端の女でつか?
私も気になりました
しゃべりたいなら家でしゃべりゃあいいのに・・・
まわりはみんな迷惑してました
953 :
NO MUSIC NO NAME:2005/08/28(日) 22:45:43 ID:lPY8slEi
↑気楽に!!
今日はどこも盛り上がらないなぁ。まだ家に着いたヤシが少ないからなのかなぁ。
それとも晒されることを恐れてメモすら取れなかったのかなぁ。
オラはさびしーぞ (´・ω・`)ショボーン
955 :
ひとし:2005/08/28(日) 22:57:43 ID:C73+cyt0
すまんのー おいら メモ鳥しねーんだ
けど 天気にめぐまれて よかったとおもうぞ
まあ ブロックに運がなかったというだけで
涙もながしたし よかよか
小田さんは泣いた?
957 :
ひとし:2005/08/28(日) 23:19:34 ID:C73+cyt0
ないてないけど はいりこんでいたねぇ
あーゆーときの小田氏の顔は男ながらにほれるよ
花道でピアノ弾いたのだけど ちょうど後ろ姿みることになってさ
いやぁ かっこよかったな
センターのスクリーンはまずまずの大きさだったんだけど
こっちからはいろいろあってみえずらく目の前にしょぼいモニターあって
そこでね 開演前に 気合いれてるのがみえるのが
ほかにはないもので よかったですね
あれは ほかでもやってほしいな・・・
あ オープニングアニメなかったですね
名古屋行ってきました。
薄曇りだったので暑くない上に、後半には雲が切れ青空が見えて、なんというか
空が絶好の舞台装置になっていた。
もともとオフコース世代なので、やっぱキーボード弾く小田さんがええわなぁ・・・
と思った。
が、隣で聴いていたヨメの話によると俺の反対側に座っていた30代後半〜40代前半ぐらいの
女の人2人が、メンバー紹介のところで「メンバーなんかどうでもいい」とか、ゲストで財津氏
が出ていたとき「財津なんかどうでもいいから」とか、とにかく小田さん以外のものがでてくる
のがウザい、みたいなことを話していたそうで、イヤだったそうだ。
そうかこういうのが噂に聞く小田ヲタババアか、と合点。
レスありがとさんです。
ひとしさんは端っこの席だったんでしょーか。
あたくしも端っこのことがありましてね、小っさいモニター見たことありますよ。
あれは家でテレビ見ているのと同じ感じがしますた。
961 :
945:2005/08/28(日) 23:50:23 ID:n9QTShdS
>>946 スマソ。心の旅じゃなくて青春の影のほうですた。
962 :
NO MUSIC NO NAME:2005/08/28(日) 23:50:42 ID:OLY10aq0
>>958 空絶好調でしたね!!!
後ろの方だったので音楽聴きながら空見てましたw
綺麗だったなあ・・・
オフコース小田ファンとオフコースとその他を見てた人と違いが
あるみたいですね。それと奥さんの連れの旦那さんとかw
最後の方でサックス吹いてたのから始まったアンコールは
見ずに帰っちゃった人いたんじゃないかなあ?
もうお腹いっぱいのコンサートでしたw
963 :
NO MUSIC NO NAME:2005/08/28(日) 23:52:15 ID:OLY10aq0
あ、そうそう・・財津さん出て一人で感動してましたw
あ〜もうお腹いっぱいw
964 :
NO MUSIC NO NAME:2005/08/28(日) 23:52:25 ID:yKV+3lj+
今日行った方、オラは財津さんも好きなのでうらやましーです。
歌っているときの表情が、すごくやさしそうで、丁寧に歌おうとしている気持ちが伝わってくるんだよな。
小田さんもいいけど、また別の良さがあるんだよな、あの人には。
くっそー。行きたかったー。
近くにいたうちわオババの集団うざかった。
そいつらのご希望どうり小田さんが近くに
来た時、目線もらってワーキャー喜んでたが、
うちわを頭上近くで叩いたり振ったりするから
小田さんが見えんかったよ。おまけにMCや歌の
最中にぺちゃくちゃしゃべってるし。ライブに
於ける良い席ってのはアリーナ何列目とかでなく、
いかに周りの客に恵まれるかどうかだと心底思った。
ちなみにそいつらのうちわには「小和○」って
書いてあったが施設FCか?
968 :
NO MUSIC NO NAME:2005/08/29(月) 00:34:30 ID:otK2AZGI
かなり後ろで見てました。
今まで東京、横浜のステージばかりで名古屋は初めてでした。
しかし、名古屋がそうなのか、あるいは野外だから特別なのか、マナーの悪さが目立ちました。
後ろの席で、確かにモニターすら見にくい状態ではありましたが、通路まで出ていって飛んだり跳ねたりの人達がとても多く、
そのたびに椅子を蹴飛ばし、バッグをぶつけて駆け出すのは、とても迷惑で醜くく映りました。
たとえステージは見えなくても野外ならではの、夕暮れのパノラマ、ひつじ雲、蝉の声や風に揺れる木々を
小田さんの歌声と共に情景として堪能出来た事は、とても贅沢な体験だと私は思っています。
楽しみかたは人それぞれ、やはり少しでも近くで小田さんを見て、声援を送ったりしたい気持ちはわかります。
しかし、それはマナーを守ったうえでの事でしょう。
小田さんのファンは、大人としての分別のつく年齢の方も多いでしょうに、帰りの電車でも席に座る為に押し合い、走り出すおばさま達のなんと多かった事か…
とにかく、コンサートの素晴らしさとオバサンの図々しさが合間ってなんとも複雑な気持ちになりました。
969 :
NO MUSIC NO NAME:2005/08/29(月) 00:37:08 ID:otK2AZGI
訂正・合間って→相俟って
>>962 ほんとに空は綺麗だった。野外のライブもやっぱいいや。
小田さんは大変そうだったけど。名古屋まで行ってよかったよ。
今日のMC聞くともう少しやってくれるのかな。少しホッとしたけど。
運動選手とか激しい運動の途中の疲労回復にはBCAAの補給が
結構効きますよ。 とチラシの裏でした。
971 :
NO MUSIC NO NAME:2005/08/29(月) 00:39:29 ID:eC8KlZeG
名古屋は田舎だから口も悪いし態度も悪いよ昔から
みゃー
972 :
NO MUSIC NO NAME:2005/08/29(月) 01:00:28 ID:xBzFBoR5
台湾公演も追っかけオババ・パワーが炸裂しそう。
もはや日本の恥だよ。w
オバサンのずうずうしさ・・・・
前に座っていたけっこう大勢のおばさまがた
「言葉ができない」が終わったとたん ざざざ〜〜と帰った
CMの影響だけで 小田さん 見にきたんか?と思ってしまった
自分の周りもマナーがなってないヤシがわんさか居た。
電話したり、写メったり、喧嘩おっぱじめたり…。
始めて小田さんのライブに参加した人たちっぽい。
もちろん注意されてたけど。
ライブ自体は良かっただけに残念。
野外は開放的になるからマナーも悪くなるのかな。
名古屋の言葉遣いがどうとかじゃなくて、大人としてどうなのって感じだ。
>>970 >今日のMC聞くともう少しやってくれるのかな。少しホッとしたけど。
詳しく。
977 :
NO MUSIC NO NAME:2005/08/29(月) 01:20:59 ID:o/9Ts7yU
>>973 悔しかったら、自分も行って確かめて来れば?
2003年のときは、日本からのファンもいたけど礼儀正しく見てたよ。
そんな客席へ飛び込んでいく小田はバカ。
小田は客を甘やかし過ぎなんだよ。
979 :
NO MUSIC NO NAME:2005/08/29(月) 01:34:31 ID:ffy5jUzK
ファンを大切にしてるんだよ。いいじゃん小田
980 :
NO MUSIC NO NAME:2005/08/29(月) 01:47:30 ID:xBzFBoR5
小田さんってさ、携帯つかいこなすじゃないですか(笑)
PCも得意そう、検索エンジンに自分の名前とか入れてるのかな?
小田さんPC使っているみたいだよ。
メンテは自分でできないみたいだけど>携帯サイトからの情報
982 :
NO MUSIC NO NAME:2005/08/29(月) 01:57:00 ID:xBzFBoR5
>>981どうもです!マックですよねー、携帯はドコモ。
掲示板とかチェックしてそう。
掲示板チェック、してても誰にも内緒でコソーリだと思うな。
カフェラテでも飲みながら。
って、こーゆー内容は他の板でしましょー。
>>976 ここまでやってきたけどもう少し流されてもいいかなとか。
そんなニュアンスのことを言ってた。(と思う。)
野外でもいろんな人呼べば負担減るし、また聞きたいな。
夏の終わりの夕焼けの中で聞く小田さんの歌も風情があって良かったよ。
985 :
NO MUSIC NO NAME:2005/08/29(月) 02:34:10 ID:xYx2P7S6
花道が観客を魔物と化す!
986 :
976:2005/08/29(月) 02:40:12 ID:uYx3crJm
>>984 わーい、レスありがと!
このツアーでおしまいってことはなさそうでよかった。
いろんなところでレポ見ると、野外見に行けばよかったと悔やまれる〜。
>>986 だと良いけど、あくまで聞いただけだよ。
その野外に魅せられて10月の大阪万博のイベントへ行って来ます!去年の事もあるし…チケット取得済み♪
まだ起きてますw 名古屋野外行ってきました。
一般予約で券を取ったのでかなり後ろのほうでしたが、
>>968と同じ、マナーが悪く落ち着けませんでした。
後ろのほうの席は初めて小田さんのライブに来た人が多いのか
アンコールが何度もあるとは思わず、終わったと思い帰る人が多かったです。
そして小田さんがステージに出ると、帰りかけた人がいっせいに
また戻ってきて、あの辺りの席はぐちゃぐちゃになっていました。
奇麗な景色、小田さんの声がとても良かっただけにそれが
とても残念でした。
977の追っかけオババ、飛行機が墜落しないように祈ってるよ。ww
おつかれ〜
>>989 > 後ろのほうの席は初めて小田さんのライブに来た人が多いのか
> アンコールが何度もあるとは思わず、終わったと思い帰る人が多かったです。
> そして小田さんがステージに出ると、帰りかけた人がいっせいに
> また戻ってきて、あの辺りの席はぐちゃぐちゃになっていました。
ワロタ。
初めてのヤシは、先輩方の動向を探らなきゃだよなぁ。
ちょっとググっていたら、何と、ザワイでインタビュー受けていた若い女の子のHPを見つけてしまった。
ええ子やわ〜。だけど、10年後も変わらず小田さんのことを想っているかなー。
あの年代というのは、特殊だからな。
992 :
NO MUSIC NO NAME:2005/08/29(月) 05:41:29 ID:o289yMXO
>>985 |\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼|_/
\ 皿 / 呼んだ?さすがにこっちは専門外なんだけどさ。
/ \
_ | | マモノ | |_..∬
|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
./..\\ \
/ \|=================|
\ ノ \
\ 浜 風 印 .\
\ .. \
992
オォーッ!やっと来てくれた!小田さんに触ろうとする、沢山の魔物の手を取り払って下さい。お願いします!
994 :
NO MUSIC NO NAME:2005/08/29(月) 06:58:42 ID:kqu0NiZK
ばかかな
> 後ろのほうの席は初めて小田さんのライブに来た人が多いのか
> アンコールが何度もあるとは思わず、終わったと思い帰る人が多かったです。
> そして小田さんがステージに出ると、帰りかけた人がいっせいに
> また戻ってきて、あの辺りの席はぐちゃぐちゃになっていました。
それをあたたかく見守るのがベテランのよさじゃないですか。
>でもこのレスを本当に、真摯に読んでもらいたい人たちの書き込みがないのは
>(該当者と思われる名前書いてもいいんだけど)、「やっぱり小田さんのファンは
>態度が悪い」ととられてもやむを得ないという動かぬ証拠だと思うね。
>カミングアウトをする実直な人もいれば、『これは自分のことだ』と感付いても見
>て見ぬふりをして、自己中のスレッドを立てたり自慢したり、ひけらかしたりする。
>それを見て新たなファンは離れていく。悪循環だね。
>該当者、何か反論してみれば?出来るわけないよね。そして次に行く会場でも
>同じ態度取るんだろ?あぁ悲しい。
該当者、ここに書いてー。どうせここもチェックしてるでしょ。
997 :
NO MUSIC NO NAME:2005/08/29(月) 08:41:55 ID:gaJ4vYzI
995は自分が古くからのファンである事のみをアピールする
ただの仕切りたがりのおばあちゃんだろ
ベテランとか良く言うよなあ
ファンの恥さらし
こいつがいつもの
捨て台詞ワンパおばあちゃんかな
>>976
はじめ 財津さんとの話で突っ込みを入れられてたんだけど
遠い席で聞き取れなかった
でも その後 歌の前に 前のステージで小田さんが
「さっき 財津と あんな話をしましたが あまり深いことは考えずに
流されていけばいいかな と思ってます。」
という言葉(やや曖昧でスマン)で話してくれたと思う
999 :
NO MUSIC NO NAME:2005/08/29(月) 09:00:48 ID:RAVcT9wC
1000
1000 :
NO MUSIC NO NAME:2005/08/29(月) 09:11:43 ID:aFzD1rNj
ゲーハー
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。