【音楽・危機】人々から音楽を奪う欠陥CCCD part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
611読者の声
不買つーか、最近まともなCDすら買わなくなったよ…。
612読者の声:03/04/17 20:40 ID:5Xzp0Qyc
>>610
焚書のごとくCCCDを一箇所に集めて燃やしたら面白いかも(w
613読者の声:03/04/17 20:44 ID:4OTiZdYp
>>612
レンタル落ちの安い奴は50円とか100円で売ってるからそれを使えば結構安くできるんじゃないかな。
614読者の声:03/04/17 20:54 ID:5Xzp0Qyc
不燃ゴミを公の場で燃やしたとしてタイーホされたりして(w

それにしても年度変わってからのスレの伸びはすごいな。
こんなのCCCD発売当初以来じゃないか。
615読者の声:03/04/17 21:24 ID:GAPTTf2L
LGCDをはじめて購入したんだが、2日目になって音とびスクラッチの嵐だった
時間差攻撃使うなんて洒落てるな
616読者の声:03/04/17 21:27 ID:Fnzyt3oU
てゆーかここ数日CCCD擁護してるのはID:CawiMy1eだけだからツマランYO!
毎日詭弁を弄してるけどCCCDがCDSじゃなければならない理由は何一つ言ってないね。
もっとマシなCCCDも導入できるというのにCDS導入を行った正当な理由を述べよ!
そんなものは存在しないだろうけどな
617読者の声:03/04/17 21:33 ID:hDf0yYX6
CCCD = CD規格外

     = 商品としての信頼性の軽視

     = 問題が予め分かっているため返品付加

     = 顧客、軽視 * 泥棒扱い


この式は、間違っていますか?
618読者の声:03/04/17 21:37 ID:hDf0yYX6
>>617
誤:返品付加
正:返品不可
619読者の声:03/04/17 21:38 ID:SbicYnRn
工作員=新人研修
620読者の声:03/04/17 21:38 ID:5Xzp0Qyc
指摘する前に訂正されたYO!
621読者の声:03/04/17 22:25 ID:OsuTI+Hp
>>569
 あとは

「CCCDは消費税と同じようなもの」

 も付け加えてくれ(w
622あぼーん:あぼーん
あぼーん
623読者の声:03/04/17 22:37 ID:hDf0yYX6
↓既出かも知れないが↓
CDつき「懐メロクッキー」発売へ ターゲットは中高年
http://www.asahi.com/culture/update/0414/009.html

これはまさかCCCDでは無いよな?
624読者の声:03/04/17 22:49 ID:4OTiZdYp
>>623
たぶん8cmCDじゃないかな?
625読者の声:03/04/17 22:56 ID:lJ6ec8Wz
 コピーできない規格はいいけど、動作保障出来ない民生機ばっかで、そこに”動作は自己保障で買ってくださいねー”は無かろう。
 狂牛病の牛の精肉を、”自己保障で買ってくださいねー”っていってるのと一緒。最悪エイベックスはCCCD動作保障のCDラジカセ作れ、それで文句なし!!
626読者の声:03/04/17 22:58 ID:SNsaPEWE
もちろんそのラジカセは@のCCCD購入者全員に無料配布ということでw
@は大赤字で倒産! してほすぃ(笑)
627読者の声:03/04/17 23:00 ID:AqnnPGQv
釣り氏に認定したら必要以上にかかわらないようにしよーぜ。
反論すればあげあしとるだけで、
一部の反論できない意見を求めるような発言には無視決め込んでるんだからよ。
ムカついたときだけ、レスして心穏やかなときはスルーしとくのがいいよ。

あとこのスレって変な例えが多すぎかと思う。
628春日歩 ◆pimkT6ca5E :03/04/17 23:00 ID:G/q3qI+A
>>623 おおーっ!!、ブルボンがまたCD付きのお菓子出すんやなー。以前は
ソニーミュージックエンターティメントと共同で新人アーティストを売り出す
企画やったけど、今度は懐メロかー。欲しいなー。

Key2Audioの場合は知らんけど、CDSの場合、1枚出荷するごとにアルバムは
30円、シングルは10円Midbar社に払わなあかんねん。そのCDはあくまでも
お菓子のおまけである以上、少しでも安くせなあかんのや。特許料の支払い
を避けるために正規のCDで出てくるはずやー。
629読者の声:03/04/17 23:10 ID:hDf0yYX6
CDの可能性大なのね!
漏れも買ってこようかな。
明日あたりローソンに逝ってくる。

↓こっちのが詳しい↓
ローソン、ブルボン、音楽CDが付いたクッキーを限定発売
http://www.mainichi.co.jp/life/money/release/200304/11/20030411p0400a021050000c.html
630読者の声:03/04/17 23:11 ID:hDf0yYX6
スマソ

スレと関係ないのにageてしまった。
631読者の声:03/04/17 23:14 ID:za4nHfXY
>>629
おーい、4/22からだって。
そうかCCCDの可能性は低いんですね。
ダンシング・オールナイトが出るまで買うな、たぶん。 (笑
632読者の声:03/04/17 23:14 ID:4OTiZdYp
>>629
22日からですよ。落ち着いて。

クッキー付きで一曲がこれだけの値段になるんですねえ。
633読者の声:03/04/17 23:15 ID:PxKgWaqH
>>631
何入ってるか運なのか。そんな事無いと思うがw
634読者の声:03/04/17 23:17 ID:suRIuOGj
選曲がショボイのぉ・・・
635読者の声:03/04/17 23:17 ID:hDf0yYX6
>>631-632さん
ありがとうございます。
4/22発売ですね。

もちつきます。
もう少しで、なんで置いてないのだゴルァーってなるところでした。
636読者の声:03/04/17 23:48 ID:2uU1vu9y
>>398
超亀レスだが、今回はインディーズからのリリースなので回避。
前作はトイズだったから、もしメジャーで出てたとしても
CD-DAになったと思われ。
もちろん購入予定。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=996707
637読者の声:03/04/17 23:50 ID:v5nzT01z
>>631
もし私がダンシング〜を一発で当てたら
私の欲する「また会う日まで」と交換して下さい。
638読者の声:03/04/17 23:54 ID:vQXrUXV5
avexのspeenaがCCCD回避できたのを
不思議に思ってる人がいるようだけど、多分理由はこれ。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1042895040/15
639読者の声:03/04/17 23:57 ID:9wvfDxd+
CCCDが導入されてから、はや1年?
とくに大きな混乱は起きていないようだ。さて、この先に大きな混乱は起きるのだろうか?
このままCCCD問題がクロースアップされないままだと、非常に危うい。
つまり、CDがCCCDによって淘汰されてしまうかもしれない。

CCCD対応プレーヤーを出せと言う人もいる。技術的には可能なのだろう。
しかし、そんなのが出たらますますCD淘汰に拍車をかけてしまいそうだ。
CCCD肯定派の人には悪いけど、対応プレーヤーは普及してもらいたくない。
取って代わるなら、もっとまともな規格がいい。

CCCDが出はじめると言われた頃には、そんなの不評ですぐに消えるとたかをくくっていたが。
現況を思うと失望する。多くのユーザーが、こんなにも音質や再生保証に無頓着なことに。
残念でならない。
640読者の声:03/04/17 23:59 ID:PxKgWaqH
CCCD専用プレイヤーならCCCDがCDと同程度の音質になるのか?
おそらくならないだろうけど。
641読者の声:03/04/18 00:08 ID:BTCgD8EA
>>639
混乱が起きていない根拠は良く分からないが、売上も下がったわけだし十分市場は混乱
していますね。販売店も余計に対応が増え、ハードメーカも本来なら生じなかった
問い合わせが突然増え、何もかもひどくなっているわけだ。
それもこれもたいして世間に認知をさせないまま導入したのがそもそもの誤りで、
導入の仕方が十分慎重であったなら多少は方向性が違っただろうに。
642読者の声:03/04/18 00:09 ID:631dDBn5
スポンサーの影響が少ないであろうNHKに集中して
CCCD問題を投書してみるっていうのはダメなのかなぁ・・・
NHKもJASRACとは癒着してそうだけど・・・
643読者の声:03/04/18 00:20 ID:Q2ieRCYQ
NHKも音楽番組をいくつか持っているので、CCCD問題を取り上げると
レコード会社(というか芸能プロダクション)からアーティストの出演拒否
をくらう恐れが有るような気がしますが。

考えすぎですかね?
644読者の声:03/04/18 00:25 ID:xOqdgKbB
捨て身でやってもらいましょ。
受信料ボッたくってるんですから。
645読者の声:03/04/18 00:41 ID:NM7e0Uca
エイベックス倒産
646読者の声:03/04/18 01:06 ID:FDLUdLRe
>>639
CCCDスレではさんざんがいしゅつなんだが、
CCCD対応CDプレーヤーと言うのは絶対にできない。
なぜなら、CCCD(CDS-200)がアメリカのマクロメディア
(旧ミッドバーテック)という一企業のプロテクト技術で、
その詳細は一切非公開な上に、CCCDの技術自体が
変化する可能性があるとマクロメディア(ミッドバーテック)自身
認めている。実際、1本しか入っていなかったCD再生面の
リングが最近2本に増えたり、エラーパターンの入り方が
変わったりと、この1年でさえ仕様が大幅に変わっている。

だから、現在CCCD対応を謳っている唯一の製品である
TDKのMOJOも、現行のCCCDの再生を確認しただけで
将来のCCCDへの対応は保証していない。
http://www.tdk.co.jp/tjbbh01/bbh25000.htm
647読者の声:03/04/18 01:09 ID:eMFJydq3
購入前に確認かぁ。

1:買いたいCDがCCCDだった
2:レコード会社の電話番号を調べる、聴けるかどうか聞く。
3:CDデッキの会社の電話番号を調べる、聴けるかどうか聞く。
4:両者とも再生のみの保証が出たらその上で購入
5:音ブチブチCDデッキあぼーんヽ(`Д´)ノウワァァン!!!!
6:デッキ会社レコ会社「だから言ったじゃないですか、無理な場合もあるって(プ」

で、終了?
648読者の声:03/04/18 01:14 ID:KORB6QhD
>>647

多分、4が×だと思う。レコード会社もデッキの会社も「再生保障」は
しないと思う。
保障をして聞けないと、最悪裁判沙汰でしょうから。
649読者の声:03/04/18 01:22 ID:VH0FpRgL
SACDに移行しようかな、マジで。
ソフトが少ないけどこっちの趣味を無理やり合わせれば…。
たしかケミストリーとか出てたよな。あんまし好きじゃないが…。
洋楽とかクラシックが好きになれば良いか。
650読者の声:03/04/18 01:30 ID:1Qixd3oZ
>>639
規格外のディスクに専用プレーヤーは絶対にないでしょ。
何を基準に作ればいいのか。
だから作るオーディオメーカーがいたらCCCD並におかしいメーカーってこと。
多分、業界の笑い者だよ。


乏しい知識で考えると、CCCD専用プレーヤーはCDDA専用プレーヤーにならざるを得ない
と思う。CDDA専用ドライブはフェイクTOCを読み込まないしね。

C1C2エラーに伴うピックアップなどへの負担が残る問題だけど、耐久性を上げることは出来ても
負担を減らすのは難しいんじゃないかな。
エラーがあってもピックアップを全く制御しないプレーヤーなら負担ないけど、それじゃあ
CDDAさえ再生できなくなるかもしれないし、CCCDならなおのこと再生できないはず。

違ってたらスマソ。
651読者の声:03/04/18 01:34 ID:bGblyHT0
>>638
avexかつProduced by 周防彰悟の
大泉めぐみはバッチリCCCDですが何か?
652読者の声:03/04/18 01:39 ID:hOjj/kd5
あと考えたのは音楽データをあらかじめハードディスクに取り込んでそれを
再生するプレーヤーかな。要するにリッピングしちゃうプレーヤー(w
しかしそれにしたって、読み取るときのピックアップへの負担はどうしようもないし
使い勝手も悪そうだ。

たびたび違ってたらスマソ。
653625:03/04/18 01:40 ID:wj8WZp2E
>>646
 そのようなこと初めて知りました。著作権 著作権守るためのガードはいいけど。そんな中途半端な規格はいかんよな・・。最悪、動作保障機種等保障せんことにゃー納得できん人おおいでしょうに。わたしもそう。
 そんなCD 商業の倫理から考えて許せるのかな。とりあえず問題なければいいは、今後の問題を引き起こすもとやねんけど。
654読者の声:03/04/18 01:41 ID:eMFJydq3
>>648
じゃあレコード会社も買うなって言ってるみたい・・・・??
655読者の声:03/04/18 01:46 ID:htRUhpJC
>>641
もっと大規模な混乱の嵐が巻き起こることを期待していたのだが。
今の調子では、CCCD増殖の勢いをとめるほどとは思えない。
このままでは、レコード業界の思うつぼだ。
被害者の会ができて、集団で訴訟でも起こしてくれないかな。

>>646
>>650
>なお、今後発売されるCCCDの再生を保証するものではありません。
たしかに、こんな再生保証では、ほとんど意味がない。
CCCDは、本当にお先真っ暗な欠陥商品だな。こんなむちゃくちゃなものを導入するとは、暴挙としか言いようがない。

実は、俺はCCCDは絶対に買わない聴かないと、周囲に公言している。彼女もそれに同調してくれていたのだが。
最近、急に「私、ヲタになった」と言い出した。何かと思ったら、CCCDのリッピングに挑戦し始めたらしい。
どうやら、うまくできてるみたいだ。彼女は、CCCD肯定派に寝返りつつある。
俺はCCCDのせいで、彼女との信頼まで失わなければならないのか。
人々から音楽を奪い、幸せをも奪うCCCD。俺は絶対に受け入れない。何があっても拒否し続ける。
たとえ、すべての音楽がCCCDになろうとも。
656読者の声:03/04/18 01:51 ID:MaJpZ26q
>>655
彼女は正しいよ、健康でタフな証拠だ。大事にな。

つうか、リッピングしたら普通のCDDAになるわけだ。
へんな商品だ。リッピング防止を謳ってるのに。
657読者の声:03/04/18 02:00 ID:wj8WZp2E
 逆にアベ裁判にできんかな、それか政治的な問題に『消費者に場合によっては、損害を強いる、商品を売るのは商法としていかがなものか』ってCDってリスクを強いるような商品じゃないでしょうし強いる根拠も薄い。複製対策も大事やろけど、
善良な消費者にリスクを強いるはおかしい。
658 ◆nidaiscRA6 :03/04/18 02:00 ID:LlunGqKK
エラー訂正をしないCDプレイヤーを作れば理論的には負荷問題は
解決されるけど、今以上にプチ音が増える罠。
659読者の声:03/04/18 02:04 ID:VH0FpRgL
>>658
間違いなく聴けたもんじゃないだろうね。
さて、どうしたもんか。
とりあえず今すぐできるのは不買運動だけど。
660読者の声:03/04/18 02:57 ID:R+/5oS0Z
yahooにも載りますた
CCCDを挿入しただけで特定のファイルが破壊される報告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030414-00000005-vgb-sci
661佐々木健介:03/04/18 02:59 ID:H/1oyaJF
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
662読者の声:03/04/18 03:36 ID:ch+Sxpw/
>>655
リッピング始めたからってCCCD肯定派にはならんだろ。
それに一般人が簡単にリッピングできればCCCDの無意味さを証明できるよ。

つーか、CCCDごときで彼女を信頼できなくなるなら先は長くないな。別れろ。(w
663読者の声:03/04/18 05:12 ID:eMFJydq3
くそぉ、漏れはFAYRAYが、声が、歌が、曲が好きなのに…

悪の巣窟AVEXなんだよなぁ・・・・ ・゚・(ノД`)・゚・。ウワアアアアアン

フェイレイイイイイイイイイイ 聴きたい〜〜〜〜〜
664読者の声:03/04/18 05:45 ID:htRUhpJC
>>662
彼女は、自分がリッピングできるようになったのをいいことに、CCCDを買ったり借りたりしてくるようになった。
というか、リッピングを覚えたのはCCCDを聞くためだったみたいだ。「やっぱELTとか聞きたいじゃん」と言っていた。
俺から見たら、これは立派な肯定派だ。消極的ではあってもCCCDを認めているのだから・・・。
俺と一緒に、CCCD不買を続けてくれると信じていたのに。
俺はELTに負けたのか。エイベッ糞に負けたのか。こんなはずではなかった(泣。
665読者の声:03/04/18 08:33 ID:RdEQhtOa
4日半で660レスですね。少し落ちついて良い感じになってきました。それでも過去スレ
にはなかったスピードですね。
666読者の声:03/04/18 09:17 ID:n/KWsTpp
>>664
己の精神力に負けたんとちゃう?
667読者の声:03/04/18 09:17 ID:g396Rgxl
>>604
>>605
>>606

キチガイ( ´,_ゝ`)プッ

おまいらが不買するのは勝手だが、買ったり借りたりする人まで
バカ呼ばわりするなってことだよ。

そんな態度するからおまいら左翼活動家っていうんだよ。ヴォケが
668読者の声:03/04/18 09:18 ID:n/KWsTpp
>>665
音楽一般のスレから誘導があったし・・・
669読者の声:03/04/18 09:20 ID:vpyYCSDp
>>667
CCCDを消費税と同列に考えちゃう人の方が重傷だと思うけどね。
670読者の声:03/04/18 09:28 ID:g396Rgxl
>>669

反対なら、それを絶対受け入れないという点では同一だろ。

楽曲を聴きたいやつは不買では達成されない。
欠陥品だろうと、それを買ったり借りるしか楽曲は聴けません。

その上で、CCCDに異論を唱えるのもありという話をしてるのだが

なぜ、CCCDを買ったり借りたりした時点で、工作員だの
欠陥品だから聴くのもアフォ呼ばわりされなきゃいけないんだろ?

ちなみに、おれはCCCDをリッピングして聴いてます。
671読者の声:03/04/18 09:32 ID:g396Rgxl
MXのことを真剣に考えたというレスがあったが

一方では、みんなで、不買、不借をしようぜといいながら
一方では、その禁を破った香具師から楽曲を享受するという矛盾。

これをアフォと呼ばずしてなんというのだろう?
672読者の声:03/04/18 09:32 ID:762W3bWL
つまりCCCDというのはバカ正直な者たちが損することになってる製品ということですか?
673読者の声:03/04/18 09:35 ID:g396Rgxl
不買こそが反対というなら、MXもCCCDから得られたものだから
それもダウンロードするな。
FMなどで流れてくる楽曲も聴いてはいけない。
ヴァカが掛けた曲だから耳が腐るよ。

そこまで徹底するなら、おまいらを認めてもいいが( ´,_ゝ`)プッ
674読者の声:03/04/18 09:35 ID:nr80wdnp
>>672
その通り。
だから絶対に許せない。
675読者の声:03/04/18 09:37 ID:RzTdA9S6
CCCD氏ね
676読者の声:03/04/18 09:38 ID:g396Rgxl
ラジオもテレビも消さないとだな。
街へ出かけると、CCCDの曲が掛かってるかもよ( ´,_ゝ`)プッ
おちおち待へ出かけられないね。

まあ、このスレのキチガイどもは、家に閉じこもって
2ちゃんねるで、ヒッキーになりなさいってこった。
677読者の声:03/04/18 09:39 ID:nr80wdnp
ID:g396Rgxlは工作員なので放置。
678読者の声:03/04/18 09:39 ID:ENjNXioH
679読者の声:03/04/18 09:40 ID:LjyYq6XJ
千と千尋の赤隠しのDVD訴訟はどっちが勝ったの?
680読者の声:03/04/18 09:43 ID:g396Rgxl
そんなことより、おまいらが大好きだったアーティストがCCCD化して
困ってるなら、そのアーティストに、CCCDにしないでと訴えた方が
効果ある気がするけどね。

不買したら、それこそ工作員に、そのアーティストが人気なくなったから
買わなくなったなんて言われかねない。
681読者の声:03/04/18 09:44 ID:g396Rgxl
>>677

矛盾に気が付いたキチガイが、いつもの工作員だってよ( ´,_ゝ`)プッ
682読者の声:03/04/18 09:45 ID:g396Rgxl
ラジオもテレビも消さないとだな。
街へ出かけると、CCCDの曲が掛かってるかもよ( ´,_ゝ`)プッ
おちおち待へ出かけられないね。

まあ、このスレのキチガイどもは、家に閉じこもって
2ちゃんねるで、ヒッキーになりなさいってこった。
683読者の声:03/04/18 09:45 ID:g396Rgxl
不買こそが反対というなら、MXもCCCDから得られたものだから
それもダウンロードするな。
FMなどで流れてくる楽曲も聴いてはいけない。
ヴァカが掛けた曲だから耳が腐るよ。

そこまで徹底するなら、おまいらを認めてもいいが( ´,_ゝ`)プッ
684読者の声:03/04/18 09:45 ID:g396Rgxl
 ラジオもテレビも消さないとだな。
街へ出かけると、CCCDの曲が掛かってるかもよ( ´,_ゝ`)プッ
おちおち待へ出かけられないね。

まあ、このスレのキチガイどもは、家に閉じこもって
2ちゃんねるで、ヒッキーになりなさいってこった。
685読者の声:03/04/18 10:02 ID:cUTe87Hk
>>680
工作員をアフォレーベルのマーケティング担当に訂正したらすっきりするぜ

てゆうか社内の人間にCCCDのせいで売上がさらに下がってるって
気づいてるけど何らかの理由で言えないヤシがかなりいると思うがどうか?
686読者の声:03/04/18 10:03 ID:g396Rgxl
ラジオもテレビも消さないとだな。
街へ出かけると、CCCDの曲が掛かってるかもよ( ´,_ゝ`)プッ
おちおち待へ出かけられないね。

まあ、このスレのキチガイどもは、家に閉じこもって
2ちゃんねるで、ヒッキーになりなさいってこった。
687読者の声:03/04/18 10:05 ID:g396Rgxl
>>685

そんなのにしか反応できないのね( ´,_ゝ`)プッ

きみも家のテレビとラジオを消しなさい。
いっそ耳を潰したほうがいいかもよ。
どこからCCCDの曲が流れてくるかわかんないからな( ´,_ゝ`)プッ
688読者の声:03/04/18 10:07 ID:hwZmNNhT
ここはバカの一つ覚えみたいに工作員工作員言ってるヤシばっかで激萎え。
自分がどっかの社員だったらどういう行動を取るか考えれば、あんたらが
工作員よばわりしているヤシの正体は自ずと分かる。
689読者の声:03/04/18 10:08 ID:g396Rgxl
>>686

それじゃ可愛そうだから答えてやろう。

言えない
→上はヴァカだから気がつかない。
→ますます上に脳内変換される。
→いままでどおり。
→(+д+)マズー
690読者の声:03/04/18 10:11 ID:g396Rgxl
>>689

ごめん。>>685宛な。
691読者の声:03/04/18 10:14 ID:JE0blO/S
IDが…。
SGやらせたほうがよくないか?
692読者の声:03/04/18 10:14 ID:7O5dFEJm
あの〜それとね
他人からカネもらって当たり前だと思ってる人(DQN社員?)
は、それは当たり前じゃないのですよ。

まぁ、理解していただかなくとも
強制的にそうなるだけですが・・・
693読者の声:03/04/18 10:16 ID:xDnfgpLR
上に何も言えない社内の人間がここにグチりに来てるのか?(・∀・)ニヤニヤ
694読者の声:03/04/18 10:18 ID:g396Rgxl
>>688

そのとおりですな。
昨日だったか一昨日の大学生も然り。

だいたい、工作員がヴァカ相手にするわけないじゃん
ヴァカのくせに自意識過剰な香具師も多いようで。
695読者の声:03/04/18 10:22 ID:g396Rgxl
>>692
>>693

だから工作員はこんなアフォスレは見ないよ( ´,_ゝ`)プッ
おいらはおまいらヴァカをからかってるだけ。
696読者の声:03/04/18 10:23 ID:QY0kRoHD
>>695
暇なんですね。
697読者の声:03/04/18 10:23 ID:M95FxI1H
>g396Rgxl

言いたい事を一つのレスにまとめて言ってくれんか。
おまいはいったいこのスレに何をしに来てるわけ?
釣りなら他所でやってくれ。
698685:03/04/18 10:24 ID:VOBgXAIR
>689
それはおまいが置かれている立場じゃないのか?w
699読者の声:03/04/18 10:24 ID:QY0kRoHD
>だいたい、工作員がヴァカ相手にするわけないじゃん
>ヴァカのくせに自意識過剰な香具師も多いようで。

理由はい言えません。
700読者の声:03/04/18 10:26 ID:JE0blO/S
700
701読者の声:03/04/18 10:29 ID:g396Rgxl
>>696

ええ暇ですね。
工作員は忙しいでしょうね。

>>697

言いたいこと? 一言でいえば、お前はヴァカ( ´,_ゝ`)プッ
何しにきてるか?おまいらヴァカをからかってる。

>>698

自意識過剰ですか?
702読者の声:03/04/18 10:31 ID:M95FxI1H
>工作員がヴァカ相手にするわけないじゃん

580で既出だが、SME工作員が立てたスレだ。
61を見てから全部読むとおもろいぞ。

おい、お前ら!レーベルゲートってマジ凄いぞ!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1041603471/
703あぼーん:あぼーん
あぼーん
704読者の声:03/04/18 10:31 ID:g396Rgxl
さーおまいら、CCCDの楽曲は絶対聴いてはいけないのだ。
みんなピカソになりなさい( ´,_ゝ`)プッ
705読者の声:03/04/18 10:37 ID:g396Rgxl
>>702

>61を見てから全部読むとおもろいぞ。

( ´,_ゝ`)プッ
見てきたけど、今時社内LANでなくても、家庭内常時接続で、
IPがそんなに頻繁に変わらないから、必然的にIDもかわらないわけだが。
706読者の声:03/04/18 10:39 ID:M95FxI1H
>>705

ネタなのかマジなのか理解に苦しむところです。
707読者の声:03/04/18 10:39 ID:3hSwknDe
>>702
それは重傷のクソニー信者が立てたスレだw
クソニー社員がそんなヘマをやるわけないだろ。金で何とかするのが
あそこのやり方だ。
708読者の声:03/04/18 10:42 ID:g396Rgxl
>>1
「CCCDは、買わない・聴かない・レンタルしない」(CCCD3ない運動)

CCCDは聴いちゃいけないそうだから、耳を殺ぎ落とすしかないだろうな。
おいらもCCCDを聴いたばっかりに、このスレの住人にヴァカだといわれたよ。
だけどおいらは耳殺ぎ落としたくないからCCCDは聴くことにするよ。

おまいらは自分の耳を殺ぎ落とすんだろ?
このスレのキチガイドモは、本気でやりかねない((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

709読者の声:03/04/18 10:43 ID:QY0kRoHD
工作員かは知らないけど、社員がどうのこうのと言うのは実際にあった。

スレ違いだが発売前のゲームの情報を流したテスターの掲示板に
某社内のマシンから荒らした困ったチャンが居たのを知ってる。
古い話だけどね。○○○○.fixer.co.jpってアドレスで何の事だか判る人も居ないか。
以後、その会社内でなんか規則が出来たみたいだよ。

同類な人が今来てるようですね・・・。
710読者の声:03/04/18 10:46 ID:QY0kRoHD
全然ずれてる話だけど、要はDQNな社員は実在するってこった。

>同類な人が今来てるようですね・・・。

これは精神構造が、って事ね。
711685:03/04/18 10:59 ID:3hSwknDe
>>701
なんでそうなるかな〜。完璧に壊れてるな。
712読者の声:03/04/18 11:05 ID:bpLTPIUo
>>670
別に不買しようと何しようと構わないよ。
どう考えても消費税とは全く別物。
比べ様が無い物に対して当然のように言ってることに付いて
指摘してるだけだよ。
713読者の声:03/04/18 11:05 ID:hSxgyCcP
(゚д゚)
714読者の声:03/04/18 11:07 ID:g396Rgxl
>>711

キチガイが自分をマトモだと思ってるよ。

ここに工作員が来てると思ってるDQN
キチガイのくせに自覚してない自意識過剰くん

つまりおまえのこと( ´,_ゝ`)プッ
715読者の声:03/04/18 11:09 ID:g396Rgxl
>>712

不買にしようと何しようと構わない?
ここのキチガイの住人のくせに、いい加減なこというなよ。

不買が正義だろ?貫き通せよボケ。
716読者の声:03/04/18 11:10 ID:g396Rgxl
おらおら、おまいら今すぐ耳を殺ぎ落とせ。
CCCDを聴くと耳が腐るよ( ´,_ゝ`)プッ
717読者の声:03/04/18 11:12 ID:2hV/EBtK
工作員必死だな(w
718読者の声:03/04/18 11:16 ID:g396Rgxl
>>717

キチガイ必死だな(w
719読者の声:03/04/18 11:26 ID:gqZeQoAA
ID:g396Rgxlは、なぜか全角カナしか
使えないリストラ寸前のavex社員( ´,_ゝ`)プッ

まあ、CCCD批判をやっているのは2ちゃんねる
だけではなくなっているから、ログ流しなんか
やったところで無駄だガナー( ´,_ゝ`)プッ

(以上、正しい( ´,_ゝ`)プッの使い方でした)
720読者の声:03/04/18 11:29 ID:7iuT7vfD
ニュー速から来ますた。
記念カキコ
721番組の途中ですが名無しです:03/04/18 11:29 ID:mHzJfiey
ニュー速から来ました
ところでオヅラはどこ?
722読者の声:03/04/18 11:31 ID:g396Rgxl
723読者の声:03/04/18 11:32 ID:EHLNLzpJ
ここがキティの暴れてるスレね
724ニュー速:03/04/18 11:33 ID:JcN2ghZ3
んがんぐ
725読者の声:03/04/18 11:34 ID:g396Rgxl
>>723

キチガイはおまえだろ。お前も耳殺ぎ落とせ。
726読者の声:03/04/18 11:35 ID:g396Rgxl
ここのスレの住人は、CCCDは聴いてはいけないので、耳を殺ぎ落とさなければなりません。
727読者の声:03/04/18 11:36 ID:7iuT7vfD
耳を殺ぎ落としたら普通のCDも聞けなくなるじゃん。リアル白痴?
728読者の声:03/04/18 11:38 ID:4/AM0g5L
不買ってよりかはわざわざ買って集団訴訟とかの方がいいんじゃないかな。
アベ糞にはそのほうが痛いんじゃないの?
マスゴミは報道しないだろうけどな。

ID:g396Rgxlはキモイね( ´,_ゝ`)プッ
CCCDなんか聴かねえよ( ´,_ゝ`)プッ
729おまいらはキチガイという:03/04/18 11:39 ID:g396Rgxl
理由はここ参照

>>572
>>573

再生保証がないのを承知の上で買ったり借りたりするのはアフォだそうです。

つまり、おいらのようにリッピングする人もアフォだということです。

このスレの住人の掟は、CCCDは買わない、聴かない、レンタルしないです。
しかし、街には音楽が溢れ、CCCDの楽曲も流れてることでしょう。
つまり、このスレの住人は耳を殺ぎ落とさなければならないのです。
730読者の声:03/04/18 11:40 ID:g396Rgxl
>>727

不意にCCCDの楽曲を聴かされるかもよ。
さあ耳を殺ぎ落としなさい。
731読者の声:03/04/18 11:47 ID:EHLNLzpJ
聞ける保証がないのに金出すのがアホなんだろ
タダで手に入れてだからこっちゃ痛くもかゆくも無いw
そんなこともわからないほどアフォなのか?w
732読者の声:03/04/18 11:47 ID:EHLNLzpJ
あっ、キティにマジレスしちゃった。ごめん、ごめん。
733読者の声:03/04/18 11:55 ID:9NzXLXJI
IDを2chブラウザであぼーん
734読者の声:03/04/18 11:58 ID:7O5dFEJm
カネの動きが止まれば、
全ては無になりますよね・・・

名残り惜しいかもしれないけどね。
735通行人さん@無名タレント:03/04/18 12:02 ID:yGKpPI8y
細かい言葉尻捕まえてしつこいな、こいつ。
あげ足を取るおまえ風に言うなら
「聴かない」というのは能動的に自ら耳にしないことであって
それに対して街で流れている音楽は自然と「聞こえてくる」だけだ。そこにこちらの意志はない。

つーか自分のことをおいらだって。おいらw
736読者の声:03/04/18 12:03 ID:i9ognl5N
"聴く"という言葉は、どちらかと言うと"聞く"にくらべて積極性・自主的な意味合いが強いと思うのだがどうよ。

もしこう考えるなら、街中で流れてても"聴いて"はいないよな。
737読者の声:03/04/18 12:03 ID:i9ognl5N
>>735
カブッタ
738読者の声:03/04/18 12:08 ID:JUM7roeh
(^▽^)
7391@CLIE ◆GodOnnFcO. :03/04/18 12:11 ID:2VzqNriQ
CCCDがコピーできないんだって
藁っちゃうね(・∀・)ニヤニヤ
740読者の声:03/04/18 12:14 ID:g396Rgxl
>>731

タイーホ

他人任せにする時点でDQNであることに気が付かないとは。

>>735
>>736

つべこべいわず耳を削げ。
741読者の声:03/04/18 12:16 ID:EHLNLzpJ
>>740
DQNでもいいよw
俺からすれば糞みたいなCCCDに金出す奴の方がよほどDQNだがw
幸いにしてタイーホされたことはありませんなあw

つーか、さんざん考えた末のレスがそれかよ。
こっちゃ楽しみにしてんだからもっと電波飛ばしてくれやw
742読者の声:03/04/18 12:17 ID:i9ognl5N
>>740
あなたは面白いDQNですね(^▽^)
743あぼーん:あぼーん
あぼーん
744読者の声:03/04/18 12:18 ID:g396Rgxl
>>741

そのDQNからファイルを貰う香具師がもっとDQNだろって話だが
ガキの喧嘩だなまるで( ´,_ゝ`)ハイハイ
745読者の声:03/04/18 12:19 ID:7O5dFEJm
つーか、息の根を止められる覚悟はよろしいのでしょうか?
746読者の声:03/04/18 12:19 ID:i9ognl5N
>>741
必死に考えて>>740程度と考えると、逆に面白くないか?
747読者の声:03/04/18 12:20 ID:HYNP2n9t
>ID:g396Rgxl
平日の真昼間、3時間も一つのスレに張り付いてるヒッキー君
やっと半角打ち覚えた?(・∀・)ニヤニヤ
748読者の声:03/04/18 12:20 ID:g396Rgxl
>>745

おまえがな。
749読者の声:03/04/18 12:21 ID:EHLNLzpJ
>>744
DQNからタダでアルバムがもらえて嬉しいなあw

で?
750読者の声:03/04/18 12:22 ID:g396Rgxl
>>747

半角?前から出来るけど( ゚Д゚)ナニカ? 
751読者の声:03/04/18 12:23 ID:NM7e0Uca
エイベックス倒産
752読者の声:03/04/18 12:23 ID:EHLNLzpJ
一銭の金も使わず、労力も使わず、
糞CCCDを発売するレコード会社に損失を与えられてハッピー♪
753読者の声:03/04/18 12:23 ID:krRrSj0Q
結局CD-DAリリースだろうが常時CCCDリリースだろうが次世代フォーマットの市場試験だろうが
ソフトとしての魅力がなければ蔑まれると。

どのレコード会社も「警告」を散々無視してここまで来たのだからどうしようも無いね。
754読者の声:03/04/18 12:24 ID:BUMLgNP2
g396Rgxlは、打倒売上スレを願ってる人。
755読者の声:03/04/18 12:24 ID:9NzXLXJI
CCCDなんか買う気すら起きないよ
756読者の声:03/04/18 12:25 ID:g396Rgxl
>>749

で、ターイホと。

おれはファイル交換はしないから、逮捕はされない。
ファイル交換は渡したものも受け取ったものも犯罪者。
757読者の声:03/04/18 12:27 ID:EHLNLzpJ
>>756
WINNYで逮捕者が出たことは無いけど?w
つーか、法的にはダウソするだけじゃ直ちに著作権侵害にはならないんだよねw
やっぱ頭悪いねえw
758読者の声:03/04/18 12:27 ID:g396Rgxl
>>749

つか
 一・違法コピー及びファイル共有サーバーを容認する人も帰って下さい。
759読者の声:03/04/18 12:28 ID:EHLNLzpJ
おっ、反論できなくなってきたか?w
760読者の声:03/04/18 12:29 ID:M95FxI1H
ID:g396Rgxlは何をそんなに怒ってるんだ?
572でも書いた通り、CCCDについて正しい知識をもった上での購入は個人の自由なんだから、
お前がCCCD買っても別にいいんじゃないか。
それに対してこっちが勝手にアフォだなと思ってるだけなんだから。
それが気に入らないからってスレを荒らすなんてマジでリア厨だな(w
まあ、見てるこっちはおもろいけど(w

それから、CCCDの問題は媒体そのものにあるわけで、中の音源に対してではないよ。
だからたとえCCCD作品の曲であろうと、こちらが安全に聴ければ問題ないわけで、
街中でCCCDの曲がかかろうと別に構わないのでは?
まぁ、それでいい曲だなと思ってもCCCDな時点で購入はしませんが。
761読者の声:03/04/18 12:29 ID:JE0blO/S
$ME倒産
762読者の声:03/04/18 12:30 ID:7O5dFEJm
CCCDと、その海賊盤を作ってるところが
組んでいるという事実は
いつバラされるの??
763読者の声:03/04/18 12:30 ID:yGKpPI8y
CCCDの表示が小さい珍盤を気付かずに買ってしまって愕然。
買った店で相談したら開封後だったが返品に応じてくれた。
気付かずに買ってしまった自分も悪いのだが、ありがとう○○○

小売店方面から珍盤への不満は出ていないのだろうか。
764読者の声:03/04/18 12:31 ID:g396Rgxl
>>760

>>573がひとこと余計だった。<丶`∀´>謝罪と補償を要求ニダと
765第3空挺部隊:03/04/18 12:33 ID:cUTe87Hk
次は初心者板に逝ってきます
766読者の声:03/04/18 12:34 ID:yGKpPI8y
>>764
あーわかったわかった。ごめんごめん。
珍盤買ってもアフォじゃないよ。えらいよ。いい子だね。
これでいい?
767読者の声:03/04/18 12:35 ID:g396Rgxl
>>760

ついでに当然、そのまま聴かず、リッピングしてから安全に聴いてます。
吸う為のドライブは危険だがね。
ま、安いから壊れてもそのころには、元取れてるか、どうせ消耗品だと
考えればそれほど腹立たないわけだし(・ε・)キニシナイ!!
768読者の声:03/04/18 12:35 ID:EHLNLzpJ
ぶっちゃけ、真昼間から2ちゃんで煽ったり荒らしたりしてる人については
アフォだと思います、私は。
769読者の声:03/04/18 12:36 ID:1VeQZ8Sk
>>651
アーティスト本人の意志が尊重されたんだろう。
shelaはCCCDでも不満がないんじゃないのかな。

sketch showのようにアーティスト自身が超大物か
speenaのようにプロデューサーが超大物(w だと
avexも本人の希望を無視できないんだろうね。
770573:03/04/18 12:41 ID:M95FxI1H
私は間違った事を言ったつもりはありませんが、
アフォだと言った事であなたを傷つけたのなら謝ります。

でもやっぱりCCCDは問題が多すぎるので、出来る事なら買わない方がいいと思いますよ。
これを機に、今まで気になってたけど購入には至らなかった別のアーティストに
手を伸ばしてみてはいかがですか?
771読者の声:03/04/18 12:42 ID:I5q1gEJ6
哀れなg396Rgxlがいるスレはここですか?
772読者の声:03/04/18 12:45 ID:HYNP2n9t
しっかし、ここの住人煽り耐性ゼロだな。
「工作員」って言葉にマジで反応してる香具師もいるし見てらんないわ。
あんなの他所の板で言う「信者」「アンチ」程度の属性分けだろうに

むしろ本物の工作員だった方が
会社組織に貢献してるという点で、社会人としてはマシな部類に入るけどな>ID:g396Rgxl
いい歳コイタ人間がヒマつぶしにやってんならカナーリ痛いよ。
こんなとこ何時間も覗いてる暇あったら仕事しろっての(藁
773読者の声:03/04/18 12:45 ID:g396Rgxl
>>770

欲しいのは中身なんで、CCCD、CDDA問わず、買ったり借りたりしてますが?
今まで気になってたけど、購入に至らないのは多分存在しません。
774読者の声:03/04/18 12:46 ID:g396Rgxl
>>772

仕事明けですが?
775読者の声:03/04/18 12:50 ID:VrrRJEv6
>>g396Rgxl
朝9時から掲示板監視のお仕事とはお疲れ様です。
776読者の声:03/04/18 12:50 ID:QcgPCgNd
16 :ょぅι゙ょ'ノょぅι゙ょ< ◆ViLxvno0HY :03/04/18 12:47 ID:FAVGUz+Q
>>16ゲトした奴のあだ名を俺がつけてやる!

そうだな・・・・「ゲロしゃぶ」で決定だ!

おまえ(>>16)は今日からゲロしゃぶだ!
777読者の声:03/04/18 12:53 ID:g396Rgxl
>>775

眠いんですが?
778読者の声:03/04/18 12:58 ID:EHLNLzpJ
耳を削ぐ話はどこへいったんでしょうw
779読者の声:03/04/18 13:03 ID:g396Rgxl
>>778

しつこいな、早く耳を削げ。
780573:03/04/18 13:03 ID:M95FxI1H
>>ID:g396Rgxl

まぁ、俺は別に構わんのだが、573のレスへの謝罪を求めるなら、
お前もキチガイ呼ばわりしたスレ住民に謝罪したらどうだ?
781読者の声:03/04/18 13:03 ID:g396Rgxl
>EHLNLzpJ

おまえも人のこと言えない位暇人だな。
782読者の声:03/04/18 13:04 ID:jrY1GNiA
馴れ合い誘導しているということは、もう燃料切れだな。
783読者の声:03/04/18 13:04 ID:qZZj56EI
全員>>1を読め
784読者の声:03/04/18 13:04 ID:EHLNLzpJ
>>779
なんで耳を削がなきゃならないのか論理的に破綻無く説明できたら削いでもいいよ、キチガイ君。
785読者の声:03/04/18 13:06 ID:g396Rgxl
>>780

つか、それをいうなら、あの後、キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
いろいろ工作員だのいってたよな?
貴方以外はお互い様のように思うが?
786読者の声:03/04/18 13:08 ID:g396Rgxl
>>784

いいから耳を削げキチガイ
787読者の声:03/04/18 13:09 ID:EHLNLzpJ
>>786
頑張って考えたけど説明できなかったんだな、頭悪いから。
一応言っとくとおまえのイメージする耳=外耳を削いでも音は聞こえるよw
788573:03/04/18 13:09 ID:M95FxI1H
>>785

お互い様だからこそ先に謝罪する事に意義があるとは思わんか?
まぁ、無理にとは言わんが。
789読者の声:03/04/18 13:10 ID:g396Rgxl
>>788
EHLNLzpJみたいなのがいる限り嫌だね。

790読者の声:03/04/18 13:12 ID:g396Rgxl
>>787

だったら氏ねば?
でもあの世でCCCDを聴くかもしれないね。
791573:03/04/18 13:13 ID:M95FxI1H
そうか…。
謝りたくなったらいつでもどうぞ。
あとできれば荒らしは控えて欲しいんだが。
792読者の声:03/04/18 13:15 ID:EHLNLzpJ
>だったら氏ねば?

はーい先生、意味がわかりませーん
というか、レコード会社のCCCDというメディアの使用に抗議して不買運動をすることと
町でCCCD媒体の音楽が流れてるの聞くことのどこに矛盾があるのでしょうか?w
793読者の声:03/04/18 13:21 ID:EHLNLzpJ
g396Rgxl

・仕事明けらしい
・「キチガイ」と呼ばれるのを執拗に嫌う(図星だから?w)。
・CCCD不買主義の人間は街中でCCCDの音楽をうっかり聞かないよう耳を削がなければいけないらしい。(なぜ?w)
・反論できなくなるととりあえず「耳を削げ」
794読者の声:03/04/18 13:25 ID:g396Rgxl
>>792

しつこいな。
元々573氏の発言が発端だったが、嫌だからお前等の様に買わない人と
嫌でも楽曲は聴きたいから、買ったり借りたりする人がいるということで
後者のおれのようなのが否定された様に感じたから、皮肉で
そんなに聴きたくないんだったら耳削げば?っていったまでだ。
795読者の声:03/04/18 13:25 ID:3N97q8cW
>・反論できなくなるととりあえず「耳を削げ」
アヒャヒャ

擁護派の中の人も大変だな。
796読者の声:03/04/18 13:27 ID:zX5isC2g
メンヘルだな。
797読者の声:03/04/18 13:27 ID:EHLNLzpJ
>皮肉で
いや、だからそれが皮肉なってないと(ry

ま、俺もそろそろ消えるわ。
アホ煽るのが楽しくて、思わずスレ汚してスマンカッタ>all

>g396Rgxl
おまえも表向きの目的である>>573氏の謝罪がすんだんだからとっとと消えろよ。
他に何か含むところがあるなら知らんがw
798読者の声:03/04/18 13:31 ID:umI4Udet
不良品に「やや難有」マークを貼り付けて
新品同様に売りつける企業の問題点とか
あのマークの具体的な意味が
一般的に知られていない問題点とか色々あるけど、

そんな問題点をほとんど気に留めない消費者やミュージシャンの多さが、
音楽業界の質の低さを表している

そういう状況に失望してるんでしょう>>573
799読者の声:03/04/18 13:39 ID:QY0kRoHD
>>794
粘着なのは君だ。

否定されるのが嫌なら部屋に篭って一人でやってりゃいいやん。
スレタイ読めないの?
http://www.nurs.or.jp/~nspixp/eitaro/index.html
リンク先の人の同類さん。
800読者の声:03/04/18 13:41 ID:qO92SdMN
もまえら、もう指が疲れますた。
801読者の声:03/04/18 13:49 ID:qV7mL8UI
お前らまだ音楽なんて聴いてるの?
802664:03/04/18 13:52 ID:htRUhpJC
なんだか、すごいことになっている。
俺はCCCD絶対否定派なのだが。これを他人に理解してもらえるように説明するのは、本当に苦労する。
このスレのテンプレが異様に多いのは、根拠になる事柄が多いからではなくて、実は決定的な説得材料がこれといってないからだと思う。

いくら欠陥を熱弁しても、あんなものに金を出すな、聞くなというと、どうしてそこまでムキになるのかと不思議がられる。頭が固いとか言われてしまう。
エイベッ糞は倒産しろと言えば、キチガイ扱いされかねないくらい驚かれる。こっちはキチガイのつもりはまったくないのだが・・・。
無用の争いを避けるため、俺はもう他人にCCCD拒絶を説くのを自粛している。
こんな負け犬の俺が言うのもおこがましいが。
CCCD反対に理解しない人を、すぐに工作員といったり、暴言を吐いたりするのはやめたほうがいい。
とくに関心のない人が、すぐに理解して共感してくれるほどこの問題は単純ではないと思う。
冷静に、ねばり強く説明して理解を求めていくべきだと思う。
803読者の声:03/04/18 14:00 ID:YCujsRTA
>>793
どうでもいいが、「耳を削ぐ」と言うのは朝鮮文化だよ。
日本の戦国武将は相手の首を持ち帰ったが、朝鮮人は
モンゴル文化の影響を受けているから、相手を殺した証拠と
して首を斬らずに、耳を切り取っていたらしい。だから、
あっちの捏造歴史では秀吉が朝鮮人の耳を削いでいた
ことになっている。耳を塩漬けにして日本に送っていたとか。
(そんな面倒なことするわけねーだろ!)

よって、g396Rgxlは馬鹿チョソ確定。大方、朝鮮学校で
「金日成の縮地法」とか、「髪の毛を吹いて1000人に増えて
日本軍に抵抗した」といった捏造歴史を学んだクチだろ。
エイベックスも、朝鮮学校の在日チョソなんか雇うから、
皇族ですら逃れられなかった「あの法則」が発動したんだな。
可哀想に(w  微妙にスレ違いな気がするのでSAGE
804読者の声:03/04/18 14:01 ID:ePJz8zqW
つーか糞倒産を望むより社長兼会長の社会的責任/経営責任を問うべきなんじゃないの?
805読者の声:03/04/18 14:19 ID:Z6Hq5rVm
他スレから紹介で来たけど、、、
ID:g396Rgxlもそれに反応してるヤツも50歩100歩に見える
806読者の声:03/04/18 14:26 ID:R+/5oS0Z
皆ストレス溜まってるんでしょ
807読者の声:03/04/18 14:32 ID:jrY1GNiA
>805はハマ板でマルチにマジレスしたヤシ
808読者の声:03/04/18 15:03 ID:IgKRtt9Q
>>807
おめえだろ、わざわざsageってた雑談スレ上げてまで宣伝してたバカは。
809読者の声:03/04/18 15:08 ID:i9ognl5N
話が変な方向にずれてるな。

問題はg396RgxlじゃなくてCCCDですよ。
810読者の声:03/04/18 15:10 ID:MzYMGrwn
ダウソ板から来ました。
あのね、端末で視聴できて、キャプチャできないもんは無いよ。
ダウソ板住人にとってはね。そんじゃ、バイバイ。
811読者の声:03/04/18 15:14 ID:0T81Ljbf
MXの正しい使い方を宣伝汁!>ダウソ板住人よ
812読者の声:03/04/18 15:16 ID:QY0kRoHD
MXの正しい使い方って、なんだろう?
無駄にトラフィック増やして迷惑かけて
喜ぶ事だろうか。
813読者の声:03/04/18 15:22 ID:0T81Ljbf
無駄に共有量増やしてレーベルにCCCD販売の根拠を与え・・・もとい、CCCD会社に打撃を与えるための手段。
DOMは禁止、みんな自分のデータを積極的に交換し合おう! 
814読者の声:03/04/18 15:23 ID:i9ognl5N
>>813
そういう話題はダウソ板でやろうね
815読者の声:03/04/18 15:24 ID:0T81Ljbf
でも、不買も広がらないなら、ただで手に入れる方法を周知させて、みんなを楽な方向に流させる方が最も手っ取り早い罠
816読者の声:03/04/18 15:30 ID:i9ognl5N
>>1から読んできてくれ。

問題点と目的が多分このスレとずれてる。
817読者の声:03/04/18 15:36 ID:0T81Ljbf
MX普及のための工作活動失敗か・・・
818読者の声:03/04/18 15:50 ID:pjeMM2wQ
ミュージックマシーンより転載
http://www.musicmachine.jp/interview/01/05.html

■気の毒だよね、CCCDで出さなきゃならない人が気の毒。

――ちょっと唐突な質問なんですけど、CCCDってどうですか。

うん、あんまり俺の身近なとこではまだないですよね。Great3が危
なかったくらいで。でもみんなCD-EXTRAとかにしてうまく対処して
るからね。

――深沼さんの意見としては?

気の毒だよね、CCCDで出さなきゃならない人が気の毒。で、それに
ついてコメント言わされたりしてるのもね。そんなもんは金出して
るのがレコード会社だから(CCCDで出せって言われたら)出さなき
ゃどうしようもないわけじゃないですか。そんでみんな一生懸命CD
-EXTRAとかにして回避したりして。もうそのすべてが本当に気の毒
としか言いようがない。だからってね、CCCDイヤです、CD-EXTRAも
イヤですってレコード会社に言ったところで、契約切られるだけで
すからね!

――メジャーのレコード会社から音源を出してるアーティストはた
いへんですよね。

「CCCDでは出しません」っていう契約がこれからできればいいです
けどね、契約したあとじゃどうにもならないですよ。ただ厳密に言
えばコンパクトディスクじゃないわけですから、それに対していろ
いろ言えば言えるかもしれないけど。まぁプレイヤーに対して負担
がかかるっていうのもどうかと思うし。俺なんかはもともとMacだ
から、っていうのもあるけどね。
819読者の声:03/04/18 15:50 ID:pjeMM2wQ
――Macでもフツーに聴けたりしますしね。

そう、実際いまのCCCDって意味はないわけじゃないですか。簡単に
みんな吸い上げちゃってるわけだし。それをどう思ってるのか聴き
たいですよね。ていうかある意味、1人でも吸い上げられればもう
まったく効力ないわけで。「そんなのもういいじゃん」とか思うよ
ね。そこまで苦労して、イスラエルの技術まで使ってやってもさぁ。

――そういういま深沼さんが言ったようなレベルの認識って、アー
ティストや事務所側の人たちは持ってるもんなんでしょうか。

うーん、わかってる人もわかってない人もいると思うけど、わかっ
てる人がこれから増えてくのは確実。いままでは「こういうCCCDっ
ていうものがあって、いいもんなんですよ」って言われて、そのま
ま説得されてた人もいるかもしれないけど、これからはそういう人
は減っていくだろうね。

――結論としては気の毒であると。

うん、とにかくCCCDに対して「いったいどうなるんだろう」って気
持ちでレコーディングしている人たちが気の毒ですよ。

――エンジニアの人とか特にそうですよね。

CCCDになることによって、「俺がいまやってる努力が無駄になるん
じゃないか」って思いながら作業しているっていうのがね。
820読者の声:03/04/18 16:03 ID:13iuG3WO
お祭り会場はここですか?
821読者の声:03/04/18 16:16 ID:4/AM0g5L
たしかに気の毒だよね。
いくら作りこんでも最終的に着声みたいなヘボヘボな音になっちゃうしね。
これがどんどん普及されるとエンジニアの人とかまじめに仕事したくなくなると思うよ。
そんで日本の音楽シーンは崩壊。
エイベ糞がからむとなんでも糞に成り下がるね。

…まさか半島系?!
822読者の声:03/04/18 16:20 ID:vPgsEAEM
>>821
AUの着歌程度で世の中大半は満足なのかもね。
823読者の声:03/04/18 16:34 ID:4DBr3pm3
>>822
極端な話、CCCDの音質で満足しているヤシは
AMラジオの音質程度でも満足すると思う。
824 :03/04/18 16:38 ID:g2nByOvf
CCCDから音声データだけを抜き出すのはMXとかのためよりも
「プレーヤーに悪影響を及ぼし」たり、「音が悪かったり」するからなんだよな。

プロテクトにもなってないんだから意味を成していない。
圧縮データなんてものも試聴程度ならともかく、常態的に聞こうと思わないしな。
825読者の声:03/04/18 16:41 ID:JdbhPK5o
>>824
その通り!!
826読者の声:03/04/18 16:43 ID:vPgsEAEM
とりあえず俺はカーオーディオで聞くためにコピー取ってる。
カーオーディオって挿入する時に傷が付くからね。
827名無し募集中。。。:03/04/18 17:18 ID:BGKq4vg9
とりあえずおれはゼティマが導入しないことだけを祈ってる
828読者の声:03/04/18 17:31 ID:kfGpv/Ya
>827
正直、今一番危ないのはゼティマだと思うけどな・・・

おそらく今一番コピーで済まされてるのはハロプロ系っぽいし
ポニキャがジャニーズもどきの奴らや上戸彩にとっととCCCD導入したのがいい例

2番目に危ないのはBMGかな・・・
今CCCD導入してない大手といえばBMGだし、
BMG所属のスガシカオがCCCD拒否発言させられたぐらいだからな
829読者の声:03/04/18 17:37 ID:W1icTRJp
工作員は???
夜勤のバイトにでも出かけたかなW
830読者の声:03/04/18 17:44 ID:0T81Ljbf
( ´,_ゝ`)プッ
漏れは常駐してるYO
831読者の声:03/04/18 17:55 ID:0T81Ljbf
まぁ、ここはバカの一つ覚えみたいに工作員工作員言ってるヤシばっかで激萎え。
自分がどっかの社員だったらどういう行動を取るか考えれば、あんたらが工作員よばわりしているヤシの正体は自ずと分かる。( ´,_ゝ`)
832読者の声:03/04/18 17:57 ID:W1icTRJp

暇なんですね…(@_@)
833読者の声:03/04/18 17:58 ID:JdbhPK5o
>>688=>>830-831
南無阿弥陀仏…( ´,_ゝ`)プッ
834読者の声:03/04/18 17:58 ID:0T81Ljbf
同じネタでまた釣られる香具師がいないかtestしただけ〜
また釣られるようじゃここはリア厨ばかりww
835読者の声:03/04/18 17:59 ID:0T81Ljbf
同じネタでは釣られないか
じゃ、また新しい餌で釣りに来よう
( ´,_ゝ`)プッ
836読者の声:03/04/18 18:05 ID:HQrUhp2Z
>>827-828
来月からハチャマとピッコロが導入するって言う話はどうなったの?

導入されたらモー板やGMなどのファンサイトで不買運動やるんでよろしく。
837読者の声:03/04/18 18:34 ID:1bfwSIZF
おいおいおいおい

このスレまじでいたいなw

キチガイは去ってね
838読者の声:03/04/18 19:05 ID:W1icTRJp
>>834
おいおいお前は>>829に釣られてのこのこまた出てきたんだろw
839読者の声:03/04/18 19:14 ID:0T81Ljbf
829がよけいな事書かなきゃ来なかったのにね( ´,_ゝ`)
なんなら他板から援軍を呼ぶぞ!
840な@と:03/04/18 19:14 ID:86C6kzgK
http://japan.cnet.com/news/ebiz/story/0,2000047658,20053327,00.htm
六割cccd賛成 疑いたいと思う? 反対魂に火がついた
なに仕方なく反対から賛成何で? 反対の人は賛成の波に入らないように
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/5790/CCAD/Diminution.html
△cdrで売り上げ減少は考えにくい
841読者の声:03/04/18 19:33 ID:NM7e0Uca
エイベックス倒産
842読者の声:03/04/18 19:45 ID:nUWnE/va
>>840
本当に公正なデータを取りたいなら、
CCCDについての現状でのさまざまな情報を
公平な観点でアンケート対象者に与える必要がある。

CCCDがどういう技術を用いているのか、
CCCDがプレーヤーに与える影響について等の点はもちろん、
違法コピーがCDの売上を減少させている可能性もあり、
それによってアーティストの活動が侵害されるおそれがある、
という点まで、
とにかく公平な情報を与えた上で答えさせなけりゃならない。

こういうアンケートの結果を公表するなら、
アンケートのとり方・質問内容を同時に公表すべきだと思うよ。

・・・ま、どうせレコ協のことだから、
「CCCDは違法コピーを防ぎ、著作権を守るために導入されました。
パソコンでのコピーは出来なくなりましたが、
アーティストの権利を保護するために、必要なことだと考えられています。
あなたは、それでもCCCDの導入に反対しますか?」

みたいなレベルの質問だったんだろうけどw
843842:03/04/18 19:54 ID:nUWnE/va
ああ、スマソ・・・。
一応公表はされてるね。
ただ、何にせよ対象の消費者に情報が足らない状況で、
CCCDの賛否を問う事自体に問題があると思う。
極力公平に、多くの情報を与えた上でもって
消費者に判断を下させるべきだよ。
844読者の声:03/04/18 20:07 ID:0T81Ljbf
>>843
レコ教与太会長がそんな自爆するはずないだろうな・・
845読者の声:03/04/18 20:11 ID:nUWnE/va
つまるところ、あんなアンケート結果、


ジサクジエーーーーーーン!


ってことさ。
846読者の声:03/04/18 20:13 ID:HbMMavO7
つうかさ、賛成反対の項目にコンポが故障する可能性があるからってのがないぜ。
将来に渡って再生保証がない規格外だからというのもない。
音質が悪化するというのもない。

設問自体にバイアスがかかってるという気はするな。
ここで問題になってる項目は、ほとんど選択肢にないわけじゃん。
「一部の再生機器では聴くことができないから」
っていうのだけだ。
847読者の声:03/04/18 20:14 ID:78PHlJdF
ユーザーは吸い出し可能なドライブ等でCCCDの問題を回避できる可能性があるが
業界側がこの一件で一部固定客から失った信頼を取り戻すのは大変だぞ。
メーカーはCCCDによって失った固定客分をフォローできるほど
売上があがると本気で思っているのだろうか?
自分の回りに「CCCDだから」という理由で購入回避した人はいても
「CCCDだから」「コピーできないから」という理由で購入を決めた人は一人もいない。
全員「気にしない」か「仕方なく買っている」のだが。

それどころかむしろCCCDは再生保証を拒否することで
ユーザーにコピーの口実を与えているようにすら思える。

考えれば考えるほどCCCDの意義が見えてこない。
848読者の声:03/04/18 20:14 ID:72hH1z/a
>>845
そうだよね。
珍盤くたばれ!!
849読者の声:03/04/18 20:16 ID:0T81Ljbf
結局統計調査なんて、設問や選択肢次第でいくらでも結果を誘導できる。
アンケート自体も分析しないと、正しい結果は導けない罠
850あぼーん:あぼーん
あぼーん
851読者の声:03/04/18 20:20 ID:zNgrNBV6
人々から音楽を奪う一番の元凶は、コピーして音楽を聴いている
馬鹿で貧乏なガキだけどな
852読者の声:03/04/18 20:28 ID:0T81Ljbf
>>851
プッ( ´,_ゝ`)
CCCD推進派の新たな自己主張ですか
工作員、手を変えたね
853読者の声:03/04/18 20:31 ID:2ZzJqsmB
音楽メディアユーザー実態調査 2002/10/7〜2002/10/21
http://www.riaj.or.jp/softuser/pdf/media_user2003.pdf

男性
        購入枚数[枚]       CCCDの賛否[%]
      アルバム シングル     賛 成  反 対
中学生  *1.26    *1.38       *9.5    15.5
高校生  *5.70    *4.09       16.8    18.0
大学生  10.95    *4.18       12.0    22.5
二十代  *5.41    *2.40       *4.8    16.0
三十代  *3.60    *0.49       20.4    *8.9
40〜55  *1.89    *0.52       20.6    *5.0

ちょっとまとめてみたけれど、購入枚数が多いほどCCCDに反対する割合が
多くなっているようにみえます。
(女性には、こういう関連性は見られませんでした。)
854読者の声:03/04/18 20:36 ID:U8Ba7/v3
同じアンケートだったかな?
生活に音楽は必要と考えてる人が減少してると言う結果が出た奴があったとおもうんだけど。

結果的にCCCDはその流れに拍車をかけてる訳だけど。
855読者の声:03/04/18 20:37 ID:nUWnE/va
つうかさ、なんで消極的賛成まで
賛成に入れんのかね?
「好きなアーティストだから、CCCDだけど、我慢して買うよ」
という香具師まで、
「じゃあ、あんたCCCD賛成ね」
と考えるのよ?

これじゃ、
「農薬使ってる野菜だけど、農薬使ってない野菜は売ってないから、
仕方なく食べてるよ」
という香具師を
「じゃあ、あんた農薬使うの賛成ね」

というのと同じだぞ。
856読者の声:03/04/18 21:06 ID:2ZzJqsmB
>>853
つまりは、CD(CCCD)の購入枚数が多いほどCCCDに当たる確率が多くて、
そういう人たちからの反対が多いということは、実際にCCCDで何らかの
不具合が生じているのでは?、と考えられるわけです。
そうなると、男性の若者が聴きそうなCCCD(エイベックスとか)が売れない
のも、頷けるような気がします。

ちなみに女性
        購入枚数[枚]       CCCDの賛否[%]
      アルバム シングル     賛 成  反 対
中学生  *1.71    *3.14       16.8    *6.0
高校生  *1.89    *2.09       15.4    10.9
大学生  *2.77    *1.38       11.9    15.1
二十代  *3.73    *0.95       14.2    *5.8
三十代  *1.49    *1.00       12.0    *4.9
40〜55  *3.63    *2.66       *5.0    *3.3
857読者の声:03/04/18 21:10 ID:0T81Ljbf
賛成反対のどちらでもないのが大多数なのはWHY?
858春日歩 ◆pimkT6ca5E :03/04/18 22:07 ID:GSnZAJy2
>>857 CCCDちゅうもんがどんなもんかわからない人が多いってことやー。もっとも、
当初からレコード会社は意図的にCCCDの実態を隠してこっそり導入したから、多くの
人が単に「コピーできないCD」って思い込んどるんやろなー。
859読者の声:03/04/18 22:39 ID:kfGpv/Ya
>856
去年のCCCD反対集会も男が5〜60人いたのに
女はたった1人だったしな

ジャニーズ・w-indsあたりがCCCDになるのも無理なしか・・・
860読者の声:03/04/18 22:59 ID:GRLnHrXC
>>ID:g396Rgxl
もうIDが変わっているかな。
「CCCDは、買わない・聴かない・レンタルしない」の「聴かない」は「再生しない」
の意味だ。>>1に掲げた私が言っているので確かだ。
外から聴こえる分には音が悪いだけだから、ダメメディアの宣伝になって良いかも。
861読者の声:03/04/18 23:02 ID:/yjSZra4
何度か出たけど、コピーで済ませている、と言う表現はおかしくないかい?
だったらコピーできなければ購入するのか??
そんなに経済的に余裕があるやつが多いの??
客観的に考えたら、コピーできない→しょうがなく購入
という図式は全くもって現実性が無いよ。
だからコピーできなくすると言うことが、楽曲の売上につながると言う理屈は
全く理に叶っていない!
風が吹けば桶屋が儲かる、に近い理屈だよ!
862読者の声:03/04/18 23:28 ID:EBHfmMxz
>>861
そのとおり。だから音楽業界のいい分は最初っから破たんしてるんだな。

よりもっともらしい言い分としては「著作権の保護」だ。
利潤が減ろうがどうなろうが守らなくてはならない法がある、というわけ。
でもこれも変だ。
それをやるのはユーザーで、何も音楽業界がユーザーにそれをさせる役目を負う必要はないから。
しかもCCCDなんて使って。

だからどうしてCCCDなんてリリースするのか、わけがわからないんだ。
863読者の声:03/04/18 23:29 ID:7TSROH1n
今、>>861がいいこと言った!
コピーできようができまいが買う気のある人にとってはどうでもいい事なんだよ。
コピーしてタダで聴ければいいと思う人は初めから自分で買う気はないだろうし。
それなのにわざわざ規格外の技術使って再生に不具合があったり
音質も悪いものを売ろうとするから購入意欲を削がれて逆効果。
864読者の声:03/04/18 23:32 ID:EBHfmMxz
CCCD賛成が60%って記事のアンケート見ると、年よりは著作権の保護の部分で
賛成が多いんだよね。

思うに音楽業界の年寄りの考えと、おれらの感覚はずれまくってるのかもしれない。
865読者の声:03/04/18 23:34 ID:nUWnE/va
>>861
本当はレコード会社も分かってるんだよ。
コピーが売れなくなった本当の理由じゃないことは。
CDが売れなくなった理由を、
「僕たち悪くないもん。がんばってるんだもん。
悪いのはコピーしてる不良消費者のせいだもん。」
といって、株主や社会に対して言い訳してるだけだよ。
内部でも、売れなかった調査報告としてこれがまかり通ってるんだろうね。

もっとも、音楽は基本的に「アート」であって、家電製品じゃないから、
「たくさん売れる音楽」を作る確定した方程式は存在しない。
綺麗なねーちゃんに歌わせて、有名プロデューサーの名前を借りて、
ドラマ・CMタイアップして、たくさん宣伝して、音楽番組に出して
ダウンタウンにどついてもらえば100万枚売れる、
音楽はまあ、専業ライターに差し障りの無い曲を書かせれば
それでOK。どうせ何度も聞かせてりゃサブリミナルで大衆は好きになるよ。

・・・という従来の売り込み方程式が通用しなくなってきてる、
(某dreamみたいになw)ということをレコード会社は早く気づくべきなんだけどね。
でも、企業は利益最優先だから、冒険できず、安全パイを捨てられない。
セクショナリズムが生み出す悪循環だな。
866861:03/04/18 23:44 ID:/yjSZra4
そうだね…
日本とアメリカと北朝鮮の悪いところだけを集めて集約したような業界だね。
大義名分、既得権益、自己保身、その場しのぎの守銭奴、、、
誰か懲らしめてくれるような集団はないのかね。
867読者の声:03/04/18 23:48 ID:gg8c9s93
SACDやDVD-Aのプレーヤーが2,3万で売り出されたら
レコード会社は著作権保護を名目に一斉移行するかな?
しないか。
868読者の声:03/04/18 23:56 ID:CouhSk8j
携帯向け珍Dサイトの立ち上げに当たって、原点に帰っていろんな
サイトを読んでいるんだが、一つの疑問が浮かんだ。

珍Dを再生したら機材が壊れるかもしれないっていうのは本当なのか?
C2エラーのせいで音質悪化の可能性があるという記述は多く見かけるが…
869読者の声:03/04/18 23:58 ID:QY0kRoHD
>>867
出来ないでしょうなぁ。
再販制度の問題で。
870読者の声:03/04/19 00:05 ID:kyJ0yBMB
おれは作詞とか作曲、歌唱印税が数パーセントってのが納得いかない。
871読者の声:03/04/19 00:05 ID:4I2kZeES
>>868
正確には寿命が短くなるんじゃなかった?
872あぼーん:あぼーん
あぼーん
873 :03/04/19 00:18 ID:jL3Xz9Qb
>>867
DVD-Aだとこういうのが出るよ。
前スレか前々スレでも紹介されてた。
映像がノーマルだとWMVしかサポートされていない、
オプションでMPEG-4は再生可だが、QuickTimeはサポートなしだが。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030319/pana1.htm
874読者の声:03/04/19 00:56 ID:zsUxMzoo
3日程忙しくて覗けなかったら、part14も終わりですか。

度々荒らしに反応するな!と書いたのに。

でも良い意味で、荒らしの思うように反応してしまうような人たちが
ココを覗いてくれて、不買している事が分かるね。がんばってCCCDの
危険性を広めましょ。
875読者の声:03/04/19 01:09 ID:vfQk+jsm
このペースだとそろそろ次スレのテンプレとか考え始めないとな。
スレ消費しちまうかもだ。

煽り合いも悪くはないが、ニュースとか無ければマターリいきてーな。
876読者の声:03/04/19 01:16 ID:ARKC7Ttf
5日半くらいで約870レスとは。
今日も多かったですね。もう次スレを考える時期とは。今週は毎日がすごくレスの気になる
一週間になりました。
877読者の声:03/04/19 01:24 ID:VbZTQiD7
「地上の星」がCCCDの無駄さを語っている。
878読者の声:03/04/19 01:27 ID:KWEKmsPc
>>877
あと、「世界に一つだけの花」も。
879読者の声:03/04/19 01:28 ID:zsUxMzoo
>>876
起爆剤になってるヤシは複数は居ないだろうね。

あまり住人参加で高速ログ流しすると本題が希薄になるので注意ね。
ウザがられて見てもらえないようだとスレの趣旨が満たされないし。
880読者の声:03/04/19 01:30 ID:ARKC7Ttf
次スレは特に大きな変更は不要な気も。
【音楽・危機】人々から音楽を奪う欠陥CCCD part15

>>1 はそのまま。
>>2 にpart14 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1050225694/ を追加。
>>2 の曽我部恵一は >>11 に再掲載したので削除。
>>3-8 は特に希望がなければそのまま。追加希望あれば追記。
>>11 を掲載。
>>16-17 は日付を替えて現状を再確認。
>>19 は、額面制度が廃止されたので額面のみ削除して再掲載。

次スレはざっとこんな感じのテンプレかな。
881 :03/04/19 01:30 ID:jL3Xz9Qb
>>877-888
それはまったく論点がズレてる。
CD-DAだから売れたのではないよ。
たとえCCCDだったとしてもかなりの数が売れたと思う。
882読者の声:03/04/19 01:32 ID:VbZTQiD7
>>881
煤i゚д゚)ハッ そうか。どっちにしても漏れは買ってたかもしれない。
883読者の声:03/04/19 01:35 ID:WdDuaYaH
>>879
擁護派の数は確かに圧倒的に少ないね。
今回は >>1 に重要なことを記したので、sage が多かったとしてもかなり板のトップページ
に顔を出したはずなので、個人的には満足していますよ。
煽り合いがあるだけでレスがsageになりにくい可能性が高いから、目にする機会だけでも
大幅アップできたのではないだろうか。あまり知られてない事実かも知れないが、ある
意味、age に工作員が貢献してくれている図式です。はまってくれている工作員に感謝。
884読者の声:03/04/19 01:36 ID:ENkRBNDp
しかし、CCCDじゃないからピーコする香具師が増えて
CD-DAの売上が落ちる、
というレコード会社の図式もまた疑問符がついたわけだが。
885読者の声:03/04/19 01:40 ID:zsUxMzoo
>>883
オレも常時age状態なのは 1 だけでも目にしてもらえるので
いいことだと思ってます。
886読者の声:03/04/19 01:43 ID:WdDuaYaH
>>885
次スレも >>1 に問題点の要旨やコンセプトを簡単にさらに追記しても良いのかもしれないですね。
887読者の声:03/04/19 01:48 ID:zsUxMzoo
>>886
そだね。1 は重要だからね。
でも、煽り関係の注意書きはくどくど書かなくていいと思う。煽るヤシは
煽ってくるから。
888読者の声:03/04/19 01:50 ID:pv/I83d+
玄関に貼るセールスお断り!といっしょだと思う。
むしろ招いているんじゃないかってさえ思える。
889読者の声:03/04/19 01:58 ID:zsUxMzoo
>>888
ワロタ。でも一応書いとかないとね。
890読者の声:03/04/19 03:21 ID:n+PPQ82S
>>868

153 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 02/09/02 17:35 ID:BrmqF5GE
ラウンジャーなんで書くと叩かれそうですが、質問です
私のMP3対応カーステにエイベッ糞のCDを入れたら
ぶっ壊れました。
ディスクを入れたら「- - -」 と言う3文字が点滅(トラックよ読み込んでるらしい;説明書より)
するのですが、何分経っても消えない為、インジェクトボタンを押しても出てきません
電源も切れないので、エンジンを止め、再度かけてインジェクトをマッハで押したら出てきました。
が、何と どのCDも認識してくれなくなりました。

買ったばかりなのに・・・
消費生活センターへ相談したら何とかなる?
本当に泣けます。
確かエイベッ糞のCD入れた時、ギアーが丸坊主になるような
ガーーーとかいう音がしてました。

158 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 02/09/05 07:38 ID:9vV1P7bf
>>153
それは多分、ピックアップのコントロールチップが2セッション目の有り得ないセクタへアクセスしろ
と言う命令を真に受け、ピックアップが移動するレールの許容範囲以外の場所へ
移動しようとした事が原因と考えられます。
通常は許容範囲を越えようとした場合、それ以上進むなとギアの破損防止の為
レールの左右にスイッチが付いています。しかし最近の物はコントロールチップも発達し、
設置されていない物も多く、その事が破損に繋がる原因となったのでしょう。

エイベックスのCDでプレイヤーの寿命が縮まる
http://natto.2ch.net/av/kako/1015/10150/1015001266.html
891868:03/04/19 06:56 ID:bKcmAzM6
>>871
ああ、そうだったそうだった。産休
892読者の声:03/04/19 07:04 ID:TRpEWc2i
>>871
ねえねえ、レーザーの強度ってなに?出力のことか?
なんか、頭弱そうな書き込みなんだけど、大丈夫?
もちっとしっかり煽らないと信憑性感じられないよ。
893読者の声:03/04/19 07:16 ID:GSpKvJmY
>>868
ホントにCD-RWが壊れた人がいます。
ライターのジョー・クボタ氏です。
894CD-R板住人:03/04/19 07:27 ID:TRpEWc2i
>>893

SANYOのCD-RWがマウントしっぱなしでやばそうだったから、強制リセットで回避したよ。
どうしてもやりたきゃ、ある程度動作確認が報告されてるドライブを使うこと。

http://homepage2.nifty.com/yss/enban3.htm

もちろんその場合も、動作保証はされないので、あくまでも自己責任で。
895読者の声:03/04/19 07:44 ID:TzfHE4Cw
>>890 >>893
不具合が生じた場合は国民生活センターへのトラブル情報提供を利用してきちんと訴えるよう
教えてあげて下さい。

▼国民生活センターへのトラブル情報提供で、2002年9月報告ではCCCD関連情報が
 多かった。(訴訟に発展したDVD色調問題と同列に1番最初に扱われている)
 http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_result0209.html
 http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_result.pdf
▼消費生活に関するトラブル情報は国民生活センターもしくは各地の消費生活センター
 へ。泣き寝入りせず通報しましょう。
 http://www.kokusen.go.jp/ 右上の「消費者トラブルメール箱」など

>>802
>>1-8 はかなり重要な内容ですよ。これだけ問題を抱えていて一向に改善されない状況が
大問題なわけで、1つ1つも重い内容ですよ。
それと、>>11-19 もきちんとまとまっていて良いと思います。
896868:03/04/19 07:55 ID:qJxmaypK
>890
一発で逝くこともあったな。そういえば。あんまり口喧嘩ばっかり
してるから忘れてたぜ。
故障しないみたいだったから、危うく珍D買うとこだった(・∀・;)
サイトは次々スレまでには間に合わせる。それまでにまた何か聞きに
くるかもしれぬがその時はよろすく。


NO MUSIC,NO LIFE.
897読者の声:03/04/19 07:56 ID:TzfHE4Cw
>>894
リンク先の情報はすごく気合いが入っていますね。すごく重要な情報ページだと思います。
http://homepage2.nifty.com/yss/enban3.htm

そもそもレコード会社がきちんとこういう再生可否の情報を出さないといけないのに
いったい何をしているのだろうか。個人ページのほうが充実しているなんて、やはり
音楽業界の倫理観が疑われる。(リンク先の場合はライティングの場合についてなので
一歩踏み込んだ情報ではあるが、レコード会社の場合は再生可能かを調査すべきだ。)

C2エラーも大量に発生しているようですね。リンク先末尾の問題点まとめも良かったです。
898bloom:03/04/19 08:02 ID:ywEZ2EgF
899読者の声:03/04/19 08:34 ID:MtRf64SF
反CC厨Dを表明したミュージシャンのリストもテンプレに追加しといてくれよ。
900読者の声:03/04/19 08:51 ID:AuYXh54L
>>899
反CCCD厨を表明したミュージシャン、に見えて一瞬驚いた(w
901追加キボン:03/04/19 08:52 ID:WHKH+94d
>>899

【山下達郎神の至言】

川´3`)
 へ
> CCCDに関しては、あの、お話し始めるとすごく長くなるんですが
> 今日はもう時間が無いので、えー申し上げられませんが、
> 一言で申し上げますとですね、山下達郎が(笑)CCCDやるわけないじゃないですか。
> えー、15年間CDというもののクオリティーに対して非常に疑問をもちつつですね、
> やってきて、やっとここまで、えー改善してきたのに
> これでまた、そういう音質的にですね、あの欠陥があるいかなる要素もですね、
> 私は認めませんので、絶対に全作品CCCDにはしませんのでですね、
> 今回のレアリティーズも勿論CCCDではありませんので、
> 安心してお買い求めくださいませ。

【CCCD拒否を明言・懐疑的姿勢と目される列聖アーティスト達】

浅倉大介(access)(リミックス盤を無理矢理アルバム化)
GLAY(ツアーグッズで「CCCDはどうなの?」)
宇多田ヒカル(パパ「音質悪くなるから」)
松任谷由実(ダンナ「音質悪くなるから」)
矢井田瞳(プロデューサー以下同文)
ECD(サイト掲示板でavexに愚痴、新作のインディーズ発売も検討)
スガシカオ(ラジオで「音が悪くなるから嫌だ」)
曽我部恵一(ファンサイトの掲示板で「CCCDって感じ悪いよね〜」)

【番外・今後の動向に注目?】

globe(最新アルバム「LEVEL 4」はCCCDだが、1曲目が「out of © control」。意味深……)
902読者の声:03/04/19 09:35 ID:TRpEWc2i
>>901

山下達郎以外のアーティストの反対または懐疑的姿勢を見せてる部分のソースキボン
903読者の声:03/04/19 09:41 ID:GSpKvJmY
>>902
自分でしらげましょう。
確か宇多田は記事になっている物があるよ。
904読者の声:03/04/19 09:48 ID:TRpEWc2i
>>903

宇多田は見た。
GLAYとユーミンあたりの記事既望。

浅倉だの曽我部だのカスは意味がない。
905読者の声:03/04/19 10:18 ID:fvNOirRc
ウチのPCのCD-ROMドライブはCCCDを入れた翌日から
起動時にカンカンカンカンって音が鳴りはじめたのですが
これはCCCDにドライブを破壊されたって事でしょうか?
因みにメーカーはLGの奴です。
読み込みはまともに出来ます。
906読者の声:03/04/19 10:18 ID:TRpEWc2i
4/16の発売ラッシュで、17日付オリコン1位
175Rの空に歌えば(CCCD)

対する非CCCD1位
ソニンの東京ミッドナイト ロンリネス(総合7位、16日発売内で4位)

不買の活動足りないよ?
907読者の声:03/04/19 10:20 ID:TRpEWc2i
>>905

普通のCD入れてもなるようなら、壊されてるかもしれない。
908春日歩 ◆pimkT6ca5E :03/04/19 10:26 ID:XBO2QcTU
>>906 東芝EMIも自分で販売したCCCDを自分で、それも数万枚単位で買うとるの
やろか?それとも、エイベックス同様オリコン買収して情報操作しとるんやろか?
でなければCCCDっていう時点で売れる理由が思いつかへんでー。

そや、次スレのテンプレやけど、スクービードゥーの掲示板の書き込みの証拠画像
が消えてもうたから、文章だけ残してURLは消した方がええで。
909読者の声:03/04/19 10:29 ID:fvNOirRc
>>907
起動時ってのはPC起動時のことです。
やっぱり壊れちゃったのかな・・・
910読者の声:03/04/19 10:30 ID:2weGBJ+N
>>宇多田ヒカル(パパ「音質悪くなるから」)
東芝EMIのCD-DAは、音質が良いとはいえない!CCCDがどうのこうの言う前に移籍すべきでは?
911読者の声:03/04/19 10:32 ID:ogF1G5ID
マスコミ業界志望者がよく読む「マスコミ就職読本」(創出版)という
本があるが、それの2004年版の「広告・IT・エンタテインメント篇」を
見て呆れた。昨年度のビクターの入社試験に「コピーコントロール
CDについてどう思うか」という項目があったらしい。(P.166)
入社時から会社の言いなりになるようなバカを選んでいる。
4月になってからCCCDスレに荒らしが大量に来たはずだよ。

有名な話で、朝日新聞の入社試験では「日本は全て悪」といった
内容の答案を書かないと絶対に落とされるという話があるが、
それと同じだね。ちなみに「マスコミ就職読本」は、CCCD問題に
ついてレコード会社側の言い分を垂れ流しているが、それは
創出版が元総会屋だから。(「創」は1982年の商法改正で
総会屋雑誌からマスコミ批評誌に衣替えして生き延びた)

※ちなみに、同書のP.216になぜか切込隊長が出てます。チョトビクーリ
912読者の声:03/04/19 10:32 ID:TRpEWc2i
>>909

起動時なら、なお更完璧に壊れてる。
913読者の声:03/04/19 10:38 ID:TRpEWc2i
>>908

う〜ん。それもあるかなぁ。
CCCDとかCDDA抜きに考えたら、TUBEの空に唄えばだと思ったのに。
ってことは、SMEは工作活動はしなかったということか?
914読者の声:03/04/19 10:40 ID:ogF1G5ID
>>906
最近のCDは数万枚でも1位になれるから、チャートの
順位だけを出されてもほとんど意味がない。
CCCD導入から1年も経つのに、CCCDでヒットが
長続きした曲は1曲もないし。

SMAPや中島みゆきのようなヒットがCCCDから出たら
不買運動の効果がないと言われても仕方がないが、
SMAPの時でも1位50万枚、2位5万枚と言ったような
感じだったからなあ。プラネットの集計では非CCCDの
Kinki Kidsの方が上に来ているし。オリコソのチャートは
操作疑惑があるから、あまり当てにならないし。
915読者の声:03/04/19 10:43 ID:TlXwxCU8
>>911
絶対にマインドコントロールされている業界なんだYO!
916905:03/04/19 10:49 ID:fvNOirRc
CCCDがドライブを破壊する原因を
分かりやすく説明しているサイト無いでしょうか?
917読者の声:03/04/19 11:14 ID:TlXwxCU8
>>914
オレはもともとCDが売れないのはコピーのせいでは無いと考えている。
良い作品であればコピーが原因でない以上売れるのは当然だよね。

CCCDとCD-DAのチャートでの売上げ枚数比較に於いて「CCCDでも
売れた」だの「CD-DAのSMAPが...」だの言うのはちと安直かなと
考える。その観点からすると、今後万が一CCCDでの社会現象に及ぶ
ヒットが生まれた時、CCCDが"認められた"などという事態になる。

市場を支える消費者は、悲しいかなまだまだCCCDの知識は乏しいと思う。
市場全体でのCDとCCCDの比較はバロメータにはなるね。

取り敢えずはCCCDの不買を促して行こう。

注:ここでまた「林檎のアルバムが」の話は上記の観点での考えになると
  思うのでやめとこね。CCCDだったことの影響はかなりあると思うが、
  数字に跳ね返った理由はいろんな要素が偶然重なっていると思うので。
918読者の声:03/04/19 11:17 ID:MYYgZH7c
とりあえず同じ内容でよいかな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【音楽・危機】人々から音楽を奪う欠陥CCCD part15

コピーコントロールCD(CCCD)は現在進行形のニュース。

CCCDについてレーベルゲートCDやSACDとのハイブリッドCCCDなど問題の含まれた新技術
に関する動きが未だに続いている。
欠陥CDSの問題点を世間に情報発信することで明らかにするとともに、新鮮な話題を
提供していく重要な役割を担うスレッドである。
より正当性のある音楽メディアリリース形態を模索しつつ、活発な提案と議論を願う。

本スレの五箇条
 一・CCCD製造者の方は帰って下さい。
 一・ヲタヲタいう人も帰って下さい。
 一・荒らし煽りは徹底放置。
 一・違法コピー及びファイル共有サーバーを容認する人も帰って下さい。 
 一・工作員・釣り師も帰って下さい。

「CCCDは、買わない・再生しない・レンタルしない」(CCCD3ない運動)

基本的な関連情報は >>2-30 近辺。
919読者の声:03/04/19 11:18 ID:MYYgZH7c
▼過去スレ(もともと罵倒スレだが、スレ参加者増とともに徐々に議論スレ化)
 part 1 http://cocoa.2ch.net/musicnews/kako/1031/10311/1031138671.html
 part 2 http://cocoa.2ch.net/musicnews/kako/1032/10321/1032181595.html
 part 3 http://cocoa.2ch.net/musicnews/kako/1033/10337/1033711196.html
 part 4 http://tv3.2ch.net/musicnews/kako/1035/10354/1035467374.html
 part 5 http://tv3.2ch.net/musicnews/kako/1036/10368/1036845713.html
 part 6 http://tv3.2ch.net/musicnews/kako/1037/10378/1037892099.html
 part 7 http://tv3.2ch.net/musicnews/kako/1039/10390/1039072515.html
 part 8 http://tv3.2ch.net/musicnews/kako/1040/10404/1040494430.html
 part 9 http://tv3.2ch.net/musicnews/kako/1042/10425/1042557249.html
 part10 http://tv3.2ch.net/musicnews/kako/1043/10437/1043769195.html
 part11 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1045559607/
 part12 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1046881477/
 part13 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1048768809/
 part14 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1050225694/

▼CCCD関連の情報サイト
 ・CCCDに関するニュースを時系列に網羅
   http://www.patentsalon.com/topics/cd/
 ・2chの関連スレへのリンクなど
   http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/a00/colm_a77.htm
 ・CDSについての解説など
   http://www.jayfreak.com/cccd/
 ・関連メーカの対応など
   http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/link/cccdlink.htm
 ・アーティストの発言など
   http://www.ai.wakwak.com/~cik/cccd.htm
920読者の声:03/04/19 11:18 ID:8TZLjT04
avexとSMEみたいに露骨に有線のリクエストチャートを操作したりしてるんだから
レコード会社は全面的に信用しない方がいいんだよ。
921読者の声:03/04/19 11:18 ID:MYYgZH7c
▼CCCD関連スレや関連サイトを網羅してあり、かなりCCCDに関する知識を得られる
 ので参考掲載。
 http://www.patentsalon.com/topics/cd/
 http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/a00/colm_a77.htm
 http://www.jayfreak.com/cccd/
 http://www.ai.wakwak.com/~cik/cccd.htm
▼CD利用者対象のアンケートで「CCCDだったら買わない」と答えた人が全体の3割。
 「CCCDならあきらめる」も全体の1割に達している。
 http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/11/01/0931211&mode=nested&threshold=-1
▼国民生活センターへのトラブル情報提供で、2002年9月報告ではCCCD関連情報が
 多かった。(訴訟に発展したDVD色調問題と同列に1番最初に扱われている)
 http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_result0209.html
 http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_result.pdf
▼消費生活に関するトラブル情報は国民生活センターもしくは各地の消費生活センターへ。
 泣き寝入りせず通報しましょう。
 http://www.kokusen.go.jp/ 右上の「消費者トラブルメール箱」など
▼スクービードゥーの公式掲示板で、ビクターエンターティメント社員がファンを装って
 CCCDを擁護する書き込みをしていた。詐欺に近く倫理的に問題ある行為である。
▼新聞記事
 2003/2/22付読売新聞朝刊17面。
 http://newsplus.jp/~thomas/bbs/img-box/img20030222115741.gif

他にも、最初に安易な判断でCCCD導入を検討したエイベックス、そして、親会社の圧力等で
CCCDを導入した他のレコード会社たちに対してのクレーム処理や企業倫理などについてもっと
掲げたいが、とりあえずざっと以上。コピー対策状況改善を怠り、他社導入状況にも問題が
あれば、他レコード会社向け情報も本格的に調査を始め、まとめ作業を進めていきたい。
いずれにせよ、CCCD反対・賛成、多数の意見を。
なお、>>1でファイル共有・違法コピー排除もうたっているので、誤解無いように。
922読者の声:03/04/19 11:32 ID:TlXwxCU8
>>918
今回は進行が早かったのでそのままでいいでしょ。
923読者の声:03/04/19 11:33 ID:TlXwxCU8
ってもう依頼出てるじゃん w
924読者の声:03/04/19 11:38 ID:MYYgZH7c
>>922
字数がどうか知らないのですが、【業界倫理】というのを付けてみました。
925読者の声:03/04/19 11:48 ID:TRpEWc2i
>>914

http://j-pop.on.arena.ne.jp/daily/index.htm
空に唄えばが一位だね。

まあ、>>917に概ね同意。
926読者の声:03/04/19 11:51 ID:MYYgZH7c
擁護派書き込みが減って今日はスレ進行が少し落ち着いたかな。

>>1-8 以外の>>11-19 などの新スレコピペ対象については私は詳しくないので、誰か内容
更新を希望。
927読者の声:03/04/19 12:00 ID:pv/I83d+
たしか175Rってインディーズ上がりのアーティストだよね。
CCCDとか全然気にしない層が買ってるんだろうか。
2位のZONEもレーベル外道か。なんか今週はダメだな…。
928読者の声:03/04/19 12:07 ID:TRpEWc2i
>>927

まあ、4/16はCCCDが多かったのもあるだろう。
4/9は逆にCDDAが多かったように感じるが。
929読者の声:03/04/19 12:09 ID:MYYgZH7c
ランキングよりも売上枚数が重要のような。CD-DAならさらに3割以上の売上が見込める
可能性があったことのほうが重要ですね。

消費者が興味を持っているかどうかの指標は>>925のリンクから辿った下記みたいな
ランキングかもしれない。
http://www.j-pop.ne.jp/review/rank_w2.php
930読者の声:03/04/19 12:09 ID:uwK4o8DL
よく考えろ、NHKよっ!
彼女を地方局から全国放送に昇格させれば、
キャスター達はみんな巨乳になる様に努力を始めるぞ!
無ければ無いで、出来るだけ見せびらかすような服になるだろうし。

NHKが男になれるかどうかが、今、問われている。
931読者の声:03/04/19 12:12 ID:niZ3qrSf
>>930
巨乳になる努力か〜
932読者の声:03/04/19 12:14 ID:TRpEWc2i
>>929

アクセスランキングか。
つか、CD売上ランキングもな。
買っちゃったら終わりだし、2枚以上買うわけもないし、有線リクエストか
ラジオのリクエストあたりが指標としてはいいのかな?
933読者の声:03/04/19 12:15 ID:TRpEWc2i
>>930

どこの誤爆ですか?
934読者の声:03/04/19 12:20 ID:MYYgZH7c
売上ランキングとアクセスランキングでアクセスランキングのほうが操作される
対象になる可能性が低いかなと。
売上ランキングは何か裏でこそこそとやりかねないなと・・・。
935読者の声:03/04/19 12:20 ID:pfUOU9ge
>>911
何がビクターをそこまで必死にさせるのだろうか…
936読者の声:03/04/19 12:21 ID:MYYgZH7c
sageてしまった・・・。age
937読者の声:03/04/19 12:23 ID:TRpEWc2i
>>934

つか、>>932でリクエストと書いたけど、それだけじゃ意味ないな。
売ってナンボだから。

それとの比較で、曲のリクエストが異常に高いのに
実際は売れてないとなれば、CCCDだから売れなかった
と言えるかも知れない。
938読者の声:03/04/19 12:25 ID:Eb9Yiwcd
冷静に考えると一般の消費者がCCCDに対する認識が低いのは、
やはりPCを使っているか使っていないか、がフィルターになっているものと。
ここ最近はPCの敷居は相当低くなってきたとは言え、やはりCD鑑賞から
リッピングレベルに達している人数は、PC増加率には比例していないと思うね。
こういうふうにIT関連の時代が変遷しつつある時期に、
レーベルはCDはコピーできない、と言う認識をなるべく早く定着させたかった
目論見もあったんで、諸事情が不完全なままで市場に流したんでしょうね。
もし去年の時点でリッピングする人口が消費者の過半数を超えていれば、
今頃はもっともっと凄い騒ぎになっていたかも…
939読者の声:03/04/19 12:25 ID:MYYgZH7c
>>937
比較による売上低減効果は確かに有効かも。
940読者の声:03/04/19 12:36 ID:TlXwxCU8
記者ががんばってるんで、こっちをあげとくYO!
941読者の声:03/04/19 12:40 ID:MYYgZH7c
>>940
スレもきちんと消費して移行したいですね。テンプレ不足分は住民の皆さんにコピペを
お願いしたいところです。
942読者の声:03/04/19 12:47 ID:TlXwxCU8
>>941
ごもっとも。記者はテンプレ全部やってくれてるのかな。
っていうか記者殿、あげるなよ。
943読者の声:03/04/19 12:59 ID:bw69cK0E
まぁ、ここであーだのこーだの言っても結局買ってる人ってのは
CCCDの事をよく分かっていないって事なんだよな。
PCやインターネットが普及したって言っても実際そんな情報を
仕入れるような人はほんの一部だし。
Yahooのトップにでもでかでかと載せておけば多少は効果あるかもしれないけどね。

なんとか、CCCDがどういうものかってのを大々的に広める方法は無いだろうか。
そのためにも、このようなスレは必要だと思う。
944読者の声:03/04/19 13:51 ID:TEcyRRtH
集団訴訟はどうでしょうか?
945読者の声:03/04/19 13:54 ID:TRpEWc2i
>>944
かかる費用と時間、対効果のことを考えると、現実的でないってのはさんざん既出

とかいわれちゃうよ(w
946読者の声:03/04/19 13:59 ID:pv/I83d+
浅倉が言ってたらしいけど署名を集めるって案もあったね。
これも裁判ほどではないにせよ大変だよねえ。
947bloom:03/04/19 13:59 ID:ywEZ2EgF
948読者の声:03/04/19 14:00 ID:TRpEWc2i
>>943

ドライブに負担がかかる。
寿命が縮まる。
壊れても保証がない。
音質が劣化する。

ってのをわかった上で、読めるドライブの情報も調べて買ってますがなにか?
それに、リッピングしたものは、オリジナルより音が良くなるってのもあるし。

いろいろあったことだし、わかってれば買うはずがないと決め付けない方がいい。
949読者の声:03/04/19 14:03 ID:A9jGq0oZ
業界の悪い習慣を早くやめればいいのよ。

要は。
950読者の声:03/04/19 14:17 ID:5EdVmJ45
【音楽・危機】人々から音楽を奪う欠陥CCCD part15【業界倫理問題】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1050723020/

951 :03/04/19 14:19 ID:jL3Xz9Qb
訴訟は難しいよ。

仮に
プレーヤーが壊れた → CCCDとの因果関係が不明確
プレーヤーで認識しない → CD-R/RWの前例があり、却下
音が悪い → 個人差があるため、判断不能
再生保障なし・返品不可などのPL法違反 → 私人には公訴権がない
となる罠。
PL法違反の場合は公取委からの行政指導(改善命令)などになる。

署名を集めるのがいいと思うよ。
リンクが貼ってあった伊豫部さんの意見は、現場のエンジニアなら既に思っていること。
でも、レコ社との力関係とか立場上の問題で言えないよな。
むしろアーティスト側の方が(もともとわがままな存在だと思われてるし)反対意見を出し易い。
952読者の声:03/04/19 14:20 ID:8TZLjT04
>>948
レンタルで済ませろ。
953読者の声:03/04/19 14:33 ID:qJxmaypK
反CCCDミュージシャンリストを貼ってないぞ(゚д゚)フォルァ!!
浅倉神も追加希望
954読者の声:03/04/19 14:35 ID:SK1LpyuV
あ、浅倉入ってた。
じゃあ民夫追加希望
955読者の声:03/04/19 14:36 ID:nXYF1Z6W
おまいら投票しる!
タイム誌・アジアのヒーロー20人
http://www.time.com/time/asia/hero/
是非、『宮崎 駿』に投票を!現在、韓国サッカー代表が一位です。
Hayao Miyazaki となっています。
嫌韓厨じゃなくても、日本人なら日本人に1位を取って欲しい筈。
さぁ、今こそ2chの力を見せつけましょう!
タシロの再来を!
※コピペ推奨
956読者の声:03/04/19 14:36 ID:d1ZDnOPP
>>952
レンタルしない

こっちのほうが打撃かも
957読者の声:03/04/19 14:49 ID:/uZH8QhC
>>948
だから、そうする人はちゃんと調べれて自己責任で行動できる賢い人だと思いますよ。
購入者の何パーセントがそんな人かは分かりませんが、少なくとも半数以上の人は
CCCDがどういうものかも知らずに買っているのではないでしょうか?

分かってれば買うはずが無いと言ってるのではないのですがそう読めませんか?
読めませんでしたか。スイマセン。
958 :03/04/19 14:51 ID:jL3Xz9Qb
>>952
レンタル市場ではCCCD離れが更に大きい。
CDをあまり買わない層(熱心でないファン、試し聞き、小遣いの少ない学生など)が
「CCCDはコピーできないから、借りても仕方ない」という誤った情報によって客離れを起している。
CCCDがレンタル店に流れる数(これも出荷枚数に含まれる)を減らしているから
結果的にはいいのだけどね。
おそらくCCCDによる売上減のうち相当数はレンタル店の分だと思う。
ということは、如何に買わないで済ませられるような音楽が多かったかということ(特にエーベ糞)だな。
959読者の声:03/04/19 14:58 ID:MSs8YjX+
>>957
恐らくJ-POPの購買層(中高生が主)はCCCDがどういう物か判ってないんだろうね。
そう考えると尚更、CCCDを推進する企業理念というのを疑いたくなる。
960読者の声:03/04/19 14:59 ID:5ueBd2Vo
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1050391771/l50
CCCDのことならここですべて解決するかも
961読者の声:03/04/19 15:46 ID:TEcyRRtH
不買
962読者の声:03/04/19 15:56 ID:AuYXh54L
>>951
たしかに、出るとこに出たらレコード会社優勢だろうね。
一般消費者には、CCCD廃止をレコード会社に請求する法的根拠が見あたらない。
つまり、CCCD反対運動は、レコード会社の経営方針への意見・要望の域を出ない。
CCCD反対を、あたかも何かの権利を主張するように息巻いている奴らがいるが。それは、大いなる誤解という他はないね。

レコード会社がCCCDで消費者に不評を買って商売に失敗したとしても、それは彼らの自己責任なのだから。
執拗にやめろというのは、余計なお節介だろう。気に入らない人は、買わなければいいだけの話だよ。
963読者の声:03/04/19 16:23 ID:+wYVeR4Y
消費者が>>962みたいなこといってたら終りだよ。
日本の消費者は受け身過ぎるんだ。

欲しい商品を力ずくで企業に出させるぐらいの行動はしないと。

今のところ有効な手段は音楽業界に金を落とさないということぐらいしかないんだけどさ。
964読者の声:03/04/19 16:29 ID:dhdLaXLE
>>962
冷静且つ大人な意見だね
確かに反CCCD厨みたいな奴が最近増えてきた気もする。
お前らエイべ糞って言いたいだけちゃうんかと・・

俺は幸い、既にCCCD化されてる分野の音楽はあまり聴かないけど、
今の大多数の一般消費者の理解度だと、済し崩しに国内全ての音楽が
CCCD化される可能性は十分にあり得ると思う。

この先どうなるか判らないけどジレンマを感じるね。
965951:03/04/19 16:41 ID:jL3Xz9Qb
>>962
オレの言わんとしてることを誤解してるね。

>一般消費者には、CCCD廃止をレコード会社に請求する法的根拠が見あたらない。

CCCDは明らかなPL法違反だよ。ただ、PL法には私人の公訴権がないだけ。
公取委などへの告発は可能(これは権利=法的根拠だよ)。
直接的に訴える方法がないということを即ち「法的根拠がない」と断じることこそ
法律の誤解(あるいは曲解)。
「返品・交換不可」などという断り書きは実質空文化してる。
これは改善命令一発でなくなる。しかも、書いていないと返品・交換の要求で社会問題化する可能性大だし。
ただし、動作の不具合まで面倒をみないのは製品として問題あり(改善するには販売中止しかない)。

尤も利潤の追求を身上とする企業体にとって「いつまでも・誰の徳にもならない」CCCDの製造・販売を
継続するすると思えない。
ただ、ここまで音楽を享受しようとする者にとって不合理・不都合な状態が
少しでも早く終るように、声を大にしてCCCD反対を叫ぶ必要はある。
966読者の声:03/04/19 17:00 ID:A9jGq0oZ
>>951
まーMSみたいに商品券の発行くらいはしないといけない
かもね・・・
(でもこれで工作したら、もっとヤバくなるかもね。)
967読者の声:03/04/19 17:17 ID:TEcyRRtH
CCCDはPL法違反
968読者の声:03/04/19 17:20 ID:A9jGq0oZ
工作したら、もっと姑息な工作をする奴らが
出てくるから、気をつけんとね・・・
969読者の声:03/04/19 17:30 ID:tObN60Oz
>>965
企業のプライド保持、業績悪化の責任転嫁という点では企業の得になってると思いますよ。
970読者の声:03/04/19 17:37 ID:AuYXh54L
>>964
>お前らエイべ糞って言いたいだけちゃうんかと・・
こういう人も、少なからずいると思うよ。
アンチ浜崎、アンチエイベ糞にとっては、格好のネタだからね。

>>965
PL法は、「損害賠償の責任について」のもの(PL法1条)。
該当物の製造・販売を中止することを請求する根拠にはならないと思うんだけど。
それに、そもそもCCCDがPL法違反なのかは、定かではないだろう。
つまり、「欠陥」(同法2条2項)があるか否かは、必ずしも明確ではない。
法文の解釈に無理・決めつけがあるのは、君のほうではなかろうか。

返品・交換不可が不当だとして、仮に認められないとしても。それに応じればよいだけで、やはりCCCDの製造・販売を中止させる法的根拠にはならない。
経営状態が悪化することによって、自発的にCCCDを廃止する可能性はあるけどね。
結局、やめるとしたら経営方針の転換だよ。
971読者の声:03/04/19 17:59 ID:PebTyK3v
やっぱID:AuYXh54Lは>>951の言いたいことを誤解してるみたいだな。
972951:03/04/19 18:33 ID:jL3Xz9Qb
>>970
>CCCDの製造・販売を中止させる法的根拠にはならない。

オレさ、>>965で「CCCDの製造・販売を中止させる法的根拠になる」とは言ってないよ。
「改善するには販売中止しかない」とは言ってるけどね。
PL法に反しているのは、コピー防止機能でもCCCD自体の存在でもなく
「欠陥」を前提とした販売方法にあるのだよ。これは明白な違反行為ではないのか?
CCCDはPCソフトなどに見られる(利用者が限定的である)β版とか有料試用版ではなく、
広汎に通常販売される工業製品として存在しているにも関わらずだ。
単に読み取れないだけであれば、返品・交換に応じればよいが、
再生機器を壊すまでに至らしめた場合は、表記されている「不具合」の範疇を超えている。
消費者が甘受できない販売方法(と同時に製品)だよ。
この販売方法ができないとしたら、製造・販売の中止しかないだろう?

つまり販売方法(断り書き)が違反であるならば
→ 改善するには再生保証・不具合の解消が必要
→ そんな方法ない!
→ つーことは製造・販売の中止
だろうよ。結果論的帰結だよ。
973読者の声:03/04/19 18:35 ID:XHxOHRdI
CCCDでもいい。リスクを覚悟してでも買いたくなる様な曲を作ってくれ。
974読者の声:03/04/19 18:49 ID:uwK4o8DL
>>972
はいはい、ど素人が法律の話してもら埒があかないから
法律事務所へ行ってください。
975 :03/04/19 18:49 ID:jL3Xz9Qb
>>973
それが大切だよ。
でも、売れたからといってレコ社が「CCCDが不正コピーを減らして売上が上がった」って
触れ回られたらイヤだな、とも思う。けっこう複雑な心境ではある。
それほど遠くない時期に音声・動画・静止画が共通のフォーマットで済むDVDに移行するとは思うけど。
976972:03/04/19 18:54 ID:jL3Xz9Qb
>>974
「法律事務所へ行け」という方がど素人だと思いますが?
公訴権がないのは承知していますから何を相談しろと?
977読者の声:03/04/19 19:01 ID:TRpEWc2i
>>975

それ程遠くないんだったら、反対運動も意味なくなってしまう罠。
978読者の声:03/04/19 19:04 ID:2bbvx1nQ
CCCDは今後改良される見込みあるのかな
結局またCDに戻るだけだったら発展が見えないな〜
979読者の声
>>978

それはないでしょう。
つか、CDの規格では出来ないということ。
つまり、DVDなどに移行するしかないです。