【新刊】宇川直宏が初単著で「DOMMUNE」のすべてを語り尽くす[8/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1上品な記者ψ ★
宇川直宏による初の単著「@DOMMUNE 〜FINAL MEDIAが伝授するライブストリーミングの超魔術!!!!!!!!〜」が
本日8月23日に発売された。

2010年に3月に「ファイナルメディア」と銘打ってライブストリーミングチャンネル「DOMMUNE」を開局して以来、
自らがオーガナイズする番組をUstreamを使用して平日毎日生配信し続けてきた宇川直宏。本書はその怒涛の配信の裏側で、
彼が自ら「DOMMUNE」について執筆したり、トークショーなどで語ってきたことが時系列にまとめられている。

さらに「宇川直宏×津田大介×渋谷慶一郎」「宇川直宏×ひろゆき×倉本美津留」「宇川直宏×伊藤ガビン×都築響一」といった鼎談や、
三田格、磯部涼、松本俊夫と宇川直宏との対談も掲載。また700番組にもおよぶ「DOMMUNE」の全プログラム表や、
年表「よりDOMMUNEを深く知るためのアートとテクノロジーとカルチャーをめぐる映像100年史」なども読むことができる。

http://natalie.mu/media/1108/0823/extra/news_large_atdommune.jpg
書籍「@DOMMUNE 〜FINAL MEDIAが伝授するライブストリーミングの超魔術!!!!!!!!〜」表紙

@DOMMUNE 〜FINAL MEDIAが伝授するライブストリーミングの超魔術!!!!!!!!〜
[書籍] 2011/08/23発売 1600円 河出書房新社 978-4-309-02061-7

ソース
http://natalie.mu/music/news/55297
2上品な記者ψ ★
宇川直宏「@DOMMUNE 〜FINAL MEDIAが伝授するライブストリーミングの超魔術!!!!!!!!〜」目次

・はじめに

・開局宣言「世界は映像によって連帯している」

・#01 実験と偶発的事故が切り拓くライブストリーミングの新次元

・#02 現在美術宣言!!!!!!! 〜「いま」共有されるパーソナルな現在性

・#03 DOMMUNEが可視化した10年代の音との戯れ ×三田格

・#04 現在美術としてのDOMMUNE
「アート編」ライブストリーミング / 映像を改変しない観測眼の構成力 ×伊藤ガビン×都築響一
「音楽編」ソーシャルメディア時代の音楽 / 新たな可能性とDIYの壁 ×津田大介×渋谷慶一郎

・#05 3・11以降のリアルタイムとは?〜東日本大震災直後のDOMMUNE緊急配信を振返る ×磯部涼

・#06 The final media DOMMUNE〜その思想と実践

・#00 DOMMUNE前史

「映像」とは何か 〜創造と共有の新しい形を探って ×松本俊夫

実験TV番組大全科 〜テレビ / インターネット / 生放送のカルトフロンティア ×倉本美津留×ひろゆき

・よりDOMMUNEを深く知るためのアートとテクノロジーとカルチャーをめぐる映像100年史

・2010.3.1-2011.7.10 DOMMUNE全番組表