【極東の】佐野元春39【島国】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NO MUSIC NO NAME
970 名前: NO MUSIC NO NAME [sage] 投稿日: 2010/06/07(月) 20:42:13 ID:z6J6SoIB0
ザ・ソングライターズの次回のゲストは、後藤正文(アジアンカンフージェネレーション)なんだね。
ttp://www.rikkyo.ac.jp/bun/songwriters.pdf

972 名前: NO MUSIC NO NAME 投稿日: 2010/06/07(月) 23:12:12 ID:MYVF/TSb0
若いやつにスリ寄ったりしてちょっとがっかりだよ
この番組は上の世代一時代をきづついた人に極意を授かる番組のはずだたのに
トップランナー(笑)って番組みたいになりそうだね


本当の日本人なら若者をこんなトップダウン評価しないって
ましてや佐野元春(笑)って…アホかw
民度を高めてから出直せ

公式BBSでも同じ発言が出そうだな
バーゲン会場にしても視野の狭くなったおばちゃん達は怖いよ
どこまでも低属馬鹿な極東の島国の佐野ヲタ共w
佐野ヲタってさ、なんでいつも情熱の無駄遣いしか出来ないんだ?
そのパワーをパクリ防止にぶつけろよ、これだけキャンキャン騒げるパワーがあるなら
簡単にパクリを抑える事ぐらい出切るだろうよ
そもそもパク春の歌って聞いてて汚い発音をするから、すごい耳障り
とりあえず日本以外のアジアで歌うならかまわないがな
2NO MUSIC NO NAME:2010/06/08(火) 04:42:27 ID:Sj8xaHxO0
前スレ
佐野元春 #38
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1268749039/


Moto's Web Server
http://www.moto.co.jp

DaisyMusic Mobile
http://www.universal-music.co.jp/redirect/motoharu_sano/

Twitter / MotoWebServer
http://twitter.jp/MotoWebServer

「元春レイディオショー」
(NHK-FM 最終週を除く毎週火曜23:00-24:00)
(再放送 翌週火曜10:00-11:00)
http://www.moto.co.jp/MRS
http://www.nhk.or.jp/motoharu/
3NO MUSIC NO NAME:2010/06/08(火) 11:09:31 ID:4UQjdYok0
こんなヘタれボーカルでは仕方なかろう
4NO MUSIC NO NAME:2010/06/08(火) 22:42:39 ID:YzpZuR0V0
5NO MUSIC NO NAME:2010/06/09(水) 00:21:52 ID:GUPpssMy0
NHKFMの元春ショーって
NHKのサイトでも、番組の分類は
洋楽じゃなくて法学になってるね
職業DJや局アナだと
洋楽かける番組は洋楽に分類されるんだけどね
まああのツッターなんかみてもね
純粋な洋楽番組ってよか
長年の佐野氏のファンの集いみたいな感じだしね
佐野氏はよく知らないイチゲンさんがどこまで入りこめるのかなあって雰囲気だし
実質は佐野氏のファンコムニティってところだから
佐野元春のオールナイトニッポンって枠と実質的には似たような感じになるんだろうかと・

6NO MUSIC NO NAME:2010/06/09(水) 01:55:41 ID:OTOrQbIc0
そっとしとけ
ヘタれボーカルとヲタ老人どもの傷の舐め合いなのさ
7NO MUSIC NO NAME:2010/06/09(水) 19:32:15 ID:dmGDLFJH0
最高!
8NO MUSIC NO NAME:2010/06/09(水) 20:34:02 ID:q9Y1wlgIO
まさかここ本スレなの?
9NO MUSIC NO NAME:2010/06/09(水) 21:16:31 ID:OjxWh6I70
本スレ。
1アーティスト1スレ規制だから
1000到達まではここだよw
10NO MUSIC NO NAME:2010/06/09(水) 23:43:20 ID:dIeCTRGT0
じゃあ立て直す
スレタイ希望あれば書いてくれ
11NO MUSIC NO NAME:2010/06/09(水) 23:48:37 ID:dmGDLFJH0
迷惑がかかるからやめろ!

極東の島国いいほうにとらえろよ
ロック伝道師in東洋
ビート伝道師in東洋
東洋のビートニック
ポジティブに捕らえるだ
ことばの見方が一面的なんて佐野からなにを学んできたんだと
12NO MUSIC NO NAME:2010/06/10(木) 00:31:18 ID:VTLLQqzn0
迷惑なのはお前だろ屑w
13NO MUSIC NO NAME:2010/06/10(木) 01:19:31 ID:s1B27SV30
しかしマジで腐った歌唱だな
プロなら適切にマイク置けや
14NO MUSIC NO NAME:2010/06/10(木) 04:20:38 ID:IjzaXFC4O
いつか元春と対談したい
15NO MUSIC NO NAME:2010/06/10(木) 07:14:48 ID:Sk/RAiOZO
それよりパク厨のツラを拝んだほうが愉しそうだ
16NO MUSIC NO NAME:2010/06/10(木) 21:02:11 ID:13Tggtyu0
もう6月も中旬に差し掛かろうとしているが、
夏にやると言っていたスポークンワーズの正式発表が無いのは
どういうわけだ?
17NO MUSIC NO NAME:2010/06/10(木) 21:09:13 ID:CRgbceBVO
春にやると言ってた90年代作のバラ売りも
18NO MUSIC NO NAME:2010/06/10(木) 21:24:02 ID:WwNzgq/W0
今年ももう半年が終わろうとしているのに、
なにが、30周年はドカンとやるよ!だよ
19NO MUSIC NO NAME:2010/06/11(金) 00:59:30 ID:wN+vP3UhO
なんかホント腰の重いオッサンになっちゃったね。
俺達が見たいのはラジオDJや大学で講義する元春じゃないのにな。
がっかりだわ。
あと口にした事は実行してほしいね。
これじゃどっかの政治家と変わらん。
20NO MUSIC NO NAME:2010/06/11(金) 01:24:20 ID:Ccmuxosi0
ネンの最大の誤算は
>オタが必死で応戦
しなくなったこと
21NO MUSIC NO NAME:2010/06/11(金) 01:44:48 ID:3osb11of0
ひでえボーカルだな。まだ金とるんだw
22NO MUSIC NO NAME:2010/06/11(金) 02:18:27 ID:AtnabuAI0
スレタイがクソだとこんなやつらしか湧いてこない
23NO MUSIC NO NAME:2010/06/11(金) 11:13:03 ID:hrtUiVD70
 いい仕事しないと荒れもしないのか… て事はどこかの連中がMWSを荒らしまくってた7〜8年前のほうがまだましだったという事だな。
どんな気がする?ひとりぼっちで、帰りみちのない事は?ぜんぜんしられぬ転がる石のようなことは。
 でも別に彼が悪いわけじゃないし、あと半年あるからドカンとやろう!
24NO MUSIC NO NAME:2010/06/11(金) 18:33:56 ID:/kUXoq2i0
こんなとこパク虫とキャウレスで埋立られたほうがマシ
来月ソングライターズ見て検索してきたとしてだよ、【極東の】【島国】じゃあイミフすぎる
つくづくサブタイなんか不要
25NO MUSIC NO NAME:2010/06/11(金) 19:55:47 ID:tqwm89IcO
ソングライターズ自体アメリカの番組の真似だから意味は通ってる
26NO MUSIC NO NAME:2010/06/11(金) 21:24:38 ID:Ccmuxosi0
洋楽通が一目おくアイルランドという小さなな国家は
極西の島国だよ
いいんだよこれで
27NO MUSIC NO NAME:2010/06/11(金) 22:30:18 ID:ME7j6bbfO
au規制解除きた
なにこの獄門島みたいなスタレイ
28NO MUSIC NO NAME:2010/06/11(金) 23:02:17 ID:eImUdRBc0
パノラマ島綺談でw
クイックジャパンにインタビュー載っとるぞ
29NO MUSIC NO NAME:2010/06/11(金) 23:29:24 ID:ME7j6bbfO
>>28
クイックジャパンか
MWSにもMNNにも告知なかったね
30NO MUSIC NO NAME:2010/06/11(金) 23:52:42 ID:Ccmuxosi0
クイックジャパンっていままで佐野スルーしてきたのに
なんでいまごろ
佐野再度から営業かけたか?
31NO MUSIC NO NAME:2010/06/11(金) 23:54:40 ID:ME7j6bbfO
>>30
いやQJは時たま取り上げてたよ
記憶にあるのはラジオ特集の号とか
32NO MUSIC NO NAME:2010/06/12(土) 00:13:39 ID:97cDXOq6O
ミスチルのシーソーゲームのPVはコステロのPUMPITUPのPVのパロディってことで公になってるけど、
http://jp.youtube.com/watch?v=A3Ny5tucNrc
この82年シーソーデリケートみれば、ミスチル桜井のコステロっぷりは
「佐野元春経由のエルビスコステロ」ってことがわりとよくみえる
33NO MUSIC NO NAME:2010/06/12(土) 00:25:03 ID:Em/tXtMJ0
シーソーゲームのほうがパロディとして見てて気持ちがいい
ジジイのほうはイラッとくる
34NO MUSIC NO NAME:2010/06/12(土) 00:27:10 ID:97cDXOq6O
話のポイントはそこじゃなくて…
35NO MUSIC NO NAME:2010/06/12(土) 01:20:47 ID:KTEwIdZL0
こういうの見ると歌声の力ってもんがあるよな〜と痛感する
同じ頃流行った歌でも
ブライアン・アダムス「ヘヴン」unplugged
http://www.youtube.com/watch?v=Z7b37l_B4vI&NR=1

元春の喉てどんな手を尽くしてももう治らないのかな?
悔しいだろうな〜
このブライアンみたく、自分本来の声をもう一度会場に響かせてみたいだろうな

治るように自然の神に祈ろうや
みんなでアバターみたいな踊りして
36NO MUSIC NO NAME:2010/06/12(土) 01:26:49 ID:97cDXOq6O
ビジタズツアー以降からスタッカート気味な歌唱法に変化したのが
結果的に声帯ゆるゆる摩耗現象を引き起こしやすくしちゃったのかもね
37NO MUSIC NO NAME:2010/06/12(土) 01:43:21 ID:WLM2aaXg0
大体あの歌い方から俺はいまいちだった
38NO MUSIC NO NAME:2010/06/12(土) 08:20:37 ID:tSmzNBZw0
並の神経なら
あの歌唱力でプロのシンガーなんて
恥ずかしくて続けられないだろうけど、
佐野は良くも悪くもそのへんが常人とは違う。
39NO MUSIC NO NAME:2010/06/12(土) 09:09:25 ID:64yTZ+zqO
どうでもいいから早くプラケでリマスターバラ売りしろよ
聞きたくもねーバーンイシタマと抱き合わせボックスじゃ食指が雨後かねーんだよ
40NO MUSIC NO NAME:2010/06/12(土) 09:38:05 ID:xMXodq2tO
嫌なら聴かなきゃいいのに結局は好きなんでしょ?
毎日同じ事をぶつぶつぼやいてるお爺さんみたいだね。

自分は今の声も歌い方も好きだよ。
だからセルフカバーも結構楽しみ。一番聴きたいのは新譜だけどね。
41NO MUSIC NO NAME:2010/06/12(土) 10:01:34 ID:Wt1iUjte0
お爺さんといえばダディ柴田氏が息を引き取られたそうな
御冥福をお祈り致します(-人-)
42NO MUSIC NO NAME:2010/06/12(土) 10:08:20 ID:ZKO6DBro0
昔のジジイは浪曲聴いたが今のジジイは元春を聴く
そんだけのこと
43NO MUSIC NO NAME:2010/06/12(土) 11:21:08 ID:or0FlZXq0
>>41
ググッてみたけど、そんなニュース見当たらないよ。
ホントなの?ソースは?
44NO MUSIC NO NAME:2010/06/12(土) 11:51:57 ID:hJ974Exb0
>>32
ミスチルって元春から影響受けているの?
爆笑のラジオに出たとき、よく聴いていたのは
タケカワユキヒデって言っていたようなw
45NO MUSIC NO NAME:2010/06/12(土) 13:09:19 ID:Em/tXtMJ0
>>38
>並の神経なら
>あの歌唱力でプロのシンガーなんて
>恥ずかしくて続けられないだろうけど、
>佐野は良くも悪くもそのへんが常人とは違う。
46NO MUSIC NO NAME:2010/06/12(土) 13:27:54 ID:KTEwIdZL0
>>40
好きなら一人で聴いてりゃいいのに、わざわざ人の感想を見にこのスレに
あなたが来るのは何か理由でもあるの?
47NO MUSIC NO NAME:2010/06/12(土) 14:44:28 ID:Em/tXtMJ0
>>38
>並の神経なら
>あの歌唱力でプロのシンガーなんて
>恥ずかしくて続けられないだろうけど、
>佐野は良くも悪くもそのへんが常人とは違う。
48NO MUSIC NO NAME:2010/06/12(土) 14:46:03 ID:Em/tXtMJ0
>>46
シーっ
察してやれよ。
49NO MUSIC NO NAME:2010/06/12(土) 22:08:46 ID:OW1Ih3JOO
えらく久しぶりに名前見たw
佐野ってまだ音楽活動してんの?
50NO MUSIC NO NAME:2010/06/13(日) 04:47:42 ID:aymVOohe0
>>38
>並の神経なら
>あの歌唱力でプロのシンガーなんて
>恥ずかしくて続けられないだろうけど、
>佐野は良くも悪くもそのへんが常人とは違う。
51NO MUSIC NO NAME:2010/06/13(日) 05:54:18 ID:s4TnA/SjO
何度も何してんだろこいつ
気持ち悪いわ
52NO MUSIC NO NAME:2010/06/13(日) 09:40:13 ID:UASDpW7U0
街の売春婦と小さなオッサンのバラッドだっけ?
アレがウェイツ風で結構好きでした
53NO MUSIC NO NAME:2010/06/13(日) 12:56:01 ID:OPEpQdiC0
ライブのお知らせこないね〜
7月第1週までは個人的な都合でライブがあっても
行けそうになかったからちょうどいいんだけどw

ど〜んとお知らせこないかな〜
54NO MUSIC NO NAME:2010/06/13(日) 13:17:50 ID:aymVOohe0
しらじらしいな老人は
55NO MUSIC NO NAME:2010/06/13(日) 17:29:59 ID:JLHTby5y0
80年初期の全盛期と比べたらかわいそうだよ。
俺もニューヨーク帰り以降の歌い方嫌いなんだけど、
楽曲も歌い方も原点回帰のcoyoteはすげ〜好きだよ。

だから次回作をすげ〜楽しみにしてる。
(いつものファンおいてけぼりの路線変更やっちゃいそうだけどなww)
56NO MUSIC NO NAME:2010/06/13(日) 18:50:12 ID:wdgr3AOg0
>>55
うん、かわいそうだよ。
激しく同意する。
すんげーかわいそうな状態にあるよ、佐野はw
57NO MUSIC NO NAME:2010/06/13(日) 19:43:20 ID:ZGRfjcoo0
ソングライターズDVDにならないかな?ファーストシーズンはAV機器が故障して録画できなかったんだ。

コヨーテはいいね。ザ、サンより好きだ。
最近のテレビ出演ようつべとかでみると、また声がコヨーテライブのときと違うような?佐野はボーカル変わっていくね。アンジェリーナの日は声が出てる気がするぞ。
58NO MUSIC NO NAME:2010/06/13(日) 22:34:46 ID:/9kwcZ5bP
パク春もツイッターやれよwwww

「パク春く〜ん」ってツィートしてやるからwwww
59NO MUSIC NO NAME:2010/06/14(月) 00:49:06 ID:AJe865TS0
>>38
>並の神経なら
>あの歌唱力でプロのシンガーなんて
>恥ずかしくて続けられないだろうけど、
>佐野は良くも悪くもそのへんが常人とは違う。
60NO MUSIC NO NAME:2010/06/14(月) 02:52:52 ID:CJKZ/DpV0
へー,桜井でるんだ。すごいビックネーム登場だね。一回目の面子は地味目だったからこんな派手な人でるとは思わなかった。
61NO MUSIC NO NAME:2010/06/14(月) 09:36:26 ID:mThjGbml0
カスチルがビッグネームって・・・・・・・・・
62NO MUSIC NO NAME:2010/06/14(月) 11:44:18 ID:SCs092jSO
アルバムはカバかベストしかだせないよ
前作が売れなさ過ぎたからね
63NO MUSIC NO NAME:2010/06/14(月) 17:18:42 ID:bRkhq40v0
30アニバーサリーエディションとかでないかな。30thアイテム欲しいんだが。
64NO MUSIC NO NAME:2010/06/14(月) 19:50:28 ID:8P9g0YQgO
めくってもめくっても序文、マルクス「共産党宣言」
リリースしてもリリースしても過去作、は元春
65NO MUSIC NO NAME:2010/06/14(月) 20:28:01 ID:dJHg2OtFO
早く全シングル曲リマスターしてくれ。
66NO MUSIC NO NAME:2010/06/14(月) 21:36:12 ID:MMI4s4noO
仙台で何かやるの?
67NO MUSIC NO NAME:2010/06/15(火) 01:37:18 ID:4scZQcE70
仙台のdarwinで8月13日だっけ?
スポークンワーズかな?
68NO MUSIC NO NAME:2010/06/15(火) 08:47:13 ID:WO+TYMAm0
今の喉のコンディションではスポークンすら難しい

「あぁ【ど】うしてラブソングは乾いたカスタ【ネッ】トの音し【か】し【な】いんだ【ろう】」

【 】のあたりでギョモッてなってしまいそうだな

まともに話すことすらままならない人間が新しい人生を見つけようという心は認めてやるが、

歌手としても話し手としても無理だろ

わかってるだろ?認めた方が喉の延命になる

これ以上パク春にしゃべらせたらアフラックのアヒルの声みたいになる
69NO MUSIC NO NAME:2010/06/15(火) 09:40:42 ID:liLBDkmf0
絶対認めんよ。はだかの王様だから
70NO MUSIC NO NAME:2010/06/15(火) 19:35:57 ID:N+YCaRpN0
スポークンワーズ決まったらしい。
あきらいのうえファウンデーションって、具体的に誰?
71NO MUSIC NO NAME:2010/06/15(火) 19:46:11 ID:0Nozllr50
井上艦さんっ?!

72NO MUSIC NO NAME:2010/06/15(火) 19:54:05 ID:N+YCaRpN0
鑑ね。
それはわかっちょるけど。
73NO MUSIC NO NAME:2010/06/15(火) 20:25:34 ID:hfS1d5gF0
スポークンワーズライブと、コヨーテバンドとの
ライブハウスツアーが決定。ファンクラブ先行が
18日から。
74NO MUSIC NO NAME:2010/06/15(火) 22:01:48 ID:3gHaPVAkO
>>73
ライブハウスツアーってマジ?やったーめちゃ嬉しい!
75NO MUSIC NO NAME:2010/06/15(火) 22:08:06 ID:JeHBpPGO0
 その次はホーボーキングバンドとの全国ツアー、ファイナルは大阪城ホールと国際フォーラムだって!!3月まで続くらしい。
ドカンときた。
76NO MUSIC NO NAME:2010/06/15(火) 22:17:57 ID:3gHaPVAkO
ほんとドカンと来たね!情報ありがとう!
77NO MUSIC NO NAME:2010/06/15(火) 22:28:13 ID:tdY9w2gBO
正直今回のツアーが最後になる可能性はある
今回は行っておこうかと思う
78NO MUSIC NO NAME:2010/06/15(火) 22:49:52 ID:Z9+3F6QHO
城ホールなんて埋まるのか?
こないだのライブハウスですらすぐ売れなかったんだろ
逆にフォーラムの方は争奪戦になりそうだな
79NO MUSIC NO NAME:2010/06/16(水) 00:07:18 ID:liLBDkmf0
もまいらホールツアー東京最終日は何としても逝け
衝撃の引退表明だぞ。
80NO MUSIC NO NAME:2010/06/16(水) 00:40:46 ID:e35UmdTg0
今からでもFC入っとこうかなあ・・・
81NO MUSIC NO NAME:2010/06/16(水) 01:07:51 ID:5Wm+O2qHO
何だかんだ言っても達郎よりはチケット取りやすいだろ。
82NO MUSIC NO NAME:2010/06/16(水) 01:43:34 ID:AOyh0WViO
またコヨーテバンドとやるんだ
コヨーテライブが内容よかったからかな?
もうどっちがレギュラーバンドか分からなくなってきたね
てかコヨーテ以外でも組むならちゃんとした名前付ければいいのに
まさかまたコヨーテ曲メインじゃないだろうし
83NO MUSIC NO NAME:2010/06/16(水) 06:09:01 ID:eoi5s0oC0
客コヨーテバンドでいいよ
みっともないイカした名前じゃこっちが恥ずかしいだけ
84NO MUSIC NO NAME:2010/06/16(水) 09:49:04 ID:9vk/WS2lO
大阪はコヨーテなし?
怒るでしかし
85NO MUSIC NO NAME:2010/06/16(水) 10:50:51 ID:ntwQSjmt0
…天国からのお迎えが近付いております

…妹さんと尾崎豊さんが手をつないで迎えに来ております…

…お兄ちゃん もういいのよ…

…佐野先輩 お疲れ様でした…

…天使たちが舞い降りる…
86NO MUSIC NO NAME:2010/06/16(水) 11:34:10 ID:MBswfzpH0
全員イヌネコ科のコスプレで登場して欲しい
87NO MUSIC NO NAME:2010/06/16(水) 11:37:11 ID:vlAtY7wq0
 スポークンワード、コヨーテバンド、ホーボーキングバンドと、3つのツアーをやります。ハートランドもあればいいけど、ファイナルには
ゲストもたくさんくるという事なので楽しみです。雑音を封じるにはいい仕事あるのみ。 ちなみに尾崎さんは天国にいるのですか?
88NO MUSIC NO NAME:2010/06/16(水) 13:06:28 ID:6ygCVaN/0
まともに歌えんシンガーねいい仕事ってなんだよ
おまえばかだろ
89NO MUSIC NO NAME:2010/06/16(水) 14:21:26 ID:vlAtY7wq0
 そんなあなたが雑音。楽しかった?
90NO MUSIC NO NAME:2010/06/16(水) 14:27:02 ID:CrggXuSeO
ライブハウスツアーはどこでやるの?東京、大阪、名古屋くらい?
91NO MUSIC NO NAME:2010/06/16(水) 14:32:10 ID:6ygCVaN/0
>>89
おまえの知能じゃ封じられんことが明らかになっちゃった
92NO MUSIC NO NAME:2010/06/16(水) 15:11:30 ID:MBswfzpH0
やっと告知きましたな〜
待たせすぎだろ〜やれやれ
一時はもう取りやめになったのか?とまじで心配しました
93NO MUSIC NO NAME:2010/06/16(水) 18:36:52 ID:XYQQTwUvO
ツアーよりアルバムだよアルバム
コヨーテ2はまだなのか?
94NO MUSIC NO NAME:2010/06/16(水) 18:46:23 ID:KBUykK9/O
コヨーテ3ぐらいまで作ってもらって
新しいスタンダードを確立してほしいね
ライブは単発小規模でいいから(ツアーじゃなくて良し)
95NO MUSIC NO NAME:2010/06/16(水) 21:33:51 ID:wQRdbIyz0
コヨーテ4
96NO MUSIC NO NAME:2010/06/16(水) 22:55:31 ID:XeYk09pDP
パク春のライブかー
まだスプリングスティーンみたいなアクションしてギター掲げてるのかw
97NO MUSIC NO NAME:2010/06/16(水) 23:42:22 ID:eoi5s0oC0
そんなことしたら脱臼しちゃうし
98NO MUSIC NO NAME:2010/06/17(木) 15:40:53 ID:GYCOQY/u0
白髪振り回して横溝正史の映画みたいなアクション
99NO MUSIC NO NAME:2010/06/17(木) 16:19:19 ID:kgEL/fNQ0
すっげえ後追い組
昔の佐野元春のライブはきちきちに完成されてたと聞くけど
どういうものだったのだろう
100NO MUSIC NO NAME:2010/06/17(木) 17:11:04 ID:sywGq6670

パート1は2010年8月、井上 鑑ファウンデーションズと共に、スポークンワーズの
初の全国5大都市ツアーを決行。「ザ・ソングライターズ」の全国放送を通じて、
「言葉」と「音楽」の可能性をひもといてみせた元春が、さらに踏み込んだ、
先鋭的なスポークンワーズ・ライブを全国で展開します。

パート2は2010年10月〜2月、待望のコヨーテ・バンドとの全国クラブサーキット・
ツアー。昨年、アルバム「コヨーテ」を見事にライブ化したコヨーテ・バンドが、
元春のロックンロール・ナンバーを引っさげて、さらにアグレッシブなライブを
全国のライブハウスで披露します。ここでも? と驚く各地のライブハウス
のラインナップ、ぜひ地元でのホットな演奏にご期待ください。
101NO MUSIC NO NAME:2010/06/17(木) 17:11:46 ID:sywGq6670

パート3は2011年初頭から3月まで、盟友ザ・ホーボーキングバンドと共に、全国
大都市ツアーへと旅立ちます。まさに30周年にふさわしいオール・タイム・ベスト
なセット・リストとなることが予想されます。元春の新たなるディケイドに向けた
旅立ちを、新旧のファンとともにお祝いする“祝祭的なツアー”としたいという
意気込みが今から感じられます。

そして最後は、2011年3月、30周年アニバーサリーツアーを締めくくる大規模な
スペシャル・ライブが、東京・国際フォーラムと大阪城ホールで開催されます。
元春と交流のあるゲストを招き、一夜限りの特別なコラボレーションも計画されて
いるとの情報も。
102NO MUSIC NO NAME:2010/06/17(木) 17:14:09 ID:sywGq6670
>>79
そして東京の最終公演日は、元春の55回目のバースデイ。まさに特別な夜…。
103NO MUSIC NO NAME:2010/06/17(木) 21:26:52 ID:vBUNIZUZ0
>>79
なんでネタバレしてるんだ?
リークか?話題づくりで
104NO MUSIC NO NAME:2010/06/17(木) 22:01:23 ID:NLp85D+r0
佐橋HKB抜けた?
105NO MUSIC NO NAME:2010/06/17(木) 22:08:25 ID:cPJzVPZOO
ライブハウスツアーなんで大阪飛ばすの?凹むわ・・
106NO MUSIC NO NAME:2010/06/17(木) 22:55:19 ID:MsEy6EAH0
オールタイムベスト
どこかで聞いたような言葉だな
また80's祭りになりそうな悪寒・・・
107NO MUSIC NO NAME:2010/06/17(木) 23:49:34 ID:mk5ps078P
やはりスプリングスティーン丸パクリ祭りになるのか
108NO MUSIC NO NAME:2010/06/18(金) 07:55:59 ID:UkaLlEWsO
スポークンワーズって行った事ないんだけどどんな感じなの?
109NO MUSIC NO NAME:2010/06/18(金) 09:21:25 ID:kzj7FzHw0
>>107
具体的に丸パクリセトリ示せよニワカハゲwwwwwww
110NO MUSIC NO NAME:2010/06/18(金) 14:20:45 ID:5gYrkYgr0
私もスポークンワーズの情報希望。
自分は行くつもりだけど、ちょいファンの友人を誘うのに
なんて言ったらいいのかなあと。
どなたかお願いします。
111NO MUSIC NO NAME:2010/06/18(金) 14:34:19 ID:Bb4V8j0s0
>>108
>>110
簡単に言うとジャズのバッキングに元春の語りが乗った音楽かな
2007年に出たBeatitude(スポークンワーズ音源集CD)にin motion 2003のノーカット付属DVDが付いてるから
これで予習しておけばいいのでは?

112NO MUSIC NO NAME:2010/06/18(金) 16:18:30 ID:5gYrkYgr0
>111
110です。ありがとうございます。
友人はしばらくライブらしいライブに行ってなかったみたいなので
ちょっと敷居が高い感じかな・・。
ホールツアーの方が楽しんでくれるかもしれませんね。
113NO MUSIC NO NAME:2010/06/18(金) 17:00:32 ID:pBkKWX9mO
>>110
いいんじゃない?
NHKの「ソングライターズ」でやってるあれ、胸叩くの。見に行かない?
とか
好奇心あるタイプなら誘いやすいと思う
114NO MUSIC NO NAME:2010/06/18(金) 20:40:36 ID:CKQ4S/+tO
コロちゃんHKB脱退?それともスケジュール上の都合?
115NO MUSIC NO NAME:2010/06/18(金) 20:44:36 ID:7LDkFfae0
代わりのギターは、どなたが入るの?
116NO MUSIC NO NAME:2010/06/18(金) 20:51:00 ID:aA2Gqne0O
長田
117NO MUSIC NO NAME:2010/06/18(金) 20:53:23 ID:G8JGF6FB0
長田を希望。
佐橋は技巧に走り過ぎて鼻につく。
118NO MUSIC NO NAME:2010/06/18(金) 21:00:13 ID:VjH9HMabO
希望とか関係なくホールツアーは長田だって話でスレ進んでんだろが
公式くらい見ろや
119NO MUSIC NO NAME:2010/06/18(金) 21:12:47 ID:7LDkFfae0
>>166
ハートランドの長田さんか。d!
120NO MUSIC NO NAME:2010/06/18(金) 22:43:00 ID:0FjpLi/sO
いつか君と少しだけ
話したい〜♪
121NO MUSIC NO NAME:2010/06/19(土) 00:17:59 ID:wD4WsDTy0
これ見てよ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/qrafzv/imgs/2/c/2c28cba8.jpg
ばらまこうぜ!
122NO MUSIC NO NAME:2010/06/19(土) 07:56:56 ID:m5i+3nyk0
来年のツアーが長田さんか。どこ見ていいかわからなかったよ、ありがとう。
123NO MUSIC NO NAME:2010/06/19(土) 17:13:42 ID:odRSJ0ED0
今こそパク春が死ぬ最大のチャンスだな
この機を逃したら、二度と売れないだろw

リハーサル映像さえ収録しとけば THIS IS IT みたくバカ売れ
パクリ作品を口パクでつなぎ合わせただけのDVDが、
尾崎豊信者や浜田省吾信者にもバカ売れするぞ
追悼ライブは長渕がライブマスターやればいい
長渕・桑田・山下・小田・浜田・桜井・稲葉共演の夢の虹が架かる
妹の15周忌にまさにレインボー・イン・マイ・ソウルw
124NO MUSIC NO NAME:2010/06/19(土) 17:43:23 ID:tPzKtNYoO
長田さんソロアルバム出したん?どんな声なんだろ?
若いころの映像見るとなかなか男前だな
125NO MUSIC NO NAME:2010/06/19(土) 22:42:01 ID:zejF4MTr0
佐野のトリュビートアルバムにドクターストレンジラブのバンドでボーカルが入ってるよ。
126NO MUSIC NO NAME:2010/06/20(日) 00:23:22 ID:HWp1J2zOO
ストレンジ繋がりのやつね>トリビュート
>>124
Dr.StrangeLoveでようつべ検索すると昔の何曲か聴けるよ
手のひらの中の〜ってのはしーたかさんボーカルだし
127NO MUSIC NO NAME:2010/06/20(日) 00:43:22 ID:HWp1J2zOO
あ、ごめん。Dr.StrangeLoveだと映画ばっかり引っ掛かるわ
StrangeとLoveの間スペース空けて
128NO MUSIC NO NAME:2010/06/20(日) 01:08:36 ID:mU18gEBg0
声が出ないからか佐野も最近は文化人ぽくなってきたな。
顔は見るけど歌声聴かず。いや、聴けずかw
矢沢永吉は還暦でも声出てるのにな。
話題の玉置浩二もだいたい同じくらいの歳だしw、すげえ声出てる。
歌えなくなった歌手ってのも悲惨なもんだな。
他のアーティストに曲を提供している勝手いえばそんなことも無いしな。

129NO MUSIC NO NAME:2010/06/20(日) 02:02:01 ID:nEluUcKNO
128みたいな悪意ある意味じゃないけど、大学教授やってるなら十分に文化人では?

声はだいぶ戻ってきてるし、歌い続けてほしいけどね。
130NO MUSIC NO NAME:2010/06/20(日) 02:46:19 ID:O7Zr7iT4O
大学教授なんてやってないだろw
詐称とは悪意ありありですな
131NO MUSIC NO NAME:2010/06/20(日) 03:30:42 ID:mU18gEBg0
大学って教師の中で唯一免許無しの世界だから、少子化の今は人寄せパンダとして野球選手とか売れない作家とかなんでもありだよ。
ドラゴンアッシュ呼んでくるような人脈が買われたんじゃね?
TVで公開講座も大学にとっては宣伝として充分で。
132NO MUSIC NO NAME:2010/06/20(日) 08:11:59 ID:76Z9tzdNO
>>127
兼オタの俺が言うのも何だが、矢沢はこの十年以上作る曲作る曲半端ない糞さだから結局プラマイゼロ。
133NO MUSIC NO NAME:2010/06/20(日) 10:25:33 ID:mU18gEBg0
矢沢は夏フェスに出て若者にウケた、アルバムも若者に売れたって自画自賛してたけど本当なの?
134NO MUSIC NO NAME:2010/06/20(日) 15:23:27 ID:boaJ/WRI0
>>133
んなぁことは無いよ
売れたって数十枚でも売れたになるよなw

10代〜20代前半ぐらいの人ってほんとCD買わない
ダウンロードもちょこちょこって感じ
だから売れたって言っている時点でウソ!
135NO MUSIC NO NAME:2010/06/20(日) 18:27:22 ID:mU18gEBg0
インタビューで若者に売れたから同じ路線で次も作ったとか吹いてたけど嘘なのかw
136NO MUSIC NO NAME:2010/06/20(日) 19:12:29 ID:BgPrbjhx0
フェスで多少興味は持たれたかもしれないけど、フェスに行くような人は
遠征費やらグッズやらで出費が多いから本命ミュージシャンのCD買うので精一杯で、
ベテラン、大御所に興味を持ったとしても中古・レンタル・ようつべ
が精々じゃないかなあ。新譜までは買わないでしょ、普通。
それは矢沢に限らず。
137NO MUSIC NO NAME:2010/06/20(日) 20:16:56 ID:sJyq5O2LP
ミュージックマガジンのゼロ年代アルバム ベスト100【邦楽編】でも影も形もなく圏外のパク春

売上も評価もまさにゼロ

パクリ生活30周年とやらを自分で企画して自分で祝い

別にリスペクトもされてない人気の若手アーティストたちに必死に媚を売ってつるんで延命を図ろうとする見苦しさ

80年代にスプリングスティーン丸パクリで一瞬だけ極東の島国でカリスマを気取れたつもりの盗人に相応しい哀れな末路だ・・・



138NO MUSIC NO NAME:2010/06/20(日) 20:33:03 ID:mU18gEBg0
ミュージック・マガジン史観を受け入れるかどうかで違ってくると思うんだが…w
あんなの特定の派閥、コネ、思いつきの集積だろw
個人的には「ビジターズ」「ナポレオン」はそれなりに価値があったと思う。
ああ、ゼロ年代なのか…
ゼロ年代で出したのは2枚。
悪くはないアルバムだったが、そりゃ、若手が評価されるだろうねえ。
139NO MUSIC NO NAME:2010/06/20(日) 22:17:17 ID:HKgWusrbO
今の元春で城ホールみたいなでかい箱で果たして客席全部埋まるやろうか?
140NO MUSIC NO NAME:2010/06/20(日) 23:44:45 ID:fL0KTN330
>>139
オレ、
2000年以降のツアーで、
かつてのフェスティバルホールの2階席が
前の数列しか埋まってないのを何度か知ってる。

あ、この書き込み、批判じゃ無くて心配な気持ちからだからね。
141NO MUSIC NO NAME:2010/06/21(月) 01:02:46 ID:+ets50Pa0
ミューマガのライター、twitterでミュージシャンと馴れ合ってるもんなあ
あれ、いいのか?w
142NO MUSIC NO NAME:2010/06/21(月) 09:58:02 ID:gpljDyWRO
それ誰のこと?
143NO MUSIC NO NAME:2010/06/21(月) 10:31:18 ID:9ri4E7fm0
保守的な奴ばっかりだなぁ
元春が出てきた頃のロックって
武道館でやるけどみんなで
埋めてやるって気概があったのに
今は現場に行かずに心配ばっか
144NO MUSIC NO NAME:2010/06/21(月) 11:10:54 ID:TFojs24E0
だって90年代には既に二階はタダ券客ばかりだったよ。
客も40代だし、AKBじゃあるまいしw、埋めてもらってどうする?
145NO MUSIC NO NAME:2010/06/21(月) 12:41:18 ID:gBFI7Eri0
加齢臭でむんむんにする。
146NO MUSIC NO NAME:2010/06/21(月) 13:25:06 ID:Y/hFBMSo0
ギターは佐橋が良かったけど、ほかで忙しいなら仕方ないか。
30周年イベントだし、適任者は他に誰が?
て考えたら、長田氏をおいてほかにないという気もする。
ハートランド時代を知らない俺が言うなっちゅう感じだけど
147NO MUSIC NO NAME:2010/06/21(月) 15:54:39 ID:IWBMhv9j0
他で忙しいって・・・単に元春が長田のサウンドを選択しただけじゃないの?
もしそんな理由で参加見送ったのならもう参加してもらわなくていいわ
148NO MUSIC NO NAME:2010/06/21(月) 16:23:31 ID:9ri4E7fm0
嫁のツアーとかぶっていれば
ふつうならそちらを優先するなぁ
そんなこと考えないんだろうが
149NO MUSIC NO NAME:2010/06/21(月) 16:49:50 ID:Y/hFBMSo0
THE BARN「風の手のひらの上」やTHE SUN「月夜を往け」なんて
やっぱ佐橋じゃないと雰囲気出ないと思うんだがな
150NO MUSIC NO NAME:2010/06/21(月) 17:31:40 ID:D+I4tqU7O
松ってその時期にコンサートやるのか?と思って公式見たが…
今年の1〜2月に「4回目の」ツアーやったらしい。そういう音楽活動のペースの人が毎年はやらんだろ。
よりによって佐野の30周年にぶつけて佐橋自ら自分のスケジュールを埋めるなんて。
151NO MUSIC NO NAME:2010/06/21(月) 17:51:05 ID:IWBMhv9j0
いや、同じバンドメンバーを抱える人のライブの日程って基本被らないように組むから
バッティングじゃないと思うよ
佐橋みたいな売れっ子を抱えてる人はそうやって配慮してる
それに元春の30周年なんて事前からある程度分かってる事なんだから尚更バッティングとか考えにくい
だから佐橋から長田にメンバーチェンジしたと考えるのが自然じゃないの
前夜祭も長田だったんだし
ツアー近くになれば正式にアナウンスがあるはず
152NO MUSIC NO NAME:2010/06/21(月) 18:08:32 ID:Y/hFBMSo0
ただ、以前も年末年始イベントでグルーバーズの藤井氏が代わりに出た
ことがあったよ
153NO MUSIC NO NAME:2010/06/21(月) 18:38:41 ID:TFojs24E0
どうでもええ。どうせ真相はわからないし。売れっ子だからかぶることもあるだろ。
154NO MUSIC NO NAME:2010/06/21(月) 19:03:00 ID:Y/hFBMSo0
どうでもええんかいなw
155NO MUSIC NO NAME:2010/06/21(月) 19:26:17 ID:StWfPVC70
ともかく
今回のところは佐橋から長田に変わったってことでオレは満足。
もう戻って来なくていいよ。
156NO MUSIC NO NAME:2010/06/21(月) 19:58:22 ID:RUMmjCNpO
長田のサウンドを選んだとしても、それはそれで佐橋さんからしたらあんまり面白くないだろうし
157NO MUSIC NO NAME:2010/06/21(月) 21:56:02 ID:LHe6/QGw0
佐橋の優しいギターでは現在の牙が抜けかけの老ライオン元春が生き返らない
やはり藤井や長田の荒いギターでライオンの目を覚ましておいた方が良い
158NO MUSIC NO NAME:2010/06/21(月) 22:05:32 ID:sQhJzHliO
藤井は今やシオンの専属じゃないのか?
159NO MUSIC NO NAME:2010/06/21(月) 23:17:59 ID:w2sp5z+n0
佐橋のギャラが高すぎて雇えない。
160NO MUSIC NO NAME:2010/06/22(火) 00:02:42 ID:LzA2xjfvO
>>157
これは一理あるかもな

フミヤもどっぷり関わってるからスケジュールな気がするんだけど
チェンジってわけじゃないと思う
HKBの繊細なアンサンブル、多様なアレンジメントには佐橋が適任
161NO MUSIC NO NAME:2010/06/22(火) 00:04:13 ID:W4PXJqNv0
急に思い出したけど、アンジェリーナの日west「約束の橋」は
久々にオリジナルに近くてヨカッタナー
キーじゃなくて構成ね(^-^;
162NO MUSIC NO NAME:2010/06/22(火) 03:28:27 ID:ysgYrCxx0
半角カタカナ使うな
気しょい
163NO MUSIC NO NAME:2010/06/22(火) 09:14:32 ID:B4zUpiHw0
長田は浜省のバックでロクな仕事させてもらえなかったから。
逆に、浜省が佐橋を雇えばいいのに。
164NO MUSIC NO NAME:2010/06/22(火) 10:28:29 ID:z7tWQUE7P
ビジターズはOKコンピューターだったんですね
って感じなんかね。音人

まだ読んでないんだが、まあ、どれもいい曲だし演奏も録音もいいから、
あながち提灯でも無いんだろう
165NO MUSIC NO NAME:2010/06/22(火) 11:01:24 ID:wySTnBMx0
90年BOXのバラ売りはどうなったんだろう。
166NO MUSIC NO NAME:2010/06/22(火) 13:40:46 ID:B4zUpiHw0
バラ売りされたら、どれ買うかなー。
167NO MUSIC NO NAME:2010/06/22(火) 13:54:15 ID:eWbHLYK9O
タイムアウトとサークルだけ買うために待っているんだが・・・
168NO MUSIC NO NAME:2010/06/22(火) 15:12:50 ID:WeAH2Q6C0
Amazonで中古で1円で売ってるものをちょっと音いじったくらいで買い直す気はないなー
169NO MUSIC NO NAME:2010/06/22(火) 15:43:40 ID:Sfqtff7e0
リマスタ盤音良いけどね
今までのは何だったんだってくらい違う

自分は早くシングル曲もリマスタしてほしい
iPodで聞くとき音の差が激しすぎて萎える
水の中のグラジオラスなんて90年のMoto Singlesが最新音源だからねぇ
170NO MUSIC NO NAME:2010/06/22(火) 17:21:03 ID:zK3ut/ynO
サークルの音の悪さといったらないからな
とっととバラ売りしてくれ
171NO MUSIC NO NAME:2010/06/22(火) 17:57:40 ID:rNZk+wHh0
20年くらいのファンです。あのー、釣りじゃなくて本気で聞きますが、ヤング・ブラッズがシャウト・トゥ・ザ・トップの丸パクリと言われる理由が、聞いてもわかりません。
コード進行やらは私にはわかりませんが、そういうことですか?解説願います。
172NO MUSIC NO NAME:2010/06/22(火) 18:26:42 ID:DdKlKU52O
シャウト〜とヤンブラよりインターナショナリストとインディビジュアリストの方が似てる気がする
173NO MUSIC NO NAME:2010/06/22(火) 18:30:23 ID:8TCTr6We0
>>170
ザ・サークルのリマスター盤めちゃ音良くなってるよ。
他もだけど。
リマスターはやっぱり過去作を気持ち良く聴くには必須の作業ですね。

>>171
特にアレンジでしょ。
174NO MUSIC NO NAME:2010/06/22(火) 18:40:18 ID:8TCTr6We0
>>171
ピンと来ないようなら、
試しに「ヤングブラッズ」のイントロに合わせて
「シャウトゥザトッp、シャウッ」て歌ってみたら?
きっと歌えるよw
175NO MUSIC NO NAME:2010/06/22(火) 19:30:19 ID:WeAH2Q6C0
リマスターって技術の進歩でなんどでもできるから、いい商売だよな。
その都度、未発表写真なんぞを小出しにするとか付加価値つけて同じものをなんども買わせる。
176NO MUSIC NO NAME:2010/06/22(火) 19:35:00 ID:ianOwe300
深沼のプレイグスベストは全曲録り直すらしいよ

それはそれで極端だが。。
177NO MUSIC NO NAME:2010/06/22(火) 19:50:49 ID:1xr9cFGo0
>>175
興味ないネタにえらく食いつくなお前w
178NO MUSIC NO NAME:2010/06/22(火) 20:24:32 ID:pVmJVLEzO
一回地デジ見たら、「これまであんな粗い画像見てよく何とも思わなかったな」て感じなのと似てるね
179NO MUSIC NO NAME:2010/06/22(火) 21:21:06 ID:Sfqtff7e0
>>178
そうそう
最新のと比べて聞いちゃうとどうしても音の切れの悪さや音の篭りが気になる
昔の音源しか聞かない、音質なんかどうでもいい、っていう人がいるのもそれはそれで一つの考え方だけどね
180NO MUSIC NO NAME:2010/06/22(火) 21:41:15 ID:WeAH2Q6C0
かつて安いラジカセから初めて聴こえてきた感動はいくらリマスターしても決して戻らない。
181NO MUSIC NO NAME:2010/06/22(火) 22:14:13 ID:NInQT4Uq0
そうだね。
182NO MUSIC NO NAME:2010/06/22(火) 22:25:02 ID:zK3ut/ynO
>>180
じゃあ安いラジカセ買えば?
183NO MUSIC NO NAME:2010/06/22(火) 22:54:48 ID:NInQT4Uq0
う、う、新譜ききたいな。
184NO MUSIC NO NAME:2010/06/22(火) 23:40:42 ID:8L5nq09VO
うわー、嫌な奴・・・
185NO MUSIC NO NAME:2010/06/22(火) 23:57:41 ID:B2hQQq9c0
かつてドル箱ライブ会場だった「大阪」「福岡」。しかしHEARTLAND解散後は共に
空席の目立つ状態。福岡なんて2階席に黒幕を被せて対応。
あれじゃ〜BANDのメンバーもせつないよね。
曲構成もマンネリだし・・・。
えーーい、こうなったら「N○Kのど自慢」のバックバンドを引き込んじゃえ!
彼らなら、何でも奏でるぞ!
186NO MUSIC NO NAME:2010/06/23(水) 00:23:51 ID:dl48/gFK0



そんなことより、

井上トミーが、

布袋と池畑とライブをするぞ!

布袋のブログを読め!

http://www.hotei.com/blog/

187NO MUSIC NO NAME:2010/06/23(水) 00:32:09 ID:JStJ/AQn0
個人的には同じ金払うならライブハウスで近くで見れるのはいい。
ただ、全盛期をとうに過ぎて声の劣化が著しいのと、こっちも年取って立ってるのが辛いのがね。
188NO MUSIC NO NAME:2010/06/23(水) 05:41:02 ID:5NIkDEqi0
布袋無理
池沼B面消えてくれ
189NO MUSIC NO NAME:2010/06/23(水) 08:11:24 ID:mEqFCi7KP
ファンとの約束、みたいなのを大事にしてるつもりなんだろうけど、俺なんかの感覚とはずっとズレてたからな

勝手にメロは変える、曲は変える。歌い方まで変える。
俺の大事な曲を勝手に変えやがってオマエ何様だよと。

曲は詞を乗せる列車にしか過ぎないとか言ってアレンジ変えまくってたのは、
やっぱパクリ批判への後ろめたさからなんだろうな。

んで、今頃なって懐メロ大会やってんだから笑えんわ
190NO MUSIC NO NAME:2010/06/23(水) 09:19:06 ID:zinAI5aB0
>>189
お前一人の為だけの曲じゃない
じゃあずっとCD聞いてろ
CDの中の元春はずっと不変だよ

何十年も同じメロディ・同じアレンジ・同じ声で同じ事をやり続ける方がキモイわ
それじゃただのピエロじゃんか
人間って年取るんだし、考え方も変わるんだぞ
191NO MUSIC NO NAME:2010/06/23(水) 09:45:32 ID:JStJ/AQn0
飽きるってのもあるね。本人が。
192NO MUSIC NO NAME:2010/06/23(水) 10:05:16 ID:3oVSOlEJ0
>174
いやあ。歌えませんて。最初のダダダンしか被ってないしw
同じ年の曲なんですね。

ここで劣化劣化言ってる人たちって、自分も劣化してる事には気づいてますか?w
みんな歳はとりますよ。
193NO MUSIC NO NAME:2010/06/23(水) 10:16:11 ID:PrQjL2g5O
武道館埋める力はもうないね
引退興行しか無理やね
かつては浜スタ埋めたのになぁ
194NO MUSIC NO NAME:2010/06/23(水) 10:47:07 ID:JStJ/AQn0
自分は劣化しても関係ないだろ。どう考えてもw
ショービジネスを生業としてるんなら商品の品質を維持する必要があるだろってだけで。
195NO MUSIC NO NAME:2010/06/23(水) 10:58:43 ID:wqe0vuDhO
武道館だったらまだ埋まるっしょ。
今回だって国際フォーラム二日やるんだし。
合算すれば武道館とほぼ一緒だし。
東京圏ならまだそれなりに動員できるはず。
大阪城ホールが埋まるかはかなり疑問だが。
196NO MUSIC NO NAME:2010/06/23(水) 16:49:42 ID:PrQjL2g5O
フォーラム2日連続参戦が1500人はいてるから武道館なら黒幕決定
フォーラムも2日間って無茶苦茶やな
空席祭確定 25年前ならありえなかった…
197NO MUSIC NO NAME:2010/06/23(水) 18:11:40 ID:4vYGstIkO
横浜スタ二日間で6万人越
日本青年館チケットで電話パンク

ええ時代やったな
198NO MUSIC NO NAME:2010/06/23(水) 18:38:05 ID:PrQjL2g5O
あの頃のMOTOはカッコよかった
199NO MUSIC NO NAME:2010/06/23(水) 19:32:46 ID:JStJ/AQn0
NHKのトーク司会しても若い子は食いつかないよね。
やっぱり歌って、パフォーマンスで現役感を立証しないと。
最近露出が増えた安全地帯の方が、親父と同じ歳でも結構行けるじゃん、って感じじゃないか?
200NO MUSIC NO NAME:2010/06/23(水) 20:22:14 ID:qKOX7g9S0
3回に分けたのは評価できるわ
特に後の2回はどっちかに重心置いてやると、どうしても不満って声が
両方から出るだろうって気が

>>199
あれはあれで面白いって会社の後輩の新人なんかは言ってるよ
今歌ってもなあ・・・正直厳しいと思うわ
201NO MUSIC NO NAME:2010/06/23(水) 20:39:22 ID:rhJJRc410
その歌って厳しい人間が
ライブで7000円とか取るんだろ。
そりゃ若いコはなかなか手が出んよ。
202NO MUSIC NO NAME:2010/06/23(水) 21:53:09 ID:JStJ/AQn0
客は40代だからなあ。俺は30代後半だけど。
近くで観れて7000円なら安くはないが高くないように感じてしまう年代。
現実的には40〜45をターゲットに食っていかざるをえないだろうしなあ。
203NO MUSIC NO NAME:2010/06/23(水) 21:57:54 ID:u8jBxmI20
チケット販売会社の変更もひびいたな。
ビッグスポンサーも近年付かないし・・・。
ユニクロさんとかが、金出してくれればまだしも???
ついでに、映像会社も変更してくれ。下手な動画はつまんね〜な

204NO MUSIC NO NAME:2010/06/23(水) 22:04:09 ID:JStJ/AQn0
とにかく歌えたら業界にシンパは多いから音楽の露出も増えるのにな。
歌えないんで司会者しかできない。
あの人何やってんの?みたいなインテリキャラで、朗読路線でなんとか名を成せるようにやっていくしかないだろうな。
現実的には難しいけど。

205NO MUSIC NO NAME:2010/06/23(水) 23:20:39 ID:uz08O74gP
パク春もディランのパクりなんかしてないで
演歌歌手でも見習えばいいのにな

邦楽ヲタなんて歌唱力(笑)とかしか気にしてないんだからさ
206NO MUSIC NO NAME:2010/06/24(木) 08:32:16 ID:PjMRrwurO
シンパなんてあんまいないよ 矢沢や氷室ならわかるけど 元春はオーラもないしな
207NO MUSIC NO NAME:2010/06/24(木) 10:49:48 ID:j7qdANE00
矢沢=団塊の星
氷室=DQNの星

って感じ?
208NO MUSIC NO NAME:2010/06/24(木) 12:00:12 ID:OkU7TbJvO
矢沢=団塊DQNの星
氷室=アラホーDQNの星
209NO MUSIC NO NAME:2010/06/24(木) 13:34:59 ID:6YrloMLs0
矢沢氷室なんて業界にシンパいないよ。
業界は元春やYMOファンが多い。これは事実。
210NO MUSIC NO NAME:2010/06/24(木) 15:33:15 ID:Hl8h/+7N0
>>189
ライブ行った事無いのもろわかり。
昔からアルバムとライブはまったく違うほどアレンジ変えてたし。
211NO MUSIC NO NAME:2010/06/24(木) 21:03:21 ID:W3WrV9zg0
>>208
氷室京介ってもっと上だよ
その世代なら桜井あたりでしょ
212NO MUSIC NO NAME:2010/06/24(木) 21:27:30 ID:j7qdANE00
要するにジジババの星ってことだろ
213NO MUSIC NO NAME:2010/06/24(木) 21:49:20 ID:O+nBMXt10
>>209
NHKがその象徴だな
教育が坂本龍一→元春ってローテーションだし
矢沢氷室にあの手のオファーが行く事は想像しがたい
まぁファン層が違うってだけなんだが
214NO MUSIC NO NAME:2010/06/24(木) 22:06:53 ID:6YrloMLs0
その世代で彼らに憧れて音楽業界に入った人が多いらしい。
矢沢ファンは成金の中古車屋チェーンやラーメン屋チェーンのオーナーとかには多そうだが…w
オザケンとかも業界シンパ多い。
そろそろシンパがそれなりに偉くなってくる年代だし、本人にその気があればそのうち露出があるかも。

215NO MUSIC NO NAME:2010/06/24(木) 22:10:25 ID:6YrloMLs0
以前、ホリエモンがTV露出多い頃、かつての東大の同級生が「呼ぶ立場」になってきたからオファーが多いって言ってたけど、そんな感じ。
そういうメリットがあるんだよ、東大とかには、と思ったね。
216NO MUSIC NO NAME:2010/06/24(木) 23:30:39 ID:Hm3k9OFtP
NHKは矢沢も大好きじゃん
ミュージシャンのくせに司会みたいなことやりたがるのが
教授とパク春ぐらいしかいないだけの話

どっちも音楽云々よりサブカルキャラを目指してるところが
馬鹿な番組ディレクターにとって便利なんだろう
バラエティなんかに出ちゃうところもね
217NO MUSIC NO NAME:2010/06/25(金) 02:30:52 ID:semuZEUl0
シンパって何?
アベックみたいな古い言葉か?
218NO MUSIC NO NAME:2010/06/25(金) 09:27:10 ID:+RmPhktt0
GGRKS
219NO MUSIC NO NAME:2010/06/25(金) 10:41:29 ID:PZfTq5Xu0
ミスチルと言えば、「あんまり覚えてないや」は
元春ファンの俺が聴いても涙が出てしまうほど良い曲だよ
220NO MUSIC NO NAME:2010/06/25(金) 11:04:29 ID:ZG8O0C2n0
221NO MUSIC NO NAME:2010/06/25(金) 13:22:00 ID:+RmPhktt0
低脳が多いな
222NO MUSIC NO NAME:2010/06/25(金) 14:09:20 ID:xq6zTght0
223NO MUSIC NO NAME:2010/06/25(金) 21:03:49 ID:QHiomxh80
髪の毛
短くしてください
224NO MUSIC NO NAME:2010/06/26(土) 08:04:50 ID:J4XQyQbE0
いまやプロデューサーとしても長田は佐橋の上を行ってる。
225NO MUSIC NO NAME:2010/06/26(土) 11:10:41 ID:qTlqXa5d0
佐野ファンで、ギタリストとしての長田さんを評価してる人は結構いるみたいだけど
それと長田さんのソロに興味を持つのとはやっぱり別問題なのかすら…
226NO MUSIC NO NAME:2010/06/26(土) 14:21:10 ID:AzeJYZmz0
せっかくツアーするのに何も新曲は無いのかな?
アルバムは無理にしてもマキシ(佐野さん流に言うと3トラックEP?)だけでも出してくれないかな
コヨーテとHKBで1枚ずつとか
227NO MUSIC NO NAME:2010/06/26(土) 21:06:59 ID:o3VqNQXC0
セルフカバー集では御不満かい
228NO MUSIC NO NAME:2010/06/26(土) 22:32:56 ID:TINy5gFBO
セルフカバー集まだかい?
夏頃じゃなかったっけ?
229NO MUSIC NO NAME:2010/06/26(土) 22:34:21 ID:jvjsEwDgO
じゃあ例えばセルフカバーして欲しいと思う曲は?
230NO MUSIC NO NAME:2010/06/26(土) 23:10:24 ID:VdT8o+5m0
ない
231NO MUSIC NO NAME:2010/06/26(土) 23:15:03 ID:VdT8o+5m0
枯れて別の味わいが出たいぶし銀歌手ならともかく
この人の場合劣化臭しかしないからね
232NO MUSIC NO NAME:2010/06/26(土) 23:32:48 ID:MF2cghdZO
通りは日差しに満ちて
暖かく
僕らには この音楽が
すぐ側にある
233NO MUSIC NO NAME:2010/06/27(日) 01:00:25 ID:et1N8P9e0
NHKのプロローグで流れてた曲は、壊れた振り子と世界は誰のためにが、かかってたな。ホボキンぽい演奏で。もしかしたら、セルフカバーにはいるのかな?
234NO MUSIC NO NAME:2010/06/27(日) 02:36:47 ID:TsWOity9O
change 時間畑のハイウェイ
235NO MUSIC NO NAME:2010/06/27(日) 08:15:53 ID:AeYkF6X3O
のーもあ ほぼきん
236NO MUSIC NO NAME:2010/06/27(日) 10:58:51 ID:G3Mp/LacO
HKBはちょっと飽きたかも。コヨーテバンドの方がいい。3月のライブ見て思った。
237NO MUSIC NO NAME:2010/06/27(日) 11:06:32 ID:HJv36NXc0
マンハッタン橋
先行シングルらしい
238NO MUSIC NO NAME:2010/06/27(日) 12:00:11 ID:42UErwrT0
マンハッタン橋ならそれこそ星下路上みたいな
ガレージロックぽいアプローチじゃないと駄目だな
「街に暮らしてると毎日少しずつ」
               ↑ここでギターがぎゃうーんと入る
239NO MUSIC NO NAME:2010/06/27(日) 12:01:15 ID:42UErwrT0
一文字ずれた 少しずつの「ず」で入れてほしい
240NO MUSIC NO NAME:2010/06/27(日) 12:38:59 ID:8FJszRmp0
>>237
やっぱり30周年は新曲リリース無しってことか。
2011年中に新作アルバム発表ならまだいいが、
また2年も3年も待たされるのも何だかなぁ...
241NO MUSIC NO NAME:2010/06/27(日) 13:52:42 ID:DTLphifJ0
佐橋君、背は低いんだけどさギャラ高いんだよね!
242NO MUSIC NO NAME:2010/06/27(日) 20:08:29 ID:kRnMJ4hpO
夜空の果てまで
回れメリーゴーランド
243NO MUSIC NO NAME:2010/06/27(日) 23:30:48 ID:8FJszRmp0
セルフカバーなら先行シングルなんていらんだろ
どんだけヲタ向けのオナニー商売なんだよ
244NO MUSIC NO NAME:2010/06/27(日) 23:46:31 ID:7JgAsy3m0
>>238
そこで声裏返るんじゃね?
245NO MUSIC NO NAME:2010/06/28(月) 13:08:19 ID:JWAfnkjL0
−y( ´Д`)。oO○
246NO MUSIC NO NAME:2010/06/29(火) 02:55:56 ID:QSd1JR/S0
アジカンの新曲が「さよならロストジェネレーション」だってさ
YUIも昔「IT'S ALL RIGHT」って曲出したが
あぁ、ソングライターズにYUIタソ出ないかな…
247NO MUSIC NO NAME:2010/06/30(水) 01:06:38 ID:FTK1d0tR0
長田もうだめぽ
http://f.pic.to/14wnga
248NO MUSIC NO NAME:2010/06/30(水) 01:27:00 ID:ciGkdp2OO
結婚したら、いい旦那だろうな、元春。
249NO MUSIC NO NAME:2010/06/30(水) 02:10:19 ID:M8TUSJeK0
結婚したらってとっくにしてるだろ。
250NO MUSIC NO NAME:2010/06/30(水) 20:09:09 ID:x3YBaC9c0
長田老けたなァ。
251NO MUSIC NO NAME:2010/06/30(水) 20:12:24 ID:x3YBaC9c0
佐野は歌ってるときは髪短いほうがいいけど、ソングライターズはすっかり長髪のイメージ。髪みじかいと、ポエトリーリーディングが似合わない気がする。
252NO MUSIC NO NAME:2010/06/30(水) 22:15:00 ID:ciGkdp2OO
>>249
いや、もし元春と結婚したら…の話。

日本語、変だったね。
253NO MUSIC NO NAME:2010/06/30(水) 22:19:02 ID:M8TUSJeK0
ライブハウスで白髪の長髪をブンブン振り回すのも怪奇映画じみて面白いぞ。
254NO MUSIC NO NAME:2010/07/01(木) 18:54:25 ID:2znEU7k30
ライブでは声は衰えたけど、アウッ!ホー!は健在。
255NO MUSIC NO NAME:2010/07/01(木) 20:56:21 ID:ufDnHP4y0
ライブではピアノだけとか楽器が少なくなったときに声が裏返りはしないかとヒヤヒヤする。
256NO MUSIC NO NAME:2010/07/01(木) 23:17:48 ID:oJF6WLyYP
山下達郎もライジングサンに出るんだから
パク春もどっかのフェスに出ろよ

フジロックあたりに出て洋楽ファンから失笑、ブーイング浴びてるところが見たい
257NO MUSIC NO NAME:2010/07/01(木) 23:59:28 ID:ufDnHP4y0
ホボキンの分厚いサウンドに蚊が鳴くようなボーカルがかき消されてしまう。
258NO MUSIC NO NAME:2010/07/02(金) 07:07:49 ID:pC1JMsQ8O
使い分け大変だね
259NO MUSIC NO NAME:2010/07/02(金) 13:55:06 ID:M5n7PF+uO
>>247
これ何?どこの画像?長田情報それとなく追ってるけど見たことない。
JAPAN JAMの時のだろうってのはわかるけど。
260NO MUSIC NO NAME:2010/07/02(金) 23:38:15 ID:ZouPPghc0
アイドルじゃないんだから老けたとか二の次じゃね?
技量とパフォーマンスがあれば
それで良し。
261NO MUSIC NO NAME:2010/07/02(金) 23:39:33 ID:ZouPPghc0
>>260
あ、これ長田の話ね
262NO MUSIC NO NAME:2010/07/03(土) 00:56:25 ID:+ftSWRAH0
歌唱の技量w
263NO MUSIC NO NAME:2010/07/03(土) 08:21:03 ID:/zz6apV80
歌はあきらめて
MCの技量を磨いてるみたいだなw
264NO MUSIC NO NAME:2010/07/03(土) 10:09:32 ID:+ftSWRAH0
指パッチンの技量は大したもの
265NO MUSIC NO NAME:2010/07/03(土) 22:46:04 ID:eY6yYGnz0
この人の場合上手いヘタは関係ないな〜。おれの中では。びっくら返っても関係ない。
266NO MUSIC NO NAME:2010/07/04(日) 00:44:03 ID:baHwISL00
いや、技量はあるだろ
単に声が出ないだけ
267NO MUSIC NO NAME:2010/07/04(日) 00:57:01 ID:qSs3aZU0O
ソングライターズ見た。
話の引き出し方がうまくなってる気がする。

やっぱり、こういう先生的な事が似合うし上手い。

でも、新作聞きたいよな。
268NO MUSIC NO NAME:2010/07/04(日) 01:22:00 ID:44SP+kSB0
司会やり出したらアーティスト卒業だな。
脂が乗ってる頃は他人のことなんて興味もなかったろうし。
269NO MUSIC NO NAME:2010/07/04(日) 01:35:22 ID:dXhGNh6GO
>>268
分かってないな
昔からDJやってきただろ
あれはアーティストとしての自分を抑えて
「紹介」に徹するある意味ストイックな仕事
ほんとはアーティストだがらあれができるんだが
今の桜井に先生目線で対話できる人なんて限られてるよ
元春はすくれて「伝える人」でもある
270NO MUSIC NO NAME:2010/07/04(日) 01:40:45 ID:44SP+kSB0
それは洋楽でしょ。
距離のとり方が違う。
邦楽は「ライバル」であって紹介の対象だったことはかつてない。
平気で紹介できるようになったのはアーティストとして詰んだ証拠。
271NO MUSIC NO NAME:2010/07/04(日) 03:03:03 ID:dXhGNh6GO
>>270
最後の1行、まったく論理的につながってないね。
昔から日本人も紹介してたし、アーティスト同士の対談もしてた
実際、直近のフルアルバム2作を聴いても「アーティストとして終わった」などとはまったく思わせない完成度。
コヨーテの次が出てまったくダメでそんな言葉が出てくるというなら、あるいは「待ち遠しい」「早く次を出して」というなら分からぬではないが。
272NO MUSIC NO NAME:2010/07/04(日) 05:52:02 ID:1xTS/fZ10
パク春よく見かけるけど、統合失調症だよね。
273NO MUSIC NO NAME:2010/07/04(日) 06:19:45 ID:Ba/hD8OD0
>>268>>270の論理だと、Eコステロも詰んだことになるな。
むしろコステロの方が詰んでいるw

http://www.sundancechannel.com/spectacle/
http://www.elviscostello.info/wiki/index.php/Spectacle:_Elvis_Costello_with...
274NO MUSIC NO NAME:2010/07/04(日) 09:29:03 ID:02ZP1efh0
>>273
うわー。
コステロとスプリングスティーンが、どんな話してるんだ?
275NO MUSIC NO NAME:2010/07/04(日) 12:53:35 ID:sEL8hDWyO
>>271
上の人は直近2作全く聞いてないんでしょ
だから平気で詰んでるとか言える
276NO MUSIC NO NAME:2010/07/04(日) 13:42:35 ID:44SP+kSB0
ライブで歌聴いたら普通に詰んでた
277NO MUSIC NO NAME:2010/07/04(日) 16:10:29 ID:sEL8hDWyO
じゃあ最初からライブが詰んでるって言っとけよ
チンカスアナル野郎が
278NO MUSIC NO NAME:2010/07/04(日) 16:40:18 ID:44SP+kSB0
ライブが詰んでるのは異論ないよね?

279NO MUSIC NO NAME:2010/07/04(日) 16:41:07 ID:7/bktBfj0
>>277
口臭チェッカーをアナルにあててみたんだが…
http://o.pic.to/142431
280NO MUSIC NO NAME:2010/07/04(日) 17:31:28 ID:Ba/hD8OD0
コヨーテライブ見たら詰んでるなんて言えん。
281NO MUSIC NO NAME:2010/07/04(日) 17:53:18 ID:dXhGNh6GO
>>278
流れの中で別の話にすり替えるな
他に言いたいことがあったらいったん話を区切ってきちんと根拠を挙げて主張するのが筋
282NO MUSIC NO NAME:2010/07/04(日) 18:08:54 ID:zzigSp0HO
ライブは不安定なんだけどその日によって波があるし
その日の中でも波があるからなあ
2年前のアイムインブルーとかグッドタイムスバッドタイムスは超良かった
283NO MUSIC NO NAME:2010/07/04(日) 19:07:53 ID:44SP+kSB0
「コヨーテ、海へ」の出だしを聴くのがコワイ。ピアノだけなのに声がひっくり返りそうで。
全体的にも詰んでる感濃厚。
最後の80年代ソングだけ異様に盛り上がる。
284NO MUSIC NO NAME:2010/07/04(日) 19:49:31 ID:sEL8hDWyO
もう黙っとけよすり替えアナル
285NO MUSIC NO NAME:2010/07/04(日) 19:54:05 ID:44SP+kSB0
完全に詰んでるね
286NO MUSIC NO NAME:2010/07/04(日) 20:16:29 ID:zzigSp0HO
完全にツンデレね
287NO MUSIC NO NAME:2010/07/04(日) 20:22:18 ID:Ba/hD8OD0
30周年よりも新作出してほしかった感はある。
その意味で詰んでるというなら、わからないでもない。
288NO MUSIC NO NAME:2010/07/04(日) 22:37:00 ID:dXhGNh6GO
「その意味で」言ってないからな。
それに佐野は新作出さないと宣言したわけじゃない。むしろ計画があると公言した。
30周年イベントより新作を先に、と希望するのだとすれば、それは「手順に不満がある」てことであって、将棋のゲームオーバーである「詰み」だと判断するけとにはならないはず。
289NO MUSIC NO NAME:2010/07/04(日) 22:38:38 ID:dXhGNh6GO
けとに→ことに
290NO MUSIC NO NAME:2010/07/04(日) 22:44:33 ID:qSs3aZU0O
元春、痩せた?

もう少しふっくらしても良いと思う。

しかし綺麗な白髪だな。
いや、皮肉とかじゃなくて。
291NO MUSIC NO NAME:2010/07/05(月) 15:38:56 ID:2ndq/Xdh0
新作だけじゃなくてCDやDVD・関連書籍などのリリースはまだなのかな?
30周年は過去作のリリースにはうってつけと言っていたのに今のところ何も無し
せっかくお金貯めて待ってるんだからこの機を逃さず過去作や未発表作をドンと出して欲しい
特に未リマスター曲の発売が待たれる
292NO MUSIC NO NAME:2010/07/05(月) 16:38:39 ID:Yl5Nktvs0
本当に。ヒートウェイブに推薦文書いてる場合じゃないよね。
293NO MUSIC NO NAME:2010/07/05(月) 20:00:23 ID:Q+kXl9wu0
SSBBとcoyoteライヴはまじよかった。
TheSunの時は椅子に座ったり、休憩入れたりで元やん大丈夫なのかと
変に心配したのを思い出すw

30周年ツアーすげ〜楽しみ。
294NO MUSIC NO NAME:2010/07/06(火) 08:27:08 ID:SEk2H5dxO
ヒートウェーブってまだやってたの?
295NO MUSIC NO NAME:2010/07/06(火) 18:12:09 ID:o56Mr63t0
コヨーテライブ仙台はとても良かったよ。声が通ってた。次のビデオに収められた東京公演は、あれっ、って感じだったけど。いままでライブ完全収録って一本しかないけど、ムラがあるせい?ビデオの収録時間がなかったから?
296NO MUSIC NO NAME:2010/07/06(火) 19:26:52 ID:kOU23ORDO
>>293
> TheSunの時は椅子に座ったり、休憩入れたりで元やん大丈夫なのかと
あれがスタイルなの!!
それと、そんな呼び方してるの君だけ!
297NO MUSIC NO NAME:2010/07/06(火) 20:24:55 ID:4O3P6THXO
ライブビデオは星下路上も現地で聞いた印象より
全体的に大人しく声もか弱くなっていた
あれを見てしまうとせっかくの現地での好い印象もあせる
音の編集どうなってんの?
298NO MUSIC NO NAME:2010/07/06(火) 22:03:47 ID:5g3LgFek0
コヨーテライブはようつべで流してたのは(関係者が撮ったオーディエンス録音みたいなゲリラ録音)
現地で聞いたのと近い感じで音が力強かった
その代わり音が割れまくってたけど
よく知らないけどライン録音だとあの音の迫力を出すのは技術的に難しいんじゃないの?
ライン録音だと音の反響が無いし
299NO MUSIC NO NAME:2010/07/06(火) 22:10:27 ID:uILbM8810
現地では大音量と興奮で声が出てるような気がしただけだろ。
300NO MUSIC NO NAME:2010/07/06(火) 22:18:52 ID:4O3P6THXO
ハートランド時代の録音の仕方で問題ないんだけどなー
301NO MUSIC NO NAME:2010/07/06(火) 22:19:01 ID:5g3LgFek0
いや、声の話じゃなくて音の話
あのようつべまだあるのかな?tライブ行った人は聞けば分かると思うけど
302NO MUSIC NO NAME:2010/07/06(火) 23:03:36 ID:o56Mr63t0
299→初めて佐野のライブ行った連れもライブでは声出てたって。DVDでは首傾げてたよ。おれもかなり冷静に見てた。10年ぶりにライブ行ったからね。やっぱり音の反響なのか、東京調子わるかったのか。
303NO MUSIC NO NAME:2010/07/06(火) 23:59:04 ID:kOU23ORDO
俺DVD収録された会場のに行ったけど、やっぱ音の反響はないと下手に聞こえるんじゃないの?w
お風呂で歌ってみると、いつも「俺歌うまいな〜」って感心するもの
前にきゃうーが上げてくれたブート盤(笑)聴いた時も「歌下手だな〜」と思ったわ正直
元春はあんま歌は上手くないよ
304NO MUSIC NO NAME:2010/07/07(水) 02:18:10 ID:yZd2ig0DO
佐野元春の音程が良いと思ったことは一度もないわけで
そして今はライブでの演奏とDVDの音がだいぶ違うことについての意見を聞きたい
例えばPlug&Playなんかは現地とDVDで差がなかった
それ以前もそういう違和感を感じたことはなかった
20周年ツアーはDVDで聞き返しても現地での感想も酷いものだったわけで・・・
305NO MUSIC NO NAME:2010/07/07(水) 03:35:05 ID:QOitn8710
コヨーテライブは自分が聞いた印象ではそれなりに酷かったな。
会場ごとに多少の出来のばらつきがあるのかも。
終盤の約束の橋でもまるっきりの調子っ外れな音程だった。
素人のカラオケでもありえないくらいの。
306NO MUSIC NO NAME:2010/07/07(水) 10:20:06 ID:tuFR6UplO
佐野のライブ作品は昔から音がイマイチ(一部除く)
307NO MUSIC NO NAME:2010/07/07(水) 10:29:48 ID:XYA1PQGm0
コヨーテライブで約束の橋やったっけ?
308NO MUSIC NO NAME:2010/07/07(水) 10:56:01 ID:vUP4A/q8O
約束の橋、サビから始まるバージョンでやってたよ。 in motion2001のアンコールでやった光は最悪だった。蚊のなくような声で聞いてて辛かった。今はあの頃よりいいけど、全喘息持ちだね、あの声量は。
309NO MUSIC NO NAME:2010/07/07(水) 17:08:52 ID:FGhwZdjQ0
コヨーテもボーカルは良くなかったよ
アンコールなんて声がかすれちゃってたし。行った人は覚えてるでしょ?
健康管理上、やっていい限界を超えてたはず
310NO MUSIC NO NAME:2010/07/08(木) 00:48:03 ID:RosTF3/dO
健康管理は、大切だよね。
やっぱり喉を大切にして、いつまでも歌い続けてほしい。
311NO MUSIC NO NAME:2010/07/08(木) 07:38:24 ID:B0uECph2O
しょっぱい率高いライヴよりスタジオ盤作ってくれ
312NO MUSIC NO NAME:2010/07/09(金) 17:33:03 ID:qG+HuxkI0
何らかの病気持ちとしか思えんな、あのボーカルは。公表はしないにしても。
313NO MUSIC NO NAME:2010/07/09(金) 20:37:07 ID:G8C48cTr0
チケット販売開始!
314NO MUSIC NO NAME:2010/07/09(金) 21:33:44 ID:G8C48cTr0
フライングした。予告がアップされたんだね。
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:53:56 ID:ppyfVAXm0
強制的に金を徴収されてるわけじゃあるまいし、
行きたくなきゃ行くなよ。心配的な書き込みじゃなく
悪口ばかり書くやつはw

ところで先行シングルのマンハッタンブリッジなんて
どこにも書いてない。
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:12:19 ID:5wTE1q2V0
早かったねぇ、東京のチケット。瞬殺でした・・・
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:10:02 ID:wtxGHA2A0
スポークン売れるのか心配だったがすぐ売れたんだ、ソングライターズ効果か?
先行で取っておいてよかった・・・
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:57:32 ID:qIniHhPj0
なんでソングライターの桜井編だけ何度も再放送されてるんだ?
今日で3回目じゃないのか
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:24:25 ID:Qnra2jUDP
なんでパク春は素直に浜省や長渕を呼ばないんだ?
自分の同世代の宿命のライバル(笑)されてきた人達をさ

スプリングスティーンなんか自分のライバル達とほんと仲いいし
頻繁に競演したりしてるぞ
ジャクソンブラウン、ウォーレンジボン、コステロetc・・・

320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:50:41 ID:ZnZd10zuO
>>319
桑田や浜省呼ぶなら面白いしわかるんだけど、
長淵は佐野と路線が違うよーな気がする
話も合いそうにない

桑田とは共演したりかつては結構親交があったがね
浜省とは学園祭で対バンしたことがあるはずだ
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:12:14 ID:9EigqaFl0
長渕なんて眼中に無いと思われ
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:31:42 ID:9arIjqWI0
長渕とか、佐野じゃなくても呼びたくないだろ…笑
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:06:24 ID:lbYTJL5E0
暑苦しいな。
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:46:03 ID:P2nY3zXFO
長渕なら矢沢だろ
325NO MUSIC NO NAME:2010/07/11(日) 09:57:20 ID:xHtVx1aB0
矢沢って主に作曲だけじゃなかったっけ?
長渕が論外なのは当然として。
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:39:58 ID:9EigqaFl0
矢沢は作曲と金の話だけしかないだろ.
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:50:50 ID:Dt7yXnmD0
スポークンワーズ博多以外全部ソールドアウトしてるのな
地味に元春人気復活してるんじゃね?
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:48:40 ID:lbYTJL5E0
チケット買いそびれた。行きたかったなァ
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:37:48 ID:xHtVx1aB0
>地味に元春人気復活してるんじゃね?
たぶん気のせい
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:22:26 ID:hpLD6xK/0
鎌倉芸術劇場でやってくれればいいのに
狭すぎんだよ会場が
331NO MUSIC NO NAME:2010/07/12(月) 00:55:21 ID:N59UYTae0
博多在住だけどあまり興味ないな。スポークンワーズには。
332NO MUSIC NO NAME:2010/07/12(月) 10:14:47 ID:UITCfEkV0
俺はあんたの居住地に興味がないわ
333NO MUSIC NO NAME:2010/07/12(月) 12:52:05 ID:N59UYTae0
俺もあんたには興味ないな。
334NO MUSIC NO NAME:2010/07/12(月) 15:50:54 ID:YZQ9B+P30
>>327
300人程度のハコだよ
1日で売り切れるだろさすがに
といっても古参でファンクラブに何十年も入ってるいつものおじさんおばさんばっかだろうから
NHKの番組看て興味もったようなやつなんて切符買ってないと思うよ
335NO MUSIC NO NAME:2010/07/12(月) 18:17:31 ID:BXHaGfgF0
この分だとコヨーテバンドのチケットも早々に無くなるな。ファンクラブはいらなくては。
336NO MUSIC NO NAME:2010/07/12(月) 19:54:32 ID:6LPLJ1Gw0
ライブハウスツアー。
チケットぴあの最速プレリザーブが、クレジットカード決済のみ。
カード持ってない自分、涙目。・゜・(/Д`)・゜・。。
あ、ファンクラブも入っていないので(´・ω・`)。
337NO MUSIC NO NAME:2010/07/12(月) 21:23:36 ID:SyyAw7Em0
>>336
カード持ってない

もしかして学生さん?若いファンですか?ならぜひ行ってほしい!
338NO MUSIC NO NAME:2010/07/12(月) 21:28:44 ID:6LPLJ1Gw0
>>337
アルバムTHE SUNから聞き始めました。
ただいま、大学2年生です。
ありがとうございます。一般発売狙います!
339NO MUSIC NO NAME:2010/07/12(月) 23:02:25 ID:cQ2qmnBt0
>>297-303
※参考
http://www.youtube.com/watch?v=sYEu9IfWCvY&feature=related
↑コヨーテライブと、同じくらいの時期に、
同じ会場ZEPP東京で、同じ入場料で、同じようなバンド編成と平均年齢、同じようなステージセットと、同じくらいのツアー規模で
コヨーテライブDVDと、同じくらいの時期に、同じ価格設定で(2枚組)、メジャーレーベルエーなんとかで製作販売されたライブDVD音源
(ライン撮り音源、歌詞間違え部分一部張り替え編集あり)
↓その前年、さらに小規模な渋谷の人気ライブハウスでの同メジャーレーベルエーなんとか製作販売ライブDVD音源
http://www.youtube.com/watch?v=vqrp8DLNn-o&feature=related
340NO MUSIC NO NAME:2010/07/12(月) 23:20:33 ID:80IrvXUbP
パク春も見習えよ

代表作は日本アニメの盗用だった 韓国人気歌手異例の告白
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100712-00000002-jct-soci
341NO MUSIC NO NAME:2010/07/13(火) 04:42:54 ID:c+zpkfjuO
↑死ぬまで続くのかな、この発作は
342NO MUSIC NO NAME:2010/07/13(火) 12:43:03 ID:2f+RgW/WO
死んでも続くだろうな
いや、続けてもらいたい
全世界の哀れみ、蔑みを一手に引き受ける極東、カッコイイぜ
343NO MUSIC NO NAME:2010/07/13(火) 15:41:49 ID:ZT+QZuWN0
佐野さん
「多感な頃」ってよく言うよね
344NO MUSIC NO NAME:2010/07/13(火) 16:39:10 ID:e+b7BTXi0
もう老齢だからな
345NO MUSIC NO NAME:2010/07/13(火) 23:16:34 ID:3Wms0pqc0
まさかのスポークンワーズ福岡完売><

スポ−クンワーズなら余ると読んだ俺涙目。。。
coyoteバンドのチケがとれるかまじ不安・・・・。

TheSunの頃から全国ツアーには必ず参加してたのに・・・。
346NO MUSIC NO NAME:2010/07/13(火) 23:48:20 ID:6jL2H9mJ0
300人未満レベルの10列ちょっとの小さな映画館なみのハコと
2000レベルのライブハウスと
3000人以上の大ホール
全部いっしょくたにして
売れ切れた売り切れないないとか語ってる人が思いのほか多くて驚く
300人レベルは追っかけの部類だからすぐなくなるのは必然
347NO MUSIC NO NAME:2010/07/14(水) 01:10:31 ID:dN4i6w+u0
ライブハウスも大抵1000人未満だよ
ホールだってほとんどが1000人〜2000人程度
3000人も入るのはNHKホールとかあれ以上のクラス
名古屋や仙台はコヨーテとスポークンワーズで同じ会場だし(立ち見と座席の違いはあるけど)
そう考えるとすぐ売れちゃうんじゃないの

正直数年前は1000人程度のホールでも後ろの方とか埋まってなかったから
300人程度とはいえこんなに早く、しかもスポークンワーズで即売するとは思わなかったな
348NO MUSIC NO NAME:2010/07/14(水) 01:43:52 ID:K4rPgFRr0
バカでかい会場よりも狭くてステージに近い場所のほうが金を出す価値が感じられて良い。
349NO MUSIC NO NAME:2010/07/14(水) 01:44:07 ID:OO9nMMXCO
そうなんだよな。スポークンワーズだし、小規模のハコでも捌けないとおもた。
350NO MUSIC NO NAME:2010/07/14(水) 03:22:39 ID:K4rPgFRr0
TV効果が成功したってことでしょうね。
本来、東京でしか実現できそうにないステージが地方で成り立ったのは。
351NO MUSIC NO NAME:2010/07/14(水) 04:52:57 ID:RNZlE/HA0
うん東京会場は文字通り映画館。渋谷ピカデリー閉館の後に入ったテナントだから。
中の施設は映画館そのまま。
福岡会場もTV収録してる立教大学の150人の講堂とさほど変わらないと思われま。
机がない分人収容できるってだけで。
352NO MUSIC NO NAME:2010/07/14(水) 06:14:24 ID:SOQ9jZ2F0
30周年だし佐野スレ住人でオフ会しようぜ
せっかくだから稔と飲みたいな
飲みまくって記憶を無くしたいな
353NO MUSIC NO NAME:2010/07/14(水) 12:11:33 ID:5Uuvm5yR0
>>345
今、売ってるよ。
たぶん予約したけど引き換えに行かなかった連中の分だね。
354NO MUSIC NO NAME:2010/07/14(水) 19:19:25 ID:11taboYLO
いつか少しだけ君と話したい♪
355NO MUSIC NO NAME:2010/07/14(水) 20:01:06 ID:McBZ2j5h0
やっぱNHKという大手と組むとでかいな
デイジーミュージック自体の図体は小さくて構わないが、
機材などしょぼい自主独立でちまちまやるのはやめて、
大手と組んでドカンとやるべし、だよ何事も
356NO MUSIC NO NAME:2010/07/14(水) 21:14:09 ID:a3OyJm2c0
歌番組でますきん
許してつかーさい
357NO MUSIC NO NAME:2010/07/14(水) 22:30:16 ID:YhhEhPHP0
詩の朗読に数時間費やすのはごめんだ
358NO MUSIC NO NAME:2010/07/14(水) 23:40:23 ID:dh26chGI0
>>NHKという大手と組む
べつに組んでもないけそ
30周年のプロジェクトにNHKは1円もだしてませんし協賛もしてません

359NO MUSIC NO NAME:2010/07/15(木) 01:15:04 ID:rlcZXTnm0
なんでデイジーと名付けたか

デイジーと言えば
細野さんのデイジーワールドがデイジーと呼ばれてたりするのに
360NO MUSIC NO NAME:2010/07/15(木) 11:58:03 ID:QOOx1LAg0
自分も歳食ったせいか、90年代後半以降のアルバムが心に響くようになってきた。
むしろ、80年代の曲の方が自分にはついていけないモノになりつつある。
老けたなぁと思う。
361NO MUSIC NO NAME:2010/07/15(木) 14:19:56 ID:mWZQ9NTh0
老けてないよ
佐野さんの曲は一貫して若者向けだから
362NO MUSIC NO NAME:2010/07/15(木) 16:43:03 ID:Hjon249nO
ザサンはオサン向けじゃないのか
363NO MUSIC NO NAME:2010/07/15(木) 20:17:35 ID:DqgDSKey0
サンもコヨーテもオッサン向けだよな。
364NO MUSIC NO NAME:2010/07/15(木) 20:24:55 ID:yOHYosYJO
コアな客層に合わせ同世代音楽にシフトしていくのは必然であり自然なこと
その中で若年層にアピール出来るかはまた別の話
365NO MUSIC NO NAME:2010/07/15(木) 21:02:06 ID:tI5zpskmO
コヨーテは世代を超越した作品だと思うんだ
ザサンはばあさん向きだけど
366NO MUSIC NO NAME:2010/07/15(木) 21:21:07 ID:yOHYosYJO
サンはホボキンサウンド含めて、酸いも甘いも知ったオトナなアルバム
コヨーテはバンドが(比較的)若いぶん良い意味での荒さが感じられる
詞に関してはテーマがあるから、サンとの対比は避けておく
367NO MUSIC NO NAME:2010/07/15(木) 22:24:14 ID:MCVXKFQr0
なんかNHKの歌詞講座番組も、ミスチルの興味をもったスガに興味もった。これを機会にアルバム遡って買ってみようライブに行ってみようって
古参の佐野ファンの聞かないね。結局、向こうのヤングファンの取り込みだけ求めるってのは都合のいい話で
ミスチルを支持してるヤングで先端の大勢ファンは思ったほどに取り込んでないと思うんだな。さだとか松本隆みたいな佐野に一定の先入観がある将来性の低い層じゃなくて
くるりとかアジアンとかそっち方面に行くみたいだから将来性のあるヤングなマーケット開拓できるといいね。がんばって取りこめればいいね。
まずはかいからはじめましょう。ヤングが支持するミスチルやくるりをちゃんと聴いてみよう。
368NO MUSIC NO NAME:2010/07/15(木) 22:36:05 ID:cqEe7Vr20
>>367
熱く語っているわりには、文章下手だな。
369NO MUSIC NO NAME:2010/07/15(木) 23:03:50 ID:5dzukcKw0
とりあえずアジカンとくるりはこの際聞いておく。弟から借りた。
370NO MUSIC NO NAME:2010/07/16(金) 00:25:48 ID:0jjHRbRBO
SUN、凄く好き。
大人向けの遊園地みたい。分かりやすいポップなサウンドなのに、安っぽさがない。
コヨーテも今は好きだけど、初めて聞いたときは分かりにくかったな〜
気高い孤独と黄金色の天使は分かりやすかったけど。
後は、歌詞もメロディーも曲も何となく暗いというか。SUNのポップな印象を引きずってたから、ホントに面食らった。
特に、壊れた振り子。分かりにくいな〜って思ったよ。
が、何故かもう一度聞きたいと思う不思議な魅力があるんだよな。何でだろ?
371NO MUSIC NO NAME:2010/07/16(金) 00:49:43 ID:9uOntSuwO
> サンはホボキンサウンド含めて、酸いも甘いも知ったオトナなアルバム

酸いも甘いも知ったふうな感じって苦手だなあ
372NO MUSIC NO NAME:2010/07/16(金) 01:08:32 ID:r8DZ+4cC0
洋楽は大御所ばっかというか大御所しか聴かないのにね
洋楽は歌詞ちゃんっと吟味してないかなそれとも
373NO MUSIC NO NAME:2010/07/16(金) 02:41:16 ID:IoxflcX0O
>>370
壊れた振り子的な曲はアルバムの流れのアクセントというか、
ワンクッション置いてメリハリつけるポジションな気がする

といいつつ、Usの高揚感の後なだけに思わずスキップボタンに手が伸び(ry
374NO MUSIC NO NAME:2010/07/16(金) 02:41:51 ID:WOSR5P4m0
そろそろ新アルバムが欲しい
375NO MUSIC NO NAME:2010/07/16(金) 07:38:47 ID:jbF4vZJCO
まったくだわ
サンコヨと傑作連発してこれからって時にカバーなんぞで水を差しやがって白髪爺が・・
376NO MUSIC NO NAME:2010/07/16(金) 07:44:43 ID:MakcHleX0
>>375
えっ?カバーアルバム出すんですか?
公式HPには、そのニュース出てないですよね?
377NO MUSIC NO NAME:2010/07/16(金) 12:22:58 ID:nWx4jJWT0
水を差すなんていってるやつは、もうライブに来てない人だけ。
今ライブで客が一番喜ぶのは昔の曲を今のサウンドで鳴らすカバー。
新しいほうの曲の半分くらいのライブでの静まりぶりなんてものとはうんていの差。
今のライブで盛り上がる懐かしい曲たちが、そのまま繰り返し聴けるレコードになったと考えるのがスジ
後ろ向きに考える意味がわからない。聴き手の喜ぶ顔をちゃんと想定してるんだよ佐野さんは。
378NO MUSIC NO NAME:2010/07/16(金) 13:00:01 ID:zKz6+Hgq0
別にセルフカバー否定派じゃないが、客が喜べばいいという物でもないと思うんだが?
近年のそういう姿勢に失望して佐野さんから去った人は実は相当数いるんじゃないかな?
不満がある人は声には出さずに黙って去っていくからね。
379NO MUSIC NO NAME:2010/07/16(金) 14:00:27 ID:g4JjnvKb0
実際、昔の曲になると急に喜び出すメタボハラボテのおっさん
おばはんを見るとかなり引くよなw
380NO MUSIC NO NAME:2010/07/16(金) 14:04:54 ID:jbF4vZJCO
>>377
今の声で作った傑作二連発で聴いてたら普通カバーでは喜べんだろ、と逆に返しとくわ
381NO MUSIC NO NAME:2010/07/16(金) 21:32:20 ID:WOSR5P4m0
まさに劣化コピーw
382NO MUSIC NO NAME:2010/07/16(金) 22:21:16 ID:tpoH4FU+0
さのもとはるさんが最近睡眠夢によくでてきて「ごめん自首できずに、
じしゅするきないねん!」と
いわれます。
これもなんらか思惑があって情報操作されていると思いますが
自由がすきだったのにいつもこんな風に利用されていて頭も
固くなっていて哀しいです。
383NO MUSIC NO NAME:2010/07/16(金) 22:33:48 ID:dOHEexQq0
劣化コピーもなにも
ライブでいまでも普通に50過ぎた今でも当たり前のようにやってるでしょうに。
あれは許せてこれは許せないとかどういうこと?
あれをスタジオにもってかえってもう少し客の雑音の少ない記録にするだけだよ
そんなに卑しいことでもなんでもない
カバーアルバムっからの先行シングル(最も有名なあの曲か佐野お気に入りのあの曲か?)が切れれば、
そのB面に、
シングルなしならば、アルバムの初回限定歩レスのみ、ボー茄トラックとして未発表の新曲をつける
と予想している。
384NO MUSIC NO NAME:2010/07/16(金) 22:59:40 ID:vA6EQrwDP
>>355
俺達国民の血と汗と涙が詰まった血税と受信料が
パク春なんかの番組に使われて、結果的に盗作犯罪者のプロモーションになってしまってるなんて許しがたいな
レンホーはNHKを真っ先に仕分けしろ
385NO MUSIC NO NAME:2010/07/16(金) 23:49:49 ID:jbF4vZJCO
いや、払ってないお前が言うなよ
386NO MUSIC NO NAME:2010/07/17(土) 01:59:15 ID:u80ZJblE0
>>383
いや、ライブも到底許せない。

387NO MUSIC NO NAME:2010/07/17(土) 09:09:17 ID:vJKbIWus0
桜井との話、録画でさっき見たんだけどすごくよかった

ねぇ、等身大の愛情でいどんでるのに
それを
音楽だと、ちゃちゃちゃやちゃ

立教大学の人に
「なんで、こんなに、歌詞と曲があうんですか?」
質問してほしかった
388NO MUSIC NO NAME:2010/07/17(土) 09:29:11 ID:qdt0Mt7k0
モスキートを恥ずかしげもなく出す位だから未発表曲なんてもう、ろくにないだろう。

影響を受けた人は?の問いに、甲斐とハマショーと豪快に言い放つ桜井。
元春のモの字も言わなかったのは、失礼を通り越してむしろ痛快ですらあった。
そしてその瞬間、元春の目の下のクマの面積が一瞬だけ拡大したことは言うまでもない。
389NO MUSIC NO NAME:2010/07/17(土) 09:51:01 ID:u80ZJblE0
嘘や社交辞令聞く場所じゃないだろう。
390NO MUSIC NO NAME:2010/07/17(土) 10:13:26 ID:PFj0YDFw0
歌詞のかきかたがわかってき無意識のなかで書くのだみ
ミスチルって、いちばんいいと思ったのは
最高の聞いてるひとは、バンド
これだ
391NO MUSIC NO NAME:2010/07/17(土) 10:39:49 ID:u80ZJblE0
日本後でok
392NO MUSIC NO NAME:2010/07/17(土) 18:20:18 ID:DeJ2CF/gO
ポエトリーリーディングのライブって単純に詩の朗読って感じ?
393NO MUSIC NO NAME:2010/07/17(土) 18:41:17 ID:Oi76sU+M0
詩の朗読会ではないなぁ。
こんな感じ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=vptckqaSzFs
394NO MUSIC NO NAME:2010/07/17(土) 19:36:34 ID:DeJ2CF/gO
>>393
有難う。結構音楽の要素もあるんだね。行ってみようかな。
395NO MUSIC NO NAME:2010/07/17(土) 23:20:55 ID:T4MEBpGqO
井上先生、山木さん、大仏さんのリズム隊に山拓
なんという錚々たるメンツ
こっちのギャラは高そうだ
396お尻CLUB 会員No.069:2010/07/18(日) 00:04:31 ID:1sVYtcCr0
生まれて初めてウォシュレットを使った
アナルにお湯が当たった
気持ちいいね

ビデにしたらお湯が玉袋に当たったよw
397NO MUSIC NO NAME:2010/07/18(日) 01:20:25 ID:L7fmpmkU0
おいおいアジカンの感想ゼロかよ
398NO MUSIC NO NAME:2010/07/18(日) 01:28:49 ID:tpOmzOIk0
あ、今日だったの
399NO MUSIC NO NAME:2010/07/18(日) 02:32:57 ID:TXFp8lUC0
アジカン良かったな
今までの出演者で一番伝わってくる物があった
やっぱ若いって良いね、って自分とほぼ同世代なんだけど後藤君w
400NO MUSIC NO NAME:2010/07/18(日) 13:16:51 ID:LxhQF1Ln0
>>399
確かに。
佐野さんと後藤君の表現者としてのスタンス、方向性は一致してるとも感じた。
「ロックはHip Hopに負けてしまうんじゃないか。」っていうのも印象的だった。
佐野さんも、今までで最も集中して対談していたのではないだろうか。
401NO MUSIC NO NAME:2010/07/18(日) 18:18:47 ID:DjTk13XR0
出張御苦労様
402NO MUSIC NO NAME:2010/07/19(月) 13:15:21 ID:ytJ5LaJk0
>>396
女の子に舐めてもらうのが最強
403NO MUSIC NO NAME:2010/07/19(月) 14:50:14 ID:3xI2zR5g0
後藤って誰だろうと思ってみた。
なんか若いのにすげ〜やつだなぁって感心したわ。
404NO MUSIC NO NAME:2010/07/19(月) 15:02:32 ID:IuaMXSS70
僕もそー思いました
405NO MUSIC NO NAME:2010/07/19(月) 15:44:06 ID:GvpXa3AH0
石と卵は今聞くとなかなか良い
今の佐野さんに直接つながってるのはここからって気がする
ソングライターズ見ててそう思った
406NO MUSIC NO NAME:2010/07/19(月) 17:35:18 ID:6NHm7OIIO
石と卵はエンジェル・フライでファンに擦り寄ってきたのが引いた
GO4でドラゴンアッシュのブレイクに擦り寄ったのも引いた
「ファンが求めているのをマーケティングした」と本人も言ってて、それが余りに見え見えで幻滅した
ただし他の曲は佳曲ずくしで楽曲自体は文句のつけようがない
惜しむらくは声が酷いファルセットで全くシャウトしてなかったこと
「君を失いそうさ」は他のどのアルバムに入っていても高い評価を受けたはずだ
407NO MUSIC NO NAME:2010/07/19(月) 18:26:58 ID:7MlahfnZO
ミスチルは嫌いだけどアジカンは好きだ
408NO MUSIC NO NAME:2010/07/19(月) 19:35:45 ID:iEcDM+iX0
アジカンよりサバカンの方が好きだ。
409NO MUSIC NO NAME:2010/07/19(月) 20:02:17 ID:4hOfkcWN0
つうか40も過ぎたいい年なのになにかっこつけてるんだよ
いいじゃんミスチルが好きって言ったって
洋楽より邦楽のほうが好きだって言ったって
410NO MUSIC NO NAME:2010/07/19(月) 20:24:03 ID:Yk+ut3lrO
どうしたい?薮から棒に
411NO MUSIC NO NAME:2010/07/19(月) 21:34:49 ID:GvpXa3AH0
>>406
だいたい同意
でもエンジェルフライは佐野さんの新境地だったと思うなぁ
自分も前は歌詞が安っぽい気がして嫌いだったが
ここでの今までに無いストレートな表現はコヨーテのusなどにつながっているように思う
GO4はリリック見ると今のソングライターズの活動をしてるのも頷ける所があって面白い
ちなみに佐野さんバージョンの方が好きだな
君を失いそうさについては完全同意

声は初め違和感あったがもう慣れたなぁ
今振り返るとここから少しずつ言葉をはっきり発する歌い方に変化してきた気がする
スポークンワーズに近い歌唱法とでもいうか
412NO MUSIC NO NAME:2010/07/19(月) 23:49:09 ID:6NHm7OIIO
>>411
いやー、俺的にはサンの「レイラ」とかもファンに媚びていて駄目だな
佐野元春の看板が泣いてるぜ(本人は看板下ろしたいらしいが)

でもサンも佳曲多いしコヨーテはもう別次元
413NO MUSIC NO NAME:2010/07/20(火) 00:55:52 ID:tEljdRg/0
スティーブウィンウッドじゃなくてスティーヴィーウィンウッドって言ってるのは
感動したNHKのラジオ番組
414NO MUSIC NO NAME:2010/07/20(火) 09:13:06 ID:+LjDZTbV0
何でもパクる佐野らしいな。
バカじゃん。
415NO MUSIC NO NAME:2010/07/20(火) 10:27:17 ID:4LsOynlt0
次作は「ザ・オサン」でよろしく
年相応に壊れた爺さんのモノローグが聴きたい
ルーリードの魔法と損失みたいな作品

416NO MUSIC NO NAME:2010/07/20(火) 10:38:14 ID:5LE4ZAHjO
それかラッキーオッサンてタイトルでもいいな
417NO MUSIC NO NAME:2010/07/20(火) 18:06:01 ID:MqQyT8a60
>>411
>>412
僕は「イノセント」はOKだよ。
418NO MUSIC NO NAME:2010/07/20(火) 19:05:43 ID:hyHltmvS0
>>406
同意。
君を失いそうさ、大好き。
モリスンとか君が訪れる日とかサンデーモーニングブルーとか
C-BOYとか、
アンニュイ路線の曲に最も才能を感じる。
419NO MUSIC NO NAME:2010/07/20(火) 20:13:37 ID:Ttt6iVehO
サンデーアフタヌーンと自由の岸辺って神曲だよな
420NO MUSIC NO NAME:2010/07/20(火) 22:05:10 ID:4y+tx43AP
>>388
パク春は浜省どころか甲斐にさえ負けてるのか
まあパク春なんかに影響受けるアーティストなんているわけないもんな
421NO MUSIC NO NAME:2010/07/20(火) 22:32:56 ID:U8/GcJDu0
ペテンが嫌いという後藤。
いっぺんに顔が引きつる元春。
更にロックってどこかペテンだよね!!って執拗に同意を求める元春。
422NO MUSIC NO NAME:2010/07/20(火) 22:36:10 ID:y/0nStIw0
甲斐よしひろなんていかにも馬鹿にしてるが
サウンドスリーとなんか当時一番人気あったよ
今でこそ格好つけて、教授元春みたいなのを聴いて育ったってことにしてるが
当時エアチェック音源を貸し借りしたり、翌日学校で話題になるのは甲斐よしひろの方だった
423NO MUSIC NO NAME:2010/07/20(火) 22:41:48 ID:y/0nStIw0
桜井だけじゃなくて福山雅治もそんなこと言ってたような気がする
こういうことは過去の事実を今風にかっこつけて修正せずに
ありのままに言うやつは信頼できる。
424NO MUSIC NO NAME:2010/07/20(火) 22:44:55 ID:U8/GcJDu0
君を失いそうさは、〜ノゥノゥノゥまで。以降はイヤ。
ファンに擦り寄ってたのはエンジェル・フライではなくメッセージ。
425NO MUSIC NO NAME:2010/07/20(火) 22:51:55 ID:y/0nStIw0
×サウンドスリーと
○NHKFMのサウンドストリートな
月曜から金曜までやってた番組な

426NO MUSIC NO NAME:2010/07/20(火) 22:57:23 ID:YMmqSlmP0
戸田の石玉の初日行ったなあ
1曲目のメッセージがスカスカ声で始まって、髪が全部抜けそう
なくらいショックだった
427NO MUSIC NO NAME:2010/07/21(水) 00:16:36 ID:WzncdQ3KO
メッセージは「メッセージをどう読み取る?」ていうのが主題で
佐野がよく言うマスメディアやらに騙されるな的な歌だから
ファンとか関係ないじゃんか

いくらなんでも釣りか??
428NO MUSIC NO NAME:2010/07/21(水) 00:49:38 ID:2yH2JNKLO
録画してた、ソングライターズを見た。今回は特に良かった気がする。

対談相手の作品に対する丁寧な姿勢が好きだな。


定型質問を元春にしてみたい。
特に『女性に言われて嬉しい言葉は何ですか?』ってやつ^ω^
429NO MUSIC NO NAME:2010/07/21(水) 01:19:40 ID:rnrOKKjG0
>>423
超同意。いや、佐野は好きなんだけど最近「○○を好きだっていうことはかっこ悪い」
みたいな雰囲気に流されてるような人をよく見かけるからさ。山達でさえ
「クリスマス・イブのトレンディ(死語)のイメージ」「鯰顔」だけしか知らず
みっともながる人もいるんだよ。そういう人は「佐野を好きというのがカッコ悪い」
というイメージ次第でコロコロ意見を変えそうだ。
430NO MUSIC NO NAME:2010/07/21(水) 02:03:40 ID:xn8wFE4m0
佐野や達郎が好きなのがカッコイイ時代もあった訳で、それは時代時代によってしょうがないんじゃね?
音楽ってファッションみたいな面も少なからず、必ず部分として持っている。
431NO MUSIC NO NAME:2010/07/21(水) 02:27:22 ID:rnrOKKjG0
うん、だから桜井や福山(福山のことは知らなかったけど)のように率直な人は信頼できるな、と。
432NO MUSIC NO NAME:2010/07/21(水) 02:40:18 ID:xn8wFE4m0
年代的な違いもあるよ。
佐野や山下が若い頃は国内で聴くべき音楽も少ないし、ロックビジネスなど無論無いしで、邦楽の影響などほとんどない。
福山とか桜井の頃は日本でロックがビジネスになり始めた頃だから、邦楽のみに影響受けた人もチラホラ出て来る頃の世代。
433NO MUSIC NO NAME:2010/07/21(水) 03:44:50 ID:Vcbh63/FO
桜井(ミスチル)や福山は自分自身が「好きだと公言するのはカッコ悪い風潮」の被害者でもあるよね
434NO MUSIC NO NAME:2010/07/21(水) 13:42:19 ID:KOdHzqUe0
>>415
オッサンテレビのパクリSUN-TV
435NO MUSIC NO NAME:2010/07/21(水) 18:11:06 ID:SiXtm5wr0
>>432
知ったかぶりしてデタラメだらけ。
1960年代からロックはビジネスとして成立していたぞ。
もちろん今ほどのビッグビジネスとは言えないがな。
436NO MUSIC NO NAME:2010/07/21(水) 18:42:35 ID:Yv2SBOms0
要は、金のない中高生にまで届くようなポプラリティだったり
部屋でラジオを聴いてDJのミュージシャンになにか教わるだとかそういうレベル

甲斐よしひろの水曜サウンドストリートも、
気さくなあんちゃん時代のリスナー相手にギター教室やってたころの長渕のスーパーギャングも
エコーズの辻仁政のオールナイトニッポンも
聴いてた人は隠さない方がいい

桜井のえらいところは、今やネタキャラになったエコーズ辻仁政も熱心なファンであった事実も隠さないこと
真夜中のオールナイトも聴いてたんだ
アンテナを伸ばし周波数をあわせ、システムの中に組み込まれる前に
http://www.youtube.com/watch?v=E-xPdg3wlNQ
437NO MUSIC NO NAME:2010/07/21(水) 19:33:01 ID:xn8wFE4m0
>>435

嘘つけ。
例えば内田裕也が何枚売ったんだ?
はっぴいえんどが何枚売ったんだ。
438NO MUSIC NO NAME:2010/07/21(水) 19:34:06 ID:oDfwPD9Q0
桜井のガラ声もだめだけど、福山の声も苦手だわ。
不意打ちの様にCMがじゃんじゃん出て来るからたまらん。
なんつーか、低い声をのどだけで歌ってる感じ。
腹から声出してない感じがどうも聞き苦しい。
439NO MUSIC NO NAME:2010/07/21(水) 19:39:25 ID:xn8wFE4m0
腹から出してないっていや佐野元春。
出せない、というのか。
440NO MUSIC NO NAME:2010/07/21(水) 19:58:38 ID:xn8wFE4m0
辻のオールナイトのオープニングは当時一部でやってたデーモン小暮がモノマネして笑わせてくれた。
441NO MUSIC NO NAME:2010/07/21(水) 22:30:42 ID:vCgr7WIY0
次にソングライターズに出てくるクルリのファン層はいまいちばん音楽ファンの主流にいる人達だし
クルリファンに代表される層は見方につけるのが一番賢こい層だから
あまりミスチルや福山に対してすけすけ言えるこういう悪口は控えたほうがよさそうです。
クルリファンは賢く取り込んじゃいましょう。
442NO MUSIC NO NAME:2010/07/21(水) 23:07:08 ID:5a8jGhH8O
au一ケ月以上振りの規制解除ね

>>422
すまんが俺は甲斐って人の水曜サンストは聴いてなかったAM臭くて

443NO MUSIC NO NAME:2010/07/21(水) 23:19:37 ID:5a8jGhH8O
お宝発見、18才当時の佐野元春
http://jp.youtube.com/watch?v=NF0URTOTwWQ

皆きいた?
444NO MUSIC NO NAME:2010/07/21(水) 23:38:06 ID:K1Jz9GCZO
>>442
キャウーはauなのかな?
445NO MUSIC NO NAME:2010/07/21(水) 23:41:44 ID:5a8jGhH8O
>>444
知らない
446NO MUSIC NO NAME:2010/07/21(水) 23:48:21 ID:vCgr7WIY0
>>441
同意。
クルリは元春もみとめる後継者だと思います。
クルリ>アジカン>>>ミスチル
447NO MUSIC NO NAME:2010/07/21(水) 23:49:50 ID:5a8jGhH8O
>>436
長渕のラジオってのもよく知らないし聞いたことないし興味なかった
エコーズ辻のは眠れない時はたまに聴いてたかな程度だが
エコーズのアルバムはフルで聴いたことないなあ

そういうのって隠すもなにも世代差とか個人差あるんじゃないのかな?
448NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 00:12:42 ID:6GIyXc+/O
>>441>>446
フリチン気味の捨て身の自演乙
449NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 00:37:50 ID:pZgbPqpC0
くるりは99年の段階からすでに元春が言及してるよ。
自分はそんなに好きではないけど、それは事実。
だからアジカンが来たのが腑に落ちない。やはり業界の政治的なものか。
450NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 00:39:45 ID:pZgbPqpC0
ただ、ファンを取り込むために悪口は控えましょうという
ミエミエなのはバレると思うけど。
451NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 00:43:26 ID:6GIyXc+/O
ミスチル桜井の浜省甲斐好きを告白=イコール彼は素直で信用できるぜ
って価値基準がそもそもよくわからんのだが、まあいいかw
452NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 00:44:10 ID:mLxUCmOW0
>>443
18歳のときの録音か。すげえや。
この人、22歳のときのDoWhatYouLikeも上げてるね。
http://www.youtube.com/watch?v=5xyk4FdC3fc&NR=1
両方とも途中迄なのが残念。
453NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 00:47:02 ID:6GIyXc+/O
ネット上で元春の立教高校の卒業写真みたよ
集合写真で画像粗くて表情までは見えなかったけど、
座り方がなんとなく元春w
454NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 01:26:08 ID:cc0dtY/t0
>>440
( ´D`)てへてへ
455NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 01:39:18 ID:KrTZ9i7C0
ウタヘタ
456NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 02:42:35 ID:vldWcp9G0
エコーズって当時から佐野あたりと比べると2ランク下がるといった印象で、馬鹿にされてたw
オールナイトニッポンの辻のトークも友人間では笑いの対象だったよ。
457NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 02:50:41 ID:6GIyXc+/O
>>456
洋楽でもU2は聴いてたけどアラームは聴かない、みたいなね
これはなにも偏った見解でもなくて
当時の音楽ファンには些かありがちな事例だわな
458NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 03:03:49 ID:vldWcp9G0
広島平和コンサートのライブ盤&ライブTV放送があって、それで名前を知ったような気がする。
エコーズだけじゃなくて岡村靖幸とかも。
懐かしいな。あの頃はある意味邦楽ロックがビッグビジネスになりかけた頃だよね。
桜井や福山も80年代の邦楽の影響が濃厚だろうしね。
JーPOPなんて言葉すらなかったよね。

459NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 03:20:00 ID:6GIyXc+/O
>>458
シェイクスなんて当時元春が大プッシュしてたけど、鳴かず飛ばずのギターバンドもあった

そういやミチスル桜井ってシェイクスも好きだったらしい
名もなき詩とか部分的にシェイクスっぽさあるかも
460NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 03:23:51 ID:ozV+eSg30
酷い自演に呼応するのもなんだが、くるりって前FMで聴いて少し興味持った
自分よりちょい年上で頭悪そうなネーミングだからスルーしてたけど
カスチルやスピッツよりはずっとまともでアーシーな印象

ここの住人的にくるりの評価ってどうなん?
461NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 03:28:21 ID:6GIyXc+/O
>>460
自演じゃないから
答えてやんない
462NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 08:36:34 ID:iA3H3CNpO
ポプコンお宝音源イイヨイイヨ。高校生元春最高!
463NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 09:17:47 ID:WxQzW9FH0
自分、さだまさしのセイ!ヤング!聞いてたw
今も、さだも元春も好きだ。
464NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 09:50:19 ID:Hih23dA9O
アジカソ、ソングライターズで見た限りの印象として年齢の割に彼等からは
色気というものが全く感じられなかった
声なのか、バンドとしてのたたずまいなのかは不明なんだが一線でやってる
ミュージシャンの勢いみたいなものが伝わってこないと何とも面白味がない
465NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 10:51:22 ID:CVV22ZPw0
エコーズは佐野がかなり推してた。
1STアルバムで推薦文だか宣伝文を寄稿したり、佐野元春大絶賛が宣伝に使われてたり
ビート肉詩人に影響を受けたバンドということで
佐野も待ちに待った的な感じで捕らえていたようだ。
実際、辻もギンズバーグがジャックケラアックがどうの
佐野のビート肉ウンチクに対抗出切る数少ないミュージシャンだった。
これは紛れもない事実。渋谷陽一も認めてアルバムが出るたびに対談もしてた。
いまやこういう扱い
http://podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20100703_hustler.mp3
466NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 11:01:30 ID:vldWcp9G0
エコーズはとにかくダサかったねw
ジャックとかいう曲も含めてw
467NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 11:45:52 ID:6GIyXc+/O
>>465
他にいなかったからね

言葉へのこだわりと視点がちょっと村龍的かなと思ったが
音楽的にはジ・アラーム系でいまいちなじめなかったな
渋陽は愛情込めて「ロック界の森田健作」なんて言ってたっけw
468NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 11:50:55 ID:vldWcp9G0
ロック界の学級委員って感じだな。
先生と団交してくれそうなw
469NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 12:08:20 ID:pZgbPqpC0
中島みゆきのオールナイトは聴いてたけど
辻のは被ってなかったっけと今wikiみたら(被ってなかったけど)
第2回目のゲスト元春なんだね…ってレス見てないけど既出か?
470NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 13:01:23 ID:6GIyXc+/O
80年代オールナイトニッポンのミュージシャンのパーソナリティで時々聞いてたのは
高橋幸宏、白井貴子、桑田佳祐、デーモンさん、辻人生、と野村義男wくらいかな

中島みゆきだか松山千春のオールナイトは人気あったみたいだけど生理的になんかだめでさ、まともに聞いたことない

まあ上記のどれも「タレントのラジオ」として聞いてた程度だから
たけしのオールナイトほど面白くなかったなw
471NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 15:01:40 ID:lElANJ4UO
アナル
472NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 16:25:16 ID:vldWcp9G0
辻のは確か2部で深夜遅かったから、よほど物好きか深夜トラックの運転手でもなければ聞いてないんじゃない?w
しかし、顔は田吾作みたいだったのはさて置くとしても、カッコいいことのカッコ悪さを知らない人だったよね。
473NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 19:11:15 ID:EmVDm65G0
昔々、モトのラジオ番組に大瀧さんと、達郎?さんだったかな、が、出ていて
ナガブチの話題になったんよ。
「彼はハーモニカ使うよね」「つかうね」「・・・」・・・「(笑)」
その「間」は明らかに嘲笑だった。と、思う。
モト系?の仲良しは、ナガブチとは一線をカクシテイルと思う。
ナガブチもそう。お互いに、種が違うから関わらないんじゃないかと感じた。
ナガブチは独立国、というか、一宗派。
もうひとつ、過去にモトさんは雑誌のインタビューで、好きな同業者を聞かれ、
「特に特定の誰かはいないが、(スポーツクラブで)泳いでいる時に、
サザンがかかると『おっ』と思う」と語っている。
もう、20年前の話。

ここにははじめてきたけど、みなさん、御歳はおいくつぐらいなんでしょう。
自分は地方在住で情報も少ないけど、あれれ?と思う疑問もあるなあ。
通りすがりの長文すまそ。
474NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 20:07:55 ID:6GIyXc+/O
ちょっと田吾作話題のあとって、いつも香ばしい
475NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 20:18:53 ID:CVV22ZPw0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%BB%E4%BB%81%E6%88%90%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%B3
>>リスナーからのカード(本番組では「はがき」ではなく「カード」と言っていた)に対し、辻は「この曲の登場です!」と言って曲で返す、というリスナーとのコミュニケーションの方法を取っていたもの。
>>これは辻自身がミュージシャンである事から、自分としてはトークではなく曲でメッセージを送る、という考えから。
そのカードの内容も、自分の身の周りの出来事、疑問、悩みなどが切々と綴られ、真剣に辻に伝えようとする姿勢が現れている物が多く、
その書き出しも「Dear仁成」「ハロー、仁成」など気軽なものが多かった。

>>週に500通は来ていたというカードに辻は全て目を通して選曲、この作業に7時間ほどかかったことも有ったという。

番組を構成しているのはリスナーのカードとそれをつなげる辻である、と言う考えから放送作家は特に居なかった。

オンエアされる曲はECHOESの曲以外では洋楽がほとんどで、毎週30曲ほどがかかっていた。

>>このスタジオはかつて糸居五郎が使っていた所であり、「糸居五郎のオールナイトニッポン」のリスナーでもあった辻が「糸居さんと同じスタジオでやりたい」という希望を出して実現に至ったものだった。
>>1989年10月2日の最終回当日はこの日、局舎前には約400人のリスナーが集まり、その様子を見守っていたという。
476NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 20:25:32 ID:Vw9a74Sk0
ゴーゴーゴー ゴーズオン!
477NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 21:17:26 ID:F4odqMfWQ
予感は当たっていた
アナタと〜暮らしてぇぇぇいきたいィィぃぃぃ
478NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 22:46:31 ID:lElANJ4UO
性活
479NO MUSIC NO NAME:2010/07/22(木) 23:24:40 ID:6GIyXc+/O
脱臭には少し時間を置く
480NO MUSIC NO NAME:2010/07/23(金) 00:49:29 ID:cXAXWg6bO
指パッチンは今
静かなムーブメント
そう、君だけの
481NO MUSIC NO NAME:2010/07/23(金) 02:13:04 ID:efYarfG20
大沢よしゆきスレめちゃめちゃ笑えるんでみてみな
ファン同士の確執とか笑っちゃう
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1170427657/
482NO MUSIC NO NAME:2010/07/23(金) 02:22:03 ID:cXAXWg6bO
そんなのどうでもいいよオバサン>>481
483NO MUSIC NO NAME:2010/07/23(金) 09:19:36 ID:kGTcUZE30
ここには、嫌なヤツなんてひとりもいない。
そうだろ?
484NO MUSIC NO NAME:2010/07/23(金) 11:20:15 ID:cXAXWg6bO
485NO MUSIC NO NAME:2010/07/23(金) 14:24:18 ID:yEde/8CVO
>>483
うるせえよチャンコロが

消えろ老いぼれ
486NO MUSIC NO NAME:2010/07/23(金) 17:09:26 ID:8oem1uD70
どうせカバーだすんならゴールデンリング未収録のをだしてほしい。
487NO MUSIC NO NAME:2010/07/23(金) 17:10:44 ID:8oem1uD70
チャン頃ってなんですか?ごっつあんなんですか?バカなんで。
488NO MUSIC NO NAME:2010/07/23(金) 17:17:16 ID:cXAXWg6bO
>>486
今の声音域でセルフカバーするならこれならまだイイかな
http://www.youtube.com/watch?v=Xm6RGahKahs
489NO MUSIC NO NAME:2010/07/23(金) 17:25:04 ID:8oem1uD70
うん、無理してなくていいですね。
490NO MUSIC NO NAME:2010/07/23(金) 17:59:01 ID:8oem1uD70
エチョーズの辻は雑誌、ダビンチでも対談してたよね。上にジャックはダサいって書いてあるけど、いい曲だとおもう。再録のジャックは更に良い。詩人もおなじ様な人に影響受けたみたいだし。
491NO MUSIC NO NAME:2010/07/23(金) 20:31:43 ID:ebq9PvNoO
再録Jackは知らんなぁ
U2あたりを意識したと思われるディレイを多用したのギターは好きだった
ラジオつながりでいえば、Oneway Radioって曲が悲しきレイディオの対比と
してソングライター目線の違いが現われているように感じる
492NO MUSIC NO NAME:2010/07/23(金) 23:23:34 ID:9zSwVr350
サイトのトップに小さくデイジー6周年て書いてあるね
493NO MUSIC NO NAME:2010/07/23(金) 23:24:38 ID:h/IXoIBUP
どっちもゴミだろ
80年代の日本のロックってほんとダサかったな
特にエピック系

494NO MUSIC NO NAME:2010/07/23(金) 23:40:49 ID:efYarfG20
ダサかったことを直視もしないで、中学高校時代始めて買ったレコードはって質問されて
佐野から教えてもらったスタカンとかREMとか肉ローとか気取って答えてみたり
または80年代ダサをなかったことにして、自分の息子みたいな多感な厨房が共鳴してるクルリ以降のバンドをさも知ってるみたいな若ぶった中年はやだなおれは
桜井みたいに甲斐バンドやエコーズに夢中な学生でしたっていえるのは素敵だ
495NO MUSIC NO NAME:2010/07/23(金) 23:50:14 ID:h/IXoIBUP
80年代にそんなダサいもん聴いてたから
あんな恥ずかしい音楽になっちゃったんだろうなミスチルって
洋楽の影響なんてほとんど感じられないもんな
496NO MUSIC NO NAME:2010/07/23(金) 23:54:42 ID:cXAXWg6bO
497NO MUSIC NO NAME:2010/07/24(土) 00:04:57 ID:tn/1uvNY0
そりゃあるでしょうよ
われわれ世代みたいにDJの邦楽ミュージシャン経由、ならでならいくらでもあるでしょう
甲斐よしひろ経由で洋楽を知ったやつもいるだろうし、大友康平の洋楽リクエスト番組で知ったってやつもいるでしょう
そりゃ桜井だって
コステロとかREMとかあと付でいっぱい聴いはいるだろうよ
それをさも、始めて買ったレコードが洋楽でみたいなことをいう桜井世代と
洋楽を後年掘り下げても、甲斐よしひろの名前を出せる桜井世代の違い
いやそりゃ帰国子女とかならわるよ?親が英才教育的に洋楽環境にあるとか

あとは佐野世代まりや世代はその甲斐、辻にあたるDJミューッジシャンすらいなかったんだから
あの世代の洋楽しかない体験と
あんたやわたしや桜井や福山の世代といっしょにする欺瞞くささがやだな
498NO MUSIC NO NAME:2010/07/24(土) 00:12:19 ID:cog3s0qSO
>>494
でもまあ例えば片寄みたいな洋楽厨兼佐野ファン兼オルタナ厨兼AOR厨みたいな雑食タイプも
元春ファンの中にいるわけだから、一概に恥ずかしい過去の邦楽体験を詐称してまで
気取った洋楽体験を語るやつばかりでもないだろに、かつての君みたいにw
499NO MUSIC NO NAME:2010/07/24(土) 00:25:31 ID:tn/1uvNY0
片寄だって
佐野に出会う前は邦楽流行歌聞いてましたよ
ジュリーもゴダイゴも秀樹にもはまってました
そこでいうとこの甲斐や辻が佐野に置き換わっただけで
甲斐、辻、佐野の微妙なニュアンスの違いがわかるのは、
ごく限られた世代だけですな。前者がより恥ずかしいとかのニュアンス
程度の差こそあれ、本質的にはさほどかわらない。
杉真理やまりあ佐野世代の原始洋楽体験とは本質的に違うわな
帰国子女や親が邦楽聞かせないような英才環境なら別ですがね
500NO MUSIC NO NAME:2010/07/24(土) 00:39:28 ID:cog3s0qSO
>>499
俺は元春に出会う前に音楽に興味持ったのベストヒットUSAだったわw
その前はベストテンかなwただ黒柳久米のベストテン音楽って意識あまりなかったな

あの時代の小学生から中学生になる子供ってそんな感じの多いんだよ時代的に
501NO MUSIC NO NAME:2010/07/24(土) 03:13:05 ID:UE8WQiie0
一回りして80年代のあのダサさが今はいいんだよ。お前ら遅れてるな。
80年代通り過ぎた世代はマイケル・ジャクソンも聴いてりゃ、歌謡曲もサントラもジャズもフレンチもストーンズ来日も雑食的に聴いてる方が普通だろ?
そのあたりの影響は、小沢健二とか別に臆面も無く出してるからね。
インディーズブームもイカ天ブームもマンチェスターブームも全部通り過ぎた世代なんだからさ。
502NO MUSIC NO NAME:2010/07/24(土) 03:21:06 ID:cog3s0qSO
>>501
そうそう雑食的に聞いてるのがごくあたりまえの世代
503NO MUSIC NO NAME:2010/07/24(土) 03:41:53 ID:UE8WQiie0
BOOWYも西城秀樹も音楽性は同じなんだからw、どっちに影響受けたってカッコ良くもなければカッコ悪くもないよなw
今さらなんだ、って感じ。
80年代ってそういう時代だよ。
後半になったらCD再発で時代を超えて何でも手に入るようになったしね。
初期のビートルズCD化から始まって、ビーチボーイズから何からイギリスのインディーズに到るまで何でも聴けたし、
今はもう名前も思い出せないようなバンドも山ほど売れて、消えていった。
話は変わるけど、ブルース・スプリングスティーンだって’50’60の糞ダサい今では名前も残ってないようなロカビリーバンドや一発屋の曲を山ほど聴いていて、
自らの血肉になってるんだよね。
今彼がやってる音楽はそれらを血肉にした「結果」に過ぎないんだよ。
だから、誰が誰の影響受けたと言ったって別に気にもならないし、その時代を生きたものとして当然だろうという感じ。




504NO MUSIC NO NAME:2010/07/24(土) 03:55:00 ID:cog3s0qSO
>>503
>BOOWYも西城秀樹も

ボヨヨンとオロロンくらいの差しかないわなw
505NO MUSIC NO NAME:2010/07/24(土) 06:19:53 ID:Di9wwCD5O
西城秀樹ってちびまる子ちゃんの歌を歌ってたよね
506NO MUSIC NO NAME:2010/07/24(土) 07:08:42 ID:TL+Ltkv30
2ちゃんねるのソングライターズ。
今日のゲストはヒデキさんです。
507NO MUSIC NO NAME:2010/07/24(土) 08:55:37 ID:MnkB6tz80
うんこ食べるかい?
508NO MUSIC NO NAME:2010/07/24(土) 10:47:55 ID:AjwKWj3z0
>>504
評価する
509NO MUSIC NO NAME:2010/07/24(土) 10:56:57 ID:bpt/jjJA0
ちぃ覚えた。これヒデキのおかず
510NO MUSIC NO NAME:2010/07/24(土) 13:59:40 ID:cog3s0qSO
ボーボーさ誰かのギャランドゥ
511NO MUSIC NO NAME:2010/07/24(土) 16:51:02 ID:dlwvKd7B0
クールなふりして
ルーズな恋して
梅毒スピロヘータ!
512NO MUSIC NO NAME:2010/07/24(土) 17:49:23 ID:MnkB6tz80
おまえはキャウーかw
513NO MUSIC NO NAME:2010/07/24(土) 23:21:38 ID:yuw+eOdaP
片寄はパク春のラジオ(で流れる洋楽)が好きだっただけで
絶対パク春の音楽なんかに影響受けてないなw
俺と一緒ww
514NO MUSIC NO NAME:2010/07/24(土) 23:38:42 ID:UE8WQiie0
お前のことなど誰も興味ない。
515NO MUSIC NO NAME:2010/07/24(土) 23:41:37 ID:tn/1uvNY0

パクチュウの正体は木村健吾

ソースはゴングスピリッツ最新号タイガーマスク特集
516NO MUSIC NO NAME:2010/07/24(土) 23:47:25 ID:cog3s0qSO
イナズマ道路
517NO MUSIC NO NAME:2010/07/24(土) 23:59:40 ID:yuw+eOdaP
日本人だったら幼少の頃にはアニソンや邦楽なんかで育つのは当たり前だが
音楽好きは中学にもなれば普通に洋楽に走るからな
ましてミュージシャンになるような奴なら尚更

日本で本当にミュージシャンたちに影響を与えたような存在なんて
ほとんどいない
せいぜい日本の中ではというエクスキューズがついて、
はっぴえんどが好き。RCが好き。ルースターズが好きっていうレベルだろう
518NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 00:05:40 ID:BPq8EklVO
>パクチュウ
片仮名だとなんか使えないポケモンみたいだなw
まあ実際リアルで使えない奴っぽいが
519NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 00:13:59 ID:yN2yMDSH0
訂正
REM

XTC
520NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 00:30:52 ID:r6MlyhQPO
来週のソングライターズは鈴木慶一か

ムーンライダーズの楽曲で
いい詞だなと思うのは
いつも慶一以外の詞だわ
博文とかかしぶちとか奈々子
521NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 00:36:55 ID:y9GbTTPm0
急にロートルになるな
522NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 00:39:21 ID:r6MlyhQPO
1stシーズンとのバランスかもね
523NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 00:48:51 ID:y9GbTTPm0
小沢健二とか呼べばいいのにな。来ないだろうけど。
それか、年寄りなら財津和夫とかさ。
524NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 00:57:04 ID:yN2yMDSH0
ヒップホップ枠、
女性ソングライター枠、
職業作詞家枠

は死守してもらいたい
あと3回はこれ以外はやらないでほしい
525NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 01:03:16 ID:y9GbTTPm0
ヒップホップって枠つくるほど多士済々なの?
お父さんお母さんありがとう、みたいな歌しか流れてるの聴いたことないやw
526NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 01:06:33 ID:r6MlyhQPO
>>523
あくまで推測なんだけど、大学講義〜作詞という番組構成上
小沢も候補には挙げられてて一応出演オファーは入れてるとは思うんだけど、
なんだかムズカシイやつみたいだからひっそり断られてたりするんじゃないかな、なんてね
527NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 01:09:16 ID:y9GbTTPm0
あとはブタ箱帰りの岡村靖幸とか
薬抜きのシラフであのセリフを呟いてもらう。
ポエトリーリーディングw
528NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 01:14:31 ID:r6MlyhQPO
>>527
岡村ちゃんねそれは見てみたいな
即興でオナニーハンバーグ〜とかw

・・ないな
529NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 04:11:41 ID:tAg/vSqCO
この番組は上の世代一時代をきづついた人に極意を授かる番組のはずだたのに
この番組は上の世代一時代をきづついた人に極意を授かる番組のはずだたのに
この番組は上の世代一時代をきづついた人に極意を授かる番組のはずだたのに




こう宣言したシルバー人材は北朝鮮に亡命しましたとさ



530NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 04:55:56 ID:mCuQxyfW0
岡村ちゃん、一度の過ちくらいだったら呼ばれただろうけどね…
一度の過ち…槇原敬之は?槇原は声がいいのが魅力で、詞作は
そんなに注目されないかな?
陽水は…最近の活動が活発じゃない人は呼ばれないか。
531NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 08:58:25 ID:7pj1OJ7E0
逆に槙原の扱われ方が気持ち悪い。
厚遇され過ぎだろ。
532NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 10:28:53 ID:y9GbTTPm0
売れたもん勝ち。厚遇されたきゃ数字だしな。
533NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 11:32:34 ID:yN2yMDSH0
ヒップホップ界の佐野元春的な
いわゆるジャンル黎明期から20年近いキャリアのジブラとか
年齢的にも桜井福山の40あたりで、佐野のビジターズ世代ど真ん中と思いきや
佐野の影響なんかまったくなくて
皮肉にも長渕シンパ。長渕の共作にライブに飛び入りとかまで。
たまふるあたりのヒップホップ黎明期から勃興期世代いわゆる、高学歴大卒40世代は
佐野のビジターズといったん分断されたところから始まる
ビジターズを日本のヒップホップの元祖ということは彼らには抵抗あるような雰囲気。
ノーナリーブスの西寺郷太は屈指の論客でもあるし
多少は佐野周辺のことにも造詣がふかそうなんでなんかの機会で
534NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 12:19:27 ID:y9GbTTPm0
ヒップホップはドキュン文化だから佐野のヴィジターズとは断絶あるだろうね。
535NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 12:36:43 ID:yN2yMDSH0
いや学歴自体は早稲田の政経とかなんよ
じっさい文化人としての弁が立つやつもいっぱいいるし
536NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 12:42:02 ID:y9GbTTPm0
佐野の場合、ヒップホップって言っても、最新流行の輸入業者的に導入したわけで、
ヒップホップ本来の土着的・ロウアークラスの成り上がりカルチャー的な部分は長渕とか矢沢の方が親和性がある。
アッパーミドルの文化運動であったビートやその流れを汲むポエトリーリーディングとは文脈的にも文化的にもそもそも別の流れにあるからね。
537NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 12:55:47 ID:y9GbTTPm0
だから、あの頃の佐野自身がロマンチックな勘違いをしていたフシがある。
50年代からNY界隈に続くビート的なポエトリーリーディングの流れとロウアークラスの成り上がり願望の露出のヒップホップを混同して、
「新しい詩的表現の爆発」として日本に導入したような気がする。
その辺の勘違いはむしろ創造性を生む偉大な勘違いなので、歓迎すべきことだけども。
今の日本の「お父さんお母さんありがとう」的なヒップホップは昔のフォークみたいだけど、日本的に土着を遂げて、まあ、ヒップホップの本来的部分が出てるんじゃねーの?
538NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 13:31:39 ID:r6MlyhQPO
>>535
マイコージャクソン日本一のノーナの西寺って文学部じゃなかったっけ
539NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 13:37:33 ID:yN2yMDSH0
40周辺世代のビジターズの影響のないヒップホップ先駆者とされる人は
高学歴か相当なお坊ちゃまだし
ある程度の英語は読解できるし
若いころはろくな情報も、ラジオ番組も紹介者もなかったろうし
レコードショップにもろくに置いてなかっただろうし
540NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 13:57:15 ID:y9GbTTPm0
やっぱ出自が違うんだよ。
佐野はやはり詩の朗読の文脈でヒップホップを導入してる。
本来のヒップホップの文脈と違うんだ。だから、断絶がある。
あと、40前後だと80年代前半に現地調達せざるを得なかった佐野世代と違って案外情報はあったよ。
バブル以降で、大手外盤屋も出揃ってたし。
敏感な人は反応していたはず。

541NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 14:07:07 ID:r6MlyhQPO
佐野元春のラップ加工輸入の直後、近田春夫とかいとうせいこうとかがヒップホップ再輸入してたよね
で、その直後ランDMCの大ブレイクで全身アディダスみたいな今日的ヒップホップなスタイルの流通、
そして白人悪ガキのビースティーズなんかも出てくると
542NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 14:12:04 ID:y9GbTTPm0
80年代後半にはヒップホップとアシッドジャズとの融合みたいのもあったよね。
俺も外盤屋で買ったことあるもの。名前も憶えてないけどさ。
オリジナル・ラブだって部分的に似たようなことやってたし。
40前後の世代はその時点で20代前半だから、情報はいくらでもあったと思われ。
543NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 14:15:42 ID:r6MlyhQPO
>>542
そうそう、ビジターズ発売直後ですら
輸入盤屋に行けば、名前も知らないような
ラップのレーベルのオムニバスとか入手できた
544NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 14:30:24 ID:PJxXTr+x0
スポークンワーズ、ビルボード大阪のチケ来た。
個人名入ってたけど転売防止?
545NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 15:52:26 ID:OFC/XPel0
>>523
小沢健二とか草野正宗は面白そうだけど出そうにない。

福山が出たいと言ってたそうだけど親しいんだっけ?
546NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 20:56:33 ID:qpKlmQa00
残りの二枠は一体誰になるのか?
547NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 22:00:07 ID:y9GbTTPm0
ユーミンとか達郎とか呼んで欲しいよ。
2線級ばかりじゃなくて。
548NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 22:46:27 ID:RTzg+oWN0
名前入ってても転売できる
549NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 22:54:51 ID:4s1w7AN10
女性SSWなら、aiko呼んでくれ。
550NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 23:16:17 ID:IyR5uxRj0
サビが英語になるのはズルイって、
佐野に面と向かって言える後藤は
佐野の楽曲聴いたことないのか、
よほど肝っ玉のすわったやつだ。
その発言を聞いて佐野の髪の毛、
一瞬で白髪になったよな。
551NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 23:49:30 ID:Yys8TKNXP
レココレの日本のロック/フォークベスト100(60〜70年代編)見てたら
昔の日本の音楽って結構凄かったんだなーって思い直したわ

何が初めてロックに日本語の歌詞を乗せたのがパク春だよ
邦楽の歌詞をダメにして日本の音楽を陳腐化させた元凶じゃねえか
552NO MUSIC NO NAME:2010/07/25(日) 23:51:19 ID:r6MlyhQPO
ラブサイケデリコのがアジカンよりは好き
553NO MUSIC NO NAME:2010/07/26(月) 00:46:27 ID:dCmdDvNXO
やっと極東が元気になったか、なによりだ
俺よりも劣悪な人間がいるということは貴重でうれしい
そこにいてくれて有難う
554NO MUSIC NO NAME:2010/07/26(月) 00:46:56 ID:QbEaKBsh0
>>552
超同意。(自演ではないよ)
555NO MUSIC NO NAME:2010/07/26(月) 01:03:47 ID:jj1WV7y50
ラブサイケデリコって洋楽ファンにアンチが多いよね
洋楽に愛情のある人ほどああいうのが嫌われる
洋楽ファンの叩きっぷりをみて驚いた
アジカンは聴いたことないから知らん
556NO MUSIC NO NAME:2010/07/26(月) 01:40:54 ID:Q347dePp0
557NO MUSIC NO NAME:2010/07/26(月) 05:48:28 ID:QbEaKBsh0
しばらくはアジカンファンが覗いてるみたいだから
アジカンをよく言わないレスがあるとツッコミ入るねw
それよりあなたがやってる、アジカンを褒めるレス2レスが
同意しあっててもそれ以上話題が広がらないんだから
そろそろ察してくださいよw
558NO MUSIC NO NAME:2010/07/26(月) 07:58:21 ID:+1Lx6E8K0
>>557
何て浅はかな

老いぼれが若くて才能のあるアーティストをけなすなんて本当に情けない
まだ自スレで声がギョモった佐野をマンセー化してセンズリこいてる程度なら他人に迷惑にならないが、
興信所のようにわざわざ他スレを覗き見に行って荒らすのは
気持ち悪いしアジカンファンに対して失礼すぎだろ
佐野スレ住人の皆が薄汚いカスだと思われるからやめろ

559NO MUSIC NO NAME:2010/07/26(月) 08:11:22 ID:iDSEWFgB0
ASKAさんとかダメかな?<ソングライターズゲスト
560NO MUSIC NO NAME:2010/07/26(月) 11:54:24 ID:QbEaKBsh0
>>558
えっ大丈夫ですか?私が行ってるんじゃなくて
向こうがここに来てるって言ってるんですけど…
そんなこと書いたっけ?と思わずレスを見直してしまったよ。
妄想で話をでっち上げないで。
561NO MUSIC NO NAME:2010/07/26(月) 11:56:36 ID:USm5MzR50
次はライムスターだぜ!YoYo!
562NO MUSIC NO NAME:2010/07/26(月) 14:45:39 ID:tSzfSoRD0
>>547
その辺の人はどうせ無難なお友達対談になるのが目に見えているのでもういいや
それならアジカンやくるりのようなこれからの人を見たい

563NO MUSIC NO NAME:2010/07/26(月) 14:52:49 ID:RYXwCW440
山下達郎は、まりやの稚拙な詞を直させないんだから信用出来ん。
「彼女の世界だから」って言ってたけど、それと稚拙なのは別問題だし。
564NO MUSIC NO NAME:2010/07/26(月) 14:57:15 ID:tSzfSoRD0
>>550
そうかなぁ?
佐野さんだって昔からいろんなメディアではっぴいえんどの事とか旧世代に対して同じように言って来たじゃん
リスペクトはしてるけど僕らの世代は新しいやり方でやりますよ的な発言ね
新世代が旧世代を否定しなきゃ永遠に新しい物なんて出てこないんだし、むしろ頼もしいと思ったんじゃね?
565NO MUSIC NO NAME:2010/07/26(月) 17:52:26 ID:RYXwCW440
佐野の歌で、サビが英語の曲は実は少ない件に付いて、、、。
566NO MUSIC NO NAME:2010/07/26(月) 18:19:03 ID:9QsQNq020
そうですね
サムデイ、ジェネレーション、イッツオーライ
風向きを変えろインデュアリスト、ダウンタウンボーイ
町に出てルッキンフォー、イノセント
鋼のようなウィズダム、輝き続けるフリーダム 、レッツテクトゥギャザー
ユガラチェインジ、ノーサプライズアットオール
レインガール、アイゴナビーウィズユー、ほんとの真実がつかめるまでキャリオン
シーアイティーワイシティチャイルド、
スイートソールブルービート、ティンエイジサブマリン、ホードミイラブミー
スタンダップアンドファイト、エンジェルフライ、ヤングフォーエーバー

うんかなり少ないね。日本人にしてはかなり少ないほうだ
567NO MUSIC NO NAME:2010/07/26(月) 20:45:43 ID:yRkJgPxL0
佐野を聞き始めの頃、どこがサビか分かりにくい感じがした。レインガールなんか、楽しいときには〜のほうがサビにいい気がする。
568NO MUSIC NO NAME:2010/07/26(月) 23:24:36 ID:WAk5HlF4P
ネイティブから程遠いカタカナ英語
しかもほとんど1ワードだけなのに
パク春にそういうイメージが強いのはルー大柴みたいなもんだな
長嶋とか
インチキ臭いから、そういう印象が強い
もちろんパク春以前にそんな恥ずかしい奴がほとんどいなかったってのもある
アリスとかゴダイゴでさえもうちょっとマシな英語使ってたし
569NO MUSIC NO NAME:2010/07/26(月) 23:40:50 ID:3A00YjTB0
おまえは尾崎でも聴いてろ
570NO MUSIC NO NAME:2010/07/26(月) 23:47:35 ID:9QsQNq020
クロスワードパズルときながら今夜もストレンジャー
ディスイズストーリーアバウチュー
571NO MUSIC NO NAME:2010/07/27(火) 00:20:51 ID:iuu+6lTt0
ヒップホップ枠、来たな、さすがちょっと見直した
なし崩し的に佐野と親しい人で終わらすと思ったから

しかも裏番組を生放送でやってるたまふる
この人こそまさにヒップホップのジャンル黎明期からのビジターズの影響が止まったところから始まる
高学歴40世代の人だ巣鴨高校→早稲田法
となると
裏番組のウィークエンドシャッフルにも佐野出なきゃ
海外R&B馬鹿リリックコーナーに佐野を呼べば超タイムリー
572NO MUSIC NO NAME:2010/07/27(火) 00:51:35 ID:lLdMI7nE0
分かりやすいパクリ方する人だね。
573NO MUSIC NO NAME:2010/07/27(火) 01:01:00 ID:+/TcUVm10
ソングライターズはまだやれそうな人たくさんいるな
第3第4シーズンと今後も続けて欲しい
574NO MUSIC NO NAME:2010/07/27(火) 01:30:24 ID:iuu+6lTt0
となると残る1枠は、職業作詞家枠は消えて
女性ソングライター枠だろうな

常識的に考えて、
NHKFMつながりと長年のキャリアのウンチクで
本命:大貫妙子 
対談つながり&視聴者に媚びた売れっ子枠で
対抗:スーパーフライか
いかにもな学生に媚びたサブカル枠で
小谷美沙子、原田郁子、あたりか?
575NO MUSIC NO NAME:2010/07/27(火) 02:12:27 ID:lLdMI7nE0
妄想乙
576NO MUSIC NO NAME:2010/07/27(火) 13:46:30 ID:13Pvyy2O0
スーパーフライを呼んで作詞の話を聞くの…
ひどい歌詞ですよ
577NO MUSIC NO NAME:2010/07/27(火) 15:15:55 ID:lLdMI7nE0
佐野の歌詞も相当ヒドイ
578NO MUSIC NO NAME:2010/07/27(火) 19:26:12 ID:iuu+6lTt0
つNHKワールドカップ
雑誌で佐野と意気投合
579NO MUSIC NO NAME:2010/07/27(火) 22:00:55 ID:13Pvyy2O0
雑誌の対談で意気投合って仕込みたいなもんだからなあ
タマシイレボリューションの歌詞には絶句した
580NO MUSIC NO NAME:2010/07/28(水) 13:07:52 ID:MJtbUo8J0
意気投合してホテルヘ
ウホ
581NO MUSIC NO NAME:2010/07/28(水) 13:19:43 ID:MJtbUo8J0
喜べ日テレのアンジェリーナ・ジョリーの取材でアンジェリーナ流れたw
582NO MUSIC NO NAME:2010/07/28(水) 18:02:47 ID:AFHPUTxF0
雑誌で佐野と意気投合、ってごく最近もあったような…アジカンか
交遊もなくて特に大物でないゲストの場合、呼ぶ理由から作ってくのか
583NO MUSIC NO NAME:2010/07/28(水) 20:04:21 ID:VyCk9rPi0
今こそ桑田さんに来て欲しい
584NO MUSIC NO NAME:2010/07/28(水) 20:48:50 ID:VLDffWjb0
>>583
少し期待してたけど、これで完全に消えちゃったね
佐野さんも健康には気をつけて
585NO MUSIC NO NAME:2010/07/28(水) 23:03:14 ID:7bePIdQG0
山崎まさよしのHOBOWalkingはパクリ?
586NO MUSIC NO NAME:2010/07/29(木) 21:41:28 ID:yuRo2Hzh0
パク春のガンが桑田に感染しませんようにと祈ってた矢先に・・・
587NO MUSIC NO NAME:2010/07/30(金) 07:10:21 ID:+TBysNmp0
佐野のパクりってカフェボヘミアまでの話しだろ
ナポレオンフィッシュ以降でパクり曲ってあんの?
あったら教えて
588NO MUSIC NO NAME:2010/07/30(金) 09:06:43 ID:Kmw3J7v30
おまいら英語も出来ない能なし糞中年が当時日本語ロック切望してたから佐野はオンデマンドで翻訳ロックを提供しただけ
パク厨も鼻水垂らしてアホ面で無様にパクリ聴いて落涙してたんだろ?てめえの青春壊された位で教祖責めるとはみっともねえー中年だなwww
589NO MUSIC NO NAME:2010/07/30(金) 13:51:08 ID:hLZqQbO30
>>588
今夜君とどこか陽気な店で踊りたい
590NO MUSIC NO NAME:2010/07/30(金) 16:14:19 ID:T2PK3mSl0
50すぎてもサブカル気取りが直らないね
591NO MUSIC NO NAME:2010/07/30(金) 22:35:43 ID:0YCxysM20
>>587
「君の魂〜」はジョン・レノンとジョニ・ミッチェルの
スーパーミクスチャー。
592NO MUSIC NO NAME:2010/07/30(金) 22:38:05 ID:0nTaWozkP
>>587
でもパク春が脚光を浴びてたのってその時期だけだからな
ネタ元をぼかすようになってから、すっかり地味になってんだし
パクリ芸人のイメージを消せないのは仕方がない

せめて80年代を超えるような活躍ができてりゃ
違うイメージにもなりえたかもしれないけどな
593NO MUSIC NO NAME:2010/07/30(金) 22:48:58 ID:TtEvX+SW0
大半の人は売れてる時のイメージで見るからしょうがないわな
よくある1曲だけヒットしてその後堅実に活動してるような人は世間は一発屋としてしか見てくれないし
594NO MUSIC NO NAME:2010/07/30(金) 23:51:36 ID:hhw7GhbG0
2000年の武道館ライブでの「イノセント」


「ありがとーありがとー」とリフレインした最後に



「オッパッピー!ホウッ!」
595NO MUSIC NO NAME:2010/07/31(土) 02:49:38 ID:+0uzXxoc0
ジョンレノンのIfound outの最後のシャウトはおれは最低に借用したんじゃない?潜水生活もレノンのオールディーズのカバーに似てる曲がある。Sweet16はいうまでもなく、バディホリーの曲に似てる。本人も言ってるけど。バクリというか、借用だな。
596NO MUSIC NO NAME:2010/08/01(日) 10:54:40 ID:XRmX+rD10
597NO MUSIC NO NAME:2010/08/01(日) 13:04:25 ID:J673ECST0
佐野元春のデビュー30周年を記念したコンピレーションアルバム「ソウルボーイへの伝
言 The Very Best Of Motoharu Sano A Message to Soul Boy」が9月29日(水)に発売
される模様。 昨日よりamazon.co.jpやHMVオンライン、Neowing、バンダレコードなどの
各オンラインショップで予約受付が開始されている。 レーベル:GT music(ソニー・ミュー
ジックダイレクト)、品番:MHCL-20114、Blu-spec CD仕様、税込2,600円。 外装や収録
内容は明らかにされていないが、『30年間の音楽活動の軌跡と功績が最も解りやすく
伝わるよう、象徴的作品16曲を収録した究極のベスト盤。 全曲NEWリマスタリング音
源で、ボーナストラックには代表曲の未発表バージョンを収録、ブックレットには著名人
からのメッセージを掲載(予定)』とのこと(Sony Music Shopの商品ページより抜粋)。
Sony Music Shopで予約をすると先着順で「佐野元春30thアニヴァーサリー特製コース
ター」が購入特典としてプレゼントされる。 なお、「ソウルボーイへの伝言」は10月〜12
月に予定されている佐野のツアーのタイトルでもある。

http://moto-news.net/
598NO MUSIC NO NAME:2010/08/01(日) 13:48:04 ID:qPymLJQw0
いらねー
同じ曲何度買わせるんだよ・・・
シングルB面集出せよ
599NO MUSIC NO NAME:2010/08/01(日) 18:59:27 ID:cG2YtqQr0
セルフカバーじゃないのか…。なんだよ!
600NO MUSIC NO NAME:2010/08/01(日) 21:01:47 ID:BLPkVJnz0
これどういうマーケティングしてんの?
購買層すら絞ってねーじゃんw
601なんとかネットさんへ:2010/08/01(日) 21:22:41 ID:y3wmaQKp0
ベスト盤セットリストはこちら
ttp://yozaki.com/bestalbum2.html
602NO MUSIC NO NAME:2010/08/01(日) 23:23:34 ID:zYhCzZcc0
テレビ見た20歳前後に買わせようって腹かな。
白髪長髪の教授然としたトーク聞いて買おうっていう奇特な若者がいるとも思えないけど。
603NO MUSIC NO NAME:2010/08/02(月) 09:02:19 ID:YnN8PqxP0
 ライブは昔の曲ばかり、とうとうレコーディングもしなくなってしまった…。 ツアータイトルがソニーから出る
コンピって、だいじょぶか!?
604NO MUSIC NO NAME:2010/08/02(月) 18:19:51 ID:EFVtBSv90
結局ベストかよ!
605NO MUSIC NO NAME:2010/08/02(月) 21:55:25 ID:EFVtBSv90
会報届いたけど、セルフカバーは今作成中みたい。
606NO MUSIC NO NAME:2010/08/02(月) 21:58:29 ID:8AC1pPxL0
来年6月までアニバーサリーは続くってさ
だから今年の前半は何も無かったのか?
607NO MUSIC NO NAME:2010/08/02(月) 22:04:20 ID:aaoUIRKL0
そうなんだ。よかった。ソニーのページを見ると、ほとんど20thアニバーサリーの曲をブルースペックにしただけでがっかりしてたとこだった。ただ、未発表曲がちゃんとした曲であることを祈る。モスキートみたいのは勘弁。
608NO MUSIC NO NAME:2010/08/02(月) 22:35:48 ID:aaoUIRKL0
ベスト盤に入ってる曲は、セルフカバーから外れる可能性もあるかもね。
609NO MUSIC NO NAME:2010/08/02(月) 22:44:19 ID:8AC1pPxL0
むしろ外してほしい
カフェボ編集盤でやった「虹を追いかけて」とかああいう感じの選曲希望
610NO MUSIC NO NAME:2010/08/03(火) 01:20:16 ID:u4NPXoEo0
ベストの選曲は意味不明だね。
何でこれが?みたいなのが入ってたり、逆に何でこれが入ってないの?みたいなのがあったり。
どの層に向けて売りたいのかすらよく分からない。
30周年なのに20周年のベストより分量が減ってるっていうのもどうなんだろ?
デイジーの曲も使えるみたいだからもっとちゃんとした物を作ればいいのに。
何というかすごいやっつけ企画みたいでガッカリだ。
とりあえずベストでも出しとけばいいだろみたいな。
1曲未発表バージョンでも入れておけばファンも買うだろみたいなのがあからさまで萎える。
一見さん向けならそれでもいいけど、もっとちゃんと選曲するべきだったんじゃないのかな?
611NO MUSIC NO NAME:2010/08/03(火) 02:50:37 ID:66j68EFu0
一見さん向けというか、むしろ初心者向けで20周年ベストと比較するような人は最初から想定外では?
612NO MUSIC NO NAME:2010/08/03(火) 13:38:36 ID:u4NPXoEo0
>>611
初心者って言葉嫌いだから使わなかったけど、一見=初心者ね。

ビギナー向けならもっとそれらしい選曲すべきだったんじゃないのかな?
例えばクリスマスタイムインブルーやCMソングになった経験の唄とか入ってないし。
その一方でニューエイジのライブアレンジのが入ってたりする。
一体どこに向けて出したいのかいまいち意図がはっきりしない。
何かビギナーにもファンにも売ろうとして結局方向性が定まってないというか。
何より初めてこのアルバムで佐野元春に触れた人が魅力に気付くとはどうしても思えない選曲なんだよな。
これなら20周年ベストかレジェンドを出し直す方がビギナーにとって余程親切だと思うね。
613NO MUSIC NO NAME:2010/08/03(火) 16:27:16 ID:66j68EFu0
20周年聴いて今度の聴いてる時点で10年以上聴いてることになるけど、そんな人間は最初からマーケティングの外にいるでしょ。
614NO MUSIC NO NAME:2010/08/03(火) 16:43:55 ID:u4NPXoEo0
うん、だから自分はベストなんかいらんのよ。

ビギナーに向けたベストを出すんだったら
もう少しビギナーに親切な内容にしたらどうですかって話。
615NO MUSIC NO NAME:2010/08/03(火) 17:39:13 ID:VeKHI7Wo0
>>612

もし君が選曲したらどんな曲たちになるのかな?
616NO MUSIC NO NAME:2010/08/03(火) 17:56:48 ID:Xnxv3Tbz0
>>602
2007年当時の佐野元春の性別年代別による認知度です。それによると、10代では
男性で14%、女性で26%しか知られていません。つまり、今の平成生まれの若者
は元春の音楽の内容はともかく、名前さえ知りません。だから、若者をターゲッ
トにしても何の効果もないと思います。

http://contents.oricon.co.jp/news/rankmusic/45055/
617NO MUSIC NO NAME:2010/08/03(火) 18:13:47 ID:u4NPXoEo0
>>615
ビギナー向けならレジェンドの選曲がベストでは?
あれに一般に知られた佐野元春ソングの大部分は入ってる。
ただあれは80年代曲限定だから、その後CMソングになったレインガールや経験の唄などは補充する必要はあると思うけど。
もう少しファン向けに売りたいのならとても1枚にはまとめられないので、
2〜3枚組で20周年ベストにその後の曲を何曲か補充する形じゃないかな?
自分の趣味全開の選曲だとグラスみたいになっちゃうけどw

とにかくもう少しターゲットを絞った方がいいと思うな。
今のままじゃどこにも需要の無い代物になってる。
618NO MUSIC NO NAME:2010/08/03(火) 18:19:21 ID:u4NPXoEo0
>>616
女性の方が倍くらい高いのはなぜなんだろ?
619NO MUSIC NO NAME:2010/08/03(火) 19:19:10 ID:66j68EFu0
新規顧客相手にに2枚組は腹いっぱい過ぎるだろ。
ビギナーにそんな高いものを買わせるのは難があると思うよ。
620NO MUSIC NO NAME:2010/08/03(火) 19:24:17 ID:66j68EFu0
また、サムデイとかヴィジターズの頃の昔聴いてた人がテレビ見てちょっと聴き直してみるのも2枚組は高価過ぎる。
なにせ不景気だし、CDは売れないし、通勤時に懐かしがって聴くくらいのものにマイナー曲なんていらない。
いずれにせよ、今回は年季が入ったファン向けじゃないでしょう。

621NO MUSIC NO NAME:2010/08/03(火) 20:38:35 ID:BtwMO7DY0
新規さん相手にブルースペックCDは過剰設定と思われる
なんで変にハードル上げるのかなって
そこはお得感のある普及価格帯でDVDでもつけるなりして
量を攻めろよと思う
622NO MUSIC NO NAME:2010/08/04(水) 01:54:45 ID:I//GF0Xr0
ラジオちゃんと録れてなかった Orz
井上さん出るから楽しみにしてたのに・・・
623NO MUSIC NO NAME:2010/08/04(水) 03:09:14 ID:qulx8zJL0
ブルースペックCDつってもどのプレーヤーでも聴けるたった2600円のCDでしょ。
624NO MUSIC NO NAME:2010/08/04(水) 08:34:18 ID:YUZaDNb80
TAKURO参加のガラジェネだって。
625NO MUSIC NO NAME:2010/08/04(水) 23:23:06 ID:zANDVO9e0
そもそも、盤タイトルがイケてないよな。
終わりじゃね?
626NO MUSIC NO NAME:2010/08/05(木) 16:21:36 ID:Dzeziafe0
スポークンワーズ今日初日じゃん
レポ頼んだ
627NO MUSIC NO NAME:2010/08/05(木) 21:05:02 ID:hvqaMdT30
セットリスト
2001植民地の夜は更けてとイコール
628NO MUSIC NO NAME:2010/08/06(金) 00:05:58 ID:9mMZUe5V0
客300人くらいだからさすがに情報入らないか・・・
629NO MUSIC NO NAME:2010/08/06(金) 12:25:35 ID:O7eIpeQg0
デビュー30周年記念プロジェクト
http://www.aspect.co.jp/tahara/index.html
630NO MUSIC NO NAME:2010/08/06(金) 17:39:13 ID:0rt8ALDf0
いい勝負w
向こうのほうが金は残ってるだろうけどなw
631NO MUSIC NO NAME:2010/08/07(土) 12:25:22 ID:ikouYFYH0
スポークンワーズの情報求む
632呑んべぇさん:2010/08/08(日) 16:41:10 ID:nbL/BhHn0
>>631
公式レポでも現時点でたった4件の感想。
633NO MUSIC NO NAME:2010/08/08(日) 21:35:22 ID:xMBMJo/90
634NO MUSIC NO NAME:2010/08/08(日) 23:44:02 ID:9WlGfRWK0
東京ビーバップが恋しい……たくちゃん、ごめんね
635NO MUSIC NO NAME:2010/08/09(月) 12:47:41 ID:5uFHVruAO
書き込めた驚きと歓び
パーン
日常と非日常
いつも境目に立つ
636NO MUSIC NO NAME:2010/08/10(火) 12:19:54 ID:6MaNNWSv0
Perfume俺もいいと思うw
637NO MUSIC NO NAME:2010/08/10(火) 17:04:19 ID:+MAeiwYEO
ごりらいらね
638NO MUSIC NO NAME:2010/08/10(火) 17:11:06 ID:+MAeiwYEO
入口前暑い
639NO MUSIC NO NAME:2010/08/11(水) 21:25:24 ID:jjwrJHQzO
スプリングスティーンのロンドンコーリングライヴDVD、めっちゃ良かった
客は古い曲にも新しい曲にも反応しており、ああいう雰囲気うらやましいわ
スプリングスティーンの弟@極東とそのファンも見習おうぜ
640NO MUSIC NO NAME:2010/08/11(水) 21:53:45 ID:yiuJ2lvB0
声が出ない
641NO MUSIC NO NAME:2010/08/12(木) 16:30:21 ID:bxf+X5s1O
子供いるって、聞いた人いる?
女の子
642NO MUSIC NO NAME:2010/08/13(金) 05:59:30 ID:pZwMXPFR0
隠し子?
643NO MUSIC NO NAME:2010/08/13(金) 20:58:52 ID:1GKpWMUC0
嫁がいるんだから「隠し子」ではないでしょ
公表してなくたって
644NO MUSIC NO NAME:2010/08/14(土) 12:04:01 ID:yq3KGsRCO
>>643
いつも一言多いね
皆の嫌われ者だっていい加減気付けよ更年期障害
645NO MUSIC NO NAME:2010/08/14(土) 15:18:14 ID:W2+RfhnNO
サインはV=バツニ
646NO MUSIC NO NAME:2010/08/14(土) 15:55:42 ID:281WXPlr0
昨日の仙台に行ってきたよ。
僕が旅に出る理由以外は聞いたことある
詩ばっかりでした。

旅に出る理由が家族を作るってことは
すでに子供もいるのかな?
647NO MUSIC NO NAME:2010/08/14(土) 15:57:45 ID:W2+RfhnNO
オザケソの曲で僕らが旅に出る理由ってあったな
かぶっちゃったのに相変わらずお構いなしでゴーズオンだな
648NO MUSIC NO NAME:2010/08/14(土) 16:21:33 ID:281WXPlr0
おそらくセルフカヴァー盤のタイトルが
ALL FLOWERSになるだろうな。
ソウルボーイ収録の約束の橋 シングルVer.なら
それだけでも買う価値がある。
確かオルガンVer.ばっかりでピアノVer.は
リマスタ化されてないよな。
649NO MUSIC NO NAME:2010/08/14(土) 16:30:49 ID:W2+RfhnNO
セルフカバー盤にこれ入らないのかな
http://jp.youtube.com/watch?v=Ze-3HZ2GKyk

意識的な方がコメントされてるけど、9.11を思い出すって成る程
650NO MUSIC NO NAME:2010/08/14(土) 16:45:08 ID:O1E1U+qZO
>>644
いやそいつの好かれ度合いに関係なく常識だから
651NO MUSIC NO NAME:2010/08/14(土) 23:42:34 ID:yq3KGsRCO
>>650
は?
少なくとも>>642と俺はお前の意見に反対している
なのにお前は「常識」だと?
お前の屁理屈を押し付けんな
死ね
652NO MUSIC NO NAME:2010/08/15(日) 00:14:53 ID:LpSfkul3O
くるり岸田っていかにも京都っぽくてなかなか本心らしきもの見せんな
653NO MUSIC NO NAME:2010/08/15(日) 00:54:07 ID:luAENORn0
>>651
更年期障害に見えるのはあんたの方だよ
654NO MUSIC NO NAME:2010/08/15(日) 01:02:40 ID:LpSfkul3O
佐野元春はいつだって味方だよ(指パチン)
655NO MUSIC NO NAME:2010/08/15(日) 09:29:33 ID:nFycZAad0
九段高校はろくな教育施してないね
656NO MUSIC NO NAME:2010/08/15(日) 09:59:43 ID:Wg1T+FYV0
>>646
夜逃げか、あちこちに女作る
657NO MUSIC NO NAME:2010/08/15(日) 10:11:00 ID:LpSfkul3O
街のあちこちで(指パチン)
658NO MUSIC NO NAME:2010/08/15(日) 11:15:42 ID:UOo7oPFV0
ツアー半ばにして喉頭癌で死にそうな声だな
659NO MUSIC NO NAME:2010/08/15(日) 12:41:51 ID:UONMjqonO
>>654
ごめんそれ未だに何か分からん
字面だけ見ると超サブいんだが
660NO MUSIC NO NAME:2010/08/15(日) 13:23:28 ID:sIzaDuNS0
>>659
にわか。杉真理、100年聴いてろ。
661NO MUSIC NO NAME:2010/08/15(日) 13:43:15 ID:c8as4e0ZO
>>660
気持ち悪い
ストーカーみたいだな
662NO MUSIC NO NAME:2010/08/15(日) 13:55:34 ID:UONMjqonO
「味方」ってどういう意味で言ったの?
いやマジで分からん
663NO MUSIC NO NAME:2010/08/15(日) 13:58:46 ID:sIzaDuNS0
だから、そういう曲があるの。
杉真理の曲に参加したときのフレーズ。
664NO MUSIC NO NAME:2010/08/15(日) 14:04:32 ID:0LJuSZmFO
杉さんはいつも歌詞が微妙だよな
665NO MUSIC NO NAME:2010/08/15(日) 14:07:22 ID:sIzaDuNS0
杉真理が考えたフレーズじゃなくて、
佐野がアドリブで吹き込んだんだろ。
666NO MUSIC NO NAME:2010/08/15(日) 14:47:40 ID:UONMjqonO
ふーん
曲全体で聞かないとわからなそうだな
667NO MUSIC NO NAME:2010/08/15(日) 14:50:32 ID:Oq9WHTlb0
昨日のスポークンワーズ行って来た
「我、今、希求する〜」とか言ってる曲が凄くよかったな
あれが聞けただけでも行った価値があった
カメラ回してたからDVD化してくれることを希望
668NO MUSIC NO NAME:2010/08/15(日) 15:35:34 ID:UONMjqonO
>>667
俺も行って良かった
あれがタイトル曲なんだよな?
ザ・サンの0曲目または15曲目に据えたら座りが良さそうなポジティブな詩
聴いてて絵が浮かんだ。シネマティークな手法の健在ぶりが感じられた
669NO MUSIC NO NAME:2010/08/15(日) 15:39:40 ID:LpSfkul3O
670NO MUSIC NO NAME:2010/08/15(日) 16:27:25 ID:Oq9WHTlb0
>>668
うん、多分「僕が旅に出る理由」
帰る時立てかけてあったセットリストを係りの人が速攻で片付けちゃったから確認できなかったけどw
あの曲は通常のアルバムに入ってても違和感なさそうだ
あれは皆に聞いてもらいたいな、むしろスポークンワーズに興味の無い人に聞いてほしい
671NO MUSIC NO NAME:2010/08/15(日) 17:15:44 ID:UONMjqonO
>>670
確か「僕の家族は良くなかった」と「君と良い家族を作ることが僕にとっての旅なんだ」が「だから」という順接で繋がれていた
そこが良かった。
「完全な家族を作ることができた時、僕の旅は終わる」という趣旨の言葉もあった。
曲が終わった時、いい映画を一本見たような気分になった。リリースして欲しい
672NO MUSIC NO NAME:2010/08/15(日) 17:48:16 ID:mwgHfWTeO
いい流れだ
673NO MUSIC NO NAME:2010/08/15(日) 18:40:59 ID:JPGNMyDYO
ライブよかったんだね。ビルボード行けばよかったな。
語りよりやっぱり歌がいいな〜と思ってパスしたけどちょっと後悔。
674NO MUSIC NO NAME:2010/08/15(日) 20:53:55 ID:9HXLHmKDO
スポークンワーズって時間は30分なの?
675NO MUSIC NO NAME:2010/08/15(日) 21:22:33 ID:I6RYlfSoO
正味60分あったか
676NO MUSIC NO NAME:2010/08/16(月) 00:13:17 ID:LKCgVClMO
>>671
気持ち悪い歌詞だな
創価学会や統一教会を彷彿とさせる
677NO MUSIC NO NAME:2010/08/16(月) 01:05:45 ID:E5Mz6rWLO
字面だけとか朗読だけだと、受け取る人によっては
676みたいなキモ解釈してしまうやつがいても
どこか仕方ない気もするが客観的にみても
678NO MUSIC NO NAME:2010/08/16(月) 01:40:47 ID:LiM4VhBnO
若い時の作品のスポークンワーズライヴも見てみたかった。NYC1983-1984とか
確か今回のセトリ2曲目が若い時の作品のはずだが、ちょっと短いバージョンで残念だった
679NO MUSIC NO NAME:2010/08/16(月) 02:17:53 ID:/2rK2vy0O
再び路上だね
680NO MUSIC NO NAME:2010/08/16(月) 02:24:12 ID:CzsF5yWO0
「再び路上で」は元々短いよ、2分も無い
NYC1983-1984は名曲だよね、自分も聞きたい
でも自伝みたいな曲だから今再演するのは難しいのかも
あとあの時期の曲だと「ドバンナ」「ある9月の朝」も好きな曲だ
681NO MUSIC NO NAME:2010/08/16(月) 02:26:56 ID:CzsF5yWO0
>>674
渋谷の第一部はアンコール含めて11曲で80分くらいあった
682NO MUSIC NO NAME:2010/08/16(月) 16:17:45 ID:LKCgVClMO
>>671
気持ち悪い歌詞だな
創価学会や統一教会を彷彿とさせる
683NO MUSIC NO NAME:2010/08/16(月) 16:46:20 ID:E5Mz6rWLO
スポークンワーズの時に用いる言葉とか詩的な言い回しや世界観ってのは
元春のポップソングの流儀や制約からはみ出した部分を解き放つ表現なんだろうけど
なんていうかな、個人的にはああいった巧みな詩世界をもっとポップソングとしてクリエイトして欲しかったりする
もうスタイルとして土俵分けてる感じあるじゃない
ナポん時みたくアルバムの中にポップソングと絡めて
2曲くらいスポークン風のがある〜みたいなのがちょっと希望かな
684NO MUSIC NO NAME:2010/08/16(月) 20:47:16 ID:KnktQ4egO
>>682
なんだいつもの精神異常者ってオチか
685NO MUSIC NO NAME:2010/08/16(月) 21:37:06 ID:eqXSAgfcP
どこのフェスにも呼ばれず
わずかなキモヲタ信者の前でスポークンワーズ(笑)

日本のロックシーン(笑)からも全く相手にされないパク春が不憫だ・・・
686NO MUSIC NO NAME:2010/08/16(月) 21:46:15 ID:CzsF5yWO0
>>683
ああ、確かに最近のポップサイドの歌詞はちょっと行儀良すぎる感じはあるかも
スポークンワーズの持ってるもう少し毒のある詞世界をもっとポップソングに移植してもらいたい

ただ自分はスポークンワーズはスポークンワーズで続けてほしいんだけどね
むしろポップサイドと並列するくらい力をいれてほしいくらいでスタジオ録音も残して欲しい
まず多様性があるのは良い事だし、こういうスタイルはまだ珍しいからこれが再評価のきっかけになってくれれば嬉しいし
あと統合しちゃうとスポークンワーズ活動があまり注目されないんじゃないか?っていうジレンマもある

なんていうか、スポークンワーズの方にはまだ若くて毒のあった頃の佐野さんの名残があるんだよね
もちろんポップサイドにもそれはあるんだろうけど、自分としてはスポークンワーズの方によりそれを強く感じる

687呑んべぇさん:2010/08/16(月) 21:53:42 ID:vEwtkHMV0
1時間強程度のパフォーマンスなら、もっとチケ代下げろよ。
688NO MUSIC NO NAME:2010/08/16(月) 22:01:08 ID:CzsF5yWO0
チケ代もそうだが、もう少し広い会場でやればよかったのに
ほとんどファンクラブの人しかチケット取れない状況だったみたいだし
スタイルがスタイルだけにチケ捌けるか慎重になったんだろうけど
ソングライターズで興味を持ったかもしれない学生が見たくても見られない状況はよろしくない
689NO MUSIC NO NAME:2010/08/16(月) 22:36:37 ID:E5Mz6rWLO
>>686
なるほど〜それもよく分かる>スポークンワーズにより毒気の名残あり

でもさ、スポークンワーズ活動で井上鑑なりレイマンザレクなりの音楽家とコラボってわりと顕著なんだけども
同じシンガーエリアだとか詩人だとかの詠み人たちとのコラボってそんなに活発じゃないんだよ
アプローチは違うけど例えばソウルセットのビッケだとかもいるわけだけどコラボを予感させる開いた活動でもなくて
なんだか自分の限られた箱庭の中でだけスポークン演ってるって印象っていうか…
まあそれだけパーソナル色の強い表現行為という本人の位置付けなのかもしれないけれどね
スポークンワーズってそういうもんだよと言われればそれまでだけど
690NO MUSIC NO NAME:2010/08/16(月) 22:45:23 ID:R8pKD1yW0
ロックフェスといいつつ一般受けするメロディに歌詞を乗っけてるだけのイベント
691NO MUSIC NO NAME:2010/08/16(月) 23:59:49 ID:CzsF5yWO0
>>689
元々佐野さんって対等なコラボ的な活動自体少ないしね
誰かと絡んでも主と従という関係だしね常に

良く言えば自分の世界が強い、悪く言えば不器用というか
だから映画音楽とかそういう依頼的な仕事はしていない、曲提供は多少してるけど
692NO MUSIC NO NAME:2010/08/17(火) 00:34:24 ID:TlxqNwcNO
京都者はわりとスポークンな表現好きみたいね
http://www.youtube.com/watch?v=ak8cs9Xt-5k
http://www.youtube.com/watch?v=wzkqEOu2XTo
693NO MUSIC NO NAME:2010/08/17(火) 09:49:24 ID:CXG8OeI2O
マイクを逆さまに持ってクチパクがばれた歌手が自殺未遂
http://n.m.livedoor.com/a/i/4949398?s=1
694NO MUSIC NO NAME:2010/08/17(火) 09:53:10 ID:CXG8OeI2O
知り合いのアメリカ人に佐野の曲をいくつか聞かせたら大声で笑われた

「Oh!何?このなまった英語?」

「ロックンロールナイトって曲なんだけど」

「『北海道だ北海道だもう今度こそ』だね(笑)」

「エンジェル」「アイムインブルー」「サンデーモーニングブルー」も大笑いされた
695NO MUSIC NO NAME:2010/08/17(火) 10:09:48 ID:mP5/cSKRO
はい次の精神異常者さんどうぞー
696NO MUSIC NO NAME:2010/08/17(火) 10:27:34 ID:e+mtc+ZAO
極東パク厨さん外人の友達いるんですね
すごいっす
忙しい合間を縫ってのカキコミも尊敬するっす

だから病院に行ってほしいっす
697NO MUSIC NO NAME:2010/08/17(火) 12:14:19 ID:TlxqNwcNO
外人目線のネタもすっかり干からびてるパク厨さんな
698NO MUSIC NO NAME:2010/08/17(火) 23:58:51 ID:CXG8OeI2O
ヤギを絞め殺したような声も口パクなのか
英語が日本語訛りのパク春なら仕方ないんだろうな
699NO MUSIC NO NAME:2010/08/18(水) 00:32:14 ID:ZQ/Zp8UQO
もはや陰ネタのリピートによる病状の悪化こそが
極東パク厨様唯一の枯渇芸とも言える
700NO MUSIC NO NAME:2010/08/18(水) 14:45:57 ID:k/JIUIWK0
洋楽シーンに近い大御所のフリしてたった数行のen.wikiワロタ
http://en.wikipedia.org/wiki/Motoharu_Sano
外人の友達いるパク厨さん何か書いてやれよwww


因みに洋楽シーンとかけ離れた歌謡曲オヤジ達のwikiは佐野より余程充実してる

http://en.wikipedia.org/wiki/Shogo_Hamada

http://en.wikipedia.org/wiki/Kiyoshiro_Imawano

http://en.wikipedia.org/wiki/Nagabuchi_Tsuyoshi

http://en.wikipedia.org/wiki/Yutaka_Ozaki

http://en.wikipedia.org/wiki/Eikichi_Yazawa
701NO MUSIC NO NAME:2010/08/18(水) 15:22:55 ID:wSboYOSA0
>>700
その粘着力を自分の仕事に活かすことができていれば
成功者になれたであろうに
702NO MUSIC NO NAME:2010/08/18(水) 16:30:18 ID:NEfmdgy8O
そう考えると極東パク厨の人生って、一言、憐れだよなw
703NO MUSIC NO NAME:2010/08/18(水) 17:17:38 ID:ZQ/Zp8UQO
ま、自分以外の誰かが自分より詳しく佐野や音楽を論じてるってことがもえ相当嫌なんだろうなパク厨様は
704NO MUSIC NO NAME:2010/08/18(水) 18:45:54 ID:M7JN6Yq7O
佐野への愛を感じるぜ
705NO MUSIC NO NAME:2010/08/18(水) 18:46:52 ID:PrRUDzA5O
佐野元春「ABCからXYZ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1224694465/
706NO MUSIC NO NAME:2010/08/18(水) 20:03:53 ID:ZQ/Zp8UQO
陰ネタの枯渇
707NO MUSIC NO NAME:2010/08/18(水) 21:19:23 ID:PrRUDzA5O
本当だってば!最初の10秒でわかるって!

佐野元春「SOMEDAY」
http://jp.youtube.com/watch?v=OhaybQ_ZBWM


本家ブルース・スプリング・スティーン
「HUNGRY HEART」
http://jp.youtube.com/watch?v=AFO-N01wup0

ネタが古いも何もパクヲタが代表曲だの言ってるサムデイ(爆笑)や
喜んで貼ってるヨウツベの動画がその時代のだから仕方がない

その時期だけなんだろ?
パク春が多少なりとも極東の島国だけで脚光を浴びた時期はww
カリスマやストリートなんかと無縁のキモいオタク顔キャラのくせにスプリングスティーン気取ってwww

いったいパク春は何を考えながらこういうパクリ詐欺行為を働いているんだろうか

洋楽無知の馬鹿を騙して、馬鹿な客どもだとせせら笑っているのか
それともスプリングスティーンのモノマネショーやって、俺って天才、俺って格好いいだろーと酔っているのか

どっちにしろパク春って絶対、日本人じゃないね
708NO MUSIC NO NAME:2010/08/18(水) 21:43:03 ID:dKyHF+H3O
しっかし凄い無限ループだなww
ずーっと同じところグルグル廻ってる、まさに地縛霊

パク厨、成仏したくないんだろ?
709NO MUSIC NO NAME:2010/08/18(水) 22:04:43 ID:ZQ/Zp8UQO
てか虫レベル
710NO MUSIC NO NAME:2010/08/18(水) 22:08:32 ID:NEfmdgy8O
声でない→パクリ→自殺妹
基本これの繰り返しだからな精神異常者は
711NO MUSIC NO NAME:2010/08/18(水) 23:02:58 ID:3Bs/h+hpP
>>700
当然だよ
外人からすりゃパク春みたいにまんまパクるのが一番恥ずかしいシロモノだからな
まだ他のスプリングスティーンもどきミックジャガーもどきのほうがローカライズしてる分マシに見えるんだろうw
712NO MUSIC NO NAME:2010/08/18(水) 23:13:32 ID:ZQ/Zp8UQO
携帯やらピッチやらPCやら駆使して毎回同じことの繰り返しで大変だなパク厨様
713NO MUSIC NO NAME:2010/08/18(水) 23:32:20 ID:3Bs/h+hpP
いや、俺はこの時間帯にしか書き込まないからw
常識的に考えろよ
邦楽史上最大のパクリ恥さらし盗作犯罪者パク春を許せない音楽ファンが多数いるのは当然のことなんだよ
こんな屑を応援してる人間なんかより遥かにな
パクヲタこそ、せいぜい2〜3人で自演工作してるだけ
714NO MUSIC NO NAME:2010/08/18(水) 23:32:45 ID:dKyHF+H3O
パク厨が分身の術をつかった!

しかし誰も引っかからなかった!
715NO MUSIC NO NAME:2010/08/18(水) 23:47:29 ID:PrRUDzA5O
声でない→パクリ→自殺妹→種無し

事実は事実
716NO MUSIC NO NAME:2010/08/18(水) 23:48:01 ID:3Bs/h+hpP
スポークンワーズ(爆笑)
717NO MUSIC NO NAME:2010/08/18(水) 23:48:43 ID:ZQ/Zp8UQO
>>713はパク厨様と言われて
律儀に返信こいてるしw
718NO MUSIC NO NAME:2010/08/19(木) 07:41:22 ID:C84yW1GGO
>>715
事実なのはそのリピートで十年近く粘着してるらしい携帯ピッチPC串した奴=精神異常者(極東アナルパク厨)って事だけだろw
719NO MUSIC NO NAME:2010/08/19(木) 12:15:42 ID:gZxcgRFHO
声でない

→パクリ

→自殺妹

→種無し

→asuka village

→なんとかネット

→長渕

→浜省

→ID同じのまま一人で会話(=SILVER BOY)

→極東様に栄光あれ
720NO MUSIC NO NAME:2010/08/19(木) 13:45:32 ID:gZxcgRFHO
▼「これから何をパクろう?」
俺には答えられない
ネタが欲しい

▼誰かが歌をパクってる
「オレはパクリじゃないぜ」
忘れないパクった日々
変わらない君からのパクリ
いつまでも元ネタでいてほしい

▼いつか君を少しだけパクりたい
Springsteen
いつか君を少しだけパクりたい
Jackson Brown

▼なぜ。俺の元ネタになる人たち
なぜ。パクリにくみしかれる人たち
なぜ。パクリの知恵を競い合う人たち
極東の島国の出来事じゃない?

▼ネタを失くしてしまった
パクリをしてしまった
暇を持て余してしまった
少しだけ賢くパクった
君をパクってゆく
君をパクってゆく
そしてもう一度君をパクってゆく
721NO MUSIC NO NAME:2010/08/19(木) 13:57:29 ID:gZxcgRFHO
▼極東の夕暮れのさみしげなパクリも
やがて輝く新しいTHE SUNでパクる
パクらない
盗作しない
印税溜め込みすぎない
新しいネタを見付けに
新しいネタを見付けにゆく

▼憂鬱なときは
歌をパクって
印税稼ぐよ
ありったけのパクリ
ありったけの元ネタ
ありったけのMONEY
君と稼いでゆく

▼さがしていた元ネタはもうないのさ
オリジナルの歌ももうないのさ
もう僕は見つけに行かない
もう僕はパクリに行かない
パクリは無駄だと気づいたのさ

▼西の空に
耳を向けて
目を閉じれば
何か聞こえるだろう
パクリネタ嬉しいよ
君の前じゃ
とても隠し切れない
You'll be my money forever...
You'll be my money forever...
722NO MUSIC NO NAME:2010/08/19(木) 14:02:18 ID:gZxcgRFHO
▼つかのまのパクリのなか
パクリだらけの歌を歌う
君は僕の歌を聞いて
沈みこんで気持ちも悪くなる
時々何もパクってしまうふりをしてしまうけれど
時々何も気づかないふりをしてしまうけれど
君がいなければ
君がいなければ
パクリの意味さえ知らずに
時は流れてただろう
君がいなければ
君がいなければ
パクリの意味さえ知らずに
さまよい続けてただろう
723NO MUSIC NO NAME:2010/08/19(木) 15:05:02 ID:/8RYvwg70
暇な奴だなぁ
どんだけ好きなんだよwww
724NO MUSIC NO NAME:2010/08/19(木) 15:11:02 ID:qOWw4RsiO
上に流したいレスでもあったんだろうなwご苦労なこったw
725NO MUSIC NO NAME:2010/08/19(木) 17:48:01 ID:gZxcgRFHO
▼「これから何をパクろう?」
俺には答えられない
ネタが欲しい
▼誰かが歌をパクってる
「オレはパクリじゃないぜ」
忘れないパクった日々
変わらない君からのパクリ
いつまでも元ネタでいてほしい
▼いつか君を少しだけパクりたい
Springsteen
いつか君を少しだけパクりたい
Jackson Brown
▼なぜ。俺の元ネタになる人たち
なぜ。パクリにくみしかれる人たち
なぜ。パクリの知恵を競い合う人たち
極東の島国の出来事じゃない?
▼ネタを失くしてしまった
パクリをしてしまった
暇を持て余してしまった
少しだけ賢くパクった
君をパクってゆく
君をパクってゆく
そしてもう一度君をパクってゆく
726NO MUSIC NO NAME:2010/08/19(木) 17:49:02 ID:gZxcgRFHO
▼極東の夕暮れのさみしげなパクリも
やがて輝く新しいTHE SUNでパクる
パクらない
盗作しない
印税溜め込みすぎない
新しいネタを見付けに
新しいネタを見付けにゆく
▼憂鬱なときは
歌をパクって
印税稼ぐよ
ありったけのパクリ
ありったけの元ネタ
ありったけのMONEY
君と稼いでゆく
▼さがしていた元ネタはもうないのさ
オリジナルの歌ももうないのさ
もう僕は見つけに行かない
もう僕はパクリに行かない
パクリは無駄だと気づいたのさ
▼西の空に
耳を向けて
目を閉じれば
何か聞こえるだろう
パクリネタ嬉しいよ
君の前じゃ
とても隠し切れない
You'll be my money forever...
You'll be my money forever...
727NO MUSIC NO NAME:2010/08/19(木) 17:50:54 ID:gZxcgRFHO
▼つかのまのパクリのなか
パクリだらけの歌を歌う
君は僕の歌を聞いて
沈みこんで気持ちも悪くなる
時々何もパクってしまうふりをしてしまうけれど
時々何も気づかないふりをしてしまうけれど
君がいなければ
君がいなければ
パクリの意味さえ知らずに
時は流れてただろう
君がいなければ
君がいなければ
パクリの意味さえ知らずに
さまよい続けてただろう
728NO MUSIC NO NAME:2010/08/19(木) 17:52:38 ID:gZxcgRFHO
▼「これから何をパクろう?」
俺には答えられない
ネタが欲しい
▼誰かが歌をパクってる
「オレはパクリじゃないぜ」
忘れないパクった日々
変わらない君からのパクリ
いつまでも元ネタでいてほしい
▼いつか君を少しだけパクりたい
Springsteen
いつか君を少しだけパクりたい
Jackson Brown
▼なぜ。俺の元ネタになる人たち
なぜ。パクリにくみしかれる人たち
なぜ。パクリの知恵を競い合う人たち
極東の島国の出来事じゃない?
▼ネタを失くしてしまった
パクリをしてしまった
暇を持て余してしまった
少しだけ賢くパクった
君をパクってゆく
君をパクってゆく
そしてもう一度君をパクってゆく
729NO MUSIC NO NAME:2010/08/19(木) 17:54:23 ID:gZxcgRFHO
▼極東の夕暮れのさみしげなパクリも
やがて輝く新しいTHE SUNでパクる
パクらない
盗作しない
印税溜め込みすぎない
新しいネタを見付けに
新しいネタを見付けにゆく
▼憂鬱なときは
歌をパクって
印税稼ぐよ
ありったけのパクリ
ありったけの元ネタ
ありったけのMONEY
君と稼いでゆく
▼さがしていた元ネタはもうないのさ
オリジナルの歌ももうないのさ
もう僕は見つけに行かない
もう僕はパクリに行かない
パクリは無駄だと気づいたのさ
▼西の空に
耳を向けて
目を閉じれば
何か聞こえるだろう
パクリネタ嬉しいよ
君の前じゃ
とても隠し切れない
You'll be my money forever...
You'll be my money forever...
730NO MUSIC NO NAME:2010/08/19(木) 18:00:29 ID:gZxcgRFHO
▼つかのまのパクリのなか
パクリだらけの歌を歌う
君は僕の歌を聞いて
沈みこんで気持ちも悪くなる
時々何もパクってしまうふりをしてしまうけれど
時々何も気づかないふりをしてしまうけれど
君がいなければ
君がいなければ
パクリの意味さえ知らずに
時は流れてただろう
君がいなければ
君がいなければ
パクリの意味さえ知らずに
さまよい続けてただろう
731NO MUSIC NO NAME:2010/08/19(木) 18:03:30 ID:gZxcgRFHO
▼「これから何をパクろう?」
俺には答えられない
ネタが欲しい
▼誰かが歌をパクってる
「オレはパクリじゃないぜ」
忘れないパクった日々
変わらない君からのパクリ
いつまでも元ネタでいてほしい
▼いつか君を少しだけパクりたい
Springsteen
いつか君を少しだけパクりたい
Jackson Brown
▼なぜ。俺の元ネタになる人たち
なぜ。パクリにくみしかれる人たち
なぜ。パクリの知恵を競い合う人たち
極東の島国の出来事じゃない?
▼ネタを失くしてしまった
パクリをしてしまった
暇を持て余してしまった
少しだけ賢くパクった
君をパクってゆく
君をパクってゆく
そしてもう一度君をパクってゆく
732NO MUSIC NO NAME:2010/08/19(木) 18:07:09 ID:gZxcgRFHO
▼極東の夕暮れのさみしげなパクリも
やがて輝く新しいTHE SUNでパクる
パクらない
盗作しない
印税溜め込みすぎない
新しいネタを見付けに
新しいネタを見付けにゆく
▼憂鬱なときは
歌をパクって
印税稼ぐよ
ありったけのパクリ
ありったけの元ネタ
ありったけのMONEY
君と稼いでゆく
▼さがしていた元ネタはもうないのさ
オリジナルの歌ももうないのさ
もう僕は見つけに行かない
もう僕はパクリに行かない
パクリは無駄だと気づいたのさ
▼西の空に
耳を向けて
目を閉じれば
何か聞こえるだろう
パクリネタ嬉しいよ
君の前じゃ
とても隠し切れない
You'll be my money forever...
You'll be my money forever...
733NO MUSIC NO NAME:2010/08/19(木) 18:09:00 ID:gZxcgRFHO
▼つかのまのパクリのなか
パクリだらけの歌を歌う
君は僕の歌を聞いて
沈みこんで気持ちも悪くなる
時々何もパクってしまうふりをしてしまうけれど
時々何も気づかないふりをしてしまうけれど
君がいなければ
君がいなければ
パクリの意味さえ知らずに
時は流れてただろう
君がいなければ
君がいなければ
パクリの意味さえ知らずに
さまよい続けてただろう
734NO MUSIC NO NAME:2010/08/19(木) 18:22:33 ID:mDg0uLul0

その粘着力を自分の仕事に活かすことができていれば
成功者になれたであろうに
735NO MUSIC NO NAME:2010/08/19(木) 18:27:28 ID:qOWw4RsiO
しかも面白くとも何ともないwへんな病気
736NO MUSIC NO NAME:2010/08/19(木) 18:42:07 ID:9IO+82azO
つうか、もし本当に十年近くも一人で粘着してるなら、それこそもう立派に犯罪なんじゃねえの
本腰入れて調べれば同一人物の書き込みだってことは確認できるんだろ?
しかもそれが十年近くも続いてるとしたら相当悪質じゃねえか
737NO MUSIC NO NAME:2010/08/19(木) 18:56:35 ID:taV1hoxEO
精神疾患で無罪です
738NO MUSIC NO NAME:2010/08/19(木) 21:12:48 ID:YC+4EtkY0
2010/08/19(木) 13:45:32 ID:gZxcgRFHO [2/13]

2010/08/19(木) 18:09:00 ID:gZxcgRFHO [13/13]

よっぽど好きなんだな
739NO MUSIC NO NAME:2010/08/19(木) 21:30:56 ID:aMD5DSbQO
パク厨、ある意味中学生並に絶倫だな
朝から晩までやり続けられるとか、哀れ
740名無し募集中。。。:2010/08/19(木) 22:58:55 ID:nd/L9Wkl0
チェリーボーイが嫉妬w
741NO MUSIC NO NAME:2010/08/19(木) 23:00:10 ID:gaR+SFDVO
まあ、粘着さんはある意味名物だから
742NO MUSIC NO NAME:2010/08/19(木) 23:49:37 ID:qOWw4RsiO
そう、どのスレでもね
743NO MUSIC NO NAME:2010/08/20(金) 00:24:55 ID:MWLrK49pO
「俺はこの時間帯にしか書き込まない!キリッ」とか夜中に熱弁してたのに
盆明け間もない昼間から万年床でスナック菓子喰いながらキチガイ連投とか

母親泣くぞお前
744NO MUSIC NO NAME:2010/08/20(金) 00:52:49 ID:H1dJ3u/JO
ソングライターズ2ndシーズンのラストゲストはサカナクションの山口って人らしいね
サンボマスター山口なら浅く知ってるけどこのサカナクション山口はまったく知らないや
745NO MUSIC NO NAME:2010/08/20(金) 01:52:51 ID:gPo0N4D50
結局サンボの山口は呼ばれなかったのか・・・同世代バンバン呼ばれてるのにな
「日本語ロック〜」というアルバム出したり
あの世代じゃ一番佐野シンパっぽかったのに涙目だな
746NO MUSIC NO NAME:2010/08/20(金) 01:58:30 ID:rJnJLcxp0
外国人のミュージシャンも呼んだらいいと思う。学生にはいい刺激になるだろう。
747NO MUSIC NO NAME:2010/08/20(金) 02:06:47 ID:gPo0N4D50
可能性があるとしたらかつて親交のあったコステロ辺りか?
さすがにディランやスプリングスティーンは呼べないだろうしな
コステロが出てくれるならそのツテでウェイツやルーリード辺りも呼べそうだが
748NO MUSIC NO NAME:2010/08/20(金) 04:03:43 ID:CcbiylHoO
>>747
どう考えても無理にきまってるでしょ
749NO MUSIC NO NAME:2010/08/20(金) 07:17:08 ID:OnHWqRqe0
おいおいサカナクション知らないって・・ 今一番乗ってるバンドだろ
750NO MUSIC NO NAME:2010/08/20(金) 08:01:09 ID:NL3lfn2RO
ディランからはPVへの出演依頼があって出たけどボツになったんだよな
ルーリードとはNYのスタジオが一緒で少し話せるようになったんだよね
751NO MUSIC NO NAME:2010/08/20(金) 12:45:54 ID:r2Tf3w5MO
>>746-750

→洋楽うんちくおじさん登場

→極東荒らし

→中村稔
752NO MUSIC NO NAME:2010/08/20(金) 16:15:53 ID:ho15IC250
そうだね、サンボ山口は呼ばれてよかったかも。謎のアジカンがなければね…
76年生まれ組のギターロックバンドばっかりになっちゃう。
サカナはまた下の世代だし「こんな若造の話はいらない」という人もいるだろうけど
そんなに謎ではない。
753NO MUSIC NO NAME:2010/08/20(金) 17:17:43 ID:H1dJ3u/JO
なぜかサカナで思い出したんだけど、
Coccoとかはなかったのかな
今シーズンは女性ソングライターいないよね
754NO MUSIC NO NAME:2010/08/20(金) 18:27:24 ID:r2Tf3w5MO
>>746-750>>752>>753=一人で会話
755NO MUSIC NO NAME:2010/08/20(金) 18:50:31 ID:H1dJ3u/JO
>>754
なんでやねん
また害基地の思い込みか
756NO MUSIC NO NAME:2010/08/20(金) 21:06:01 ID:VPrmEwz40
UAか椎名林檎クラスが出ればサプライズなんだがな
人選が地味すぎるっす
757NO MUSIC NO NAME:2010/08/20(金) 23:00:26 ID:jvF1WEZKP
パク春には渡辺美里とか白井貴子とか
ああいう超ダサダサ80年代バッタモンがお似合いだ
758NO MUSIC NO NAME:2010/08/20(金) 23:11:40 ID:H1dJ3u/JO
レコードコレクターズ今月号
「日本のロックアルバムベスト100〜80年代編」

Someday 24位
Visitors 36位

ミューマガ系には相変わらずこの2作は根強い評価かと
で、レココレの順位ってのは相変わらずどうでもいいような気分の成り行きみたいな基準
759NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 00:23:15 ID:NIlvaqAt0
渡辺美里とか永井真理子とか谷村有美とかって
当時アイドル冬の時代だったからアイドル志望の子に
アーティストのラベルを貼って売り出したんだよね。
760NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 00:30:54 ID:XUIVHmMFO
浜田省吾とか佐野元春とか尾崎豊とかって
当時フォークソング冬の時代だったからフォークシンガー志望の人に
ロッカーのラベルを貼って売り出したんだよね。
761NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 00:38:37 ID:cwSd0S04O
>>747
マーシャルクレンショウだったら出てくれそう
だが講義に応募する学生いるのか?っていう・・w
762NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 01:48:07 ID:xfnOY1p20
>>760
逆だろ。
ハマショーはロックやりたいけど事務所の方針で軟弱なポップやらされて
嫌気がさしたんだろ。吉田拓郎の推薦で業界に入ったからフォーク系の
イメージがあったんだろうね。
763NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 01:54:16 ID:cwSd0S04O
>>762

てか>>760はなにも分かってないのれす
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1168824059/
764NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 10:30:30 ID:XUIVHmMFO
765NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 11:04:05 ID:188Jk/kP0
>>764
認めたくないんだろうけど独りなのは君だけ
766NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 11:14:12 ID:XUIVHmMFO
>>762>>763>>765



> 独りなのは君だけ

根拠は?
767NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 11:23:38 ID:kRR9UtUzO
無意味に=撒き散らしてるお前が根拠とか言うなよ
768NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 11:36:57 ID:XUIVHmMFO
>>762>>763>>765>>767

> 独りなのは君だけ
根拠は?

>無意味に=撒き散らしてるお前が根拠とか言うなよ

「無意味に」の根拠は?
「お前が根拠とか言うなよ」の根拠は?
769NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 12:21:05 ID:kRR9UtUzO
な、見ろよこの様
770NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 12:50:37 ID:XUIVHmMFO
>>769
>な、見ろよこの様

公衆にアピールして仲間を作って多数対一人になって、数で相手を捩じ伏せる。
それがあんたのやり方なんだろ。
佐野元春ファンは皆がこの類だから情けない。
771NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 12:52:05 ID:XUIVHmMFO
>ID:kRR9UtUzOその他同一人物

>>768に早急な回答を
772NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 13:25:07 ID:Vu751Ex9O
ここまで自演乙
773NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 13:43:18 ID:188Jk/kP0
>>771
「自分の意見を否定するのはたった一人だけ、俺を攻撃する数々のレスはその人物による自演の数々」
…あなたの擁護をする人がひとりも出てこないのは何故なんでしょうね?
「それは俺が自演していないからだ!」…自演しないとあなたへの同意者が出てこないのが普通なの?
あなたはきっと他人から同意してもらった経験がないんだね。。
昨日の>>751>>754とか見ると、他の人が会話してるのも信じられないようだから
まともに他人とレスを交わしたこともないんだろうな。
774NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 14:25:04 ID:kRR9UtUzO
ID:XUIVHmMFO
めんどくせえ奴だな
ならお前が先に=で結んだ根拠示せよ
775NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 14:52:56 ID:cwSd0S04O
ID:XUIVHmMFOが痛すぎることだけが分かった
776NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 15:04:09 ID:ho6PhNNd0
これ以上荒らすなよ、お前ら
いい年して恥を知れ
777NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 15:58:17 ID:siehlocPO
痛々しいな
落ち着いてくれよ
778NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 16:24:18 ID:cwSd0S04O
>>758
ナポレオンフィッシュが100内に入ってない時点で
やはり首をかしげざるを得ないのは否めない
779NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 17:09:50 ID:kRR9UtUzO
あ、言われて思い出したが確か入ってるよ
ナポ
780NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 17:48:58 ID:cwSd0S04O
>>779
あ、そうなの?入ってるの?
781NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 21:20:29 ID:QdN4my0hP
珍しく評価ランキングに選出されてるもんだから、
嬉しくて嬉しくて仕方ないみたいだなパクヲタはw

ま、80年代邦楽なんて暗黒時代だから
パク春でも入れただけの話
ライターもインディーズ系のライターなんてほとんどいなかったしな
782NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 21:30:18 ID:cwSd0S04O
>>781
いやいやお前が一番喜んでるの
783NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 21:30:20 ID:LKXsASsAO
こないだのセトリどこかに上がってませんかね?
784NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 21:33:28 ID:LKXsASsAO
改めてビーティテュード聴いてるが、なんでジャケットのイラストこんなカワイイんだろ?
785NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 21:49:29 ID:XUIVHmMFO
786NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 21:50:20 ID:XUIVHmMFO
>>783>>784=一人で会話の前フリ
787NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 21:55:21 ID:LKXsASsAO
複数でやったら普通に「会話」
「会話の前フリ」が1人なのは言わずもがな
788NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 22:01:16 ID:cwSd0S04O
>>785-786
早く成長しろよな
789NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 22:19:36 ID:6HgNU7yPO
ボーナストラック無くなっちゃった
790NO MUSIC NO NAME:2010/08/21(土) 23:46:58 ID:95aBmJqOO
パク厨がこの分身の術のためにアイフォン買ったのかと思うと・・・

涙なしでは語れまへん
791NO MUSIC NO NAME:2010/08/22(日) 01:48:55 ID:thEilC92O
今夜のザソングライターズの岸田パート2はわりと面白かったな
792名無し募集中。。。:2010/08/22(日) 01:51:29 ID:BosUC1am0
793NO MUSIC NO NAME:2010/08/22(日) 02:18:42 ID:/9vgYvpPO
>>761 ノシ
794NO MUSIC NO NAME:2010/08/22(日) 03:25:15 ID:OY4jnA8g0
ソングライターズ見忘れちゃった。実況見たら緑の髪が何なのか気になったw
795NO MUSIC NO NAME:2010/08/22(日) 13:54:42 ID:thx+oQcmO
久しぶりにザ・インターナショナル・ホーボーキング・バンドのCDを聴いた

▼『フルーツ』
「天国に続く芝生の丘」
冒頭の「ワンツースリーワンツースリー」で鳥肌が立った。
今年の夏で一番寒くなった。

「フルーツ‐夏が来るまでは」
ザ・ハートランドを解雇した傍若無人な理由が、
訛った日本語で気取って語られていて、生理的に厳しかった。

『ザ・バーン』
「7日じゃ足りない」「ロックンロール・ハート」
最初の3秒で聞く気
796NO MUSIC NO NAME:2010/08/22(日) 14:06:47 ID:thx+oQcmO
久しぶりにザ・インターナショナル・ホーボーキング・バンドのCDを聴いた

▼『フルーツ』
「天国に続く芝生の丘」
冒頭の「ワンツースリーワンツースリー」で鳥肌が立った。
今年の夏で一番寒くなった。

「フルーツ‐夏が来るまでは」
ザ・ハートランドを解雇した傍若無人な理由が、
訛った日本語で気取って語られていて、生理的に厳しかった。

『ザ・バーン』
「7日じゃ足りない」「ロックンロール・ハート」
最初の3秒で聞く気を萎えさせるオルガンのプルプルした音色。
この2曲をカットすれば絞まりのいいアルバムになった。

『ストーンズアンドエッグス』
「GO4」
80年代中盤の、年齢不詳のキャバクラ女性が「スターンダーップ!スターンダーップ!」
いや無理です、立ちません。

「C’mon」
安いMIDIみたいな音色でギョワーンって。前作から成長しないね。
タイトルにルビを振れと言いたい。

「石と卵」
尺八、裏声、過剰な声の加工。
語尾処理のところでボーカルがプチッと切れて聴き心地悪い。
プロ・トゥールスを使う浜田省吾の『マイファーストラブ』もプチッでした。
797NO MUSIC NO NAME:2010/08/22(日) 14:18:15 ID:Pt2keZaXO
>>796
その2作は聴かなくていい
迷子の元春、黒歴史
798NO MUSIC NO NAME:2010/08/22(日) 14:27:35 ID:thx+oQcmO
▼『GRASS』
「ディズニー・ピープル」
最初に鳴り響くドラムの音が尾崎豊の『壊れた扉から』のパクリ
「ベトナムの〜」の所で「新しい月に踊ろう」で声がギョモッとなる。
録り直せなかった理由が知りたい。

「ブッダ」
タイトルも酷い、躍動感がゼロ。

「石と卵」
BONNIE PINKのボーカルだけで聴きたい。
佐野のボーカルだけ残したら、としてお終まい。

「ボヘミアン・グレイブヤード」
夜泣きラーメン屋台がひしめき合う歌

「モリソンは朝、空港で」
隠しトラックはBUMP OF CHICKENのパクリ

▼『サムデイ‐コレクターズ・エディション』
「スターダスト・キッズ」
安い木琴の音はカットして欲しかった。
ボーカルが最初と最後で別人のよう。

「ワンダーランド」
歌った背景が浜田省吾の「キング・オブ・ロックンロール」と酷似。

「サンチャイルドは僕の友達」
当時の構造主義理論のパクリ

▼「トゥナイト/ニュー・エイジ」
ボーカルが演歌。
799NO MUSIC NO NAME:2010/08/22(日) 14:49:51 ID:thx+oQcmO
▼『ヴィジターズ 20th アニバーサリー エディション』
「ワイルド・オン・ザ・ストリート」
管楽器の音が短く切れる+里村美和のパーカッションが感覚的に微妙

「カム・シャイニング」
こっちは良い感じだね

「追加トラック」
アナログ盤に比べて音が軽くて安い印象
リマスタリングが余計な加工になってしまった

▼『ザ・レジェンド‐アーリー・デイズ・オブ・モトハル・サノ』
2000年以降のリマスター作品の中ではこれが一番聴きやすい

▼「月夜を往け/99ブルース」
ラジオで初めて耳にした時「え?もう終わり?」みたいな
わざわざシングルで出さなくても、みたいな

▼「君の魂大事な魂/ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」
タイトルは「SAIL ON」のままでよかったのに
タイトルは「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」みたいに陳腐になりレーベルゲートのせいで音質悪すぎ

▼「僕は愚かな人類の子供だった」
「君」をラピュタの巨神兵と思った

800NO MUSIC NO NAME:2010/08/22(日) 15:34:11 ID:thEilC92O
ネガティブな奴だらだらと乙
801NO MUSIC NO NAME:2010/08/22(日) 15:43:48 ID:thx+oQcmO
▼『ザ・サン』
ジャケットの佐野が囚人服を着て、刑務所の塀の中で「あちぃ〜」みたいな
CDを取り出すと右翼の証が出てくる
PKOや国際平和執行部隊が左肩にそのワッペンを付けるのは
他国の部隊が敵に襲われても「俺たち自衛戦争しか出来ないから助けられない」を暗示するため

「希望」
コットンクラブのライブでキーを2つ下げたが、それでもボーカルが酷い
スポークンワーズにしたらどうかと思う

「恋しい我が家」
キーを5つ上げて聞くと「希望」になる

「DIG」
原題「ブロンズの山羊」もいまいちだ
「コヨーテ、山羊へ」でいいよ

▼「ヒナギク月(づき)に照らされて/裸の瞳/星の下路の上」
ライブで声が出なくて「予想通り。いや予想以上に喉が悪くなった」と思った
「裸の瞳」が我が道を行けに酷似
売上枚数3000枚って、コミケの人気作家より下回るよね

▼『コヨーテ』
「呼吸」
週刊誌(に話した佐野の話)によれば、佐野の奥さんの歌
じゃあ1曲前の「折れた翼」で奥さん死亡かと思いきや、離婚の歌でした

「US」
喉の不景気にくじけた佐野
「イイイィ〜イッ!」と語尾が小悪魔

「壊れた振り子」
ものすごい低い音なのに音が取れず苦しそうなボーカル

「黄金色の天使」
うつ病にかかっていた浜田省吾が作った「境界線上のアリア」に歌詞着想点が近い
浜田「今日一日を生き抜くんだ」
佐野「また今日も一日が過ぎてく」

802NO MUSIC NO NAME:2010/08/22(日) 15:54:52 ID:thEilC92O
てかショーハマさんとかザキオさんを聞く平行目線で聞いてんだな極東キャウパク厨さんてw
803NO MUSIC NO NAME:2010/08/22(日) 15:55:17 ID:thx+oQcmO
>>797
どの二つかわからんけど
ストーンズアンドエッグスはキーボードのいないTMNみたいで耐えられない

>>800
ネガティブを取られたら何も残らないから
804NO MUSIC NO NAME:2010/08/22(日) 15:55:54 ID:RBfhiRj0O
>>796
80年代のキャバクラってそんなひどかったんすか先輩w?
> 「GO4」
> 80年代中盤の、年齢不詳のキャバクラ女性が「スターンダーップ!スターンダーップ!」
> いや無理です、立ちません。
805NO MUSIC NO NAME:2010/08/22(日) 15:56:46 ID:thx+oQcmO
>>802
ハナキンにザーギンでシースーですかね
806NO MUSIC NO NAME:2010/08/22(日) 21:29:43 ID:e9udR6Ic0
キャバクラつまらんだろw
抜けるとこいけ
807NO MUSIC NO NAME:2010/08/22(日) 23:36:55 ID:dSi3BeY6P
しかしパクヲタって幼稚な連中ばかりだなw
いまどき自演決め付けごっこなんかやってんの
2chでさえここだけだぞ
しかもいい歳こいたオッサンばかりだというのが尚更哀れだ

パクヲタという人種は日本で一番悲惨な連中なのだろう
まさにパク春に相応しいヲタだ
808NO MUSIC NO NAME:2010/08/23(月) 00:43:37 ID:9wZD0JcU0
自演決め付けごっこをやってるのはID:XUIVHmMFO1人だけなのに「連中」って意味不明
ID:XUIVHmMFOに言ってやって言ってやって
809NO MUSIC NO NAME:2010/08/23(月) 22:58:22 ID:kGg6dfgCP
>>808
いや俺も赤の他人と一緒にされてるからなw
810NO MUSIC NO NAME:2010/08/24(火) 05:08:21 ID:KuzJtxtY0
なーにが赤の他人だよw分裂病が
811NO MUSIC NO NAME:2010/08/24(火) 09:19:40 ID:7B1p/0Ug0
>>808>>809にしか見えない
過去にも別人を装った見苦しい自演があった
812NO MUSIC NO NAME:2010/08/24(火) 12:43:26 ID:e7KWa7wW0
「またしても」のベスト盤、新曲なくなったね
813NO MUSIC NO NAME:2010/08/24(火) 17:05:34 ID:OnvehMF10
どうして声がおかしくなったんだろうね

先生方には、大切な命を救っていただいたばかりでなく、食道手術のリスクと
して、術後の発声面や声質そのものが変化してしまったり、また最悪は出
なくなるといった心配もございましたが、私本人の思い以上に先生方の非常に
細やかな御配慮と、非常に高度な技術のおかげで、声に関しても結果、何の
影響も残さないという治療をしていただきました。
一歌手としても、ただひたすらありがたく感動的です。本当に感謝の思いが尽きません。
814NO MUSIC NO NAME:2010/08/24(火) 19:35:04 ID:031J86XM0
>>813
なぜ、いきなり桑田さんの声明文?
815808:2010/08/24(火) 20:13:14 ID:mQyzzrIN0
>>811
ああ、自演決め付けごっこをやってるのはたしかにID:XUIVHmMFO1人だけじゃないんだw
レスの内容も読み取れないから「>>808>>809」とか意味不明なことをw
あんたもID:XUIVHmMFOと同レベルだわ
816NO MUSIC NO NAME:2010/08/24(火) 20:47:55 ID:7B1p/0Ug0
先生方には、大切な命を救っていただいただけで、手術のリスクとして、

術後の発声面や声質そのものが変化してしまいましたし、

また最悪は出なくなるといった心配もございましたが、

私本人の思い以上に先生方の非常に細やかな御配慮と、

非常に高度な技術にもかかわらず、

声に関しては結果、多大な負の影響を残してしまう治療をしていただきました。

一歌手としても、ただひたすらありがたく感動的です。

本当に感謝の思いが尽きません。
817NO MUSIC NO NAME:2010/08/26(木) 04:08:53 ID:Uvtx6hWj0
やはりこの暑さで病が悪化してるな
YOU、お母さんにエアコン付けてもらいナYO
818NO MUSIC NO NAME:2010/08/27(金) 18:51:15 ID:FvhZkFjr0
>>817
> YOU、お母さんにエアコン付けてもらいナYO

一体何年前のお笑いだよ
加齢臭が酷いわ
819呑んべぇさん:2010/08/27(金) 20:57:50 ID:1QbE8Q+K0
佐野のライブ行くとオバン臭がする
女は認めたがらんだろうが男には分かる
なんだろうな、あの「あがる」数年前から出始める独特の臭い
820NO MUSIC NO NAME:2010/08/28(土) 15:54:41 ID:04xHlWHh0
ジジババしかいないからな。佐野のライブには。
821NO MUSIC NO NAME:2010/08/29(日) 02:15:53 ID:/ceUtXNb0
尾崎のアルバム『約束の日』はミックスが秀逸だな
長田のギターと西本のキーボードが綺麗に立って格好いい


比して佐野の『GOLDEN RING』は全体的に音が潰れてんだよな
ギターの立ち位置がわからない位にモノラルみたいなミックスにはがっかり
長田と横内タケ可哀相
822NO MUSIC NO NAME:2010/08/29(日) 02:50:51 ID:vHtbuem10
元春の曲って基本的にギターの音が小さいよな、聞き取りにくいというか
あれはわざと絞ってるのかな?
823NO MUSIC NO NAME:2010/08/29(日) 14:21:29 ID:CKjeYZQT0
オザキー(苦笑
824NO MUSIC NO NAME:2010/08/30(月) 11:02:16 ID:GW1UZa0M0
地味にフラッシュされてたんだなw
825NO MUSIC NO NAME:2010/08/30(月) 23:11:56 ID:EMz7G2glP
パク春も24時間テレビにでりゃ良かったのに

大友=パク春

フォルテッシモ=パクデイ

80年代は同じようなポジションだったのに
今じゃ大友にすら負けてるじゃねえかよ
826NO MUSIC NO NAME:2010/08/31(火) 01:04:44 ID:+ylnI5uh0
24時間テレビで事件があったんだね。
ttp://ttensan.exblog.jp/11829792/
827NO MUSIC NO NAME:2010/08/31(火) 01:25:53 ID:RxLIkdL+0
24時間テレビの挿入歌がZARDで良かったな。Somedayでも歌われたら汚される
ところだった。
828NO MUSIC NO NAME:2010/08/31(火) 06:58:49 ID:ZMgien930
>>825
ハウンド・ドッグと言ったら「Bridge-あの橋を渡るとき」だな
佐野と違って声がしっかり出せる大友は実に良い
ただ、虎舞竜のボーカルと区別がつきにくいのが難点
おじさん顔もハスキーボイスも革ジャンも、何もかもが瓜二つ
829NO MUSIC NO NAME:2010/08/31(火) 08:06:52 ID:4d1hZnyr0
後者の方がオカネモティーw
830NO MUSIC NO NAME:2010/08/31(火) 08:08:39 ID:UoQbNgtc0
大友なんて出てたの?家族が見てたのチラ見した時には
TUBEの前田が出てたけど。
てか24時間テレビの出演にそんなにステイタスを感じる人がいるなんてオドロキ
831NO MUSIC NO NAME:2010/08/31(火) 21:49:17 ID:95/jNambP
懐メロ歌手にとってはステイタスがあるんだよ
パク春のパクデイも
加山雄三のサライ
谷村信司の昴
のように毎年24時間で歌えるようなポジションを手に入れたら
今後の生活にも多少は光が見えてくるだろう

パクデイ一発屋の懐メロ歌手として知名度を獲得すれば
地方営業も引っ張りだこになる
832NO MUSIC NO NAME:2010/08/31(火) 23:31:40 ID:L7VN8dp30
24時間テレビに出るようになったらロックンローラーはオシマイだよ。
キヨシロウのカバーをTOKIOが始めたときは、天国で苦々しく見てるだろう
と思ったね。
833NO MUSIC NO NAME:2010/09/01(水) 01:16:29 ID:3eP9DPW90
ロックンローラー
久々に見たぜよ、この言葉w
完全無欠かww
834NO MUSIC NO NAME:2010/09/01(水) 03:24:40 ID:tF1IQ5Xw0
>>832
キヨシローは「元気が出るテレビ」にすら出てたんだからそんなケツの穴が小さい奴じゃないと思うぞ。
835NO MUSIC NO NAME:2010/09/02(木) 09:31:22 ID:SctX9PSA0
行列に出るのはオケーですか
836NO MUSIC NO NAME:2010/09/02(木) 11:29:50 ID:8n7zcphQ0
もうだめだ
ヲタクラジオだけやってろ
837NO MUSIC NO NAME:2010/09/02(木) 23:24:27 ID:LW6v/2sn0
赤いドレスの女が子犬を川に投げ捨てる!
「キャンキャン」の鳴き声残し川に放り込む…
ttp://www.j-cast.com/m/2010/09/02074917.html
838NO MUSIC NO NAME:2010/09/03(金) 01:56:51 ID:BEvtb2WN0
ラジオなあ、、、
ぶっちゃけしょっぺえ
839NO MUSIC NO NAME:2010/09/03(金) 19:53:17 ID:BEvtb2WN0
ソニーもしょっぺえな
なんだよコースターって
840NO MUSIC NO NAME:2010/09/03(金) 21:41:02 ID:zvFlQt1H0
きゃうー
841NO MUSIC NO NAME:2010/09/03(金) 22:19:18 ID:zvFlQt1H0
2011年
佐野元春のザ・ソングライターズ 3rdステージ(全12回)
OAリスト(予定)
伊藤銀次Part1
伊藤銀次Part2
片寄明人(GREAT3)Part1
片寄明人(GREAT3)Part2
藤井一彦(THE GROOVERS)Part1
山口洋 (HEATWAVE) Part1
山口洋 (HEATWAVE) Part2
佐藤奈々子 Part1
佐藤奈々子 Part2
杉真理(アロハブラザーズ)Part1
杉真理(アロハブラザーズ)Part2
842NO MUSIC NO NAME:2010/09/03(金) 22:41:43 ID:Ev9iE7hb0
他人への提供楽曲をセルフカバーしてないのって
ハートのイヤリングと佐藤奈々子への曲くらい?

ハート・・を30thセルフカバーに入れる・・ことはないよね
843NO MUSIC NO NAME:2010/09/03(金) 22:52:48 ID:BEvtb2WN0
まじやめて
セルフカバーアルバムなんて
汚さないで
844NO MUSIC NO NAME:2010/09/03(金) 23:44:22 ID:qmrV8G/F0
セルフカバーって表現が悪いよな
リメイクって言えばいいのに
845NO MUSIC NO NAME:2010/09/03(金) 23:52:49 ID:Pam5F0+W0
歌詞を変える手もあるね。

♪今までの君は間違いだった♪
846NO MUSIC NO NAME:2010/09/04(土) 00:03:38 ID:KfN54TX+0
音源はデイジーミュージックがコントロールできるからこれなら
よくあるよこういうの

847NO MUSIC NO NAME:2010/09/04(土) 00:26:41 ID:YT0rJNja0
スタカンへの提供曲はセルフカバーしてたね
848NO MUSIC NO NAME:2010/09/04(土) 01:44:38 ID:wpLhvj300
キモ
849NO MUSIC NO NAME:2010/09/04(土) 06:41:39 ID:wHlMsbE+0
確かに、みずから貶めてる感はあるな
今の声で録音しなおすなんて
ま、もういい曲つくれないからしゃーねえか
850NO MUSIC NO NAME:2010/09/04(土) 12:28:19 ID:TZUxIo4a0
佐野元春ってプロデュースとかやらんのな佐野元春レイヴファクトリーとか、佐野元春48とか佐野元春娘。とかやればいいのにな
相変わらずセンスねえっていうか、分かってねえよな


851NO MUSIC NO NAME:2010/09/04(土) 16:20:44 ID:4m+qnKNA0
佐野は若いころ商売っけが無さ過ぎてチャンスを逃し続け、
年を取ってカネに困り出すと一転、
コアなファン相手に商売っけを出して必死で稼いでる。
852NO MUSIC NO NAME:2010/09/04(土) 17:30:04 ID:KfN54TX+0
>商売っけが無さ過ぎて
いやいやそんなことしなくても十分売れてたし
商売気を出さないことで、存在意義を生み出し、
当時チュウ2っぽかった気質のファンをひきつけ
そういうファンの自尊心を満たし、信頼関係をえたことで
延命につながったんでしょうに
商売っ気を出してたらファンは減ってたでしょうに
853NO MUSIC NO NAME:2010/09/04(土) 18:06:33 ID:4m+qnKNA0
>十分売れてたし
そうだね、商売っけ出さないから
十分に売れてた止まりだったんだよね

そして今やコアなファンだけが残って
それを相手に延命しているに過ぎない
854NO MUSIC NO NAME:2010/09/04(土) 18:31:58 ID:wHlMsbE+0
相変わらず冴えないダラ作文大好きだなヲタは
855NO MUSIC NO NAME:2010/09/04(土) 19:09:40 ID:zV3ha+ZG0
元春アンチのカスどもは、ものすごく元春のこと詳しくて笑えるww
好きすぎて、どっかでおかしな感情に曲がっちゃったんだよねw

かわいいねw
856NO MUSIC NO NAME:2010/09/04(土) 19:51:35 ID:+1sowLRjP
パチンコ佐野元春はありえるな

それですべて終わり。ゲームセットにしよう
857NO MUSIC NO NAME:2010/09/04(土) 19:59:15 ID:wHlMsbE+0
いつか出るのか
ウケるwww
858NO MUSIC NO NAME:2010/09/04(土) 23:41:22 ID:c89jiHn60
パチンコはないだろ。ニンテンドーとのコラボはありうるね。朗読にあわせて
指ぱっちんするゲーム。
859NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 00:02:25 ID:Pp5CSDJ60
今日のソングライターくだらねえ。
佐野も終わったか…。
860NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 00:23:39 ID:NRNwMK5A0
もうダメだ
861NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 00:29:27 ID:ybdBrUk20
じつは今日が一番面白かった
来週は絶対見ないけど
862NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 01:52:46 ID:QCMPQ+9g0
次のクールからは、宇多丸のヒップホッパーズになるじゃないかと心配なるぐらい企画が機能してたな

やっぱミュージシャンは音先行だし、どうしても、リリックだけ抜き出して語られてもっていう釈然としない空気になる
自分探しの旅人だから自己表現に拘るし、その場で学生と連詩とかやっても盛り上がらんのな

その点、ヒップホップはその場のノリも重要視するジャンルだし、フリースタイルでバトルする感覚で盛り上がる
学もあるから話も上手いし人当たりも良い。アホなバンドマンみたいに斜に構えたりせんしな

ラッパーは現代の吟遊詩人、ヒップホップは時代を超えたポエトリー。僕はそう思ってます!

宇多丸が法学部でMummy-Dが政経なんだろ?場所も早稲田大学に移してやり直せばいいかもな

863NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 04:52:37 ID:sHWyAdsu0
これ既出か?クソワロタw
ものまね - 佐野元春
http://www.youtube.com/watch?v=tC_UqnYDNVU
864NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 05:19:05 ID:QCMPQ+9g0
むかしMoto Lyon Sanoって書いてたけど、あれ、まさかLionの間違いじゃないよな?
865NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 06:20:13 ID:RJlXnIEo0
>>863
いろんな時代が混じってるw高度だなw
866NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 08:07:26 ID:HDY1mziJ0
>>837
なんでそんなもん貼ったのか知らんけど4chきめえな
867NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 08:18:21 ID:aB3PSHzg0
元春アンチのカスどもは、ものすごく元春のこと詳しくて笑えるww
好きすぎて、どっかでおかしな感情に曲がっちゃったんだよねw

かわいいねw

元春アンチのカスどもは、ものすごく元春のこと詳しくて笑えるww
好きすぎて、どっかでおかしな感情に曲がっちゃったんだよねw

かわいいねw

元春アンチのカスどもは、ものすごく元春のこと詳しくて笑えるww
好きすぎて、どっかでおかしな感情に曲がっちゃったんだよねw

かわいいねw

元春アンチのカスどもは、ものすごく元春のこと詳しくて笑えるww
好きすぎて、どっかでおかしな感情に曲がっちゃったんだよねw

かわいいねw
868NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 08:43:06 ID:NRNwMK5A0
もうだめだ
自己満レィディオショ〜だけにしとけ
869NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 09:18:20 ID:S97CIaC60
佐野氏より2ch住人の劣化の方が酷いと思う
870NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 09:24:14 ID:HDY1mziJ0
>>869
劣化ではない
中尾の嫌がらせで良質な住人が去り●持ち中毒者だけが残った
871NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 13:26:03 ID:lMUUFjKJO
>>864
間違ってない。
意図してやってる。
872NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 15:49:18 ID:kRWTzTeiO
>>864
ヴィジターズの時だけね>Lyon
NYのヒップなスラングなノリだったんじゃないのかな?
で、わざとLyonと表記
873NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 15:50:59 ID:QJVZUOcrO
意図してやってんのはDVDの吹き替えだろ
極東の島国ではパクリと吹き替えが大流行
874NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 16:52:40 ID:QCMPQ+9g0
俺も当然わざとやってる思ってたんだけど、結局いままで生きてきてそんなスラング見たこと無いし、
そもそもライアンとリヨンじゃ語感もまったく違うしね

最近、Lionになってるのを見て、やっぱライオンやったんかい!と
875NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 16:58:30 ID:V3yRuR/T0
>>864
言語学的にいうと、yはiの二個分をあらわす。ちょっとずらした表記なのさ。
「ライイオン」みたいにね。
876NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 17:01:34 ID:kRWTzTeiO
>>874
>最近、Lionになってるのを見て

いや、86年以降はずっとLionだよ
と、マジレスってみる
877NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 17:55:23 ID:QJVZUOcrO
また一人で会話始まった
878NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 18:06:24 ID:HJRYAMMv0
おまえも飽きないな
879NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 18:20:13 ID:kRWTzTeiO
>>877
君、痛すぎ
880NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 19:01:40 ID:NRNwMK5A0
学生はCDなんて買わないよね
881NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 19:07:13 ID:HDY1mziJ0
CDも車も本も買いません
882NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 19:30:05 ID:NRNwMK5A0
いや、なんか入門編みたいなベスト盤だそうとしてるから誰得バカじゃねと思ってさ
883NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 19:45:59 ID:5PU6yP5A0
>>882
ソングライターズの流れで新しい購入客を獲得して、
ライブにも足を運んでもらおうと目論んでるんだろうけど、
そのライブのチケ代がビギナーには高過ぎなんだよ。
ベテランってだけでまったく売れてないのにあの値付けはナンセンス。

自ら出演ギャラ下げて、仕事を増やした板東英二を見倣えよw
884NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 19:58:13 ID:NRNwMK5A0
まあそうなんだけどね、
たとえライブが安くなっても学生はCD買わないな。動員に関係ない。
ちなみに逆はもっとない 笑 ヒドイ声にドン引きして会場をあとにするから 笑

885NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 20:02:40 ID:QJVZUOcrO
本当に痛いのはお前だろ
年甲斐もなく自演続けて見苦しい奴だな
886NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 20:07:14 ID:QJVZUOcrO
気取った語らいを一人で作って見せる場所が2ちゃんねるしか無いんだろ
哀れすぎだわ
現実世界ではその中身の無い気取りのせいで孤独なんだろ
孤独→気取る→孤独→気取る…
精神科行ってこい
887NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 20:34:55 ID:nVyzWD1Ai
CD売れないからライブで稼ぐんじゃないの?

元春も、マドンナみたいにチケ5万円ぐらいにすべきだと思う
888NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 20:39:12 ID:5PU6yP5A0
>元春も、マドンナみたいにチケ5万円ぐらいにすべきだと思う

マジレスすると、
長年ライブへ通ってるオレでも行くのやめるわ。

その値段だと真性佐野ファンの踏み絵になるなw
今以上にコアなファンしか残らなくなるよ
889NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 20:51:45 ID:NRNwMK5A0
ああごめんね
逆というのはチケを高くしたら、という意味でなく
ライブ見て感動したからCD買う流れはないよ、
と言いたかったんよ

チケを高くするなんてありえんだろ
いまでもカツカツで後ろ半分ガラガラなんだし
890NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 20:54:40 ID:kRWTzTeiO
>>885-886はいつものように
鏡に向かって言ってますので
みなさん構わずにどうぞw
891NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 20:59:57 ID:5PU6yP5A0
それかあれだな、自身のスタイルを捨てて、
ホテルでディナーショーでもやるんだな。
あれなら少々チケ代高くても信者のファンでなんとか埋まりそうだ
892NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 21:04:08 ID:BNDLzISUO
普段自演しまくりの極東が自演指摘って何のギャグなんだよw
893NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 21:05:30 ID:QJVZUOcrO
お前と俺のやりとりに何故「みなさん」なんだ
余計な根回し要らねえだろ
中途半端に気取ってるから無視できねえんだろ
精神おかしい上に耐性も無し
こんな基地害に孫は必要なのか?
894NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 21:19:05 ID:HJRYAMMv0
うわあ。本物だよ。
895NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 21:25:11 ID:QJVZUOcrO
危険な基地害は医療機関が設置してるケア施設に毎日通わせて、
その場で薬を飲ませるようにしないとダメじゃねえか
認知療法受けて「噛み付かれても反応しない」を擦り込め
約束破ったら、即刻閉鎖病棟に措置入院
896NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 21:30:32 ID:kRWTzTeiO
今週は排卵期なんですね
わかりました
897NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 21:31:21 ID:NRNwMK5A0
>>891
これはちょっとそそるな 笑
コットンクラブとかじゃなく
やってみなよ一度高輪あたりで <廃腑
898NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 21:40:24 ID:ybdBrUk20
899次スレ:2010/09/05(日) 22:04:34 ID:4/Ehh5fk0
900NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 22:14:56 ID:BNDLzISUO
排卵期わろた
901NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 22:55:54 ID:QCMPQ+9g0
そうだね。バンドも金かかるし、ピアノ弾き語りだけでディナーショーとかね
日本のピアノマンとかいう感じで売り出すといいと思うよ
902NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 23:09:21 ID:C+pwg6q40
なんかね、インスピレーションがわかないんだよね。なんも面白くない人になっちゃったね

大衆に媚びず実験的な音楽活動やった結果が今ならいいんだけど、
いっつまでもギターにベースにドラムにホーンセクションにキーボードみたいな音楽活動する人だとは思わんかったわ

日本語の使い方とかトラックと詞の関係性とか、どんどん革新していくような人だと思ってたのに

903NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 23:40:49 ID:kRWTzTeiO
http://www.youtube.com/watch?v=OLNCHkpWrz8
この銀次の曲の良し悪しはさておき
このコーラスで参加してる元春の声ってイイんだよね

ヤンブラ前後のこの時期の特徴的な唄い方なんだけど
まあここらへんの唱法がその後の喉の変化にはじめに影響したとみる
904NO MUSIC NO NAME:2010/09/05(日) 23:59:59 ID:QCMPQ+9g0
ラニンスルーザナイッ!オォーキープォーシャイニン!か。佐野元春格好良い史上でも上位に残る曲だな
やっぱこの頃のフレーズ一発で持っていく力はハンパねえな
905NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 00:45:05 ID:IWS6JCKd0
>>902
革新的な面もあったけど音楽に関しては基本的には保守的な人だよ
ポップソングの枠から外れるような事は絶対にしない人
唯一の例外がスポークンワーズかな
906NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 01:30:18 ID:HSRAcSE1O
セルフカヴァーなら是非とも"すべてはこの夜に"を聴きたい
907NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 01:35:14 ID:SCkHtGn80
会社設立してスタッフを雇ったら、保守的になるだろ。
趣味人みたいな立ち位置だったら斬新なことやっていたかもしれないが。
モーリー・ロバートソンみたいに。
908NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 01:35:38 ID:PqmlglPn0
まもなく発売される野口五郎の40周年アルバムもセルフカバーだよ
909NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 01:36:50 ID:PqmlglPn0
>>907
さすが洋楽通
910NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 01:53:27 ID:1umccmdJO
次に出すと噂されてるのは
リテイクアルバムじゃなくて
セルフカバーアルバムなんだよね?
911NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 03:26:49 ID:c5dHyHu/0
あのジャラジャラ声でディナーショーは酷過ぎる。
飯が不味くなるw
912NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 03:37:12 ID:x8eKz+sa0
>>910
破魔書風にリメイドじゃねw
913NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 10:01:29 ID:9Wyg0W+pO
極東はハマショー好きだなあ
914NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 13:35:07 ID:1umccmdJO
なんで昔から浜省さんとひと括りで同カテゴライズ扱いされがちなのかがよくわからんが

80年代初期にまだソロのSSW系のロックミュージシャンが少なかった時代に
鳥井ガクとかあの辺のライターの一括に語っちゃったような文章の影響かね
915NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 13:54:50 ID:HR1znfei0
ネットの普及していない時代、情弱リスナー相手にあざとい商売をしたパクリの大家として共通点あるでしょ
916NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 14:04:15 ID:trJoNmZy0
同じスプリングスティーンフォロワーだし
917912:2010/09/06(月) 14:06:12 ID:x8eKz+sa0
昔のことはわかんねえけどおいらのニュアンスは

ファン以外のひとからみて同類だから

でつ
918NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 14:43:05 ID:ke+eL1tMO
カバーアルバムセットリスト

DISC1
アンジェリーナ
ハッピーマン
ストレンジデイズ
ダウンタウンボーイ
誰かが君のドアを叩いてる
また明日
トゥナイト
ナポレオンフィッシュと泳ぐ日
新しいシャツ
君を探している
スターダストキッズ
ドライブ
グッドタイムス&バッドタイムス

DISC2
メッセージ
風の手のひらの上
誰も気にしちゃいない
レイナ
コンプリケイションシェイクダウン
欲望
99ブルース
インディビジュアリスト
ヤングブラッズ
ニューエイジ
DIG
ワイルドハーツ
ロックンロールナイト
サムデイ
君の魂大事な魂
919NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 15:06:48 ID:1umccmdJO
セルフカバーってと、他人に楽曲提供した分の曲を自ら演るってことだよね?
既発曲のリテイクも含むの?
920NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 15:18:54 ID:PqmlglPn0
>>918
セットリストということばは
コンサート等の実演公演に使用します
そのようなスタジオ録音アルバム収録曲目というものでの使用は間違い
もっとも、セットリストなんてことばが普及したのはここ10年くらい

我々が若いころ80年代や90年代前半ですら
こんな気持ち悪いことば使ってるやつは皆無だった
921NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 16:07:10 ID:IWS6JCKd0
>>919
既発曲のリテイクがほとんどだと思われる
だって候補が最初60曲だったらしいけどそもそも提供曲が60も無いのではw

だからリテイクアルバムで良かったんだよ、セルフカバーアルバムじゃ混乱を招くし
昨今の安易なカバーブームに便乗したみたいで印象も悪いよ
922NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 16:13:05 ID:IWS6JCKd0
間違えたリテイクじゃなくてリメイクアルバムね
923NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 16:35:25 ID:1umccmdJO
ホワイトコミュニケーションだけはやめてねw元春
924NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 16:51:18 ID:PqmlglPn0
は?他人に提供した曲なんかやるわけねえじゃなん
今回のコンセプト
プレーボーイ誌でいってるでしょ
925NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 17:07:10 ID:ke+eL1tMO
>>920
>スタジオ録音アルバム収録曲目というものでの使用は間違い

じゃあ横文字でなんて言うのか書いとくのが大人
でなけりゃただの厭味老人
926NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 17:11:51 ID:BpJbzw2Bi
ワロタ
927NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 17:24:25 ID:1umccmdJO
>>924
プレーボーイ誌なんて読んでなかったのよ
要約プリーズ
928NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 18:33:45 ID:qoQfc534O
佐野はアルバムの曲順の事を「ランニングオーダー」って言ってなかった?
929NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 18:40:42 ID:hG9gO1zX0
こないだのライムスの回で、放送はされてないが
K DUB SHINE を K DUB SUNSHINE って言ったらしいw
さすが無類の太陽好きw
930NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 19:32:26 ID:Mo1QFdAi0
セットリストってのは、舞台スタッフや実演者たちが曲順つまり
興行の段取りを周知させるための、当日の行程表たる1枚のシートだよもともと
だからプロレスのマッチメイクで使うほうがまだ適切だな、アルバムCDの曲順より。
だから、スタッフでもないましてや現場にもいなかった素人が使うのは本来おかしいんだよ
これを日本で、表で堂々と使い出したのは確かハロプロプロデューサーとしてのつんくだったじゃなかったっけ?。

931NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 19:38:23 ID:HR1znfei0
どーでもええわ
932NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 20:31:25 ID:BpJbzw2Bi
ワロタ
933NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 21:02:45 ID:tIy4XsxQi
せっかくライムス呼んだんだったら、K-DUBとジブラにパクリ野郎と公開処刑されたKJについてじっくりと語って欲しかったな
934NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 21:16:42 ID:1umccmdJO
あんたら揃ってiPhoneかい?いいな
935NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 23:09:14 ID:lAnSPuBvP
浜ショーとパク春が共演したら
日本版ジャクソンブラウン&スプリングスティーンになるんじゃねえかw

http://www.youtube.com/watch?v=SnnL8wEDNJM

なんでパク春は浜ショーを避けるんだ
一番てっとり早くアピールしやすいターゲットの客層だろうが
必至に寄生してる若いバンドのファンがパク春なんかに興味持つわけねえんだからよ
936NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 23:12:45 ID:1umccmdJO
>>935
そんなこと思うのは浜省はんが好きなあんさんだけでっせでまんがな
937NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 23:22:15 ID:XJMfDv72i
ハマショーとかアルフィーとかナガブチとかって、
でも、もともとはフォークなんでしょ(笑)ていう感じで見られてたよね

そこんとこいくと、佐野元春ってフォーク臭しない初めてのシンガーソングライターだったんじゃないの
一緒にしてやるのは可哀想だよ、とか言ってみる
938NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 23:22:46 ID:N/Ml4b+U0
 星路ツアーのDVDから音源だけ拾えばなかなか立派なセルフカバーアルバムになるよ。
939NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 23:24:29 ID:/pmWEjwc0
>>935
どっちがどっちに該当するんですか?邦楽を洋楽にあてはめると

http://www.youtube.com/watch?v=k3pMvESN5Vw
940NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 23:24:32 ID:1umccmdJO
>>937
だよな、ベイビー
941NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 23:26:51 ID:/pmWEjwc0
940はアイディがJBOYなんで浜省ファン
942NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 23:29:49 ID:lAnSPuBvP
パク春が好きだと公言するダサいアーティストは間違いなく浜ショーも好き
その逆もまたしかり

尾崎にしろ桜井にしろ
一般人でもファン層がパク春に一番かぶってるのが浜ショー

どこの会社やコミニティにも浜田省吾や佐野元春を聴いてたとかいう痛い奴が必ずいるんだ
田舎者のダサい邦楽バカみたいなのがさ
そいつらの共通点はスプリングスティーンが嫌いw

間違ってもパク春とファン層が被ってるのはサザンやRCなんかじゃないのさw
943NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 23:30:24 ID:1umccmdJO
>>941
へっ?どこが?

遅レスだが・・
>>832
85年だったか86年の日テレ24時間テレビでは
デイブスペクターのMCなんかでトッドラングレン出てたんだよ
NYからの生中継で真夜中だったけどな
944NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 23:31:55 ID:x8eKz+sa0
きぼ〜ぉおぉおあぉ〜ぉぉ
って魚モルとこ痛すぎて泣いちゃうお
945NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 23:35:39 ID:ke+eL1tMO
>>942>>944
たまには良いこと言うな
946NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 23:43:27 ID:1umccmdJO
なんだよ、ださいもんを胸張って好き!と公言したもん勝ちなのかよ
947NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 23:43:58 ID:BpJbzw2Bi
足が短いね
948NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 23:45:49 ID:GHAIl2YF0
佐野ヲタクも上から目線の粘着アンチみたいな人も
20年知識が止まったたまで笑える今の話題するやつが誰もいない
949NO MUSIC NO NAME:2010/09/06(月) 23:47:36 ID:1umccmdJO
>>948
いや流れってのあるからさ
今の話題あれば過去の話題もある、でいいんじゃないの?
過去話じゃなんかまずいの?
950NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 00:02:02 ID:051GUfxF0
当時はイケてたんだろうね
フォークと邦楽を見下す俺はいかしてる的な
まさに80年代の遺物
951NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 00:08:17 ID:4vH0fQDBi
そうそう、俺もホント過去の話なんて聞きたくないんだわ

おっさんらは知らんだろうけど、今はロックフェスの時代なんだよ
イナズマロックフェスティバルとかTMレボリューションとかチェックしてる現役世代は俺くらいだろうな

952NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 00:11:53 ID:8ScXu+kK0
ツアーPART3/FINAL詳細発表です。
PART3は意外とこじんまりしてるのね
953NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 00:14:26 ID:3RX1Me7o0
実際、周りは松山千春とか中島みゆきとか聴いてる時代だからな
そこで小さなカサノヴァとかボードウォークとか言われたらヤラレても仕方ないわな

954NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 00:24:36 ID:051GUfxF0
いまは1週して
洋楽はナウいと邦楽は時代遅れ
歌謡曲もアイドル聴いてるじぶんは恥ずかしい
なんて時代認識そのものがダサかった
時代背景もしらずに浜省や長渕に抵抗感もなくライブに行ける学生も最近増えてきた
高見沢のラジオのリスナーの学生もライブに行ってるようだ
こういうオレはイケテル的の固定観念をひきずってるのは、まさにここ世代のこの層
955NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 00:28:43 ID:LY1qQcXTi
知ってると思うけど
浜田も長糞もほんとに毎回チケットがプレミア
どこの都市でもデカい箱パンパンだぜ

世代だけしか共通点がない
もはや混ぜて語るのすら失礼だよ
956NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 00:29:13 ID:veUUDc5YO
広がるストライクゾーンに
空振り三振またはフォアボール
957NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 00:31:25 ID:HYwBi7Ari
んで、ナウいおまえは何聴いてんの?
ダサい洋楽?臭いパク春?
アイドルとか抵抗感無いふりしてがんばって聴いてんのかw
958NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 00:52:58 ID:E5KVsMUk0
HKBとの公演は9公演しかないのか
一応レギュラーバンドなのにコヨーテバンドの半分以下って・・・
もうHKBは解散でいいんじゃないか?
というかそうなるような気がする
ハートランドより結成期間長くなったしさすがにもうマンネリ化してきたでしょ
959NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 00:57:27 ID:UXnqwKNT0
> イナズマロックフェスティバルとかTMレボリューションとかチェックしてる現役世代は俺くらいだろうな


くっそワロタwww
960NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 01:02:25 ID:xL7oMxm00
>>958
銭がヨオ!銭がヨオ!
961NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 01:13:22 ID:veUUDc5YO
てか、イケてるって10年以上前の言葉だよね
962NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 01:38:05 ID:E5KVsMUk0
>>960
銭もそうだけどコヨーテでHKB起用しなかったのが終わりの始まりのような?
ただでさえアルバム出す間隔が長くなってるのに他の人起用されちゃねぇ・・・
今思えば結成10周年の星路ライブでHKBを解散するのが一番収まりが良かったような?
結局The Sunアルバムと星路ライブがHKBとの完成形じゃないの?
今後続けてもあれ以上の物は思いつかないな
963NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 01:52:05 ID:veUUDc5YO
君はこの街じゃ無邪気な赤ん坊
危なげなモナリザ
964NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 09:19:04 ID:xL7oMxm00
>>962
>銭もそうだけどコヨーテでHKB起用しなかったのが終わりの始まりのような?

両方だべ
銭がないから茶坊主つかって録音した
それをごまかすためにいつもの口八丁で
下の世代との交歓だとのたまった
965NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 10:05:00 ID:rA1K7pcjO
久しぶりにモトシングルズ掛けてみたら聴けたw
まだリマスター再発されてない曲結構あるね
966NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 10:25:40 ID:P4t6vXdXi
この二十年でそこそこマシだったのは、サークルとコヨーテぐらい
967NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 10:39:54 ID:TBag7bIx0
THE SUNも名盤だろ〜
968NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 10:59:34 ID:LY1qQcXTi
>>967
それはない。いろいろテンパったりだらだら煮詰まったり
ゴタゴタもあったなかメンツだけでまとめた言わば習作
本人もそれっぽいこと言ってるし
できれば作り直したいくらいのハズ

ていうかそれくらい気付けよw
969NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 11:00:39 ID:gbM7QpWvO
卵とバーン以外は全て聴くに値するよ
970NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 11:21:07 ID:TBag7bIx0
納屋は無理に背伸びしてる感があるな。音は洋楽でいいんだが
971NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 12:10:48 ID:veUUDc5YO
マナサスとか好きだがな
ザバーンは曲による
972NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 12:21:34 ID:Ws+IE0Y20
そうでもいいわ
973NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 12:32:25 ID:XHUacIms0
ライムスターのライブ見たけど、パブリックエナミーのブリングザノイズまんまのトラックに日本語の歌詞のせてヘイホーやっててビビったわ
結局、何十年経ってもやってることパク春時代と変わんねえんだな
てか、今時パブリックエナミーのパクリで飯食えるって凄い業界だな
974NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 12:45:55 ID:Ws+IE0Y20
Uチューブで5、6分の映像を1曲2曲みただけの
外国にもいったことのなければ現地でライブにも行ったことない
在宅評論家のくせに
975NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 12:47:59 ID:TBag7bIx0
ビジターズはHIP-HOPとはちと違うよな メロディありすぎで音楽的
976NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 13:19:59 ID:rA1K7pcjO
ザ・サンは悪戦苦闘するなかで生み出された労作であり、日本語ロックの歴史に残る名盤。
勢いよく出される名作ってのたあ、ちと種類が違うがな、あれはあれで、あの時の元春にしかできなかった、素晴らしい作品なんだ。
977NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 13:26:36 ID:Vu7YJ9gGO
ザサンはロックの衝動に欠ける
978NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 13:51:05 ID:veUUDc5YO
ザ・サンはプロセス的には練りに練ったわけだけど
そのレコーディングの時期に薄々とエピッソニーから
組織的に締め出される予感を感じてたんじゃないのかな
でメジャーにいる間に思う存分レコーディングに費やしてHKBと練ろうと
もうこういう機会はこの先ないんじゃないかという気持ちもあったかも
979NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 14:13:36 ID:rA1K7pcjO
2004年の気分にもすごく合ってた
ある意味ナポレオンフィッシュ的
980NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 15:49:01 ID:LY1qQcXTi
>>978
なんてヘタれな彼女の人格
981NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 15:59:40 ID:veUUDc5YO
そろそろ次スレきぼん
サブタイ無しでいいん
982NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 19:19:17 ID:UXnqwKNT0
立ってるね
へんなのが
983NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 20:37:21 ID:ZSRpfxPz0
10年で2枚って何して食ってるんだって気がしないでもないな。
984NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 21:01:25 ID:KeSgYDZ9O
佐野はそこに居てくれればいい。

985NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 21:09:48 ID:gbM7QpWvO
>>984はいつだって佐野元春の味方だよ
986NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 21:21:16 ID:veUUDc5YO
>>982
へんなのは知らんぷりしる
987NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 23:43:18 ID:MV8glR780
The Sunは賛否両論でスレ的にはおもしろい。
ナポレオンフィッシュはその点では、異論の余地のない傑作だね。
988NO MUSIC NO NAME:2010/09/07(火) 23:59:53 ID:aSYkzQaSO
サンが一番好きだけどな〜
989NO MUSIC NO NAME:2010/09/08(水) 00:01:38 ID:NYfk7S0yO
時々〜
皇太子殿下みたいな笑顔する時あるけれど〜
990NO MUSIC NO NAME:2010/09/08(水) 00:03:06 ID:D2jWDMv30
またヘタれか
991NO MUSIC NO NAME:2010/09/08(水) 01:09:28 ID:+Htmqttt0
ところで何で大阪城ホールでライブしようと思ったんだろ?
地方は全て1000人〜2000人のホールで東京ですら5000人の会場なのに?
その感じだと大阪は3000人くらいの所じゃないの普通は?
992NO MUSIC NO NAME:2010/09/08(水) 01:23:11 ID:Luo691Ca0
フェスティバルホールや厚生年金会館の閉鎖が影響してるかと
993NO MUSIC NO NAME:2010/09/08(水) 01:30:49 ID:+Htmqttt0
>>992
そうかそういう事情がありそうだね。
それでもZeppとか取れば良かったのにと思ってしまうけどさ。
せっかくの30周年ファイナル公演にガララーガは悲しいからなぁ・・・
関西圏の皆さん頑張って席埋めてあげて><
994NO MUSIC NO NAME:2010/09/08(水) 02:36:52 ID:5AsmZBo40
へえ〜、ザ・サンとかぜんぜん知らないけどレス見て興味持ったわあ〜
こんど聴いてみようかな

いつからチェックしてないのかも憶えてないんだけど、フルーツ買ってほとんど聴かなかったからかな
995NO MUSIC NO NAME:2010/09/08(水) 02:52:07 ID:U67N/3Zj0
プロモーターの男気だけでしょ>>大阪城ホール

でも国際フォーラムって5000人ぐらいのキャパなんだ。かなり差があるね
30周年のお祝いに赤字覚悟でやってくれんだろうけど、
箱代はたいした事ないにしても、大箱に見合う舞台装置とPAがな
大阪にスポンサーいるのかもしれんけど。パチンコ屋とか
996NO MUSIC NO NAME:2010/09/08(水) 03:10:18 ID:tT44qh330
それか、大阪のゲストが集客力ありまくるかだな

実はAKB48のメンバーに佐野元春の娘がいるとか、非常階段シルクと付き合ってるとか、
きっと何か隠しダマがあるんだよ
997NO MUSIC NO NAME:2010/09/08(水) 04:34:28 ID:NYfk7S0yO
>>996
ないないw
998NO MUSIC NO NAME:2010/09/08(水) 04:43:05 ID:yjHYV/Iii
ファンとの約束を大事にしてる、てな事になってるけど、実際はファンの期待裏切り続けた結果、どんどんファンが離れてセンス無いおっさんらだけ残ったのが今だよね

佐野が偉そうに語って布教した知識で、ファンのレベル上がっちゃって、
結局、佐野の音楽活動では満足できんようになるというブーメラン喰らって死んだんだよな
999NO MUSIC NO NAME:2010/09/08(水) 04:46:54 ID:NYfk7S0yO
本当の次スレがつかめるまでキャリーオン
1000NO MUSIC NO NAME:2010/09/08(水) 04:48:40 ID:vXgHekoJ0
AKBの大阪版を結成するらしいから、それが大阪城ホールのゲストで来るとか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。