原特有のほのぼのしてるふいんき(←なぜか変換出来ない)がいい感じ!(゚∀゚)
110フォー:2005/08/26(金) 15:05:09 ID:Y/y3N/VU
おれは森博嗣の「すべてがFになる」かなこれはいいよ
すばらしい!!!
111名無しのオプ:2005/08/26(金) 18:11:15 ID:q+roLOLZ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1119880962/l50

各作家のナンバー1を決めよう!スレにて、ジョン・スラデック作品投票中。
締め切りは、平成17年8月30日(火)、〜12:00まで。
一人一票で、参加よろしく。
112名無しのオプ:2005/09/03(土) 21:24:21 ID:JYYN/Uth
やっぱ二階堂黎人「Yの悲劇」(Yは斜めになっている)。
113名無し物書き@推敲中?:2005/09/12(月) 13:12:29 ID:k4isyZMT
どういたしまして
114名無しのオプ:2005/09/12(月) 18:17:21 ID:oI65ymc7
Fは反則
115名無しのオプ:2005/09/29(木) 05:53:50 ID:1Q9KPgDo
被害者が自ら鍵をかけたオチほどがっかりするものはない
116名無しのオプ:2005/10/04(火) 21:35:27 ID:FCkJWkkO
最初に考えついた人は偉いけどね。
117無名草子さん:2005/10/06(木) 12:22:33 ID:8j1qr1ws
あずまんが大王
118名無しのオプ:2005/10/07(金) 11:23:34 ID:hL7D+Ajr
ブロークンフィスト
119名無しのオプ:2005/10/08(土) 12:01:41 ID:7sTKJ0rb
終戦のローレライはものすごい密室だったな
120名無しのオプ:2005/10/09(日) 13:39:55 ID:V0YPBtEU
デカルトの密室は究極の密室だったな
121名無しのオプ:2005/10/24(月) 00:08:25 ID:bg26j2BW
密室殺人のトリックって

・遠隔殺人      ・自殺もしくは被害者自身が密室を作った
・実は密室じゃない ・発見時には犯人も部屋に居た

以外にあるんかな
122名無しのオプ:2005/10/24(月) 00:35:35 ID:yxG9ovms
>>121の分類だと、「シャイロックの密室」や「三毛猫ホームズの密室」、
「ブロークン・フィスト」はどこに分類されるんだろう。
123名無しのオプ:2005/10/24(月) 00:46:14 ID:nKG8uG1Q
壊拳だけはネタバレしてもいいようなオチだから言うが遠隔殺人だと思う
124名無しのオプ:2005/10/24(月) 00:57:43 ID:yxG9ovms
そうか、遠隔かぁ。
以下メール欄。
125名無しのオプ:2005/10/24(月) 19:13:26 ID:bg26j2BW
>>124
壁で隔たってるわけだからやっぱり遠隔じゃないかな
126名無しのオプ:2005/10/24(月) 21:03:16 ID:PwCLFXZq
そこまでネタバラシするなよう。

>>121の分類に当てはまらない
密室トリックを思い出そうとしてるんだけど、
ガラスの橋(ロバート・アーサー)や
畜生は桜樹に散る(霞流一)はどうだろう。
127名無しのオプ:2005/10/24(月) 21:19:38 ID:Y30mfGeD
後から細工して密室を作るって言う機械的なトリックはどれに入るんだ?
128名無しのオプ:2005/10/24(月) 23:37:01 ID:bg26j2BW
>>127
犯行時は密室じゃなかったわけだから
・実は密室じゃない
に無理矢理当てはめられる気もするけど正直忘れてたカテゴリだ
129名無しのオプ:2005/11/18(金) 19:34:09 ID:dsAUzS2C
>>122
シャイロックは単純に言えば(メ欄1)ってトリックだから(メ欄2)だと思う。
130名無しのオプ:2005/11/26(土) 02:16:28 ID:IhcNG46J
ウブメは>>121に入る?
131名無しのオプ:2005/11/26(土) 09:47:22 ID:/RzFEFoE
そもそも密室殺人の定義というのは

現場に立ち入る事自体が不可能(一つしかない入り口が常に衆目の下にある)
現場から出る事が不可能(内側から鍵)
現場から痕跡を残さず出る事が不可能(新雪で囲まれた小屋)

のいずれかであればいいのかな
132名無しのオプ:2005/11/28(月) 11:35:52 ID:L0SkW+PV
山村美紗「花の棺」これはかなりすごい。あと「京友禅の秘密」の表題作もよい。
133名無しのオプ:2005/12/21(水) 02:29:33 ID:UfK2SWMA
134名無しのオプ:2006/01/02(月) 03:33:40 ID:LSuGoCFJ
年が明けたところで原点の
『モルグ街の殺人』に戻る。

今年もヨロシクな!!
135名無しのオプ:2006/01/02(月) 06:16:49 ID:baSfnPq3
>>130
あれは全然密室じゃないじゃん。[メール欄]し。
136名無しのオプ:2006/04/17(月) 20:52:48 ID:up1XVVI3
age
137名無しのオプ:2006/04/22(土) 11:28:13 ID:Z87Rt5mq
専ブラ使ってたらメール欄丸見えなんだから
ネタばらしすんなよアホども
そんなにばらしたけりゃ近所に猫んでもバラしとけ
138名無しのオプ:2006/04/22(土) 12:48:40 ID:pxwJ6eP+
ならお前が専ブラ止めればいいだけの話

みんな〜ボクちゃんのことも考えて〜ってか
139名無しのオプ:2006/06/18(日) 18:10:05 ID:2GCmzP0S
密室ものってつまらないよ。
トリックがある、って分かりきってるし、そもそも現実に密室を作る犯人なんているわけないし。
小説としての、不可能興味といったって、トリックは、
・物理的トリック
・錯誤等の心理的トリック
・自然現象で偶然密室になった
のどれかに当てはまるだけだから。
140名無しのオプ:2006/06/18(日) 18:37:10 ID:voqiSZb2
いやまてトンネル効kうわやめろなにwういおkl、p;。
141名無しのオプ:2006/06/19(月) 16:58:34 ID:jW1xx3N/
物理トリックだけでいっぱいあるだろうが
142名無しのオプ:2006/09/14(木) 22:53:46 ID:fJmkv23o
森博嗣の「有限と微小のパン」の密室は最難関で最馬鹿
143名無しのオプ:2006/09/15(金) 12:30:29 ID:Mhkf97JI
>>137
>猫んでもばらしとけ

描と猫は違う漢字だぞ
ここにもゆとり教育の弊害が…
144名無しのオプ:2006/09/15(金) 12:40:20 ID:aOkZGHso
>>143
描だと「えがんでもばらしとけ」?
「ネコにでもばらしとけ」だろ?
145名無しのオプ:2006/09/15(金) 21:39:46 ID:Iyz9oYGH
>>139
実在の殺人者は犯行がばれなきゃ、トリックの解説なんてしないからね
146名無しのオプ:2006/09/16(土) 15:06:23 ID:M/2niSnq

【社会】 "密室で死亡" 料理店店長変死、

名古屋市西区のイタリア料理店の店内で8月、
経営者の男性=当時(33)左胸から出血して死亡しているのが見つかった。
左胸に深さ約17センチ、 幅約4センチの刺し傷があり、頭の近くに包丁が落ちていた。
店の出入り口は施錠してあり、侵入された形跡もなかった。
3本あった鍵はすべて所在が確認され、ほかに合鍵も作られていなかった。
自殺するような動機も見当たらないという。




愛知県警は調理中の男性が店内の排水溝の段差につまずいて転倒した際、
誤って包丁が刺さった可能性が高いと見ている。

 http://www.zakzak.co.jp/top/2006_09/t2006091528.html
147名無しのオプ:2006/11/19(日) 02:32:14 ID:7CUIxha7
148名無しのオプ:2006/12/16(土) 03:51:14 ID:aYYwMr3G
>>146
俺だったらこれを殺人事件として捜査しまくってしまいそうだ
現実のメ欄化
149名無しのオプ:2006/12/16(土) 04:43:40 ID:SBhxJTjX
御手洗の斜め屋敷の殺人は読んだあと気持ちよかったな
150名無しのオプ:2007/02/05(月) 16:13:52 ID:YtGJp2Ot
 
151名無しのオプ:2007/07/16(月) 16:57:25 ID:jtgdF6kE
だれかローウェル城のネタバレして
152名無しのオプ:2007/07/17(火) 01:39:44 ID:1dNJ5snV
盤上の敵で捕まってるのは美季。ユキコじゃない。
153名無しのオプ:2007/08/18(土) 08:28:22 ID:6VS3tbrw
>>151
読んで理解するのはたやすいが、書いて説明するのは容易じゃないな。
しかもメール欄のスペースではw
154名無しのオプ:2007/08/18(土) 08:42:26 ID:s+dO4AD9
>>153
そこをなんとか……
155名無しのオプ:2007/08/18(土) 16:54:01 ID:5H60HCue
>>109「ふいんき」では変換できなくて当たり前。
156名無しのオプ:2007/08/18(土) 17:27:48 ID:Hz+9B46i
うわあ。。。
157名無しのオプ:2007/08/19(日) 01:03:18 ID:MOX6Khf8
泥具根博士のナントカかな。やはり。
158名無しのオプ:2007/08/19(日) 02:59:59 ID:82Jp8aE7
159名無しのオプ:2007/08/19(日) 19:42:36 ID:CUeVJcv/
折原一の黒星警部シリーズ
160名無しのオプ:2007/08/20(月) 21:10:29 ID:SW4cRGEv
密室の解釈に量子トンネル効果が取り上げられた作品ってどれぐらいある?

俺の知る限りでは『匣の中の失楽』ぐらいかな。

この中では、衒学趣味として提唱された珍推理なのだが、マジでやった奴いる?
161名無しのオプ:2007/08/20(月) 22:26:09 ID:mAftmyZQ
>>160
メ欄
162名無しのオプ:2007/09/14(金) 19:18:38 ID:e6G5NOdl
外から掃除機で部屋の空気吸い出して窒息させるやつ
163名無しのオプ:2007/09/14(金) 20:36:32 ID:Yg+LeX5u
私は火村英夫の「マレー鉄道の謎」。「シャイロックの密室」も捨てがたい。
164名無しのオプ:2007/09/14(金) 22:07:52 ID:jXSKRHAC
消失ものだけど
佐藤のクリスマスキャロル
165名無しのオプ:2007/09/15(土) 01:56:52 ID:iAbCPjnr
最強の密室は黄色だろーな
166名無しのオプ:2007/09/17(月) 07:22:18 ID:2pX/ei14
「国際キログラム原器」が謎の減量50マイクログラム
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200709130016.html

パリ──フランス・パリ郊外のセーブルにある国際度量衡局で、
厳重に管理・保管されている1キログラムの標準器「国際キログラム原器」が、
50マイクログラム(μg)軽くなっていることが判明した。
同時に作られた複製品には変化がなく、質量が変化した原因も見当が付かず、研究者らが困惑している。

国際度量衡局に保管されている原器は、3重に鍵がかかった金庫の中にあり、ほとんど外に出されることはない。
定期的に、世界各地で保管されている公式複製と比較する場合のみ、金庫の外へ出される。
167名無しのオプ:2007/09/18(火) 04:43:16 ID:79hjLt3D
>>166
簡単なトリックだな。世界各地の複製が50マイクログラム重くなっただけだ。
168名無しのオプ:2007/09/18(火) 06:13:07 ID:3Wp1vfdb
ww
169名無しのオプ:2007/09/18(火) 08:56:49 ID:cAQaPG3A
>>167
ところが他の複製もほぼ同条件で保管されていたらしい。
さて、真相は・・・?
170名無しのオプ:2007/10/08(月) 03:43:33 ID:7Lttnx4M
tset
171名無しのオプ:2007/10/08(月) 09:35:58 ID:hZivMXBq
三毛猫ホームズでさ
プレハブ小屋をクレーンで持ち上げて
部屋ん中で転落死させるってやつあったよな
あれはビビった
172名無しのオプ:2007/10/08(月) 14:01:52 ID:Cb6OIJII
>>171
すげえ音が出そうだけどな
173名無しのオプ:2007/10/08(月) 16:04:21 ID:BRSjTRrO
>>171
削除依頼出してこいよ
174名無しのオプ:2007/10/08(月) 19:58:21 ID:+R0cvmVR
>>169
単純なことだよ、3重に鍵がかかった金庫ごと取り替えたんだ
175名無しのオプ:2008/01/02(水) 02:23:16 ID:R3EjezSJ
AP通信によると、変化したとみられる50μグラムは、ほぼ「指紋がついた」質量に匹敵するという

5 :名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 01:24:38 ID:JqIic+JO0
誰かが触ったとわかっているにもかかわらず「わからない」
フランスワロタ

17 :名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 01:26:51 ID:rC2K4Mc30
>>5
触ったんであれば、真空容器を開けねばならない。
その影響は指紋よりでかいだろう。つまり、
これが本当に指紋がついたのであれば、
「開けずに触った」ということ。

25 :名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 01:28:02 ID:aSUiC0sX0
>>17
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
176名無しのオプ:2008/01/02(水) 02:30:17 ID:R3EjezSJ
デイビス局長や科学者に50マイクログラム軽減の説明は不可能でも、問題解決の手段は持ち合わせるようだ。
2010年までに、現行の原器は、最新の高純度シリコン28でできた直径93ミリの完全な球体に取って代わられるという。
デイビス局長は、「シリコン28の長所は安定性。時間の経過でこの物質が変化することはない。キログラム原器の材料として不変である意味は大きい」と強調した。(c)AFP


原子崩壊は確率だから、一つだけ極端に運が悪い原基があったと結論付けられたらしい。
要するに自殺だったわけだな。
177名無しのオプ:2008/02/12(火) 23:15:40 ID:QOcuN/oA
自殺でしたってのも密室によくある話だな
178名無しのオプ:2008/02/13(水) 11:31:46 ID:mZDS32vu
>>27
なつかしいなあ
179名無しのオプ:2008/02/14(木) 00:12:26 ID:YzXr9Ccx
コズミックで密室は終わったんだよ
180名無しのオプ:2008/02/15(金) 20:58:44 ID:rVzdVYQR
「斜め屋敷」は良くも悪くも最強の密室だとオモ
181名無しのオプ:2008/02/15(金) 21:30:19 ID:CWIcl/CI
さんざん最強の密室って煽っておいて
この世で起こる全ての事件が地球というクローズドスペースで起こった事件です
とかいうネタで解決されたらなにこの糞本とか思うんだろうなww
182名無しのオプ:2008/02/15(金) 23:30:11 ID:AuNc40We
大気圏突破探偵の出番か
183SFですが:2008/02/16(土) 09:46:20 ID:T0YvqFCQ
シルバーサーファーも専用バリアで地球から出られなくされましたが
盲点を突いて脱出に成功しています。その盲点とは(メ欄)
184名無しのオプ:2008/03/14(金) 20:13:43 ID:4Zrs52Bf
お邪魔します。

各作家のナンバー1を決めよう!スレにて、戦後最高の密室ミステリとも言われる
「衣装戸棚の女」の作者ピーター・アントニイ作品投票中。

締切りは、平成20年3月18日(火)、〜12:00まで。1人1票でよろしくご参加を。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1191850300/

投票したい作品を<<作品名>>のように、
<< >>で括って投票するのがローカル・ルールになってます。
185名無しのオプ:2008/04/10(木) 18:08:19 ID:p0fM0eLN
やっぱりコズミックだな
186名無しのオプ:2008/08/05(火) 00:09:53 ID:/PuHj3jo
“密室殺人”って、すごく禅問答的な言葉だと思うんですよね。
密室であるように“偽装”したものは「密室幻想」なわけだし、密室定義から漏れた要素で殺害しても、これもまた「密室幻想」なわけだし。
(例えば、扉の隙間から釣り糸で、というのがこれですね。扉の遮断が、人間の出入りを遮断しても釣り糸の出入りは遮断しないという“定義漏れ”によるもの。つまり外部干渉の可能=密室ではない)

つまり、本当の「密室殺人」とは、純然たる缶詰状態で、真の意味で外部から一切干渉不能でなくてはならないわけです。

つまり、真の意味での「密室殺人」を考えれば考えるほど、……それって一体どういうものなんだ? と悩みます。

多分、究極の密室殺人はこれです。
部屋に引き篭もり、扉を内側から施錠したヒッキーが、ネットで叩かれて自殺する。
“その叩きが自殺を誘引させることを明確に目論んだものであったなら”、これは完全なる密室殺人なのではないでしょうか。

この話が出てくると、「殺人」の定義も確認が必要になりますね。
ナイフで刺せば殺人。これはわかります。
毒物を飲ませて数時間後に殺害。これもわかります。

イジメぬいて鬱状態に追い込んで、練炭の置いてある部屋に引き篭もるよう「誘導」するのは、……これは“殺人”?

……これもまた殺人に入るなら。
私は気の毒な自殺者の中に、はっきりと「殺害された」と断言できる方が含まれているように思います。

クラスでイジメに遭い、お風呂場に入って内側から目張りをして「密室」を作り、硫化水素で自殺する。

これは自殺でしょうか。密室殺人でしょうか?

著名な先生方のミステリー考察は、禅問答に通じてくるので、非常に興味深いです。
187名無しのオプ:2008/08/05(火) 01:06:50 ID:sidN5oZo
竜騎士乙
188名無しのオプ:2008/08/05(火) 07:02:07 ID:R1dVwrPS
赤川次郎のプレハブのやつ
189名無しのオプ:2008/08/06(水) 22:00:59 ID:X/buosfw
>>174の答えはわりと秀逸だと思ったんだがなぁ
190名無しのオプ:2008/08/08(金) 23:44:11 ID:dAyBJlvb
>>189
金庫ごと取り替えるには金庫を複製しないといけないだろ
つまり、金庫の鍵も本物とまったく同じに複製しなければならない
だとしたら、鍵だけ複製した方が早いじゃん、ていう
191名無しのオプ:2008/10/03(金) 20:12:14 ID:Tnl6mxv7
>>190
つまり盗むのが目的ではなかったんだ
192名無しのオプ:2008/10/05(日) 01:12:48 ID:J9KH9hdS
合鍵自体がつくれないのに、金庫の複製ができるわけがない
似たような金庫を用意しても鍵が合わないからすぐにばれてしまう
つまり>>174のトリックは実行不可能ってことです
193グリーン-1:2008/10/05(日) 20:31:55 ID:YCX36BLD
まずは・・・
島田荘司「斜め屋敷の犯罪」
綾辻行人「十角館の殺人」
東野圭吾「容疑者Xの献身」
まあ、こんなありきたりのしか読んでないですが・・・
最近は「すべてがFになる」とか買ってもらいました^^
194グリーン-1:2008/10/05(日) 20:36:11 ID:YCX36BLD
まずは・・・
島田荘司「斜め屋敷の犯罪」
綾辻行人「十角館の殺人」
東野圭吾「容疑者Xの献身」
まあ、こんなありきたりのしか読んでないですが・・・
最近は「すべてがFになる」とか買ってもらいました^^
195名無しのオプ:2008/10/05(日) 21:58:37 ID:Zpdpa0HK
石持浅海「扉は閉ざされたまま」
トリックもなにもないんだけど、密室にしなくちゃいけない理由に焦点を当ててたのがよかった
最後もよかった
196名無しのオプ:2008/10/05(日) 22:37:17 ID:C4EXyP2E
「長い家の殺人」は面白かった。
映像化してもけっこう通用するんじゃないか。
197名無しのオプ:2008/10/05(日) 22:45:56 ID:hpzzVPOb
あのトリックはミステリ読み込んでる人にはバレバレらしい。
あと映像化では「ケイゾク」がトリックをまんま…
198名無しのオプ:2008/10/07(火) 19:44:08 ID:WoEnJkLQ
>>192>>166前回取り出して、しまう際か、今回取り出した時にぶつけたり擦ったりしたんだろ。他愛無い。
199名無しのオプ:2008/10/07(火) 20:20:36 ID:UwLKvYmw
密室卿
200名無しのオプ:2008/10/07(火) 20:36:55 ID:2bg5a6nl
>>199
あれは汚い
201名無しのオプ:2008/10/07(火) 21:40:22 ID:p7qr6c7J
コズミックは汚いとかそういう問題ではない
202名無しのオプ:2008/10/08(水) 04:11:52 ID:RjRkWSDb
>>193
「容疑者Xの献身」の一体どこが密室ものなんだよ、オイ。
てーいうか「十角館の殺人」も密室じゃなくて密閉空間ってだけじゃねーか
203名無しのオプ:2008/10/08(水) 16:01:39 ID:YOU7giKG
>>202
X:時間の密室
十:心理の密室
204A−a:2008/10/10(金) 17:27:41 ID:9aTMoe85
密閉空間ねえ・・・
205名無しのオプ:2008/10/13(月) 22:50:22 ID:9ZMNe2rR
コナンの呪いの仮面はちょっとやってみたいw
重さはどれくらいになるんだろ。
206名無しのオプ:2009/02/01(日) 23:56:36 ID:At7bjyXW

創作文芸板じゃないからちょっとここはスレチかもしれないが、
ミステリーで密室物を書いたことのある人いる?
その応募結果なんかも聞かせてくれるとうれしい。
いやなに、俺も書いているもので。
ミステリー作家を目指すなら、密室は一度は扱ってみたい題材だからね。
207名無しのオプ
密室のアイデアは思い浮かぶんだが、どれもどこかでやったような物や共犯者を使ったトリックしか思いうかばないなあ