★★祝★★復活!積木鏡介   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺が見た悪夢
今月久々の復活おめでとうカキコ。
2 :02/04/04 01:46
        ■■■■■
      ■■■     ■■
     ■■         ■■
   ■■■         ■■■
   ■■■          ■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
                 ■■
                ■■
               ■■
             ■■
            ■■
           ■
         ■■
       ■■
      ■    ∧ ∧      ■  ■■■    ■■■■  ■■■■■
    ■■    (*゚ー゚)     ■  ■       ■       ■  ■  ■  
   ■■     (∩∩)    ■■ ■  ■■■ ■■■       ■
   ■■■■■■■■■■■■ ■    ■   ■          ■
   ■■■■■■■■■■■■  ■■■■   ■■■■     ■
                          ■
3名無しのオプ:02/04/04 01:58
二時間近く放置されてたのか。
さすがミ板。
4名無しのオプ:02/04/04 01:59
買うぞ!新刊。
5名無しのオプ:02/04/04 04:36
フジミage
6名無しのオプ:02/04/04 04:44
過去ログ
「積木鏡介」(8)
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/983/983039906.html
7名無しのオプ:02/04/04 04:57
8で終わったのか・・・
あと1つで過去ログ抜くな。
8名無しのオプ:02/04/04 10:04
これもあったがまだhtml化されていない
★☆今だからこそ積木鏡介☆★ (17)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1012018926/l50
9名無しのオプ:02/04/04 21:10
絶対買うぞ新刊
10密室雀:02/04/04 21:22
同人婆ちゃん篠田真由美の意見

> 午後はジムに行ったので(体調不良で中途リタイアしたが)、行き帰りの車の中で講談社ノベルス『芙路魅』
>積木鏡介を読む.篠田はこれまでこの人の作品をわりと評価していたのだが、これはダメ.申し訳ないが、
>好みの問題というよりは、もう少し積極的にダメだと思う.(中略)
> なぜマジックがいけてないか.ミステリ読みならこの話の仕掛けの1つが、****の傑作のひとつとまん
>まだということに気づく.それは承知の本歌取りだというのかもしれないが、取った方の趣向がこれまた「い
>まさらこれかよ」である.本歌取りなら本歌よりも面白くなくてはいかん.篠田はミステリと同時にSFも愛
>しているので、ミステリ紛いの言い訳に変なSFもどきをやられるのはほんと、嫌なんだ.

****はオレが伏字にした。あまりにもひどいネタバレなので。
11名無しのオプ:02/04/04 23:07
婆ちゃんAGE
12名無しのオプ:02/04/05 00:12
ヤオイ書きのババアが何言っても買うぞ!
本当、積木復活嬉しいYO!
13名無しのオプ:02/04/06 00:00
っていうか、なんで篠田なんかに「本格どうのこうの」なんて
いわれなきゃならんのだ。****に言われるならともかく。
14名無しのオプ:02/04/06 01:36
篠田の建築探偵も、申し訳ないが好みの問題というよりは、もう少し積極的にダメだと思う
15名無しのオプ:02/04/06 02:32
まあ、お前が言うかクラッーシュ! っていうやつで。
16名無しのオプ:02/04/06 03:38
ま、お前さんはやおい妄想ミステリでも書いてなさい、つーこった。
17名無しのオプ:02/04/06 23:19
んで、誰か買った?読んだ?
密室本なの?
ウチ田舎だから全然みつからねえ……
18名無しのオプ:02/04/06 23:20
たぶんまだ出てない。
19名無しのオプ:02/04/06 23:26
もう出てた。
密室本でしたよ。
20名無しのオプ:02/04/07 00:14
積木さんっておもしろい?ねぇねぇ。おもしろい?
21名無しのオプ:02/04/07 00:16
>>20
過去に出た3冊は篠田の10倍面白い
22まだ読んでないけど:02/04/07 19:52
130ページちょっとで700円+TAXは、高すぎないか?
23名無しのオプ:02/04/09 19:29
で、誰か読んだ?
24名無しのオプ:02/04/09 21:47
>>24
読んだよ。
25名無しのオプ:02/04/09 23:30
>密室雀
>ミステリ読みならこの話の仕掛けの1つが、****の傑作のひとつと
>まんまだということに気づく
「芙路魅」読んだけど、「****の傑作のひとつと」全然気付かなかったゾ!!
篠田婆さん、何のパクリだって言ってんだよ!!
26名無しのオプ:02/04/09 23:42
>>10
メール欄で教えてください。
27清涼淫小水:02/04/09 23:55
なかなかおもしろかったね
28名無しのオプ:02/04/10 11:04
うれしさのあまり、一日で読んでしまいました。

おもしろかった。積木タンだからなにかある!とおもいつつ。

個人的にはプロローグ的に(メール欄)があるのがお約束か、と思ったり。
篠田バァサン、なに言ってんの?
29密室雀:02/04/10 11:11
>>25-26
オレはまだ「芙路魅」読んでない(封を切るのが惜しい)が、裏表紙のあらすじを読む限りでは、
篠田婆ちゃんの言ってるのは(メール欄)ではないのか?(全然違うかも)
まあメール欄自体がホームズのパクリだからなぁ。パクリパクリといっても始まらん気も。
30名無しのオプ:02/04/10 22:40
31名無しのオプ:02/04/11 22:25
篠婆日記の某傑作って、まさか(メール欄)じゃないよね!?
32名無しのオプ:02/04/11 23:30
たぶん>>29であってるよ。
33密室雀 :02/04/12 00:22
「芙路魅」読んだ! 面白かった!!!!
でも素人にはお勧めできない。積木の壊れたプロット展開を愛せる人限定だな(w
竹本健治のファン(特に「将棋殺人事件」あたりの)は読んでまず失望することはないと思う。

しかし篠婆のパクリ説はとんでもねー誤読だな。このミステリのテーマはオレが見る限りでは
ディラックの「隙間」、あるいは新耳に出てきた「四角の部屋に四人」であるな。
例の引き裂き事件なんかはほんの装飾にすぎないね。
50前で耄碌するんじゃねーよババア!!!
これが**のパクリなら泡坂の「花嫁の叫び」だって「レベッカ」のパクリになっちまうぞ!
34密室雀 :02/04/12 00:44
しかし「芙路魅(フジミ)」と聞くと秋月こおの富士見二丁目交響楽団シリーズを
連想してしまうオレはすでに篠婆の毒に犯されてるのだろうか…(鬱 
35名無しのオプ:02/04/12 01:04
俺は(メール欄)に近いと思ったがな。
ともあれ、微妙にツボを突く内容で良かった。
なんつーか、本格とホラーの境界線上に位置する感じだ。
36名無しのオプ:02/04/12 19:51
昨日歪んだ創世記読んだ。激しく脱力。
37名無しのオプ:02/04/13 00:03
>>36
最初に積木を読むのなら「誰かの見た悪夢」が無難だよ。
38名無しのオプ:02/04/16 18:38
ところで芙路魅のオチに使われてた(メール欄)ってどこまでが本当なの?
39名無しのオプ:02/04/16 18:42
んなの、全部ウソに決まってるジャン(笑
処理に関しては(メール欄)が似たようなことしてたな。
落ちは全然違うんだけども。

あぁ、面白かった。
41名無しのオプ:02/04/16 23:46
>>38
吉村達也も「ふたご」で同じこと書いてたな。
雑談で、本筋とはあまり関係なかったけど。
(メール欄)ならありうるかと思われ。
42名無しのオプ:02/04/17 13:00
>>41
それは(メール欄)の事じゃないの。
「魔物どものミサ」でやってたヤツ。
43名無しのオプ:02/04/17 23:37
いや、薀蓄のトコで(メール欄1)とか書いてあった。
(メール欄2)ってなホラーを書いてもあながち間違いじゃないぞ、
って解説者の医師が笑っていたような気がする。
44名無しのオプ:02/05/27 08:46
さるべーじ
45名無しのオプ:02/06/04 01:05
(゚д゚)ポカーン
……サミシイスレダナ、オイ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1018009270/846-847

  846名前:名無しのオプ投稿日:2002/06/03Mon21:21ID:
  
  ではこれより、メフィスト賞NO1を決めたいと思います。
  ベスト、ワーストともにどうぞ。(がいしゅつ?
  
  847名前:名無しのオプ投稿日:2002/06/03Mon21:57ID:
  
  Best
  http://mystery.adam.ne.jp/best/msgenq.cgi
  Worst
  http://mystery.adam.ne.jp/worst/msgenq.cgi
  
  用意した!
  投票しる!
46名無しのオプ:02/07/11 11:12
過去ログ復活
★☆今だからこそ積木鏡介☆★ (17)
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1012/10120/1012018926.html
47名無しのオプ:02/08/10 22:12
さるべーじ
48名無しのオプ:02/08/11 16:39
さうだーじ
49名無しのオプ:02/09/09 00:44
ツミキ〜!!
50あげちゃうよ:02/10/05 17:43
「魔物どもの聖餐」が一番好きなわけだが。
51名無しのオプ:02/10/10 23:33
>50
魔物どもの聖餐は著者の言葉が一番面白いと思うのだが。
52名無しのオプ:02/10/11 14:30
この人の作品は小林泰三に通ずるものがあると思うのだが。
53名無しのオプ:02/10/11 15:04
>>50-52
おしなべて同意するが、作家として決定的にレベルが低いという事実は揺らがない。
54名無しのオプ:02/10/11 17:27
>>53
たぶん、あなたが「レベルが低い」って言ってる部分を僕は好きなのだと思う。
なのでこの議論は不毛。
55名無しのオプ:02/10/12 22:19
「面白いけど百回生まれ変わっても売れない」を地で行く作家だと思う。
56名無しのオプ:02/10/12 23:00
せめて倉坂鬼一郎ぐらいには売れて欲しいのだが(w
57名無しのオプ:02/10/15 19:53
>>55
そして世間から見たら面白くない。
いや、俺は面白いけどさ。
58名無しのオプ:02/11/01 14:06
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< つみきつみき!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< くつみきいしざきつみき!
つみき  〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
59 :02/11/28 20:43
フジミ読んだぞage
60名無しのオプ:02/12/19 18:59
「歪んだ創世記」面白かった。
どっかの書評で(メール欄)てゆわれてたけど、意味わかんねえ。
誰か教えてください。
61名無しのオプ:02/12/19 19:55
積木スレがあがっててびっくり。

>>60
(メール欄1)がないと成立しないって意味でないの?
ほら、だって…(メール欄2)の部分が重要な役割を果たすでしょ。
62名無しのオプ:02/12/19 19:55
せっかくだからあげとこう
6360:02/12/19 21:46
>61
ありがと。
64名無しのオプ:02/12/20 10:54
つーか歪んだ創世記を面白かったと言う>>60は偉い…
積木ファンの鏡ですな。

芙路魅は全体的に積木色が薄い感じでしたが、
焼死したくなかったら腹を割け!なエピソードとかは積木だなあ…な感じでした。
「魔物どもの聖餐」みたいなのがまた読みたいよ。。。新作出るのかなあ。。。
65名無しのオプ:02/12/28 20:12
「芙路魅」と「魔物ども〜」読んで、積木のスレ探したけど、ここまで人気ないのかこの人(w
魔物の幻想の章、書き方の気持ち悪さがよかった〜。
「歪んだ〜」を早く読んでみたいもんだ。
66名無しのオプ:02/12/31 07:38
>>65
それより「誰かが見た悪夢」を読んだほうがいいかも。
一応ミステリとして成立してるのはあれだけですから…
うーん、でもどっちにしても入手困難そうですな
67山崎渉:02/12/31 10:08
(^^)
68名無しのオプ:03/01/02 02:11
「歪んだ創世記」の始めのほうに、男女が記憶喪失になって、
女が旅先に持ってきていた写真立てに二人が写ってるのを見てお互い恋人同士だと知る、ていう展開があったけど、フツウ旅行に写真立てなんか持ってきて部屋にかざるかな・・・・・
69名無しのオプ:03/01/07 08:34
ttp://www.cc.rim.or.jp/~yanai/

ここの新年一発目のGooBooが芙路魅でした。それだけ。

>>68
あれは別荘じゃなかったっけ?
7068:03/01/07 21:32
>69
あ、そのとおり、男の家族の別荘でしたね。
家族が二人の写真を欲しがったので持ってきた、ということならストーリー上おかしくはないです。
いや、なんか読んでてひっかかった(ここが伏線か?とか思ってしまった)んで・・・

スレ読んでいる人へ:ネタばれではありませんのでご安心ください。
71山崎渉:03/01/23 18:30
(^^)
72名無しのオプ:03/02/03 23:54
積木だ。いや、積木といってもリアル積木ではなく、メフィスト学園の積木だ。
相変わらずこのスレは放置されているようで、メフィスト賞受賞作品の中では、
私と殊能が双璧だと思う当方にとっては、実に悲しい限りだ。

さて、今日は帰宅が遅くなって、解決編の続きができそうにない。
ということで、メフィスト学園に投稿しようとしたはいいが、
悪ふざけが過ぎたかなと思って、ボツにしたネタでも書き込んおいて、
DAT落ち防止にでも役立つことを祈っておくことにするところである。

というわけで、積木氏の次回作を切に望む、今日この頃です。
73名無しのオプ:03/02/03 23:58
積木「……さて、ここで、清涼院の“なんでもあり”能力について定義しておこう。
   学園祭で見た通り、清涼院の能力は、それこそ物理法則も時空すらも超越する、無茶苦茶な代物だ。
   それこそ、物語における階層構造の設定を必須条件とする俺の“メタ”どころじゃない力だな。
   あれが無制限に使えるってとするなら推理も何もあったもんじゃないんで、ここで限界を設定しておく。
   もちろんこれは絶対のルールで、清涼院もそれに拘束されることを明言しておこう」

積木「その限界とは、“清涼院は事件において無意味なことにしかその能力を行使できない”だ。
   例えば、意味もなく勝手気ままに別の場所に転移することはできるが、
   何者かに監禁されている場合、そこから逃れる目的で別の場所に転移することはできないことになる。
  “監禁していたはずなのに理由なく消えている”という、事件における意味が生じてしまうからな。
   ちなみに、学園祭のときのように“事件”そのものが清涼院の作り出した無意味なものなら話は別だ。
   もちろん、今回の事件はこのケースに該当しない。
   あと、これはルールとは関係ないが、基本的に清涼院には常識がないってのも忘れないようにな。」

黒田「なるほど、西澤先生の講義でおなじみのアレだねえ」
竹 「ねえ、つみつみ、もうメタによる介入はしないって言ってなかったっけ?」
森 「まあ、これは単なるルール説明なので“介入”とは言えないでしょう。
   そもそも、このルール自体が基本的に事件の本筋とは無関係な無意味極まりないものですしね。
   おや、このパートそのものの存在価値まで否定してしまったかな(笑)」
生垣「おいおい、相変わらずMr.森は笑顔で辛口だね」
古処「うむ、まさに“戯言”であるな」
積木「……」
黒田「……」
生垣(天を仰ぐ)
森 「おやおや、古処くんまでパクりですか。まさに戯言大流行ですね(笑)」
竹 「むーっ、せーちゃんまでいーちゃんをパクってるしぃ」
古処「むむむ。寂しがる乙女を慰めるための精一杯の試みが、まんまと裏目に出てしまうとは。
   これはもはや男一匹、切腹間違いなしの醜態であった」
74名無しのオプ:03/03/03 21:16
さるべーじ
75山崎渉:03/04/17 15:56
(^^)
76名無しのオプ:03/04/19 09:31
もう新刊は出ないのだろうか
77山崎渉:03/04/20 02:50
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
78山崎渉:03/04/20 07:01
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
79名無しのオプ:03/05/01 00:47
いまさらながらフジミよんだ。
結構面白かったから古本屋で見かけたら他のも読んでみることにする。
それとも、新刊を希望するなら新品で買うべきだろうか・・・
80名無しのオプ:03/05/01 08:21
>>79
新品を入手するのはかなり難しいと思うよ。
でも、芙路魅を楽しめた人なら「魔物どもの〜」「誰かが〜」はもっと楽しめると思うので、
是非お勧めします。
81名無しのオプ:03/05/05 02:58
それにしても閑散としたスレだなー。
新刊も期待できないし、このまま落ちるだけなのか?

ここで無理あり話題を作るために「姫乃ちゃん萌え〜」

・・・といいつづけてみたら盛り上がるかな?
82_:03/05/05 03:12
83_:03/05/05 04:38
84_:03/05/05 06:03
85_:03/05/05 07:29
86_:03/05/05 08:53
87名無しのオプ:03/05/05 09:14
いや、きっと新刊は出るよ。
出さなかったらトビオのこと嫌いになっちゃうから。
88_:03/05/05 10:18
89山崎渉:03/05/22 04:48
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
90名無しのオプ:03/05/24 22:00
そろそろ出るころだと思うんだけどなあ
91名無しのオプ:03/05/24 22:29
>>90
いや、出ないでしょ。出てほしいけど。
92山崎渉:03/05/28 12:10
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
93名無しのオプ:03/05/28 13:59
積木の新刊ゲトォー!

……という夢を見てしまった。
早く出せよ。
94名無しのオプ:03/06/03 18:31
すきなひとはすきなんだね
95名無しのオプ:03/06/04 16:30
「誰悪」読んだ。
之総爺さんいいねいかれてて。まるで清涼院だ。
それを突っこむ主人公に賛同。
96名無しのオプ:03/06/04 16:36
★クリックで救える○○○○があるらしい??★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
97名無しのオプ:03/07/15 03:21
「歪んだ創世記」のみ読んだのだが、おもしろかった。
でもこのスレでもあんまり進められてないね。
創世記が好きなら他の作品はもっと楽しめるでしょうかね。
98名無しのオプ:03/07/15 05:47
俺も「誰悪」読んだ。
ただし、これはちょっと冗長かな。おちは面白かったけどね。
99山崎 渉:03/07/15 10:50

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
100名無しのオプ:03/07/18 13:53
芙路魅」と「魔物どもの〜」を読んだけど両方楽しめた。
他の2冊も読みたいけど入手が困難で悲しい...
101名無しのオプ:03/07/18 23:50
積木にはずれなし
102名無しのオプ:03/07/20 20:43
このスレが未だあるのは奇跡的だね
積木がんがれー
103名無しのオプ:03/07/22 08:41
「歪んだ創世記」?って何でどこにも売ってないの?
104名無しのオプ:03/07/23 00:23
発売されたのはもう5年前。んで、増刷も文庫化もされていない。
ということです。
105名無しのオプ:03/07/23 12:18
>はあ、そうだったの発禁にでもなったのかと思った。
106名無しのオプ:03/07/28 03:44
「歪んだ創世記」が文庫化されないのはメール欄のせいかと思ってた。
でも増刷もされてないんじゃちがうのかな。
107名無しのオプ:03/08/01 17:12
今更「魔物聖餐」古本ゲット。
いや〜、このサンドイッチ構造の外と中身のギャップはたまりませんな。
ちゃんと収拾つける気あるんか?
と思って読んでたので、あの結末は良かった。
中身部分も好きだな。
舞城に似てると思ったけど、どうか。
姫乃たん萌え〜
108山崎 渉:03/08/02 02:06
(^^)
109107:03/08/02 02:52
追記
思い出したけど、あれは都筑道夫の(メール欄)と同じだった。
偶然かパクリか?
110名無しのオプ:03/08/04 17:38
>109
フレドリック・ブラウンの(メール欄)と同じ。
多分パクリ。
111名無しのオプ:03/08/05 00:06
age
112山崎 渉:03/08/15 15:39
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
113名無しのオプ:03/08/18 15:17
今更「芙路魅」読了。
篠田婆のいわんとするところも理解出来ないでもないが、
>>33に同意。
確かにパクリだが、これを読んだからといって
>>29(メール欄)の価値が下がるわけでもあるまい。
むしろネタは(メール欄)に近いと思う。
どっちにしても、このB級な作風がたまらん。
114積木:03/08/24 16:50
bk1見たけど、フジミ以外は品切れらしいね。

歪んだ創世記が一番好き。あのどうしようもなく救いのないラストが堪らん。
ああ、俺の宇宙坊や。こんな事で……
115名無しのオプ:03/08/24 16:51
歪んだ創世記文庫化が難しいなら二作目からでもいいから文庫化してほすぃ。
メフィヲタは買うぞ。

自分はもう持ってるから買わないけど。
116時代は個人主義:03/09/03 09:13
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのですが、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されて
しまう。つまり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。
117時代は個人主義:03/09/03 09:14
<血液型A型の一般的な特徴(改訂版)>(欠点は直そう!)
●とにかく臆病・神経質で気が小さいだけ(真に他人を思いやる気持ちには欠けている、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))。
●異常に他人に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(偏狭、自己中心、硬直的でデリカシーがない)。
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、内面的・実質的には負けていることが多い)。
●基本的に悲観主義でマイナス思考なため性格が鬱陶しい(根暗・陰気)。
●とにかく否定的でうざく、粗探しだけは名人級(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの欠点を見つけては貶す)。
●社会的強者には平身低頭だが、社会的弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていないときは、より一層))。
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(多数派=正しい と信じて疑わない、了見が狭い差別主義者)。
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)。そのくせ、集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)。
●他人の悪口・陰口を非常に好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がウソツキだから他人のことも容易に信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない)。
●友人関係は、表面的な浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(他人の痛みがわからず、包容力がなく、冷酷だから)。
●頭が硬く融通が利かないため、すぐにストレスを溜め、また短気で、すぐに爆発させる(不合理な馬鹿)。
●後で自分の誤りに気づいた場合でも、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(社会悪の根源、もう腹を切るしかないだろう!)。
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考え(例:「あいつより俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)。

118時代は個人主義:03/09/03 09:15
<三井環氏独占激白>(11分27秒の動画ファイルです)
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_07_02/content.html

「検察は自分達のウラ金作りという犯罪を隠すために、ウソの答弁をしたり指定暴

力団や政治家の力を借りたりしているのです。いずれ、それが限界に達するときが

来るでしょう。検察当局が過去のウラ金作りを認め、国民にきちんと謝罪すれば、

最終的には評価が高まったと思います。それを首脳陣は判断ミスで徹底的に隠した。

真実を追及しなければならない検察としては一番やってはいけないことをしてしま

ったのです」元大阪高等検察庁公安部長の三井環氏はため息混じりで話し出した。

検事歴30年という検察幹部が現職のまま逮捕され、325日間も勾留されていたのだ。

それも検察の組織ぐるみの「ウラ金作り」を実名で告発する動きを見せたゆえの

“口封じ”だった。ようやく保釈されて3ヵ月、「思いもよらない“まさかの逮捕”

」に疲れは隠せないが、「検察の非道」とは闘い抜く覚悟も十分だった。

三井氏の口から飛び出す驚くべき証言の数々はぜひ動画でご確認いただきたい。
119名無しのオプ:03/09/09 03:48
また復活しないかなage
120名無しのオプ:03/10/18 02:44
>>106
なるほど。
121名無しのオプ:03/10/21 23:05
「誰かの見た悪夢」読んだ。おもしろい、グー。
「歪んだ創世記」ってメタだと言う事が明らかになるまでどうなるの?
122名無しのオプ:03/10/22 19:58
>121
? どういうこと? 作中人物がメタだと気付くまでってこと?
123名無しのオプ:03/10/26 19:34
あ、はいそうです。
レスありがとうございます。
後「誰かの見た悪夢」ですけどラストすごい許してますよ。「魔物どもの聖餐」はう〜んですけど。
124名無しのオプ:03/10/27 01:29
歪んだ創世記かあ。
メタに気付くまではなんかひとがメル欄だったり結構ミステリしてる。
でも気付いてからはかなりはっちゃけるぞ。俺は好みだけど。
125名無しのオプ:03/11/02 22:45
え〜と、「歪んだ創世記」を色々教えてくれませんか?登場人物とか。
読みたいんですけど絶版だから・・・・・(「誰かの見た悪夢」は運良くあった、ツッコミいいねえ)
126歪んだ創世記:03/11/03 21:00
Easy Seekの中古固定価格
http://search.easyseek.net/search/?c_no=0&search=%98c%82%F1%82%BE%91n%90%A2%8BL&_dm=%81%95

<主要登場人物>
主人公(男)
主人公(女)
男の両親・兄弟
家政婦
***
電話の人物
真犯人

<著者のことばの欄>
第6回メフィスト賞受賞作。
「私は確信する、空虚を嘆くべきではないと。私は空虚の意味で無なの
ではなく、創造者的虚無だ。その無から私自身が創造者として一切を
創り出すのだ」(シュティルナー著『唯一者とその所有』より)
127つづき:03/11/03 21:01


<裏表紙>
全ては何の脈絡も無く唐突に始まった。過去の記憶を全て奪われ、見
知らぬ部屋で覚醒した私と女。
舞台は絶海の狐島。3人の惨殺死体。生存者は私と女、そして彼女を
狙う正体不明の殺人鬼だけ……の筈だったのに。この島では私達が
想像もつかない「何か」が起こっていたのだ。
蘇る死者、嘲笑う生首、闊歩する異形の物ども。あらゆる因果関係か
ら排除された世界──それを冷たく照覧する超越者の眼光。
全ては全能の殺人鬼=<創造主>の膿んだ脳細胞から産まれた、歪
んだ天地創造の奇跡だった。
そして……「ここはどこなの」女が存在しない口唇で尋ねる。「分からな
い。でもここにはあいつの邪気がない。あいつの手の届かない世界らし
い」存在しない口で私は答えた。「あいつはもう2度と現れないの」彼女
の不安気な問いに、私が頷く。女は存在しない男の顔を怪訝そうに覗
き込んだ。「結局、あなたは誰だったの」「君は一体、誰だったんだい」
私は揶揄(からか)うように問い返した。そんな事はもうどうだっていい
じゃないか。もう何も彼も終わったのだから。
……だが、まだ終わったのではなかった。真犯人はそれを知ってい
る。本当の終焉はこれからなのだ。

こんなんで良い?>125
128名無しのオプ:03/11/08 23:20
ありがとうございます お礼に「誰かの見た悪夢」について・・・
   登場人物(事件に巻き込まれる人中心)
 諏訪 醍醐(すわ・だいご)主人公の大学3年生、帰省途中で事件に巻き込まれる「私」
 葛城 夢摘(かつらぎ・むつみ)大学3年生、醍醐とは同じマンションに住む友達で先輩の彼女「私」視点では「夢摘さん」表記
 縫柄 菊乃(ぬえ・きくの)縫柄酒造の大株主で縫柄記念病院の当主
 縫柄 紫郎(ぬえ・しろう)名ばかりの内科医
 縫柄 之総(ぬえ・しそう)菊乃の兄
 伊母呂 小夜子(いぼろ・さよこ)名ばかりの看護婦、紫郎の契約愛人「私」視点では名字、三人称では名前 
 烏丸 悠(からすま・ゆう)菊乃の姉で之総の妹である綾乃(故人)の孫、兄を殺され引き取られた高校2年生
 鬼常(きつね)紫郎の契約愛人探しを担当するガラが悪い探偵。名前不明
129:03/11/24 14:36
このひと好きです。本はもう出ないかもしれませんが。
ageるほど沈んでるわけでもないし、かといって書き込むネタもない。
保守ほしゅ。
130名無しのオプ:03/12/28 00:21
えっ? 書き込むネタがない、って?
131:03/12/28 00:24
ネタ
なんて
ネーヨ。
132名無しのオプ:03/12/28 01:06
ああああああ本当に新刊が出て欲しい。

初期メフィスト賞(一〜十回)のなかで最も、
才能あるのに認められてないひとだよなあ。
(↑最も才能がある、という意味ではないよ。念のため)
133名無しのオプ:03/12/28 16:34
ネットで登録して買う時に購入複数回押しちゃってエラーが発生した時どうすればいいんでしょう?
それで一応売り切れと書かれちゃったんですが。
134:03/12/28 23:24
誤爆?
キャンセルのメールでも送ればいいんじゃないかな。
135名無しのオプ:04/02/22 17:30
積木氏の著作リスト教えてもらえませんか?
136名無しのオプ:04/02/22 18:57
歪んだ創世記 第六回メフィスト賞受賞 絶版(復刊ドトコムで見た)
魔物どもの聖餐(ミサ)
誰かの見た悪夢
芙路魅 Fujimi 密室本

以上すべて講談社ノベルス

つか、アマゾンで積木鏡介で検索すれば出るがな。
137名無しのオプ:04/02/22 19:05
サンクス。
うー、芙路魅以外見たことない。
138名無しのオプ:04/02/24 18:00
全部初版で持ってる俺は変態だろうか
139名無しのオプ:04/02/24 22:23
俺も全部初版で持ってる、つうか積木ファンだし俺。
積木増刷してなくね?
140名無しのオプ:04/04/04 19:33
おれも全部初版だよ。初期からのメフィファンならけっこうそういうひといるでしょ
それにしてもネタがないねぇ
141名無しのオプ:04/04/10 02:16
歪んだ創世記好きなんだけど、巷では評判イマイチだよねぇ・・・。
このスレの人たちにさえ、人気あるのかわからんね。
142名無しのオプ:04/04/12 18:28
近所の図書館、フジミだけないので読めません。おもしろいの?
143名無しのオプ:04/04/15 12:40
個人的には嫌いじゃない
フジミ
144雷昔 ◆iARAGEPVgk :04/04/23 20:18
歪んだ創世記読みました。
恐怖を表現するための文がやたらと大仰でバカバカしいのが萎えましたが、話は面白かったです。
こういうの嫌う人も多そうですが……。
「真犯人は○を閉じた。この○の○を見るために」
のところがサイコーでした。
一発屋かと思ったけどけっこう本だしてるんですね。
他の作品も楽しみだ……。
145名無しのオプ:04/05/27 00:53 ID:rKhpYQud
こっちは最近ようやっと二作目「魔物どもの聖餐」読んだよ。
これも嫌う人多そうだが、「歪んだ創世記」好きな自分はこれもOK。
ぶっ飛んでるけど、ちゃんと意味ある話だし・・どっかの御大みたいに
オチがないわけでもないしね。いや御大も好きなんだが。

(メール欄)には笑った。
146名無しのオプ:04/06/25 23:30 ID:luBAGT6/
そろそろあげ
147名無しのオプ:04/07/05 23:48 ID:3zTIqBQD
新作も文庫化も予定なしかなぁ・・・。
148名無しのオプ:04/07/15 23:45 ID:Cz0hQW95
ごめん、こーゆー作家好き
149名無しのオプ:04/07/17 19:44 ID:ggTDpXID
俺は大好き
150名無しのオプ:04/07/22 12:39 ID:lnOuHhil
>全部初版で持ってる

初版しか出なかったんじゃないか?
151名無しのオプ:04/07/22 13:27 ID:De69xj3x
え、そうなの?
フジミくらいは増刷したんじゃね?
152名無しのオプ:04/08/17 14:33 ID:BKc38nqs
ちょいとageときますね。
153名無しのオプ:04/08/17 17:43 ID:A+ys3PVF
流水の秘密屋解説が積木ってのはマジ?
154名無しのオプ:04/08/17 18:28 ID:Xy+QLdlY
majiだぜ
155名無しのオプ:04/08/17 19:23 ID:A+ys3PVF
サンクス
明日買いにいってみる
156名無しのオプ:04/10/21 20:00:00 ID:R3E16v6s
>>154
な、なんだってえええ
といまさら驚いた
明日本屋行かねば
157板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 13:01:31 ID:Kj6EaYNb
おまえらもう新刊でないと思ってるだろ。
158板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/18 21:26:29 ID:RAZmi1Iz
そんなことない
小泉(火蛾のひと)と積木の新作を俺はいつまでも待ち続けるぜ
159板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/20 19:55:51 ID:/74KdcpH
書きたいことを全部書き尽くしてしまったんじゃないだろうか
フジミも前三作品と比べるとパワー不足だったし(面白かったけど)
160ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/14 22:15:27 ID:BELqGd9R
保守age

作品出さないから、忘れかけていたよ
歪んだ創世記読んだんだけど、面白い。
メタミステリ好きの自分としては眉唾だよ…。
絶版らしいけど、どうにか新品で手に入れる手段は無いのだろうか…
162変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 16:49:16 ID:STxoooIK
俺も欲しい
163変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 20:44:56 ID:RbpJ93hg
「眉唾」でいいのか?
164変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 17:41:11 ID:1+/f0MVb
褒めてるのか貶してるのか難しいところだw
165名無しのオプ:2005/04/07(木) 23:38:34 ID:57tt5rAz
遅ればせながら積木作品全部読んだんだが、最高だった。
自分もこんな素敵な50代になりたいものだ。
166名無しのオプ:2005/05/16(月) 14:43:49 ID:wFE0Zv//
新作マダー?
167名無しのオプ:2005/05/16(月) 21:24:21 ID:vuwJ803x
新作出すのか〜?
168名無しのオプ:2005/08/20(土) 02:14:40 ID:QyY33cRy
歪んだ創世記が手に入りません><
169名無しのオプ:2005/11/01(火) 11:54:45 ID:rJkcYRcv
乾や浦賀は「持ち味は残しつつ、どぎつさを抑える」ことでかろうじて生き残ってきたような感じだけど、この人はそういうことできないんかな?

消えて行くのはあんまりにも惜しいよ
170名無しのオプ:2006/01/14(土) 16:36:37 ID:+P/patFn
今年も新作でないのかな
171名無しのオプ:2006/03/22(水) 03:28:48 ID:Y9PgLZ6i
新刊・・・
172名無しのオプ:2006/05/26(金) 17:46:50 ID:tMqa1tG4 BE:73988055-#
この人生きてるの?
173名無しのオプ:2006/05/26(金) 23:50:17 ID:ik2D6/lQ
流水の本に解説書いてから音沙汰ないね
174名無しのオプ:2006/07/09(日) 23:43:32 ID:wcm6yVCd
この人専業作家?
175名無しのオプ:2006/07/18(火) 20:32:56 ID:3RDyDphv
各作家のナンバー1を決めよう!スレにて、積木鏡介作品投票中。

締切りは、平成18年7月21日(金)、〜12:00まで。よろしくご参加を。

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1135769150/l50

投票したい作品を<<作品名>>のように<< >>括って投票するのがローカル・ルールになってます。
176名無しのオプ:2006/07/27(木) 14:04:05 ID:r/Q66xLB
ミクシィに積木コミュができてるぜ。
誰か入ってやれ。
177名無しのオプ:2006/07/27(木) 14:07:55 ID:Uqimy7PR
それより新刊がほしい
178名無しのオプ:2006/07/28(金) 08:22:16 ID:uLixpvFJ
>>176
それ本人が作ってんじゃねーの?
179名無しのオプ:2006/09/24(日) 21:10:59 ID:7F75sSSM
新刊か文庫化…
もう期待できないのかしらん
180名無しのオプ:2006/09/25(月) 21:13:56 ID:jrY5XpOU
何か企画があれば、まだ可能性はあるんだろうけど……。
密室本の企画自体が、あんまりパッとしなかったからなあ。
181名無しのオプ:2006/10/07(土) 13:13:45 ID:bKfZCcNg
密室本は明らかにアンソロジーにすべきだったよなあ。
森とかの人気作家目当てで買った人が、ついでにマイナーな作家にも
目を向けるチャンスだったのに。
182名無しのオプ:2006/10/12(木) 03:45:01 ID:zGLWOL8+
「本が密室、それも大量に!」という一発アイデアを形にしたかったってのが
先行だろうから、その発想はなかったろうな
マイナー作家にも目を向けさせるという意図は
座談会本で釣って5冊読ませるということであったみたいだけど
183名無しのオプ:2006/10/13(金) 11:05:11 ID:fbquaH5M
つか、座談会本、本気でほしいヤシいたのか。
184名無しのオプ:2006/10/14(土) 01:38:58 ID:WkN1uSLM
俺本気で欲しかったよ。メフィストで一番楽しみなのが巻末だったからw
いまだに時々読み返すしね。
そういや3冊分応募したのに1冊しか届かなかったなぁ……
185名無しのオプ:2006/10/14(土) 04:23:50 ID:ocRAUPky
俺はメフィスト賞初期の様子が知りたくて、座談会本応募したよ
せっかくだからと、今まで躊躇してた西尾維新を買ってみたけど、
「芙路魅」は買わなかったよ……ごめんね、積木さん

やっぱりもう文庫化ないのかな……
でも、メフィスト賞って着実に文庫化してる作家少ないのな
186名無しのオプ:2006/10/20(金) 11:53:12 ID:2uzUiOiP
それ以前に、作品を着実に発表してる作家も実は少ないw
森とか西尾が異常な程に速筆なだけ。
あとは浦賀や崇田や高里なんかはいいペースって感じだな。
187名無しのオプ:2006/12/15(金) 19:34:06 ID:U2jn3/Qp
ほしゅ
歪んだ創世記は名作
188名無しのオプ:2007/01/07(日) 19:06:53 ID:VuFSPKle
age
誰かの見た悪夢も名作
189名無しのオプ:2007/04/14(土) 11:46:11 ID:M5ITRsjU
ううー、古本屋を何軒か回っても見付からない…
190名無しのオプ:2007/05/28(月) 01:40:10 ID:kgxGYFjZ
「誰かの見た悪夢」
某図書館では、ほとんど間を置かずに借り出された。
191名無しのオプ:2007/07/01(日) 23:53:02 ID:+iqKAJAf
久々に読みたくなったので、古本屋をハシゴ
創世記と不死身しかみつからず…。
密林で買うしかねーかな。
192名無しのオプ:2007/09/18(火) 23:47:23 ID:VeY3D9Y5
そろそろ保守
新作はきっと出る
193名無しのオプ:2007/10/01(月) 03:31:01 ID:eNuMJUAW
「歪んだ創世記」読みますた。
粘着質の文章、前半の異様な展開と雰囲気、猟奇描写はかなり好きだけど、
メタ全開の展開には激しく脱力。ぐちゃぐちゃの超絶展開に唖然。
×××が堂々と出てくるような作品は基本的にこういう方向性が多いな。
でももうちょっとやりようがあるだろうに・・。手続きも粗雑な気が。
いや、この突き抜け加減がいいのかどうなのか・・。
えー、「魔物どもの正餐」の方が好きです。

ところで、メフィストの座談会で
「××ネタの最終形もここに明かされたって感じ。
もうトリックに××は使えないね。」
と評されてましたけど、これってメル欄?
194名無しのオプ:2007/10/02(火) 11:28:05 ID:dtx0LlwZ
(193のメル欄)だとしたら、ウルチモは……
195名無しのオプ:2008/01/13(日) 22:18:39 ID:NLJvBF97
亀だが、ウルチモにあっさり越えられて、一層影が薄くなっちゃったな>積木タソ
196名無しのオプ:2008/01/14(月) 02:43:54 ID:jl0h+P0i
あのジャンル?がどうしてそこまで人を引きつけるのかよく分からん
面白いのほとんど読んだことない
不可能への挑戦というのが作者の創作欲をそそるのかね
197名無しのオプ:2008/02/14(木) 11:14:32 ID:aEUhoROZ
まあ「究極のトリック」が「読者が犯人」ってのはオタクにしかない発想だから、
ミスオタにしかアピールできないと思うけどな。
198名無しのオプ:2008/03/24(月) 14:32:54 ID:92Z890hq
新刊期待あげ
199名無しのオプ:2008/03/24(月) 16:10:04 ID:3Ggrfk6g
ウルチモはこの手のトリックの中では出来が悪いほうでは
歪んだ創世記のほうが突き抜けてていい
200名無しのオプ:2008/04/01(火) 14:07:19 ID:97KgvwKE
歪んだ創世記をようやく入手。
201名無しのオプ:2008/09/15(月) 21:21:05 ID:lEyCOHrY
せめて文庫化してくれ
『歪んだ創世記』以外は簡単だろ
202名無しのオプ:2009/03/03(火) 13:41:39 ID:uJIBKlmU
http://www41.atwiki.jp/goronka/pages/11.html
このスレッドに歪んだ創世記持ち込んだ奴手を挙げなさい
203名無しのオプ
hosyu