1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2005/12/01(木) 05:07:58 ID:u3I28DBc0 音楽留学どう思いますか?大学で、音楽留学を考えている人いませんか?体験者も募集します。カキコよろしくぅっ!
2ゲット
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 08:16:43 ID:R61Nuj+wO
私も留学を考えています!でもまずどこの国にしようかも決まってません…
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 08:39:09 ID:MMelChi+0
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 22:36:54 ID:qj62087v0
いくらくらいかかるもん?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/02(金) 18:47:42 ID:Lz9TCNqb0
やりかた次第だと聞いている。どうなんだろうね。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/03(土) 02:07:48 ID:71srBcbA0
3 勉強したい楽器などにもよると思うんだけど、イメージ的にはドイツとかハンガリーっていうイメージありますよね?でも英語ならなんとかなるかも知れないけど、ドイツ語とか全く無知だからちょっと厳しいかなあ・・・
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/03(土) 02:13:14 ID:H33Uwx5W0
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/03(土) 04:23:34 ID:bEWd5oPq0
英語しか出来ない、もしくは英語以外出来る気がしない、英語しか やりたくない、かつ金に糸目をつけないのならアメリカイギリス。 どちらの国もアジア系の学生は学費が高い。 金は出来るだけかからない方がいい、かつ英語以外だってやってやる という強い気持ちがあればドイツフランスイタリアハンガリーポーランドと 選択肢が広がる。 でも最終的にはつく先生との相性があるからなんとも結論つけるのは 難しいけど。とにかく米英は金がかかるよ。奨学金とか得られればいいんだけど。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/03(土) 15:05:15 ID:dkDMqcLTO
どこに行きたいかじゃなくて誰に習いたいかだよ。どこ行こうかなんて言ってる程度じゃ行く意味なし。あっちの日本人とつるんで終わり。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/04(日) 00:16:37 ID:rbmaQMhw0
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/04(日) 03:59:40 ID:q+7NocyT0
10 誰にってなるともっと具体的すぎるけど、何の音楽をしたいかにもよるよね! たとえば、バイオリン等の実技系でいくのか? 音楽の歴史を学びたいのか? 作曲を学びたいのか。って本当に音楽だけでもいろんな分野があるしねー。アメリカっていったらやっぱりクラッシックっていうよりモダンな感じを受けるかな?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/05(月) 04:52:32 ID:Is8l5RAn0
イギリスのロイヤルカレッジ、トリニティーカレッジ、ギルドホールなんてどうだろう? よく聞くけれど、実際のところは知らない。グレードとか持ってないと難しいかもって友達が言ってた!
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/05(月) 17:44:49 ID:ifT2Fw5x0
グレードってヤマハの?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/05(月) 19:29:18 ID:RfnsfXIB0
>>15 14の場合のグレードはABRSMのこと。
>>14 もって無くても全く大丈夫。個別の入学要件はしらんけど大抵録音を提出
するとか、もしくは現地に行って直接オーディション。グレードなどなくても
問題なし。
17 :
16 :2005/12/05(月) 19:31:28 ID:RfnsfXIB0
イギリスの場合は
>>9 の人が書いちゃったけどことにロンドンの場合は
お金がかかる。学費に生活費にと。出費は覚悟しないとね。多額のお金出して
ついた先生との折り合いが上手くいかないとかだったら最悪。つきたい先生
がそこにいるのならいいけど。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/07(水) 01:50:27 ID:9zqoZCtK0
16 そうなんだー。ヤマハのグレードとABRSMのグレードって全く違うものなのかしら?学費に生活費、4年も親に頼まなくちゃいけないのは厳しいなあ お小遣い程度のバイトとかみんなやったりするのかなあ。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/07(水) 19:16:26 ID:gvxaPflt0
>>18 ABRSMはイギリスが本家。でも本家のイギリスで形骸化してる音楽試験。
http://www.abrsm.org/ 音楽修士号を持っていればとりあえず最高レベルのFRSMを受ける権利をもら
うことが可能。逆に言えばMaster of Music (in Performance)持ってれば
そんなもん受けなくたっていいってこと。
気になるのならPDFファイルでの要綱がダウンロードできるからそれ見てみな。
ちなみに音楽留学だけど年齢がまだ低いのならイタリアのイモラとか頑張って
狙ってみるのも手じゃないかなって思った。ミラノ音楽院とかの評判知っている
人いる?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/08(木) 02:46:08 ID:QFDXhmBd0
19 ありがとうございます!18にカキコした今18歳です。来年の9月からの大学で迷っています。 イタリアに詳しい方ですか?とにかく英語しかできないので、フランスやハンガリー、ドイツなどは視野に入れていませんでした。 イタリアっていうと声楽っていう感じもするけど、ピアノの方でもきっといい先生に出会えるとは思います。でも、やはり言語が心配で仕方がありません。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 22:05:58 ID:AI+o7rji0
英語しかできないから英語圏の学校、って変じゃない? だったら国内でもいいんじゃ…と思ってしまう。 どうしてもどこどこで勉強したい!っていう気持ちがあれば 何語だろうが一年もあればどうにかなるでしょ。
あぼーん
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/11(日) 02:52:26 ID:lMYbtg600
21 1年でどうにかなるって思ってる人は行かないほうがまし。日本人だと英語でさえしゃべれる人は少ない。 1年行けばなんとかなるっていうのは、甘いと思う。
1年で何とかなるってそりゃ語学留学じゃないのか? 英語漬けの日々を送れば確かに読み書きが出来なくても 3ヶ月程度で日常会話ぐらい何とかなるけど。 そこから先が大変だよ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/11(日) 23:14:57 ID:lMYbtg600
24 同感。1年そこそこでペラになると思ったら大間違い。 でも、20 は英語できるんだったら、それを生かして、大学で留学するのもいいんじゃないかと思うけど!?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/11(日) 23:38:12 ID:U6hhbrW/O
オーストリアっていうのはどうですか? あまり聞きませんか?
>>26 めちゃめちゃ聞くでしょ。
ウィーンは日本からの留学生が多い都市の一つだよ。
ザルツブルグも合わせたら音楽留学大国。
クラシック≠モーツァルテウム ジャズ≠バークレー 学校でハクがつくっていったらこんなかんじか
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/13(火) 08:06:33 ID:kKA1ZgAM0
オーストリアってドイツ語だっけ???
そうだよ。 でも師事した教授が英語圏だと英語多様。 さらに日本人同士で固まってる奴らは日本語+英語だな。
ちなみに友達で1年間ドイツ留学した奴がいるけど全くドイツは話せません。
>31訂正 ドイツは=× ドイツ語は=○ 連投スマソ
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/14(水) 03:57:05 ID:Dcbj1lEc0
ネイティヴ並につーんだったら1,2年じゃ足りないのは当然だが、 そこまで喋れなくていい。最悪でも師匠のいうことが理解できればいいのですよ。 やる気の問題です。語学は特に。
ロシアがお勧め。
ピアノで、刺激を求めるなら断然ハノーヴァーですよ。 一流のコンクール荒らしたちと友達になれます。新しくラエカリオ先生も入ったし。 覚悟があるならモスクワもいいけど、 ナウモフ先生死んじゃった・・・(泣、学費高い・・・
今の時代の留学生なんて、何をしに来てるんだかさっぱりわからんよ ブログだホムペだと、そんなことに時間をかけてる ブログの順位を競って何になる? 海外にいる自分を、ネットを通して自慢したいだけ? 研究に励め 語学の勉強をしろ 自分と向き合え 誰のお金で勉強させてもらってるのかわかってんのか?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/20(火) 23:57:31 ID:EAdNs5Eu0
ロシアのカザン音楽院ってどんな感じなんでしょう? ピアノで留学を勧められてるんですけど情報が少なすぎる。。。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 01:49:37 ID:HOp0Tbn90
ロシアって何気に人気あるけどやっぱり物価が安いから?
あぼーん
コンクールには、裏がありますから いわゆる無冠の帝王なんていう人は多いんじゃないかな
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 21:07:03 ID:yh+m5XB/0
やっぱり裏ってあるんでしょうかねえ?ってコンクールだけが、実力の証明じゃないですけれどね。 音楽留学っていったらやっぱりドイツかねえ。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 22:24:11 ID:DkKPAbhj0
普通にいくとしたらパリでしょ ただパリ国立高等音楽院は年齢制限(たしか21か22) があるから、日本の音大を出てからじゃはいれない。 となると地方の国立音楽院か私立音楽院になる。 私立音楽院はパリエコールノルマル音楽院(アルフレッドコルトー が作った学校)が有名だが、あそこは日本人やアジア系が多すぎる。 ただフランスの音楽院は学費が安いので有名。 国立はただ同然。私立でも年間30万が相場。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 23:26:33 ID:KjuvReOu0
パリは声楽が多いよね。 演奏ならオーストリアかドイツかな。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 00:46:54 ID:dVSUlhSjO
バロック声楽やるならどこがいい?
人気のある留学先は専攻によってかなり違う 金管=ドイツ・オーストリア・アメリカ 木管=ドイツ・フランス・オーストリア・アメリカ 弦=ドイツ・フランス・アメリカ 声楽=イタリア・ドイツ ピアノ=ドイツ・フランス・オーストリア・アメリカ 古楽=オランダ・ベルギー・スイス オーケストラやりたい人はドイツ・オーストリアが多い しかもドイツは学費タダ。 ソロを究めたい人はフランスが多い 声楽はやはりイタリアの人気が高い 楽器を演奏するフィジカルな技術はアメリカがハイレベルなので アメリカへ行きたい人も多い
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 14:53:45 ID:xGSSfTzIO
海外の音大は学費高いかなって心配してたんですけど日本より遥かに安いんですねぇ!!日本の音高卒でいきなり海外の音大は行けますかね?ちなみに声楽です!!ウィーンが憧れなんですが…イタリアも行きたいです!!
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 15:13:39 ID:MXkMcfb00
留学は金かかるっていうけど、学費安い国でもお金かかる?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 22:46:50 ID:Mh7jnlFN0
家賃、光熱費、税金、健康保険、ピアノなら楽器調達の費用、 その他諸々かかるでしょ? 実家にほとんど依存できない独立家計を営むわけだから、 当然それなりの費用がかかる。 マスタークラスとか、コンクールとかでも金かかるし。 もちろん儲かることもあるけどね。 あと、ドイツは財政難なので、大幅に学費が上がることになっている。 最終的には最低でも年間20万くらいになる。 生活費が安い国は、大抵学費が高い。ロシア、ポーランドなど。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 22:54:48 ID:xGSSfTzIO
そうなんですかぁ!!オーストリアはどぅですか?質問ばかりすみません(泣)
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/25(日) 02:38:42 ID:zM0ty7GL0
フランス行くとしたら、やっぱり全部フランス語だよね?英語で授業とかはありえないか?
個人レッスンは英語でもやってくれる先生はいるかもしれない。 オランダなら授業を英語でやる学校も多いけどね。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/26(月) 13:03:47 ID:6Z4GnwM4O
フランスでもMDって聴ける?(笑)
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/26(月) 23:42:24 ID:7C1rlDIs0
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/27(火) 08:02:05 ID:rH3vKjtJ0
ぶっちゃけ音楽留学する人って、どんなけレベルある人がいくんだろーね?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/27(火) 08:35:56 ID:A3FDTL4hO
どんなレベルでもイケるよ
確かに、どんなレベルでもいけるかもね 50台や40台の人達が留学してた頃、つまり20〜30年前 当時は、本当に能力のある人しか留学できなかったと思う ところが現在、それなりにお金があれば留学のチャンスは誰にでもあると思う だから、留学生自身の意志・意識・自覚等が、その後の人生に大きく左右する 遊んでるだけのやつらいっぱい知ってるよ ヤフオクで、ブランド製品を安くさばいて金儲けしてるやつとかもいるし 今は留学したからどうこう、っていう時代じゃないよ
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/27(火) 11:50:29 ID:G32ALzTiO
音高卒で声楽でイタリア留学生しようと思ってるんだけど、いくらくらいかかりますかねェ?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 04:22:39 ID:fXTHGHFo0
パリ音楽院の年齢制限、専攻によって違うんじゃなかったっけな うんと若いのはピアノとかでしょ 作曲だと日本で大学院まで出てから行く人がよくいる。 こっちの学校の推薦とかあると多少年食ってても大丈夫なのかな?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 07:15:18 ID:Bir9+r/B0
一年授業料は100万ちょっとじゃないのかなあ? 生活費とかもいるしねえ。奨学生ってあるのか?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 01:30:32 ID:pRm7DYCR0
>56 どんなレベルでも”外国”には行けるけれど、空き席がなければ学生にはなれないよ。 ってことはビザも取れないよ。 ジュリアードは奨学金が取れるレベルじゃないのならいかん方が良い。 英国だって、月謝や物価ばっかり高くて、それだったら桐朋にいたほうがいいと思う。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/04(水) 09:48:59 ID:ztI9Fa+p0
>>62 確かに米英って何故か知らんが非常に高くつくね。つきたい先生がいるって
のでなければお金の無駄になりかねない国だよね。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/05(木) 19:29:35 ID:jhG3r5Fo0
学校にも寄るけどね。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/08(日) 01:23:01 ID:LjmSo9oN0
ポーランドも結構いい選択肢になるかな?ワルシャワのショパンアカデミーとか
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/08(日) 01:35:06 ID:h3zscDqlO
ポーランドに留学する場合は何語を喋れるようになればいいですか?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/08(日) 03:50:17 ID:oc352QCN0
そりゃポ語ですよ。 なんだかんだ言っても、生活できなきゃどうにもならん。 どこに行くにしたって、英語はできて当たり前だけど、 それだけでどうにかなると思ってるとつらいよ。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/08(日) 13:28:53 ID:MI8astWsO
ドイツって学費タダって本当?詳しく教えて!
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/08(日) 22:10:58 ID:b7KuXQiL0
滞在ビザは?
どうせなら奨学金で行きたい
ここ数年で、ドイツの高等教育・研究機関のシステムが大きく変わりました つまり、お金がかかるようになりました まだドイツ全土ではないけれど、今学費がかからない学校はかなり少ないです 学生達はデモなどで政府に働きかけていますが、まず効果は無いでしょう 政府としても、金が無いんだからどうしようもないのです これからどんどん厳しくなるでしょうね
ドイツ人が払っている税金で運営されている学校だから、 外国人がタダってのはどうかね?という意見もあるし。 他国だと、EU国籍と非EU国籍者で学費が分かれてることも多いね。
なるほど。 そういった理由で学費は多少奮発してでも 物価の安いロシアに留学する人が多いのね。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/10(火) 02:23:09 ID:Q6TEtmhr0
私はウイーンにいたけど、日本人多かったな〜。 遊びに来てるような子と、まじめな子との差が大きかった。 みんな、まじめにがんばろうね。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/10(火) 02:26:09 ID:Q6TEtmhr0
それと、みんな留学したら、是非学校を卒業してね。 日本と違って大変だから。 凄い価値があると思うよ。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/10(火) 02:49:18 ID:eaBf+P+M0
チャンスかあれば、現地のオケでの経験もしてくるといいと思う。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/10(火) 11:48:11 ID:yNqi6Bf7O
ベルリンとか良い学校ありますか?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/10(火) 14:22:02 ID:x3s/4tJr0
留学は教師で選べ。学校や土地で選ぶな。
木管でマンハッタン音楽院はどうでしょう? 知り合いが行ってる方など情報希望
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/10(火) 20:17:37 ID:8j/zGLYjO
ベルギーになんかあるの?
>>81 ブリュッセルに王立音楽院みたいのがあるけど。桐朋系の学生が多数行って
る模様。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/11(水) 21:49:18 ID:Y6IWgd/D0
ブリュッセル王立は、入試がないから、誰でも入れる。 でも、出るの超大変。エコールノルマルもだね。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/12(木) 07:21:52 ID:xkNG4g//0
いいえ、出るのは簡単。 出てからがもっと大変です・・・・・
あぼーん
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/15(日) 19:30:57 ID:pmHjbp0U0
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/15(日) 23:20:31 ID:Hza7fyYyO
くらりねっとはどこへ留学するのがいいのだろう。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/15(日) 23:34:18 ID:qNRZXGNu0
>>87 フランスって事はあまり無いだろうから、ドイツ・オーストリア・アメリカ辺り?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/16(月) 02:16:11 ID:Kz2AtOv50
ドイツあたり、やっぱり無難かもね。
コンピューター音楽で留学するにはどこがいいですか?
>>88 >フランスって事はあまり無いだろうから、
いや、多いけど?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/17(火) 18:12:37 ID:GRZoTr8N0
>>90 ケルンじゃないの、やっぱり。
あとはベルリンあたりかな。オランダもいいかも。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/17(火) 22:24:08 ID:JoLvU9cCO
ベルギーになんか学校あるんですか?
>>94 極東の島国の無知をさらけ出すのもいい加減にしてください
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/23(月) 17:32:37 ID:PmYwfVzwO
どなたかエコールノルマルの年間学費をご存知の方、教えていただけませんか??
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/23(月) 18:04:23 ID:X1cHDJPLO
ポーランドでいい先生とか解る人いますか?
99 :
98 :2006/01/23(月) 18:53:56 ID:6f/qg/s60
100get!
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/28(土) 20:04:15 ID:d/NR8YcG0
ジャズよりのポップスなんですが、語学(英語)も兼ねて考えているんですが必要無いでしょうか? 日本国内の専門学校はあまりいい話を聞かないですよね。 プロに弟子入りを申し込んだほうがいいのだろうか・・・
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/28(土) 21:36:51 ID:KzAlSuL6O
ヴェルサイユ音楽院て学費高いんですかね?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 04:49:31 ID:iBbyduSU0
>90 そりゃIRCAMのあるパリでしょうね 作品審査のみらしく、楽器経験の全くない生徒もいるらしい
>>90 イギリス北アイルランドのクイーンズ大学もコンピュータ音楽で定評がある、
あくまでイギリス内において定評があるってだけだけど。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/02(木) 09:51:24 ID:hHLA1AKuO
金銭的にドイツかフランスあたりがいいなと思ってるのですが、弦だとどこがおすすめですか?
106 :
90 :2006/02/02(木) 11:25:24 ID:8PqU5kYU0
レスをくださった方々、ありがとうございます。 また質問させていただくかもしれませんが、とりあえずレスにあった機関や学校を調べてみます。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/02(木) 12:33:58 ID:4EdW1wT+0
>>58 声楽で、高卒のたかだか10代のヤツにはだれも見向きもしない。
体ができてない子供には教えられることはたかが知れてるから。
どうせ留学で同じ1、2年使うなら、110代で使うよりも20代30代でつかうべき。
それまでは日本で学ぶべきものを学ぶこと。人間関係とか、もちろん音楽理論・知識。
声楽ってことはオペラか歌曲系だろ??
生活が芸のこやしだ。これまじ。
ってか、今どき海外まで行かなくても、技術自体は日本で十分ある程度習得できるしね。
あ、語学留学ってナラ、話は別。あれは、現地が一番よし。
まじレスごめん。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/02(木) 12:35:46 ID:4EdW1wT+0
107のものだが、上のレス訂正。 『110代で使うよりも20代30代でつかうべき』→【10代で使うよりも20代30代でつかうべき】
バロック声楽を勉強したいんですが、日本の声楽科出てからの方がやっぱりいいですか?
110 :
あげあしとりこ :2006/02/02(木) 21:56:00 ID:zw9T26b20
<<108 確かに110代で使ってもな・・・
111 :
nanasissimo :2006/02/03(金) 17:01:19 ID:krr/6Nx+O
ユーフォだったらどこがお勧めですか?
この専攻だったらどこ、じゃなくて先生で選べよ。
113 :
nanasissimo :2006/02/04(土) 05:41:03 ID:Xm+vm4ulO
ふぁごっとって・・・ドコが良いんでしょう・・・??
1つ前のレスも読めないんかい
115 :
nanasissimo :2006/02/04(土) 16:35:31 ID:M4ZfkfAz0
空気読めよ
117 :
nanasissimo :2006/02/06(月) 04:40:32 ID:pSL8wtVA0
>109 日本の在学中に留学ってのがいいんじゃない? 日本に帰ったときに帰れる場所があるほうがらくだと思うよ・・・ 負け犬のかんがえかたかもしれないけど。 留学しても日本帰ったら結局普通に就職探すしかないのかなーってのが今の私の悩み・・・ でも日本よりレッスンは楽しいかなー日本より安いしwただ ユーロが弱いのでつらい・・・
118 :
nanasissimo :2006/02/06(月) 04:47:58 ID:pSL8wtVA0
おっと 日本語すらできてないじゃないか・・・ 日本の大学在学中でよろしくです。
119 :
nanasissimo :2006/02/07(火) 00:06:41 ID:vevzSy78O
チェロはどこの国がいいですか?
120 :
nanasissimo :2006/02/07(火) 00:47:21 ID:5Xc1Z7su0
ここはロックの話はないところですか?
>>121 ohahahahahahhahahahaha
anntasoredemonihonnzinnka?
teineinakotobadekeizibannnidero!
wakattanakosinukezizii!
123 :
nanasissimo :2006/02/08(水) 23:42:03 ID:dfCnGNNi0
berkleeでもロックを学べるかもね。
125 :
nanasissimo :2006/02/09(木) 02:24:21 ID:B1a0lbjJ0
留学で奨学金もらうには、やっぱコンクールとかで入賞した経験とかないと難しいですかね?
バイオリンでアメリカって微妙? 今のところサンフランシスコ音楽院考えてるんだけど…
128 :
nanasissimo :2006/02/19(日) 20:00:47 ID:LdPcCUhb0
才能、語学、金だな。
129 :
nanasissimo :2006/02/22(水) 02:58:40 ID:ibl8VpQx0
交換留学をしている音大、芸大知ってますか?
130 :
nanasissimo :2006/02/22(水) 08:01:51 ID:2p3ww5+bO
131 :
nanasissimo :2006/02/25(土) 01:36:14 ID:5GLaBSr8O
フランス最高だわ♪
学校でなく、先生で選べ。日本人は紙の上に書かれている事ばかりを気にしすぎ。 金の無い国から来てるやつなんかとにかく西へ西へって感じで 技術的にも優れているし、金を稼がなくてはならないから仕事量も多い。 オケに受かったりするのもこういう奴ら。 本当に将来に役立つような勉強をしたいのなら先生で選べ。 ただ箔をつけたいだけなら知名度で選べばいい。 日本でマスタークラスやるような教授の中には 生徒欲しさに上手い事言うだけの奴が居る。 日本人ほどお人よしなお客さんは居ない。これは確か。 演奏家として評価されてるからと言っていい指導者とは限らない。 本当によく見極めた方がいい。卒業生や在校生の話が聞ければなお良し。 日本人はパリだ、ウィーンだって名前に弱いから いずれは日本に戻って活動しようと思ってるなら名前で選ぶのもいいかもな。
133 :
nanasissimo :2006/02/25(土) 23:18:23 ID:x3q/PNTN0
最近バークレー大学に行きたいと思い始めてるんですが、 レベルはどんなものでしょう?日本でいうどこぐらい? ちょこちょこ調べてはいるんですが、あまりわからないので もし知っている方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
134 :
nanasissimo :2006/02/25(土) 23:23:53 ID:vYXzmcWq0
イギリスのRoyal Academy of Musicなんてアジア向け学費が13000ポンドだぞ! なんかいつの間にか2000ポンド程値上がりしてるんだけど、、、。これは アジア人排除したいっていう表れか?
135 :
nanasissimo :2006/02/26(日) 00:21:27 ID:0HJ3+3dM0
>金の無い国から来てるやつなんかとにかく西へ西へって感じで >技術的にも優れているし、金を稼がなくてはならないから仕事量も多い。 >オケに受かったりするのもこういう奴ら。 いやいや、国にそのまま帰ってしまう人もいますからね。 割合から言うと、国別の違いはあまりないと思う。
>>134 アジア人(特に日本人)から沢山ふんだくってやろうって表れ。
王立音楽院はヒドイ。
>>133 くだらなすぎ。質問が。
日本でいうとどれ位のレベルか?なんて。
お前は人の目を気にしながらわざわざ留学するのか。
それとも自分の技術をいい環境やいい教授の下、学びたいのか。
名声とかに釣られ易い学生多すぎ。
あぼーん
139 :
nanasissimo :2006/02/27(月) 19:04:09 ID:b9eUkuDz0
>>136 ロイヤルアカデミーだけじゃなくてロイヤルカレッジとかギルドホール
とかスコティッシュとかカーディフも軒並み値上げの嵐だよ。13000ポンドはロンドンでは通常の授業料
になったと思うべきかも、芸術系においては。ほんとに金持っててかつどうしても習いたい先生
がいるんじゃなきゃイギリスはかなり難しい選択肢になってきたね。
ただ同時にHome/EU向けの学費も徐々に上がる傾向にある。アジア向けとは
それでも比較にならないくらい安いけど。
140 :
nanasissimo :2006/02/28(火) 02:23:56 ID:EK1zS3Zd0
メニューインも金持ちの柿ばかり。実情は下手。
>>140 スイスのメニューインアカデミーの方がレベル高いんじゃないかね。
人数も少ないし。
142 :
nanasissimo :2006/03/03(金) 20:22:47 ID:XnYqlx3n0
>>137 別に人の目を気にしているわけではないんですが。
自分がどのぐらいになったらいけるのか知りたかっただけです。
143 :
nanasissimo :2006/03/03(金) 20:31:16 ID:cE/pa/vfO
137 勘違いしすぎやんw 文もよめないなんてかわいそう
知人が来年度からドイツに留学するそうです。 一応コレペティの勉強をしたいみたいです。 でもどこに行くかまだ決めてないらしいです。 それってただ留学ってだけでかっこつけたいのか?って感じなんですけど コレペティの勉強をするためにはドイツが一番良いとかあるんですか?? 結局は国じゃなくて自分次第だと思うんですけど…
マジレスすると、 コレペティの勉強だったらドイツが一番良いだろうな。 単に「ピアノの勉強したい」だったら場所より自分次第とは言えるが。
>>145 >>144 です、マジレスthxです。
日本でコレペティの卵としてやってきてた人だから本気で勉強する気なんですね。
はっきり言って実力ない人はどこ行っても一緒と思ってたのですが
ある種特殊な世界だしソロより環境選ぶんですね。
日本って伴奏科が無いよな?どこかある? まぁ、、日本でこういう科を作ったら 専門じゃ無理だから伴奏へ・・・みたいな事になるんだろうけども。 コレペティってやっぱオーディションとかあるの?
148 :
nanasissimo :2006/03/16(木) 04:04:58 ID:CBw5oVY80
あげ
149 :
nanasissimo :2006/03/20(月) 00:54:36 ID:5a3wAYfO0
age
150 :
nanasissimo :2006/03/20(月) 02:19:37 ID:TkHpy4Us0
>>147 東京音大の院なら伴奏研究科ありますよ。
今年度の倍率はかなり高かったです。
151 :
nanasissimo :2006/03/22(水) 18:43:03 ID:pRWgAl+V0
留学って終わってから就職とかどうするのかっていう不安が国内組み以上に あるけども、なぜか非常に魅力的でしょうがないんだよね。どうしても いってみたくなってしまう。という自分は行ける能力自体無いが。
152 :
nanasissimo :2006/03/22(水) 22:15:55 ID:26e4UvOnO
国公立のとある芸大を出て留学までしたのに 地元に帰ってきてヘタクソなアマオケに入ってる人知ってるよ・・・ 仕事も何してるのかよくわかんない。
153 :
nanasissimo :2006/03/22(水) 23:09:16 ID:QEuGwtIx0
そういう人が50人集まれば凄いオケになるし指導面での需給で仕事はあるだろ
留学するなら日本に戻って仕事をするのは
よっぽどの事でない限り難しいと考えたほうがいいと思うよ。
そのくらいの覚悟はいると思う。
>>153 いやいや・・・それは・・
上手ければ別だけど、留学する人が全てトップレベルとは限らんのよ・・・
155 :
nanasissimo :2006/03/23(木) 07:16:50 ID:ftJ/4mwq0
っていうか何このバカくさいスレ。 こんなとこにカキコしてるバカどもは所詮音楽やっていく実力もない。 すぐやめちまえ。金の無駄。
>>155 お前のその薄汚い野卑な精神性からは下品な雑音しか出てこないことははっきりしている
157 :
nanasissimo :2006/03/23(木) 14:20:30 ID:xomdBbT40
金さえあれば留学なんて誰でもできるよ。 そうやって海外に遊びに行って帰ってきたところで何も生まれないがな。 そんなこともわからず飛び込む奴もたくさんいる。
158 :
nanasissimo :2006/03/23(木) 16:22:42 ID:F/RBu8RuO
私は音大や芸大ではなく教育学部の教員養成コースでしたが、芸術コースには何人か 留学する子がいました。 教員養成より上手いとは言っても、ものすごく変わるわけでもないので 留学ってその程度でできるのかと正直思いました。
159 :
nanasissimo :2006/03/25(土) 04:43:04 ID:OdsMxPYdO
音楽教育が発展してる国に留学して音楽教育について いろんなことを学びたいと思うのですがどこがいいでしょうか。 やっぱりハンガリーとかですかね…?
そんなもん知るかよ。 全ての国の事情知ってるわけじゃないし。 想像よりもいい場合と想像してたのと全然違うやんってこともあるし。 あと学長変わって悪いほうへ変わる場合もあるし。 何故ハンガリーが??? いや、別にハンガリーがいいとか悪いとかいう問題でなくてね。
>>161 それだけかよwwwwwwww
ただ安いからいいかもしれないよね。
みんなの周りはどうか知らないけど、
やっぱり東欧の人たちって未だに強い。
ハンガリーとかルーマニアは弦でいい人が沢山いるし
ブルガリアなんかも色んな楽器で上手い人が一杯いる。
ポーランドもだね・・・
精神的にも強くなりそうだ。
あぼーん
アムステルダムも留学先として結構人気があるよね。
166 :
nanasissimo :2006/04/02(日) 15:52:42 ID:l8pCkOtz0
ルーマニアは国としてやばいよ。一度いったことあるけど・・・ 治安は悪いしね〜日本人にはつらいところだ。まあ女の子は美人さんいっぱいだけどね。 まあ物価が安いからそういう面ではたすかるかもだけど。 レストランでワインたのんでプリモ・セコンド・ドルチェってな具合にいろいろ頼んで1000円とかだったからねー 数年前だから今どうなってるか知らないけど、激変したわけでもないだろうから。 ちなみにヤクザ屋さんをルーマニアでみたよ。歌舞伎町に売り飛ばす女の子をさがしてるらしいね。
167 :
nanasissimo :2006/04/03(月) 05:40:34 ID:Uyu2pyGW0
でもルーマニアとかあの辺って弦が強いじゃない。 ジプシーとか信じられないくらい凄い。 俺がヴァイオリンだったら行きたいなぁと思っちゃう ブルガリアもいいな。
169 :
nanasissimo :2006/04/03(月) 09:46:57 ID:ty1/gazg0
天満敦子か
170 :
nanasissimo :2006/04/03(月) 15:45:19 ID:OXWA79LTO
やっぱり、この楽器だったらこの国!みたいのはある程度考慮したほうがいいのかな〜?
171 :
nanasissimo :2006/04/03(月) 22:30:35 ID:SJh6+U5+0
やっぱり「絶対この人につきたいんだ!」て思える外国の先生を探すことから 始めるといいよ 私は、パリだとかポーランドとか、他の外国事情はよく知らないけど、 「絶対ウィーン」って決めてある。つきたい先生決まってるからね。 なぜ、その道を選んだのか。 いったい自分は何ができて、何をしたいのか。 よ〜く考えないと。
>>171 同意。
この楽器だったらここ!なんて本末転倒。
この楽器だったらこの先生!で決めるべき。
レッスンを受けに行くんだってことをよく考えてね。
173 :
nanasissimo :2006/04/03(月) 22:39:07 ID:zF3w5PiE0
あと、先生の人格をよく観た方がいい。
まず日本人は歓迎されがち。著明な先生でも如何に金持ちから吸い取ろうかって事しか
考えていない人が居る。
上手い事ばっかり言っているタイプの先生は注意した方がいい。
それで失敗している奴を沢山見てるし。
名前も大切だけど、結局自分が何もマスター出来なければ何にもならないからね・・
>>167 あー、わかる。
ちょっと正統派の所で勉強した後(前でも良いけど)
あの独特の音色を少しでも真似できるように
ジプシーのオジサンに習いたいとか思うよな。
174 :
nanasissimo :2006/04/04(火) 00:24:21 ID:ZSIeNKjTO
参考になりました! ○○の国に行く!と言ったら、え〜、××の楽器で○○の国ってあんま聞かないよね。 と言われたので、帰国後もそういった先入観が不安だったのですが、 留学もあくまで自分ですよね
175 :
nanasissimo :2006/04/04(火) 11:10:09 ID:9u9kAySS0
176 :
nanasissimo :2006/04/04(火) 19:53:56 ID:JJAX3Gcn0
>>174 そういう事言うやつは気にするな。
日本で何処の学校かすぐ聞く奴と同じ。
自分に何も身につかないんじゃ名前のいい学校行っても仕方ないよ。
ただ、どうなの?俺は留学してそのまま現地に残って働いてるから
日本の事情ってわからないんだけど、
パリとかウィーンとかベルリンとかって言う
日本人が色んな意味で好きな都市の学校出てる方が
ステータスになるのかな?
177 :
nanasissimo :2006/04/04(火) 23:46:36 ID:9u9kAySS0
>>176 強いて言うなら、「留学する」ってだけでステータスになるかも。
あくまで私の周りの話だけれど。
パリとかウィーンとか、昔に数々の音楽家たちが集まった都市は
ステータス高いかな。
178 :
nanasissimo :2006/04/05(水) 06:47:50 ID:iJ2cDagI0
え、そうなの?
>>177 だって留学する子多いのに、未だにステータスになる?
パリとかウィーンとかは上手い奴も沢山いるけど
その倍以上ミーハーなのが居るからな・・
でも名前はいいわな。パリとかウィーンとか。
179 :
nanasissimo :2006/04/05(水) 14:53:53 ID:0i1dKFA20
>>178 あくまでも「私の周りの話」。
あんまり真に受けなくていいよ。
私の周りじゃ「留学したい」て子はたくさんいるけど、
ほとんどがただの憧れ。どこの学校にしようとか、どの先生につこうとか
あんまり考えてない雰囲気だよ。
大学卒業してから留学しよう、て感じかな皆。
そういう人たちから見れば、パリだとかウィーンとか華やかなイメージの
有名どころは、ステータスに感じてるね。
180 :
nanasissimo :2006/04/05(水) 16:09:14 ID:5SXIXzT80
>>179 そういう子もいるけど、
なーんにも考えないでとりあえず行っちゃう奴も
沢山居るよな。
パリとかウィーンとかそういう子多いんじゃないのかね。
日本人の数が異様に多いからな。
181 :
nanasissimo :2006/04/05(水) 18:05:08 ID:H+sBkfGN0
ウィーンはあんまり良い先生いなくなったって聞くね。 日本人見るとお金って思う先生が増えたって。 本当に先生選びって大切!! こっちきて来た時よりひどくなって帰る人もいる・・・。 それでも日本ではもてはやされてるらしい。 名声とかにこだわるならいいけど、 生涯の勉強として自分のレベルアップを望むなら、先生は本当に大事! 有名無名とかじゃなくて、 本当の意味で指導に情熱を注いでて心から音楽を愛してる人。 後は相性だな。
182 :
nanasissimo :2006/04/06(木) 00:16:44 ID:vk2VbubIO
ドイツの国立大学(学費無料のところ)ってどれくらい数ありますか? あと国立でもレベルは色々ですか?
183 :
nanasissimo :2006/04/06(木) 00:43:54 ID:2Dr3UOVj0
>>181 同意。
自分の行ってた学校にそういう先生が結構いた。
楽器買わせる、弓買わせる、用が済めば首を切る。
入試では数席の空きに対して数十倍って受験者が来るけど
金になりそうなのしか入れない。
特に世間知らずの子とか親は楽器が悪いとかって言われると
「ハァ〜そうですよね〜」って感心してしまう。ここが危ない。
外人って合わないなって思うとさっさと先生変えるけど
日本人は義理堅いというか、なかなかそういうことが出来ないから
金吸い取られて終わりってのが結構居る。
そういう先生に限って口が上手い。
やれ仕事やるから俺のクラスに来いとか、奨学金やるからとか
卒業後は〇〇のオケに推薦してやるからとか色々言って騙す。
結局何もしないし、何も教えられないんだよね、こういう先生って。
自分は有名だけど、有名な先生が教師としていいとは限らない。
自分が将来やりたいこととよく照らし合わせて先生選びをした方がいいよ。
184 :
nanasissimo :2006/04/06(木) 08:04:23 ID:q+674q2qO
>>183 それはウィーンだけですか?フランスもそんな感じなんでしょうか?
185 :
nanasissimo :2006/04/06(木) 09:44:29 ID:xbThRHl80
いや、ウィーンでもフランスでもないけど。
>>184 そういう先生は何処でも居るんじゃないかな。
186 :
nanasissimo :2006/04/06(木) 10:15:03 ID:zSpeIWVPO
ウィーンに留学したいんだけど、先生が見つからない。やっぱりウィーンには今いい先生いないのかなー?
>>186 誰になにを教わりたいのかが無いんだったら、どの先生だっていいじゃん。
188 :
nanasissimo :2006/04/06(木) 19:35:37 ID:GrgoaAq70
>>186 何故ウィーンに行きたいのか。理由によってはどの先生でもいいだろ?
・名前がカッコいい
・ウィーンに対して持つ先入観
これだけ求めてるなら先生なんてどうでも良くない?
何をしたいのかが曖昧だと、先生が一流でも君がそれについて行けない。
結局どこ行っても同じ。ならば名前がいいほうがいいわなw
189 :
nanasissimo :2006/04/06(木) 23:24:41 ID:vk2VbubIO
いや、自分の理想に叶う先生が見つからない、て事ではないのか?
190 :
nanasissimo :2006/04/06(木) 23:59:08 ID:Bjut8CmK0
多少スレ違いかもしれませんが、どなたかロシアの音楽大学に 留学経験のある指揮者の学生の方をご存知ないですか?
191 :
nanasissimo :2006/04/07(金) 01:31:43 ID:DdjxL1UA0
>>190 ロシアに指揮で留学した人なら知っている。
その人から聞いた話
齋藤指揮法教程とはまるで違う。
ロシアはバレエから影響を受けたパントマイム風の指揮法をやらされるそうな。
192 :
nanasissimo :2006/04/07(金) 16:54:24 ID:AwkzglYp0
>>186 ウィーンで理想の先生みつからないなら、フランスだとか視野を
広げればいい。
ウィーンでなきゃいけないという、よっぽどの理由がない限りはね。
日本の音楽大学出てないとやはり留学出来ないんでしょうか?
194 :
nanasissimo :2006/04/07(金) 18:49:17 ID:5RczlwgH0
>>186 ウィーンに行く理由は?何となく音楽の都かしら〜って感覚なら
留学しても無駄。その手の日本人だらけ。言葉も音楽も学べないで帰国する事になるよ。
特に理由が無いなら、自分のやりたい事に合う教師を自分で探すのみ。
別にウィーンじゃなきゃ勉強できない事なんてぶっちゃけ無いからね。
>>193 日本で音大出て無くても留学出来る。
高校卒業して来る子も結構居る。
195 :
190 :2006/04/07(金) 22:04:52 ID:Vwa2gE4w0
>>191 もし差し支えなければプライバシーの侵害にならない程度に
その方の情報をお教え願えませんか?
個人的にちょっとコンタクトを取ってみたいのです。
196 :
nanasissimo :2006/04/08(土) 18:50:13 ID:bQ3ebptL0
>>195 ロシアの学校に直接尋ねてみてもいいんじゃない?
日本人の学生だけじゃなく、他の学生の意見も結構重要。
日本人の場合、他の日本人に来て欲しくない、
自分より上手い人が来るのは嫌ってのが結構居るから
わざと間違った情報を流したりする人居るからね。
のめりこみすぎないで、冷静に冷静に。
197 :
nanasissimo :2006/04/09(日) 23:43:29 ID:Hq4Kkzn7O
フランスの国立の音楽院て授業料安いって本当?
自分でぐぐれ
199 :
nanasissimo :2006/04/10(月) 04:01:02 ID:kDJu+IxCO
アメリカはMIハリウッド(ドラム)志望なんですが、 通っている教室の先生に 「卒業したとしても飯が食えると思うな。」 「この世界は職業と思わない方がいい」 などと言われました… 理想と現実はやはり違うな。と改めて実感。 以上、チラシの裏でした。
200 :
nanasissimo :2006/04/10(月) 06:57:26 ID:bS6kwaQV0
>>186 ウィーンのピアノは最低だよ。教師が日本人を見ると食いついて離さないって現地の留学生から聞いた。
特に子供留学がすごいらしいよ。でも実力はピティナ以下らしい。
201 :
nanasissimo :2006/04/10(月) 09:06:14 ID:hZQMB3tf0
202 :
nanasissimo :2006/04/10(月) 18:12:24 ID:Uj7Neh9/0
留学してる方。 留学したいなと思ってる方。 どうしてその国(または学校)を選びましたか? 参考程度に、いろいろ知りたいです
203 :
nanasissimo :2006/04/10(月) 22:11:52 ID:Z6sR9eSVO
バッハの歌を極めたいんですが、留学するのが一番いいですか? 日本の声楽科出てからバロック声楽ある院、とか、高卒でいきなり留学、とか色々考えてるんですが。 今高3です。
>>203 なんか賞取ってるの?
高卒で留学を考える前に学ぶことも結構多いんじゃないかと。
最終的にはやる気だけど。
205 :
nanasissimo :2006/04/11(火) 00:18:52 ID:rHDH6GuY0
>>191 の人って中国地方の某音楽大学の人じゃない?
西本 智実 (指揮) 1994年 大阪音楽大学作曲科卒業。 1995年 ロシア国立サンクトペテルブルク音楽院に留学し、V.フェドートフ、I.ムーシンに学ぶ。
渡辺玲子さんか・・orz 次元がちがう
209 :
nanasissimo :2006/04/13(木) 19:39:28 ID:V4mIGcBv0
>>200 ウィーンだけじゃない。確かにウィーンはその度合いが強そうだけど。
殆どの糞教師は日本人ってだけで食いつく。
210 :
nanasissimo :2006/04/14(金) 07:08:04 ID:Wa4l54y20
>>203 高卒留学はよほどの覚悟が必要だよ。
語学ももちろんだけど、理論・和声・音楽史とかも全部もちろんドイツ語。
高卒で来た人結構知ってるけど、皆悲鳴上げてる。
それなら日本の音大をちゃんと(←ここ大事!適当じゃなく!)出て、
日本語できちんと理解してからドイツに来た方が更に感じる事も
受け取れる量も違うと思う。
将来日本に帰って働くなら、日本の音大出ておいたほうが
先生との繋がりもできるし、色々な情報ももらえる。
古楽を勉強するならそういう先生も探さないとね。
ドイツは特に先生の分野がきちんと分かれてるから、
プロフェッショナルな人が多いよ。
国立の大学なら授業料安い(ほぼタダ)けど、
年齢制限がある。(実際要綱には書いてないけどね。暗黙の了解)
音大行きながら先生探して、卒業後すぐに留学ってのが理想と思うけど、
自分次第だろうね。
高卒で音楽留学ってさ、あらゆる音コン優勝者や入賞の常連クラスが 師事した先生から進められたとかあって初めて考えるものじゃないの? 何もなくていきなりは無謀だっつーのw 経済力と本人のガッツがあるなら 海外の有名どころの音大受けてみるのもいいけどさ。
212 :
nanasissimo :2006/04/14(金) 23:58:52 ID:HI1WS//+0
やっぱりそうですかね…; 声楽でイタリアに高卒で留学したいのですが賞とかはなくそこそこの実力で 行きたいってゆうのは無理なんでしょうか? 将来は向こうで働きたいと思っているのですが…。
213 :
203 :2006/04/15(土) 00:24:58 ID:c5EWt2+k0
やっぱ語学の問題もありますよね。 私はコンクールとかは今まで出たことないんですが、「日本ではバロックをまともに勉強できないから高卒で留学もいいんじゃない」って先生に言われました。 声楽科行ってもバッハなんかほとんどやらないだろうから、音楽学で研究もちょっと考えてます。
>>212 >>213 本気でやる気があるんだったら行ってみれば?人生は一回しか無いんだし。
相当な苦労は強いられるけどやる気のある時に踏み出さないとやれないことも
いっぱいあるよ。声楽はどうか知らないけど器楽では日本の音大経由で成功した人も
いれば最初(無名無冠)から海外で苦労して成功した人もいるし人それぞれだと思うよ。
215 :
nanasissimo :2006/04/15(土) 07:00:38 ID:lDgCE9gb0
ムヤミに学校だけ受けても受からないよ。 ちゃんと師事してくれる先生を見つけておかないと、まず落ちる。
216 :
nanasissimo :2006/04/15(土) 08:45:19 ID:LBcfMfNE0
【師事】 (名)スル 師として仕え、教えを受けること。
>>214 宮本文昭なんかは日本で見込み無いから楽器変更しろと言われて
逆に闘争心に火がついてコネ無しでいきなりドイツに行って大成したね
最初は語学学校に通って日本人一人だけで苦労したって言ってたけど
そういうタイプの人ならイケルかもね
218 :
nanasissimo :2006/04/15(土) 11:37:04 ID:oOw+ROOZ0
>>212 イタリアにはちゃんとした音大って無いって聞いたけど・・・。
音楽院とか音楽学校みたいなものしか無いって・・・。
ちなみに現地で働くのはかなり大変みたいだよ。
特にイタリアのオペラ座は今、外国人を採用しない方針らしい。
だからなのか、歌える人がどんどん減っていって、
どこのオペラ座もマイク使ってるんだって。
体1つでどんなホールでも綺麗に響かせないといけないという基本は
一体どこにいったんだろうね。
そして外国で働くのは本当に大変だよ。色んな意味で。
残念な事ですがこれがイタリアの実情のようです。
本人によほどの気合と決心があればいいと思う。
ちなみにかなり治安悪いみたいなので気をつけて!!
>>213 確かに日本の音大で古楽を勉強するのは大変だろうね。
でも声楽に限らず古楽の基礎は自分でやる気があれば、
ある程度在学中に可能でしょ?
学校外でもいいし、夏季セミナーみたいなものを
ドイツに受けに行ってもいいし、
そこからいい先生見つけるってのも可能性ありと思うよ。
確かにこっちの教会で実際にオラトリオとか聴くのは想像するよりすごい。
この残響とだからこその発声とビブラート無しの綺麗な声。
日本ではオペラの感覚でオラトリオ歌われるもんね。
だからドイツで勉強するという事は大賛成!!
相当のやる気があるなら高卒でもいいとは思うけど。
男で声楽志望でバッハならゲイでフォー!でアッー!の米良がいるぞ 掘られる覚悟で弟子入りしてみれば?w
220 :
nanasissimo :2006/04/15(土) 15:25:29 ID:rljEZJPd0
>>211 私は色んなコンクールを何度か受けてきましたが、全部予選落ちしました。
けれどもとあるセミナーで、「君はヨーロッパで勉強すべきだ」と
すすめてくれた先生と出会い、本気で留学を考えるようになりました。
賞なんて、留学にあまり関係ないのかもしれません
まあ確かにいきなりの挑戦は無謀ですからね。
その辺は、外国のセミナーに行ったり、先生探ししたり、
しっかりと下準備は整えておかないと。
221 :
nanasissimo :2006/04/15(土) 15:28:27 ID:rljEZJPd0
高卒で留学は、音大で学ぶ知識やらがないから 多少はきついかなぁ。 でも音大卒で留学するにしても、 年齢が若い人のほうが有利と聞いたから それもそれでまた短所がある と思う
つきたい先生が海外にいるなら深く考えず飛び込んでみるのも選択肢だとは思う。 ただついて行けずに挫けて遊び呆ける人もいるからね。 高卒で行くとなるとそれなりの覚悟も必要かな。 第一に生活が大変だし学費タダのとこ探してもまず空き籍なければ向こうで学生は無理だし。 運良く入れて卒業まで頑張れても日本じゃ何の役にも立たない。 それに声楽だと喉が出来るのは20〜30代からだとよくいわれるよね。 自分は弦だから専門じゃないけど、留学を考えるにはどうも現実的じゃないような気がする。 焦らずによく将来を考えてから決めた方が無難。
>>220 いざ留学ってときにある程度コンクールで名前売っておけばコネも広がるし入るときは楽。
その先は本人次第だからあまり関係ないけど。
224 :
nanasissimo :2006/04/15(土) 17:39:36 ID:vXZ7W1RH0
ロシアに留学ってどうですか?経験者の方いますか? やはり治安とか考えると厳しいんでしょうね・・・
225 :
nanasissimo :2006/04/15(土) 18:12:49 ID:wqsfDL690
君はヨーロッパで勉強するべきだとかって 軽々しく言う教師連中には気をつけたほうがいい。 ただお客さん探してるだけの奴が殆どだからね。セミナーなんか特に。 あんまり浮かれない方がいいよ。 自分の実力と年齢を客観的に良く考えること。 結局行ったはいいが、先生の言ってた事と現実が違うなんてのは良くある話。 バロックか何だか知らぬが、勉強を終えた時点で どのくらい需要があるのかも良く考えるべし。 日本じゃ勉強も碌に出来ないのに演奏家としてどれ位需要がある分野なのか。 ならば外国でやって行く覚悟はあるのか、日本に帰るつもりなのか。
226 :
nanasissimo :2006/04/15(土) 18:16:54 ID:lDgCE9gb0
>>223 あんまりピンと来ない。海外にいるけれど、コンクールって学生コンとかの事を言ってるの?
学生コンは無名だし、留学は先生が決めて。先生が取ってくれるって言わなきゃ入れないよ。
パガニーニやブゾーニでファイナルまで残るような人はここにいない気がするけれど。
>>224 何もロシアに行かなくても、ヨーロッパのメジャーな国に山ほど優秀なロシア人が居るじゃない。
ビザとかにお金がかかって大変じゃないの?あらかじめ知っている先生でも居る?
227 :
nanasissimo :2006/04/15(土) 18:20:58 ID:lDgCE9gb0
>>225 禿同
日本の旅行会社が留学だなんだって無責任に煽っている例がある。
現地の学校に入学できなかったら、滞在ビザが下りないという事も客に教えてあげないらしい。
きちんと日本の音大に入学してから考えた方が良い。
日本の名のある音大に合格できないのに、海外に来ても、、、、、
228 :
nanasissimo :2006/04/15(土) 21:35:55 ID:FEsBxYQE0
>>225 ・227
同意。
きちんとした基礎知識も無いのに(まじで皆無)
こっちの音大受けると言ってる高卒がいるけど、
実際何しに来たのかわからん。
日本の音大に入れる知識をきちんとつけて、
和声学、対位法、通奏低音なんかもきちんと学んでから来た方がいいと思う。
日本語でも理解出来ない奴が多いのに
ただでさえ語学でやばいこっちの授業で理解できるわけが無い。
結局ついていけずに遊んでるやつ多すぎ。
何しにきたんだ??って言いたくなる。
夢を持つのは結構だけど、ちゃんと現実も見ないと。
夢のようなサクセスストーリーなんてあるわけないんだから!
229 :
nanasissimo :2006/04/16(日) 01:52:04 ID:3pmhfeCW0
真面目に書くけれど、日本に来る外人教師には本当に気をつけたほうが良い。 中には立派な先生もいるが、ごく少数。 大抵は”金集め”に日本で開かれる講習会に参加している。そして気楽に 「あなたは才能がある、ぜひ留学して私の所に来なさい。」と言う。 言われた方は通訳を通しているから、ニュアンスも分からずに舞い上がる。 まず、その外人教師が本当に立派な教師であるかリサーチしなさい。 ただ音大で教えているのは山ほど居る。そして名前を具愚っても出て来ない様なのは100%駄目。 だいたい成績の悪い音大教師なんて自分の国ではたいしたステイタスもない。 それが日本に行って手厚くもてなされれば日本の生徒も欲しくなるもの。ひどい教師、山ほど居ますよ。 飾りが目的ではなく、本当に上達するのが目的であるのなら、真面目に教師を探しなさい。 語学を最低1年、一生懸命に勉強しなさい。雰囲気だけで来ても後悔するかも。
230 :
nanasissimo :2006/04/16(日) 06:02:48 ID:A+1t2xmq0
本当にそうですよね。 留学した!という事で満足したいなら どの先生でも学校でも良いと思いますが、 本当に自分が上達したいと思うのなら、自分が何をしに来たのか、 そして何を学ぶのか、留学という短い期間で(一生のうちのたった数年) 一体どういうものを自分の身につけたいと考えているのか、 (もしくはその短い期間でどういうヒントをもらって帰るのか) そのためには何をしなければならないのか、 (だからこそ先生選びと語学勉強は大切です!) 自分できちんと考えられなければ、 ただ目の前の異文化に楽しいだけで終わります。
231 :
nanasissimo :2006/04/16(日) 08:08:54 ID:JJFqGGJA0
演奏家として有名だからと言って、教師としてプロとは限らない。
そうでない方のほうが多い。その逆も居る。
演奏家としての知名度、過去の栄光だけで飯食ってるような教師は山ほど居る。
日本人の若い人の傾向として、
欧米人は凄い、土壌が違うから言っている事は当然正しいはずと思い込んでいて
何を言われても舞い上がってしまう。
楽器が悪いと言われれば買うし、俺の所へ来ればとか言われればそういうものかと思ってしまう。
>>229 に関してはほぼ同意だけど、ググっても出てこないからといって
いい教師でないとは限らない。
ググって出てこなくても生徒がどんどんプロオケに入って行くようなクラスもある。
自分の事より生徒に力を注ぐ人も僅かながら居るもの。
箔をつけたいだけ、履歴書見せてホホーといわせたいだけなら
ただ有名な学校や有名な先生の所に行けばいいけど何も学べないよ。
学べてないのに、学べた気で居る奴、または学べたと言わざるを得ないような奴がホント多い。
彼らが学べなかったな・・とは正直に言えないからね。
とにかく欧米人だからとか有名だからと言う理由で舞い上がらず
客観的に教授を評価する事。周りがチヤホヤしていても自分がアレ?と思うなら
さっさと他の先生を探すべき。
ハイフェッツの授業とか見ててもそうじゃん。
碌な事教えてない。金持ちのお嬢ちゃんお坊ちゃん連中を
適当なレッスンと嫌味で弄んでいるだけ。下手糞ばっかり。
俺はヨーロッパで勉強して著明な自分の専攻以外の先生も
間近で沢山見させてもらったけど、まともな教師はごく僅か。
だけど若い人は信じきってる。何処の国の生徒もそう。日本人に限った事じゃない。
賢い奴はさっさと辞めるなり、予定より早く卒業して他に行くよ。
今日ジェラールプーレ先生のVnが聴けるね、川口リリア(埼玉)14:00
233 :
212 :2006/04/16(日) 15:16:55 ID:EPUVssYR0
意見ありがとうございますm(__)m やはり高卒で行くのは無謀なんですかね; サクセスストーリーみたいなものがないのは重々承知しています。 イタリア以外にも視野を広げて良い先生を見つけたり 今ついている先生に相談しながらもう少し検討してみるつもりです。 やはり行きたい気持ちは変わらないので… 今高卒で留学してる方ってどのくらいいるのでしょうか? レベルはさまざまと書いてあったのを見たのですが大体どの位の方がいますか?
234 :
nanasissimo :2006/04/16(日) 16:53:40 ID:3pmhfeCW0
だがら、高卒がどのくらい留学しているか知りたいあたりが無駄なの。 あなたに強い意志があるのなら行けば良い。他の高卒が100人行っていれば行くの? 5人なら行かないの?高卒でもやる子はやっている。 高卒で行くのならば、外国でしっかり学位も取得して帰って来ることを考えた方が良い。 日本の音大で、まず就職は出来ないと思うけれど、日本での最終学歴が高卒は駄目だからね。
235 :
212 :2006/04/16(日) 17:10:15 ID:EPUVssYR0
100人でも5人でも決意に変わりはありませんがどの位のなのか 単純に知りたかっただけです。 そうですよね、やる子はやっていますよね。 頑張ります!
まずは駅前留学から頑張れ
237 :
nanasissimo :2006/04/16(日) 23:27:27 ID:3pmhfeCW0
238 :
nanasissimo :2006/04/17(月) 00:35:51 ID:JF95GUbw0
人のこと気にしてたらダメ。 自分のやる気次第で高卒だろうが中卒だろうがやって行ける。 大卒でもダメな奴はダメ。 自分の先生も気をつけろよ。 若い奴に伸びて欲しくないと思ってる奴、 留学して欲しくないと心の底で思ってる奴、幾らでも居るからな。 自分の目を養って、自分で切り開く事。 語学だけなら日本にいながらでも出来る。 何か少し喋れれば現地の生徒と情報交換できる。 とにかく頑張れ。
239 :
nanasissimo :2006/04/18(火) 06:48:16 ID:MlmxyCl50
負け組みも今ならまだ遅くないよ。 舞台芸術家や俳優、会社経営者、アスリートのメントレってこれが基本らしい。 プロを目指すならこれでしょうね、やっぱり。 仕事、人材、金運、不幸な恋愛パターンを変える、本番に強くなる、、 ユダヤ人メソッド。 英語と日本語で併記されてるよ。 www.rubinstein-powerbrain.com 恐るべし・・・ユダヤ。。。
240 :
nanasissimo :2006/04/18(火) 16:39:54 ID:gj/RfP12O
皆さん先生で選べって言ってるけど 前ちょっとレッスンしてもらった先生に、ドイツあたりに留学するといいかもと言われたのですが、なんでドイツなのかわからなくて…… なぜドイツなんでしょうかね?
242 :
nanasissimo :2006/04/18(火) 17:44:18 ID:SIJtVwpw0
だね。その先生がドイツ行ったからとかじゃないの?
243 :
nanasissimo :2006/04/18(火) 21:16:53 ID:DiPq2Pmk0
>>240 ドイツしか知らねぇんだろ。
ドイツ「あたり」にってとこが如何にも通ぶってるな。
244 :
nanasissimo :2006/04/18(火) 21:53:17 ID:NUhbuV0W0
コピペにレスするのが一番間抜けだって気付きましょうよ><
247 :
nanasissimo :2006/04/23(日) 04:12:13 ID:Zu4ujD780
私はもともと中学生の時から親の都合でヨーロッパにいて、 大学の付属のピアノの先生に習ってたんだけど、 その先生がいいかどうかっていうのは自分の上達ですぐにわかりました。 なので、大学の付属のピアノ科に入学し、今マスターでもその先生に ついてもらっています。 いい先生を探すのは大変だけど、そういう先生に出会えたことはとても 幸運に思っています。 もちろん周りにはもっと有名で、もっとメジャーな音大もありますが、 アジアの生徒からお金を巻き上げてるとしかいいようがない ひどい所があることも事実です。 知名度のある大学だけがいい大学とは限らないし、 先生がどれだけすごい演奏家でも、教師としていいのかは はっきりいってわかりません。 みなさんもいい先生に出会って、いい技術を吸収してください。 そのためには留学する自分の意志と、やる気が左右してくると思います。 がんばってください!
248 :
nanasissimo :2006/04/23(日) 04:22:45 ID:Zu4ujD780
すみません、247ですが、ひとつ知人に質問されたのですがわからないので教えてください。 私はEU国籍を持っているので、授業料はあまり高くないのですが、 たとえば、日本国籍の学生が4年留学し、マスターに行く人がいます。 大体の国(?)では、5年以上滞在すると、その地の国籍(?)が とれると聞いたことがありますが、もし6年目で国籍をとれたとしたら 授業は安くなるのでしょうか? 知っている方いたら教えてください!
249 :
nanasissimo :2006/04/23(日) 06:22:31 ID:ubrMGOeq0
>>248 何処からそんなガセネタを持ってきたの?
5年以上滞在すると国籍が取れる〜〜〜???そんな国があったら教えてよ。
あるわけないでしょう?!?!ああ、気が狂いそう。そんなことを信じている日本人がいるなんて。
250 :
nanasissimo :2006/04/23(日) 08:25:55 ID:R+YqJake0
>>247 えーっと、お金を巻き上げる先生ってのは大体無名じゃない?
そゆの聞くと僻みにしか思えないんだけどwww
大学の付属テ何www
>お金を巻き上げる先生ってのは大体無名じゃない? え?
252 :
nanasissimo :2006/04/23(日) 21:30:53 ID:Zu4ujD780
252 日本人の先生は、現役の時にどのオケに入って、どんな賞を総なめにして、 なんて聞くと、そんな先生にみていただけるなんて!ってなってしまう人が多いです。
253 :
nanasissimo :2006/04/24(月) 03:31:12 ID:jNOBzkM30
>>249 ある。ま、試験とかあるんだろうけどな。
>>250 無名じゃない。著明こそ金を巻き上げるの。俺の知ってる限りではね。
僻みでも何でもないよ。お前さんが世間を知らなさすぎ。
まぁ騙されないようにしてくれ。
著明な奴が言う事は正しい、著明な奴は人間的にもいいはずだと
思い込んでる輩が多い。
無名の先生にも親身な先生とか沢山居るよ。
254 :
nanasissimo :2006/04/24(月) 08:31:27 ID:IypQM1ZJ0
>>253 有名な先生にも親身な先生とか沢山いるよ。
255 :
nanasissimo :2006/04/24(月) 15:09:26 ID:NJRwl4jz0
>>254 そんなもん当たり前だろ。
いちいちお前が書かないとわからないとでも思ってるのか。
お前みたいなのが吸い取られて捨てられる生徒の典型だよ。
著明だからその知名度を振りかざして、
何でもすぐ裁判、金を吸い取る、自分の悪い演奏も良い演奏という批評にする、
学校内でやりたい放題、目立つ生徒は自分の特にならなければ翌年捨てる。。。
こんな奴ざらにいるんだよ。気をつけろよ、お前も。
俺の見る限り、有名な奴で親身な奴はかなりの低い確率。
特に幼少時から天才扱いされ、コンクール総なめみたいな奴。
金管は意外といい奴がいたりする。弦は腐ってるね。楽器も絡んでくるし。
ま、これは俺の周りの場合だから。
自分すんげーDQNなんだけど、もう授業ついていけないから 日本の音大に編入したいな、とか思ってる。
257 :
nanasissimo :2006/04/24(月) 19:20:03 ID:5qSThZDX0
著名だとか無名だとかじゃないよね。 自分にあってるかあってないかだよね。 ま、これは俺の周りの場合だから。
258 :
nanasissimo :2006/04/25(火) 05:14:18 ID:Pg+UxaJq0
>>222 >運良く入れて卒業まで頑張れても日本じゃ何の役にも立たない。
それってどこのソース?ほんとに?
卒業して日本で就職するとき、新卒では取ってもらえないの?
ていうか海外の大学卒業しても、大卒とは認められないの?
259 :
nanasissimo :2006/04/25(火) 18:53:49 ID:+KaCPCyw0
>>257 そうだな。自分に合うからって人にも勧められるかといえばそうでもないよな。
金吸い取られてもホイホイ喜んでついて行って
卒業まで先生に気に入られっぱなし、上達無し、結果無しでも
本人が満足ならそれでいいわけだしね。
>>258 君は就職に重点を置いているのか?www
222が言ってるのは日本での需要は減りつつあるから
海外で卒業して帰ってきても難しいってことを言いたいんじゃないの?
新卒云々に関しては、俺も無理だと思うよ。
ソースとかそういう問題じゃなくて、そんな虫のいい話は無いだろと思う。
その人の能力がよっぽど優れていれば別だけど。
>>258 >>運良く入れて卒業まで頑張れても日本じゃ何の役にも立たない。
>それってどこのソース?
wwwww
261 :
nanasissimo :2006/04/26(水) 00:22:51 ID:Pp/uXY8O0
>>260 海外で「音楽大学」なんてそもそも少ないだろう。
ジュリアードだって、パリのエコール・ノルマルだって大学じゃない。
に日本語に訳せば「専門学校」だ。
だいたい就職って、何処に勤めたいの?企業?じゃ、音大辞めたほうがよし。
日本の音大に行ってなければ、まず音大の講師にはなれないよ。例外は極少。
>>261 >
↑これ 知ってる?
にしても、
>それってどこのソース?
はないよなww
263 :
nanasissimo :2006/04/26(水) 13:52:54 ID:IUV+Ja2iO
奨学金って 何を条件にだしてもらえるんですか? 携帯から失礼。
264 :
nanasissimo :2006/04/26(水) 21:36:30 ID:hkizMI+a0
>>263 そんなもん奨学金の種類によって違うだろ。
自分で調べろよ・・・実技重視なのか貧しさ重視なのか・・・
>>261 そこまで言うのなら、「大学」は日本にしかない。
外国では学校制度そのものが違うから、どの国の学校だって
「日本で言うと大学に近い学校」でしかないだろう?
266 :
nanasissimo :2006/04/27(木) 05:47:31 ID:Vy3ldZZI0
>>265 例えばエコールノルマルを出て、履歴書に日本語で「エコールノルマル音楽大学卒業」
と書いたら詐欺。間違え翻訳。
「大学」が日本にしかないはずがない。ユニバーシティとつけば大学。
インディアナ大学には音楽科があるでしょ?
なお、欧州ではEU法によりコンセルヴァトワールの存在が徐々に認められなくなる方向に向うと聞いた。
それこそ日本人のすきな「音楽大学」にしなければいけなくなるそうな。
267 :
nanasissimo :2006/04/27(木) 16:25:47 ID:32LDKm5B0
エコールノルマルなんて元々ヤマハ音楽教室に毛が生えた程度だしな 名前は洒落てるが 大学になろうが、音楽院のままだろうが音楽勉強しに行くんだから どうでもいいだろ。就職しようと思ってる奴が留学しようなんてのがアホらしい。 どっちにしても音大卒の就職は難しいんだし。
エコールノルマルはディプロマとってナンボの学校だしな。 ディプロマ取らないで帰ってきたらそれこそ「行った」だけ。
269 :
nanasissimo :2006/04/28(金) 16:44:37 ID:cmIsxtPh0
でもパリのエコールノルマルですって聞こえはいいわなww 他国の知名度の点で劣る学校より。 誰でも入れるんだろ?
270 :
nanasissimo :2006/04/28(金) 17:01:46 ID:keWxQCxJ0
2ちゃんねらーに何が分かる
271 :
nanasissimo :2006/04/28(金) 23:51:26 ID:DyomT94X0
>>269 入学試験無いしね。
でも(ディプロマ取って)出るのはコンセルヴァトワール以上に難しい。
たしかベルギー王立音楽院も入学試験無かったな。
273 :
nanasissimo :2006/04/29(土) 01:50:40 ID:opvu8GaZ0
ちょっと前だが日本の某ヘボ音大卒業してドイツへ留学した。 ちょっと田舎の音大だったので、日本の単位をほとんど認めて もらった。おかげで3年でディプロムもらった。 いってわかったことは、日本の音大教師のレベルの低さと法外なレッスン料。 あれって詐欺だぜ。ま、ヘボ音大がつぶれそうなのは自業自得だなw。。
>>260 >>266 でもジュリアードも学士修士博士の学位を授与するけど、なんで専門学校なの?
確かに文字通りの訳でいけばジュリアードスクールだから学校でしかないけど。
EU法にそんな事が書かれてるなんで知らなかった。でもたとえばイギリスでいけば
バーミンガムコンセルバトワールとかはどうなるの?ユニバーシティという
風に名前が無ければだめだってこと?直接学位を出せるような学校でなければ
駄目だということかな?ロンドンのロイヤル「カレッジ」オブミュージックとかも
ユニバーシティじゃないし。
勘違いさせちゃったらすまない、挑発じゃなくて非常に興味ある書き込みだった
から純粋に質問なんだ。コンセルヴァトワールでも学位をもらえるし、それが
徐々に認められなくなるってのはとっても興味深い。名前の違いだけとも
思えないし。
>>271 どちらだって難しいものだと思う。どちらがどちら以上に難しいなんて無い。
>>273 悪く言ったらそのヘボ音大卒業が何言ってんだって事になるけども、逆に
日本の音大教師の質を疑問視出来るくらいドイツ留学によって自分を引き上げる
事が出来たと言うことだよね。そしたら
>>273 がそういった適切なレッスン料で
質の高い教育を施せる先生になって欲しいな。留学をして自分が出た日本の音大を
ヘボ音大とあえて言って教師の質もどうかと思えるようになったんだから、それを
少しずつ変えていく義務があるって思ってもいいかも。留学の意味はあったんだと感じる。
良い先生、良い仲間良い環境にあったんだろうと思う。
ドイツにはウニフェルジテトとホッホシューレがあるわけだが。 音楽関連はほぼホッホシューレ。
277 :
nanasissimo :2006/04/30(日) 21:39:48 ID:2byWn3DG0
オーストリアは何故ホッホシューレからウニヴェルジテートになったか知ってるか?
278 :
nanasissimo :2006/04/30(日) 22:54:46 ID:bO3mJbaS0
私、ヨーロッパの私立音楽院のディプロム取ったけど、 大学の卒業と同等の資格だよ。だから、それで大学院(ヨーロッパの)の 試験も受けれるし。音楽院って日本で言う専門学校じゃないよ!! 大きな勘違いしてる人いるけど。 でも、ヨーロッパでもどんどん音楽院から音楽大学へと変わっていってるから、 本当にそのうち音楽院ってなくなるかも。 オーストリアの学校もここ2,3年で大きく変わっていってて、 音楽院が大学になっていってる。ホッホシューレも名称が古いから。
279 :
nanasissimo :2006/05/01(月) 00:25:22 ID:LHzXqSl7O
オーストリアの大学院は入る時点で語学能力とわれますか?
280 :
nanasissimo :2006/05/01(月) 00:53:27 ID:q9ADr37l0
オーストリアは比較的甘いとききました。 ドイツだとゲーテインスティトゥートの影響強いから、アメリカのトッフェル ほどじゃないけど、結構厳しいとききました。 でも、オーストリアはそれほどじゃないみたい。 でも院を受けるということは、先生が取りたい!と思うくらい 事前にコンタクトがあるのが普通だから、当然語学力もあるはずです。 普通はその学校でディプロムをmit Auszeichnung(最優秀)でとって そのまま大学院というパターンがおおいんじゃないかな。 最新情報しりたいです。。
281 :
nanasissimo :2006/05/01(月) 02:44:36 ID:9V3UqXJf0
ウィーンのホッホシューレがUniversitaetになったのは随分前のような気がするね。 今はコンセルが私立音楽大学になってる。 語学は何処で勉強しようと必要だよ。いずれにせよ、事前に先生とコンタクトを取っていないと 万が一入試で入れても結局受け入れ先なし、ということで学校に入れなくなるからね。 留学は準備が大切。
282 :
nanasissimo :2006/05/01(月) 07:12:55 ID:9V3UqXJf0
283 :
nanasissimo :2006/05/01(月) 21:36:42 ID:CdGXAvke0
>>278 うるせぇなぁ。そんなことわかってんだよ。
日本で大卒として見てもらえ、就職できるかって議論の時に
ヨーロッパの音楽院が大卒として扱われるのかどうかって話してたんだろ。
よく読め、アホ。
284 :
さらしあげ :2006/05/01(月) 22:26:28 ID:pLD4TVwY0
282 名前: nanasissimo 投稿日: 2006/05/01(月) 07:12:55 ID:9V3UqXJf0
>>274 英国はEUじゃないざんす。
282 名前: nanasissimo 投稿日: 2006/05/01(月) 07:12:55 ID:9V3UqXJf0
>>274 英国はEUじゃないざんす。
282 名前: nanasissimo 投稿日: 2006/05/01(月) 07:12:55 ID:9V3UqXJf0
>>274 英国はEUじゃないざんす。
282 名前: nanasissimo 投稿日: 2006/05/01(月) 07:12:55 ID:9V3UqXJf0
>>274 英国はEUじゃないざんす。
282 名前: nanasissimo 投稿日: 2006/05/01(月) 07:12:55 ID:9V3UqXJf0
>>274 英国はEUじゃないざんす。
282 名前: nanasissimo 投稿日: 2006/05/01(月) 07:12:55 ID:9V3UqXJf0
>>274 英国はEUじゃないざんす。
282 名前: nanasissimo 投稿日: 2006/05/01(月) 07:12:55 ID:9V3UqXJf0
>>274 英国はEUじゃないざんす。
285 :
nanasissimo :2006/05/01(月) 22:47:21 ID:hzipEaQc0
286 :
nanasissimo :2006/05/01(月) 22:49:11 ID:fXZPSNX70
なんか殺伐としててこわいなぁここ。
留学生は多かれ少なかれ、将来に不安を抱いている人が多いからね・・・ 情緒不安定にもなるさ。
288 :
nanasissimo :2006/05/02(火) 22:46:21 ID:mqrP8agN0
音大生なんてみんな将来に不安を抱いてるだろ。 よっぽどの金持ち一家でない限り。
289 :
nanasissimo :2006/05/02(火) 22:56:55 ID:4GxLuGUw0
留学?バカなことおっしゃい! 外遊気分で白人男性との恋愛体験したくて行くんでしょ? そりゃ白人男性のペニスはすごいわよ。日本人より大きいし長いし うまいし☆ 私 昨日ジェイソンのペニスをしゃぶったけど とっても美味しかったよ
白人男性との出会いは興味ないけど、日本から出たい・フランスに行ってあらゆる物に触れたい、 今の自分をリセットして成長させたい・ピアノの技術をおもいっきり鍛え直したいって思ってる 音楽専攻中の短大生なんだけど、半年間くらいパリに留学したいって思ってる。 問題はお金だけど60万はいるかな。いやそれ以上か・・。 あ〜もう将来の展望が全く見えない。でもピアノから離れられない。 なのに下手糞なのは忍耐力に欠けてるからかな。練習量は多いのに、無駄な弾き方 ばっかりしてるんだろうな。ピアノ好きだけど、自分の能力に自信がない。 周りには年下を含めて上手い人ばっかりで時々悔しくなる。頑張ってるはずなのになぁ。辛いな。 見返してやりたい。絶対うまくなりたい。 長期休暇利用してバイトで留学費用貯めるか。
291 :
nanasissimo :2006/05/03(水) 01:47:42 ID:mjtelFOw0
>>290 まずは師事したい先生を探したら?フランスで自分を上手くしてくれそうな先生をまず見つけて、
それから飛びなさい。資金はある程度作っていくこと。受け皿(学校、先生)がある状態で行く事。
そうしないと日本食レストランのウェートレスか観光ガイドのブラック・ワークにはまっちゃうよ。
仕事しながらピアノ、ヴァイオリンの留学は殆ど無理と言っていいほどみんな駄目になるよ。
292 :
nanasissimo :2006/05/03(水) 02:01:03 ID:unFTkoH90
甘ったれてるだけだよ 勉強は日本でも出来る。書物、コンサート、練習、西洋哲学の勉学 これらの費用は留学費用の10分の1出来る。 そんなことちょっと考えれば分かる。なのに海外留学に固執するのは 現実逃避もしくは外人恋愛願望として見えるのは仕方ないよ
293 :
nanasissimo :2006/05/03(水) 02:42:46 ID:ORhNndWpO
日本ではできないこと、感じれないことって絶対あるよ!甘ったれるななんて、海外に住んだことないからいえるんだよ。
294 :
nanasissimo :2006/05/03(水) 04:10:09 ID:zu1BXyco0
>>293 そうじゃない。海外に住んだことがあるとか無いとかじゃなくて、
今日本にいる状態でも考えうる限りの事出来うる限りの事をやってこそ
のものじゃないか?という事だ。それを無くして留学だなんだというのは
ちょっと違うんじゃないかという事だ。
295 :
nanasissimo :2006/05/03(水) 07:00:31 ID:mjtelFOw0
>>294 頭から外国を否定する事ないんじゃない?
ヴァイオリンをヨーロッパで弾いてごらんよ。音響が日本のそれとまた全然違う。
日本では良いホール以外弾く気がなくなるよ。もちろんそれだけじゃないけれどね。
国内に固執する必要もないとおもうよ。出たければ出てみればいい。
演奏はある段階を越えたら技術は前提条件でしかなくてインスピレーションの世界だからね 病気の転地療養や野茂や大家が新しい環境を求めて大リーグに行って再生したように あくまでも本人と周囲の社会的環境の問題、チャンスがあるのなら行けばいい 結果が良い方に出ようと悪い方に出ようとそれを全部背負うのは本人なんだから 最後は本人が決めればいい、ただし中途半端な考えでは観光気分だけで終わっちゃうよ
>>294 私も留学前はあなたと全く同じ考えでした。
「日本でも勉強できることはまだたくさんあるのに、
何故留学したがる人が多いのか?」と。
「同じお金を出すんだったら、日本でもいいじゃない」って。
私自身、先生が何度も「留学しなさい」と言われなければ絶対に留学していなかったと思う。
だけどね、留学して、それなりに良い学校で勉強して思うのは
「日本にいたらこの学校(留学先)で1年間学ぶことを10年かかっても学べなかったかも知れない」ということ。
「どこでもいいから留学したい」という人には賛成出来ないけれど、
日本では学ぶことが出来ないことを学べる留学もあるんです。
あの時、留学を勧めてくれた先生には本当に感謝しています。
298 :
nanasissimo :2006/05/03(水) 14:56:13 ID:qXx9aSsFO
外人が富士山の写真をみたり、それに纏わる資料をいくら研究しても、やっぱり実際みないと富士山の偉大さはわからないように、いくら理解してても本物(本場?)を体感してない人のいうことは知ったかにしか聞こえない気がす
299 :
294 :2006/05/03(水) 17:34:23 ID:zu1BXyco0
>>295 >頭から外国を否定する事ないんじゃない?
否定なんて全くしてないんだけど、、、否定に見えるのかな?
日本にいても出来る事を最大限やってみることが必要っていう事をあくまで
「強調」しただけで、外国留学なんて意味が無いって書いてあるのか?
>>297 論外。読解力が無い典型。
>日本では学ぶことが出来ないことを学べる留学もあるんです。
どこに留学で学べる事は全て日本で出来ると書いてある?日本国内で学べない
事が留学には沢山あって価値のあるものだっていうのは誰もが重々承知
している。強調させてもらうが、日本でだって出来る事はある、あくまで
その日本でだって出来る事は最大限それに力を注いで、その上で留学を
すれば実りあるものだって言う事。
294で書いた事を引用するが、
>それを無くして留学だなんだというのは ちょっと違うんじゃないかという事だ。
ここがわかるか?
留学が意味の無いものだなんて全く思わない。確固たる意思と事前の徹底的な
勉強があれば充実したものになるはず。
>>298 の
>やっぱり実際みないと富士山の偉大さはわからないように
は完全に同意する。その上で
>いくら理解してても本物(本場?)を体感してない人
から脱却するために留学は非常に意味があるはず。
┐('〜`;)┌
>日本でだって出来る事はある、あくまで >その日本でだって出来る事は最大限それに力を注いで、その上で留学を >すれば実りあるものだって言う事。 まぁなんていうか、ここんとこの考え方は人それぞれだよな。
302 :
nanasissimo :2006/05/03(水) 22:25:18 ID:Tnpph3cR0
ドイツのミュンヘン国立音楽大学大学院とかってのは、難しいの? ピアニストの近藤○○くんが行ったよね? 演奏家の資格もあるとか・・・
303 :
nanasissimo :2006/05/03(水) 22:42:45 ID:SCwAFadZ0
>>302 ドイツの大学院はどこも国際コンクール級だって本に書いてあった。
ミュンヘン音大は、ドイツの中でも3本の指に入るところだから
もっと難しいと思う。
304 :
nanasissimo :2006/05/03(水) 22:49:42 ID:SCwAFadZ0
本当に才能があって、経験しなくても出来てしまう人は、 留学しなくてもいいと思うけど、日本の先生や環境や自分の力に 不安がある人は是非留学するべきだと思う。 ピアニストの小山みちえさんみたいに留学経験のない人でも 十分に上手いし活躍できることもあるし。
305 :
nanasissimo :2006/05/03(水) 23:58:30 ID:5N5H1Avl0
私が留学したのは、日本の音大で先生のレッスンに納得できなかったから。 ダメ、ダメ、ダメ・・何時も難しい理由ばかり、でも先生の音に 感激したことはなかった。 本当は音楽はもっと素直に心に届くはず・・やめるにしても、 一回は本場の音楽にふれたかった。 ドイツに行ってみたら。水が合っていました。 授業料はほとんどただ。3年目からは奨学金をもらって。 ディプロム後はそのまま講師で残れました。 1位じゃないけど、そこそこのコンクールで入賞したり、 アンサンブル、演奏旅行・・とても充実してました。 でも10年近くいると、一生のことも考えるのよね。 結局日本に戻りました。日本は世界的にみて幸せよ。 確かに文化に対するサポートは少ないし、クラシックの 世界は不況みたいだけど、世界は音楽どころじゃない国の方が 多いと思います。 というわけで、留学と今までの人生は、そこそこ満足してます。
306 :
nanasissimo :2006/05/04(木) 00:10:52 ID:Yu9xQpmi0
やっぱり留学って日本の音大でて(または在学中に)からするものですか??いま周りの勧めと自分の希望もあってパリやベルリン、デトモルトへの音楽大学(専門学校)への進学を考えているのですが情報を探しているさなかなので意見お願いします。
>>306 同じ質問がずーっと↑の方で出てたから読んでみると参考になるよ
308 :
nanasissimo :2006/05/04(木) 01:31:52 ID:Kg86VCdkO
307さん ありがとうございます! 自分は指揮での留学をしたいんですが皆さんつきたい先生ってどのように探していらっしゃるんですか?
309 :
nanasissimo :2006/05/04(木) 09:03:01 ID:YY3Px/Dd0
310 :
nanasissimo :2006/05/04(木) 10:20:38 ID:wSDFUQ220
指揮者を志すなら、そこをマネージメントするのも才能だな。 ウイーンのコンクールに強い先生のところいくのも一つだし、 わざわざ田舎へ行く手もある。田舎だと先生に気に入られたら 仕事はできる可能性大だ。 もっともピアノうまいなら学校は腰掛けで、ドイツ語さえ マスターしたらコルペティという道もある。 ルーマニアやアルメニアといったマイナーな国で成功した やつもいるよ。もちろんジャパンマネーでロシアのオケ買って マエスロトなった豪腕もいるがね。
ジュリアードの今のピアノ科最優秀生徒としての看板が エスター・パクと、ジョイス・ヤンだからな、、。 ロボットに見たいに弾けるジョイスはまだ若いから未知数だが、エスターはもうだめっぽい、、。 しかも二人ともカンコック移民。 生徒集めに躍起になっている音楽院はこうしてだめになっている。 まともな仕事が出来るレヴェルを重視する傾向が、全世界的に強まっている。 インターネットで楽に情報収集ができることも拍車をかけている。 そりゃジュリアードは定年はないし、年をとればどんな先生だってだめになる。 でもだめになった先生は、なかなか切れないものなんだよね。
312 :
nanasissimo :2006/05/05(金) 09:14:02 ID:6qqSHR/P0
何故ここでジュリアード?? 何処の学校も生徒集めに躍起ですが?? まともな仕事ができるレベルを重視ってwwww まともに弾けない奴ウジャウジャ居るっつーの。 そんなに綺麗な世界じゃぁ無いね。 レベル重視!みたいな。 普通に仕事してたらわかると思うけどね。
313 :
nanasissimo :2006/05/05(金) 11:31:14 ID:9x0qmzKz0
ジュリアードってアジア系留学生の溜まり場になっているって本当ですか? 学校内の張り紙は英語とハングルの二ヶ国語併記だとか聞いた。
>>312 それでも、最近は大手の凋落は隠せない。
本来まともに弾けない奴は、留学生に呼ぶべきじゃないだろうよ。
>>313 モスクワ音楽院もそうなってたな。まず見かけるのは中国系と韓国系。
315 :
nanasissimo :2006/05/05(金) 18:46:10 ID:kEM4wFTp0
>>314 だけど腐っても鯛じゃないが、腐ってもジュリアードだろ?
俺は別にジュリアードだからって凄いとも思わない、
本人の演奏を聞けばわかる事だし、別に構わないけど
名前に弱い奴って沢山居るからなー。
中国と韓国はちょっとお金持ちになってきたから増えてんじゃないの?
日本人だってそう思われてた時期なかったっけ?
あとコンクールも必ずシナが絡んでくる。これは政治的な意味もあるだろうし。
日本だってバブリーな時は華やかだったろ。
まともに弾けようが弾けまいが、所詮ユダヤ様が仕切っている以上
関係無いのですよ。
悪い演奏も良い演奏になる、黒も白に変えられるのがユダヤ様。
俺の学校にいい例を示してくれる反面教師的演奏家がいるから(世界的に有名)
ホントユダヤってスゲェなって思うよ。ツッコミどころ満載だもん。
316 :
nanasissimo :2006/05/06(土) 01:07:45 ID:VFf8FdzK0
>>315 実際来て見てよ。まともに弾けるのはコリアンくらいだよ。
白人達はみんな怠け者で下手。それよりましだが留学してくる日本人の演奏はすごくつまらない。
演奏がいつまでたっても学生の試験レベルで、演奏家には程遠い印象を受ける。
317 :
nanasissimo :2006/05/06(土) 04:03:23 ID:JBcS6emL0
白人は皆怠け者で下手な割に、世界を仕切ってんのは白人だよなwww 俺はヨーロッパで勉強したけど、白人でも色々だったがなぁ。 白人は皆怠け者で下手とは言い切れなかったけど。 東欧の奴なんか生活費自分で稼ぐのに仕事しながら学校行って 親に仕送りまでして、学校トップで卒業してさっさと仕事見つけてる奴とか ウジャウジャ居たけど。白人もそれぞれじゃない? 日本人だって旅行感覚で来ちゃってる奴とかいっぱい居るし。 日本人の演奏はつまらないってのは本当につまらないって場合と、 批評家が日本人の演奏はテクニックばっかりでなんて言い続けてきたから それが頭にインプットされちゃって、そういう風にしか聞けない、 何かあるごとに日本人はテクニックだけって言い方しかしないって場合があるんだよな。 まともに弾けるのがコリアンでも、そのうちどれだけのコリアンが 世界に羽ばたいてるか、それが問題だな。 結局それほどでも無いじゃん。 コリアンがどうのこうの、まともに弾けるのが誰かなんてどーでもいい。 音楽界の実情などそんなもの。 ジュリーアードごときで一喜一憂するなw、時間の無駄だ。 ただ不思議なのは日本の教授連中も留学して外を見てきている奴ばっかりで 日本や欧米の長所短所をわかっているはずなのに 一向にそれを生かせてない感じするよな。何でだろ。
318 :
エコールノルマル :2006/05/06(土) 06:15:48 ID:S6XOmmXS0
パリエコールノルマルは一番下のクラスは無試験だけど、初心者はダメ」との事ですが、未経験者でなければ、 初級者でも大丈夫なんでしょうか? もしご存知の方がいらしたら、是非よろしくお願いします。 ちなみにピアノまたは声楽を考えています。
319 :
nanasissimo :2006/05/06(土) 10:00:46 ID:sMbmjKF80
あー、悪いけどフランス語もマスターできずに終わっちゃうだろうね。 パリって大変だから・・・日本人ばっかりでな。 旅行気分で、金に不自由ないなら、パリに居ましたってのもいいかもな。 ま、その程度の事は自分で調べような。 エコールノルマルって日本語でもあるだろ?HP
320 :
エコールノルマル :2006/05/06(土) 10:59:30 ID:S6XOmmXS0
>319 HPを調べて上記の事は分かったのですが、最低どの位出来ればいいのかが分からなかったので、 ここで質問させて頂いたんです。 現地ではもちろん頑張る覚悟ですよ。
321 :
nanasissimo :2006/05/06(土) 11:31:54 ID:UZNOf/rQ0
ていうか、君はどの程度できるんだ? ピアノか声楽でって言うけどさ。 出来た方がいいに決まってるんじゃないの? パリは気をつけたほうがいいぞ。誘惑が多いからな。 一番下のクラスっていうか・・エコールノルマル程度の学校なら 無駄に頑張る必要も無いだろうけどな。 いいじゃん、無試験では入れるなら入っちゃえば。 学校に直接問い合わせよ。その位の事は留学しようと思ってる奴はやってる。 先輩とかでいるだろ?
322 :
nanasissimo :2006/05/06(土) 12:01:52 ID:XYGZPRy10
受けたらいいんじゃないですか? 多分初心者だめーって言うのは・・・全く勉強したことのない人のことを言ってるんじゃないですか? 音高とか音大に行ってるなら受験するに問題はないと思います。 受けたことないからわからないですけど・・・。 無試験なら受けてみたらいいと思います。 落ちたら、とりあえず今のレベルでは受からないということなので・・・。 ひたすらがんばってください〜(飽きるまで
323 :
nanasissimo :2006/05/06(土) 18:39:36 ID:9dR9Tryi0
そうそう、無試験なら行けば? でも言っておくよ。 留学で失敗し文句タラタラ言う奴の多くに ・特にこれと言って具体的な目的が無い ・海外に行けば何とかなるんじゃないか ・海外とは信じられないくらい素晴らしい所と思い込んでいる だが来て見たら予想に反する事ばかりだし、自分に実力も無い。 だから不満爆発。 ピアノと声楽がどれだけのレベルなのか知らないけど、 よっぽどどちらも長けているんだろうね。 でないと2つの楽器で迷うなんてことは出来ない。 それかとても若くて、2つ勉強できる時間的余裕が残されているのか。 無試験なら入ればいい。 ただそのピアノと声楽のレベルが両方とも大した事無いなら あんまり大きな声でピアノか声楽で受けようと思うなんて言わないほうがいいね。 遊びにきてるのかって思われるよ。そう言う友達しか出来なくなる。 パリは日本人の巣窟だからね。
324 :
308 :2006/05/06(土) 19:37:48 ID:W4tt2gpJ0
310さん 貴重なご意見ありがとうございます。自分は散々進路で悩みやはり もっと指揮の勉強がしたくて、もう食っていけなくてもいいけど音楽がしたいと 思って決心しました。そこで今一番困ってるのが先生探しで、大使館などにも 行ってみようと思っているんですが探し方ってあるんでしょうか??
325 :
エコールノルマル :2006/05/06(土) 19:53:40 ID:S6XOmmXS0
>321−323 とりあえず学校に問い合わせてみます。 いろいろと本当にありがとうございました。
>>317 >ただ不思議なのは日本の教授連中も留学して外を見てきている奴ばっかりで
>日本や欧米の長所短所をわかっているはずなのに
>一向にそれを生かせてない感じするよな。何でだろ。
そういえばそうだな。誰だったかな、園田高弘か?日本人は、、って文句
ばかり言ってたのって?なんでお前は日本にいるんだ?って思ったけど。
日本人はって思うのならそうならないように、外国で得てきた経験を生徒に
伝えればいいのなって10年くらい前思ってた。
327 :
326 :2006/05/06(土) 20:53:57 ID:Q33eSiQ90
>>317 >批評家が日本人の演奏はテクニックばっかりでなんて言い続けてきたから
>それが頭にインプットされちゃって、そういう風にしか聞けない、
>何かあるごとに日本人はテクニックだけって言い方しかしないって場合があるんだよな。
これも同意するよ。自分が留学してた学校に日本人何人もいたけど結構好い演奏する
のいた。白人共も関心させるのがいた(心の中では何を思ってたのかは知らんが)。
でもそういった表現力があるのって大抵コンクールでは一次落ちの人達。逆に考えれば
一次落ちしてきたから妙な事考えずに思い切って出来るってのもあったのかな?
328 :
nanasissimo :2006/05/07(日) 00:37:43 ID:tGQwLgrJ0
>>326-327 そうなんだよ、海外観てきて演奏してきてるはずの日本人が
日本で指導しながら、日本人はあーだこーだって言ってるよね。
如何にも海外知ってます的なさ。
例えばさ、教育システムが邪魔してるなら、自分はこうしたいんだけど
日本のシステムでは出来ないんですってぶっちゃけたほうがよっぽど為になると思うんだけど。
日本人は技術オンリーって言い方。海外でも安易に口にして日本人生徒釣るのに必死な人とかいるよね。
その反面、技術が長けていて何が悪い、何も日本人に限った事ではないでしょうと
事実をちゃんと公言する演奏家や指揮者も沢山居る。学生でもそう。
技術一辺倒なのはどの国にも居る。
ただ日本は技術だけ技術だけってまるで日教組の自虐的教育みたいに
日本人も言いつづけて来ていた。批評家さんなんてそんなのばっか。
教師連中もならば・・と具体的に行動に移すわけでもなく
国内の派閥争いや国内のコンクールで必死。
二言目には日本人は・・・って言う奴や教授連中は俺は信用してない。
他に言う事が無いとか、具体的に指導できないような教授陣にこういうのが多い。
日本人だから、楽器を買い変えれば、音楽性が・・とか曖昧なこと言うのは
基本的に×。
「自虐的」という安っぽい陳腐な流通語を何のためらいも恥じらいもなく使える日本人を 日本人として「俺は信用してない」。「自虐的」という言葉を陳腐だと思えない時点で その人間の読書量や知識の偏り方、感性の鈍さ、洞察力の浅薄さ、審美眼の無さ、 形而上学的思考経験をこれまでの人生で経てきていない人間的底の浅さが透けて見える。
331 :
nanasissimo :2006/05/07(日) 21:42:53 ID:2v8Zkz170
>>329 のほうが頭おかしいだろwwwwwww
どこかの評論家さんですかぁ?
君の文章は
「俺の読書量は凄い、語彙は人並み異常、とりあえず漢字並べれば
頭良さそうに見られるだろう・・フフフ、俺ってインテリ(はぁと」ってのが
見え見えだぞwwwwww
スレに関する意見も言わないで個人を全く説得力の無い単語の羅列で攻撃して楽しい?
俺も二言目には日本人はって国籍でくくるようないい方する教授は御免。
ジュネーブのコンクールでそう言う議論がされて、
当時スイスロマンドの指揮やってたSteinbergがバイオリン部門の審査委員長の言う
日本人はテクニックだけっていう意見を見事に封じてたのが心地よかったよ。
明らかに僻みでそういう事言う外人多いし、
日本人は日本人でそういう事言えば通に見えるだろうと思ってんのか知らないけど。
例えばそういう事を頻繁に口にする奴らを見てみると
元来口ばっかりって奴なのよ。人間的に軽いなってのが多いから
俺もあんまり信じられないね。
じゃ、何故技術一辺倒なのかって答えられる奴1人もいないもん。
332 :
nanasissimo :2006/05/07(日) 23:35:40 ID:HJ8rQDKl0
333 :
nanasissimo :2006/05/08(月) 01:40:34 ID:GMayDiY+0
”テクニック”とは本来、音楽的表現をする為にあるもの。 日本人のは”指が何となく動くだけ”、と表現したほうが正しい。 テクニックがあると表現するのは間違え。 本来の意味のテクニックがある場合は、ロボット演奏にはならないし、聴いていて感動するはず。
334 :
nanasissimo :2006/05/08(月) 02:44:11 ID:k6Q24JRC0
>>333 そうだな。指が的確に動くの意はメカニックだよな。
音楽的表現を行う技量も含めてこその「テクニック」ということね。
336 :
nanasissimo :2006/05/08(月) 09:48:22 ID:CO0INgD70
多分日本人はテクニックばかり・・みたいな言い方を頻繁にする人って 深い事考えずに言ってるんだろうな。 テクニックあってこそ音楽的に色々出来る余裕が生まれるんだよな。
337 :
274 :2006/05/08(月) 17:07:23 ID:ibdQXWa00
>>336 同感。その後は完全に演奏者個人の「こう弾きたい」っていう強い欲求だよね。
ところでEU法を書いた
>>266 はどこいった?あれから自分でもEU法でコンセルヴァトワール
がどうとかとりあえず調べてるんだけど今のところ見つからない。名称だけの
事なのかどうかを知りたい。
338 :
nanasissimo :2006/05/08(月) 20:23:46 ID:GMayDiY+0
>>337 とりあえずウィーンのコンセルのHPでどうして変更になったか読んでみ。
339 :
nanasissimo :2006/05/08(月) 22:18:36 ID:UyUexm0SO
パリに行ってみたいな。
340 :
nanasissimo :2006/05/09(火) 09:58:44 ID:zoGLa9D/0
341 :
風雲 :2006/05/09(火) 11:56:11 ID:AlSpTVPM0
アナタたち 浜崎あゆみクラスになってカネ稼げるの? 自分たちは優れた音楽やってると思ってるみたいだけど ワケの分からない師弟関係に洗脳されて上納金納めてるだけの バカじゃないの。 収入のない人間は価値がないってことなの。 すべてのクラシック音楽「マニア」に言いたいわね。
しかし、1970年代の日本人の弾き方は 今の中国系や韓国系とそっくりだ。 アゴーギクという概念が存在しないので、楽譜とおりしかめっ面して弾くのが 凄いと感じるらしい。 メシアンを弾いて客が帰った(下手だからではなくて)とかいうのも、1970年代の日本のレヴェル つまり弾く人が一人いるかいないかといった状況とそっくり。 1970年代生まれ、(1973?)からは「日本人はこう弾く」なんてのは確実になくなってる。 ヒストリカルから今日の若手まで自由にきける環境が幸いしてる。 しかし1960年代中庸以前の世代の方々は「あー、またこれか」というタイプは多い。
343 :
nanasissimo :2006/05/10(水) 13:28:15 ID:arvUwHIg0
>>341 心狭いな〜。収入でしか人を判断できないなんて。 その現実感ありありの人生を楽しんで生きていってくださいね。 私は何と言われようが夢を常にもって楽しい人生にしていきます。 音楽の中身は金じゃないですから。
洋菓子店のバイトでクラシック聴きながら色んなお客さんと接して たくさんの洋菓子に包まれてお金貯めて、来年の4月から半年間パリに 留学するのが今の夢。 知らない人ばっかりの海外生活は不安だけど、とにかく可塑性に富んでる今行きたい。 日本では感じられない空気やパリのあらゆるものをたくさん感じて、 ピアノの腕も磨いて、パリの地で弾く自分の音はどんなものか知って、 朝の市場で美味しいものを買って、美術館にも行って、 自由を存分に満喫したい。
345 :
nanasissimo :2006/05/10(水) 23:36:32 ID:KXVBk8Ym0
本気で留学したいならバイトなんかして無いで其の分練習するはずでしょ?
>>343 マジレスしちゃうの?( ゚д゚ )しちゃう?
347 :
nanasissimo :2006/05/11(木) 00:02:53 ID:T79VmBLK0
現地直通!ロンドン生活応援サイト こんにちわ!私たち元気ロンドンはロ ンドンで生活している日本人、ロンドンに行こうとしている日本人、 またロンドンに興味のかる日本人の皆様の為の情報サイトです。ロンドンで 最もファンキーな街、カムデンタウンにオフィスがあり常に最新情報を お送りすることが可能です。語学学校、専門学校、ファッション、ヘアー、 音楽、バンド、アルバイト、仕事、ビザなど、 現地からでないと判らない貴重な最新情報がいっぱいです。 興味のかる方は是非サイトに遊びに来てください! www.genkilondon.com 元気ロンドン@編集部
348 :
nanasissimo :2006/05/11(木) 02:01:04 ID:SRmkxfiJ0
>>345 特に理由も無くパリ選ぶ奴って
殆ど観光気分だからいいんじゃない?
パリで生活するワ・タ・シってのにうっとりしたいだけの人、
パリにはマジで多いからね。語学学校から音楽まで。
洋菓子店のバイトでそんなに稼げるのなら本業にするがよろしい。
350 :
nanasissimo :2006/05/11(木) 15:32:21 ID:n7S5TPUC0
351 :
nanasissimo :2006/05/11(木) 16:04:48 ID:x4DGOSwy0
エコールノルマルは町の音楽教室に毛が生えたようなもんだろ。 ここにしか習いたい先生が居ないならともかく。 パリはただ憧れだけで来るお馬鹿が殆どだろ? 洋菓子修行で行ったほうがいいんじゃね?
もちろん憧れはあるよ。 全てが日本と違うし、部屋の家具一つをとってもすごく凝ってるし。 パリジェンヌなんて同じ人間と思えないくらい綺麗だし。 日本にいると、本当にパリって現実に存在するのか?って思えてくるくらい。 大阪行って食い倒れ人形見たときもテレビでしか見たことないものを 実際自分の目で見てなんかすごく感動した。 やるからには死に物狂いでやる覚悟は出来てるけど、 もちろん半年そればっかじゃなくて合間に出来た時間に色んなもの見て パリにある何かを吸収して、それを表現に活かしたい(無意識に現れるもんなんだろうけど)。 演奏家になりたい!とかじゃんくて、ただ自分の腕を磨きたいっていう思いが強い。 家族や友達に聴いてもらえるだけで幸せだし、全く面識がない人が自分の演奏に 共感してくれるときなんかそれだけで心が通じ合って嬉しくなる。 ピアノは嫌になる時もあるけど本当好きで、たぶん一生離れない。 技術をもっと磨きたい!自分の弾きたいように表現して弾けるようになりたい! パリの芸術性を体中で吸収したい。ってとこかな。 問題はお金だけど、まだ30万しかない。来年の4月に出発として、4ヶ月間は長期休暇があるから そこで40万貯めて、合計70万。足りるかな。 エコールノルマルの日本人の先生にピアノレッスンのみ半年間だけ教わるとしたら どのくらいいるんだろ。26万の半分かな。 下宿高いし、住む場所は地方にしようかな。あとは格安航空券に光熱費に、生活費、保険etc・・ 難しいけどマジで行きたい。
>>352 >住む場所は地方
せめてパリ近郊にしてね。
でもコンサートにもたくさん行きたくなると思うし、
夜遅くなることを考えたらパリの中のほうがいいと思うよ。
354 :
nanasissimo :2006/05/11(木) 23:54:05 ID:DE7dvSO80
>>352 は壮大な釣り。
そんな中途半端なことするなら
語学学校行って徹底的にフランス語マスターすればいいのに。
ピアノは個人レッスンで。
毎日フラフラ出歩きながらでも勉強できるのか?フランスの学校って。
それに、日本人の先生ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
語学も習得できないで、芸術性を吸収ですか?笑えるねぇー。
日本に残って、日仏学院とか行くだけで十分。君みたいなの。
行っておくが、パリは日本人だらけ。結局日本人とつるむ事になる。
東京在住だから知らんが、お前は近所にある美術館や博物館には
勿論足を運んでるんだよね?
パリ行ったら驚くよ、日本の芸術性の高さに。
1つだけ言おう。
日本文化もキチンと学んでいけ。
お前みたいな欧州馬鹿は中途半端に海外へ出て、
言葉も碌に喋れないのにも関わらず、やっぱりフランスは違うわーとかぶれになる。
必ずお前みたいなタイプはそう。
帰国してから「日本は〇〇だからダメなのよ〜」が口癖になること間違いない。
帰国するな。現地に残れ。
クラ科じゃなくジャズ科卒で留学も考えたけどお金がなくてやめた。
356 :
nanasissimo :2006/05/12(金) 01:08:26 ID:EME1pq+c0
>>352 メンヘル板行ってくれる?
現地でそういう観光気分の学生に限って
物凄い頑張っちゃってる優秀な留学生面、ようは気取ってる人が多くて
気分悪かったの思い出す。
パリは特に日本人が沢山いるから、不愉快極まりない。
行くのは勝手だけど、板違いのスレ違い。
ここは音楽を学びたい人専用、観光気分で行く人の来る所じゃないですよ。
海外生活板行ってね♪
あそこならパリジェンヌ気取りのお馬鹿ちゃんが沢山居るから。
>>344 =352は夢見たいお年頃w
と思って生温く見守ろうとしてたが、やっぱり叩きたくなるwww
>パリジェンヌなんて同じ人間と思えないくらい綺麗だし
なんか変な幻想抱いてない?
フランス人も日本人も何も変わらないよ
ブサイコもいるだろうし
>日本人の先生にピアノレッスンのみ半年間だけ
フランス語は放置ですかw
留学するのにその国の言葉も勉強しないで、うわべのお飾りだけでいいなら
今年の夏休みにパリ旅行に行けばいいと思うよ
358 :
nanasissimo :2006/05/12(金) 04:37:12 ID:9x0Hkbjh0
俺もヨーロッパの女子はさぞかし可愛いんだろうと思ってきてみたが 劣化は早いし、口ばっかり達者って奴ばっかりで やっぱ大和撫子が一番だなと思ったもんだ。特にフランス女はいかん。 せっかくフランスの学校に行こうと思っているのに、 言葉の勉強もせず、師事する先生は日本人、それも半年。 半年じゃ何も出来ないよ。言っとくけど。 引越して、ようやく落ち着いたと思ったら学年末試験・・みたいだったよ、俺は。 その頃になって言葉もわかるようになって、日本のこともよく見えてくるようになった。 フランスと言う国を満喫してみたいなら、 その半年間ピアノは止めて、語学とかやったら?ピアノはプライベートで。 普通に3年なら3年、学校に入った人ですらお遊び気分が多いんだぞ、パリは。 何か吸収したいなんてそんな曖昧じゃ何も吸収できない。 それは吸収した気になってるだけ。 正直皆と同様不愉快。 ミーハーはそれ専門のスレに行ってくれ。 日本で芸術に触れられないとでも思うか?君みたいなのは触れようとしてないだけだよ。 欧米が1番と思ってるからね。 日本ほど色んな物が凝縮されている国はない。 長期旅行、貧乏旅行の方がよっぽど役に立つ。 君みたいな生徒のために席が減るのは他の生徒にも迷惑。 是非プライベートで行ってください。
359 :
nanasissimo :2006/05/12(金) 06:13:45 ID:aNymhDzy0
ちょwwwww日本人の先生ってwwwしかも半年wwww
360 :
nanasissimo :2006/05/12(金) 07:51:11 ID:3BbC9MrK0
エコールノルマルって半年しかいない生徒とかも取るの? 勿論音楽は形はどうであれ個人のやる気次第で何とでもなるんだろうけど こんなん、町の音楽教室と何ら変わりないやんwwww 俺も凄い成績の悪い後輩がエコールノルマル行って、 誰でも入れるとか言ってたから噂には聞いてたけど実際そうなんだ。 美術館やコンサート、満喫したいって思うなら 3ヶ月位の観光にしたら?郊外に住んだら危ないだろ。 言葉も出来ないんでしょ? ピアノどうすんの?現地でレンタルすんの? 別にピアノで飯食っていこうって訳でも無さそうだし。 絶対その方がいいwwww ていうか、エコールノルマルの看板がwwwwwww パリの評判がどんどん下がるな。ただでさえミーハー率が高いのにww 悪い事は言わない。そのままお菓子屋さんでバイトしてなさい。 食い道楽の人形見れたんだからいいじゃないか。 悪いけど70万じゃ無理。 4月に行くってwwwもう年度末じゃねぇかwwwww あのさ、この子、何歳なんだろ、中学生か? 間違っても音大卒じゃないよな?あまりに言っている事が世間知らずだよな? 無知は怖い。
361 :
nanasissimo :2006/05/12(金) 08:09:14 ID:rSQPYQ8g0
間違いなく語学の勉強だってしてるでしょ〜。 留学考えてる人がまず考えるのは経済的な問題もあるけど語学じゃないの? してなかったらあまりに常識無さすぎでしょう? それで芸術云々言われても。それも半年。ヴァカンスかと。 数年住んでやっと日本の良さを再確認したりする余裕が出てくる。 行って直ぐ感激するのは、ただ環境が変化したからってだけですよ。 誰かも言ってるけど、東京で芸術に触れられない事は無い。 ただ行ってないだけ、知らないだけ。 隣の芝は青い。隣の芝のお姉さんたちが金髪なら尚更。 田舎から東京出てきて、大都会の中で暮らしている自分に酔っちゃったりするでしょう? アレと同じ。特に女の子は。 パリの芸術性って何? その位の事は言えるよね〜? 雰囲気味わいに行くだけなら、そう言いなさい。 芸術だぁ、磨きをかけたいだぁって阿呆が連呼するフレーズじゃん。
362 :
nanasissimo :2006/05/12(金) 08:50:59 ID:OfYVCn8r0
私もヨーロッパの古い建物とかの周りで生活するのって憧れだよ。 でもさ、外国人の友達は日本の古い家とかに囲まれて田舎で生活するの って風情があるし憧れだ。って言って結構日本の田舎に住んでる子が多い。 国際交流する中で自分の国の物がいかに素晴らしいかってのが見えてくる から海外に行ってもいいけど、短期はそんな交流ができる友達を作る前に 帰国だから単なる観光だよね。 私、今留学中だけど、日本に帰ったら絶対色んな美術館とか寺とか巡りたい って思ってる。
留学する人ってどんな心意気なの?
364 :
nanasissimo :2006/05/12(金) 19:53:46 ID:tIprGZw70
>>362 いいこと言った。
俺もそう思ったもん。
言葉の美しさだってそう。日本語は凄いよね。
そういうことはやっぱり短期じゃ限界あるよね。
むこうだって半年で帰る人って目でしか見ないだろうし。
>>363 少なくとも
>>344 見たいな心意気ではなかった。
みんなのレス読んでると、自分が今どれだけ生半可に生きてるか分かった。 温室みたいな大学でぬくぬく過ごしてだらけてたよ。 こんな自分を改めないと。 たくさん立派な人からのレスありがとう。
366 :
nanasissimo :2006/05/12(金) 22:12:47 ID:BZHcgqI30
>>344 の「自由を存分に満喫したい。」って最後の一行が全て。
この子は自由を満喫したいだけ。そこにピアノがくっついて来ているだけ。
本音はピアノ無しでもいいんだよ。芸術なんてどうでもいい。
自分の稼いだ金で知りあいの居ない場所で
好きなことだけして暮らしてみたいって夢なんだな。それもわかるよ。
本当に芸術が優先されているなら皆が指摘しているように
東京でだって幾らでも芸術に触れられる。一流の演奏家が沢山来る。
絵画も写真もマニアな映画も見れる。ごった煮みたいなのが東京。
ただ東京って所は情報量が多くて、流れが速いから目に見えてないだけ。
バイトして一生懸命やってるのは偉いよ。
折角自分で稼いだお金なんだし、好きなように使えばいい。
368 :
nanasissimo :2006/05/12(金) 22:38:30 ID:rH31h7230
入学試験シーズンだが、 俺の学校の看板教授がまたウマイこと言って日本人たぶらかしているのを見ると 虫酸が走るwwwwwwwwwwwwww その子、勿論受かっちゃったよwww どうすんだよwwww
369 :
nanasissimo :2006/05/12(金) 23:48:46 ID:q2qAkVl90
370 :
nanasissimo :2006/05/13(土) 02:27:34 ID:GeaqpYSL0
搾取されるだけならポンポンと金出す方も悪いけど 事あるごとに楽器を買わせたり、弓を買わせたりしてるし 生徒食っちゃったり、気に入らない事があるとすぐ首にするぞって脅すしたり 実際に首にしたりするし。 毎年絶対日本人が入るね。間違いなく日本人枠がある。 上手い奴はことごとく落ちてるけど、落ちて良かったぜーって皆言ってる。 んで、俺は思ったね。クラ界は何でもありだなと。wwwww
371 :
nanasissimo :2006/05/14(日) 15:31:31 ID:Wuy6Zfx40
ウィーンの11歳〜16歳あたりの留学生すごいよ。 親は想像を超えるねかちもばかり。子供は失神するほどみんな下手。 いかさま外人教師は日本に行っちゃあ金持ちのがきの親に 「才能があります」とうそ行って生活金づるを釣ってくる。 その教師は日本のショッピングゾーンならどこでも知っているようで滞在費 すべてガキの親に出させるそうだ。 日本の金持ち、あんたら世も末だよ。
372 :
nanasissimo :2006/05/14(日) 21:52:05 ID:AUqn+NPE0
ウィーン=凄い所って幻想があるからなぁ・・ 俺はウィーンじゃないけど才能があるって言って煽てて入学させ やっぱり楽器が悪いなぁ・・弓が悪いなぁ・・なんて言い たちが悪いのだと生徒に手を出してる奴とかね。 父親みたいな年齢の自分の教師と同棲してる日本人とかいるもん。 試験シーズンだと思うけど、貴重な留学生活を棒に振らないように 若い人には冷静な目を持って学校、教授選びして欲しいね。 卒業時に金だけは取られたけど、何も学べなかった状態になっては残念だ。
373 :
nanasissimo :2006/05/14(日) 22:54:41 ID:RO/4OeDN0
>>371 あーぁ・・・もぅ・・ホントに世も末ですね・・・
374 :
nanasissimo :2006/05/14(日) 23:08:42 ID:z8MCsgqG0
375 :
nanasissimo :2006/05/14(日) 23:24:24 ID:Xx5nCNI60
376 :
nanasissimo :2006/05/14(日) 23:24:29 ID:Wuy6Zfx40
>>374 そこにも日本の留学生がいるんですか?しりません。
377 :
nanasissimo :2006/05/14(日) 23:27:49 ID:X3ZKMeRz0
いかさま多いよなwwwww 海外のほうがメチャクチャやってる気がする。 セクハラどころじゃないぞwwww まぁ生徒も同意の上でやってんだろうけど。 父親の職業聞いてくる奴とかいるんだよ、笑っちゃうよ。 どんだけぶん取れるか計算してんだよ。既に。 何が世界的な演奏家だよwwwって笑っちゃうよ。 俺のいた学校の某フランス人弦楽器奏者もまさにそう。 もう可笑しくって。最初は腹立たしかったけど最近は面白くなってきた。 日本人の子が言葉もわからず、適当におだてられて 毎年入学してくるのを見ると、あぁ・・・かわいそうにって思っちゃう。 また騙され、吸い取られるのか・・と。 お母さんも一緒に受験について来てる子とか見ると、涙出るよ俺。 お母さん必死だもん。何度も頭下げてさ・・・ 合格ですけど、楽器がねぇ・・・とか先生に言われて すぐさま買う準備、金の工面始めてさ・・・ だけど生徒もそのお母さんも先生を信じきってるから 俺らからは「この先生の言う事は聞かない方がいいですよ」とは言えないしね。
378 :
nanasissimo :2006/05/14(日) 23:55:14 ID:pkFkTLerO
すごいことになってたのね 上に出ていた名古屋音楽学校は元めざましの恵ちゃんのパパが経営
379 :
nanasissimo :2006/05/15(月) 05:02:17 ID:SjyYR26R0
>>377 海外で音大で教えているって言ったって、ステイタスなんかないんだよ。
別に現地では巨匠でもない限り尊敬されない。
それがたまたま日本の旅行社かなんかが主催した「〇〇教授講習会」で教えた
日本の金持ちが頭下げまくり、プレゼントしまくり、数万円のレッスン料を払いまくり、
ニコニコしまくり、白人ってだけで尊敬までしてくれる。そりゃあー、世界が変わるよね。
日本に教えに来る外人で習う価値のある教師は全体数の1割もいないだろうね。
でも、留学した事実が欲しいだけのミーハー親子にはそんなもんで充分なんじゃない?
需要と供給がつりあってるね。
380 :
nanasissimo :2006/05/15(月) 09:40:01 ID:oAUcaAGF0
>>379 俺んとこは巨匠って言う程でも無いし
年齢的には50半ばくらいだけど、まぁまぁそれなりのレベル。
国際コンクールの審査員の常連クラスの。
それがもうメチャクチャだもんw
確かに知名度は抜群なんだけど、何でこんな所来るんだろ?ってレベル。
金が第一だから。あと女の子なら可愛さ。巨乳とか。
面白いのは、(俺のところだけかも知れないけど)
日本人は本当に名前に拘るなって事。勿論外国人にも居るけれど
彼らのソレとはちょっと違う感じ。
先生の知名度は今ひとつだけど凄い上手いって奴らに向かって
絶対「なんであんな先生の所に来たんだろうね」って話をしている。
上手くなりゃぁいいわけなんだが、どうしても知名度に左右されやすいのが日本人。
勿論先生の知名度ってコンクールとか行く際には大事なのかもしれないけど
殆どの奴がオケ就職とかしないといけない中、(楽器によるけどね)
あまり目的を見失って、ただただ知名度ばかり追いかけてると
結局卒業時には何も得ていなかったって事になっちゃう。使い物になっていない。
先生選びは慎重にした方がいいし、旅行者企画の講習会なんてもってのほか。
出来れば、現地に行って個人的にレッスン受けて、
クラスのレベル、レッスンのやり方なんかも見てきたほうがいいと思う。
講習会では結構いいレッスン?と思っても
現地ではヒデェやり方してる場合ってのが多い。
それに日本人にはビジネスのお相手♪って顔するから、
講習会はホント、お前等気をつけろ。
あとね、僕のクラスにくれば仕事も紹介して上げられるし
奨学金も出してあげるし、卒業後は〇〇オケに言って就職できるよう
計らってあげるからとか、上手い話してくる奴にも気をつけろ。
381 :
nanasissimo :2006/05/16(火) 23:21:08 ID:hP+r3G450
>380 参考になるす(´▽`)ノ
382 :
nanasissimo :2006/05/17(水) 02:20:16 ID:2cwVl3qO0
仮に留学してみて、こいつはダメだ・・と思ったら すぐに方向転換考えろよ。 先生の文句ダラダラ言いながら3年居ても仕方が無い。 ところがそう言う奴が意外と居る。 言葉わかんないから今更ドイツ語圏には行きたくないし〜とか 先生変えて潰されたら怖いし〜とか。潰されるような器でもないのに。 若い時は夢も沢山見ていいし、まだ親に守られてるから大きいこと言えるけど 大卒で行って年取っていくと、そうも言っていられなくなる。 日本では先生を変えるのは物凄く失礼って感覚があるし、それも大事だけど、 遠くからお金掛けて来てるんだから有効に使わないとね。 あと出来れば、クラスの奴や卒業生にカタコトでもいいから話すること。 出来れば最低2年は居る奴に。 1年目は見るもの全て新しいから、悪いもんも良く見えることがある。 ある程度時間が経つとアレ?って部分が出てくる。 糞教授は生徒を育てたいんじゃない。 お金になる生徒(下手でも金持ち)、自分が自慢できる生徒(既にコンクール歴のあるような生徒)が 欲しいだけ。 中には本当に親身になって面倒を見てくれる先生もいるけどね。 人を見る目ってのは大事だよ。その人の肩書き抜きでね。 若い奴ら、頑張れよ!
383 :
nanasissimo :2006/05/18(木) 16:22:14 ID:5U24vwhvO
このスレ本当に勉強になります。 留学を夢見てる人はたくさん居ると思うので(私もそのようです)、 夢のままフワフワ行ってお金を捨てて帰ってこないようにしっかり計画したいです。
384 :
nanasissimo :2006/05/18(木) 16:33:27 ID:SI22AuP10
デムスは金好きって本当?
385 :
庶民フレーバー :2006/05/18(木) 21:39:25 ID:ay0YDOGv0
デムスって何?
386 :
nanasissimo :2006/05/18(木) 22:28:40 ID:KH4ORWeS0
今月号の音楽の友でフィンランドの音楽大学事情をやってたね。 国がバックアップしてくれて無料で教育を受けられて あれだけの体制が整っているのは素晴らしい。
387 :
nanasissimo :2006/05/18(木) 22:49:02 ID:Qs+d7yqz0
音楽の友?まだあったの?? 20世紀の遺物だね。
388 :
nanasissimo :2006/05/19(金) 05:09:58 ID:DX9QWv8V0
>>386 でも出てからどうするのか?音楽家としてやっていけるのか?というのは
変わらないよ。あくまで教育のバックアップであって、就職とか音楽家としての
活動をバックアップしてくれるわけじゃない。ただ学費が高い日本にとって
こういう話は羨ましい。
392 :
nanasissimo :2006/05/20(土) 01:09:03 ID:mHXebqxy0
>>391 海外だから音楽の友を買う事が出来ない。
俺は390じゃないが、どんな事書いてあったんだい?
だからと言ってフィンランドに行く気は無いけど。寒いのは嫌だ。
予想は過疎化対策。
393 :
nanasissimo :2006/05/20(土) 08:19:44 ID:j+QOOPMS0
>>392 最近はアマゾンで音友見たいな雑誌も買えるよ。
注文するほどのものでもないけど。
394 :
nanasissimo :2006/05/20(土) 08:55:09 ID:nUTYaiUk0
フィンランドといえば、その昔フィンランド政府がシベリウスに奨学金出して ベルリンとウィーンに留学させた。 でも、そのシベリウスは高級志向で、浪費、借金、破綻をくりかえして 2年でフィンランドに呼び戻された。ウィーンフィルのオーディションも落ちたしな。 その後の名声はいうまでもない。 まったくお人好しというか。いい国だ。
395 :
nanasissimo :2006/05/21(日) 05:32:03 ID:P+eKDRlrO
ドイツの音大に入るには、その大学のサイトか何かで入試情報を得て、受験すれば良いのでしょうか? それまでに講習会などでつきたい先生とコンタクトを取れば良いんですよね…? なかなか「ドイツの音大」について情報がないので悩んでるんですが、どうしても行きたいので… どなたか詳しい方、教えてください。 ちなみに私費(個人)留学で、来年の春学期か秋学期入学希望です。
396 :
nanasissimo :2006/05/21(日) 05:41:04 ID:rztyMeT90
VIPから来ますた /\___/ヽ 〃ニ;;::`lヽ,,_ ≡ / -‐' 'ー-'::::::\ 〈 (lll!! テ-;;;;゙fn __,,--、_ .. . |(●), 、(●)、.:| + ≡ /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/" \三=ー | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ≡ >、/:::/<;;;lllメ \ヾ、 ヽTf=ヽ` `トェェェイ ' .:::::::| + j,, ヾて)r=- | ヾ: :ヽ;;: | l | l \ `ニニ´ .:::::/ + ≡ ,イ ヽ二)l(_,>" l| ::\;:: | | | ヽ,,-‐、i' / V i、ヽ--イll"/ ,, ,//,, :;; l // l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\ ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/ L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ ヘ >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ )  ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--::::: // / ト=-|:|-─ ( l / / :: ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─ / | / ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / / / / \/::::::::::::::::::::::::::::: ̄'''""::// / / :::: ヾ::::::::::::::::::::::::::::べ__;;;--
397 :
nanasissimo :2006/05/21(日) 07:45:41 ID:cn1hOCCR0
>>395 まずはドイツ語最低中級まではクリアーしなさい。ゲーテにいきな。
音大のホムペ、自力で全部理解しなきゃ駄目。
398 :
nanasissimo :2006/05/21(日) 09:39:02 ID:OVDioctm0
留学先のレッスン代みんないくらぐらい? ちなみに私はワンレッスン30ユーロ
>>398 超安い!!ついてる先生プロフじゃなくてドツエントなの?
私は今大学に入ってるからただだけど、プリバートでついてた時は100ユーロだったよ。
400 :
nanasissimo :2006/05/21(日) 19:39:04 ID:cn1hOCCR0
>>399 そりゃあ、あんたは日本人だってことでぼられたんだろう。
それとプロフとか略すのヤメイ。
日本人は何でも略すけど、外国に持ち込むな。最高に耳障りなんだよね。
401 :
nanasissimo :2006/05/21(日) 20:34:27 ID:UrrbSkDp0
399>ドツエント なに??
402 :
nanasissimo :2006/05/21(日) 22:48:48 ID:HCsus5YG0
403 :
nanasissimo :2006/05/22(月) 00:23:19 ID:J9St3cjs0
>>395 庶民フレーバー過ぎ。
好きなように情報を集めて好きなところに行ってください。
ここでも他板同様、ただの教えてチャンはスルーされる傾向にあります。
>>400 うーん、でも3時間ぐらいレッスンしてくれたし、うちの大学の教授陣は
1レッスン、みんなそのぐらいかそれ以上で、もっと短い時間だから
ぼったくりってことはナイと思う。
プロフだけど、略語ってこっちでもたくさんあるよ?
ブライシュティフトをシュティフトとか。
それに、Prof.ってProfessor(in)は良く略されてるけど・・・
405 :
nanasissimo :2006/05/22(月) 20:13:13 ID:QfUjouc+0
>>404 略語がどの国にもあるのは知ってるけど、
何も全員がドイツ語圏に留学しているわけじゃないし、
皆にわかるように言うのも優しさです。
406 :
nanasissimo :2006/05/22(月) 20:20:04 ID:3erb41+W0
>>404 書くときは略すのが当たり前だけれど、ドイツ語で「うちのプロフがね〜」
って言っても誰にも通じません。ちなみに私、ドイツ25年在です。
音大でプロフしてます。
407 :
nanasissimo :2006/05/23(火) 00:45:09 ID:wW104XxJ0
略語使いたいんだって。通に見えるじゃないか。 見せるつもりではなかったんだろうけど、 無意識に出ちゃうところが危ないんだよwww こういうところではきちんと言うからね。 色んな人が見に来るわけだし。 で、すみません、ドツエントってなんっすか?
408 :
nanasissimo :2006/05/23(火) 01:30:14 ID:HUfEXrFc0
何も知らない俺が予想。 プロフ=教授 ドツエント=講師 ・・・だろ・・・?
409 :
nanasissimo :2006/05/23(火) 01:41:58 ID:huE6MJav0
講師=LB=Lehler Beauftrager なら知ってるが・・
410 :
nanasissimo :2006/05/23(火) 01:46:49 ID:huE6MJav0
ついでだが、教授にもいろいろあって o.Prof. = 正教授 a.o.Prof. =正助教授 Prof. = 講師がそのまま歳を重ねた名誉名称。日本の音大なら万年講師
411 :
nanasissimo :2006/05/24(水) 00:32:43 ID:3+qMLIzw0
留学なんて、やめとけ。海外の先生は、日本人の事金づるとしか見てないから。 それに、留学してどうする?帰ってきたって仕事なんかないし。行くだけ無駄。 金が有り余ってるなら別。今は昔と違って、子供も減ってきて、先生が余ってる。 結局バイトしながら本業やらないと生活出来ない。
412 :
nanasissimo :2006/05/24(水) 01:54:14 ID:0SAWIndW0
やめとけ!とまでは言わないけど、 行く人で、卒業後は日本に帰国するって考えている人がいるならば 先のことも良く考えておいた方がいい。 よっぽどの人じゃない限り、留学時で忘れられると考えておいた方がいいね。 変わりは一杯居るからね。帰国したらまたゼロから始める覚悟はしておいた方がいいよ。 留学先や、近辺諸国に残る方が楽かもしれんよ。上手く行けばね。 専門にもよるだろうけど、大学卒業時のレベルがトップレベル以下なら あんまり行く意味無いと思うよ。 声楽とかはまた別なのかもしれないけど。 下手な綱渡りするより、日本に残ってコネを増やした方が 将来の為にはいいと思う。レベル的に今ひとつって人はね。 別に留学しなくても上手い人は上手いし。 バブルの時に猫も杓子も留学していて、海外で勉強した人なんて 吐いて捨てる程いるから、今時留学した程度で箔はつかない。
413 :
nanasissimo :2006/05/25(木) 00:58:54 ID:FxusOQcD0
そうかなー 留学せずに後悔してる人はよくいるけど、して後悔してる人は あんまり聞かないなー。 確かに留学した程度で箔はつかないけど、しないよりは明らかにいいでしょ。
414 :
nanasissimo :2006/05/25(木) 01:09:05 ID:VoXHx3OL0
私もそう思います。 留学したけど、自分がそれほど変わった意識はありません。 でも、日本の先生に習ってきたことが違うということがわかっただけでも よかったと思います。あのまま留学しなかったら、一生、その違うことを 正しいと人に教えていたかと思うと、ぞっとします。
415 :
nanasissimo :2006/05/25(木) 02:05:14 ID:J7rn0uhH0
なんか欧米マンセーが居るなwww ま、本人がいいならそれでいいんだけど、 それで高飛車になっちゃアカンよ。 「ヨーロッパではねぇ〜」とか「だから日本はダメなんだよ〜」ってタイプね。 413は留学しないより明らかにいいってところがわからない。 何をもっていい悪いなのか。そこを言ってくれないとこのスレの意味がない。 414は日本でよっぽど悪い教師についていたんだな・・・ 例えばどういう所が違ったのか言ってくれないと。
416 :
nanasissimo :2006/05/25(木) 14:27:34 ID:LnPJDauZO
例えば?
417 :
nanasissimo :2006/05/25(木) 15:22:24 ID:LaCJipvF0
そうですね・・・ 例えば、日本の先生はモーツァルトはベダル使っちゃいけないとか、 テンポを絶対に変えちゃいけないとか、あんまり歌っちゃいけないとか!? とにかくダメダメが圧倒的に多かったかな。 ヨーロッパでならったり、まわりの友人がやっていたことは もっと自然なこと。私としては本当は昔から心の中で思っていたことでした。 もちろん、日本でわたしがあまりにも未熟だったのでそこまで いってなかった面もあるでしょうが、大きく感じたのは、日本では 細かい部品を磨いて、きれいに並べて作品を作るのに比べて、 あちらでは学生でも奏者としての意思がはっきりとしていて、 大きい一本の木を削って作品に仕上げる感じでした。 もちろん、あちらの先生はかなりの巨匠でしたからそうだったのかも しれません。
418 :
nanasissimo :2006/05/25(木) 16:53:52 ID:iwF1nNwh0
金づる、という単語がよく見られるけど、 日本の教師と、外国の教師では 外国の教師のほうが何倍もレッスン料とるの? 日本でもレッスン一回で何万もとる先生はみたことあるけど、 それよりもひどいの? どなたか詳しく教えてください。
>417 (´・ω・`)
420 :
nanasissimo :2006/05/25(木) 17:31:56 ID:3WGZtLvC0
421 :
nanasissimo :2006/05/25(木) 18:50:09 ID:LnPJDauZO
417 あんたと、日本の先生が単に考え方のレベル低いだけじゃ・
>417 で、お前はどこに留学したんだよ。
423 :
nanasissimo :2006/05/25(木) 22:57:49 ID:iwF1nNwh0
>>420 ページ検索もして、レッスン料についてのレスも大体見ました。
過去レスを読むと、30ユーロや100ユーロなど、レッスン料が
書き込んでありましたね。
助言ありがとうございました。
このスレをだいたい読みましたが、結局「留学は無駄」という結論なのでしょうか?
たびたび質問申し訳ありませんが、またどなたか答えてくださるととても嬉しいです。
424 :
nanasissimo :2006/05/25(木) 23:12:54 ID:6olmaujH0
自分がしたければ、すれば? 誰も無駄とは言ってないと思うけど。 「そういう奴が多いですよ、気をつけろよ」って話を 経験者はしているだけ。 自分が留学したくて、金も時間もあるならすればいい。 お前はまず、読解力をつけろww
>>417 日本で普通に勉強してれば学べることじゃん
下4行はもうレスのしようもないな
426 :
nanasissimo :2006/05/25(木) 23:23:26 ID:jRoYkCpD0
>>417 は典型的な
「本場は違うわァ」(口ポカーン)と何にでも感激するタイプ。
幾ら日本の先生が糞でもそれくらいのことはわかってるはず。
つーか、日本の先生のせいにするな。
何も日本の先生が間違っているとは限らないからねぇ。
ていうかさ、俺はピアノじゃないから詳しくは知らんが、
ペダリングなんて色々な演奏家のやり方聞いてたらわかるもんじゃないの?
テンポ変えちゃいけない、歌っちゃいけないwwwワロス
貴女のレスに口ポカーンです。
ま、自分が満足してるようだからいいけど。
悪徳商法には騙されないようにしろよ。
427 :
nanasissimo :2006/05/25(木) 23:23:35 ID:DuaYH8RfO
(・_・)
428 :
nanasissimo :2006/05/25(木) 23:36:34 ID:ahlxCkMr0
ま、留学したくても金も才能もないやつは音楽はやめろってことかなww
>>428 これまでの流れと何の脈絡もない、唐突なレスだな
430 :
nanasissimo :2006/05/26(金) 17:27:04 ID:4+HUmCKY0
>>424 レスありがとうございます☆
まずは過去レスをよく読んでみてください。
>>157 や
>>292 、
>>411 などなど
「留学は無駄」ともとれる発言があったので、
ずっと気になってたんです。
無視するという手もあるのですが、そのせいで失敗しちゃうのはイヤだったので
質問しました。
おかげでスッキリしました。感謝です。
ところで
>>424 のレス読んでて思ったのですが
読解力って音楽と関係あるんですか?
何度も質問すみませんw
ここの人たちは質問すればレスしてくださるのでとても助かります☆
ああ、それとあともうひとつ。
このスレに書き込んでいる人たちは、
本当に留学したいと思っているんですか?
(留学経験ありの人は省く)
人の言葉を正しく理解できない奴は音楽以前に何をやってもダメな人間。 そんなこともわからないのか。
432 :
nanasissimo :2006/05/26(金) 21:01:03 ID:Ew7NZdjXO
読解力ないということは注意力も想像力も洞察力もないと言うこと。 それで楽譜深く読める? あなた頭悪いね☆
433 :
nanasissimo :2006/05/27(土) 09:27:12 ID:3eSLMGnb0
>無視するという手もあるのですが、そのせいで失敗しちゃうのはイヤだったので 質問しました。 こんな事書いてる時点でアウトだろ☆ 人の意見を聞くのは大切だが、決めるのは最終的に自分自身。 どちらの意見を取るのかはお前の自由。 ハッキリ言おう。お前は留学しない方がいい。 読解力が無いってのはね、空気が読めないのと同じ位イタイんだよ☆ 人の話を聞いていて何を意味するかわからないってことだからねぇ。 君は国語からやり直したほうがいいと思うよ☆
434 :
nanasissimo :2006/05/27(土) 20:26:10 ID:QA5USC080
結局、アフォはどこにいってもアフォ。だから、留学したって無駄なの。 本当にわからない人だね。レスにもあったけど、このご時勢、留学してたって、 なーんの役にもたたないって。イギリスに留学してた人知ってるけど、全然 上手くないし。本人は留学してた、って事を鼻にかけてるけど、イギリスに留学 するくらいだったらしないほうがマシ、と皆言ってます。私もそう思います。 コンクールで優勝したって仕事なきゃ意味ないの。
435 :
nanasissimo :2006/05/27(土) 21:52:18 ID:zKmNH0ay0
>>434 >イギリスに留学するくらいだったらしないほうがマシ、と皆言ってます。
最終的に本人の意思の強さ意識の高さが問題ってのは誰しもがわかってる
事として、ちょっと違う意味で上記の文に同意。イギリスはアジア系の学生
への留学受け入れを教育産業としてる、それで学費が年々アップしている。
通常アジア系留学生への学費は年間200万円、プラス生活費。学部に
よってはそれ以上の学費がかかる。RAMなんかは学費だけで年間240万円
ほどする。しかもロンドンに住む生活費。よほど付きたい先生がいるなら
ともかくこれだけのお金をかける意義がイギリスにあるのかってのは
ちょっと思う。学位を取りに行くというのもあるけどそれなら他の欧州諸国
でも学士〜博士はかなり少ない金額で取れるのでイギリスに行きたいと
漠然と思ってる人はほんとに考え直した方がいい。
繰り返すが本人の意識の高さとどうしてもつきたい先生がいるので
なければイギリスは実技、アカデミックともにそれほど良い国じゃない。
436 :
nanasissimo :2006/05/28(日) 00:12:14 ID:6CPT9LvA0
>>434 勿論留学している全ての人間が
>>434 に書かれているような人間ではないけれども
この手の学生は本当に多いし、そういう学生に限って
西欧マンセーで鼻にかける奴が多い。
それでしか勝負できないからだよ。
自分の腕に自信があれば、何処で勉強しようと関係無いし、
最後の一行に在るように、
コンクールに優勝したって、留学したって
ある程度の年齢になって仕事がなけりゃァどうしようもない。
日本でも十分教育は受けられる。
アホはどこ行ってもアホ。
437 :
nanasissimo :2006/05/28(日) 00:24:08 ID:h+r9ZbFu0
オーストリア留学したけど、授業料は年間20万円 奨学金2年もらって、4年でディプロム取ったよ。
438 :
nanasissimo :2006/05/28(日) 08:52:13 ID:wpEAcTWR0
439 :
nanasissimo :2006/05/31(水) 22:30:14 ID:JOzpGG+V0
うん、イギリス留学はちょっとひどいと思う。 日本で英国ロイヤルの入学試験とかやってるけど、 どうみてもお金のため。日本で海外の音大の試験をやってるとこは要注意。 ただのビジネスになってる。 オーストリアなんか考えられない。安い授業料、だけどほんとに上手い人しか 取らないから。
440 :
nanasissimo :2006/05/31(水) 23:29:02 ID:hjBui7os0
へぇ、イギリスってそんなに酷いのか。 世界中を周って入試をやってるならまだしも 日本だけでやってるなら、明らかにビジネスだし 日本人の弱点をついてるよね。 でもとりあえず留学したいって奴にはいいかもねw
441 :
nanasissimo :2006/06/01(木) 02:06:19 ID:5qcXj5M+0
今ね海外の音楽学校はいかにして優秀なアジアじんを入れるか、と 言う事に必死なの。アジア人抜きではもう音楽学校は成り立たなくなっています。
442 :
nanasissimo :2006/06/01(木) 03:46:05 ID:qolvr3sD0
>>439 それはちょっと疑問。事前に学校の教師に1年くらいプライベートで習った子だけが入っているだけ。
443 :
nanasissimo :2006/06/01(木) 17:15:35 ID:7/9MbzbE0
>>441 それは百も承知。RAMとかRCMなんかアジア系が大半占めて白人系は
マイノリティーだからね。ただあの学費の高さは他の欧州諸国と比べて
異常。当然英政府からすれば、そこに生まれて以来税金払ってきた人達への還元
だから差があって当然というわけだが。
444 :
nanasissimo :2006/06/02(金) 14:03:41 ID:HGiT5JOt0
行くのは簡単、帰りがムッズカしい。
445 :
nanasissimo :2006/06/02(金) 14:30:54 ID:3d78mqnC0
芸能界と同じ黒い世界って本当ですか
446 :
nanasissimo :2006/06/04(日) 01:27:21 ID:nnKdnkqX0
本当です。真っ黒です。
楽太郎の腹と同じくらい真っ黒です。
448 :
nanasissimo :2006/06/04(日) 05:05:19 ID:i3GI0Hgu0
もう黒ずんで大変です。
449 :
nanasissimo :2006/06/04(日) 17:42:59 ID:kJ6cXL4k0
派閥争いとか裏金ならぬお礼金とか??ww
450 :
nanasissimo :2006/06/12(月) 18:43:14 ID:hxI5TB6U0
ついに来週ベルギーに旅立ちます。2年間の予定です。ピアノです。頑張って きます。
451 :
nanasissimo :2006/06/12(月) 19:56:27 ID:rxThtpHq0
せいぜい美味しいチョコレートでも食べて来てください。
452 :
nanasissimo :2006/06/12(月) 20:10:35 ID:kAej+Ds+O
おぅ頑張れよ
>>450 王立?
ワッフルいっぱい食って来いよ!
それと小便小僧は意外と期待ハズレだから要注意だ!
454 :
nanasissimo :2006/06/15(木) 05:22:10 ID:Xv373ZU/0
>>450 ねずみを食べられる有名なレストランがあるよ!!!
作曲科で留学したいと思っているんですが、 パリ国立高等音楽大学は年齢制限あるし・・・。 でも作曲科は30まで大丈夫だってきいたんですけど・・。 日本にいると海外の音大のレベルがわからなくてこまってます(ノ_・。) レベルじゃなくて先生を探していくのが一番いいんですけど、 二流音大はいやです。 アメリカのカーチェス音楽院って学費が全員タダですって!!
456 :
nanasissimo :2006/06/17(土) 01:32:56 ID:iGO/plx30
パリ国立高等音楽大学なんて学校は存在しません。 と揚げ足取りをしてみるテスト。
カーティスって作曲科あったの? あそこは少数精鋭英才教育の狭き門だよ。 基本的には、フィラデルフィア管のメンバーが自分の弟子・後継者を育てる学校。 フィラデルフィア管のオーケストラアカデミー的役割も担っている。 ピアノ等はあてはまらないが、そういう環境なので室内楽などが充実。 作曲なら、日本できちんと勉強して、日本でついた先生に 留学を相談するのが一番良いかと思う。 日本の作曲科は優秀だよ。
>>457 へーーそうなんだ。
室内楽がん盛んなんですね。ありがとうございます。
自分の作曲の目的で学校選んだほうがいいですね。
映画音楽志望なので映画音楽が盛んなアメリカの学校を探してみます。
ありがとうございます〜
日本の作曲科は優秀な人もいますね。優秀じゃない人もいますね。
でも何をもって優秀とするかしないかが全くわかりませんねー。
和声ができるから優秀ってこともないですしねー。うーん・・
音楽なんてそんなもんでしょ。
と思っていますこのごろです。
アドバイスありがとうございました〜
> 日本の作曲科は優秀だよ。 (ゎ・_・ぉ)<ちょとちょっと!
> 日本の作曲科は優秀だよ。 鮮やかに決まった釣りだな。流石。
461 :
nanasissimo :2006/06/21(水) 02:07:15 ID:THiUOQkOO
揚げ
462 :
nanasissimo :2006/06/21(水) 13:27:23 ID:sADwnHhoO
>417 その先生が恐ろしくアホなだけ 国音によくいるタイプだね
463 :
nanasissimo :2006/06/30(金) 21:29:03 ID:YQVB/eSdO
うん。 つか、自分の意志がないあんたが悪い。 自分は国内組だが 今は弾きたい曲を弾きたいようにしか弾かないぞ。 曲は自分で作り上げる。 そしてそれが演奏者として当たり前。 もちろん曲の作り方は習うさ。 たまに練る時間がなくて『こんなもんやろ』と 無難にまとめてレソン行くと 先生に『今日はつまんね。お前』 と言われる。
464 :
16の決断 :2006/07/01(土) 19:41:41 ID:vq/TC2Aq0
今、高校二年なんですがバークリーにベース一本でいきたいんですが 誰かアドヴァイスをください ちなみにこれまで独学でやってきました。 ジャンルはジャズ、フュージョンです。ジャコを本当に尊敬しています。 あと四年の費用など教えてください。 本気で上に行きたいです。 それから、ある程度、英語は話せます。 本気でコメントしていただける人是非お願いします
>>464 国内で「これは」と思うプレイヤーはいないの?
ここで相談するのもいいが、
まずはプロに相談するのが吉。
466 :
16の決断 :2006/07/01(土) 21:33:25 ID:vq/TC2Aq0
あまり国内はわからないです 世界でみとめられるくらいに 日本ならベースマガジンに毎回特集で出れるくらいです。ワラ それに知り合いにプロとかいなないんですよやからそうだんできないんでここから行こうかと」
>>466 知り合いにいないのなら、作れ。
音楽事務所でもライブハウスでも楽器屋でも何でも頼れ。
雑誌に出ているのなら、編集者に紹介してもらうのもいいだろう。
それから、工房で言葉遣いを知らないだけだろうが、忠告しておく。
「ワラ」とか使っていると真剣さは伝わらない。
ナメられていると受け取られるから、気をつけろ。ハッキリ言って不快。
本気のコメントを求めているのなら、なおさら。
468 :
16の決断 :2006/07/01(土) 21:48:41 ID:vq/TC2Aq0
すいません 無知なものでしてすいません どのぐらいの技量が無効ではみとめられるんでしょうか?
>>468 句読点も覚えなよ
2ちゃんだから句点は許容範囲だと思うけど、読点がないと読みづらい
自分の感情を伝えたい時は、他人に伝わるように訴えかけないと伝わらないでしょ?
それは言葉でも態度でも音楽でも同じことで、
プロを目指すなら尚更そういうことに気を配らなきゃ。
>>468 そういう点も含めて、経験のあるプロに聴いてもらうのが一番だと思うんだよ。
音楽を真剣にやっているのならわかるだろうけど、
いくら掲示上で文字で書くよりも、音を聴いて一発で伝わることのほうが計り知れない。
「留学前提です」「真剣です」「俺の音を聴いてください!」って言って
誰かに聴いてもらえ。
471 :
nanasissimo :2006/07/01(土) 22:36:04 ID:2I4swFeiO
「俺の体を見て下さい!」
472 :
nanasissimo :2006/07/02(日) 10:48:17 ID:0xSwzRD60
>>468 どのくらいの技量があれば
向こうで認めてもらえるかなんて聞く時点でアホだろ?16歳とはいえ。
こんなこと聞いてる時点で怖気づいてる証拠。
473 :
16の決断 :2006/07/02(日) 15:28:50 ID:jzgBqKOO0
ありがとうございます。一様ある程度のひとに電話越しですが聞いてもらいました 年齢のわりにはすごいといわれまして。でもまだまだ足りないものがあるのでもっと磨いてから、 行けといわれました。なので少し先送りしようかなと、思いました。 今は普通の大阪の私立学校なので、なかなか決意もいりますが 学校をやめようかなと思っています。 本当にこの先大学進学してから(社会的地位を確立させてから)いこうか とは、思いますがそのへんどう、おもわれますか? やはり少しふあんも残ります。返事お待ちしています。
>>473 厳しいことを言うが、
技量にしろ、学歴にしろ、
自分で判断できるようになってから行け。
そんなんで行っても振り回されて潰れて終わりだ。
以上だ。
475 :
nanasissimo :2006/07/02(日) 15:39:07 ID:Z1GlivHS0
>>464 神戸に直結してる専門学校があるから、そこ目指せば?<バークリー
476 :
16の決断 :2006/07/02(日) 15:58:39 ID:jzgBqKOO0
専門学校っていくらぐらいかかりますか?
477 :
nanasissimo :2006/07/02(日) 18:55:00 ID:uABEEg5l0
478 :
nanasissimo :2006/07/02(日) 19:26:19 ID:NKvbG24eO
大学行け
>>476 それぐらい自分で調べられずにいちいち人に聞いているようじゃ
留学なんて100年早いぞ
480 :
nanasissimo :2006/07/03(月) 09:04:50 ID:uiZskzzm0
>>473 電話越しで聞いてもらって、年齢の割りに凄いって言われて喜んでるようじゃ
アメリカ行ってもボコボコにされて帰国だな。
世界には恐ろしいくらい上手い奴がうじゃうじゃ居るんだぞ。
16で、英語もある程度できるって書いてた奴が
なぜバークリーに直接パンフを送ってもらうよう頼んだり
電話で聞いたり出来ないんだ??
電話越しで聞いてくれた先生もセックスの最中でめんどくせぇから
適当なこと言って切ったのかもしれないし、
そこら辺よく考えろや。
481 :
nanasissimo :2006/07/03(月) 17:18:50 ID:sMkc6EDD0
夢のある若者にもっと思いやりのあるコメントを! たたかれるなら、たたかれるでいい。 それで成長する。 勘違い野郎ならそれでもよし。 それも日本文化の産物。 自分の実力を気にする人が多いが、気にしすぎもよくない。 480の方のコメントはかなり的を得ているので、行動をすぐ起こすことをお勧めする。
482 :
nanasissimo :2006/07/03(月) 19:29:00 ID:WrP7jqRWO
やっかみ…。
483 :
nanasissimo :2006/07/03(月) 23:23:20 ID:RvBrhRi40
電話越しや壁越しはうまく聞こえる。
484 :
16の決断 :2006/07/06(木) 11:01:22 ID:axAKpjp70
そうなんですぁー皆さん本当にありがとうございます自信過剰も、よくないですよねー ジャコを27までに超えれるぐらいのひとになります!!! あと調べてみたんですが年間バークリー音楽院は約1000万以上かかると、 言われたんですが今まで行った人たちは本当にそんな大金を払っていったんでしょうか? 四年行ったら4000万以上です。 その辺行った人はどうでしたか? 480さん結構納得しました!!! チョット卑猥ですがすごくわかりやすかったです。 それからばー区リー
485 :
16の決断 :2006/07/06(木) 11:04:57 ID:axAKpjp70
バークリ−に個人でいくか甲陽音楽院を通じていくかどちらがいいでしょう?
486 :
nanasissimo :2006/07/06(木) 12:17:39 ID:Z7AFncIQ0
間違いなくこの少年は釣り。 もう答える必要なし。 はい、次の方どうぞ♪
488 :
16の決断 :2006/07/07(金) 21:50:32 ID:T9aHBJ6t0
本気で考えていますよ!!! 誰か返事くださいほんと真剣です
489 :
nanasissimo :2006/07/07(金) 21:54:00 ID:FIrn5wtP0
490 :
nanasissimo :2006/07/07(金) 21:57:55 ID:FIrn5wtP0
>>488 それに留学するならバークリーの英語版ホームページが
自力で理解できるくらい英語できなきゃダメだぞww
もちろん辞書ナシで
連投スマソ
>>488 人に答えてもらうまで解決できない
人に答えをもらうのを待っている
この時点で、君には外国生活なんて無理無理。
492 :
nanasissimo :2006/07/08(土) 09:39:42 ID:5Ll8E8+v0
>>488 で、僕ちゃんの質問は何なの?
あ、いいこと思いついた。
お前の演奏うPしろ。話はそれからだ。
>>485 を読んだ時点で「これは釣りだ」と感じたのは俺だけじゃないはずwww
493 :
nanasissimo :2006/07/11(火) 20:32:01 ID:QVDMQJCt0
釣り(?ってなに?)かもしれないけど、 本当に音楽留学したいなら、行きたい大学の現地セミナーに参加するのがいいと思う。 それか、現地へ行って、行きたい大学の生徒の演奏会を聴くとか、 行きたい大学の教授が日本でコンサートをやっていればそれを聴くとか、 行きたい大学の特色を知ることも大切。 何もせずに留学して、『思ったものと違った』となると、 得られるものはゼロじゃなくても、自分自身が納得できないと嫌でしょ? 留学説明会や留学支援のサイトもあると思うから、 いろんな人に尋ねて、なんとか情報を得るといいかも。 国内でも、安く請け負ってくれる翻訳家を探して、 行きたい大学に問い合わせるのを手伝ってもらってもいいと思う。 入試のときに語学試験があったり、 その語学試験も、いつまでに受かればいいかとか違うみたい。 学費の事、物価の事、家賃など、大学や行く都市などでまちまちだから、 留学経験のある人か、行きたい国に語学留学をしてるかした人を探したほうがいいと思う。 あ、あと、余談だけど、 音楽の勉強が国外の方が適しているのは、 国内では、無駄に規制しすぎて萎縮した音楽になりやすい傾向があるからだと思う。 国外の先生も、日本人のその状態に勿体無さを感じる人もいるみたい。 国内にいて、国外の先生の講座やコンサートを聴きに行くと、 留学ほどでなくても、得られるものは多いと思う。 国内を全否定はしないけど、現状は『肯定』ばかりもできない。 実力の研磨と自立など、日本国内では得られない演奏家としての実力を養うには、 国内では無理とも言えると思う。 さらに付け加えると、どこかのサイトで、 国内の音大に合格したら、謝礼を一帯(ひとおび)払うのが礼儀の大学もあるみたい。 学費とそれ以外に楽譜や必要経費(いろいろ)も音楽界は特別にかかるのに、 それを払って国内でいるのを考えると、案外、国外に出ても同じ費用がかかるか、 国外のほうが安く質良く学べるかもしれない。 行く場所によるけど。。。
494 :
nanasissimo :2006/07/12(水) 11:54:09 ID:qvXMuzuA0
まぁ海外に出ても駄目な奴は駄目。 国内でも十分です。 国外はそんなに自立できるほど甘くないですぞ。 日本で出来の悪い奴が海外行っても無駄。 日本でやるだけのことはやり、実力もあるっていう奴が行って 初めて物になる。 海外の教授だって日本以上に汚い奴がたくさん居るからね。 あんまり海外を美化し過ぎないように。
このスレで質問に答えている方々は実際に海外留学を経験されて その体験談からアドバイスを下さっているのでしょうか?
496 :
nanasissimo :2006/07/13(木) 10:04:04 ID:2DRACVTS0
497 :
nanasissimo :2006/07/14(金) 04:35:55 ID:BaVG5V6z0
>>495 そうだね。行ってる人とても多いと思う。
実際私が感じてる事と共通するし。
体験っていうより、実際今してる人も多いと思うけど。
パリに留学すると安く見積もってどのくらい費用がかかるんだろ。 アパート、ピアノレンタル、学費、生活費etc・・
499 :
nanasissimo :2006/07/15(土) 02:00:07 ID:D7jkQ91T0
学費は国立だったらハナクソみたいなレベル。私立でも20〜30万。 アパートはざっと月7万。 生活費月5万。 ピアノ月1〜3万(?)。部屋に備え付けの場合有り。 超アバウトに見積もって一年で210万か。私立の場合 国立だと安くて150〜170万。これもアバウト。 あ、単位は円ね。
500 :
nanasissimo :2006/07/15(土) 09:34:21 ID:aowBKh1b0
あれだね、日本で私立の音大行くのと 大して変わらんよね。
501 :
nanasissimo :2006/07/15(土) 22:16:10 ID:9dWEos7y0
Jaco Pastorius
502 :
nanasissimo :2006/07/16(日) 00:51:49 ID:sNzJXaQn0
503 :
nanasissimo :2006/07/16(日) 00:59:43 ID:sLHgu8OkO
留学にかかる費用全部含めた金額と、私大の学費を比べてんでしょ
実家から私大に通うのならまあ比較になるか。
505 :
nanasissimo :2006/07/16(日) 03:25:03 ID:E7FPk7O70
みんなのだめちゃんみたいになりたいのだろうが、エコールノルマルで 大学での22歳の生徒をピアノで取るか???年を取ってちゃ駄目だと思うよ。
506 :
nanasissimo :2006/07/16(日) 04:34:51 ID:InY6cbCv0
むしろエコールノルマルだから取ると思うんだが。 コンセルヴァトワールは9月より先に生まれてたらアウトだが。
507 :
nanasissimo :2006/07/17(月) 02:00:40 ID:6b7qOtWg0
エコールノルマルって レベルわけ試験?みたいなのがあるだけで 誰でも入れるんですよ。
508 :
nanasissimo :2006/07/17(月) 02:13:09 ID:5FLpswWS0
先生の知り合いで、その先生が最上級学年しか教えなかったりしたら 顔パスで、一番上のクラスとかあるらしい。
509 :
nanasissimo :2006/07/17(月) 16:49:33 ID:el2lPU+K0
ということはエコールノルマルは欧州の中でもかなり留学しやすいところってことか
まあディプロマ取るのに何年かかるかがポイントだな。 時間かかりすぎて金欠になったりしたら悲しい。
511 :
nanasissimo :2006/07/17(月) 21:13:35 ID:m3sBgOg40
やっぱり留学はダメだね。本人の自己満足。私の友達、桐朋のピアノ科卒業して、 ドイツに留学して、帰ってきたみたいだけど、今洗足の講師やってる。正直ショック。 洗足の講師だったら、やらないほうがマシ。本人がどう思うかはわからないけど。 音楽大学の中で洗足の評価がどれほどの物なのか、自分だって洗足のレベルがわかって いたから受けなかったのに、結局仕事だったら何でもやるんだなー、と。 そこまで自分を下げたくないです。留学までしたのに、そのレベル。だったら、 国内で頑張って身をたてた方が私は良いと思います。
512 :
nanasissimo :2006/07/17(月) 22:38:08 ID:EDNMYCeM0
511さん 仕事だったら何だってやるのは当然ですよ。今音大の講師になるのがどれほど熾烈な競争かおわかりですか?
513 :
nanasissimo :2006/07/17(月) 23:47:56 ID:pxWWEJl00
>>511 洗足スレにもいたなwwwww
洗足も受からなかったor受ける度胸が無かった人間が吠えるなよwwwww
>>511 は友達の話か。
桐朋卒・留学・帰国後音大講師。しかも洗足。
洗足は、講師陣はとにかくいい人材を集める学校。
そこの講師になれたのはどう見ても勝ち組だよ。
コネだけで潜り込めそうな、名もない地方音大や地方音高、
地方教育大の講師とは違う。
515 :
nanasissimo :2006/07/18(火) 00:35:27 ID:KH6x7e9I0
コネに決まってるじゃん。
516 :
nanasissimo :2006/07/18(火) 00:41:39 ID:KH6x7e9I0
馬鹿だねー、音大なんてどこだってコネがなくちゃ入れないんだよ。 音大の講師がどれだけ偉いと思ってんの?熾烈な競争って、馬鹿みたい。
517 :
nanasissimo :2006/07/18(火) 00:50:35 ID:ruAMDSBp0
518 :
nanasissimo :2006/07/18(火) 00:52:32 ID:5iCOBPE30
>>511 ひがんでるだけじゃないの?じゃあ、あなたは国内で頑張って芸大、桐朋の講師に
なれるっていうの?
横山幸雄だって、上野学園だし・・・
519 :
nanasissimo :2006/07/18(火) 00:58:52 ID:r1xxl0XK0
511さんでしょうね。上の515.516は。 ではあなたもコネを作れば良い。実力あれば応援してくれる人もきっと現れるはず。 コネ採用(今時ほとんどなくなりつつあるけど)も運も 力のない人には勝手にはついてこない。
自由業である音楽家にとって人脈作りは大切な要素。
一般的に留学は人脈を失う機会でもあるわけで、
帰国後もつながるコネをちゃんと作っておいたのはえらいよ。
自分を認めて引っ張ってくれる人がいるってことだもん。
音大講師は勝ち組だと思うよ。なろうったってなかなかなれるものじゃない。
>>511 ,515-516は音楽やってない人かな?
まあ、業界の外の人からの視点はまた違うと思うけどね。
>>516 音大の講師はお前が思ってるよりかなり偉いぞ。
522 :
nanasissimo :2006/07/18(火) 06:43:10 ID:ZMx0M56c0
523 :
nanasissimo :2006/07/18(火) 07:45:47 ID:YWpQeIHO0
524 :
nanasissimo :2006/07/18(火) 11:33:49 ID:LRiDAwKk0
ほとんどのピアニストは街の先生をするしか食べて行く道が ないんだから、洗足学園の講師になれたのは本当にラッキーだよ。
525 :
nanasissimo :2006/07/18(火) 16:56:38 ID:12H6bnxG0
洗足の講師で何が悪いんだろうねぇ。 自分が培ってきたものを若い人にどれだけ伝えられるか? 講師ってのも立派な職業。何処の学校であろうとも。 そこまでレベルを下げたくないとかっていうのは 個々人の問題だろ。自分がそうしたくないと思えばしなければいい。 ただ公の場でそういう人に対して 「自分はそこまでレベル下げたくないわ」なんて言うのはただの馬鹿。
526 :
nanasissimo :2006/07/19(水) 11:07:18 ID:o1NMDe1v0
負け犬の遠吠え・・・・
527 :
nanasissimo :2006/07/19(水) 13:57:51 ID:8ECpbbdK0
>>511 ひがみの典型。悔しかったら洗足の講師になってみろ。
死んでもなれないと思う、こいつ。
528 :
nanasissimo :2006/07/19(水) 15:34:41 ID:ujJaFeFWO
洗足は日本で唯一黒字の音大。 給料もダントツに良いので先生たちは洗足の先生になれてよかったと言っていますよ〜 芸大は国立だから給料安いから行きたくないという先生も中にはいます
529 :
nanasissimo :2006/07/19(水) 16:27:40 ID:V0WFn5360
>>511 お前洗足凄いぞ?
学食は年数百〜数千万の赤字だし学長の風水趣味でウン千万する玉のオブジェいっぱいあるし、
また贅沢してスタインウェイ何台か買ったのに全然余裕で、また新館建設してるよ。
会社に例えたら超優良一部上場企業じゃないか・・・
530 :
nanasissimo :2006/07/19(水) 21:45:35 ID:s7pvRehJ0
>>529 学食は「黒字」の間違いじゃ?
何処の学校とかって馬鹿らしいよね。
桐朋・芸大なら良いのか?何が良いんだ?
若い人をどう育てるか、これが教えるところの素晴らしところじゃないか。
ネームバリューに拘りすぎるから、
日本は国内での「学校対学校」みたいな図式ばかり語られて
良い音楽家を育てようって雰囲気がまったく無い。
当の音楽やってる奴がこうだから情けないわな。
532 :
nanasissimo :2006/07/20(木) 02:35:00 ID:nm8EKWtqO
新館建てたからスタインウェイ15台買ったよ。金持ちだよね。 先生の質はかなり良い。生徒の善し悪しは別にして、アメリカ的な教育システムは魅力的だよ。ネームバリューにこだわるつまらん日本人511が雇ってもらえるような大学ではない
533 :
nanasissimo :2006/07/20(木) 02:59:44 ID:Zq6qlBut0
534 :
nanasissimo :2006/07/20(木) 09:39:24 ID:R/Qc6sFB0
511は凄腕演奏家。
それくらいで勘弁してやれw
536 :
nanasissimo :2006/07/21(金) 00:20:44 ID:x/rBXzK+0
じゃあ、エコールノルマルの話に戻すか・・・ 話題ドゾー↓
537 :
nanasissimo :2006/07/22(土) 20:34:36 ID:NvNW0Py10
ヴェルディ音楽院の夏期講習でディプロマ取ったって言う人が、ちりめんビブラートで絞ったような声で声量もなくてびっくりしたんだけど、 ディプロマって簡単に取れるもんなの?
538 :
nanasissimo :2006/07/22(土) 22:39:32 ID:TxSv88co0
夏期講習でディプロマ?なにいってんの?
539 :
nanasissimo :2006/07/22(土) 22:46:08 ID:WCvXfEd1O
プロフィールに書いてあったんだよー
540 :
nanasissimo :2006/07/23(日) 00:42:41 ID:c6UZqUL1O
実費で留学する人がほとんどなんですか?
541 :
nanasissimo :2006/07/23(日) 01:06:10 ID:GSx/C5Cq0
たぶん・・
542 :
nanasissimo :2006/07/23(日) 02:13:25 ID:CdinoFBe0
実費がほとんどですよ。だから金さえ出せば行ける国や学校へ行ってた人は いくら留学って言っても全然あてにならない。 奨学金取っていった人とか、もともと学費が無料の国や学校へ行ってる人とは値打ちが違います。
543 :
nanasissimo :2006/07/23(日) 03:12:00 ID:gp9hKU/80
夏期講習でディプロマって、多分「その夏期講習を終了した」 っつーことではないかな。 その「夏期講習のディプロマ」であって、音大または大学院を卒業した 「ディプロマ」のことではなくて。
544 :
nanasissimo :2006/07/23(日) 17:40:56 ID:k0/z3Cv80
>>537 そういうディプロマは参加したらもらえるんだよー。意味なし。
それが聴きたかったんでしょ?
545 :
nanasissimo :2006/07/24(月) 10:54:42 ID:rRE/EJTo0
>511 君みたいな感性の人間は留学しようが日本で勉強しようが「音楽」は学べないと思う。 サラリーマン・公務員的発想で音楽とか語らないで欲しい。 ていうか音楽やら芸術なんてのは趣味で無責任にやっておいて サラリーマンになれば? そっちの方がお望み通りに生活の安定も世間的な格も上がるよ。
546 :
nanasissimo :2006/07/25(火) 02:44:12 ID:XwLJc0S/0
よくプロフィールで、講習会なのに○○音楽院でディプロマ取得って書いてるけど、 かなり誤解を生むよね。 だいたい、講習会なんて音大生ならほとんど行ってるのに、 いちいちプロフィールに書かないでほしい。本当に海外に住んで音楽院で学んだ人なら いちいち講習会ごときで書かないし。 私、留学してたんだ。て言うから詳しく聞いてみると、 講習会行っただけだったり。は?って感じ。
547 :
nanasissimo :2006/07/25(火) 04:50:36 ID:crndnihQ0
私はプロフィールなんて絶対に信じない。〇〇の賞賛を受け、とか〇〇に 招かれて留学とか、たいていウソ。自分から留学してるだけ。 信じられるのは唯一コンペ歴だけれどこれも偽装している人は多い。 あたかも1位を取ったように書いたり、地区予選1位を全国大会の様に書いたりね。 あやふやな表現は罰せられるようにすればいいのにと思う。
548 :
nanasissimo :2006/07/25(火) 06:36:02 ID:FvAS9G8BO
うん。演奏聴いたら丸わかりなのにね。
ウィーンってピアノに限って言うと良い先生全然いない。 教えられる先生も、聴ける先生もいない、ってのは他国で有名。 コンクールでも全くウィーンからの子も聞かない、もしくは受けても 通らない。聞くのはウィーンのベートーヴェンコンクールの時だけ。 ウィーンからの先生の名前も全く外には入ってこない。 それより日本人同士の人間関係の方が厳しい、て言うのはよく聞くうわさ。 いじめとかあるっていうし・・。
>>549 「それより日本人同士の人間関係の方が厳しい、て言うのはよく聞くうわさ。
いじめとかあるっていうし・・。」
詳しく教えてください。
ウィーン国立音大とかモーツァルテウムとか、かなりハイレベルって聞くけど。
552 :
nanasissimo :2006/07/30(日) 01:48:30 ID:t4nNhyt2O
某音大声楽卒の者です。現在、クラシック・クロスオーバーを歌って活動しております。 アメリカ・ニューヨークで1年間ヴォーカルとミュージカルの勉強をしたいと思っています。オススメの学校はありますか?
>>552 あなたの気に入った先生がいる学校がオススメ。
554 :
nanasissimo :2006/07/30(日) 18:50:20 ID:dO78beK30
>>550 日本人の人間関係、モーツアルテゥムは凄いでつよ。
教授陣の派閥も凄いけど。
ここの学校、お人好しのいい子ちゃんは即いじめられるよ。
性格悪くないと、やっていけません。
ウィーン音大の方がその点ではましと思う。まだ人間的な日本人多かった。
>>554 そうなのですか…。何だか怖いですね。
自分の事をただ黙々とやっていれば良いのかもしれないけれど、
それはそれで、目に付くのでしょうね…。
556 :
nanasissimo :2006/08/01(火) 07:12:30 ID:CU173r+S0
ま、日本人が多ければそれだけ人間関係もややこしくなるだろうな。 特に音楽やってる奴は世間知らず、チヤホヤされて育った感じの人間が多いし。 マイペースでやればいいんじゃないの? 外国人とコミュニケーションとった方がいいし、 別にその阿呆な日本人のために勉強しているわけじゃないし。 最後に痛い目に会うのは、他人に対して痛い思いをさせた奴だ。 あまり気にしないでやることだな。 プロフィールの書き方が嘘っぽいなんて別に日本人だけがやってることじゃない。 それも気にするな。俺らにはまったく関係ない。 そいつがいい演奏すればいいわけだし。 プロフィールで悪い演奏もいい演奏と思っちゃう奴が多いってことさ。
く、空気読まなくてすみませんが、 中国の民俗音楽に興味があって、中国へ留学したいと思っていて、 検索してたどり着きました・・。 上海音楽留学、中国中央音楽院、などどなたか詳しい方いらっしゃいませんか? もう、誰が何を言おうと、馬鹿にされようと、落ちこぼれと言われようが、いいんです。 私は中国の民俗音楽が好きなんだよ!!!!!!!!!!!。・゚・(ノД`)・゚・。 国内の音大卒業して、アジア留学する人って、そんなに馬鹿に見えるんですかね!?
558 :
nanasissimo :2006/08/01(火) 16:45:10 ID:qlAkXtPKO
周りの言うことなんか気にするなよ。 少なくともノリでウィーン留学する人よりかっこいいと思うよ。 がんばって。 ただ、中国の情報は全然知らんが…
559 :
nanasissimo :2006/08/01(火) 20:08:35 ID:N87uARRu0
>>558 禿同。
日本人は割と何処の学校を出たとか、
紙の上に書かれている履歴をまず気にしがちだけど
一番大切なのは自分のやりたい事が出来る環境に身をおくことが一番。
世界には別にコンクール歴なんか無くても、立派な肩書きが無くても
いい演奏をする人は沢山居る。
中国に行ったから馬鹿にするような人は、
もともと人を馬鹿にするような人間なんだから気にしないこと。
堂々としてりゃいいんだよ。
>>558-559 本当にありがとうございます。
初めてそうゆうこと言われました。涙が出てきましたよ。
そうですよね。履歴や、周りの目を見て、小さい視野になるより、
本当にやりたいことをやったほうがいいですね。
私は今まで履歴、生い立ちに、そればっかりに目を向けて生きてきました。
それなのに中国の胡弓を聴いたとたん、引き込まれてしまいました(*^^*)
自身を持ちます。
ありがとうございます。ありがとう。謝謝。
561 :
nanasissimo :2006/08/01(火) 21:28:25 ID:nFFV6V790
イイハナシアルヨ。
>>557 こんなんありましたけど・・・
上海音楽学院
Shanghai Conservatory of Music
上海音楽学院は中国で最初にできた音楽専門の高等教育機関です。
上海音楽学院は1927年に国家音楽学院の名で設立されました。
本校は現在、学士、修士、博士のそれぞれの過程でのプログラムの提供をしております。本校は8つの学部、具体的には音楽理論、作曲・指揮、音声、ピアノ、オーケストラ楽器、中国楽器、音楽教育、ミュージカルといった学部から成り立っています。
また、それに加えて音楽研究学院や中学校、小学校といった付属機関があります。
上海音楽学院の図書館には190000冊もの音楽関係の書籍、80000点ものレコードやテープなどがあります。
上海音楽学院では現在まで70年以上の歴史に渡り5000人を越える音楽家を養成してきました。
演奏、歌、作曲など様々な分野で本校の卒業生が活躍をしています。
1980年代以後さらに多くの才能が本校で開花し、50の国際的な賞を含む300以上の賞が本校の卒業生により獲得されました。
その優れた功績は非常に高く評価され、上海音楽学院は世界中に現代中国音楽のゆりかごとして認識されています。
あなたが勉強したいのは、民俗音楽だよね?
それなら作曲に入るのかな・・・民俗音楽学とかだと論文だとか、色々書かなくちゃいけないから、
あなたが楽器とか演奏できるんなら、作曲家とかどう?
どうせ副科もとれると思うから、副科で民俗音楽とかを勉強するのも魅力的だよね。
ま、とりあえず、学校の資料を取り寄せることからはじめてみようよ!
作曲家× 作曲科○ (ノ_・。)ごめん
>>557 あとあと、
中国中央音楽は中国で一番難しい(国立?)とか聞いたよ。
とにかく学費がめっちゃやすい^^;
1ウオン硬貨が=0.1 円で、
寮が6ウオン(年間)で授業料が600ウオン。
だそうです。
確かに学費はアメリカとかヨーロッパに比べると格段に安いけど、
あなたのやりたいことをきちんと勉強してくれば、アメリカやヨーロッパに
留学した人と同等やそれ以上の価値が見出せると思うよ〜^^
アメリカいったって、なんにも学ばないで帰ってくる人って結構いるんだよ?
もっと自信もって!行った国は関係ないよ。
「自分が世間に何を伝えたいか」それが一番大切だよ。
ちなみにワタクシインドへ五年間いってました^ー^:(当時は馬鹿にされたけどね)
ガムラン音楽を勉強したことは今でも私の誇りになっています。
565 :
nanasissimo :2006/08/08(火) 20:48:38 ID:SJlqMVd0O
あげ
中国の音大目指してる人頑張れ!! 俺もショパン音楽院に留学したいんですけどなかなか情報がなくて(--;) 今年のピアノ科の課題曲を知ってる人教えてください!
567 :
nanasissimo :2006/08/18(金) 04:17:34 ID:I4ogu2VY0
>>566 自分で調べられなかったら留学は無理と思え。
568 :
咲 :2006/08/18(金) 11:58:06 ID:P0bHnIZK0
私、留学したくないんだけど、 もし名芸のピアノ科入ったら、自動的に 留学しなくちゃいけないの?
>>568 行きたければ行って、行きたくなければ行かなければ。
>>565 ネットがあるではないか!ほら、いま向かっている機械だよ!
ショパン音楽院だけはなぜかわからないんですよ(--;) 調べかたのヒントだけお願いします!
暇だから試しにグーグルで 「academy chopin poland」で検索かけたら 簡単にヒントが出て来るんだが・・? 多分あれが正しいアドレスだと思うけど。 ま、何回検索してみたのか知らんが この程度の事が調べられないようじゃな・・・
>>566 連投スマンが、お前日本語で検索かけてねぇ?
絵文字もいいけど外国語も少しやれよ。
ショパン音楽院に入る技量はあっても
お前さんはポーランドの空港でアタフタして泣き出しそうだ。
574 :
咲 :2006/08/18(金) 20:34:29 ID:I0oueKtL0
留学するといいことある? あと、値段てどれくらいするのかわかる?
>>574 君は「音大出て、どんな仕事やってる?」スレにも居たねぇ。
そういう質問してたらそりゃ叩かれるよ。
留学する事の意義は自分自身で見つけることじゃないのかね。
高校三年にもなってそのくらいのことがわからんのか。
君は音大に行く事より、もう少し自分自身を見つめなおした方が良いんじゃなかろうか。
何のために大学行きたいのか?留学したいのか?
人に聞かなきゃわからんのか。
君は音大自体向いてないと思うよ。
自分で動かないで人に聞いている時点でやめとけってことだ。
海外と比べるとさ、日本って音楽科のある学校とか音大とかって 異様に多いと思わないか? それも学校によっては凄い生徒の数。 とりあえず・・・みたいな感覚で入れちゃって 実技試験の内容もショボイ。普通にやってれば評価の高低は兎も角、パスできる。 で、毎年恐ろしい数の音大卒が社会に放出されて 音楽で飯食ってる奴はごく僅か。 学費をもう少し安くして、人数を絞って、内容も濃くして 留年、飛び級、成績不振による退学なんてのも海外並に出来ないもんかね。 音大行ってる奴の中に「咲」みたいな感覚の奴結構居るもんだよ。 他力本願の低レベル。こういうのはどんな社会に行ってもやっていけないんだけどね。
578 :
nanasissimo :2006/08/19(土) 17:15:15 ID:I6c8JRSX0
>>577 そんな事・・・数学板で「1+1=2」って言ってるようなもんだぞ。
>>577 海外ってのがどの国を指しているのか不明だが、
ネパールあたりよりは確実に多いだろうなw
アメリカは、4年生の音楽学部みたいなのを検索すると 軽く400件はヒットするな。 これでも、日本より少ないのかな?
でも東京は確かに多くないか? 生徒数とか見ても。 誰でも入れて誰でも難なく卒業できる程度の音大が多いって意味だろ。
つーか日本の大学全般 >誰でも入れて誰でも難なく卒業できる程度
だから咲みたいなDQNが現れる
ハンブルグ コンセルヴァトリウムってゆうドイツの国立音楽院に友達が行ったんだけど、この学校実際どうなの? あとイモラ音楽院のURL頼む!
>>584 学校名なんて気にするな。
留学先は学校じゃなくて先生で選ぶもの。
「友達が○○という先生についてるんだけど、この先生実際どうなの?」
ならわかるが。
咲と同類だと思われるぞw
そんな名前の音楽院聞いた事ねぇぞ……本当に国立かよw藁 イモラってみつけらんないな
587 :
nanasissimo :2006/08/21(月) 11:16:56 ID:OmJgqgd80
ハンブルグもイモラも結構有名な学校じゃん。
ハンブルグってやっぱピアノ科ってむずいの?
589 :
nanasissimo :2006/08/21(月) 18:33:15 ID:GEut7etF0
お前には難しいだろ
590 :
nanasissimo :2006/08/21(月) 21:08:40 ID:o4VGGNgM0
ハンブルクのコンセルバトリウムの方は それほど難しくないはずですよ。Hochschuleの方は難しいと思うけど。
そっちも国立なんすか?ってかイモラのホームページ教えて下さい!
592 :
nanasissimo :2006/08/22(火) 00:04:32 ID:IedkVpaU0
最近教えてチャンばっかりだな。ここも。 おまけに日本語の不自由な奴ばっかりだ。
593 :
nanasissimo :2006/08/22(火) 00:15:42 ID:plCUqoIk0
ハンブルグは日本人とか韓国人とかのアジア人向けのコースが最近 できてるから(ただし1年間)そこだったら難しくないよ。 もし本科に入りたいんだったらそれなりに弾けないとダメ。
1年は微妙だな。高校卒業(音高卒業)してすぐ本科には行けないすかね?
595 :
nanasissimo :2006/08/22(火) 00:50:40 ID:plCUqoIk0
本科は大学3年までの単位が必要でした。
596 :
nanasissimo :2006/08/22(火) 00:55:51 ID:plCUqoIk0
ちなみに私がいた当時は周りの日本人留学生は愛知県芸、桐朋、東音等を 卒業してから来た人たちが多かったです。 Hochschuleの方は芸大卒や院卒の人たちばかりでした。
やっぱ高卒ぢゃ厳しいか…… ミッシェ○ダル○ルトに習いたいんだけどイモラは甘くないですよね?
598 :
nanasissimo :2006/08/22(火) 03:39:05 ID:+GyKP1Jl0
カナダに留学しました。 日本人とは比較にならない大きなペニスで膣をかき回されるあの感覚。 日本に帰ってきて3人の男とセックスしましたが味気も感激も快感もありません。
599 :
nanasissimo :2006/08/22(火) 14:33:23 ID:oYpU/t1U0
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。 海外で短期間だけピアノ付の物件を探すための、 何か良い方法はありますでしょうか? 夫が半年限定でアメリカ赴任になり家族も同行するのですが、 短期で借りられるピアノ付物件が見付けられず・・・ 専門家ではありませんがピアノを毎日弾きたい身としては 3ヶ月間練習出来ない環境になるのが辛いところです。 板違いスレ違いですみませんが、こちらの住人さんがお詳しいかと思い 質問させていただきました。 やはりFurnished Apartmentを扱う不動産屋さんで 手当たり次第探すしか無いでしょうかね・・・
ここでお世話になった者です、上海音楽大学院民族文化作曲科に合格しました。 行ってきます。 みなさんもすばらしい音楽留学を〜
多分みなさんそうですが、 現地についてからは一ヶ月〜から半年ほどは語学学校と音楽大学(院)を 両方掛け持ちするのがメジャーです。 英悟圏の国なら必要ない場合もありますが、英悟圏ではない国のほうが 圧倒的なのでorz 語学学校に入らないと、大変です。 私の場合は、中国語(普通語)と上海語(方言)を二つ、勉強しなければいけなっかたんで 地獄でした。 ご参考までに。 あと音楽留学情報はてっとりはやいのが大使館に聞いたほうがいいです。 とくに日本であまりなじみのない国へ行かれるかたは必須(´∀`*)
602 :
nanasissimo :2006/08/22(火) 20:32:18 ID:7YcMKHTK0
>>599 ピアノのみレンタル。
>>600 え?最近中国に行きたいって書き込みしてた人?
随分早く決まったね。おめでとう!!頑張って勉強してこいよ。
>>599 3ヶ月限定ならクラビノーバでも持っていけば?防音対策を気にする必要もないし。
604 :
nanasissimo :2006/08/23(水) 09:13:06 ID:+zILTosp0
>>604 おまえのような音楽板まで政治宣伝に利用する
卑しい品性をした右翼団体の方がよっぽど腹立たしい
恥を知れ、場を弁えない卑怯者め
606 :
599 :2006/08/23(水) 11:34:31 ID:xIEU9HMg0
>>602-603 レスありがとうございます。やはりそのあたりが現実的そうですね・・・
小型のデジピ購入・持参を検討します。スレ違いですみませんでした。
>605の方が気持ち悪い。 604の方が当たり前の感情だと思うけど。なんで卑しい品性なの? 右翼団体?私は右翼でもなんでもないけど、戦後生まれの日本人が中国や韓国の歴史 (日本に対する態度、現実)を知ったら、まあ当然出てくる 感情じゃ無いかと思うけどな。
608 :
nanasissimo :2006/08/24(木) 23:27:58 ID:LOpUXiay0
あ〜げ〜げ〜げ〜げ〜げ〜げ〜げげ〜 あ〜げ〜げ〜げ〜げげ〜げ〜げ〜げ〜げ〜♪ ベートーベン 第九の冒頭より
609 :
nanasissimo :2006/08/30(水) 18:33:23 ID:SoGQJ73p0
人いねorz
いるよ(笑)
611 :
nanasissimo :2006/09/06(水) 23:45:25 ID:cnatjdKXO
ミュンヘンの音大、入試が半端なく難しい… 年齢制限もあるし。 誰か経験者いませんか?
612 :
nanasissimo :2006/09/07(木) 01:10:49 ID:wwZYk3+E0
ミュンヘンに限らず、ドイツの音大(Hochschule)はどこも難しいですよ。 ミュンヘンはその中でも難しいです。どうしてもこの先生!ってのがいるなら別ですが、そうでもないなら他受けたほうがいいですよ。
どうしてもこの先生!ってのがいないのに受けるバカいるのか? もしそんなのがいたら時間と金の無駄だからやめておけ。と言いたい。
614 :
nanasissimo :2006/09/07(木) 11:10:35 ID:wwZYk3+E0
>どうしてもこの先生!ってのがいないのに受けるバカ 私が留学中はいくらでもいましたよ。ほとんど例外なく落ちる・・・。
上の話題に便乗して… 日本で学部卒又は院卒の場合 編入するかpostgraduate的な専攻科に入るか 一般的にはどちらが多い? そのミュンヘンが難しいというのはどちらの科の話?両方か。
616 :
nanasissimo :2006/09/08(金) 02:26:16 ID:C2smAxsZ0
>>613 でもそういう奴、意外と多いよ。
とりあえず実家に金はあるし、行っとくか!みたいな。
その後、入学できたのはいいが不満タラタラで
いやなら先生変えるとか、他にいい学校探せよって行っても自分で動く気はない。
>>616 そういうのって、「ドイツに留学した」というだけで
満足しちゃうタイプだよね。
留学して、何を勉強したいという目標や目的があるわけでもなく
留学することそのものが目的になってしまうタイプ。
618 :
nanasissimo :2006/09/08(金) 14:34:49 ID:+NMK0MkE0
いるね、そういう人。帰ってきてどーすんだろとか思うよ
上海音楽大学入った者です。 入学してしょっぱなからちょっと愚痴。 上海語わからーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。゚(゚´Д`゚)゚。 何言ってんだかわからねーーーーーーーーーーーーーーー。゚(゚´Д`゚)゚。 マジで同士よーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。゚(゚´Д`゚)゚。 英語まったく通じないし、あんだけ日本で中国語勉強したのに!!!! もう帰りたい・・・・orz でも本当にみんな親切。中国人って優しい人多いんだね。誤解してた。
620 :
nanasissimo :2006/09/08(金) 22:43:45 ID:vONoB+WU0
>>619 まだ入学したばっかりなんだし、焦らない事だよ。
ヨーロッパの言語なら兎も角、やっぱり特殊な言語なんだし。
あのからくりテレビに出てた黒人だって中国語マスターしてたんだしw
例えば一般大学で日本語を勉強したい人とレッスンを交わすってのも手だよ。
貴女が日本語を教える。相手に上海語を教わる。授業料なし。
最初の一年は辛いだろうけど、それで凹む必要は全く無いよ。
優しい人が多いならそれだけで安心さ。ありがたいことだよ。
今、辛くて帰りたいと思うだろうけどこれを乗り越えた時に
また一歩成長できるからな。
>>620 ありがとんです。
さっき点心セット焼け食いで食べてきました。
すこし元気でました。だっておいしかったんだもん。゚(゚´Д`゚)゚。
>例えば一般大学で日本語を勉強したい人とレッスンを交わすってのも手だよ。
すごい知的な選択だと思います。考えもつきませんでした。
今、私は学校の授業が終わってから、小さな中国語教室で教えてもらってます。
鋳老師氏やさしい〜〜〜〜。゚(゚´Д`゚)゚。
やっぱりすぐには慣れませんね。
少しずつ強くなります。
にしても留学は強くなります。自分の進む道が断固として誇りに思えたりします。
音楽をやっていることを誇りに思えました。生まれて初めて。
留学がこれほど自分にもたらす力が強いとは、思っていませんでした。
アジア音楽学ぼうと思ってよかった。
以外や以外に白人の方が5人ぐらい上海音楽大学院の校内ですれ違いましたw
今度話しかけてみようと思います。中国語でw
622 :
nanasissimo :2006/09/11(月) 09:43:07 ID:VeDjalcK0
上海はとても魅力的な都市だね。頑張ってください。
留学は価値がある、いろんな事を学べる。しかし終わった後どういう事をす るのか、出来るのかというのを「行く前に」考えるべきだよ。 外国にとどまってっていうのも今は(ことに欧州)難しい。外国人に職を 与える、ポジションを与えるってのはよっぽどこのことだと思っておいたほうがいい。 価値のあることを時間とお金をかけてやるのだからその後の計画を留学前に きちっとしておくべきだよ。でなければ留学した後に後悔することになる。
624 :
nanasissimo :2006/09/20(水) 11:33:53 ID:h5Fah6yW0
留学って英語でなんというの。
Studying abroad.
626 :
nanasissimo :2006/09/23(土) 21:35:44 ID:/pMVuV4GO
はぁあ…
627 :
nanasissimo :2006/09/24(日) 01:44:16 ID:eBwWRKk4O
イギリスの音大ならどこが有名?声楽で
>>627 イギリスは声楽も何もロンドン以外に選択肢が無いって思った方がいいよ。
つきたい先生がロンドン以外のところにいるってのなら話は別だが。
ただ時たまマンチェスターで上手いのが出るけど。マンチェスターにしとく?
奨学金得られるか親が裕福かでなければイギリスはほんとにやめときな。労が
多くて得るものが少ないよ。イタリアにすればいいじゃん、声楽なら。
629 :
nanasissimo :2006/09/24(日) 22:41:08 ID:EL9rMqC00
イギリスはお金さえ出せば行けてしまうって面が知れてきてますから、「声楽ならどこが有名?」程度のことならやめたほうがいいですよ。 卒業して帰国しても信用されにくいです。 習いたい先生がしっかりいて、きちんと決めてる人は勿論別です。 イギリス=英語ならなんとかなりそう くらいで行き先を決める人がたまにいますが、大間違いです。
国をまず決める奴って意外と多いな。
民俗音楽も国で決めちゃだめなのかな・・・。 ガムラン勉強したいですけど・・
632 :
nanasissimo :2006/09/25(月) 00:31:12 ID:47VTiZu40
おいらも国からなんだけど・・ ブルガリアってピアノだめかな? ブルガリアだったら奨学金が取れるかもしれないんだけど。 国立ソフィア音楽院があるらしいけど、(及川が行ったみたい) どうなんだろ・・
633 :
nanasissimo :2006/09/25(月) 03:29:59 ID:WsGaWYNrO
俺のイトコ トランペットで音大に行き 海外留学して 帰ってきたら職なかった でも親が医者だから 一生スネかじり どない?
>>632 ブルガリア人の友達沢山居るんだけど
みんな本当に優秀。俺の周りだけかもしれんが。
物価も安いし意外と狙い目かもしれない。
奨学金出るなら行く価値あるかもよ。
ソフィアフィルに日本人居るんだよね。
なんつってもお姉ちゃんがキレイw
636 :
nanasissimo :2006/09/25(月) 10:36:56 ID:47VTiZu40
>>635 レス、ありがとです。
そっかー。。ねらい目。行こうかな。
正直、かなり迷ってる。
日本で今ついてる先生曰く「はー???ブルガリアなんてマイナーな国行ってどうすんの?
昔はピアノはドイツ、ちょっと前はフランスやロシアなんかも良かったけど、
今はハノーヴァよ。ブルガリア行って来ましたって何になる?」
って・・・。
自分は奨学金取れるんだったら、とにかくヨーロッパで勉強してみたい。
日本のどろどろにちょっと疲れた。
637 :
nanasissimo :2006/09/25(月) 11:39:10 ID:SALuisWV0
↑誰に習うかは決まっていますか?もし決まってて奨学金、なのなら素晴らしい話。 そうでないなら、「ピアノ」の勉強にはならない可能性はあるってことをお忘れなく。 見分を広める、教養を深める って意味で間接的にピアノに役に立つことはあるかもしれないけど。 あなたの先生の意見は、正しいものです。
638 :
nanasissimo :2006/09/25(月) 19:11:35 ID:R7MpRP7R0
>>636 ブルガリアのピアノはまだ強いって言ってた。ブルガリア人。
ただクラシックも政治となんら変わりないから
みんな国名も気にする。猫も杓子もパリだウィーンだって行く。
先生の意見は客観的に見て正しい。
ただ637の言うように習いたい先生が居て、奨学金が出るなら良いと思う。
ブルガリアで勉強してからもっと西の国へ出たって構わない訳だし。
でも冷静に見て、日本人でドイツだフランスだって留学している奴って
物凄いたくさん居るけど、そいつらが今、大成してるかって言えばそんなこと無い。
結局井戸端会議的に見て「ドイツ行ってきたのよ」って言えばカッコいいが
ピアニストとしての腕がどれだけ良いかって言えばそりゃ別の話。
俺の周りだってパリがカッコいいから見たいな程度で留学して
大して上手くも無いが日本に帰ってきてパリ帰りですって言えば
ほほーっと皆に言われそれだけで舞い上がっちゃってる奴ばっかよ。
ドイツ行ってきて何になる?どうにかなってる奴居る?
格好を取るかもっとハングリーに行くか。だろ?
奨学金ってブルガリア政府とかから出てるの? そうだよね、多分。違う奨学金なら他の国も狙えるわけだし。 いいんじゃないかな。 日本人の多いところ行っても結局日本に居るような感じだし。 逆にドロドロが酷かったりするw
640 :
nanasissimo :2006/09/25(月) 21:41:21 ID:xALomExt0
637です。 東欧(や経済状態が悪い国)の場合気をつけないといけないのは、学費が物凄く高かったり(それでも日本の私立音大の学費よりはうんと安いですけどね) して、出る奨学金とのバランスが取れないなんてこともあることです。 ああいう国では よく外国人料金あって、しかも国をランク分けしてあるんですよ。 アメリカ+西欧+日本は プライスA確実ですから要注意です。 本当にその奨学金で学費が全部賄えるのかきちんと調べましょう。 生活費は一度両替したらなかなかなくならないほどだと思うけど。
641 :
nanasissimo :2006/09/26(火) 19:05:32 ID:kCq/QGjg0
>>638 凄まじく正論ですね。
>>628-629 自分はフランスに2年間行ってたんですが、知り合いにロイヤルアカデミーに
行ってディプロマ取って来たのがいるんで、イギリスのことは結構聞きました。
お金さえ出せばって言うのは行った人皆感じるようです。アカデミーも言われてる
ほどレベルは高くないらしいです。当然トップは2003年のリーズでファイナル
に行った台湾人?の女性がいるほどですから素晴らしいかとは思いますが
そういうのは非イギリス圏の欧州であれば大抵いるわけで。
642 :
nanasissimo :2006/09/26(火) 22:50:49 ID:y1RTtmAzO
声楽でバッハの勉強がしたいんですが、ドイツって決めつけない方がいいですか?
決めつけない方がいいだろうね。 自分の目指すバッハを教えてくれる先生を探すのがいいと思う。 結果的にはドイツかオランダになる可能性は高いと思うけど。
644 :
nanasissimo :2006/09/27(水) 01:07:31 ID:iKsEx8DXO
今三年で大学卒業してから海外に留学しようか悩んでます。
645 :
nanasissimo :2006/09/27(水) 01:10:23 ID:42qaJxSf0
どうして留学を”国”だけで決めることが出来るんだろう?
646 :
nanasissimo :2006/09/27(水) 01:50:35 ID:4cmOdTKb0
ブルガリア検討のものです。 レス、ありがとうございますm(-- 奨学金の額がまだわからず、 CDとか経歴とか送るよう言われているので、 色んなことはそれからみたいです。 動くだけ動いてみようと思います。 それから金額とか聞いて、判断しようかな と思ってます。 レス、すっごく参考になりました。 ありがとです。
647 :
nanasissimo :2006/09/27(水) 02:49:52 ID:j8I+blv00
>>646 頑張れ。
留学したくても出来ない奴がいる。
糞みたいなレベルなのに金があるってだけでとりあえず留学する奴も居る。
お前の腕と頑張り次第だ。
日本人は国とか学校名で気にする奴が多い。
だから仮にお前がブルガリアに行ったりしたら
お前の先生が言うように何でそんな国へ?なんていう奴も居るだろうが
そんな事は気にするんじゃないぞ。
ブルガリアは人口の割りに優秀な奴が沢山居る。
頑張って来いや。
648 :
nanasissimo :2006/09/27(水) 19:24:59 ID:iKsEx8DXO
卒業してから留学したい場合(奨学金とか推薦は受けない)って自分で試験受けたりするの?
649 :
nanasissimo :2006/09/28(木) 00:15:41 ID:Xm31lzYHO
留学専門のエージェント、たくさんあるけど、ぶっちゃけどうよ? 費用を安くするには、エージェントを使わないにこしたことないんだけど。 使った人います?
650 :
nanasissimo :2006/09/28(木) 00:58:18 ID:pT3/x5yp0
久々に来ました、盛り上がってますね〜。 クラシックの日本の音大を卒業して(正直ピアノは疲れた) 中国民俗音楽の歴史を学びたくて、上海音楽院に入った私がいますよorz もう馬鹿にされようが、冷たい目で見られようがなれました。 日本に帰ってきても仕事がないのも覚悟の上です。 上海で働き口を必死で探しています。もうここはコネ勝負。 ドイツやフランスに留学しただけでかなりの格になるんではないですか? 日本ではきっと仕事もあると思いますが・・。 だってフランス留学なんてかっこいいし、普通はひれ伏しますよ。 だってパリ留学ですよ!? 中国よりは絶対格上、雲の上。 もっと自信もっても大丈夫だと思う。 仕事がないわけが、ないと思います。
652 :
nanasissimo :2006/09/28(木) 02:28:42 ID:+ggKa7dv0
そんなに仕事なんてあるわけ無いじゃん。 近所では堂々と歩けるだろうが いまどきドイツ、フランスなど誰でも行ってるわいw 貴女が民俗音楽を勉強するために中国行ってるのと クラシックの奴と比べるのは大間違いだぞ。 ていうかさ、なんでそんなに中国と比べたがる? 慰めて欲しいわけ? 少しでもクラシックの畑に居たらわかるはずだが。 どれだけ日本でクラシックの需要があるか。 世界的に見ても需要が少なくなりつつあることが。 中国で頑張ってるのは認めるけど、 君自身が中国と自分の勉強を格下に見てるでしょ? コンプレックスが見え隠れしてるよ。君の文に。 堂々とやれw
654 :
nanasissimo :2006/09/28(木) 09:00:44 ID:3VDCYEhc0
649へ 留学の為のエージェントなんて、あなたが思ってる通り、お金にされるだけですよ。 651へ あなたはあなたの道を頑張るだけじゃないですか? ドイツの音大(Hochschuleに限る)は熾烈な入試があるのでそれなりに認められると思うけど、 フランスは大学卒業後からだと 余程でなないとほとんどエコールノルマルしか入れませんよ。
655 :
nanasissimo :2006/09/28(木) 12:32:51 ID:Xm31lzYHO
649です。 レス、サンクスです。 やっぱりかぁ。やたら高いとオモタ。 エージェント使わないで留学できるように頑張ろ。 あーゆートコで取り扱ってる海外の先生って三流?
みんな、留学した後どうするか決めた?
657 :
nanasissimo :2006/09/28(木) 20:30:18 ID:+6Hkw+sp0
>>651 自身が留学先によって格付けをしている点についてw
それは全ての音楽家に対して失礼。
フランス、ドイツ行ったら仕事があるだと?格がある?
かっこいい?
こいつは格好だけでやってるんだな。
クラシックじゃ到底太刀打ちできないから方向転換して中国へ行った。
こういう風な見方を未だにしてる音楽家って多いよな。ホント。
行った国とかだけで相手のレベルを決める。
紙の上で書かれる履歴でしか相手を判断できない。
ドイツやフランスに行った人だから上手い人に決まっているっていう耳で
音楽聴いてきたんだろうな。
だから国内じゃ学校対学校みたいな雰囲気が蔓延している。
そういうのって態度にも出るから気をつけたほうがいいし、口走らないほうがいい。
今一生懸命中国語や民俗音楽を教えてくれている周りの人にも失礼。
ぶっちゃけ言うよ。
あなた、ここへ来て「頑張れよ」とか
「中国の民俗音楽を勉強するんだから中国に行っても恥ずかしくないよ」って
言われて欲しくてここに来てるでしょ?
ここに来て慰めてもらうことで自分の選んだ道が間違っていないことを再確認してるでしょ?
自分自身じゃ納得できてないんだね、君は。
留学を目指して勉強の日々… 最近、自分の限界がちらちら見える。 でも自分はやれる事をまだ全てやりきっていないし、 こんなところで諦められない。 でも…実力、金、仕事、人間関係…現実を考えると、自分がいかに非力か、 見せつけられていると感じてしまう。 現実に翻弄され、音を美しいと感じる耳さえ失ってしまったのでは、 と感じる時さえある。 前に進めずぐだぐだな自分。今まであんなに苦い汁を吸わされていたのに、 なんで反撃出来ずここでまたぐだぐだなのか。 自分は極端な性格なので、留学を諦めるならもう音楽一生やらないと思う。 ここにいる人達は、よくやったね。 チラ裏ですまんね。
659 :
nanasissimo :2006/10/01(日) 13:19:03 ID:ajrJe1RSO
がんばんなさい
660 :
nanasissimo :2006/10/01(日) 20:49:03 ID:35JK5W9V0
>>659 うん、やめればいいよ。音楽。
その代わりどこの世界行ってもやって行けないよ。
おとぎ話の中の出来事じゃないんでね。プロの世界は。
高貴な芸術だとかそんなこと言ってやってるわけじゃないんよ。
クラシックに変なイメージ持ちすぎるんじゃないのか?
気楽にやれよ。どの世界行ってもあるんだから。つまずくことは。
自分だけ苦しんでると思ってない?
自分はこれだけやってるのに何故報われないの?
ここに居る人はいいわね、適当に留学してなんて思ってんじゃないの?
私なら中途半端にやるくらいなら止めるわってな具合でね。
君の文からはそういう臭いがプンプンするよ。
661 :
nanasissimo :2006/10/01(日) 21:41:40 ID:35JK5W9V0
662 :
nanasissimo :2006/10/02(月) 00:52:37 ID:M13CNZfXO
>>660 まぁいいじゃん658の好きな様にさせれば。
この人は限界感じてるって言ってんだからさ。
気楽に出来なくて壊れようが死のうがあんたには関係ないんじゃない?
663 :
nanasissimo :2006/10/03(火) 04:01:56 ID:voALHxXl0
まぁ >今まであんなに苦い汁を吸わされていたのに、 なんで反撃出来ずここでまたぐだぐだなのか。 ここは引っかかるわな。 吸わされたって何様のつもりか。 そんなものは音楽界だけではない。 彼女は何を求めているのか? 自分の技量以上のものを留学に求めすぎてるんじゃないのか?
釣りか?
665 :
nanasissimo :2006/10/03(火) 18:07:19 ID:fjVXXf4n0
>>658 留学しなければいいよ。
留学が全てだと思ってるみたいだし。
別に留学したらどうにかなるってもんじゃないよ。
>>665 その通りだけど、留学した人ほど、もっと言えば海外で
真面目に(気分だけじゃなくて)勉強してきた人こそ留学が全てじゃ
ないって気がつくんだよね。
>>666 自己レスだが、気がついたらオーメンだった!
658の人気に嫉妬
今からバイト始めて資金貯めて、来年の夏休みを利用して2ヶ月間留学予定。 とりあえずNHKフランス語会話講座で、ボンジュールとウィと、アン カフェスィルドュプレ を覚えたw まだまだ生ぬるいなw 音大受けなおして自分がどこまで出来るか試したい覚悟だけど、 もうじき22歳になる。ピアノのレベルはショパンのエオリオンハープw 今までラクしすぎた。 でもピアノから離れられない。あの音色は麻薬みたいでないと生きれない。 良い先生達が、「あなたは良いものを持っている」って期待してくれて嬉しい。 その良いものって何だろうって考えてみると、ナイスなセンスとか表現力なんだろうけど、この程度なら 普通に持ってる人いっぱいいるだろう。 でも技巧がw とりあえず、ショパンエチュード頑張ってる。あと、基礎から中心に。手首の脱力もまだ不十分だし。
670 :
nanasissimo :2006/10/03(火) 23:20:00 ID:eU2N09HM0
>>669 思い出作りにはいいかもね。
先生は金儲けの為におだてまくりますから
あまり真に受けないようにね♪
過去のレスも見てみるといいよ。
同じような人居たからw
671 :
nanasissimo :2006/10/04(水) 00:28:42 ID:7tqu05c90
きちんとレッスンしなきゃいけない人には決して言わないようなこと、「お客様」には言うことあるものね・・・
672 :
nanasissimo :2006/10/04(水) 00:43:06 ID:+f5ae0630
まあ、いいんじゃない?
本音であろうとただのおだてであろうと、
その言葉に少しでも感動を覚えて練習に励めるようになったんなら結果オーライ。
先生の言葉を信じるか信じないかは自分で決めるといいさ。
>>671 うちの先生、セミナー受けたときと先生の自宅でのレッスンじゃ
だいぶ違ってた。
私が「ただの客」だったときは下手な演奏しちゃっても
ちょっと怒るだけだったけど、
「生徒」になったら雰囲気がガラリ。
マジで怖かった。
あんなに変わるとは思わなかったし・・・・汗
673 :
nanasissimo :2006/10/04(水) 02:31:57 ID:8D295qUa0
669ってどこか学校に入るの? 違うよね?2ヶ月だし。 プライベートでってことだよね?
>スィルドュプレwwwwwwww
>>669 って釣り?
あぁ、なんだろうと思ってたけど、シルブプレの間違い?
676 :
nanasissimo :2006/10/04(水) 17:49:37 ID:yuZTW7XS0
みなさん、頑張っていらっしゃいますね。 はじめまして。 私は今年で32歳。 フルートを習ったのが22歳の時。 いわゆる「大人になってからの楽器」なので、 みなさんと大分レベルが違いますが仲間に入れてくださいね。 OL時代会社の休み時間も利用して、この10年練習漬けになり、 いよいよ、フルートなしでの人生が考えられなくなりました。 そして本場のヨーロッパで勉強してみたい!と強く感じるようになりました。 フランスを希望しています。 私でも入学できる音楽院がありますでしょうか? 勿論、パリ以外も考えています。 私が知りたいのは、パリの区立音楽院のレベル、 それから、フランスの地方国立音楽院のレベルです。 年齢制限もあるとかで、やはり私が入れるのはエコールノルマルでしょうか? 詳しくご存知の方いらしたら、教えて下さい。
669だお。 もちろん頑張ってほしいから褒めてるとこもあるだろうなw ちなみに国立の教育学部でピアノ専攻中。 「おいおいマジかよw嬉しいけど言葉だけは頂いておくよww本当に すげーヤツは山ほど居るよw」 って感じだな。客観的に自分の力見ても普通って感じなわけだしw普通だから安心してるわけだし それにまずこのレベルじゃうんこみたいなもんだろwww自惚れてたらこれまたうんこだww 人の評価関係なしに、自分が心地良いって感じて自分で納得出来る 技術を身に付けていくおwww 辛くてもランニーズハイで頑張る。真剣だお!!!
678 :
nanasissimo :2006/10/04(水) 18:57:21 ID:MLv/jBqi0
>>676 素晴らしいよね。
普通に働きながら、ましてや小さいころからやっていたわけでもないのに
音楽っていう趣味を見つけて専念してるって。
それくらいの年頃だとショッピングだコンパだって浮かれてる奴多いのに。
フランスのことは俺はわからないけど、
OLを辞めて、フランスに行って帰国したときのことは考えてる?
フルートでは仕事は出来ないよ。帰国してから。
音大生だってそのリスクを負って留学してる。
結局帰国して何も無かったなんてこともあるんだよね。
自分が外に居る間、若い奴や代わりになる奴はいくらでも居るから。
金銭的、精神的にそこまで覚悟が出来ているなら行くといいよ。
行くのは正直、簡単だから。
>>677 国立って日本語が不自由でも行けるんだ。
>>677 国立の恥だな…。
頼むから小学生みたいな文章で学校の品位を落とすようなことはしないでくれ。
680 :
nanasissimo :2006/10/05(木) 05:41:32 ID:bqcU4xHv0
「くにたち」なのか「こくりつ」なのか。 どっちにしても笑えるwwww >もちろん頑張ってほしいから褒めてるとこもあるだろうな wwww
みんな、褒められた人がそんなにうらやましいのか? ヘタクソのこともうまいヤツのことも 褒めないと評判の先生から 資質を褒められてる自分からみると 嫉妬にしか見えない
682 :
nanasissimo :2006/10/05(木) 09:47:19 ID:73k7zByW0
全然羨ましくないよ。むしろ自分があぁでなくて良かったなと。 良かったじゃん。誰をも褒めない先生から「資質」を褒められて。 お前凄いよ。本当に凄いよ。演奏うPしてw
>>681 お前、周りから煙たがられてるだろ?
周りの人に一度聞いてみるといい。
684 :
nanasissimo :2006/10/05(木) 17:27:33 ID:X02v40CfO
音楽留学したいんだけど、漫画「プライド」の萌ちゃんを見てて留学が怖くなったお。。。
685 :
nanasissimo :2006/10/05(木) 21:22:11 ID:29uGuWnO0
萌ちゃんオンリーの精神構造できてる人、いないと思うんだけどな。。。 萌ちゃんとシオさんが同居してるようなココロの持ち主が大半だと思われまっす。 音楽の世界やレベルは別にして。
686 :
nanasissimo :2006/10/05(木) 21:57:30 ID:zNU8haGa0
まぁ語尾に「お」をつけて楽しんでいるような奴は 外国語習得も無理だし、留学なんてやめておいたほうがいいな。
687 :
nanasissimo :2006/10/05(木) 22:07:25 ID:29uGuWnO0
>>684 漫画で判断してるのが、変だと思う。漫画は漫画!
まぁ、読んでる間・読後はマンがの世界にはまっちゃうから(私ですが)、その延長での言葉だと思う。
688 :
nanasissimo :2006/10/05(木) 22:10:01 ID:29uGuWnO0
687です。 失敬ぃ〜〜。 マンガ、でっさ。わかってるか。うるさかったか。すんません。
689 :
nanasissimo :2006/10/06(金) 21:48:05 ID:pI94mDlj0
おじゃまします★バイオリンを専攻してて留学を考えているのですが、サンフランシスコ音楽院とバークリー音楽学校の詳しい情報知っている人いますか??
いや、枕営業てのは生保レディだけじゃないよ。もちろん客とのパワーバランスだけどね。 おれの場合は野○證券の営業のコと箱根に一泊旅行。 一橋卒の大人しそうな子だった。あんまり証券会社の営業なんて 向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので(w)、おれも下心あって かなり注文だしてやってたのよ。つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。 だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。だって野○は成績わるいとすぐアレだからね。 旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、うつむいて「はい」と答えたので とりあえず一緒に風呂に入ることにした。脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。 だって服ぬいだら想像してた以上にナイスボディだったし、緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw でフェラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。 すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。 で、「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になってて なんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がフェラしてやった。 そしたらプルプル体を震わせてすぐにイっちゃったよ。マッチョのくせに。すげー勃起した。
691 :
nanasissimo :2006/10/07(土) 12:14:11 ID:gtTAO1Lf0
もうスルーでいいよ
693 :
nanassimo :2006/10/07(土) 15:23:07 ID:0++F2CM90
ぃや、調べるツテがなぃから、
694 :
nanasissimo :2006/10/07(土) 15:30:54 ID:uiq4HYGq0
>>693 キチンとした日本語を使いこなせるようになってから
このスレに遊びに来てくださいね♪
695 :
nanasissimo :2006/10/07(土) 15:40:23 ID:gHxN4QO10
>>693 俺は日本語と英語とフランス語しか出来ないから
この3つのうちの1つの言語で質問してもらえるか?
お前が何を言っているのか全く理解できないのでな。
アメリカ行きを考えている位だから英語力は相当高いはずだな。
よし、今日は大サービス。英語でいいよ。日本語の読み書きが出来ないみたいだから。
696 :
nanasissimo :2006/10/07(土) 15:51:27 ID:0++F2CM90
サンフランシスコ音楽院について知ってる方もしくは留学したことある人いる??
「おにいちゃんやめて! そんなとこ舐めちゃだめ! そこはおしっこするところよ、きたないわ!」 妹は泣きながら言ったが、 僕は便器を舐め続けた。
699 :
nanasissimo :2006/10/07(土) 22:46:34 ID:02xieBWD0
次スレにはテンプレが必要だな。 日本語が不自由な人と頭の悪い人のために。
700 :
nanasissimo :2006/10/07(土) 23:08:13 ID:nqinApho0
>>697 いや、書くのもまだ無理みたいだよ。
だからグーグルで検索することも出来ないんだよ。
試しに調べてみたら出るわ出るわw情報が沢山。
馬鹿はスルーで。
701 :
nanasissimo :2006/10/09(月) 19:09:13 ID:LUR1GuID0
age
702 :
nanasissimo :2006/10/09(月) 21:31:27 ID:cUboxqmJ0
知り合いのオーボエ吹き、音高、音大出ていなくて「趣味以上には熱心」くらいの子がドイツで語学やりながら半年後の音大入学を狙うと言い出したんですが、苦言を呈した方がいいのかな、と悩んでます。 私は全然音楽に詳しくないので、なんか言い出しにくくて。 年齢は20代半ば、地方の市民楽団で吹いてます。 音楽やってる方の客観的意見がいただければ助かります。
>>703 「音大を受けたいんですけど」という前提で
プロ奏者にレッスンしてもらって意見をもらうのが一番。
結局本人の実力・素質次第だから。
705 :
nanasissimo :2006/10/12(木) 09:10:12 ID:XERXFKpL0
子供が弦楽器習っているのですが、その先生(30代前半の女性)の話。 フランスの音楽学校へ行ったそうです。 フランスにした理由はフランスの作曲家が好きだから。 だから現地の学校で勉強したいと思ったそうです。 留学先が決まったきっかけは夏期講習みたいなのに行って その時あちらの教授に 「こちらで勉強する気はないか?」と言われたからだそうです。 日本での先生にもついていたので、その先生に留学したい旨を言ったら 「教授はご飯食べる時、奥さんと一緒に食べてた?」と聞かれたそうです。 要するに「君カワイイね。こっちこない?」というような、 よこしまな理由で留学を勧める教授も中にはいるそうです。 うちの子が習っている先生は当時フランス語全く分からず。 英語のみで留学したので最初の頃は言葉の壁が高かったそうです。 留学先で師事した先生はフランス語とドイツ語が主で英語は多少。 当初はコミュニケーションをとりづらかったらしいですが ジェスチャーなども交えて丁寧に教えてくれたから 徐々に環境に慣れていった。と言っていました。 また、今はどうか分かりませんがそのフランスの学校では東洋人に 厳しい目を向けていて、先生方は東洋人が西洋音楽勉強して何が分かる? というような考えの方が少なくなかったそうです。 そういった中で先生が師事した教授は人種の壁を持たない人だったので ラッキーだった。と言っていました。 まだあるのですが長くなるのでこの辺で失礼いたします。
海外との提携が豊富な音大ってありますか? 名芸とか多かったけど…
707 :
nanasissimo :2006/10/12(木) 16:42:53 ID:bAht39KY0
>>703 余計なお世話だろ。
本人がここに相談に来ているならまだしも。親戚ならまだしも。
俺の学校に1人居たよ。音大出てない子。
ま、704が言うように、その子の先生以外の専門家に見てもらって
客観的に判断してもらうのはいいと思うね。
でもね、日本人ってウェルカムだからね。何処行っても。
日本人好きの教授の多いこと。金は吸い取れるし、聞き分けもいいからね。
だから気をつけたほうが良い。
>>705 よこしまな教授の方が多いんじゃないのかね。日本じゃ問題になるぞwってな位の。
ていうか、それ全部過去スレで言われてきたことなんだけどね。
703です。 704さん、707さんありがとうございました。 実は私はドイツ留学経験があり、色々相談され過ぎて困っていたんです。。。ちょっと教えてちゃんかも。 私がドイツで知り合った音楽系の留学の方は 「師事してる先生が居るから来た」とか 聞いた事がある音大の人ばかりだったので。 でも、そうですね。本人のやりたいように、と見守ることにします。
709 :
nanasissimo :2006/10/13(金) 23:16:44 ID:UAQFxpqn0
>>706 関東外の音大は知らんが、関東圏の音大はたいていどっか海外の音大や、音楽学部
と提携してるよ。夏に短期交換留学やったりしてるとこはある。各大学のウェブみなよ。載ってるよ。
711 :
nanasissimo :2006/10/16(月) 15:13:48 ID:/jMcq9A60
>>696 サンフランシスコ音楽院のプレップに子供が言ってますが。 今年からダウンタウンの最新のビルに引越し、ランクアップを狙っているようです。
ほしゅ
ほす
714 :
nanasissimo :2006/10/29(日) 22:28:05 ID:vHOnyfnmO
ウィーン国立音大は、どうなの?
715 :
nanasissimo :2006/10/30(月) 17:28:39 ID:+IAkAWOw0
何が? お前は何を聞きたいんだ。
716 :
nanasissimo :2006/10/31(火) 14:50:39 ID:hZYKGgxz0
>>689 >>696 サンフランシスコ音楽院卒業した者です。
ピアノ科だったからピアノ科の先生については少しわかるよ。
一つだけ言えるのは、今年から一人実力ある若手が入ってきたから、
年寄り除いてどの先生もまあまあ良いってこと。
ただ、みんな個性が強いからその辺で好み分かれる。
ヴァイオリンの先生については、私のいた時代(〜2005)は少なくとも、
一人の先生についていても興味があれば他の先生のレッスンも受けられる、
良い雰囲気が漂っていたみたいです。
先生たちが仲良いのかな。(ピアノ科はそうはいかなかった)
あと、TOEFLのスコアが基準に達していないと
いくら音楽の才能あっても容赦なく落とされる。(金積んでも無駄)
一般教養の勉強はUniversityに比べれば少ないし易しいけど、
まじめに勉強しない奴は奨学金もらえてても即打ち切りにされる。
そういう意味ではとても信頼の置ける大学かもしれない。
ただ、バークリーと比べる学校じゃないよ。
サンフランシスコ音楽院にはジャズの勉強できる部門がほとんどないから。
717 :
nanasissimo :2006/11/08(水) 09:25:32 ID:i3p2Ul7l0
モーツアルテウムの情報はないですか?
自分で調べろや
>>718 717のような馬鹿に自分で調べろとレスをしてやるお前は結構良い奴だって思う。
720 :
nanasissimo :2006/11/27(月) 16:07:17 ID:Vlm/OU2yO
>>717 おい兄弟。朗報だ。
セ試験3教科62%以上+セ利用方式の試験に合格で、
ドイツの音大への入学資格を得られるよ。
それから、授業料は1学期500ユ-ロ、大学によってはタダなので、
浮いたお金でEU旅行でもすればイインジャマイカ?
>>720 これからは、その優しさを自分の時間に使ってもらいたい
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/01(金) 20:33:36 ID:eUcvFcIb0
723 :
sakura :2006/12/07(木) 23:58:15 ID:A4Vi6RNm0
ベルギーの音楽院の入学時の年齢制限をしってる方いませんか? モンスとブリュッセルを考えています。
724 :
nanasissimo :2006/12/08(金) 21:00:56 ID:8mKUSShbO
クラシックではなく、ポピュラーで作曲やアレンジを学ぶのにいい海外の音大はありますか? 調べ方が悪いのか、バークリーしか見つかりません。色々候補を知っておきたいのですが。 自然な英語を使えるようになりたいので留学の方面で考えています。
725 :
nanasissimo :2006/12/20(水) 00:46:03 ID:OCaB8uA3O
age
726 :
nanasissimo :2006/12/27(水) 01:41:10 ID:nayOazog0
ヨーロッパでピアノの三本指に入るなら、 どんなところがありますか。
相性ばっちりな良い先生紹介してくれ
728 :
nanasissimo :2006/12/28(木) 10:55:44 ID:+dpH1+Pi0
ミュンヘン国立へ行った先生に今 師事してるんだけど、ドイツって生徒とは、師弟関係じゃない?? 同じ音楽家同士って感じでレッスン?(アドバイス)があるだけらしい・・・・ 教えてくれないみたい。 私は、今 まだ学生なんですが、先生から「自立 自立」って言われて悩んでいます。自分の音楽しなさいって言われても私の音楽は、元気なショパンひ弱なベートーベンなんですもの! www はちゃめちゃだよ 大學卒業したらレッスンしないって言われてて卒業生がホームレッスンに行ったらしいけど「ひよこさんは、こないでね」ってそのまま帰ってもらったそうです。そしたら2度と来なくなったって先生は、笑ってましたが「どうして私のところには、生徒が来ないのかしら?」と ぼそっと口走ってます。 生徒は、一切取らない主義の先生なので生徒が来なくて当然なんですがちょっと意味不明なんです。さすが音楽家なんでしょうね。変わった性格の先生には、あこがれを持ってします私です。 さて留学ですが、国内の大学院に行くより海外に行った方が実力が付く気がするのですが??? 語学が全く出来ないのと、何処の国が良いのかも漠然としてて分からないです。周囲は、みんなドイツに行ってますが、費用的に安いからなのでしょうか? 悩める学生に何かアドバイスを下さい・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まづ日本語を勉強しる
730 :
nanasissimo :2006/12/31(日) 07:21:01 ID:0/OwQrZeO
パリ国立音楽院って今でも人種差別激しいの? 仮に入学できたとしても日本人だからって教授とかにいびられないかな? あと、パリ国立音楽院もアジア人だらけなの? 日本人以外のアジア人が少ないヨーロッパの音楽学校ってないかな? 教えてエロイ人
731 :
nanasissimo :2006/12/31(日) 08:19:32 ID:AEjbuoqU0
音楽留学していらっしゃる方、教えてください。 私、フルート歴5年。 現在、都内でOLしています。 10年働いて、ようやく2年間留学できるお金を貯めました。 フランスでフルートを学びたいと思っています。 残りの人生、フルートに捧げたいのです。 しかし、フルート歴5年。 中級程度の実力です。 どなたか、私でも入学できるフランスの音楽院を ご存知の方、またアドバイス下さい。 噂によるとエコール・ノルマルとか? 他にも私立の音楽院はありますか??
732 :
nanasissimo :2006/12/31(日) 08:59:54 ID:0wVC3noqO
>>731 自分で立てたスレはほったらかしかよ
ちゃんと削除依頼出せよ
733 :
nanasissimo :2006/12/31(日) 12:13:37 ID:B48Rt6Ek0
735 :
nanasissimo :2007/01/01(月) 23:31:39 ID:dlYuVBcD0
>>731 に便乗させてー。
私もパリ留学希望。
パリなら、エコール・ノルマルの他にも
スコラ・カントルムとか、コンセルヴァトワール・インターナショナル
があるけれど、レベルはどうなんんですか?
>>731 は偉いよ。ちゃんとお金ためて留学なんて偉いよ。
親のスネカジリ留学が多いのに。(私のこと?)
736 :
nanasissimo :2007/01/02(火) 14:11:08 ID:qgvItg5u0
737 :
nanasissimo :2007/01/02(火) 21:14:00 ID:ZklQNYac0
ルールでは736の言う通りなのかもしれないけど, 何となく,ゴミ捨て場でゴミ捨てのルールを語るヒマ人のジイさんに 似ていると思うのは,オレだけ???
738 :
nanasissimo :2007/01/02(火) 23:40:06 ID:1riVrlPW0
留学準備中です 是非ブログを見に来てください 英語と格闘中です YAHOOブログで検索してください 同僚に内緒でMBA取得準備中の会社員日記
739 :
nanasissimo :2007/01/03(水) 03:12:02 ID:SOACQwJy0
>>739 本人あちこちでマルチ宣伝ウゼェ。
もうちっとまともに記事書いてからお客さん呼び込んでくれ。
マルチにいちいち反応してる奴も同類
742 :
nanasissimo :2007/01/06(土) 20:03:45 ID:p4gPA+MX0
ピアノで ロッテルダムかアムステルダムを考えたら どちらが良いでしょうか。
>>742 あなたに合う先生がいて、その先生につける可能性がある方。
シューベルトのピアノソナタを習いたいのでウィーンへ短期留学考えてるのですが シューベルト音楽院ってどうですか? 行かれたことのある方いますか?
745 :
nanasissimo :2007/01/14(日) 18:41:57 ID:Pu8RTAjwO
やっぱり留学するには大学内でもトップじゃなきゃダメ?短期留学というか春休み中に行くんだけど…
747 :
nanasissimo :2007/01/16(火) 14:27:36 ID:L6cXbjP60
好きな先生を見つけて連絡を取り、プライベートレッスンを受けなさい。
748 :
nanasissimo :2007/01/20(土) 05:36:37 ID:FMQK3e9W0
>707 今知り合いがまんま日本人狙いのレッスンにひっかかってるみたいだ。 いつも「素晴らしい!」で注意はあまりなく、 楽譜を次々に買って(きてくれたり) レッスンを増やして(くれたりする)らしい。 日本じゃ普通以下の評価だったんだけどな・・。 まあ本人が楽しそうだからいいか。
749 :
nun :2007/01/28(日) 00:01:53 ID:ChEluSxtO
エレクトーン系で良い留学先ってありますか?
750 :
nanasissimo :2007/02/06(火) 02:46:10 ID:GHTiGDmj0
段々鬱になりそうだよここ…。 先生も学校も生徒は金ずる、よくて頑張れ程度にしか見てないのはホント。 そんな中で己を音で表現するのは結構狂いそうだけど、日本だろうが 海外だろうが自分見失ったらお終いだよ…。 だいたいさ、生徒側のウチらだって先生の事、 良くて踏み台、悪くて使い捨て位にしか 思ってないでしょうよ。 みんな自分の事で一杯一杯なのさ〜。 実際自分も発狂寸前だけどね。 とりあえず、留学する前に本当に音楽好きか、 一生勉強続って思いでも良いのか 良く考えようよ。 ちなみにクラシック音楽で食べて行こうなんて考えてる方は 今すぐ辞めましょ〜。 どんな名前のある人でも、学校とかでサイドビジネスやってるし。 クラシックは人口多すぎて演奏そっちのけで あっちでもこっちでも人の揚げ足取り。 ヨーロッパ留学…建物が石造りだから3割ましで 良く聞こえるから自己満足には持ってこいv有色人種への面白い反応が みれる。なんだかんだ言っても色差別ありますから。無いとか言う人は よほど空気読めてない。 日本…何もかもにも疲…やめよ、色々と不毛だ…。
751 :
nanasissimo :2007/02/13(火) 10:10:58 ID:CPd9OOOYO
フランスのペルピニャン音楽院はどうですか?
752 :
nanasissimo :2007/02/19(月) 23:33:14 ID:vN53vvbw0
アメリカに留学する予定なのですが留学サポートの業者をはさんで手続きしようと思ってます。 どこかいいおすすめ業者知りませんか?
>>752 自分で色々やってみることも大事だと思うけどね
いざ留学したら何もかも自分でやるしかないんだし
留学もいいが終わったあとの事を考えとけよ。帰ってきて職がありません、って泣く事に なるから。経歴がそんな無い人が大卒で職得て、留学してコンクールだ修士だって経歴が ある人が職が無いってなるからな。 留学すれば上手くなるってのは極々一部の人を除けば「幻想」だから。自分がその「極一部」 だなんて勘違いするな。留学経験者の「あっちで演奏すると音が違うんです、行かなければ わかりません」なんて信用するな。そんな事言っているやつが留学後どれほどのことが 出来ているというのか?思い込み、もっと言えばただの妄想をベースとした人生設計を立てるな。 音楽なんてこの社会の中で副次的なものだって頭においておけ。それを主専攻にする 事自体が間違っているのだから。
756 :
nanasissimo :2007/03/20(火) 02:29:23 ID:2Oy2osVQ0
みなさんは留学する時、日仏協会などのプログラムで行っているんですか?
757 :
755 :2007/03/20(火) 18:02:17 ID:eikLf/Gh0
留学して現地に残って仕事、、、っていう甘い考えも捨てたほうがいい。 最近欧米は移民の問題が急激に大きくなっている。仕事をアジア人に くれるっていうのはほとんど不可能と思ったほうがいい。留学終わりで そのまま留まろうとするアジア人にポジションを与える事は、その国の国籍を 持った人に与えるべきポジションを一つ奪う事と同義。10年前ならまだ しも今はまずその国の人間にポジションを与えるという考えが非常に 強い。まあこれは本来至極当然の考え方であるわけだが。ただでさえ移民で 困っている欧米が、帰るべき所がある留学生がそのまま働きたいからって 仕事をあげるなんていうのは幻想もはなはだしい。日本は豊かなんだから日本に 帰りなさいというのがオチであり白人共の本音。移民プラス中国韓国系の大量流入で 黄色人種はもう見たくないってのが白人の心の叫びだ。 コンクールもそこそこのを通ってくるってのも今時無に等しいとわかっとけ。 留学を考えている人達に再度言う、 留学して帰ってきて仕事がある、もしくは現地に残って仕事が出来るという 「極一部の人達」に自分が属しているなんて思い上がりは捨てろ。そんな根拠の まるで無い思い込みで生きていける日本ではもう無くなった。社会的、というか 経済的自立、親からの自立独立は遅くなればなるほど難しくなる。 行ってきて良かった、けど本当に良かったのは行っている間だけだった、と後悔し てからじゃ遅い。留学して「一生懸命勉強している気」になっている間に、留学せずに 日本で高卒大卒で職を探しポジションを手に入れた同僚とは生涯年収も桁が変わるし 家庭を築く奴も出てくる(それが良い事がどうかは知らん)だろう。夢ばかり見て 留学しちゃった奴らの大半はその後社会の底辺で生きることになる。音楽があれば、、、 なんてくさいドラマのような事は現実には無い。「困窮、苦痛、悲惨、屈辱」こんな表現 が待っている。 それでも行くというのなら行け。「極一部の人達」に属している確証があるのなら 行け。素晴らしい演奏家になれるという保証があるのなら行け。 誰でも留学できた時代から、すぐにまた一部の人しか留学出来ない時代がやって くるんだから。
どこを縦読み?
759 :
nanasissimo :2007/03/23(金) 22:42:22 ID:speNvKaK0
私の先輩は、日本での音大生時代はちょっと上手かな〜くらいだったけど、 ウィーンに留学したとたんに国際コンクールにも入りまくるし、 現地でコンサートとか、室内楽とかたくさんして大活躍、 今はオーケストラに就職してて、金髪のカッコイイ旦那さまと暮らしてる。 こんなサクセスストーリーを目の当たりにすると、 私も留学したら…とか思うんだよね。
あんた歳いくつだよ('A`) 大学生にもなって良い部分しか見れない盲目人だな。
761 :
nanasissimo :2007/03/24(土) 01:34:30 ID:8aF5zsL20
そんな目くじら立てるなよ
>>759 の考えはそんなにズレてはいないと思う。
音楽留学を考えている人はほぼ100%こういう夢を見ている。
それが悲劇に繋がるのだが。
夢は留学っていうのたまに聞くけど、じゃあその後どうしたいんだ?ってよく思う。 海外に行きさえすれば演奏家になれるんだったら、皆行くだろうし。
763 :
nanasissimo :2007/03/31(土) 10:49:44 ID:AViZziuc0
ピアノで食べていくには どのレベルのコンクールに入賞しないと駄目なのかな? 留学して国家演奏家資格取ったら、 それだけでも(日本またはEUでの)講師・教師の道は開かれるのかな?
764 :
nanasissimo :2007/03/31(土) 21:25:16 ID:Umaz0XXZO
そもそも音楽家の資格がある国が少ないがな。基本的に芸術の世界は資格とかないからね〜
>>763 音大関係のスレを読みまくれば自ずと答えがわかると思うんですが、、、
国家演奏家資格というのは表現こそ違いますがドイツフランスイギリスとそれぞれ
なんらかの演奏系資格がありますが、それこそ毎年多数の合格者が出ます。
日本にはそういった資格は(自分が知る限り)ないですが、講師教師として生きていくと
いうのは個人レベルならまあありえなくはないです。それこそ多数の音大卒業生が
そうやっているわけですから。どこぞやの学校に講師教師として所属、、となると滅茶苦茶
厳しいといわざるをえないでしょう。ただでさえ楽器をメインに勉強する人の数は余剰なんて
言葉では表せないくらい有り余っているからです。
海外で仕事が出来るかというとそれもかなり難しいと思われます。まずは人種の壁は
かなり高くなってきています。これはEU統合からくる移民の問題の各国が頭を悩ませて
いる事があるといわれてます。当然(ピアノではないですが)オーケストラの新規加入の
オーディションに合格して仕事が出来る人もいます。それはそれで言語と演奏レベルが
極めて優秀なのだと思います。
もう一つ言えばヨーロッパでも音楽を第一専攻として学ぶ人口が少なくなってきてること
があります。多くの音楽学校学部は留学生の受け入れを生き残りのメインとしています。
ピアノで食べていくといのが音楽を生活のメインとしてという意味かと思いますが、コンクール
のレベルで言ってもあまり意味が無いかと。コンクール歴無くても生徒を何十人と持って
生活できている人もいます。演奏家としては当然だめでしょうけども、一応音楽で生きていってます。
演奏家としてというならやっぱり大規模なコンクールを複数、、っていうんじゃないでしょうか?
まとまりのない文章で申し訳ないですが、国家演奏家資格を取ったら、というだけでは
正直どうしようもないと考えたほうがいいかもしれません。留学する場所にもよるのでしょうが。
763さんの周りに留学経験者はいらっしゃらないのでしょうか?ことについ最近留学したって
いう人がいたら話を聞いてみるのが得策かと思います。
766 :
763 :2007/03/31(土) 22:44:33 ID:AViZziuc0
>>765 大変丁寧なお返事有難うございます。
国家演奏家資格を取得しても
音楽の就職というのは本当に簡単ではないのですね。
767 :
nanasissimo :2007/04/01(日) 23:26:07 ID:SbqD9cfZ0
>>744 シューベルト音楽院て、繁華街のSEXショップの隣にあるんだよーー。
ウィーンでは、1番マイナーな学校じゃないかな。
768 :
nanasissimo :2007/04/02(月) 01:02:27 ID:+MRV1ZvI0
>>767 嫌いな人がそこに留学してるのがミエミエだね。
ウィーンでは音大、コンセル以外は全部マイナーじゃないの?
しかし音大でもコンセルでも教授がタコだったら留学する意味ゼロ。
どの国にも言えることだけれど、学校名じゃなくてどの教授に師事するかが
大切なんだよ。
何回書いても日本人ってブランド名しか考えてないから駄目か........。
>>768 >
>>767 > どの国にも言えることだけれど、学校名じゃなくてどの教授に師事するかが
> 大切なんだよ。
大筋で同意するけども、日本の音楽社会(もっと言えば音楽大学卒社会?とでも言うのかな)
が学校名+名前が通っている先生で評価しちゃうってのもあるんじゃない?
日本の音大在学時に普段師事してるの先生に「留学したいんですが、、」って相談すると
「先生との相性が大事だから〜〜」って言うけども結局最終的には「---大学には〜〜ていう先生がいるから
そこにしなさい」とか、マイナーな学校名挙げると「聞いた事ないところだけど、、、大丈夫なの?」と
言われて結局大手のメジャーなところにってなることが(自分の周りじゃ)多いよ。
当然行くのは本人だから先生の意見は最終的には気持ち程度の事だとはわかるけど
「上の人」の話聞くと有名どころに、有名な先生、コンクール受賞者を持っている先生のところに
となるんだよ。
自分にとって相性がいい先生でもほんとに上手くなるかわからない、演奏は人に聞いてもらって
なんぼだし、演奏を聞いてもらうときにその「相性」を信じて留学した結果をいい方向で
というか良い演奏だと評価されないとがっかりするし。
他人の評価ばかり気にしたって、って思うかもしれないけど、芸術は、というか音楽は他人の評価ですよ、結局。
大きなコンクールで入賞しました、有名な先生の弟子です、学校はかの有名な〜〜です、って
なるとまわりの見る目が変わるよ。相性は確かに重要だけどさ、その相性が最終的には
単なる思い込みだったってことになりかねない。やっぱり他人にわかる「名前」とか「結果」が
必要なわけであって。
770 :
nanasissimo :2007/04/02(月) 19:43:52 ID:B4dzEBBU0
>>759 誰のことかわかっちゃった〜〜
日本人留学生は多いけど、活躍してる日本人ってすくない
私もウィーンでのんびり遊んでる日本人のひとりかも
でも留学って楽しいよ
プロフィールにも「ウィーンの○○音大に留学」って書ける
771 :
nanasissimo :2007/04/03(火) 00:41:49 ID:ISjP+b/Z0
>>768 私767だけど、マジレスするけど、シューベルト音楽院に
行ってる知ってる人ほんと知らないんだけど。
日本人はブランド好きだから、ウィーンだと国立音大か
コンセルにしか(今は私立音大ですね)興味ないからね。
772 :
nanasissimo :2007/04/03(火) 03:58:48 ID:EYGjctJi0
>>771 あ、そうなの?私恨かと思った。
でもまあ、ある程度名のある音大にしか本当に優秀な教授は居ないんだよね。
名も知れない所だけで教えている優秀教授は皆無。兼任なら分かるけど。
まあいいじゃねぇか、あんたたち。 どうせ何事も一概には言えないんだからよ。 どこだっていろいろだろ?要は心よ。ハート。
留学してくれば話を聞く事あるかもしれないけど、 ウィーンは相当評判悪いよ。 ピアノの教授は日本人をカモにしたウィーン限定でしか名の無い教授ばかり。 留学生もネームバリューだけでひょっこりやってきた何の意欲も無い人ばかりで 日本人の同士のいざこざやいじめなんかもある、って聞いたよ。 実際コンクールでも、ウィーンからって人ほとんど聞かないし、たまに 見かけても来る場所間違えたでしょ?って感じの演奏だし。。 以上ピアノの話ね。
775 :
nanasissimo :2007/04/10(火) 06:45:10 ID:oHs4l6UI0
ところがどっこい、別に特別有名な教授についているわけでもない学生が トントン拍子に仕事見つけたりしてる。 特に東の学生は西に来れればいいみたいなのもいて、先生はとりあえず二の次って感じなんだけど 実力が備わってるもんだから問題なかったりする。
あぼーん
777 :
nanasissimo :2007/04/11(水) 09:41:24 ID:taIk6gDd0
ウィーンは日本人留学生のはきだめみたいな所、みんなやることもなく、まわりからも 相手にされず、ただ日本人同士で集まってダラダラとすごしているだけ。
778 :
nanasissimo :2007/04/11(水) 12:21:58 ID:9yNVnm3i0
なんかウィーンの事情に詳しい人が多いね。留学中か帰国した人が多いのかな?やっぱり。 読んでると、大変そう。日本人同士の付き合いってのは、留学先だと疲れるよね。 ご苦労様です。 コンクールに入賞することが全てではないし、勉強ができればいいんでないかな?音楽を。 他人の評価とかよりもまずは自分自身でしょう。 音楽をある程度勉強した人がヨーロッパで音楽を学ぶことは、 何も難しく考えるまでもなく、自分の音楽の糧になります。 自分が留学を許される環境にいるなら、迷わず行くべきではないかな。 どの程度突き詰めて音楽をやろうとするかにもよるけど、 自分が学びたいことがピンボケしてなければ。 でもそのことと将来のことや仕事は無関係です。 なんか将来のことまでいっぺんに考えてるのは、夢見がちなのでは? あ、これは留学中の人にではなく、これから留学を考えてる人に対してです。 ウィーンは日本人だらけという話はたしかによく耳にします。
780 :
nanasissimo :2007/04/11(水) 18:22:42 ID:y0GUXquQ0
沢山居るから行きやすいし、助けてくれると思うんだろうな。 俺は殆ど日本人の居ない所を選んだからわからんけど。 習いたい先生を選んだら、そういうところになったってだけなんだけどね。
781 :
nanasissimo :2007/04/12(木) 06:42:59 ID:4rr0eceG0
ウィーンのピアノは最悪かも。 噂には聞いていたけれど、テレビでやってた自称天才少女ピアニストを聴いて納得した。
782 :
nanasissimo :2007/04/12(木) 11:32:19 ID:HlgdY9p50
下手が留学などしないほうがいいよ。どうせ観光のつもりなんだからさ。 ドイツなんて日本人のルートあるし集まるね・・しかも素質の怪しいやつばかり(笑)
783 :
nanasissimo :2007/04/12(木) 13:15:53 ID:i/fKFUyV0
>>781 オランダで、ス○キがはやっている地区があったんだけど、
日本人以外の外国人も、信奉していた。
ウィーンの少女の影響なのかな?
素質がないと留学してはいけないなんて、とても日本人的。
785 :
nanasissimo :2007/04/12(木) 15:56:43 ID:AT/w0hmn0
ま、今はヨーロッパで勉強しようが、日本だろうがかわんないよ。
786 :
nanasissimo :2007/04/12(木) 16:30:00 ID:3ogD2LdXO
ただ留学すればいいってもんじゃないよねぇ。
787 :
nanasissimo :2007/04/12(木) 16:30:25 ID:BFbVsgGi0
>>785 俺もそう思う。行って見てそう思った。
本場で本場でって言うけど、何処もやってることは変わりないよ。
熱心なアジア人と貧しくても優秀な東欧の奴ら、
現地の奴は何やってんだよ?って感じだった。
本場というだけで胡坐をかいて、コンクール奪われれば音楽性が無いとか訳のわからないこと言って
負けを認めない本場の奴ら。
金があるなら留学してみるのもいいけど、行ったから上手くなるわけでもない。
欧米に憧れている奴はいいんじゃない?
どソロだけやるんならどこでも一緒かもね。 他の学生なり先生とアンサンブルをするのでないと行く意味はないのでないかな? ピアノの人たちはそういう意味でちょっと不幸に見える。 各国各様の音楽の取り組み方は面白い。 それを肌で感じるってのには、一緒に音を合わせないと分かんないんじゃないかなぁ。 教えてもらおうって気持ちはあんまり良くないよ。
>>785-788 でもそういうことを言うと「行かなければわからない」とか
「行ってない人に何がわかるんですか?」って言われるんだ。
実際とある音大の先生にそう言われた事がある。バイオリンの人だったが
正直腕前は疑問ありまくりだったけどな。
アメリカ留学の人でもそういう人がいる。あっちの授業は日本とは違って
いろいろ勉強させてくれるから非常に充実してると。
でもそれも順番の違いに過ぎない気がする。もし日本の大学でいろいろ勉強させるような
カリキュラムを味わって、向こうに行って授業はあまりなくて実技に集中ってなったら
「日本のカリキュラムは余計なのが多い」って思うんじゃないかって思うな。
確かにそう言われたら返す言葉がないんだがな。どっちに転んでもクラシックやる人って
欧米至上主義者が多いと思うよ。というか西洋古典音楽やってんだし当然といえば
当然だ。
790 :
788 :2007/04/13(金) 01:51:53 ID:nuDz1+Qs0
>>789 単純な言い方をするなら、今の自分の勉強の仕方、音楽のやり方に不安があるとかなら
留学することで自分のやり方の正しいところ、間違ったところが
はっきりする可能性はある。
ただ、それは特に目新しいものではないと思う。もうすでに経験してることの整理みたいな。
目の前にある材料は同じだし。
でも音楽には言語的エッセンスのかたまりだから、日本で同じことをやるなら
そういう面もやらないといけない。
日本にいると複数の言語の比較をするのは難しい。実践的に、という意味で。
言語から、各国民性がわかってくるけど、それも日本語以外の言葉を
ある程度やってでないと、フィジカルには感じられないと思う。
でも日本でやる方が経済的。
あと、日本の教育だと記譜法やソルフェージュが甘いかと。
いや、ソルフェは悪くないけど用語等がぴんとこなくて実践として不向き?
ソルフェージュは移動ドが、やっぱり実戦的と思った。
絶対音感あるとすごいと現地でもいわれるけど、縛られてしまうケースの方が多いかも。
まあ、やる楽器にもよるかもだけど、アンサンブルで役立つのは移動ド。
楽譜をどの程度信用してどこからを信用しないかというのはかなり重要。記譜法。
これは古典以降の人は基本的に甘いかな。
上のことは日本でも充分勉強できる。でもヨーロッパへ行った方が効率的ではある。
でもそのあたりが曖昧だと向こうでやることはとても非効率的になる。
そのあたりがはっきりしてるようなら、留学によって全てを打開しようなんて思わない。
それを感覚的にしかとらえられなかった人間が日本で教育に従事してるのは儘あるかも。
なにしろそういうことをすっとばして留学をしてる人間の方が多いんだから、
やっぱりぜいたくな勉強方だと思う。経済的な無駄が多すぎ。
791 :
nanasissimo :2007/04/13(金) 18:26:29 ID:bCjsYEps0
留学考えてる人はこのスレの最初からじっくり読むといいと思う。 今読んでみたら、結構きちんとしたレスが沢山あった。
JKってなに?
793 :
nanasissimo :2007/04/29(日) 18:22:44 ID:6yXH6oEI0
794 :
nanasissimo :2007/05/05(土) 01:32:42 ID:I4eCTu6P0
795 :
nanasissimo :2007/05/26(土) 14:04:24 ID:NmKeuJW/O
留学というか夏期講習に行きたいんだけれど(声楽専攻)、スイスとかはあんまりいけてないんですか? イギリスに問い合わせしたら夏期講習はしてないと言われてしまいました
796 :
nanasissimo :2007/05/27(日) 02:05:49 ID:LjNS4MvM0
イギリス、いろんなところでやってますよ? きっとスイスなんかもやってると思いますけど、どんなだかは個人的には知らない。 ハッキリ行ってヨーロッパ中いろんなところでやってます。 目当ての先生が、とかこだわらず、行きたい国に行くのがこの場合はいいのではないかな? レベルだのイケテルイケテナイはこの際捨てましょう。 日本の代理店がやるような商売っ気を出したものでなければ、どこもそこそこ楽しくて 得るものが多いと思います。 ネットで探してみたら?国名・Music summer course とか入れれば出てきそう。 もし英語がどうしてもダメってことなら、アドレスをここに貼り付けてくれれば、 私が代わりに見てどんななのかを説明してもいい。 それにここの住人の親切な連中も助けてくれるでしょう。
797 :
nanasissimo :2007/05/27(日) 23:02:27 ID:LX6hWuy50
>>796 さんの書いたことを自分でやらないような人は外国なんて行けない。
798 :
796 :2007/05/28(月) 00:02:03 ID:wwbYo5Fc0
講習会行った事ある人ならわかるとおもうけど、 楽しいです。 みんな音楽って共通のものがあるから、友達も沢山できますよ。 留学を考えてる人にもオススメです。 その国の様子みたいのが、人を通してわかりますし、 音楽を媒介して人と触れ合うってことの楽しさを実感できると思います。 大学に入ることは、まあ、また全く別というか 辛いことの方が多かったりもしますが、 講習会は楽しんじゃっていいものでしょう! 先生もそういう雰囲気ですし。 でも手を抜くっていうわけではないんですよね。 学生でも卒業生でも、はたまたはるか昔の卒業生でも、 そして音大なんかに行ってない人にだって楽しめるのが夏の講習会でしょう。 あまりかたくるしく考えず、行ってしまいましょう!
799 :
796 :2007/05/28(月) 00:29:59 ID:wwbYo5Fc0
また、経済的に余裕があるのならですが、 今後の中長期のヨーロッパ留学を考えている人は、複数の講習会をこの時期にハシゴして 先生を探す人もいます。いわゆる先生探しの旅。 大学に入る場合、一番大事なのはつく先生とのコネクション。コネっていっても そんなに難しいことではなく、その先生と個人的にコンタクトを取っているかどうかってことです。 それも、ただ会話だけではなく、自分の音楽も相手が知っているなら尚のことです。 私の知り合いは1年かけて先生を探してその後数年かけてその先生のいた大学を卒業しました。 でも、講習会は大抵宿泊のことも考えてくれてますし、旅費・学費・宿泊費の総計も、 同じ期間の現地の観光旅行より安くあがることも多いです(宿泊費が安いため)。 英語圏以外の講習会でも、大抵は英語でなんとかなります。 「インターナショナル」と銘打ってる講習会ならなおさらです。 友達で、フランスの講習会へ行ったときに、フランス語のみでまいったという人がいましたが、 ドイツ語圏では、講義とかがある場合は別として、まず問題ない。 きっとフランス語圏でもレッスンは基本的に英語でOKでしょう。 ヨーロッパの大学の学生も沢山参加してます。基本的に楽しいし。 私はこういう講習会にこそ、参加するといいと思うけどな。日本の学生は。 ぜひ行っちゃってください。 連投失礼しました
何度も書かれていることだけど、留学が終わった後の事を行く前に考えておいた方がいいよ。 現地に残りたいのか、帰ってくるのか。残りたいならどうすれば残れるのか?帰ってくるならくるで何をするのか? 何が出来るのか?よく考えた方がいい。といっても無駄だろうけど。
801 :
nanasissimo :2007/05/28(月) 09:50:22 ID:OELTUEKIO
イギリスの夏期講習がなかったのは英国王立だったんです。 私は将来大学の非常勤講師になりたくて、できれば海外の院に行って、日本に帰ってきたいです。できればオーストリア、イタリア、イギリスがいいんですよね。でもどこの学校が有名だとか、あまりわからなくて… あとヨーロッパではアジア人の差別があると聞きました。
>>801 海外の院にいかなくたって非常勤になってる人はいるんだけどな。あとアジア人差別って先に考える
くらいなら行かない方がいい。演奏で黙らせてやるくらいの実力が無いならそもそもいかないほうがまし。
よほど若いうちからいくならともかく院にいくっていう年齢ならば上手くなろうとしていくんじゃなく
それ相応の実力があって行くべき。当然行ってさらに実力伸ばそうっていうことなのはわかる、この辺はあくまで
言葉のあやだから。
803 :
nanasissimo :2007/05/29(火) 06:41:14 ID:1pJ8lKFJ0
>>801 タイトルを取りたいということなのでしょうか。
専攻によると思うのですが、楽器の場合でも、院に直接編入っていうケースは
少ないように思うのですがどうでしょう?国によって事情は違うと思いますが。
私の知るのは、
>>801 さんの希望する地域外なのでなんともいえません。
また、日本でものを言うのは海外の有名大学というより、学閥みたいなものではないでしょうか。
演奏家同志ではその傾向が儘あります。
日本の大学の非常勤講師など、目指すべき目標としては
かなり低いと思いますが(もちろん難しいことは承知しています。志しの話です)、希望する大学の
他の教授や講師たちの留学先を調べてみるのは一つの手かも知れません。
アジア人差別、とくくることは大変簡単なのですが、差別される原因はこちらにもあります。
逆立ちしてもやはり言葉はネイティヴにはかないませんし(数年の留学期間だけなら尚更)、
それにも満たないレベルの奇妙な会話で済ませている人はとても多い。
頭からアジア人、という差別をする人は、アメリカと比べたらヨーロッパの方がましと考えます。
ちゃんとコミュニケーションを取っているなら恐れることはないと思います。
日本人、特になぜか関東圏の人間はそういうことに不得手な人が多いように思います。
もし語学をこれからちゃんとやるのだ、と考えていたとするなら、
2,3年のみの留学でMagister を取るというのも不可能ではないかも知れませんが、
そういった問題が伴うと思います。
804 :
nanasissimo :2007/05/30(水) 23:27:02 ID:e+jiV1Aj0
日本の非常勤講師になるのに、留学なんて必要かね。 日本ではそれなりの音大出てるんだよね? 日本で大事なのは何処の学校出たかだからねぇ。 海外はそういうことないけど。 差別はね、その人の捉え方次第。 やたら過敏な奴もいれば、気にしない、スルー出来る人もいる。 自分をしっかり持ってれば人が何を言おうと気にならない。
ほとんどみんな海外出身ですよ>G大
講師とかになるために留学なんて、 音楽家を放棄してるとしか思えないのだけど。 これって極論かなぁ
>>806 まあ質の高い教育を施したいという目標のために留学ってのもありじゃない?
808 :
nanasissimo :2007/06/04(月) 00:22:19 ID:CL8B/6oyO
私の大学、講師募集した時海外行ってない人は書類審査で全員落としたみたいよ
海外で学ぼうが、日本で学ぼうが、要は実力 実力の無いだけの人が「私は留学していなかったから…」と言い訳する姿 醜いねえ 外国に行きゃいいってもんじゃないでしょ 「どこで」よりも「なにを」身につけたかが大事
>>808 膨大な数の書類が送られてくるわけだから馬鹿丁寧に一人ひとり面接するわけにいかないからな、
そういう条件で絞る以外に方法が無いんだろうな。
>>809 ごもっともなんだけどな、それを他人が判断するのは相当難しいといわざるをえない。ことに808の
いうように講師募集とかだとそんなのが山のように来るわけだから。生徒集めのために有名どころ
出た奴を採用するっていう方向に行くのも致し方ない気もする。
経歴書に「○○に留学」という一行が無くても、 審査員におおっと思わせるプロフィールが他にあれば問題なし。 留学さえすれば、というのは安易すぎ。
>審査員におおっと思わせるプロフィール 留学ってまさにそのためのアイテムだと思うんだけど・・・ そこでなぜ留学というアイテムを削除しようとするのか理解不能
>>811 つうかよ、あなたは別に審査員でもなんでもないだろう。実際のところ。
学生が想像で適当なこと言うのは良くないよ。
814 :
nanasissimo :2007/06/05(火) 08:20:27 ID:InjSiBYXO
うん。適当すぎ。結局、ものすごい量の履歴書が送られてくるわけだから、日本の出身校よりも留学+有名な賞とかが大事になりそう。だから海外行って一生懸命努力して、立派な賞をもらって、やっと運がよければ講師になれるんじゃないかなぁ
趣旨がずれていませんか? 講師にはどうなれるかってのは、ここで話題にするのはいいとは思うけど、 みなさん想像で語ってしまうのはどうかと思います。 それよりは、どんな留学が、実際に自分のキャリアになるのか、 みたいな話題の方が現実的ではないでしょうか。
>>812 >留学というアイテムを削除
811は、留学さえすればというのは安易、と言ってるだけであって留学なんて必要ない
と一言も言ってない。日本語が読めないのならレスするな。
>>815 どんな留学がキャリアになるかって、演奏主体なら出来うる限り高名な有名な先生なり演奏家なりについて
規模の大きい有名なコンクールで優勝、もしくはそれに準ずる成績を手にすることじゃないか?地道に
演奏会開いてって誰でもやるしほとんどキャリアとしては無きに等しいだろうな。
学問主体ならこれまた有名な大学に入って名の通った指導教授について論文書いて大きめな学会にその
論文を発表すること、学会誌に論文を掲載してもらうこと。これくらいじゃない?
>>816 その意見は一般論としてはわかります。デフォであるかと思います。
私は実際の選考基準(今の話題では講師の、ですね)を知りませんし
人からも伝え聞いたこともありません。知り合いではいますが。
その意見は、実際あなたが耳にされた、信憑性の高そうな基準ですか?
一般論の提示でしたら、もう充分わかりました。
ファンタジーでもいいとも思いますが、それならばそれをわきまえて、
あまりカドの立たない言い方に注意しませんか?お互い。
818 :
817 :2007/06/05(火) 22:05:54 ID:WTEEoz7F0
というか、実際私も講師になるため云々の話は どうもあまり現実的でないような、意味があまりないような気もします。 そもそも、講師になるために留学という安直なプロセスもどうかと。 申しわけないですが、そう読めてしまいました。 大学の組織の中に入るためには、コンクールなどの実力以上に コネクションがものを言います。これは日本も海外も、同じです。 講師になるための留学と、簡単に書けるものではない、というか、 次元の全くことなる話題ではないでしょうか? わかってる人はもうわかってると思いますが。 私の知るのはこれだけです。 つまり、私の一般論。 つまり、このスレの趣旨から広げていこうとしても おのずと限界が見えている話題なのです。 でも、興味を持つ人も多いことなので、別スレを立ててみるのはどうですか?
819 :
nanasissimo :2007/06/06(水) 03:41:04 ID:Lp9UyVgo0
私は留学経験がありますが… >留学というアイテム こういう考え方をする日本人が周りにたくさんおり、すごく迷惑でした。 留学という二文字をプロフィールにつけるため「だけ」に外国にやってきて、 羽を伸ばしている人たち。 当時は同じ日本人として不快だったし、 なによりも彼らの存在自体が不思議でしたが なるほど「選考基準」がそういう傾向なのであれば、 お金さえあれば誰にでも手に入れることの出来る「留学経験」が 安易に乱用されるのもわかるような気がします。 まあお上がこういう方針であれば仕方ありませんね。残念な気もします。 個人的には「お手軽留学」日本人がさらに増えないことを祈ります。
820 :
nanasissimo :2007/06/06(水) 07:31:31 ID:guu8KX4N0
韓国や台湾では留学(特にアメリカ)が就職の大きなメリットになるようですが、日本は もうそんな事はないのではないでしょうか。
821 :
nanasissimo :2007/06/06(水) 12:30:20 ID:W7Xt9DAG0
これだけ欧米で勉強した日本人が帰国して講師、教授やってるなら 留学しなくても大丈夫っていう教育してくれないといけないよね。 ところがどっこい教育現場はなーんにも変わってない。 勿論生で本場を見てくるってことはまた別の問題だけど。 音大のシステム、変えたほうがいいと思うよ。
>817 >818 なんか妙に上からものを言ってる割にはよくわかんない 他人には「一般論の提示でしたら、もう充分わかりました」と言っておきながら 「わたしの一般論」を堂々と提示しちゃうあたり… 「コネがものをいう」のはとりあえず当たり前だし、留学についての スレなので誰もあえて話題には出さかっただけのことでは? 簡単に書けるものではない、わかってる人はもうわかってる っていうのもよくある中途半端ないいまわしだよね カドの立たない言い方でさえあれば他人を馬鹿にしてもいいんだ?
>>821 > これだけ欧米で勉強した日本人が帰国して講師、教授やってるなら
> 留学しなくても大丈夫っていう教育してくれないといけないよね。
> ところがどっこい教育現場はなーんにも変わってない。
> 勿論生で本場を見てくるってことはまた別の問題だけど。
> 音大のシステム、変えたほうがいいと思うよ。
音大のシステムというかコンクールの結果やついた先生で評価されるような評価システムをこれからの
音大(卒業)生とかの良き観客になるべき人達が変えていかないとって思う。
つまり観客がまだ育っていないってことだろう。 需要と供給どころでない不思議な必要性から卒業生が排出され続けている。 変えようと思って変わるものならまだ救いがあるかもね。
>>824-825 同感だけでもそうすると結局音大の中での評価システム自体を変えないといけない。
ということは音大の教育システムというかそういったものを大変革しないといけなくなる。
まあ堂々巡りでかつ言葉遊びになっちゃうけども、みんな同様に思ってると思うんだ
けどな。音大出て演奏会っていっても経歴が無いと人が集まらないし(といってもなんの
コンクール歴も無い人が地道にやってる事もあるんだよな、それってほんとに尊敬)。
といってもコンクールで入賞って「ある程度」の技術の証明にはなるのは認めるが。
留学は才能の有無を証明するものでもないし、才能も確実に開花するという保証にも
ならない。今の音大の助教授教授連中が果たして才能をほんとに見抜く耳(というのは
おかしい表現だな、聞き抜く耳か見抜く目だな)を持っているのか
という事自体も疑問。コンクールの審査員の評価も同様。まあ留学でこういうことを
磨いてくるという目的もあるかな。
日本は、音楽に限らず全般にそうだと思うけれども、 誇りを持つのが大変難しい環境だと思います。 本来、音楽を専門の教育機関で学んだら、もうプロフェッショナルなのです。 この意識を持つことは大変大きなことだと思います。 そういう姿勢で音楽を学び、音楽を演奏する環境からは今の日本は程遠いかも知れません。 留学・コンクールなどをこなせば迎えてくれる世界があるような幻想を持ったりもしますが、 オケに入るか、大学に残るか以外に無いですよね?わが国には。 ドサ回りが基本でしょう。駆け出しは。私も含めw かっこなんかつけてられません。 人ってけっこう集まるもんです。演奏者自身がお客と楽しめる内容のコンサートなら 最初は赤字覚悟でやるべきでは? という姿勢な卒業生を生む機能がいまの音大とかには無いですね。 もっと泥臭いと思うけどなぁ。本来は。 留学して思わされるのはそういった本来の原点。 また、劇場やオーケストラが日本より多いので、そういった就職の可能性は 圧倒的にヨーロッパの方が高い。
828 :
nanasissimo :2007/06/14(木) 09:06:31 ID:CkHv6zHk0
ハンブルにある、International College of music Hamburg って知ってる? 被害のあったひと、書き込んで下さい。 ここなら、誰でも入れてくれますが。。
829 :
nanasissimo :2007/06/14(木) 12:55:46 ID:H3HVVJSU0
ドイツでは 入るのは非常に難しいけど、ホッホシューレ以外行っちゃダメだよ。
>>827 >本来、音楽を専門の教育機関で学んだら、もうプロフェッショナルなのです。
賛成したいけども、今の音大の環境というかもっと言えば音大の教師達がそう思わせないのだと
感じる。プロフェッショナル=コンサートピアニストっていうイメージを音大の教授共が植えつけている
と思うね。コンクールで優勝しないと将来無いぞと自分も含め(自分音大卒です)他門下の周りの
人も頻繁に言われたそうです。だからそういう雰囲気が出来上がっていく、4年間という時間をかけて
ある種の洗脳が行われていくのだと今思う。この道じゃないとプロじゃないよ、みたいな。だから
それ以外だと落伍者、笑いものだっていう感じで。当然コンクールを否定するわけじゃないし、これは
あくまで私の行ってた音大での話だから一般論にはなり得ないけども、、、(ただ今の在校生に話を
聞くと私がいた頃とほとんど変わってないらしい)。
>もっと泥臭いと思うけどなぁ。本来は。
欧米だと、コンクールを受ける、入賞することは素晴らしい、けどもミュージシャンとして生きて行くには
それ以外の道もある、人それぞれ音楽性は違うものだっていう認識は日本よりも遥かに強いと思う。
当然音楽家として生きていくには大きなコンクールで入賞してエージェントが付くよりも難しく厳しく
なるけども。認識という点でいったらこの点が日本と欧米が違う所かなと思う。
演奏能力を鍛えるのは日本は世界に誇れるかもしれないけど、泥臭いというのが言いえて妙だと
思う。
>>828 被害って何だ?
>ドサ回りが基本でしょう。駆け出しは。 >もっと泥臭いと思うけどなぁ。 音大を卒業するまで莫大な学費&レッスン代等を投資したにもかかわらず 大学にも残れない、コンクールにも勝ち残れなかったら その上さらに持ち出ししてドサ回りしろとは・・・ 音大の先生方も言えないのかも。
>>831 おそらくは、権威(音楽の)を頼ることのみを念頭に置くから
そういうことになるのかも知れない。
それも一つの側面だとは思うけど、それだけなんて、あまりにサムライ的。
コンクールへの斬りこみ要員育成機関ってわけではないのにね。
しかも、それすらも幻想の権威であるのに。
権威云々でなく、音楽の世界は万人に開かれているのに。
ドサ回りって言い方がひなびてていけないのだけどさ。
東京やその他の国の首都のホールでやることだけが全てと
思うくらい、自分を追い詰めないとやっていけないものなんて、
近いうちに消滅すると思わない?不自然だよ。
>>830 本当にその通りだと思います。これは日本的な教育のやり方なのだと思いますが、
学生の名誉・誇りを奪う。奪ったまま返さないのです。
そこから這い上がるんだよ!獅子はわが子を云々の幻想ってやつなのでしょうか。
そもそも卒業させることで音楽家を作る、という姿勢にない。
そりゃ難しいということは当然です。でも、せめて一人立ちするための土台になるような、
そういった教育と気概を与えるべきではないでしょうか。
おそらくは、教師達自身が苦労したのでしょう。相当。
ヨーロッパの大学が、卒業生全てを音楽家にしているわけではありません。
でも卒業生がいつまでも担当教官に師事し続けたりすることはまずない。
教師はある期間その生徒「個人」と接する期間を持ったのなら、あとは本人次第なのです。
当然ですが、音楽は一元的なものではない。
それを当然として、未熟なことも承知で、教師も含め、自分以外の世界に立ち向かうのが
そう珍しくない姿勢としてヨーロッパにはあります。
留学して学ぶというか、変わるのはそういうところではないでしょうか。
そういう可能性を知って、自分の姿勢が正されるというか。
でもこれって、とても不経済というか、音楽以前の問題だと思うのです。
もちろん、学べることは沢山ありますが、姿勢が変わらなければ
取り掛かることすらできないことの方が多いと思います。
>>830 また、自分が何をやりたいのか、何をすべきなのかを知ることはとても大きいと思います。
なんだかんだ言っても、ショパンだけ弾いてご飯食べたい!って人には、
すさまじく単純に考えられる手段としてコンクールは外せません。
でもそれは楽な選択だと感じてしまうけど。人としてですよ。
でも、他に道はないんだ、という考え方は、まあ理解できなくもない。
現実的といえば現実的。
その、なんというか、日本のやり方は生徒の自主性が見えない。というか無い。
あるとは思うけど、もっとミニマムな自主性だと思う。
与えられることが不可欠なマシーンとしての、精度を上げることに身を削るというか。
そういう意味では、そんな鬼教授は最高な教師なのでしょう。
そうでないやり方の方が、歴史的にも国際的に言ってもメジャーです。
そういった場所に身を置いていることはエキセントリックであるという
認識を持つことが必要なのではないでしょうか。
留学はそういう視点を大いに変えてくれる。
でも、果てしなく不経済です。とてもメンタルなことだからです。
音大の教育のあり方を変えるとはそういうことにあると思います。
>>833-834 これだけ音楽留学する、もしくはした人が増えていて、帰国して音楽教育に従事してい
る人が多いはずのになぜ音大の教育のあり方が変わらないかっていう疑問がわきあがって
きますね。
>>830 さんはある種の洗脳っておっしゃってますが、その表現を借りれば、
その洗脳が留学でも解けないのだと思います。留学して有名な学校へ、先生へと。そして
出来うる限り大きい有名な国際コンクールに出場する。何か賞を得なければ帰っても
何も出来ない、という思いがいつまでたっても頭というか心を支配しているのだと思いますね。
または洗脳が解けても、頭ではわかっていてもその道からもう抜けられないっていう人も多いだろうし。
さらに今現在助教授や教授の地位にある連中が学生だった頃は今ほど競争率が高くは無いし
また音楽もそれほど多様ではなかった時代だと思います。今はジャズもあればロックも
ラップもヘビメタもいろいろあります。パイを「奪い合う」時代です。しかしながらそういう教授連中
は生徒達にコンクールを受けて入賞する以外の道を提示出来ないのだと思います。
そうやってコンクールという競争を勝ち抜いてきた人達がある程度の演奏活動の後に大学で
教えるように、というかポジションを持って教えられるような経歴を持つ、そういう生き方しかして
こなかった人達が出世して助教授や教授になる、また同じことの繰り返し、という図式では
ないかと強く思いますね。
このように書くとそういう生き方を非難しているって思われると思いますが(まあ確かに
ある程度の批判は込めています)留学を「気分」だけで味わってしまってる人とかある種の
権威だとか思い込んでその反面演奏はてんで駄目っていうよりは、遥かに良いと言う事は
わかってます。
>>831-832 音大のメリットスレでも、音大はあくまで音楽を勉強する所に過ぎないっていう意見があります
が、確かにその通りだとは思うんですが、音大と言えど社会を構成する要素の一つで
あるわけだからある程度の音楽ビジネスというか、言葉変えればドサ回りのやり方や心得でも
教える様な授業も提供する必要があるんじゃないかなと思います。卒業後の生き方を提供
するもの大学の役割であるはずです。就職の斡旋っていうだけじゃなくて自分の道を切り開く
心得とかをアドバイスするビジネス論的授業があってもいいとほんとに思う。(ここでは音楽の道を当初から
あきらめて普通企業等に入るために早期から就職活動をするパターンは除いてます、あくまで
音楽に携わって生きて行きたいと言う人達がいるという視点の意見です。)確かに学生側にも
音楽で生きて行きたい、なんとしてもやっていきたい、という強い気概が必要なのはあたりまえです。
誰もがショパンコンクールを受けるわけじゃないし、
受けられるレベルを持っているわけでもない。ちょっとした理想を言えばそういうコンクールを
受けなくても(受けられなくても)それに匹敵するもしくは準ずる技術を音大の勉強の中で
身に着けるべきだとは強く思います。地道に演奏していくにも確固たる演奏技術は必要ですし。
けども、ドサ回りも資金が必要ですからね。私立音大の学費と個人レッスン代とか含めたら確かに
その後のドサ回りは、、って思ってしまうのはありますね。まあ留学スレとしてはちょっとスレ違い
ですかね。
837 :
nanasissimo :2007/06/19(火) 21:02:43 ID:12XpnPBR0
>>835-836 近頃の音大以外の大学教育というのは、大学進学の大衆化を受けて
大きく変化しているようです。
本来は大学とは自主的に学ぶところですが、それをどうやっていいのかわからない生徒、
自主的に研究を進めていくということが、基礎教養の欠如からできない生徒が増えているようです。
このスレや他の学校関係のスレでも、考えが甘い!という意見がよく出ますが、
それはおそらく前の世代の考え方(私も卒業して久しいですが)。
レポートの書き方を指導したり、本当の基礎の基礎を教えるクラスが
学生に提示されてきているといいます。
30年以上前から大学進学の大衆化の問題に直面したアメリカは
そういった大学入学後の生徒へのケアをより細部にわたってしているそうです。
私の希望的観測としては、日本の音大もその潮流によって変化する可能性をみます。
つまり、卒業後音楽家として、音楽教育者としての人生を考えた時の
学生生活・研究の進め方を、音楽大学事態が、ナアナアではなく
ちゃんと考えて、「可能性」を世間に提示する必要にせまられている。
そうでないと、学生を確保できないのです。他大学も含め。
我々のような古い世代は、それらのことはみな自分でやるべきこと、と
自分にも人にも断定的に答えてしまいます。
しかし今やそういった「手取り足取り」が教育の一つとされてきています。
現代日本で音楽を学ぶこととは、ということを現教育機関・音楽家が
再考する千載一遇の機会にあると考えます。
これは「手取り〜」の是非は置いておいても、有意義なことだと思います。
日本の音楽大学は、欧米の音楽学校へいくための予備校ではありません。
音楽大学自体で音楽家をつくる、日本で音楽家をやっていく、その為のくつかのやり方を
明確に提示して、その準備のために
いったいどのようなことが大学には可能なのか、そういうことを
やっと考えることのできるタイミングにあるのではないでしょうか。
音楽留学はもはやそうめずらしいものではなくなり、
数も一時期より減っているのではないでしょうか。
代わりに急激に増えているのは韓国系の学生です。
彼らもまた、極東に住みながら西洋音楽をやる、ということに
我々と同じように悩んでいます。
結局のところそこを解決することに尽きるのかな、という気もします。
>>837 >日本の音楽大学は、欧米の音楽学校へいくための予備校ではありません。
>音楽大学自体で音楽家をつくる、日本で音楽家をやっていく、その為のくつかのやり方を
>明確に提示して、その準備のために
>いったいどのようなことが大学には可能なのか、そういうことを
>やっと考えることのできるタイミングにあるのではないでしょうか。
これは目が覚める意見!言われてみれば正直実態はそうなってますね。ほとんど日本で
下地作って欧米に留学、でコンクールと。完全に予備校ですね。
ただ考えられるのはやはり西洋の音楽をやっているっていう前提があるから留学なん
だと思いますね。西洋で認められてナンボという考えがあると。コンクール自体も有名なもの
の殆どは欧米ですからね。日本にも確かに浜松というのがありますが、、、。
ただこれだけ欧米に音楽留学した人が多いわけだから、そのノウハウというかそういった
ものをもっとちゃんと持ち帰って教えて欲しいと思うんですよね。ただ欧米で真剣に勉強して
きた人でもなんらかの(やはりというかなんというか)コンクールの実績がないと
大学で教員としてとってはもらえないわけですね。確かに個人で地道に教えている人達も
多くいるとは思います。そうやってあっちの空気を日本に小さく長く伝えている人も必ず
いるでしょう。しかし音楽教育の集大成とでも言うべき音楽大学ではやはりコンクール
コンクールで勝負論一本でやっていくままになってしまいます。
日本の音楽大学自体で音楽家をつくるというのは本当に大きな、しかし必要な目標かも
しれませんね。
生徒の確保がこれからほんとに大事になっていきますからね、そのためには例えば大学紹介の
パンフとかに卒業後のビジョンをもっと明確にしめして、安心してうちの大学に来てください
的なのもあっていいと思いますね。上位に位置する学校ほどそういうのはやらないでしょうけどもね。
コンクールでの実績があるから大丈夫です、なんて思ってるんでしょうし。
音楽大学もなんだかんだ言っても社会の一部であって、卒業生も社会の一員にならなければ
いけないわけだからそのビジョンを大学側も明確に示せないといけないでしょうね。
ただ大学がなんでもしてくれるって思っている学生は何をやってあげても駄目でしょうね。
あくまで学生も意欲があって何でも貪欲に吸収していく前向きな努力をするという大前提が
なければ成り立たないですから。ことに音大という「何の役にたつんだ?」って言われがちな
教育機関ですからそれこそ本気で学校改革に取り組んで欲しいですね。まあ今現在教授助教授
やってる連中が退かないと無理なんでしょうが。
極論的な感じかもしれませんが、日本の音楽大学が「留学なんて必要ないですよ、日本
だけでも充分に音楽は出来るんです」って言えるようになってほしいな、なんて思うんですよね。
見聞を広めるのは留学の一面でもあるわけだからこれは極論というか無謀な意見ではあるんですけどね。
なげ
840 :
nanasissimo :2007/06/22(金) 00:20:12 ID:+/xMigcV0
私はある有名大学を出て、ウィーンに留学したものですが、長く向こうに居すぎたと後悔しています。 日本では全く仕事がありません。せっかく本場の音楽を学んできたのに、それを生かす場が日本には ないのです。同級生で留学をしなかった人達、あるいはすぐに帰って来た人達で主な職場はもう空きがありません。 留学する前に先生に、あまり長く行かないように、もしながくいるんだったら向こうで仕事をしなさい、 と言われていたのですが、本当にそのとおりでした。 教える事に興味がありますし、ウィーンで学んだ本場の音楽を日本に広めたいという希望はあるのですが コンクールの実績もなし、向こうでの演奏活動の経験もなしでは、例え地方の音大でも雇ってくれません。 一体何のための留学だったか、、、、。
>>840 もし年齢が許すならコンクール受けてみては?死ぬ気で練習しても良い結果が出る
かどうかなんてわかりませんが。教えるのは生徒を時間かけて集めるしかないと思います。すぐに沢山
集まるわけないし。楽器にもよるし。ピアノなら非常に厳しいけど、無理じゃないと思います。
今ウィーンにいるのなら習ってた先生に話してみるとかも必要かと。コンクールはともかくとしても
演奏活動が何もないってのは?留学してたら普通は演奏会の一回や二回はやってると思うんですが、、?
どうして演奏活動の経験が無いんでしょうか?もしかして学内の演奏活動は考慮してないとか?
学外で独立して出来ないと演奏活動とは言えない、と思っているとか?
842 :
nanasissimo :2007/06/23(土) 03:02:12 ID:vIFVLGU80
>>840 今更何を言っても遅いけど
そんなことも知らずに、覚悟せずに留学したの?
本場本場って言ってる時点で胡散臭い。
ウィーンって履歴書にあれば楽勝と思ってたんだろ?
本場本場っていうけど、日本で本場の勉強が出来ないとでも?
勿論ヨーロッパで体感してくることは大事だし、無駄なことではないし、
色んな国の人とかと出会って得るものは多いけど、
それイコール「私、本場で勉強したのよ」って楽観してない?
甘いんだよ。
自分がネームバリューに囚われた結果だね。
ま、文章の書き方から釣りだなとは思うけど、それじゃ生徒も仲間も集まらんよ。
843 :
nanasissimo :2007/06/23(土) 03:19:26 ID:nHHV7cR4O
それはひどいんじゃないかい? 甘いと言えば日本の音楽勉強してる人全て。 管理する側も 演奏者も 聴衆も。 どうあがいたってこの国のクラシックは変わらない。 本当に音楽やりたいなら違う国でやるべきだ。
844 :
nanasissimo :2007/06/23(土) 04:23:31 ID:QmoKDc2U0
>>843 他の国も大して変わらんよ。
欧米に過度の幻想を抱きすぎ。
確かに良い部分もたくさんあるけどね。
で、日本はどうするべきだと考えるの?
日本でクラシックなんかやるなと?
日本で音楽やってる全ての人間が甘いと?
ふーん。面白い意見だね。
お前もその1人なんだけどねwwwww
君が欧米留学経験者ではないことを祈るよ。
だって少しでも他所の国へ行って現実を見れば
そんな夢みたいなこと言ってられないからねぇ。
あ、でも欧米様様って奴はそういう風にしか物を見ないから別だけど。
全てが美しく映るからね。
845 :
nanasissimo :2007/06/23(土) 04:27:35 ID:QmoKDc2U0
>>843 あと、このスレの最初からじっくり読むといいよ。
貴重な意見がたくさんあるから。
わからん奴にはわからんだろうが。
そういうのは勝手に日本批判をして欧米で一旗上げてきてくれればいいけど。
皆、頑張れよ。9月から留学する奴。
846 :
地方公立芸大卒 :2007/06/23(土) 12:45:11 ID:vw2RQvOQO
良スレ ブックマークしますた
847 :
nanasissimo :2007/06/23(土) 20:47:47 ID:NP1Wpa8H0
確かに欧米はさぞかし良い所なんだろうと期待しすぎる人は多いね。 日本から異国の地に出たという環境の変化と、 全く違う学校のシステム、世界中から来る学生・・・と 新しいことが多くて、全てが良く見える。 でも環境が落ち着いて、客観的に俯瞰的に見てみると 根本的には日本と大差なかったりする。 それでも日本で出来ないのは本場じゃないからって逃げ道があるから 欧米マンセーになっちゃう。 欧米人が事あるごとに、日本人は技術ばかりで音楽性が無いなんて簡単に言うのも それと同じことでしょ。 それを違うとバッサリ生放送で言ってくれた某指揮者は良く言った!と感激したもんだ。 勿論留学したことや頑張ったことは無駄にはならないけどね。 でも帰国してからも、私欧州帰りよ♪日本はダメよ♪なんて顔してる子いるでしょ。 あれは痛々しいね。 日本だけで出来る子だっているんだけど。
848 :
nanasissimo :2007/06/23(土) 22:17:48 ID:eobIy+fZ0
>>843 や
>>840 みたいな人に限って
学校名とか紙の上に書かれただけの履歴で人を判断してたりしてw
849 :
nanasissimo :2007/06/23(土) 22:54:28 ID:E1Nap0Gc0
欧米の有名校で教授をしている、日本人や他のアジア人が最近大勢いらっしゃいます。 そういう人達に習うのも留学というのでしょうか? 向こうで実際に生活を経験する事が大事だという意見が多いですが、実際の留学生の 人達の多くは、日本人だけで固まって生活して、現地の人達との交流はほとんどない、というのが 現状です。演奏会はもう東京で毎日のように世界一流の演奏家が演奏してますし、 むこうの教授に習いたければ、夏の講習会に行けば良い訳だし、日本の講習会にも 有名な教授が来ますし。 もう留学って時代じゃないんじゃないかな、、、。
>>847 >>849 欧米の方が良いっていう意見の中で多いのが「欧米の空気の中で演奏すると音がまるで違う」という
もの。音って言葉ではなかなか的確に表せないし、実際に楽器で出してもらうしかないものだから
なかなか反論しづらいけども。だから行かなければわからないっていう意見が多いね。いくら有名な
教授がこっちにきてマスタークラス等を開いても本場の空気と文化の中で勉強、演奏するのは全く
違うものなんだっていう意見はよく耳にする。言葉のあやっていう感じも個人的にはするけども。
ただ確かにそれをもって「日本は駄目だ」っていうのは違うと思う。確かに痛々しい。
>欧米人が事あるごとに、日本人は技術ばかりで音楽性が無いなんて簡単に言うのも
>それと同じことでしょ。
>それを違うとバッサリ生放送で言ってくれた某指揮者は良く言った!と感激したもんだ。
これソースある?なんかのコンクールでもそういうやりとりがあったって聞くけども肝心のソースを
示してくれた人が全くいないんで、真偽がわからない。
あと余談だけども、イタリアの声楽コンクールでアジア人排斥の動きがあったっていう話も聞いた
ことがあるけども誰かしってる?なんかの新聞に載ったらしいがいつの新聞でなんのコンクールなの
かってのが全くわからない。アジア人が賞をかっさらっていくので、それをよく思わないコンクール側が
アジア人排斥を提唱したって聞いた。そのコンクールでほんとに排斥が行われたかどうかは知らんが。
上記二つのソース持っている、知っている人教えてください。
>>850 日本人の場合、一番勉強になるのは言葉だと思うけど。
音楽は言葉のエッセンスそのものなのだし、本来はその国の言葉を話せなければ、
只の音の羅列になってしまう。
実際、複数の国に何度か留学を繰り返す人は少なくて、
大抵はその国が最初の外国生活だったりするわけだし。
欧米の空気が云々言う連中が一番多いだなんていう、あなたの環境はちょっと考え物。
言葉の問題・文化の問題を一気にクリアできる手段が留学ではあるけれども、
何も特別なことが待っているわけではない。かえって目新しいことの方が少ない。
最も時間とお金の無駄が多い勉強の仕方だと思う。
ただ、日本ですることが大変困難なアプローチで音楽に臨むことはできる。
それが、懸けるお金と時間に見合うものかは、本人次第だと思う。
これは、人間の価値観は様々、という意味。絶対的な価値観があるわけない。
また、アンサンブルなどで、互いの音を合わせることがしょっちゅうできるのは大変勉強になる。
しかし、ソロだけをやるってのだとつまらないと思う。
本人がつまらなくなる。
>>849 時代の問題ではないと思われます。
今更いく必要なないだろ、と思ったなら、違う勉強法をするだけです。
時代だののせいにすべきではない。
>>847 日本人に限らず、アジア系の学生にはそういう傾向があります。
技術はいいけど、うーん。みたいな。
何か必要な勉強を積むために、もしくは、留学を必要とする地位のために
留学をするってのは、また違う問題のように思います。
基本的にいつだって、なんのために留学?という疑問はありました。
本来、自分が研究を進めていく中で、
そのテーマによっては国外の大学の方が環境がいいという事態になった人が、
留学をするものだと思います。
「なんだかいいことありそうな〜太陽が悪いの〜さようなら〜みなさーん〜」では、ないのです。
留学を迷っている人は具体的なテーマを絞ることを先に考えるべきではないでしょうか。
やはり我々アジア系の人間は基本的にヨーロッパの言語・文化には不慣れなのです。 たとえ、こんなにすすんだ時代になっても、です。 それはたった1,2年の滞在で解消されるような簡単な問題ではない。 だとしたら、1年くらいで帰ってしまうある程度技術的に安定したものをもっている 日本人や韓国人はそういう偏見をもたれてしまうってのは仕方のないことかもしれません。 でも、それは全ての学生にあてはまることではない、ってのも事実です。
855 :
nanasissimo :2007/06/24(日) 06:24:34 ID:g7EfxOTC0
>>850 録画してたわけじゃないからソースを示せないんだけど、
ジュネーブのコンクールのヴァイオリン部門のファイナルの後、
審査員の1人なのかよくわからんけど、ウィーンのオジサンと
STEINBERG(当時スイスロマンドの指揮者だった人)が論議してたのは見た。
ウィーンのオジサンが日本人は技術だけでどーのこーのって言う意見を言ったのに対し、
STEINBERGがそれは関係ないという事をピシャリと言ってたのは見た。
彼は自分自身が優秀なバイオリニストだったからね。
856 :
nanasissimo :2007/06/24(日) 06:32:55 ID:g7EfxOTC0
欧米人が事あるごとにコンクールをかっさらっていった日本人に対し、 日本人は技術一辺倒だから・・・みたいに軽々しく言う風潮があるのは確か。 多い少ないで見たら確かに、いかに若い年齢でコンクールを持って行き、 難しい曲を誰よりも低年齢で、速く弾くか、 そして他校よりもいかに秀でてやるかみたいな雰囲気にあることは確かだと思うけどねー。 例えばヴァイオリン1つとっても学校何て行った事の無いジプシーたちが あんなに音楽的にも技術的にも圧倒的であるのに誰も修行しに行かないのかなとか。極論だけど。 もう少し広がりあっても面白いよね! 話しが反れたけど・・
857 :
nanasissimo :2007/06/24(日) 19:30:21 ID:3bpe/LsY0
>>856 >例えばヴァイオリン1つとっても学校何て行った事の無いジプシーたちが
>あんなに音楽的にも技術的にも圧倒的であるのに誰も修行しに行かないのかなとか。極論だけど。
>もう少し広がりあっても面白いよね!
確かに面白い!それくらい自由だったらいいのにね。
でもそんなこと言い出したら、ママに怒られちゃうんだろうねぇ。
まあ、おれがママだったら怒るなw
858 :
850 :2007/06/24(日) 19:31:38 ID:X3bdS/9R0
>>851 > 欧米の空気が云々言う連中が一番多いだなんていう、あなたの環境はちょっと考え物。
そうですか、、、でもまあ事実そういう事を言う同期や、もっと言えば大学の先生が非常に多かった
環境に自分いました。考え物かもしれませんがほんとに私の周りはそういうのが多いんですよ。
>>853 >日本人に限らず、アジア系の学生にはそういう傾向があります。
>技術はいいけど、うーん。みたいな。
かくいう私もヨーロッパのとある国に3年留学してたんですが、自分は違うことを感じました。現地の
人達の演奏ってよく言えば自由奔放な解釈、悪く言ったらなんの一貫性も無い演奏って感じるんですよね、
というか私はそう感じました。即興的というか行き当たりばったりのというか。ある面では面白くもあるんだけど
全体を通して聞くとちぐはぐと言うか一曲としてまとまってないというか。ただそういう演奏が成熟した
時に個性的な、とかオリジナリティー溢れると形容される演奏になるのかもしれませんけどね。
反対に同時期に学校にいた日本人生徒と数人の中国人の演奏きくと全体として大きく纏め上げている
演奏だって感じました。確かに技術も磨き上げられていたし素晴らしかったです。いわゆる妙な解釈
というか際立って目を引く解釈はなかったですが。どちらが良いと言うのは当然ながらわかりません。
>>855 ありがとうございます。もっと言えばそれが何年のジュネーブだか覚えてらっしゃいますか?
イタリアの声楽コンクールのはデマですかね?知人にもあたってるんですが誰もソースを知らない
もので。
>>856 日本はそういう傾向が極めて強いとは感じます。良く言えばそういう競争意識がこれまで演奏レベルを
引き上げてきた、悪く言えばコンクール至上主義、過剰な競争主義になったってところでしょうか?
>>858 >かくいう私もヨーロッパのとある国に3年留学してたんですが、自分は違うことを感じました。現地の
>人達の演奏ってよく言えば自由奔放な解釈〜
確かにそういう感じはします。アジア系の人たちの演奏の方が
一貫性があるというか。そしてヨーロッパ人の演奏は、良く言えば即興的。
確かに、どちらがいいと言えることではないと思います。
なんというか、音楽へのアプローチの違いってのが大きいと感じます。
ただ、我々は音楽をそういったマクロな視点で捉えることを重視しすぎて
見失ってしまうことがあるようにも思います。
両方の観点から詰めていくことが、必要なのですが。
我々アジア系の人間は確信を持った演奏、ってのに少々疎い。
それを以て、アジア人の音楽性だのと、言う人は言うのではないでしょうか。
それって音楽性とは違うのだけど。
860 :
nanasissimo :2007/06/24(日) 22:23:10 ID:cDeWZewk0
アジア人の音楽だヨーロッパ人の音楽だ、と言ってる時点でもうすでに現実から遠のいているのだよ。 ベルリンのコンサートマスターもアメリカの3大オーケストラのコサートマスターもアジア人 ウィーンの音楽監督も日本人。君たちのようにぐだぐだ言ってる時点でもう負け組だよ。
861 :
nanasissimo :2007/06/24(日) 23:19:00 ID:g7EfxOTC0
>>858 ええとね、前回のバイオリン部門だから、二年くらい前だっけね?
一緒に観ていた外人達もSTEINBERGに拍手してた。
ウィーンのオッサンもわかったような顔してアジア批判したんだろうから
観ていて心地よかったよ。
出来る奴はね、アジア人だからとかヨーロッパ人だとか言わないよ。
出来る奴でも嫉妬心ばかりの人は、人をこき下ろすようなことしかしないし言わない。
空気に触れることは実際行かないと出来ないけど、
だからといって日本では何もできないような言い方はおかしいと思うね。自分も。
あと留学したからといって気取る必要だって無い。
少し場所を変えて勉強したって程度。
実際行ってみても日本の方がよっぽどしっかりしてると思う事だってあったし。
基本的に
>>860 に同意。その位自信を持っていいはず。
あとはその人の頭の柔軟性だよ。
>>860 ここにそうやって書き込んでいる時点でお前も負け組みだなww
>>860-861 学生の傾向としては
>>859 みたいな感じだと思う。
プロになったらそんなこと言ってられないのは当たり前田のカルメ焼き。
864 :
nanasissimo :2007/06/27(水) 01:28:17 ID:3UdHyXpU0
ニューヨークフィル聴きにいったら、弦の半分以上は東洋人だった。好むと好まざるにかかわらず、 もうクラシックは東洋人なしでは成り立たないんだよ。
アジア人ではダメなんて意見は誰もいっとらんな。 今のところ。 敢えて言うなら、↑の話で出たおっさんくらいでね? もはや少数意見ということだろうね。
866 :
nanasissimo :2007/07/07(土) 15:02:08 ID:bEwIo/35O
真面目な話、エコール・ノルマルで金管専攻するのと都内の私大で金管専攻するの、どっちが金かかる?
867 :
nanasissimo :2007/07/08(日) 00:21:37 ID:cnFxoREB0
管はまだ向こうに行ったほうが勉強できるんじゃないかな。
868 :
nanasissimo :2007/07/08(日) 16:17:03 ID:f+csq9PAO
>>867 高卒で金持ちじゃない人が音楽留学するってのは、命かけるくらいの意気込みじゃないとマズイですかね・・?
869 :
nanasissimo :2007/07/08(日) 16:37:53 ID:20A2HsDn0
そんな事も無いと思うけど。40歳までなら人生いくらでもやり直しきくし。
870 :
nanasissimo :2007/07/08(日) 21:15:34 ID:WTA9M4260
461 名前:名無しさん@_@[sage] 投稿日:2007/06/08(金) 16:40:05 ID:/zpLt+YCO ペペを使ってできるお手軽料理の代表がペペロンチーノというのは有名な話。 アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノとは「ぬめりがあって興奮する」というイタリア語。
871 :
nanasissimo :2007/07/09(月) 10:54:47 ID:70nTWszEO
へぇ
872 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:45:55 ID:dNC8ODfL0
音楽留学で学校に入るのと、入らずに先生にだけ就くのとどう違う? 音大は卒業してるのでソルフェとかはもういらないと思うから とにかく実技のレッスンを受けたいって思うなら 学校に入る必要ないですか?
>>872 難しいな。学校とかに入るってのはある意味いろんな人との(=いろんな楽器奏者との)
出会いってのも多分にあるからね。個人で先生につくとなるとその辺がちょっと難しく
なるんじゃないかな?先生が便宜を図ってくれていろんな人を紹介してくれたり、もしくは学校
に出入りさせてくれたりするならまだわかるけど、それでも学校に所属するのとは頻度が
大きくかわると思うし。
>>872 中退だとダメですが…卒業し尚且つソルフェ、楽典の単位を取得しているのであれば、ソルフェや楽典はもう勉強してると見なされ向こうの大学でも単位は取得済みになるはずです。先生から聞いた話しですので今はわかりませんが。
875 :
nanasissimo :2007/07/30(月) 01:35:53 ID:uJcukciT0
私なんて ソルフェの授業とかも受けたかったのに、単位取ってるからって受けさせてもらえませんでしたよ。ドイツです。 履歴書に書く学歴的に全く不要だと思っても、ビザの問題とかも普通はあるし、学校に属したほうが無難ですよ。
876 :
nanasissimo :2007/08/03(金) 16:28:23 ID:1aJJKySn0
>>872 個人レッスンと音楽院に入学するのとは雲泥の差です。
音楽院に入るとまず、リサイタルの機会は週に一度はあります。
著名な演奏家(私のところにはみどりさんも来た)のマスタークラスや、
オーケストラ、チェンバーミュージック、
音楽家同士のコネクションや、ベネフィットをあげればきりがない。
奨学金もかなりの生徒がもらってます。
こちらの音楽院は金持ちの道楽ではなく、むしろ(アジアからの)苦学生が多い。
日本の私大は学費が高すぎて無理なので(ピアノが全く弾けないから国公立の芸大も無理なんです・・・) 通信でソルフェの単位とった後に留学しても向こうで単位取った事になるんでしょうか?
878 :
nanasissimo :2007/08/09(木) 15:02:07 ID:BSdtDk1wO
日本で金管なんて勉強できるわけがない。
>>877 どこの学校かによる。
てか学費の安さだけにとらわれるのもどうかと…
今円が弱いし、物価もあがってるし、学生ビザだと働くのも制限されるし、
第一語学ができないと雇ってももらえないから
親にかなりの負担かけることは覚悟しないと。
留学後にどうするかだよね。現地に残るってのも最近は就労ビザも条件が厳しく なってきてるから、プライベートレッスンの先生っていうだけじゃなかなかビザ出さない ようになってきてるからね。何かしら大学とかの教育機関に残れてポジションが確定 しないと残るのも難しい。 帰ってくる予定なら帰国一年半くらい前から仕事探す事を始めないとね。母校に連絡 とる事は勿論の事、同期の人達との連絡を持つ事は非常に重要になるよ。
881 :
nanasissimo :2007/10/10(水) 00:54:59 ID:CxKypueJO
もっと盛り上げて
882 :
nanasissimo :2007/10/31(水) 20:48:43 ID:NlGfnEt+0
a
883 :
nanasissimo :2007/11/03(土) 01:20:33 ID://un6dkL0
>>877 現地の学校でソルフェ取るんじゃ駄目なの?
>>880 なぁ、それ大変だよな。
留学なんてもう猫も杓子もしてるし、
音大出たやつの数も需要に対して異常に多い。
本場で勉強したいって気持ちは良くわかるけど、
逆に日本に残ってコネ作って地道にやるほうがいい場合あるもんな。
代わりは幾らでもいるわけだし、留学する時点でそこら辺覚悟いるわな。
884 :
nanasissimo :2007/11/03(土) 14:20:00 ID:37WuDnPU0
>>883 音楽で生活するなんて、どこでも大変さ。国によってはやっぱりビザ取りは難しいが、
ドイツなんかは比較的容易。あくまでも、比較的だけど。
外国人向けの仕事もヨーロッパの中では一番あると思う。
どこ行っても厳しいのはピアノかな。現実を見ることが出来ない人が多いからかな。
コルペティとしてのの力が一番必要とされてるってことがなぜわからんのだ。
そのくせ、コルペティをやることで勉強できる筈のことが、全く抜け落ちた状態だったりする。
同じ和音出す楽器を弾く者として、大丈夫か?とか思ってしまう。
885 :
nanasissimo :2007/11/03(土) 16:56:20 ID:zAQw1kfZ0
>>877 日本の音大出てないでつてもなく大学に入るのは難しいんでね?
海外の大学に単位交換とか無しで、普通に受験するのって大変ですか?やっぱり向こうで受験対策とかしないと行けないのでしょう?
>>886 普通に、ってのをどの程度に考えているのか分からないけど。
語学とか?
888 :
nanasissimo :2008/01/05(土) 17:03:13 ID:EYZrGBdK0
私は今、音大ではなく法学を勉強している大学1年生です。 高校1年までピアノをやっていました。ヤマハグレード5級を持っているく らいで、コンクールの受賞歴もありません。 しばらく音楽を離れていましたが、また音楽をしたくなりました。 今在学している大学をやめて、海外で勉強したいと思っています。もちろん、 音楽を学校で勉強したことないです。 将来、音楽に携わる仕事をしたいですが、演奏家を目指すわけではないので、 本格的にピアノをやろうとは思っていません。でもピアノしか経験がありません。 ただ、海外で勉強してみたいだけなんです。 フランス語を少し理解できるので、フランスに行きたいと思っています。 こんな考えでも向こうでやっていけるでしょうか。 また、これだけ音楽から離れていて入れる学校はあるんでしょうか。
889 :
nanasissimo :2008/01/05(土) 18:54:30 ID:JChghybp0
グレード5級ってwww せめて2級ぐらいとってから言ってくれ。
>>888 ヤマハ・グレード5級というと小学生でも取れるレベルですし、
初見や即興などが評価の対象になってるから(演奏もするけど)
そもそも参考になりません。
あなたがただ勉強をしたいだけというならチャンスはあると
思いますが、将来ピアノで食べていくつもりでの留学なら
今一度冷静になって考える必要があると思います。
891 :
nanasissimo :2008/01/05(土) 20:18:46 ID:EYZrGBdK0
892 :
nanasissimo :2008/01/11(金) 22:19:04 ID:GJGJfK1sO
ドイツの音楽大学は編入って可能なんですか? 今日本の音大に通っているのですが、単位が向こうでも認められると聞いたので..
893 :
nanasissimo :2008/01/12(土) 00:58:15 ID:sJWNjsFZO
実力はともかく、 東京音大卒や武蔵野音大卒 って履歴書に書くより、 ジュリアード音楽院卒やパリ音楽院卒 の方が仕事は確かにくる。 洗足卒<バークリー卒も然り。 あまり詳しくない人にしては、外国=凄いだから。 せっかく金かけて音大行ってるなら、海外には行ってくべき。音楽の仕事をしたいなら。
894 :
nanasissimo :2008/01/14(月) 22:55:13 ID:aTSLKBOT0
>>892 悪いこと言わんから卒業してからにしろ。
895 :
nanasissimo :2008/01/14(月) 22:55:48 ID:aTSLKBOT0
>>893 大学によるとしか言い様がない。
よく考えてみなよ。
日本内の大学同士ですら、学士編入やら三年次編入やらどの単位が認められるうんぬんなど山ほど違いがあるだろう。
個別に調べるなり情報元から聞き出すなりしろ。
編入ねぇ…
基本的にドイツの音大からは日本の音大なんぞカス扱い。
それに実技だけじゃなく理論やら語学の壁やら色々あることをお忘れなく。
まぁがんばれ。
>>894 日本を拠点に据えるなら断然日本の音大のほうがいいんじゃないかな。
結局海外組はあらや不利さを実力差でひっくり返してる気がするw
よくジュリアードの連中なんかはもう終わったwここ名前だけwwwwとか言ってる(しかも本気)けど、日本の音大の凋落ぶりは比べものにならない。(元々↑の連中の本気に比べるとレベルなんて無いに等しいが)
海外でのコンクールやオーディションに入賞してソリストでやってける上位層は育たないし、底辺層はますます下に成長してるよ。
武蔵野のピアノ科なんて3度弾き直しがあった奴が受かったんだとさw
897 :
nanasissimo :2008/01/16(水) 20:36:05 ID:pGs/W5OQO
インディアナ州立大の音楽学部って、 入試の難度や学内の雰囲気・レベルはどうなんでしょう。 知ってる方いませんか?
899 :
nanasissimo :2008/01/17(木) 01:47:40 ID:KZgWhGILO
900 :
nanasissimo :2008/01/17(木) 02:06:49 ID:/bNUcfJL0
インディアナは声楽がすばらしい、あとはちょっとねえ。
901 :
nanasissimo :2008/01/18(金) 04:17:16 ID:WA+S3ot1O
>>901 金管ってどうなんだろう。
カーティスは年齢的に無理だし、ジュリアードやイーストマンみたいな私立だと学費が高いし…
でも、ジュリアードは半数くらいの学生がスカラシップ貰ってるっていう話も聞くし…
アメリカの音楽学校シーンに詳しい方いらっしゃいませんか?
902 :
nanasissimo :2008/01/20(日) 23:15:51 ID:QptZIOv40
>>901 >ジュリアードは半数くらいの学生がスカラシップ貰ってるっていう話も聞くし…
まじで?
903 :
nanasissimo :2008/01/21(月) 20:06:22 ID:mGbRabHJ0
音楽留学はメジャーなコンクールで賞を取ってから行ったほうがいいよ。 奨学金でもいいけどコンクールで一位は欲しいな。 じゃないと全く音楽家になれないよ。
906 :
てすと :2008/01/21(月) 22:30:13 ID:kVbqN6HEO
907 :
nanasissimo :2008/01/22(火) 02:05:26 ID:j9R+T8kkO
英語圏ならまだしも、ドイツやフランス、ロシアに留学する人って、語学対策どうしてるんだ? 俺は以前カーティスとジュリアードダメで、クリーヴランドに行きます。
>>903 留学なんぞそんなに大層なものではない。
それとも
>>903 は、けっこう御歳を召していらっしゃるのかな?
だとしたらそういう誤解があっても納得するが。
>>907 語学対策に特別なものなんてない。勉強あるのみ。
そもそも、ヨーロッパの古典音楽をやるなら、ドイツ・フランス・イタリア語は、
音楽の理解の為に必要。
909 :
nanasissimo :2008/01/24(木) 00:32:04 ID:QY32y8WfO
外国語の勉強ってどうやってる? フランス語、ドイツ語、ロシア語の人たち。
910 :
nanasissimo :2008/01/25(金) 06:13:05 ID:yKbhtepl0
日本でできるだけ準備。 自分は母校・私立の語学学校2校と放送大学でやった。 その後は現地、時間があれば数ヶ月はできる。
911 :
nanasissimo :2008/01/26(土) 00:15:22 ID:hugibbvD0
ザルツブルグ
912 :
nanasissimo :2008/01/26(土) 01:35:10 ID:nGQOlCd90
演奏に語学なんて必要ないよ。小澤征爾をみてみろ、あんなひどい英語であそこまで行った。
913 :
nanasissimo :2008/01/26(土) 07:21:50 ID:Mn0utx9kO
でも本人は語学の重要性をいろんな所で話してる。 目と目では通じ合わないからな。
914 :
nanasissimo :2008/01/26(土) 15:36:52 ID:hugibbvD0
やっぱりザルツブルグだよね
915 :
nanasissimo :2008/01/26(土) 15:58:32 ID:Mn0utx9kO
なにが?
916 :
nanasissimo :2008/01/27(日) 00:08:14 ID:l7jJ3jt50
そうだねザルツブルグだよね
918 :
nanasissimo :2008/01/27(日) 19:08:32 ID:UlD/JQjj0
音大にいれば留学してモノになるかどうかの判断はできるだろう? 行く必要のない人は親に甘ったれてないで日本にいろよ。 見込みのない奴がドイツばかり行くのは迷惑なんだよ。。
919 :
nanasissimo :2008/01/27(日) 19:11:11 ID:UlD/JQjj0
ドイツ行きたがるバカは甘ったれてるよ 言葉も何もわからなくて向こうの学校の先生が どれほど迷惑してるのか理解しろって!迷惑なんだよ日本人は。 俺がケルン居た時なんか、そんなバカ日本人ばかりで恥ずかしかったよ。 その当時おれもドイツ語チンプンカンプンだったけどよ。
920 :
nanasissimo :2008/01/27(日) 19:15:46 ID:UlD/JQjj0
そういえば後輩に聞いたけど日本語通訳つけるレッスン日があるコースのある学校が あるんだそうな・・・ でも、その日はかなり費用がかかるらしいのがオチ!
921 :
nanasissimo :2008/01/27(日) 19:33:22 ID:l7jJ3jt50
やっぱりオーストリアがいいよね
怪物・江川卓伝説 江川の作新学院時代の成績は「怪物」と呼ばれるにふさわしいものである。 ストレートも高校時代が最も速かったといわれている。 特に素晴らしい成績を残しているのは2年生夏の大会からで、まず栃木県大会初戦の大田原を相手にノーヒットノーランを達成、続く2回戦の石橋戦は完全試合、準々決勝の栃木工戦もノーヒットノーラン(3試合連続ノーヒットノーラン)。 そして驚くことに準決勝の小山戦でも延長10回2死までノーヒットノーランを続け、なんと36イニング連続無安打を記録。 3年春の選抜大会1回戦では、秋季近畿大会優勝校の北陽を19奪三振で完封。2回戦の小倉南戦では7回10奪三振で無失点勝利。 そして準々決勝の秋季四国大会優勝校・今治西戦では20奪三振の快投で完封。 準決勝の広島商戦の5回裏、2死二塁から佃のポテンヒットで1点を奪われた後、8回裏に2死一、二塁からダブルスチールを決められ、捕手の三塁悪送球で2点目を取られ敗退したものの、この試合でも11奪三振。 この試合での失点が前年の秋の新チーム結成から練習試合、公式試合含めて初の失点だったというから恐れ入る(139イニング連続無失点で15試合分に相当)。 結局、この大会で奪った三振は60で、この記録はいまだに破られない選抜大会記録である。 3年夏の県予選では5試合中3試合がノーヒットノーランで、県大会5試合の被安打がわずか2(オール完封)という超人的快投で甲子園に出場。 1回戦の柳川商戦では延長15回を投げ23奪三振で勝利。2回戦の銚子商戦12回裏押し出し四球で敗退。 その2カ月後、千葉で行われた国体では、この年の選抜で敗れた優勝校の広島商と初戦で対戦。 雪辱に燃える江川の剛速球は初回から唸りをあげ、終わってみれば2安打完封の17奪三振と力でねじふせ、1−0の勝利。 準々決勝の今治西戦では登板しなかったが、準決勝では夏の準優勝校・静岡をこれまた被安打4、11奪三振で完封。 決勝では銚子商に敗れたものの、この試合でも被安打2と好投した。 高校時代の成績は、完全試合2試合、ノーヒットノーラン10回。 36イニング連続無安打、139イニング連続無失点(高校2年秋〜高校3年春まで)、145イニング連続無失点(高校3年春〜夏まで)。 作新学院在学中の公式戦全投球数回数は354回、被安打103、四死球90、奪三振525、失点20、自責点16、公式戦の通算防御率は0・46となっている。 驚くのは354イニング投げて奪三振が525もあるということで、一試合平均奪三振数は13・3。つまり高校時代の江川は公式戦で打者2人に対して1個の三振を奪っていたということ。 また、39・3試合を投げ、被安打が103と非常に少なく、一試合平均で2・6本しかヒットを許していない計算になる。 公式戦通算防御率0・46という数字も驚異的であり、恐らく江川が残した上記の記録は今後も永久に破られまい。 伝説の怪物投手・江川卓こそ高校野球史上最高の投手である。
たとえ金があっても通訳付きのヌルい学校であっても外国は外国だからなぁ。 言語はもちろん 食い物も気候も文化も何もかもが違う。 一年以上行きっぱなしの奴はそれなりに根性あると思うよ。
924 :
nanasissimo :2008/01/28(月) 08:41:36 ID:SYBvSNQJO
オーストリアは日本ですか?
925 :
nanasissimo :2008/01/28(月) 12:30:43 ID:Zmyw7cm80
留学すればカッコイイと思い込んでる親もいるしな(笑い
927 :
nanasissimo :2008/01/28(月) 21:47:12 ID:fJ0oY8l70
かっこいいよね
928 :
nanasissimo :2008/01/28(月) 23:51:05 ID:X9L4qY8P0
オーストリアは「東京指揮研究会」のことです。 通訳つけるくらいならレッスンなんかやめっちまえ!
なんでドイツばかり行きたがるのか?? 言葉通じなくても困らないとか?
>>929 そう思うのはお前の世間が狭いってことの証明だ
はっきりしてるのは言葉が通じないと学べないということ・・・これは常識だね 多分留学したら経歴が上がると勘違いしてるのがいるんだよな バレエの人にもこーゆうの多いよね とりあえずは語学からやらなくちゃね。
933 :
nanasissimo :2008/01/29(火) 22:15:11 ID:2hSqx8+30
修学旅行オーストリアだったよ
外国行くなら英語ぐらいできないと欧州はつらいよ どうやって教えてもらうの?
英語ができなくても、行く国の言葉は話せるのが大前提だろ
936 :
nanasissimo :2008/01/30(水) 23:54:29 ID:SBGYosG90
大変だよね
日本ではアカンの? 外国で仕事するわけでもないでしょ?
938 :
nanasissimo :2008/01/31(木) 01:24:02 ID:IonkMa260
箔をつけたいんでしょうね、みんな かっこいいから行くというのが本音 向こうで日常何してんだか・・・?
事情を知らないと分からないことだけど、 留学先で音楽家としての仕事くらいできる。
940 :
nanasissimo :2008/01/31(木) 09:20:21 ID:49AC1K690
普通だろ
941 :
nanasissimo :2008/01/31(木) 11:55:42 ID:DSgBCJLcO
>>937-938 外国で勉強する必要性を感じてないなら、ある意味幸せかな。
金かからんからな。
箔付けたいだけのバカ音大生芸大生、はたまたプロオケ奏者もいるけど、
真剣に本物を学んで「理解」しようと思ったら、日本では無理。
専門以外にははっきり言い切れないけど、金管は確実に無理。
日本の音楽教育(大学院含)には、まだまだ戦前のような古い考え方が横たわっていて、
そこから脱却しようとする人間がいない。
現在プロとして活躍してる人間も、後進の教育に対する関心が異常に低い。
何より、国家としての芸術分野に対する支援体勢が、先進国とは信じがたいほどに悪い。
音楽なんかどうでもいい国、ニッポン。
942 :
nanasissimo :2008/01/31(木) 22:37:27 ID:jEafaqpf0
行きたいよね
クラッシック音楽なんぞ、もともと日本古来の音楽じゃないから 別に日本国家が税金投入して支援する必要ないだろう。 学びたかったら自腹切って学べば。
>>938 >>943 日本は先進国の中で唯一、富裕層や知識階級があなたがたみたいな考えが大多数を占めている国だということ。
それが音楽留学の必要に迫られる理由の一つなんですよ。
ちなみに日本は税金を芸術になんて全く割いてくれてないからご安心をw
ヨーロッパ圏やアメリカに実情がバレた時、嘲笑われないための必要最低限しか割いていません。
世間体だけ取りつくろってるわけです。
留学する必要性はまったく無いのだけど留学したか、しないかでは経歴の見栄えが全く違うのも事実 楽器を習うというより留学したというステータスが大事なんですよ。 味噌クソの人にこそ必要な経歴なんですよ
>日本は先進国の中で唯一、富裕層や知識階級があなたがたみたいな考えが >大多数を占めている国だということ。 日本以外の先進国の中で自国の音楽以外の音楽を専門に学べる大学等が これほどある国があればぜひとも教えて欲しい >ちなみに日本は税金を芸術になんて全く割いてくれてないからご安心をw そりゃあそうだろう、日本には資源も植民地も無いしな アメリカのクライバーンコンクールを支えているのは石油成金だし
947 :
nanasissimo :2008/02/01(金) 23:08:32 ID:wyG2qI+z0
箔つけたいよね
948 :
nanasissimo :2008/02/02(土) 01:39:43 ID:H7AGAURe0
留学しても箔はつかないよ。行ってる間に仕事取られるだけ。
やっきになって音楽留学否定したい人がこのスレいるのはなんでだろう。
知識もなさそうなのに。純粋に疑問。
留学した知り合いに私怨があるとか?
箔なんかつかないつかない。
働き口はないわハイリスクノーリターンで白い目で見られるわ、もう散々だよ。
それでも行くのはどうしても行きたいから、ていうか行かざるを得なくなるから。
>>946 日本以外の先進国全て。
そもそも「自国の音楽」って何を指してるつもり?
例えば曲なら、まさか
フランスはフランス
ドイツはドイツ
オーストリアはオーストリア
の曲しかやらないとでも思ってる?
楽器なら
…論外。自国産のしか使わないとでも思ってんの?
人材なら
ちょっと想像すれば分かるはず。
全員スペイン人のオーケストラとか怖すぎるw
カナダなんかヨーロッパ講師のメッカだよ。
学校はめちゃくちゃ数少ない。
国が開いた専門的な大学=国立一校しかないって知ってるかな。東京藝大。
そういえば自国の音楽=雅楽なんて壊滅状態だよねw
悲惨。
資源も植民地もないからお金くれよって余地はないけど、平和だし食べ物もおいしいしこれで十分。
たいていの芸術家は同意してくれるんじゃ
厨房の頃音楽留学してたけど、大学生の今またやろうとは思わないな 必要性を感じてない
951 :
nanasissimo :2008/02/02(土) 13:16:01 ID:x+t7wAXiO
お前ら考え方が俺と違いすぎるww 音楽極めたいと思ったら金いくらだしても一番成長しそうなとこに行くのが普通だと思ってたが… 音大行っててもトップに立ちたいって思ってない人もいるんだね
952 :
nanasissimo :2008/02/02(土) 14:00:20 ID:r3RensuIO
お前と一緒にするな
953 :
nanasissimo :2008/02/02(土) 17:57:02 ID:nXBOEq770
仕事欲しいよね
954 :
nanasissimo :2008/02/02(土) 20:15:48 ID:yrWhV8DRO
高次元での音楽・芸術性を求めるか、収入を求めるかの違いじゃね? 誤解をおそれず言えば、金か音楽か。 否定派の人間は、 「とりあえず日本のオケ等に入れれば音楽の仕事できてるから満足」な連中だろ。 それも否定はしないが、俺はそういう奴らとは一線を引きたいな。
955 :
nanasissimo :2008/02/02(土) 20:26:39 ID:yrWhV8DRO
連投すまん 中にはただ何となく海外に行ってくる奴も確かにいるけど、 きちんと目的を見据えて留学する人間は、 仕事をもらうためじゃなく、自らの音楽性・技術を高めるために行く。 高いレベルのものを持ちながら、高い意識・視点を持つことで、 結局それが仕事に繋がる。 そういう人種は「“早く”成功したい(仕事が欲しい)」とは考えていない。 「早く」とか「何年後までに」と考えるから、すぐ挫折したり、音楽を特殊なものだと勘違いする。
956 :
nanasissimo :2008/02/02(土) 23:46:56 ID:H7AGAURe0
おまえいくつになったら仕事始めるの? プロになりたいんだろ? 向こうには30過ぎてもただ、何となく練習だけしてる奴らがゴロゴロいるのを知ってるから。 日本のオケにいる奴と一線をひきたい?なめんじゃねえよ。
957 :
nanasissimo :2008/02/03(日) 00:17:15 ID:HT6+JE7I0
30過ぎたら向こうではオケにも音大にも入れないよ。 暗黙の了解があってどんなに上手くとも、 いうことを聞かなくなるので取らない。 個人レッスンだったら可能だけど、 オケはそれでも美味くとも取らないよ。
何で
>>950 みたいな日本と各国の単位制度の違いすらわかってないだろ
や
>>956 みたいに極普通の意見がゆえに音楽やったことないのが丸出し
みたいなレスがついてんだ?
専門性がある板ってこういう知ったかぶりの恥さらしはめったに来ないのに…
てか暇じゃない?足突っ込んでなきゃ本質はわかんないことばっかなのに。
こんなとこつっつくより、演奏聴いたほうがずっと楽しいし運と相性がよければ得るものがあるよ。
でもその他の、何か文脈とか全く無視して自分の言いたいことだけ言ってるレスばっか見て安心。
日本組も海外組も、自分のやりたい何かを目指してがんばろー。
あごめん決めつけ良くないな
>>950 みたいなのはピアノや弦で高校生からならたまーにあるし、管打でもほんっとうに稀にはある。現に音高時代の先輩に一人いた。
お前のレスからは苦労が何一つ滲みでてないから嘘だと思うけど、もし本当なら大変だったり若いならではで良かった話を書いてくれよ。
>>958 それこそお前みたいな自分の知ってる世界以外はありえないと思い込んでるような奴が
なぜこんな専門性のある板にいるのか謎だ
>>950 みたいな奴なら俺の知り合いにもいたぜ
たった2行の文章の中から何が滲み出て何を読み取れると言うのか
言葉が通じなくてはレッスンにならないよ。 韓国人は礼儀あるよ。日本に留学する人たちって、みんな日本語話すよ。 すごくびっくりするよ韓国人のすごさには。中国人もよく日本語勉強してから 日本に来るし・・・日本人も見習わなくてはいけないんだよ。
>>960 小学生で留学する奴だって世の中にはいるのにね
ただの嫉妬じゃないの?
親の理解がなかったり経済状態が悪いんだろうね、可哀想に
963 :
nanasissimo :2008/02/03(日) 08:44:08 ID:kTtEq9DnO
30歳超えてるから良い顔されないんじゃなくて、 30歳超えてる割に上手くないから良い顔されないんだろ。 楽器さえ上手ければオケ以外にも道は開ける。
964 :
テオバルト :2008/02/03(日) 08:48:40 ID:wAIkp4Zv0
やる気があれば何でも出来ると思います
965 :
nanasissimo :2008/02/03(日) 11:10:06 ID:EnEv9/EWO
留学先で、教授や師匠と愛人関係に陥るケース多発。 もっともらしい理由をつけなかなか帰国しない。 知らぬは仕送り担当と化した親ばかり。
966 :
nanasissimo :2008/02/03(日) 11:11:03 ID:EnEv9/EWO
留学先で、教授や師匠とあやしい関係に陥るケース多発。 もっともらしい理由をつけなかなか帰国しない。 知らぬは仕送り担当と化した親ばかり。
967 :
nanasissimo :2008/02/03(日) 11:19:05 ID:RSHWx55M0
日本もなかなか仕事がないから、みんな向こうに行ってくれた方が俺としてはありがたいよ。 どんどん行きなさい。
968 :
nanasissimo :2008/02/03(日) 14:25:18 ID:M43m7iVD0
>>949 厳密に言えば、雅楽は日本の音楽とは言えないのだが・・・。
これが「釣り」というやつなのか・・・?
それに雅楽が壊滅状態だなんてとんでもない。国の庇護は受けているし、(その意味で自国の音楽といったのか?)
それとは別の団体も誕生している。毎年現代作曲家に委嘱もしている・・・。
海外に行けるんなら行ったら良いんじゃない?
そのことで何か「報酬」のようなものがあると考えるのは
甘いと思うけれど。行きたくても行けない人なんていっぱいいるしね。
その人の考えで、敢えて行かないのも重要な決断。
留学するしないだけが運命の分かれ道ではないだろう。
969 :
nanasissimo :2008/02/03(日) 20:38:53 ID:+pUvz0Q20
年齢制限あるよね
970 :
nanasissimo :2008/02/04(月) 04:36:32 ID:W439ggG50
>>961 コリアン人がなんであんなに日本語うまいのか不思議だ
971 :
nanasissimo :2008/02/04(月) 08:36:27 ID:dzrDq2aI0
972 :
nanasissimo :2008/02/04(月) 11:08:47 ID:VYWxERz40
コリアン人て何なのさ、お前アフォだね。
韓国人留学生は日本語勉強もして来ます。それに英語が身近な存在らしくて みんな上手に話しますよ 英国に来てる韓国人は英語上手です。 日本人は全くだめでも来てますから×ですねえ。
974 :
nanasissimo :2008/02/04(月) 19:20:32 ID:fH5iolQ60
韓国人は留学生どうでもいい
975 :
nanasissimo :2008/02/04(月) 23:47:20 ID:VYWxERz40
わざわざ韓国から日本に留学する意味あるの?
976 :
nanasissimo :2008/02/05(火) 21:04:41 ID:6qQ3jgTN0
わざわざ韓国から日本に留学する意味あるの?
977 :
nanasissimo :2008/02/06(水) 01:10:37 ID:nVrOfskx0
優秀な韓国人はみんなアメリカにいくよ。
韓国、中国は日本に一目置いているからなあ〜
979 :
nanasissimo :2008/02/06(水) 12:25:42 ID:nVrOfskx0
残念ながら日本は下に見られてます。
980 :
nanasissimo :2008/02/06(水) 19:01:48 ID:xR+4vIAK0
韓国人留学生はどうでもいい
981 :
nanasissimo :2008/02/06(水) 19:29:49 ID:9Fpp0VAC0
あにょはせよ
韓国では英語もみんな話すよ
983 :
nanasissimo :2008/02/07(木) 19:03:48 ID:i2is5JR00
ザルツブルクがいいよね
984 :
nanasissimo :2008/02/08(金) 18:36:20 ID:TwutcWRH0
やっぱりパリだよね
985 :
nanasissimo :2008/02/09(土) 18:43:59 ID:dsGVQ+UD0
オーストリアはドイツの学費の3倍以上。 パリは年齢制限が厳しすぎる。 韓国音楽はサッカーみたいに強いね。
986 :
nanasissimo :2008/02/09(土) 20:45:33 ID:+uKsppJT0
ザルツブルクがいいよねVn
987 :
nanasissimo :2008/02/09(土) 21:27:57 ID:gQ9IdJ16O
アメリカだろ
988 :
nanasissimo :2008/02/10(日) 03:32:01 ID:cke4ahM7O
アメリカはないだろ
989 :
nanasissimo :2008/02/10(日) 03:36:34 ID:MYtW6O+eO
来年ウィーンへ行きます
990 :
nanasissimo :2008/02/10(日) 16:08:16 ID:BEd7dYs/0
Vn はやっぱアメリカだろう。
991 :
nanasissimo :2008/02/10(日) 18:30:47 ID:+faWRLku0
アメリカはソリストだったらよい。 作曲は最悪。 ウイーンは日本の下級音大のレヴェル。 パリは年齢制限が厳しすぎる。
992 :
nanasissimo :2008/02/10(日) 21:18:55 ID:6aD24+NP0
アメリカいいよねPf Sax
993 :
nanasissimo :
2008/02/10(日) 23:28:24 ID:TlmrOsks0 そろそろおわりだな