レッスンで凹んだヤシが想いを吐露するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
924nanasissimo:2006/09/17(日) 07:02:52 ID:ff/Dn4FWO
一曲しか練習してないのにレッスンにいきました。
質問しまくって他の曲へいくのをかろうじて阻止しました。
やる気を褒めてくださった先生、ごめんなさい。
やる気のなさを隠すためのやる気だったのです_(._.)_
次回は他の曲も練習していきます
925nanasissimo:2006/09/17(日) 22:36:29 ID:MAuAyvRu0
>>924
あるあるw
926nanasissimo:2006/09/24(日) 01:30:11 ID:O4wdnEBiO
あ〜あ、やだやだ
午後からのレッスンのくせに明日はAM5時起きだよぉ
田舎ってやつぁつらいね、えぇっ
927nanasissimo:2006/09/24(日) 07:47:15 ID:7n0ZXeoYO
虚しくなった
928nanasissimo:2006/09/24(日) 08:37:50 ID:kKcjj2il0
関係をせまると、あなたは紳士じゃないといわれる
関係をせまらないと、あなたは男じゃないといわれる

たびたび部屋を訪れると、もっと1人の時間がほしいといわれる
あまり部屋を訪れないと、二股かけているのかといわれる

はやりのカッコいい服を着ると、あなたって流行にふりまわされて軽薄といわれる
はやりのカッコいい服を着ないと、あなたってダサダサで恥ずかしいといわれる

話を聞きながら発言すると、黙って聞いてよといわれる
話を黙って聞いていると、なにか言ってよといわれる

待ち合わせに30分遅れていくと、30分も待たせるなんてひどいといわれる
自分が30分遅れると、30分ぐらいなによといわれる

やきもちをやくと、しばられるのはいやという
やきもちをやかないと、もう愛はないのかという

そうだねと賛成すると、自分の考えがない人ねといわれる
そうじゃないと反対すると、理解がない人ねといわれる

愛してるよと言うと 口の軽い人ねと言われる
大好きだよと言うと それだけしか言えないのと言われる

墓に供え物をすると 君は無視する
僕は泣いているのに 君は安らかに笑っている
929nanasissimo:2006/09/25(月) 01:52:55 ID:lhkiGrTgO
携帯からで見にくいかもしれませんが、よければ読んでください。

僕は一浪して今音大1年ですが、現役時から習っていた先生に嫌われています…。
レッスンは半分以下に時間短縮されるし、指導も投げやりで本気でしているとは思えません。
先生をかえたいのですが、この4月に入学したばかりだし、
同じ専攻で先生をかえるひとはほとんどいなくて
決断ができません。

先生と気まずくなるの覚悟で先生変えるべきでしょうか?
くだらないですが、周りの視線とかいろいろ考えこむと本当ツライです…
930nanasissimo:2006/09/25(月) 02:37:40 ID:tncj1Ubo0
>>929
ちなみに何科だろうか?
どちらにしろ変えるしか道はないんじゃないかな。
私の友人にも変えづらかったけど思い切って変えて
スッキリした人がいるよ。
気まずくなるって、今でも充分それ気まずいでしょ。
音楽を真剣にやるために音大に入ったんだから
真剣にやれない先生についている意味は全くないよ。
931nanasissimo:2006/09/25(月) 11:50:05 ID:XvblBT+G0
寝坊してレッスン行けなかった。1時間も先生を待たせちゃった。自分を殺したくなる。
とりあえずメールで誤っておいたけど、来週たくさん練習していけば許してくれるかな?
932nanasissimo:2006/09/25(月) 12:15:33 ID:/mLS7ytPO
大2ピアノ科です。
10月にあるコンクールを受けるって、
7月に先生に言ったらノリノリで頑張ろう!て言われてあたしもノリノリだった
だけど夏休み中バイトに明け暮れてしまって全然練習してなくてやる気失った・・・
正直もういやだよ〜!まだ申し込みは始まってないし今ならやめれる・・・
曲も弾けてないのに先生は大丈夫!もう少し集中して練習すると・・・いい・・・かなァ・・・て感じでめっちゃ励ましてくれる。。。
う〜 がんばってみるべきなのか・・・
933nanasissimo:2006/09/25(月) 13:56:19 ID:p6r6yTkn0
自業自得。そして贅沢な悩みだな。頑張ってみたら?
934nanasissimo:2006/09/25(月) 20:45:46 ID:DggGSEUP0
>>931
そういう時にメールで誤るってのが理解できない。
935nanasissimo:2006/09/26(火) 00:06:06 ID:a5aihOGUO
練習しないお前が悪い
936nanasissimo:2006/09/26(火) 00:27:44 ID:LtghQ+UfO
死んじゃえ
937nanasissimo:2006/09/26(火) 11:31:48 ID:DNFgh9R5O
>>930

ご意見ありがとうございます。
レッスンある日は前々日くらいから欝にはいりかなり苦痛です…
先生変える方向で学校にも相談してみます
938nanasissimo:2006/09/26(火) 18:38:18 ID:FCIms+3FO
>>936
確かに練習しないのは自業自得だけど、そこまでいうのは人間性を疑います。
939nanasissimo:2006/09/26(火) 20:16:29 ID:a5aihOGUO
相手にせずに


練習しよう
940nanasissimo:2006/09/28(木) 22:20:13 ID:G/Go/41KO
先生に連絡し忘れ、激怒の電話。親にも糾弾されて最悪だ…
941nanasissimo:2006/09/29(金) 03:21:31 ID:qwZ60nvrO
なんだおぼっちゃま君か
942nanasissimo:2006/09/29(金) 10:37:04 ID:k9yem++F0
憧れの先生宅 はじめての自宅レッスン。
今までも学校でのレッスンで先生の私への視線は特別なものが
あると感じていました。私は先生なら何をされていいと思っていました。

いつものように温かい先生の雰囲気に包まれたレッスンが始まりました。
私は先生の視線が気になってピアノに集中できません。肌が汗ばんできました。
大人の先生はさすがに私の身体の反応を見逃しません。
「○○ちゃん 緊張しているみたいだね。先生の特別レッスンをうけてみる?」
といって、私のうなじにキスしました。
私はとっさに声にもならぬ声を漏らしてしまいました・・・。
943nanasissimo:2006/09/29(金) 14:47:49 ID:JY1y6yApO
続きキボン
944nanasissimo:2006/09/29(金) 16:11:18 ID:acpYN6kj0
だが断る
945nanasissimo:2006/09/29(金) 22:07:48 ID:6h5YVPQH0
ワゴンセールで10円で売ってそうな文だな
946nanasissimo:2006/09/30(土) 04:39:49 ID:qBRmL/06O
マリオパララパララうっせえぞ!
947nanasissimo:2006/09/30(土) 18:49:45 ID:OWtHKdci0
先生に苦笑いされながら、「これはひどい、大変だ」
って言われました・・・。
事実だから先生が意地悪なわけではないのですが・・・


次回もうまく弾ける自信がない・・・。
948nanasissimo:2006/10/01(日) 10:21:03 ID:q5KIjYQeO
最近スケールやらエチュードやら機械的なやりすぎて、楽器が楽しくなくなってしまった…。むしろ副ピのが楽しい(爆)でも週1でレッスンはあるし、先生にも見捨てられそうなくらい上達しないし…。みんなこういう時どうしてるん?
949nanasissimo:2006/10/01(日) 12:47:56 ID:qdkImFJyO
わかるw副ピのが楽しいw
好きな曲好きなだけできるし下手でも許されるしね
950nanasissimo:2006/10/01(日) 18:02:19 ID:KrezggfK0
夏休み明けから全然調子が上がらない。。
慰めてくれる先生・・・ごめんなさい。
951nanasissimo:2006/10/01(日) 18:05:52 ID:Ce/hTRYtO
先生と音楽性があわない。
952nanasissimo:2006/10/04(水) 12:36:14 ID:eVVHWZLNO
まずひとつのこらず楽譜通りに弾けてから言え
953nanasissimo:2006/10/04(水) 15:58:23 ID:kpVVAh300
複数の先生に習ってると
お互いに正反対の解釈を押し付けられて板ばさみで
どうすればいいか分からなくて困るyo!
勉強にはなるけどね。

先生たちには複数に習ってるって言ってないしorz
954nanasissimo:2006/10/04(水) 20:21:33 ID:WiFTOGKPO
比較も勉強のうち
955nanasissimo:2006/10/04(水) 22:24:14 ID:eVVHWZLNO
どうすればいいのかわからないのは
気が弱いから
才能ないから
勉強不足だから

さあどれにあてはまるかな
956nanasissimo:2006/10/04(水) 23:37:40 ID:v/lQDe/Q0
言われる事がぶれるのはあなたの演奏がぶれていたり
ゆるぎないものでないからだと思うな。
957nanasissimo:2006/10/05(木) 08:42:43 ID:qfzEmrXoO
気が弱いのは確実だな
958nanasissimo:2006/10/05(木) 20:29:26 ID:3q7dBuGP0
そもそも、ひとつのやり方しかできないなんて言うんじゃ使い物にならん

その先生の前ではそう弾けばいいだけだろ

引き出しは多いほうがいい
959nanasissimo:2006/10/05(木) 20:50:07 ID:u4/jRmIB0
>>958
たしかに多彩な演奏ができるのはいいことだが
それはイクナイ!
960nanasissimo:2006/10/05(木) 20:57:47 ID:3q7dBuGP0
理由をのべよ
961nanasissimo:2006/10/09(月) 23:16:17 ID:Zkz/bc4g0
962nanasissimo:2006/10/09(月) 23:39:07 ID:1ZRIdS0B0

グロ注意
963nanasissimo:2006/10/10(火) 20:14:49 ID:2GDX1go4O
だめだ
演奏会が終わったらもう人前で弾くのやめよう
964nanasissimo:2006/10/11(水) 22:24:07 ID:Wsb3KUJt0
>>960
理由って・・・当たり前でしょw
言語道断。

>>963
どうした?
965nanasissimo:2006/10/11(水) 22:54:57 ID:PI7ucK6+O
963です
つんぼで、しかも中身がゼロだって。何にも無いんだって。何にも・・
我ながらレッスン前に弾き過ぎて疲れて
(今日はマズイ、スカスカ演奏になる)って予感はあったけど
元からダメだったんだろな。
全く笑っちまうよ
966nanasissimo:2006/10/11(水) 22:56:11 ID:7cCc9lru0
君本当にバッハ下手だねぇって言われた


うるせーよハゲ
967nanasissimo:2006/10/11(水) 23:11:03 ID:FwnwPQ/q0
>>964

だからどう当たり前なんだかねえ。自分の常識は他人の非常識だよ。
なぜ先生の前で先生の注文どおりに弾くのが駄目なのか?
968nanasissimo:2006/10/11(水) 23:19:20 ID:jqPfhL1V0
>>964は自分マンセーで回りに煙たがられてるな
969nanasissimo:2006/10/12(木) 14:03:32 ID:+7WKy8Hh0
>>964じゃないけれど、
自分の演奏を認めさせる説得力も必要だと思う
…ていう理由はどう?
知り合いに物凄く上手いがコピー演奏しかできない奴がいる。
論点がズレているかもしれないが、そいつ見てると何だかそう思った
970nanasissimo:2006/10/13(金) 00:23:33 ID:m8x/EaUf0
うん、論点がズレてるね。
971nanasissimo:2006/10/13(金) 09:42:19 ID:tAMBmLOH0
>>969
自分もそう思うかな。
複数の先生に習っているんだったら
それぞれからいいとこだけもらって自分なりの音楽に仕上げていけばいいと思う。
いちいち演奏変えるとかプライドなさ杉じゃない?

っていうか自分の場合はそんな器用じゃないからやりたくてもできなさそうorz
972nanasissimo:2006/10/13(金) 10:44:20 ID:m8x/EaUf0
「自分の音楽」なんてのがあるなら、最初からレッスンなんていかなきゃ良い

まあ、それを育てるのは当然として、言われたことぐらいすぐできるのは
プロになるなら必須のこと。指揮者や共演者が「こうやりませんか?」
て言ったことを「自分の音楽はこれだし不器用なのでできません」て
言うつもりならそれでもいいが。
973nanasissimo
自分の演奏に自信があるなら先生に習う必要ないでしょ。
第一、先生に習うってことは自分の演奏に迷いや不安があるからなんじゃないの?
だから普段レッスンではそれぞれの先生のおっしゃる通りに弾けばいい。
まだ弾き方の結果を出す必要はないしね。

それで自分自身で満足出来る演奏方を見出だせたのなら、
それを本番で出せばいいだけなのでは。