スニーカーミステリ倶楽部を語らないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
結構好きなんですが。ポスト、講談社ノベルスって感じで。

既刊
名探偵は、ここにいる/太田忠司他・幽霊は行方不明/矢崎存美
氷菓/米澤穂信(角川学園小説大賞ヤングミステリー&ホラー部門奨励賞)
匣庭の遇殺魔/北乃坂柾雪(同上)
殺人鬼の放課後/恩田陸他・水の牢獄/咲田哲宏
アクアリウムの夜/稲生平太郎・アザゼルの鎖/梅津裕一

次回配本予定
密室レシピ/折原一他・幽霊は身元不明/矢崎存美・それでもオレたちゃ生きていく/とみなが貴和
2:02/02/13 22:21
勝手に評価してみる。

○名探偵は、ここにいる
◎氷菓
△匣庭の遇殺魔
▲殺人鬼の放課後
×水の牢獄

◎>○>▲>△>×
3名無しのオプ:02/02/13 22:47
スニーカーってガキの奴のことか?
4名無しのオプ:02/02/13 22:59
そう。ガキの読む本。絵の無い漫画。
5名無しのオプ:02/02/13 23:14
「匣庭の遇殺魔」少しだけ立ち読みした。
あの文章は辛いなあ、買う気になれなかった。
6  :02/02/14 00:56
>>3
>>4
ってか、俺、ライトノベルも読むんだけどさ。
おもしろいよ。あんま馬鹿にしないほうがいいよ
7名無しのオプ:02/02/14 01:00
ラノベ板住人が怒りそうな微妙なコメントだ。
「ガキ」と言ってるだけで
幼稚とか稚拙とか言ってない所がポイントだな。
言質が取り辛い。
8名無しのオプ:02/02/14 21:46
氷菓とかいうの買ってきたよ。
読んでみるYO
9名無しのオプ:02/02/14 21:54
>8
綺麗にまとまっていて良い作品だYO
10名無しのオプ:02/02/14 23:48
アンソロジーの「殺人鬼の放課後」なんかどうよ?
恩田陸・小林恭三・乙一等なかなか美味しいラインナップだと思うのだが。
11名無しのオプ:02/02/15 21:00
8です。
氷菓読み終わったよ。期待していなかったからか、
結構、面白かった。たぶん、これ普通に良作だね。
甘くみてたよ。

次は1さんは良くない評価だけど、はこにわの〜とか言う奴かってみるYO
12名無しのオプ:02/02/15 21:10
はやみねかおるはイイ!っていうレベルだが「氷菓」はイイ!
角川出身の霞流一はこっちじゃなくてなぜに富士見なのか?と小一時間問い詰めたい
13名無しのオプ:02/02/16 01:55
富士見だって角川じゃんか
14名無しのオプ:02/02/16 02:08
>>13
確かに……
15     :02/02/17 02:09
匣庭の遇殺魔かってみた。
まだ読んでないけどね
16名無しのオプ:02/02/19 23:25
アクアリウムの夜はいい感じだと思う。
推理ではないけどな!恐怖小説だよ。
17 :02/02/20 22:28
>>16

同感。
なんかちょっと古風な感じがよい。
しかし今回のスニーカミステリーはみんなホラーぽいと
ライトノベル板では書かれていたが。
18      :02/02/22 21:48
15だゴルァ!

はこにわ〜読んだぞ!
つまらん!
ってか、この作者男のくせに高里のファンか?
思いっきり被ってる!
きもいんだよ、タコが!
19名無しのオプ:02/02/22 23:25
>>18
女性らしいよ。
大森望が日記で言ってた。
20名無しのオプ:02/02/22 23:59
○氷菓・・・地味な「日常の謎」。そこそこ。
×匣庭の遇殺魔・・・清涼院や高里の血を継ぐ者と思われ。
×幽霊は行方不明・・・設定の割に内容は火サス並み。
×水の牢獄・・・パニックと謎解きの並行。根本的な点でいろいろ難あり。
○アザゼルの鎖・・・チープなサイコサスペンスだが、クセがなく読みやすい。
21      :02/02/23 00:56
15だが、>19それマジ?
だって、柾雪って名前だからつい・・・・・

そういわれれば、やおいっぽいかも(藁
2219:02/02/24 21:02
>>21
マジ。
http://www.ltokyo.com/ohmori/020131.html 参照
北之坂さんはまるで高校生みたいなかわいらしいお嬢さんでびっくり―
とかいうオヤジくさい感想しか出てこないのは情けないが
だってさ。
23羊バンター:02/02/25 21:12
ええー?!女性だったんですか!・・・でもわかる気も。
ちょうど夕べ読んだところだったですよ「匣庭」。
京極さんと浦賀さんの萌え読者って感じでした。

「六番目の小夜子」とか「ヴィーナスの命題」もそうでしたが
学園青春系のニューカマーに優しい綾辻さんらしい推薦でした
(だまされた気がしたけど)
24名無しのオプ:02/02/25 21:37
氷菓買ってみた
なかなか。後に行くほど面白い

で、ふと思ったのが作者は年齢を誤魔化してないかってこと
1978年生まれで(メール欄)ネタって・・・
25      15:02/02/25 22:48
>>22
ソースサンクス。
26      :02/03/01 02:15
>>1->>25
しね
27名無しのオプ:02/03/11 00:53
4月のはおもろそうなので、あげ
28名無しのオプ:02/03/11 20:37
「氷菓」インパクトは薄いがまとまってて面白かった。米澤穂信の次回作に期待。
29名無しのオプ:02/03/21 00:53
密室レシピあげ
30名無しのオプ:02/03/30 00:44
密室れしぴ買った人、感想きぼん
31名無しのオプ:02/03/31 07:10
日曜日。実は今日、やることがない。
地雷覚悟でスニーカーミステリ文庫読んでみよう、と思っている。
こんな時間に誰か居たら、お薦め教えてくれ。
地雷覚悟といいつつ、せめて、文章は読めるやつを。。
32名無しのオプ:02/03/31 18:41
>>31
『アザゼルの鎖』 梅津裕一
面白いらしい。読んだら感想聞かせてちょ。
3331:02/03/31 20:50
やっぱ、朝は人居なかったな(w
「密室レシピ」ってのと「幽霊は身元不明」(だっけ?)って
のがあったんだが、前者は知ってる作家(泡坂妻夫。折原一)
が書いてるのでわざわざ、このレーベルで読む必要もないよう
な気がしてパス(カバーがダサいというのもある)。
後者はずいぶん迷ったんだが、結局、貫井徳郎を買ってしまっ
た。スマソ。

>>32
ありがとう。次に読んでみる。
34名無しのオプ:02/04/01 01:26
幽霊は前作が面白くなかったからオススメしない。
それでも俺は買ったが(矢崎好きなんで)、読む気がせず積んでる。

>>31
日常の謎が好きなら「氷菓」を。
サイコサスペンスが好きなら「アザゼルの鎖」を。
35名無しのオプ:02/04/01 01:40
氷菓にしとけ。
北村や加納のライトノベルバージョンみたいなもんよ。
決して、レベルは低くない。おもろいよ
3631:02/04/02 20:10
「氷菓」買ったぞ、age。
いま、3話目。評価はまだ保留で。。
37名無しのオプ:02/04/02 23:34
「アザゼルの鎖」読了。
傑作傑作傑作!
スニーカー文庫で出すのは勿体無いぐらい優れたミステリ!
(メール欄)を想起させるが、これにひけを取らない綺麗な作品!
本格ミステリ大賞を狙える器だと思うぞ。
ラノベ〜?読む気にならんなぁ。と言う人にこそ読んでもらいたい。
ちなみに匿名掲示板の話題も出てきます。お前もなー。
38名無しのオプ:02/04/03 08:45
乙一のSevenRoomsは面白いと思うがどうか。
39名無しのオプ:02/04/06 00:01
>>31
感想まだ?
40名無しのオプ:02/04/16 20:37
書店泣かせの、角川ミステリ倶楽部。
41名無しのオプ:02/04/17 02:10
なんで書店泣かせなの?
42名無しのオプ:02/04/29 19:54
とりあえず保全age
43名無しのオプ:02/04/30 01:37
>41
ライトノベルの棚に置くと表紙が目立たなくて売れない
一般文庫の棚に置くとスニーカーということで引かれて売れない
でも角川なので送り込んでくる
44名無しのオプ:02/05/01 22:56
「殺人鬼の放課後」期待してなかったから、結構おもしろかった。小林と乙がおすすめかな。
「密室レシピ」泡坂妻夫のが亜シリーズぽくていいんだが、(メール欄)は泡坂さんの勘違いとしか思えん。

誰か教えて?
45名無しのオプ:02/05/02 01:54
なんか「プライオリ学院」論争を彷彿させる話題だな(w

考えてみたいけど密室レシピはどこに置いたかな……
確か(メール欄)だと思ったけど、そのことじゃないのかな?
46名無しのオプ:02/05/02 17:24
角川スニーカーもがんばってるとは思うけど、
富士見ミステリー文庫のほうがレベルは高いと思われ。

スニーカーは「氷菓」以外イマイチなのが残念。
4744:02/05/02 19:41
>45
そうなんだけど、やっぱり(メール欄)なんじゃないかと思う・・・

プライオリってどんな話だったかな。ホームズを探してみるか。
48名無しのオプ:02/05/25 22:57
保全
49名無しのオプ:02/06/13 21:41
homo
50名無しのオプ:02/06/15 21:33
hozenn
51名無しのオプ:02/07/05 07:54
メフィストスレで話題になったからあげておく
52名無しのオプ:02/07/06 04:35
氷菓はたしかwebで公開してたやつだね、デビューしたんだ。
前読んで結構面白かったから買ってみようかな?
53モティ ◆MOTi66Mg :02/07/06 13:43
とつぜんですが(竹本タンの新刊を調べていて発見したんです)
村瀬さんの第2弾が8月刊行だそうですよお
ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/contents/200208/200203000548.html
54名無しのオプ:02/07/31 10:32
村瀬は糞。米澤(氷菓の人)しかおもろくない
55名無しのオプ:02/07/31 11:29
>>46
そうか? むしろ富士見ミステリの方が、どこかミステリかわからん地雷揃いだと思うが。
レベルはともかく、角川の方がミステリとしてまともな作品が多いと思う。

あと、白泉社My文庫の7月配本は、意外なほどまともなミステリだった。
(北山と伊神しか読んでないけど)
56名無しのオプ:02/07/31 13:11
>>54

そりゃちょっと言い過ぎでは。
57名無しのオプ:02/08/01 16:53
>56
うーん、>54の表現は言い過ぎと思うが方向には同意だ

これからアンソロ行ってきます
58名無しのオプ:02/08/04 00:43
米澤たんの新作、なかなかよかったよ。
(メール欄)はえらい強引で苦しかったけど。
女子でそれはありえないし。
ただ男子だと動機がなくなってしまうから仕方ないが。
それ以外は丁寧に作りこんであるので、まあよし。
59名無しのオプ:02/08/04 01:16
や、入須が会いに行って(メール欄)んだと思うんだが

あと、タンはやめれw
60名無しのオプ:02/08/04 07:52
とみなが貴和のを買ったがミステリじゃないっぽい(  ;
「EDGE」のほうがまだミステリかも・・・・
61名無しのオプ:02/08/07 23:49
村瀬は藤田先生のシリーズを出してほしいね。
62名無しのオプ:02/08/18 06:43
村瀬の新作、ちーとも話題にならんけどどして?
63名無しのオプ:02/08/18 08:20
村瀬の新作だから。
64名無しのオプ:02/08/19 00:43
村瀬の新作読んだ人感想きぼん
65名無しのオプ:02/08/19 14:24
平坦なストーリー。盛り上がりにかける。
キャラが魅力0。
トリックがいまいち。
66名無しのオプ:02/08/26 22:40
ここでキャラ萌え話をするのは、どうな?
いや、「殺意の時間割」収録の、「アリバイ・ジ・アンビバレンス」(西澤保彦)と
「天狗と宿題、幼なじみ」(はやみねかおる)の2作なんだが、
この2作のヒロイン、良くない?

ミステリとしては収録作5作とも、小粒ながらもまとまり良く、水準以上と思う。
67名無しのオプ:02/08/27 00:04
村瀬はじめて読んだ>僕の推理とあの子の理屈
二度と読まん。
あの子の理屈って途中に出てくる屁理屈云々のこと?
68名無しのオプ:02/09/02 02:51
69名無しのオプ:02/09/04 20:50
氷菓と箱庭を読みました。

氷菓は、結構おもろかった。謎自体地味だけど、
ちゃんとミステリしてるしね。

箱庭は、糞。
同人レベルの作家が、ミステリ書いてみました。ッテ感じ。
ホモ入ってるし
70名無しのオプ:02/09/04 20:52
>>69
あんなのが「原石の輝き」なのかよ>綾辻
71名無しのオプ:02/09/04 23:52
>69
米澤の2作目「愚者のエンドロール」も面白いぞ〜。
本格好きには是非読んでもらいたい作品。やっぱ地味だけど。
ラノベってことで敬遠してる人がいたら勿体なさすぎ。
作者曰くバークリーの「毒入りチョコレート事件」に挑戦した作品だ。
72名無しのオプ:02/09/04 23:55
「氷菓」も後半「毒入りチョコレート」ではなかったか。
前半は日常の謎ミステリだったが。
73名無しのオプ:02/10/06 23:27
落ちそうなのでage

「ミステリ・アンソロジーA殺人者の放課後」は、
ホラー・アンソロジーとすべき。乙一のが怖かった。
74名無しのオプ:02/10/06 23:31
箱庭読んだけど、あれどうみてもミステリじゃないよ。
75名無しのオプ:02/10/20 23:11
「愚者のエンドロール」読了。
作者は「毒入りチョコレート事件」へのオマージュを表明してるが、
僕的には「十日間の不思議」(クイーン)「頼子のために」(法月綸太郎)などの
所謂後期クイーン問題につながっていきそうな危惧を感じた(主人公・奉太郎と
彼女との対決シーン)。でも、奉太郎の方がそこら辺のこだわりが無いようなので、
そっちの展開にはならないのだろうな。
ただやはり、次作で彼女との再対決というのが欲しいな、と。
やられっぱなしというのが、少々悔しい。
7675:02/10/22 21:06
連続書き込みですが「僕の推理とあの子の理屈」読了。
タイトル、『僕の推理』と『あの子の理屈』を併記する意味が無いんじゃ?
主人公のトラウマをもう少し前面に押し出してたら、まだ意味を持ったはず。

あと、これは富士見で展開してるシリーズにも言えるが、主人公チームが探偵活動を
するにあたって、周りが協力的過ぎ。また主人公チーム、証拠も無く見てくれだけで
他人を犯人呼ばわりし過ぎ。会話や主人公の一人称が、淡々とし過ぎ。どうもなあ…

村のルーツを探る話の方をメインにするべきではなかったかな?
「川藤さんの無罪を信じて」辺りはもっと抑えて、村のルーツを探っているうちに
思わず殺人事件を暴いてしまった、とした方が良かったな。
77名無しのオプ:02/11/02 03:34
北乃坂死ね
78名無しのオプ:02/11/02 06:04
>>76
というかこいつの作品どれもこれも
もっさりし過ぎてて読むのが苦痛でたまりません。
7978:02/11/02 06:05
そして、今月発売の清涼飲料水を買いますた。
80名無しのオプ:02/11/02 11:30
俺も流水買った。めちゃくちゃ恥ずかしかった。勘弁して。
81名無しのオプ:02/11/05 19:14
今日アマゾンから氷菓が届いたのだが、まだ初版だったぞ。
読んで見たら、佳作って感じでだったんで
もうちょい売れててもいいと思うんだがなぁ。
やっぱレーベルの問題か?
82名無しのオプ:02/11/06 21:50
氷菓はいい作品だけど、微妙な位置にいるよね。
83リッパー:02/12/08 18:58
たまにはあげよう
ミステリアンソロジーの中では「殺意の時間割」が粒ぞろいだったと思う
「殺人鬼の放課後」はダメぷ。乙一だけはいいけど残酷すぎて泣きそうになった
84名無しのオブ:02/12/08 21:30
ダイニング・メッセージに書かせてほしい。
富士見には切られたらしいし。結構、好きだったんだが。
85名無しのオブ:02/12/08 21:32
ダイイング?
86名無しのオプ:02/12/08 22:27
>>84、ごめん、マジ誰のこと?
87名無しのオプ:02/12/08 23:06
愛川昌、かな
88にゅ:02/12/17 16:06
乙一のは秀逸でしたねぇ
あとアザゼルもかなりよかったと思いますが・・・・だれも語ってないな(^^;
全体的にスニーカーミステリーは結構レベルが高いかと・・・スニーカー自体はいまいちですけど
89リッパー:02/12/23 10:36
アンソロジーの質が高いのは当然として
米澤がいい
90即アポ中高生ヤレル完全無料:02/12/23 10:37
http://www3.to/tyorty

全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応

   超過激毎日連夜訪問多し出会い
   写メ−ル、プリ友まで出来ます!
   女性の方も訪問ください!
91名無しのオプ:02/12/24 01:03
米澤タンは東京S社で新刊だそうです。
石崎と一緒ね
92名無しのオプ:02/12/25 07:32
すげーな、スニーカーからソウゲンかよ
93名無しのオプ:02/12/25 08:24
ライトノベルはあまり読まないからよく分かんないんだけど、タイムリープ
は凄いと思った。スニーカミステリ倶楽部にはこれを超える作品はありますかい?
94 :02/12/25 22:45
>93
「氷菓」は良かったよ。
ミステリーアンソロジーも結構いいよ。
95名無しのオプ:02/12/25 23:29
サイコ・スリラーの廉価版、と割り切って読めば
「アザゼルの鎖」もそこそこ。
「水の牢獄」はイマイチだが、前作「竜の飛ばない日曜日」は結構イケる。
96名無しのオプ:02/12/26 00:07
乙一は良いよねぇ
97名無しのオプ:02/12/26 00:33
「アザゼルの鎖」はスニーカー文庫なのに
(メール欄)という理由で俺は楽しめた。
9893:02/12/26 00:34
どうもです、どうもです。
正月前に古本屋行くのであったら買ってみます。
99名無しのオプ:02/12/27 14:58
乙一タンは別格として、「氷菓」「アザゼル」の順番で
だいたい評価は決まってるみたいだね。
しかしみんな、結構ダークなラインナップだよな……。
100リッパー:02/12/27 19:46
ダークじゃないのを読みたいなら富士見ミステリー文庫で(厨
101名無しのオプ:02/12/27 20:07
ダークじゃないがミステリでもない罠
102名無しのオプ:02/12/28 03:28
ミステリじゃないが、アザゼルの作者の
「闇魔術師ネフィリス」シリーズは結構おもろい。
・・・たった二冊で打ち切られたけどね。

アザゼルで一番衝撃的だったのは、
巻末の広告で「闇魔術師ネフィリス 全二巻」と書かれたことだったり。
103名無しのオプ:02/12/29 00:40
>>102

激しく板違いなわけだが。
でも同志がいるとは夢にも思わなかったので個人的には嬉しい(藁
104山崎渉:03/01/23 18:34
(^^)
105リッパー:03/02/01 09:12
ミステリ・アンソロジー5「血文字パズル」3月予定
ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/contents/200303/200203000757.html
次は麻耶たんでつかー
106名無しのオプ:03/02/18 16:14
結構豪華じゃん
107名無しのオプ:03/02/22 15:56
でも、一冊だけなんだね>ミステリ倶楽部
108名無しのオプ:03/02/24 16:36
「愚者のエンドロール」の116ページに「途中でかすれていて
『中村青』までしか読めないが設計士の名前までのっている」と
あるんだけど、これってやっぱり、アーヤの館シリーズの彼?
109名無しのオプ:03/02/24 17:38
>>108、だろうな、それ以外おるまい。
110名無しのオプ:03/02/24 18:09
アクアリウムの夜を読んだ。
最近滅多に見られない古典的正当派ホラーで良い感じ。
111名無しのオプ:03/02/24 20:20
>>108
なんか、シュノウタソみたいだな
112名無しのオプ:03/02/27 22:34
>>110
10年ぐらい前の作品の文庫化だから、今の流れとずれてるのかもしれんね。これと米澤をだしてくれただけでもこのレーベルに感謝してます。
113リッパー:03/02/28 16:54
「血文字パズル」発売されたage
114名無しのオプ:03/03/13 00:15
「血文字パズル」、ダイイング・メッセージをテーマにした競作とは、
またマニアックな。(そうでもないかな?)

太田忠司と麻耶雄嵩は、まあまあかな。
有栖川有栖のは、ヴィジュアルが無いと意味が無い。筋運び間違えてるんじゃ?
若竹七海のは、男キャラが気に入らん。女はあんなんがええんか?(ミステリと関係無いが)
115名無しのオプ:03/03/16 13:34
そもそもラノベの市場ってどれぐらいなのか。
どこの本屋行っても、売り場は小せえし
買ってる奴より立ち読みしてる奴のほうが多そうだし。
そんな中で麻耶とか有栖川とかが名を連ねたアンソロジーって
売れてるのかいな。
そのただでさえ小さい市場で、表紙にアニメ絵なしで売れてるのか?
だれか詳しい人いないかな。
116名無しのオプ:03/04/13 16:49
>115
何気にライトノベルは売れてみたいよ。
文庫トップ10に名を連ねることもしばしば
117山崎渉:03/04/17 15:28
(^^)
118山崎渉:03/04/20 03:12
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
119山崎渉:03/04/20 07:19
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
120名無しのオプ:03/04/29 17:02
a
121山崎渉:03/05/22 04:53
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
122山崎渉:03/05/28 12:29
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
123名無しのオプ:03/07/03 22:26
age
今ごろ愚者のエンドロール読了
『愚者』とは何のことだ? 千反田のことか?
それと本郷は7人目をなんに使うつもりだたんだろう?
124名無しのオプ:03/07/04 10:24
ライトノベル板の米澤スレが割とその辺の話をしてたな。

米澤穂信総合スレッド
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1029082341/
125山崎 渉:03/07/15 10:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
126山崎 渉:03/07/15 13:33

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
127山崎 渉:03/08/02 02:19
(^^)
128山崎 渉:03/08/15 16:38
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
129名無しのオプ:03/11/18 15:41
愚者のエンドロールを本屋で見かけたので買ってきました。

何がミステリーかって、おまえら全員、顔が変わっ(ry
130名無しのオプ:03/11/18 21:14
でも逆だったらすげぇ快挙だっただろうな
131名無しのオプ:03/12/16 20:28
乙一の諸作をこのレーベルで出しときゃあ、まだ違ってたものを・・・・・・
132名無しのオプ:03/12/18 12:52
もう新刊はでないの?
133名無しのオプ:04/03/09 09:56
>>7
「言質」っていい言葉だな。
なんて読むの?
「ことじち」?
134名無しのオプ
>>133
げんち