佐野元春  #66

このエントリーをはてなブックマークに追加
952NO MUSIC NO NAME:2014/01/09(木) 21:11:05.23 ID:b7OYc7kM0
ノーダメデラックスの中野サンプラザ、バックトゥザストリートは、ビートルズのバックインザUSSRのパロということでおけ?
953NO MUSIC NO NAME:2014/01/09(木) 21:22:21.56 ID:Kj2kxBVkO
兄弟姉妹どんぶり
954NO MUSIC NO NAME:2014/01/09(木) 21:38:12.31 ID:sjf7tjCM0
なんでも外人に例える馬鹿うざすぎ
955NO MUSIC NO NAME:2014/01/09(木) 22:39:52.94 ID:17BqDRja0
なんで元春を嫌いな奴がここ見るの?
なんだかんだ言っても、気になるんだなw

若いころ信じていた音楽がパクリだとわかり
がっかりしているんだなwww
956NO MUSIC NO NAME:2014/01/09(木) 23:23:55.97 ID:a1THo3ae0
堂島孝平のライブにゲスト出演した時も
「ここから客席を見渡すと、みんな妹たちや弟たちみたいな層だけど
今日は呼んでくれてどうもありがとう。楽しんでってください!」
と言ってたけど、
あんな時も元春がリアルな妹が群れをなす幻影を客席に見ていたと思うのか、オバハンは。
怖いやろ、オバハン!
957NO MUSIC NO NAME:2014/01/10(金) 08:00:03.06 ID:T+04ZY6FO
おにいちゃん……パクリはだめよ……
958NO MUSIC NO NAME:2014/01/10(金) 08:36:53.37 ID:BNDxXU09O
>>956
ここまでしつこいお前の方が怖いよ。
959NO MUSIC NO NAME:2014/01/10(金) 09:41:39.39 ID:sG3VFcZi0
83年の初期絶頂期の中野サンプラザライブが素晴らしい

今後は81年〜85年のライブを年に一枚はポコポコと海亀の産卵のように出していって欲しい

ほんと声が変わっちまう前の元春はなんだかんだいって最高よ
960NO MUSIC NO NAME:2014/01/10(金) 09:53:24.13 ID:Pb25c+rd0
かつての元春ブランドっていうと、舶来直輸入の乾いたメッセージ内包のセレクトショップ風スタイル三昧でいながらも
当時のユーミンブランドなんかのホワイトカラーに憧れエンジョイ層とはまた一線を画すかの如く、
感情的にはブルーカラー寄りでいながらもフォーク的なセンチな情緒には深く掘り下げないという新ポップ文化提案型の
当時の中産階級の若者にはすこぶるフィットした都市型のアレだよな

スタイルアイテムとしては、レノン、ボス、ジョージャク、コステロ、ポルウェラ、ナイアガラ、その他もろもろだな
961NO MUSIC NO NAME:2014/01/10(金) 10:57:45.24 ID:T+04ZY6FO
プロトゥールスやサンプラーでサラッと仕上げられないギョモ声
962NO MUSIC NO NAME:2014/01/10(金) 11:01:17.86 ID:T+04ZY6FO
おにいちゃん……パクリはだめよ……
963NO MUSIC NO NAME:2014/01/10(金) 12:37:32.02 ID:MAPybbO40
中野サンプラザの頃の高いボーカルを維持できていれば、
年末とかに小田和正みたいな、ミュージシャン集めて特番のホスト役とかできたね。
プロならケアにお金かけるべきだったね。
964NO MUSIC NO NAME:2014/01/10(金) 14:39:26.57 ID:xaLSvbHgO
生まれもったものだと思うのだが?

ジャーニーってバンドの前ボーカルはあれだけケアしててもツアー中突然声が出なくなったし、現ボーカルもあれだけケアしてるのにだいぶ高域が出なくなってるし・・
965NO MUSIC NO NAME:2014/01/10(金) 19:08:30.16 ID:WlhYoifM0
佐野の全盛期に中学生だったけど英国のパンク/ニューウェイヴにハマってたから佐野とかすげーダサく感じたなあ。

大瀧詠一は後にハマったけど。
966NO MUSIC NO NAME:2014/01/10(金) 19:13:09.15 ID:MWMmV2dL0
声は消耗品
967NO MUSIC NO NAME:2014/01/10(金) 20:23:25.77 ID:xaLSvbHgO
スレ違失礼

ボーンインザUSA再現ライブは今度出るスプリングスティーンの新譜の初回盤に+DVDででるよ
968NO MUSIC NO NAME:2014/01/10(金) 22:22:28.39 ID:HF34P14C0
ボーンインザUSA再現ライブは2013年6月30日だから、
サムデイの再現ライブはパクリ企画だなw ガチでw
969NO MUSIC NO NAME:2014/01/10(金) 22:50:05.00 ID:GQ7vHVCY0
>>968

カタカナかよ。
USAだけwww

本当のバカだな
970NO MUSIC NO NAME:2014/01/10(金) 23:43:14.51 ID:ZZ0fKLLS0
>>969
何言ってんの?
国内の商品名もカタカ表記なんだが
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&ima=4216&cd=MHCP000000728
971NO MUSIC NO NAME:2014/01/11(土) 02:20:25.57 ID:dI4ZWhFx0
>>965
で、なんでここにいるのか
972NO MUSIC NO NAME:2014/01/11(土) 11:49:41.29 ID:ZNVj2xyq0
>>959
あたりまえのことだが、初期ライブは初期のアルバムと声が同じ
今となってはそれだけでうれしい
973NO MUSIC NO NAME:2014/01/11(土) 12:12:10.60 ID:oh5b/FkAO
何だょ それ(´ヘ`)
974NO MUSIC NO NAME:2014/01/11(土) 12:56:13.89 ID:pNyX/Gn00
あら探しではぐらかしても、あの企画がブルースのパクリなのは当時から業界でも失笑されていたよ。

またやっるよあの人、変わらないね(笑)と。
975NO MUSIC NO NAME:2014/01/11(土) 13:27:09.07 ID:vfq9PzfC0
業界ねえ()

ー以下『MUSIC STEADY』初代編集長のブログからの抜粋ー
ロックやポップスの歴史的名盤を完全再現する“名盤ライブ”。
海外ではロジャー・ダルトリーが昨2012年に行ったツアーは、ザ・フーの歴史的名盤『トミー』をソロ・ライブで、完全再現している。
同年4月には日本でも開催されている。
そして、少し遡ると、かのブライアン・ウィルソンがビーチボーイズの歴史的名盤『ペット・サウンズ』を2000年、ライブで完全再現。
同年には日本でも同様のコンサートが開催された。

佐野さん繋がりだとG3や杉さんも去年再現ライブやってるよねー。
976NO MUSIC NO NAME:2014/01/11(土) 15:31:29.43 ID:6dMp03eH0
名盤ライブ、スプリングスティーンやルー・リードもやってたね。
いいんじゃない?楽しくて。
フィッシュなんかビートルズのホワイトアルバム再現ライブとかやってたしね。
977NO MUSIC NO NAME:2014/01/11(土) 15:32:49.35 ID:6dMp03eH0
あとカウンティング・クロウズもやってたな。
978NO MUSIC NO NAME:2014/01/11(土) 16:02:00.64 ID:u8lEcXgW0
しかしなんで再現ライブが流行るんだろうか
ノスタルジー隆盛は日本だけじゃないようだな
先進国の多くの人は今の時代に飽き飽きしてるのかな
979NO MUSIC NO NAME:2014/01/11(土) 16:10:55.01 ID:6dMp03eH0
あとジョン・フォガティも最近CCRの名盤ライブやってる。
980NO MUSIC NO NAME:2014/01/11(土) 16:14:32.21 ID:6dMp03eH0
そういえばヴァン・モリソンもアストラル・ウィークスの再現やった。

連投失礼しました。
981NO MUSIC NO NAME:2014/01/11(土) 16:53:01.28 ID:+Fd7aXsL0
サムデイ再現ライブはな、ボーカルボロボロだったけど、感動したぞ。
忠実な演奏、順番でくるからな。グッときた。
982NO MUSIC NO NAME:2014/01/11(土) 17:10:04.51 ID:6dMp03eH0
>>981
いいな、サムデイライブは仕事で行けなかった。
いつかカフェ〜ナポあたりの再現やってくれないかな。
983NO MUSIC NO NAME:2014/01/11(土) 18:40:13.42 ID:rxR6l+Yk0
まずゾーイを再現してからだな。出来んのか? 話はそれからだw
984NO MUSIC NO NAME:2014/01/11(土) 19:48:43.65 ID:wbz19mZg0
>>978
日本なんて全部向こうのマネだよ
今の時代に飽き飽きなんてことも昔から言われてるしな
985NO MUSIC NO NAME:2014/01/11(土) 19:56:26.77 ID:6dMp03eH0
今のところゾーイはライブで数曲やれば十分。
>>983はCD聴いとけ。
986NO MUSIC NO NAME:2014/01/11(土) 21:24:24.17 ID:zlPZgfG00
30周年のDVD観たけど、ボーカルは確かに改善されてるけど、
感じんなサビ部分とかではコヨーテバンドの連中が、すげえ大声でコーラスしてんのなw
元春の声が聞き取りづらいくらいにw

さらに今後は、全ての曲でいちいち観客に
「詩を知っていたら一緒に歌ってください!」などと言って更なるごまかしに発展する悪感w
987NO MUSIC NO NAME:2014/01/11(土) 21:51:44.49 ID:WlVufhki0
アルバム再現とかwwwww
日本人はコイツだけw
みんな、遠慮してんの気づけよwwww
恥がないんだなwww
988NO MUSIC NO NAME:2014/01/11(土) 22:19:31.15 ID:ahqRnwaN0
日本で最初にやったっていうのが売りの人だからなw
989NO MUSIC NO NAME:2014/01/11(土) 22:46:54.74 ID:8TxG6Koi0
>佐野さん繋がりだとG3や杉さんも去年再現ライブやってるよねー。

杉さんはともかく、G3の再現ってなんだよw
再現するほどのものなんてないだろ? 再デビューの間違いじゃないのかww
990NO MUSIC NO NAME:2014/01/12(日) 00:40:13.12 ID:qaDSQGOK0
そういえばバーンツアーも前半でアルバムほぼ再現して後半はベスト選曲だったな。
991NO MUSIC NO NAME:2014/01/12(日) 00:48:27.22 ID:X4C8zLqt0
>>986
30周年ってコヨーテバンドじゃないじゃん
本当に見たの?

>>984
「昔から」っていつごろ?
80年代とか90年代からのことも入るの?
それだと今の日本のノスタルジー隆盛と関わりはない別物って話だと思うんだが。
992NO MUSIC NO NAME:2014/01/12(日) 00:51:52.86 ID:X4C8zLqt0
>>967
サンクス
DVD付きを予約したよ
今回はなんか過去曲とか入ってて、トムって人との共演が多いみたいで、変な感じだね
ボスは歌詞が大事だから、今回は日本盤にした。訳詞の妥当性とかも吟味しながら
聴いてやる。MRSでも絶対紹介されるだろうから元春の言及ぶりも楽しみにする
993NO MUSIC NO NAME:2014/01/12(日) 00:59:19.93 ID:qaDSQGOK0
>>992
>トムって人

レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのトム・モレロだよ。。。
994NO MUSIC NO NAME:2014/01/12(日) 01:01:54.91 ID:X4C8zLqt0
>>993
あのPRIDEのテーマ曲の人?
ええ、全然音楽性ちゃうやん・・・
995NO MUSIC NO NAME:2014/01/12(日) 01:48:24.41 ID:C6yRC6SK0
佐野元春は日本のロックンロールの創始者。
996NO MUSIC NO NAME:2014/01/12(日) 09:26:44.94 ID:qDb/k3EZ0
>>986
エムオンでやったDVDの事か。MWS販売のウインターツアー。
ノダメ30周年と混同してんのか? 同時期販売だからw

だとすると、オレも全く同じこと感じた。当然元春の指示だろうな。
出来るだけ大きな声でコーラスしてくれ!と。

ホントの30周年はどうだったか覚えてない。
997NO MUSIC NO NAME:2014/01/12(日) 19:31:53.90 ID:yihJOe4t0
植民地の夜は更けてを買って、ありゃ、これちょっと失敗のやつかな?
と思いきや、めっちゃええやんか〜。
なにしてもこの人はかっこよすぎ。
998NO MUSIC NO NAME:2014/01/12(日) 21:53:05.08 ID:X4C8zLqt0
カリプソミュージックで決めていこうぜ
999NO MUSIC NO NAME:2014/01/12(日) 22:26:18.79 ID:kzHvDRN7O
遠浅の海辺で詩を読む元春がカッコよすぎ

あり得ない57歳だろ
1000NO MUSIC NO NAME:2014/01/12(日) 22:54:09.37 ID:JrLUhBlaO
次スレへ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。