作曲の先生の探し方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nanasissimo
なかなか見つからない作曲の先生の探す方法の情報スレ
2nanasissimo:2008/12/28(日) 00:46:56 ID:DXRwRxBKO
受験を控えてる学生です
東京、大阪あたりには結構いるけどそこを離れるとなかなか見つかりません><
みなさんどこをどう探しました?
3nanasissimo:2009/01/05(月) 02:58:43 ID:PveZFC5sO
あら〜
ツテが無い人は大変よね
ピアノ教室当たってみれば?
4nanasissimo:2009/01/17(土) 16:09:45 ID:7EsksX7ZO
いるところまで通えばよろしいかと思います^^
5nanasissimo:2009/01/18(日) 06:40:45 ID:DeCi9qTI0
コンクールなどの実績でしょう。
また弟子が現代作曲家として飯を食っているかが目安でしょう。
先生の国内ではなく世界的知名度も考慮しますね。
良い先生のとこは黙っていても世界中からまんべんなく弟子が集まってくるね。
6nanasissimo:2009/01/18(日) 09:20:11 ID:UvG01YnC0
現代音楽だけ純粋に作って飯食えてる奴なんて
一部の巨匠だけだろ。
しかも日本の現代作曲家はほとんど大学教授

入試レベルの楽理なんて芸大卒業したニート
にだって十分教えることができる
7nanasissimo:2009/01/19(月) 04:36:56 ID:4pDf4I0s0
だったら食えるほど立派な音楽を作曲すれば良いじゃないか?
8nanasissimo:2009/01/19(月) 07:04:45 ID:mXu/M//b0
日本で現音が賞賛される機会は
はっきりいうがない。
ヨーロッパ、アジアなら韓国あたりは
その土壌が多少はあるが
9nanasissimo:2009/01/19(月) 08:15:59 ID:dQz3f8qw0
逆に日曜作曲家にすごいのが現れる土壌が作られたりしてw
10nanasissimo:2009/01/19(月) 18:49:49 ID:V98FNAN30
みんながNHKをちゃんと教育しないから怠けて全然委嘱を入れないのだ!
11nanasissimo:2009/01/31(土) 22:40:17 ID:4A8RSj6j0
というかここのBBS自身が方向性を決めるのにとても良い先生だよ。

変な先生について金を捨てるよりもいいね。
12nanasissimo:2009/02/26(木) 21:25:38 ID:aNVrf+910
作曲を教えてもらおうなんて思う奴は馬鹿。
作曲を教えようなんて思う奴は超大馬鹿。
13nanasissimo:2009/03/24(火) 22:30:14 ID:Wqjr/RPs0
>12 教えてもらっている俺は馬鹿だと思うけど
その教えられないことを教えようとしている先生には感謝している。
いい先生にめぐり合えてよかったと思うよ。
14nanasissimo:2009/04/20(月) 17:05:54 ID:tixIdRNo0
まず実績。
独りでも勉強できるがね。
15nanasissimo:2009/06/16(火) 06:01:10 ID:RE3Z5CXG0
チケットの押し売りしない人でホームレッスンもしない人だね。
16nanasissimo:2009/06/22(月) 06:04:50 ID:XjIC0Mfy0
まず日本でも有名かどうか、和声が厳しいかどうか、フランス学習フーガがどうのこうの、よりも
世界の本当の潮流がちゃんとわかっている人だね。ニューヨーク楽派とかポーランド楽派、
ポスト・セリエルなどはもちろんのことだ!

それ以外は盲人が盲人に付いて行くようなものだよ。
17nanasissimo:2009/06/23(火) 04:28:07 ID:rLL0iRGy0
自分が作曲コンクールに落ちたことを、
余裕を持って話せる人が最高の先生だ!
18nanasissimo:2009/06/24(水) 08:48:13 ID:wrzOzm+IO
落ちこぼれ乙
19nanasissimo:2009/07/27(月) 23:53:32 ID:O7LPYw160
ドボルザークもマーラーもシェーンベルクもユンもラッヘンマンもみんなコンクールは良く落ちているよ。
20nanasissimo:2009/08/19(水) 21:14:27 ID:tKZH1Ipe0
まず肩書きよりも作曲の実績だろう。
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22nanasissimo:2010/06/12(土) 04:35:50 ID:3+Zyh8XU0
12 :nanasissimo:2009/02/26(木) 21:25:38 ID:aNVrf+910
作曲を教えてもらおうなんて思う奴は馬鹿。
作曲を教えようなんて思う奴は超大馬鹿。

そのとおりだとおもうよ。絶対。
ドボルザークは肉屋のおやじだったしなあ、
武満徹氏のことはだれでも知ってるし

23nanasissimo:2010/06/13(日) 19:56:06 ID:KiMpLZaR0
ピアノの先生の友達に紹介してもらった。
パリコン卒の人
24nanasissimo:2010/07/22(木) 23:12:04 ID:7Vpt2BqO0
↑ 
そして作曲には一番どうでもいいことを
一生懸命やって人生を無駄にするのだ。
25nanasissimo:2010/12/17(金) 01:55:50 ID:4VyV537N0
普通科の高校で夏休みに出た、自由に作曲してこいという宿題に本気で作曲したら
提出した翌週、他の奴らのは採点して返却されたのに、「お前のはちょっと待て」

3週間後、丁寧に添削された楽譜が返って来たのだが、先生の字じゃない・・・
先生の母校の作曲の先生に見てもらったそうだ

田舎だと作曲を習おうにも先生なんかいるはずがなくて、結局作曲を専攻しなかったorz
26nanasissimo:2011/01/15(土) 17:04:32 ID:MKoZNNlY0
気難しい人も多いのかなぁ
音大行くのが確かだけど
あとはピアノその他専攻大卒の先生とかに紹介してもらうとか
27nanasissimo:2012/01/20(金) 22:01:29.79 ID:2zaVOwZ/0
>>まず日本でも有名かどうか、和声が厳しいかどうか、フランス学習フーガがどうのこうの、

そりゃ潰されるぞ、才能があったらなおさら。
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29nanasissimo:2012/12/08(土) 04:55:43.72 ID:5HpN9Gi10
bobomaria のオリジナル(再生リスト): http://www.youtube.com/watch?v=7ZM8UcqIm04&list=PLB55E1C7A21165B5D … … @youtubeさんから       切なくて愛らしい曲ですね♪
30nanasissimo:2012/12/08(土) 20:48:19.61 ID:FhiPfyPX0

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和
31nanasissimo
獄中自殺した角田美代子て武満徹に似てね?