ハードボイルド草分け、生島治郎氏死去

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
70歳、元ソープ嬢の元妻が看取る
http://www.zakzak.co.jp/top/top0303_2_05.html
2名無しのオプ:03/03/03 19:06
非情の合掌。
3名無しのオプ:03/03/03 19:48
合掌
4小泉喜美子:03/03/03 19:56
やっと逢えたわね
5翠嵐と書いて:03/03/03 21:45
案の定レス少ないね。
高校の大先輩だった人なので、ちょっと残念。
6名無しのオプ:03/03/03 21:46
著作がいかんせん古いからなあ。
活躍したのは昭和40年代が主だし。
7名無しのオプ:03/03/03 22:12
片翼だけの、でイメージ一気に変わっちゃったから。
馳とか読むより、いいと思うんだが。
8名無しのオプ:03/03/03 22:16
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /   俺様は気分をこわした!
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \  ミステリ板をギタギタにしてやる!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |
9名無しのオプ:03/03/03 22:33
「黄土の奔流」とか「死ぬときは独り」とかは好きだったけど、
ハードボイルド物は殆ど読んでないなあ・・
10  :03/03/03 22:49
>>4
小泉センセは階段から・・・でしたっけ?
11書斎魔神:03/03/03 23:07
「追いつめる」(直木賞受賞作)、天知茂主演の「非情のライセンス」の
原作でもある凶悪シリーズで有名な早稲田出身のハードボイルドの巨匠が墜ちた。

最近のミステリ板住人は、なぜこの程度のことが書けないかなあ、
レベルダウンぶりに思わず鬱。
思えば大藪春彦先生も早稲田出身、日本のハードボイルドミステリの
メッカはまさに高田馬場だったわけだ。
12tantei:03/03/03 23:13
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

13小泉喜美子:03/03/03 23:17
>>10
残念ながらそれは違うわ。交通事故。。。
14珍満腹 ◆LpB0apFrxs :03/03/04 00:08
いわゆる「中間小説雑誌」全盛期を支えた、エンターテインメント小説の巨匠ですよね。
ご冥福をお祈りします・・・

15名無しのオプ:03/03/04 00:22
>>13
多分、ココの一番下に書いてあるのが正しいかと。
http://www1.odn.ne.jp/cil00110/koizumikimiko.htm
16大沢在昌:03/03/04 01:19
また偉大な男がひとり逝ったか。
17名無しのオプ:03/03/04 01:27
たしか早川書房で都筑道夫と一緒に食えない生活してたんだよね。
いよいよ後に残るは都筑と佐野洋くらいになってしまったな。
え、麓昌平?
18名無しのオプ:03/03/04 03:49
この世代だと、都築、佐野に加えて森村誠一も残ってる。
森村は新人の頃、生島に随分励まされたそうだから、ショックだろうね。
大藪が亡くなった頃から、同世代がどんどんいなくなるって凹み続けてるそうだし。
19名無しのオプ:03/03/04 11:01
「黄土の奔流」と「夢なきものの掟」は死ぬほどおもしろかったなァ。
ここ数年の作品はずいぶんおとなしくなってしまったが、それでも
絶え間なく新作を出してくれたので、うれしかった。無念なり。
筒井康隆も若いころは世話になっていたそうだし、ショックだろうな。
20名無しのオプ:03/03/04 18:37
生島って、アナウンサーじゃなかったの?
21名無しのオプ:03/03/04 18:39
>>20
それはヒロシだろ
22 :03/03/04 18:50
>>20
うちの旦那も同じボケを・・・
23名無しのオプ:03/03/04 19:03
人の訃報の記事にいちいち元ソープ嬢の妻と入れる記者の良識を疑う。
24名無しのオプ:03/03/04 20:30
>>18
>この世代だと、都築、佐野に加えて森村誠一も残ってる。
昭和ヒトケタ生まれの主な現存作家
3年 佐野洋、加納一朗、宗田理
4年 都筑道夫、太田蘭三
5年 西村京太郎、和久峻三、皆川博子
6年 三好徹、高柳芳夫、小松左京
7年 辻真先
8年 泡坂妻夫、斎藤栄、森村誠一、戸川昌子(生島治郎もこの年の生れ)
9年 内田康夫、海渡英祐
25名無しのオプ:03/03/04 20:41
正直、昭和50年代以降の作品はクソばっかだったな。
「ああ、もうこいつは駄目だ」って思いつつ、やっぱり最後まで読んじゃってから、
ゴミ箱に叩き込むんだ。プロだったよ、おれにとっては。
『黄土の奔流』『死ぬときは独り』『殺しの前に口笛を』『傷痕の街』『追いつめる』
『男たちのブルース』『運命を蹴る』『夢なきものの掟』……
ありがとう。さようなら。
26ほほう:03/03/04 21:07
>>24
宗田理ってそんなに年いってたんだ。
ためになった。
27名無しのオプ:03/03/04 21:47
本名は小泉太郎というのは有名だが、喪主を務める弟さんが次郎というのは
初めて知った。紛らわしいね。実際、よく間違われたろうな。
28名無しのオプ:03/03/04 21:55
C=C=C=┌(;・_・)┘トコトコ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
29名無しのオプ:03/03/04 22:51
加納一朗って、山田美妙の孫なんだってな。
山田美妙知らないやつはぐぐってみ。
30名無しのオプ:03/03/05 10:13
片翼だけの天使も、生島さんだったよね?
31名無しのオプ:03/03/05 10:50
魔神ばんざい
32名無しのオプ:03/03/05 15:57
ま、どうでもいいでつがね。ヽ(´ー`)y ̄~
33名無しのオプ:03/03/05 16:06
お前らも死んだらいいのにね。
くだらない人生しか送れないんだから。
地球環境が有限であることを知ってたら、今すぐ死ね。
34名無しのオプ:03/03/05 16:49
ミス住二度と戻ってくるな。一生ミス板に張り付いてろ。
35名無しのオプ:03/03/05 18:26
板住人を貶めるための煽りネタとして生島氏の死まで利用するミス板のさもしさが
全ての根源である、と。こんなところですかね。
36名無しのオプ:03/03/05 18:27
氏ね氏ね氏ね氏ね新じまえ
37名無しのオプ:03/03/05 18:48
ミス住万歳!!!!
38名無しのオプ:03/03/05 19:46
あw:おちq4m096qm3,tg ,W3vcdf g[etrrfウェtヴぇrtm,rエ9t、rw.4it ゆjhkfvーッ59Q−エTJGMDFVんBHFDZLV+oldKOEW
39書斎魔神:03/03/05 19:48
やはり最終的には直木賞受賞作「追いつめる」をしのぐ作品を書き得なかった作家
だと思う。
自己の過失から相棒の刑事をヨイヨイにしてしまった志田刑事のストイックな
追跡行。しかし、事件の真相が明らかになった時、彼が唯一信じ、
生きる原動力ともなった「もの」は、もろくも崩れ去ってしまう。
「追いつめる」のラストで、志田刑事は精神的には死んだのである。
あるいは、精神的には相棒の刑事と同じヨイヨイになったのである。
その後の作品に登場する志田は既に彼ではない。
ここには、萌え狙いのヒロインを配してひたすら劇画的な迫力を追及する
現代のハードボイルドミステリまがいの作品には無い過剰な感傷を排した
真のハードボイルドの味わいとも言うべきものが充満しているのだ。

大藪春彦、生島治郎、この早稲田出身の2人の作家により
日本のハードボイルド小説は産声を上げ、そして両名の死により終った。
まさに早稲田大学無くして日本にはハ―ドボイルド小説は存在し得なかった、
と言っても過言では無いであろう。
独自な早稲田スピリッツがハードボイルドの精神に感応するものがある点に
ついては、関係者には今さら多くを語る必要は無いであろう。
この点は、明治大学、日本大学等の他大学生には理解しがたいものがあるやもしれない。

「黄土の奔流」は「追いつめる」に続いて私が読んだ、
ハードボイルド作家生島治郎による冒険小説である。
はっきり言ってつまらない。
集団で中国奥地で大冒険という予定調和的な展開は、極めて厨房好みではあるが、
それ以上のものではない。
同じハードボイルド作家大藪春彦の手になる渾身のリベンジャーもの「傭兵たちの挽歌」
には遠く及ばない。
ハードボイルドの両巨匠だが、
冒険小説に関しては、両者、作品の出来栄えに明暗を分けたようである。
40名無しのオプ:03/03/05 20:46
日本における冒険小説、ハードボイルドというジャンルの定義をどうみるか、だな。
無論、こんなカテゴリーは結局は個人の解釈に委ねられ、極めて恣意的、曖昧に
ならざるを得ないわけだが。そのへんを割り引いても、時代背景も作家の
創作意図も全く異なる「黄土の奔流」と「傭兵たちの挽歌」を
単純に比較しても意味がないと思うが。
41名無しのオプ:03/03/05 22:27
笹沢佐保に近いものがあったかもね。
42名無しのオプ:03/03/06 08:47
>>41
どこが?
43書斎魔神:03/03/06 19:14
冒険小説の一元的な定義は難しいのは事実だな。
しかしエンタメという観点から見て「黄土の奔流」と「傭兵たちの挽歌」を
比較した場合、俺のような読み巧者にとっては、前者は先が読める。
後者は読めない、この差は大きいな。

なにはともあれ、生島治郎、大藪春彦共に馴れ合いが好きなミステリ板住人が
苦手なタイプの作風の作家だな。
そういう馴れ合いのようなものを一番拒否するタイプの作家・作品だからな。
大沢作品なら「ロケットオパーイ!」とかレスして盛り上がれるんだろうけどね。

生島氏最大のヒット作になった凶悪シリーズ第2話「凶悪の土地」(「凶悪の門」に所収)
に主人公会田刑事が所属する警視庁特捜部に関するこんな記述がある。
「部員同士は疎遠であり、孤独の殻に閉じこもっているわけだが、孤独であることを寂しがる
ような生やさしいタマは一人もいそうになかった。」
まさに2ちゃんねらーとは対極にある世界だな。
44名無しのオプ:03/03/06 19:22
一生懸命あおってもスルーされまくりの魔神ワラタ
次はAA荒らしか?(w
45書斎魔神:03/03/06 19:32
>>44
煽りちゅーか、ミステリ板住人が大藪・生島的な世界は苦手なのは
昔からだ。わからないんだろうな、馴れ合いじゃ無い世界の良さが。
46名無しのオプ:03/03/06 19:51
結局いつものように自分語りか
47名無しのオプ:03/03/06 20:08
>>45
馴れ合いじゃない世界がそんなに良ければ、こんなところで
そんなことを言う必要はどこにもない。

ここで発言している時点で、馴れ合いたいけど誰にも相手に
してもらえない哀れな香具師の遠吠えでしかない(w
48名無しのオプ:03/03/06 20:14
馴れ合わない香具師(=会田刑事)>>>>>馴れ合う香具師(=2ちゃんねらー)
>>>>>>>>>>>>>馴れ合いたいけど誰にも相手にしてもらえない香具師(=魔神)
49書斎魔神:03/03/06 20:21
>馴れ合いたいけど誰にも相手にしてもらえない香具師(=魔神)
ワラタ、馴れ合いからは何も生まれないよ、非生産的なんだよな。

凶悪シリーズがテレビシリーズ化された「非情のライセンス」で
天知茂が演じた会田刑事はダンディで孤高の男という感じでもない。
原作の会田はもっと泥臭いが、飄逸な面もあるキャラ。
生島氏は天知茂が演じた会田像をどう思っていたのだろうか?


50名無しのオプ:03/03/06 20:45
>どう思っていたのだろうか?

原作者からのアウトプットはもう望めないのに
馴れ合いが厭なら自力で調べるしか無いのにな
51名無しのオプ:03/03/06 20:56
>>49
>ワラタ、馴れ合いからは何も生まれないよ、非生産的なんだよな。
だったらなんでお前はここにいるんだよ(w
自らが「馴れ合い好き」と馬鹿にするミステリ板に必死で
しがみついてるのが、他ならぬ魔神自身。哀れじゃのう。

>>50
>馴れ合いが厭なら自力で調べるしか無いのにな
そんな気はまるでナッシングなんだろ。
ただ構ってほしいだけのバカということは一目瞭然。
52書斎魔神:03/03/06 21:02
>>51
追悼スレで不謹慎な態度は慎みたまえ。
何度も同じことを言わせるなよ。

誰でもいいが、生島先生の著作リストをアップしておいてくれ。
それを見ながら話を続けるとしよう。
53名無しのオプ:03/03/06 21:05
>誰でもいいが、生島先生の著作リストをアップしておいてくれ。
本当だ。自分で調べる気はまったくないんだね。
まさしく構ってほしいだけのバカ。

こうしてレスするのもアホを付けあがらせるだけか?
54名無しのオプ:03/03/06 21:10
>>53
まったくその通り。
またしてもこのコピペの出番だな。

 ↓

そろそろこっちでもこのルールを守ることにしようか。
異議のある人いる?

>では、以後、魔神はいないものとして徹底放置。
>何をいっても絶対に反応しないということでよろしく。
55書斎魔神:03/03/06 21:15
そろそろこっちでもこのルールを守ることにしようか。
異議のある人いる?
>では、以後、魔神はいないものとして徹底放置。
>何をいっても絶対に反応しないということでよろしく。

どうぞ(w、苦しくなれば逃げる、追い詰められれば逃げる。
だからお前たちには生島・大藪ワールドの理解は無理ぽなんだよ。
常にストイックに戦い続ける男の世界だからねえ。
感覚的にミステリ板の住人には理解不能とも言える。
大沢読んで「オパーイ萌え!」とかやってなよ。
このスレへは来るな。
56名無しのオプ:03/03/06 21:27
ハードボイルドの業績に隠れて目立たないがSF・怪奇小説の名手でもあった。
『あなたに悪夢を』や『悪意のきれっぱし』は絶品ぞろいの短篇集だったな。
57名無しのオプ:03/03/06 21:37
>俺はミステリ板の歴史の生証人と思われ

文学板でクリスティーについて偉そうに語ったはいいものの、
けっきょく無様に論破されてしまった男が何を言う、って感じだね。
こんなヤシにミステリー板の歴史の生き証人になられても迷惑だ。
58名無しのオプ:03/03/06 21:38
>冒険小説の一元的な定義は難しいのは事実だな。
>しかしエンタメという観点から見て「黄土の奔流」と「傭兵たちの挽歌」を
>比較した場合、俺のような読み巧者にとっては、前者は先が読める。
>後者は読めない、この差は大きいな。

「読み巧者」ってあんた…イーストウッドスレで
>シックスセンスのネタが分からなかった私が30分程度で犯人が分かってしまった。
とか言ってるクセに。
59名無しのオプ:03/03/06 21:39
>誰でもいいが、生島先生の著作リストをアップしておいてくれ。
>それを見ながら話を続けるとしよう

馴れ合いっつーより他人に頼りっきりだな。
60名無しのオプ:03/03/06 21:41
>>57-59

>>54を見よ
61名無しのオプ:03/03/06 22:26
>>60
           _________
          /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
         /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
        /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
       /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
      /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∵∴|
      /∴∵∴∵∴∵∴ |   |  |   | ∴∵∴|
      |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ●ノ  .ヽ●ノ ∴∵∴|
      |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ    \ ∴.|
      |∴∵∴∵/  ‐‐--  ヽ_/  --‐‐ \ |
      |∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐   |
      |∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐‐   |
      |∴∵∴|   \         |     /   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |∵∴∵|    \_____|__/    / < うるせー馬鹿!
       \∵ |      \       /    /   \_______
        \ |        \__/    /    
          \                /                  
        ,イ~⌒\_________/
        (   Y  、 --- -- ,- '´\
        \  \  l// // // //  ヽ
         (uuuul// // // /人_⊥_
          ノ // // // ///     \
         / // // // /` /∧      \
       ,-、 フ`ー-┬−- | ;        |
      /  ヽ/    //⌒●|          |
     / ヽ    /\l   < \        ノ
     ~~~ `ー−´  ヽ、_ l  \____/)
                   ̄`――――-´~ \
62名無しのオプ:03/03/06 22:33
AA荒らしキターーーーー!
セオリーどおり(w
63名無しのオプ:03/03/07 01:35
>>42
作風じゃなくて本人自身が。
64名無しのオプ:03/03/07 07:04
>「黄土の奔流」と「傭兵たちの挽歌」を比較した場合、
>俺のような読み巧者にとっては、前者は先が読める。後者は読めない

これこそまさに「単純な比較」以前の、単なる個人的な感想に過ぎないのではないか。
と釣られてみたりして。
65名無しのオプ:03/03/07 19:40
HMCの公式見解を聞いてみたい、と釣られてみる
66書斎魔神:03/03/07 19:58
個人的な感想でいいんではないかな、
エンタメの場合には面白く読めたかどうかは最重要事項。
生島氏と大藪先生はストーリーテリングの巧さは五分だと思うが、
そうなると物語の面白さが勝負所になる。
むしろ、「黄土の奔流」>「傭兵たちの挽歌」という意見を読んでみたい気がする。
だけど今のミステリ板で両方読んでいる奴なんかいるかな。
67名無しのオプ:03/03/07 20:01
いねーだろーなー。この板の住人のレベルの低下はいちぢるしいからなあ。
68名無しのオプ:03/03/07 20:09
○ いちぢるしい
× いちじるしい

変換時にアドバイスされなかった?

比較するのにいきなり大藪持ち出して「反応が無い」と他人を罵倒か。
こんな自己中の権化の感想聞くだけ無駄。
69名無しのオプ:03/03/07 20:20
>>68

気持ちは解るが>>54
70名無しのオプ:03/03/07 20:30
>>68
自分の見解を書かないで、他人の書き込みの間違い探しだけするのはやめたら?
あんたの感想を書いてみなよ。
71名無しのオプ:03/03/07 20:35
そういう君の感想はどれ?
72書斎魔神:03/03/07 21:01
著作リストあった。
ttp://shanghaioutlaw.fc2web.com/shalist.htm
73名無しのオプ:03/03/08 05:51
今度は黒岩さんか。合掌
74名無しのオプ:03/03/08 15:29
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.       | ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
 nノ)/ノ | なんて居心地のいいスレなんだァ〜っ!!
 | _,.つ \____ _____________
 l |          ∨
 \ヽ      ________
   l |     /        /j
  //   /        /  .l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l    | . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |      | 決めた決めた〜
  \ヽ_| ヽ_l/    ヽl_/ |  (ニニヽ、 < 俺様はこのスレに
    ` −| / ヽ    / ヽ |   i  ヽ i   | 居座るぜ〜〜っ!
      | | @ | ___|@ | |   l  / /   \________
      | ヽ_ノ |  | ヽ.ノ |  /  / /
      |    |.____|    .|/  / /
        ̄i ̄i ̄ ̄i ̄i ̄  /  i
        | |   |  |   しl_JJ
        / /    \ヽ、
      / /      i  l
     / /       l  l
     | \     / /
     \_j     L_/
75名無しのオプ:03/03/09 16:31
最近の追悼スレって、ことごとく魔人にかき回されてるな。
香典ドロみたいなもんか?
76名無しのオプ:03/03/10 00:47
追悼スレで暴れると構ってもらえる確率大幅アップということに
気付いてしまったからなぁ。これからも誰か死ぬたびに、なんだ
かんだと難癖つけにくるぞ。やれやれ。
77名無しのオプ:03/03/16 15:41
「片翼だけの天使」読み途中age
78名無しのオプ:03/04/19 01:26
さるべーじ
79山崎渉:03/04/20 02:38
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
80山崎渉:03/04/20 06:44
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
81山崎渉:03/05/22 04:58
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
82山崎渉:03/05/28 12:25
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
83名無しのオプ:03/07/04 01:06
いちおう保全あげ
84山崎 渉:03/07/15 10:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
85山崎 渉:03/07/15 13:33

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
86山崎 渉:03/08/02 02:19
(^^)
87山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン