★★音高受験を考えてる中学生★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nanasissimo
実際私ヮバイオリン弾きの中学生デス!!
一応音高を受験するつもりですが・・・
ものすごく悩んでいます!!!そんな私のような中学生が集まって
会話したいのでスレを立てましたw
色んな情報を交換しましょうね!!! 
2nanasissimo:2006/10/01(日) 00:33:27 ID:Q4TMt9700
いやです。
3nanasissimo:2006/10/01(日) 16:51:14 ID:TLS7E3Z+0
私はピアノ弾きです。
私も音高の受験を考えています。
藝高に行きたいのですが・・・・・・
4nanasissimo:2006/10/01(日) 19:25:47 ID:YloJB/XRO
厨房は2chくんな
5nanasissimo:2006/10/04(水) 08:57:55 ID:h3/PUl1I0
私も今年Vnで藝高、桐朋受験考えてますよ。1日に桐の課題曲決まっ他と親が・・・
両方受けるからぶるっふでしょう。
今は倉コンに集中します。
6nanasissimo:2006/10/04(水) 21:35:32 ID:BXQqOlQ+O
今度は合コンに参加したいです
7nanasissimo:2006/10/04(水) 23:20:16 ID:IeVrwn1S0
藝高と桐朋の二股だと先生に対してとかめっさ大変ぢゃないですか???
私ヮまだ中2なので受験ヮ再来年になります!
5番さん、頑張って下さい!!!
8nanasissimo:2006/10/05(木) 21:59:23 ID:zNU8haGa0
言葉遣いから治した方がいいね。
9nanasissimo:2006/10/05(木) 22:07:09 ID:q4erUkjwO
楽器の勉強の前に標準語を学びましょう
10nanasissimo:2006/10/09(月) 09:04:21 ID:2ADAJGSFO
みんな頑張って…


若いんだし
11nanasissimo:2006/10/09(月) 11:04:17 ID:372fsitw0
<<10
若くないんですか???
12nanasissimo:2006/10/09(月) 13:23:32 ID:2ADAJGSFO
<11
もう、中学という時代は終わりました。
13nanasissimo:2006/10/09(月) 22:29:59 ID:372fsitw0
<12
というと、どんな時代をおくってるのですか??
楽器は何ですか???
14nanasissimo:2006/10/09(月) 22:34:40 ID:qflYo8vr0
「<」の連続で笑える。
このスレの住人の頭の悪さが露呈www
15nanasissimo:2006/10/09(月) 22:40:11 ID:372fsitw0
てめェもな<笑
16nanasissimo:2006/10/09(月) 23:18:40 ID:Zkz/bc4g0
17nanasissimo:2006/10/10(火) 16:01:19 ID:9khJlUYg0
私も芸高受けたいんです。
あの、3の皆さんに聞きたいのですが、、一日どの位練習してますか?

それと、聴音、楽典は得意ですか?

18nanasissimo:2006/10/10(火) 22:27:54 ID:1OSEnr78O
>>17
専攻は?
19nanasissimo:2006/10/11(水) 06:45:05 ID:QqnVasX60
管楽器です。
20新1 ◆souka..HRY :2006/10/11(水) 06:53:32 ID:6tJ7LoNS0
芸校ーゲイ校っv
21新新1 ◆souka..HRY :2006/10/11(水) 07:12:59 ID:6tJ7LoNS0
16に削除以来を出しました。誰もアドレスを開かないでください。
22nanasissimo:2006/10/11(水) 07:30:03 ID:qNCM6EtT0
>>21
>>16って何だったの?
見るからに怪しいアドレスだけどww
23nanasissimo:2006/10/11(水) 13:48:18 ID:QqnVasX60
芸校生も色々教えてくださいww
24nanasissimo:2006/10/11(水) 22:41:12 ID:+YpKKVBQ0
芸高に行きたいのだ―
25nanasissimo:2006/10/12(木) 00:02:36 ID:iivSLnUhO
行きたいね。
26nanasissimo:2006/10/12(木) 03:25:12 ID:UKEkhgvK0
音楽を専門にする高校って
やはり内申や出席日数って見られるのでしょうか。。
私、音高とか受けたいんですけど、
訳あって学校にあまり行けてなくて・・・。
でもピアノが何よりも好きだから
毎日音楽に関わっていければいいのになと悩んでいます。
ちなみに中3です。
27nanasissimo:2006/10/12(木) 04:59:27 ID:xuPDVIDN0
学校に行けない理由とは・・・・
28nanasissimo:2006/10/12(木) 05:27:23 ID:aVzvHZmu0
16は、、、。うん。きもちわるかった↓↓↓↓↓
桐朋は、、、受験の時の英語数学国語の点はそこそこひつよだけど、
もしほんとに実力があったら出席日数くらいなら、、、。
でも今からでも全部出席した方がいいと思います。
29nanasissimo:2006/10/12(木) 07:12:16 ID:mx/Dcu0zO
でも、実際上手い人とかってコンクールのために学校休んでる人多いですよ。
私の友達もかなり休んでたみたいです。

出席日数は大切だと思いますが、やはり実力だと思います。
30nanasissimo:2006/10/12(木) 09:00:30 ID:/v82qInC0
レッスンの前でさえ休んで練習するし、
地方の子が月一で東京まで出てきてレッスンうけたり(当然学校は休む)してるんだから
出席日数を気にする音高なんてないと思ってる。
31nanasissimo:2006/10/12(木) 09:58:08 ID:aVzvHZmu0
私はコンクールの当日以外は1日も休まなかったです。学校の授業もとりあえずいい成績とってたかったし。
たとえ練習とかのためでも、、、。
だってもし行きたい音校受からなくってしょぼい滑り止めしか受からなくって、
普通の学校を受ける事になったときにも大変だろうし。
大学音大じゃないとこに行きたいってことになったときにも勉強できないと大変だから。
音楽の世界で食べていけるほどお金が稼げるのなんて一握りだけだから、私は常に常に
音楽だけに固執はしないようにしといたかな、、、。
私は地方には住んでないから地方の子の事は知らないけど、、、!!わざわざ東京までレッスン受けにくんの?!
北海道にいる友達は北海道に超有名なヴァイオリンの先生がいるからっていってたけど、、、。
やっぱ地方でもいい先生はいるんじゃない??探してみれば??レッスンの前休んで練習してたら週一回休む事になるんじゃ、、、。
32nanasissimo:2006/10/12(木) 13:53:19 ID:+7WKy8Hh0
国公立→ある程度の学力と出席日数が必要
私立→極端に言えば実力重視

内申書というものがあることを忘れるな厨房
技術も大切だが一般常識を知らないと可哀想なことになるぞ
33nanasissimo:2006/10/12(木) 16:15:25 ID:/v82qInC0
>31
北海道のその超有名な先生のところには東京からレッスンに来る教授がいるんじゃないかな?
芸高や桐朋受験の子なら 地方から教授に習いに来る子はいくらでも居ると思うけど。
私が受験した頃も珍しくも無かった。
34nanasissimo:2006/10/12(木) 16:47:32 ID:mx/Dcu0zO
私のレッスンの前の子も地方から来てました。
東北の方から。一ヶ月に一回は最低通ってくるみたいで。
でも、いろんな人がいますよね。
一週間に一回、大阪から来てる人もいれば。
やはり、有名な先生にそこまでして習いに行きたい熱意があり、地方の人はすごいです。

学校だって、東京の学校に来るだろうし。

そういえば、今年の藝校受験は例年より大変だと聞きましたが本当ですか?
35nanasissimo:2006/10/12(木) 18:01:08 ID:b8PhF/XC0
今年は、、大変ていうか、例年いない科の人数が増えてるみたいですね。。

36nanasissimo:2006/10/14(土) 01:24:38 ID:Pp7RzzXV0
ああ、なんか琴とか三味線の和楽器かってほんと3、4人しか受かんないんでしょ??なのにいっぱいいるらしいね、、、。
でもほんとにそういう楽器がうまい子たちは家元の子とかが多くって、
自分の県から出してもらえないから以外と芸大に来る人も少ないってっきいたけど。
37nanasissimo:2006/10/14(土) 21:12:04 ID:9c+Uh6gn0
インフルエンザ予防接種の副作用で毎年数名死亡している
38nanasissimo:2006/10/15(日) 08:31:57 ID:GxChYzTe0
>>36
あーそういうこともあるかもしれませんね。。
39nanasissimo:2006/10/15(日) 08:39:56 ID:SxzJ2Ju8O
ヴァイオリンは、多いですよね
40nanasissimo:2006/10/15(日) 13:09:04 ID:iMd12iaP0
ピアノ科は???
41nanasissimo:2006/10/15(日) 14:19:20 ID:e3hwiS1x0
ヴァイオリンは、ってか弦は芸校はそんなに多くないですよ、、、。
42nanasissimo:2006/10/15(日) 14:32:48 ID:e3hwiS1x0
あ、、受験者の話ね。
43nanasissimo:2006/10/15(日) 15:20:41 ID:EQXF9PcwO
歌は?
44nanasissimo:2006/10/15(日) 15:37:18 ID:e3hwiS1x0
ピアノは武蔵野か芸校、弦は桐朋、歌はどこでもあり???わからんちゃい。
45nanasissimo:2006/10/15(日) 22:35:20 ID:LEJJQNhq0
芸高のバイオリン科ゎまず難しいですよね??
46nanasissimo:2006/10/15(日) 22:57:38 ID:RTbxzPU90
兄「おい、もっと開けよ。よく見えないだろ」
妹「これ以上はダメ。恥ずかしいもん」
兄「小学生のころはよく見せ合いっこしたろ」
妹「あのころはまだ子供だったから・・・。私もう中学生なんだよ」
兄「親父には見せたんだろ、オレにはダメだっていうのかよ!」
妹「だってパパは・・・」
兄「じれったいな。オレが開いてやるよ!」
妹「ダメ、お兄ちゃん、ああ・・・」
兄「すげぇ、小学生のときとは全然ちがう」
妹「やめて、そんなに開いたら全部見えちゃうよ・・・」
兄「なんか複雑になってる」
妹「あたりまえでしょ、中学生になって科目も増えてるんだから」
妹の通信簿を無理矢理見ようとする兄。
47nanasissimo:2006/10/16(月) 04:03:39 ID:AmTCpA+t0
ヴァイオリン科は芸校より桐朋の方が難しいです。レベル高いから。
でも和楽器とかの弦だと芸校にしかないんじゃないかな??桐朋にも和楽器科あるんでしょうか。
ってか
>>46まじうける!!!!
48nanasissimo:2006/10/17(火) 22:42:31 ID:OMBwheFS0
そうなんですか?? バイオリンであれ何であれ、一番難しいのは芸高だと
思ってました(・v・;)
49nanasissimo:2006/10/18(水) 05:22:19 ID:2wtCINuM0
桐朋は音大の東大らしいですよ。

弦楽器は全部桐朋に来るので桐朋のが断然難しいです。
管,ピは芸大、
声楽は桐朋と武蔵野らしいです。
50nanasissimo:2006/10/18(水) 08:00:34 ID:byw/UWYq0
>>49
桐朋の声は違うだろうw
51nanasissimo:2006/10/18(水) 08:02:37 ID:byw/UWYq0
あ、それと
先生が揃ってて優秀な生徒が多いのが桐朋なのは本当だが、
合格最低ラインはやはり 芸大>桐朋
52nanasissimo:2006/10/18(水) 09:08:41 ID:2wtCINuM0
以外とパーカスは桐朋が強かったりもするんだけどなw
和楽器は芸大。

合格最低ラインは芸大のが上かもしれんがトップどうし比べたら桐朋のが上だな。
53nanasissimo:2006/10/18(水) 09:09:41 ID:WGHsguqx0
トップだけなら他の私立も入ってくる
54nanasissimo:2006/10/18(水) 11:10:38 ID:2wtCINuM0
でもインディアナコン誰も来なかったよな??他の私立から。
55nanasissimo:2006/10/18(水) 11:11:48 ID:2wtCINuM0
http://wandergalaxy.daa.jp/flash/dareka.swf
これクリアできないんだけど
56nanasissimo:2006/10/18(水) 11:12:40 ID:WGHsguqx0
>>54
で?
57nanasissimo:2006/10/18(水) 12:31:33 ID:2wtCINuM0
>>56そうやってむきになんのやめよう。見苦しい。
うちらの学校がどんなに頑張ったって芸大桐朋と比較はしてもらえないっのわかってんのに
なんか比べてもらいたそうというか。もしかしたらほんとにそのトップのこたちがすごいと思ってるのかも知んないけど。
58nanasissimo:2006/10/18(水) 12:46:17 ID:WGHsguqx0
どっちがムキになってんだかw
ひとつのコンクールの結果でしか考えられない子なのかなぁ〜?
59nanasissimo:2006/10/19(木) 00:42:54 ID:q63aY3t90
2wtCINuM0にどうかぁ〜ん!!

あんたムキになりすぎ??

どしたの??桐朋落ちたの???
芸大おいでよwww
まっ、無理だと思うけど。

コンクールの結果は十分物差しになると思うけど。
だって聞いただけじゃ人の好みもあるし善し悪しつけられないってんなら
そのためにコンクールがあるんでしょ???プロの人が審査するさ。
ま、どうせうちの学校からは受けなかったとかいってくるんだろうね。
60nanasissimo:2006/10/19(木) 01:00:07 ID:q63aY3t90
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1155114111/504-505

これみるとID:WGHsguqx0ガどこの学校から来ててどんな低能なのかが分かるw
61nanasissimo:2006/10/19(木) 01:03:07 ID:q63aY3t90
900 :nanasissimo:2006/10/18(水) 22:03:29 ID:WGHsguqx0
直でうんこ吸うの?
うんこたべてうんこしてうんこたべて
人類初の永遠機関完成

901 :nanasissimo:2006/10/18(水) 22:13:26 ID:tolYB3hp0
言うね〜。君。俺と気が合うな。名前なんて言うの?
こんど学食で飯くおうな。

902 :nanasissimo:2006/10/18(水) 22:14:42 ID:tolYB3hp0
>>900君。900ゲットしてたぞ。おめでとう!

903 :nanasissimo:2006/10/18(水) 22:17:01 ID:WGHsguqx0
近寄んな糞野郎
62nanasissimo:2006/10/19(木) 01:07:33 ID:q63aY3t90
63nanasissimo:2006/10/19(木) 01:34:04 ID:+5bFj4p20
あほみたいなことで言い合いしてるね
芸校桐が間違いなくトップ2だけど、どこぞの県立から出てきた奴が1位掻っ攫うなんてよくある話
桐・芸校入っても半分以上の奴は大学で田舎からきたカッペに抜かれて用済みポイ
桐で上位独占してると思ってる方も芸校に喧嘩売る方も恥ずかしい
64nanasissimo:2006/10/19(木) 01:35:15 ID:+5bFj4p20
なんだ釣りか 失礼
65nanasissimo:2006/10/19(木) 03:52:11 ID:q63aY3t90
よくあるはなし???みたことねぇ。

桐、芸校で半分以上なら他の学校どうよ?

>桐で上位独占してると思ってる方も芸校に喧嘩売る方も恥ずかしい

あんたアンチ桐朋なの??だって両方とも桐朋の事言ってるよな?

まぁ芸校生は結構みんなアンチ桐朋だからあんまいえねえけどな。。
66nanasissimo:2006/10/19(木) 20:41:14 ID:zn8RFoam0
>>65 現実を知りなさい。
今のうちに必死こいて勉強しとけ。今ならまだマシにはなるだろうよw
67nanasissimo:2006/10/20(金) 07:55:43 ID:TBKAFMQg0
>>66

65だけどw俺に勉強する必要はもうこれ以上まずないなwww京大も受かってたからなw

68nanasissimo:2006/10/20(金) 08:36:56 ID:NPRQdR/y0
はいはい妄想乙
桐校生必死www
69nanasissimo:2006/10/20(金) 10:20:17 ID:TBKAFMQg0
>>68

65が読めない外国人みたいですが、まぁいいや。
桐朋落ちたかなんかで気に入らないのか??w
ぢゃあ芸校おいでよ。これたらだけどwwww
まあ東の二の舞にならないように
70nanasissimo:2006/10/20(金) 11:17:30 ID:SpGMxzrPO
すみません、ここって中学生がなんか受験とか話しするところじゃないんですか?
71nanasissimo:2006/10/20(金) 13:00:42 ID:TBKAFMQg0
すみません、ここって中学生がなんか受験とか話しするところじゃないんですか?
72nanasissimo:2006/10/20(金) 22:21:38 ID:vQC42ZfF0
はい。全くその通りですね!
73nanasissimo:2006/10/20(金) 22:52:31 ID:xZIz9wkI0
音楽科の高校へいくなら、やっぱり大学へ進学ですよね?
音楽科高卒だと、どこもやとってくれないのかな?
それとも普通科高卒と同じようにとってくれるのかな?
74nanasissimo:2006/10/21(土) 07:48:25 ID:XZg7Tk910
高卒でもコンサートとかばんばんやるくらいならいいと思うけど、、、さすがに大学はでた方がいいんじゃない??
大学院とまでは言わないから、、、。大学院でててもいいくらいだと思うけど。
普通科高卒の人なんて最近はきかないし、、、
75nanasissimo:2006/10/21(土) 22:07:17 ID:elJHj/rM0
音楽やる人って難しいよね・・・。
私は最近よく思うんだけど、音高に入った人って、
結局社会に出たら音楽ができるだけの人になっちゃいそう。
つまり、基礎的な知識すら知らない人になっちゃうんじゃないのかなぁ・・・
76nanasissimo:2006/10/21(土) 22:23:13 ID:EaUT4zeE0
>>75
中学までで基礎的な知識はほぼ習い終わってると思うよ。
77nanasissimo:2006/10/22(日) 02:52:53 ID:cExaAMSG0
でも高校から音校行ったら微分積分さえできない大人が沢山できちゃうんだよな、、、w
さすがに中学までの知識でおkってことはないと思うけど勉強していけば大丈夫じゃないかな、、、。
高校で音校でて大学普通のとこ行った人っているのかな??
78nanasissimo:2006/10/22(日) 21:29:19 ID:exQdlbT30
音楽で食ってくのって大変だろうね。ほんの一握り、才能のある人しか
音楽で成功しないんだろうなぁ・・・。
それを考えると切なくなる。大学普通のとこいくなら高校で普通のとこでと
いたほうがまだいいだろうね。
だからって高校で普通の所って例えばどこに行けばいいんだろう??
79nanasissimo:2006/10/22(日) 22:28:55 ID:7E3qkrfg0
数学得意な人は多いんでない?
音高受験で選択科目は数学にする人多かったよ。
80nanasissimo:2006/10/22(日) 22:49:14 ID:SSNKKTo5O
音高→国立大学医学部に進んだ先輩がいた。ピアノもかなり上手でした。
81nanasissimo:2006/10/23(月) 06:33:54 ID:DJZ/QOWH0
>>78
桐朋とかみたいな普通科のあるとこいってみれば?
あそこは女子校と男子校があるらしい。
音楽科の先生のプライベートレッスンも受けれるし、
なんかオケの部活があってコンクールに出てる人とかも普通にその部活にいるらしい。
MHさんとかも桐朋出身だけど音楽科じゃなくて普通科らしい!
部活は毎日あるって聞いたからちょっと受けてみようかな、と思ってる。
ただ中高一貫校で中学から入ってないと高校行くのはムズイって書いてあった。
中学もめちゃくちゃ競争率(音楽じゃなくて勉強)高いらしいから小学校や幼稚園からいる人もいるみたいだけどな。
でも競争率高いってことは頑張って入学さえすれば勉強も他の人とそんなに差がつかなくていいと思うし。
あと桐朋は普通科からでも内部にはちょっと有利(受験に向けてのレッスンとか勉強ができる)
らしいから。
探せば多分他にもそういう学校いっぱいあると思う。
82nanasissimo:2006/10/23(月) 08:09:06 ID:fKMqaNxv0
>>81
桐朋の普通科と音楽科は全然関係ないよ。
音楽科の先生のプライベートレッスンは、桐朋普通科にいようが他学校だろうが同じように受けられるし。
83nanasissimo:2006/10/24(火) 20:09:24 ID:WOBzz/Pw0
本当の事言うと、桐朋は定員割れで大体誰でも入れます。
84名無し:2006/10/25(水) 02:11:58 ID:7BmAVZfCO
定員割れでも、落ちる人が出てくるからまだ、まともかも。
85nanasissimo:2006/10/25(水) 06:53:42 ID:cWMlAyU10
>>83
おまいはどこの生徒か知らないけどさっきから桐朋の事ばっかいろんな場所で叩きすぎ。
学校始まって以来音楽科には珍しく定員割れてないってのがあそこの売りじゃんw
なんか荒らしも桐朋生のせいにしてただろ??
俺もコンクール受賞者が1人音楽科の生徒じゃなかった話は聞いた。
でも部活のくせにスパルタなんだろ???土曜は9時から5時まで引き続けなきゃなんないって聞いたけど。
巧くなんのかね???
内部同士の受験だと普通科からでも落ちないって話は聞いた、、、。
86nanasissimo:2006/10/25(水) 13:52:16 ID:WLEjUo9wO
>>77
私付属から行った今音大生だけどクラスで大学早稲田経済学部行った人いたよ
しかもその子小学校からうちの付属だったのに…
学業は人によるよ
87nanasissimo:2006/10/25(水) 15:52:29 ID:fliu14Q+0
早稲田に経済学部はないよ
88nanasissimo:2006/10/25(水) 17:52:26 ID:Jo0Th1mFO
音高3年です.進路ゎ教育大。
授業のカリキュラム見た??
私ゎ数2Bゃ地学が学校でなぃがセンターでぃるので独学してます.
後みんな数学得意って言ってるけど実際ゎみんな文系です。音楽頑張ってる子ゎみんな頭超ぃぃ.
普通科もぁるとこなんだけど勉強で負けたことなぃ.何でも頑張る子が行くとこかな☆私も中3の時ゎもがいて頑張ってたょ.
ぶっちゃけ学校の扱い普通科と違って目に見えて全然ぃぃょ(爆)
ちょっと勉強で困るくらぃ。
入って損ゎなぃし充実した楽しぃ生活だょ☆
頑張れ!
89nanasissimo:2006/10/25(水) 17:59:31 ID:fliu14Q+0
                           ┏┓┏┓
                        ┏┓┗┛┗┛
                   .  ┏━┛┗━┓
/  \/⌒⌒ ̄ ̄ ̄ヽ、 /_.\ ┗━┓┏━┛   ┏━━━━━━┓
| (⌒)             (_) | | ┏━┛┗━┓    ┗━━━━━━┛
\_ ノノ ノ,,, ノ丿 丿 ),,,ノ ノ 、_ノ ┗━┓┏━┛┏┓
  /ノ( .( ○ヽ、ヽ   ノ○ ) :: |      ┃┃  ┏┛┗━┓
  |:^     /   ___\   ::::|      ┗┛  ┗┓┏┓┃
  |:::::::      /  |    .::::|                ┃┃┗┛
  ヽ::::::.....    ├--┤  ....:::ノ..            ┗┛
90nanasissimo:2006/10/26(木) 00:41:58 ID:wIEr3prE0
私なんかは高校は音校じゃなかったから音楽大学と別の大学の理学部併願だったな、、、。
でも他に誰もそんな人いなかったしみんなに止めとけっていわれた。
>>音楽頑張ってる子ゎみんな頭超ぃぃ.
でも音楽ばっかにかまけてちゃあダメになっちゃうと思うよ!!!気をつけて!!!
実際数3数Cまでできないと教育大は厳しいと思うから、、、。
うちの姉が教育大なんだけど。
文系なのに文系も理数系も高校までで理数系の人と文系の人が習える分全部できとかなきゃダメだって。
場所にも夜かもだけど。
教えるわけだからそれ以上できないといけないわけだし。
91nanasissimo:2006/10/26(木) 00:54:41 ID:boIKAcDi0
>>90
おまい今度はこのスレをターゲットに馬鹿親ブログ続ける気ですかあー?w
92nanasissimo:2006/10/26(木) 00:58:28 ID:zQdlFoNLO
>>90
チラシの裏にでも書いてなさい(-д-;)
93nanasissimo:2006/10/26(木) 01:15:46 ID:CH0A0bAQ0
>>90
妄想はブログでやれよwwww
94nanasissimo:2006/10/26(木) 01:15:58 ID:wIEr3prE0
ブログとおんなじ人じゃないぞw
95nanasissimo:2006/10/26(木) 01:39:56 ID:bKkVKdDbO
>>90
音高生ですが,
模試とかみんな自分の志望書いた後
遊びで東大とか書ぃてリアルに早稲田政経C判定の子とかぃる..本気勉強してなぃらしぃけど(しまいにゎ私の行きたいとこ(教育)私ょりぃぃ子ぃるらしぃ 殺
96nanasissimo:2006/10/26(木) 01:51:43 ID:fBh/R98t0
>>95
音高で模試があるの?珍しいね。 どこだろ?
97nanasissimo:2006/10/26(木) 02:30:08 ID:bKkVKdDbO
進研模試デス☆公立なんで一応強制↓↓
98nanasissimo:2006/10/26(木) 03:24:15 ID:X8o8unRb0
C判定じゃ受からないよ、、、w中3のときでしょ??
中三なら模試の段階ではAかBでないと。
それでも受からない人いるのに、、、。
うちも途中まで音校でなかった。引っ越したついでに音校受けたけど。
>>90のどのへんが妄想なのか全くわからないな。
たたいてるお前らのが自分の周りにすごい人がいないから信じられないだけの妄想w
99nanasissimo:2006/10/26(木) 04:02:58 ID:BY3PYsnDO
教育大=数3数Cが出来ないときついって認識してるとこじゃない?
教育学部を過大評価してるのも音高生(若しくは馬鹿高生)っぽいし。
妄想っていうか、よく知らないで書いてるんでしょ。。
100nanasissimo:2006/10/26(木) 04:21:56 ID:X8o8unRb0
教育大=数3数Cが出来ないときつい野は一般上司木田w
小学校の先生になるのにもなぜか微分積分が出来ないといけないw

音高生なら別に教育大過大評価しないだろ?
っ塚どこが過大評価かもわからんw
ただ自分の姉の話をしてるとしかとれんw
荒そうとした釣りにみんなが釣られてたたいてるようにしかw

しかもだから>>90は理学部に結局行かなかった音高生の台詞ともとれるジャンw

ほんとでも>>99はまともな返事してるからいいとして最近この板荒らし大杉w
>>90気にするなw
101nanasissimo:2006/10/26(木) 05:15:42 ID:BY3PYsnDO
受験で3Cが必要なのは理系科目専攻だけだよ…。
文系専攻で入試に3Cいるとこあるなら教えて。

90の下3行みたいなことわざわざ書くのは過大評価でしょ。
高校生っぽいかほりがプンプンする。
まあどうでもいいんだけど。
102nanasissimo:2006/10/26(木) 05:58:16 ID:wIEr3prE0
うちの姉わ早稲田の教育学部だよ。
名古屋にあるなんかの大学の教育学部の次に日本ではすごいらしい(自慢)
姉の家庭教師が数3数Cも当たり前だっていってたもん。
ちなみに自分はこの通り音大生やってます。
第二志望は受かったけど東大は落ちたし。
どこの大学いくのにも一番じゃないと気が済まないから東大じゃないってのはやだったから。
ちなみに理数系でいいとこいこうと思ったら数3数CだけでもいいけどAPBCっていうような
大学で習う教科を高校のうちにとれる授業があって、それとっとかないといいとこはいけない。
別に本当はそういう教科とらなくてもいいけどそういう問題が試験に出てくるからしょうがない。
うちの姉の学校は岡山の田舎校で選択とかいまだにないから数3数Cだけでなく文系の
もやっとかなきゃならなかったってのもあるけどw
103nanasissimo:2006/10/26(木) 06:27:17 ID:BY3PYsnDO
文盲な上に支離滅裂…今の音大生ってこんななの…
言ってもわかんなそうだからもういいや。
妄想言われてもしょうがないね。
サヨナラ
104nanasissimo:2006/10/26(木) 07:29:15 ID:CH0A0bAQ0
>>102
ワロチwwwwwwwwwww
厨房の未来日記wwwwwwwwwwwww
105nanasissimo:2006/10/26(木) 09:24:15 ID:wIEr3prE0
>>103>>104
お前みたいなのを>>100は荒らしって言ってるんだろ??理由もねーのに否定スンナやぼけ春日。

どうせバカだからAPもBCも知らないと見たwほんと〜〜〜いまのおんだいせいってこんななの〜?wwwwww
106nanasissimo:2006/10/26(木) 11:33:31 ID:EKaif/Ub0
中には東大卒業してから東京芸大に入る人もいるから御心配なく
107ьъ:2006/10/26(木) 11:36:48 ID:wIEr3prE0
東大卒業してから芸大はいる意味って何???
ほんとにそんな人いんの?
しかもそれで自分が頭よしって根拠にはならずw
108ьъ:2006/10/26(木) 11:39:00 ID:wIEr3prE0
名古屋音楽大学
学長 大口光子(南山女子部卒)

ピアノを例にすると、その入試難易度は、東京芸大をはるかに越え、
チャイコフスキー国際ピアノコンクール入賞レベルでないと合格できない。
また、名音大卒業生には、世界で活躍することが義務付けられているので、
英語や国語の入試レベルも相当高い。偏差値も70を超え、東大や京大に合格できるレベル以上の
実力が問われる。実際、ピアノはダントツに上手だったが、一般教科がダメ(それでもこの受験生は、大阪大学医学部医学科に合格している。)
で不合格になった受験生もいる。
109nanasissimo:2006/10/26(木) 14:02:42 ID:Oy7mREMNO

.   ∩____∩: :.+ >>108
ワク. | ノ      ヽ+.: それで?それで?
:.ワク/  ●   ● | クマ
  ミ  '' ( _●_)''ミ クマ
. /  ._  |_/__ノヽ 
 -(___.)─(__)─
110ьъ:2006/10/26(木) 14:14:12 ID:wIEr3prE0
>>109ただの名大からのコピペ
続きはないw
111nanasissimo:2006/10/26(木) 17:21:50 ID:WB5JT24V0
おいおい 中高生も見てるかも知れないんだからあんま適当な事ばっか書くなよ>wIEr3prE0
112nanasissimo:2006/10/26(木) 18:37:58 ID:WB5JT24V0
113nanasissimo:2006/10/26(木) 21:24:57 ID:WB5JT24V0
632 名前: nanasissimo 投稿日: 2006/10/26(木) 09:20:17 ID:wIEr3prE0
>>628私が誰かわかったって事でつか??
道ばたであったらヨロチクおねがいしまっす!!!!
でも他のみんなも敬語を辞めたいと言ってるので武蔵野は敬語なしにしましょうwwwwww

321 名前: nanasissimo 投稿日: 2006/10/26(木) 00:31:37 ID:wIEr3prE0
(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)
かわいいv

250 名前: nanasissimo 投稿日: 2006/10/26(木) 09:15:05 ID:wIEr3prE0
2ちゃんから学校のイメージが下品に見えるっていいたいんだろw

863 名前: nanasissimo 投稿日: 2006/10/26(木) 00:45:48 ID:wIEr3prE0
>>862
コネがあってもなくても実力は実力
妬むな

628 名前: nanasissimo 投稿日: 2006/10/26(木) 01:05:46 ID:wIEr3prE0
だって会社と学校じゃ雲泥の差だろw
雲泥って表現もおかしすぎだけどww
俺も武蔵野だけかと思ってた
中学の時のオケ部全国いったぜ!!!って言ったらどこかわかっちゃうかw

102 名前: nanasissimo 投稿日: 2006/10/26(木) 05:58:16 ID:wIEr3prE0
うちの姉わ早稲田の教育学部だよ。
名古屋にあるなんかの大学の教育学部の次に日本ではすごいらしい(自慢)
姉の家庭教師が数3数Cも当たり前だっていってたもん。
ちなみに自分はこの通り音大生やってます。
第二志望は受かったけど東大は落ちたし。

105 名前: nanasissimo 投稿日: 2006/10/26(木) 09:24:15 ID:wIEr3prE0
>>103>>104
お前みたいなのを>>100は荒らしって言ってるんだろ??理由もねーのに否定スンナやぼけ春日。
114nanasissimo:2006/10/27(金) 01:08:25 ID:4JiY8tEB0
>>113wwwwwwwwwwww
お前も暇だなw

>>108それ見に行っちゃったw
115nanasissimo:2006/10/27(金) 01:18:28 ID:4JiY8tEB0
しっかしID検索できるってことはモリタポ購入者か、、、w
116nanasissimo:2006/10/27(金) 06:07:35 ID:84GwA0gC0
こっちでも自演か バカス
117nanasissimo:2006/10/27(金) 07:38:45 ID:fxljVQPo0
専ブラにもID検索つけてくれたらいいのになぁ
118nanasissimo:2006/10/27(金) 08:58:42 ID:4JiY8tEB0
>>117
それおもう。ってかIP表示になればID:84GwA0gC0みたいなバカが自分の自演防ぐために
他の人間に自演ってなすり付けなくてもよくなるのに。
119nanasissimo:2006/10/27(金) 10:50:26 ID:223Aixb8O
>>117
専ブラでもID検索はやろうと思えばできる
120nanasissimo:2006/10/27(金) 11:06:05 ID:lw+alSu9O
>>119
でもめんどくさいじゃん。
見落としもでるだろうし。
121nanasissimo:2006/10/27(金) 11:44:28 ID:4JiY8tEB0
できるの?
122nanasissimo:2006/10/27(金) 12:29:47 ID:lw+alSu9O
普通に検索or抽出でね
123nanasissimo:2006/10/27(金) 12:32:46 ID:4JiY8tEB0
2ch検索でやると
『モリタポが要らない筈なのに。(´・ω・`)ショボーン
とりあえずの対策ですよ。TYPE=BODYみたいなURLは防ぎようがないので今後も充分気を付けてくださいね。』
ってでてくる、、。
124nanasissimo:2006/10/28(土) 02:37:06 ID:UVMPNkZFO
皆さんは第何希望まで考えてますか??
もし落ちたら浪人の覚悟ですか???
125nanasissimo:2006/10/28(土) 03:30:02 ID://ELyVGu0
高校浪人はするつもりないです。たとえ桐朋とか芸大、武蔵のレベルで受けて落ちても、それでほかの学校は全部パスしてても、
音楽の世界で成功するのなんて一握りだと思うし、
自分に音楽の才能はないのかな、っとすぱっとあきらめます。
浪人するような音楽のレベルで生きていけるような世界でないことはわかっています。

希望は3つまで。
桐朋第一なので、芸大が併願できないかもがキつイです。
126nanasissimo:2006/10/29(日) 21:34:09 ID:yHkTMVOH0
やっぱり、行くなら、藝大行きたい!!!
127nanasissimo:2006/10/29(日) 22:14:51 ID:TzbQJBaG0
音高受験しようとしてる人で、まだ楽器かってない人いる?
128nanasissimo:2006/10/30(月) 10:13:37 ID:a/geis1A0
>>127
は????????
どんなんだよ!!!!
お前ものだめ見て音大受けたい口か??
パーカスでさえ自分の楽器もってるって。
129megu:2006/11/02(木) 20:58:29 ID:J5i5M2+s0
128>>大きい楽器とかで買ってないとかじゃない?
127>>meguわ声楽で音高うけるよ!だから楽器わ持ッてなイかなUuちなみにちウ02b
130nanasissimo:2006/11/02(木) 21:35:58 ID:+FVnEgsQO
>>126
こんな奴に限って自分に甘いガキなんだよねw
131nanasissimo:2006/11/04(土) 08:31:14 ID:VwiKub710
大きい楽器でもさすがにw
パーカスとかだと全種類そろえるのは無理だロケド。
132nanasissimo:2006/11/04(土) 22:06:27 ID:6rsrh5hE0
音高にピアノで入るんだったら、
グレードだったら最低何級ぐらい必要なの?
133nanasissimo:2006/11/08(水) 04:29:01 ID:RWRVBRcm0
>>132
どのグレードだよ?
MusicPracticalなら8級(一番上)でも全然だめだぞ。イギリスだと8級受かってやっと音楽学校受ける資格になるから。
134nanasissimo:2006/11/10(金) 19:29:29 ID:QZ95qdCy0
YAMAHAのグレードなら何級くらいでしょう?
135nanasissimo:2006/11/11(土) 01:43:50 ID:4IMvo3u60
YAMAHAグレード…、知らんからとりあえずググッてみたけど、
「学習者のためのグレード」レベルだと多分お話にならないよ?
バッハはインベンションが当然終わっている必要がある。鶴は50程度
この最低条件をクリアしてたら音校受けれるんじゃないか?
136nanasissimo:2006/11/11(土) 16:14:45 ID:M7dqxqs30
>>135
チェルニー50なら平均律だろう、通常インベンションが終わるのは40中ごろだ。
>132
音高たってピンキリだからね。
田舎の私立高校音楽専攻ならチェルニー30とかで入れるところがあるよ。
芸高桐朋レベルなら、グレードとか どのくらいで入れるとか言ってる時点で無理。
幼少の頃からその道一直線の人しか入れない。
137nanasissimo:2006/11/14(火) 23:09:55 ID:uvHZtA7o0
にゃぁw
138nanasissimo:2006/11/16(木) 21:31:00 ID:n3UEoEYn0
>>134
ヤマハのグレードなんて全くあてにならない。
あれに落ちるなんて、よっぽど音楽に向いてないか、何かやらかしたか・・・
くらいのもんだよ。
139nanasissimo:2006/11/21(火) 00:30:07 ID:K5+E19JE0
中学生諸君! 音高入りたいなら目指すのみ。おじさんは29歳だけど
音楽が中学生の頃から好きで、ロックバンドを組んだりしていた。。。。。

ピアノをはじめたのは25歳の時で気が向いた時だけ弾いてた。気付いた頃には
もっと早くからピアノをはじめておけばよかったなんて後悔したよ・・・

今では音高いけないからこの間はヤマハピアノグレード8級を受験したよ
正直難しくないけど全部Aランク合格だった。。。。
 
君達はまだ若いからおじさんのように29歳になっても音楽が好きな大人に成長してね
君達はすばらしい夢をもっているはずだから!
140nanasissimo:2006/11/21(火) 22:15:50 ID:SrPBUmxd0
アンアン
       o
    o_ /)
     /<<

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。


141嵐です:2006/12/18(月) 12:41:34 ID:4/SjP1NY0
コピペですよ。

分かりました答えが!!
あなたとリンクします!!
セカイはパソコンだ!!!
灯台にいる奴が全てを知っている!!
上を見ろ!!!
言いたいんですけど
政見って何ですか
俺は灯台は可能だ!!
当代は不可能でも!!!!
言ってやる上に!!
オリジンを継承せよ!!!
夢はな眠るためにあるんだよ!!!!!!!
夜だ外は永遠の太陽に
行けるじゃないか!!!

学校の役割?
何にでも熱を持てる汎用性と
義務的なモチベーションの底上げやな

何にでも勉学を通じて
リンクを持つことは無駄やないで

しらねーとな
ものはかけねーんだよ

俺の方向はどこだろう

俺の方向?

AOで今の受かりましたけど。tabunnorenokotosirabetanndarouna

それでも行くか!!!!!!!!!!!!!!!!!!
142nanasissimo:2006/12/26(火) 22:43:41 ID:29GgoFQ10
この掲示板なかなかやるやんッ!!
143nanasissimo:2007/01/26(金) 05:21:14 ID:pJgAW02UO
>>1の輝く未来が羨ましい
俺もあの頃必死になれるものを持ってればな〜
144nanasissimo:2007/01/27(土) 13:30:04 ID:bfcunsWd0
音校受験って新曲視唱どのくらい重要なんですか?
今中2で、視唱害一番苦手です。ちなみにチェロです
145nanasissimo:2007/01/27(土) 14:38:49 ID:Pqr0sm570
>>144
受験校によって全然違う。
今中2なら練習すれば良いじゃん、中2からソルフェ始める人だっているんだからさ。
146nanasissimo:2007/02/02(金) 20:36:10 ID:dfECK8EQO
>>144
音高だったら新曲とかよりもコールユーブンゲンを課題とする学校の方が多いと思うんだけど
147nanasissimo:2007/02/03(土) 19:46:21 ID:TtwFzsb60 BE:443688274-2BP(500)
>>144
本気で音楽家になりたいのであればいまのうちにしっかりと勉強して地区ナンバー1の学校にいったほうがいいよ。
音楽は大学から、そういう人って結構多い。
活躍するほとんどが「なにをやってもできる」人だから、まずは勉強をしっかりと頑張った方が良い。
148nanasissimo:2007/05/03(木) 02:00:44 ID:EdIV/Gzi0
おい!カルト学生の叩きも、とうとうY先生にまで及んでるぞ!
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/720-
149ちあちン:2007/05/03(木) 13:54:16 ID:P2KslVoSO
中3です。ピアノとソルフェージュやってる。
150nanasissimo:2007/05/05(土) 12:16:04 ID:ejF0S5Ca0
プロまで叩いちゃっていいのかよ〜オカルト大生
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/716-
151nanasissimo:2007/09/27(木) 23:00:48 ID:bOie6W0i0
バイオリン弾きに質問っ!!!
カタアテって、どんなの使ってますか?
最近調子悪くて…
はさめなくなっちゃったぁ…

152nanasissimo:2008/03/04(火) 12:21:32 ID:jsf/pm1nO
京都の音高行けば問題ない
153nanasissimo:2008/03/05(水) 19:37:28 ID:QiI4b4qP0
滋賀の石山ってどんな感じ?
154nanasissimo:2008/09/01(月) 05:02:07 ID:3NoZCSER0
音高を選びのポイント!

 ロリコンセクハラ爺の有無をきちんと確認すること。

これ、学校のレヴェル云々以前の重要事項です。

155nanasissimo:2008/09/03(水) 00:08:31 ID:fljdh7UwO
中三で
ソナチネ
チェルニー三十

てどうなんですか?


ちなみに級とかありません それ以前にわかりません
156nanasissimo:2008/09/03(水) 00:24:39 ID:UEvkaMpCO
バッハは?
中3でソナチネは厳しいね。ピンキリだから仮に入ったとしても大学選びに困るよ。音高だと音楽系以外の大学は選べないようなもんだし。 結局行きたいとこに行けなかったり。
音高受けるなら(普通高から音大にいく場合も含めて)中3なら少なくとも
ツェルニ−40番、古典派ソナタ、バッハシンフォニアを基本教材にしないと厳しいかな・・そのうえ色々な曲も勉強して。中学でツェルニ−50やショパエチュ、モシュコやバッハ平均律をやってる人も多いし・・。
レベルが高めなところ狙ってるなら現時点だけみると遅いような気がします。

157nanasissimo:2008/09/03(水) 23:55:39 ID:fljdh7UwO
めちゃ丁寧にありがとうございます。
自分何も知らなくて、自分がどこらへんのレベルかしってスッキリしました。

この板いいですね
無知な自分にピッタリ
158nanasissimo:2008/11/07(金) 19:44:44 ID:NRPatsvmO
あげあ
159nanasissimo:2009/08/27(木) 20:14:49 ID:73Svx+xh0
声楽専攻の人いないのー?
160nanasissimo:2010/01/10(日) 00:21:24 ID:kAtStB9X0
私声楽
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162nanasissimo:2010/02/23(火) 19:16:00 ID:2A8pUNtS0
九州の人がもしいらっしゃったら

明光学園高校と活水高校、両方行けるならどっちに行きますか?
163nanasissimo:2010/08/12(木) 12:45:44 ID:rTQFDQh40
ヴァイオリンの肩あては、マッハワンというのが良いとおもいますよ。
高さも調節できて、楽器に傷が付きません。
私も今年受験です。
お互い頑張りましょうね!
164nanasissimo:2010/08/12(木) 17:37:24 ID:vc7C+EHJ0
155さん。
私も、中学生3年生の時同じような曲を弾いていました。
・・その状態から音大を目指したい!と近所のピアノの先生にお話して、
父のツテで先生を紹介して貰い(実は音高も目指したのですが、案の定駄目でした。)
高校3年間、基礎から学び直しました。高1でバッハのインベンション、ツェルニー30番、初期のモーツァルトのソナタなどから始めて
聴音のレッスンにも通い、オープンキャンパスにも高1から行きました。

とにかく、回りとの差が激しく感じましたし、音大いけるのかな・・
と不安でした。1浪はしましたが、レベルが決して低い方ではない音大に入学することが
できました。附属の子や音高からの推薦で入ってきた中で奇跡かな?と思うくらいでした。
今は、なんとか大学にもついていっています。諦めないで、音大を目指すことは
可能だと思います。私みたいな例もいますので、長い目で見て頑張ってくださいね。
(音大を目指す気がないのならスレ違いすみません。)
165nanasissimo:2010/08/12(木) 17:40:47 ID:vc7C+EHJ0
164ですが、155さん2008年の書き込みでしたね。
すみません。
166nanasissimo:2010/12/27(月) 12:54:57 ID:zZ3TrCB40
折角学校と話付けてあったのに、今更挫折した○○ちゃんorz
167nanasissimo:2011/01/29(土) 18:17:46 ID:8+f9x/2B0
>>166
そういう人は結構いる。
悲しいけど、現実と夢は同居するのが難しいんだよね
168nanasissimo:2011/03/04(金) 18:20:59.01 ID:rqCRiyx20
ぜんりょう学園 中村仁 笑うと八重歯が見える 一重まぶた

殴る蹴るの髪の毛を引っ張り倒し、抵抗しようものなら壁に頭を何度もぶつけさせ
土下座をさせさらにはその上から頭を踏みつける
さらにはスーツをやぶり衣服を脱がせ帰り際に後ろから蹴り倒す非道ぶり
私は悔しくて何度も枕を涙にぬらした。彼に法的制裁が下ることを祈る。
169電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【36.2m】 :2013/02/17(日) 15:23:44.08 ID:wZQoKumGT BE:820951799-PLT(12080)
もう音高卒業したか
170nanasissimo:2013/03/11(月) 20:21:42.11 ID:ZIyDflWk0
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
171nanasissimo:2014/05/31(土) 20:12:32.73 ID:RFhOBlvU0
726 名前:ギコ踏んじゃった :2014/01/14(火) 10:59:19.79 ID:cEKRF+t8スポーツおんなと一泊50間円のクソッタレ一時間2万円、レッスン代をかえせ

610 :nanasissimo:2014/05/08(木) 17:46:43.99 ID:lSOqCx1E0www.yamahamusic.jp/shop/senri/event/detail/4134‎
www.yamahamusic.jp/shop/senri/event/detail/4134‎
大音の顔くそたれ一時間2万円のスポーツ女

425 :nanasissimo:2014/05/28(水) 15:04:55.17 ID:E7QsjKzK0大音の顔

k林門下の同門同胞スポーツ女とやってる
大阪音楽大学のくそたれ一時間2万円教授
日本ドイツリート協会クソッタレ会長 、
レッスン代をかえせ

426 :nanasissimo:2014/05/29(木) 10:14:34.24 ID:Hsgv4l8T0    大音の顔
クソッタレ一時間2万円 金を返せ
172大音【すぽーつやらない?】くそたれ:2014/11/10(月) 12:42:56.27 ID:z23ZANEf0
大音くそたれ自閉の朝鮮スポーツ女、すぽーつやらない?
大音くそたれ一時間2万円の京都女、お前はできないのか?かねをかえせ
http://www.legare-music.info/Pages/default.aspx

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=8HJDevrzDfo
大音くそたれ自閉の21歳息子と25歳娘、すぽーつやらない?
大音くそたれ一時間2万円の京都女、かねをかえせ
300万円で訴えると言ってた京都女
おまえの21歳息子と25歳娘は基地外といわれたよ。くそ女。おまえはもうできないのか?
173 【東電 71.9 %】 :2014/11/18(火) 23:20:24.62 ID:qcgpqmA4O
>>172
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
174nanasissimo
音高受験の為に夏期講習などに参加しようと思ってます。
そこの教授についてレッスンを受けるといいとアドバイスされましたが、
どのくらいの頻度でその教授のレッスンをうければいいんですか?
1コマ2万円とか聞くと月に何度も通える金額ではないので考えてしまいます。