とりあえず、インディビジュアリストはモロパクリ。
反論どうぞ。
↓
オマージュの気持ちも込めて、
意識して、
洋楽からそのエッセンスを「聴き手にもわかるように」
拝借している
のだそうだ。
最早懐かしい渋谷系(笑)の連中だったら、そんな感じだったけど、
佐野世代は「コスプレ」「なりきり」「西洋コンプレックス」「情報格差に乗じた窃盗」
ってとこがいいとこじゃね?
スタカンのInternationalistsとムチャクチャ似ているかっていうと
演奏とかサウンドとか、あんまり感じない。どっちかといえば
スピードを2倍にしたMadnessって言われたほうがシックリくる。
956 :
NO MUSIC NO NAME:2007/08/30(木) 23:50:04 ID:kdYeQPYJ0
なんかここってさ、いつまでたってもおんなじ話題だよね。
まあ、最近は新作出たから、鳴りを潜めてた話題だが、またループし始めたかな。
ルーツとかよく知らないんだが、現代のポピュラー音楽ってアフリカの人たちから見たら
どれもこれも、自分達の民族音楽の派生だろって意見なのかなあ。
正直、もう20年以上前の話をいまだに蒸し返す連中にはうんざりだなw
ブルース・スプリングスティーンやポール・ウエラー本人が文句を言っている
ならまだしも、利害関係が全く無い第三者リスナーがしつこく言い続けること
に何の意味があるんだろうね・・・
こういうこと言うと更に噛み付いてくる奴がいるかもなwww
959 :
NO MUSIC NO NAME:2007/08/31(金) 08:23:01 ID:6QA1mU490
俺のイギリス人のペンパルを返せ。
960 :
NO MUSIC NO NAME:2007/08/31(金) 10:03:24 ID:h3nlpZG8O
>>949 > とりあえず、インディビジュアリストはモロパクリ。
> 反論どうぞ。
誰の何という曲のパクリかを教えて下さい。
あと、パクリというのは曲調のことかと思うんですが、歌詞はオリジナル、てことでよいわけですね?
↑
厨は夏休みの宿題の追い込みで忙しいので、答えられません。
963 :
961:2007/08/31(金) 12:58:48 ID:YRpliWdo0
いや、私も釣りですからw
当スレには、釣り師しかいないみたいだなwww
> 「ブルーの見解」/「Sweet Jane」
> 全体的な雰囲気と、この曲における歌い方。
すごいな
>>966 何曲かは、かなり無理矢理なのもあるのが笑えるw
968 :
NO MUSIC NO NAME:2007/08/31(金) 19:29:17 ID:h3nlpZG8O
ジャズ演奏家が“同じ演奏はあり得ない”てことを言いますね。そこには音楽が時間の経過を地盤にしている、てことへの洞察がある。つまり、同じアレンジ、同じ譜割りの演奏があるとして、だが、時間に則った表現である音楽において、同一の演奏はない。
これはディランなどのライブtakeを聴くと合点がいく話で、「ミスター・タンブリン・マン」等々、かつての弾き語り楽曲を以後何度となくライブで彼は演奏するけど、最初に発表したtakeを越えてない、と思えることは多い。
セルフコピーというのも音楽においては実はあり得ない、てことになる。実は違う演奏なんだ、てこと。ならば、一般に云われる盗作問題とは何かといえば、音楽に限れば、“カバー”という意味が該当すると思うのね。
ある作品に対し、それを元にして違う色や形を上塗りする。すなわちカバーする。
ギターフレーズを拝借する、なんてケースは多々あります。ミスチルの「花」の間奏でビートルズの「ヘイ・ブルドッグ」のイントロと瓜二つのフレーズが聴ける。
これも本質的には同じとは言えない。音楽に“同じ”がない以上はそうなる。つまり、盗作問題の本質は音楽への無理解だ、となる。肝心の演奏家の中に無理解があるし、その意味では起こるべくして起きている。しかし、この問題に本気で関わる必要はない。
>>968 自分は理屈バカですって自己紹介しても
何の徳も無いよ 実生活で誰もこんなこと
聞いてくれないからここに書くんだろうけど
パクリ厨の根本と同じなんだよね
とりあえず、インディビジュアリストはモロパクリ。
反論どうぞ。
↓
とりあえず、インディビジュアリストは完全なるオリジナル作品。
反論どうぞ。
↓
別に反論なんか無い。
終了
>インディビジュアリストは完全なるオリジナル作品。
藁田
インディビジュアリスト(HKBバージョン)は誰のパクリ?
ぁーLが死んでもーた
>>968 正直間違っていると思う
ジャズの演奏の話とは論点がズレてる
977 :
NO MUSIC NO NAME:2007/09/01(土) 03:13:56 ID:hJ00gCTvO
>>976 >
>>968 > 正直間違っていると思う
> ジャズの演奏の話とは論点がズレてる
ならばまた別の言い方をしてみましょうか。ますます解りにくくなるかもだけど(笑)
あらゆるモノは共同主観性として成立する、とひとまず仮定してみる。
あらゆる<同じ>は共同主観性としてのみ成立する、と。
人間の判断はそのような仕方で成立している。では、厳密に、共同主観性という枠を解体した場合、<同じ>は成立するか、という問題が出てくる。
一時間前にあったこのグラスと今、目の前のこのグラスは<同じ>か。厳密には<同じ>ではない。しかし、人間の認識はそこでの<同じ>を基にして成立する。そうでなければ成立しないだろう。
ジャズ演奏家が言う話はそのような意味だ。そこには音楽への本質的な洞察がある。また、ディランの「ミスター・タンブリン・マン」の弾き語りが全部実は違う、というのもそのような意味になる。解りにくい話ではない。
ディランの「ミスター・タンブリン・マン」を友部正人がコピーしてライブ盤に収録した、とする。2つは同じ演奏か。法的にみればコピーした、となる。しかし、法的観点、共同主観的観点を離れたらもちろん違う。違う演奏だ、違う表現だ、となる。
つまり、法的観点からの音楽へのアプローチは音楽への無理解を基にしてしか成立しないだろう。厳密に言い直せば、法的観点からのみ音楽を捉えることには無理がある。
そこに音楽って表現の深さがあるわけじゃないか。
978 :
NO MUSIC NO NAME:2007/09/01(土) 07:16:18 ID:lDFCW7OG0
自分なりのアイデアがある人はわざわざ他人の曲やフレーズに似せて作ったりしないよ。
因数分解して再構築することはあるけどね。
なんだか面倒くせえ奴が出てきたな。
>>977 「演奏」と「楽曲」は分けて考えないとね。
パクリとか聴き手にとってはどうでもいいことだけどね、あくまで完成品の出来で判断すればいい
パクリよりカバーの方がアーティストにとっては安易な行為
金払ってクレジットに明記すればいいだけだしね
昨今のカバーはよくて、パクリはダメという風潮はあまりにもアートの本質から外れてる
パクリ厨にそんなメタな議論したってしょうがないよ。
ジョージ・ハリスンの「My Sweet Road」、ジョン・レノンの「Come Together」、
ビーチ・ボーイズの「Don't Worry Baby」はパクリかもしれないけど、名曲は名曲。
佐野の「インディヴィ」もそれと同じ。
それにジャケもスタカンのマンマだしさ、そんな佐野の正直さに免じて、許してやろうぜw
983 :
NO MUSIC NO NAME:2007/09/01(土) 14:37:23 ID:C3pkyQGT0
金払ってクレジットに明記してないからここまで
書かれんじゃん。ちょっと前に話題になったイタ
リア画家のパクリだって、パクッた人はむちゃく
ちゃリスペクトしてたけど、結局大問題に発展した。
佐野はきっとあれを見て、きっと胸をなでおろし
ていたことだろう。
984 :
NO MUSIC NO NAME:2007/09/01(土) 14:44:32 ID:C3pkyQGT0
↑ネットの発展した時代にモロパクしなくてよかった・・・って。
ほんと、まんどくせー奴だ。
コピペ絵画と同じに語ってどうなるってんだよw
986 :
NO MUSIC NO NAME:2007/09/01(土) 21:20:58 ID:8yhrL/N20
>977
酷い理屈。それはそれ、これはこれだよ。
がんばって書いてるけど実はあんまり頭良くないでしょ。
まともにデッサンが出来ないクセに抽象画を描こうとするタイプ。
要は哲学入門書でもよんで聞き齧りでなんか書きたくなったんでしょ。
違う時間軸で違う人間が演奏すれば違う曲になるから(厳密には同じにならないから)、
元の著作権者の法的権利は無視していいんだってさw
それが音楽の深さなんだってさWWWW
著作権法上の問題は基本的に興味なし。
ところで日本で文明開化の時代から米欧の法体系や統治制度を
導入したじゃない?でもやっぱり日本のという国には
独自性というか実態があって、国の中身は今日に至るまで、
米欧のどの国ともそっくりではない。
「ロックンロールナイト」が「ジャングルランド」に似てるとは
誰でも感じると思うけど、曲の本質は人間性の反映だから、
元春とスプリングスティーンは全然、別個の人間であるからして、
まったく違う。
アレンジを変えて、例えばリリースから20年なり25年の醸成期間を
経て人生の意味とか、味わいを込めて同曲をやれば、またその曲は
無形の価値を持ち、別の生命を持ったブランド力を発揮するのだろう。
その意味で、ライブでSOMEDAYとかやられると、こっちはぐっと
きてしまう。
そっちに感情、思考がいってる時に、改めて「実は似てる原曲が
あって」みたいな話に戻されても、「ふーん、まだその話してるの?」
としか言いようがないな。
そいで、もうすぐライブ情報なんだって?
>>988 それはクリエイティブとは無縁の個人的な感情の話だね。
自分語りは他所でやってくれ。
うめ
うめ
うめ
996 :
NO MUSIC NO NAME:2007/09/02(日) 00:17:46 ID:teq4LAqW0
BEAT KIYOSHI
997 :
NO MUSIC NO NAME:2007/09/02(日) 00:20:12 ID:m9akuvQR0
うめ
中村稔乙
1000なら中村稔
稔、さよなら。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。