【実質】さだまさし vol.3【Part16?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1堂地 茂 ◆hid2mORWN2
さだ企画OFFICIAL
ttp://www.sada.co.jp/


ユーキャンOFFICIAL
ttp://www.u-canent.jp/index.html

※ NHKの深夜生番組については↓こちらへ
★今夜も生でさだまさし2★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1312905487/
2堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/09/17(土) 08:43:43.26 ID:83QZGKsB0
前スレ、運営側で無理矢理dat落ちさせたね(^O^)(^O^)(^O^)
3NO MUSIC NO NAME:2011/09/18(日) 20:23:33.11 ID:SVmML+g30
>>2
マジレスすると
レス数980越えて24時間レスなけりゃ
自動でdat落ちなわけだが

それを無理矢理というんなら
それでもいいけど

無理矢理とはちょっと違う気がする
4NO MUSIC NO NAME:2011/09/18(日) 21:10:42.66 ID:3q8Jpjr50
植毛してるって本当ですか?
5堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/09/18(日) 22:36:56.04 ID:AZV3FtWQ0
>>3
へぇ〜、知らなんだorz

ご教示ありがとうございます。
6NO MUSIC NO NAME:2011/09/19(月) 20:39:04.29 ID:yojFN4x5I
ほんと?
7堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/09/20(火) 01:09:05.19 ID:2t6wUokg0
>>4
不良植毛白書(^O^)(^O^)(^O^)
8NO MUSIC NO NAME:2011/09/20(火) 03:34:51.60 ID:DRUlU7HfO
またクソスレか
9NO MUSIC NO NAME:2011/09/26(月) 08:32:54.48 ID:pjNlLZWl0
>>7
不良少女白書だバカ
10堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/09/26(月) 09:43:16.41 ID:7Um6wMo70
>>9
「ネタにマジレス」の典型的な例である件。
11NO MUSIC NO NAME:2011/09/27(火) 00:39:54.54 ID:3tg2lkdi0
青山さんのヒット曲の歌詞を
読んでて思ったけど、案山子な
感じがするな。
12NO MUSIC NO NAME:2011/09/27(火) 17:53:42.78 ID:TuJSNTyJO
「さだシティ」のつまらなさは異常
13NO MUSIC NO NAME:2011/09/27(火) 21:18:02.77 ID:eANvx68r0
まこ甘えてばかりで ごめんね
みこはとっても 幸せなの
14NO MUSIC NO NAME:2011/09/27(火) 21:42:24.64 ID:WATPbNMtO
黄昏迄を越える曲はもう
でないのか?
15NO MUSIC NO NAME:2011/09/27(火) 22:09:17.85 ID:3BiCF6nY0
「黄昏アーケード」とか「図書館にて」とかかなりいいと思うぞ。
16NO MUSIC NO NAME:2011/09/28(水) 20:31:12.24 ID:3emPURUr0
晩酌が最高傑作でしょ?
17NO MUSIC NO NAME:2011/09/28(水) 20:31:44.30 ID:3emPURUr0
晩酌じゃなかったや。晩鐘や。
18NO MUSIC NO NAME:2011/09/28(水) 21:36:16.77 ID:RusnV4Yb0
>>15
タイトル挙がっても「あーあの曲ね」的イメージがでて来ないのがツライ
19NO MUSIC NO NAME:2011/09/28(水) 21:41:04.60 ID:O6lygMkI0
「兵士の手紙ときよしこの夜」がNo.1
20NO MUSIC NO NAME:2011/09/28(水) 23:42:11.48 ID:fFHsSiQN0
>>19
笑わせるなっ!
21NO MUSIC NO NAME:2011/09/29(木) 06:01:20.72 ID:Qsm/bWbz0
身長5尺7寸体重17貫極めて健康
22NO MUSIC NO NAME:2011/09/29(木) 08:03:01.86 ID:XE8Ajre70
ま、終わったね。
23NO MUSIC NO NAME:2011/09/29(木) 18:57:07.39 ID:kV67m02bO
カラオケで博物館を熱唱します。
療養所も熱く歌える名曲。主人公はサビが高くて声張れませんorz
24堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/09/30(金) 08:22:19.66 ID:gBrBxN6l0
>>23
DAMに入ってましたよね。
去年の今頃、通っていたラウンジでよく唄いましたw
25NO MUSIC NO NAME:2011/09/30(金) 10:59:50.01 ID:2EeEO8nj0
よく死んでくれた、そういってください
26NO MUSIC NO NAME:2011/09/30(金) 17:21:16.55 ID:RhjIpBpl0
>>24
DAMに博物館は入ってないよ。
リク経由でJOYSOUNDに入ってる。
リクしたのは私です、感謝してください
27NO MUSIC NO NAME:2011/09/30(金) 17:29:25.67 ID:9rQFPV9a0
八十二証券のCMにさだの娘さん登場
28堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/01(土) 00:52:18.86 ID:9wLTXW2K0
>>26
あららorz
見事な記憶違い…

去年唄ったのは何やったんやろ。思い出せない(T_T)

長崎絡みの曲やったんかなぁ…

それ考えると夜も寝られなくなっちゃうんですよ…(C)春日三球・照代両師匠
29NO MUSIC NO NAME:2011/10/01(土) 16:34:51.89 ID:W5P1de7u0
30NO MUSIC NO NAME:2011/10/01(土) 21:24:45.06 ID:f0JSm8J30
堂地はストーカー
31NO MUSIC NO NAME:2011/10/02(日) 21:41:41.94 ID:e2dO5xKMO
>>26>>28

ダムには博物館も
32NO MUSIC NO NAME:2011/10/02(日) 21:42:56.26 ID:e2dO5xKMO
>>26>>28

ダムには博物館は入ってないね。
たまに違うの使ったときに博物館が入ってた。それには黄昏迄はなかった。

33NO MUSIC NO NAME:2011/10/02(日) 21:47:43.96 ID:5XVzEgBA0
>>32
JOYSOUND(CROSSO)、今は黄昏迄入ってる。
なぜかライブバージョンだが、中の人がLIVE BESTの音源から作ったと思われる
34NO MUSIC NO NAME:2011/10/03(月) 06:37:13.74 ID:0+T6ZQQRO
夕凪を入れて欲しいなあ。
35NO MUSIC NO NAME:2011/10/03(月) 14:00:37.53 ID:8OSoB3wN0
>>34
夕凪ならUGAに入ってる
ttp://mypage.utauga.jp/music?number=428689

UGAは初期の曲が多い。惜春とか童話作家とか、虫くだしとか。
UGAはJOYの傘下になってから設置店が激減してレア機種になりつつあるので
探すのが大変だがw
36NO MUSIC NO NAME:2011/10/10(月) 17:45:55.65 ID:1/S5jLxJO
そんな地味な歌ばっかりカラオケで歌うの気が退けるなぁ
さだファンの集いやヒトカラならまだしも・・・
37警告 警告 警告:2011/10/12(水) 20:54:35.28 ID:jC30hwvV0


・小泉進次郎は身体障害者だと思います。左の鼻の穴が右より大きいです。
(左右の鼻の大きさが違うということは他もところでも左右の大きさが違ってるということです、遺伝的に)

つまり遺伝子が傷ついていて左右対称の体ではないと思います。(身障者を差別する意図はありません)

・小泉進次郎が1日2時間「ディベート訓練」 女性セブン2010年4月29日号

マスゴミは小泉進次郎の話し方(演説)がすばらしいとおだてているが…単なる丸暗記でしたw

・小泉純一郎にしても、そのストレス解消法はさすがに番記者たちも記事にできないものだった。
女性を含む親しい記者たちを集め、何時間も「セックス談義」をし続けるのである。

http://megalodon.jp/2011-0701-1814-13/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21200/1304959982/4449-4450

マスコミが流さない小泉進次郎の正体


■偏差値42の学歴ロンダが総理大臣になるぞwwww

■原発推進の東大の御用学者が本気で小泉進次郎を総理大臣にしようとしてるぞwwww

■■■警告■■■


左右が非対称な小泉進次郎はイケメンではありません

38NO MUSIC NO NAME:2011/10/16(日) 08:26:02.31 ID:kQGI1XM/0
創価
39NO MUSIC NO NAME:2011/10/16(日) 09:52:57.19 ID:KQkOupjw0
堂地
40堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/16(日) 12:10:06.03 ID:JE9KVys/0
呼んだ?(^O^)(^O^)(^O^)
41NO MUSIC NO NAME:2011/10/19(水) 15:38:50.25 ID:L1Rmt4vj0
ただ呼んだだけ
42堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/19(水) 17:42:05.35 ID:Bg1pY9T90
あ、そう。
43NO MUSIC NO NAME:2011/10/19(水) 18:04:33.81 ID:2mGSeqfI0
書歌はCDなんだな。曲目もパッとしないし、
BSフジで見たい曲はほとんどやったし、今回はスルー
44NO MUSIC NO NAME:2011/11/02(水) 03:20:46.34 ID:QOv2Y7y30
「猫背のたぬき」はどのカラオケに入ってますか?
歌いたいんですけど。
45NO MUSIC NO NAME:2011/11/06(日) 14:54:27.81 ID:zAEbRY3I0
電車内で寝込んだ人の財布盗む 男を逮捕 神奈川県警港北署
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111105/kng11110521360005-n1.htm

誰や、宅間の名前使ったのは?
自称音楽家 宅間久善58歳って、逮捕されて名前も年齢も知ってるってことは
逮捕されたのは、さだファンだなw
46NO MUSIC NO NAME:2011/11/06(日) 17:00:50.00 ID:c746l+OI0
>>45
自称は職業だけで、身分証は詐称できないだろw
47NO MUSIC NO NAME:2011/11/06(日) 18:57:43.29 ID:bfIp1vZn0
>>45
気持ちは分からんでもないが、現実を見よう。
本人のHPも繋がらなくなってるし。
48NO MUSIC NO NAME:2011/11/06(日) 19:01:45.12 ID:9WVCFKFz0
「無職」でなくてよかった
49NO MUSIC NO NAME:2011/11/07(月) 18:04:11.55 ID:son3k5TL0
友人に「October リリー・カサブランカ」を薦められて聴いた。
イントロとサビがエンリオ・モリコーネの「愛の世界旅行」のパクリで笑った。
50NO MUSIC NO NAME:2011/11/07(月) 18:12:24.17 ID:0c5pHmGb0
モリコーネなんて知らねーよっ
51NO MUSIC NO NAME:2011/11/07(月) 18:57:55.49 ID:eS5DcDXc0
>>47
今HP見れたよ。なんも書いてないけど。
52NO MUSIC NO NAME:2011/11/08(火) 08:32:35.33 ID:gdC/sb9t0
>>1は創価
53NO MUSIC NO NAME:2011/11/11(金) 14:15:43.90 ID:FlRjUeL80
此処は2ちゃんでも取り分けキムチ臭いスレでつねw
54堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/25(金) 01:36:38.82 ID:CtZeXG2B0
 
55NO MUSIC NO NAME:2011/11/30(水) 18:43:04.25 ID:oINBz2el0
すみません、ちょっと教えてください。
「精霊流しスペシャル・マキシ・シングル」の1曲目は、このシングル用のオリジナルですか?それとも別のCDに収録済みですか?
2曲目、4曲目も別のCDに収録されているものかどうか、わかったら教えてください。
56NO MUSIC NO NAME:2011/11/30(水) 20:22:46.44 ID:hbSkOf3v0
さだまさしが30年前
「中国へ逝ったら老人が木を植えていた。
コレは30年後の孫へのプレゼントだ と。
中国人はこの様に雄大でおおらかなんです!
せこせこした日本人が恥ずかしい程・・・」と涙ぐんでいた。

中国のTVが
「中国には計画的植林と言う概念が無い。
 日本の豊かな森林を目標にしよう!」

情緒だけのさだまさしだけは絶対信じない!

 (日本の森林率は68.2%、中国は21.2%です)
57堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/30(水) 23:47:36.97 ID:jGhPYToh0
>>56
似通ったことを、関口知宏氏が「中国鉄道大紀行」で言ってたような…
58NO MUSIC NO NAME:2011/12/01(木) 00:46:27.61 ID:asPL/2qp0
>>55
聞き比べた訳ではないけどアレンジャーや演奏のメンツを見るに
1曲目は「帰郷」
2曲目は「MASASHI CLASSICAL」
4曲目は「Cafe de Masash」
に収録されているものと同じだと思われ
59NO MUSIC NO NAME:2011/12/01(木) 00:50:39.93 ID:mqnzdXr50
>>58
ありがとうございました。
60NO MUSIC NO NAME:2011/12/01(木) 09:31:14.47 ID:El7AqVnl0
http://www.youtube.com/watch?v=Ll3NKOyHbaQ&feature=player_embedded

ボケ損ねでアナが脊椎損傷全身マヒ 一生摘便。

日本はこんな国
61NO MUSIC NO NAME:2011/12/15(木) 20:25:27.05 ID:EVl/uRnk0
>>56
中共大好き・反日芸能人のさださんらしいエピソードですね。
62NO MUSIC NO NAME:2011/12/15(木) 20:31:02.38 ID:gT8KNRYN0
堂地生きてる?
63堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/12/16(金) 09:50:28.66 ID:1rX0DmSP0
>>62
まだdat落ちしてなかったんや(^O^)(^O^)(^O^)
64NO MUSIC NO NAME:2011/12/18(日) 21:40:13.85 ID:FfPqH5Sa0
風に立つライオンの主人公の医者って、
ボロ雑巾の様に捨てた恋人から来た結婚報告に、あの説教みたいな手紙を送って返したあげく、
それを日本に帰ってきてから酒の席でさだに見せたんでしょ。
最低な人だよね。
65NO MUSIC NO NAME:2011/12/21(水) 20:14:23.26 ID:HdKH3vRR0
>>64
あえてマジレスすると、
モデルはいるけど、内容はフィクション

想像でストーリーを作るパターンはほかにもある
66NO MUSIC NO NAME:2011/12/22(木) 00:04:06.45 ID:qrgg2Gtr0
何でも実話だと思う馬鹿。
67NO MUSIC NO NAME:2011/12/24(土) 12:36:30.32 ID:w/0kKTO00
そう云えば、北朝鮮で一番の有名人が死んだね。
68NO MUSIC NO NAME:2011/12/24(土) 14:09:54.40 ID:OCzrG8Qa0
>>65
モデルの医師が差だと飲んでるときに昔書いた例の手紙を見せて、
それに感動したさだが話を膨らませて書いたんだったんじゃなかったっけ。
69NO MUSIC NO NAME:2011/12/28(水) 08:09:38.53 ID:9W8sFjUx0
大阪のカウントダウンコンサート行きます。
さださんのコンサート初めてです。
70堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/12/28(水) 08:24:55.23 ID:7BV8Mtvf0
>>69
おこしやす(^_^)v

地下鉄中央線、臨時が出るかどうか…

全線30分間隔で運行
近鉄けいはんな線(長田〜学研奈良登美ヶ丘)と相互直通運転を実施
2時40分頃から初発までは、コスモスクエア駅〜長田駅間で約15分間隔で運行

http://www.kotsu.city.osaka.jp/news/news/h23/2011_2012_nenmatsunenshi.html

大阪市交、やるやん(^O^)(^O^)(^O^)
「年の初めはさだまさし」終了後、終夜運転としては例年の倍の本数やん。
71NO MUSIC NO NAME:2012/01/04(水) 09:30:07.18 ID:rQgncGyS0
72NO MUSIC NO NAME:2012/01/06(金) 20:28:19.78 ID:aEh9ohDN0
一番の名曲は療養所だと思う
73NO MUSIC NO NAME:2012/01/07(土) 02:09:26.37 ID:21hxn1oU0
オレ的には指定券が一番の名曲
ベストって好きじゃないけど、案山子HOME SWEET SONGSの選曲っていいな。田舎に帰りたくなった
3年前に東京引き払って地元に戻ったっていうのに。。。
74NO MUSIC NO NAME:2012/01/08(日) 22:22:46.28 ID:yRRywoQI0
>>9
堂地はこれでも信者とは信じられない。
云うだけ無駄ではあるが、奴は非を認めるべきだろ。
75堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2012/01/09(月) 09:06:24.10 ID:OLMy4j9z0
>>74
いみふめ(^O^)(^O^)(^O^)
76NO MUSIC NO NAME:2012/01/10(火) 08:19:25.03 ID:VY3TvO3f0
>>74
>>75に何を云っても通じませんよ…
77堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2012/01/10(火) 12:41:31.44 ID:w3XUpP1+0
てゆ〜か、>>74はレスアンカー誤りやん(^O^)(^O^)(^O^)



















アホや
78NO MUSIC NO NAME:2012/01/10(火) 12:49:10.76 ID:VY3TvO3f0
堂地は朝鮮語しか喋れないから、日本語の意味が解る訳無し。
79堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2012/01/10(火) 14:52:37.51 ID:MJ7av7z70
>>78
ハイハイ、ワロスワロス(^O^)(^O^)(^O^)






















発達障害乙
80NO MUSIC NO NAME:2012/01/13(金) 06:51:27.34 ID:HnndVXIm0
キム地茂
81堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2012/01/13(金) 09:49:10.80 ID:ESm7k03U0
>>80
そない言うたら、長いこと家で「キムチ鍋」してへんわぁorz

シメに中華麺入れるのがサイコーやねぇ(^O^)(^O^)(^O^)
82堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2012/01/13(金) 09:49:40.67 ID:ESm7k03U0
>>80
キムチってパーカッションの木村氏のことやろ。
83NO MUSIC NO NAME:2012/01/13(金) 10:47:42.42 ID:rKFAOYOB0
宅間はその後どうなった?
84堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2012/01/13(金) 11:11:41.64 ID:+XljBXYs0
【関西ローカル】
ぐるっと関西 おひるまえ
▽生ライブ!アカペラグループ チキンガーリックステーキ
▽11:54気象情報
【司会】田中さなえ、大山武人
http://nhk.jp/H73zdDtGR
85NO MUSIC NO NAME:2012/01/14(土) 07:40:04.92 ID:ESUybj9p0
>>82
お前自身の事やろwwww
86堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2012/01/14(土) 08:05:15.23 ID:X5dcLCb/0
>>85
外国人登録証明書は持ってませんが何か。
87NO MUSIC NO NAME:2012/01/14(土) 13:22:54.71 ID:+vZcoSbF0
強制送還
88堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2012/01/14(土) 14:44:12.27 ID:bsAwzRLL0
>>87
1/17に大阪地方裁判所の強制執行を受けますが何か。
89NO MUSIC NO NAME:2012/01/14(土) 14:50:21.97 ID:sd9+3wjw0
>>88
詳細希望
90堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2012/01/14(土) 14:59:28.63 ID:bsAwzRLL0
>>89
当日、強制執行の模様をブログにアップします(^O^)(^O^)(^O^)

乞うご期待(^_^)v
91NO MUSIC NO NAME:2012/01/14(土) 23:17:09.78 ID:v43gJHvQ0
>>90
テレビやPC持って行かれるの?
PC持って行かれると、ここに書込みできなくなるね。
今は携帯は持ってないんだっけ?
92NO MUSIC NO NAME:2012/01/15(日) 00:19:50.77 ID:MOClH84X0
ブログのアドレス教えろや
93堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2012/01/15(日) 01:00:14.65 ID:K5k9r/j50
>>92
ggrks
94堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2012/01/16(月) 23:31:16.27 ID:cdl8zrYc0
オレの2ちゃんねる生活も、このレスで終焉となるようです。

明朝7時以降の強制執行において、このノートPCが「不動産」と裁判所側が認定すれば、
オレはもう2ちゃんねるには発言できないでしょう。

いままでどうもありがとうございました。

合掌。
95NO MUSIC NO NAME:2012/01/17(火) 00:00:17.15 ID:vUpH5YP20
じゃブログにうpできないじゃないか。今のうちに詳細を教えてくれ、同地!
96NO MUSIC NO NAME:2012/01/17(火) 00:13:42.90 ID:v/WBkyR20
>>94
PC無くなったらネットカフェか電気屋のネットにつながってるPCで
ブログかここに詳細を。
97堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2012/01/17(火) 05:49:00.36 ID:StprDLfY0
>>94
誤 「不動産」
正 「動産」
98NO MUSIC NO NAME:2012/01/17(火) 23:56:50.80 ID:pqUQF6yc0
>>83 本人のブログ見てみれば
99NO MUSIC NO NAME:2012/01/18(水) 10:13:40.41 ID:yaGJulV70
>>96
ネットカフェからか…万一解同地がタイーホそして強制送還されたらカキコ出来ないお。
100NO MUSIC NO NAME:2012/01/18(水) 12:41:26.18 ID:yaGJulV70
100
101NO MUSIC NO NAME:2012/01/18(水) 12:49:10.14 ID:g/g5lqUh0
同地どうなった?
102堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2012/01/18(水) 15:15:29.38 ID:jPlBXlrv0
>>101
何でっか?(^O^)(^O^)(^O^)
103NO MUSIC NO NAME:2012/01/18(水) 15:24:48.43 ID:0B2JaV5q0
強制執行はどうなったのよ?
104堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2012/01/18(水) 17:26:40.57 ID:s0RxXYeB0
>>103
ブログ嫁

そのあとは知らん(^O^)(^O^)(^O^)
105NO MUSIC NO NAME:2012/01/18(水) 17:30:25.79 ID:0B2JaV5q0
そのあとのことを教えろや
106暴露だ!浜崎あゆみの乳首が丸見えマル秘流出動画がこれだ!:2012/01/24(火) 12:36:57.50 ID:FnzhCe+C0
107NO MUSIC NO NAME:2012/01/27(金) 23:27:39.46 ID:L4KZJqAw0
================================================================
『The Birthday Party in Masashi Super Arena』完売のお知らせ
=================================================================
4月10日(火)16:00開演
『The Birthday Party in Masashi Super Arena(コンサート)』は、
ご好評につき完売致しました。ありがとうございました。


完売!
残るかと思ってたので,ちょっとびびった.
108NO MUSIC NO NAME:2012/02/05(日) 23:21:38.52 ID:H/xsREl/0
中学の時おった
石原あほや!!
修学旅行でバスに乗り込んだ瞬間、即行腹痛に襲われとる!!
発作か〜!!
教師の小倉が
「高速の多賀SAまで2時間以上休憩ないぞ!!」
わめいた瞬間
即行絶望的な表情浮かべて顔青ざめとる!!
発作か〜!!
その間、ベルト緩めて足震わせて必死の形相でこらえとる!!
発作か〜!!
どうにかこらえて
多賀SA着いて、
即行トイレにダッシュしたら2つしかない個室に
20人ぐらい行列つくっとる!!
それ見てま〜た絶望的な表情浮かべとる!!
発作か〜!!
直後に石原がこらえ切れずに漏らしとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!

109NO MUSIC NO NAME:2012/02/07(火) 00:26:11.05 ID:bjna2Cb00
       \\        ,ミミ            /' \____
         \\    彡ミミ            /   \___
┬─┐      | \\   彡ミミミ        /       \__
|  |      l    ̄ 彡彡ミミミ        |      |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                    彡ミミ
                   ( ´_U
                  /: :: ::ゝ
                   |:.:l: :: :l|
             ((    |:.:|: :: :l|
                   |:.:|: :: ::|
                   |:.:|: :: ::|
                _,(ノ、;_;_;_|
                |: : : : : : : |:|
                |;_;_;_;_;_;_;_|:|
________  /_;_;_/_;|  ___________
                 く__」、__>
110NO MUSIC NO NAME:2012/02/07(火) 16:42:42.42 ID:6wlpr8Ib0
「手紙」を榮倉奈々ちゃんに歌ってもらいたいと思う
111NO MUSIC NO NAME:2012/02/16(木) 20:46:08.25 ID:bUhOl1pi0
赤い服は用意した?
112NO MUSIC NO NAME:2012/02/17(金) 12:28:20.67 ID:YeGFoLVP0
チャイナ?
113NO MUSIC NO NAME:2012/02/21(火) 20:44:46.09 ID:xrgft2c/0
由紀さおりさんが売れたので、今度はさださんの番だと思う。
114NO MUSIC NO NAME:2012/02/21(火) 23:23:01.44 ID:v+8BuMhd0
なんの話しだ
115NO MUSIC NO NAME:2012/02/21(火) 23:38:39.11 ID:hBNIb61q0
さださんの第一次ブームは1980年前後。
そして今第二次ブームが全米で起こる・・・
116NO MUSIC NO NAME:2012/02/21(火) 23:59:57.53 ID:R5sw+OwK0
>>115
「北の国から」なら、日本語わからない国の人でも伝わるからな。
117NO MUSIC NO NAME:2012/02/22(水) 22:35:58.62 ID:GtlKoUm30
中国は失敗だよな。さだを知っている中国人も少なくなってきたし
118NO MUSIC NO NAME:2012/02/24(金) 10:54:33.92 ID:sbSmNIHx0
べつに進出をねらってたわけじゃなかろう
119NO MUSIC NO NAME:2012/02/25(土) 10:58:39.24 ID:4N5x0V9c0
由紀さおりがアメリカのリサイタルでさだの歌を歌えばいいんだよ。
120NO MUSIC NO NAME:2012/02/26(日) 00:09:13.21 ID:YRdoyODr0
オワコン
偽善者

121NO MUSIC NO NAME:2012/02/28(火) 21:23:10.33 ID:Gy4QVEVl0
二匹目の泥鰌はいませんから
122NO MUSIC NO NAME:2012/02/29(水) 22:09:28.41 ID:DiN2d5zT0
昔はさだまさしの曲をよく聞いたものだが、大学に入ったら飽きた。日本で人気が
無くなった人間が外国でウケるわけないだろ。お前ら頭悪いなあ
123NO MUSIC NO NAME:2012/02/29(水) 22:10:52.64 ID:hUr3ytch0
さだ<名を、名乗れーー!
124NO MUSIC NO NAME:2012/02/29(水) 22:16:46.07 ID:DiN2d5zT0
ハゲおやじ
125NO MUSIC NO NAME:2012/03/01(木) 20:01:30.63 ID:5JivHo1n0
>>122
ロンドンでKポップ流行ってんじゃんwww
126NO MUSIC NO NAME:2012/03/02(金) 09:55:55.85 ID:N61KnDCm0
ロンドンでKポップはやってるとか信じてるのは…
127NO MUSIC NO NAME:2012/03/02(金) 10:50:56.23 ID:TBRidZE30
>>122
由紀さおりは人気あったの?
128NO MUSIC NO NAME:2012/03/02(金) 23:18:05.48 ID:JylBlgZw0
由紀さおり、アメリカでうけてるらしいね
129NO MUSIC NO NAME:2012/03/05(月) 07:58:29.22 ID:TW4x0tXO0
CAFE DE MASASHI PLAYS VIOLINとか
歌でも無ければ新録でもないただの寄せ集めかよw
130NO MUSIC NO NAME:2012/03/05(月) 10:46:02.35 ID:Qm59nscI0
>>128
ウケてるといっても、まだkpop以下の知名度だぞ
131NO MUSIC NO NAME:2012/03/05(月) 12:23:22.72 ID:vz3IglN/0
それでも
子供相手の商売じゃなくて
大人にも聴くに耐えられるものが
海外の人たちに届いたって亊で評価される事だと思います。
132NO MUSIC NO NAME:2012/03/05(月) 23:38:34.76 ID:Qm59nscI0
なにも海外で評価される事がすべてではないと思うけどね
133NO MUSIC NO NAME:2012/03/05(月) 23:48:00.31 ID:/RjuZB3p0
K−POPは大金をかけたアメリカ進出に失敗した。
由紀さおりがなぜヒットしたのかは不明。
134NO MUSIC NO NAME:2012/03/05(月) 23:49:26.58 ID:/RjuZB3p0
因みに、K−POPはヨーロッパ進出にも失敗した。
単発イベントに韓国系の人間が大挙して集まっただけの話。
135NO MUSIC NO NAME:2012/03/05(月) 23:50:36.99 ID:/RjuZB3p0
ヨーロッパやアメリカでのK−POPの評価は低い。
洋楽やJ−POPの焼き直しで目新しさが全くないというのが敗因。
136NO MUSIC NO NAME:2012/03/06(火) 00:17:02.28 ID:qpPlotfF0
そして、さだまさしの快進撃は続くのであった。
137NO MUSIC NO NAME:2012/03/06(火) 10:59:32.04 ID:kqEIvYWP0
さだ、玲子、大陸、えむでアメリカを回ればよい
138NO MUSIC NO NAME:2012/03/06(火) 19:37:38.31 ID:TfN4VLYX0
>>132
別に海外の人に認められるのが全てなんて誰も言っていないけどね。
前のレスがK-POP以下の知名度とか言っているから
何が意味がある事なのかって言っているだけですよ。
解りますか?
139NO MUSIC NO NAME:2012/03/06(火) 21:16:05.11 ID:qpPlotfF0
さだまさしがアメリカでウケる訳ないじゃん。馬鹿も休み休み言え。

さだファンは頭がおかしいんじゃないか?由紀さおりやパフィーに嫉妬してるのか?
140NO MUSIC NO NAME:2012/03/06(火) 21:25:18.02 ID:a6VEaSl70
パパパパパフィー
141NO MUSIC NO NAME:2012/03/06(火) 21:25:20.94 ID:Sko/pmIG0
>>139
歌詞はウケると思うよ。
難しい漢字が多いから、タトゥーになるかもしれんww
142NO MUSIC NO NAME:2012/03/06(火) 21:30:42.27 ID:a6VEaSl70
そういえば名前は知らないが外人がさだの歌を英語で歌ったCDがあるよね!
143NO MUSIC NO NAME:2012/03/06(火) 21:40:21.34 ID:qpPlotfF0
>>142
だからなんなの?さだが歌ったCDがアメリカでヒットしなきゃ意味ないんだろ?
144NO MUSIC NO NAME:2012/03/06(火) 21:48:52.19 ID:a6VEaSl70
いや、別に、ただそういうCDがあったよねっていう話だけだよ
145NO MUSIC NO NAME:2012/03/06(火) 21:52:10.23 ID:qpPlotfF0
あってもいいけど、無くてもいい、というレベルだな。
さだがグラミー賞とったら認めてやるよ。
146NO MUSIC NO NAME:2012/03/06(火) 22:50:05.37 ID:fkxnG29K0
>>141
外人にタトゥーにするのに、さだ関係の漢字で何がいいか聞かれたら
「玲子」って教えてやろう。
147NO MUSIC NO NAME:2012/03/07(水) 21:22:06.69 ID:oFo1IU/g0
CNNより

K-Pop taking over the world? Don't make me laugh
(K-POPが世界征服?笑わすなwwwwww)
http://www.cnngo.com/seoul/life/tell-me-about-it/k-pop-taking-over-world-dont-make-me-laugh--476482

・どれだけK-POPの歌手が世界で成功しているかを韓国で報道されてるが誇大広告もいいとこ。
・アジアでどれほどヒットしてるか知らないが、世界最大の音楽市場であるアメリカでは完全スルーされてる。
・BOAやらRainやらがアメリカに上陸したが完全に失敗した。
・youtubeの再生回数が多いと韓国メディアはワードスター誕生と報道する。
・英語で歌ってアメリカ人がプロデュースしてるのにどうしてそれが『韓流』になるのか理解不能。
・アーティストとしての才能も個性も目新しさも無い。
・そもそもアメリカではJPOPかKPOPかを気にしてる人は皆無。
・結論:韓国メディアがK-POPは流行っているなどと言うのは全くの嘘デタラメ。


寄せられたコメントの一例
↓↓↓
・KPOPはアメリカとヨーロッパの音楽のコピー以外の何ものでもない。彼らの曲の90%以上が外国人の手によって作られてる。なのになんでKPOPになるんだ?
・KPOPはJPOPのコピーに過ぎない。JPOPはもちろんレディー・ガガのようなワールドスターの足元にも及ばない。
・米国のこの50年の間で最も有名なアジアの曲は、日本の『sukiyaki』とフィリピンの『Anak』だけだ。
・韓国メディアはすぐに「征服」「侵略」という表現を使う。他国の音楽や文化に対する尊敬のかけらもない。恥知らずもいいとこ。
・KPOPは韓国以外にも支持者がいるのは事実だが、アメリカの音楽市場は韓国系アーティストやその曲であるという事実に特別な関心を持っていない。
・韓国人は「KPOPを韓国にルーツがあるアーティストが送り出している」 という事を誇りたくて仕方ないが、アメリカ人はそういった事(歌手のルーツ)を気にしていない。
・アメリカで韓国系アーティストが大成功したというのは大袈裟である。BoAやSe7enは大した成功を収めていない。
・韓国人は韓国系アーティストの些細な成功にも大騒ぎする。
・韓国人は、アメリカで活動しているアーティストに少しでも韓国系ルーツの要素があると、韓国が手柄を挙げたように言う。

148NO MUSIC NO NAME:2012/03/07(水) 21:44:05.81 ID:oFo1IU/g0
禿げは引退して漫談でもやってりゃいいんだよ
149NO MUSIC NO NAME:2012/03/07(水) 22:33:17.68 ID:ROlpwYwH0

なんだか、この人怖い・・・・・・。
150NO MUSIC NO NAME:2012/03/11(日) 08:29:43.73 ID:O95pmb2q0
>>148
ワロタ。
151NO MUSIC NO NAME:2012/03/11(日) 19:05:57.46 ID:ClOp4naX0
148のユーモアに脱帽
152NO MUSIC NO NAME:2012/03/12(月) 10:59:39.68 ID:fRwpfCFu0
そういえば「いつか三国志の続きをやりたい」って言ってたよね。
153堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2012/03/12(月) 16:57:43.81 ID:PPxcn0Sa0
>>151
去年9月の「震災復興『ともいき』コンサート」で、
開演前の挨拶に立った里見・浄土宗宗務総長が「歌謡ショー」と紹介していたが、
「言い得て妙」だとオモタw
154NO MUSIC NO NAME:2012/03/12(月) 17:07:05.95 ID:BIeSy4Bl0
堂地って今どうしてるの?
強制執行された時からこそスレ覗いてなかったんで、その後どうなった?
155NO MUSIC NO NAME:2012/03/14(水) 21:51:13.49 ID:fkV5YFZk0
>>153
奴は演歌歌手だで間違いなく歌謡ショーで間違いなし。

>>154
ネットカフェから書き込み出来るだろ。
156NO MUSIC NO NAME:2012/03/14(水) 22:45:09.44 ID:yEQw0a9K0
ちなみに、
歌謡歌手だとか演歌歌手だからって、なんだって言うんだ?
157NO MUSIC NO NAME:2012/03/15(木) 22:11:22.80 ID:nzloN7DqO
両親が突然亡くなった年から毎年育ての親とライブに行った
親が亡くなる前からさだまさしが好きだった
育ての親は「あんた若いのにあんなハゲのおっさん好きなんておもしろい子ね」と言ってついてきてくれた

最初に行った時私はまだ中学生だったからお年玉とチラシ配りのバイト(新聞配達みたいなやつ)で貯めたお金で育ての親と自分の分のチケットを買った

それから毎年2人で行った
チケットは私が毎年2枚買ってた
育ての親とはいろんな人のライブに行ったけど毎年恒例と言えるものはさだまさしのライブだけ
18年2人で通ったよ
楽しかったなぁ

今年からは1人だ
先月ばーちゃん死んじゃったから
さだまさしの曲は全部ばーちゃんとの思い出
158NO MUSIC NO NAME:2012/03/16(金) 01:00:48.75 ID:8QFIgcS10
>>155
確か、まっさんは自分で歌謡曲と言ってるね
裁判で「償い」が引用された時に、歌謡曲の歌詞が〜、って書いてたと思う

ポピュラーソングは今の日本語でいえば歌謡曲になるんじゃないかな?

演歌歌手が歌えば、なんでも演歌になる
まっさん自身は歌唱法的にも、演歌とはいえないと思うけど、
前川清や小林幸子に曲提供してるから、演歌の作家ではあると言えるかも
159NO MUSIC NO NAME:2012/03/16(金) 02:39:05.72 ID:P0QXwIng0
さだまさし紀伊半島大水害復興支援チャリティーコンサートツアーバス(完全予約制)

★これはシャトルバスです。コンサートチケットは別途必要となります。

日帰り(自由食)

大人おひとり5月19日 4,000円

ttp://www.narakotsu.co.jp/ryoko/bt/b-8481.html
160NO MUSIC NO NAME:2012/03/16(金) 21:57:27.65 ID:9kdoL+rD0
禿げはヅラメーカーの専属歌手になりゃいいんだよ
161NO MUSIC NO NAME:2012/03/16(金) 22:50:38.48 ID:j1R+NFCu0
そんなもんかねえ
162NO MUSIC NO NAME:2012/03/17(土) 01:11:35.56 ID:V2rWfXwu0
>>160
俺らの小田和正スレ 25
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1329445583/ 203
203 NO MUSIC NO NAME 2012/03/16(金) 21:36:28.91 ID:9kdoL+rD0
何も聞かな〜いで 何も 何も見な〜いで〜
君を悲しませる〜もの
何も 何も見な〜いで

きぃみを抱いていいの〜 好きになってもいいの?
きぃみを抱いていいの〜 夏が 通り過ぎて行く〜

はぁ〜あ〜あ〜 あ〜あ〜〜

名曲ですな。
163NO MUSIC NO NAME:2012/03/17(土) 21:00:05.95 ID:f5ZWgrS70
そらそうよ
164NO MUSIC NO NAME:2012/03/17(土) 21:00:10.33 ID:c8maPzQA0
さだは、結婚前の曲は良かったが、結婚したらつまらなくなった。

舞い上がれ 風船の 憧れのように
二人の愛 天〜〜まで届け

ようこそ ありがとう ようこそ僕の街へようこそこの愛へ〜〜〜

名曲ですな
165NO MUSIC NO NAME:2012/03/17(土) 21:47:33.34 ID:c8maPzQA0
食べかけの レモン 聖橋から放る
各駅停車のレモン色が それをかみ砕く
水面に 波紋の 広がり数えた後
小さく ため息 交じりに 振り返り
捨て去る時にはこうしてできるだけ 遠くへ投げ上げるものよ〜


名曲ですな
166NO MUSIC NO NAME:2012/03/17(土) 21:49:54.07 ID:V2rWfXwu0
>>164-165
歌詞を無断転載の罪でも通報な 荒らしく〜んww
KPOPとAA荒らしはまだかなー? 見張ってるからね〜 通報しちゃるよーん
167NO MUSIC NO NAME:2012/03/17(土) 21:59:22.44 ID:V2rWfXwu0
そうそう>>147のコピペをサイトの宣伝として運営に通報しといた。
あちこちに同じの貼りつけてたしね。バカだね〜こいつwww
本人は良いことしてるつもりなんだろうが、証拠が残っちゃってるもんなwww
168NO MUSIC NO NAME:2012/03/17(土) 22:13:15.72 ID:c8maPzQA0
さだまさしは、結婚前は本当に良かった。
島買ったり、結婚したあたりからおかしくなった。

いまだに歌い継がれているのが「北の国から」の
あ〜あ〜 あああああ〜あ
だけとは情けない。芸歴長いんだから普及の名曲を作ってほしかった。


169NO MUSIC NO NAME:2012/03/17(土) 22:14:22.73 ID:V2rWfXwu0
お前の方がおかしいだろ。
AA連投したりKPOP批判サイトURL貼りまくったり、通報 な?
170NO MUSIC NO NAME:2012/03/17(土) 23:16:32.09 ID:f5ZWgrS70
通報、通報、通報ってw 通報厨は自分ではいいことしたつもりなのかもしんないけど
それで、通報先が動いたって話は聞かないんだよなw 脅しじゃなくて本気で通報しろよw
相手にされないような文面で通報したって意味がないんだからなw
171NO MUSIC NO NAME:2012/03/17(土) 23:19:53.03 ID:V2rWfXwu0
悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.net/accuse2.html

荒らしに関してはここにも書かれているようにまずはレス削除依頼をお願いします。
決して相手をしてしまってはダメです。
コピペ荒らしをすればこいつらを黙らせることができると勘違いをしているのです。
荒らしに過剰反応せずに黙々と削除依頼を出すことを心がけてください。
削除依頼を出して削除人にこういう荒らしがいるのだと目を付けてもらいましょう。

規制の実施については、削除板でコピペ荒しに対応している削除人が、削除で対応し切れないと判断した場合に[email protected]までメールで通知し、
そののち荒しの内容を検分して妥当と判断した場合に行います。
一般からの規制要請は受け付けませんので、コピペ荒しについても従来と同様、削除板に削除依頼を行ってください。

1 荒しのIPあるいはリモートホストについて
 書き込みのIPあるいはリモートホストについては公表させていただきます。

6 荒しの定義  何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。  ただし自動的にスクリプトで判断しているわけではありません。  
くれぐれもコピー&ペーストを執拗に繰り返したり、同内容の繰り返しを執拗に張りつけたり、
可読性を損なうことを目的に書き込みを繰り返したりしないように注意してください。
次項にもありますが、容赦なく対処します。保守荒らしや埋め立て、1000取りも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。

7 その他
 この荒しに対する処置は、警告なしに行われます。
 また、いかなる理由があれ、自主的に解除する場合を除き、この処置は撤回されません。

荒らしが現れたらレス削除依頼、もしくは水遁が可能な板は水遁を行ってください。
酷い荒らしの場合は荒らし報告お願いしま す。
●持ちでなく、水遁ができない人はこのスレ で依頼ができます。
【!Suiton】水遁依頼所 其の19【すいとん】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/sato/1312676943/l50

【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド240【全板共通】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1330078244/l50
複数スレマルチポスト・コピペ報告スレ165 @全板共通
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1327365684/l50
172NO MUSIC NO NAME:2012/03/17(土) 23:39:57.26 ID:V2rWfXwu0
>>170
わかりました。
アドバイスありがとうございます。
これでも私は長年、通報厨ですので安心してください。
173NO MUSIC NO NAME:2012/03/18(日) 02:35:34.72 ID:SSLCsC7EO
>>168
> さだまさしは、結婚前は本当に良かった。
> 島買ったり、結婚したあたりからおかしくなった。
>
> いまだに歌い継がれているのが「北の国から」の
> あ〜あ〜 あああああ〜あ
> だけとは情けない。芸歴長いんだから普及の名曲を作ってほしかった。
>
>
>

毎日?21時に集中的に「邦楽男性ソロ」スレにレスする!あなたが20時から22時の三時間で23スレにて62レスですかあ? 週末は特別なのね?
無縁社会の縮図だね? あなたは?
174NO MUSIC NO NAME:2012/03/18(日) 03:05:08.43 ID:SSLCsC7EO
>>172
> >>170
> わかりました。
> アドバイスありがとうございます。
> これでも私は長年、通報厨ですので安心してください。

そろそろ!好きなアルバム名をレスして下さいね。
17日は5時から14時を除く全ての時間にて「邦楽男性ソロ」の26スレにて133レスですかあ?
無縁社会の縮図だね? あなたは?
175NO MUSIC NO NAME:2012/03/18(日) 05:17:24.77 ID:SSLCsC7EO
>>172
> >>170
> わかりました。
> アドバイスありがとうございます。
> これでも私は長年、通報厨ですので安心してください。

あなたは17日は5時から14時を除く全ての時間にて「邦楽男性ソロ」の26スレにて133レスですかあ? 正にアラしですね?
そんなに時間が有るなら全てのアルバムの中から特に好きな曲は有るはず? その曲名をレスして下さいな!
176NO MUSIC NO NAME:2012/03/18(日) 20:05:47.63 ID:sTra9jt90
俺が好きだった曲は、天までとどけと檸檬と飛梅
俺が好きだったアルバムは、アンソロジーと帰去来と夢供養と風見鶏
みんな思い出になってしまったがな。
177NO MUSIC NO NAME:2012/03/18(日) 20:06:26.10 ID:sTra9jt90
最近聞いてるのはパフィーばかりだよ。
178NO MUSIC NO NAME:2012/03/18(日) 20:19:16.92 ID:hgZ3EuFt0
最近聞いてるのは矢野真紀の窓と、中西圭三のひき潮ばかりです。
179NO MUSIC NO NAME:2012/03/18(日) 20:26:29.67 ID:sTra9jt90
ひき潮?

帰ろう 帰ろう 帰ろう 帰ろう 
180NO MUSIC NO NAME:2012/03/19(月) 02:43:33.45 ID:bNZdoRrX0
中西圭三がさだまさしをモノマネして歌うキンキのフラワー
181NO MUSIC NO NAME:2012/03/19(月) 09:19:26.70 ID:bdTNjaMz0
最近聴いてるのはつボイノリオだわ。
182NO MUSIC NO NAME:2012/03/19(月) 21:18:28.23 ID:C5VYGRD50
さだまさしがパフィーに曲を書けばいいのだ。
そうすれば、海外のリスナーも聞いてくれるぞ
183NO MUSIC NO NAME:2012/03/19(月) 22:32:22.00 ID:TqsBYNxs0
いまさらパフィーかよwww
184NO MUSIC NO NAME:2012/03/20(火) 03:14:14.43 ID:e0H2bQB/O
雨やどりをカバーする女性シンガーが出てくりゃいいのにな

ま詞の内容が70年代すぎるけど
185NO MUSIC NO NAME:2012/03/20(火) 08:25:35.94 ID:VWwt/Gw20
便所の神様を唄った女が真面目な顔して歌いそうだ。
186NO MUSIC NO NAME:2012/03/20(火) 11:09:47.11 ID:IXGkQveP0
尾崎豊の雨やどり聞いたけど、なんかシラケテたぞ。
もうひとつの・・・ならいいと思うけど。
187NO MUSIC NO NAME:2012/03/20(火) 14:04:28.74 ID:a5oJV52e0
>>186
中二かなんかの音源だろ?
同級生相手にウケる訳が無いわw
188NO MUSIC NO NAME:2012/03/20(火) 22:31:46.81 ID:wcn3zYlW0
継続は力、という意味ではさだまさしもパフィーも同じ。
189NO MUSIC NO NAME:2012/03/20(火) 23:15:46.68 ID:JLqyt1hT0
パフュームと間違えたんだろ?www
190NO MUSIC NO NAME:2012/03/21(水) 20:15:38.30 ID:GwYnH0hP0
PUFFYってまだ解散してないの?
191NO MUSIC NO NAME:2012/03/21(水) 21:37:40.02 ID:Jpds4IPC0
PUFFYは地道に活動してるぜ。さだまさしと同じ。継続は力だな。
192NO MUSIC NO NAME:2012/03/21(水) 23:34:34.49 ID:uLSMKCaC0
いまさらパフィーかよwww
193NO MUSIC NO NAME:2012/03/22(木) 09:55:10.45 ID:5/JJiKwp0
アメリカのアニメのキャラクターになってるんじゃなかったっけ
194NO MUSIC NO NAME:2012/03/22(木) 11:09:59.55 ID:lgBQonWT0
松山千春、政界へ進出
195NO MUSIC NO NAME:2012/03/22(木) 18:47:36.81 ID:TPCPEReAO
あまり語られることがないようだけど、さださんがテレビドラマで主演をやっていたのを思い出した。
足立区役所で苦情受付係をやる役だったなあ。

長渕剛の親子ゲームからそんなに経ってない頃だから、80年代後半かなあ。
196NO MUSIC NO NAME:2012/03/22(木) 18:51:33.07 ID:GYMA9RPx0
「あんちゃんの恋、逃げた」
197NO MUSIC NO NAME:2012/03/22(木) 19:20:57.39 ID:ybZxL2Wk0
オッサンだからPUFFYが新しいと思ってんだろ。
198NO MUSIC NO NAME:2012/03/23(金) 13:20:31.06 ID:u0slFSP10
>>194
まあ100%通らないだろうね
199NO MUSIC NO NAME:2012/03/23(金) 19:57:35.85 ID:Az8H4fPS0
>>192
さだのバヤイ、コネと権謀術数だけで此処迄来たって感じ。
200NO MUSIC NO NAME:2012/03/24(土) 00:00:36.14 ID:u0slFSP10
さだ自身は運が良かったといっているよ、あと人に恵まれたともね
201NO MUSIC NO NAME:2012/03/25(日) 09:04:40.76 ID:fY22TC8fO
4月10日行く方、『会場には赤いもの持参』て自分が身に付けてればいいの?
さだにプレゼントじゃないよね?
202NO MUSIC NO NAME:2012/03/25(日) 09:05:30.28 ID:fY22TC8fO
すまん、へんな絵文字入ってもた
203NO MUSIC NO NAME:2012/03/28(水) 23:40:15.53 ID:Lt7J5u740
>>201
藻前は赤いチャイナドレス着てこい.
204NO MUSIC NO NAME:2012/03/29(木) 22:48:34.05 ID:WRShGYmm0
共産党大会みたいだな
205NO MUSIC NO NAME:2012/03/31(土) 11:18:22.19 ID:pK36lf080
オリンピックの日本は赤ジャケだぞ
206NO MUSIC NO NAME:2012/04/04(水) 21:26:52.85 ID:ZNFwNGZBO
今日のおかずは塩ジャケだぞ
207NO MUSIC NO NAME:2012/04/05(木) 11:29:08.70 ID:ZHy+OuXB0
野球は広島ジャケ
208NO MUSIC NO NAME:2012/04/05(木) 21:06:05.13 ID:JlWp4FiiO
さだまさ師
もしくはさだまさ士
209NO MUSIC NO NAME:2012/04/09(月) 21:19:48.75 ID:0PQcMvLGO
明日のチケット余ってしまってだれかほしい人いませんか
210NO MUSIC NO NAME:2012/04/09(月) 21:24:05.78 ID:ZDpBvrB30
明日ってどこ?
211NO MUSIC NO NAME:2012/04/10(火) 09:18:21.42 ID:fggEdgpS0
>>210
誕生日パーティーの会場、さいたまSAのことだろ。
212NO MUSIC NO NAME:2012/04/10(火) 14:42:19.92 ID:TvC4AFy80
さだまさしの歌は最高だな。曲も素晴らしいし、詞も素晴らしい。
バラードも良いし、アップテンポもいい。

特に昔の曲は今でも良く聞くよ。サナトリウムとか引き潮も良いし、
冬の篝火や向い風も良い。とにかく全部良い。
213NO MUSIC NO NAME:2012/04/10(火) 20:54:29.61 ID:sFIpKig60
若い頃の声の透明感は最高だった。今も勿論好きだけど。
214NO MUSIC NO NAME:2012/04/10(火) 23:37:46.51 ID:ZnxzZPCD0
今日スキマスイッチと共演した歌を教えてください
215NO MUSIC NO NAME:2012/04/11(水) 00:12:12.05 ID:NAA1AytL0
>>214
奇跡〜大きな愛のように〜
216NO MUSIC NO NAME:2012/04/11(水) 07:06:44.23 ID:Btpb47M50
>>212
「風の篝火」な。
217NO MUSIC NO NAME:2012/04/12(木) 07:05:00.83 ID:ojtZiT0K0
>>215
ありがとうございます!
218堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2012/04/12(木) 10:52:47.02 ID:LrF6Y5Iw0
さだまさしの小説を語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1313679222/
87 名前: 無名草子さん [sage] 投稿日: 2012/04/11(水) 22:41:44.41
「かすてぃら」は期待はずれだった
還暦に併せるため超急いで書いた感じ
219NO MUSIC NO NAME:2012/04/12(木) 16:24:10.32 ID:ehqnS+yGQ
さだまさしさんの所有する詩島に行ってみたいです
220NO MUSIC NO NAME:2012/04/12(木) 21:17:16.19 ID:dOBGoxhl0
>>219
一般客も宿泊できますよ
http://imagic.qee.jp/sima4/nagasaki/utajima.html
221NO MUSIC NO NAME:2012/04/13(金) 11:09:34.56 ID:cBg5HM/c0
詩島では浄化水を飲みます
222NO MUSIC NO NAME:2012/04/13(金) 22:04:34.86 ID:vMpyE9VB0
長崎シティーセレナーデは盛り上がるよな
223NO MUSIC NO NAME:2012/04/15(日) 18:05:41.54 ID:E5H8XJbm0
なんかわからんけど
ケーブルテレビで古いライブやってるわ

あぁ銀縁眼鏡でふさふさの頃だぁw
224NO MUSIC NO NAME:2012/04/15(日) 21:24:44.29 ID:W63Z9iAl0
案山子はしょっちゅうライブで歌う定番ソングなんだが、私はあまり好きではない。
詞の内容は暖かくて良いんだけど、なんか好きになれない。
225NO MUSIC NO NAME:2012/04/15(日) 22:06:58.47 ID:iAYfgSAR0
>>223
「神話」「みるくは風になった」とかやってたな。
最近はライブでやってくれない。

息子に大陸って名前付けるぞって、その通りになったのはすごい。

今日やってたライブは、ちょうど借金できる前で、一番金持ってたときかな。
結婚する前だし、若いしライブの後は女もやり放題だったろうな。
226NO MUSIC NO NAME:2012/04/16(月) 07:52:00.14 ID:naI5WbkQ0
>>225
さだまさしが女とやりまくるようなイメージは全然湧かないわw。
227NO MUSIC NO NAME:2012/04/16(月) 11:04:05.56 ID:z2jGRyov0
千春と険悪になったのも女の価値観の違いだしな
228NO MUSIC NO NAME:2012/04/16(月) 12:09:57.62 ID:naI5WbkQ0
>>227
そうなん?具体的に頼む。
229NO MUSIC NO NAME:2012/04/16(月) 21:32:02.86 ID:6f0vA0Ac0
そんなのどうでもいいじゃん。
さだまさしの音楽の素晴らしさは、女がどうのといった安っぽい価値観では語れない。

さだまさしの曲は色あせないよね。グレープ時代の曲も、今聞いても全然古くない。
グラスエイジまで、傑作ぞろいだよ。

230NO MUSIC NO NAME:2012/04/16(月) 23:25:38.78 ID:TSzrJUdn0
>>229
グラスエイジまでって言わずに、嘘でもいいから今でも素晴らしいって言ってあげなよ。

ギターの福田氏が亡くなって、1ヵ月くらいずっと落ち込んでて
少し元気が出た時に最初に思ったことは「女を抱きたい」だったと
さだまさし本人がエッセイか何かに書いてた。
231堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2012/04/17(火) 08:06:03.28 ID:bGRIEa9x0
>>230
当時の「まさしんぐWORLD」会報、読んでて痛々しかったもんなぁ…

『タローが死にました』みたいな書き出しの文面だったと記憶している。

あと、記憶違いなら申し訳ないが、あの事故で亡くなられたのは、
福田幾太郎氏と同乗の女性…と書かれていた気がするのだが、
これってヨメさん以外の女性だったのかね?
232NO MUSIC NO NAME:2012/04/17(火) 15:17:19.25 ID:j54t0b4o0
>>231
苗字違ってたから、嫁じゃないと思う。
233堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2012/04/17(火) 17:21:38.12 ID:EAFaTFX10
>>232
Thx
234NO MUSIC NO NAME:2012/04/18(水) 23:22:52.77 ID:28CAcnrVO
今の歌は今の歌でやっぱりすきだよ
「いのちの理由」は何度聞いても泣く
たまアリで岩崎宏美さんが歌ったときは周りの人もみんな泣いてた
235NO MUSIC NO NAME:2012/04/19(木) 12:12:08.14 ID:1ZFzmyee0
泣けばいいというものではない
236NO MUSIC NO NAME:2012/04/19(木) 22:04:05.13 ID:YyvAXkwkO
ニュース映像で見た。ももいろクローバーと一緒にポーズとる姿みて、何か好い人だなあと思った。

237NO MUSIC NO NAME:2012/04/20(金) 00:47:41.92 ID:t2ZwRxEy0
恥ずかしながら、こないだのライブ中継のももクロで涙してしまった。
「昔子供たちは」なんて懐かしすぎた。
238NO MUSIC NO NAME:2012/04/21(土) 11:35:18.43 ID:/bgauI250
きだまきしってなに?
239NO MUSIC NO NAME:2012/04/21(土) 23:23:03.71 ID:QLSakuqh0
生さだの常連の名だが何か?
240NO MUSIC NO NAME:2012/04/22(日) 00:26:50.17 ID:8q9PFQfl0
きだまきしのCD買うか迷ってる。
あまり聴く機会は無さそうだが、
過去の流れから行くと廃盤になる確率が高そうな気がするww
241NO MUSIC NO NAME:2012/04/22(日) 11:03:28.55 ID:qKRxZGrS0
オリジナルアルバムからは除外されるだろうしな
242NO MUSIC NO NAME:2012/04/22(日) 22:58:52.20 ID:8WXfN2n60
相変わらず、誰としゃべっても面白いな。
まさしんぐワールド全開で楽しかったぜ!!
243NO MUSIC NO NAME:2012/04/23(月) 21:32:11.77 ID:M7h7UrFw0
風に立つライオンって良いよね
244NO MUSIC NO NAME:2012/04/23(月) 22:28:30.01 ID:GURaE7DK0
ライオンの先生はリアルではこの彼女と結ばれたとも聞いたことがあるが、どうなの?
245NO MUSIC NO NAME:2012/04/24(火) 13:19:13.56 ID:evXNFvFG0
>>240
迷うくらいなら買っとけ。処分法はあとでどうにもなるw

ちなみに俺はDVDと一緒に入ってる物を買うつもり
246NO MUSIC NO NAME:2012/04/26(木) 21:31:08.94 ID:MA+zJ94G0
ちょっと古いけど、桜散るを2月・3月に聞くのは良くない
247NO MUSIC NO NAME:2012/04/27(金) 23:36:09.52 ID:D8wf4+c90
悪ふざけが過ぎると笑えないものですね
きだCD、私も迷ってます
248NO MUSIC NO NAME:2012/04/28(土) 00:33:03.69 ID:EaB/K9Ms0
まさしcafeだっけか、の過去のインストCDの寄せ集めは
発売中止になったんかな?流石にアレは買わんだろw
249NO MUSIC NO NAME:2012/04/28(土) 01:46:59.37 ID:Jtxq0clR0
>>247
きだまきし、4/10に発売されたCD-BOOK買ってみたけど、笑えなかった。
スネークマンショーや鳥肌実みたいなの期待してたけど、そういうのでもなかった。
スネークマンショーや鳥肌実みたいじゃなくてもいいけど、きだまきしは面白くない。

「北の方から」も、もっと笑える曲になってると思ってたけど笑えない。
4/10のさいたまアリーナの谷村新司との「北の国から」の方が楽しめる。

いつものコンサートのトーク、「生さだ」であれだけのことができるのに
きだまきしは失敗かな?
250NO MUSIC NO NAME:2012/04/28(土) 14:41:41.47 ID:MYTJofCc0
昔のアルバムの曲はほとんど覚えてるけど、後半はこれと言った名曲もないし、
声ののびもないし、最近のアルバムなんて最悪。
一応買ってはいるけどほとんど聞かない。
惰性で買ってるだけ。

最近の曲で何か印象に残るような名曲あるか?

「命の理由」が好きとか言う奴もいるみたいだが、
あんなしょぼい曲どこが良いんだか。。。

昔は良かった。
251堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2012/04/28(土) 17:27:42.10 ID:WdGwQf9S0
>>250
> 昔は良かった。
おまいさんが歳とった証拠やん(^O^)(^O^)(^O^)

オレは、逆に今の方が、何も恐れずに好き放題な歌詞の内容で歌い続けているように思うけどな。
マジでまっさんは「ロックンローラー」やと思うわ(^_^)v
252堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2012/04/28(土) 17:29:50.02 ID:WdGwQf9S0
>>251
推敲不足スマソorz

誤 好き放題な歌詞の内容で
正 メッセージ性の高い、好き放題な内容の歌詞で
253NO MUSIC NO NAME:2012/04/28(土) 17:39:33.51 ID:ajCFpBDqO
今日の生さだ、
地元和歌山からなので
楽しみです(^-^)
254NO MUSIC NO NAME:2012/04/28(土) 21:28:09.46 ID:rCs5qyX50
>>250
そう?初期よりも「予感」の方が名盤だと思う。初期も良いけど、やっぱテンポとかアレンジとか古いね。
ライブ盤はよく聞くけど、オリジナルアルバムはレトロ感昭和感が否めない。今の方が好きだな。

どうちじゃないけど、年取った証拠だと思う。

それから、さだまさしは、広い広い大きな世界なのに、250は近所の商店街しか出歩かない人みたいな感じ。
もっと広い世界があるのに、初期商店街に引き篭もってたらもったいないねぇ。。。
255NO MUSIC NO NAME:2012/04/28(土) 22:31:29.25 ID:MYTJofCc0
お前らはさだまさしの本当の良さをまだ分かってないな。

夢供養やうつろひなんか名作だと思う。

予感? お前バカじゃね? まだまだ子供だな。ww

もっと最初からアルバム聞き直して見ろ。

そしたら俺の言ってる意味が分かる。
256NO MUSIC NO NAME:2012/04/28(土) 23:30:00.82 ID:O4fykZ+80
>>255
「夢供養」「うつろひ」

なんだ、毎度毎度同じ話題ばかりでw
257NO MUSIC NO NAME:2012/04/28(土) 23:32:35.32 ID:O4fykZ+80
>>255
ID変わったみたいだけど254ね。何度も何度も聴きましたし、今でも聴いてる。
悪くは無いけどアレンジとか古いね。昭和レトロ感を懐かしむならいいかもね。

「夢供養」や「うつろひ」の曲は、ライブ録音を聞く。
258NO MUSIC NO NAME:2012/04/28(土) 23:44:29.11 ID:O4fykZ+80
そうそう、それに、昔よりも今の方がギターの音も良いし。続帰郷も中々いい。
259NO MUSIC NO NAME:2012/04/29(日) 00:29:36.25 ID:QVRrcO7h0
>>258
続帰郷は無いなぁ。声が。なんであんなに声が出てないんだろうって思うくらい。
古くさい〜とかおもひで泥棒辺りも声が出てないのか、ボーカル音が小さすぎる。
演奏に埋もれててよく聞こえない
260NO MUSIC NO NAME:2012/04/29(日) 13:02:48.54 ID:knfy0zc50
俺は昔から(もちろん夢供養もうつろひも)買ったばかりの頃は気に入る曲は2,3曲しかないが数年聴き続けると気に入る曲が増えていく。
だから最近の曲も数年後には名作と思えてくることだろう。
261NO MUSIC NO NAME:2012/04/30(月) 23:52:20.52 ID:5rljr8wN0
その理屈が通るとは限らないけどな
262NO MUSIC NO NAME:2012/05/05(土) 20:03:59.17 ID:x+qIebwX0
>>259
続帰郷は、声に暖かさがあるもの。

銀縁めがねをやめたあたりから、声に暖かさが出てきた。
初期は美声ではあったのは事実だけど、初期の高音美声が出なくなったあたりから、
声に暖かさ優しさが出てきた。

その暖かさ、優しさになれると、続帰郷とかの良さが分かる思うよ。
とにかく、食わず嫌いせずに聞き込んで欲しい。
263NO MUSIC NO NAME:2012/05/05(土) 20:07:13.10 ID:x+qIebwX0
>>260
自分も同じ。さだまさしの曲の良さって、何度も聴いて解るからね。
街中で聞いて、「これいいなぁ!」というよりも、噛めば噛むほど味が出る感じ。
264NO MUSIC NO NAME:2012/05/05(土) 20:37:33.54 ID:h6voG4IR0
何年も前の曲なのに、古臭く聞こえない良さがある
265NO MUSIC NO NAME:2012/05/06(日) 00:56:30.67 ID:q0WvcZBf0
昔の曲に関しては、当時の声が合っていると思うものもあるけど、
今のコンサートで聴きなれた曲だと、物足りなさを感じる物もある
自分の作った曲に、表現が追いついているという事なんだろうな

でも、スーパーアリーナで40年分の曲を並べて聴いていて、違和感が無いのは凄いね
それから、声の出し方や歌い方の幅が広いから、曲の幅が広くなるんだと、改めて思ったな
266NO MUSIC NO NAME:2012/05/08(火) 02:04:24.58 ID:DDqF+Y1U0
267NO MUSIC NO NAME:2012/05/08(火) 12:35:59.03 ID:NbPM27+i0
なんか昨日に福岡・八女市の無量寿院って寺に来て、「防人の詩」など2曲ほど歌ったらしいね。
親交のあった山本健吉氏の二十五回忌。
268NO MUSIC NO NAME:2012/05/08(火) 22:13:18.26 ID:Ca+tUFIT0
防人の詩は名曲過ぎて今更何も言うことは無い。親父の一番長い日も名曲で、何度も聴きこんだが、防人の詩も良い。

あと、引き潮が好きなんだよな。切ないけど優しい歌だと思う。

269↓中国美女の正体:2012/05/09(水) 09:48:02.49 ID:dzwmaTlV0
679 :(宮脇淳子) 中国美女の正体―サイン本プレゼント:2012/04/21(土) 00:32:41.67 ID:w44W74ECP

(URL略)

東洋史家の宮脇淳子氏をお迎えし、
元産経新聞記者のジャーナリスト・福島香織氏と御一緒に著された新著書『中国美女の正体』を御紹介いただきながら、

外見からは想像もつかないほどに、精神性も価値観も日本人とは大きく異なる中国人の、中でも"美女達"の繰り出す謀略から、
自身と国を守るための術はあるのか、
日本人が知っておくべき彼らの本音と思考について、温かい叱咤激励とともに お話しいただきます。


※『中国美女の正体』
  ・著 者…宮脇 淳子
       福島 香織
  ・発行所…フォレスト出版
  ・定 価…945円


270↓中国って、どんな国?:2012/05/09(水) 09:48:22.93 ID:dzwmaTlV0
196 :(福島香織) 中国って、どんな国?:2012/05/08(火) 23:17:27.05 ID:QryYyDx/P

(URL略)

元産経新聞記者で、香港や北京での駐在経験などから、他とは一線を画する独自の中国時評を展開なさっている福島香織氏をお迎えし、

中央ユーラシア研究と併せて中国を見通しておられる宮脇淳子氏との共著書『中国美女の正体』を御紹介いただくとともに、
様々な取材や交流を通じて感じてこられた中国という国、そして、日本に生きる中国人の真情や日本人との明らかな違いなどについて、お話を伺います。


※『中国美女の正体』
  ・著 者…宮脇 淳子
       福島 香織
  ・発行所…フォレスト出版
  ・定 価…945円

    (重要です)




271NO MUSIC NO NAME:2012/05/09(水) 21:07:05.02 ID:HYzwwomi0
桜散るも名曲
272NO MUSIC NO NAME:2012/05/10(木) 15:45:57.70 ID:IQkxhMBw0
猫背のたぬきも名曲! 何回聞いても感動する。
273NO MUSIC NO NAME:2012/05/11(金) 22:04:47.10 ID:k9Ic6g8v0
小生は、無事大学に合格したけれど「桜散る」を聞きまくった。

名曲はどんな場面で聞いても心を打つんだよね。別に、落ちた人達に対して
優越感を味わっていたわけではない。あくまで、曲の素晴らしさを堪能しただけ。



274NO MUSIC NO NAME:2012/05/11(金) 23:20:02.01 ID:do407xOg0
今後は、無理にニューアルバムを作るのは止めて欲しい。

「美しい朝」を聴いた時は、「やはりこの人は天才だ」と感動した。
これは立派な作品だと思った。

しかし、その後の2作品については、その時の感動は全く無い。
275NO MUSIC NO NAME:2012/05/11(金) 23:45:56.38 ID:rns+hbxI0
>>274
自分もアルバムは数年に一度でいいと思ってる。
おそらくレコード会社との契約の関係で年1枚を無理に作ってるんだと思う。
本当はもっと枚数が売れれば数年に1枚でいいんだろうけど、
コンサートの客数に比べてCDの売上枚数はかなり少ない。

アルバムの売上が少ないから、
ライブやベストのCDやDVDで帳尻あわせてるんだろうけどライブやベスト出し過ぎ。

以前、2ちゃんねるのここのスレだったか別のスレだったかで、
さだまさしの10年くらいのアルバムの売上枚数の一覧のリンクが貼られてたことがあったけど
驚くくらいに少なかった。

「きだまきし」がこけそうな気がする。
276NO MUSIC NO NAME:2012/05/12(土) 00:05:48.70 ID:w3jAMptT0
もう販売とかも自社でやったらどうだろう?
277NO MUSIC NO NAME:2012/05/12(土) 00:16:21.33 ID:+TEiSYQm0
ここ数年はアルバム安定してるよ、2万枚前後でw

皆好きなアーティストだからあえて比較するけど、
千春や谷村新司とか高橋真梨子なんか
2万枚届いてないからまだマシな方かと…。

最近で一番低かったのは日本架空説みたい。
イイ曲多いアルバムなのにホントに売り上げって解らないね
278NO MUSIC NO NAME:2012/05/12(土) 00:26:46.84 ID:ZODD9gsK0
>>277
ファンクラブが2万数千人でアルバムが2万枚前後か。
「きだまきし」は1万枚行くかな。
279NO MUSIC NO NAME:2012/05/13(日) 12:02:49.71 ID:eR6SZmhO0
オリジナルアルバムをここまで出し続けてる歌手っていないだろ恐らく
280NO MUSIC NO NAME:2012/05/13(日) 13:01:03.70 ID:rwMUDTaI0
人間が深いから、引き出しが多いから、作家しながらオリジナルアルバムを毎年発売
確かに他にはいない。死んだら沢山の神話が残るだろうな
死んでほしくないけど
281NO MUSIC NO NAME:2012/05/13(日) 13:20:29.08 ID:fEXqdXJ50
ほんとだよ それはほんとだ〜よ
282NO MUSIC NO NAME:2012/05/13(日) 22:11:36.28 ID:rMkSXQYv0
グラスエイジまでは、みんな素晴らしいアルバムばかりだった。
283NO MUSIC NO NAME:2012/05/13(日) 23:02:09.43 ID:afxRiUle0
俺はその後の2枚が大好きw
284NO MUSIC NO NAME:2012/05/13(日) 23:35:52.91 ID:8plkiRN50
CDになってからは、アルバムとしての価値がなくなったような気がする。
やはりA面の最初の曲で心をつかみ、A面の最後の曲で中締めをし、一転B面の最初の曲はちょっと趣向が変わって、B面最後の曲で締めくくる、みたいなものが良いのにな。

結構A面の最後の曲に好きな曲が多い。
285NO MUSIC NO NAME:2012/05/14(月) 00:24:44.75 ID:P9ASvCRn0
今日大阪城ホールで行われた「母に感謝のコンサート」にサプライズゲストで登場して、
「案山子」「秋桜」「いのちの理由」を歌ってくれました。
例年より出演者が少ないと思ってたら、さださんが時間を取るからだったのかw
286NO MUSIC NO NAME:2012/05/14(月) 00:31:08.11 ID:Vzoi6zKo0
案山子って今聞いても名曲なのが不思議。
手紙が無理なら電話でもいいとか、第一いま案山子なんかあまりみかけないような気がする。
287NO MUSIC NO NAME:2012/05/14(月) 01:49:48.72 ID:38G7Fyon0
名曲は色あせないとか言うけど、聞いてる人も一緒に年重ねてるんだから、
むしろ昔の曲になればなるほど輝きを増すんだよな。
当時の思い出も相まって嫌いだった人もなぜか好きになったりする。
勿論その逆もあるんだが、絶対数で言えば好きになる人の方が多い。
なぜなら名曲だから。
288NO MUSIC NO NAME:2012/05/14(月) 08:25:51.65 ID:xLdBqDAW0
>>286
案山子って、番組とかで故郷や両親を思い起こさせるシーンのBGMでよく使われたりしてるね。
この間は金スマのコロッケさんの回で、熊本から上京して苦労してた頃の回想シーンで使われてた。

確かに通常は案山子は見かけないよね、特別にイベントが行われている様な所を除いては。
289NO MUSIC NO NAME:2012/05/14(月) 19:22:34.38 ID:LNkyi/180
>>284

夢供養がそのお手本みたいな作品(A面、B面)だと思う。
あの頃の作品で、名盤と言われているものは、邦楽、洋楽
を問わず、そんな構成になっていた。
あの頃の音楽がなつかしい。
290NO MUSIC NO NAME:2012/05/14(月) 19:38:18.00 ID:kURBGpui0

■パチンコと東電と生フェラ口内発射売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内発射売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内発射売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内発射売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内発射売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内発射売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内発射売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内発射売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内発射売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内発射売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内発射売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内発射売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内発射売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内発射売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
291NO MUSIC NO NAME:2012/05/14(月) 21:41:03.63 ID:2ks03J250
案山子かぁ。微妙だなw
寒北斗も微妙なんだよな。

俺的には空蝉がいいね
292NO MUSIC NO NAME:2012/05/17(木) 01:51:06.06 ID:cJa6FlXi0
空蝉は聞いていてキツイw
老夫婦の哀切がつらい

この手のは道か望郷あたりが好きかな。天狼星にとか。
もちろん案山子も好き。
293NO MUSIC NO NAME:2012/05/17(木) 21:46:22.42 ID:jnHmwe74O
>>289
そうだね。アルバム構成が一つのドラマだった。

うつろい、も好き。
294NO MUSIC NO NAME:2012/05/17(木) 21:50:38.49 ID:jnHmwe74O
>>292
わかるわかる。空蝉は名曲だがあまりに悲しい。
高校生時代に聴いて思春期の心を揺さぶられた。
295NO MUSIC NO NAME:2012/05/18(金) 22:41:04.65 ID:CQWboU+L0

春告鳥〜空蝉〜引き潮

の流れがいんだよな。
立ち止まったデッサンも木根川橋も嫌いじゃないけど。

中でも空蝉は絶品。

296NO MUSIC NO NAME:2012/05/18(金) 22:45:22.37 ID:xVGF7sRp0
LPのA面の最後から2番目の曲もなかなか良い曲が多い。良い曲というかちょっと変化球ぎみで印象に残るというか。
297NO MUSIC NO NAME:2012/05/19(土) 00:31:40.08 ID:DyyU4b2e0
内周に近い場所は音質的に厳しいから
スローテンポでピークレベルの低い曲を置くのが普通。

音質での曲並びを考えなくて、収録時間の制約もあまりない
CDフォーマットになってからけっこう変わった感じがする。

機材も含めて全てがデジタル環境になって、
作り方も組み立て方も今までとはちょっと違ってきたんだろうなぁ、、、って思う。
298NO MUSIC NO NAME:2012/05/19(土) 00:40:37.26 ID:1tG1r6VT0
「絵画館」が1曲目っていうのは違和感がありまくりだった
299NO MUSIC NO NAME:2012/05/19(土) 00:54:17.94 ID:3j5LaB1r0
『うつろひ』の「黄昏迄」〜「小夜曲」の流れが好きだな。
300堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2012/05/19(土) 09:03:26.97 ID:wZ+z+9A30
>>297
CD→PC→ケータイのミュージックプレーヤー、という形で、何枚かのアルバムを聴き比べると、
「自分症候群」だけが飛び抜けて音質の悪いことorz

条件的にはすべて192kbpsで同期しているのだが、初期CD特有のシャリシャリした音が耳につく。

確か、オリジナルアルバムでは最初の方ののCD、ということも理由か?

意見には個人差がありますw
301NO MUSIC NO NAME:2012/05/19(土) 23:08:07.02 ID:OHF9DP26O
>>299
すごくわかる!俺の青春だ!
302NO MUSIC NO NAME:2012/05/20(日) 20:26:36.30 ID:5rpVis9f0
久しぶりにアンソロジーを聞いた。
よくよく聞いてみると、「最后の頁」や「SUNDAY PARK」も悪くないなと思った。
303NO MUSIC NO NAME:2012/05/20(日) 22:26:08.40 ID:ih4mcqor0
>>302
「SUNDAY PARK」すごい好きなんだけど、
ライブでは最近は全然やってくれないな。
304NO MUSIC NO NAME:2012/05/20(日) 22:44:28.73 ID:PUWIgAihO
俺はカラオケで療養所を熱唱するぜ〜。
305NO MUSIC NO NAME:2012/05/21(月) 12:00:40.23 ID:/eiIgCFS0
今世紀最后の 金環日蝕が 終わったばかり
何事もないように 宝石がひとつ 空に投げてある

306NO MUSIC NO NAME:2012/05/21(月) 22:14:48.71 ID:jggBoRY60
風の篝火 は 名曲 
307NO MUSIC NO NAME:2012/05/22(火) 22:11:47.65 ID:KusHmJNfO
>>306
だね。
繊細な歌詞が青春の思い出。
308NO MUSIC NO NAME:2012/05/23(水) 00:29:42.14 ID:q1D6/Trv0
♪ひまわり
は平原綾香が唄った方が圧倒的に良い。

♪いのちの理由
も宏美さん唄ってもらった方が良い。

♪道化師のソネット
も最近は、松浦亜弥の方をよく聴いている。

その他にも、女性に似合う曲が結構多いと思う。

309NO MUSIC NO NAME:2012/05/23(水) 00:38:50.85 ID:IK6Y1sqg0
俺のお気に入りは彩風のたいせつなひと、矢野真紀の窓
310NO MUSIC NO NAME:2012/05/23(水) 00:54:57.06 ID:nNLLB9LZ0
彩風といえば、山野楽器限定シングル「手紙」が一般向けに
+1曲で再発売されててちょっと複雑
311NO MUSIC NO NAME:2012/05/27(日) 21:09:54.79 ID:RLQn/Gg30
>>305
太陽を宝石に例えるのは明るすぎる気がする…

さださんは金環日食は見られなかったのかな?
十津川の後すぐポートランドに移動したらしいね
新曲の歌詞にスカイツリーが出てきたのは驚いた
312NO MUSIC NO NAME:2012/05/29(火) 05:22:30.72 ID:Mi+efxug0
>>308
それはさだまさしだけに言える事かなって思うんだけど。
男の歌ってなんだか女の子が歌った方がいい場合が多い気がする。
313NO MUSIC NO NAME:2012/05/29(火) 22:49:30.90 ID:W+QZVUnl0
中森明菜に「桐の花」と「花の色」を歌って欲しい。
314NO MUSIC NO NAME:2012/05/29(火) 22:52:19.54 ID:UHLY5AAC0
空蝉の良さがわからない。夢供養が最高傑作と思えない理由かな。
転宅も嫌い。
315NO MUSIC NO NAME:2012/05/29(火) 23:58:51.77 ID:6D31Hyw30
同じく空蝉苦手。暗過ぎて
316NO MUSIC NO NAME:2012/05/30(水) 00:17:50.93 ID:F24CG1Dn0
榮倉奈々ちゃんに「手紙」を歌って欲しい。アントキノつながりでぜひお願いしたい。
317NO MUSIC NO NAME:2012/05/31(木) 15:17:07.79 ID:R7Wnin2UO
転宅ってどんなストーリーだっけ?
318NO MUSIC NO NAME:2012/05/31(木) 16:16:44.73 ID:+AFN/uJh0
朱鷺が七羽に増えたんだね。
319NO MUSIC NO NAME:2012/06/01(金) 14:53:27.48 ID:DCPEx5mX0
お前らは揃いもそろって全然さださんの良さを分かってないなあ。
俺はさださんの曲を聴いて作曲家になったから、さださんの良さが良く分かる。
お前らはただ聞いて良いとか悪いとか言うだけだろ?
そんな素人はこのスレ来るな。
見ていてむかついてくるわ。

もっとさださんの良さを分かりたかったら自分がその立場に立って見ろ。バカ。
320NO MUSIC NO NAME:2012/06/01(金) 15:06:17.59 ID:n8VRYlt+O
素人に聴かせるための歌なんだから素人が感想言って何が悪いのかなあ?

321NO MUSIC NO NAME:2012/06/01(金) 15:35:49.00 ID:DCPEx5mX0
その考えが甘いんだよ。
その道のプロにならなきゃ分からない事だって一杯あるんだ。
それも分からずただウダウダ言ってるから腹が立つんだよ。

まあ、所詮素人のレベルってこんなもんなんだろうなあ。
322NO MUSIC NO NAME:2012/06/01(金) 15:57:35.00 ID:xiE2anRx0
ふ〜ん
323NO MUSIC NO NAME:2012/06/01(金) 21:46:42.58 ID:mKtCz0cU0
道化師のソネットは何度も何度も繰り返し聞いたな。ラジオのベストテン番組の
上位に食い込んだのも嬉しかった。当時はラジカセ一台しか持っていなかったけど、
それなりにエアチェックなんかして楽しかったな。

防人の詩も主人公もエアチェックした。親父の一番長い日は長すぎて大変だった。
テープが足りなくなるんじゃないかって、ハラハラしたよ。

324NO MUSIC NO NAME:2012/06/01(金) 21:49:21.30 ID:mKtCz0cU0
転宅は「オヤジが負けて家を売った」とかいう話だった。
確か、「帰去来」。なんとなく線香花火が好きだったな。

そういう俺って、ミーハーです。
325NO MUSIC NO NAME:2012/06/02(土) 05:35:03.32 ID:8VZNWrJSO
321は馬鹿
326NO MUSIC NO NAME:2012/06/02(土) 09:46:52.48 ID:bnA8ccCI0
そっとしといてやろう
327NO MUSIC NO NAME:2012/06/02(土) 22:11:02.45 ID:NE4vstsx0
その道のプロw それ以上云わない方がいいのでは?w

ちなみにここまでプロらしい発言なしね

わざわざ自分でアピールしなくてもさ、この人プロかもしれないな?

と思わせような発言ってできなかったのかねえw
328NO MUSIC NO NAME:2012/06/03(日) 00:41:37.43 ID:2vyyPI7x0
>>327
分かるw

某SNSで「俺って凄いでしょw」ってアピールしてる自慢厨がいるのだが、
そんな奴に限って、客観的に観ると大した事ないんだよなw
329NO MUSIC NO NAME:2012/06/03(日) 11:54:37.74 ID:OfP6AKde0
こら、作曲家の先生様なんだからもっと丁重に扱えよ
プロにはプロにしかわかんないことがあるそうだ

ここ試験に出るから要チェックな!!
330NO MUSIC NO NAME:2012/06/03(日) 21:42:09.26 ID:r9NRMF8Z0
空蝉は良い曲だと思うよ。詩は悲しい感じがするけど、この哀愁がたまらない。
331NO MUSIC NO NAME:2012/06/04(月) 00:03:50.31 ID:q3Gmz9KI0
空蝉は嫌いだな。全く好きになれない。ライブでのガッカリ曲のひとつ
332NO MUSIC NO NAME:2012/06/04(月) 00:33:31.58 ID:x4lonGUe0
空蝉は悲しい曲だけど妙に力強い曲でもある。
333NO MUSIC NO NAME:2012/06/04(月) 06:13:46.59 ID:e97EREouO
空蝉は弦アレンジがかっこいい。
334NO MUSIC NO NAME:2012/06/04(月) 08:32:46.93 ID:zG+sCbMI0
夢供養でいらない曲が空蝉だな。ボケ老人みたいでみっともないし別にカッコよくも無いだろ
335NO MUSIC NO NAME:2012/06/04(月) 14:03:51.25 ID:CUHwM8d70
お前らは揃いもそろって全然さださんの良さを分かってないなあ。
俺はさださんの曲を聴いて作曲家になったから、さださんの良さが良く分かる。
お前らはただ聞いて良いとか悪いとか言うだけだろ?
そんな素人はこのスレ来るな。
見ていてむかついてくるわ。

もっとさださんの良さを分かりたかったら自分がその立場に立って見ろ。バカ。
336NO MUSIC NO NAME:2012/06/04(月) 19:40:17.47 ID:kJdj9aLp0
>>334
確かに他に名曲あるのに態々持ち上げるほどではないと思う
337NO MUSIC NO NAME:2012/06/04(月) 20:03:26.08 ID:e97EREouO
>>335
出た!勘違いくん!www
338NO MUSIC NO NAME:2012/06/04(月) 21:25:43.34 ID:x4lonGUe0
夢供養にいらない曲は無い!
空蝉が無くなったら、画竜点睛を欠くだ。春告鳥だって名曲だぞ。
339NO MUSIC NO NAME:2012/06/04(月) 21:44:55.90 ID:x4lonGUe0
木根川橋だって必要だ。空蝉との対照がすばらしい。そして、引き潮へ。
340NO MUSIC NO NAME:2012/06/04(月) 22:19:09.02 ID:U07eNgUQ0
夢供養といえば、「春告鳥」の読み方は「ハルツゲトリ」じゃなくて
「ウグイス」なんだぜ?知ってたか?
341NO MUSIC NO NAME:2012/06/04(月) 23:02:25.22 ID:/VTyCv4H0
空蝉はいらんだろ。夢供養に要らない駄作
342NO MUSIC NO NAME:2012/06/04(月) 23:29:23.47 ID:Zm2dCEaV0
木根川橋とひき潮の間の唐八景がいらない
343NO MUSIC NO NAME:2012/06/04(月) 23:53:21.31 ID:XwBvHGTV0
木根川橋はストーカーみたいでキモいのでいらない
344NO MUSIC NO NAME:2012/06/05(火) 00:17:50.34 ID:GiPn1XXB0
>>340
じゃあ、春告魚をニシンと読む?
345NO MUSIC NO NAME:2012/06/05(火) 06:15:16.67 ID:4FM4kaBsO
>>343
ストーカーみたいなら住所録だろ。
大好きな曲さ。
美しいアレンジ。
うつろいが一番好きなアルバムだなあ。
346NO MUSIC NO NAME:2012/06/05(火) 09:13:05.55 ID:Z7uJWiJ10
>>345
家まで行くなんてストーカーじゃん。今時住所とか個人情報は同級生でも秘密だし。
347NO MUSIC NO NAME:2012/06/05(火) 11:54:57.82 ID:HihMde+x0
それをストーカーというかどうか。純情と呼びたい。
348NO MUSIC NO NAME:2012/06/05(火) 13:25:29.57 ID:uHShMGw/0
ストーカーです^^
349NO MUSIC NO NAME:2012/06/05(火) 22:36:39.30 ID:iut2wG8d0
>>340
以前もその話出てたけど、コンサートの曲紹介の時
「はるつげと(ど)り」って言ってた。
350NO MUSIC NO NAME:2012/06/05(火) 23:11:35.57 ID:4FM4kaBsO
住所録は家まで行くんじゃなく電話のベルならして切るってストーリーだよ。
ワン切りならぬツー切り?
351NO MUSIC NO NAME:2012/06/06(水) 00:54:34.42 ID:IRgvoAIX0
>>349
ttp://www.u-canent.jp/masashi/songlist.html

となると↑ユーキャンのが間違いなのか?
いやいやオフィシャルでこんな間違いするはずが無い。
まっさんのファンはマニアックな人が多いのにこういうのを指摘しないのは
何故なんだw
352NO MUSIC NO NAME:2012/06/06(水) 00:58:33.50 ID:DDzlbsNk0
>>351
iPhoneのアプリの「さだナビ」の曲目検索見ると
「春告鳥」は「あ」行ではなく「は」行に入ってる。
353NO MUSIC NO NAME:2012/06/06(水) 01:07:34.12 ID:DDzlbsNk0
「さだまさし 春告鳥」で検索すると、公式ではなく個人のHPやブログでは
読み方付けてる人は「はるつげと(ど)り」で「うぐいす」ってのは見当たらない。
少し探してみただけだから、「うぐいす」って読み方付けてる人もいるかもしれないけど。

http://ja.wikipedia.org/wiki/夢供養
こっちも、
風の篝火(かがりび)
歳時記(ダイアリィ)
療養所(サナトリウム)
立ち止まった素描画(デッサン)
空蝉(うつせみ)
と読み方付けられてるけど、「春告鳥」は読み方無し。
「うぐいす」であれば、(うぐいす)と他の曲と同じように読み方付けられると思うけど。
354NO MUSIC NO NAME:2012/06/06(水) 05:28:20.24 ID:IHHoeZTnO
>>353
曲を聞けばわかる。歌詞の中で、はるつげどりの〜、って歌ってる。

聴いてないのか?
355NO MUSIC NO NAME:2012/06/06(水) 08:42:37.85 ID:DDzlbsNk0
>>354
>聴いてないのか?

>>351に言ってくれ
356NO MUSIC NO NAME:2012/06/06(水) 09:12:39.48 ID:IHHoeZTnO
春告鳥(はるつげどり)とはうぐいす(鶯)のことだが、曲名の読み方は『はるつげどり』でしょ。
357NO MUSIC NO NAME:2012/06/06(水) 09:15:07.21 ID:IHHoeZTnO
カラオケで歌うさだまさしの曲:療養所、親父の一番長い日、駅舎。
358351:2012/06/06(水) 15:24:56.28 ID:FnAw/SZp0
>>354
だから俺がどうこうじゃねーんだよ。
U-canのサイトがそうなってるんだよ。
細かい事を気にするヲタが多いさだヲタがこのミスをいつまでも放っておくのがおかしい。
つまり誰も指摘しない=正しいのか?って思ったんだよ。
359NO MUSIC NO NAME:2012/06/06(水) 15:30:36.44 ID:PWKCYsgp0
おい高橋、これ聴けや!
さだまさしの「償い」

http://www.youtube.com/watch?v=AlI19eDRDao

これで自首する気になったか?ならないんだったら、お前は人間じゃねえ。


360NO MUSIC NO NAME:2012/06/06(水) 15:31:19.46 ID:cv4/z5Kd0
>>358
は〜る〜つげどり〜の〜 問いかける別離に たじろぐわたしの心
361NO MUSIC NO NAME:2012/06/06(水) 20:24:54.30 ID:IHHoeZTnO
>>359
裁判官も同じことを被告人に言ったという話が有名だよね。
362NO MUSIC NO NAME:2012/06/06(水) 21:23:19.34 ID:BZbuCQz70
療養所より空蝉だろw
363NO MUSIC NO NAME:2012/06/06(水) 21:39:49.19 ID:BZbuCQz70
償いなんて偽善じゃんかw
364NO MUSIC NO NAME:2012/06/06(水) 22:12:43.14 ID:5z3sXCQU0
道化師のソネットが好きだな。
僕みたいな素朴なさだファンって・・・・ダメ?
365NO MUSIC NO NAME:2012/06/06(水) 22:34:02.60 ID:IHHoeZTnO
いいじゃん。ダメなファンなんていないよ!
366NO MUSIC NO NAME:2012/06/06(水) 22:48:45.71 ID:gdwE2pJO0
>>364
道化師のソネットは、何故か聞き飽きない名曲だね。
367NO MUSIC NO NAME:2012/06/06(水) 23:49:18.90 ID:i7UkQPqa0
関白失脚の
昨日のカレーと夕べのカレーどっちが正しいの?
368NO MUSIC NO NAME:2012/06/07(木) 00:04:46.29 ID:gdwE2pJO0
最初は「昨日のカレー」だったね。でも、その後、色々変えてる。
俺が行った時、「おとといのカレー」と歌ってた事もあった。
369NO MUSIC NO NAME:2012/06/07(木) 20:32:53.83 ID:n7arEtuR0
>>358
昔の曲だし、誰でも分かる間違いだし、面倒だから放置してるだけだと思う
この手の間違いって多いから、一々気にかけてない

370NO MUSIC NO NAME:2012/06/07(木) 23:06:17.57 ID:7sk7OY7x0
>>358
U-can社内でHP作ってるのならすぐ直すかもしれないけど、
外注に作ってもらってるとかなら、U-can側のミスだと修正費用かかったりするから
放置してる可能性も。

HP見た人が気付いてもU-canにわざわざ連絡するのが面倒で誰も連絡してなかったり。
自分も以前この話題が2ちゃんで出た時もHPは見たけど、面倒だから連絡しなかった。

>>351がU-canに連絡して修正してもらえるか試してみるのが一番早い。
371NO MUSIC NO NAME:2012/06/08(金) 03:46:43.37 ID:2hgqqyBm0
【USA】津波で流出の青森・三沢漁港の浮き桟橋がオレゴン州に漂着
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339047882/

さだが買い取ってやれよww
詩島の桟橋に利用すればいい
372NO MUSIC NO NAME:2012/06/08(金) 21:04:20.03 ID:f2ZZF5eA0
さだまさしオンエアー情報

テレビ
●The Birthday Party in Masashi Super Arena
 〜60人のまさしくんWORLD〜(CS放送フジテレビNEXT)
 6/10(日)15:00〜20:00(リマスター版)

●徹子の部屋(テレビ朝日)
 6月15日(金) 13:20〜13:55

ラジオ
●ゆずのオールナイトニッポンゴールド(ニッポン放送)
 6月12日(火) 22:00〜24:00
  さだまさしがゲスト出演します。

●さだまさしのオールナイトニッポンゴールド(ニッポン放送)
 6月15日(金) 22:00〜24:00

●さだまさし 大変なンすからもう来る頃SP
 6月17日(日) 18:00〜20:00(文化放送)
【出演】さだまさし / 寺島尚正(文化放送アナウンサー)
373351:2012/06/09(土) 00:21:15.60 ID:DJchsbor0
>>370
問い合わせるのが面倒だから、わざと大げさに騒いで
誰か気づいてもらおうと思ったのよw
中の人なんか見てないだろうし…

それはそうとニューアルバムの試聴始まってるね
なんかアルバムの王道パターンな曲が多くて良い感じ。
前作は試聴で絶望して買わなかったんだけどw
374NO MUSIC NO NAME:2012/06/09(土) 19:05:43.08 ID:j5YWhPFMO
気づいてもらおうとした?
うぐいすって読むんだぞ!知らないのか?とマジで言ってるように読めたw
375NO MUSIC NO NAME:2012/06/09(土) 19:44:47.96 ID:66cTcDSW0
>>374
見つけて、誰も知らないと思って最初は自慢のつもりで書いたんだろうな。

>>358
>細かい事を気にするヲタが多いさだヲタがこのミスをいつまでも放っておくのがおかしい。

なんで、ヲタが多いとか、さだヲタだとか反感買うような書き方するんだろ。

最初から疑問に思って書くのなら、
U-canのHPで見たんだけど、
「春告鳥」の曲のタイトルの読み方って「うぐいす」が正しいの?
って普通に書けば済むことなのに。
376NO MUSIC NO NAME:2012/06/09(土) 20:37:27.00 ID:j5YWhPFMO
>>375
全くその通りだな。
わざわざ挑発的なことを書いて、結局自滅。
とりつくろうように自己フォロー。
377351:2012/06/09(土) 23:52:16.91 ID:C8nyeS+F0
>>375
ごめんね、ウグイスネタ2回目だから今回はちょっと挑発的にしたのw
>349の人は1回目に書いた事を覚えててくれたみたいだけどw

>>376
いや、スルーされない為には普通に書いてちゃ駄目だと
1回目に書いた時に勉強したのよw
378NO MUSIC NO NAME:2012/06/10(日) 00:17:00.01 ID:WcKD1Fv90
春告鳥は、「はるつげどり」でいいんだよ。
さだが曲中でそう歌ってるからそれで良いんだよ。文句あるのか?
379NO MUSIC NO NAME:2012/06/10(日) 00:52:29.35 ID:AODyolFf0
>>378
もう相手にしないほうがいいぞ。
>>351ちょっと危ない。等質かもしれん。
380351:2012/06/10(日) 01:33:43.19 ID:G44bNGl40
私がオカシイ人扱いでも構わないのだよ。
間違いにしろ、正しいにしろ知ってもらう事が大事なのだよ。
このスレを見た人がウグイスがおかしいと思って、
他に広めるなり問い合わせてくれればなお良いw
381NO MUSIC NO NAME:2012/06/10(日) 14:25:44.05 ID:84sJnZsB0
啓蒙の押し売りていうか
居直り強盗みたいなもんか
382NO MUSIC NO NAME:2012/06/10(日) 20:33:07.59 ID:LnSo/Ja20
テキトージャパンの曲のタイトルはちゃんと直ってたよ
単なる綴りの間違いだったけど

テキトージャパンがさだまつりにゲスト出演するらしいけど
振り付けがあるらしいW
383NO MUSIC NO NAME:2012/06/10(日) 20:58:49.47 ID:WcKD1Fv90
今日もアンソロジーを聞いた。

ここ20年程さだまさしから遠ざかっていたが、
最近その素晴らしさを再実感。話題の夢供養は
明日聞いてみよう。

384NO MUSIC NO NAME:2012/06/10(日) 21:48:35.85 ID:Dc7YE7bT0
お願いだから戻って来ないで。キセルファンだらけで困るわ。
385NO MUSIC NO NAME:2012/06/10(日) 22:12:33.99 ID:6WzofY7vO
キセル?ファン?
てなあに?
386351:2012/06/10(日) 22:31:25.57 ID:SStZ93P/0
>>382
なるほど、完全放置ではなく、チェックはされてる訳ですね。

間違える時は大概そういう些細なミスですよね。
距離は本当はディスタンスなのにきょりになってたり、
歳時記は本当はダイアリーなのにさいじきになってたり。

カラオケなんかでも酷いのありますね。
「十六夜」をわざわざ「いざよい」ってルビ振ってあったり、
「破」を「は」じゃなくて「やぶれ」と読んだのか、や行にあったり。

「驛舎」を変換できないのか「駅舎」になってたり、
「奇跡」が「奇蹟」になってたり‥。

でもなぜ「はるつげとり」を誰も読まないような「ウグイス」になるのか。
100人に聞いたら90人がはるつげ〜と答えそうな所をなぜわざわざウグイスなのか。
これは間違いじゃなくてホントにウグイスと読むべきなのかと思ってしまいませんか?
387NO MUSIC NO NAME:2012/06/10(日) 23:14:09.80 ID:LnSo/Ja20
>>385
鉄道のキセルと同じ意味で言ってるんだと思う
乗る駅と降りる駅の定期を買って中はただ乗り

キセルは、吸い口とタバコを詰めるところだけ金属だから、中間が抜けている事のたとえ

>>384
鉄道の場合は無賃乗車だから完全に違法だけど、
アルバムやコンサートは、子育てとか色々な事情で聴けなかった人もいる
まっさんだって、いつでも戻ってきてって言ってたよ
388NO MUSIC NO NAME:2012/06/11(月) 01:10:22.50 ID:7zqf5yIu0
さだまさしは心が広いからな。ごく一部のファンは心が狭いようだが。
389NO MUSIC NO NAME:2012/06/11(月) 01:16:31.74 ID:VUDozirf0
戻ってきてくれれば儲かるからだろ
390NO MUSIC NO NAME:2012/06/11(月) 07:49:30.26 ID:bwMLQ6ZM0
>>386
春告鳥は一般的にウグイスの別名だからなぁ。
変に気をきかせ過ぎて、そんな読み方を付けたんじゃまいか。
秋桜と書いてコスモスと読むような。
391NO MUSIC NO NAME:2012/06/11(月) 21:46:12.76 ID:bwMLQ6ZM0
>>390
秋桜と言えば、山口百恵のアルバムにも「春告鳥」なるモノが有る。
さださんとは無関係なんだが、こっちも読み方は「はるつげどり」であってウグイスとは読まない。
392NO MUSIC NO NAME:2012/06/11(月) 21:59:04.07 ID:7zqf5yIu0
さだまさしは偉大なシンガーソングライターで、秋桜とか主人公とかつゆのあとさきとか、
名曲が多いんだけど、最近はアルバム収録曲の方にはまってる。名も無い名曲に浸るのは
楽しい気分だ。

さだの場合、名曲が多すぎて困るんだけど。最終案内とか晩鐘とか良いよね。

393NO MUSIC NO NAME:2012/06/11(月) 23:20:29.45 ID:5IU4vmpd0
人生の贈り物も名曲だよね。

♪もしももう一度だけ若さを・・・
の部分が好きだ。
394NO MUSIC NO NAME:2012/06/12(火) 06:28:44.91 ID:tJVDvAcLO
>>392
デビュー登場からアルバム収録曲にはまってるファンが大多数だと思う。

シングルはおまけ。
395NO MUSIC NO NAME:2012/06/12(火) 19:37:53.28 ID:GsCY+eE50
今回のアルバムは、かなり期待できそう。
さださんのコンサートに行きたいけど、チケットが取れない。
さださん、人気あるから、しょうがないよね。
396NO MUSIC NO NAME:2012/06/12(火) 21:47:32.46 ID:NdNEfDDQ0
チケット、一時期取りやすくなったかな、と思ってたんだけど、また取りにくくなったの?
397NO MUSIC NO NAME:2012/06/12(火) 21:52:51.24 ID:BARpXuvg0
さだSHOPで2枚同時購入した人いないかな?
地元のさだSHOPで予約済みだけど、
無告知だから行ってもし何もつかなかったら不買しようかと思ってるんだがw
398NO MUSIC NO NAME:2012/06/12(火) 22:26:51.61 ID:NdNEfDDQ0
東京は比較的どこも取りやすいよ。ねらい目は千葉、埼玉、神奈川。
399NO MUSIC NO NAME:2012/06/12(火) 23:16:45.11 ID:8tQ6rzcs0
チケットも波があるようで、売れ残ることあったりするみたい。
東海地区のツアーだと名古屋・岐阜・三重と3ヶ所であると、三重は完売にならずに当日券が出たりする。

今回の40周年は発売されるとほぼ完売になってるけど、ヤフオク見るとそんなに高く落札されてない。
定価割れで落札されてるものも。
ヤフオクに関しては最近落札されたものの話だから、この先はどうなるかわからないけど。
400NO MUSIC NO NAME:2012/06/13(水) 00:14:28.61 ID:Za/Q8ny00
東京が取り易いのは東京国際フォーラムとかでしょ?しかも一階の後ろ、二階席の後ろでもおkなら。

渋公、厚生年金会館(もうないが)、文京シビック、ティアラこうとう位のキャパだと取り辛いよ。
アココンとかだとね。
401NO MUSIC NO NAME:2012/06/13(水) 01:05:19.33 ID:oVJ/QHB40
特典、リングノートてw
いつもより豪華って言うから期待したのにw
402NO MUSIC NO NAME:2012/06/13(水) 01:17:03.19 ID:MvwyctjY0
特典より、最近はYahoo!ショッピングや楽天市場で買ってる。
店によってはポイント10倍とかで、他にポイントキャンペーン重なると
20%OFF以上の値段で買える時ある。
403NO MUSIC NO NAME:2012/06/13(水) 01:31:31.99 ID:O2DQRK+40
特典て、CDとかじゃないんだ。

去年のなべちゃんとの対談CDは嬉しかったので、今年も同じかと思って楽しみにしてたんだけど。
404NO MUSIC NO NAME:2012/06/13(水) 01:58:27.35 ID:oVJ/QHB40
>>403
さだショップだからファンクラブはもっと良いモノかもね。

>>402
きだまきしはレンタルのつもりが、特典があるからと気張ったのにw
全部定価だぜ?なんてセレブ買いだw
405NO MUSIC NO NAME:2012/06/13(水) 17:44:49.03 ID:Yvn3OfKu0
すいません、教えてください。先日のさいたまライブに行かれた方にお尋ね
します。音響の具合は、どうでしたか?大会場でしたが聴きやすさがどうだっ
たかを知りたいのですが。
406NO MUSIC NO NAME:2012/06/13(水) 21:13:28.63 ID:t00rt5AT0
誰も40周年ニューアルバムを話題にしないな
407NO MUSIC NO NAME:2012/06/13(水) 22:28:12.10 ID:sLK43Ew0O
30年前にセイヤングでハガキ読まれた思い出がある。

かなやまラドン先生、お元気ですか?

山下あんあん先生はお尻を何十針も縫われてぬいぐるみになりましたって言ってたのが懐かしい!
408NO MUSIC NO NAME:2012/06/14(木) 00:19:44.93 ID:aBU35jFF0
>>407
かなやまラドン先生は退職したみたいだね。
山下あんあん先生は関連会社(別会社)の社長やってるみたい。
409NO MUSIC NO NAME:2012/06/14(木) 02:06:37.55 ID:6DFds46l0
もう来る頃…なかなか良いね。買ってよかったわ。
糸遊とあなたへが岩崎宏美にって書いてあったけど、ちょっと合わないかなw
彼女、喉やってから歌い方保守的だし。

糸遊は石川さゆりとか演歌の人に歌わせたら合いそう。
一万年〜はいつもならアルバム最後に来そうな曲だけど、7番目に収まってる辺りに
このアルバムの出来の良さな気がする
410NO MUSIC NO NAME:2012/06/14(木) 14:24:11.49 ID:DUYtK12YO
セイヤング、懐かしいな
常連になりたくて、深夜の句会に毎週せっせとハガキ出してた
読まれた時の録音テープはまだ実家にあるけど、カビが生えてる気がする
411NO MUSIC NO NAME:2012/06/14(木) 14:31:03.10 ID:DKm9EVAv0
俺はとっくの昔にデジタル化した
412NO MUSIC NO NAME:2012/06/14(木) 21:22:45.14 ID:oHnUcBpo0
>>405
音は結構良かったと思う
演奏も歌も聴き難いような事は無かった
席にもよると思うけど、200レベルは大ホールの2階席後方よりはよかった

元々音楽系のイベントもやる前提で作ってると思うから、
音響設備はそれなりに整ってると思うよ
413NO MUSIC NO NAME:2012/06/14(木) 22:26:08.60 ID:oHnUcBpo0
そういえば、23日のミュージックフェアは
エレファントカシマさし、山崎まさし、まさし・インティライミ、だって
でも、一曲はソロが聴きたい

山崎まさよしが4/10にいなかったのは、スケジュールの都合だったのかな?
414NO MUSIC NO NAME:2012/06/15(金) 05:52:06.88 ID:K1dFf9PFO
山下あんあん先生は社長なんだ!すごい!
415NO MUSIC NO NAME:2012/06/15(金) 06:38:01.66 ID:MWoMTdSS0
>>408
山下あんあん先生、好きな作家は太宰(治)です、好きな花は彼岸花です。って言ってたな。
416NO MUSIC NO NAME:2012/06/15(金) 09:30:51.05 ID:zD0MLMz/0
山下暗庵先生は、コンサートでときどき見かけるね。さいたまスーパーアリーナの時も、入り口付近で関係者と話してた。
417NO MUSIC NO NAME:2012/06/15(金) 10:54:29.27 ID:oj/v2pjO0
>>414
古参の社員はほとんど社長になったという事かもしれない
CDのブックレットを見ると、所属がバラバラになってる
一旦まとめた会社を、また分社化したって事かな?
418NO MUSIC NO NAME:2012/06/15(金) 20:35:16.21 ID:h9Zeic1k0
>>417
「さだ企画」を4つにわけたみたい。
税金対策とかだと思うけど。

こっちのコメントに分社化の話書かれてる。
http://cap-yh.sadasan.com/2011/04/10_3.html

山下暗庵先生が「さだプロ」の社長の話はこっち。
http://twitter.com/yujing7/statuses/76258839158202368
419NO MUSIC NO NAME:2012/06/15(金) 21:28:30.59 ID:c+PkkSZJ0
いよいよ明日から40周年記念ツアーだね。
しゃべり倒す「前夜祭」、歌い倒す「後夜祭」。
行く人は二日間通しがほとんどだと思うけど…。
420NO MUSIC NO NAME:2012/06/15(金) 21:46:10.34 ID:7Tun+5HlO
>>419
スマソ、予算ないから後夜祭のみだ@愛媛
(一緒に行く知り合いの人が
歌メインがいいと言ったので)

あ、行くのは9月の松山の分ね
421NO MUSIC NO NAME:2012/06/15(金) 21:52:18.37 ID:S8pallg30
空蝉は是非ともあの迫力で歌いきって欲しい。40周年だからね。
あと、風の篝火と飛梅も。
422NO MUSIC NO NAME:2012/06/15(金) 21:58:12.13 ID:S8pallg30
主人公と防人の詩と胡桃の日は絶対に歌うだろうな。楽しみだな
なんかワクワクしてきたぞ。
423NO MUSIC NO NAME:2012/06/15(金) 22:02:37.72 ID:xaVXvTJQ0
「一万年の旅路」すごくいいな。俺様の座右の歌にするよ。
424NO MUSIC NO NAME:2012/06/15(金) 22:42:32.28 ID:c+PkkSZJ0
>>420
どちらか一日しか行けないなら、自分も後夜祭を選ぶと思う。

>>422
胡桃の日は宅間のマリンバがないと…。

今回のバックバンドって、多分、去年のSadaCityツアーのメンバーだよね?
鷹彦さんも直太朗のツアーでギター弾いてるから参加できないし。
425NO MUSIC NO NAME:2012/06/15(金) 23:03:41.63 ID:h9Zeic1k0
>>424
松原正樹のHP見るとバックバンド11人らしい。
松原正樹、笛のおっちゃんはブログに参加って書いてた。
テキトーの2人も参加だろうし、後は誰だろ?コーラス2人?

田代耕一郎と徳澤青弦は前回のツアーで卒業って笛のおっちゃんのブログに書かれてたけど
参加するんだろうか?

田代耕一郎がアコギじゃないと、石川鷹彦は直太朗のツアーだから違うし誰になるんだろ?
ちなみに坂元昭二も別のライブの予定入ってるから違う。

宅間は40周年に来たし、スケジュール見ると40周年と重なってる予定は書かれてないから
参加する可能性は高いんじゃないのかな?
426NO MUSIC NO NAME:2012/06/15(金) 23:16:25.39 ID:lh7tXDGT0
後夜祭が歌ばかりなのか、いい事聴いた。
チケット探そうかしら
427NO MUSIC NO NAME:2012/06/15(金) 23:38:53.97 ID:7Tun+5HlO
>>426
今日の徹子の部屋でも言ってたし(1日目は
喋りまくり、2日目は歌いまくり)

笛のおっちゃんのブログにも情報あった
前夜祭は5曲、後夜祭は25曲だとか
428NO MUSIC NO NAME:2012/06/15(金) 23:40:50.93 ID:fY9P90VN0
映画監督さだ
429NO MUSIC NO NAME:2012/06/15(金) 23:51:31.65 ID:My8yIi0+0
25曲か。新曲ときだまきしを考えると、マニア曲はなさそうだなぁ。10年待ったのに・・・orz
430NO MUSIC NO NAME:2012/06/15(金) 23:55:09.67 ID:S8pallg30
是非、宅間のマリンバを・・・・
431NO MUSIC NO NAME:2012/06/15(金) 23:59:44.20 ID:My8yIi0+0
35周年が最悪だったからなぁ。期待すれども届かずか
432NO MUSIC NO NAME:2012/06/16(土) 00:28:58.19 ID:gy9bKahR0
メンバー予想11人

確定(多分)
松原正樹 笛のおっちゃん 倉田信雄 キムチ

予想
宅間 平石カツミ ドラム(誰だろ?) アコギ(誰だろ?)
チェロ(徳澤青弦?別の人?) コーラス2人
もしくはもう1人キーボード or サックスとか?
433NO MUSIC NO NAME:2012/06/16(土) 00:43:01.10 ID:5FVPx0wV0
>>429
メジャー曲5曲は前夜祭で歌うから少しは期待できるんじゃね?
案山子とか主人公とか風に立つライオンとか…
434NO MUSIC NO NAME:2012/06/16(土) 00:52:00.04 ID:gy9bKahR0
前夜祭は、さだまさし1人?
435NO MUSIC NO NAME:2012/06/16(土) 09:16:22.69 ID:Q+l0JEqQ0
>>434
どうだろう?
でも2日目だけバンド形式なら鷹彦さんも参加できるね。
直太朗のツアーも既に後半戦だし、
まっさんの曲は嫌と言うほど演奏してきてるから掛け持ちでも…w
436NO MUSIC NO NAME:2012/06/16(土) 10:45:20.39 ID:gy9bKahR0
石川鷹彦、さだまさし熊本の1日目の時は東京、2日目は空いてる。
さだまさし名古屋の1日目の時は那覇、2日目は空いてる。

連日違うアーティストのバックとかでも、演奏すること自体は平気だろうけど、
熊本から東京、那覇から名古屋へ移動して来て参加したらすごいな。

やっぱりアコギは田代まさし(わざと田代まさしって書いたから)かな。
437NO MUSIC NO NAME:2012/06/16(土) 11:04:50.75 ID:71IN4m9b0
>>421
ぴったり気が合うわw
438NO MUSIC NO NAME:2012/06/16(土) 19:05:44.89 ID:ui5gaUj10
>>429
文化放送の収録で、3部構成でメドレーもあるって言ってたよ
いわゆる大ヒット曲はそっちで歌う可能性がある

>>434
前夜祭は舞台セットが綺麗なんだって
もしかすると、トークに合わせて何か演出があるんだろうか?


ミュージックフェアの予告を見たら、「主人公」を異常に熱唱してたw
ソロもあるみたいで安心した
439NO MUSIC NO NAME:2012/06/16(土) 21:51:35.98 ID:BSENs/9Z0
主人公は好きなんだけど、紅白歌合戦で2回も歌ったのには閉口した。

谷村新司の陽はまた昇るみたいな位置づけなのかな、と思ってガッカリした。

でも、40周年では絶対にフルで歌ってもらわないと。
ついでに吸殻の風景とフレディもしくは三教街を歌ってくれたら嬉しいんだが。


440NO MUSIC NO NAME:2012/06/16(土) 23:27:52.02 ID:ZnX//Fr30
ネットで2枚購入したらリングノートが付いてきたけど、これがさだショップ特典?
五番街の特典は何だったんだろう?
誰か教えて下さい。
441NO MUSIC NO NAME:2012/06/17(日) 02:10:03.03 ID:7sXonpxz0
>>440
五番街の通販で2枚購入したら、リングノートの他に
・クリーニングクロス(水色の地に青で40周年のロゴ入り)
・テキトー・ジャパンの付箋紙メモセット
が入っていました。
442NO MUSIC NO NAME:2012/06/17(日) 02:32:23.13 ID:FxdRQrit0
つーか五番街のHPに書いてあるやんw
443NO MUSIC NO NAME:2012/06/17(日) 12:58:06.92 ID:KwOraYbi0
のど自慢で岩崎宏美の歌う歌がどこかで聞いたことがある歌だと思ったらさだの歌だった。
444堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2012/06/17(日) 13:26:21.27 ID:yIXc1D790
>>443
詩・曲 さだまさし
編   渡辺俊幸

のクレジットがしっかり入ってましたなw
445NO MUSIC NO NAME:2012/06/17(日) 13:58:03.24 ID:DjjB149o0
今夜は「さだまつり」(長崎公演:後夜祭)です。
30曲歌うみたいだ・・。
446NO MUSIC NO NAME:2012/06/17(日) 14:18:55.52 ID:khk4DvVV0
>>428
ラジオで言ってたね
自分の原作でなくても良いらしいけど、金も出すなよw
447NO MUSIC NO NAME:2012/06/17(日) 15:00:10.34 ID:WUyuTIZF0
ツケメンのコンサートのチケットがソールドアウトになってる。凄い。
448NO MUSIC NO NAME:2012/06/17(日) 17:37:00.98 ID:2neH/xMr0
>>446
さだまさしが北野武の番組に出た時に、借金しないで映画作るにはどうしたらいいか話してた記憶がある。

たけしが言うには、監督・出演はやってもいいけど、金は自分で出さない方がいい。
自分で金を出すと撮影中に配る弁当1つでも気になってしまうと。

「長江」の時は金銭感覚麻痺してて、先のこと考えずにつぎこんでしまったんだろうな。
たけしが言うように金は誰かに出してもらわないと。
「長江」の時のように途中で逃げるスポンサーなんか使わないようにして。
449NO MUSIC NO NAME:2012/06/17(日) 18:04:00.69 ID:Yv5BFNBz0
長江の時は夢供養かなんかの印税がたっぷり入ってきたんで足りると思ったのでは?
450NO MUSIC NO NAME:2012/06/17(日) 21:52:58.29 ID:ZK44Yb1E0
>>447
そりゃ凄いな。
ツケメン、再来月に地元の市民音楽祭だかのゲストで来るらしいので見に行く予定、楽しみだわ。
451NO MUSIC NO NAME:2012/06/17(日) 22:14:32.36 ID:i9bUNFIz0
当日券は手に入らないと思うけれど、今からでもさだまつりにレッツゴー!
452NO MUSIC NO NAME:2012/06/18(月) 14:15:43.67 ID:NlUJr4zyO
>>432
宅間氏確定>本人ブログより

ツアー始まるまではシークレットにしてくれと
お達しがあったそうな

>>434
携帯公式のまっさん日記だとそうみたいだ
1日目まっさん1人、2日目バンドも一緒
453NO MUSIC NO NAME:2012/06/19(火) 16:06:00.97 ID:x51HhCjZ0
一日目・・・まっさん+体操のお兄さん2名
二日目・・・まっさん+いつものバンド+コーラス3人

復帰組ふたり。
454NO MUSIC NO NAME:2012/06/19(火) 20:25:33.95 ID:djgCc/5m0
夕刊フジのインタビュー記事、アルバムの事が全く出てないな
455芸スポより:2012/06/20(水) 13:00:22.58 ID:O9nVIpoc0
336: 名無しさん@恐縮です [] 2012/06/17(日) 20:28:25.30 ID:LgdAeEHX0

ヘタレキャラにかける いつもの売り文句は
一つ目が顔で 二つ目が歌
バンジーできず君が 干されそうになった頃
初めて君の手に触れた 僕の指
総選挙の度に 君は順位を上げて
大分で出るまでと も一度言い直したね
登り詰めたらあとは下るしかないと
下るしかないと気付かなかった
文春からの一撃

報道を受けて ラジオでまた泣いて
友は本当 嘘が半分 HKT(はかた)行きを聞いた 
来年は秋葉に 戻るといいのにねと
僕の声に君は 答えられなかった
恋愛禁止を 破るという落ち度を
言いつくろうのに 夢中だったね君
アイドルヲタが 遠くへ行ってしまったら
私の立場も 飛んでゆくと云った
忘れたのかい 米平

或の日と同じように 今罵声が飛ぶ
握手会減れば 予約減れば君は
HKTで思い直してくれるだろうか
ダサい服着る いずれにしてもヘタレ
456NO MUSIC NO NAME:2012/06/20(水) 20:49:12.10 ID:/kOBORPk0
ポストさだまさしは小沢健二。
457NO MUSIC NO NAME:2012/06/20(水) 21:33:26.75 ID:Ja2b0Z4F0
>>456
さだまさしはあと10年頑張るつもりだぞ。
っていうか、小沢健二ってまだ活動しているのか?
458NO MUSIC NO NAME:2012/06/20(水) 21:44:29.52 ID:S4IEnbAp0
我らは語り継ぐだろう さだの前にさだはなく
我らは語り継ぐだろう さだの後にさだなしと
459NO MUSIC NO NAME:2012/06/20(水) 22:03:35.28 ID:Ja2b0Z4F0
確かに、さだまさしは日本歌謡界が誇る天才の一人だ。
460NO MUSIC NO NAME:2012/06/20(水) 22:41:16.85 ID:kFEZYA3j0
大江千里がクラシック出身だし、この路線に行けるかと思ったが、違ったようだな。
461NO MUSIC NO NAME:2012/06/20(水) 23:22:40.99 ID:eGKIsxLo0
染谷俊もクラシック出身になるかな。

染谷俊はさだまさしというより、尾崎豊に近いけど、
尾崎豊もさだまさしの「雨やどり」「縁切寺」歌ってるから共通するところあるかも。
462NO MUSIC NO NAME:2012/06/20(水) 23:28:33.97 ID:O9nVIpoc0
川村結花は詞が理屈っぽいのが難点だったな。
作曲者としてはヒットメーカーだが。
463反原発宣言:2012/06/21(木) 01:32:39.36 ID:LPpbt7CW0
電力不足煽る前に やってもらいたい事がある
かなり厳しい話もするが これが現実と知っておけ
テレビを昼間に見てはいけない コンセントすら差してもいけない
冷房上手く使え いつも控えめにしろ 出来る範囲で構わないから
忘れてくれるな これぐらいできないヤツらに 日本を守れるはずなど ないってことを
お前(原発推進派)にはお前にしか できないことがあるから それ以外は口出しせず
黙って俺(反原発派)に付いてこい

お前の立場と俺の立場と どちらも同じだ 大切にしろ
パチンコ屋さん賢く潰せ たやすいはずだ 行かなければいい
政府やマスコミ 鵜呑みにするな それからつまらぬ書き込みするな
俺は(再稼働を)容認しない たぶんしないと思う しないんじゃないかな ま、ちょっと頭に入れとけ


夏が過ぎ去り秋になっても 京都や奈良に行ってはいけない
腐れ外道の関電のエリア 金を落としに行ってはいけない
何もいらない クリスマスでも イルミネーション絶対やるな
お前のおかげで電気無駄になったと 俺が言うから 必ず言うから
忘れてくれるな 俺の愛するお国は 愛するお国は生涯日本だけと
忘れてくれるな 俺の愛するお国は 愛するお国は生涯日本だけと…
464NO MUSIC NO NAME:2012/06/21(木) 01:44:37.16 ID:4lR2xEOj0

つまらぬ書き込みするな
つまらぬ書き込みするな
つまらぬ書き込みするな
465NO MUSIC NO NAME:2012/06/21(木) 20:51:03.41 ID:FEZxRNYi0
ラジオ番組出演情報

●「大沢悠里のゆうゆうワイド」 (TBSラジオ)
 6月22日(金) 8:30〜13:00
 ※さだまさしの出演予定は9:20〜10:40頃

●「由紀さおり 笑顔のなかで」(TBSラジオ) 
 7月1日(日) 12:00〜12:30

●「土曜朝イチエンタ 堀尾正明+PLUS!」(TBSラジオ)
 7月7日・14日(土) 5:30〜8:30
 (2週連続でゲスト出演します)
466NO MUSIC NO NAME:2012/06/21(木) 21:34:51.68 ID:kuIssiM/0
>>463
そういう窮屈な生活をしたくないから、原発を再稼働しろ、と言ってる訳よ。
個人も窮屈、企業活動は深刻なくらいに窮屈だ。日本の原発全部再稼働しろ。

そういう話は置いておいて、40周年ツアーが楽しみだ。ニューアルバムからも
歌うのかな?

467NO MUSIC NO NAME:2012/06/22(金) 00:37:14.21 ID:GHVv/eC60
「Mフェア」さだ祭りにエレカシ宮本、まさよし、ナオト
http://natalie.mu/music/news/71403
468NO MUSIC NO NAME:2012/06/22(金) 05:50:39.24 ID:snkxF57pO
>>463
面白い!山田くん座布団10枚あげなさい!
469NO MUSIC NO NAME:2012/06/22(金) 07:36:59.73 ID:IQQsu2fK0
スキマスイッチ「シンタ」とは

★キーボード担当。ライブで演奏してないとの噂も
★父が暴力団関係者。死刑囚
★事実婚主義。子が障がい児のため認知せず
★妻は福原ヘルスで「贖罪」勤務歴あり
★イタイイタイ病。てんかん。チョン
★世話人は海部俊樹
★中卒。小学生のとき特殊学級に入っていた。高卒偽装
★全曲ゴーストライターが創作。ゴーストの一人は大橋ト★オ氏
★所属事務所のほとんどがイタイイタイ病。顧問は海部の元秘書佐々木
470NO MUSIC NO NAME:2012/06/22(金) 22:53:22.58 ID:P2nwKAG90
>>465
テレビ出演情報

6/26(火)
BS-TBS 20:00-20:54
関口宏の昭和青春グラフティ
471NO MUSIC NO NAME:2012/06/24(日) 03:18:31.62 ID:OR0zMNCO0
チケット取れねー
セブンイレブンで10:02に操作し始めたら死亡しました>八王子会場
交通費掛けて宇都宮ねらいか……
472NO MUSIC NO NAME:2012/06/24(日) 20:06:30.44 ID:UjvURfWu0
会場は通常ツアーと同じで、しかも2日間に客が分散しないから
キャパがかなり減ってるから大変だね

もちろん、30周年の連続コンサートの時はもっともっと大変だった
大阪、名古屋に遠征してどうにか全日見たけど、通し券が当選した人がうらやましかった
473NO MUSIC NO NAME:2012/06/24(日) 20:13:49.79 ID:mK19a6Ox0
もう1年中毎日同じ場所でコンサートやっても全部札止めになるような勢いだな
474NO MUSIC NO NAME:2012/06/24(日) 22:29:47.60 ID:iNZ+8Lj00
東京-武道館、大阪-大阪城ホール、名古屋-レインボーホール
とかでやればいいんだろうけど、さだまさしが大きなホールは音響の関係かあまり使いたがらない。
上記より小さな会場でやることになるから、チケットが余計に取りづらくなっちゃう。

まさしんぐWORLDの母を讃えるコンサートは、オーケストラのギャラの関係か
大阪城ホールやレインボーホールでやったけど。
475NO MUSIC NO NAME:2012/06/25(月) 22:29:43.37 ID:I5P0NXdn0
MFでエレキヴァイオリン弾いてたね
ギターだけじゃなく、ヴァイオリンもいくつも持ってるんだろうな
例の金属製のヴァイオリンは手に入れたんだろうか?
476NO MUSIC NO NAME:2012/06/26(火) 23:31:14.33 ID:FX4+36C+0
>>474
「母を讃えるコンサート」は、元は外部の企画でメインゲストとして呼ばれたんだと思う
毎年大阪城ホールでやってる「母に感謝のコンサート」はその流れみたいだし
http://www.my-fav.jp/event/830/
今年はさださんがサプライズゲストだったらしいね

「母を讃えるコンサート」の2回目が、WORLDコンサートになったのは相乗りだった気がする
木を植えた男をWORLDで再現した事もあるし、スケジュール的に大変で、別に企画する余裕が無かったんだろうね
スーパーアリーナがあった今年は、潔くWORLDコンサートはやめちゃったけど
477NO MUSIC NO NAME:2012/06/30(土) 12:40:19.45 ID:83i51b5iO
前夜祭しか行けず。
トークだけと聞いてテンション落ちまくり。
478NO MUSIC NO NAME:2012/06/30(土) 22:16:31.91 ID:wnlhAa/X0
テレビ出演
7/5 テレ東 マルCの殿堂 24:12〜24:53
7/7 日テレ 嵐にしやがれ 22:15〜23:09
479NO MUSIC NO NAME:2012/07/01(日) 17:55:36.52 ID:lNx45vx20
>>477
まあ、希望を言うとなんだか「わがまま」扱いされるからw
不思議だよね。さだまさしのライブって

初期しか知らないキセルファンだけが得する
480NO MUSIC NO NAME:2012/07/01(日) 20:18:14.47 ID:VODXeuAD0
内容知らずに行ってトークしか聴けないんじゃ、得はしてないんじゃない?

そもそも、コンサートで得とか損とか全然分からない〜 :-<
481NO MUSIC NO NAME:2012/07/01(日) 22:08:21.44 ID:m0KneXse0
ニューアルバムの売り上げ枚数はイマイチだな
482NO MUSIC NO NAME:2012/07/02(月) 01:18:28.62 ID:YYYxHI1E0
>>481
それでも、今はそんなに悪い方じゃないと思うよ
超が付くほどのベテランで、毎年オリジナルアルバム出してて、ほぼ毎回トップ10キープ出来てるのは凄い事
いつもコンサートまで待って買ってる人が発売日に買ったら、もっと上に行くだろうけど


それにしても、もうすぐフォーラムだ
楽しみだなー

 …後夜祭が
483NO MUSIC NO NAME:2012/07/02(月) 02:24:31.62 ID:bOu4Q82e0
みんなチケ取れたんだね
全滅だよトホホ
今年はディナーショーだけだな
484NO MUSIC NO NAME:2012/07/02(月) 19:18:13.68 ID:LqbVcrXC0
>>483
@ぴあ見てると、発売後かなり経ってからチケット残数が復活する事があるよ
不備でキャンセルになった分か、どこかでキープしてたのが放出されるのかな?
マメにチェックしてるといいかも
485NO MUSIC NO NAME:2012/07/02(月) 19:43:14.79 ID:QyggYm3BO
明日前夜祭行くけど、はっきり言ってトークとか興味ないんだよなー。

落語やんねえかな。
486NO MUSIC NO NAME:2012/07/02(月) 19:52:59.67 ID:My5jmAZN0
じゃなぜ行く?
487NO MUSIC NO NAME:2012/07/02(月) 20:05:05.75 ID:uReGS6Rj0
>>483
席を気にしないなら、ヤフオク見るとそんなに高くならずに落札できてるものもある。
定価割れで落札されてるものも。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f112082266
これなんか7,500円、送料入れても定価以下。
前夜祭だから高くならなかったのかも。
488NO MUSIC NO NAME:2012/07/02(月) 21:07:23.46 ID:LqbVcrXC0
>>486
フォーラム公演の発売当時は、2日目がトークメインとは発表してなかったからだろう
2日間ともコンサートで、内容が全く違う、という感じの説明だった

実際、1月においちゃんの番組にゲストに出た時には、
本当は勝負に出て、ほとんど歌わない日、ほとんど喋らない日(ブラックナイト、ホワイトナイトw)でやりたいけど、
1日目は完全ソロ、2日目はフルキャストにしてコーラスも付ける、これなら両方見たい人もいるだろうって言ってた

でも、スーパーアリーナ&きだまきしを境にして、まっさんの中で何かが変わったのかもしれない
ソロはもう既に何度かやってるし、批判上等、でやることにしたのかな
489488:2012/07/02(月) 21:15:10.99 ID:LqbVcrXC0
訂正 2日目→1日目
490NO MUSIC NO NAME:2012/07/02(月) 21:15:16.99 ID:5C0VyO690
ヤフーオークションって、信じていいのか?エグザイルの偽チケット事件があったし、
オークションで買うのは怖いな。
491NO MUSIC NO NAME:2012/07/02(月) 21:16:37.83 ID:5C0VyO690
でも、チケット取れなかったし、ヤフオクしかもう手が無い。結構
迷ってます。
492NO MUSIC NO NAME:2012/07/02(月) 21:44:28.65 ID:LqbVcrXC0
連投になっちゃうけど…

>>490&491
定価以下限定の譲渡サイトもあるよ
明日のチケットもあるけど、交渉中だね
http://okepi.net/top.aspx

ちなみに、書き込む時は、なるべくsageで
(メール欄に”sage”)
493NO MUSIC NO NAME:2012/07/02(月) 22:45:14.32 ID:hPZf5ZT10
(^^ゞ
494NO MUSIC NO NAME:2012/07/02(月) 23:22:51.72 ID:cWfUd84M0
>>492
ageでもsageでも2chは個人の自由だと決まってるが
495NO MUSIC NO NAME:2012/07/03(火) 00:20:47.04 ID:8J3UIgfy0
>>494
そうだよね。
以前はage、sageこだわってたみたいだけど、
今は特定のスレ以外はageでもsageでもどちらでもかまわないと思うけど。
496NO MUSIC NO NAME:2012/07/03(火) 00:29:02.80 ID:XL0bgvJP0
還暦や40周年は、ファンとのお祝いだし、ファンクラブ優先でも仕方ないんじゃないの?
明日明後日行ってきます
497NO MUSIC NO NAME:2012/07/03(火) 08:44:57.07 ID:1d7/Iaft0
被災地に住んでいます。ファンクラブ先行受付はまだですが、悩んでいます。
2日連続家族二人参加で3万円の出費は痛いです。でも、トークか歌かなんて選べない。
定年退職後悠々自適生活組ファンには楽しい企画でしょうが、教育費にお金のかかる40〜50代組にはちょっと、、、
まして被災地に住んでいる私たちには、、、2年ぶりのツアーで楽しみにしていたけれど、、、
498NO MUSIC NO NAME:2012/07/03(火) 09:07:06.70 ID:XL0bgvJP0
>>497
確かに、最近の企画はお金が掛かるなぁというのが、正直な感想ですね。
499NO MUSIC NO NAME:2012/07/03(火) 11:00:06.97 ID:Li2Jmt7zO
最近?
さだまさしは昔から金かかるという印象。
500NO MUSIC NO NAME:2012/07/03(火) 12:49:11.89 ID:w1TOC1GP0
昔はライブチケット安かったよ。
501NO MUSIC NO NAME:2012/07/03(火) 12:50:50.31 ID:/ZCf+Av00
こういっちゃ厳しいがしょせん娯楽だからね。余裕が無い時に無理して行くもんじゃないでしょ
その3万円を息子さんや娘さんに小遣いとしてあげた方がよほどいいのでないかと
502NO MUSIC NO NAME:2012/07/03(火) 17:22:25.00 ID:j8tFb+Q10
>>500
それは、さだまさしに限らずだよね。

昔は3000円台とかザラだったもんな。それが徐々に値上がりして今や6000円台とか7000円台とかだし。
503NO MUSIC NO NAME:2012/07/03(火) 21:56:15.37 ID:F+J1oayC0
確かに昔は安かったよね。大学の時のさだまさしの半券が取ってあるんだけど、3500円だった。
30年近く前の話だ。もちろん「ぴあ」じゃなくて、プレイガイドで買った写真印刷入り。
504NO MUSIC NO NAME:2012/07/03(火) 23:14:23.80 ID:Li2Jmt7zO
いや、ライブの単価のことじゃないよ。

書簡集とか、その元になったライブとかさ。

505NO MUSIC NO NAME:2012/07/03(火) 23:23:13.98 ID:NH/alNlU0
>>503
そうそう、そん位やった。
酒井法子や南野陽子とかのアイドルのライブも同じ様な値段やった。

まぁ、やる箱が代々木体育館とか埼玉SAとか武道館とかテカい所でなら少々お高くても構わないんだけど、福岡サンパレスとかの並な所で6000円とか7000円だなんて言うのは、ちょっと…。
506NO MUSIC NO NAME:2012/07/03(火) 23:40:12.74 ID:XL0bgvJP0
国際フォーラム行って来た。選曲は定番だったけども、楽しめましたわ。
やっぱ良席だと良いわ。銃数年ぶりの感動かな。
明日も行って来ます。
507NO MUSIC NO NAME:2012/07/04(水) 08:22:56.23 ID:RmbTMPOjO
隣の老夫婦は知らなかったらしく、話の途中であからさまに舌打ち何度もして「話長いな」。

やはり内容を知らせずチケットを売り付けたのは可哀想でした。
508NO MUSIC NO NAME:2012/07/04(水) 08:32:05.77 ID:RmbTMPOjO
一部が終わって落胆してる旦那に、

「二部ではたくさん歌うわよきっと」といなす奥様の姿が涙を誘いました。

509NO MUSIC NO NAME:2012/07/04(水) 10:51:45.56 ID:HpTbC2aR0
>>507
まぁ、まっさんのトークはいつも長いからなぁ。更に今回は1日目は普段よりもっと長めの構成だし。

事前の告知不足による悲劇だよな。
510NO MUSIC NO NAME:2012/07/04(水) 11:56:31.95 ID:Se/puYEB0
>>508
教えてやれよw 招待客かなんかだろうか?

というか面倒かも知んないけど開演と同時にまっさん説明すればいいのにな
511NO MUSIC NO NAME:2012/07/04(水) 12:21:02.83 ID:13aHFTTc0
>>507
前夜祭しかチケット買ってなく、
嫁(もしくは旦那)がさだまさしのコンサートは歌もたくさん歌ってトークも楽しいと
旦那(嫁)を無理矢理誘った初めてのコンサートだったりしたら家に帰ってからもめてそう。

普段のコンサートでも夫婦の片方が暇そうにあくびしてることあるし。

今回の内容を知らずに前夜祭のみ初めて来てトークが長く歌が少ないことで
次からコンサートに来なくなる人が結構いそうだな。

>>509の通り事前告知不足だろうね。
512NO MUSIC NO NAME:2012/07/04(水) 13:17:40.64 ID:Wu82V4lt0
>>510
いや、始まってすぐ、ず〜っと説明してたよ(というか、それが今回の最大のネタかも)
今日しか来ない人アンケートもやってた

あれだけ話してて気がつかないって事は無いと思うから
冗談だと思ってたか、知った上で苦情を言ってたんだと思う
513NO MUSIC NO NAME:2012/07/04(水) 13:18:18.71 ID:Z+l1aE0Q0
俺はさだのやることはすべて受け入れられるけどなぁ
514NO MUSIC NO NAME:2012/07/04(水) 13:39:53.67 ID:yjdSXlBu0
ここ数年のライブはファンの自分でさえ話が長すぎと感じることある
いつかどこかで聞いたネタだったりすれば尚更
まして今回の前夜祭は、、、地方の善良な老夫婦ががっかりしている姿など私は見たくはないから
3万円持って家族4人で焼肉でも食べに行きます
515NO MUSIC NO NAME:2012/07/04(水) 13:43:22.44 ID:13aHFTTc0
東海ラジオの田中氏の話ばかり聞かされてもつまらんしな。
違うツアーなのに田中氏の話を何度か聞かされた。
田中氏に弁当買いに行かせたことは内容も腹が立つし。
516NO MUSIC NO NAME:2012/07/04(水) 14:02:46.75 ID:KMGShZCN0
>>514
本人が乗って話してれば、長く感じることは無いんだけどね
昨日は、何度か聞いた話でもアレンジしてたし、かなり楽しめた

TVとか、トーク集なんかのおかげで、トーク目当ての客が増えちゃったんだろうね
全くの初心者で曲を知らなくても、話ならそれなりに楽しめるから
全ての元凶は、やっぱり借金だとは思うけど

>>502
以前チケット代が押さえられていたのは、入場税があったからだと思う
確か、5000円以下だと非課税だった
ttp://www.kenji-world.net/matsui/shisaku/ticket7.html#nyujo

消費税導入で入場場税が無くなって、90年代から徐々に値上がりしはじめた感じ
517NO MUSIC NO NAME:2012/07/04(水) 16:48:41.41 ID:R76u9FoL0
>>509
ってな事を描いたが、さっき11月の福岡サンパレス公演チケット先行販売の案内ハガキがプロモーターさんから届いた。

前夜祭(しゃべるDAY)と後夜祭(うたうDAY)って、しっかり書いてある。告知不足を反省したからかな。

しっかし、福岡サンパレスで1回\8400(うち\400は消費税か)は無かろう(怒)。
二夜連チャンなら\16800かよ。家族4人とかで行こうもんなら合計で\71200か。
518NO MUSIC NO NAME:2012/07/04(水) 16:55:57.91 ID:R76u9FoL0
\8400だなんて、安い頃なら同じ費用で2回から3回のライブに行けたもんだよな。
519NO MUSIC NO NAME:2012/07/04(水) 17:00:09.03 ID:R76u9FoL0
>>517
家族4人なら\67200だわ(^^;
520NO MUSIC NO NAME:2012/07/04(水) 21:56:46.38 ID:KThwDUiHO
今日初めてさださんのコンサートに行きました。
歌が好きで行ったので、私は運が良かったのかもしれませんね。
「履歴書」のメドレーと、風に立つライオンだけで元以上を取れたと思いました。
きだまきしも、先入観なく見ましたが、面白かったです。
521NO MUSIC NO NAME:2012/07/04(水) 22:02:41.66 ID:emO96B2I0
最新のさだかきだのCDを買おうかどうしようか迷ったが結局買わなかった。
その代わりに「まきたんとかんぺいたん」を買った。
522NO MUSIC NO NAME:2012/07/04(水) 22:48:06.63 ID:13aHFTTc0
>>520
ツアーが終わるまでは、それ以上は内容に関しては書かないようにしてね。
523NO MUSIC NO NAME:2012/07/05(木) 00:24:54.56 ID:5gtGIvtL0
国際フォーラム行ってきました。十分楽しめましたね。
自分の場合は>>520さんと逆で、その部分以外がマニアでも楽しめる選曲だったので、良かったかな。
524NO MUSIC NO NAME:2012/07/05(木) 08:37:06.40 ID:xCrE92gvi
昨日見てきた
還暦イベの後だったのでコスパ悪く感じたけどあれが規格外だっただけで今回のツアーが正常なんだろうね
昔一番好きだった曲を今回聞けたのはよかった
525NO MUSIC NO NAME:2012/07/05(木) 13:27:19.19 ID:1ERSswPs0
20周年、30周年とは別物だね
よく40周年のコンサートでこれをやるな(笑)、っていう感じ

選曲は基本マニア向けかな
イントロ聴いて、心の中でおぉー!って感じだった

前夜祭はトークも歌も日替わりみたいで、その場のノリで内容が変わってた様子
曲数は少なめだけど、結構渋い歌も歌ってくれたし、ギター一本てやっぱりいいね
アンコールの曲もその場で変えたらしいけど、何を歌うつもりだったのか気になる
526NO MUSIC NO NAME:2012/07/05(木) 15:21:31.78 ID:zkId89PB0
>>525
いいなぁ、後の祭り行きたいなぁ。
90-92年くらいのマイナー楽曲やってるのかしら
527NO MUSIC NO NAME:2012/07/05(木) 17:46:23.80 ID:IOIEHzY5P
土曜の夜のセイ!ヤングで育ったおさーんですが
両親連れて初めてさださんのライブ行ってきた
国際フォーラムの前夜祭の方だったのでトークばかりだったが
最近の曲はフォローしてなかったのでよかったかもしれない。
両親も満足してそうだから良かった。
528NO MUSIC NO NAME:2012/07/05(木) 19:18:08.90 ID:dOd9PQx00
>>526
前半はサウンド重視の選曲って感じ
好きな曲が何曲もあるから、ずっと変えないで欲しい

>>527
一般の人は前夜祭で正解だったと思う
”きだまきし”は、予備知識無しで聴いた人の感想が知りたいけど、ちょっと怖いw
529NO MUSIC NO NAME:2012/07/05(木) 19:24:57.21 ID:xCrE92gvi
>>528
>”きだまきし”は、予備知識無しで聴いた人の感想が知りたいけど、ちょっと怖いw

予備知識なかったけど特に拒絶反応とかありませんでした
途中歌詞が聞こえず何が面白いんだかよくわかんなかったけど
さださん声がかすれてた感じだったからああいうのも必要かと勝手に納得して見てた
530NO MUSIC NO NAME:2012/07/05(木) 19:59:01.87 ID:dOd9PQx00
昔からああいうネタがやりたかったみたいで、声が云々は関係ないとは思うけど

確かに、客席が笑ったりすると、全く歌詞が聴き取れなくなったな
見た目で受けてる部分が大きかったかも

オリコンの社長ブログに2日間の感想が載ってた
http://blog.oricon.co.jp/taruishi/
531NO MUSIC NO NAME:2012/07/05(木) 22:17:00.05 ID:FYndPayH0
7月と10月とチケット取れたけど、ここの書込み見てると7月10月両方行っても楽しめそう。

7月7日8日の名古屋は、蟹江さんがアナウンスするかどうかも一つの楽しみ。
532NO MUSIC NO NAME:2012/07/05(木) 22:19:39.17 ID:FYndPayH0
ネタバレになるってことでまずかったら回答無しでもいいけど、
見栄晴はステージに出てくるの?
533NO MUSIC NO NAME:2012/07/05(木) 22:46:15.28 ID:dOd9PQx00
>>532
東京のゲストはきだまきしとテキトー・ジャパンの固定メンバーだけだった
(そう言い切っていいかどうかは微妙だけど、要するに変名メンバーだけw)
534NO MUSIC NO NAME:2012/07/06(金) 00:55:32.50 ID:f/qSPhCT0
今回こそ生で赤い靴と天狼星が聴きたいな
535NO MUSIC NO NAME:2012/07/06(金) 16:52:12.02 ID:JyanQqmM0
プッチーニ歌劇 あれ、なんていってんの?
最後日本語で歌ってるらしいんだが聞き取れた人いるの?

徹子の部屋でもそこんとこ紹介されてたけど
徹子さんもなにがなんだかわかってなさそうな顔してた
536NO MUSIC NO NAME:2012/07/06(金) 16:54:39.65 ID:JyanQqmM0
なんかそら耳アワーぽいんだよな
537NO MUSIC NO NAME:2012/07/06(金) 22:12:22.78 ID:lQ5ezgfa0
>>535
「誰も寝てはならぬ」歌詞は下記参照。
http://www.worldfolksong.com/classical/puccini/nessun-dorma.html

途中までは原詩どおり(イタリア語)。
"Ma il mio mistero e chiuso in me,"の部分だけ日本語で
「誰も寝ちゃならぬ」と歌っている。
538NO MUSIC NO NAME:2012/07/06(金) 23:18:35.54 ID:XDV3H/vq0
嵐にしやがれ
7月7日 (土) 22:15-23:09 日本テレビ

今週のアニキゲストは、歌手のさだまさし。
数々の名曲を持つさだアニキが伝授するのは「大ヒットソングを作る極意」!
番組のラストでは、さだアニキと嵐で曲を完成させることに!

内容
セットが回転すると、音楽教室のセットが登場!
ここで、さだが先生、嵐が生徒になって作詞の方法を学ぶ。
「テーマを決める」「5・7・5で表現する」などの極意を伝授され、詩が完成したところで、さだアニキが即興でメロディーをつけることに!
野外ライブステージのセットで披露される、さだ&嵐のコラボソングとは、どんなものになるのか!?
http://tv.yahoo.co.jp/program/58090931/
539NO MUSIC NO NAME:2012/07/06(金) 23:41:47.99 ID:GVBEmC3SO
初めてコンサート行ったけど、みんなマナーが良くて、人の良さそうな人ばかりでちょっと意外でした。
熱狂的ヲタが騒ぐ雰囲気を想像してたから。
偏見で申し訳なかった。
540NO MUSIC NO NAME:2012/07/07(土) 00:25:43.52 ID:+q4wF0sj0
>>539
昔は会場の外に止まってるツアートラックに
ファンがマジックでメッセージをたくさん書いていた。

今はツアートラック見ても全く書かれてないけど、いつから書かれなくなったのかな?
今書いたら叱られる?
541NO MUSIC NO NAME:2012/07/07(土) 01:44:51.85 ID:z+pKHHlk0
先日の東京国際フォーラムの両日のセトリ分かる方いませんか?
教えて下さい。
お願いします。
542NO MUSIC NO NAME:2012/07/07(土) 02:01:40.68 ID:yl/X5pvXO
>>541
ここで聞くのはどーかと
まだツアー中だし

自分でいろいろキーワード入れて検索したほうがいいと思うよ

自分も9月に地元来てくれるから
セトリ気になっていろいろ検索してみてる
543NO MUSIC NO NAME:2012/07/07(土) 06:52:56.41 ID:EYcl7nmk0
>>539
昔から、そんなに騒ぐ客など殆ど居ないよ。
アイドルのコンサートじゃ有るまいし。
544NO MUSIC NO NAME:2012/07/07(土) 08:56:45.63 ID:63nnpuAi0
グレープはアイドルだった
545NO MUSIC NO NAME:2012/07/07(土) 13:19:38.16 ID:ytwV7HI+0
ようやくチケット取れた@宇都宮
7イレブンもネットもダメで携帯が一番だった
前夜と後夜の違いをここで知って両方買って良かったと安堵

交通費がバカらしいけど早めにえきねっとで買おう
546NO MUSIC NO NAME:2012/07/07(土) 14:16:49.87 ID:gwbBPTSm0
俺は今月末に両日共行くんだが、
すでに行った人は、もっと何を歌ったとか、どんな内容だったかを、
詳しく教えてくれ。

ネタバレだろうが、まだ行ってない人には知る権利がある。
547NO MUSIC NO NAME:2012/07/07(土) 19:09:53.27 ID:4/Eo8it+0
「さだまつり」は、まさしんぐWORLDコンサートみたいな感じがする
今年はやらないと思ったら、全国展開しちゃったんだ、って感じ
一般人は置き去りにされるところがあると思う
548NO MUSIC NO NAME:2012/07/07(土) 22:55:45.93 ID:2LOvidHc0
このスレってネタバレに異様に過敏だね
そんなにセトリ固定されてんのかね
549NO MUSIC NO NAME:2012/07/07(土) 23:34:42.29 ID:n1R/tqat0
ありがとうさだまさし
550NO MUSIC NO NAME:2012/07/07(土) 23:37:10.55 ID:+Pewwh2/O
>>548
「ゲスト」の部分があるからじゃない?
551NO MUSIC NO NAME:2012/07/08(日) 00:20:48.50 ID:yb8JgMF50
12月まで予定の入っている前夜祭、後夜祭の2日連続の40周年コンサート来年も継続するらしい。
来年のいつまでやるかまでは不明。
552NO MUSIC NO NAME:2012/07/08(日) 01:24:13.36 ID:EiJ6Z99/0
>>539
まっさんライブはマナー良いよね。
中島みゆきとかヲタが返事してもらいたくて、
ずっとギャーギャー話しかけていてイヤになって
10年位夜会しか行っていない。
553NO MUSIC NO NAME:2012/07/08(日) 17:09:33.33 ID:iSbqJ3/10
「嵐と握手をしたぞ!」
554NO MUSIC NO NAME:2012/07/08(日) 20:47:26.03 ID:5AoNa4RL0
>>548
基本的にツアーの曲目は余り変わらない
アルバム発売に合わせたツアーだし、毎年やってるからだと思う

時期で新曲が入れ替わったり、会場により定番曲に差し替えたり、たまにご当地曲が入ったりする事もある
(予定に無い曲を歌うと、300円置いてけとか言われるw)

今回は前夜祭は日替りメニューだけど、後夜祭は今の所固定っぽい
555NO MUSIC NO NAME:2012/07/08(日) 21:02:35.24 ID:NER8ylZi0
もう神出鬼没コンサートみたいなアコースティックなコンサートはやってないの?
556NO MUSIC NO NAME:2012/07/08(日) 21:32:45.29 ID:5AoNa4RL0
>>552
ファーラムだったら大丈夫だと思う
夜会はしばらく行ってない、チケット高杉

>>555
ここ最近は、アコースティックツアーもやってないね

”神出鬼没”は、借金返済中だったからこそやってたんだと思う
居ても立ってもいられなくて、歌ってたんじゃないかな
557NO MUSIC NO NAME:2012/07/08(日) 22:48:06.80 ID:yb8JgMF50
>>555で書いてるアココンとはちょっと違うけど、12月でツアーが終わって
年があけた1月か2月から数ヶ月は小さめの会場でコンサートやってた。
2010年はバックはピアノのタラクー1人だけ。

2011年の小さめの会場でやったコンサート「予感+」までは
12月までのツアーと内容を大きくかえてたけど
2011年の12月までのツアーと今年2012年2月からの小さめの会場の内容は数曲変わってただけだった。

来年1月からは40周年の続きをやるみたいだから、
小さな目の会場のコンサート、2014年になるのかも。
558NO MUSIC NO NAME:2012/07/08(日) 22:51:34.05 ID:efoI/vEB0
>>530
これ,ネタバレし杉だろ,おい
559NO MUSIC NO NAME:2012/07/08(日) 23:22:43.38 ID:Oi0wiOzI0
さだまさしにも一票よろしくです♪
http://votingstation.net/index.php?category=63
560NO MUSIC NO NAME:2012/07/09(月) 00:06:43.32 ID:Fc548YHb0
さだまさしはまだまだこれから伸びて行く人です。
561NO MUSIC NO NAME:2012/07/09(月) 02:10:49.78 ID:TpAgrLJD0
全日本島つぶしコンサートはまだ?
562NO MUSIC NO NAME:2012/07/09(月) 20:05:54.65 ID:G3Kij3D90
530
563NO MUSIC NO NAME:2012/07/10(火) 18:06:50.33 ID:/qCkFZZB0
>>560
確かに、風街通りの人々の頃よりは髪がのびてる。
564NO MUSIC NO NAME:2012/07/10(火) 18:51:41.70 ID:Pi+NuBE50
>>558
前夜祭は日替わり的みたいだけど何とも言えないね
これから全国廻るから、似たような構成になる事も考えられるし
後夜祭の曲目については、自分の受けた印象とはちょっと違ってる
565NO MUSIC NO NAME:2012/07/10(火) 19:03:47.96 ID:hYlcoQIR0
こういうコンサートはどうだろう?

1日目「わすれもの」のみを歌う。
2日目「せせらぎ」のみを歌う。
3日目「コミュニケーション」のみを歌う。
・・・
40日目「もう来る頃」のみを歌う。
566NO MUSIC NO NAME:2012/07/10(火) 19:49:24.73 ID:Pi+NuBE50
>>563
そりゃ伸びるだろう
問題は範囲…

>>565
10曲で終わりじゃ面倒だから、1日2枚づつだな
で、どのアルバム飛ばすの?
567NO MUSIC NO NAME:2012/07/10(火) 22:48:00.22 ID:vUKdC1rc0
>>565
いいねw
ランダムじゃなかったら狙い撃ちできるw
568NO MUSIC NO NAME:2012/07/10(火) 23:28:48.28 ID:r9WFIudp0
>>565
確かにツアーの再演をして欲しいとは思うね。1995年〜2000年あたりの曲は省みられないので、再演して欲しい。
ツアーの映像が残ってないのが本当に残念だ。
コンサートは、さだ企画が毎回録音してるから、まっさんの死後にはツアーのライブCDとか出そうだけども。
569NO MUSIC NO NAME:2012/07/10(火) 23:53:31.21 ID:Z6vSd8Af0
>>565
昨日達・・・が入ってないみたい?だから、クレーム来ると思う
570NO MUSIC NO NAME:2012/07/10(火) 23:55:27.21 ID:22KH5dal0
神出鬼没コンサートの時のだけど、ホールの人が無断で(?)コンサートを録音していて、知り合いだったからテープにダビングしてもらったのを持っています♪
571NO MUSIC NO NAME:2012/07/11(水) 18:33:52.27 ID:OTZTblt80
後夜祭で何歌ったのか教えて下さい。
それと、トークは全然ないんですか?
572NO MUSIC NO NAME:2012/07/11(水) 22:20:21.99 ID:2jN8i3mZ0
>>571
絶対教えない。
573NO MUSIC NO NAME:2012/07/12(木) 19:24:13.99 ID:QCbEo/Yr0
意地悪かおまえw スルーする優しさもないんかい
574NO MUSIC NO NAME:2012/07/12(木) 22:11:48.21 ID:JBzCwFj70
>>571
コンサートの曲目は教えられない
本を読む前にストーリーを全部知ってしまうような物だから、それを望まない人が沢山いる
それに、事務所も進行中のコンサートの曲目やトークのネット掲載をNGにしてる

後夜祭ではタイトルが付くような、完成したトークはしないって事だと思う
もちろん、挨拶とか、進行に必要な話はしてる
あのさださんが、ずっと黙ってるなんて事は不可能w
575NO MUSIC NO NAME:2012/07/13(金) 00:09:13.96 ID:x5WpuXTn0
>>574
>コンサートの曲目は教えられない
>本を読む前にストーリーを全部知ってしまうような物だから、それを望まない人が沢山いる

正直、それが解らないんだよな。クラシックなんか予め演奏曲目を公表するし、知ってても十分楽しめるのに。
それに、さだまさしの曲って、何度か聴いて良さが解るタイプだから、予習した方が楽しめると思う。

知らない曲で退屈させるよりも、クラシックみたいに「先に演奏曲目教えるから、予習してね!」でいいと思うわ。
576NO MUSIC NO NAME:2012/07/13(金) 00:18:40.34 ID:hP0PyIrQ0
〜ここまで入れ歯をポリデントに浸し終えた本人黙読済み〜
577NO MUSIC NO NAME:2012/07/13(金) 21:09:54.96 ID:m8i4p+9i0
>>574
君はスルーできないのかい? 「教えない」って書くのは只の意地悪だと思うんだ
それにそういわれたら知りたくなるのが人間の心情、それを君は弄んでいるとしか思えないんだが
教える気がないんなら最初から書き込まない方が無難だよ?

>>575
そういう人もいるからそういう人同士で情報交換をしてるって話は聞いたことある。
曲紹介してる管理人さんと仲良くなってコッソリメールで教えてもらうとかそういうのもありだと思う
578NO MUSIC NO NAME:2012/07/14(土) 11:06:30.33 ID:FQw+7cra0
梅雨のあとさきの
579NO MUSIC NO NAME:2012/07/14(土) 13:57:14.02 ID:RNo3SAvT0
そういや、さだ公式から「コンサート曲目やトークの内容は著作物の一部です」の一文なくなったな
認められなかったから消したのか、それともわからないところに書いてあるのか
580NO MUSIC NO NAME:2012/07/14(土) 14:33:10.72 ID:aMb+OfFa0
今度行くから、曲目とかレポートしてやるよ。
581NO MUSIC NO NAME:2012/07/14(土) 22:35:20.52 ID:u6pE+bgL0
さだは増毛
582NO MUSIC NO NAME:2012/07/15(日) 00:25:38.49 ID:waI2smT40
>>580
手間かかってしょうがないだろうけど、
曲リストを写真撮ってパス付でどこかにうpしてほしいわ
583NO MUSIC NO NAME:2012/07/15(日) 00:28:01.63 ID:UgFx5L7a0
そんなにまで知りたいのかね?
584NO MUSIC NO NAME:2012/07/15(日) 00:30:40.27 ID:waI2smT40
いや見たい人だけ見られて、流れ見で見たくない人の目に止まらない最適な方法だと思ってね
585NO MUSIC NO NAME:2012/07/15(日) 01:10:56.91 ID:kDx1dV+a0
>>582
そんな事しなくても、ここに曲目書けば良いだけじゃん。 バカなの? 死ぬの?
586NO MUSIC NO NAME:2012/07/15(日) 01:17:51.90 ID:/RnlHziM0
>>585
>>584が読めないの?馬鹿なの?死ぬの?
587NO MUSIC NO NAME:2012/07/15(日) 10:59:27.37 ID:4EFJUiYP0
>>582のやり方がいい方法だよね。
この前2日間分の撮影してきた画像あるからアップしようと思ったけど
>>585みたいな自分のことしか考えてないのが見ちゃうからアップするのはやめる。
588NO MUSIC NO NAME:2012/07/15(日) 12:00:20.60 ID:8QLFOUaX0
>>579
あるよ
「著作権物のホームページ掲載について」のリンク先

”さだまさしの現在進行形のコンサートにつきましては、その内容はアーティストさだまさしの著作物であることを主張するものであり、
楽曲メニューの掲載、トーク内容の要約などコンサートの根幹に関わる内容の掲載をお断りいたします。”
589NO MUSIC NO NAME:2012/07/15(日) 12:27:44.44 ID:4EFJUiYP0
>>588
http://www.sada.co.jp/copyright.html

以前よりわかりづらい場所になったけど、書かれてるね。
590NO MUSIC NO NAME:2012/07/15(日) 15:15:31.98 ID:PoLGeZAC0
582もいいけどそれでも、2ちゃんはやめた方がいい
だから知り合い同士で情報交換する程度に留めておいた方がいいんだよ

誰かwebのスキルある奴いるだろ?何故会員にしか見られないような
サイトたちあげて情報交換しないんだ? 予習の需要もあるようだし
すぐ情報集まると思うんだが
591NO MUSIC NO NAME:2012/07/15(日) 15:39:53.50 ID:SH5tA0hN0
黎明期のwebかよwww
592NO MUSIC NO NAME:2012/07/15(日) 16:37:55.64 ID:zXr8TNpA0
>>590
まあね。>585みたいのが他人が手間かけてうpされたのを
ワザとここに書き込む嫌がらせする可能性も高いしw
593NO MUSIC NO NAME:2012/07/15(日) 16:50:23.52 ID:VBJRvlCs0
捨てメールでも晒して教えてもらえばオッケー
594NO MUSIC NO NAME:2012/07/15(日) 17:05:13.97 ID:4EFJUiYP0
>>593
そのやり方でも>>585が捨てアド晒して、曲を知った後にここに書き込む嫌がらせするかも。
>>585みたいなのがいる以上駄目だね
595NO MUSIC NO NAME:2012/07/15(日) 17:23:16.37 ID:VBJRvlCs0
それじゃ何やってもダメってことじゃん
596NO MUSIC NO NAME:2012/07/15(日) 18:20:45.36 ID:SH5tA0hN0
ネタバレは仕方ないとして、諦めるしか方法はない
それか見に来ないか

2chだぜ?

てか>>590がブログ始めて
記事を更新していけばいいだろ
人に偉そうに指示するんだったら、それくらいできるだろ?

すぐに情報集めて、内容の取捨選択して記事更新しろよなw
597NO MUSIC NO NAME:2012/07/15(日) 19:49:43.78 ID:PoLGeZAC0
>>594
イヤがらせしようと思えば今日見たものも書けるんでな

>>596
なんで俺がw
598NO MUSIC NO NAME:2012/07/15(日) 21:51:32.27 ID:ZZ9yL9X70
まほろばと飛梅を歌ってくれないかなww
599NO MUSIC NO NAME:2012/07/15(日) 22:34:54.47 ID:cQJF1HpWO
かすてらは買う価値あるくらい美味いですか?
600NO MUSIC NO NAME:2012/07/16(月) 00:45:28.96 ID:5M5SmybR0
なんか、やしきたかじんとか円広志とかもライブではトークが長めで、客から「歌はレコードやCDで聴くから」なんて揶揄される事が有るらしい。
601NO MUSIC NO NAME:2012/07/16(月) 09:59:27.55 ID:p3kASgxj0
ギターとか音楽を楽しみたい俺は涙目だな。聞いた事あるトークが長くなって、定番曲で収められるのが一番ショック
602NO MUSIC NO NAME:2012/07/16(月) 20:48:56.48 ID:Dk6TL5sq0
>>601
つ後夜祭
603NO MUSIC NO NAME:2012/07/17(火) 00:11:42.99 ID:blXleaOa0
>>602
東京で両日行ったよ。「歌はレコードやCDで聴くから」というのに呼応したのよ
604NO MUSIC NO NAME:2012/07/17(火) 03:19:03.91 ID:yApDPEA40
何歌ったかとか何しゃべったかとか言わないで感想書けないと思うんだけどそういうのを語り合う場所がここなのかと思ってたら違った
605NO MUSIC NO NAME:2012/07/17(火) 11:40:04.70 ID:1pVlfVJa0
もしかして、あらすじや内容を書かないと読書感想文書けなかったひと?
気付けば感想文の大半が本文の引用だったとか?

ほんの2、3行の感想を書くこともできんのかいな
それでも何しゃべったか、何歌ったか書かないと書けないのか?
606NO MUSIC NO NAME:2012/07/17(火) 21:14:56.58 ID:yApDPEA40
>>605
なにムキになってるか知らんけどそれがさだまさしのファンの掟ならそれでいいよ
たとえが極端すぎて話になんねーわ

607NO MUSIC NO NAME:2012/07/17(火) 21:53:00.66 ID:FbiSumR+P
>>606
横からすまんがお前が悪い
608NO MUSIC NO NAME:2012/07/18(水) 10:26:11.67 ID:4nazIFhM0
>>606って>>585と同一人物だろ
609NO MUSIC NO NAME:2012/07/18(水) 15:11:38.70 ID:f3cha/ay0
>>606
極端?おんなじことだろうよ。たかだか2、3行の感想だぞ
歌や話の内容に触れずに感想書くことくらい、普通に学校出てる人なら朝飯前だw
お前には無理かも知んないけど、世の中の奴らみんなお前じゃないから
610NO MUSIC NO NAME:2012/07/18(水) 15:17:53.49 ID:C/2V4Hfc0
小学校のときの夏休みの宿題の読書感想文に、本の後書きに書いてあることをそのまま写して提出したら、花丸もらってみんなの前で読まされて焦ったよ
611NO MUSIC NO NAME:2012/07/18(水) 15:40:54.86 ID:BREiVv7j0
名古屋の前夜祭行ったけど非常識な観客がいてうわぁとなったぞ
612NO MUSIC NO NAME:2012/07/18(水) 20:17:54.99 ID:LJFFPjLr0
>>611
騒ぎでも起こした?

さだまつりの曲目がブログに無いって一部騒いでるのがいたけど
ブログにコンサートのセットリストを嬉々としてUPするのは大抵ニワカ
後夜祭はニワカは全く知らない曲ばかりで、ブログも上げる気にならないんだろう
613NO MUSIC NO NAME:2012/07/18(水) 22:17:42.32 ID:XG78CG/c0
ネタバレはやめてくれ
614NO MUSIC NO NAME:2012/07/19(木) 11:45:01.53 ID:TqTlnqKC0
さだまさしのファンって熱い人が多いのには良い意味で驚き
長くやれるだけのことはあるね 男は大きな河になれ 良い
615NO MUSIC NO NAME:2012/07/19(木) 18:33:46.97 ID:ellipfvv0
ネタバレはやめてくれ
616NO MUSIC NO NAME:2012/07/19(木) 19:42:45.82 ID:WHcPJfDL0
これだけ教えて下さい「天狼星に」は?!
617NO MUSIC NO NAME:2012/07/19(木) 20:36:32.88 ID:y/NSWs4a0
>>616
ギター一本で歌える歌は、前夜祭で出てくる可能性があるかもしれない
618NO MUSIC NO NAME:2012/07/19(木) 22:09:11.17 ID:4TCQl/dD0
前夜祭は曲数が少ないからそんなマイナーな歌は唄わないのでは
619NO MUSIC NO NAME:2012/07/20(金) 00:25:22.68 ID:ql0znIdR0
>>616
どうしても聞きたきゃ、叫んで歌ってもらえ。名古屋でいろいろあったみたいだけども。
620NO MUSIC NO NAME:2012/07/20(金) 02:43:55.53 ID:BLeAuGPt0
来週俺が行ってくるから詳しくレポートしてやるよ。
621NO MUSIC NO NAME:2012/07/20(金) 02:47:04.25 ID:BLeAuGPt0
前に誰かが言ってたけど、クラシックのコンサートは
最初から曲目も曲順も指揮者演奏者等が分かった上で楽しめるだろう?
さださんのコンサートも構成があらかじめ分かってた方が楽しめるんじゃね?
ネタバレがイヤな人は読まなきゃ良いだけだし。
622NO MUSIC NO NAME:2012/07/20(金) 11:46:05.17 ID:I4J2+VJu0
クラシックや歌舞伎、能なんかは知識がないと楽しめないから。
623NO MUSIC NO NAME:2012/07/20(金) 12:52:53.93 ID:pgnbKU5h0
ネタバレをいやがるファンの気持ちはわからなくもないけどアーティスト自らツアーの内容に著作権持ち出すのは違和感がある
624NO MUSIC NO NAME:2012/07/20(金) 13:04:57.76 ID:llaJA0V30
>>623
トーク内容はまだしもセットリスト(曲順)に著作権を持ち出してくるアーティストなんて見たことがないや。
625NO MUSIC NO NAME:2012/07/20(金) 15:41:52.03 ID:XdSTqReV0
著作権云々じゃなくて、まっさらな状態でコンサートを楽しみたい人もいるということ。
だから不意に目に入ってしまうこういうところには書き込んでほしくない。
626NO MUSIC NO NAME:2012/07/20(金) 21:15:20.89 ID:YjvZPNrx0
どっちでもいいわい
627NO MUSIC NO NAME:2012/07/21(土) 15:43:25.81 ID:Yw2g+IvQ0
さださんがアルフィー高見沢に慕われているのをテレビで見てびっくりしたw
高見沢がさださんの前ですだちの皮を剥いて食べてさださんのことを
「すださん」って呼んだのは定番のギャグ?
628NO MUSIC NO NAME:2012/07/21(土) 18:03:26.92 ID:Gn85FZ6F0
アルフィーはフォークだからw
629NO MUSIC NO NAME:2012/07/21(土) 21:25:19.53 ID:lkbo/Kyy0
>>627
そのテレビ出演以来、高見沢さんの話題になると出る定番のネタって感じ
素で言い間違えたのが、よっぽど面白かったんだろうね
630前夜祭の感想:2012/07/24(火) 01:43:31.27 ID:HHowqgjh0
スッと幕が開いたと思ったら、
「どうも〜、さだまさしです〜。40周年記念コンサートの前夜祭に来て下さって有り難う!」
とか言う挨拶もなく、いきなり普通に世間話し出して、大阪の思い出、
十津川の話延々、妖怪カッ飛びジジイ、東京から長崎に帰るのに
電車賃がなくて向かいに座った大学生のお兄さんに色々良くして貰った話とかして、
間間にギター1本で長崎小夜曲や線香花火や案山子とか歌ってた。

初め、今日は3曲しか歌わない、と言いながら結局7〜8曲歌った。
アンコールに、弟と犬の話して、命の理由唄って終わった。

最近良く案山子を歌ってるが、俺的にはあんな平和な曲嫌いなので
もうそろそろ止めて欲しいなと思った。

3時間半の長丁場で、ほとんどがトークだったがまあまあだった。
ただ、俺はいつもコンサートに行ってるので、
知ってる話ばかりだったのが少し疲れた。

これらは俺の個人的感想だが、参考になったか?
631NO MUSIC NO NAME:2012/07/24(火) 17:58:07.01 ID:PTpAnpaH0
今後「51」を歌うときは「背番号31番の選手が・・・」って歌うのだろうか
632NO MUSIC NO NAME:2012/07/24(火) 19:22:48.86 ID:65Fm724v0
31じゃ歌にならないな、51という数字に意味があるんだし

それに特定の人を指して歌ってるとは限らないんでそのまま51では?
633NO MUSIC NO NAME:2012/07/24(火) 19:28:12.77 ID:65Fm724v0
>>630
なげえわ、2行くらいにまとめろやw
634NO MUSIC NO NAME:2012/07/24(火) 19:39:29.23 ID:9nk+zyrT0
アメリカで活躍する日本人でないと意味がないような気がする<51
635NO MUSIC NO NAME:2012/07/24(火) 22:28:44.34 ID:65Fm724v0
かつて「活躍した」でいいんだよ、この歌は
636後夜祭の感想:2012/07/25(水) 00:15:32.34 ID:7cm4aQL+0
いきなり5〜6曲歌って軽い挨拶。
一応、3部構成で、1部はさだまさし、2部はきだまきしのふざけた曲を4〜5曲、
3部は正当派さだまさしコンサート。
要はほとんど曲ばかり。
それも最近の曲が多く、あんまり曲名が分からなかった。
バンドはマリンバの宅間氏やコーラスの3人を含めた10人程度。
1部はコーラスを生かした曲(まんまる、とか転校生、とか)が多かった。
3部に入って、今まで知ってる曲が出てこなかった、と言う人の為に、
さだまさし名曲メドレーやって風に立つライオン、後何曲か歌って幕閉じて、
アンコールで1曲歌ってもう1回アンコールで主人公歌って終わった。

さださんも言ってたが、昨日はトークばっかり、今日は歌ばっかり。
如何に普段のコンサートが有り難いか良く分かるでしょ?って言ってたが、
ホント、その通り。
トークばっかりも疲れるし、歌ばっかりも疲れるし、
やはりトーク有り歌有りの普段のコンサートが一番良いと思った。

参考になったか?
637NO MUSIC NO NAME:2012/07/25(水) 02:50:34.56 ID:/53s3o970
冬の蝉で検索したらフイタ
まさかBL
638NO MUSIC NO NAME:2012/07/25(水) 11:56:10.98 ID:bIPRFKqY0
>>636
もうちっと参考になる感想書いてくれや
さだのコンサートに行った感想がたった一行かよw
639NO MUSIC NO NAME:2012/07/25(水) 20:25:00.01 ID:RtUcznlv0
私は十分参考になりました。やはり今回は先行予約をパスして正解でした。
ぶっちゃけ40年のうちの間20年位はファン止めてた時あったから知らない曲多いし
来年のツアーを楽しみに待ちます♪
640NO MUSIC NO NAME:2012/07/25(水) 21:04:26.58 ID:6ctpeVaX0
曲の合間のトークまで固定化した内容みたいだな
やってるほうももうウンザリだろう
641NO MUSIC NO NAME:2012/07/25(水) 21:05:52.95 ID:5EezMgMQ0
>>631
メッセージソングは時事ネタを入れ込んだ歌が多いと思う
歌を作った時期やきっかけが分かりやすい
トキが7羽だったり、独裁者が倒されたり、摩天楼が崩れたり

>>636
知らない曲=新曲っていうのは、初心者にありがちだけど、
新アルバムの曲以外は、’80〜’90の曲が多い印象
久しぶりに聴いた曲が多かった
642NO MUSIC NO NAME:2012/07/26(木) 02:44:26.64 ID:unzFEFQl0
>>641
久し振りに聴いた歌と言ってもそんなに多くなかったろ?
案山子なんてしょっちゅう歌ってるし、名曲メドレーで懐かしかった位で、
ほとんど新しい曲ばっかりだったじゃん。
転校生は生で聞いたの初めてだったけど、そんなに良い曲でもないので何とも思わなかった。

お前は満足したのか?
643NO MUSIC NO NAME:2012/07/26(木) 03:58:23.77 ID:5wJybmM80
しゃべりっばなしとか、ひでぇコンテンツだなw
そもそも「歌はCDで聴きますから」とかいったフザけた奴って
ほんとにいるのかね、そいつシメてやりたいわ
644NO MUSIC NO NAME:2012/07/26(木) 08:53:33.51 ID:UDwc+csz0
443 名前: 名無しさん@13周年 [sage]
投稿日: 2012/07/08(日) 00:01:42.61 ID:xFGzbGQIP

現場のおかしい点

・加害者3人がウロウロしていた

・救急車よりも先に警察が到着

・死亡時刻より後に被害者の携帯をいじってる痕跡

・死体は青あざだらけ(暴行しまくってやりすぎで死んだ?)

・死体は仰向けで水平にダイブしている(投げ捨てられた時に起こる現象)

・運んだような服の擦れ多数、検死していれば・・・

・近くの赤十字は検死がきちんとできる病院であったので「避けた」

645NO MUSIC NO NAME:2012/07/26(木) 08:54:44.27 ID:UDwc+csz0
大津市立皇子山中学校
〒520‐0311
滋賀県大津市尾花川12−1
電話番号077‐522‐6674
小網健智は転校してない。皇子山中にいる

木村束磨呂の転校先
京都市立近衛中学校
〒606‐8315
京都府京都市左京区吉田近衛町26−53
電話番号075‐771‐0007
FAX075‐771‐0008

山田晃也→改名して佐田晃也の転校先
京都府宇治市立広野中学校
〒611‐0021
京都府宇治市広野町尖山3
電話番号0774‐39‐9170
646NO MUSIC NO NAME:2012/07/26(木) 13:13:50.36 ID:MFfFED9L0
>>641
トキはその後に減るどころか逆に増えちゃったから歌いにくいわな。
647NO MUSIC NO NAME:2012/07/26(木) 13:24:11.60 ID:3G3QbUui0
>>646
日本のトキは絶滅したと、まっさんは言ってたけども。
648NO MUSIC NO NAME:2012/07/26(木) 13:37:43.76 ID:jqoTqyVI0
バイバイギターは片手を両手に変えたけど、その後はどうなんだろう
649NO MUSIC NO NAME:2012/07/26(木) 15:59:20.50 ID:6M+OCo0Z0
Bye Bye GuitarよりBye Bye BlueBirdが聞きたい
650NO MUSIC NO NAME:2012/07/26(木) 17:20:40.00 ID:unzFEFQl0
>>649
激しく同意。
お前とは気が合いそうだ。
ケコーンしよう。
651NO MUSIC NO NAME:2012/07/26(木) 17:55:13.27 ID:W8xB9dx20
転宅…心に響く
652NO MUSIC NO NAME:2012/07/26(木) 18:03:51.87 ID:BNdeITsT0
さだの歌は昔の歌でも古臭く感じない
653NO MUSIC NO NAME:2012/07/26(木) 20:10:13.72 ID:ymKykUbD0
長崎からに1000円送ってパンフレットに名前を載せてもらおうかな
654NO MUSIC NO NAME:2012/07/26(木) 21:20:08.37 ID:Vh61mafZ0
>>642
40周年だから定番曲がメインだと思ったから、少なくて良かった
その上、オーケストラ付だったりするとアレンジも同じだし

記念のコンサートとしては、新曲は多めだったかもしれないけど、
最近はアルバムの曲を全曲歌った事もあるから、比較すれば新曲は少なめだった(きだ除く)

通常のツアーは、新曲がメインで懐かしめの曲もちらほらある、という感じがいい
毎年コンサートをやってるんだから、その時歌いたい歌を歌って欲しい

記念コンサートは30周年で大満足したし、それ以上は望めない気がする
当時、金銭的にも余裕があったら、もっと完成度が高くなったと思うのがちょっと惜しいけど
655NO MUSIC NO NAME:2012/07/27(金) 14:58:09.70 ID:noKZeSau0
さだまさしも北海道から出馬してほしい。
そして千春と最終決戦をしてほしい。
656NO MUSIC NO NAME:2012/07/27(金) 23:14:18.31 ID:q7wPe8sq0
まっさんは、選挙に出ることは無いって断言している
話があっても断ってるみたいだよ
657NO MUSIC NO NAME:2012/07/27(金) 23:24:14.21 ID:AxeYNam00
>>654
東京で行ったけど、自分も定番曲(ヒット曲集)じゃなかったから楽しめた。

○○回とか富士山とか東大寺とか、35周年のタレントからのリクエストとか・・・
結局、昔のヒット曲集とさだまさし史で、いつも同じ話題になって正直、「またまたまたその話題?」だったし。
また同じかなぁと期待してなかったから、凄く楽しめた。

昔しか知らない人やビギナー向けに、メドレーにしたのが良かったと思った。
658NO MUSIC NO NAME:2012/07/27(金) 23:39:02.56 ID:0kWsIAg80
まっさん、定番曲はテレビで聴くからさあ
659NO MUSIC NO NAME:2012/07/28(土) 00:08:00.91 ID:29o1esOz0
3333回はとても楽しめたし、近年の寺社コンサートでは薬師寺が良かった
冨士山(3776回)はまっさんの歌が良かった

富士山のコンサートが良かったのは、記念だからというより、シチュエーションの影響が大きいと思う
コンサートが進んで富士山が顔を覗かせてくると、まっさんの調子も徐々に上向いてる感じがしたし、
終盤に、遂に姿を現した富士山をバックに歌った「防人」「ライオン」は圧巻だった

聴く側の気分、コンディションも大きいとは思うけど、
ロンドンの時みたいに、ここ一番という時は、何度も聴いた歌でも、訴えかけて来るものや、伝わり方が違う
660NO MUSIC NO NAME:2012/07/28(土) 00:13:28.79 ID:xboW5XM/0
富士山では、ライオンじゃなく野うさぎ歌って欲しかったよ。
結局、定番で誤魔化すんじゃなくて
661NO MUSIC NO NAME:2012/07/28(土) 00:34:11.64 ID:MLvetf3Q0
最近ではワールドのオールリクエストが一番楽しかった。
いきなり歌うのは大変だろうからて、準備期間置いていいから、またやって欲しい。
定番曲と準定番曲抜きで
662NO MUSIC NO NAME:2012/07/28(土) 12:59:43.80 ID:bWWo5nYe0
>>648
両手以上数えたね
663NO MUSIC NO NAME:2012/07/28(土) 13:12:27.90 ID:37vDWxYR0
>>660
あのシチュエーションじゃ、野うさぎでは力不足だったと思う
ライオンありきの歌だし、歌の完成度としては落ちる印象
関係者でも来てないと歌わないタイプの歌じゃないかな
664NO MUSIC NO NAME:2012/07/28(土) 13:28:47.60 ID:2IUWts/R0
>>663
それは勝手な思い込みでしょ。歌の完成度の評価なんて人それぞれ。ライオンもいい曲だけどもね。
アフリカじゃないし、広い意味でご当地ソングなんだし。

それに野外で普段よりも安いギター楽器使ってたのに、完成度なんて言われても。
665NO MUSIC NO NAME:2012/07/28(土) 13:46:53.43 ID:MwldjxgR0
ライオンと野うさぎと両方歌えば解決
お前ら喧嘩するな
666NO MUSIC NO NAME:2012/07/28(土) 21:01:31.33 ID:bWWo5nYe0
風に立つライオンでさえ、あれはアレンジの勝利だっていわれてて
歌詞もただ言葉を羅列しただけっていう評価だしな
667NO MUSIC NO NAME:2012/07/28(土) 21:05:46.13 ID:cIEkpTKd0
「風に立つライオン」って演奏じゃなくてカラオケ使って歌ってた時期あるよね。
カラオケ使うのが続いた時、ギター1本でもいいし、ピアノだけでもいいから演奏したのが聴きたかった。
ここ何年かはカラオケで歌うってことは無くなったみたいだけど。
668NO MUSIC NO NAME:2012/07/28(土) 23:46:31.11 ID:+IN15D7O0
>>655
出ることは無いだろうけど、もし仮に出るなら「長崎から」だろ
669NO MUSIC NO NAME:2012/07/29(日) 07:06:17.58 ID:sdL11OlK0
670NO MUSIC NO NAME:2012/07/29(日) 20:42:03.17 ID:7qgIxPMb0
>>651
転宅ってどの会場で歌ったの?
671NO MUSIC NO NAME:2012/07/30(月) 09:28:12.18 ID:9AX4Ohqo0
親父が〜初めて〜負けて
672NO MUSIC NO NAME:2012/07/30(月) 09:33:00.32 ID:SHI4/26D0
転宅嫌い
なにも態々選ばんでも。
673NO MUSIC NO NAME:2012/07/30(月) 09:34:00.96 ID:9AX4Ohqo0
ごめんなさい
674NO MUSIC NO NAME:2012/07/30(月) 18:58:31.50 ID:7c6XZo7Y0
久しぶりにお台場フォーク村に出るのか
普通の音楽番組より面白そうなんだけど見られない
675NO MUSIC NO NAME:2012/07/30(月) 23:17:06.61 ID:ZmqVczFu0
転宅と薔薇薔薇が同じテーマであれだけ曲調が変わるんだから
ホントに面白いと思う
676NO MUSIC NO NAME:2012/07/31(火) 03:43:29.05 ID:1Dk+0I/A0
さださんはソロになってからは、帰去来〜風街通りの人々までがスタンダード。
それ以降はほとんど誰でも知ってる曲はない。
「奇跡」は特別。
俺も後半はほとんどアルバムを買ってないが、唯一
「古くさい恋の唄ばかり」は素晴らしい!
数あわせの捨て曲がほとんどなく、どれも名曲ばかり。
特に最後の「君を信じて」という曲はいかにもさだ節で、アレンジも最高。

買ってない人は是非騙されたと思って買ってくれ。
絶対後悔しないから。
677NO MUSIC NO NAME:2012/07/31(火) 07:54:10.72 ID:7KKQSogm0
>>676
>「古くさい恋の唄ばかり」は素晴らしい!

何度も書いてきて、やっと解ってくれる人がいたかw
その辺りは第○期黄金期で「さよならにっぽん」〜「心の時代」は傑作の森だよ。
「日本架空説」と「夢百合草」も入れてもいいかもしれない。「季節の栖」は別枠として。

とにかく、オリジナルアルバムを全部持ってない人は、ファンとは認めない。
678NO MUSIC NO NAME:2012/07/31(火) 10:00:32.97 ID:37UTf3Aw0
>とにかく、オリジナルアルバムを全部持ってない人は、ファンとは認めない。

いやいやいやいやw
679NO MUSIC NO NAME:2012/07/31(火) 16:48:57.56 ID:1upSHaVj0
なんか傲慢だな、そういうことをいう人こそ、俺はファンとして認めたくないわ
680NO MUSIC NO NAME:2012/07/31(火) 17:35:05.69 ID:saRAWlra0
>>677
>676の人は>後半はほとんどアルバムを買ってないが、

つまりあなたの持論では、ファンじゃない人ですよw
そんな人の意見に同調して大丈夫ですか?w
681NO MUSIC NO NAME:2012/08/01(水) 13:30:30.53 ID:5od3evMM0
案外「ファンではない」人の方が、良さをわかってたりするんじゃない?w

糞アルバム扱いする発言も目立つよ、それも全アルバム所有している「ファン」がね
682NO MUSIC NO NAME:2012/08/01(水) 14:20:31.40 ID:ARvij6Gl0
シングルだけを買うのは俺は邪道かも
683NO MUSIC NO NAME:2012/08/01(水) 20:30:34.41 ID:msExwe500
「フェリー埠頭」をモデルにした映画を作ってほしい。エンディングのフェリー埠頭に涙したい。
684NO MUSIC NO NAME:2012/08/01(水) 20:41:09.81 ID:JLSi/TBa0
「フェリー埠頭」と「最終案内」が
オーバーラップするんだよね
685NO MUSIC NO NAME:2012/08/01(水) 22:14:55.54 ID:NrOs/g2Z0
>>683
「指定券」「最終案内」「フェリー埠頭」
別れの陸・海・空で三部作もいいかも
686NO MUSIC NO NAME:2012/08/01(水) 23:24:47.07 ID:RygSYTZQ0
お前ら生ぬるいな。
男だったら「防人の歌」か「銀杏散りやまず」が熱唱せえ。
687NO MUSIC NO NAME:2012/08/02(木) 13:41:48.40 ID:jG6YDXKa0
>>683
フェリー埠頭と言えば、薬師丸ひろ子が以前にやってたラジオ番組である時、トークの素材として使ってたな。
「私、フェリーにしたの。だって、飛行機も汽車も…」
それ聞いてて、あれっ?何処かで聞いた事あるフレーズだと思ったら、そのフェリー埠頭の歌詞だった。
たぶん、担当してた構成作家だかが歌詞から引用して使ったんだろうけど、薬師丸自身がそれを知ってたかどうかは判らん。
688NO MUSIC NO NAME:2012/08/02(木) 14:12:17.99 ID:IEnbyd2s0
今ならパクリだって大騒ぎになってるだろうな!
飛行機も汽車も、の後はどこまで?
689NO MUSIC NO NAME:2012/08/02(木) 14:24:43.04 ID:7+GPMJMp0
>>685
どの曲もG dur(ト長調)だね。そう言えば。 
690NO MUSIC NO NAME:2012/08/02(木) 17:44:50.00 ID:QC8Dd/Ek0
>>688
その後は

涙乾かすには短か過ぎるでしょ。

までだったと思う。

ちなみに、ネタ元がさださんのフェリー埠頭である事には一切触れなかった。
何にも知らないヤツは、それがオリジナルだと勘違いするかもしらんな。
691NO MUSIC NO NAME:2012/08/02(木) 21:34:10.29 ID:DSR4sd2i0
>>683
乗り物が出てくる歌は、物語のワンシーンみたいで、具体的な映像が浮かぶような歌が多いね

列車の歌で好きなのは「なつかしい海」「もう愛の歌なんて唄えない」「天狼星に」
飛行機の歌では「東京」「虹の木」
「春」の夜行バスも印象的
イメージとしては、そんなにリクライニングしないタイプのバスだな
692NO MUSIC NO NAME:2012/08/02(木) 21:39:28.31 ID:vAT85+FZ0
高速ツアーバスだったらどうしよう
693NO MUSIC NO NAME:2012/08/03(金) 03:13:41.22 ID:DtccRQdX0
>>689
んあ〜確かに、同一の空気だ
傷心抑制旅行調性っていうか

さだ語りはとかく歌詞中心になりがちだけど
音楽理論込みで楽しめる人がうらやましいっす
694NO MUSIC NO NAME:2012/08/04(土) 01:01:05.47 ID:RCU17ddL0
あなたへ、ホントに岩崎宏美が歌うんだなwwwww
695NO MUSIC NO NAME:2012/08/04(土) 19:27:14.34 ID:C5PIB2eu0
>>692
多分JRバス?

事前に予約しないで、当日ギリギリで買ったから最終バスだったのかも
新幹線も飛行機も間に合わない時間だったんじゃないかな
696NO MUSIC NO NAME :2012/08/05(日) 09:25:35.51 ID:kRjIcGCR0
確か、岩崎宏美の離婚理由が「家事と育児の毎日&音楽と隔離された生活に自分らしさを見失った」とかなんとか・・・
じゃあ、何で結婚したの?ふたりも子供産んで何言ってんの?!と怒りを感じた

彼女の歌は心に響かない。上っ面だけの歌い方はやはり生き方を映している。だから売れない。
「いのちの理由」も「あなたへ」も岩崎に歌わせるのはは勿体ない
697NO MUSIC NO NAME:2012/08/05(日) 10:31:00.50 ID:BFDKxgCe0
そりゃ経験してみて気がついたんだろう
698NO MUSIC NO NAME:2012/08/05(日) 11:06:27.67 ID:Eo4gzfMH0
321 :NO MUSIC NO NAME:2012/06/01(金) 15:35:49.00 ID:DCPEx5mX0
その考えが甘いんだよ。
その道のプロにならなきゃ分からない事だって一杯あるんだ。
それも分からずただウダウダ言ってるから腹が立つんだよ。

まあ、所詮素人のレベルってこんなもんなんだろうなあ。
699NO MUSIC NO NAME:2012/08/05(日) 13:20:49.94 ID:Bt7Nn7Sl0
>>696
前の旦那さんって、たしか三井財閥だかの由緒ある家系で勤務先は三菱商事だったよな。旦那の海外(ドイツ)赴任にも同行したし。
せっかく産んだ二人の子供さんも離婚に際して旦那側に親権を取られちゃったんだよな。
700NO MUSIC NO NAME:2012/08/05(日) 20:57:56.12 ID:avzlpGzA0
>>696
「あなたへ」も「糸遊」も元々岩崎宏美用に書かれた曲だから
その前提が無ければ存在して無いはず

「いのちの理由」は何人かカバーしてるけど、コロッケが歌ってるのが一番勿体無い
きだまきしのアルバムでも、まっさんがボーカルやって欲しかった
元々モノマネ芸人が苦手で、その中でも駄目な方だから時々ゲストに出るのを見てるのもキツイ
701NO MUSIC NO NAME:2012/08/05(日) 21:20:27.44 ID:rp7WWoAK0
花井悠希って、さだと何か関係があったの?
702NO MUSIC NO NAME:2012/08/05(日) 22:06:17.13 ID:avzlpGzA0
>>701
2枚出たデビューアルバムの1つがさだカバーだった
新人を売り出すための企画だったみたい
http://www.hmv.co.jp/en/news/article/1004190084/
703NO MUSIC NO NAME:2012/08/05(日) 22:09:46.37 ID:3n+s/AaN0
>>701
デビューアルバムで、さだまさしのカバーを選んだのは
花井悠希が元々さだまさしのファンで本人の意思でカバーしたのか、
セールスの関係でカバーをさせられたのかどうなんだろ? 
704NO MUSIC NO NAME:2012/08/05(日) 22:12:44.78 ID:3n+s/AaN0
>>702のリンク先見ると、
書いてあることが本当であれば(CD発売のために話をあわせたとかじゃなければ)
本人がさだまさし好きで選んだっぽいね。
705NO MUSIC NO NAME:2012/08/05(日) 23:25:35.81 ID:eqY8W4i40
>>680
同調したんじゃない。もともと言ってた事を書き直しただけだわ。

さだまさしに問題があるんじゃなく、聴く気がない側にあるってことさ。
さだまさしは広い世界を持っていて、新しい事をやりたいのに、聞く側が狭過ぎるんだな。

さだまさしの責任にしていろいろい言うけど、まっさんが悪いんじゃないんだよ、聞く側にも問題あるのさ。

あれこれ反論してる暇があるなら、これを切っ掛けに、持ってないアルバムをじっくり聴きなおしてみればいい。
キセルファンに言っても無理かw
706NO MUSIC NO NAME:2012/08/05(日) 23:31:31.16 ID:eqY8W4i40
今回、さだ祭りではキセルファンを往なしてて、じっくり楽しめた。
長年応援してきててあのセトリで楽しめなかったら嘘だわな
707NO MUSIC NO NAME:2012/08/06(月) 00:04:57.20 ID:NpWn8FJk0
確かに持ってない奴が威張ってるのは変ではある
708NO MUSIC NO NAME:2012/08/06(月) 00:25:59.24 ID:MvenaVfD0
滋賀県大津市いじめ自殺事件でいじめに関わったとされる人物たち

大津市立皇子山中学校
〒520‐0311
滋賀県大津市尾花川12−1
電話番号077‐522‐6674
小網健智は転校してない。皇子山中にいる

木村束磨呂の転校先
京都市立近衛中学校
〒606‐8315
京都府京都市左京区吉田近衛町26−53
電話番号075‐771‐0007
FAX075‐771‐0008

山田晃也→改名して佐田晃也の転校先
京都府宇治市立広野中学校
〒611‐0021
京都府宇治市広野町尖山3
電話番号0774‐39‐9170


709NO MUSIC NO NAME:2012/08/06(月) 00:32:51.99 ID:83d8sxQ10
岩崎宏美の為に作ったはずの新曲なのに、移調しないと歌えないって。
2回も移調したら、大分雰囲気が変わってそうだな。
http://tomisawaissei.blog72.fc2.com/blog-entry-292.html

>>704
世代が違うしファンというわけではなさそう。
記事を見ると、カバーが決まってから挨拶がてらコンサートに行ったり、資料としてCDを聴いた感じ。
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20100406/enn1004061631013-n2.htm
http://www.cdjournal.com/main/cdjpush/hanai-yuki/2000000543
親がファンと言ってるけど、昔のアルバムだけだったらファンとは言えないだろうな。
70年代のアルバムは相当売れたから、特別ファンじゃなくても聴いてるだろう。
710NO MUSIC NO NAME:2012/08/06(月) 15:25:31.09 ID:LSWh8APK0
>>709
岩崎のために作ったけどやっぱり止めた曲じゃなかったっけ?
でないと岩崎のために作って提供したのにまっさん先に歌っちゃって発表しちゃうのは
なんか違う気がするしw
糸遊はともかく、あなたへはまっさんの聞いて、
今の岩崎さんじゃ歌えないだろうなって最初から思ってたがw

岩崎版は最後の
♪私は歌しかないけれど〜あなたを思って歌ってるから〜
辺りを普通に歌ってるんだろうかな?
711NO MUSIC NO NAME:2012/08/07(火) 01:24:37.79 ID:CKvwvV2Q0
一人百歌のアンコールトークにある八丈島の娘が客席にいたときのコンサートに行ってた人いる?
いたら八丈島の娘はどんな感じだったか詳細希望。
712NO MUSIC NO NAME:2012/08/07(火) 21:47:44.56 ID:NfWqhQO70
>>711
その場にいたけど、すぐ近くの席じゃなかったから細かい様子までは分からなかった。
やり取りの感じでは、ごく普通の若い女性のファンって印象だったと思う。
自分が行ったコンサートがネタになるのはちょっと嬉しいね。松戸の大雪とか。

>>710
曲が足りなくて、先に自分のアルバムに入れたという事らしい。
「私には歌しかない」っていう歌詞は、岩崎宏美に合ってるかなと思った。
TVで、楽器も演奏できないし、歌う事しか出来ないって言ってたし。

でも岩崎宏美がまっさんカバーでメロディを変えるのは違和感があるな。
まっさん本人が人の歌を歌う時は、丁寧に原曲通りに歌うから好感が持てる。
713NO MUSIC NO NAME:2012/08/07(火) 21:52:32.65 ID:iTC1kiBr0
なに?八丈島の娘、このスレにいるの?
714NO MUSIC NO NAME:2012/08/09(木) 13:35:33.92 ID:+qGtJ8jT0
海風に乗せて汽笛が聞こえた 遠くで鐘の音が雲に消えた
君と出会ったあの夏の日も 滲むような虹色の夕暮れだった

遙かに時は 過ぎても あの夏の祈り 忘れない
未来へ未来へ 想い伝えて

長崎 長崎 いつか必ず 長崎 長崎 また会えるよね
715NO MUSIC NO NAME:2012/08/09(木) 13:49:52.95 ID:+qGtJ8jT0
坂道の途中で君が手を振る あの山の向こうに明日が見える
君の歌声は届いただろう 長崎の空から世界の空へ

いつか生命は尽きても あの夏の祈り忘れない
笑顔へ笑顔へ 伝え続けて

長崎 長崎 いつか必ず 長崎 長崎 帰っておいで
長崎 長崎 歌をありがとう 長崎 長崎 愛をありがとう
716NO MUSIC NO NAME:2012/08/09(木) 14:23:54.51 ID:2gZfTIpz0
もううらんでいないと彼女は言った
武器だけを憎んでも仕方がないと
むしろ悪魔を産み出す自分の
心をうらむべきだから どうか
くり返さないで くり返さないで
広島の空に向かって 唄おうと
決めたのは その時だった


717NO MUSIC NO NAME:2012/08/11(土) 11:38:38.66 ID:NNKC4OK30
歌詞引用するだけとか、なにがしたいのか意味わかんないんだけどw
718NO MUSIC NO NAME:2012/08/11(土) 15:40:52.82 ID:TD0YFEwv0
風に立つライオンの発売前後頃は、あまり好きじゃない
719NO MUSIC NO NAME:2012/08/11(土) 18:10:32.07 ID:xIhun8mh0
原発のことはわからぬくせに 人並みにデモったりして
720NO MUSIC NO NAME:2012/08/11(土) 18:30:13.99 ID:yq6+/WLi0
>>719
昔物語改乙
721NO MUSIC NO NAME:2012/08/11(土) 21:59:48.82 ID:VgiBLg/y0
「SONGS」第一夜は、ギタリストとしてのさだまさし、らしい
普段、TVでは歌詞ばかり取り上げられるから、ちょっと楽しみ
第二夜はなんだろう?
722NO MUSIC NO NAME:2012/08/11(土) 23:45:18.35 ID:TxIwggeT0
>>721
あなたへときだまきしじゃね?
723NO MUSIC NO NAME:2012/08/12(日) 05:10:10.27 ID:0mSateVU0
>>721
ギタリストとしてのさだまさし、それは楽しみだ
724NO MUSIC NO NAME:2012/08/12(日) 17:24:03.24 ID:XHk8KwsM0
きだまきしはもう終了させてやれよw
725NO MUSIC NO NAME:2012/08/12(日) 22:40:20.05 ID:Zw36Bs/t0
きだまきしといえば”鶴舞まさし”は無駄にギターが上手くて笑える
SONGSでやったら面白いと思うんだけど無理か

ボーカルのコロッケは普通に上手いと思ったけど、コロッケが歌ってるという意外性だけだった
まっさんが歌ったほうがインパクトがあったんじゃないかな
「皿屋敷」はバカバカしくて好きだ

逆に、葉山洋三は、まっさんが真似して歌うより、本人が歌ってるから天然で面白いんだろうな
726NO MUSIC NO NAME:2012/08/14(火) 10:54:13.39 ID:5315TCpW0
へぇ。きだまきしを評価している人もやっぱいるんだね
727NO MUSIC NO NAME:2012/08/14(火) 22:02:48.17 ID:D5maikvO0
>>726
単純にこういうのが好きな方だし、これも面白く感じた。

大瀧詠一の「ナイアガラ音頭」「イエローサブマリン音頭」とか、「座・読書」「ロックンロール退屈男」みたいに、
サウンドが凝ってるのに歌詞がかなりバカバカしい、っていうのがいい。
変名とか、細かい遊びも嫌いじゃないし。
728NO MUSIC NO NAME:2012/08/14(火) 22:06:39.08 ID:gxghUrBQ0
FUSSAに帰れ
729NO MUSIC NO NAME:2012/08/14(火) 22:26:20.86 ID:D5maikvO0
ラジオがきっかけで、子どもの頃からまっさんも大瀧さんも両方好きなんだよ。どっちもメロディが綺麗だし。
片やレコード中心なのに寡作、片やライブ活動中心なのに毎年アルバム発売と、活動内容は全く違うけど。
730NO MUSIC NO NAME:2012/08/15(水) 20:12:22.31 ID:5tkS7UE+0
今日フォーク村だなー
見たかったなー
731NO MUSIC NO NAME:2012/08/16(木) 01:04:33.25 ID:8uBZrW310
フォーク村、もうセットリストがUPされてるけど、
まっさんは4/10の再現&定番曲だけで新鮮味がない
コラボもカバーもないのは、リハーサルしてるヒマが無かったのか
732NO MUSIC NO NAME:2012/08/17(金) 20:56:50.79 ID:RX9gTUn90
みゆきさん、ライブ映画またやるみたいだけど、
まっさんも30周年でやって欲しかった気がする
昔、フィルムコンサートってなかったっけ?
733NO MUSIC NO NAME:2012/08/18(土) 18:29:18.72 ID:ojKu6Q+30
生さだ、家族には不評だな。セイヤングは楽しかったけど、やっぱなんか違う。
734NO MUSIC NO NAME:2012/08/18(土) 19:01:28.87 ID:ojKu6Q+30
BSフジで書歌の再放送始まったよ
735NO MUSIC NO NAME:2012/08/19(日) 17:39:17.07 ID:+NWEY7WX0
アルバム「風街通りの人々」の中の「勇気を出して」はメロ・歌詞共に名曲だ。
シンプルイズベストだな。
お前らもそう思うだろ?
736NO MUSIC NO NAME:2012/08/19(日) 17:51:54.64 ID:N8BF93uY0
「勇気を出して」は、どちらかというと嫌いな歌の方に入る
737NO MUSIC NO NAME:2012/08/19(日) 20:53:46.39 ID:dhmL2Lg70
>735は吊りだよね?
80年代後半から90年代の頭にかけて、無理矢理作った感がある曲が結構ある
歌詞も曲も断片を寄せ集めたみたいな感じで、すっきりしない
やっぱり借金の影響かな
738NO MUSIC NO NAME:2012/08/19(日) 22:38:10.38 ID:6g635YEV0
1987年の「夢回帰線」までは好きなアルバムだけど、
それ以降の「風街通りの人々」以降何年かのアルバムは好きじゃないな。
中には好きな曲なんかもあるけど、アルバムとしてはいまいちなのが多い。
自分も>>737と似たような感じだな。
739NO MUSIC NO NAME:2012/08/19(日) 22:44:50.87 ID:7PqG01OC0
他人が好きと言ってるのにケチつける必要あるのか?

>>735
俺の場合は、好きでも嫌いでもないけども、懐かしい曲ではあるよ。
当時、加山さんに誉められてたね。メロディーも綺麗な方だと思う。
740NO MUSIC NO NAME:2012/08/19(日) 23:06:27.77 ID:1r3TY5oS0
>>739
そう思うだろ?って問うてるから
今回に限っては好きじゃないという意見もアリじゃないかな。
個人的には勇気を出してはオリジナルはイマイチだけど、十五周年漂流記のライブ版は好き。
歌い方と声が。歌詞がどうだのはどうでもよくて
741NO MUSIC NO NAME:2012/08/19(日) 23:52:18.44 ID:Et4RGNPP0
「Only―薔薇園」と「十七歳の町」に一票ずつ。
742NO MUSIC NO NAME:2012/08/20(月) 00:03:19.16 ID:gtr2KMSd0
>>739

> お前らもそう思うだろ?

に対する回答だろうが。
743NO MUSIC NO NAME:2012/08/20(月) 00:19:26.02 ID:6/zGVKVu0
そういえばSONGSの予告で、
まっさんが沢山のアコギを並べたスタジオでギターを弾いてた
BSの別編集のライブっていうのも気になる

744NO MUSIC NO NAME:2012/08/20(月) 08:09:38.16 ID:14qgKrFh0
>>742
>735は吊りだよね?

どうみても馬鹿にした反応だよな。「そうは思わない」なら解るけども。
745NO MUSIC NO NAME:2012/08/20(月) 08:15:20.60 ID:PlfM+4/f0
どうせ、また守備範囲の狭いキセルファンだろ
746NO MUSIC NO NAME:2012/08/20(月) 18:39:19.26 ID:P6XLUyW60
吊り吊りうるさいわヴォケ
747NO MUSIC NO NAME:2012/08/20(月) 19:55:45.17 ID:cjN9w5Vm0
肯定にしろ、否定にしろ、人に自分の意見を押し付けるような書き方は荒れる元だと思う。

生さだで、夜中にオリンピック見てて体調が良くない、みたいな事言ってたのがちょっと気になる。
今年は暑いから、クーラー苦手のまっさんは、涼しい時に寝ないせいで寝不足だったのかな?
風邪の予防や、喉を気にして空調を使わないみたいだけど、暑いと熟睡できなくて辛いと思う。
748NO MUSIC NO NAME:2012/08/21(火) 02:09:32.60 ID:Sz4Twyg00
「Only―薔薇園」も良い曲だよな。
749NO MUSIC NO NAME:2012/08/21(火) 03:52:00.76 ID:4cBMhw9K0
『風街通りの人々』
「夢と呼んではいけない」もいいんじゃないかな
「Bye Bye Guitar」もあるでな
もしレコーディング時の構想通り、「時代はずれ」が入っていたらどうか
想像するのも楽しかったり

あと異論もあるだろうけど
ボーカリストさだの、黄金期最後のアルバムなのでは
750NO MUSIC NO NAME:2012/08/21(火) 09:27:17.38 ID:K1HeFVL30
「普通の人々」はどう?
751NO MUSIC NO NAME:2012/08/21(火) 09:30:02.16 ID:K1HeFVL30
http://www.tsb.jp/bangumi/ch4.php?itemid=240
これって全国でも放送された?
752NO MUSIC NO NAME:2012/08/21(火) 09:51:34.80 ID:SoZpDfWpO
こいつは喋るな。詩を書いてろ。
753NO MUSIC NO NAME:2012/08/21(火) 16:26:23.27 ID:Sz4Twyg00
>>750
それも好きだ。
と言うか、『風街通りの人々』の収録曲はみんな好き。
754NO MUSIC NO NAME:2012/08/21(火) 17:27:47.53 ID:oPKhY1eH0
さだ企画で小林幸子を引き取ったらどうだろう?
755NO MUSIC NO NAME:2012/08/21(火) 18:37:51.68 ID:93Z0wS6u0
96年にワーナーからリストラか・・そういやこの時期にFAした歌手がいたっけな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120821-00000033-spnannex-ent
756NO MUSIC NO NAME:2012/08/21(火) 20:05:59.99 ID:8dl8gzb80
>>751
評判次第では他の局でも放送するかもしれない
前回の番組は地方局で順次放送されたけど、東京キー局では放送されてない

解説文に”同じ舞台に立つことを、頑なに拒んできた”って書いてあるけど、
コンサートでの親子共演に関しては、まっさんが否定してたんだけどな
757NO MUSIC NO NAME:2012/08/21(火) 20:11:53.77 ID:+NcuW43E0
その番組をうpできる環境にあるのですが、うpしたほうがいいですかね?
758NO MUSIC NO NAME:2012/08/21(火) 23:23:44.42 ID:Dv0AZ0Oy0
八王子の前夜祭・後夜祭にカミさんといってきます。
できれば「黄昏迄」と「都府楼」を歌って欲しいのだけれど、前者はワールド
で第1位に選ばれましたし、後者は「福岡」じゃないと可能性ないのだろうな。
最近、ホントに歌わない「夕凪」を聴いてみたいなぁ。
759NO MUSIC NO NAME:2012/08/22(水) 04:49:21.41 ID:sCLFh35/0
>>757
権利持ってるの?
760NO MUSIC NO NAME:2012/08/22(水) 19:04:19.80 ID:wGDzIyoc0
>>758
実は、前回のツアーで、コンサートではすごく久しぶりに黄昏迄歌ってたんだけど、震災後差し替えになった。
「夕凪」もそうだけど、少なくとも、しばらくはコンサートでは聴けない気がする。
まっさんが現役のうちに、聴ける日は来るんだろうか…
761NO MUSIC NO NAME:2012/08/23(木) 03:37:47.44 ID:3xboKVaE0
>>760
何で差し替えになったの?
762NO MUSIC NO NAME:2012/08/23(木) 04:50:58.75 ID:p4V98OUh0
サザンのtsunamiみたいに露骨じゃないけどみんな海の歌だから?
突然に海に還った君を〜とか、みんな離別の歌だから?
763NO MUSIC NO NAME :2012/08/23(木) 12:04:04.19 ID:oKu1ddpJ0
まっさん自身が心情的に歌えなくなったのでは?!
被災者ですが、黄昏までは妻を亡くした知人や娘を亡くした友人を想って
聴いてると泣けますが、聴きたくないわけではないです。名曲ですから歌ってほしい。
764NO MUSIC NO NAME:2012/08/23(木) 12:04:56.18 ID:cVdML5qd0
おそらく内容が海関係だからだと思う。
自分は震災前の2月に見た「予感+」のアンコールが「黄昏迄」だったけど、
何かで震災後の同じツアーのセットリスト見たら「道化師のソネット」に変わってた。

東北で歌う時に「いのちの理由」のように客側から歌って欲しいということになれば
「黄昏迄」「夕凪」「渚にて」「なつかしい海」「向い風」なんかを
他のコンサートでも歌ってくれる可能性は出て来るだろうけど。

「雨昴」はこのまま封印だろうな。
765NO MUSIC NO NAME:2012/08/23(木) 22:22:18.93 ID:9gzh6Cp60
「精霊流し」もリクエストがあったから歌えたと言ってた
海で亡くした人を歌っている歌だけど、歌詞には出てこないから歌えるのかな

「青の季節」も、たぶん海で亡くなった人を歌っている歌だと思うけれど、
また歌ってほしいと思う
766NO MUSIC NO NAME:2012/08/24(金) 00:36:06.82 ID:/lmnhTGv0
ちょっと教えてほしいのですが、「夢の夢」の「あなたと二人きりで・・・」の「あなた」というのは故人のことですか?それとも叶わぬ恋の相手ですか?
767NO MUSIC NO NAME:2012/08/24(金) 10:14:54.69 ID:Zb8Cb4JA0
>>766
後者

理由:「夢を見るくらいは 多分許されると思う」
ただの故人なら「(誰かに)許される」必要がないから
768NO MUSIC NO NAME:2012/08/24(金) 16:54:33.34 ID:Ugrte+VG0
まっさんが歌詞の中で自分の事を「僕」じゃなく「俺」と言ってるのは
「Bye Bye Guitar」以外で何がありますか?
769NO MUSIC NO NAME:2012/08/24(金) 17:00:06.02 ID:8n3L8ja10
「自分」っていうのは「さだまさし」のこと?
770NO MUSIC NO NAME:2012/08/24(金) 17:19:16.20 ID:7dBaKTN00
>>768
白鯨
関白宣言&失脚
マグリットの石
ワレモコウ
昔物語
好敵手
あなたを愛したいくつかの理由
銀杏散りやまず
戰友会
がんばらんば
時代外れ

木根川橋
congratulations
大きな森の小さな伝説
どんぐり通信
息子へ
夢の続き
1989年渋滞
AじゃないかEじゃないか
ミスターオールディーズ
幸せブギ
名刺
771NO MUSIC NO NAME:2012/08/25(土) 00:43:07.94 ID:/xauwPXIO
>>766
故人のことだと思うよ

夢の夢だと分かってももう一度会いたい


生き別れの人に夢の夢とは言わないはず
772NO MUSIC NO NAME:2012/08/25(土) 01:04:18.31 ID:KuNz36lR0
>>769
質問は多分、”一人称”の事だろうけど、
”俺”を使ってる歌は、自分自身の体験や、考えが直接的に表現された歌が多い感じだね。
もちろん、主人公のキャラクターに合わせて使ってる歌もあるけど。

明日(もう今日か)は楽しみにしてたSONGSの放送日だ。
来週の第二夜は、いつものコンサート風のスタジオライブみたいだね。
http://www.nhk.or.jp/songs/program.html
773NO MUSIC NO NAME:2012/08/25(土) 02:51:57.88 ID:Lt6c+24W0
ギター1本だったら、邂逅とか夢一匁とかリンドバーグの墓とか聴きたい所だが、
せいぜい案山子、秋桜、線香花火、かすてぃらが関の山かな…
774NO MUSIC NO NAME:2012/08/25(土) 04:25:25.17 ID:b0Ha8XJC0
あれー、昨日放送してたコンサートが途中からしか録画されてない(´・ω・`)
775NO MUSIC NO NAME:2012/08/25(土) 09:28:03.84 ID:gB1CpQQo0
>>770こんなにもあるのに、なぜ「Bye Bye Guitar」しか思い浮かばなかったのだろう?
776NO MUSIC NO NAME:2012/08/25(土) 11:30:57.29 ID:dKwWiIp60
いや、思い浮かべろっていわれたらこんなには浮かばんだろw
777NO MUSIC NO NAME:2012/08/25(土) 11:46:38.07 ID:NbfBmE5Y0
いや、こんなに全部思い浮かばなくても、「Bye Bye Guitar」だけってこともないだろうに。
関白宣言なんか真っ先に思い浮かびそう。
778NO MUSIC NO NAME:2012/08/25(土) 18:39:22.75 ID:9xrV64Px0
いずれにせよ、まっさんが歌詞の中の「俺」率って非常に低いんだね。

それと、スタンダードな曲に絞ると「関白宣言」「木根側橋」「Bye Bye Guitar」
位だな。
779NO MUSIC NO NAME:2012/08/25(土) 18:45:58.75 ID:11fcdVhE0
「春」の「俺の春」っていう所も印象的だ
780NO MUSIC NO NAME:2012/08/25(土) 23:24:01.24 ID:K1Q0p6Rm0
>>772
あう、地震のテロップが被った上に臨時ニュースが割り込みやがった(-_-;)
781NO MUSIC NO NAME:2012/08/25(土) 23:31:37.05 ID:K1Q0p6Rm0
>>780
臨時ニュースが終わったら、戻らなかったな。
途中だったんだが、再放送やってくれんのかな?
782NO MUSIC NO NAME:2012/08/25(土) 23:31:44.88 ID:AEFioQYW0
カワイイTVとかいらんわ
783NO MUSIC NO NAME:2012/08/25(土) 23:39:54.76 ID:S30MbwFS0
>>781
再放送 8月31日(金)午前1:40〜2:09 ※木曜日深夜です
784NO MUSIC NO NAME:2012/08/25(土) 23:55:44.25 ID:DNjaGUqq0
前夜がオールカットか。
まあ再放送まで我慢だなw
785NO MUSIC NO NAME:2012/08/26(日) 00:19:12.60 ID:gG3b3/5M0
普通の再放送は余りにも深い時間だから、
もっと早い時間にリベンジ放送やってくれないかな?
録画できない人もいるし
786NO MUSIC NO NAME:2012/08/27(月) 21:58:42.39 ID:+XY7BTdCO
案山子の語り手は自分は「兄」だと思ってたんだけど、どこかで「父親」って読んだ気がするんだ。
「父親」だったら母親(自分にとっては妻)のことを「おふくろ」なんて言い回しはしないと思うんだが。
それとも語り手にとっての「おふくろ」つまり都会にいる息子(もしくは娘?)の祖母って意味?
787NO MUSIC NO NAME:2012/08/28(火) 00:01:13.25 ID:e0wHCAcq0
「兄」でいいと思うが、「親父」だったとしても「お前のおふくろ」っていうことでいいんじゃない?
788NO MUSIC NO NAME:2012/08/28(火) 00:43:28.41 ID:q7ozsjwv0
>>786
「案山子」の歌詞については、発売当時から同じ様な質問が多かったらしいね
それに対して、まっさん(当時はさださん)は、弟が海外留学してたからかもしれない、と説明してた
まっさんが学費も出してたみたいで、ちょっと親代わりみたいな感じだったって

具体的なモデルというよりも、その体験が自然と歌詞に出てきたって感じかな?

ここ最近のインタビューなんかでは、語り手は歌の舞台になっている津和野の城跡の松の木、って言ってる
だから、「おふくろ」に関しては、>787の解釈でいいと思う
http://homepage3.nifty.com/torabane/meikyoku18.htm
789NO MUSIC NO NAME:2012/08/28(火) 08:07:51.54 ID:CKJWckBS0
案山子は>788の通り、兄でしょ。古館が知ったかぶって紅白で父親の歌とか紹介してたけど。
790NO MUSIC NO NAME:2012/08/28(火) 21:29:14.32 ID:ejWAHO/U0
>>771
許されない相手に片思いしてる人の歌だと思う。
もし相手が既婚者だったら、一緒になるのは夢の夢、というのはおかしくない。
「嘘」という言葉が出てくるし、やっぱり相手は故人じゃない気がする。
中島みゆきの「捨てるほどの愛でいいから」を連想した。
http://www.uta-net.com/song/54568/

「鳥辺山心中」にも”今だに二人居るかのような 夢の夢の夢”って歌詞があるし、
後半には”夢の夢”という言葉も出てくるよ。
791NO MUSIC NO NAME:2012/08/28(火) 21:41:01.14 ID:Op4YNJZl0
>>766
「夢の夢」の場合、歌詞の解釈は、ご自身でいいでしょ?
だから、あなたが思った通りで正解よ。
算数じゃないので、答えは無限にあるんだから、気にしないでご自身の解釈で。
792NO MUSIC NO NAME:2012/08/28(火) 21:51:04.08 ID:Op4YNJZl0
>>773
プロデューサーが「通」と思う曲自体が、せいぜいライブ定番曲だからなぁ。
フジとか、まさにそれ
793NO MUSIC NO NAME:2012/08/28(火) 22:49:00.54 ID:F2xRzbfA0
SONGS再々放送もあるみたいだし、流石NHKは何があっても万全だなw
第二夜はまほとスマアがネタバレだから後1曲かな?
794NO MUSIC NO NAME:2012/08/28(火) 23:40:20.14 ID:lhkn28Kf0
>>793
ネタばらしすんなカス野郎
795NO MUSIC NO NAME:2012/08/29(水) 00:56:40.28 ID:+X1R87Cd0
>>794
放送された内容はいいんじゃないの?

>>793
あの第一夜でも3曲だよ。二夜は番組全部ライブみたいだから、もっとあると思う。
NHKはCM無いからギリギリまでやってるし。
796NO MUSIC NO NAME:2012/08/29(水) 11:30:00.06 ID:AMMFqo5D0
時代劇チャンネルで鬼平の何かやるみたいだなwまっさん
797NO MUSIC NO NAME:2012/08/29(水) 11:51:10.90 ID:oru2NSv50
コンサート自体初めてな俺が今度の宇都宮に行くんですが、
終了時間ってどれくらいなんでしょう? 新幹線で帰るか在来を使うか決められないです
ベテランの方お教え下さいませませ。
798NO MUSIC NO NAME:2012/08/29(水) 15:24:48.85 ID:TMeSD4J30
普段のコンサートだと3時間が目安かな。
宅間さんの日記に書いてあったけど、
7月の名古屋の前夜祭は3時間半以上だったらしいけど。
さださんの場合、開演が遅れることはまず無いので、
3〜4時間くらいみておけば?
799NO MUSIC NO NAME:2012/08/29(水) 22:27:48.18 ID:N2wOwPiu0
>>796
スカパー!TVガイドに、番組関連のインタビューが載ってたよ
番組で何をやるかはさっぱりわからないけど
http://www.skyperfectv.co.jp/service/guide/sss.html
しかし、まっさんは守備範囲が広すぎて、なんだか良く分からない状態
でも、この間のお台場フォーク村が再放送されるから、ちゃんと本職でも載っててちょっと安心したw
800NO MUSIC NO NAME:2012/08/29(水) 23:56:23.75 ID:0/NxK7vG0
鬼平の番組をうpできる環境にあるのですが、うpしたほうがいいですかね?
801NO MUSIC NO NAME:2012/08/30(木) 00:13:34.67 ID:I3I/QxhX0
>>798
ありがとう。これは在来線で帰った方が良さそうです。
3、4時間となるとかなり長いですね。普通こんなに長いのかな?
最近古本で買った咄歌集にもさだのコンサートは長いと書いてありました。
802NO MUSIC NO NAME:2012/08/30(木) 07:39:26.48 ID:u71zl5U70
>>801
ふつーのアイドル歌手とかなら2時間くらいだが、まっさんなら3時間っていうのは普通では?
流石に4時間っていうのはともなると別だけど。
803NO MUSIC NO NAME:2012/08/30(木) 12:05:02.15 ID:I+6U7XOc0
>>800
お願いします
804NO MUSIC NO NAME:2012/08/30(木) 21:23:17.13 ID:t1zJ0IVF0
>>801
今回は40周年で特別なコンサートなので、通常のコンサートとは配分が違ってます。
前夜祭はトークがメインで、わりとゆるい感じなので、3時間超えになる可能性があります。
後夜祭は歌がメインで、内容が濃いので、3時間を越えるような事はないと思います。

よく、さだまさしコンサートはトークの方が長い、という事が言われてますが、そんな事はないですよ。
普通のコンサートでは、ちゃんと歌も歌って、間にトークがあるので、全体の時間が長いんです。

9/1、2は、フォーラム以来のさだ祭り。久しぶりで楽しみ。
前夜祭は、曲目やトークに変更があるかな?
805NO MUSIC NO NAME:2012/08/31(金) 11:25:01.85 ID:O3TjC3Nq0
songsの再放送って昨日の夜かorz
8月31日って見た記憶があったから今夜だと思ってた
806NO MUSIC NO NAME:2012/08/31(金) 11:38:45.81 ID:BM/FiI5UO
>>805
まだ10/6の昼間に一夜二夜の連続再放送が
あるから安心しる
807NO MUSIC NO NAME:2012/08/31(金) 12:48:09.10 ID:nj52cFRP0
まっさん程アコースティックギターの音色やフレーズに拘ってるアーティストは他にはいないだろう?
808NO MUSIC NO NAME:2012/08/31(金) 12:52:36.64 ID:8puf5GRg0
>>805
8/31ってのは間違ってなかばい。
午前零時は過ぎてたから。
809NO MUSIC NO NAME:2012/08/31(金) 16:42:54.60 ID:H9WBFodf0
>>807
禿同
まっさんの曲聴いたりライブ行っちゃうと、他の人のギターじゃ物足りなくなる。
810NO MUSIC NO NAME:2012/09/01(土) 11:14:01.80 ID:y/SvWdTK0
スマアゲ修二あなたまほ…と予告でネタバレしすぎじゃね?
811NO MUSIC NO NAME:2012/09/02(日) 11:42:16.35 ID:D8QSTr8p0
冒頭で流してたリハの曲は本編でやってないし…
BSプレミアム版の宣伝?

昨日のコンサートで言ってたけど、中断した第一夜は本人も見てたらしいね
顔に字が、っておでこのあたりを指しながら言ってたw
812NO MUSIC NO NAME:2012/09/02(日) 13:20:16.64 ID:JOl6/d+x0
>>811
曲ぶつ切りは酷すぎだよなぁ。
修二会かまほろばどっちかでよかったのに。
813NO MUSIC NO NAME:2012/09/02(日) 20:46:27.83 ID:GeK6qUEn0
あれ放送事故かと思ったよ、編集の時にフェードアウトかけ忘れたんだろうか
素人編集じゃあるまいし、んなことはないよな
814NO MUSIC NO NAME:2012/09/02(日) 22:07:09.78 ID:HoEOxER90
いま「第三病棟」聴いて涙しました
815NO MUSIC NO NAME:2012/09/02(日) 23:10:13.37 ID:/OQVzr9I0
2012/09/02 オリンパスホール八王子 後夜祭

1 もう来る頃
2 春爛漫
3 サクラサク
4 転校生
5 まんまる
6 決心
7 かすていら
8 TOKYO HARBOR LIGHTS
9 東京
10 1989年渋滞
11 海といつまででも
12 東新町ブルース
13 涙のアラフォーSholder
14 三国一のセクハラ男
15 幕下の女の子
16 私の履歴書(さだまさしお馴染みメドレー)
17 風に立つライオン
18 糸遊
19 女優
20 あなたへ

アンコール

21 SMILE AGAIN
22 主人公
816NO MUSIC NO NAME:2012/09/03(月) 00:01:51.58 ID:V1md+4090
SMILE AGAINって新しいアルバムに入っているようですが、普賢岳のチャリティのと同じ曲ですか?
817NO MUSIC NO NAME:2012/09/03(月) 10:44:45.38 ID:twgFR6+d0
>>816
同じ曲です。セルフカバーというか、ソロで歌ってます。

ちょっと前にも話題になってましたが、たぶん権利関係で再発売不可能のため、
ソロで入れ直したんじゃないかな?
818NO MUSIC NO NAME:2012/09/03(月) 11:31:46.80 ID:V1md+4090
>>817
ありがとうございました
819NO MUSIC NO NAME:2012/09/03(月) 11:38:16.61 ID:vCz7lzYaO
>>811
終わってからのコメントの時、よくよく聞くと
風に立つライオンのアメージング・グレイス
流れてたような
820NO MUSIC NO NAME:2012/09/04(火) 09:39:13.35 ID:jWEb1Zgl0
>>773
解るなぁ。ギターが好きな人は同じ考えみたいですね。「リンドバーグの墓」とか映像として遺して欲しいんだけどなぁ。
821NO MUSIC NO NAME:2012/09/05(水) 09:49:32.03 ID:fFiJMtpSO
『追伸』
今の心境にハマリ過ぎ…
泣くだけ泣いて
心機一転だぁ〜!
822NO MUSIC NO NAME:2012/09/05(水) 13:07:37.52 ID:XBabY8rj0
毎日、電車で博物館ばかり聴いて出社してたって書き込みが心に残ってる
823NO MUSIC NO NAME:2012/09/05(水) 18:40:23.11 ID:kgRhUWLB0
東京生まれで、故郷と呼べるものはないけど、
都会に暮らしていて故郷を思う歌、っていうのは疲れていると沁みるね
「ひき潮」とか「距離」とか
824NO MUSIC NO NAME:2012/09/05(水) 21:45:47.15 ID:mB9dGXxO0
>>823
「帰郷」もいいのに。
825NO MUSIC NO NAME:2012/09/06(木) 05:15:05.82 ID:1QU1kcrxO
土産がわりの町言葉
826NO MUSIC NO NAME:2012/09/06(木) 10:41:35.02 ID:SkMJi3PX0
僕にはいい街だった東京
827NO MUSIC NO NAME:2012/09/07(金) 11:43:00.69 ID:yat2CHIrO
>>814
『第三病棟』懐かしい!!
確か、実家にレコと写真集がまだ残っているはずだから、送ってもらおうかな〜しばらくさださんの歌から離れていたから、今は何かいろいろ聞いてみたい。
828NO MUSIC NO NAME:2012/09/07(金) 12:04:20.52 ID:J92AoRKw0
>>827
お願いだから戻って来ないで
829NO MUSIC NO NAME:2012/09/07(金) 16:35:56.06 ID:xO0W/Zps0
>>828
何で?
830NO MUSIC NO NAME:2012/09/07(金) 16:55:51.11 ID:BTdfPLuP0
さだ信者は出戻りは許さんらしいよ、ま、気にすることはないがな
831NO MUSIC NO NAME:2012/09/07(金) 18:53:18.51 ID:3917xSGG0
>>829
いいから戻ってこないで
832NO MUSIC NO NAME:2012/09/07(金) 19:07:57.71 ID:P3t0zDJT0
うん、どっかいったままでいい
833NO MUSIC NO NAME:2012/09/08(土) 14:37:55.89 ID:j16Gdoqv0
いま「ひとりぽっちのダービー」を聴いて涙しました。
834NO MUSIC NO NAME:2012/09/08(土) 15:00:23.01 ID:2RmkVO4x0
日本語でok
835NO MUSIC NO NAME:2012/09/08(土) 16:59:10.01 ID:+LD+IzEK0
>>828-832
駄目だよ、昔を知ってる人を邪険にしては。
古くからのファンは、マナーがいい人が多いんだから。

誰かにチケットを取ってもらったから見に来た、っておばさんたちに酷い人が混じってる確率が高い。
チケットを取る苦労を知らないからか、ずーっとしゃべって人の邪魔をする。
飽きたんなら、せめて寝ててほしいよ。
八王子は久しぶりに前のほうが取れたと思ったら、隣が1曲目からしゃべってて最悪だった。
大抵そういう人は、一方的に隣に話しかけてる感じだから、誘った方はそれで懲りて、今度からは一人で行ってほしい。
836NO MUSIC NO NAME:2012/09/08(土) 18:10:23.96 ID:wpmV4rsm0
いや、お願いだから戻って来ないで。
837NO MUSIC NO NAME:2012/09/08(土) 18:27:31.03 ID:+LD+IzEK0
何かの事情で聴けなかったかもしれないのに、そこまで拒否する理由、根拠は何?

特に主婦は子育てが忙しかったり、相手の両親と同居して趣味どころじゃない人も多いよ
CDくらい聴けるんじゃないかと思うけど、それも難しい環境もあるようだ
最近、子供が預けられる歳になって、コンサートに復帰した知り合いもいる
838NO MUSIC NO NAME:2012/09/08(土) 21:46:56.53 ID:t88xkMk00
>837
変な人と意思疎通しようなんて無駄ですよ。

あー宇都宮楽しみです。でも>835の話しが不安だw となりに変な人来ませんように
839NO MUSIC NO NAME:2012/09/08(土) 22:55:18.71 ID:wpmV4rsm0
キセルファンは迷惑
840NO MUSIC NO NAME:2012/09/08(土) 22:59:18.43 ID:7EGJIUGC0
今回のさだ祭りは、キセルファンを往なしてて楽しめたよね。まっさんGJ
841NO MUSIC NO NAME:2012/09/08(土) 23:05:22.00 ID:wpmV4rsm0
まっさんはね、出戻り組みがどっか行ってた間に、沢山の名曲を書いてきた。
知らない曲が出て来ても文句言うなよ。

せっかく楽しかったライブ帰路で、「雨やどりしか知らなかった」とか、
「最近の曲(・・・とは言っても20年位前の曲だったりする)ばかりだったね」とか不満タラタラ聞かされるの、迷惑なんだよ。
842NO MUSIC NO NAME:2012/09/08(土) 23:11:38.29 ID:wpmV4rsm0
>>840
禿同
今回は、割と選曲が良かったよね。長年応援してきた人たちなら楽しめるはず。
843NO MUSIC NO NAME:2012/09/08(土) 23:14:51.18 ID:7EGJIUGC0
>>841
分かる分かる。間がすっぽり抜けて知らない曲があるのは、まっさんの責任じゃないよな。知らない曲を知ろうとすればいいけど、そうはならない場合が多い。
844NO MUSIC NO NAME:2012/09/08(土) 23:23:29.17 ID:wpmV4rsm0
そうなんだよ。知らないなら持ってないアルバム買ってみるならいい。
ところが、自分が唯一知ってる「初期の曲歌えよ」と文句言ったり、
初期の曲歌ったら「声変わっちゃったね」とか露骨に不満言ったり。

そりゃ、昔の録音聞いてて、久しぶりに最近の声聞いたなら違和感あるだろうけど、
毎年少しずつ変わってく声を聞いてきたら慣れるわな。
845NO MUSIC NO NAME:2012/09/08(土) 23:28:23.35 ID:7EGJIUGC0
>>844
アルバム持って無いくせに居直るんだよね>キセルファン
846NO MUSIC NO NAME:2012/09/09(日) 02:35:38.52 ID:kvH3nzn50
小さい器だなwww
847NO MUSIC NO NAME:2012/09/09(日) 10:22:48.99 ID:BGt8JPzTO
827です。
懐かしさの余り、書き込んでしまい失礼しました。いろいろと勉強しながら時々参りますので、出戻りですが宜しくお願いします。
848NO MUSIC NO NAME:2012/09/09(日) 10:36:15.04 ID:AEu/vzjmO
信者って怖い
849NO MUSIC NO NAME:2012/09/09(日) 10:54:08.94 ID:fyl004vE0
キセルファンって言葉はメジャーなのか?と疑問を抱いて検索したら、
キセルというバンドさんのファンがいっぱいヒットしたでござる
850NO MUSIC NO NAME:2012/09/09(日) 13:40:01.54 ID:C161/6P00
逆に知らない曲を聞けるのがいいのにね 知ってる曲ばかりだと
オイラはつまらねぇ
851NO MUSIC NO NAME:2012/09/09(日) 17:02:14.59 ID:qn/qJKNo0
まっさんはたまにアルバムの中でアコギを弾いてるが、
やっぱりスタジオミュージシャン並にギターが上手いんだな。
852NO MUSIC NO NAME:2012/09/09(日) 23:17:50.43 ID:Sp6L1Y8N0
>>851

ソロでコンサートやる歌手はめずらしい
853NO MUSIC NO NAME:2012/09/09(日) 23:44:51.75 ID:r1wWvMSV0
て言うか作曲の段階からギターのフレーズを創り上げているような曲は
スタジオミュージシャンが弾いてもあの雰囲気を出せないんだよ。
古くは「前夜」とか「Pineapple Hill」とか最近では「かすてぃら」とか。
854NO MUSIC NO NAME:2012/09/10(月) 00:41:33.51 ID:wB64mi9o0
例えば「関白宣言」とか「生生流転」とか「まんまる」とか「帰郷」とか
例を挙げると切りが無いけど、
ギターのフレーズって全部まっさんが考えてるのか?
もしアレンジャーが考えるとすれば余程ギターの知識が無いと無理だな。
855NO MUSIC NO NAME:2012/09/10(月) 14:42:28.63 ID:cDIw5yXh0
>>836
コイツ何者? 空気も読めなそうだしあんま関わりたくないタイプだからあんたは消えてくれ
856NO MUSIC NO NAME:2012/09/10(月) 20:32:51.97 ID:AF0/fUld0
>>841
まっさんは有名人だから、名前を知ってる程度で、音楽に興味のない人がコンサートに行くのが問題だと思う。
(昔から有名=懐メロ歌手という認識)
そういう人にとって、自分が勝手に思い込んでいるさだまさし的な曲、ではない曲はすべて受け入れることが出来ない。
「最近の曲」という言葉はたぶん、「今風の曲」って意味で使ってる。いわゆるフォーク調ではない曲はすべて、いまどきの曲。
そういう意味で、アップテンポ、バラード、ラブソングはすべて「最近の曲」。

>>854
おそらく、イントロ、間奏のフレーズや、オブリガートもまっさんが作ってることが多いと思う。
最近のアルバムでは、編曲:さだまさしって書く事が多くなったけど。
W辺さんはプロデューサーという肩書きだけど、どこまで関わってるかは微妙だな。
857NO MUSIC NO NAME:2012/09/10(月) 20:45:12.01 ID:AF0/fUld0
>>847
勉強、なんて構えずに、ゆっくり楽しんで聴けばいいと思います。
最近でお勧めのアルバムは、おととし発売になった「予感」。
歌詞も曲もいい歌が揃ってる名盤だと思うし、
ほとんどの曲でまっさんがギターを弾いていて、今のまっさんらしさが感じられると思う。
858NO MUSIC NO NAME:2012/09/10(月) 23:26:15.91 ID:wB64mi9o0
「まんまる」なんてオープンGチューニングだぞ。
そんなチューニングをする事自体珍しいのに、
あの特徴的なイントロやアルペジオはかなりアコギやってる人間でも思いつかない。
あれもまっさんが考えたとしたら、まっさんはギターの神様だ。
859NO MUSIC NO NAME:2012/09/12(水) 09:40:07.22 ID:oi2JfrbfO
>>857
オススメ有り難うございました。
早速「予感」を聴いてみます。アルバムは「私花集」を最後に封印してしまったので、さださまワールドをじっくり楽しみたいです。基、まっさんワールドですね。当時は、さださま!!っと敬愛してましたので。スレ汚しすみません。
860NO MUSIC NO NAME:2012/09/12(水) 21:01:40.78 ID:Cq17G1+O0
>>859
そうですか、かなりのブランクですね

古めのアルバムでは、84年発売の『Glass Age ―硝子の世代―』がお勧め
歌詞もメロディも美しい歌が多く、すべての歌の歌詞に「花」が登場

翌年発売の「ADVANTAGE」も聴きやすいアルバム
ラブソングが多いのが特徴で、収録曲の多くが最近のコンサートでも歌われている
861NO MUSIC NO NAME:2012/09/12(水) 21:25:55.68 ID:Izgi7MFY0
中国による反日デモをまっさんはどう思っているのだろうか
862NO MUSIC NO NAME:2012/09/12(水) 23:47:54.65 ID:BgwD+t4S0
Glass Age、ADVANTAGEあたりから聴き始めた自分は、
私花集とかを初めて聴いたときに「昔はこんなに声が高かったんだ!」とビックリした記憶がw
もしや859さんはグレープ=アイドルの時代を生体験してる世代かな?凄いですよ。

まっさん程メジャーで息が長い歌手なら、
コンサートに一見さんや出戻りさんが来るのは当たり前な訳で。
それを見越して、有名な曲も必ず1〜2曲はセットリストに入れてくるし。
841-844さんあたりの気持ちも解らないじゃないけど、
859さんみたいに他の曲も聴いてみようという人もいるなら、嬉しいと思うよ。
他にファンしてるグループがマイナーなだけに・・・
863NO MUSIC NO NAME:2012/09/13(木) 00:07:23.35 ID:fx2LeBwY0
>>861
長崎って中国と中国文化と親和性高い地域だから、
複雑なんじゃないかな…
864NO MUSIC NO NAME:2012/09/13(木) 00:17:02.64 ID:Ysb3KA900
息子の大陸はどう思っているかねぇ?
865NO MUSIC NO NAME:2012/09/13(木) 00:51:34.90 ID:3oCsd4sz0
>>858
「まんまる」は吉川忠英アレンジでは?
ちゃんとクレジットされてるはず

>>861
父親が見なくて済んだ事には、ほっとしてるかな?
まっさん自身は、中国政府を良くは思ってないみたいだし、
対馬の事を気にかけているような発言がかなったっけ?
866NO MUSIC NO NAME:2012/09/13(木) 01:06:47.41 ID:sDmAueWe0
>>859
アルバム「古くさい恋の唄ばかり」も名曲揃いだよ。
凄くまっさんらしいアルバムだと思う。
まあ聞いてご覧。
867NO MUSIC NO NAME:2012/09/13(木) 15:26:54.08 ID:ELoLxcAf0
>>859
「私花集」までだと、それ以降のアルバム1枚ずつは大変になるだろうから
ベストかライブがいいのでは。
868NO MUSIC NO NAME:2012/09/13(木) 18:29:48.24 ID:RNaY9i2V0
>>867
いや、アルバムで聴いてこそのさだまさしだと思う
ベストには入らないタイプの曲にも、味のある曲は沢山ある
アルバム一枚通して聴くと、その時本人が考えてたことがちょっと伝わってくる気もする
869NO MUSIC NO NAME:2012/09/13(木) 19:27:29.66 ID:Kjjl1l1PO
859です。
>>860 >>862 >>866 >>867
色々とアドバイスをありがとうございました。
お察しの通り、グレープ時代をリアルで知っています。ロン毛のまっさんの写真集を実家に保管しています。「私花集」はLPレコです。
時間は係ると思いますが、まっさんの足跡を、じっくり辿って行こうと思います。
870NO MUSIC NO NAME:2012/09/14(金) 23:26:59.65 ID:PiUJtDHP0
>>868
いい事書いてるねぇ。禿同だわ。

> アルバム一枚通して聴くと、その時本人が考えてたことがちょっと伝わってくる気もする

アルバム一枚一枚が、全曲通してそれぞれ一つの作品だよね。
まっさんは特にそんな昔風の作り方に拘ってる感じ。良い意味で。

今の若い人たちは、アルバムというひとつの作品を、全曲通して聴く楽しみを知らない人多いね。
要らぬおせっかいとはいえ、可哀相な気がしちゃうなぁ。
871NO MUSIC NO NAME:2012/09/15(土) 00:18:28.34 ID:oaouS7g00
1曲目と最後の曲が同じとか同じメロディを使うとか。
帰去来(多情仏心)
夢供養(唐八景)
Glass Age(名もない花)
自分症候群(風が伝えた愛の唄)
逢ひみての(北の国から)
おもひで泥棒(病んだ星)
美しき日本の面影(桜人)
872NO MUSIC NO NAME:2012/09/15(土) 02:10:30.28 ID:3zX0057F0
偉大だ。彼は偉大だ。とても偉大だ。
ちょうどバブルに向かうくらいのところで
暗いとかネクラとか何でも騒いでいれば
明るくていいっていう社会の風潮の中で
少しブレーキをかけられたような気がする。
それがほんのすこしだけど気がかりだった。
社会っていうものは、いじわるすることも
あるんだね。
873NO MUSIC NO NAME:2012/09/15(土) 10:33:44.26 ID:yVCIsNtH0
まさか今日発売の仙台のチケットが秒殺とは思わなかった
おそるべし
874NO MUSIC NO NAME:2012/09/15(土) 15:15:03.36 ID:6lZwluv00
「古くさい恋の唄ばかり」のラストの「君を信じて」という曲は
メロディーもアレンジもとてもまっさんらしくて非常に好きなんだが、
みんなはどう思う?
勿論、あの曲は嫌い、と言うのも1つの意見として聞くから
みんなの意見を聞かせてくれないか?
875NO MUSIC NO NAME:2012/09/15(土) 18:34:18.36 ID:XWP1abef0
>>873
東北公演はここだけだし、追加公演を除けばツアー千秋楽だから人気あると思う。

>>874
「君を信じて」は、玲子さんの曲ってイメージが強い。
まっさんの歌を聴いてても、同時に玲子さんの声が聞こえる感じ。
876NO MUSIC NO NAME:2012/09/15(土) 20:45:56.32 ID:oaouS7g00
ミュージカルを思い出す
877NO MUSIC NO NAME:2012/09/16(日) 01:54:48.79 ID:PRJL+E+b0
>>875
「君を信じて」って玲子さんが歌ってたの?
どのアルバムか分かりますか?
878NO MUSIC NO NAME:2012/09/16(日) 01:59:49.05 ID:PRJL+E+b0
>>875
「君を信じて」のアルバムをアマゾンで見つけました。
中古で¥1でした。。。
879NO MUSIC NO NAME:2012/09/16(日) 12:15:53.36 ID:85xGj5/e0
日本のことはわからぬくせに 人並みにデモったりして
880NO MUSIC NO NAME:2012/09/16(日) 23:30:44.00 ID:mVyFoH2Q0
ぱっとここらで革命起こすか
881NO MUSIC NO NAME:2012/09/17(月) 00:18:45.27 ID:tvkxmueu0
酷く悲しい場面に心が凍り付く
パナソニック工場がゆっくり崩れ落ちる
Chinese Chinese 人はいつまで
こんな風に傷つけ合うのだろうか
下弦の月が傾く東京
人ごとのように過ぎてゆく平和
君を抱きしめながら
涙こらえながら
見上げればSeptember Moon
882NO MUSIC NO NAME:2012/09/17(月) 02:34:47.17 ID:FUXBe7Db0
>>857
俺も「予感」は持ってなかったので買って聞いてみたが、
たいしてまっさんらしい曲入ってないじゃん。
ギターを全部まっさんが弾いてるのは感心したが、
曲がいまいちだ。
あんなの初心者の人に勧めちゃいけないよ。
勧めるんだったら「風町通りの人々」とか「古くさい恋の唄ばかり」をセレクトするべきだ。
883NO MUSIC NO NAME:2012/09/17(月) 08:18:24.70 ID:qQMfAhSS0
>>822
857さんではないが、自分も「予感」はまっさんらしい名盤だと思うよ。「古くさい」が好きなら大丈夫。少し立ったら882さんも良さ解ると思う。
884NO MUSIC NO NAME:2012/09/17(月) 11:36:31.68 ID:jkw23JTQ0
885NO MUSIC NO NAME:2012/09/17(月) 19:23:30.19 ID:FUXBe7Db0
>>883
そうかなあ〜?
俺は渡辺さんのアレンジあってのまっさん、と思ってるので、
「予感」みたいに編成の少ない、しかも暗い曲が入ってないアルバムはちょっと好きじゃ無いんだよ。
やっぱりストリングスセクションがあるなしでは全然違うよ。
「古くさい」こそ名盤だと思うがどうかね?
886NO MUSIC NO NAME:2012/09/17(月) 21:48:47.74 ID:MTFCMXHX0
>>885
883です。「古くさい」は名盤ですよ。というよりも、このスレだったか、もう一つのスレだったで
「『古くさい』は名盤」と何度も書いてたのは自分ですので。
吉田弥生さんや服部克久先生とかのアレンジもあってなべちゃんオンリーじゃないですけどね。

885さんは、既に守備範囲が広いので、「片恋」「静夜思」「予感」、
とりあえず、この3曲をだけでも「悪く無いじゃん」で押さえて頂ければ、
まあ、数年後には「『予感』も悪く無いじゃん」になれると思ますよ。
887NO MUSIC NO NAME:2012/09/17(月) 23:04:11.47 ID:atmWnUS+0
渡辺さんもワンパターンな感じだからな
888NO MUSIC NO NAME:2012/09/18(火) 15:12:58.87 ID:RnLYrILe0
「のちのおもひに」(20周年記念ライブCD)の防人の歌の
渡辺さんのアレンジは凄すぎる。
あのストリングスアレンジはなかなか思いつかない。
889NO MUSIC NO NAME:2012/09/18(火) 20:04:26.38 ID:xmbZKx8a0
>>886
「古くさい恋の歌ばかり」は、過去曲のセルフカバー、タイアップ曲が多くて、
既発表曲をすべて聴いたことがあったから、物足りなさを感じた。
セルフカバーが3曲、セルフカバー&リメイクが1曲、
キャンペーンソング、イメージソング、アニメの主題歌が1曲ずつ。

「あの人に似ている」は、中島みゆきの「おとぎばなし」に、
せだ&中島バージョンが入ってるから、そちらのインパクトが強かった。
いつか、生で歌ってくれないかな。
890NO MUSIC NO NAME:2012/09/18(火) 20:19:24.60 ID:4uqOeY4v0
せだ
891NO MUSIC NO NAME:2012/09/19(水) 00:08:34.37 ID:E5o+NMW20
せだませし
892NO MUSIC NO NAME:2012/09/19(水) 12:57:18.32 ID:xXHbTQLNO
きだまきし
893NO MUSIC NO NAME:2012/09/19(水) 13:41:31.81 ID:YsMkxGPV0
しまった!鬼平忘れてた!!
894NO MUSIC NO NAME:2012/09/20(木) 00:23:56.77 ID:QiJbkjDa0
アルバムの醍醐味は、普段のコンサートの編成じゃなく、
生のオーケストレーションのアレンジが聞けるから良いのだ。
「予感」みたいに全部がソロ弾き語りみたいなアルバムは価値が無い。
そんなのはソロ弾き語りコンサートでやってなさって事。
第一魅力のある曲が1曲も無い。(「予感」だけはまあまあ)
予算が無かったんだろうか?
まっさんともあろう人があんなつまらんアルバムを出すなんて信じられない。
歴代のアルバムの中で一番最低なアルバムだった。

お前らは「うつろひ」でも聞き直しなさいって事。
895NO MUSIC NO NAME:2012/09/20(木) 02:33:05.20 ID:gI5r8DFg0
「ほのぼの」はどうですかねー
当時は国内外ともアンプラグド流行ってたんで
神出鬼没こんさあとをさんざんやってきたプライドを感じるとともに
時流に乗ったな、とも思ったものです
896NO MUSIC NO NAME:2012/09/20(木) 10:09:26.14 ID:C/YSetgS0
>>895
「ほのぼの」出した何年か後くらいからかな、ステージにエレキギターが何年もいなかったのは。
30周年や野外イベントなんかは、松原正樹氏が参加してたけど
通常のツアーは何年もずっとエレキギターがいなくて、
エレキギターの入ってる聴きたい曲が聴けなかったのは残念。

「療養所」「驛舍」「胡桃の日」「春雷」「博物館」なんかのオリジナルのエレキの部分は
ステージでもエレキギターで聴きたい。
897NO MUSIC NO NAME:2012/09/21(金) 12:58:44.94 ID:dfcxU9u+0
「翔べイカロスの翼」申し込んだ人居る?
20日から配送らしいが、未だ来ないんだな
898NO MUSIC NO NAME:2012/09/21(金) 13:29:51.31 ID:bGvUPm1n0
>>895
どちらかというと、時流に助けられた面があったかも
シンプルな編成は、予算の都合も大きかった気がする
夢回帰線Uも亀山だったし
長崎からも始めたばかりで、きつい時期だったと思う
899NO MUSIC NO NAME:2012/09/21(金) 13:50:45.93 ID:+2pdAD+l0
>>894
だから、まっさん自身が30年前から言ってるように、まっさんは違う事をやりたいんだよ。
簡単に言えば、うつろひでやった事は、もうやらない。

「さだまさしらしさ」というのは、敢えて言うなら「さだまさしを否定して違うことをする」
10周年のライブでも明確に言ってたじゃない?
勿論、さだまさしはさだまさしだから、違うことをやってるつもりでも、似たような事になる事はある。

↑これを理解出来てないファンが、何時までも自分だけ足踏みして、取り残されてる気がする。
900NO MUSIC NO NAME:2012/09/21(金) 14:06:04.81 ID:J82uE+6q0
>>898
夢回帰線Uは貯金が貯まって、亀山をハワイに招待して作ったアルバム。
だから仲間との記念盤みたいな位置づけでしょ。あれはあれで名盤だと思う
901NO MUSIC NO NAME:2012/09/21(金) 14:07:46.60 ID:J82uE+6q0
>>899
許容範囲が狭い人がゴネてるだけだからスルーで。
出してくる例が「うつろひ」だから。
902NO MUSIC NO NAME:2012/09/21(金) 14:48:31.81 ID:OQSePASB0
>>894
何でそんなに威張ってんの?読んでて不愉快な文だわ。
903NO MUSIC NO NAME:2012/09/21(金) 15:04:07.25 ID:ULfRcyrk0
>>897
kwsk
DVD化されたの?
904NO MUSIC NO NAME:2012/09/21(金) 17:28:23.25 ID:8MiLXUjZ0
同じく詳細希望
905NO MUSIC NO NAME:2012/09/21(金) 18:43:18.94 ID:bGvUPm1n0
>>903
されたよ
ファンクラブ会員向けに通販の先行受付をしてた
一般発売もあるみたいだから、もうちょっと待てば公式サイトに情報が出ると思う
906NO MUSIC NO NAME:2012/09/21(金) 23:46:35.54 ID:YGJGI2ub0
>>894
「予感」についてだけど、あの頃まっさんは親父さんを喪って失意の最中だったから、
強いメッセージソングとか生命についてとか、暗い重たい臭いは書けなかったんだよ。
長大な曲もね(黄昏迄は服部克久氏の力が7割はあったと思うけど)

小編成なのも予算の問題だけじゃなく、出来るだけ自分独りでやって父親に贈るみたいな意味もあったと思う。
それを一から十まで否定的にしか捉えられないのは、逆に悲しいことだな。
本当にさだまさしの叙情性を理解してるなら、そんな側面からも聞けるアルバムだけどね。

仮に「うつろひ」の頃に親父さんを喪ってたら、「うつろひ」の様にはならなかったと思うよ。
907NO MUSIC NO NAME:2012/09/22(土) 00:46:13.41 ID:1k78hLcY0
俺も予感は駄作だと思う。
みんながみんなまっさんの叙情性を理解してる訳じゃないし、
アルバム買う人の中には何のバックボーンも知らずに買う人もいるはず。
プロならどんな事情があっても一定のレベルの作品を発売するべきだと思う。
俺は聞いてがっかりした。

>>906の言う事も分かるが、ちょっとまっさんを擁護しすぎではないか?
そんな物わかりの良いファンばかりじゃないよ。
908NO MUSIC NO NAME:2012/09/22(土) 02:59:50.92 ID:xu0X/YGV0
>>905
漏れにもまだこねえ.
909NO MUSIC NO NAME:2012/09/23(日) 12:11:30.97 ID:IqEEpdaV0
>>897

うちもまだ来ないんだよなぁ。
あ、お金用意しておかなきゃ。
910NO MUSIC NO NAME:2012/09/23(日) 16:07:32.09 ID:YZGGkbE70
お布施ヨロ
911NO MUSIC NO NAME:2012/09/24(月) 18:25:11.92 ID:vjhR7uFm0
マッサンのアルバムを前期(帰去来〜風街通りの人々)、
中期(夢の吹く頃〜日本架空説)、後期(夢百合草〜もう来る頃)に分けると、
前期のアルバム収録曲はタイトルを言えばメロディーが浮かんでくる、或いは
メロディーを聴けばタイトルが分かる、いわゆる心に響く名曲ばかりだが、
中期以降はほとんど名曲はない。
たまに「奇跡」みたいな名曲があるぐらい。

つまり、まっさんはもうネタが尽きたんだよ。

例えば、前期のアルバムは、聞き終わっても、もう1度聞きたいと思うが、
中期以降のアルバムは1回聞いたらもう1度聞きたいとは思わない。

前期のアルバムの曲はほとんどのファンが口ずさめるが、
中期以降のアルバムは全然メロディーが思い出せないし、タイトルすら忘れる。

もうまっさんは無理に年に1回アルバム作らなくて良いよ。
つまらないアルバムを時間に追われて作るぐらいなら、
じっくりネタを温めて、心に響くような曲を作って欲しい。

実は俺はまっさんに近い立場にいるんだが、最近のアルバムは案の定評判が良くない。
もうあの頃のような名曲は生まれないだろうな。

昔は良かった。
912NO MUSIC NO NAME:2012/09/24(月) 19:40:32.91 ID:ktar6HX70
>>907
別に義務じゃないんだから、全部聴いて受け入れる必要はないよ
自分も、まっさん以外の人のアルバムは何枚か持ってるだけってほうが多いし、
その人のスレで名作だと言われてても、自分には合わないな、って思うだけ

どのアルバムがいいと思うかっていうのは、聴く人の性別、年代で変わるだろうし、
その時の体調や、心理状態でも変わってしまう

初期の作品は今聴くと面映ゆい感じだし、苦労してる時代のはちょっと疲れるし、
応援されてもがんばれない、達観したような歌は物足りない、って感じの時に「予感」はいいんだよね
あと、まっさんの歌(唄?声?)が聴きたい時に聴いてる、「情継」もそう
913NO MUSIC NO NAME:2012/09/24(月) 19:48:07.17 ID:ktar6HX70
>>911
以前とは、ちょっと曲の作り方は違ってきてると思う
昔のほうが物語風の歌が多かったし、取材して作った歌も多かった
メッセージソングもわかりやすかったし

今は自分の中にテーマがあるんじゃないかな?
数えきれないほど、歌のテーマも小説のテーマもあるって言ってるよ
自分が生きているうちに、形にできるかどうかを心配してるみたい

メロディに関しては、素人がカラオケで歌えないような歌をあえて作ってたらしい
だから、簡単に口ずさむことができないのも当たり前かも
914897:2012/09/24(月) 22:34:36.04 ID:iNLY1X000
「翔べイカロスの翼」来たーw
ttp://live2.ch/jlab-maru/s/maru1348493534542.jpg
セイヤングやってた頃、テレビ東京で再放送したのをVHSに録画して持ってたけど、
やっぱDVD発売は嬉しいねぇ
915NO MUSIC NO NAME:2012/09/24(月) 23:36:17.75 ID:7UV8Zh270
来週ニッポン放送吉田拓郎・坂崎幸之助のオールナイトニッポンゴールド(月曜10時)に
山下達郎出演 拓郎「ほぼ初対面。竹内まりあと山下達郎夫妻の声が好き」
916NO MUSIC NO NAME:2012/09/24(月) 23:37:46.07 ID:7UV8Zh270
来週ニッポン放送吉田拓郎・坂崎幸之助のオールナイトニッポンゴールド(月曜10時)に
山下達郎出演 拓郎「ほぼ初対面。竹内まりあと山下達郎夫妻の声が好き」
917NO MUSIC NO NAME:2012/09/25(火) 00:06:51.36 ID:tNSnnKn60
>>914
乙。一般発売はいつなんだろう?
918NO MUSIC NO NAME:2012/09/25(火) 00:11:17.20 ID:nm22V8b50
>>916
連投乙、さだまさしとナンノ関係が有るの?
919NO MUSIC NO NAME:2012/09/25(火) 15:29:33.76 ID:jrgWFA+E0
>>911
禿同。

前期のアルバム収録曲はタイトル聞いたら自然にメロディーが浮かぶし、
曲によっては歌詞まで覚えてる曲もある。
中期以降のアルバムにはそんな曲はほとんど無いなあ。

それに最近はまっさんも高い声が出なくなって来てるので、
声量のいる曲もなくなって来てる。
昔はAの音まで普通に出てたのに最近はGの音出すのもやっとだ。

もうダメかも知れんね。
920NO MUSIC NO NAME:2012/09/25(火) 16:01:08.94 ID:AUe/guet0
>>911
>>919
中期(夢の吹く頃〜日本架空説)、後期(夢百合草〜もう来る頃)だってタイトル聞いたらメロディー浮かぶよ。
作る側よりも聴く側の老化もあると思うね。

それに前期(帰去来〜風街通りの人々)という分け方に無理がありすぎる。
借金前が前期だろ。どう考えても。

要するに、さだまさしのファンじゃなくてヒット曲のファンなんだよ。あなた達は。
921NO MUSIC NO NAME:2012/09/25(火) 16:14:01.92 ID:AUe/guet0
>>919
>それに最近はまっさんも高い声が出なくなって来てるので、
>声量のいる曲もなくなって来てる。
>昔はAの音まで普通に出てたのに最近はGの音出すのもやっとだ。

声量じゃなく高音だろ?
声量自体は今の方があるよ。タバコやめてからボイトレ受けて声量が増えた。
そのため声が太くなり、高音が出なくなったけどね。

しかし、グレープや初期と比べて、今の方が歳相応の温かみのある声になってる。
その温かみのある声にも魅力を感じるな。俺は。その声の変化も含めてさだまさしと共に生きてるのさ。

嫌ならいちいち愚痴らないで去ってくれよ、迷惑だから
922NO MUSIC NO NAME:2012/09/25(火) 19:29:42.95 ID:OA+vcc+W0
前期と中期以降での決定的な違いはCDになったことだろう。

CDになってからはレコードと違って気軽に取り扱えるようになったから、流しっぱなしでかけてたり、ランダムで聞いたりするようになった。
レコードのときは慎重に扱うから時間のあるときにかけてじっくり聴いたし、ジャケットやノーツもじっくり読み込んだ。
また、カセットに録音して、曲名を自分で書き写したりしただろう。
923NO MUSIC NO NAME:2012/09/26(水) 00:06:29.79 ID:CHLC+yDY0
本人もデジタルベースでやることに対して
変わった、って言ってたしなぁ〜
924NO MUSIC NO NAME:2012/09/26(水) 00:40:17.68 ID:CM6Ixjcs0
>>920
>要するに、さだまさしのファンじゃなくてヒット曲のファンなんだよ。あなた達は。

それは違う。
さだまさしのファンであり、心に響く名曲のファンなんだよ。
中期以降のアルバムにはそれが少ない。
925NO MUSIC NO NAME:2012/09/26(水) 00:49:02.42 ID:RbIbtXFW0
【マスコミ】NHK受信料支払率、初公表 全国平均72・5% 低いのは沖縄県42%、大阪府57・2% 高いのは秋田県94・6%★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348587860/
最低は沖縄42%…NHK受信料支払率、初公表

 NHKは25日、2011年度末の受信料の「都道府県別推計世帯支払率」を初めて公表した。

 最も低いのは沖縄県の42%で、大阪府の57・2%など大都市圏が続く。
最も高いのは秋田県の94・6%、全国平均は72・5%だった。

 地域別の数値は、これまで地域ごとのテレビ保有率などのデータが不十分で算出できなかった。
経営委員会からの求めもあり、約1億7000万円を費やして調査を実施した。

 沖縄で支払率が低いのは、受信料制度の開始が1972年の本土復帰後で、
他地域より遅いのが大きな理由。また、大阪、東京など大都市圏では、
転居者や単身世帯、オートロック式のマンションが多く、住人と会うことが難しいという。

(2012年9月25日20時03分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120925-OYT1T01211.htm

まっさん、受信料払ってくれと言うのやめてくれないかな。NHKの職員じゃないんだから。
NHKに媚ってるみたいと我が家では不評だわ。
926NO MUSIC NO NAME:2012/09/26(水) 00:55:45.80 ID:iPIXkUjr0
>>924
いやいやヒット曲のファンだろうな。自分で気づいてないだけなんだと思うけどね。
じゃあ、あなたの定義だと、さだまさしは何十年も名曲を書いてないんだからさ、
黙ってどっか行ってよ。

クレーマーなのか?

それともさだまさしファンに迷惑掛けたい構ってチャンか?
927NO MUSIC NO NAME:2012/09/26(水) 01:01:18.83 ID:tW9KPzQh0
なんだか初期の曲が好きなファンは文句ばっか言ってる印象あるね。
確かに名曲が好きなら、>>926が言うようにまっさんから離れて別の人の名曲探せって感じはする。
928NO MUSIC NO NAME:2012/09/26(水) 01:07:51.48 ID:IGLToCRB0
昔が好き、今が好き、今も好きなど、どんな楽しみ方をするのも自由だとは思うものの、
好きだという人スレに来て好きじゃないと書くのは、あまり好感は持てないね。
お互い大人なんだしさぁいくら2ちゃんでもね。
929NO MUSIC NO NAME:2012/09/26(水) 02:50:28.02 ID:DXLmNgR60
昔からのファンだけど、つい、仕事中に古い時計台の歌を口ずさんでたりするし
暮に花屋を通りかかると、賢者の贈り物が、無意識にふと出てくる
曲のせいじゃないよ、単に聴いてないだけだと思う

声がどうのって意見もあるけど、使いすぎて何度か声枯れ事件起こして、
還暦になっても今の状態を維持してるのは凄いと思うよ
本人ががんばってケアして、一時期より高音も出るようになってるし、味のあるいい声だと思う
930NO MUSIC NO NAME:2012/09/26(水) 08:25:01.70 ID:A9Noknf70
名曲のファンと自称しても他人の評判を気にしてちゃ、ヒット曲のファンと言われても仕方ないだろうな。
931NO MUSIC NO NAME:2012/09/26(水) 11:40:00.30 ID:CM6Ixjcs0
>>930
何でそう言う理屈になるんだよ?
ヒット曲の方が少ないじゃないか。
例えればきりがないけど、「風が伝えた愛の唄」はヒット曲じゃないけど名曲だと思うし、
「ONRY」もヒット曲じゃないけど名曲だと思う。
お前は考え方がちょっと極端なんだよ。
932NO MUSIC NO NAME:2012/09/27(木) 00:53:51.16 ID:X9+shKrI0
>>914
まだこないよー
933NO MUSIC NO NAME:2012/09/27(木) 08:41:40.22 ID:oFcXMBn30
精霊流しは名曲、おまえら評価が足りないぞ
934NO MUSIC NO NAME:2012/09/27(木) 15:14:34.33 ID:GI056Ztu0
>>917
来年らしいね
935NO MUSIC NO NAME:2012/09/27(木) 17:26:09.95 ID:RHyxg41m0
茨の木はどうよ?
936NO MUSIC NO NAME:2012/09/27(木) 22:34:31.15 ID:Dbjjv5A70
玲子さんの「君を信じて」を聞いてみたが、全然良くないじゃん。
アレンジも最低だし、まっさん版の方が断然素晴らしい。
まっさん版のアレンジは壮大で、
滅多に使わないホーンセクション(トランペット、トロンボーン、チューバ。 ホルンはたまに使うが。)
を使っての大編成。
流石渡辺さんのアレンジ力は凄い。
だから、玲子さん版とは全く別物だよ。
お前らにこの違いが分かるかな?ww
937NO MUSIC NO NAME:2012/09/27(木) 23:15:52.97 ID:OqnkF/cR0
おまえが違うことだけはよく判る
938NO MUSIC NO NAME:2012/09/28(金) 00:32:30.99 ID:99ongOr+0
>>937
何がどう違うのか説明して見ろ!
939NO MUSIC NO NAME:2012/09/28(金) 00:45:41.90 ID:Cm1oxRPz0
www
940NO MUSIC NO NAME:2012/09/28(金) 15:41:13.43 ID:vOaDj0QA0
>937じゃないけど、
”比べて厨”って昔からいるけど、ロクな奴はいないねー

昔、某ミュージシャンに面と向かって、誰々に比べて貴方は素晴らしい!
って褒めちぎってた音楽評論家がいて、馬鹿かと思った
言われた方は黙って聞いてたみたいだけど、比べられること自体が嫌かもしれないし、
ミュージシャン同士、知り合いかもしれない事に思い至らないのかねぇ
941NO MUSIC NO NAME:2012/09/28(金) 16:02:49.84 ID:O6cmein20
>>931
>実は俺はまっさんに近い立場にいるんだが、最近のアルバムは案の定評判が良くない。

周りの事を気にしてるからさ。価値基準が自分じゃないのを最初に自ら露呈してる。
自分は名曲だと思うだけでいいのに、態々周りの評価を気にして付加してる。

さだに近しいから?職業柄?例えそうであっても、周りを気にしてる。そこがあなたの深層心理なんですよ。
多くの人が評価するか気になる、つまりヒット曲が好きなのを、あなた自身が書いてるの。

あなたがとは言わないけど、漢字三文字のみと言ってた人たちが、「祈り」「償い」「奇跡」「風に立つライオン」等々、
周りが評価が出てくるたびに微調整して、「〜まで」の範囲を広げて来たのを、何十年も前から、嫌というほど見て来てますよ。

漢字三文字のみと思ってたけど、いい曲あるの解った・・・とか自分の狭さを改心するのではなく、しら〜っと変化して、
常に今のさだまさし批判をしてるのを。
942NO MUSIC NO NAME:2012/09/28(金) 16:33:58.44 ID:vOaDj0QA0
>>941
一般人で有名人とちょっと関わりがあるのに限って、結局は売れたかどうかで判断する
俺、○○と知り合いなんだよ、って自慢できる存在でいてほしんだと思う
943NO MUSIC NO NAME:2012/09/29(土) 10:37:48.96 ID:cbXxEPRO0
職場の20代後半に関白宣言聞かせても聞いたこと無いって言われたw
うーん、こんなこともあるのか。
何となく聞いたこと有るくらい言うかと思ったんだが。
944NO MUSIC NO NAME:2012/09/29(土) 11:48:24.35 ID:lL0hyF6f0
年代分けするならともかく現役相手に中期も後期もないだろ
どの時期だってひとつ前と後で全く違う路線のアルバムが珍しくなかったわけだし
個人的にはNHK深夜でセイヤングもどき始めてからなんか違うなあとは思ってるが
田舎大事に老人大事にが強すぎる
945NO MUSIC NO NAME:2012/09/29(土) 12:14:20.64 ID:G0NfL6Ul0
>>944
さだ自身が地方出身者でもう年寄りなんだから許してやれや
946936:2012/09/29(土) 17:01:14.95 ID:CUjyQIKt0
>>940
俺は玲子さん版と比べてどうのこうのと言いたい訳じゃなくて、
前に>>875が「君を信じて」は玲子さんの曲って言うイメージが強い、
と言ってたから、
まっさん版とは全然別物で、俺は大好きだ、と言う事を言いたかったのだ。
947NO MUSIC NO NAME:2012/09/29(土) 20:13:29.90 ID:5hWAj4C90
>>948
「君を信じて」はWORLDの舞台(マイナーリーグ)に出演した玲子さんが劇中歌として歌ったから
その時のイメージが植えつけられてる。歌詞がいかにもそんな感じでしょ?
「チャンス」「夢と呼んではいけない」もRATSのイメージが強くて、聴くと耳をつけた姿が浮かんでくる
良くも悪くも、生の舞台で目と耳から受けた印象って強烈なんだよね

話は全く変わるけど、来週のMFのまっさん特集は、4/10メインの編集版みたいだね
何で今?って思ったけど、CSの5時間版を再放送するから番宣かな
SONGS(再)の日に放送するのは偶然なんだろうか
948NO MUSIC NO NAME:2012/09/30(日) 11:25:54.85 ID:hNqDWZT+0
昔、まさしんぐワールドでやってたミュージカル「RATS」の映像ってもう手に入らないのかな?
俺、当時βのビデオテープで持ってたんだけど、
引っ越しの時にどっかに無くしてしまって。。。

また見たいなあと思ってるんだが、ヤフオクでまっさん関連のページ見てもないんだよ。
何とか手に入れる手段はないのかなあ?


あれ、なかなか良かったよな?
みんなの唄もそれぞれ良かったし。
949NO MUSIC NO NAME:2012/09/30(日) 15:23:02.26 ID:2O5Iu9KfO
あの頃は円熟期。
若さとパワーも失ってなかった。
950NO MUSIC NO NAME:2012/09/30(日) 15:41:22.72 ID:iNwvDUzd0
60という年齢を考えると今もすごい!
951NO MUSIC NO NAME:2012/09/30(日) 23:31:24.57 ID:VGFhF0af0
>>948
30周年記念のまさしんぐWORLDコンサートのパンフレットに、「RATS」のDVDが付いてる
まだ買えるみたい
http://www.e-balloon.co.jp/fs/eballoon/51/352
952NO MUSIC NO NAME:2012/09/30(日) 23:53:49.59 ID:hNqDWZT+0
>>951
情報サンクス! 早速注文したよ。
君は神だ!
きっと私生活でも聖人君子なんだろうなあ。
とにかくお陰で助かったよ。 
有り難う!!
953NO MUSIC NO NAME:2012/10/01(月) 13:51:00.93 ID:EzhhuTll0
【芸能】加山雄三がベスト盤購入者を対象に主演映画「若大将シリーズ」のロケ地を巡るバスツアーを開催
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349036451/


まっさんもベスト盤買って行くべしw
954NO MUSIC NO NAME:2012/10/01(月) 20:36:52.32 ID:Cewo0yt90
>>952
役に立ったみたいで良かった
自分が知ってることが話題になってると、突っ込まずにいられない性格(笑)

実は「RATS」は、チケットが取れなくて見られなかった
単発公演の「RATS FINAL」は見られたけど
955952:2012/10/02(火) 00:37:25.72 ID:+uo8lnKj0
>>954
俺はまさしんぐワールドで公演された「RATS」を見て、
その後発売されたビデオで見直したんだが、
フルに入って無くて、所々カットして収録されてたよ。
今度のDVD版はどうか分からないけど、カット無しであって欲しい。

またDVD届いて見たら感想言いますね。
956NO MUSIC NO NAME:2012/10/02(火) 21:12:16.54 ID:iSeA5EAN0
日ハム優勝
957NO MUSIC NO NAME:2012/10/02(火) 23:26:54.65 ID:ocMW2aRm0
都内某所の街頭で、かの有名なM社のアコースティックギターを弾いてる若者いた。
あれだけ生音が出てない鳴ってないのもびっくりだった。
スピーカーからは音が出てるものの、間近目の前を通ったのに生音が全然聴こえないんだな。
958NO MUSIC NO NAME:2012/10/03(水) 17:56:39.34 ID:jeoRHtGx0
「茨の木」〜「茨の木」〜。
つぎは「千里の丘」に停車しまーす。
959955:2012/10/03(水) 20:56:28.28 ID:5UpDkuvO0
>>954
今日、待望の「RATS」のDVDが届きました。
早速見たんですが、懐かしさと、みんなの唄、
何より内容の良さに感動して号泣してしまいました。
あれは良く出来たミュージカルですね。

今回DVDの存在を教えてくれてどうも有り難う。
本当に感謝してます。
有り難う。

御覧になってない人も、良かったら見てみては如何ですか。
960NO MUSIC NO NAME:2012/10/03(水) 21:10:25.69 ID:n9sPPaNx0
ビデオ版とまったく同じですか?
961959:2012/10/03(水) 22:41:08.73 ID:5UpDkuvO0
>>960
はい。
ビデオ版と同じでした。
962NO MUSIC NO NAME:2012/10/04(木) 05:30:50.85 ID:+A+vjaYfO
この時期になんだが、長江観たいなあ〜
田舎の古い映画館に来た時(当時中学三年生)朝から夜まで観てたよ
昔は入れ替え制なんて無かったからな…
売店でジュース・菓子パン・ポテトチップス買って夜まで居たら売店のおばちゃんに呆れられたよ。
そういえば、弟の主演だったかの映画・関白宣言はビデオ・DVD化されてるのかな?
963NO MUSIC NO NAME:2012/10/04(木) 12:09:36.47 ID:3/RKl4f30
長江ねえ・・・
848 2012/10/03(水) 08:25:00.88 ID:/rbjbuc
40年前さだまさし
「中国行ったら老人が木を植えてるんです。コレは孫、ひ孫へのプレゼントだ、と。
 こんなスケールの大きい大らかな大陸的優しさは、せせこましい島国日本に絶対無い物なのです」(と涙ぐむ)

ちゅうごくの新聞コラム
日本で驚くのはその植林の見事さで明治大正からの計画的植林には圧倒される。
我が国には植林と云う概念が無く、手当たり次第に伐採した結果が現在の広大な荒地である。

まっ婆ちゃんが元馬賊が自慢だったから、こういうことになるんだろうけどさ
964NO MUSIC NO NAME:2012/10/04(木) 12:32:39.27 ID:WTKlWfYn0
その老人の行為のことを言ってるんだろう
965NO MUSIC NO NAME:2012/10/04(木) 12:42:12.01 ID:L42eaiUP0
日本の神社こそ、後世の式年遷宮のために植林やって、子や孫の世代に贈って来た。
国学院高校とか行ってたのに、そんな基本的な事知らなかったのかな?
966961:2012/10/04(木) 14:11:29.86 ID:4tVo7NxL0
>>960
一つ訂正します。
ビデオ版は、第2部のコンサートの様子が何曲か収録されてましたが、
DVD版はミュージカルのみです。

説明不足ですいません。
967NO MUSIC NO NAME:2012/10/04(木) 21:45:11.33 ID:lPe2VKwS0
>>962
「関白宣言」は当時、ビデオ化されてたんじゃないかな
多分DVDは出てないと思う
968NO MUSIC NO NAME:2012/10/04(木) 21:49:02.84 ID:lPe2VKwS0
>>965
多分、一般の庶民がやってるから凄い、ってことだったんじゃないかな?
でも日本の防風林も、個人で植えた物が代々残ってるってありそう
969NO MUSIC NO NAME:2012/10/05(金) 21:46:52.78 ID:bHOlJ2vq0
オンエア情報

「SONGS」(NHK総合)
 10月6日(土) 16:30〜17:30
 第一夜・第二夜(再)連続放送

「MUSIC FAIR さだまさし特集」(フジテレビ系)
 10月6日(土) 18:00〜18:30
970NO MUSIC NO NAME:2012/10/05(金) 22:55:10.24 ID:USK0FaY00
今でも人気No.1は主人公?
971NO MUSIC NO NAME:2012/10/06(土) 11:19:43.31 ID:rZAmQVAq0
もっとガチでアンケートとってもらいたい、会員に投票券1枚入れてさw
それでも主人公が1位なら不動の一位であることを認める
972NO MUSIC NO NAME:2012/10/06(土) 12:43:14.32 ID:nArpE/470
「主人公」の歌詞で、「あそこの〜別れ道で〜」って言う箇所があるだろ?
「あそこ」と言う表現がマンコを連想してしまってしょうがない。
そんな風に思わなかったか?
973NO MUSIC NO NAME:2012/10/06(土) 23:00:46.44 ID:n7RAtYW40
>>972
「CONGRATULATIONS」の、「事件と生理は忘れた頃訪れる」を
最初に聴いたときに生理を歌詞にしたことに驚いた。

「主人公」の登場人物は女だからマンコじゃなくてチンコかもしれんぞ。
974NO MUSIC NO NAME:2012/10/07(日) 00:20:06.16 ID:uQbjQXX70
>>973
「あそこの分かれ目」だからマンコの事だろう。
975NO MUSIC NO NAME:2012/10/07(日) 14:48:01.62 ID:ooKlnGtf0
生理現象は誰だって起こりえるのにそんなに驚くことはなかろう
976NO MUSIC NO NAME:2012/10/07(日) 17:22:24.26 ID:uQbjQXX70
まさしんぐワールドでやったミュージカルで、
RATSの翌年にやったTRYってあっただろ?
あれ全然面白くなかったな。
RATSが良すぎたんだな。
977NO MUSIC NO NAME:2012/10/07(日) 17:37:36.77 ID:cLesihAU0
還暦コンサートDVD出ないかなあ

日本の著作権環境じゃあこれだけのミュージシャンが共演する物は出せないのかなあ
夏フェスのDVDが出ないのと一緒の理由で;;
978NO MUSIC NO NAME:2012/10/07(日) 19:57:59.57 ID:h4ss0UOm0
>>917,934
コンサート会場で販売を始めたらしい
売れ行きによっては、通販も早めに始まるかもね
979NO MUSIC NO NAME:2012/10/07(日) 21:22:01.54 ID:mZ4r/R/x0
>>978
すぐに見たいわけじゃなくて待ってもいいって人は
Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングの店で販売始まるの待つのもいいかも。

DVDは発売してすぐ○○%OFFとかで売り出したりして、結構安く買える。

発売時期が10年以上前だから比較にならないかもしれないけど
「長江」のDVDなんかだとAmazonで約30%OFF
980NO MUSIC NO NAME:2012/10/07(日) 21:23:48.53 ID:mZ4r/R/x0
>>974
失礼しました。
「あそこの割れ目」であればマンコですね。

昨日今日とコンサート行ってきたよ。
981NO MUSIC NO NAME:2012/10/07(日) 21:40:40.34 ID:h4ss0UOm0
>>979
在庫過多を心配してるらしいので、ばるーんかU-CANだけだろうね
982NO MUSIC NO NAME:2012/10/07(日) 23:02:25.33 ID:jAVF3YJO0
チンコの先だって割れ目じゃないか。
983NO MUSIC NO NAME:2012/10/07(日) 23:07:01.94 ID:uQbjQXX70
>>982
普通に考えれば「あそこの割れ目」と言えばマンコだろ?
984NO MUSIC NO NAME:2012/10/08(月) 00:21:16.08 ID:4SkJDRKj0
アナル好きの俺がやってきましたよ
985NO MUSIC NO NAME:2012/10/08(月) 00:39:35.19 ID:a3wR1VpV0
>>982 >>983 >>984
作詩がさだまさしだから、チンコ、マンコ、アナル全部の意味を含んでるのだろう。

「主人公」の登場人物はエッチした時を思い出してチンコとマンコを想像し、
さらにアナルファックを経験してるというのが歌詩から伝わって来るというところが
さだまさしの作詩の素晴らしさだ。
986NO MUSIC NO NAME:2012/10/08(月) 01:43:28.10 ID:irelHSq20
膨らませすぎじゃないかい?www
987NO MUSIC NO NAME:2012/10/08(月) 08:48:00.04 ID:9OywoQ340
この国は病んでいる
988NO MUSIC NO NAME:2012/10/08(月) 10:54:04.93 ID:3PBwY03I0
30年以上やってヒット曲ないのは
コイツと永基地だけ
989NO MUSIC NO NAME:2012/10/08(月) 11:43:07.61 ID:w5c4ap7y0
>>988
どんなアーティストでも旬の時期があって、それを過ぎたらヒットは無い。
これはしょうがないんだ。
さだで問題なのは、もうホームラン級の球は打たせてもらえないにもかかわらず、
未だちょうちん持ちやら太鼓もちやらやって売れ線を狙い続けてることだな。

還暦むかえてそろそろ老境に入るんだし、
初期のころのような純文学的・叙情的な作風でシブくまとめてくれてもいいと思う。
990NO MUSIC NO NAME:2012/10/08(月) 11:57:27.40 ID:vemolP0H0
この前10周年記念コンサートのDVDをみたんだが、アンコールコンサートのために好きな歌のアンケートを取った結果が、シングルでヒットした曲はランクが低かった。
991NO MUSIC NO NAME:2012/10/08(月) 11:59:52.52 ID:+o1AQJh50
>>988
やっぱ名曲よりもヒット曲好きなんじゃんw

音楽よりも流行好きだけww
992NO MUSIC NO NAME:2012/10/08(月) 12:45:08.18 ID:3PBwY03I0
そらそうよ
993NO MUSIC NO NAME:2012/10/08(月) 21:22:46.94 ID:OgQiIkSQ0
やっぱ20周年記念コンサートのCDの、特に第4夜が一番良いな。
ラストの修二会〜防人の歌〜主人公〜虹、何かもう神降臨に近い。

あの頃が一番絶好調だったんだな。
994NO MUSIC NO NAME:2012/10/08(月) 22:42:55.56 ID:wxE6KcYD0
>>993
20周年は収録した大阪で出来が良かったみたいね。東京は4日間行ったけど風邪か何かで声が今一出てなかった。
995NO MUSIC NO NAME:2012/10/08(月) 22:43:08.28 ID:XI/iekNW0
>>989
そうだよね

風見鶏、私花集、夢供養のころが
さだの真のピークだと思う。

その後は、売れたためにいろんな雑音が入って
いろいろ媚びた曲もふえてくる
996NO MUSIC NO NAME:2012/10/08(月) 23:07:18.29 ID:5zy98jis0
997NO MUSIC NO NAME:2012/10/08(月) 23:13:13.95 ID:UzgxNw3G0
998NO MUSIC NO NAME:2012/10/08(月) 23:13:46.65 ID:UzgxNw3G0
999NO MUSIC NO NAME:2012/10/08(月) 23:14:20.54 ID:UzgxNw3G0
1000NO MUSIC NO NAME:2012/10/08(月) 23:14:51.82 ID:UzgxNw3G0
五郎
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。