【輸入CD規制】HMVは「反対」、タワレコは「賛成」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1読者の声
消費者の味方HMVでCD買おうと思う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040527-00000005-zdn_lp-sci
2読者の声:04/05/27 18:48 ID:b0WM7/uM
3読者の声:04/05/27 18:53 ID:kAEezKWV
もうHMVでしか買わないタワレコなんぞ潰れてしまえ
4読者の声:04/05/27 19:20 ID:B8RZO7Gx
しかし、そのコメントには「世界各国から自由に商品を輸入できることが望まれます」とも添えられており、
賛成意見を表明している部分についても、「還流について」という表現を用いており、
法案について全面的な賛成の趣旨ではないとも読み取ることができる。
5読者の声:04/05/27 19:48 ID:3/SAzp8+
アマゾンがあればいい
6読者の声:04/05/27 19:53 ID:MsAgawtw
タワレコが嫌いになった。
7読者の声:04/05/27 19:54 ID:0Zc5zkuM
渋谷のタワレコ場所悪すぎ
8読者の声:04/05/27 20:03 ID:9itSTYM/
タワレコ糞
9読者の声:04/05/27 20:04 ID:hyT+TepI
てゆーか、タワレコって地方店なら輸入盤より国内盤の方が多いし。
輸入盤あぼ〜んでも営業に差し支えないってか?
10読者の声:04/05/27 20:09 ID:9mj8Si5c
タワレコの面接受けたけど正直落ちてよかったわ。

タワレコなんかで二度と買うもんか( ゚д゚)、ペッ
11全然読まずにカキコ:04/05/27 23:29 ID:YEgyvweD
JPOPはタワレコの方が沢山さばいているし
waveも買っちゃったもんだから、ここで
輸入盤NGにしておくと、HMVとの差は
大きくつく罠。

HMV、販促のパッケージ高いし。
氏ね。
12読者の声:04/06/01 16:03 ID:CKI+YHO3
HMV社長ポール様GJ!
HMVは神の領域に入ったと思われます。
13読者の声:04/06/01 17:48 ID:3WipEylc
HMV社長かっこよかったよ。正論だし、最後にマトメを入れるとこなんて、
さすがです。解りやすくて嘘がない、誠実さが伝わってきた。

対して依田、なんじゃありゃ?
支離滅裂のオンパレード。2chでいうと詭弁の見本のような弁舌の繰り返し。
こんな野郎をなんで信用できるかってーの。
お前を信じている香具師は業界の既得権益で絡めとった、信者だけだよ。

この裸の王様が。
14読者の声:04/06/07 17:46 ID:fn4EKw60
明日、記者会見揚げ
15読者の声:04/06/07 20:38 ID:dQkR3JW0
津田のせいでタワレコが悪役になっちゃったね
彼はどういう風に責任取るのかな
16読者の声:04/06/08 20:51 ID:WYJzLpCT
HMVとタワーレコードが洋楽輸入盤CDに関する共同声明を発表
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040608/handt.htm
17読者の声:04/06/08 22:10 ID:WYJzLpCT
タワーレコード/HMVジャパン
「著作権法の一部を改正する法律案」の成立に関する共同声明(pdf)

http://www.towerrecords.co.jp/html/tower/company/company/pdf/040608kyoudouseimei.pdf
18読者の声:04/06/09 12:36 ID:B+a2Dava
19読者の声:04/06/11 07:18 ID:axaWMDz9
おまいらもブログ作って、情報の共有汁!!


ブログとは?
BBSへカキコする手軽さでできてしまう個人用日記、HPよりチョー簡単
写真も掲載でき、トラックバックという相互リンクが仲間を増殖する
http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/blog.html

ブログ・日記 リンク: Blog・Web日記レンタルの厳選リンク集
http://www.mypress.jp/free/nikki.php
20読者の声:04/06/11 11:01 ID:pyJFkxY7
タワレコは日本の会社
レコ社からの広告費でBounceを作り
宣伝費で店頭展開をし、
視聴機使用量をレーベルにお高く請求するお店

21読者の声:04/06/12 00:49 ID:QoOyUTZN
緊急フォーラム:音楽を自由に選択出来る権利を!

『街から輸入盤CDが消える!?』

日程:6/15 (火曜日)

時間:8:30pm〜10:00pm (ドリンク代として¥300頂きます。)

会場:METRO 京都市左京区川端丸太町下ル京阪丸太町駅2番出口

ゲストスピーカー:高橋健太郎 (音楽評論家) 京都、滋賀のCDショップの方々(予定)

LIVE有り!

http://www.metro.ne.jp/forum20040615.html
22読者の声:04/06/20 20:01 ID:DRV49wFu
a
23読者の声:04/07/19 00:02 ID:H+y1g+PA
タワー賛成なんだ・・・・・・・
24読者の声:04/08/04 17:23 ID:ZPj9h2Dy
タワレコ〜のさばるな〜
25読者の声:04/08/14 17:52 ID:sA6unpPX
タワーは一昨日の「店頭での輸入盤予約受付停止」の2ちゃんネタを否定するように
カスタマーサービスでは「店舗での輸入盤の新譜予約は間違いなくやってる」ということですが。
でも@TOWERの輸入盤新譜予約は見るからに不可能になっております。
とりあえず店頭に予約でもしに行こうか。

山野楽器では輸入盤新譜予約中止ということでほぼ確定。
>>「輸入盤の注文は本店だけになってるんですよ〜,
>>しかも在庫のある分だけになりますので,在庫がなかったら駄目ですね〜」
在庫って。予約だけでなく通常の輸入盤さえ店頭に置くことをやめるつもりか?

新星堂も止まっているのかな。
こちらの場合、グッディーズは直営じゃないし、店主の入院ということなのですが。
本当のことであればこれ以上言うのは大変に失礼なことなので、言いません。
でもこのタイミングだとなんか気になるんだ。
あと、これは記憶オンリーですが、新星堂の通販はもとから国内盤のみの扱いだったっけか。

なんだか不穏だなこれは。

で、Virginはネット通販はAmazonとの提携だから止まろうはずもなく。店頭はどうなんだろう。
なんとなく、Amazon、HMV、ヴァージンの外資系組と、タワー、山野楽器他の国内資本系組とで
完全に対応が分かれているような気も。今のところまだ情報足りませんが、
もしそうだとしたら、これなんらかの「内政干渉」があったのか。
国外にある本社にチクられたらヤバいようなことを。もしかしたら。

こういう状況下、高橋健太郎氏がタワーの偉い人とトークセッションを。
今いちばんの問題は、CCCDでもなく輸入権のことでもなく、
静かに、でももう既に起こっていることなのかもしれないのだけど。

詳しくは ttp://www2.plala.or.jp/wasteofpops/
26名無し音楽放浪の旅:04/09/16 10:24:50 ID:svRsUMOF
27読者の声:04/09/16 12:15:12 ID:RVBrnp/l
age
28読者の声:04/09/23 19:41:50 ID:cjFaoQc+
ここの川崎店の女の店員の態度マジむかつく!
商品を注文した後にまた別の商品を注文しようとしたら
「また在庫の確認しなくちゃいけない」とかってぼやきやがって!
俺が話してることが聞き取りずらいらしく、
それなら聞き返せばいいものを黙りこくりやがるから
こっちはなにを伝えたらいいか分からないし、
そのため同じことを何度も繰り返し伝えたら眉間にシワ寄せはじめるしさ!
4枚注文したのに注文書見たら3枚しか発注してないし!
どーせ「キモヲタこわーい」とか思ってんだろ?
可愛けりゃまだ許せるが、ブスだったのがマジむかつく!

鬱が再発しちまったじゃねーか!orz
2928:04/09/23 19:43:42 ID:cjFaoQc+
ここ>>タワーのことです
30名無し音楽放浪の旅:04/10/11 18:14:50 ID:0jZASRt+
今、文化庁が著作権法改正要望のパブリックコメントやってるので提出おながいします。
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04100601.htm

提出先メールアドレス [email protected]
締め切り:10月21日(木)必着

まだ施行されていない音楽レコードの還流防止措置に早くも廃止・見直しの声が続出!

【6.侵害と見なす行為等】
(115)音楽レコードの還流防止措置の対象を、国内で最初に固定したものに限定するなど法律上邦楽レコードのみに限定
(116)音楽レコードの還流防止措置の対象期間の法律上の上限を6ヶ月に短縮
(117)音楽レコードの還流防止措置を時限的措置とすべき。
(118)国外頒布目的商業用レコードの発行された後に同一の国内頒布目的商業用レコードが発行されることになった場合において、国内頒布目的商業用レコードの発行前に輸入され、又は頒布目的で所持されているものについては侵害とみなさない。
(119)他の著作物等についての還流防止措置創設には慎重であるべき。

テンプレ(この様式に則って書かないと受け付けられません)
--
件名: 「著作権法改正要望事項について【6.侵害と見なす行為等関連】

 文化庁長官官房著作権課 法規係 御中

 著作権法改正要望事項に対し、以下の通り意見を表明します。

氏名:
所属:(会社名・学校名等又は職業)
住所:〒
電話:
意見: (115),(116),(117),(118),(119)について ←必須。これが無いと無効
(本文)
31名無し音楽放浪の旅:04/10/11 18:16:02 ID:0jZASRt+
この文章を、各所にコピペ、かつ知人にメイルを。

文化庁も流石に世論の猛反対を気にしているのか、例によってポーズだけなのかはいざ知らず
「著作権法施行令の改正に関するパブリックコメント(意見提出手続)」の募集を開始しました。
しかし、現在の政令案では輸入禁止期間は「4年」が予定されておりどうして再販価格維持期限の
「半年」より8倍もの長期間の輸入禁止が必要なのかと言う根拠は全く示されていません。また、
6月1日の衆議院・文部科学委員会における参考人招致ではポール・デゼルスキーHMVジャパン
代表取締役社長が「香港では18ヶ月間の輸入禁止期間を定めて以降、音楽市場は衰退の一途である」
ことを指摘していますがその香港より2.5倍も長い輸入禁止期間を設定すれば音楽業界が繁栄すると
文化庁は本気で信じているのでしょうか?
 そんな訳で、輸入禁止期間は時限再販と言う根拠に基づく「半年」が限度でありそれより長期の
期間設定は1日たりとも絶対に認められない、と言う意見を文化庁へガンガン送りましょう。
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04092901.htm

電子メールアドレス:[email protected]
※件名は必ず「著作権法施行令の改正に対する意見」としてください。

意見提出様式

(1) 御氏名及び御所属(会社名・学校名等又は職業)
(2) 御住所及びお電話番号
(3) 御意見

最後に、ソフトバンク・孫のメールのパロディを魔除けにつけときますね。

皆様の意見で、日本の音楽業界が変わります。
是非とも皆様のご協力をお願い申し上げます。
32名無し音楽放浪の旅:04/10/11 18:19:10 ID:Lxsby3Pi
HMVもタワレコもない田舎に住んでる俺は負け組ですか orz
33名無し音楽放浪の旅:04/10/11 19:09:17 ID:NR1TMHYz
>>30について
 あと、体力と気力に余裕がある場合は

「権利の消尽は悪だ! 最高裁判決をぶっ潰せ!」
件名:著作権法改正要望事項について【2.著作者の権利関連】
細目:(7)/反対(8),(9)
http://publiccomment.seesaa.net/article/740685.html

フェアユース規定創設(理由は「iTMS始めて欲しいから」でもなんでも)
件名:著作権法改正要望事項について【4.著作権等の制限関連】
細目:(37)
http://publiccomment.seesaa.net/article/725942.html

私的複製原則禁止・私的録音補償金制度の対象拡大
件名:著作権法改正要望事項について【4.著作権等の制限関連】
細目:(41),(46)
http://publiccomment.seesaa.net/article/747341.html

著作権・著作隣接権を70年に延長
件名:著作権法改正要望事項について【5.保護期間関連】
細目:(106)/反対(107)
http://publiccomment.seesaa.net/article/726438.html



にも意見よろしくおながいします。(37)と(41),(46)は同じメールに書いてもOK。
提出方法がややこしくてよくわからない場合はパブコメ提出運動ポータルサイトを参照

http://publiccomment.seesaa.net/
34読者の声:04/11/22 17:01:59 ID:sMuRBkKk
35読者の声:04/11/23 12:49:51 ID:P0i81sfp
移動してください

輸入CD規制
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097362638/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ