【音楽・危機】人々から音楽を奪う欠陥CCCD part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
930読者の声:03/04/19 12:09 ID:uwK4o8DL
よく考えろ、NHKよっ!
彼女を地方局から全国放送に昇格させれば、
キャスター達はみんな巨乳になる様に努力を始めるぞ!
無ければ無いで、出来るだけ見せびらかすような服になるだろうし。

NHKが男になれるかどうかが、今、問われている。
931読者の声:03/04/19 12:12 ID:niZ3qrSf
>>930
巨乳になる努力か〜
932読者の声:03/04/19 12:14 ID:TRpEWc2i
>>929

アクセスランキングか。
つか、CD売上ランキングもな。
買っちゃったら終わりだし、2枚以上買うわけもないし、有線リクエストか
ラジオのリクエストあたりが指標としてはいいのかな?
933読者の声:03/04/19 12:15 ID:TRpEWc2i
>>930

どこの誤爆ですか?
934読者の声:03/04/19 12:20 ID:MYYgZH7c
売上ランキングとアクセスランキングでアクセスランキングのほうが操作される
対象になる可能性が低いかなと。
売上ランキングは何か裏でこそこそとやりかねないなと・・・。
935読者の声:03/04/19 12:20 ID:pfUOU9ge
>>911
何がビクターをそこまで必死にさせるのだろうか…
936読者の声:03/04/19 12:21 ID:MYYgZH7c
sageてしまった・・・。age
937読者の声:03/04/19 12:23 ID:TRpEWc2i
>>934

つか、>>932でリクエストと書いたけど、それだけじゃ意味ないな。
売ってナンボだから。

それとの比較で、曲のリクエストが異常に高いのに
実際は売れてないとなれば、CCCDだから売れなかった
と言えるかも知れない。
938読者の声:03/04/19 12:25 ID:Eb9Yiwcd
冷静に考えると一般の消費者がCCCDに対する認識が低いのは、
やはりPCを使っているか使っていないか、がフィルターになっているものと。
ここ最近はPCの敷居は相当低くなってきたとは言え、やはりCD鑑賞から
リッピングレベルに達している人数は、PC増加率には比例していないと思うね。
こういうふうにIT関連の時代が変遷しつつある時期に、
レーベルはCDはコピーできない、と言う認識をなるべく早く定着させたかった
目論見もあったんで、諸事情が不完全なままで市場に流したんでしょうね。
もし去年の時点でリッピングする人口が消費者の過半数を超えていれば、
今頃はもっともっと凄い騒ぎになっていたかも…
939読者の声:03/04/19 12:25 ID:MYYgZH7c
>>937
比較による売上低減効果は確かに有効かも。
940読者の声:03/04/19 12:36 ID:TlXwxCU8
記者ががんばってるんで、こっちをあげとくYO!
941読者の声:03/04/19 12:40 ID:MYYgZH7c
>>940
スレもきちんと消費して移行したいですね。テンプレ不足分は住民の皆さんにコピペを
お願いしたいところです。
942読者の声:03/04/19 12:47 ID:TlXwxCU8
>>941
ごもっとも。記者はテンプレ全部やってくれてるのかな。
っていうか記者殿、あげるなよ。
943読者の声:03/04/19 12:59 ID:bw69cK0E
まぁ、ここであーだのこーだの言っても結局買ってる人ってのは
CCCDの事をよく分かっていないって事なんだよな。
PCやインターネットが普及したって言っても実際そんな情報を
仕入れるような人はほんの一部だし。
Yahooのトップにでもでかでかと載せておけば多少は効果あるかもしれないけどね。

なんとか、CCCDがどういうものかってのを大々的に広める方法は無いだろうか。
そのためにも、このようなスレは必要だと思う。
944読者の声:03/04/19 13:51 ID:TEcyRRtH
集団訴訟はどうでしょうか?
945読者の声:03/04/19 13:54 ID:TRpEWc2i
>>944
かかる費用と時間、対効果のことを考えると、現実的でないってのはさんざん既出

とかいわれちゃうよ(w
946読者の声:03/04/19 13:59 ID:pv/I83d+
浅倉が言ってたらしいけど署名を集めるって案もあったね。
これも裁判ほどではないにせよ大変だよねえ。
947bloom:03/04/19 13:59 ID:ywEZ2EgF
948読者の声:03/04/19 14:00 ID:TRpEWc2i
>>943

ドライブに負担がかかる。
寿命が縮まる。
壊れても保証がない。
音質が劣化する。

ってのをわかった上で、読めるドライブの情報も調べて買ってますがなにか?
それに、リッピングしたものは、オリジナルより音が良くなるってのもあるし。

いろいろあったことだし、わかってれば買うはずがないと決め付けない方がいい。
949読者の声:03/04/19 14:03 ID:A9jGq0oZ
業界の悪い習慣を早くやめればいいのよ。

要は。
950読者の声:03/04/19 14:17 ID:5EdVmJ45
【音楽・危機】人々から音楽を奪う欠陥CCCD part15【業界倫理問題】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1050723020/

951 :03/04/19 14:19 ID:jL3Xz9Qb
訴訟は難しいよ。

仮に
プレーヤーが壊れた → CCCDとの因果関係が不明確
プレーヤーで認識しない → CD-R/RWの前例があり、却下
音が悪い → 個人差があるため、判断不能
再生保障なし・返品不可などのPL法違反 → 私人には公訴権がない
となる罠。
PL法違反の場合は公取委からの行政指導(改善命令)などになる。

署名を集めるのがいいと思うよ。
リンクが貼ってあった伊豫部さんの意見は、現場のエンジニアなら既に思っていること。
でも、レコ社との力関係とか立場上の問題で言えないよな。
むしろアーティスト側の方が(もともとわがままな存在だと思われてるし)反対意見を出し易い。
952読者の声:03/04/19 14:20 ID:8TZLjT04
>>948
レンタルで済ませろ。
953読者の声:03/04/19 14:33 ID:qJxmaypK
反CCCDミュージシャンリストを貼ってないぞ(゚д゚)フォルァ!!
浅倉神も追加希望
954読者の声:03/04/19 14:35 ID:SK1LpyuV
あ、浅倉入ってた。
じゃあ民夫追加希望
955読者の声:03/04/19 14:36 ID:nXYF1Z6W
おまいら投票しる!
タイム誌・アジアのヒーロー20人
http://www.time.com/time/asia/hero/
是非、『宮崎 駿』に投票を!現在、韓国サッカー代表が一位です。
Hayao Miyazaki となっています。
嫌韓厨じゃなくても、日本人なら日本人に1位を取って欲しい筈。
さぁ、今こそ2chの力を見せつけましょう!
タシロの再来を!
※コピペ推奨
956読者の声:03/04/19 14:36 ID:d1ZDnOPP
>>952
レンタルしない

こっちのほうが打撃かも
957読者の声:03/04/19 14:49 ID:/uZH8QhC
>>948
だから、そうする人はちゃんと調べれて自己責任で行動できる賢い人だと思いますよ。
購入者の何パーセントがそんな人かは分かりませんが、少なくとも半数以上の人は
CCCDがどういうものかも知らずに買っているのではないでしょうか?

分かってれば買うはずが無いと言ってるのではないのですがそう読めませんか?
読めませんでしたか。スイマセン。
958 :03/04/19 14:51 ID:jL3Xz9Qb
>>952
レンタル市場ではCCCD離れが更に大きい。
CDをあまり買わない層(熱心でないファン、試し聞き、小遣いの少ない学生など)が
「CCCDはコピーできないから、借りても仕方ない」という誤った情報によって客離れを起している。
CCCDがレンタル店に流れる数(これも出荷枚数に含まれる)を減らしているから
結果的にはいいのだけどね。
おそらくCCCDによる売上減のうち相当数はレンタル店の分だと思う。
ということは、如何に買わないで済ませられるような音楽が多かったかということ(特にエーベ糞)だな。
959読者の声:03/04/19 14:58 ID:MSs8YjX+
>>957
恐らくJ-POPの購買層(中高生が主)はCCCDがどういう物か判ってないんだろうね。
そう考えると尚更、CCCDを推進する企業理念というのを疑いたくなる。
960読者の声:03/04/19 14:59 ID:5ueBd2Vo
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1050391771/l50
CCCDのことならここですべて解決するかも
961読者の声:03/04/19 15:46 ID:TEcyRRtH
不買
962読者の声:03/04/19 15:56 ID:AuYXh54L
>>951
たしかに、出るとこに出たらレコード会社優勢だろうね。
一般消費者には、CCCD廃止をレコード会社に請求する法的根拠が見あたらない。
つまり、CCCD反対運動は、レコード会社の経営方針への意見・要望の域を出ない。
CCCD反対を、あたかも何かの権利を主張するように息巻いている奴らがいるが。それは、大いなる誤解という他はないね。

レコード会社がCCCDで消費者に不評を買って商売に失敗したとしても、それは彼らの自己責任なのだから。
執拗にやめろというのは、余計なお節介だろう。気に入らない人は、買わなければいいだけの話だよ。
963読者の声:03/04/19 16:23 ID:+wYVeR4Y
消費者が>>962みたいなこといってたら終りだよ。
日本の消費者は受け身過ぎるんだ。

欲しい商品を力ずくで企業に出させるぐらいの行動はしないと。

今のところ有効な手段は音楽業界に金を落とさないということぐらいしかないんだけどさ。
964読者の声:03/04/19 16:29 ID:dhdLaXLE
>>962
冷静且つ大人な意見だね
確かに反CCCD厨みたいな奴が最近増えてきた気もする。
お前らエイべ糞って言いたいだけちゃうんかと・・

俺は幸い、既にCCCD化されてる分野の音楽はあまり聴かないけど、
今の大多数の一般消費者の理解度だと、済し崩しに国内全ての音楽が
CCCD化される可能性は十分にあり得ると思う。

この先どうなるか判らないけどジレンマを感じるね。
965951:03/04/19 16:41 ID:jL3Xz9Qb
>>962
オレの言わんとしてることを誤解してるね。

>一般消費者には、CCCD廃止をレコード会社に請求する法的根拠が見あたらない。

CCCDは明らかなPL法違反だよ。ただ、PL法には私人の公訴権がないだけ。
公取委などへの告発は可能(これは権利=法的根拠だよ)。
直接的に訴える方法がないということを即ち「法的根拠がない」と断じることこそ
法律の誤解(あるいは曲解)。
「返品・交換不可」などという断り書きは実質空文化してる。
これは改善命令一発でなくなる。しかも、書いていないと返品・交換の要求で社会問題化する可能性大だし。
ただし、動作の不具合まで面倒をみないのは製品として問題あり(改善するには販売中止しかない)。

尤も利潤の追求を身上とする企業体にとって「いつまでも・誰の徳にもならない」CCCDの製造・販売を
継続するすると思えない。
ただ、ここまで音楽を享受しようとする者にとって不合理・不都合な状態が
少しでも早く終るように、声を大にしてCCCD反対を叫ぶ必要はある。
966読者の声:03/04/19 17:00 ID:A9jGq0oZ
>>951
まーMSみたいに商品券の発行くらいはしないといけない
かもね・・・
(でもこれで工作したら、もっとヤバくなるかもね。)
967読者の声:03/04/19 17:17 ID:TEcyRRtH
CCCDはPL法違反
968読者の声:03/04/19 17:20 ID:A9jGq0oZ
工作したら、もっと姑息な工作をする奴らが
出てくるから、気をつけんとね・・・
969読者の声:03/04/19 17:30 ID:tObN60Oz
>>965
企業のプライド保持、業績悪化の責任転嫁という点では企業の得になってると思いますよ。
970読者の声:03/04/19 17:37 ID:AuYXh54L
>>964
>お前らエイべ糞って言いたいだけちゃうんかと・・
こういう人も、少なからずいると思うよ。
アンチ浜崎、アンチエイベ糞にとっては、格好のネタだからね。

>>965
PL法は、「損害賠償の責任について」のもの(PL法1条)。
該当物の製造・販売を中止することを請求する根拠にはならないと思うんだけど。
それに、そもそもCCCDがPL法違反なのかは、定かではないだろう。
つまり、「欠陥」(同法2条2項)があるか否かは、必ずしも明確ではない。
法文の解釈に無理・決めつけがあるのは、君のほうではなかろうか。

返品・交換不可が不当だとして、仮に認められないとしても。それに応じればよいだけで、やはりCCCDの製造・販売を中止させる法的根拠にはならない。
経営状態が悪化することによって、自発的にCCCDを廃止する可能性はあるけどね。
結局、やめるとしたら経営方針の転換だよ。
971読者の声:03/04/19 17:59 ID:PebTyK3v
やっぱID:AuYXh54Lは>>951の言いたいことを誤解してるみたいだな。
972951:03/04/19 18:33 ID:jL3Xz9Qb
>>970
>CCCDの製造・販売を中止させる法的根拠にはならない。

オレさ、>>965で「CCCDの製造・販売を中止させる法的根拠になる」とは言ってないよ。
「改善するには販売中止しかない」とは言ってるけどね。
PL法に反しているのは、コピー防止機能でもCCCD自体の存在でもなく
「欠陥」を前提とした販売方法にあるのだよ。これは明白な違反行為ではないのか?
CCCDはPCソフトなどに見られる(利用者が限定的である)β版とか有料試用版ではなく、
広汎に通常販売される工業製品として存在しているにも関わらずだ。
単に読み取れないだけであれば、返品・交換に応じればよいが、
再生機器を壊すまでに至らしめた場合は、表記されている「不具合」の範疇を超えている。
消費者が甘受できない販売方法(と同時に製品)だよ。
この販売方法ができないとしたら、製造・販売の中止しかないだろう?

つまり販売方法(断り書き)が違反であるならば
→ 改善するには再生保証・不具合の解消が必要
→ そんな方法ない!
→ つーことは製造・販売の中止
だろうよ。結果論的帰結だよ。
973読者の声:03/04/19 18:35 ID:XHxOHRdI
CCCDでもいい。リスクを覚悟してでも買いたくなる様な曲を作ってくれ。
974読者の声:03/04/19 18:49 ID:uwK4o8DL
>>972
はいはい、ど素人が法律の話してもら埒があかないから
法律事務所へ行ってください。
975 :03/04/19 18:49 ID:jL3Xz9Qb
>>973
それが大切だよ。
でも、売れたからといってレコ社が「CCCDが不正コピーを減らして売上が上がった」って
触れ回られたらイヤだな、とも思う。けっこう複雑な心境ではある。
それほど遠くない時期に音声・動画・静止画が共通のフォーマットで済むDVDに移行するとは思うけど。
976972:03/04/19 18:54 ID:jL3Xz9Qb
>>974
「法律事務所へ行け」という方がど素人だと思いますが?
公訴権がないのは承知していますから何を相談しろと?
977読者の声:03/04/19 19:01 ID:TRpEWc2i
>>975

それ程遠くないんだったら、反対運動も意味なくなってしまう罠。
978読者の声:03/04/19 19:04 ID:2bbvx1nQ
CCCDは今後改良される見込みあるのかな
結局またCDに戻るだけだったら発展が見えないな〜
979読者の声
>>978

それはないでしょう。
つか、CDの規格では出来ないということ。
つまり、DVDなどに移行するしかないです。