作曲の仕方を優しく指導するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nanasissimo
なんなりと。
2nanasissimo:2009/10/11(日) 18:01:06 ID:ESdxZyu70
ご指導しますよ。
3諸井氏:2009/10/11(日) 18:34:00 ID:HEZYHg6U0
質問ないの?
4nanasissimo:2009/10/11(日) 19:04:53 ID:hKyosL/H0
>>1-2
胡w散ww臭wwwぇwwwwwwww
5nanasissimo:2009/10/11(日) 19:17:24 ID:oiFge5yi0
それじゃあ真面目な質問だが、ソナタ形式はどこまでくずしても
ソナタ形式と言えるのか。
6nanasissimo:2009/10/11(日) 20:04:13 ID:JM45CBC00
スレ立てる場所間違えたかもよ。
7nanasissimo:2009/10/11(日) 20:35:29 ID:N8/Eensr0
文章の書き方と全く同じです。
文字が音符になっただけです。
あなたの文章もソナタ形式のように必ず「起承転結」で書きますか?
それは極めて愚かな行為です。
良いたいことを自由に書けば良いのですよ。
8nanasissimo:2009/10/12(月) 07:52:12 ID:Nd1ePgG30
皆さんソナタ・アレグロ形式に詳しいようにみえるなww
9nanasissimo:2009/10/12(月) 08:00:39 ID:Nd1ePgG30
それならソナタ形式が、性格の異なる二楽章以上の多くのソナタなどがある事
を説明してみろww
10nanasissimo:2009/10/12(月) 08:12:12 ID:Nd1ePgG30
ソナタ形式(―けいしき)は楽曲の形式のひとつ。古典派の時代に大きく発展した楽曲形式
である。
古典派ソナタや、古典派ソナタに類似している交響曲、
独奏協奏曲、弦楽四重奏曲などの、第1楽章や終楽章に
多く見られるところからソナタ形式と呼ばれている。ソナタ形式=ソナタの形式ではない。
11nanasissimo:2009/10/14(水) 14:22:29 ID:vWdLs5jl0
12nanasissimo:2009/10/14(水) 18:20:38 ID:l99H7jXy0
ソナタを知ることは作曲の基礎の基礎。
将来はいかにしてそういう曲だけは書かないかを学ぶ指標なのだよ。
13nanasissimo:2009/10/15(木) 09:14:32 ID:EZ1s5WCW0
>>12
同意です。
14nanasissimo:2009/10/15(木) 19:43:32 ID:EZ1s5WCW0
15nanasissimo:2009/10/15(木) 20:46:02 ID:EH8pd/hVi
>>12
変なデマカセを吹き込むのはやめて下さい。
16nanasissimo:2009/10/16(金) 06:22:43 ID:0po89ePt0
お前、島岡譲や原博みたいに一生そんなのばっか作る気か?
アホか?
17nanasissimo:2009/10/16(金) 10:20:20 ID:T1+h6ljsi
>>16
お前菅野だろ?w
18nanasissimo:2009/10/16(金) 19:01:27 ID:LLGpLtZz0
今時ソナタやフーガ作って威張ってみてどうすんだ?
19nanasissimo:2009/10/16(金) 19:26:02 ID:raWsLZXZ0
冬のソナタ
20nanasissimo:2009/10/16(金) 20:28:37 ID:LLGpLtZz0
だからさっ、
ベートーヴェンの「運命」のモティーフ今更展開してみてどうすんの?
恥ずかしい!
21nanasissimo:2009/10/16(金) 22:17:32 ID:dUx5CoMni
むしろ、いつまで20世紀の前衛主義引きずってんだって言いたい。

何でもかんでも新しけりゃそれでいい、新しいもんを理解出来ないのは聴衆の耳が悪いから
これは20世紀の作曲界の基本概念だったな。

いっとくが、
新しいもの=芸術
ではないぞ?
22nanasissimo:2009/10/16(金) 22:58:39 ID:LLGpLtZz0
20世紀の前衛主義はもはや古典の技法だよ。
そんなの全く知らないで作曲しているほうがおかしい。
もちろんソナタやフーガは基礎の基礎の基礎。
そんな幼稚園みたいなのここで語らないでくれよ!
2321:2009/10/16(金) 23:08:24 ID:QVfEXl2Ni
んで、21世紀は21世紀でまた20世紀みたいな事繰り返すと?
んなもん20世紀前衛とやってること変わらねーよ。
いつまで音楽進化論みたいな幻想引きずってんだよ

つまんねー口だけ理論は振り回さないでいいからさ、ソナタ形式なりフーガなり新手法でもいいからバッハに匹敵する音楽作曲してからにしてくれよ菅野先生。
耳障りな現代音楽よりは、ベトに匹敵するような古典的ソナタの方が価値あるから
24nanasissimo:2009/10/17(土) 03:10:58 ID:gAP3QELe0
それは全く現代音楽がまったく理解できない頭の論理だろう。
そもそもそういう知能では全く作曲できないのは当たり前。
ベートーベン一生やっても良いが、
結局どこでもお笑いの種にしかならない事を良く頭に入れておけ!
25nanasissimo:2009/10/17(土) 04:31:40 ID:XXT/kG6Ii
>>24
真面目にゼンエー音楽とやらで既にお笑いの種になっている現代音楽界や菅野先生に関してはいかが?
26nanasissimo:2009/10/17(土) 07:14:39 ID:gAP3QELe0
何時までも国家公務員のような思想では音楽はやって行けないよ。
27nanasissimo:2009/10/17(土) 14:39:59 ID:BOc6c5Ue0
28nanasissimo:2009/10/17(土) 14:45:18 ID:BOc6c5Ue0
29nanasissimo:2009/10/17(土) 14:47:08 ID:BOc6c5Ue0
30nanasissimo:2009/10/17(土) 14:50:01 ID:BOc6c5Ue0
31nanasissimo:2009/10/17(土) 15:07:26 ID:BOc6c5Ue0
32nanasissimo:2009/10/17(土) 15:31:42 ID:BOc6c5Ue0
33nanasissimo:2009/10/17(土) 17:14:32 ID:sUjIA0KM0
まあ音を扱うテクニックさえ学べば曲は思い通り書いて良いとも。
34nanasissimo:2010/06/12(土) 02:50:00 ID:3+Zyh8XU0
先生、質問です。
旋律、和音、楽式がみななくても曲として認めてもらえますか?
35nanasissimo:2010/06/13(日) 10:47:27 ID:e5ZXCOBx0
↑ 先生は8カ月前から御出張です。お帰りは分かりません。
36nanasissimo:2010/11/22(月) 01:59:47 ID:ZnaGhX0H0
先生じゃないけどw
旋律、和音、楽式がみなない曲ってどんなんだろ?
打楽器を不規則に叩いてるだけ?
それでも心に訴えかけたら音楽だろうねw
37nanasissimo:2011/01/08(土) 03:17:00 ID:oa6WmEID0
みんな、ソフトは何使ってる?
それとも手書き&ピアノ(あるいは完全脳内)?
38nanasissimo:2011/01/15(土) 16:54:59 ID:MKoZNNlY0
>>34>>36
みなないってどっかの方言?w
39nanasissimo:2011/09/28(水) 18:14:06.08 ID:m9pSnhEc0
ソナタ・アレグロ形式って何ですか?
40nanasissimo:2011/09/28(水) 20:13:47.25 ID:V08UiKvYO
>>38

「皆無い」って普通に使わない?
41nanasissimo:2011/09/28(水) 20:16:14.18 ID:V08UiKvYO
>>39

ソナタ形式の昔の姿じゃなかったっけ。ソナタアレグロ形式(ソナタ一楽章形式)が発展してソナタ形式になった。違ったっけ。授業でやっただけだから覚えてないや。
42nanasissimo:2012/07/07(土) 19:44:35.43 ID:rnyxt9a80
(・ё・)っ           ,イ二ニ=、
    ,ィ' _ rーー(⌒ヽ⌒ヽ、
  /ソ" ̄ /::::/ \::::\;;;;;`、
/ "     |/   iヽ:::::| \:|
            i \|  !
           | ̄|
           |万|
           |馬|
           |券|
           |_|
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44 【6.5m】 電脳プリオン
もう指導しないのか