平沢のAA
,,,,,,.........、、、、
,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
l;/  ̄ ̄ ̄ ヾヾ、
l;l = 三 = |;;;i
l|. ,-―'、 >ー--、 l;;l、
i^| -<・> |.| <・>- b |
.||  ̄ |.|  ̄ .|/
.| /(oo) ヽ |
| ____ /
ヽ ´ ニ `, /
` ー-― '
オヅラやん
そのAAがオヅラさんに見える人は
真の平沢ファンではありませんw
だんだん平沢の顔がそのAAに似てきたような気がする
新譜から先行配信はいつごろかな
おみくじやらせて
11 :
NO MUSIC NO NAME:2006/01/02(月) 06:57:22 ID:de2Dgc4W
60 名前:伝説の名無しさん 投稿日:2005/08/24(水) 08:31:04
>>56 ・当日「平沢は風邪で欠席」と発表。
・平沢、個人のHP上で「俺は風邪ごときで休む人間じゃない。本当の理由は言えないが」などと逆ギレ。
・当時のFC公式BBSには平沢・事務所からの書き込み一切なし。
・同BBSに「福間にバッタリ会って平沢の容態を尋ねたら『元気ですよ』と言われた」というカキコ
・同BBSで福間本人が↑を「軽率な発言だった」と否定
83 名前:伝説の名無しさん 投稿日:2005/08/26(金) 07:36:43
>>60の後も「ススムとケンジ」が前売り開始一週間後に中止が発表されたりと、
ファン不在のドタバタ劇の末にアイスリー離脱、ケイオス設立、平沢バイパスからグリーンナーブに移行、となった。
コミュノハイブリディアでの平沢欠席に関しても当日、「後日対応策が決定したら連絡する」として
一般販売でチケットを購入した客に連絡先を書かせたりしていたが、今に至るまで何のフォローもなし。
グリーンナーブ会報第1号の片隅で「コミュノ〜に関しては資料が残っていないので記事にできない」
との記述で済まされていたのには失笑するほかなかった。
平沢とアイスリーの関係が突発的に、かつ修復不可能なほどに悪化したのは確実と思われるが
その原因が
>>43なのかどうかはシラネ。
冬厨はスルー
サイレンとブルーリンボと魂のふる里で迷ってるんだけど
初心者が買うならやっぱ魂のふる里から?
戸川スレでyoutubeっての知ったんで、試しに「hirasawa」で検索してみたら
バックにハルディンホテル(多分スイッチョンロータスのやつ)が流れてる
鋼の錬金術師の映像が出てきた。なんだありゃ
なんで平沢に興味を持ったのかとか、
なんでその3つなのか、
とかがわからんとアドバイスもしようがないしな。
18 :
NO MUSIC NO NAME:2006/01/03(火) 07:49:06 ID:upw7Bcym
個人的に賢者のプロペラは最高傑作です。
初めてsimchat使ってみたw
あなた : wiwat
ヒラサワ:はいはい
あなた : あけましておめでとうございます
ヒラサワ:ありがとうございます
あなた : 今どちらに?
ヒラサワ:かってにしゃべるな
あなた : すみませんんでした
ヒラサワ:なんとわたしの統一コードは壊れていた
あなた : 知っています
ヒラサワ:残念だった
あなた : 今日は寒いですね
ヒラサワ:おおむねそんなニュアンスである。
あなた : 師匠!
ヒラサワ:私に忠誠を誓いますか?
あなた : えーっと…
ヒラサワ:バチはあたるまい
あなた : ならば誓います!
ヒラサワ:「チャットは何故善美なんだ」と、路上に向かって歩きながらあなたは答えを探していたと聞く
あなた : はい
ヒラサワ:イヤ
あなた : おおむねそんなニュアンスです
ヒラサワ:老賢者、話をまとめなさい
あなた : miss.N大好き
ヒラサワ:好き嫌いで物事を考えてはいけません
>>14 何を聞いての初心者か、
聞いたことあるアルバム中気に入った曲はなにか、
そのへん詳しく…
とはいえ、「やっぱ魂のふる里から?」と半ば結論出ている気もする。
気になったものから買って正解じゃないかな。
今年も使われるかと思って見ていたら、NHKBSの『大逆転将棋』で
ランドスケープの曲が使われていたね。
>19
え、何これ面白そう
そんなコンテンツあるのか〜。ちょっくら探してみよう
音廃本のROMかー
まだ買ってないんだよな。
>>21 情報アリガトン、今年もか。知ってる限りでは3年連続だね。
>simchat
使ってみたがオレはああいうのストレスたまっちゃってダメだわ
1回いじってみただけで放置…
>>15 作ったの日本人?外国人で平沢知ってる人いるんかね?
日本人なら「susumo」なんて間違いはしないだろう
>>20 妄想代理人のサントラしか聴いたことないです
あの日本っぽい雰囲気のオープニングみたいな曲が入ってそうなアルバムをチョイスしてみました
どんなもんでしょう?
The offered tracks:
1. nijuu tenbou 3.1, 3.2, 3.3 (set of 3)
2. ankou pi duuai (MANIA VERSION)
3. Solid Air 2005
4. FU.RU.HEH.HEH.HEH 2005
>>28 なるほど。>14で上げてる3つは特徴が違うしねえ。
妄想のサントラと音色・傾向が近いならリンボかなあ、
インタラのサントラ状態の一枚。ただ反イラク戦の色が強すぎるかも。
サイレンはその三つでは一番沈静系統かもしれない。
荘厳系といわれる昨今の作風のはしり。
佳作が多いアルバムかもしれない。
魂のふる里は時期的にも離れているし、最近の作風とは少々異なるかも。
収録されている表題曲はバラード嫌いの漏れも良い曲だと思う。
下品な言い方をすれば、これ買って気に入らなかったら初期3部作あたりは
ざっくりと切ってしまってもいいのかも。
入手しにくいのは サイレン>魂>>リンボ?
>>36 その不等号だと、サイレンが入手しにくいっていう意味なんじゃない?
(ノ∀`)アチャー
J( 'ー`)し ごめんね、わかりにくくてごめんね。
というか入手しづらいか?尼損で買い放題だろ。
サイレンは7&Yで買うと送料手数料無料ですよ!
ソロ作品がいまだ廃盤になってないってのは奇跡だよな
そうか店頭でCD買ってる漏れは激しく時代遅れなんだな。
そういやここ数年、店頭でCD買わなくなったなー
ネット通販がだいたい2500円以上とか買うと
送料無料になってるからなぁ。
アルバム一枚買えば送料無料だからメリットは大きいね
配達時間指定もできるし。
シングル一枚とかだったら送料が損だけどね。
>>43 人付き合いで店で買うならわかる。けど9割はネット購入だな漏れは。
でかい家電なら送ってもらうけど、
CDは店で手にとって買って、持って帰るってのも楽しみなんだよナ…
店頭で買うのってインストアイベントの整理券とか特典目当ての時ぐらいだな。
2006/1/6 sato-kenです!!・・師匠は・・渡タイによって・・狂ってしまった・・
ここだけ読んでびっくりした人挙手ノシ
びっくりしませんですた
だって平沢はもともと狂った人ですからw
そこだけ読んでびっくりした人がいることにびっくりした人挙手ノシ
そこだけ読んでびっくりした人がいることにびっくりした人がいる
ことにびっくりした人がいることにびっくりした
新譜の配信まだ〜
いっつもかしこタンだけ先に聴けていいいよな
来週の水曜日に期待。
いつも思うが、なんでライブチケットの予約を新譜聞く前に行うのかな?
何も分からない内に金を払うのは、なんだか妄信的で嫌だ。
何日くらい行くか、自分の耳で確かめて判断したいよ。
せめて一曲、短縮版サンプルでも良いから聞かせてほしい。
だって妄信だもの…。
>>54 曲次第で観に行くそんな香具師なんてもう皆無。
曲が悪かろうが観に行く層と、曲が良かろうが悪かろうが観には行かない(てかインタラだるい)層と
両極端に分かれる悪寒
>>54 同意
ライブは5月なんて遥か先の話なんだから
3月くらいからチケット発売してもいいと思う
チケット販売期間を長くして一般客を集めようという策略なんだろうが
ライブに来るのなんて大半がファンクラブ会員か、
ファンクラブに入ってないけどもともと平沢ファンかのどちらかだろw
期間を長く設定しているのは
事務所の処理能力のせいだったりして。
インタラが出来るくらいの席のある箱だと、当日券も余る状態だよね?
ケイオスも資金繰りが厳しいのかね
一般的にライブやっても
儲かるわけじゃないみたいだしな。
日経エンタ情報によると。
そうかライブもCDも売れないからサントラやってるんだな
救済の技法は音が悪いってきくけど
そんなに音悪いの?
きいた香具師に聴かせてもらえば?
そか。他の平沢のCDに比べたらまぁ、MP3にして聴いてるような
感じかな。
救済の技法の音が悪い?
オーディオマニアはどうか知らんが
普通に良いと思うよ。
ソーラーレイあたりのペカペカ音よりいい。
68は話が全然判ってないな
>>68 そういう事を言っているのではない>ペカペカ音
話の流れぶった切るけど
今日のsato-ken日誌も平沢じゃねーか
亜種音TV購入。
新音源について話しているときにバックで流れている曲がなかなか
思い出せなかったのだけど、あれって海外の映像作家の作品の為に
平沢が提供した曲だね。
今回の作品はBLUE LIMBO路線とは全然違うらしい。
コーラス系は苦手なんだけど、結構なボリュームもありそうだ。
歯医者でソプラノを出す平沢はほんとに奇人だな。
>>71 文体真似るのうま過ぎだなオッサン
全く気付かなかったよ
>>72 え?音源のところは旬のKunMae#4でしょ?
救済の技法は平沢史上最大級のどポップにする為にわざわざ
音をくずしてある面が大きいよ。
TOWN-O PHASE-5とか庭師KINGとかはアレで正解。
文句の多い人はもともとポップすぎて好きなタイプの
アルバムじゃないか、もしくはCDで、MP3で、脳内で、
さんざんリピートしてすっかり飽きちゃってる自分に気が付かない人。
一気にどばーっと聴いてあきたら四の五の言わずに
CDラックに入れて放置すれば良し。
いや、だからそういう話じゃなくて録音が悪いってことだろ?
頭が悪いってことだろ
そうさあんた間違いないさ
79 :
NO MUSIC NO NAME:2006/01/09(月) 07:28:46 ID:zB5wIJLf
どういういきさつで宮村優子がムーンタイム歌ってるの?
ちっちゃいおっさんが宮村に書いた"MOON"をセルフカバーしたのが"MOON TIME"
75は本当に話が判ってないな
どういういきさつでちっちゃいおっさんが宮村にMOONを書いたの?
>>28遅レス
『Berserk〜Forces〜』というシングルを買いなさい
星野之宣の「月夢」をアニメ化するなら主題歌はMoon Timeがピッタリだな
短編だけど
>>74 ごめん。その通りだ。しかも既出だった…orz。
>>86 違う。おっさんが惣流・アスカ・ラングレー萌えだったからだよ
89 :
75:2006/01/09(月) 23:27:57 ID:GKQo3Dp4
確かに救済は他のより音を潰しててMP3くさいかもしれんが、
その分ノイズを全般に入れたり、他には無いを工夫している。
救済は一般民衆が主人公なので、土着感を出す為の工夫の一部で
やったことだろ。
アレをしっかりきれいな音で作ると素直に聴け過ぎて
つまらない面もあるとは思わんか。
あのアルバムは聴き方自体変えて欲しいんだよ。
どポップなクラシックオーケストラ調だぞ?
そこだけは意識せんとストレスでオサーンがきれいに禿げる。
インタラで反射してもおまいら笑うなよ。
だいたいそんな酷いスタジオ使うかぁ、フツー?
そういや、昔、わざと分離の悪い音を使うから
ミキサーを悩ませているとか言ってなかったかな。
それでもスイッチョンロータス並みにクリアーな音になった
救済の技法を聞いて見たいんだよ〜ヽ(`Д´)ノ
それはきっとつまらない音になると思う。
じゃあカルカドルのレコーディングし直しは?
限定300本のソラーレイライブビデオってまだ売り切ってないんだね
「ビデオ」だしね。どうせ買うならDVDだろうし。
賢プロは未選択ルートのオケも聴けてお徳だったな。
>93
あのエンジニアに駄目にされたってのか。
是非、元の音を聴いてみたいな。
>>96亜種音ボックスのカルカドルが鎮西技師MIXの完全版では?
98 :
96:2006/01/10(火) 08:14:44 ID:QVBBs4Co
>>97 え?あれがそうなの?単に音のレベルを整理しただけみたいに聴こえてたよ。
もっと「LIVEの方法」みたいなぐちゃぐちゃな音を期待してたんだけど。
パースペクティヴみたいに天井の高い所でドラム録りたかったってさ
鎮Zさんのとは音が違うと思うよ
録り自体はGOKサウンドで上手くいってたんでしょ
ミックスの段階でレコード会社が用意したエンジニアに台無しにされたとか
平沢は掃除機のホースとか変なものを利用して
音を出したりするが、今回のアルバムでは変なものを使ったのだろうか
例えばヅラを擦り合わせる音とか
ヅラ?何言ってんのお前。
そうだなカツラと言えよ
会報キター!
新譜が楽しみになってきましたよ。
どんな感じ?
ドラマティックかつ荘厳・幻想的な名曲が勢ぞろい!
平沢がヅラなんてつけるわけねーじゃん
あれはヘアコンタクトだ
ズーラシア
GN キタ
新譜キャッチコピーが相変わらずクサイ(´・ω・)ス
どんなん?
112 :
NO MUSIC NO NAME:2006/01/11(水) 09:11:50 ID:or/ZTETm
そろそろ新譜の配信してくれよ〜
>>110 あのキャッチコピーって誰が考えてるんだろうねw
もし平沢本人が考えてるのなら爆笑だが。
まあ平ファン受けは悪いかもしれないけど
一般向けにはあの程度の大げさなキャッチコピーでいいのではw
聞きたいよ〜
116 :
NO MUSIC NO NAME:2006/01/11(水) 17:12:34 ID:3dqzfIN8
会報キターヨ。
ライブの先行予約取るべ。
勿論、新譜も買うべ。
ところで、先行予約の会員には特典グッズをくれるって書いてあるけど、
一体、どんな物が貰えるん?
ageてしまったべ・・・スマソ。
>>116 ツアーグッズの中で一番安いもの、という予感。
またシールか何かじゃないの?
今までおまけって何があったっけ?
ボールペン、鉛筆、紙で出来た旗、円形の団扇、
レコードバッグだっけエコバッグみたいなの。
後何があったかなぁ?
ケイオスになってから、おまけがついた記憶が無いが。
ソーラーレジャーシート
123 :
121:2006/01/12(木) 00:59:25 ID:8MgyqScg
>>122 行ってないから、忘れてたよ。
でもI3の時のが色々おまけ付いてたよね。
124 :
NO MUSIC NO NAME:2006/01/12(木) 08:07:12 ID:CcPJcq8f
今週中には新譜の配信してくれるんじゃあるまいか?
ライブの優先予約の前に試聴くらいさせてほしいね
ライブなんて、何やるかわからないものじゃないの?
アニヲタは決まった曲しか反応しないからな。
一時リックス
しかし、「平沢進」も載ってたんだな。
>「君」を「キミ」と表記するなどの歌詞にこだわりも見られる。
ここにワロタw
wikiの説明だりぃ〜w
他にも色々書く事有るだろうに、、、。
「amazonの平沢氏の書評はきっと全部ひとりかふたりくらいで書いている」
なら修正されるかもしれんw
それにしてもハイド信者すげーよ。最高w
いいかげん新譜を配信してくれてもよさそうなものだが?
今回はマジでしないつもりかな?
平沢進 出身 ×東京都 ○千葉県
松戸市馬橋出身だっけ?
オフィシャルに1954 東京生まれ
って書いてあるけど・・・
もしかして、釣られた?
>>133 ビストロンの時は1週間前だったから
予断はできない。
新譜よりマンドレイクを配信したほうが音楽好きが気にしてくれそう
やっとトリップでロータスが手に入った・・・
Pmodelはさすがに無理でした
連続カキコすいませんいいのが出ましたw
test
コテハンイラネ
コテハンはNGあぼーんするから。
トリップだけなら許す
新譜を出せば無条件で買い
ライブをやれば無条件で来る客がデフォなのかね
ケイオスにとっては
ヒラサワには・・・時間がないんですよ。
すべて巻きで。
時間がないっつーには小さくまとまりすぎだ。
この先どんどんショボくれていきそうなのが辛い。
時間がないなら爆発せよってなもんだ。
まだ聴いてもないうちから何を言ってるんだか
というわけで聞かせて下さいよ
ラーイーヤーーヨラ
空に見事なキノコ雲ー
ラーイーヤーヨラ
小道で餌をはう小鳥の午後ーは
なんて歌だよ……
errorビデオ再販してくれ
エンヤートットー エンヤートットー 4126 4126
ですぞ
夢の島思念公園は最近の作品の中ではかなり好きだな
でも、地球ネコの使い回しっぽいメロディーだったな
曲の構造まるっきり同じだしな
カラオケで歌いにくいしな
舵をとれ≒ベルセルクForces
地球ネコ≒夢の島思念公園
両方
舵を取れみたいに作って下さいと言われたものと
地球ネコみたいなのきぼんぬと言われたのじゃないか
地球猫≒夢の島思念公園≒ゼブラ≒嵐の海
確かに夢の島思念公園と地球猫とゼブラは本当よく似てるな
≒←このマークってどういう意味?
>>164 近似。ほとんど一緒。
>>162 むしろ
地球猫≒夢の島思念公園≒Cluster≒ゼブラ
じゃないのか
地球猫とクラスターって本当に似てるw
同じ人が作った曲なんだから似てても不思議じゃないだろ
似てんの通り越してほとんど同じ曲やんけ
TOWN-0と嵐の海もそのまま歌えるくらい似てる
ヒラサワ自身は、あーなんか似ちゃったけど
まぁいいやーとか思ってんのかね
オレは意図してやってる事だと思ってるよ。
オハヨウ≒しぇぶろん≒LOVE SONG
地球猫ってどのアルバムに収録されてるの?
>>171 シェヴロン≒LOVE SONGはヤバい。
ただのアレンジじゃないか。
175 :
NO MUSIC NO NAME:2006/01/16(月) 23:28:29 ID:7ZgENwoS
舵をとれ≒BERSERK-forces-≒forces2≒INDRA
リスナーなめてるな〜
べろべろ
>シェヴロン≒LOVE SONG
ああ
今まで似てるなんて思ったことも無かったよ
でも言われてみりゃ似てるわ
平沢の歌う地球ネコが聴いてみたい
同意
マーマー!!
ドーアのあーけざーまに はりたーおーせー
おれは逆に歌のお姉さんのあの歌唱力でヒラサワの曲をカバーしてほしい
進おにいさんに「僕らはみんな生きている」を歌ってほしい
どこからどうみても
「おにいさん」じゃなくて「おぢさん」ですから。
てーのひらをーからはソプラノ
ダイナモ回しながらな。
>進おにいさんに「僕らはみんな生きている」を歌ってほしい
>てーのひらをーからはソプラノ
>ダイナモ回しながらな。
………明和電機?
オケは
ふぁ〜ふぁ〜ふぁ〜ふぁ〜
ビヨビヨビヨビヨビヨビヨビヨ
ドン、タカタカタカタカドン、タカタカタカタカ
でライブでは
みんなみんな〜
みんなみんな〜
みんなみんな〜
みんなみんな〜
って(バカコーラスで)連呼な。幼児泣くが。
話を戻してしまうが
「同じようで違う」「違うようで同じ」
ってのは、平沢のやりたいテーマのひとつだと思う。
マンドレイクからP-MODELへ変わった時から
そんな感じの事やってたし。
さすがに「同じようで同じ」は、やって欲しくはないが・・・
, ' ´ ` ` 、
; `、
: 、::;' ::; :;
:、 ` ;
: `' :' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`: ,、、, ;' < 逝っちゃってください
`: `` : \__________
: ;'
`、 :
早く配信しねーのかよ
(高音で)みみずだぁ〜ってぇぇ〜おけらだぁ〜ってぇぇ〜
(低音でコンプかけて)あめんぼだ、って
(AMIGAボイス) イーキーテーいーrurururururuんだ
フラゲ日まであと2週間だな
ながーい
フラゲ。。。フラゲ。。。。。
フライ・ゲット???
アメリカのニューウェーブみたいなバンドに
ドレミの歌をカバーした変態はリアルでいますよ。
もう二十年くらい前の事だが。
日本のニューウェーブみたいなバンドに
ドレミの歌をカバーした変態もリアルでいますよ。
ドレミの歌の話題はどっから来たんだ?
美空ドレミっていたな。ビジネスの。
おじゃ魔女どれみ
ドレミファソラシド宍戸留美
平沢スレに宍戸留美か
ピコエンタテインメントを思い出した。
地球の危機
宍戸留美懐かすぃ
宍戸留美。
つまり、元アイドルだと思うか、
おじゃ魔女どれみの声優と思うかで
新旧の平沢ファンの振り分けが可能という事だ。
見るがいい、このスレを見たオサーンが
アミーガの前で泣いているではないか。
しまった。
どれみを見ていた古参ファンもいるのかしら。
でも、それはそれで素敵すぎるのでは。
このスレの壊れっぷり、ファンのキモオタっぷり、もう壮観ですらあるw
で穴留なんたらって何?アッーー?
ID:R64fCl1Cに素で引いた件について
ID:R64fCl1Cは新参くさいな
俺はwn1W8D+0に引いた
宍戸留美と言えばご近所物語
この流れについていけない。
218 :
211:2006/01/20(金) 00:55:55 ID:SQr+hVsX
どれみは見た事有るがお子様向けすぎて面白くはなかった。
どれみを見ていた古参ファンは名乗らないだろうと思って、
釣ってみたんだが全く釣れなかったなどと供述している。
悪気は無かった。
うざかったら、すまそ。
今回のインタラってスタンディングなの?指定なの?
大阪だけスタンディング?
宍戸留美ってアジャじゃなかった?
アジャの本名は宍戸江梨花
>>219 大阪はおそらくスタンディングじゃないかな。
チケの他にドリンク代要るから、ライブハウスみたいなんじゃないの?
ドリンク代いる→ライヴハウス はいいとして
ライヴハウス→スタンディング てのは短絡的だネ
225 :
222:2006/01/20(金) 13:24:02 ID:mGjfq7ZP
>>223 最初の頃のインタラ?のパワステは、
スタンディングだったからさ。
このスレの住民の大半が宍戸留美とか言う人を
知ってると信じていたR64fCl1C
しかしそれなりに知ってる人がいて驚愕の俺
知らない俺(22才)は時代から置いてかれてるのか?
知らない俺。
しかしライブハウスで指定席ってなんか屈辱的な仕打ちだとおもう。個人的にね。
>>226 ピコ(テクノポップを特集していた雑誌二号で廃刊、P-MODELを特集した)に
のってたってのもあるんじゃないか?>知ってる。
少なくとも、俺はあの雑誌でしか知らん。
>>227 オールスタンディングにするほど客がこないんだから仕方ないじゃない
なんばハッチはでかい会場だから、後ろのほうガラガラだったら恥ずかしい(´・ω・`)
フラゲ日まであと12日ですよ
宍戸留美は素晴らしいよ。ことぶき光くらい素晴らしい。
インタラをオールスタンディングにしたら
身長差で後ろのほうの人はスクリーンに映る文字とかCGとかが
ぜんぜん見えないんじゃないの?
後ろに行くにつれて段差で高くなってるならいいけど・・。
だいたいライブハウスって前も後ろも平面な場合が多いからなー。
インタラ初期はオールスタンディングでもやってたがな
みんな座ってるところで歌って平沢はテンションあがるもんなの?
テンション上げるよりノートPCの歌詞みるほうが大切。
座って歌うのはキモ過ぎるぞw
平沢進ディナーショウ。ごはんは頭脳パンとか。
あと豆乳。
架空のソプラノでは座って歌ってたような気がする
239 :
219:2006/01/21(土) 00:54:27 ID:mrwnNGiI
全日全席指定ってことなのかな?
教えてくれてアリガd
>>238 オリに入ってたキガス
電光浴とマーメイドソングでグラスかけて座ってたな
ジェミニで檻入ってたのも覚えてる<架空のソプラノ
架空のソプラノで機材がトラブって
檻から出てきてMCはじめたときはワロタ。
>>242 そんなことがあったのかw
激しくマヌケな光景だな
演出が台無しって感じw
>>243 最終日のビデオシューティングじゃない日。
演出は台無しだけど観客は喜んだ。
檻から出てきたオッサンに拍手喝采。
オッサンは冷静沈着にMCしてるようだけど焦っているのは確かで
それを見ているのは微笑ましかった。
20分中断して再スタート、しかしラストはショボーンEND。
/ ̄ ̄ ̄ ̄\,, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ −、 −、__ ヽ / ______ \
| | ・|・ | | | / / ─ 、 ─ 、 ヽ \ ヽ
| `-●−′ |___/ | / | ・|・ |──| |
| 三 | 三 6 l |/ ` - c`─ ′ || |
. ヽ (_|___ ,-′ | (____ | l
ヽ ___ /ヽ ヽ / /
/ |/\/ l ^ヽ \ / /
| | | | l━━(t)━━━━┥
>>232 スクリーンのない普通のオールスタンディングライブでも
身長差といった同様の不満をもちますか?
232じゃないが、
不満はある
だが、仕方の無い事でもある
248 :
232:2006/01/22(日) 11:16:32 ID:r6lYfxlU
>>246 自分は身長が低いのでそういうライブでは毎回不満持ってるよ。
ライブハウスでも段差をつけて
後方ほど高くすればいいのにっていつも思う。
だから基本的にオールスタンディングのライブは避けるようにしてる。
けどどうしても行きたいライブなら仕方なく行くけど。
ライブハウスで段差つけたら危ないやん
えいっ (⌒⌒)
∋oノノハヽ ( プウ )
川*’ー’) ノノ〜〜
と_,、⌒) )
(_ ノノ
くっさーい
何すんのー
252 :
NO MUSIC NO NAME:2006/01/22(日) 14:17:03 ID:YVZQFBYt
チケット先行明日からなの今気ついた・・age
wst-cab_s.mp3、airforce_s.mp3、mindsc_s.mp3
この曲のタイトルって何すかね?
>>252 俺もあなたのレスを見て今気づいた('A`)
ド忘れしてたよ、危ないところだった。
>>253 Waste Cabaret 論理空軍 Mind Scape
どうも。
新譜発売間近なのになんかマッタリしてるね。
HMVやタワレコのサイトでも名前だけでジャケ写とか曲目とかうPされてないし…
リリースのペースが早すぎる気がしないでもない
ファンとしてはありがたいんだが
1枚1枚の重みが感じられなくなってきている
>>258 平沢の新譜はだいぶ久しぶりだろ
核P-MODEL?しらん
再発とかあったから余計にそう思うのかもね
今回は初期の様な風味も有るそうだが、
コヨーテクラスの歌詞書いてくんないかなあ。
縦文字メインの歌詞ではアレは良かったなあ。
オチまで付けた歌詞って少ないよな、オサーン。
今から郵便局に行って、ライブチケットの予約申し込みをして来ます!
予約してきた
前回のライブ、前のほうではあったけどかなり端っこのほうで見づらかったから、良い席になるといいなぁ。
これで新譜で好みの曲がなかったらちょっとしょんぼりだがな。
インタラは前の方だと見にくいぞ
漏れは時間調整して申し込むようにしてる
今までの経験だと9時30分くらいに振込みして5〜6列目
12時に振込みときは11〜12列目だった。
9時ぴったりに申し込むと1〜3列目くらいになるのかな?
あまり前すぎると見にくいので、時間調整しつつ前のほうになりすぎない
時間に振り込みます。今回は10分ずらして
9時10分に申し込んだけどどうだろう。
いくら早く行っても郵便局のおじさんがいつ送金のお仕事するかで違ってくるよ
やっぱり先着順に一列目から決まってくのか?
少なくとも、P-MODEL〜インタラ初期頃までは「抽選」と言いつつ
確実に先着順だった。
インタラのある回で、当日券で入って2階席で見たら
ものすごく面白かったので、それ以来会員優先は使っていない。
核Pで久々に優先予約したが、午後に振り込んだ(しかも地方局)
のにありえない良番が来たので「あー、ほんとに抽選になったのか」
と思ったのだが…どうだろう。
>>266が真相のような気もする。
余談だが、
>>232みたいな書き込みを見ると何とも言えず悲しくなる
自分はもう年なのか…。ライブハウスは「顔を見に行く」
所じゃないと思うんだがなぁ。あと、「次回は良番が取れるようにガンバロウ」
みたいな前向きな気持ちは起こらないのかな…。
>>268 というよりは、
>>232はどんだけ小さい会場の小さいスクリーンを想像してるんだろうとオモタw
そしてたしかにインタラは2階席の方がお薦めだね
好みにもよるだろうけど「映画と一緒」だと思ったほうがいいかも。
∋oノノハヽ
川*’ー’)<フラゲ日まであと10日やよー
9時に振り込んできたけど電信じゃなければ
郵便局のひとの話では今日振り込んだものの処理は今日中だけど
誰からの振込みでいくらってのは明日相手にわかるものだって言ってた。
つーことは郵便局シャッフルでどこの席になるか決まるわけだ。
なぜ電信にしない?ゆうちょネットで電信したら簡単なのに。
おっさんも事務所も
何もしなくても一定数の信者が金を落としてくれる現状に満足しきっているので
新しい努力をしようとはこれっぽっちも思っていないのです
273 :
262:2006/01/23(月) 18:23:15 ID:VTEdWbnt
>>271 自分も局員に聞いて来ました。
そしたら相手に届くのは3日後だって言われましたよ。
結構、時間がかかるんだな・・・と思いながら帰って来たんですけど。
>>268 >ライブハウスは「顔を見に行く」所じゃないと思うんだがなぁ
じゃあ何しに行くの?
確かに歌を聴いて踊ること自体は楽しいと思うけど
それは歌ってる顔を見ながらというのが大前提だと思うよ。
なんだかんだ言っても、まったく顔が見えなかったら激しくつまらないと思う。
昔、最初から最後まで一度も歌ってる姿が見えなかったライブ(整理番号700番台だった)
を経験したことがあるから、それがトラウマになってて考えただけでうんざり。
真にちっさい人間が涙しているかおっきいひとにはわからんのです
「顔」に焦点をあててしまうと荒れるのかも。
「ステージ」が見えないと楽しさ半減なのは確かかもね。
前にクラフトワークを見に行ったら周りが長身の男性ばかりで
本当に曲しかきこえなかった。生操作じゃなくCD流されてても気付かなかったかもw
スタンディングのライブでは
いつも10cm以上の厚底靴を履いて行く身長150cmちょっとの
私だが、それでもしょせん160cm程度にしかならない。
170cmもある殿方の頭で結局はいつも見えない。
悔しかったら努力してでも、大金出してでも
整理番号の良いチケットをゲットしろと言われれば
それまでだけどねw
>>277 踊るついでに上下にぴょんぴょん跳ねれば・・・
あんがい(・∀・)イイ!かもw
ステージで歌ってる人も小っちゃいしな。
ステージの小さいおっさんが履けばいいんじゃないか。
そうだよ。ヤツが2mくらいになればみんな見えるよ。
前にも書いたことがあるけど、私はライブでは立ちたい派。
身長152cmなんで、平沢がちょっとしか見えないのはよくあることだけど、
後で足腰が痛かったりもするけれど、
座ってライブを拝聴するw苦痛に比べれば全然ましだー。
やべ
地球ネコ録画してあったビデオ上書きしちまった・・・
>>272 今の年で新しいファン層を新規開拓始めるのも辛いだろ
288 :
NO MUSIC NO NAME:2006/01/24(火) 09:16:04 ID:G4UhFdP3
話変わるけど上領ってyukihiroと共演したことあるんだね?
そこで考えた培養後P-MODEL
平沢進 森岡賢 missN yukiro
新規のファン、かなり引っぱれそう。。。
その辺のミュージシャンはファンが被ってるから新規ファンて無理じゃない?
平沢の人脈だとテクノ周辺の人しかいないから横川さんと組んでHEADZか
ロクスソルスからリリースってのはどう?
>>287 新規ファン獲得の最善策
そこでアニヲタの登場ですよ!
アニメ関係の仕事をたくさんやれば
アニヲタをたくさんひっぱってくることができます
なにせ平沢の曲はアニヲタに受けがいいから・・('A`)
もう一回ベルセルクのような人気テレビアニメの音楽を担当すれば
さらにファン拡大ができます。
千年女優とか妄想代理人ではマイナーすぎて新規ファンの獲得には
力不足なところがある。
291 :
NO MUSIC NO NAME:2006/01/24(火) 10:31:45 ID:G4UhFdP3
気になったんだけど、Signの歌詞分かる人いる?サントラ買ったけど歌詞ついてないやん!
294 :
NO MUSIC NO NAME:2006/01/24(火) 12:27:52 ID:G4UhFdP3
架空の言語。。マグマかい!
>>288 余談だが、yukihiroは上領の知り合いでもあるけど
小西の教え子(非常勤で勤めてる専門学校の生徒)だったはず。
yukihiroがインディ時代に出した音源に小西が参加してる。
森岡はsoft ballet解散後改訂Pに誘われたが断った。
…と当時SBオタに聞いた。
つうか、ユッキーはラルクで忙しいから
知り合いの知り合いのおっさんの道楽に
付き合ってくれるとはとても思えない(w
>>284 > 座ってライブを拝聴するw苦痛に比べれば全然ましだー。
禿げ上がるほど同意
ラルクって昔は嫌いだったけど
yukihiroと上領のつながりとか、ハイドと電気が仲良しと聞いてイメージ変わった
>>284,296
自分も核P着席ライブではどうしても我慢できなくなって
立って後ろに走りました。ソリッドエアー座って見るのは拷問だった。
核Pは確かに欲求不満になったので
スタンディングの日に仕事終わった後に猛ダッシュで当日券で見たwww
てゆーかいつになったら新譜配信されるの?
>>292 あ、俺が見たのとまた違うな。
改良されたのかな。
コバイヤ星のコバイヤ星人によるコバイヤ語でのメッセージです
>>292 暇人エロイ。
おかげで今日仕事中ずっとその曲と歌詞が脳内を回ってた…●| ̄|_
304 :
NO MUSIC NO NAME:2006/01/24(火) 23:29:38 ID:G4UhFdP3
培養後P-MODELにドームクラスのバンドのメンバーが加入してくれたら。。。
東京ドームでインタラなんてできるかも。。。
どうせなら一度今までのメンバー全員呼んでライブ一発かましてくれないかな
でも御年配のメンバーも多いから辛いか…それ以前に尺の問題もあるし
その前に仲は良いのか
>>302 マ,マグマ
製麺屋の吉田じゃないよな。
>>300 今週末とかじゃね?
にしても明け方に聴く千代子のテーマMode-1はたまらんなぁ
>>295 SB解散時にはすでに改訂Pが活動していたわけだが
310 :
NO MUSIC NO NAME:2006/01/25(水) 10:12:03 ID:Qo4hslv9
モー絶対行かね
インタラやめろよぼげ
新譜1週間前記念カキコ
にしてもまだ試聴させてくれないの?
>>304 いや、バンドメンバー入ったらインタラ要らんだろ。
っていうかP-MODELじゃやらんだろ。
所で、今ドームクラスのバンドって例えばどんな?
外タレくらいしかイメージ出来ないんだけど。
313 :
NO MUSIC NO NAME:2006/01/25(水) 15:06:20 ID:9rirIf9K
ライブで一度も演奏してない曲って結構あるよね?スィッチドオンロータスとか?
;;;"~゛;; ;;;"~゛;;
ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,,;ミ
 ̄ ̄ ̄┃∋oノハヽ ┃
 ̄ ̄ ̄ ∩川*’ー’)∩ <フラゲ日まであと一週間やよー
 ̄ ̄ ̄ \ 愛 /
 ̄ ̄ ̄ ̄ 人 Y
 ̄ ̄ ̄ ̄ し.(_)
>>313 ライヤ夢の島
どうやって息継ぎをするか見たいのに
核Pの「big brother」もどうやって息継ぎするのか楽しみだったが
器用に息継ぎしてたなw
「ヤイヤイと人人〜」の連続する部分。
アンチビストロンどうやって息継ぎしてんだろ
今日も配信されなれなかったねー。今回は発売日前配信は無いのかな?
成人式の日前日に買ってもらった平沢のアルバムを持って行って
かっこいいと言われ、何枚も写真を撮られ
車で会場まで送ってもらい
「友達と飲むだろうけど、イッキなんてしたらいかんよ?
遅くなるだろうから気をつけて帰ってらっしゃい」
そう言われた後一人で会場を一周し、中に入ることが出来ず
友達と飲みに行くことになっている手前、そのまま帰ることも出来ず
夜まで時間つぶすためにその足でスロット店へ行き
親からもらったお年玉を使い切るのに2時間も持たず
銀行から下ろした8万も消え
どうしようもなくなって、夕方頃に家に帰り
人が多すぎて友達と会えなかったと言う俺に
母さんは、じゃあ夕飯ちゃんとしたもの作らなきゃねと言い
俺は震えて声も出せないほど泣いた。πドゥアイ
320 :
NO MUSIC NO NAME:2006/01/26(木) 00:27:08 ID:OER7fjPv
配信されるとしたら何曲目かな?
発売日1週間前
今日あたり無料配信があっても良さそうだけど・・・
323 :
NO MUSIC NO NAME:2006/01/26(木) 11:33:49 ID:OER7fjPv
曲はなんだろう?白虎野?それとも白虎?
325 :
NO MUSIC NO NAME:2006/01/26(木) 12:35:51 ID:OER7fjPv
いつもだったらどんなポジションの曲が配信されてた?あんまり肝になる曲は配信されないよね?
9トラック目はとりあえずありえないかな。
リンボのときは
「RIDE THE BLUE LIMBO」が配信されました。
これは一応、目玉曲だったのでは?
327 :
NO MUSIC NO NAME:2006/01/26(木) 13:12:20 ID:OER7fjPv
最重要曲より一歩下まわる曲ってことかな?
リンボの肝は高貴なる城だと思うけど。
落ち着けOER7fjPv
329 :
NO MUSIC NO NAME:2006/01/26(木) 13:39:52 ID:OER7fjPv
落ち着けないよ!我慢できないよ!
OER7fjPvカワユスw
フラゲあるかなあ…早く聴きたい
>>325 そこそこ「つかみ」の効く曲が配信されるんじゃないかな。
☆ チン マチクタビレター
☆ チン 〃∋oノハヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\川*’ー’)< 新譜配信まだがしか?
\_/⊂ ⊂ _) \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| |/
☆ チン マチクタビレター
先行配信なしで発売日まで聴けそうにない予感がするよ
ファンクラブ会員に先行配信とかも無さそうだな・・・・・・。
>>333 配信はある!
全く無しなんて危ない橋はきっと渡らない!
ススムさんを信じるんだ!
ファンクラブの会員ぐらい先に聴かせろよ、会員のメリット少なー。
会員はほっといてもアルバム買うから無料配信しても意味なし。
ファンクラブ向け別ヴァージョンくらいのサービスを求む。
ほんとにファンクラブのメリットって無いな…
先行予約と会報ぐらい?
>>337 つーか、それこそが"ファンクラブ"のメリットだと思うが>先行予約と会報
あと会員限定グッズの販売か。
まぁ、多少対応は悪いが、平沢は会報も充実してるほうだよ。
俺、会報がA3の色つき用紙にコピー(か、リソグラフ)両面って
ファンクラブにいたこともあるし。
>>334 配信無しだと危ない橋だと思う?
でも無料配信が発売日前である必要は無いと思うなあ。
発売日に速攻買うのは、どっちみち買う人なんじゃないかな。
試聴してから決める人は、べつに発売日より少し遅れようがどってことないんじゃ。
じきにすべてのリリースがFC限定になったりしてな
新曲に自信がなくて配信したくなかったりして
むしろ自信があるから配信しないんだよ
ヒラサワはそういう奴だ
>>338 >まぁ、多少対応は悪いが、平沢は会報も充実してるほうだよ。
そうか?昨年数年ぶりにFC入り直したが、会報の内容の薄さにビックリしたよ。
今回のも1/3以上は告知ページだったからがっかり。
昔は告知関係は会報と別にチラシが入ってたぞ。
344 :
NO MUSIC NO NAME:2006/01/27(金) 15:32:19 ID:l4xxLhvW
平沢さん!なぜ配信してくれないんですか?
>>326,331
そういや核P-modelで買おうかどうか迷ってたけど、
配信されたbigbrother聞いて絶対買おうと決めた。
今回のジャケ写と曲名だと「当たり」な一枚のオーラがぷんぷんするんだが
これで外れだったらもう平沢は卒業する。
>>343 だから比較級だってばよ。文盲かよ。
昔を知ってりゃあれだが、そもそも昔との比較をしてる訳じゃねぇし。
337もう一度読め?
オレは古参で、お前らよりもっと古きよき時代を知ってるんだぞ。
って言いたかったんだよ。
着うた欲しいんだが、いくら探してもないのな…。
平沢自体そんな携帯にいいイメージ持ってなさそうだから
着メロ系は期待しない方がいいかもな
>>350 >携帯にいいイメージ持ってなさそう
じゃあ賢プロのインタラはなんだったの?
配布された着メロとか着ボイスを
使っているやつはどれくらいいるんかな。
ちょいまえぐらいののインタビューに
音楽業界が携帯使用代等に負けて‥云々言ってたからさー
賢プロのインタラって、なんか携帯がらみの事やったっけ・・
あ・・個人宛に受信音鳴らすのか。やってたね。そいえば。
口先だけの業界誹謗はおっさんのお家芸だからな
だがそこがいい
そうでもない
今日あたり来るのかと思ってたが来なかったな
明日にかけよう
さて、そろそろウザイ平ヲタ糞ババァの出番ですよっと
平沢進の音楽ってかっこ悪いね、こんなの聴いてるなんてキモイ
ソリッデアッ----!!!
音楽は感じるもんだ
カッコいいとかナンセンスだぜ
>>353 音楽業界が携帯使用代等に負けて‥云々っていう業界人のコメントを批判したんだよ。
配信キタ-------(>Д<)-----!!!
ん?どこ
釣りだろ
どうやら配信はなさそう。
7時からやってる法律関係のバラエティ番組でsignが使われまくりの件について
ゲストの国会議員がボタン押したときの効果音がsignのイントロだったからびびった
>>369 こんなのがあったのか
興味あるな
文をきちんと読んでみたいから
見てこよう
>>369 おっさんのライブじゃ1500人も集まらんなぁ
372 :
NO MUSIC NO NAME:2006/01/28(土) 22:50:28 ID:4l4+OJfC
新譜期待ageeeee
ああああああああああああああ
早く新譜聞きたいよ〜〜〜〜〜〜〜〜
待ちきれない!!
、、、ライブ遅れても良いから、配信くれぇ。
なんかウマそうな豆乳飲んでないでさ。
376 :
NO MUSIC NO NAME:2006/01/29(日) 00:25:20 ID:UR6qIzYh
次にどんな曲が出てくるのか
まったく予想がつかないから平沢の新譜は待ちきれない…
はやく二月二日になれ!
何か最近のこのスレ、新しいファンらしき人と
ある程度落ち着いたファンとの温度差がありまくりでオモロ
友人によると「新譜は変拍子満載でプログレ度高し」と
ミュージックマガジンのレビューに書いてあったそうな
まだ、俺は雑誌を見てないからどういうニュアンスかわからないけど
今回は荘厳系ではない、のかな
最悪の場合は音廃のWaste Cabaretやリンボの狙撃手みたいな単調な辺拍子曲の間に
帆船108や核Pのパラ・ユニフスのような取ってつけたような軽快系があって、ラストで
ENOLAのA Strange Fruitみたいな新譜。
もしそうだったら多分売るどころか叩き割るかもw
でもきっと期待出来るな、プログレ気味平沢式デジポップ。
だが、音の想像がついた!
プログレ風って書いてるが、
きっとプログレ度はマーズヴォルタとかよりは
下げ目で聴きやすいハズ!
いい意味でひねてて、ナイスバランスにちがいない!!
何故にマーズヴォルタを引き合いに…?
385 :
383:2006/01/29(日) 07:28:45 ID:Ns5JxF31
あんなひねたもんが大ヒットする世の中にまたなったから。
ついでにちょっとプログレっぽいし。
オサーンは、ほら時代の流れは読む人だから。
激痛と書いてゲキイタ
>>382 >Strange Fruit
あの企業の紹介VTRみたいなのか
>>376 これは犯罪だけど・・・
皆さん、スルーされてますが放っておいて大丈夫?
・・・ちょいショックです。やっぱ最近変なファン増えたのかな
初めて削除依頼出してきます
(;^ω^)今朝GNの封筒が届いていたお・・解凍Pと上領さんしか興味なかったから正直しつこいお!
おっさーんお金ないからCDイパーイ買うてっていうチラシが一枚入っていたお
(#^ω^)破り捨てたお!
>>388 相手よくみて行動しろよ…VIPだぞ
それに平沢進自体がコピーとかを否定してないじゃないか
>>391 平沢本人がコピーされるもやむなしと言ってるからって、
何やってもいいと解釈するのはどうかと思うぞ。
>>393 私もやっていいとは思わない。というか悪いことだとは思う。
状況がよくないと思った。
まあもうVIPの話題はやめよう。
396 :
NO MUSIC NO NAME:2006/01/29(日) 11:39:15 ID:KQqWoYDr
>>388 VIPから来ますた。(AA略
俺は新参のファンで、例の垂れ流し聞いてたんだが…
千年女優や妄想代理人から入ってきた俺らみたいな新参者には
初めて聞いた曲がほとんどで、改めて平沢の凄さを思い知らされたし、もっと聞きたいと思った。
アマゾンで平沢検索して注文してきたし、太陽亜種音にも手ぇ出すかも。
利益目的外の再配布に関しては、たしか平沢師父ご本人が容認気味の発言されてたと思ったんだが
それでも平沢本人でもない貴方が『犯罪行為』呼ばわりですか、そうですか。
平沢の楽曲の著作権は『基本的には』平沢に帰属してると思うんだが…
それとも
>>388はレコード会社か既得権益に固執する音楽産業界の回し者?
言い訳乙。泥棒が万引きした品、語るようなもんだ。
>>396 スレが荒れるからネタフリして煽るの(・A ・)イクナイ!
つネトラジだろうがnyだろーが
おっさんの意志に関係なく無断で垂れ流してたら著作権侵害になるっうの
利益目的以外の再配布ならばらまいていいわけ?
法律無視ですか、あー、そーですか。
>>396 平沢により興味を持ったのはいいことだと思うけど、
その書き込みは蛇足もいいとこだよ。恥を知りな。
>>388 お前が原因か!!!!!!!
VIPに手を出すなよ。楽しい時間を返してくれ。
ファンが何と言おうと著作権者の平沢が容認していている限り
著作権侵害にはならないのですよ。
402 :
NO MUSIC NO NAME:2006/01/29(日) 15:02:19 ID:KQqWoYDr
>>398 著作権を論じるのに著作賢者の意思は無視ですか層ですか。とだけ往って置く。
餌替えた方がたくさん釣れると思いますよ?
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
著作権者の意思?平沢が容認?何処でそんなこと聞いたんだ?
無料音源に関しても著作権を手放してるわけではないし、
再配布にも条件が明記されてるんですが。
平沢ファンってこんなバカだったのか
せっかく向こうのスレが主が気をきかせて早めに退いたのに
これじゃまったく意味ないな
もうこの話題はやめようよ
↑無許可でうpする前に日本語勉強しとけ。
まーなんというかVIPのスレはちょっとやりすぎてたなw
きっとまだ新参で楽しくてしょうがないんだろうな
で、新譜のサンプルmp3まだ?
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < 無料配信まだーーーーーーー!!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
発売日まで聴けなそうだね
VIPPERに祭られる程堕ちたオッサンの歌などもう何も興味ない
今度の新譜は買わん。無料配信されても徹底無視
と言える程の大物になりたい
別に祭られた訳じゃないだろ。
垂れ流しスレなんかVIPじゃ日常茶飯事。
どっかの信者が馴れ合いの為に垂れ流してただけかと。
明らかにVIPPERじゃない奴も混ざってたしな。
そろそろフラゲした人いないのかーい?
ケイオスの通販で届くのは発売日?それとも前日?
はいはいわろちわろち
最後の一本の豆乳は大事そうに
ストローでちょっとづつ飲む平沢。
平タン(;´Д`)'`ァ'`ァ
流れ込みが居てもスレが潰れない、これが最近のvipくおりてぃ。
(´⌒: ⌒` :⌒`)
(´⌒ ::´⌒: ⌒` :⌒`)
(´⌒::(´⌒;;: :;;⌒`)::⌒ド`)
.::(´⌒ ド`) <いよいよ明日発売やよー
::;(´⌒ ゚ ∋oノノハヽ。・゚・ ォ..⌒`)::
::;(´⌒ 川*’ー’)っ : .ォ`)::''
──:;;(´⌒ ( _つ ノ :⌒..ォ):::────
:;;⌒. 乂_ハ ) ..⌒`);;:''
'' (,_,) :;;
アキバの塔にも入荷しているかなぁ・・
ジャケの写真が気になる
さっきケイオスから届いたよ。
さぁ聴くぞ。
はえええなおい
428 :
425:2006/01/31(火) 19:46:32 ID:ZfNSzZW+
うん。まぁ、なんだ、あまり過度な期待はするなw
いつもどおりだ。
1回聴いただけだし、俺はマンセーなのでこれでもOKだが。
「Σ星」のサビは聞き惚れてしまったが。
>>428 注文しようか迷ったけどおまいのカキコ読んでやめた。
俺勝ち組wwwwwwww
430 :
425:2006/01/31(火) 20:03:02 ID:ZfNSzZW+
>>429 聴かずに勝ち負け判断できるなんて凄いな。
かっこいいぞ。
431 :
NO MUSIC NO NAME:2006/01/31(火) 20:15:04 ID:4TJFMk6S
>>425 機材を変えたらしいけど、音色とかはどうなの?
前作とあんまり変わらないのかな?
いやいずれ聴くけどね
いつも通りか。俺もヒラサワマンセーだし買うか。
434 :
425:2006/01/31(火) 20:43:54 ID:ZfNSzZW+
>>431 俺の耳ではそれほど変わったようには…。
ただ例のコーラスは確かに多用されてる。
これが好みの分かれそうなところかも。
リピート中だけど、今のところ
キャッチーさが無くなってて、全体的に淡々としたイメージだ。
ヒラサワ的な盛り上がりはあるんだけど。
コーラス?
436 :
425:2006/01/31(火) 20:53:44 ID:ZfNSzZW+
新導入されたっていう男女混声コーラスソフト。
ウソつくな
まだ届いてる奴はいないだろ
俺は予約開始当日に申し込んで
東京在住だが届いておらんぞ。
438 :
425:2006/01/31(火) 20:57:37 ID:ZfNSzZW+
届いたんだから仕方ないだろう。
証拠にちょっとだけでも歌詞書こうか?
425ってもしかして関係者?w
他に届いてる人はいないのか?
440 :
425:2006/01/31(火) 21:00:28 ID:ZfNSzZW+
FC会員ではあるけど。全くの一般人だよ。
正直俺も今日届くとは思ってなかったからびっくりしてる。
一般人なのにもう届いたのか
うらやますぃ(´・ω・`)
発送する順番ってどういう風になってるんだろ。
442 :
425:2006/01/31(火) 21:04:27 ID:ZfNSzZW+
あ、今確認したら
指定日宅配は2月2日になってるw
宅配業者のミスだよww
425は嘘ついていないと思う、SOLの時はオレんところにも
指定日より1日早く来たから
>>442 工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
じゃあ俺のところには2月2日まで来ないな・・_| ̄|○
446 :
NO MUSIC NO NAME:2006/01/31(火) 21:23:43 ID:wWgDWRSy
>425さん
今まで9枚のアルバムの中でこれより上これより下って言うのはありますか?
むずかしいかな。
初めて聴いたときにスゲーいいって思わない音楽の方が
後からじわじわ良くなってくるからな〜仄かに期待しながら
明日買って来るわ
キャッチーさがなくなってるのか……orz
ってゆーかネタだろwww届くわけないwwwおまえらバカだな
なにが宅配業者のミスだwwwwwwwww
宅配便なんていい加減なもんだよ、早く届く事もある
真相は薮の中、薮の中…
核P-MODELの2ndマダー?
425はCDの画像をどっかにアップしてみたら?
455 :
425:2006/01/31(火) 22:16:31 ID:ZfNSzZW+
亀スマヌ
ギターの確認してた。
弾いてない。全く。
キャッチーさは無いけど「ヒラサワらしさ」はあるから
447のいうとおりじわじわきそうだよ。
>>450 1曲目「時間の西方」の歌詞には
マッハの船が2回登場する。
425さん、帯には何て書いてあるの?おすえて
457 :
425:2006/01/31(火) 22:28:13 ID:ZfNSzZW+
FCの会報にも書いてあった
「現実をドライブするための…」ってやつ。
>>387 Strange Fruitは小西さんの曲
CDうpするか歌詞書くかしてみなよ
>>425は未来からの使者として絶賛モテモテ中だな
まーウソってわかってんだけどなwみんなwなにがマッハの船だ
いかにもありそうなこと書きやがってw
462 :
425:2006/01/31(火) 22:34:36 ID:ZfNSzZW+
>>459 455に書いたでしょ。
1行まるまる書いたりとかまずいと思ったからこう書いたんだが。
人生最高のモテ期だなw
キャッチーな曲ってのは例えばどんな曲のことなの?
帆船108みたいな曲?
釣りじゃないなら、即画像ウプすると思う、フツー。
ウプせずして疑われずに続けるのは不可能ナリ。
マッハの船は確かにあり得そうもねえ言葉選びだな。
嘘でなくばうぷせよ。
うらやましがらせるその絶好のチャンスを俺なら絶対逃さん。
467 :
425:2006/01/31(火) 22:43:59 ID:ZfNSzZW+
恥ずかしながらアップローダー使った事ないんだわw
どっか教えて。
うpしたら著作権法違反だからやめとけ
469 :
425:2006/01/31(火) 22:49:57 ID:ZfNSzZW+
>>463 そだね。あと「RIDE THE BLUE LIMBO」とか。
一発で耳に残るようなの。
でも、いいメロとかサビとかはちりばめられてるよ。
まあ明日になればウソか本当か分かるけどな
471 :
425:2006/01/31(火) 22:52:21 ID:ZfNSzZW+
なんで嘘判定してる人がいるんだ?w
ともあれ
>>425ウラヤマシス
明後日まで我慢ガマン
473 :
425:2006/01/31(火) 22:53:59 ID:ZfNSzZW+
それじゃそろそろ消えるです。
お騒がせしました。
しかしジャケットうpするだけで著作権違反とかw
>>474 一応は違反だからな
それで訴えられるなんてことはないだろうけど
ヒラサワのエロ画像うpしてください(;´Д`)ハァハァ
そんなこといってたら腐女子が萌え画像投稿しやがるぞ?
>>425の人気に嫉妬しそびれた(´・ω・`)
さ、今日買いに行くか。
新曲の歌詞知ってるよ。
♪「ベーグルをひと〜く〜ち〜」
・・・と、かしこタンが書いてた。
というところの裏でErrorsキャプチャしてきた私が来ましたよ
あえて言えば「さようなら・それだけです」でって感じです
狂気のパレードが来る キミの名の下に
フラゲしたやつ、感想おしえやがれ
頑なにフラゲを否定するアホがいて笑った
425を嘘つき呼ばわりしたやつらは、もし本当だったら謝れよ。
確かに宅配業者は日時指定はよく間違うよ。早く届ける事があたり
まえになっているから、遅く届けるのには不馴れなんだよ。
486 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/01(水) 12:16:07 ID:mMcJNgzJ
>>486 ヤバス
口元が本当にヒラサワっぽいwww
つーかモザイクくらいかけろw
アイコラ?w
アイドルかどうかはおいといて。
今フラゲしてきました 白虎野のイントロがすばらしすぎです・・・
もろツボですわ
しかしなんというか淡々としてるアルバムだなーって感じだな
聴き込むとかなりよさそうだけど あと昨日のフラゲしたやつ本当だったのなw
>>492 > 音速ジェット
どっから得た情報だw
>>494 出てくるよ〜時間の西方ね しばらく聴いたが白虎野と確率の丘がかなり
イイ!
>>491 全体的な印象として
平沢のソロアルバム1枚目〜9枚目のうち
どのアルバムに近い感じの印象ですか?
あと民族風味というかタイ風味なアレンジはあるのでしょうか?
>>496 今回はどっちかというと和風なアレンジが多いですね〜
>>497 和風(・∀・)イイ!
ますます期待しちゃうワクワク。
一回和風なのもやってほしいと思ってたんだ。
新譜の煽りに騙され続けて6年。
もう平沢の新譜には期待してないけど、また惰性で買ってしまった。
届いたらレポする予定。
漏れは最近のアルバムほど味があっていいと思うけどな・・
まだ聴き続けてますw なんか誤解を恐れずに書くと今回の曲調って
核P+ブルーリンボー÷2って感じがする・・
和風って先年女優みたいな感じ?
>>501 それはなかなかバランスの良さそうなアルバムですね
>>500 例えばどういう所が?
俺はソロでは、時空の水〜救済の技法ぐらいまでがよかったな。
なんか進化してるな〜みたいな感じがしてた。
505 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/01(水) 20:00:59 ID:iyq96rTe
ブックレットはかっこいい写真ばかりでした。
みんなレポ乙。
早く俺の元へも届け。
ひょっとして早売りないかと近所のタワレコいったら
平沢・P-MODELの分類そのものがなくなっていたという…orz
明日手にはいるかかなり微妙になったわい。
近所にタワレコすらない
509 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/01(水) 20:29:12 ID:iyq96rTe
HMVに新譜そのものはなかったけど、なぜか店内で流れていた。
FGして聴いてます、平沢のヤル気を感じます
マンドレイク買ったやつブックレットってどう?
CDDBに登録したやつ誰だよ百虎野とか百虎はないだろー。
よーし、一通り聞いた!
なんとなく「サイエンスの幽霊」と「ヴァーチュアルラビット」
に近い印象を持った。「死のない男」が何故かリンクする。
コーラスソフト新調したってことでドバドバ振りかけた感じだ。
発売前にプログレだ、って話があったが俺もそんな印象。SFオペラ。
アジアンエッセンスは全体の15%以下になりをひそめている。
死のない男ですと?
む、買おうかしら。
でも秋葉で試聴してからにしようかしら、、、
そんな中でピクっとキタのが「白虎野」。ベトナム風塩味な、くどくない
瞬発力のある曲。ベトナム語のフレーズがある。今回は外国語はここだけ。
「記憶から来た男」はコーラスの切り刻みが面白い。今回のコーラスは
大変に綺麗だが電波っぽさが薄れたな。「水脈」はFGG的な曲調から
美しいサビに転調するのが好き。「確率の丘」は中国胡弓をちりばめた
定番風。そして「パレード」、狂気。この曲が最後とは。
暗い曲と明るい曲、どちらが多いですか?
ブルーリンボと比べてどうでしょう。
517 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/01(水) 21:53:43 ID:TePjD7ir
フラゲしました。
一聴してのガツンってのは少なかったけど、
淡々としている分、耐久性は高いとおもいます。
聞き込んでいくのが楽しみなアルバムかな。
でもオペラ調サビはいらない。
>>516 半々くらいかな。ただし全体としてはへヴィです。
明るい曲も暗い曲も力強い。「高貴な城」のような。
「Sign」や「ロストレジェンド」も近いと思います。
今「Σ星のシダ」がローテ中。気持ち悪くていいw!
519 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/01(水) 22:01:36 ID:iyq96rTe
一聴してみて全体の印象。。。これがいいって言う曲がない感じ。一曲目の荘厳なイントロから期待しつつもイマイチ揚がれない。
がっかりしつつも、CDをマテリアルVol1に切り替えたら飾り窓の出来事にやられた。
賢プロみたいなヤツを期待てしたのだが。。。でもコーラスは確かに深かった。歌詞もいい。
あああああああ
早く聞きたい。明日の夜には届くかな。
521 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/01(水) 22:09:05 ID:iyq96rTe
みんなは新譜のブックレットどう思う?
ブックレット的には最高傑作じゃね?
>521
表紙のシンプルさと逆に写真多用ですな。
7回もヒラサワが登場すんの初めてじゃないか?
着てるジャケットがカコイイ!
なぜいつも左側からから光が当たっている写真なんだろうか
524 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/01(水) 22:22:36 ID:TePjD7ir
1ページ目の写真カッコいいね。
白虎野の泣きメロのサビがイイ!
>>501 やめてくれよその2枚だけはどうしても駄目なんだからorz
526 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/01(水) 22:35:51 ID:/QHlsiC4
SIGNはサントラでしか聞けないのでしょうか?
>>526 world cellでMP3通販してますよ。
>>525 なんかみんなの感想がバラバラで
どれを信じていいのかわからないねw
530 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/01(水) 22:44:45 ID:iyq96rTe
今日は山本譲二さんの誕生日らしいです。
それにしても確率の丘のメロディはマジで美しいね
>>528 トンクス!
MP3よりメディアが欲しいのですが、1曲だけの為にアルバム買うのも嫌ですし
半年以上探していますがも〜少し待ってみようと思います。
>>525 誤解を恐れずにといったけどメロディがなんとなく核Pっぽいかな〜
って思っただけで・・・雰囲気はどっちかつーと初期に近い・・かも
メロだけならアルバム”オーロラ”ぽいと思ったよ。
白虎はオケが凝ってていいよ、だからプログレって言われたんだと思う
いきなりマイクオールド〜風のイントロの曲もあるし。
個人的に核Pがだめだっかたら期待はしていなかったけど
今度のアルバムはいいよ。
>>511 おもしろかったよ。
話はプログレファンの会合みたいなノリ。
マンドレイク〜Pまでのエピソードを中心に
Pのあの人が今…みたいなのもあってワラタ
確率の丘とかすげー好きなんだけど核Pっぽいメロディじゃないかな?
白虎野とかは初期3部作っぽいかな
私の中での最高傑作は時空&サイエンスなんだが、
大丈夫だろうか、、?バーチュアルラビット以降みたいの
だったら買わないつもりなんだけど。
プログレ風ならそれもまた買いなんだけど
荘厳コーラスは嫌い、、。どーーーしよ、、。悩む。
ヽ(`Д´)ノウワアアアアアアアアアン
早く聞きたいよ〜〜〜
ケイオスのバカバカ
ファンクラブの会員にはどこよりも先に送るべきだろ!!
朝一で陳列しているところから無理矢理ゲットしてきたが
いいね!!
ああもうライブいこうかどうしようか
>>425のおかげで(宅急便のミス?)
本当は1月31日でも届くような時期に
発送してることがバレたわけだが
わざわざ「2月2日」を指定して発送してるのがムカツク
ケイオス、セコイよ、ケイオス
1日2日くらい早く届いたっていいじゃん
ケイオス、融通がきかないね、ケイオス
NHKでスケルトンコースト(骸骨海岸)の番組やってる。
アフリカにあったんだ。
わざわざケイオスで注文するメリットってあったっけ?
音楽専門誌っぽい雑誌でのインタビューって久々じゃない?
前にケイオスで買ったときは遅れて届いた時に粗品が付いてきたな。
マンドレイク、2のみ持っているので1は買うんだが、2のパッケージデザインが
持ってるのとチガウ…。くそう、1と2でちぐはぐになるじゃないか!
はたして中身は一緒なんだろうか。持ってるのに新たに買った猛者はいませんかー?
>>540 ケイオス太っ腹だよ
宅配ミスでさ着払いなのに普通郵送で核Pのパーカー2種類を
1着づつ届いqあwせdrftgyふじこlp;@:
両方持っているけど、白虎野聴くのが忙しくて
まだ再販マンドレイクは聴いてないよ。
31日に届いている人がいるということは、
北海道在住の俺でも明日聴ける可能性が大いにあるということだな
フラゲ報告聞いてたら待ちきれなくなってきたよ・・・
549 :
545:2006/02/02(木) 01:46:50 ID:s/iGD0G2
>>547 くっ…こうなりゃお布施と割り切って2も買うか。
試聴で聞ける曲がよかったから賢者のプロペラと音楽産業廃棄物を買おうと思ってたんだが、
こんな俺にも白虎野はおすすめすかね?
賢者のプロペラと音楽産業廃棄物なんかよりはマシなんじゃね?
その言葉を信じるぞ
感想全部から察するに、構成にちょっと凝ったと言う感じで
そんなにプログレってはいなさそうね。そこは分った。
>>551 産廃はまぁそんなに好評でないそうだが、
賢者のプロペラは好きな人も多い。
しかし賢者のプロペラは嫌いな人も多い。
うちも昨日の昼にケイオスから届いた。
宅急便の指定シールは2/2だったが。
ブックレットの写真、パラパラアニメかと思った。
あれがリバティー。
じゃあ賢者の変わりとするなら最近ので何を買ってくればいいんだろか
>>551 音廃って安直過ぎるコンセプトで作られたHeaven 2000とかあるけど全体的に音も今とは比べ物に
ならないくらい凝ってるし、論理空軍と回収船とMoonplant2とDustoidと殆ど神曲じゃね?
賢者もイージーでニューエイジ過ぎるけど聴きやすく綺麗に良くまとまってる。
この2枚を否定したら最近5年間の作品は評価出来ないんじゃね?
ああもう新譜買うことに決めた。買って確かめるしかない。
今回もノートパソ(歌詞カンペ)に釘付けでライブ決定だなw
音廃でいいと感じたのは論理空軍とDustoidの2曲だけだな。
その2曲にしたって、神曲ってほどじゃない。
>>559 そんなお前のお薦めのアルバムはなんだぜ?
>>561 つまらない音楽を聴かされるくらいなら
今の音楽産業は崩壊した方がいい
>>562 おまいが音楽を聴くのをやめればいいだけの話
つーか音楽産業の端の端に必死になってしがみついてるのが今のおっさんやんけ
好きなアルバムはあるけどのお薦めのアルバムってのはないね。
好きなのと他人に薦めるのは違う。
566 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/02(木) 12:17:31 ID:Swe3DXk/
もし自分の彼女や彼氏に平沢のアルバム薦めるとしたら何にする?
僕は賢プロかタイカマ追悼アルバム。
>>566 救済の技法かな
テンション高い曲多めだし。
それで「合わない」って言われたら布教失敗と思って次の人当たる
>>567 おまいは平沢基準でパートナーをホイホイ変えていくのか
>>566 音楽面で共感を得たい相手なら、有無をいわさず「LIVEの方法」。
賢プロでいいねっていわれても 漏れの趣味には合わないわけで
(字余り)
Pも入れていいなら、1979〜1992までのアルバムやLIVEは間違いなく
マーチは〜夜にゃかき消える。
↑間違えて途中で送ってしまった。
郵便振替で予約してたんだがまだ来ない。
これだと遅いのかなぁ
うっわー三日前に頼んで今到着したよ。相変わらず「スルメ味」だなヒラサワ。
早く聞きたいよー
宅急便まだぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
ここで不在通知がドアに刺さっていた俺の登場
早く聞きたい…
うへ
歌詞カード、おっさんのブロマイド集じゃねーかよ
ドキッ
もうね、「パレード」が頭から離れないんですよ、
なんかドリーミングです。
予約開始日に注文したのになんで来ないんだ佐川急便チクショーふんどし馬鹿ー
♪ Oh まだぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜? ♪
♪ Oh まだぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜? ♪
♪ Oh まだぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜? ♪
♪ Oh まだぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜? ♪
motherの替え歌で心の叫びを表現して見ました・・(´・ω・`)
まだ届かない。不在通知すらない。
一聴したが、あんまり印象に残る曲がない。これまでの作品のフレーズや
メロディを組み合わせて曲を作ったような感じ。繰り返して聞いてみたら
また違う印象を受けるかも。とりあえず、ソプラノ唱法はもういいです…
中野メカノで買った人いる?
なにか特典あったら教えてください。
昼、学校に行くのと行き違いにCD届いてたw
帰ってからまずは一通り聴いてみた。
男女混合コーラス、さっそくてんこ盛り。
「白虎野」のイントロでなんか笑った。
「パレード」、こんなのが最後に来るとは思わなかった。
さて、マンドレイク聴いてみるか。
>>578 「あと5分ほどで伺います」
って電話キターー(0∀0)ーー
>>585 俺も佐川からの電話キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
なんか地味だな今回
と思っていたのに繰り返し聞くうちなんか良くなってきた
今日、名古屋駅のタワレコで買おうとしたら、売り切れてて無かった。
よその店回って、やっとゲット。
今聴いてますが、久々にいい感じかも。
やっぱ動物シリーズはいいなぁ。。。
>>587 今までの経験からすると
地味な作品ほどスルメ効果で長持ちする!
届いたー
今回はインストの曲はないのね
今から聞くワクワクテカテカ
届いた。全体的に淡々としてるけどアレンジは派手な印象を受けた。無機質感と生っぽさのバランスがいい。普通に格好いい。
水脈でギターソロあり。
白虎野いいなあ。地味で澄んだ「ロケット」みたいな。
よいやーよんでーうんるんげいぽーみーはぁあぁあ〜い
白虎野イントロ
いや、もうね、「パレード」。来たよ来ましたよ「パレード」!!
今二回目視聴中。
さっき退屈だったはずの曲達がすでに気に入っちゃってるらしい自分が居る。
はええな今回は
あー好き、好きかも。
いいよ。今回。
しかし記憶から来た男はなんだっけ、愚者の薔薇園だっけ?
円積方だっけ?あれにそっくりだなおい
パレードの終わりでMONSTER A GOGOが薄く流れるのがいいな
>よいやーよんでーうんるんげいぽーみーはぁあぁあ〜い
まさにこうだwwwwwww
今度はベトナム語なんだ
今はベトナムカマ萌えなのか?w
アオザイはベトナムのチャイナ服に似た婦人服だね。
ヒラサワもまともな趣味に…?
しかし「白虎野」、春先の田舎を感じさせる。
美しいなぁ。ほっとするなぁ。
>>588 わりぃ、それ買ったの漏れだ。
漏れが手にした時は4枚ぐらいあったけど
売れてるんだね。
>>582 特に特典のようなものはなかった。5月にロフトプラスワンでやるイベントのチラシはくれたけど。
>>582 ありがと。
中野まで行く必要なくなった。
★ メカノ・オリジナル特典製作中。
97年初回発売当時の通販特典ブックレットに掲載された
「平沢vs中野」による「70年代の活動状況インタヴュー」を大幅に増量、
話題に出てくるプログレ〜ロック用語の詳細な解説を大量加筆した
入魂のブックレットを付けます。
↑こんなことメカノのブログに載ってたから気になってた。
これってマンドレイクCDの中身と同じ内容なのかな?
新作の曲は気に入った。
でも平沢の声が出来合いコーラス化してる?と思った。
音程の上げ下げがサンプリングみたいに聴こえてちょと萎え。
オケから遅れるくせは無くなって聴きやすいケド。
白虎野のおっさん、髪増えてない?
改めて見たが、増えてるな。
>>603 それはマンドレイク購入者向け特典でしょ
てか、ロフトプラスワンのイベントって何?
610 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/02(木) 22:51:30 ID:gWyzPvI+
最近の平沢ソロはよく聴いているけど
P-MODELはどこから手をつけていいのか…
初期のソロステージも興味はあるのだけど…
という初心者の方向けのイベントです
楽しみながらP-MODELの事がよく分かる3時間!
おさらいしたい先輩方も歓迎!!
あれだろ。F巻が自分のブログで年明けにちらっと告知してたヤシ。ミクシで偉そうなこと言ってて自分達も著作権無視なダビングビデオ流してたらテラワロスw
アングラはアングラな所で・・・。
ミクシはお天道様に近すぎる。
614 :
545:2006/02/02(木) 23:06:49 ID:cI9MGH84
100個屋、またも反アメリカっぽい曲があったのが俺の中でマイナスポイント
>>610-613 ども。
あのへんがファン代表みたいになるのちょっと抵抗あるなぁ
映像みたいけど…
>>599 ミクシでこれをはりつけてる香具師がいるな…。
617 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/02(木) 23:10:13 ID:Swe3DXk/
新譜から次のインタラのストーリーを予想してみよう!
次の音源も!今度は何?ソロ?核P?それとも。。。
美しい・・・白夜のメロディが美しすぎる・・・・
見知らぬアジアの華やかな町で、美しい娘の微笑を見るようだ
ポエマー乙
>白虎野のおっさん、髪増えてない?
>改めて見たが、増えてるな。
、、、このスレの責任だったらどうしようか。
気のせいとは思うが念の為、、、。
オサーン、ハゲはネタだから気にせんで、、、orz orz orz
カイハンセンとか、ゲイリーヒューズとか
デヴィンタウンゼントとか、ジャスティンホーキンスとか、
フィルコリンズとか、スティングとか、ロビンザンダーとか、
谷村新司とか、谷村新司とか、谷村新司に
禿げ禿げ云うてもおもろないだけなんやー。
今日の昼間に届いてたよ
郵送で頼んだのに佐川急便で届いてた…
まとめて出荷したんだろうけど太っ腹すぎて心配になるよ…
白虎野より再発の方が聴き易いと思ったおいらはどうすればいいんでしょうか・・・
新作アルバム良すぎる
感動した。・゚・(ノД`)・゚・。
似たような曲を探してみたらこんな感じ
白虎野→スイッチョンロータス
生まれなかった都市→ビストロン
CODE−COSTARICA→狙撃手
白虎→FGG
パレード→ハルディンホテル
昨日初めて聞いて、今日図書館で勉強してたら
頭の中に白虎野が回りまくって止まらなくて困った
地味とか淡々としてるというカキコが多かったが
音はやたら派手ですよ
でもなぜか淡々としてるように聴こえてしまうのは
曲の終わり方が淡々としてるからだと思う。
なんかヴォーカル部分が終わったら
引きずらずに曲もスパッと終わる曲が多い。
音の派手さと、曲の壮大さは救済の技法以上かもしれないな
でも今回はただ壮大なだけじゃないんだなこれが ( ̄ー ̄)
いろんなところが凝ってる。音も圧倒的に良くなってる。
歌詞を読んで反米ぽくてイヤと思ったパレード、
流しっぱなしにして無心で聞いてるとすごく…良いです…。
あと、全曲リピートにしてる時のパレード→時間の西方への移行が妙に自然な希ガス
>>627 >パレード→時間の西方への移行が妙に自然な希ガス
俺も思った!
これって何度もエンドレスでリピートさせようという戦略か?!
まだ届かないよぉヽ(`Д´)ノ早く聞きたい〜
戦略にのってマンマとリピートしてます
パレードが終わって時間の西方に戻ると
またもう一周してみたくなる・・_| ̄|○
もう4周目w
第一印象で???と思った曲も3周目あたりから良くなってきた
今回もスルメタイプのアルバムの予感。
記憶から来た男、すごくいい
今回はうま味が出てくるのが早い気がする
ヤバスw
今回も捨て曲が一曲もないよ
もういい!平沢マンセーと言われてもいい!
とりあえずベスト3を作ってみようかと思ったが
まだ選べそうもない、どの曲も良すぎて・・。
やっぱり10枚目だけあって集大成のような感じがしました。
初期っぽい曲もあれば最近の平沢らしいメロディーもある
オーロラっぽいメロディーもあるアジアンなメロディーもある
1〜9枚目のアルバムからいろんなメロディーを拾ってできあがった
感じがする、そんなアルバム。
636 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/03(金) 00:15:45 ID:nWHlAKzV
でもコスタリカのサビが惜しいと思いませんか?
ABメロが良いだけに。
>>636 確かにあそこの部分はソプラノ声にしてほしくなかったな・・('A`)
パレードってなんか怖い曲だねー
なんかおぞましさで鳥肌立っちゃったよ。
>>637 mp3配信バージョンに期待する。
まー、聴きなれてしまえば、気にならないけど・・・。
>パレード→時間の西方への移行が妙に自然な希ガス
超同意。
そうなんだよすごく自然。不思議。
てか平沢ってさ、結構キレイに終わらすけど、
今回パレードみたいな曲で終わって意外だった。
あとコスタリカとその次もスッと進むっていうか似たようなリズムだから?
そんでその次も繋がってるような気がする。
なんかまとまりのあるアルバムだなーと思った。
それぞれが似てるわけではないからね。
まあ既存の曲には似てるけどな。
何が言いたいかってこのアルバム大好きです。
>>636-637 ああああそうそうそうなんだよ!!!
なんだよもーみんななんでそんな感想一緒?
だけどそのおかげでパレードが余計に嬉しくなったからいいやw
ほんと、集大成って感じだな
今までのソロアルバムを全て調和させたらどうなるんだろうか?という疑問に対する一つの完成形かもしれない
>>632 ってことはもしかしてすぐ飽きるパターン?(ガクブル
でも救済の技法ほどのクドさはないから長持ちしそうだけど。
ヒラサワ大好き!!
なんか何度もリピートしてたら
興奮して眠れない
平沢の曲の恐ろしさは、
一度聞いて「いいな」って思った曲が二個くらいあって
十回聞いて「いいな」って思う曲がさらに二個くらいあって
ライブで聴いて「いいな」って思う曲がさらに二個くらいあって・・・
曲のよさが色褪せないところだと思うけれど
今回は最初からどれも良くて困る。音楽が回る回る。
私にとってのシムシティ以来の大ヒットかもしれん
でも二曲目の最初なんて歌ってるんだろうなー
よいやーのーでーいんるーげーこーみはーァァイ(どー!)
>>640 >あとコスタリカとその次もスッと進むっていうか似たようなリズムだから?
禿上げって入るほど同意!!!
あすこの流れ好き。
>>635 白虎きいてたらFGGが、コスタリカきいてたら帆船108が
かぶって聞こえてきた。
集大成のつもりで意図的に混ぜ込んでるのだろうか。
今回は不思議なアルバムだな。
ああやばい、インタラライブは行かないって決めてたのに行きたくなって来た
しかも距離的に大阪しかいけないんだよなー
またバットエンドやだしなー
でもいきてえええええ
ちょwwwwwwwwwwwwwww
信者暴走しすぎwwwwwwwwwwwwww
信者じゃない俺がレヴューしてやるよ( ^ω^)
派手というか相変わらず音詰め込みすぎ。
もうちょっと音響を考えて欲しい。
でも一聴して地味な印象を受けるのは歌と打ち込みドラムが単調なせいかな。
あとBLUE LIMBOの延長線って感じだからBLUE LIMBOが駄目な奴は駄目だな。
上の方で出てた所謂プログレっぽさは感じられなかった。
サントラ仕事を歌ものに昇華したかんじ。
コーラスでさらにRPGっぽい大仰ワールドになってきてる。
しかしこの10曲から1曲だけ配信するとしたらどれがいい?
おれは…「白虎野」だといつもの定番か、と思われそうなので
「記憶から来た男」かな。コーラスアレンジ聞かせたいだろうし。
と言いつつやっぱ別の曲も…と迷いが生じる。
たぶん配信遅れてるの、スタッフも決めかねてるだろうな。
>>596 遅レスだけど、ありがとう。言われるまで気付かんかった。
個人的にはパレードの間奏あたりを配信してほしい…
無いだろうけど
(はーはははー)にゃあはいるまよー
なーむのにゃあ(じょー)はーなぁ〜
パレード
同じSFモチーフ(?)だからか、聞いていると
福間未紗の「フェスタ・マニフェスト」思い出す 特にパレードあたり
白虎野は個人的にハズレかなあ、とか思っていたが…。
なんで気がつけばエンドレスで聴いてるんだ、俺よ?
と、思っていたら、そういう人多かったのね。
660 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/03(金) 04:00:44 ID:6mTYGCQ+
>>617 ヒント
白虎、西方を守護
四神・四獣
ジャケの絵ケースの絵
写真で待ってる玉
あと、なんだ、、、
もう白虎野たまらん。出だしのコーラスでやられた。
パレード、予想はしてたがすげえ歌詞だな。
んー、税金とか年金とか払うもん払ってから買おうかと思ってたけど、
もう注文しちゃおうかしら(*´∀`*)
録音スタジオ ワイアーセルフ ソーラーバージョン2ってジャケットに書いてあるけど
ソーラーレイ以降でバージョンがいつのまにかあがってる
もうだめぽ。完全にノックアウト。
平沢なしじゃ生きていけない。
パレード怖いよパレード
アルバム全体でリピート掛ける時もパレードだけは外してる
666 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/03(金) 11:19:44 ID:At1QQX2+
平沢コロス
>>665 時間の西方から白虎までは普通に聞けるが
なぜかパレードまで来ると聞くのを躊躇してしまうw
何が怖いのか説明はできないが何ともいえないおぞましさがあるw
でも平沢はこういうカキコを見たら
「してやったり」と(・∀・)ニヤニヤしてるんだろな。
668 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/03(金) 11:23:52 ID:WuXdzt0T
どうやら皆さんの反応も変わってきてるみたいですね?
俺もあんなにしょぼいと思ってたのに。。。ついついハマってしまった。
時間の西方とΣ星のシダがよい。
次は何出すのかな?ソロ?核P?
核Pはもういいよ
ソロとの差があまり感じられなくなってきたから
ソロを毎年だしてくれたほうが個人的には嬉しいが
核Pって一回ぽっきりなのか
続ける気があるのかさっぱり分からんよね
ちょっと聖歌風の女性コーラスを多用してるのを聞いて
ますますマリスミゼルっぽいと感じた
もとヴィジュヲタの感想。
そろそろ他の人捕まえてP-MODELやってもらいたいんだが。
different≠anotherみたいなシャウトが聞ければなんでもいいんです!><
核Pじゃないと昔懐かしい曲やってくれないし
シャウトが聴けないもんな。
新譜が出たばかりなんだから
Pの話なんかどうでもいい
676 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/03(金) 13:46:34 ID:WuXdzt0T
平沢プロデュースでマリス復活しないかな?
そこで培養後P-MODEL
平沢進
Kozi
Yu〜ki
広瀬充
インタラでパレード〜モンスターアゴーゴーの流れは決定だな。
そんなんやってくれたら嬉しくて死ねる。
680 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/03(金) 15:17:17 ID:WuXdzt0T
ブックレットの平沢って以前にも増して怪しい風貌をたたえてない?
妄想代理人の映像特典の頃の普通のおっさんとは大違いだよ!
歌詞カードの平沢ワロス
いままで誰も指摘してないところを見るとギターに詳しくないやつらばかりだね。
両肩からぶら下がっているのギターの革ストラップ。
で丸い金属付いてるけどあれはシャーラーのロックピン。
ギターで激しく動いてもストラップがギターから外れないようにするピン。
つーことはインタラでデストロイギターが期待できる暗示!!!!
ロヒア デストロイギターでやっつける
平沢:(´A`)…マンドクセ
>>652 禿同。
リンボPART2ごときでこれだけ大騒ぎできる信者がおめでてぇわ。
まぁマーケティング的には正しいのかもなw
リンボが駄目だった俺は白虎野が大好きです。ごめん。
時間の西方がくそかっこいいのに何故だれも触れないんだ?
イントロとかいろいろサントラやった成果と呼んでもいいような。荘厳系の極北っていうか。
にーしへにーしへが最高っすよ。
平沢、最高だよ、平沢
マリスヲタ 姫神ヲタ アニヲタの妄想カキコミイラネ
>>684 俺も時間の西方が今のところ一番好きです
かっこよすぎ。1曲目からあんなの出されたら完全にやられちゃいますよw
2番目は確率の丘、3番目は水脈か生まれなかった都市で迷ってる
時間の西方は「老いた日へ明日を見に〜」の2回目からが好き
なんか急加速するようなアレンジになっててカコイイ。
白虎、地味だな。
なんか押しの曲が無い。わるくはないが。
>>689 押しの一曲はパレードじゃないの?
あの恐ろしさすら感じる曲はインパクト大w
>>599 ドリフ大爆笑みたいな字体がたいへんいい感じ
>>599 こんなのヒラサワじゃない・・・(-_-メ)
白虎の三味線がいいね琉球っぽくて。
でもこんなあからさまに沖縄沖縄した曲は平沢らしくない?w
夏川りみでも出てきそうな感じがしたw
ドラゴンフォースの新譜と一緒に買ってきたよー
695 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/03(金) 20:19:45 ID:m59IUZUw
一曲目のイントロ、コーラス部に曲の最初から『シャッ、シャッ、シャッ、シャッ・・』と入る。
仕様?ノイズ?
コーラスとブツ切り声のサンプリングを一切入れないで
打ち込みじゃなくて生楽器だったら(つまり歌声以外の全て)
最高に好きなんですけど、、。やっぱ私には駄目でした、、(悲)
曲自体は好きだけどオケが全くダメダメですー。
贅沢言うなw
生楽器なんて無理に決まってるだろ
一人でやってるんだから
>>696 でも、この楽曲らは打ち込みありきで作られてると思うから、
いざ生楽器でやったら変になりそうな気もするけどな。
逆に初期の3枚の平沢ソロアルバムを、今アレンジしなおしたら面白いかも。
前のソーラーアルバムみたいに編集ではなく、
アルバム一枚の全曲をアレンジしなおしてだすとかさ。
もちろん、生楽器で演奏の新作を作ってくれたら一番うれしいけどね。
生楽器で演奏してたアルバムなんて過去にあった?
過去のアルバムだってギター意外は全部打ち込みじゃないの?
初期のハルディンホテルのドラムとかあれは本物のドラムなの?
よく分からんが。
生楽器になったらヒラサワじゃないやい。
平沢だって金が腐るほどあればオーケストラと声楽隊でも雇って
壮大にやりたいんじゃないのかね
そんな余裕ないでしょw
でも今回の新しく導入したというコーラスのソフトって
マジで優れてると思うけどな
本当に声楽隊が歌ってるように聴こえるもん
>>702 平おじさまの音楽です。
サントラのリーダートラックですが、その曲だけ
でも公式ページで買えます。
>>701 初期作品で生ストリングスは入れてるけど、
インタビューで音は良くなるけどイメージが違うとかって言ってた。
708 :
702:2006/02/03(金) 21:43:59 ID:CMwRWh0Y
ありがとうございます。
>>707 おお。ソレなんか分る。
音の善し悪しじゃないんだよな。
何とかフォースってヨーロッパのヘビメタバンドが
単純音源なファミコンの頃の曲は良かったけど最近のゲームの曲は
音はいいけどつまらない的な発言をしていた。
スペランカーのOPをオケにしても全然恐くないみたいな話だろう。
ゲーネタスマソ。
きんもーっ☆
む、言いたいこと分らんか。
音楽やってるヤシなんか言えぃ。
>>703 件のソフトって、ヤマハの「VOCALOID」?
ちなみに今度出るVOCALOID日本語男声ヴァージョンの
名前が「カイト」らしい。
・・・テスラ・・・
>>702 涙出るほどワラタw
インドラも前ライブで歌った事だし、是非サインも次のライヴで!
歌詞間違えてもほとんど気付かれ無さそうだしw
714 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/03(金) 23:15:10 ID:WuXdzt0T
Signだったら白虎野のレパートリーに上手く組み込めそうだね。
ついでにForces-2とかも
「白虎野」三番の歌詞って誤植?
>>699 サイエンスのストリングスは(全部ではないが)生。
ライブも全員ナース服来たオーケストラをバックにして演奏。
オーケストラル・マヌーバス・イン・ザ・ナースか。
懐かしいな。
時間の西方での平沢の"マッハ"の発声に惚れ直すぜ。
あのドイツ語r的なふるえの色っぽさよ。男惚れ。
コードコスタリカはかっこいいなあ
最初は記憶から来た男にキたけど、
聞き込んでいるうちに白虎野が良くなってきた。
やっぱスルメ系だなコレ
723 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/04(土) 01:18:37 ID:/6a/pNBJ
ヒラサワはやっぱアレンジだろ
似たような音楽ばかりのなか
音楽の表現の可能性を追求する
数すくないクリエーター(肩書きではなく真の意味での創造)
音楽の趣味の好き嫌いはあるだろうが
聞き安さなんて安直なことばかりいってると国が滅びます
うちは、云百万のオーディオで聞いてるが
ヒラサワこそいい音で聞くべし!
まるで曼荼羅のなかを飛んでいるよう!
(しかし、ラジカセできいても曲のテーマ性など消えないのもスゴイ)
DNAにまで響くぜ
monoマガジン 2002.10.16号
オーディオ突破者ファイル 半ページ
「ミュージシャンに高級オーディオは必須でしょうか?」
常用のオーディオ機器”SONY DHC-MD77”を選定した理由と高級オーディオ機器信仰に対する平沢の価値観。
726 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/04(土) 01:27:47 ID:AG7PgTbS
>>723 そんな環境で一度聞いてみたいよ。うらやま。
10年以上前大阪のソニープラザで聴いた竹内マリアがすごかったよ。
古参ウゼーとか言われそうだけど、未だに何で平沢は打ち込みに
こだわる人になっちゃったかなあ、、と溜め息です。
むしろ生演奏のリズムのズレ感とかいびつさにこだわってる人だった筈。
そして緊張感張りつめたライブ、、。叩かれるのは覚悟の上ですが、
また新しいファンの方にはピンとこないかも知れませんが
やっぱり平沢には打ち込みより生の方が合うと思ってます。
ま、こんな人も居るんだよって事で軽く流して下され。
>>727 > そして緊張感張りつめたライブ、、
機材がトラブった時にボソボソ愚痴こぼしながら
修理を待つのは緊張感張り詰めるよな。
今の平沢のライブなんて
単なる一人カラオケ大会だからな
>>725 まず、一番大事なのはイマジネーションだろう
次にバランスの問題だろう
自分の場合は働くようになって
車や携帯、レジャー、酒などには、ほとんど使わず
音楽についやした、音楽が好きだからである
CD一枚で至上の娯楽になるからだ
たしかに高いオーディオ=よい音のオーディオではない
工夫や自作などで何十分の一の値段で同等の音がでたりする
聞き手側して、わたしは、試聴努力を惜しまない
それは、その作業自体がイマジネーションへの儀式であり
そして単純に楽しくワクワク音楽が聞けるからだ
昔の捻くれ具合が好きだった俺には白虎野は合わないな。
シンフォ系に走ると展開が単調になってつまらん。
アニヲタの受けは良いみたいだがな('A`)
あと生演奏が欲しいというのは同意。
核Pとかはもういいから、ちゃんとしたメンバー捕まえてPを復活させてくれ('A`)
俺ここ1、2年でファンになったんだけど、平沢のおっさんってすげー怪しいよね。
まさに平沢教の教祖といった感じ。
普通の人に新アルバムの歌詞カードの写真とか見せたら引きそうw
あと前に世界タービンのプロモを何故か手に入れたんだけど、
映像のチープさ(結構昔の作品だから仕方ないだろうけど)と平沢さんの怪しい動きが微笑ましいw
白虎野のアルバムジャケットなんだけどケツの穴にみえる
mixiで全曲解説(というか解釈?)してる奴がおります。
どうにかしてください・・・。
なんか・・・合わん訳じゃないが、イマイチかな新譜。
曲毎のメリハリやガツンと来る物がないから、サントラ的に聞き流すには良いけど。
自分的には氷9と同列。
いつの間にか曲が変わってて、いつの間にかアルバムが終わってる的なところがorz
ライブ1日しか取れなくて良かったかも。
つか何で大阪平日でしかも開演遅いんだよ!翌日も平日なのに。
近畿圏なのに終電の都合で無理なんだよヽ(`Д´)ノ
「白虎野」とは脳の一部分である
>>733 勘弁してくだちぃ…
近年まれに見るシンプルなデザインに好感をもっていたのに
もはや切れ痔にしかみえないよ…どうしてくれる。。。orz
痛そう。
何時もライブ‥大阪が最初だね。
先に東京でライブやって欲しいよ…
>>738 その程度全然マシ、福岡(九州)に来て欲しい。
なんで最近の平沢のジャケって
球体というか「○」ばっかりなの
四角い箱持ってたこともあったような。
>>福岡(九州)
電子悲劇ツアーが最後だっけ?もう十年前…
Code-Costaricaはサビの所をソプラノ調で歌わないで、普通に歌って
くれてたら一般人にも勧められるくらいのとても良い曲なんだけどな…
救済の技法以降のアルバムではそういう曲が多々ある。
今買ってきた!
白虎野のイントロがおもろいw なんだこれー
>>742 培養ツアーも福岡きたよ おれがいった最後のライブだ
746 :
695:2006/02/04(土) 17:52:16 ID:KgayviAc
一曲目のイントロ、シャッシャッって皆様ありますか?
仕様?ノイズ?
747 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/04(土) 18:00:05 ID:wIERiKtn
>>740 小学生か?
最近の小学生はキモイからとっとと死ねよ
>>746 あれがノイズに聞こえるような奴はただのバカ。
どうせお前SolidAir2005が配信されたときに
冒頭に音飛びがあるとかほざいたバカだろ。同一人物じゃなくても同類のバカだろ。
流行のJ-POPでも聴いてろよ。青春アミーゴにはノイズみたいな音なんてないぞ小学生。
記憶から来た男がカムイミンタラっぽくて好きだ。
>>734 コミュニティ?あの気持ち悪い長い書き込みかな。
個人ページの日記だったら放置しときましょうね。
でも他の世界の話だしどうにも出来ないと思う。
>>734 ナスカでもままある事じゃね?
mixi参加者200万人中2000人強も平沢コミュにいるつうのは
かなりの率だと思うけど、基本的にここで話す事ではないな。
自分のmixi日記に愚痴っとけ…。
白虎野
今までのソロのアルバムの中では1番好きかも
アルバムジャケなんだけど
まじで真っ青なアナルにみえてきた
きもい
しかも切れ痔なのなw
ていうか、いつもジャケはオサーンの写真なのに、今回はシンプルにまとめたのか?
と思ったら、中にオサーンがイパーイ
なんか、平沢ソロっぽくてあまり好きになれなかった
Pのアルバム『舟』っぽいなぁと思った。
「水脈」のサビなんて「残骸の船Saksit」みたいだし。
あれがアナルに見えるやつは間違いなくホモ
>>755 >>755 >なんか、平沢ソロっぽくてあまり好きになれなかった
平沢ソロのアルバムなのに
ソロっぽくて好きになれなかったとは
これいかに。日本語がおかしいですよw
核Pのアルバムがソロっぽくて好きになれなかったというのなら
正しいかもしれないがw
758 :
695&746:2006/02/04(土) 21:58:00 ID:KgayviAc
痛恨の極み。
車から出して家で聴いたらノイズなんてありませんでした。新車だし、他のCD聴いていてもノイズないんで、プレーヤーがダメとは・・・明日早速ディーラー行きます。
オーロラ発売当時、スノーブラインドの2分20秒(今再確認)で『プツッ』というので、もう一枚買っても同じだったという経験があったため、皆様に聞いてしまいました。
お騒がせしました。
車板にいってきます。
試聴音源ください、、、まだですか、おじさま、、、。
「今の平沢」のクールさは他の人を放っといて
ポップ路線を貫いている点でもある。
でも今回はポップ路線総集編だから、次回は変えるのかしら、、、。
でも、賢者プロの後がリンボだった過去も有るから、
何ともいえんなぁ〜、、、。
>>758 こういうひとはCDプレスって
ライン工がCD一枚一枚手作業で作っていると思っているのかな。
三界再発DVDはプレス業者が糞だったわけだが。
ロケットシューターUはウウウゥ〜ってのがなければ聞き易いんだが。
Tの方がイントロもかっこいいし。
>>761 >シューター
>シューター
>シューター
>シューター
757 :NO MUSIC NO NAME:2006/02/04(土) 21:49:01 ID:wHuMQFCR
>>755 >>755 >なんか、平沢ソロっぽくてあまり好きになれなかった
平沢ソロのアルバムなのに
ソロっぽくて好きになれなかったとは
これいかに。日本語がおかしいですよw
核Pのアルバムがソロっぽくて好きになれなかったというのなら
正しいかもしれないがw
ああ、切れ目が違うわけね。
「平沢ソロっぽくてあまり好きになれなかった。」じゃなくて、
「平沢ソロっぽくてあまり好きになれなかったPのアルバム『舟』っぽいなぁと思った。 」
ね。
「っぽい」多用でわかりにくい文だね…。
日本語って難しいね
平沢の歌詞ほどじゃないけどね。
768 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/04(土) 23:37:34 ID:zCOuvxZA
やめろよ!
肛門とか言うから肛門にしか見えなくなっただろう!
青白いところといい
しわの出来具合といい
やばい、
後一回聞いたら寝ようとおもってもう一時間聞いてる
白虎野とまんねぇうぇww
1:白虎野(ABメロが凄く気に入った)
2:記憶から来た男(ソプラノ声が自然で、聞いていても疲れない)
3:CODE-COSTARICA(サビがアレだが、それ以外はいい)
3日聞き込んで気に入った曲はこんな感じだな
CODE-COSTARICAは本当に惜しいよ
パレード怖いな・・・投げっぱなしの恐怖感というか。
この曲で終わりたくない故にリピート地獄にはまる。
「グル」共謀者。一味。スラングでもなんか意味があったと思う。
('A`)
グルの意味は774の意味の「導師」とか「尊師」でガチでしょうな。
でも、宗教的にはグル・メディテーションて言葉はない。
勿論、グル・メディテーションはPモの古代平沢語(造語)だが
今回と同じ意味では無いんと違う?
まだ聴いてないから知らんでスけど、、、(-_-;)
MANDRAKEブックレットの平沢の回顧録がおもしろいな。
ゲラゲラ笑いながら読ませてもらった。
2の方は旧版を持ってたんだが両方買って正解だったよ。
全体的に曲の終わり方が物足りない。
時間の西方とか白虎の最後のテケテケテケーとか
もっと引っ張ってくれればいいのにと思った。
あとコーラスを冷静に聞くとなんか笑ってしまう。
ハヒヒッホッヘッヘーハー
白虎野の自然な軽快感は良い感じ。
白虎野いいよな
ここまで爽やかな曲は逆に斬新だ
白虎野はなぜかロケットを思い出すんだよな
白虎野はナーシサス次元を思い出したよ
SWITCHED-ON LOTUS + ナーシサス次元から来た人 = 白虎野
確かにあのあっけらかんとした明るさはロケットに似てる>白虎野
>>785 これ、予備知識なしでいきなり画面にあらわれたらぎょっとするね(笑)
>>755 > 「水脈」のサビなんて「残骸の船Saksit」みたいだし。
「Tide」っぽいなとも思う。
確率の丘ってそのままRideTheBlueLimbo歌えそうじゃない?
>>776 >宗教的にはグル・メディテーションて言葉はない
だの
>勿論、グル・メディテーションはPモの古代平沢語(造語)だが
だの、しったかぶりかなり恥ズカシス。。。。
。
AMIGAのエラーメッセージのことな。
784以降読んだだけでは分からないかもしんないので蛇足。
平沢を語る上で、AMIGAははずせないな。
パレードを一番上に持ってきて白虎で終わるのが、
すんなり聞き終わるのに一番いい気がする
一通り聞いて何故か「記憶から来た男」にはまってる・・・・
遅ればせながら「白虎野」今日ゲットしてきましたよ
ひととおり聞いたけど
やっぱり平沢は期待を裏切らないな〜
もう最高だよ。平沢は天才! 平沢はネ申!
ブルーリンボ2じゃないかという指摘があったけど
確かにそんな感じはありますね。
過去のアルバムのどれに一番似てるかと言われればブルーリンボだと思う。
ブルーリンボに飾りをつけて派手にした感じで、メロディーや歌詞は
ブルーリンボの流れを継いでる。
自分はブルーリンボが大好きなのでとくに違和感なく聞けましたが。
>>791 確かにそういう終わり方もいいと思うけど
いつもそんな感じだからたまには変えて見たかったんじゃないの?
『ゴーグルの視野にはバイナリィの水飛沫』という、この歌詞だけでもう昇天ですよ
>やっぱり平沢は期待を裏切らないな〜
良い意味にも悪い意味にも悪い意味にも解釈出来る罠
たまには歌詞の意味でも解析してみようぜ
CODE-COSTARICAに出てくる「ニルバーナ」ってどういう意味?
また今回も別バージョンあるかもね。メジャーなパレードとか。
更にダークなパレード希望。
>>793を読んでふと思ったんだけど、
「BLUE LIMBO」って「ブルーリボン(賞)」に引っ掛けたダジャレ?
( ;><) こわいです
( ∪∪)
と_)_)
とにかくCODE-COSTARICAの非ソプラノバージョンが欲しい!
BLUE LIMBO
直訳すると「青い監獄」
オサーンは、反戦の人だからな
自転車の名前じゃないのか
青い監獄に乗れ ハーイヤーイヨー
?意味が
ブルーリンボはリカンベントという自転車の名前だよ
なんだかずいぶん初々しいスレになったっつぅか
ひょっとしておっさんがリカンベントにハマってんのを知らないくらいの層もおるのかいな
PVに出てくるチャリだろ
ってか、青い監獄を走り抜ける ハーイヤイヨー って訳したほうが 格好よくない?
戦争や飢餓に見舞われる地球=青い監獄 みたいな
だからチャリにもそう名付けたんじゃないの?
漏れは、そう解釈しちゃってタヨ
>>810 最近人に薦められてはまったので、そういうのは全然知らない。
Limbo には
「地獄の辺境(天国と地獄の間にあり、洗礼を受けないで死んだ子供、異教徒などの霊魂が住む)」
なんて意味もあるらしい。
会報から。
パレードの最後にモンスターズア・ゴーゴーの音が重なって聞こえる
この曲聞けば聞くほど怖くなる
平沢だーーーーーーーーい好き(;´Д`)ハァハァ
>>801 今回は素直に別バージョンを楽しめそうだ。
俺のなかでは"救済の技法"以来の久方ぶりのソロ新作。
>>813 ちなみにカトリックの概念な>LIMBO(煉獄)
プロテスタント諸派にはないので注意。会報では解説されているのかもしれんけど、一応。
コスタリカって国の名前でいいの?
平沢がいなきゃ生きていけない
平沢ってコスタリカには行ったことあるのかな?
タイやミャンマーやカンボジアなどは実際に行ってインスピレーションを得たみたいだけど
コスタリカは単なる想像なんじゃないの?
曲つくるなら実際に行かなきゃだめぽ。
聞いた事無かったがここAmiga使いとかいる?
>>821 分かりやすいリンクd
憲法に詳しい者はあまりコスタリカを例に出さない…か。
「コスタリカ」、言葉の響きが気に入ったので
タイトルにつけてみましたーとか。
・・・そんなことは、ないか。
平沢が憲法に詳しくないことは間違いない
拳法には詳しそうな風貌だけどな
まあミュージシャンの反戦だからさ。ユルシテヤッテw
マガジンの漫画家が、とりあえず不良をだすようなもんか。
>>825 他に憲法で常備軍を禁止している例が無かったんじゃないの?
俺は憲法に詳しくないから分からんけど
日本が戦争を二度としないって誓った時は
みんな堅く決心したんだろうな。
こんな思いは子々孫々させてたまるかと。
憲法は絶対だから。
関係ないけど確率の丘が流れてくると泣きそうになる。
好きになったようだ
今の憲法はアメリカ製だからなー。
その当時の日本人が誓ったとはいえないかも。
ま、憲法はスレ違いだけど。
834 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/06(月) 02:28:01 ID:wDiqB6R0
今回のアルバム好きだけど曲の終わりかたが単調だな
>>833 「ニルバーナ」て単語は「BIIIG EYE」でも使ってたよな
838 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/06(月) 09:27:01 ID:dPd/nSYg
リンボーと白虎と次のアルバムで反戦三部作とかになるのかな?
三部で終わらない予感
840 :
沖雅也:2006/02/06(月) 10:25:25 ID:ksHux1yb
オヤジ、涅槃で待つ。
>>834 そうなんだよ〜
なんかどの曲もあっさりとした終わり方なんだよな
スパッと終わっちゃうのでなんかもの足りない。
もうちょっとひきずりながら、余韻を残すように終わって欲しい
ズバッて終わっているからこそ、何度でも聞きたくなるんじゃない?漏れはそうだなー
白虎野のイントロをうまく言葉に出来るヤシ居る?
ヨイヤ〜○×※♪イ〜ハァ〜イ
っていうところ
今回のインタラで、ヒラサワはやっぱ白虎を抱いた魔人役か?
ネコ好きだからなー。
>>846 それはモラルの問題。
インタラの事でしょ?スタンディングではないし、あの長時間はきついよ。
まだ20代だけどもさ。
キミを庇い萌えヨー
>843
サンクス!
>>847 全編じゃなくて、パレード→モンスターの場面でね。
仮定の話だけど。
核Pのときも
πドゥアイ→SolidAir でも皆さん立たなかったからお行儀いいんだなと思った。
これが鳥肌モノと感じた自分がずれてるのか。
新譜聴いてブルーリンボ、ビストロンと続いた重暗い欝期から
ようやくヒラサワが抜け出したのかなと思った。
長い欝の出口は青いアヌスで切れる程の痛みを伴ったという。
毎度のことなんだけどさ
歌詞の意味とか深読みして自己解釈するやつうざいよ
かしこタンなら許せる部分はあるけど
解説クンは黙って歌そのものを楽しめとおもうわ
>>850 核Pはスタンディングと着席制とで分けてたから、しょうがないんじゃない。
確かにあのソリッドエアーは立ってた方がノリ的にも良いけど、やっぱり
急に立ったりするのは、後ろの人の迷惑とか考えちゃうマナーの良い人が
多いんだよ。
それに、一部の曲だけで立つのってなんか変な感じもするしね。
その曲が終わったら座るんでしょ?なんか恥ずかしいなぁ…。
>>852 うざいとかいってたら2chいらねーじゃんw
素人がいろんな解釈してんのも黙って楽しめよw
>>851 白虎野も十分重くて暗いと思うが・・
「ブルーリンボ+核P÷2=白虎野」
俺にはどうしてもこう思えてならない
>>852 つーか、なにを求めてここに来ているんだ、君は。
>>831 自分も確率の丘を聞くとウルウルする。
なんかスイッチョンロータスと同じく
泣ける雰囲気のあるメロディーなんだよな
今回のインタラでの泣きツボは確率の丘かな
ライブのラストのほうで流れたら泣いちゃいそう。
きんもーっ☆
SWITCHED-ON LOTUSは平沢にしては珍しく感情的な歌詞(?)だったからってのもあると思うけど、
じーんと来るものがある…あれもの凄くいい歌詞だよ。
やっと買えたー。
あちこちで聞いたとおり、美しい感じだね。でもテンポは速め、みたいな。
百虎野のところ(と確率の丘のところ)の写真見て、おっさん乳首銀色!
と思った。これゴルチェ?
ラーイーヤ ラ ライヨラ 空に見事なキノコの雲
ラーイーヤ ラ ライヨラ 小道で餌をはむ小鳥の午後は
木漏れ日の芝に手を触れて キミと語ろう
ほらランチのベンチの上で 夢は花咲く
波の音をその胸に 憂鬱は沈めて
橋を明日に延ばし 津波など案ずることなく
ラーイーヤ ラ ライヨラ あんなに見事な飛行機雲
ラーイーヤ ラ ライヨラ 人気の通りに人行く午後は
微笑みでしばし手を取れば キミと歩こう
ほら「万事に休す」の声も 風がかき消す
明日の日はかまわずに 行く先は任せて
胸に鍵を掛けて 雪崩など信じることなく
ラーイーヤ ラ ライヨラ 夢に見慣れた炎の雨
ラーイーヤ ラ ライヨラ オフィスの窓辺で目覚めた午後は
木漏れ日の芝に誘われて キミと出かけよう
ほらランチのベンチの上で 夢は花咲く
草に吹く風を聞き 憂鬱は投げ捨て
明日も晴れと信じ 夢見など案ずることなく
ラーイーヤ ラ ライヨラ 空に見事なキノコの雲
ラーイーヤ ラ ライヨラ 小道で餌をはむ小鳥の午後
ラーイーヤ ラ ライヨラ ランチのベンチで育てた夢
ラーイーヤ ラ ライヨラ 木漏れ日の日に生まれた午後よ
みんなこの曲知ってるかな〜?
>>861 dクス。
百虎野のほうの写真だけ、2つ目のバックル辺りに染みのある写真
なのは仕様だよね?
夢の島思念公園
てか、平沢ファンの今敏はこのCDもう買ったのかな?
>>864 たぶん発売前に行ってるだろ。
次回作の音楽担当者の新譜だし。
救済の頃から宣伝コメントやったりしてるし。
しかし筒井×平沢ってのは凄い組み合わせだ。
いんもーっ☆
あーそっかぁ、買うとか以前の問題だね
そらタダでもらえるよなw
ショップに買いに行く今敏を想像してしまったorz
前のアルバムでも思ったが、どこらへんが反戦なんだ?
ちっともそんな感じはないんだが
>>868 歌詞読めば分からないかな…?
曲調やらアレンジやらは意図的に明るさを保ってる辺りが洒落てるわけですな。
>>「これで女子供相手のデザインとはお別れサ!」
ボーダかドキュモだなw
>>師匠・・慌てて退散
ぬこを助けたらんか。
考えてみるとこのぬこは白虎野を漏れらよりも
早く聴いているばかりかデジポップを聴いて
育ったぬこなのだな。
テクノぬこ。ウラヤマシス( ´・ω・`)
>>851 歌詞の意味わかったほうが、より深く曲の世界に入っていけると思うぜ?
地球ヌコの平沢バージョン、
今後出ることはないのかな?
皆も聴きたいよね?
おかあさんと〜のCD買ったけど、あの曲だけ異質だな
ていうか、異次元w
874 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/06(月) 22:57:16 ID:ksUG8r6B
>>873 あれは「夢の島思念公園」にほとんどそのまま受け継がれてるから
やらないでしょ。
ベルセルクと舵をとれもそうだけど、提供曲には使い回しが多いな。
>>875 「〜みたいな感じ」って言われるとそっくりな物しか作れない悲しいヒラサワ
白虎野いいと思ってたけど
さらに確立の丘も回りだした。ヤバイ。
サイレンは海だったけど、確立の丘は風のような流れのメロディだ
>>876 そっくりって言うより、使い回しする癖をどうにかしてほしい。
癖なのかw相手があれでオッケー出しているんだからいいじゃね?
・・・全然いくないけど
それが平沢クオリティ
聞いてて心地良いから別にかまわんが、個人的には
うーん、夢の島≒Zebra≒地球ヌコ だとしても やはり、歌のオネイサンのキンキン声よりオサーンの声で聞きたかった…
またNHKから依頼されないかな?
地球ヌコ微妙に評判良くなかったから(子供が怖がるとか←これはPVのせいかもしれんが)
ムリポ?
ヘタに今流行りのJ-Pop歌手を使うより、良い曲を作ると思うんだけど。
これは、ファンのひいき目かなw?
しょうこねえさんは唄うまいぞ
マ〜マ〜とは、いくら何でも歌えないだろ…50すぎにもなって。
>>880 むしろ"みんなのうた"に登場して欲しい。最近ますます混沌とした世界になっていて
みんなのうたは結構注目している。なんだかんだいっておもしろい曲流してるしね。
新アルバムを期待した漏れが悪かった。
良くも悪くもいつも通り。
平沢に新しいものを求めている人は期待するだけ無駄。
>>883 みんなのうたも期待しているんだが、天才てれびくんでもイイ。
あちらも何気に福岡ユタカとか起用してるし。
基本的に舞台設定が電脳世界の中とかだから
おっさんの世界観とも合うんじゃないかなーと妄想。
そういうのはDL板とかでやってください。絶対荒れるから。
あ!
地球ネコの出だしの「ニャ〜」ってのもしかして平沢家のぬこか?
平沢はやりそうな気もするが、違う様な気もする。
地球モフモフだと楽しいのだが、、、。
白虎野の
名も知らぬ広野は陽を受けて が
名も知らぬ人の愛を受けて に聞こえるのは俺だけか
>891
まだファンになって日が浅いから、信者までは行かないな漏れは
>>892 白虎の
無知に絶えた が
鞭に耐えた に聞こえるのは たぶん掛詞
このスレでパレードが怖い怖い言われているんだけど
いまいちピンと来ない。
曲調が怖いの?
歌詞が怖いの?
>>897 歌詞だよ。別にホントに怖いわけじゃない
言いたがりなだけです。
パレード 狂気のモンスターか自分の影から溢れ出てくるなんて ラブクラフト的じゃないか。
山根青鬼か
>>897 派手で明るい曲調と、暗くて悪意に満ちた歌詞
のギャップが怖いってことでしょ
時間の西方の前奏のコーラス部分は
ニュースとかテレビ番組のBGMとかに使われそう。
テレビみてて急にヒラサワ音楽かかると、
得した気分になるから、ちょっと楽しみ。
>>902 SASUKEとかな。sign-2の前例もあるし。
ダウンタウンDX のしか気付かなかったorz
競馬のrotationとか?
今回のアルバムを、一通り聴いてみて
皆さんは、今までのアルバムと比べて、順位はどのくらいになりますた?
個人的には、今回のが最高傑作だとオモ
最後の曲がパレードっていうのが良!この曲で終わると何かうなされそうだから、頭からもう一回聴いてしまう。
エンドレス
最高傑作とは思わないけど、賢者のプロペラよりは上。
いまのところ救済の技法とどっこいどっこいかな。
もし、まかり間違ってインタラでも面白い取り組みがみられれば
もうすこし評価はあがってくるかも。
ソーラ・レイ、LIMBO、ビストロン(核Pだけど)、SOLは
このアルバムを作るためのイメージボードだったと勝手におもって
無理矢理納得することにした。
この四作通して再生した回数全部合わせても、もう白虎野を
再生した数の方が多いんじゃないかな。
今回のアルバム聴いてさらに確信したのは「平沢」が好きなんだな漏れ。
個人的にはLIMBO、ビストロンと面白くなってきて、今回も面白かった。
面白いんだけど何か真面目な印象をもった。綺麗な混声合唱団がなんとなく
ヒラサワっぽくないと思っちゃったんだよねぇ。
実は密かにベトナムをテーマに1枚CD作って欲しかった俺としては
白虎野はかなり意外で嬉しかった曲だったり。
白虎野、詩もいいな。やはり純粋にいい曲だ。
奇をてらったりせずストレートに作ってある感じ
みんないいなー。白虎野大好きみたいで。漏れは賢者〜位から
駄目になってきて、でも「今度こそ、、」と期待して今まで
アルバム買ってきましたが、今回ので本当のお別れの時が
来たみたいです。今まで20年近くありがとう!
一言言わせて!平沢さん、音楽で戦争は無くならないよ!
>>910 と…思ったがイントロはじゅうぶん奇をてらってるかもな。
>>911 しばらくCDラックの片隅に放置して他のアーティストに走ってみれば?
数年後に「やっぱり好きかも…」って思うかもよ。
俺の場合、ある漫画家のファン暦の中にそんな時期があった。
結局戻ったけどね
俺は饅頭と新曲が怖いよ・・・
今回はすげぇ。
特にやべぇ。
と言う要素が低いアーティストだが、
50代だし、奇をてらいすぎるのものも嫌かも。
知らんけど、基本的には自分のスタイルを通したいのかも。
古参はもはや口にもしない事だが、平沢の曲は流行モノの需要曲と
一部の固定数のニーズの需要曲のスキマ的曲が多いんだよな。
TOWN-O PHASE-5なんて、あの当時ではいい意味でその最高峰だった。
そのスキマに居続けるのってそれは
それで難しいんだろうなあ、という気もス。
>>913 俺が両方やっつけてやるから、白虎野と饅頭、送ってくれ。
いや、20年前のファンならダメなんじゃない?
音色もテーマも歌詞も随分変わってると思うし。
インタラチケット、これなら全日程完売するかな?
>>913 奇遇だな、俺も怖くてたまらん!
それにしてもΣ☆のシダはワケワカラン。なぜ平沢はシダについて熱く歌っているのか?
白虎野聞いてると不帰路に足をふみこんでそうに聞こえるんだが…
いや、好きだけどね
完売しちゃうの?給料日まで待ってくれ○| ̄|_
心配しなくてもいつもチケット余っているから平気だよ!
920 :
地方人:2006/02/07(火) 23:23:14 ID:VV/0hV8N
完売しちゃうの?来年度の勤務表がでるまで待ってくれ。。。orz
なんか今回のインタラは眠くなりそうだな…
simcityやsirenみたいなインタラなら行きたいけど
バス乗って7000円払って行ってバットエンディングは嫌だしなぁ
それでもまだ一人で行くなら良いけど、つれてった友人とかに申し訳なくなっちゃうし
どうしようかなー
賢者のプロペラのバッドエンドは個人的に好みだったが…
インタラに行くのは無理なんで、DVDで気分だけでも味わおうと思うが
どれ買ったら良いかな?
皆さんのオススメとかあります?
>>924 まず何のアルバムが好きなのか書かないと。
Costaricaの
べーグルを一口
満ちたりて街を出る
ってところが何か好きだ
>>911 毎回そう言って結局次のアルバムも買っちゃう信者乙
>>926 全部食え!
と思ってしまう。好きだけど。
流行のテラスでハイホーってのがなんか好き。
平沢の「ハイホー」は絶品だと思うw
でもなんか
さて、とハイホーがなんか
当てはまる文字ねーーーー!!って無理矢理つけたっぽい気モス
そこまでがトントンいい感じで来てたからw
つかインタラ当日券出てくれないと困る…
絶対行くけどギリギリまでチケット変えない状況
青年館は最終日は埋まるかもしれないなああああああ
前回も最終日は完売だったしなー
まああれは核P(新人。デビューライブ)だったが。
> 青年館は最終日は埋まるかもしれないなあ
あり得ぬ!ダイジョブ。
…と、言いたい所だが、
前回(インタラ)の会場はキャパ約1500で
最終日でも1階席が埋まらなかった(2階は実質関係者席状態)
青年館のキャパは1300ちょい=差は約200。
ひょっとしてちょうど埋まるくらいか?
ライブをやるなら地方のライブハウス回った方が、客入りあるんじゃないのか?
地方といっても五大都市程度で。それでも割に合わないのかなぁ。
全部が全部大がかりなインタラである必要はないと思うんだけれど。
電子悲劇なんてそういう意味では結構面白い取り組みだったなぁ。
935 :
名無し募集中。。。:2006/02/08(水) 08:17:39 ID:f23BtCr4
とりあえず福岡にもこい 話はそれからだ
936 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/08(水) 09:08:25 ID:2IXx05Q1
ふう
無駄の集積も積もり積もって
ご苦労だったね
無駄だよ無駄
手遅れゆえ
>245
全部好きですが
938 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/08(水) 09:09:13 ID:2IXx05Q1
ふう
無駄の集積も積もり積もって
ご苦労だったね
無駄だよ無駄
手遅れゆえ
939 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/08(水) 09:11:08 ID:2IXx05Q1
そして誰も犬町で死を迎えろよ平沢
インタなんてしている場合ではないぞよ
刻一刻と年をとるぞよ
940 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/08(水) 09:11:54 ID:2IXx05Q1
なもし
ID:2IXx05Q1←このキチガイ何がしたい?
ID:2IXx05Q1
お前傘木か?w
今やっと白虎野を聴いたよ。
賛否あるみたいだけど、悪くない。ブルーリンボより全然聴き易い。
けど平沢の声が伴奏に埋もれ気味なのがちょっと気になった。声量の問題なのかな?
>>902 所さんの目がテンの最後のクイズの答えの発表のところで
2D OR NOT 2Dが使われてる。
前に、ヨガのクイズやったときにかかってたね
一回キリだと思ってた。頑張って起きて観なくちゃ
「生まれなかった都市」の女性コーラスがエキセントリック・オペラを連想させたんだよなあ。
平沢は唯一無比のイメージがあったので、他の人の音楽を連想した自分が意外だった。
エキオペ好きだったから嬉しいような、寂しいような。
15年以上ファンやってて、初期P-MODELも好きだけど、
それはそれ、これはこれで、今回のアルバムは大好きだ。
LINBOとか賢者とかの方が私はいまいちだった。
新作は、なんだかボンヤリとした印象しかない
948 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/08(水) 20:16:05 ID:k7+S2EmJ
今、GREEN NERVEで白虎野を注文したんだけど、
何日位で届くのかな?
早く聴きたい!
今日買ってきたけど、「マントルが饒舌に火を吹き上げて」て部分の歌詞がスゲーいいなぁ
懐かしいなマン(ション)トル(コ)
951 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/08(水) 22:30:10 ID:jaIedBGS
全然スレの流れに関係ないけど
平沢がライブとかの時に回している
円盤って何?
あれで発電でもしてるんですか?
今回ので一番好きだったフレーズは
「あれがリバティ ユートピアのパロディ」
だな。
このイヤミな歌詞と曲調がマッチして聴いてて心地よすぎる。
「パレード」が一番お気に入りな自分は少数派なのかな?
>円盤
「グラビトン」 平沢DIY製ダイナモシンセサイザー
発電しながら演奏する。
ソーラーライブでデビュー。
SSRIって何かなぁ、どうせロクなもんじゃないんだろうなあ
と思いつつもついググってしまった。
やっぱりロクなもんじゃなかったです
パレードの「高層のメガ神殿〜」のくだりはプチ予言だな。
LIMBOでもHALOがスペースシャトル墜落予想みたいな曲だったし
なんかすげー
>>952 >「パレード」が一番お気に入りな自分は少数派なのかな?
?? ここでは、この曲が1番評判よい気が・・
>>948 速さ
HMV>尼損>>>>>緑神経
オヒサル専売以外利用価値なし
>>955 初期P-MODELの頃から、そういう未来を予測?している曲が結構あるよね。
もっと文化的な事だったりするけど。
俺って少数派?とか言いたがる奴いるよなぁ。きっと高校生くらいなんだろうね
>>943 ボーカルの音量が低めなのと声にリバーブかけすぎなのが原因かと。
歌詞も全然聞き取れないし。
アマゾンは最近配送が遅くなったよね。
1年ぐらい前までは、夕方注文しても翌日に届いてた。
最近注文したら在庫あるやつでも2日はかかる。
パレードはイラクでの米軍の一本道の戦車大行進の映像が眼に浮かぶよ
俺はパレードは、今の日本全体の風潮を皮肉ったというか東京が思い浮かんだ。
>>915 「ONE PATTERN」の頃からのファンだけど、未だに好きだよ。
一時期程の情熱はもう無いし、インタラにも行かないけどね。
平沢の考えの根っこみたいなもんは昔と地続きだから
そこが好きな俺は今も聴いてるけど、表現の仕方が
変わっちゃったから離れた人もいるだろうな。
>>964 ほんとに、歌詞で言ってる事は初期P-MODELと(最近特に)一致してきてるよね。
言葉遣いとか音が違うけど、っていうかだからこそ、その社会とかに対する姿勢が
(いい意味で)青臭いって言うか、若さにも似た勢いを伴って持続している、って事は評価していいと思う。
マンドレイクと旬については、どこで話せば良い?
スレが見つからない…
マンコレイプは、プログレ板に専用スレがあるよ。
旬の音は平沢ソロよりもP-MODELの方が近い感じがするから、
P-MODELスレでいんじゃね?
サンクス!
何かずーっと聴いていたら、最初は苦手だった「Σ星」がスゲー良い曲になってきた。
恐るべしスルメアルバム
970 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/09(木) 17:51:22 ID:j6MDkZiH
何かインタラが楽しみになってきた!
でもこのレパートリーじゃ盛り上がりに欠けるかも。。。ライブで一度もやってない曲やって欲しいな〜!
パレードってちょーバッドエンッドっぽいぞ。
バッドエンドのみ、パレード→モンスターな流れだったらどーすんのよ。
積極的に悪い方に持ってくの?それはそれで面白そうだがw
>>965 母性に対する態度は変わったけどね。
昔:ドアの開けざまにママ張り倒せ
今:おーマザ〜〜〜♪
次のリリースが
核P-MODEL2ndアルバム「モンスター」の悪寒
「時間の西方」は赤軍歌の「ポーリシュカポーレ」思い出す
975 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/09(木) 19:21:48 ID:hHfrr1ys
976 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/09(木) 19:21:49 ID:/JUlVjg5
>>953 レスありがとう
やっぱり発電機だったのか・・・
>>898付近。
把握した、ありがとう。
歌詞カード見ないで聴いてたからギャップがあまりわかんなかったよ。
>>973 それだったらいい、とてもいい。
「モンスター復活」はインタラ内だけでのお話、だったら悶絶する。
宴もたけなわですが、そろそろ次のスレを・・・。
まだ早い?
984 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/10(金) 09:36:24 ID:OLCfAh4N
スレ閉めに平沢の敬称を言っていこう!
地球最後のカリスマ
女王ヒラサワ
>地球最後のカリスマ
何度読んでも笑えるなこれ
そういやなんかのライブのときに野郎の声で「女王様ー!」とか叫んでたツワモノがいたな…。
ぬこ男爵
なかなか埋まらないね…
ヒラサワの敬称ってムズイよ(笑)
いちばんイイのが最初に言われちったし
なにそれ?将軍様…?
そういや白虎野の歌詞カードの写真が一瞬、本田博太郎に見えた。
ルチ将軍
993 :
992:2006/02/10(金) 17:16:37 ID:lRXBc8+0
>>991 >そういや白虎野の歌詞カードの写真が一瞬、本田博太郎に見えた。
オヅラ、ジェットリー、本田、ラーメソ佐野、藤山一郎は禁句な。
今回の「驚異の声帯制御とシンフォニック電子POPの達人」てーのもなかなか笑えたけどねw
地球最後のカリスマにして
ヴォルキスの曲がるアメリカ人
オサーン
998 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/10(金) 21:18:10 ID:OLCfAh4N
ベルセルク歌ってるオッサン
999 :
NO MUSIC NO NAME:2006/02/10(金) 21:33:45 ID:t4ogsAGe
999
,,,,,,.........、、、、
,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
l;/  ̄ ̄ ̄ ヾヾ、
l;l = 三 = |;;;i
l|. ,-―'、 >ー--、 l;;l、
i^| -<・> |.| <・>- b |
.||  ̄ |.|  ̄ .|/
.| /(oo) ヽ |
| ____ /
ヽ ´ ニ `, /
` ー-― '
悪いが1000を取らせていただく
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。