☆福山雅治vol.28☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
390NO MUSIC NO NAME
372 :NO MUSIC NO NAME:2007/07/21(土) 14:58:21 ID:RR0JOsuo0
ここは音楽スレで福山の音楽を語る場だよ

373 :NO MUSIC NO NAME:2007/07/21(土) 15:09:07 ID:ub66492H0
自分はバラードもエレキ弾いてる福山もGang★みたいなのもみんな大好きだよ。
いろんな曲出して欲しいって思う。それから売れて欲しいって思う。
そう思って悪いのかな?東京にも〜が出たとき、ほんとに売れて欲しいって思った。
行く先々のレコード店を見かけては中に入り売れ行きや陳列具合をチェックした。
たくさんあると、在庫として返品されるのかな〜?って心配したり。
思わずこれは通常盤だしともう一枚買ったりもした。
オリコン毎日見て初動が悪くがっくりした。寡作型だから一曲一曲が勝負みたいに思ってしまう。
売れなくなったら落ち目とか顔アーとかヲタ専バラードとか言われたくない。
売れなくてもいいなんて思えないよ。

377 :NO MUSIC NO NAME:2007/07/21(土) 17:08:49 ID:nNzKE01p0
>>376
福山は作曲家としてのレンジが広いのが音楽ライターや評論家連中なんかには逆に不評なのよね。。。
必ずミスチルとかあのへんを引き合いに出して「自分の頑なまでのカラーを感じない」とかなんとか
やられる。コキ降ろされる場合もある。
HEAVENの時とかも「いきなりラテン調でこの人なにがやりたいのかわからん、カラーが壊れた」とか言われてたし
虹も「アレンジに懲りすぎて曲のコアな部分の輪郭がぼやけてる、詩が散漫」とか○○○○系ライターとかに
酷評されてたよね。