【映像、音楽】著作権データの体系共通化、コンテンツ流通を促進

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クセナキス記者 ★
総務省は20日、放送局や音楽の著作権団体などがブロードバンド
(高速大容量)通信網上でコンテンツ(情報の内容)を相互にやり
取りできるようにするため、各社ごとに分かれている著作権などの
データの体系に共通の仕様を設けたと発表した。

ソース(全文)はこちら
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030520AT1F1600G20052003.html
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3_:03/05/20 23:14 ID:ErVfNA6V
4読者の声:03/05/20 23:15 ID:EZJiqvpk
さて、巧くいくことですかねぇ。
5読者の声:03/05/21 09:40 ID:koqN/ey5
ま た 著 作 権 か
6読者の声:03/05/21 11:30 ID:MrUmb1ET
相互にやり取りできるようにした方がいいよ。
ひとつの著作権団体だけに大きな顔させないためにも。
7読者の声:03/05/21 16:54 ID:+rml28zH
著作権に煩いならこういうことは
もっと早くから話し合っていくべきだったね。
8読者の声:03/05/22 09:18 ID:3Xi8wX2c
国内のみ?
9読者の声:03/05/22 15:27 ID:YJGF8+XN
>>8
そりゃそうだろ。
今まで各社ごとにデータバラバラだったのが
いきなり海外まで統一されることはないだろ。
10読者の声:03/05/22 21:14 ID:OehB2y/8
国内だけだよ。

総務省の報道資料。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030520_4.html
11読者の声:03/05/22 21:58 ID:5DGPkZjC

JASRAC、平成14年度業績説明会を開催。CDが減少、着メロが伸張
−日本でのiTunes Music Storeの展開には疑問を呈す
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030521/jasrac.htm

質疑応答では、Appleが米国で開始した音楽配信サービス「iTunes Music Store」
についても触れられたが、「アメリカでも完全に(法的に)OKというわけではない。
5人がクローズドな環境で聞くということだが、制限を回避するソフトも出てきて
いるようだ。また、日本ではいわゆる送信可能化権というのもあるので、日本で
同様な事業が始まった場合は、音源を提供する事業者がそれに同意できるかとい
う問題もある(加藤衛理事)」という。

また、補償金収入が落ちていることについては、「MDレコーダの一巡で、ハード
の販売台数がとどまっており、MD販売価格が落ちていて、マイナス成長である」
という。また、「もっと大きい問題は音楽用で無い(補償金の適用除外となって
いる)CD-Rへの録音」とし、「こういった問題を放置しておくわけにはいかない。
CCCDやレーベルゲートなどの導入を進めているが、導入していないソフトも出て
いるのが現状で、権利者同士で話しあっている。文化審議会でもそうした私的録
音制度の検討会も始まっているので、そこで話を進めていきたい(細川英幸理事)」
と今後の方針を語った。
12読者の声:03/05/23 01:11 ID:8sR1C55Q
ビジネスニュースのスレ落ちてしまった。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1053437159/l100
13読者の声:03/05/23 08:51 ID:NEBia1Ye
最近何かと著作権に煩いが
著作者の権利を守ろうとしてるわけではないような気がする。
14読者の声
>>12
ビジネスニュースってレスほとんどついてなかったね。