【Respect】CCCD音楽を守ろう!【AVEX】part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
96 :03/03/08 10:32 ID:BYWnM7SA
関係者見てるんならCCCDを廃止してくれ!
97読者の声:03/03/08 11:48 ID:qem2jaVf
>>90
よくやった!
目的は手段を正当化する
天誅だ

なに甘えこと言ってんだ>ALL
98読者の声:03/03/08 11:52 ID:0iisI/Mi
CD−DAで発売しれや
99読者の声:03/03/08 12:05 ID:GGQkoCzw
バイトでもCCCDについては問い合わせに対応できないとダメだろ。
100読者の声:03/03/08 12:24 ID:x05m8soe
【音楽】人々から音楽を奪うCCCD part12
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1046881477/

移動
AVE糞社員の誘導に乗るな
101読者の声:03/03/08 16:52 ID:BIR3AIcv
102読者の声:03/03/09 02:20 ID:dOmbUMw+
>>100
おまえこそ社員だろ
100鳥になんの感慨もなく
話題ループの無難スレへ誘導・・・
103読者の声:03/03/09 03:40 ID:mFJqWrTl
うーむ。
このスレはCCCDとその生産企業を賞賛/支援するスレだと思っていたのだけど
風向きが変わってきたな。
104読者の声:03/03/09 04:24 ID:u1ibJZpi
所詮CCCDは糞。絶対買わない。
105読者の声:03/03/09 09:47 ID:dmgB549M
>>103
ったりめぇだよ。
音が悪い→再生できない→ハードを壊す
の3段逆スライド方式には社員でも呆れてると思うが?
106読者の声:03/03/09 12:05 ID:/VR3DRWG
いや、そういわんとみんなで褒めましょうよ。
このスレはそういうスレです。
例えば、、、




、、、だれか褒めて。
107読者の声:03/03/09 13:07 ID:jne/AQ1e
>>105
東芝EMIのドキュソA&R、加茂啓太郎は「消費者の権利主張は
エゴでしかないからCCCDが再生できなくても、機器を壊しても
消費者は我慢しる」と言う趣旨のことを逝っていますが、なにか?

http://www.toshiba-emi.co.jp/greathunting/diary/030131.htm
>向井君に呼ばれていくと「CCCDについて議論になっているから
>発言しろ」とのこと。当然、賛成ですよ。反対派の既得権を守りたい
>だけなのに、それをキレイ事にしているのが筋が違うように思うのだ。

加茂によるとCDを再生すること自体が既得権らしいので、
互換性がないCCCDを再生できないことを主張するのは
「キレイ事」なんだそうだ。実際には加茂はCCCD反対派の
向井秀徳(元NUMBER GIRL)にコテンパンに突っ込まれて、
HPで泣き言を書いていただけらしいが。
108読者の声:03/03/09 18:36 ID:azbGrE0G
>>107
> http://www.toshiba-emi.co.jp/greathunting/diary/030131.htm
> >向井君に呼ばれていくと「CCCDについて議論になっているから
> >発言しろ」とのこと。当然、賛成ですよ。反対派の既得権を守りたい
> >だけなのに、それをキレイ事にしているのが筋が違うように思うのだ。

実際にCCCDで痛い目にあっている人もいるのに、
傷口に塩を塗るような神経がワカラン。
109読者の声:03/03/09 19:59 ID:G6I5ByiB
アベ糞さん
俺のMD弁償してくださいよ
110読者の声:03/03/09 21:23 ID:D+Yr1BvD
AVEXのCD全部CCCDになるの?
111読者の声:03/03/09 21:34 ID:6loTszEe
>>110

全部ではないが、CDDAのみで出すことはない。
CCCDじゃないのは、CD EXTRAで出す場合のみ。
112読者の声:03/03/09 21:55 ID:D+Yr1BvD
CDDAってのは普通のCDのことですか?
ホント無知ですみません。
113読者の声:03/03/09 21:59 ID:HnE5WZGb
>>109
何故MD?
114読者の声:03/03/09 22:03 ID:0dgRMe6d
CCCDで守られるのは音楽ではなくてレコード会社の利益。
115読者の声:03/03/09 22:06 ID:6loTszEe
>>112

CCCDにもEXTRAにもCDDAはあるので微妙に意味は違う。
ようはCDプレイヤーで再生出来る音楽トラックのこと。
116読者の声:03/03/09 22:06 ID:V7CoK1wj
>>114
もおそれ常識だよね!
117読者の声:03/03/09 22:43 ID:+5Icx63t
>>115
> CCCDにもEXTRAにもCDDAはあるので

そうだっけか?
118読者の声:03/03/09 22:48 ID:6loTszEe
>>117
(°Д°)ハァ? CDDAがなくてどうやってCD再生すんだよ。
119読者の声:03/03/09 22:54 ID:VmYZsW1q
>>112
えっとね。
音楽CDにはレッドブックという規格書があってそれに則って作られていた。
これがCDDA。20年以上昔からある音楽CD。

コンポはレッドブックに準拠したCDDAを再生することを保証している。
CCCDはレッドブックを逸脱しているので、CD再生可能を謳っている装置でも聴けないことがある。
CCCDは規格外れというわけ。
これを普通のCDといえるかどうかは、あなたの判断にまかせる。
CCCDも「普通に売られている」からね。
120読者の声:03/03/09 22:55 ID:VqujBiV7
CDDAってRedBookに準拠した音楽ディスクのことじゃないの?
121朝まで名無しさん:03/03/09 22:55 ID:qMXW+F8U
CCCDは規格外なのでCD-DAとは言えない。
従ってCD-DAは無い。
強いて言うならCD-DAに当たるデータがある。
122読者の声:03/03/09 22:57 ID:VqujBiV7
かぶった

CD-ExtraはBlueBookだっけか?オレンジ?
CCCDは何の規格も準拠してないよね
123読者の声:03/03/09 22:58 ID:VmYZsW1q
119> 20年以上昔からある音楽CD。

これ間違いかも(汗
20年近く昔からある音楽CD。に訂正しときます。スマソ
124115:03/03/09 23:03 ID:6loTszEe
ごめん。音楽CDのことを指すみたい。
だけど、規格外でも音楽トラックがあるので
そのつもりで書いたのだが、スマソ
125読者の声:03/03/10 00:01 ID:7Ujh0s85
AVEXはいつも新しいことを率先してやる元気な会社。
俺は永遠にAVEXの信者だね。
悪く言う奴は泣かすよ。
126読者の声:03/03/10 00:18 ID:LI8Kcx/C
エイベックス早く倒産しないかな。
127読者の声:03/03/10 00:38 ID:lkLXqPly
>>126
どっかとくっつくんじゃね〜か?例えば吉本とか。
128読者の声:03/03/10 01:41 ID:npsV9T7I
いーねぇ、吉本。
129読者の声:03/03/10 01:45 ID:O6yfYfVF
hiroのニューシングル、全曲開始後9秒くらいで音飛びます。
5曲中5曲とも。
しかも5年前に買った普通のコンポでは再生すらできなかった。
中途半端なもの作るなよ。金かえせ。
もちろんCCCDです。アベックス。
130読者の声:03/03/10 02:05 ID:LI8Kcx/C
コピーコントロールCD廃止希望
131読者の声:03/03/10 02:52 ID:fwOz1uja
>>129
baby dont cry?
買おうとおもっとるんだが。。。
132読者の声:03/03/10 05:11 ID:oAsjSj/2
>>125
お前が泣けよ( ´,_ゝ`)プッ
133読者の声:03/03/10 14:03 ID:9+hlje9B
>>125
baby don't cry.
134読者の声:03/03/10 15:05 ID:KbK5tAsj
重複スレのため、削除依頼を出しました。
記者さんが立てた継続スレッドの方を優先します。
今後は、次のスレッドで議論をお願いします。

【音楽】人々から音楽を奪うCCCD part12
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1046881477/l50

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜このスレッド終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
135読者の声:03/03/11 00:20 ID:Bnt28DQf
一応AVEXスレだからいいんでないの?
136読者の声:03/03/11 01:11 ID:17Iy5TIR
10秒前後でブツッて言うんだけど。
137読者の声:03/03/11 01:28 ID:T8nxh2tH
なんで、そんなにここを消したがってるの?
なにを気にしているの?
なにが怖いの?
138読者の声:03/03/11 03:10 ID:bGPPt0MJ
FFX-2のテーマ曲買ってみようかと思ったが、CCCDだから買わなかった。(買えなかった)
結局、WinMXで入手。なんかなー。

ちゃんと購入したいから、CCCDは辞めてくれ。

音楽著作権保護のためにも。
139読者の声:03/03/11 09:30 ID:DLWevGJk
>>134
同対象に関するスレは3つまではいいんだよ。
あちらとこちらでは視点が違うからいいんじゃない?

賛成派の意見も聞かないと公正じゃない。
140読者の声:03/03/12 02:38 ID:PJfTdskQ
デジタルコンテンツの作成、編集、再生に関する標準規格「MPV」を7社が推進

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200303/03-0311/ (sony)
http://ascii24.com/news/i/mrkt/article/2003/03/11/642384-000.html?top
(Ascii 24)
141読者の声:03/03/15 01:12 ID:jU9mvYx1
賛成派なんざ居るわけない
釣り士だけ
142読者の声:03/03/15 01:26 ID:vEySC3SD
下らないCCCDで組織防衛すんな!アベ糞が!
143TSUYOSIARK1:03/03/15 01:29 ID:jb+dbTzI
あ。へぉんなんです。へぇ。
144読者の声 :03/03/15 23:58 ID:rK6YNxZ1
ソニーのCCCDでソニーのドライブ壊れたらソニーは補償してくれますか?
145読者の声
>>141
>釣り士だけ
アタマよわ〜いレーベルの社員も賛成派に追加w