B'z統一スレッド Vol.1834

このエントリーをはてなブックマークに追加
489名無しさん@お腹いっぱい。
>>469




ローリングストーンの日本のロックアルバム100でbzは一枚もランクインしていなかった




米国版ローリングストーン誌の偉大なアルバム500とか偉大なギタリスト100を愛読していたミーハー松本は、自分はどこが間違っているんだろうと自問自答して思い悩んだと察します




ギター雑誌の中ではまだマシなギターマガジンのギタリストランキングでは70何位にランクインできて斜視チビ松本もホッと苦しい胸の内を撫で下ろした事でしょう






159cmの松本さんからすればラリタク軍の中で一際目を引くチビっ子でしたが





ギターマガジンランキング上位の布袋とコンビ組んでもらって凸凹の出オチで稲葉さんにはHAMASHOの




自分はスーパージョッキーの芸能レポーターによる風俗好き暴露に向けての恍惚チューンを聴かせてもらえたら禊になるんじゃないで



すか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:19:57.59 ID:ZPofGf420
>>488

主催者発表のからくり、サバ読みについて



昔巨人戦なんてガラガラでも毎回5万5000人発表でしたが近年は発表の仕方を変えてるようです



新日ドームなんて2000年代の低迷期の頃1万人くらいでも6万発表してましたが近年は発表の仕方変えてるようです




で・・年間SMAP100万人動員とかbz50万人動員だとかメディアでは盛りますが私みたいに行政や税理士と関わりのある人間からすれば一発で見抜ける話なんですが



まず東京ドームで通常コンサート開催時ソールドアウトで3万人前後です!!



日産もSMAPやbzクラスでソールドアウト時4万5000前後が実数です!!



何故か?実数5万を超えると国から調査(年末調整に至る前段階)が入りますし課税も付きます


だから主催者発表というのは会場の広さ、いわば消防法により除外された座席も含めた数なんです!



税務署への申告では実数での申告になりますからコンサート開催時の場合で例をあげると


ステージ作った側の後方の空席、真横の空席も足した会場の入場者数を盛れるのはメディアに対してだけなんです


国へ盛るとマルサ入りますから実数での申告となるわけです


だからメディアが盛るドームやスタジアムクラスのライブ動員数の40%が実数と思えばいいです



会場のブック代、人件費(保険もろもろ込み)、機材搬入、宿泊費、食費、ツアトラレンタル、ガソリン、交通費等だけでも莫大な経費かかるんですよ


さらに課税されるわけにいかんというのが現場の風潮です



素人さん達は会場のマス目を1ブロックずつ掛け算してけばおのずとサバよんでんのわかりますよ



ここのヲタさん達は日産や東京ドームの中入った事あるのかな?実際会場の中入ったらTVで見るのと全然違って小せぇ〜って思う人がほとんどだと思いますよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:39:02.57 ID:ZPofGf420
>>189