【音楽・著作権】リリース楽曲の二次使用が完全に自由なレーベル始動
1 :
代理@ゴゴ記者ψ ★:
2 :
ゴゴ記者ψ ★:04/12/24 17:03:57 ID:???
3 :
読者の声:04/12/24 17:05:32 ID:qKNBZxvJ
2
4 :
読者の声:04/12/24 17:25:19 ID:8BWRD1bv
なんですとー!
5 :
読者の声:04/12/24 17:26:33 ID:oJ88olpe
俺がピーコしまくってやるよ
6 :
読者の声:04/12/24 17:51:18 ID:aiXAt8Td
BBNews版
http://bbnews.jp/archives/2004/12/24/162951.html インディーズレーベルの湯島レコード(東京都文京区湯島)は業界初となる完全なるオープンライセンス(ゼロスト=OCPL00000)のCDを2005年2月23日にリリースする事を発表しました。
「なんだ、普通のプレスリリースか」と思ったら、完全なるオープンライセンス(ゼロスト=OCPL00000)っていうのがポイントらしいです。
ゼロスト(OCPL00000)とは 限りなく自由なライセンス形態で、個人・法人を問わず複製・ラジオ放送・P2P・加工などの権利が無償でしかも届け出の必要がなく与えらるそうです。
JASRACさんがあ〜だ、こ〜だっていうのはないので、それじゃどうやって売り上げあげるの?管理はどうするの?って感じで心配なのですが、詳しいことは公式サイトをご覧下さい。
なかなかおもしろいです。
7 :
読者の声:04/12/24 18:14:12 ID:OpH1NGJt
あついね!いい曲だったら 最終的には手元に形として欲しいもんな。
それはつまり購入するってこった。
8 :
読者の声:04/12/25 12:37:49 ID:DUNDFmE5
ファンサイトにサンプル音源を掲載するとか、FLASHなど二次使用の作品で使うとかいう形で
他人が勝手に広めてくれる仕組みが上手く機能すれば、すごいんじゃないかな?
9 :
読者の声:04/12/25 12:43:52 ID:7TIOb1mS
あんですとー?
10 :
読者の声:04/12/25 13:42:54 ID:CohIowQL
こ… これは!
うん。ゼロストで出してくれる曲のカタログに注目するよ。
イイ曲があれば必ず購入する。
湯島レコードがんがれ!
11 :
読者の声:04/12/25 14:33:30 ID:Xx66fTGl
12 :
読者の声:04/12/25 21:41:18 ID:6ggXOYWn
だれ
13 :
読者の声:04/12/26 05:34:08 ID:G5xD8VQ/
どうでもいいけど、関連ページでトラックバックできるの初めて知った。
14 :
読者の声:04/12/27 04:19:46 ID:FFKFG3VH
音楽業界を考えるブログに鋭い意見があった。
http://musicbiz.exblog.jp/121634/ 問題点1.商用利用可能
これをOKとしては絶対成り立たない部分かと思われます。
まずCD流通で考えてみますと、
レコード会社 → ディストリビューター → 小売店 → 消費者
とCDは流通していきます。
定価3,000円とするならば、
レコード会社がディストリビューターへ定価の6掛、つまり1,800円でCDを売ります。
レコード会社は1,800円の儲けです。
次にディストリビューターが小売店へ定価の7掛、つまり2,100円でCDを売ります。
ディストリビューターは300円の儲けです。(1,800円で仕入れたものを2,100円で販売したので)
次に小売店が消費者へ定価、つまり3,000円で売ります。
小売店は900円の儲けです。(2,100円で仕入れたものを3,000円で販売したので)
ここで、小売店の在庫が切れたときはどうしますか?
通常ディストリビューターへ発注し、商品を2,100円で仕入れますよね?
ここでオープンライセンスの問題が浮上します。
小売店が2,100円で仕入れなくても、1枚だけCDを買って
CDをCD-Rにして複製してしまえばもっと安く上がるんではないか?と。
もしくは他の業者が出てきて同CDのブート(一般に言うパイレーツ盤)を
1,000円で売るよとかいう話が出てきたら・・・
15 :
読者の声:04/12/27 07:46:28 ID:mnThxNWs
この楽曲はネット上で無料配布が可能だから、
無料で落とすか、応援の意味で正規盤を買うかの
二者択一になるだろう。
16 :
読者の声:04/12/27 15:21:32 ID:l32laWus
公式のほうには「商売にならない」などのあくびの出るようなわかりきった指摘が寄せられてるけど、
「レンタルしてコピーすれば済むのにあえて新品を買う」という層が存在しているんだから、その層には
正規盤が今までと変わらず売れるはず。そういう人たちは、「音源入手の手段が無いから仕方なく買ってる」
というわけではない。
一方、レンタルのほうはPCでネットを利用していない層のために一部存続し、レンタル以上の価格の海賊版は
存在する余地は無い。
あとは二次創作の盛り上がりとか、ファンによる独自のプロモーションの広まりがライブ等への集客、正規盤販売
につながるというような、単にCDを売る以外のさまざまな要素の連携がうまくいけば、フリーであることの価値が出てくる。
17 :
読者の声:04/12/27 15:28:26 ID:0jC6Oy99
そもそもコピー禁止でも無料配布が行われてるようなもんだから、この方法は逆にプラスになるかもね。
まぁ
>>1のアーティストは誰?って話だけど。
18 :
読者の声:04/12/28 08:12:12 ID:aBNODZ8e
ひとつ気になったんだが
ある楽曲を改変して別の楽曲を作ったとして、
その改変した楽曲を作ったやつが新たに著作権を主張したら
おかしくなるっていう問題はどうなんだろう。
コピーレフトとはちがうのかな?
19 :
読者の声:04/12/29 01:08:13 ID:R8z1wS4+
>>18 うーん…たとえばLinuxのようなコンピュータプログラムの場合、
公開した最初のバージョンは欠陥だらけで、他の人が手を加えていき、
改良を蓄積した結果こそが最もよいものであるから、派生したものにも
同じライセンスを強いる。
一方音楽の場合、最も完全なのは最初のバージョンであり、派生した作品が
どうなろうとも元祖さえフリーのものとして残っていればいい。
また、音楽では類似した作品は模倣とみなされ、著作権を認められなかった例
があるので、派生作品も独立した著作物とは認められず、もとの曲と同じ扱いが
強いられることになりそうだ。
20 :
読者の声:05/01/02 05:17:36 ID:3WOiV1Sz
Flashクリエーターにはありがたい。
21 :
読者の声:05/01/02 11:50:27 ID:ocSQDXEs
買うよこれ。
応援の意味と、使わせてもらう感謝の気持ちを込めて。
22 :
読者の声:05/01/03 00:55:27 ID:7kcmmFqM
これが普通になったらレンタル屋は廃業だね。
23 :
読者の声:05/01/04 14:17:28 ID:U5CLs8Kf
本来こういうのが正しい姿なんだけどね。
氏ねカスラック。
24 :
読者の声:05/01/04 20:53:52 ID:wdIiz71v
25 :
読者の声:05/01/05 08:36:26 ID:dv8HQF6Y
二次使用を無料にしても、宣伝になるテレビ・ラジオは有力レコード会社、
有力事務所が占有していて放送されません
26 :
読者の声:05/01/05 08:40:36 ID:dv8HQF6Y
有力会社に所属していないアーテイストは売上げトップ10に入っても
放送を締め出され、放送使用料も入らず宣伝も出来ないのが実情。
27 :
読者の声:05/01/05 10:04:40 ID:mVxNFM5I
>>25-26 話が逆。そういう形での商売を期待しているのならそもそもフリーにしない。
対面またはネットでのコピーのやり取りや二次利用による伝播を期待するからこそ
こうやってフリーにするのだ。
28 :
読者の声:05/01/05 11:20:32 ID:rRhW2zG8
>>16 そんなの空想の理論。現実はそんなに甘くない。
29 :
読者の声:05/01/06 10:10:37 ID:b/IbwuQA
音楽は創作物であり、著作権・著作隣接権を認めないわけにはいかないんだから
法改正で完全自由にしてしまうわけには行かない。
だからこのように「フリーにしたい作り手が自発的にフリーを選択する」というのは、
音楽においてJASRAC的な管理を回避するための最善の方法だろうと思う。
30 :
読者の声:05/01/06 14:38:37 ID:lI4tVLMJ
>>29 売れなかったらそのままお金は入ってこないし。
売れたら改変したり(もしくはそのまま)して自分の著作物として
商売を始める輩が出てくるのでは?
音楽不況、著作権問題が表に出てきてからは、こういうフリー創作物に
関してはやろうと思えば誰でも出来るはずだが、
結局誰もやらないのは欠点や難点が多すぎるから。
なんだか大学生とかがサークルのノリで考えた企画みたいで
ジャーこの後どうするのって感じのビジネスだね。
多分、自分たちは画期的なことやってるぞ!って思っちゃってるんだろうな。
業界の人にとって見れば凄いことなのかもしれないけど
CDを買うファンの人にとって見れば旨みは
友達から音楽データをコピーして貰う事が出来るだけ。
他はぜーんぶデメリット。
音楽は一人でやるんじゃない。
レコード会社が儲けて、中間業者が儲けて、販売店が儲けて、
CD買うファンの人が満足して、そして歌手がその利益を貰って、
関わった全員が満足できるようなルールを壊す必要がどこにある?
レコード会社は儲からない、販売店は自分たちで複製するからいいけど
中間業者は全く儲からない、わざわざ1000円出して買うファンの人の気持ち、
ジャスラックからは無視、よってメディアへの露出は皆無。
まるで陸の孤島ですよ。
31 :
読者の声:05/01/06 14:42:38 ID:INa1apVs
>>30 「レンタルのほうが安いのにあえて買う」人の行動はどう説明する
32 :
読者の声:05/01/06 18:59:38 ID:DrQXU61/
商業主義に走らないアーティストってのは受け手の立場からするとすばらしいと思うよ。
現実は甘くはないだろうけど応援したい気持ちになるし、
何より昨今の商業主義一色の音楽とは一線を画したものになるだろうという期待が持てる。
高い録音スタジオ使って・金かけて複雑な編集して・金かけて派手な宣伝活動をする、
それで作られた音楽が最高かというと、そうではないはず。
33 :
読者の声:05/01/06 19:40:58 ID:drCgOAYX
>>30 >売れたら改変したり(もしくはそのまま)して自分の著作物として
>商売を始める輩が出てくるのでは?
それは2次使用では無い。ついでに著作権は放棄されていない。
だからそのようなことをすれば立派に著作権違反となる。
あくまで引用がフリーってことだろ。
>CDを買うファンの人にとって見れば旨みは
>友達から音楽データをコピーして貰う事が出来るだけ。
>他はぜーんぶデメリット。
それは現状も同じ。
レンタルもあるしな。
むしろCCCDとか使われる方がファンにとってデメリット。
>音楽は一人でやるんじゃない。
>レコード会社が儲けて、中間業者が儲けて、販売店が儲けて、
>CD買うファンの人が満足して、そして歌手がその利益を貰って、
>関わった全員が満足できるようなルールを壊す必要がどこにある?
むしろ壊さなければならない。
中間業者のおかげで儲けが少なくなっているのが現実。
その為に最悪歌手が利益をもらえないこともあたりまえのようにある。
今やITのおかげで今や中間業者は省くことが可能。
すでにそうやってるレーベルがある。
CD製作のコストが大幅に下がった今、
おかげでアルバムが1500円くらいで買えたりするぞ。
34 :
読者の声:05/01/06 19:54:57 ID:wIbJCzCh
>>33 サンセイするぞ!
なぜ先端を行くはずの文化産業が時代の波に乗れない?
35 :
読者の声:05/01/06 20:06:43 ID:DrQXU61/
>レコード会社は儲からない、
これはまだ誰にもわかりません。なんせ、まだ売ってもいないのですから。
>販売店は自分たちで複製するからいいけど
それは出来ません。
この場合でもそれは立派に違法ですよ。
あくまでも二次使用が自由なんですから。
>中間業者は全く儲からない、
無駄な中間業者を省けばいいじゃないですか。
>わざわざ1000円出して買うファンの人の気持ち、
今までと違い途中で大幅にピンハネされることもなく、
しっかりとアーティストにお金が行くと思いますが。
>ジャスラックからは無視、
何を言ってるんですか、それが目的でしょう。
>よってメディアへの露出は皆無。
「よって」と繋げられませんよ。
JASRACに守られた方が逆に露出しにくくなります。(使用に制限が設けられますから)
使用フリーということは、
各種個人制作の映画やドラマやアニメ、演劇、同人ゲーム等に使われるでしょう。
そういうメディアには間違いなく露出するでしょう。
テレビやラジオの視聴率が急速に下がり続ける今、これらのメディアの方が期待できます。
また、なるべくコストを下げたい地方放送局やCS局の使用も考えられるでしょう。
メディアの露出が皆無ということはまず考えられません。
>まるで陸の孤島ですよ。
その陸の孤島は我々エンドユーザーにもっとも近いところにあるのでしょう。
むしろ、今までがもっと隔てられた場所にあった印象です。
36 :
読者の声:05/01/06 20:20:12 ID:drCgOAYX
>>35 自主制作の威力は本当に馬鹿にできん。
最近は注目もされてきてる。
そこから映画やドラマやアニメになったり、アーケードゲームになったりすることもあるし。
某アーティストはFlashアニメで曲を無断使用されたことが、逆に宣伝になって売れ出したらしいしな。
そういうことがこのレーベルでもありえるかも。
もちろんアーティストの実力次第だが。
37 :
読者の声:05/01/06 20:24:26 ID:TlVAAcxv
なんにせよ曲しだいだな
クソだったら誰も使わないだろうから
38 :
30:05/01/06 21:07:09 ID:Kvg3IMUV
わかった。
様々な論点は全て理論で突破された。
俺も男だ。認める。
あー言えばこう言うの中で論争を続けるのは時間の無駄だ。
人それぞれ色々な意見がある。ぶつかり合うのはしょうがない。
それじゃあ実際に2次使用フリーのCDが出たとして
それが本当にアーティストやファンにとって良い事なのかを考えよう。
39 :
読者の声:05/01/06 21:16:01 ID:drCgOAYX
>>38 まぁ、
>>30さんは二次使用の意味を誤解していたというのが根本なわけで。
アーティストにとっていいかどうか。
これはアーティストのスタンスによると思われ。
「自分の曲を遠慮せずどんどん自由に使ってくれ!」
と思ってるアーティストだったら大歓迎だろうな。
ファンにとって。
これはまだわからないな。
その対象となるアーティストのスタンスを尊重したいと思うのが正しいファンだろう。
「自分の曲を遠慮せずどんどん自由に使ってくれ!」
と思ってるアーティストのファンだったら、遠慮せずどんどん使うだろうな。
つまり、アーティストによる。
40 :
読者の声:05/01/06 22:41:33 ID:DrQXU61/
アーティストだっていろいろいる。
芸術表現に常識非常識はない。
こんなことをしたがるアーティストもいるってことでいいんじゃないか?
純粋にたくさんの人に自分の作品を聞かせたければこういう手段だってありだってことさ。
41 :
読者の声:05/01/06 23:04:11 ID:pA32/9Ni
リーナス… お前もさんざん言われたんだろうナ
42 :
読者の声:05/01/07 02:39:51 ID:MhGwFoMN
>>39 件の「湯島レコード」がオープンなのは二次使用だけじゃないんだけど。ブログ読んだ?
つかこの記事自体が間違いじゃね?
43 :
読者の声:05/01/07 07:21:21 ID:eYSuv1u0
間違ってる人が何人もいるよね。
複製してそのまま売ってもいいんだよこれは。
44 :
読者の声:05/01/07 07:32:01 ID:ZwjZxLAF
こ れ も 売 名
45 :
読者の声:05/01/07 11:38:46 ID:r+5teOUE
だが、音楽パッケージに毒入れる連中より1000000倍マシ。
問われるのは利用者の質だな。糞な連中が大勢いるのは否めない。
46 :
読者の声:05/01/07 12:04:34 ID:jM4enz0R
完全に儲け目的じゃないってことか。
いいじゃねぇか、純粋に自分らの音楽を大勢に聴いて欲しいんだ。
47 :
読者の声:05/01/07 12:21:29 ID:76jjpH4R
>>42-43 1次使用までもOKなのかよっ。
ふっきれてるな。
勝手に売られようが、それは自分達の曲を聴いてもらえる機会が増えるだけってことか。
ともかく、本当に利用者の質が問われるな。
まさか複製したのを店頭で売るような馬鹿なことをしでかす店は、いくらなんでもないだろうが。
48 :
読者の声:05/01/07 15:04:27 ID:7J14920m
初めから0円の価値しかない音楽なんて聴きたくないな。
1000円は高いかもしれないけどやっぱお金を払って手に入れたって言う
充実憾や満足感が欲しい。
俺のやってる店では例えば全く同じ絨毯でも
値段を安く設定するより高くしたほうが売れるんだよね。
49 :
読者の声:05/01/07 16:50:15 ID:T3YwxG8b
絨毯とかの手芸品は、価格と比例して品質が上がると思いあまりに安いものは避けて
高くてしっかりとしたものを買おうというのが消費者の心理。 価格差に大きな差がない限り
高い方が売れるというのも理にかなっているといえばいえる。 絨毯の質を見極める目を
誰もが持ってるわけではないのだから。
CDの場合、質が価格と比例していないので、その消費者心理は論外。
50 :
読者の声:05/01/07 17:03:48 ID:76jjpH4R
物理的な質は皆同じにせよ、中身の質がどうかは分からんがな。
中には「タダってことはその程度の価値しかない曲」と解釈する奴もいるだろう。
現実には、どんな名曲だろうが糞な曲だろうが皆約1000円で売っているんだが。
51 :
読者の声:05/01/07 17:27:54 ID:T3YwxG8b
別にタダなわけじゃないでしょ。
音楽が入ったメディアだけを買うのが普通の商法だとすれば、メディアと著作者に帰属する権利の一部の使用許可を
一緒に買える、というわけでしょ。 まあ、ビジネスモデルとしては理想主義過ぎて失敗する確立のが断然高いとは思うが、
そのモデルの副産物として一部の利用者がタダで楽曲を手に入れることが出来るようになるわけで。
あと、タダで聞いて「この曲には1000円を出してまで所持する価値がある」 と判断するやつも居ると思うから、
その辺はやっぱり実際に発売してみないとなんともいえないかと。 話をぶり返すけど「レンタルしないで買う層」が
どんな反応を示すかはある意味楽しみだし。
まあ、そのためには楽曲の質は欠かせないとも思うけどね。
52 :
読者の声:05/01/07 18:18:15 ID:76jjpH4R
>>51 理想主義なのは分かるけれど、消費者としては育ってもらいたいところ。
海外では既に存在しているから不可能ではないんだろうけど、
日本に合うかどうか、これが問題。
日本の文化レベルを問われるぞ。
一応書いておくと、
>>50で「タダ」って書いたのはそういう解釈をする奴もいるってことで書いただけさ。
具体的に
>>48みたいなね。
俺は1000円で売られるのは知ってるし、よさげなのがあれば買うつもりでいる。
53 :
読者の声:05/01/07 18:40:21 ID:T3YwxG8b
ちなみに、理想主義だとは思ってるけど俺も基本的には
>>52と同じスタンスっす。
海外だと確か、有名アーティスト(Beastieとか)が二次使用OKのコンピ盤とか出してましたっけね。
54 :
読者の声:05/01/07 20:17:13 ID:+8iJp4iu
>>51 メディアと著作者に帰属する権利の一部の使用許可を一緒に買えるというよりは
ほぼ全ての使用許可を一緒に買える、いや、買わなくても手に入るということ。
それにビースティなんかの二次使用とは比べ物にならないほどオープンなものでLinuxと同じようなもの。
普通に出回っているフリーソフトより全然オープンなわけですよ。
それが湯島レコードが導入したライセンス。
世界でもビジネスとしてやってる人はいないだろうね。
55 :
読者の声:05/01/08 02:54:58 ID:ZUvmIdnn
もう少し知れたアーティストかと思った。
売れるかどうか気にはなるが。
面白いかもネ。
56 :
読者の声:05/01/08 09:36:31 ID:bfqQ9iA8
学生アイデアの延長戦のようなノリだね。
俺たちは画期的な事をやってるんだと勘違いしたオナニービジネス。
絶対に成功しない。
音楽でメシ食っていけるような人がわざわざフリーライセンスで
CD出すわけ無いだろボケ。
57 :
読者の声:05/01/08 10:14:31 ID:vY270+va
>>55 人気アーティストだと成り立たないだろうね。
プロモーションに多額の金がかかっているから、みすみす儲けを手放すわけにはいかないし、
「応援のためにあえて買う」というコアなファンの絶対数は多くても比率はかなり低いだろうから
フリーにしたらとてつもなく売り上げが落ちる。
58 :
読者の声:05/01/08 12:49:39 ID:iBB2sd9b
名前の売れていないアーティストの新しい発表の場、か。
路上ライブなんかよりも曲を聴かれる機会が増えるわけだ。
ユーザーが気軽に曲を手に入れられる分、実力をものすごく問われるな。
59 :
読者の声:05/01/08 12:58:01 ID:aOtyIIsR
芸術家も人間。作品にお金が絡むと、やっぱり作品のできが変わってしまうもの。
それが良いように変わる人もいるが、悪くなる人がほとんど。
媚びた、売れる作品を変に意識して作ってしまうから。
そういう意味で儲け度外視な姿勢は評価はできる。
もちろんビジネスとしてはバカバカしいかもしれない。
しかしこれが認められない、うまく根付けないということは、
今の日本の、芸術文化に対する認識ってその程度だったのかってことで寂しいものがある。
60 :
読者の声:05/01/08 20:35:14 ID:+RJIO/UP
>>59 ビジネス度外視の姿勢が根付かなければ
芸術文化に対する認識が低いって・・・
それってちょっと違くないかな?
とりあえず湯島レコードのまわし者は
出て行くかコテつけてくれよ。
61 :
ゴゴ ◆jydoom.6S2 :05/01/08 21:29:44 ID:tkRq/4mE
うーむ、私は普段、ここの人たちからすればマイナ〜〜な物しか聞いてないので
好きなことやってたら儲からんのは当たり前って感覚があります。
だから、ビジネスになって儲けが出ないと意味がないみたいな考え方には
違和感があるんですよ。
誰かが、自分がいいと思う音楽を作って、それを発信する。
聞いた人はいいなと思ったりつまらんと思ったり、それぞれ何かを感じる。
人気が出れば儲けもんだけど、そうでなくても別にいーじゃん。
イイ!と思う人が一人でもいたなら、それだけでも意味があると。
リスナーの思いをアーティストへ還元する方法って、音源を買う・ライヴに行く・
著作権料を払う(笑)などの金銭的な方法だけじゃないはずなんです。
友達に話したり、「聞いてみてよ」と言ってレコードを貸したり、
Flashで使ったり、替え歌を作ったり、midiやmp3で再現やパロディをしたり、
自分のバンドでカヴァーしたり、お店でBGMに使ったり・・・
そういうことが自由になるんですよね? すごく意欲的な挑戦だと思いますが。
>>58さんに同意です。
62 :
59:05/01/09 13:30:37 ID:SgqPl3XB
>>60 >ビジネス度外視の姿勢が根付かなければ
>芸術文化に対する認識が低いって・・・
いや、そういうことを言ってるんじゃないんだが。
>>59の文章で「ビジネス度外視の姿勢」と「根付かない」の部分は繋がってない。
>しかしこれが認められない、うまく根付けないということは、
の「これ」って、この二次使用OKの音楽のことを指してるのを読み取ってくれ。
なんで「ビジネス」と直接イコールで繋げるかな。それじゃ意味が変わってくるじゃん。
63 :
読者の声:05/01/09 13:49:29 ID:j88rDASo
>>62 そこまで必死に解説しなくても……
俺はわかってたぞちゃんと
単に>60に読解力がなかっただけだと思われ
とんでもない超訳してるからな
64 :
読者の声:05/01/09 14:01:53 ID:j88rDASo
金を儲けられないと芸術表現もできない もしくは芸術表現を利用して金儲けをする
そんな商業主義しか認められないんじゃ駄目だ
売れるものを狙うために媚びたり画一的だったりヒットの後追いなものばかり出てきちまう
今のほとんどのメジャーレーベルがこんな状態だと思うがな
そんな商業主義にまるで縛られないという意味で期待できるじゃねぇか
逆に商業主義な音楽しか受け入れられない(認められない)のであれば
それは消費者が自分達に媚びてくるような音楽しか好きになれず
ブランドにごまかされ もしくは単に大衆に流されているだけで
その程度の低い音楽への理解ってことだろ
もちろん断っておくが商業主義で生まれた物にもいいものはあるけどな
65 :
読者の声:05/01/09 14:13:57 ID:PGsGdCrV
とてつもない馬鹿がいるな。
ビジネス云々を差し引いて芸術表現のみを考えても路上ライブとかの方がはるかに上だよ。
2次使用権をある条件、ある期間無料で貸し出す事はあっても放棄はありえない。
それこそ商業主義の餌食で食い物にされるだけ。
66 :
読者の声:05/01/09 14:16:07 ID:SgqPl3XB
>>63-64 スマソ、ちょっと必死だったかも。
しっかり理解してくれてサンクス。
>>64で書かれていることがわたしの言いたかったことです。
67 :
読者の声:05/01/09 14:19:48 ID:SgqPl3XB
>>65 食い物にされるのが、この場合逆にむしろ良いんじゃないの?
見向きもされないよりさ。
その方が広められるんだから。
68 :
読者の声:05/01/09 14:47:05 ID:j88rDASo
本末転倒なんだよな…
アーティストからすればビジネスは手段であって目的ではない
(もちろん金儲け目当てのアーティストもいるだろうが)
本当の目的は多くの人に自分の曲を聞いてもらうことだったはず
その為の一つの手段としてビジネスをする
そして新しい手段としてライセンスフリーにする
69 :
65:05/01/09 14:48:19 ID:PGsGdCrV
いえる事はこの会社に対しては、あらゆる契約書類にサインをしてはダメだという事だけだな。
70 :
読者の声:05/01/09 15:18:31 ID:JAZmXJbn
71 :
読者の声:05/01/09 15:20:14 ID:n5HZtjwt
なんかレスしてる中で2〜3人、必死になって擁護し続けてる奴がいるね。
>アーティストからすればビジネスは手段であって目的ではない
>本当の目的は多くの人に自分の曲を聞いてもらうことだったはず
間違ってる。確かにたった一人で全てを行うなら文句は言わない
レコーディング、宣伝、販売、ライブ・・・音楽を作って広めるのには
大勢の人の努力と時間が費やされている。
その人たちにまでアーティスト側の倫理やら信念やらか知らないが
無償の労働を強制するな。だったらサービス残業に文句言うんじゃねぇ。
>>62 俺が思うに「二次使用OKの音楽」と「ビジネス」とは
充分イコールで結べる気もするけど、これいかに?
>>64 メジャーレーベルの数百人の社員、数千人の家族、
数万人に上る取引関係者、彼らはたった数十人のアーティストの為に
仕事をしている。音楽不況の真っ只中でリストラもすぐそこまで迫ってる
だから商業主義と断罪するって言うのは少し残酷だと思わないか?
>>67 バカじゃないの。
72 :
読者の声:05/01/09 15:54:04 ID:JAZmXJbn
>>71 でも北京ドッグって自主制作だし、制作費は自前。
既にWEBでフリーで配布してるくらい。
宣伝費だってこの場合ほとんど必要ないでしょ。
ともかく普通のCDと同じ基準では考えられない。
ま、いまさら外部が何言ったって生暖かく見守ることしかできんよ。
73 :
読者の声:05/01/09 15:54:31 ID:sMH+IanR
n5HZtjwtはキチガイ
74 :
読者の声:05/01/09 17:32:33 ID:8TuosKgo
とりあえず発売されたらCDイメージ化してうpしますね。
これでビジネスが成り立つものなのか見所。
75 :
読者の声:05/01/10 13:21:47 ID:gva+7O52
76 :
読者の声:05/01/10 15:53:29 ID:k3RjSfuy
どうでもいいがコメントのmixi軍団がうざいな。
どうしてバカの一つ覚えに「足跡から来ました」って
わざわざ表明するんだろう。
77 :
読者の声:05/01/10 19:14:03 ID:ZclAtBNI
うぉ、ローリーまじか!?
最近のヤツの曲は知らんが、昔結構好きだったからなー。
名も知らん奴らばっか出ると思っていただけにちょっとびっくり。
こりゃ意外と期待できるかも。
78 :
読者の声:05/01/10 19:21:50 ID:662HpiDl
盛り上がらんね。やっぱあれか。みんなが知ってるような(世間でコンセンサスを得ている)メジャーな曲こそ2次利用したいってことか。
ところで、このレーベルって音楽業界の中でどれ程の位置にあって業界にどれくらい影響を与えられそう?他の業界でいうと、例えば家電業界でいうとSONYとか?
79 :
読者の声:05/01/10 19:45:01 ID:5VNu/EpH
>>78 あんまメジャーすぎる曲は逆に使いにくいけどな。
ドラマか何かのテーマソングとかに使われてたりすると、そのイメージが先行しちゃうし。
せいぜいパロディーくらいしか利用用途なさそう。
80 :
読者の声:05/01/10 19:47:15 ID:5VNu/EpH
>>78 >音楽業界の中でどれ程の位置にあって業界にどれくらい影響を与えられそう?
少なくとも家電の世界でSONYほどでかくはないだろ。
表立った影響もないだろうな…。
携帯電話キャリアで言えば、
ラクラクホンを出したツーカーあたり…か?(それも言いすぎなような)
81 :
読者の声:05/01/10 20:54:37 ID:RMQ1fRqj
音楽業界に与える影響ってのはゼロだろうな。
誰も真似しようと思わないでしょ。
なんか中の人も詳しくなさそうで信憑性に欠ける。
逆に詳しい人じゃやろうと思わないってところがあるかも。
とにかく出来ないことが多すぎる。
ちょっと思いついただけでも
・他の管理団体と個人契約している作家は無理
・他のレーベルと契約している人は無理
・他の原盤を使用するのが難しい(原盤権のコントロールをアーティスト自身が握っている必要あり)
あたりかな。
コンピひとつ作るにも難しいと思う。
例えばローリーの前に発売したCDから1曲このレーベルのコンピに収録しようと考えた場合、
前CDがJASRAC信託されていたらそもそも無理だし
されていなかったとしても、ここのオープンライセンスは前CDにも影響を及ぼす。
ここらへん一体どうするのかね。
ローリーも表明したはいいけどSMAの絡みとかで結局ボツになりそうな悪寒
82 :
読者の声:05/01/10 22:02:46 ID:DwJ9vltw
>>78 SONYって・・・アホですか?
せいぜい街角にポツンと立ってる電気屋さんって程度。
83 :
読者の声:05/01/10 22:14:25 ID:as8wjx+z
>>80 いや、これはソニーとかツーカーというような「同じ市場の個性派」ではなくて、
既存の業界とは別の市場を形成すると思うよ。
莫大な宣伝費をかけて有名になり、CDを売ったりカラオケや着メロで利益を得るという
従来のビジネスモデルとは全く相容れない。
喜捨として商品を買ってくれるような少数のコアなファンを相手にしているアーティストや、
趣味でやっていて自分の曲が広まるだけでいいというアマチュア、音楽自体はメインでない
企業のマスコットやご当地アイドルなど。
84 :
読者の声:05/01/10 23:04:33 ID:5VNu/EpH
同じものさしでは測れんわな。
85 :
読者の声:05/01/11 00:57:23 ID:g6Ozaubk
>>83 >既存の業界とは別の市場を形成すると思うよ。
なんでそんなに自信満々に断言するの?関係者?
まるでスキマ産業のような言い方だけど全然違うと思う
他の企業はあえてっていうか当然あくまでも手を出さないだけであって
市場自体に価値がないんだよ
>音楽自体はメインでない企業のマスコットやご当地アイドルなど。
この二ジャンルはどう考えてもフリーライセンスじゃ駄目だろ
86 :
読者の声:05/01/11 20:29:48 ID:44AW3Y7p
著作権放棄って「もえかす」もいたよな?
87 :
読者の声:05/01/12 19:31:59 ID:qODzZtiu
よくわからんけど、これって堂々とパクってもいいって事なの?
88 :
読者の声:05/01/12 20:00:16 ID:ys0li9ng
著作権放棄じゃないっての。
89 :
読者の声:05/01/13 17:18:48 ID:xM1DZ9Zk
中の人業界知らなさ杉
どんだけ理論武装しようとも、リリースされれば結果がでる。
こんなトコで自演しなきゃあ買ってやる気にもなれたかもしれないけど
今はもう、絶対買うもんかって気持ちになってる。
正直アーティストがかわいそう。
>71がいい事言ってると思うが、それすら聞き入れようとしない
姿勢にも反感が持てる。
90 :
読者の声:05/01/13 19:34:35 ID:L7Fai3s1
91 :
読者の声:05/01/13 21:15:47 ID:cx1cR33Q
92 :
読者の声:05/01/13 21:46:57 ID:Ok35r0sk
ここ自演多すぎ
93 :
読者の声:05/01/13 21:53:24 ID:L7Fai3s1
94 :
91:05/01/13 22:06:26 ID:cx1cR33Q
(・∀・)チガウヨ
95 :
読者の声:05/01/13 22:50:10 ID:N0sb4wB9
無料で音源が手に入ればそれで満足というようなライトなファンを
多数抱えているようなアーティストは、ごく少数の大物だけだろう。
96 :
92:05/01/13 23:51:09 ID:Ok35r0sk
あ、俺もちがう
97 :
読者の声:05/01/14 00:10:25 ID:lhuRL/12
大きな穴に気がついてしまった。
アーティストにオープンライセンスを表明させるということは、
このレーベル自体もアーティストに売上を還元する必要がないんだよ。
まあ今はいいよ。ただ経営がやばくなった時だな。問題は。
仮にこのレーベルが不払いをアーティストに対して起こしたとしよう。
そこでアーティストがレーベルを訴えるとするよな。
そうなると、オープンライセンスを表明しているわけだから
このケースの不払いに対して著作権法違反は適応出来ないな。
アーティストはもっと慎重になった方がいいと思われ。
下手したら詐欺だぞこれは。
98 :
読者の声:05/01/14 00:18:57 ID:0naMRmxO
>>97 それは契約によるでしょ。
我々がコンビニでバイトしたときの報酬だって、著作権法に基づいて支払われているわけではないんだし。
99 :
読者の声:05/01/14 00:31:56 ID:lhuRL/12
>>98 そういうのは労働法なんかで別に守られているわけ。
対価を貰うのには何にせよそれ相応の法的な保護があってのこと。
著作物に対しては知財法であり著作権法であるわけだけど
その適用外になるから法的には宙ぶらりんになってしまう。
100 :
読者の声:05/01/14 00:56:51 ID:0naMRmxO
>>99 契約は法的根拠を持つよ。
著作物に関わらない仕事の個人事業主もちゃんと報酬をもらってるし、
音楽関係でも著作権を音楽出版社に譲渡していながら報酬を受け取ってる。
レーベル自身が非正規盤を売ることを許す契約なら、そんな契約を結んだ者が
馬鹿だったというだけのこと。
101 :
読者の声:05/01/14 03:29:36 ID:o6STLSE8
要するに簡単にまとめると
レコード会社が1000円のCDを1万枚作ったとする。
アーティスト側は印税(分かりやすいように10%とする)分の代金
100万円を要求するが、
レコード会社は最初の1枚だけはアーティストのライセンスの下に製作したが
残りの9999枚は、最初に作った1枚からオープンライセンスに基づいて
複製したものであるため印税は発生しないと主張する。
全然まとまってないかw
でも
>>97は鋭いところに気がついたね。
ついでに
>>98や
>>100の言っている事の穴を突くならば
レーベルとアーティスト側がたとえどんな契約を結ぼうとも
レーベル側の人間が湯島レコードとは別の会社を立ち上げて
上と同じようなことを別会社のこととして行えば関係ないって事だ。
契約がどうこうだとか全然意味ないわけだね。
さらにまだ言わせて貰うと、俺たちでも誰でも出来るから
複製、改変、再販、・・・・・・一度オープンライセンスを認めると
まさに泥沼状態でP2Pのように今後一切歯止めが利かなくなるわけだ。
レコード会社はアーティスト側と契約する時に
契約期間が切れても保有権や契約継続の判断権のようなものを
保有できるような形にしておけば
もし万が一奇跡的に人気が出た時には
別の会社に売り払って莫大な移籍金を得るって計算か。
102 :
読者の声:05/01/14 03:32:45 ID:o6STLSE8
っと・・・ちょっと言い忘れたことがあるので
もう1レス言わせて貰うと
上に書いた事を積極的に行うほど魅力的なアーティストや曲が
この会社から産まれるかどうかは、また別の話だけどな・・・。以上。
103 :
読者の声:05/01/14 07:27:16 ID:TbX995TL
やべぇ、マジなら買いまくるよ
これでネットラジオ始めようかしら
こういうのを待ってたんだよ!!!
104 :
読者の声:05/01/14 08:38:41 ID:PV2il+ca
>>101 このCDはそもそも購入者が正規盤をその他を明確に区別してくれることを
期待して作るから、正規盤のジャケットデザインさえ保護されていれば
いいんじゃないかな?
正規盤と外見の異なる非正規盤を作るとすれば、それは湯島レコードが作ろうが
赤の他人が作ろうが同じこと。
まあ、そもそもCDで収益を得るつもりならフリーにしないんだし…
105 :
読者の声:05/01/14 10:30:27 ID:o6STLSE8
ちっーと待った!
湯島のブログ読んだんだけど
俺が深夜レスした時とはちょっと情報の理解度が違うわ。
ごめん、間違ってた。ようやくこのビジネスの意味を理解した。
そんで、まず一言。ば〜かじゃねーの?
湯島レコードってのは要するに
レコードを製作する段階で代理で製作するだけであって
その他は全てアーティスト側がやるんだと。
著作物の基本的な管理も販売も。
(店舗販売や通販なんて書いてあるけど一切期待出来ないのは
言うでもない。詳しい理由は
>>101を参照の事)
しかも印税なんか元から払わないって書いてあるw
それなのにCD売り上げは分配だと・・・。
いまや路上アーティストだって自分で作ったものは
自分で主張ができる仕組みがある時代なのに、
何のために著作権放棄して売上金まで取られて
こんな会社を通してCD出す必要があるん?
106 :
読者の声:05/01/14 10:30:55 ID:TbX995TL
二次使用はよくても三次使用以降はだめなんじゃないか?
CDを買ってないと配布などは出来ないとか
107 :
読者の声:05/01/14 10:31:28 ID:o6STLSE8
しかも予め決めた最低売り上げ枚数を超えない分については
店舗通販ともにCDの売り上げ分配もないんだとw
訳ワカラン。何だこれ?アホォじゃないのw
自分たちでCDRに一枚ずつ焼いて
ジャケットに連絡先書いて売った方が
元手も要らない上によっぽど儲かるし広まるし。
こりゃーたまげたよ。アーティスト側にはメリットない。
オープンライセンス何て言うのは名ばかりで
要は最低売り上げ枚数を設けてアーティスト側に無理やりにでも手売りさせて
利益を確保するやり方だ。
なんか小難しい宣伝文句を並べて夢見るアーティストたちを騙くらかして
中間の利益をごっそり頂こうって事なのか!
曲自体がコピーされようが改変されようが会社としては知ったこっちゃないんだ。
凄くバカらしくなってきた。
レコード会社でもなんでもない。ただのCD製作中間業者。
やめた、やめた。バカらしい。
108 :
読者の声:05/01/14 10:33:56 ID:o6STLSE8
>(店舗販売や通販なんて書いてあるけど一切期待出来ないのは
>言うでもない。詳しい理由は
>>101を参照の事)
↓
「詳しい理由は
>>101を参照の事」
この部分、なかったことにしてください。
読み直した別にら詳しい理由書いてなかったw
109 :
読者の声:05/01/14 10:34:03 ID:MDqwvv3h
110 :
読者の声:05/01/14 10:42:08 ID:o6STLSE8
最後にもう一レス(爆
>>106 その議論は非常に大切だけど、
今回はこの湯島レコードという会社にしてみれば一切関係ない。
この会社は要するにアーティスト側が手売りでCD売ってくれさえすれば
それで良い訳だよ。あとはなーーーーんにも関係ないw
100より上のレスで散々オープンライセンスについて語られてるけど
本当に湯島レコードから見れば何度も言うけど全然関係ない。
最初にガーっと売れて利益さえ確保できれば後はホッタラカシさ。
だって頑張って売って広めるのはアーティスト側だもの。
湯島は中間利益をちょちょいっとクスネルだけの会社。
あほらし。もうこない。
111 :
読者の声:05/01/14 10:49:09 ID:o6STLSE8
>>109 悔しいけどもう一レス。(もう笑ってやってください)
メジャーレコ社の場合は儲ける代わりに
莫大な宣伝費や会社側からのバックアップがあるじゃん。
でも湯島の場合は一切ない。
ライセンスフリーにしてただただ勝手に
音楽が広げるのを見届けるだけ。
そんでもって売り上げの50〜25%をふんだくる。
メジャーの会社の売り上げ利益って確か20%前後でしょ?
さぁーもうこない。もうこないもん。絶対こないもん!
112 :
読者の声:05/01/14 11:01:16 ID:MDqwvv3h
>>111 メジャーも見えにくいところで色々やってるんだyo
実際にハマッた俺が言ってるんだから事実。
113 :
読者の声:05/01/14 11:06:23 ID:TbX995TL
114 :
読者の声:05/01/14 12:00:25 ID:4WhuKuAY
>>105 >それなのにCD売り上げは分配だと・・・。
そりゃCDをプレスするのに費用がかかるんだから、全くもらわないわけには行かないでしょ。
115 :
読者の声:05/01/14 12:25:48 ID:QTWTF4DQ
イニシャル極力抑えてあとは第三者にプレスさせりゃボロ儲けだな。
新たなインディー詐欺w
頭いいわ湯島さんww
116 :
読者の声:05/01/14 12:46:15 ID:n+mQG6Xl
その前に曲が良くなきゃ二次使用なんてしないよな。多分すぐ終わる。
117 :
読者の声:05/01/14 12:56:08 ID:9UPH/wff
いい曲の定義によるが、人気が出る曲でないのならもともと広く一般には広く売れないわけで、
あえて正規盤を買ったり、ライブに足を運ぶようなコアなファンだけを相手にした商売だから
全く困らない。
118 :
読者の声:05/01/14 13:00:38 ID:9197bFRa
一定の固定ファン掴んだメジャー落ちのアーティストならこの商法成り立つな。
ローリーとかローリーとかローリーとか。
119 :
読者の声:05/01/14 14:09:52 ID:cXjS9PTH
オープンライセンスなんて偉そうなこといってるけど
インディーズなんて大概がライセンスフリーじゃん。
それにどこの会社だってロイヤリティ払ってるよ。
パーセンテージは低いけどね。
それプラス印税がアーティストの収入になってる。
これは、やっぱり契約しようとは思わないな。
120 :
読者の声:05/01/15 03:05:50 ID:Vm2EYpDL
印税率はJASRACで6%(で一定)。
普通、アーティストは手売りで売ってもお店で売れても分配は6%しかもらってないのさ。
あとは事務所から給料をもらったり、もらわなかったりだ。
メジャーの流通だと流通会社の取り分はだいたい30%だ。ということは残りの
64%がレコ社の取り分だ。結構もらってやがる。
洋楽ファンのみなさん初めまして。
僕らがあなたたちの大嫌いな日本のビジュアル系バンドです。
今日はそれを承知でやってきました。
えー、洋楽ファンの方たちにとってはこの時間がトイレ・タイムということで(笑)。
みなさん相変わらず外人相手にヘラヘラやってますか?
日本人が憎くてしょうがないですか?
あなたたちの国籍はいったいどこなんでしょう。
そしてこのなかでどれだけの方が外人とセックスするためにスタッフからバックステージ・パスをもらっているのでしょう。
きっと今、僕はめちゃめちゃ憎まれてるんでしょうね(笑)。
ピエロ・ファン聞いてるか?
えー今日はやはり外人にヘイコラしてる洋楽雑誌や評論家なんかも(笑)、悪い意味で注目してるみたいなので、
さっきトイレに立っていった人たちも含めて”まあだやってんのかよ”
ってくらいタップリやってやるから俺たちの気狂いぶりを見せつけてやろうぜ!
122 :
読者の声:05/01/15 04:07:59 ID:FIWdoivy
よくわかんね
例えば湯島と契約したとしてなにが得するのよ?
123 :
読者の声:05/01/15 08:48:15 ID:DwNK7hih
>>122 それはどういう意味かな?
JASRAC基準であらゆる利用料を徴収すればもっと儲かるのにってこと?
それとも、自分でCD-R焼いて売れば利益が全部自分のものになるから
得だってこと?
そのどちらなのかによって答えは変わってくると思うけど。
124 :
読者の声:05/01/15 11:18:04 ID:42L9AfAS
>>123 湯島の人
あのね、インディーズでやってる人のほとんどが
印税の収益なんて考えてやってないよ。
レーベルやってる人の意見とは思えん。
>>120に書いてあることなんだけど
64%がレコ社の取り分でもいいんでない?
それだけリスクを負ってるわけだし、広告費なんかもかかってる。
売れるか売れないかわからないアーティスト
を売り出すんだからしょうがないでしょ?
それが嫌なら契約しなけりゃいいんだし。
そもそも、インディーズとJASRACを結びつけること自体が素人丸出し。
恥ずかしいよ、おまいら
125 :
読者の声:05/01/15 11:24:48 ID:FIWdoivy
じゃー結論として湯島レコードって何なのよ?
126 :
読者の声:05/01/15 11:53:47 ID:QcfXikBC
>>124 音楽をやるには模倣ではなく創作することが大事なんだろうけど、
相手に反論するときに相手の意見を勝手に創作してしまっては
全く意味が通らなくなるよ。
127 :
読者の声:05/01/15 15:51:44 ID:OkyzvaO0
●まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ
●まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ
●まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ
●はまぐり はまぐり はまぐり はまぐり はまぐり
●はまぐり はまぐり はまぐり はまぐり はまぐり
128 :
読者の声:05/01/15 18:36:37 ID:veHw0BhG
129 :
読者の声:05/01/15 20:39:15 ID:f06nJyee
>>128 推測で語るより、直接聞いてみればいい。
avexやソニーと違い、質問のできる公開の場があるんだし。
130 :
読者の声:05/01/15 22:53:42 ID:AYv6siM3
ん
131 :
読者の声:05/01/16 01:17:01 ID:b1swLOCj
>>128 間違ってる。
JASRACでは著作権使用料が発生するのはプレスベースでは無い。
著作権使用料が発生するのは出荷時(勿論出荷枚数に応じ、だ。)だ。覚えておけ。
JASRAC以外の著作権管理団体も同様。
132 :
読者の声:05/01/16 02:38:08 ID:oMOs+wG7
>>131 JASRACの場合は正確に言うと
レコ協加盟社が出荷ベース、それ以外はプレスベースな。
湯島との対比だから間違ってないだろ。
133 :
読者の声:05/01/16 02:38:36 ID:c38lHzFM
ようするにただのインディーズレーベルって事だ?
詳しく知らないけど他のレーベルの分配金だって
これに色を足した位だろう。
インディーズ程度なら出来るだけ自分たちで
起業して自分たちの好きなように宣伝して行った方が
よっぽど賢いね。
134 :
読者の声:05/01/16 08:50:40 ID:eJq6Tp5v
135 :
読者の声:05/01/16 16:32:33 ID:lYPecjhH
なんだかよくわからんが
>>131が湯島の人というのはばればれだ。
コテハンしたほうがいいのでは?
名無しだと余計に反感かうだけだと思う。
136 :
読者の声:05/01/16 19:58:14 ID:dYofePla
なんかもうちょと具体的な金額の話が聞いてみたいな。
湯島レコードでなくともいいんだけど、
インディーでこのレコード出しました。
・何枚売れました。
・自分達はいくら払いました。
・いくら儲かりました。
みたいな。
ちょっと下世話な感じもするけど。
その辺の話に詳しそうな128さんはそんなデータ持ってねぇの?
137 :
読者の声:05/01/16 20:55:54 ID:nf59N4rL
>>136さん
まーったく儲かりませんー。
自分らは8年ほど完全DIYでやってるんですが、CDなんて出した日にゃあ
数ヶ月地獄っすよ。
でもツアー(こいつも赤字)はやるんだけどね。
退社17:45〜ワゴン数時間飛ばしてライヴ〜打ち上げ途中切り上げで車で帰宅〜次の日朝から仕事
さすがに最近体力の限界が、、、、w
なんかメジャーの青田買いに吊られる若いバンドの子達の気持ちもわからんではない。
138 :
読者の声:05/01/16 23:15:20 ID:TVVb+IXk
俺や周囲の奴らにとってはCDなんて「赤字が少ない豪華なフライヤー」みたいなもん。
要するに存在感のアピールのため。借金背負ってまでは作らんけど。
ライブの方が儲かってる。
まあ、ジャンルというかリスナー層や知名度によって事情は違うだろうけど。
139 :
湯島レコ鈴木:05/01/17 07:05:33 ID:1F3AXQau
湯島レコードの鈴木です。皆様宜しくお願いいたします。
>>131さんの書き込み等は私でも湯島レコード関係者でもありませんが、なにかと
質問等あるかと思いましたので、なるべく時間が許す限り、差し支えない事はこ
の場でもお返事するように致します。すぐにお返事できない場合はご容赦ください。
もしかしたら、音楽サロンか他に新スレッド立てた方が良いかもしれません。
どなたか立てていただけましたら、そちらでも結構です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
140 :
読者の声:05/01/17 12:44:48 ID:IpZC7V7S
>>139 一応、トリップをつけておいた方がいいですよ。
騙り防止になりますから。
…ネタでなければね。
141 :
読者の声:05/01/17 14:21:39 ID:+qB8BR7F
【政治】デジタル携帯音楽プレーヤーも、著作権補償金制度の対象へ…文化庁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105935522/ 「音楽データを扱える機器」すべてに対し音楽著作権にもとづく「保証金」を課そう
という動きがある。
従来はCD、MD、DVDを扱う機器とそれらの音楽用ブランクメディアに課金されて
きたのだが、現在、それをiPodのようなデジタル携帯音楽プレーヤーに拡大する話が
進んでおり、ゆくゆくは音楽データを記録する可能性のある記憶媒体すべてに拡大
する予定らしい。
保証金は著作権管理団体に対して支払われ、何らかの調査結果に基づき各権利者に
分配されるのだが、この制度を正当化するためには、「音楽データを扱える機器」
の利用者がほぼ100%「著作権管理団体に信託されていて、なおかつそういう機器への
コピーを無料としていない楽曲」で利用するという前提が必要。
少なからぬユーザーが、それら管理団体と全く関係が無い楽曲や、機器へのコピーを
無料としている楽曲のみ利用したとすると、この課金制度は正当性を失う。
142 :
読者の声:05/01/17 18:44:26 ID:gCi5A0vH
>>141 ほうほう・・・ 面白い話だな
メーカーがそろそろボロ出しそうなヨカン!
143 :
読者の声:05/01/17 23:59:30 ID:gCi5A0vH
あげれり
144 :
読者の声:05/01/18 12:20:00 ID:8w/UnJNN
またカスラックの陰謀ですか?
145 :
名無しさん@5周年:05/01/20 01:31:33 ID:HtwYNNEx
146 :
読者の声:05/01/21 12:29:20 ID:63r7QhYa
エイベ糞のパクリ、ゴースト新商品
ROMANCE/ Janne Da Arc (エイベ糞) 2004.05.26
LOVE /Mr.CHILDREN アルバム Versus収録 1993.09.01
ジャンヌ>:ヘタな遠慮もいらない
ミスチル>昼間でも夜中でも遠慮はいらない
ジャンヌ>彼氏になる気になくて
束縛ジェラシーはある
でも愛してるじゃなくて
君だけの特別でいたい
ミスチル>彼になる気もなくて
束縛やヤキモチはちょっぴりあるけど
でも''愛してる''とは違ってる
いつまでも君だけの特別でいたい
ジャンヌ>時々少し胸が苦しくて
ミスチル>でもね少し胸が苦しい
ジャンヌ>目眩めく恋でもない
ましてトキメキもない
これも愛の形でしょ?
ミスチル>燃えるような恋じゃなく
ときめきでもない
それもまた一つのLOVE
ジャンヌ>でも投げやりじゃない
ミスチル>投げやりな気持ちが空に消えてくよ
147 :
読者の声:05/01/22 14:57:36 ID:Io0B/DyK
FMラジオのリクエストはがきって大半はレコ社のやらせじゃないかと
長年疑ってるんだが・・・。
148 :
読者の声:05/01/22 19:46:29 ID:Y8doPj1b
>>147 あまりにもリクエスト数が少ない番組とかだと、リクエストと言いつつそういうやらせもある。
けど、あんまりそういうことはないよ。ちゃんとパワープレーなんてものもあるわけだし。
ま、局にもよると思うけどさ。
149 :
読者の声:05/01/29 08:30:40 ID:I4isBLrT
にゃるほど
150 :
読者の声:05/02/07 17:38:36 ID:XR8TUWK8
良い考えかも。
輸入CDの規制もはじまってるしコピー不可能CDも出てるし。
音楽業界は過渡期かも。
151 :
読者の声:05/02/10 14:57:28 ID:QVSqzhE9
新・スレ、どこかに立ったのなら教えてください。
152 :
読者の声:05/02/11 10:35:04 ID:YVJD03Mm
153 :
読者の声:05/02/13 18:59:12 ID:FNxiEifE
?
スレ立ってないの?
154 :
読者の声:05/02/25 12:59:29 ID:7Inezc8C
155 :
読者の声:2005/04/06(水) 20:24:12 ID:h0FruXcE
156 :
読者の声:2005/04/14(木) 13:26:30 ID:BSNxdxBo
これって、結局どうなったの?
157 :
読者の声:2005/04/20(水) 15:17:07 ID:TRIiZPXU
1はウイニー使ってるようなやつらの人気取りにいっただけだろ
好きなものだったらCD買うと言ってるやつが
いるが、なんで買うの?
ウイニーでとればもういらないじゃん
DLするとき1200円とはいわないが、
50円〜100ぐらい払わなきゃ
みんな金払わないで曲とったらやってけるわけがない
158 :
読者の声:2005/04/20(水) 15:28:25 ID:TRIiZPXU
1が成功しなかったのは曲のせいだか
みんなに呆れられたんだかしらんが
ウイニーで無料で取れたらすきなもんだって
買う意味がなくなるってことを考えろよ
DLするとき金がかかるようにしなきゃ
誰も金払わないんだよ
金が全くはいらなきゃ音楽自体作れないんだよ
そうなったら、DLしまくってたやつらも困るんだけどな
159 :
読者の声:2005/04/20(水) 15:46:48 ID:TRIiZPXU
もう一回言っておこう、
いくら好きな歌手でもウイニーで取れたら買わない
今までカセット、MDでも大丈夫だったのは
音質が落ちていたから、と形に残せなかったから
だがコピーは音質いいし、CD−Rにできてしまう
全く買う意味は無くなる
その上二次使用料取らないでDLするのも無料じゃ
全くかねにならない
違法コピーしまくってるやつらの主張を認めたら、
音楽を作れなくなる
結果としてDLしまくってるやつらも困ることになる
160 :
読者の声:2005/04/20(水) 17:58:16 ID:RPCoSFGR
161 :
読者の声:2005/04/20(水) 21:20:50 ID:SuA7VH5D
>158
ちょっと待ってくれ!
好きなア-ティストならウィニーで広まってようが買う人もいるんだよ
俺のことだけどな
いや何かジャケとかも欲しいし、CD持ってるだけで嬉しくなれるんだよ
正直MDとか温室悪いとか言われても違いのわからない男の俺にはわかんね−よ(´・ω・`)別変わった気しない
でもなんかアーのCD持ってると幸せなんだよ
最近もよせばいいのに1500円もかけてアルバムに曲全部収録されてるシングル買っちまったよ
そんな俺は本当の音楽好きかは怪しいもんだが
でもお前みたいなドライな奴だけじゃなく、俺みたいなバカがいることも覚えておいてくれ
162 :
読者の声:2005/04/20(水) 23:09:02 ID:6g8HJTVW
>161
大丈夫、俺もオマエと同じ種類の馬鹿だ。
163 :
読者の声:2005/04/21(木) 02:25:31 ID:+czes6Ft
正直、北京ドッグには「ハレルヤ」よりも「自由でいたい」を出して欲しかった。
個人的にはそっちの方が好きだ。
164 :
読者の声:2005/04/21(木) 02:39:16 ID:nIRYSC2a
>>157-159 なんか上からものを見たような、いかにも自分が正しいような論調だけどさ、
Winnyで著作権の存在する音楽を落とすのは違法という大前提を忘れてもらっては困るんだけど。
>ウイニーでとればもういらないじゃん
>ウイニーで無料で取れたらすきなもんだって買う意味がなくなるってことを考えろよ
>いくら好きな歌手でもウイニーで取れたら買わない
↑これって、あくまでもあなたの主観で決め付けてるよね。
特に調べもせず、自分の独断と偏見に基づいて脳内で結論付けた結果でしょ。
レッテル張りもいいとこじゃん。
ていうか、そういう考えが出てくるって事はあなたはWinnyで違法にダウンロードしてるわけ?
165 :
読者の声:2005/04/21(木) 02:49:07 ID:exyfSHrr
>>157 てゆーかその厨房的発想が痛い。
>>163 オレ的にはそれはNEETのテーマソングに聞こえるのだが…。
決して悪い曲ではないんだけどな。
166 :
読者の声:2005/04/21(木) 02:49:37 ID:pIwGZMMf
>>164ウイニーでとるのは普通違法だし、今裁判になっているが、
きにせずDLしまくってるやつらがいる
それとこのハレルヤってやっつらのHP見ると完全に
P2Pしていいと書いてある
後ウイニーでとったらもういらないというのは
私の主観だったが
買う必要がないぐらいのDLが対価が支払われず行われていることが問題だと
いいたかった
167 :
読者の声:2005/04/21(木) 02:54:09 ID:exyfSHrr
>>166 Winnyじゃジャケは落とせねぇよ。
あと、MP3はあくまでも不可逆圧縮だ。CD音源の奥の深さにはとてもおよばない。
ついでにな、音楽を買うってのは、単に曲だけを買うんじゃないんだよ。
アーティストへの応援のキモチってのもアリだとおもうんだな。
本当のファンなら、アーティストを裏切るようなことはしないだろ?
168 :
読者の声:2005/04/21(木) 02:58:00 ID:pIwGZMMf
>>167CDを買う意味はあるということは分かる
だが私は好きな歌手でも買わなくなった、今ではすきな歌手に金を全くはらっていない
なのに曲は聞かせてもらえる、
つまりDLするときに50〜100円ぐらいの対価を取るべきだと思うんだ
オリコンがこのようなサービスを始めるらしいが
その前に私のように違法でDLしてるやつを取り締まる必要があると思う
169 :
読者の声:2005/04/21(木) 02:59:32 ID:nIRYSC2a
>>166 コロンブスの卵。
どんなことであれ、実際にやった奴が偉いのさ。
事をやってない外野が無責任になんと言おうと、
実際に事をやった奴の考えには勝てるわけはない。
言うだけならどうとでも言えるからね、無責任に。
170 :
読者の声:2005/04/21(木) 03:02:51 ID:exyfSHrr
>>169 そういうことだな。
実際に関ってもいない人間が無責任にガタガタ言うなってことだ。
関係者はきちんと現実の実行に移すまでの考えがあったわけなんだからな。
171 :
読者の声:2005/04/21(木) 03:07:33 ID:pIwGZMMf
それはコロンブスのように成果を挙げた場合そうなるな
だがこいつらのようにあまり考えず行った結果
成果が挙げられなかったら、偉くない
172 :
読者の声:2005/04/21(木) 03:19:28 ID:Y3ffaZKB
つか、さっきから居る奴、
なんかエラソーに言ってるがよ、だったらお前になにができるよ?
せいぜいここでグダまくくらいだろw
販売企画がひとつふたつ倒れた所で音楽は死にはしねーよ。
173 :
読者の声:2005/04/21(木) 03:49:24 ID:pIwGZMMf
こいつらのCD以外の権利をすべて放棄するというのがコロンブスの卵。というなら
物に対する著作を放棄すれば新しいということになるな
あとここでいってるだけではない
オリコンが音楽配信するというから
ウイニーやMXを取り締まらなければ
だめだということをメールで送ったりしている
販売企画が倒れたというのはCDでうることをさしているのか?
ネット配信にということか?
それならよけい違法DL取り締まらなければだめだろ
174 :
読者の声:2005/04/21(木) 06:56:34 ID:fxFtxesC
>>166 >ウイニーでとるのは普通違法だし
さり気なく嘘を言わないように
175 :
読者の声:2005/04/21(木) 07:34:29 ID:pIwGZMMf
>>174そこは私が間違えましたが、
ウイニーでとるためにはULしなくてはなりませんよね
UL全くしないでDLしてる人なんてほとんどいないですね
著作権のあるものをULするのは犯罪です
176 :
読者の声:2005/04/21(木) 07:45:50 ID:pIwGZMMf
さりげなく嘘を言うつもりは
全くありませんでした、
ですが間違ってしまいすいませんでした
あとどっかのニュース見たんですが
違法にULしているやつを
摘発するらしいです
カザーもウイニーもMXも製作者は無罪になる方向性がつよいですが
ULするやつは
違法ファイルを流すのは視聴といって、全く金を払わなかったり
気に入らないものは流れてるの聞くだけで十分といって金を払わず聞いたり
ULしてDL(これだけなら合法だがほとんどULしている)
で逮捕される方向性だと思いました
177 :
読者の声:2005/04/21(木) 10:22:20 ID:Y3ffaZKB
178 :
読者の声:2005/04/21(木) 11:00:54 ID:nIRYSC2a
>>173 19:条件の包含関係を間違える
「犬がおまえと同じ哺乳類というのなら、おまえは4本足で歩き、道端で交尾していて水をかけられたりするのだなw。」
179 :
読者の声:2005/04/21(木) 11:29:54 ID:pIwGZMMf
>>177事実だと思いますが、あなたが詭弁と判断したならそういうのもしょうがないです
>>178著作の放棄についていってるんですか?
では言い直します、ULするのが違法ではなくなるのなら
著作物の権利を部分的に放棄することだと思います
180 :
読者の声:2005/04/21(木) 11:34:46 ID:r7/Q+rtp
>>173>>176>>179 >>168を見る限り、あんたも音楽の違法DL利用してるんだろ?ズバリそう書いてあるし。
そのくせ、そんなたいそうな持論をかまされても、まったく説得力に欠けるというか、盗人猛々しいというか。
万引きしてる奴が、「万引きしてもお金を取れるシステムを作った方がいい!」とか、
「安易に万引きできる環境が悪い、もっとちゃんと取り締まらなければ!」とか言っているようにしか聞こえない。
つーかそんなこと言ってる時点でかなりスレ違いな話題になっているんだが。
181 :
読者の声:2005/04/21(木) 11:43:23 ID:pIwGZMMf
ごめん少し言い過ぎたと思います
総合すると
著作者に全く対価が支払われず無断でUL、DLされるのは逮捕すべきだと
言いたかったんです
あとMP3だけよりCD(ジャケや歌詞カードやCD本体がついてますしね)
のほうがいいのは分かりますよ
182 :
読者の声:2005/04/21(木) 11:57:55 ID:pIwGZMMf
>>180逮捕すべきとは思ってるんですけど
確かに自分でやってるやつが、もっと取り締まれとか
逮捕すべきっていえないですね
183 :
読者の声:2005/04/21(木) 16:05:54 ID:XORXcWUZ
なんか、はなしの方向が変わってきてるな。
湯島は著作権放棄とは書いてないぞ?
あくまで2次使用がOKという話だろうが。
著作権の行使って何だ?っつー話って難しいよな。
184 :
読者の声:2005/04/22(金) 12:47:34 ID:zbGViFko
売れなきゃウィニーもMXも関係ないじゃん。
コピーする元がないんだからさ
コピー云々以前の問題。
185 :
読者の声:2005/04/22(金) 13:20:04 ID:sdBSxOcx
ぬるぽ
186 :
読者の声:2005/04/22(金) 14:00:08 ID:HB+r/axI
>>184 ポッと出のインディーズレーベルとしては、まぁそれなりに売れてるレベル。
メジャーレーベルと比較すれば、そりゃほとんど売れてないことになるけどさ。
>>185 ガッ
187 :
読者の声:2005/04/22(金) 15:32:43 ID:zbGViFko
>>186 どのくらい売れたの?
見たことないんだけど。。。
188 :
読者の声:2005/04/22(金) 16:32:14 ID:Ylo+y0U1
オレは買ったよ。HMVの通販でだけど。
189 :
読者の声:2005/04/23(土) 11:58:16 ID:qLTUfc3u
湯島さんも2ちゃんまで使って宣伝したのに
売れなくてガッカリしてるだろうな・・・
190 :
読者の声:2005/04/23(土) 13:54:19 ID:T3QEzfNh
>>189 2ちゃんだけだからダメなんじゃない?
雑誌以上のマスメディアにどれだけ宣伝掛けてるかが抜け出すポイント。
191 :
読者の声:2005/04/23(土) 19:40:03 ID:kN3t+j/D
192 :
読者の声:2005/05/11(水) 10:17:54 ID:WaxSLhNJ
和田アキ子より売れた
193 :
読者の声:2005/05/11(水) 10:31:53 ID:w9lV9WFR
FUCK JASRAC.
194 :
読者の声:2005/06/03(金) 03:01:30 ID:uBXp4UYK
195 :
読者の声:2005/06/06(月) 12:51:25 ID:BRT4gbol
このスレまだあったのか!
おーい湯島の人、質問きてるから答えたほうがいいよ。
次回作の宣伝も兼ねてさw
196 :
湯島レコード:2005/06/06(月) 16:29:14 ID:PmL1X5rA
>195
はい。質問にお答えします。
>194
2次使用OKとなっていますが、ゼロストは1次使用もOKです。
著作権者の所在はしっかりしていますが、それ以外の考えられる限りの権利
は全て開放しています。
「2次使用」となったのは記事を取り上げた方の捉え方だったのかと。
197 :
読者の声:2005/06/07(火) 19:07:05 ID:OgL/FEjI
サービスいいな湯島の中の人ww
198 :
読者の声:2005/06/07(火) 20:02:17 ID:qvyGmeZD
音源を宣材にしてファンを増やしライブで収入を獲ていく方式かな。
199 :
読者の声:2005/06/29(水) 14:24:11 ID:/GjA7nVd
>>197 ていうか、ここ湯島の中の人大杉wwwwww
200 :
読者の声:2005/06/29(水) 23:06:11 ID:sdfGzvru
宣伝スレなんだからいいんでない?
でも、実売報告が無いところを見ると売れなかったんだろうな
201 :
読者の声:2005/06/30(木) 11:21:35 ID:CX62pU3D
だって実質的に他のインディーズだって同じ状態じゃないのか?
202 :
読者の声:2005/06/30(木) 14:13:28 ID:p6TdHoo4
普通はさ、オープンライセンスとか言わなくても
それが当たり前な感じじゃない。
インディーのバンドがわざわざJASRACなんて通さないわけだしさ。
それをいまさらオープンライセンスとかいちいち宣言して
それを売りにしようとしたって売れるわけないよ。
どのくらい売れたかしらんがイニシャル800超えなきゃ商売にはならん。
つか、最低ラインだろ?その辺。
203 :
読者の声:2005/06/30(木) 17:02:49 ID:viKTkzuf
オープンライセンスなんて時代の流れに逆行してる。
こんな事が標準になったら
「サービスを受ける=対価を払う」と言う基本的な構造が破滅する。
アーティスト側に儲けが無ければ
俺は応援しているアーティストの新曲が聴けなくなってしまう。
冗談じゃない。ふざけるな!
2流3流のクソ歌手を捕まえて4流の会社の人間が考えた
自己満足みたいな制度は絶対に流行ってほしくない。
要するにどんなにコピーされようが使われようが
原版さえ刷ってアーティスト側が手売りでもなんでも
売りさえすれば会社だけは儲かるって事でしょ?
ちょっと突飛な想定話だけど
もし世論に負けてミスチルのCDがフリーになったらどうする?
浜崎が、スマップが!サザンが!ウタダが!
レコ社は何とか持ちこたえるかもしれんがその下の何千という企業、
何万という社員、何十万という家族が路頭に迷う事になるぞ。
そういう会社は死んで良い。
204 :
読者の声:2005/06/30(木) 17:40:04 ID:lHFUyGwt
まあ、冷静に流れを見れば。
>レコ社は何とか持ちこたえるかもしれんがその下の何千という企業、
>何万という社員、何十万という家族が路頭に迷う事になるぞ。
このような突飛な想定話など浮かんでこないわけで。
205 :
読者の声:2005/07/01(金) 13:05:51 ID:2/bWBfa1
>>203 携帯電話のTUKAが高機能・高性能化という時代の流れに逆行して、
機能を極限まで削ったシンプル携帯を作って、そこそこヒットしてるわけだが、
だからって携帯電話業界すべてがシンプル路線標準になるわけあるまい。
それと同じだろ。
「高機能な携帯電話が作られなくなってしまうからシンプルな携帯は作るな。
携帯アプリ機能がなくなればクリエイターに儲けがなくなって、
携帯電話で新作ゲームがあそべなくなってしまう、冗談じゃないふざけるな!
2流3流の技術者を捕まえて4流の会社の人間が考えたシンプル携帯は絶対に流行ってほしくない。」
言い換えればこんな主張と同じわけだ。
何も業界すべてが揃って同じ方向向いてなくたっていいじゃねーか。
206 :
読者の声:2005/07/01(金) 13:30:52 ID:mk6BW7Mp
>>203 業界はバカじゃないんだから
仮に湯島が万が一にも大流行したところで
お前さんが心配するようなことには絶対になるわけがないから安心しとけ
標準になるとかまさに杞憂
207 :
読者の声:2005/07/02(土) 09:18:50 ID:w+cP0k/W
>202
でもさ、純粋なインディーズの連中は自分達の作ったレコードを
完全コピーしたもの売られたら怒るよな、たぶん。
JASRACうんぬんとは別の話じゃねーか?
レコード会社お抱えのインディーズなんか登録してあいそうじゃない?
湯島以外のインディーの人の意見がききたいな。
ちゃんと定期的に活動して、レコードも売ってる人の意見が。
208 :
読者の声:2005/07/02(土) 15:34:18 ID:75INvMtG
>>207 俺は単なるプレイヤーなんだが、多少関わってるインディーズレーベルの事を。
そこで出してる音源などについてはあまりうるさい事言わない。
例えば他のミュージシャンが曲をカバーするのは勝手だし
イベントでの使用とかの細かい利用もいちいち追尾しない。
もちろん大手のような監視体制が無いというのもあるだろうが。
当然、ライブを録音するなと客に言ったりもしない。
それから、社長はじめ「幹部」全員がJASRACに対しては懐疑的で、誰も会員になっていない。
(メジャーの仕事もしているアーティストは別)
私的複製を妨げるなんてとんでもないという社長の考えもあり、
以前、その当時CCCDを推進していたとあるメジャーから「コンピ用に音源提供してくれ」と言われたときも
「CCCDになるんだったらお断りします」と答えた。
ただ、大々的に商用利用されるとなると話は別。
全国放送のバラエティーだかお笑い番組に何曲も無断で使われた時は制作会社に直接使用料の請求して払わせてたよ。
まあ、こういうレーベルもあるという一例ということで。
209 :
読者の声:2005/07/02(土) 16:17:09 ID:Oyb0wMLn
オレはレーベル持ってるけど
湯島さんのやりかたは別に間違ってるとは思わない。
ただ、著作権だとかなんだとか理論だけが先行してるの失敗の原因だと思う。
著作権料なんて売れたら考えればいいだけ。
それに湯島さんはロイヤリティを知らないと思われる。
アーティストの収入は著作権料だけだと思ってるみたいだね。
210 :
読者の声:2005/09/03(土) 21:46:59 ID:EE8FXls+
俺もレーベル作ろうかな。
211 :
読者の声:2005/09/04(日) 09:41:27 ID:R6T/izI3
このスレまだあったのかwwww
212 :
読者の声:2005/09/07(水) 02:12:36 ID:crcpiJ/k
213 :
読者の声:2005/09/07(水) 08:30:42 ID:mM41SXBL
湯島レコードてなに?
214 :
読者の声:2005/09/07(水) 09:25:36 ID:RzDJNOha
215 :
読者の声:2005/09/07(水) 09:40:35 ID:mM41SXBL
ちょwww昭和17年て書いてあるwwww
つか、このスレ去年のヤツじゃん!
速報じゃねえよwwwwっうぇwwっうぇ
216 :
読者の声:2005/11/23(水) 18:58:28 ID:yM5jSZnd
217 :
読者の声:2005/12/22(木) 20:02:35 ID:abepNvde
218 :
かるちゃん:2005/12/23(金) 13:38:41 ID:vROfn1xn
オレンジレンジの色んな歌が欲しいんですけど、どうすれば無料で聞けるんですか?
誰か、詳しい人教えて下さい! お願いします!
219 :
読者の声:2005/12/24(土) 06:26:45 ID:9TBdwQUw
>218
オレンジレンジのいろんなCD持ってる友人宅でも行って聞かせてもらえ。
220 :
読者の声:2005/12/24(土) 20:12:36 ID:WpR45nqH
221 :
読者の声:2005/12/27(火) 14:04:03 ID:+blXdaIi
久しぶりにみたが
>>1とかもうどうでもよくなってるなw
1年経っても湯島レコードって名前聞かないって事は潰れたか?
222 :
読者の声:2005/12/27(火) 14:58:20 ID:9rGgd+vy
JASRACの取り分が高すぎ
223 :
読者の声:2005/12/28(水) 03:36:36 ID:bHF96ihP
JASRACの取り分ってどのくらいなの?
224 :
読者の声:2005/12/28(水) 06:32:02 ID:a6pq1WXy
オレンジ汚いw
225 :
読者の声:2006/01/23(月) 15:09:38 ID:LZeIPuHD
226 :
読者の声:2006/08/26(土) 00:45:03 ID:KNOH/qkM
*
227 :
読者の声:2006/09/26(火) 03:46:41 ID:vp4ZvqJV
age
228 :
読者の声:2007/02/11(日) 20:03:46 ID:flnzYAWe
229 :
読者の声:2007/02/16(金) 09:50:47 ID:6nhlDBjb
しかし、これって
作曲家がアーティストに楽曲提供した場合はどうなるの?
「フリーでバラまいてプロモーション」っていう方法でライブに来てくれたりすればアーティストは利益還元受けられるけど
作品提供者には還元されないシステムじゃないの?
作詞・作曲は2次使用料の収入がメインなんだから。
230 :
虚構世界内存在:2007/04/10(火) 12:29:41 ID:/QCnA/Bx
231 :
読者の声:2007/04/10(火) 16:11:31 ID:Qy7zCzVT
232 :
読者の声:2007/11/07(水) 00:25:41 ID:tN4aMhff
結局どうなったの
233 :
読者の声:2007/11/29(木) 01:28:54 ID:vdmWI0QU
結局どうなったの?
234 :
読者の声:2008/01/24(木) 08:27:54 ID:1Dwu9v4i
235 :
読者の声:2008/01/24(木) 11:48:47 ID:ATCxC1yy
二次使用したくなるような楽曲をリリースしてからにしろ
236 :
読者の声:2008/01/25(金) 02:20:19 ID:GH9a+pNq
それだ!
二次使用されたくなかったら糞曲出せばいいんだな
237 :
読者の声:2008/01/31(木) 02:25:50 ID:Piv6ZkVR
ははは
238 :
読者の声:2008/02/08(金) 19:00:36 ID:cKIGb2RU
239 :
読者の声:2008/02/17(日) 18:19:07 ID:kipT8C/0
全米メジャーレーベルよりリリース予定よりも少なくとも
3ヶ月前に業界内のみで発表される音源の同時デジタル配信を開始。
Hip Hop, R&BをメインにReggaeも加えた上、
全米ヘッドDJによるオリジナルミックスや
業界キーパーソンの判断のより今後リリースされない
各メジャー(新人)アーティストの未発表音源も含め、
毎月約130曲をほぼ毎日アップ。
さらに、デジタルDJに欠かせないインストや
アカペラも(レーベルによるリリース決定されるほとんどの曲)同時、
追加配信。(インスト及びアカペラは曲としてカウントされません。)
詳しい内容及びご質問などはお気軽に
下記のメールアドレスへお問い合わせください。
[email protected] http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g64406521
240 :
読者の声:2008/03/11(火) 23:41:02 ID:O8PQoksE
241 :
読者の声:2008/03/12(水) 12:43:10 ID:kLBTJBfA
邦楽オワタ
242 :
読者の声:2008/05/02(金) 11:57:34 ID:0Wh+alp7
243 :
読者の声:2008/06/04(水) 09:41:48 ID:bCaNW1FN
244 :
KY・ママ:
いきなりKYでごめんなさ〜い。 お邪魔しま〜す。
今度、発表された埼玉県・大宮のイメージソング『大宮の☆』を聴いた
ことありますか? ないですね・・だって今月CDが出たばかりですから。
私のお店(スナック)に先週来た男性が唄ったのですけど、もうメチャ
カッコいい! 他のお客さんたちも黙って聞き惚れてた感じ。笑。
ママもCDを買って聴いてます。聞いてると泣きたくなるような不思議な
歌です。
ジャケットに買いあるブログのアドレスを書いておきますね。男女別々の
バージョンがあって、Uチューブで両方とも聴けましたよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/miracle_vocal/MYBLOG/yblog.html なにしろ、 チョ・カッコいい歌です。皆さんにも一度聞いほしいなぁ。
歌に出てくるホームレスのお婆ちゃんは、ママの仲良し友達で〜す。
ジョイサウンドにはもう入ってますけど、
「ダム」と「ウガ」は6月末からと書いてありました。BOXへ行ったら
聴くだけでも楽しめると思いますよ〜〜ん。
因みにジョイの曲番を書いておきますね。
(男性バージョン) 172867
(女性バージョン) 172868