【音楽・新譜】CDチャート売上速報・予想・議論スレッド 10/25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シスターandブラザー
<<<お約束>>>
一.私情一切抜きで売上予想・議論しろ!
一.同一のアーティストの話題に集中するな!
一.【ランキングの基準はオリコン】操作自社買い云々禁止! ←超重要!!!!!!
一.ソースなき発売情報投稿は禁止。ソース持ってこい(゚Д゚)ゴルァ!!
一.★実況禁止厳守★実況板他の実況可能な場所でやれ!ここでやると板全体が迷惑!
一.売上予想と無関係な雑談は控えめに!過剰な馴合いは雑談スレその他へ逝け!
一.コピペ・荒らし・煽り・自称セレブは特に徹底放置。相手にするあなたも同類です!
一.人大杉は仕様です、専ブラで見てください
一.ヲタVSアンチ闘争は 他でやれ!
一.コテ叩き禁止!コテ叩きが暴れたらスルーしろ!

▼売上スレ@避難所
http://jbbs.livedoor.jp/music/3914/
▼シングルリリース一覧
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/3914/1178118475/l5
▼アルバムリリース一覧
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/3914/1193029811/l5 

前スレ
【音楽・新譜】CDチャート売上速報・予想・議論スレッド 10/24 part 2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1193221699/
2読者の声:2007/10/24(水) 23:50:52 ID:BeG7lL70
276 :Nos ◆Emqrqrmo/w:2007/10/24(水) 18:51:12
2007/10/22付〜2007/10/23付

       バンプ(花) バンプ(メ) ディル  .関ジャニ  ラルク  ドリカム
―――――――――――――――──―――――――――――
22(月)   ---,--- ---,--- ---,--- **2,315 **1,115 **1,073
23(火)   *37,803 *37,598 **5,686 ***,*** ***,*** ***,***
24(水)   
25(木)   
26(金)   
27(土)   
28(日)   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
指数合計  *37,803 *37,598 **5,686 **2,315 **1,115 **1,073
オリ枚数  
オリ/指  


        チャット   BSB  モー娘。 スピッツ  YUKI   タキツバ
――――――――――――――――─―――――――――――
22(月)   ---,--- ---,--- ---,--- **2,000 **1,823 **1,707
23(火)   *12,839 *10,682 **7,148 ***,*** ***,*** ***,***
24(水)   
25(木)   
26(金)   
27(土)   
28(日)   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
指数合計  *12,839 *10,682 **7,148 **2,000 **1,823 **1,707
オリ枚数  
オリ/指
3読者の声:2007/10/24(水) 23:54:28 ID:ujH4gSjZ
>>1
一万年と二千年前から乙してる
4読者の声:2007/10/24(水) 23:54:45 ID:cvCn/4cD
>>1
バンプ乙チキン 
5読者の声:2007/10/24(水) 23:54:50 ID:IIssP08G

早いなぁ
6読者の声:2007/10/24(水) 23:55:15 ID:vvxhV8NZ
>>1
乙3
7読者の声:2007/10/24(水) 23:55:40 ID:3ZoF7YT0
>>1
8読者の声:2007/10/24(水) 23:56:17 ID:KwFrqqSD
アジカンまたアニメタイアップか
9読者の声:2007/10/24(水) 23:57:00 ID:EnHs097p
バンプつぇえwww
テレビ出ずよくここまでこれたなw
10読者の声:2007/10/24(水) 23:57:20 ID:8vCadscW
     /^r ´ ゙̄ヽ
     l i ノノハ))))
      )ノC|‘ -‘ノ|< >>1もつ
 ピョン   ( O┳O)  
  ピョン   し-||-J  
       ⊂§⊃  
         §   
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃
11読者の声:2007/10/24(水) 23:57:24 ID:tVv782qf
竹内が最初に評価されたのは、山下達郎とのコラボレーションで書いた
アンルイスの「恋のブギウギ・トレイン」(1979年)
売上げ的には全くだめだったが、音楽ファンの間では非常に有名な曲となった。
12読者の声:2007/10/24(水) 23:57:39 ID:BeG7lL70
バンプってテレビ出ないで売れてるのがビーイングを彷彿とさせるが
ビーイングを嫌悪してるロキノン系なんだよな
13読売の声:2007/10/24(水) 23:57:44 ID:X47IGdYh
立つの早いなww
14読売の声:2007/10/24(水) 23:59:24 ID:X47IGdYh
>>12
昔の吉田拓郎、井上陽水、松任谷由実、中島みゆき、松山千春、長淵剛、オフコース
などは、みんなテレビに出なかった
テレビに出るのはサザンくらいだった
15読者の声:2007/10/24(水) 23:59:48 ID:BeG7lL70
>>14
どんだけ昔だよw
16読者の声:2007/10/24(水) 23:59:54 ID:vvxhV8NZ
ロキノン系って売れてくると結局ロキノン系の音じゃなくなるよね
17読者の声:2007/10/25(木) 00:00:42 ID:JELsPhGS
恋のブギ・ウギ・トレイン/アン・ルイス(79.12.20(V))

80/06/02 -92 **2,570 **2,570
80/06/09 -93 **2,640 **5,210
80/06/16 -89 **2,910 **8,120
18読者の声:2007/10/25(木) 00:01:05 ID:V+66t5SX
ロキノン系は下手にテレビに出ると悲惨なことになると思う
ACIDMANとかドーパンとかも叩かれてた記憶がある
19読者の声:2007/10/25(木) 00:01:08 ID:plahcNXG
テレビ出てたらミスチルより上だろ
20読者の声:2007/10/25(木) 00:01:09 ID:oM40s6Bd
BUMP、涙のふるさとみたいな曲じゃなくて安心したよ
21読者の声:2007/10/25(木) 00:01:16 ID:OQ+kbA/I
22読売の声:2007/10/25(木) 00:01:33 ID:X47IGdYh
>>15
だから、テレビ出ない戦略はビーイングのオリジナルじゃないって話をしただけ
ちゃんとモデルとなる先例があったんだよ

あと、全く出ないというわけではないが
薬師丸ひろ子や原田知世などの角川勢も戦略的に出し惜しみしてた
23読者の声:2007/10/25(木) 00:01:40 ID:zBquqg7j
テレビにゃ出ないといったのに
ドラマの主役にゃ燃えている♪
24読者の声:2007/10/25(木) 00:02:06 ID:BeG7lL70
>>22
別にオリジナルがビーと言ったわけではない
ただ皮肉だなぁと思って
25読者の声:2007/10/25(木) 00:02:30 ID:vvxhV8NZ
>>19
たらればの話はウザがられるよ
26読売の声:2007/10/25(木) 00:03:02 ID:X47IGdYh
>>24
べつに皮肉でもなんでもないでしょ
むしろロキノン系のほうがテレビでない人昔は多かったくらいだし
27読者の声:2007/10/25(木) 00:03:15 ID:vvxhV8NZ
濡れた花弁にサオたててー
28読者の声:2007/10/25(木) 00:03:30 ID:BeG7lL70
>>26
そういえばロキノン系の元祖ってエンケンとかだもんな
29読者の声:2007/10/25(木) 00:05:23 ID:xqmljjfA
患者にの2種ってそれぞれどれくらいの割合なんだろ?
バンプが当月でドリカム抜いたのに患者にの片割れが抜けないってことはかなり差があるのかね
30読売の声:2007/10/25(木) 00:06:19 ID:X47IGdYh
>>28
そこまで遡らんでも、ロキノンジャパン創設時で言えば
佐野元春とか尾崎豊あたりもテレビ拒否アーだったし
31読者の声:2007/10/25(木) 00:06:38 ID:wfwP9201
1980年代までは、非アイドル系のアルバム型アーティストは、TVに出る必要性が
全くなかったからね。
その頃は欧米ほどではないにしてもラジオ文化が未だ日本でもあったし、アルバムの
プロモーションはラジオで十分だった。
シングルを売る気はあまりなかったので、そのためのプロモーションをTVで
することもなかった。
32読者の声:2007/10/25(木) 00:06:59 ID:Hfuc8jlK
>>30
でもロキノンジャパンで大人気だったオザケンはテレビ出てたなw
34読者の声:2007/10/25(木) 00:08:14 ID:JIIYXrQ0
暴威やXあたりからロックバンドもテレビに出だした感じだな。
35読売の声:2007/10/25(木) 00:08:17 ID:zUWvXeis
>>33
出だしたのはソロになってからで、フリッパーズギター時代は
ほとんど出てなかったんじゃない?
36読者の声:2007/10/25(木) 00:08:37 ID:wfwP9201
>>30
佐野とかに限らずTVは誰も出なかったよ。
非アイドル系・非歌謡曲系の邦楽はTV的にはメインストリームじゃなかったから。
>>35
確かに出てなかった(らしい)な
LIFEの頃はガキの俺でも覚えてるくらい出てたけどなw
38読売の声:2007/10/25(木) 00:10:21 ID:zUWvXeis
>>36
サザン、アルフィー、安全地帯、米米、爆風、世紀魔U
レベッカ、プリプリ・・・・

出てたよ
39読者の声:2007/10/25(木) 00:10:59 ID:tLecg7xL
また荒れるよ・・・
40読売の声:2007/10/25(木) 00:12:22 ID:zUWvXeis
あのYMOですら、テレビには出てたからね
41読者の声:2007/10/25(木) 00:12:51 ID:cBGXjMKT
だから昭和坊は消えろよ 今平成だぞ
42読者の声:2007/10/25(木) 00:13:20 ID:JIIYXrQ0
教授ならごっつええ感じで松本におっぱい揉まれて感じてたぞw
43読者の声:2007/10/25(木) 00:15:04 ID:18JV6Vjz
>>22
薬師丸ひろ子と原田知世ってポジション的に似てるな
女優メインで自身が出演する映画と同名の主題歌が必ずヒット
44読者の声:2007/10/25(木) 00:15:26 ID:bS1S88ML
奥田民生の話をしようぜ
45読売の声:2007/10/25(木) 00:15:45 ID:zUWvXeis
村下孝蔵もテレビ拒否アーだったんだけど
晩年になって、なんかの番組で「本当はテレビ出たかった」って言ってたよ
結局、本人の意思じゃなくて事務所の方針とかだったりするんだよね
くだらない
>>44
トリビュート豪華だよね
陽水、ユーミンに次ぐ豪華さ
47読者の声:2007/10/25(木) 00:16:22 ID:JIIYXrQ0
>>44
ああ、あのB級ミュージシャンねw
48読者の声:2007/10/25(木) 00:16:42 ID:bS1S88ML
読売と讀者はアボーンだろ
49読者の声:2007/10/25(木) 00:17:36 ID:wfwP9201
>>38
そんなこと言ったらYMOでさえ出たことあるよw
完全拒否の人だけに限定したいわけね。

アルフィーや安全地帯のようにシングル型は売れ方が歌謡曲と同じだから
TVでプロモしなきゃならないという事情があったからな。
50読売の声:2007/10/25(木) 00:18:14 ID:zUWvXeis
>>43
似てるも何も、同じ事務所が同じ戦略で出したんだから当たり前だろ
映画版セーラー服と機関銃の主役が薬師丸で
テレビ版が原田だし
51読者の声:2007/10/25(木) 00:18:24 ID:18JV6Vjz
>>38
チェッカーズを忘れるなw
52強竜黄金時代到来 ◆Zt/Bue9Hx6 :2007/10/25(木) 00:18:37 ID:g7hQ3I2j
バンプの新曲あんまりよくないな…
花の名の方はミスチルのフェイクよりかはデキがいいが…
2枚同時に買ってネコのバッヂなんか貰ってもな…
いらなかったから友人にあげたよ……
53読売の声:2007/10/25(木) 00:19:18 ID:zUWvXeis
>>49
アルフィーや安全地帯がシングル型だったかどうかは知らないけど
サザンはアルバム型だろ?
54読者の声:2007/10/25(木) 00:20:16 ID:A2YJvBO2
昔はラジオの需要が確かにあったな
受験勉強しながらラジオってやつたくさんいたぞ
55読売の声:2007/10/25(木) 00:20:25 ID:zUWvXeis
>>51
チェッカーズはアイドル扱いされてたけどアルバムも売れてたよね
56読者の声:2007/10/25(木) 00:20:27 ID:bS1S88ML
>>46-47
尾崎トリビュートは豪華かも
57読者の声:2007/10/25(木) 00:20:39 ID:18JV6Vjz
アルフィーは昔も今もシングル型だなw
それは時代のせいというよりもアルフィー自体がそういう傾向
中島みゆきも一緒だな

安全地帯は普通にアルバムも売れてたけどな
58読者の声:2007/10/25(木) 00:22:17 ID:wfwP9201
>>53
サザンはデビュー時からTVに出て、紅白に出て、アルバム型の非アイドルとしては
異例だったね。
アルバムだけでなくシングルもそこそこ売れていたからな(1位は
結局、CDバブル時代以前にはとれなかったが)。
59読者の声:2007/10/25(木) 00:22:28 ID:cBGXjMKT
固定女ア‐ 浜崎 大塚 安室 アイコ
ライト女ア‐ 宇多田 中島 幸田
60読者の声:2007/10/25(木) 00:22:33 ID:d7+2okFa
ビデオリサーチは18日、2006年8月度のテレビタレントイメージ調査結果を発表。
男性部門はイチロー選手(32)、女性部門は女優、仲間由紀恵(26)が それぞれ1位に輝いた。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200610/gt2006101910.html
http://www.videor.co.jp/press/2006/061018.htm


アーティストだけ抜粋


男性アーティスト人気度

9 桑田佳祐 44.0
12 Mr.Children 42.9
14 福山 雅治 42.7
20 スピッツ 39.6
30 B’z 36.3
38 小田 和正 34.4
48 ポルノグラフィティ 31.9


女性アーティスト人気度

2 DREAMS COME TRUE 46.9
30 宇多田 ヒカル 29.6
36 倖田 來未 28.3
42 安室 奈美恵 27.7
42 大塚 愛 27.7
48 松任谷 由実 26.9
浜崎は、オリコン「2万人が選ぶ好きなアーティスト」
に続き、またまたまたまた圏外

61読者の声:2007/10/25(木) 00:23:06 ID:RJpFw8bg
>>41
昭和でshowは無理
>>56
言っても、宇多田・チル・槇原だけじゃなかったっけ?
陽水とユーミンのは参加者全員有名どこだからなぁ
民生トリビュートは売れるかな?トリビュートで一番売れたのってなんだろう?
63読売の声:2007/10/25(木) 00:23:25 ID:zUWvXeis
いちばん豪華なトリビュートアルバムはこれだよ
http://www.amazon.co.jp/60-CANDLES-%E5%B9%B3%E6%9D%BE%E6%84%9B%E7%90%86/dp/B00005EJNJ
64読者の声:2007/10/25(木) 00:23:44 ID:JIIYXrQ0
hideトリビュートも豪華だったな。
65読者の声:2007/10/25(木) 00:24:02 ID:o+m8m4r2
>>60
倖田ってこんな低かったっけ
66読者の声:2007/10/25(木) 00:24:13 ID:18JV6Vjz
>>55
チェッカーズは列記としたミュージシャンなのになんでアイドル扱いされてたんだろうw
やっぱりルックスが良ければアイドル扱いされるもんなのかw
67読者の声:2007/10/25(木) 00:24:34 ID:wfwP9201
>>38
チェッカーズはアイドル系歌謡ポップス。
今で言えばスマップみたいなもんだ。
68読者の声:2007/10/25(木) 00:24:40 ID:JIIYXrQ0
>>62
hideだったと思う
69読者の声:2007/10/25(木) 00:25:47 ID:RJpFw8bg
明日のデイリー予想
*1位 バンプ花の名
*2位 バンプメーデー
*3位 ディル
*4位 ケミ
*5位 カエラ
*6位 アリスナイン
*7位 関ジャニ
*8位 ラルク
*9位 ドリカム
10位 ぬっち

こうかな?
70読者の声:2007/10/25(木) 00:26:00 ID:cg85m6CG
サザンって、ジャニみたいなこてこてのアイドルじゃないにしても
レンジっぽい感じのアイドルなイメージがある
71読者の声:2007/10/25(木) 00:26:53 ID:wfwP9201
>>66
系列としては、タイガースとかテンプターズのような昔のGSに近い存在だったな。
楽曲は、歌謡曲系のプロ作家が提供していたし、売り方はアイドルと同じだった。
72読者の声:2007/10/25(木) 00:26:55 ID:JIIYXrQ0
>>70
出てきた当時から知ってる人はよくそう言うな。
73読売の声:2007/10/25(木) 00:27:15 ID:zUWvXeis
>>66
それもあるけど普通にアイドル的な売り出し方されたからでしょ
全員チェックの衣装とか
74読者の声:2007/10/25(木) 00:27:23 ID:bS1S88ML
だれか秋川雅史をトリビュートしてほしい
>>63
加山雄三かw面子的には陽水の方が豪華じゃね?
>>68
調べたら初動38万、累計78万も売れてるんだな
面子も豪華だ
76読者の声:2007/10/25(木) 00:27:46 ID:A2YJvBO2
サザンとレンジを一緒にするな
77読者の声:2007/10/25(木) 00:28:02 ID:0ebqA7ew
サザンは今デビューしてたらレンジ扱いだろうな(曲の質に関わらず
78読者の声:2007/10/25(木) 00:28:07 ID:18JV6Vjz
>>71
GSの再来と言えばC-C-Bもそうだなw
79読者の声:2007/10/25(木) 00:28:53 ID:cBGXjMKT
>>69
ラルクはそんなに爆上げしないだろ するなら週末やろ
80読者の声:2007/10/25(木) 00:29:08 ID:gu7tTJdi
>>69

いきものは落ちない。粘ると思う
81読者の声:2007/10/25(木) 00:29:14 ID:bS1S88ML
ジャニーズはオカマが多い
亀梨とか確実にホモだよな
82読売の声:2007/10/25(木) 00:29:23 ID:zUWvXeis
>>78
C-C-BはGS+テクノポップか?
ザ・グッバイのほうがGSぽかった
83読者の声:2007/10/25(木) 00:29:34 ID:JIIYXrQ0
>>75
有名どこだとGLAY、LUNA SEA、X残党、清春、hide自身、布袋、爆竹あたりだな。
84読者の声:2007/10/25(木) 00:29:39 ID:RJpFw8bg
>>79
新譜が弱く、なおかつ初動型ばっかだから相対的に。
85読者の声:2007/10/25(木) 00:29:52 ID:o+m8m4r2
いきものって地味に発売日型だった気がする
86読者の声:2007/10/25(木) 00:30:21 ID:b4TIEXWX
>>69
なぜか文教堂で上がってるので、yozuca*10位に予想しとく
87読者の声:2007/10/25(木) 00:31:09 ID:bS1S88ML
CCBとか吾郎さんのモノマネでメンバーが一瞬出てたなw
88読者の声:2007/10/25(木) 00:31:13 ID:cBGXjMKT
にしてもバンプはつえ〜な 2枚同時で両方の指数も37000以上あるし チルヲタも買ってそうだな バンプ
89読者の声:2007/10/25(木) 00:31:32 ID:gu7tTJdi
>>85
いや地味な累計型だよ
90読者の声:2007/10/25(木) 00:31:35 ID:741s6dvm
>>2の数字ってそのまま枚数でオケ?
91読者の声:2007/10/25(木) 00:31:42 ID:RJpFw8bg
今文教の順位どうなの?

アリスナインの暴落に期待だが旧譜弱めだから明日は維持しそうだな。
92読売の声:2007/10/25(木) 00:32:30 ID:zUWvXeis
ザ・グッバイはジャニーズなのに音楽がマニアックすぎて売れなかったんだよw
93読者の声:2007/10/25(木) 00:32:44 ID:FuigzIFn
このスレムダレス多くね?
94読者の声:2007/10/25(木) 00:32:54 ID:b4TIEXWX
>>91
半端じゃない初動型だから、いきもや伊藤由に抜かれても驚かない。
95読者の声:2007/10/25(木) 00:33:03 ID:jKKxdO8f
スレムダレス?
96読者の声:2007/10/25(木) 00:33:20 ID:RJpFw8bg
>>88
来週チルヲタに買わせて累計のばすのを狙ってんだろ…だからバンプをチルの前週に出したわけだ
97読者の声:2007/10/25(木) 00:34:08 ID:RJpFw8bg
>>94
さすがに明日は抜かれなくね?
ぬっちは危ないがw
98読者の声:2007/10/25(木) 00:34:13 ID:qpRC6yUQ
>>77
レンジがブレイクしたときは、
デビュー当時叩かれてたサザンと同じようにレンジも長続きする、って意見も出てたな。
結局は実力が違いすぎたが。
99読者の声:2007/10/25(木) 00:35:11 ID:gu7tTJdi
>>91
文教堂
1花の名
2メーデー
3ケミ
4ディル
5カエラ
6いきもの
7ぬっち
8湯女
9ドリ
10ラルク


15アリスナイン

アリスは暴落??
100読者の声:2007/10/25(木) 00:35:17 ID:RJpFw8bg
来年はアミューズがサザンオールスターズwith福山雅治とかやらかしそうw
30周年だしな。
101読者の声:2007/10/25(木) 00:35:59 ID:b4TIEXWX
>>97
いきものがと伊藤は発売日型だから、逆転する可能性はあると思うな
102読者の声:2007/10/25(木) 00:36:20 ID:bS1S88ML
ORANGE RANGEはクソニーが売り方下手だ。
ベスト出すしかないけどタイミング的に最悪。しかも発売を伸ばしすぎ
103読売の声:2007/10/25(木) 00:36:21 ID:zUWvXeis
>>98
まあそう結論を急ぐな
今はサザンでいうところのBigStarBluesの時期なのかもしれんぞw
コブクロでいうとトコブクロとかやってた時代w
104読者の声:2007/10/25(木) 00:36:21 ID:yGnBtBDs
>>66
最初の頃は曲作って貰ってたからじゃ?
105読者の声:2007/10/25(木) 00:36:38 ID:RJpFw8bg
>>99
アリスは元から低かったよ。
つか明日のデイリーはぬっち抜かしたらそのままそんな感じかな?
106読者の声:2007/10/25(木) 00:36:46 ID:741s6dvm
しかしCD売れない時代になったね
5000枚で3位って
107読者の声:2007/10/25(木) 00:37:00 ID:b4TIEXWX
>>99
V系はもともと文教堂だと低い
108読売の声:2007/10/25(木) 00:37:19 ID:zUWvXeis
>>100
どうせなら
サザンオールスターズ with Perfume のほうが面白いw
109読者の声:2007/10/25(木) 00:37:33 ID:wfwP9201
>>98
サザンはデビュー当時、叩かれてはなかったよ。
むしろ、その斬新さゆえに、賞賛の声が圧倒的に多かった。
洋楽中心の音楽雑誌でも、サザンだけはデビュー当時から取り上げてたからな。
110読者の声:2007/10/25(木) 00:37:33 ID:o+m8m4r2



>>90



 
111読者の声:2007/10/25(木) 00:37:43 ID:RJpFw8bg
>>101
アリス9やぬっちみたいな初動型アーの場合、一度逆転されたら逆転し返すのは無理だな。
112読者の声:2007/10/25(木) 00:37:51 ID:zBquqg7j
>>103
栞のテーマクラスの曲がほしい所だ
113読者の声:2007/10/25(木) 00:38:05 ID:izKllJv3
114読者の声:2007/10/25(木) 00:38:05 ID:bS1S88ML
スターダストの実力
レンジ>YUI>エリカ様>ミヒマル
スターダストの宣伝費
エリカ様>ミヒマル>レンジ>YUI
なんでYUIはあんなに待遇がわるいんだ
115読者の声:2007/10/25(木) 00:38:15 ID:18JV6Vjz
>>73
でも衣装に凝ってるのがアイドルならいわゆるビジュアル系はみんなアイドルだなw
116読者の声:2007/10/25(木) 00:38:42 ID:RJpFw8bg
>>108
見てみたい気はするがそれだと一般人が豪華さを感じない罠…
117読売の声:2007/10/25(木) 00:39:03 ID:zUWvXeis
>>115
事実アイドルだし
だって、わくわくクラフトペーパーだぜww
118読者の声:2007/10/25(木) 00:39:48 ID:bS1S88ML
エリカ様とか需要ないのを推してレンジを推さないなんてスターダストは最悪だよな
需要ない倖田來未を推して浜崎あゆみを潰したエイベックスの二の舞だ
ベストの二枚組も意味不明だし
119読者の声:2007/10/25(木) 00:40:26 ID:RJpFw8bg
とりあえず小林幸子・美川憲一はV系で異論ないよな?
120読者の声:2007/10/25(木) 00:40:30 ID:K/4KwPzO
115 名前:名無しのエリー[sage] 投稿日:2007/10/24(水) 23:23:12 ID:P+EOT4im0
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
どこよりも早い「紅白」(秘)リスト
▼目玉は「桃組」矢沢永吉とB'z
▼倉木麻衣が「ZARD」熱唱
▼「お騒がせ」エリカ様も狙い目
▼「裸はこりごり」OZMA、小島よしお
▼特別審査員に「ハニカミ王子」を!? ほか
121読者の声:2007/10/25(木) 00:40:45 ID:hlUQTYp/
レンジのヒットは花びらのように散り行く中で夢みたいに出会えた奇跡だったんだよ。
122読売の声:2007/10/25(木) 00:40:55 ID:zUWvXeis
結局、おまえらがアイドルとかアーティストとか区別してるのって
業界側から見れば「売り方の違い」でしかないんだよ
実際にやってることは、どちらも一緒
123読者の声:2007/10/25(木) 00:41:14 ID:bS1S88ML
ORANGE RANGEが好きならばエリカ様は大嫌いなはず
124読者の声:2007/10/25(木) 00:41:20 ID:18JV6Vjz
>>117
ネーミングセンスが対象年齢5歳の匂いがw
125読者の声:2007/10/25(木) 00:41:30 ID:GZvQK+Dz
B'z紅白はない
126読者の声:2007/10/25(木) 00:41:40 ID:cBGXjMKT
CDが売れなくなったのは楽曲の低迷ではなく携帯やインターネットの普及による多趣味化が原因 CDまで金が回らなくなっただけだからお前ら心配すんな
127読者の声:2007/10/25(木) 00:42:07 ID:pv0qNbpK
アリエナインって言い方流行らそうぜ!
128読者の声:2007/10/25(木) 00:42:32 ID:RJpFw8bg
沢尻紅白もない

ハニカミ王子は18歳いってないから深夜出せない
129読者の声:2007/10/25(木) 00:43:14 ID:jKKxdO8f
大学入学時点で18歳未満だとしたら、飛び級してる事になる。
19歳にはなってないかもしれないけど。
130読者の声:2007/10/25(木) 00:43:58 ID:RJpFw8bg
>>129
ハンカチ王子と間違えてね?

ハニカミ王子はまだ高校生だろ?
131読者の声:2007/10/25(木) 00:44:03 ID:bS1S88ML
浜崎あゆみとORANGE RANGEは事務所に生け殺しにされている。
トイズも需要少ないsalyuとか推すなよ。
それならミスチルに金かけるべき
132読者の声:2007/10/25(木) 00:44:28 ID:jKKxdO8f
>>130
それだ・・・これは恥ずかしい
133読売の声:2007/10/25(木) 00:44:30 ID:zUWvXeis
>>125
でも倉木をごり押しするためにB'zを担ぎ出すってのは
戦略としてはありえなくもないな
バーターっていうんだろこういうの
134読者の声:2007/10/25(木) 00:44:42 ID:pv0qNbpK
>>130
じゃあ紅白はハンソク王子で
135読者の声:2007/10/25(木) 00:44:43 ID:RJpFw8bg
>>131
チルは金かけなくても売れるから金かけない
136読者の声:2007/10/25(木) 00:46:26 ID:RJpFw8bg
>>134
紅白の審査員は亀田・沢尻・朝青龍でどうだ?w
137読者の声:2007/10/25(木) 00:46:41 ID:F0iN6Ter
138読者の声:2007/10/25(木) 00:47:19 ID:cBGXjMKT
ラルクにはドラタイか映画付けろや 糞ソニ‐が ユイばかりゴリ押ししやがって
139読者の声:2007/10/25(木) 00:47:25 ID:wfwP9201
>>131
レンジについては事情は知らないが、浜崎は、事務所(松村)のアイデアにしたがって
つくられた商品だし、自立的な音楽家とは言えないからな。
140読者の声:2007/10/25(木) 00:48:07 ID:bS1S88ML
トイズは需要ない湘南乃風に力入れるし 最悪だよ。
湘南乃風とか赤字確実なのにバンプとミスチルが頑張っても湘南が赤字だからしょうがないな。
湘南のせいで赤字スパイラルに陥る。
141読者の声:2007/10/25(木) 00:48:17 ID:Gwxz/2YP
11/28 ERIKA(+DVD/ドラマ)、てるてるbabys(若旦那他/チャリティー)、mihimaru GT(+DVD/ドラマ/DVD同)、FLOW(+DVD)、Berryz工房(+DVD/DVD-2)、SOUL'd OUT、
    Salyu(2種/ゲーム/DVD同)、COLOR(+DVD/ドラマ/AL-4)、土屋アンナ(+DVD)、平原綾香(映画)、ACIDMAN、みつき、My Little Lover(+DVD)、エイジアエンジニア(+DVD)、
    鈴木亜美 joins ALY&AJ(+DVD)、桜塚やっくん(+DVD

この週だけ超穴場な件w
142読者の声:2007/10/25(木) 00:48:56 ID:RJpFw8bg
>>140
ケツメも頑張ってるのでわすれないであげてください
143読者の声:2007/10/25(木) 00:49:03 ID:GZvQK+Dz
>>141
スターダストの圧力としか思えないwww
144読者の声:2007/10/25(木) 00:49:14 ID:pv0qNbpK
>>138
ラルクはデンクルだから負け事務所だな
若手V系ならデンクル入れれば一気に有名になれる事務所だが
145読者の声:2007/10/25(木) 00:49:19 ID:0DWyoEp7
ロキノン系の出現で音楽業界が寒くなったわけだが
リリース遅めで表に出ないで勝負は卑怯。バンプは売れてるが話題にもならないし一般人は知らない
【ラルク新曲今日音楽動画でビューアー世界第21位、今週中に10万ビューアーの見込み。】

http://jp.youtube.com/watch?v=y-P9b-uBnKk
http://jp.youtube.com/watch?v=y-P9b-uBnKk
http://jp.youtube.com/watch?v=y-P9b-uBnKk
http://jp.youtube.com/watch?v=y-P9b-uBnKk
http://jp.youtube.com/watch?v=y-P9b-uBnKk

【解説】
ラルクの2007年11月14日発売の新曲『hurry xmas』のYOUTUBEでの今日の再生回数が
音楽動画で世界21位を達成、そしてお気に入り登録数でも29位を記録、
今週中に全世界でビューアーが10万人を越える勢いで増加している。
ラルクの今までにない革新的なジャズロックの新曲は全世界で親しまれる
今年のクリスマスの定番曲になりそうだ。
147読売の声:2007/10/25(木) 00:50:19 ID:zUWvXeis
>>141
mihimaruGTとFLOWとベリ工が、沢尻の強敵になりそうだなw
てか普通にどれかに負けそうw
たぶんベリ工が3万出したら終わりw
℃が2.7万出してるくらいだからありえなくはないw
148読者の声:2007/10/25(木) 00:50:29 ID:IkGYP+uC
コブクロの新曲はミスチルの新曲よりミスチルっぽい曲だな
149読者の声:2007/10/25(木) 00:50:32 ID:JIIYXrQ0
>>141
ヘタすりゃかつんが2週連続首位だな・・・
あるいは柴崎福山が繰り上げとか
150読者の声:2007/10/25(木) 00:51:13 ID:RJpFw8bg
>>141
1 カツン
2 偽矢口
3 沢尻
4 ベリ工
5 売り切れ

こうかな?
151読者の声:2007/10/25(木) 00:51:19 ID:izKllJv3
>>141
何かしらジャニが来たりしないのか?
152読者の声:2007/10/25(木) 00:51:39 ID:jKKxdO8f
沢尻が前作5万台だから、今回は多くても4万はいかないと思う。
カトゥーンが2週目4万台出せれば1位じゃないか?
153読売の声:2007/10/25(木) 00:52:00 ID:zUWvXeis
>>138
YUIはスターダストだから
てか、YUIの売り方って、昔の薬師丸や原田の売り方と全く同じw
154読者の声:2007/10/25(木) 00:52:16 ID:pv0qNbpK
>>141
ミヒマル>別に
になりそう
でもミヒマルは1位取れなさそうw
155読者の声:2007/10/25(木) 00:52:31 ID:RJpFw8bg
>>147
FLOWは前作確変したけど今度はまた基本値かもよ
156読売の声:2007/10/25(木) 00:53:08 ID:zUWvXeis
>>152
カスーンはもう落ち目だから2週目4万とかねーだろ
前回もたしか3万くらいじゃなかった?
ならば今回は3万割れじゃね?
157読者の声:2007/10/25(木) 00:53:18 ID:b4TIEXWX
>>155
FLOWはタイアップなければ10位も怪しい
158読者の声:2007/10/25(木) 00:53:22 ID:bS1S88ML
>>139
でっていう
159読者の声:2007/10/25(木) 00:54:00 ID:BCbTE7Xm
次の波が来たら
小袋チル系は沈没するね
160読者の声:2007/10/25(木) 00:54:22 ID:GZvQK+Dz
沢尻はあの騒動に10%のドラタイでERIKA名義で2ndだしな。
まあ良くて4万だろ。
ていうかmixiの沢尻コミュってねらーによって潰されたのなwww
161読者の声:2007/10/25(木) 00:54:29 ID:bS1S88ML
KAT-TUNがんばれよ エリカ様もミヒマルもうざすぎる
162読者の声:2007/10/25(木) 00:54:30 ID:DA7eUcmI
偽矢口っていうあだ名笑えるww
163読者の声:2007/10/25(木) 00:54:38 ID:jKKxdO8f
>>156
そんなに売れなくなってるのか。だったら1位は無理そう。
何か予想外のものが4万前後で1位になるんじゃないだろうか
164読売の声:2007/10/25(木) 00:54:51 ID:zUWvXeis
1位 2.7 カスーン
2位 2.6 ロリーズ工房
3位 2.4 偽矢口
4位 2.2 沢尻
165読者の声:2007/10/25(木) 00:54:52 ID:cBGXjMKT
>>149
カツン2週連続はありえない
普通にエリカ様が初動4万だして1位と予想
ベリ‐やフロウじゃ初動2万前後が限界
166読者の声:2007/10/25(木) 00:55:16 ID:BCbTE7Xm
カツン使えないな
167読者の声:2007/10/25(木) 00:55:23 ID:18JV6Vjz
2000年代もなんだかんだでもうあと2年ちょっとしかないな
結局この年代は一体なんだったんだろうな
音楽界の失われた10年の気がする
168読者の声:2007/10/25(木) 00:55:54 ID:JIIYXrQ0
柴崎福山はどんくらいいくだろうか?
169読売の声:2007/10/25(木) 00:56:02 ID:zUWvXeis
>>165
ロリーズ工房3万近くだすよ
てか2万割れはありえない
170読者の声:2007/10/25(木) 00:56:26 ID:Ag2vAcNb
>>148
よくコブクロの曲がミスチルっぽいとか言われるけど比べてみるとかなり違う
コブクロの曲はひたすら気持ちのいいメロディーラインを辿っていくけど、
ミスチルは気持ちいいメロディーラインの中に必ず違和感を感じる部分を入れるから
171読者の声:2007/10/25(木) 00:56:35 ID:wfwP9201
>>148
両方とも、もう、どうでもいい曲。
いい加減に、ああいうタイプの曲はもう終わりにしてほしい。
172読者の声:2007/10/25(木) 00:56:59 ID:RJpFw8bg
11/28はまさかのロリ1位?

ならカツンの方がマシだw
173読売の声:2007/10/25(木) 00:57:02 ID:zUWvXeis
>>170
>コブクロの曲はひたすら気持ちのいいメロディーラインを辿っていくけど、

ていうか、退屈なメロディーラインといったほうがいいような
174読者の声:2007/10/25(木) 00:57:14 ID:pv0qNbpK
3年前のカツンは魔人ブー扱いされてたのに
まさか2週目に4万すら出せない実力だったとは…
175読者の声:2007/10/25(木) 00:57:21 ID:bS1S88ML
KAT-TUNはミスチルを潰せる能力がありますがなにか?
176読者の声:2007/10/25(木) 00:57:52 ID:0DWyoEp7
事務所って一番大事

鈴木あみみれば一目瞭然。エイベに入ったとたんゴリ押し。大して人気無いのにゴリ押し&生き残ってる奴は全員激強事務所
グレイもバーから離れた途端・・コブクロ、ミスチルも研音提携した途端人気だし。レンジもダストだから生き残ってる。
事務所が弱いであろうスピッツが頑張ってるな
177読者の声:2007/10/25(木) 00:58:19 ID:RJpFw8bg
カツンもそのうち2週目の枚数が関ジャニみたいになるかも
178読者の声:2007/10/25(木) 00:58:31 ID:Gwxz/2YP
ミヒマルがカバー+ドラタイ効果で初1位じゃね?
俄然Yeah!で2.5万出してんだから、今回は3.5万ぐらい出すんじゃないの?
179読者の声:2007/10/25(木) 00:58:33 ID:BCbTE7Xm
>>173
つまりカラオケで上手く聴こえるメロ
そりゃライト層は買っちゃうでしょw
180読売の声:2007/10/25(木) 00:58:47 ID:zUWvXeis
>>172
僅差なら、100%カスーン1位だなw
ジャニが僅差で2位とか見たことないww
(1位もジャニのときは別として)
181読者の声:2007/10/25(木) 00:59:10 ID:JIIYXrQ0
>>177
比率だけ見りゃ今でも大して変わらんw
182読者の声:2007/10/25(木) 00:59:44 ID:9rU/ErDz
>>135
むしろチルに金かけすぎて、他に金かけられないだけだろ
183読者の声:2007/10/25(木) 00:59:47 ID:BCbTE7Xm
カイリー美人だよね
オリジナルが主題歌で良かったのに
184読者の声:2007/10/25(木) 00:59:56 ID:bS1S88ML
事務所だけで売れるならsalyuやエリカ様はもっと売れていなければならない
185読者の声:2007/10/25(木) 01:00:12 ID:jKKxdO8f
沢尻、カトゥーン2週目、ミヒマル、どれもしょっぱい・・・
186読者の声:2007/10/25(木) 01:00:14 ID:RJpFw8bg
>>178
俄然もわりと高い方なんだよな。
ミヒマルは基本値が2万いかないから。パンキッシュなんかは1.6万くらいなはず。
187読者の声:2007/10/25(木) 01:00:32 ID:18JV6Vjz
確かにコブクロは「退屈」という二文字で表せるなw

しかし昭和歌謡とどこが違うんだろう
昭和歌謡は退屈どころか心を揺り動かされるのに
188読者の声:2007/10/25(木) 01:01:02 ID:9rU/ErDz
>>183
どこがだよw顔ぐん伸びちゃって普通にキモかったし
80年代のあの可愛さ一体どこへ…
189読売の声:2007/10/25(木) 01:01:20 ID:zUWvXeis
カスーンの唯一の拠り所は有閑倶楽部の主題歌ってことくらいだな
まあ前作も特急田中3号の主題歌だったようだがw
190読者の声:2007/10/25(木) 01:01:39 ID:RJpFw8bg
今からでもコブクロあたり11/28に来いよw
エグが1週ずらすのもいいぞw
191読者の声:2007/10/25(木) 01:01:43 ID:pv0qNbpK
>>183
カイリ・ミノーグをもじったAV女優はかわいかった
192読者の声:2007/10/25(木) 01:02:27 ID:BCbTE7Xm
最近は顔崩れてるの?知らなかった
193読者の声:2007/10/25(木) 01:02:28 ID:iCLOYG4Q
>>167
2010年代はもっと悲惨になるよ
194読者の声:2007/10/25(木) 01:02:35 ID:cBGXjMKT
>>172
だからエリカ様が普通に1位だから
1位エリカ様 4.0
2位カツン 2.8
3位ベリ‐ 2.4
こんな感じかな フロウなんて基本値1万ぐらいしかないから論外だろ
てめえら異論ないよな?
195読売の声:2007/10/25(木) 01:02:51 ID:zUWvXeis
>>184
なんでそういう極端な考えになるのかな
いくら事務所が強くても、素材が悪ければ売れないし
いくら素材が良くても、事務所が悪ければ売れない
両方とも必要
196読者の声:2007/10/25(木) 01:02:57 ID:bS1S88ML
>>187
くどい
永久にともにとか共に共にしつこいわ
197読売の声:2007/10/25(木) 01:04:16 ID:zUWvXeis
>>187
簡単に言うと、曲が冗長
AメローBメローサビのパターンにはまりすぎてる
昔の曲はもっと短い曲が多かった
198読者の声:2007/10/25(木) 01:04:17 ID:bS1S88ML
>>195
おまえ異論があればそれを論外にする気だろ
199読者の声:2007/10/25(木) 01:04:48 ID:RJpFw8bg
>>194
つかっち乙
>>195
そういうのを湯水と呼ぶw
ただし事務所微妙でもレコ社がエイベやソニーなら結構ゴリゴリやるけどな。
200読者の声:2007/10/25(木) 01:06:57 ID:izKllJv3
そう言えばつかっち視聴率スレでも荒らしてたな
201読者の声:2007/10/25(木) 01:08:16 ID:18JV6Vjz
>>197
やっぱり曲展開がマンネリだからか

昔はアルフィーの「シンデレラは眠れない」みたいに面白い曲展開が多かったな
確か「Aメロ→Bメロ→サビ→Aメロ→Bメロ→サビ→Bメロ→Aメロ→サビ」だったと思う
202読者の声:2007/10/25(木) 01:08:26 ID:0DWyoEp7
>>195
売れて無くても島谷ひとみの様な例があるからな。事務所強いと
歌手は俳優と違って実力勝負な所がまだあるから良いけど最近は事務所のゴリ押しで決まっちゃうのが多いな
例をあげるとキリが無い
203読者の声:2007/10/25(木) 01:09:17 ID:TVYA4dkk
204読者の声:2007/10/25(木) 01:09:39 ID:jKKxdO8f
1〜2万枚でTOP10入りできるようになってるから、
バックが強いと10位ぐらいには楽に放り込めるのかもしれない。
205読売の声:2007/10/25(木) 01:09:54 ID:zUWvXeis
調べたらカスーンの前作は
1週目300396
2週目 32210
206読者の声:2007/10/25(木) 01:10:27 ID:JIIYXrQ0
>>202
ただメディアが多角化してる現在となってはそのゴリ押しも長持ちしなくなってきたな。
すぐ化けの皮がはがれる感じ。
207読売の声:2007/10/25(木) 01:10:31 ID:zUWvXeis
>>202
>最近は事務所のゴリ押しで決まっちゃうのが多いな

そんなの昔からずっとそう
208読者の声:2007/10/25(木) 01:10:53 ID:cBGXjMKT
>>204
だから?
>>202
むしろ最近は昔より事務所の力弱いんじゃね?
210読者の声:2007/10/25(木) 01:11:10 ID:pv0qNbpK
>>206
高杉のことか!!!!!
211読者の声:2007/10/25(木) 01:12:24 ID:izKllJv3
>>210
剥がれるまで行ってないだろw
212読者の声:2007/10/25(木) 01:12:44 ID:jKKxdO8f
>>205
1週目→2週目で10分の1強にまで減ってるのか・・・
213読売の声:2007/10/25(木) 01:13:15 ID:zUWvXeis
>>201
せめて同系統のバラードで比較しようよ
214読売の声:2007/10/25(木) 01:14:09 ID:zUWvXeis
高杉にしろ上木にしろ
新人じゃないことが簡単にバレて大衆に広く知られるようになったのは
2ちゃんのせいだよなw
215読者の声:2007/10/25(木) 01:14:09 ID:BCbTE7Xm
ゴリ押しされてるうちに実力付けないとね
216読者の声:2007/10/25(木) 01:15:01 ID:pv0qNbpK
>>211
若槻とアイドルやってたとかネットが無ければ隠蔽できたと思うんだ
>>206ってそういう意味だろ?
217読者の声:2007/10/25(木) 01:15:15 ID:0DWyoEp7
誰かが日本の芸能界は実力無い人でもゴリ押しで決まるから海外と違ってドラマのレベルが低いって言ってたな
マスコミなんかは韓国よりレベル低い最低ランクらしい
218読者の声:2007/10/25(木) 01:15:28 ID:zfyKzezB
>>109
ごく普通のリスナーには結構叩かれてたよ
なんだあのわけんわかんない歌詞なんだあのだみ声
みたいな感じで
219読者の声:2007/10/25(木) 01:15:39 ID:BCbTE7Xm
星屑は沢尻を切って北川にシフトすれば良いのに
歌出さないところえを見るとオンチなのかな?
220読売の声:2007/10/25(木) 01:16:01 ID:zUWvXeis
>>219
沢尻も十分音痴だけど・・・・w
221読者の声:2007/10/25(木) 01:16:15 ID:bS1S88ML
マンネリな上に蕾も永久にともにもサビが長すぎてくどいわ
222読者の声:2007/10/25(木) 01:16:39 ID:JIIYXrQ0
いろんなメディアが音楽業界の衰退をリスナーのせいにしたがってるけど・・・
本当の原因は供給側の才能不足な気がするよ
223読者の声:2007/10/25(木) 01:18:11 ID:tLecg7xL
>>219
北川と沢尻って顔似てる
DocomoのCMで見た時初め沢尻かと思った
224読者の声:2007/10/25(木) 01:18:37 ID:bS1S88ML
>>219
YUIもレンジもエリカ様もダスト関係のアーティストは比較的音痴な人ばかりだけどww
225読売の声:2007/10/25(木) 01:18:39 ID:zUWvXeis
>>222
売上至上主義が蔓延した結果、クリエイターを育てる余裕がなくなってしまったんだな
226読者の声:2007/10/25(木) 01:19:21 ID:9rU/ErDz
>>222
自ら己の才能不足認めるワケない罠
227読売の声:2007/10/25(木) 01:19:29 ID:zUWvXeis
>>224
YUIはシンガーソングライターなんだから許してあげようよ
でも、作詞作曲しなければ薬師丸ひろ子と同じ売り方だけどw
228読者の声:2007/10/25(木) 01:20:16 ID:qXfFDkD4
ミスチルはちゃんとアップテンポやロックもはさんでるんだけどな・・・

掌/くるみ(ダーク/バラード)→Sign(バラード)→四次元(アップ/バラード/アップ)
→箒星(アップ)→しるし(バラード)→フェイク(ロック)→旅立ちの唄(バラード)

まあ売上はバラードが上だが
少なくともコブクロみたいに

永遠にともに/Million Films(バラード/バラード)→ここにしか咲かない花(バラード?)→桜(バラード)
→君という名の翼(アップ)→蕾(バラード)→蒼く優しく(バラード)
厳密にはバラードとは言わないのもあるかもしれないがアップではない
229読者の声:2007/10/25(木) 01:20:39 ID:izKllJv3
>>216
そういうこと?俺が考えてたのはまだ剥ぐまでもない(売れてない)状態だって意味だった
230読者の声:2007/10/25(木) 01:21:36 ID:GZvQK+Dz
ダストヲタは確実にエイベヲタと被ってる
231読者の声:2007/10/25(木) 01:21:41 ID:jKKxdO8f
>>229
万が一高杉が売れたら、すぐに過去のアイドル時代の話は有名になるとは思うよ。
232名無しの歌姫:2007/10/25(木) 01:21:48 ID:W0WXkc8h
誰かさ〜最近の曲でサビが「夜空を彩る花火みたいに〜」(?)って歌ってる歌手知らない?
233読者の声:2007/10/25(木) 01:22:19 ID:pv0qNbpK
>>229
再デビュー組は大体新人じゃないって素性を暴かれちゃうよなw
植木とか
234読者の声:2007/10/25(木) 01:22:24 ID:JIIYXrQ0
>>226
認めないなら認めないでも構わないけど、問題なのはろくに才能もカリスマ性もない輩を過去とまったく同じ売り出し方をしてるとこだな。
いい加減以前の失敗を学習してほしい。
235読者の声:2007/10/25(木) 01:22:58 ID:qXfFDkD4
>>232
何故それをそのまま検索しない?
236読者の声:2007/10/25(木) 01:23:28 ID:izKllJv3
>>231
うん。そうなったらすぐ出るだろうねぇ
237読者の声:2007/10/25(木) 01:26:23 ID:pv0qNbpK
>>234
マスコミはテレビ離れを起こさせないように今必死で2ちゃん叩いてるからなw
扇動できないからってさ…もうほっといてくれって話だw
238読者の声:2007/10/25(木) 01:26:46 ID:bS1S88ML
永久にともに くどいからよく陣内関係でネタにされてるwwwww
239読者の声:2007/10/25(木) 01:26:48 ID:iXDUkfoQ
コブクロの曲がどんどんつまらなくなってると感じるのは
自分だけなのか、それとも自分が飽きてしまったからなのか・・
240読売の声:2007/10/25(木) 01:27:10 ID:zUWvXeis
昔はサザンもユーミンも、少しくらい売れない曲が続いても
それでアーティスト評価が下がることはなかったんだよ

だけど今のアーティストは少し売上不振が続くと、ああ終わったなってなっちゃうでしょ
だから、音楽の幅がどんどん狭くなってる
241読者の声:2007/10/25(木) 01:27:41 ID:GZvQK+Dz
>>239
心配するな、俺もだ
242読者の声:2007/10/25(木) 01:27:42 ID:BCbTE7Xm
女アイドルは童顔が必須だからね
243読者の声:2007/10/25(木) 01:28:03 ID:qXfFDkD4
>>239
大丈夫。俺もだ。桜から糞ばっか
244読者の声:2007/10/25(木) 01:28:06 ID:tLecg7xL
>>239
わかる
245読者の声:2007/10/25(木) 01:28:28 ID:JIIYXrQ0
>>237
もう手遅れな気がするけどなw
相変わらず大衆は愚かなんだけど、ただここ最近は少しだけ気づくのが早くなった。
これは大変な進歩だと思う。
246読者の声:2007/10/25(木) 01:29:24 ID:bS1S88ML
>>234
過去の失敗もそうだけど将来的な失敗も
倖田來未を売り出したのは一見すれば成功なんだけど明らかに将来的にはマイナーポジションの方がよかったよな
247読者の声:2007/10/25(木) 01:30:08 ID:izKllJv3
>>239
名無し辺りから大人になっちゃってるんだよねー。だから好き嫌いの話ではないけど
248読者の声:2007/10/25(木) 01:30:25 ID:JIIYXrQ0
>>246
つーか絢かやコウダは、最終的には赤字だと思う・・・
249読者の声:2007/10/25(木) 01:30:50 ID:Ag2vAcNb
コブクロはカラオケ需要が高いからそうそう簡単に廃れることはないだろうな
250読者の声:2007/10/25(木) 01:31:05 ID:9rU/ErDz
>>240
サザンもユーミンも多少売れなくても良曲出せてたからじゃね?
今のアーって一度落ちると駄曲しか出せてないヤツばっかだし
ってか、大した才能もないのに売れたアーが多すぎる
251読者の声:2007/10/25(木) 01:32:58 ID:bS1S88ML
>>245
大衆はなんにもかわらん
マスコミが気付くのが遅いと俺は思う
252読売の声:2007/10/25(木) 01:32:58 ID:zUWvXeis
>>250
サザンもユーミンも普通に駄曲はいっぱいあると思う
253読者の声:2007/10/25(木) 01:33:39 ID:vFpgOs97
まぁYellからのファンにしてみればむしろバラードよりも轍とか宝島とかアップテンポのシングルのが当たりが多かった。
最近のバラードは昔に比べるとやっぱなぁとか思う。出尽くした感がある。
254読者の声:2007/10/25(木) 01:35:13 ID:9rU/ErDz
コブクロって昔から退屈だった
255読者の声:2007/10/25(木) 01:35:19 ID:qXfFDkD4
>>252
それを補って余りある良曲があるからなあ
作る曲全てが良曲なんてことはありえん

>>253
或る意味倖田と同じかもな
ライトに求められるがまま
売れない時期が何度あっても、復活してきたのがサザンだしな
ユーミンは80年代以降90年代後半までずっと売れてたイメージだが
257読者の声:2007/10/25(木) 01:37:47 ID:qpRC6yUQ
君という名の翼、いい曲だと思うんだけどね
アップテンポ曲の需要がないのか
258読者の声:2007/10/25(木) 01:37:58 ID:0DWyoEp7
2ちゃんに工作員とか居そうだけどな。それにもだませれてる奴とか。
弱肉強食時代でマスコミ、ネットも信用出来ないよ。ネットでも工作する時代
259読者の声:2007/10/25(木) 01:38:03 ID:3FgGKP5I
>>240
最近では宇多田が不振続きで復活したじゃん
才能があるからな
浜崎は落ちたら戻ってこれないタイプ
じわじわ落ちていってたけど10万ギリギリまで落ちちゃもう駄目だな
260読者の声:2007/10/25(木) 01:38:28 ID:XVjQYCLr
Xが、Xがこの腐りきった音楽業界を叩き直す!
261読者の声:2007/10/25(木) 01:38:34 ID:vFpgOs97
>>254
それはあるかも。アルバムも基本的にシングルよりいいのは少なかったと思う。
ただ、疲れた時に聴くといんだけどね。まぁSTRAIGHTのアルバム曲があまりにもアレで一時期はなれてたけど・・・。
MUSICMAN SHIPで再燃したんだが、NAMELESSは見送ったな。
262読者の声:2007/10/25(木) 01:38:44 ID:jKKxdO8f
>>257
サビの後半があんまよくない気がする。ちょっとくどい。
263読売の声:2007/10/25(木) 01:38:55 ID:zUWvXeis
>>255
だから、売れる曲を作れ!みたいなプレッシャーが
昔に比べて今のほうが強いんじゃないのかな
それで、似たような曲ばっか作らされて、どんどん幅が狭くなってくし
似たような曲ばっか作ってると、どんどんクオリティも落ちていく
264読者の声:2007/10/25(木) 01:39:20 ID:bS1S88ML
>>248
昔AV屋というCDショップ店員が宇多田のパッションのときやたらきれてた気がするけど
実はじわじわ余る倖田來未の方が経済破綻させやすいとおもう
265読者の声:2007/10/25(木) 01:39:24 ID:izKllJv3
>>253
俺も宝島からアップテンポが好きでヲタやってる。でもヤサシスは良いよこれまでにない展開してる
266読者の声:2007/10/25(木) 01:39:27 ID:jKKxdO8f
>>257
サビの後半があんまよくない気がする。ちょっとくどい。
267宗教マシンガン ◆85DXY2.GA6 :2007/10/25(木) 01:39:45 ID:Hfuc8jlK
プレッシャーに負けた例がレミオロメンだな
粉雪みたいな曲を作ることを求められて、負の連鎖にはまっていった
268読者の声:2007/10/25(木) 01:39:45 ID:0DWyoEp7
>>260
エックスなんてヤバイの丸出しなのにゴリ押し醜いじゃん。バー丸出し
269読者の声:2007/10/25(木) 01:39:55 ID:tLecg7xL
コブクロはもう大衆に媚びなくてもいいのに
逆に飽きられる
270読者の声:2007/10/25(木) 01:40:54 ID:izKllJv3
>>264
AV屋って何で来なくなったんだっけ。名無しが叩きとかしてたのが原因だったかな?
271読者の声:2007/10/25(木) 01:41:14 ID:3wXATrDP
もう倖田は勘弁してください
272読者の声:2007/10/25(木) 01:41:39 ID:jKKxdO8f
>>267
茜空や蛍は酷いな。タイトルからして某バンドみたいだけど、
茜空の歌詞にはその某バンドとかなり似た感じのフレーズがある。
273読者の声:2007/10/25(木) 01:42:05 ID:pv0qNbpK
>>264
AV屋って麻美ゆまがデビューしたあたりにいたよな
結構前じゃん
時間経つのはえええええええええええ
274読者の声:2007/10/25(木) 01:42:24 ID:tLecg7xL
>>259
浜崎は落ちてくけどじわじわと粘っていくと思う
275読売の声:2007/10/25(木) 01:42:30 ID:zUWvXeis
君という名の翼って、アップテンポというよりはミディアムバラードに近い感じ
スローテンポで歌えばそのまんま、いつもの退屈バラードに早変わりww
276読者の声:2007/10/25(木) 01:42:42 ID:9rU/ErDz
>>261
ネームレスは全体的に壮大な感じで良盤だけど、
1曲5分以上は当たり前の世界なので一気に聴くにはキツイ…
277宗教マシンガン ◆85DXY2.GA6 :2007/10/25(木) 01:42:53 ID:Hfuc8jlK
>>272
某バンドがいまいちわからんが、スピッツ?
278読者の声:2007/10/25(木) 01:43:19 ID:18JV6Vjz
>>263
サザンなんて80年代にはTarakoみたいにどう考えても売れないようなマニアックな曲出してたしなw
それでも余裕だったのが凄い
279読者の声:2007/10/25(木) 01:43:20 ID:zfyKzezB
大衆は音楽そのものじゃなく物語を求めて
しかもあっという間に食い尽くして飽きてしまうんだよ
280読者の声
レミオ・・・
どうしてあんなに落ちぶれてしまったんだ
折角目をかけてたのに

>>269
いつかぽいっと捨てられるな
別にこれぞコブクロ!っていうもんがないし、変わりはいそうな感じもするけど

>>267
スピッツのことかーー!!!