Sound Horizon → 398番目の地平線 →
◆よくある質問
Q.最近知ったんだけど、どれから買ったらいい?
A.曲調が千差万別だから公式で試聴して決めるが吉。
MarchenはExceptional Site、Moiraは事務所公式(.com)、それ以前の作品はRevo氏サイト(.net)で聴ける。
myspaceにもフルで聴ける曲が10曲あり。
Q.同人時代のCDって買えるの? クロセカって何処に売ってるの?もう買えないの?
A.『Chronicle 2nd』のみ、以前「とらのあな」で扱っていたが現在購入不可。
詳細不明なものの廃盤の可能性が濃厚。廃盤の場合は他の同人時代CDと同じく、中古でしか手に入りません。
Q.第一期・第二期って何ですか?
A.Elysionまでが第一期。
Q.ライブ・コンサートに一人参戦したいのですが大丈夫ですか?
A.実際一人参加者も少なくない。
が、どうしても気になる場合はDVDで一人で楽しむが吉。
Q.FC入ってないんだけどチケット取れる?
A.携帯会員なら携帯枠もあるが、一般発売は瞬殺の可能性が高い。
------------------------------------------------------------------------
※ネタバレについて
シングル、アルバム、DVD等のネタバレの解禁は発売日の22時です。
ただしあくまでも基準であり、絶対にネタバレ見たくない人は
自身が購入するまでスレを覗く事を控えた方がよいでしょう。
※Youtube(ようつべ)、ニコニコ動画、Winny等、動画共有に関する話題は一切禁止。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
各専門の板で。話題に乗ったり是非を論じること・批判も禁止。理由は反対・賛成で平行線になり、スレ違いの話が延々と続くため。
※但し、Youtube(ようつべ)等であっても、公式動画は問題ありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※煽り・荒らしはスルーしましょう。
【Linked Horizon】
Revoが他作品とのコラボレーションで音楽活動をする際のユニット名。
従来の Sound Horizonとは異なり、他作品とコラボ(リンク)することによりRevoがその世界を音楽で描いていく。
第一弾はスクウェア・エニックスがおくる新作王道ファンタジーRPG「BRAVELY DEFAULT」(ニンテンドー3DS)とのタイアップ。
公式サイト →
ttp://rlbd.ponycanyon.co.jp/index.html ◆「Revo Linked BRAVELY DEFAULT Concert」全国先行劇場上映会の開催が決定
公開日:2013年3月10日(日) 18:30開演(21:00 終了予定)
料 金: 2,000円均一
開催地:全国8都市同時開催
北海道/ 恵庭・恵庭東宝シネマ8
東北/ 秋田・TOHOシネマズ 秋田
関東/ 東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズ
中部/ 名古屋・TOHOシネマズ 名古屋ベイシティ
関西/ 大阪・TOHOシネマズ なんば
中国/ 広島・TOHOシネマズ 緑井
四国/ 高知・TOHOシネマズ 高知
九州/ 福岡・TOHOシネマズ 天神
◆ルクセンダルク紀行 3月20日発売予定
(DVD) 2枚組 PCBP-52110 ¥7,350
(Blu-ray) 1枚組 PCXP-50136 ¥7,350
>>1乙
東京組だけど無事取れたわ、座席取れた方々もおめでとう!
前スレ
>>996 とりあえず買えたようで良かったよw
自分の席の両サイドがキャンセルになってた…
そりゃいやだよなぁ
>>6 これって25日までに進撃OP情報解禁を期待していいのかな
それとも全く情報なしで受付始めるのかな
>>10 ないと思うよ
過去の領拡で歌姫発表前にFC申し込み締め切りとかもあったりした
そんなこともあったなあ
せめて誰が歌担当するのかだけでも発表されるといいね
映画のチケット発売日勘違いしてた
六本木…orz
映画の時っておまいら立ったりするの?
多分立たないと思うぞ
メルヒェンの時も立たなかったし
ライブの生中継じゃないからな
ライブ生中継とかじゃないしな
すまん、更新してなかった
コンサート見に行ったし今回はDVDだけでいいや…
>>1乙乙
コンサート映像にオケや楽器隊がたくさん映ってて嬉しい
しかし『進撃(仮)』って…どすこい(仮)思い出す
>>13 アクセスポイント丸見えなの、お前らだろ
あの板名前欄に何も書き込まないとああなる
>>20 マジか、狼ってこえーな
ってことは「ググってみた」とか言ってんのここの住人かよw
生粋の狼住人ならIP晒すわけないしな
>>1乙センダルク
歌姫たちの謎ダンスちょっとワロタw
ママン久しぶりに見たけど色気半端ねぇ…
Ceuiちゃん美人すぎ 真木よう子に見える
知らん人から見たら、あれだけ大御所&女性陣集めておいて
一番萌えられてるのがあのグラサンロン毛とか訳わからんだろうよ
ライブ行きたい病が発病してやばい
今回も振り付けは紀元さんなんだろうか
何か印象に残る動きなんだよな
ラストのコーラスは反則級だよ
生で聴けた人良いなあ
サンクス
やっぱそうだよな
しかし春開始のアニメなのに七月にやるの?
終わってからのほうがネタバレトークとかできていいんじゃね
お前ら頼まれてもいないステマやめろよww
クレジット持ってなかったけど携帯支払いでなんとか買えたわ
しかしトークイベントの日付中途半端だな。平日開催は今更驚かないけど、
なんで7月なんだろ
7月に進撃やるってことはサンホラは何もやらないのかな
今年こそ生誕祭って思っていたんだがなぁ
トーク&ライブとはなっているがお披露目+&で5曲やればいい方かな?
平日のお台場なんて仕事の後に行きづらいな
間違ってZEPPに行くんじゃねーず
2日も行く必要ないかな?
5曲も有るか?
BDFFみたいにアレンジ作品だすとも思えないが
トークイベントはバンド入れないのかな
バンド入れるんだとしたら生誕祭もあり得なくはない
バンド入りと生誕祭って繋がらなくね?
話が見えない
バンド無しの方が生誕祭の可能性あると思うんだが
あっちもこっちもなんて出来んぞ
やっぱ音楽ありきだから数曲+トークだけだと4,500円(+ドリンク代500)は高く感じるな
個人的には安く抑えてる方だと感じるなー
東京の話だけど、ダイバーシティのあれとかお金掛かりそうだものw
ToLH、進撃OP曲、CP曲、超トンネルor超重力に
進撃OPに参加する歌の中にRLBDの歌姫が居ればその人の曲で五曲
バンドは領復の仙台公演みたいに事前収録じゃないかなあ、チケット代金的に
開演7時だから
イベント2時間もやったら良い方だな
>>41 進撃のバンド構成にもよるなー
シンフォニックなら難しいだろうけど
逆にピコピコ系ならいけるかもしれんし
OPが声優さんだったりするとまた変わって来るだろうけど
Romanのインストアイベントみたいな感じになるのかな?
東京4回もやってみんな同じなわけないよな
ミニライブ、とかいう表現で書かれてたら5曲くらいでも納得するけどな
ただもし10曲ほど&トークでダイバーシティだと安い気もするし…
Theme of LHってこれからもやるのかなあ
何か遺言的な、普段の曲とは違う立ち位置って印象だ
聴けるなら聴きたいが
ポニキャのRLBD特設サイトつながらないな
まだDVD&BDあるし閉鎖ってことはないと思うが
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:49:39.94 ID:fpZp22dM0
>>47 曲名変わって主旋律を流用とかはありそうだけどね。
歌詞とかそのままは使わない気がするよ
進撃詳細いつごろくるのか
EDはもうタイトルや発売日出たのに
2月中に情報こなかったら映画館で最後に出す可能性が
>>47>>49 何かしらの形でやらないと、BDFFん時だけなんで?ってあとあと整合性取れなくなるよねw
個人的には、II、IIIとナンバリングしてって、繋ガルナガルは毎回踏襲して、今回のサビは
毎回の大サビに持っていくと予想というか願望
進撃リンクのテーマ、みたいなのになったりして
とりあえず母の願いとか母ネタは
絶対入れると思うんだ
進撃の母キャラはそんな曲作れるほどの人でもないが
EDがヒロインイメージっぽいからOPは主人公目線かな
BDFFとLHの使い分けがごっちゃになっているよな
サイトはBDFF特設サイトのはずだったんだが進撃も案内してるし
曲名もTheme of LHではなくTheme of ルクセンダルクしとかないとと発表時から思っていたが
それを言うならRLBDとLHな
一応RLBDサイトはLH公式って扱いみたいだから進撃を扱うのはおかしくない
ToLHも歌詞はルクセンダルクへの関係性が薄すぎるから
ライブとかのOPに毎回使うか、下手すると全CDにアレンジ変えて入れられそう
Revoサイドの公式だから
進撃の話案内しても問題ないとはいえこんがらがるよな
ToLHのver違いでハピマテ想像してちょっとワロタ
BLBDとルクセンダルクとLHをイコールで結んじゃいけないんだよな
コンサートもLHのコンサートってよりはBLBDのコンサートだったが
BD/DVDはLHなんだよな
まあ、個人的にはSH1期、2期、LH、クロスRevo、ガンスリ、リヴァイア、ドリポの区別なんて大して意識してないけどな
特にゲームやってないのも大きいが
お前らの略称がちんぷんかんぷんだぜ
RLとBLはどういう意味なの?
BLはボーイズラブの略でRLはレボラブの略だな
つまりRLBLとはだな
RLBDははよ進撃特設作ればいいのにね
最初はリンホラオフィシャルサイトってなってたけど
今はブレイブリーデフォルト仕様だし
そういやリンホラ発表前はサイト名が
Revo's Legendary BirthDay
だったな
Theme of はタイアップをきちんと分ける事の表明に作ったのかなーと考えてたや
んでタイアップの第一弾に入れて次は入れないから、だからあんだけ力入れたのかと
Lostの1曲目みたいな、あっちはmode:Lostとはなってるけど
本編とはちょっと違うけどこの世界にようこそ的なイントロっつーか
>>62の意味ならRLBDのままでもいいと思うけどな
ていうか
>>58が何を言ってるのかよくわからん
>>64 恐らくRLBD/Revo/Linked Horizonが別物だって言いたかったんだろう
RLBDがこの前のコンサートとBlu-ray/DVDの『ルクセンダルク紀行』を指してて
ここで使うRevoはルクセンダルク(ブレイブリーデフォルト)のオケ曲(ゲーム曲)
LHはルク大小の曲
RLBDにはブレイブリーデフォルトありきだったとは思うけど
BirthDayとか別の略語としても使われてるからなあ
それでもRLBDサイトがBDFF仕様なのは下手に作り混んじゃったせいで更新するにできないのかも
LHは追っかけてない自分には何言ってるのかチンプンカンプンだ…。
進撃のイベント、今のところ参加するつもりないのだが、そこで8thの発表来たら悔しいな。
公式もちゃんとSHとLHを分け切れていないあたりがなんかなぁ。
個人(Revo)と本家(SH)と分家(LH)の大元が1人だけだから切り分けにくいんだろうか
切り分ける意味って実はないんじゃ
>>66 分けるつもりなら進撃イベントで8thの発表はしないんじゃないかな
作品だけならSHとLHは明確に分離されているように思えるけど
>>69 作品は分離してるけど(地平線シリーズじゃないし)
制作側・プロモーション側はスタッフ同じだから
切り分ける意味が無いかと
リンホラだってサンホラの制作発表会で告知されたし
でもSHファンとLHファンはイコールじゃないよね
まぁそれはファン側の都合じゃんと言えばそうなんだけど
LH追っかけてないファンとしては1年半近く動きないと感じてるわけで、SHとはやっぱり分けてほしいとは思う。
良いこと思いついた
Revoじゃなくて別の名前とか別人格とかにして違うアーティスト扱いで活動すればいいんじゃね?
本気で切り分けるのであれば
RevoのファンクラブとSound HorizonのファンクラブとLinked Horizonのファンクラブを作ってくるようなことも
>>70 SHは地平線のためのプロジェクト
LHはタイアップのためのプロジェクトという分け方
過去にSHでタイアップしたらRevoとしては何か違和感があったらしいし
切り分ける意味が無くはないんじゃないか
無理だな
LHは興味ないっていうSHファンに対する配慮みたいなもんは欲しいけど
実際問題、情報の告知やってるのが同じレコード会社・事務所だから
しかも元からそこまで告知に力入れてる印象も無いので
(ファンの情報網の方が早いことの方が多い)
ファンへの告知に関しては切り分ける意味を向こうが感じてないんだろうなーと思う
イメージアルバムって訳でもないなら、進撃は読まなくてもいいかな
今回も内容知っていれば引っかかるような歌詞なんだろうけどさ
れぼさんが2人いれば全て丸く収まる
DR.ザグーにRevoを鏡人間にしてもらおう
ここでG.Revoの出番か
>>70 6/19にリンホラがお披露目だったよね
あの時サンホラの名前出たっけ?
LHのサイトアクセスできなくない?
LHサイトなおしてたりしてw
ツイッターで「オルテンシア」というナポレオンの継子に因んで名付けられたピンクダイヤがあると話題になってたな
ナポレオンと妻ジョゼフィーヌはスミレが好きだったらしくて何だかRoman
LHサイトつナガルけど
wikiからログ引っ張ったら
>6月9日、Revo's Legendaly BirthDay(RLBD)と銘打ったWEBサイトを公開。同サイトにおいてカウントダウン開始。
>6月11日、RLBDのカウントダウンが0に。また、Revo特派員認定の応募開始。このサイトは刻々と更新される事になる。6月19日20時に情報解禁と表示。
>6月19日20時、RLBDサイトがLinked Horizon Official Websiteに改名。同日に行われた制作発表でも発表されていたが、『ルクセンダルク小紀行』『ルクセンダルク大紀行』『New Project Concert『タイトル未定』』を正式に公開。
SHの発表じゃなくてRevoの発表だったね
LHBD上映会の終了時刻が、
秋田、六本木、高知が21:00終了予定だが
、他の劇場の終了時刻が20:35終了予定。
この差はCMだけなの?
紀行ダイジェストやっと見れた
オケのシーン見るだけでニヤニヤするわー皆楽しそうだし
>>83 ブルーレイの上映時間が125分だから
本編上映時間はそれで合ってる
差がついてるのは全国一斉上映だから
多めに見積もってるんじゃないか
>>85 DVD/BDの収録時間が160分
35分も特典映像があるの?
という事は盛大にやらかしたアレも見られる?
35分はMCかな
運が良ければメンバー紹介も入ってるかも
ひょおお
俄然楽しみになってきた
先行上映会の、ならではの演出って何するんだろうか
終了時間から考えるとあまり大層なことはやらないかね
メンバー紹介面白かったから収録しててほしいな
似非じゃないというLHの特色を生かして舞台裏をだな
全然聞き取れないところもあったから
トークはみんな収録してほしいな
字幕スーパー機能追加して欲しいわw
本番で聞き取れないトコ多々ありすぎたっていうねw
結構よく聞き取れないから薄く笑っておいたわ
Revoさんごめんちゃい
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:25:39.74 ID:T02zz5PLO
川柳とか今なんて言ったの状態だった
俳句は効果音のシャラララランてのが終わってから言うと思ったら
効果音にかぶせて言ったから余計聞き取りづらかったw
聞き取れなかったけどみんな笑ってるから
合わせて笑ってたよ
もしかしてみんなも聞き取れなくてもとりあえず笑ってたのかなw
聞き取れない事に笑ってた
昼の部だったけど大体聞き取れた
BDFFやってない場合、出てくる単語が繋がらなくて聞き取れないってのはありそうだったな
そもそもまだカルディスラでレベ上げ中
だったから意味が分からなかった
みんな似たような感じだったようで安心した
アリーナの後ろの方だったからあんまり聞こえなかった
普通に聞き取って普通に笑ってた
超重力何言ってるかは流石にわからなかった
飛ぶ事に必死過ぎてあの楽団が飛んでるとこ一回も見れなかった…
俺は遠すぎて分からんかった…
これでDVDで見れなかったら泣くしかない
何で横アリ選んだんだろうなぁ…
音響悪いのに定評あるってのに
武道館や代々木第一よりましだし
それより小さいと落選祭りだろう
酷いと言われてる横アリ初めて行ったけど、生誕祭の代々木に比べたら数倍マシだった
あれより酷いのか武道館代々木…
>>105 同じ位の収容数と立地の良さと値段で音響良いとこってあんの?
パシフィコ?
パシフィコは最大収容人数約5000だし
更にオケ入れると前の方の席潰すだろうから4000ちょいになるんじゃないの
小さくてもいいから音響いいところで複数回やればいいのに
っていうのは身勝手なファンの考えなんだろうな
あれだけの大所帯だと全員のスケジュール都合つけるのが大変だからねえ
音響のいい所で複数回出来るのが一番なんだけど、会場や出演者側のスケジュールもあるからなぁ…w
代々木の音響を乗り越えられるのジョエルさんとMIKIさんくらいだしな
複数回やられたら全参加したくなっちまうから困るわ
同じような奴多いだろうしw
1日に2公演っていうのも演奏する側にはハードそうだなw
複数回に毎回参加するファンばかりだったら何度やろうと落選祭りだわなw
リハ含めた使用日・時間と会場毎の音響調整と
拘束時間も増えるし下手すりゃ一ヶ所でやるより金掛かるかも
他にももっと必要な物あるんだろうな
今回みたいなのはストコンみたく、何回もやらないからこそのお祭りって感じだしなあ
今更だがルクセンダルク紀行ダイジェスト見た
コンサート思い出してたまらなくなった!
特典カード絵柄って結局公開しないんだろうか?タワレコでもう予約しちゃったけど…
予約後にマイページで商品状況見たら「入荷待ち」になってて、「まさか品切れ!?」と思ってビビったが、発売日前だから当たり前かw
…当たり前だよね?
あれ、どっかに絵柄公開するって書いてあった気がするけど見つかんないや
記憶違いか
あえて流れをぶった切る。
進撃の巨人のキャッチコピー、もう募集終わっていたのか。
Moira調のヤツが絶対あるって信じてたのに…
“進撃の巨人”のキャッチコピーにサンホラネタぶっこまれたら正直引く
というか向こうのファンに申し訳なくなる
小さいけど特設サイトの画像がそうじゃないかな
コンサートの写真っぽいね
DVDは嬉しいが、やっぱライブの空気ってその時々の物なんだなと思うわ
サンホラも数日間公演するけどRomanの為の、みたいなオリジナルの公演はその時だけだろうし
別の機会に聴いてまた違った見え方も生まれたりするだろうけど
>>125 同意。
「運命は残酷だ されど彼女を恐れるな Moiraが戦わぬものに 微笑む事など けして無いのだから」
を、
「世界は残酷だ、されど巨人を恐れるな〜」とか「世界は戦わぬものを生かしておくほど優しくはないのだから」とか、
そんな感じにもじったものがあってもおかしくないよねと思うのですよ。
てかキャッチコピー、歌詞に入ったりするのかな?
ルク小のDVD付きがタワレコにまだあったんだけど
どんなんだった?
ライブDVDのついでに買おうかと思ったんだけど
彼の物が二番目になってるのは買った
本編のセリフをいくつか直にもってきそうだな
だたPVの最初にいってた「世界は残酷〜」的フレーズはEDにとられたようだが
思えば地平線は欝グロ要素ある作品ばかりだった
ガンスリや進撃はRevoと相性いいのかもしれん
少し前のライブネタを見ていてSound Horizonって高い割に曲数少ないよねって思ってた所
他のスレで下の書き込みが有ったので転載するけどそうでもないかな?
メンバー紹介は長すぎで時間稼ぎと思ってるが
キンキ 8000円 30曲 平均年齢33歳 京セラドーム FC会員はチケット代7500円
ドリカム 7800円 28曲 平均年齢50歳 横浜アリーナ
ゆず 6800円 26曲 平均年齢35歳 さいたまスーパーアリーナ
プリプリ 7800円 25曲 平均年齢47歳 東京ドーム
ミスチル 7875円 24曲 平均年齢43歳 名古屋ドーム
ポルノ 7500円 24曲 平均年齢38歳 日本ガイシホール
アルフィー7350円 22曲 平均年齢58歳 日本武道館
ルナシー 9000円 17曲 平均年齢42歳 大阪城ホール(アリーナ前方ブロックはFC限定で20000円 )
とりあえずそろそろ進撃の情報はよ
3月入ればまた何か来るかな
いつもより情報公開遅いのは気になるな
>>130 そこは曲数のみでなく参加人数でも考えるべきじゃない?
直近のLHでも色々な歌い手と千住さんやらマーティやらで結構ギャラがかかってそう
メンバー紹介も参加してくれた方々を一人ずつきちんと紹介してたら長くなるだろうし…
丁寧に紹介してくれるから結構好きだけどね
>>130 一曲の長さが違うからw
サポメンやダンサー含めて出演者多いし高くないと思うよ
あと、時間稼ぎしているわけじゃないと思うぞ
時間稼ぎではないだろうけど、確かに長すぎる
けっこう面白いから良いっちゃ良いけど、その分1曲でもいいからやってくれよといつも思うな
メンバー紹介は個人的にすごく好きだ
技術で魅せてくれるメンバーもいれば、ネタにはしるメンバーもいて飽きないw
メルコンの時の子役たちのネタかわいかったなぁ…
毎回違うから、収録されないのが多くて残念
SHは19曲前後が基本(アンコール含む)
メンバー紹介は幻想楽団のメンバー全員を紹介してる
メンバー紹介は続けてほしいけどgdgdMCが時間を引っ張ってるってのは否定できないな
1曲が長いし曲数は比べられないけど
ストーリーコンサートは完成度というかそれで完結しているので満足感はあるし
メンバー紹介の時間に関係なくセットリストは決まりきってるからいいけど
領拡なんかはそれより曲数をやってほしいなって思う
自分は結構見てるけど初めての人とかどうなのかなって?
出演者が多いからリハがあまりできない=曲数が少ないとかあるんじゃ?
メンバー紹介はMoiraとかのリローデッドが好きだ
>>130の平均年齢はメンバーのだけどファンは-5〜10歳ぐらいかな
サンホラーだとメンバーで33歳ぐらい(子供除く)でファンが23歳ぐらいって感じかな?
高校生とかだと今のチケ代きびしいでしょ
RLBDコン8000円とか言われた時はさすがに高ぇよチクショウと思ったけど実際行ってみたら1万超えても出すわコレって思った
あのメンバーとクオリティで8000は破格だったと思う、出演者のギャラが心配になるレベルw
まぁその分パンフの価格を上げて埋め合わせたんだろうなと勝手に解釈してるけど
今さらながらルクセンダルク紀行のPV見てきたけどオケの細部まで映ってていいね
あと別に他意はないんだろうけど初っ端からRevo歌い出し直前でカットされててなんかワラタ
信じられるか?これでもメンバー紹介は相当スムーズになったんだぜ…?
昔みたいに一人一人いじってたらキリがないほど参加メンバー増えたもんな
Revoさんの糸まきジェスチャーがたまに恋しくなる
メンバー紹介+イタリア兄弟で1時間かかってた頃を考えるとね
一番長かった時は開演が1時間押していたにもかかわらず
RLBDコンはCDの再演をするだけであればバンド+弦楽隊+金管楽器でできるんだろうな
フルオーケストラでやりたいために1000円ぐらい高くなって、1日で2公演することになったとは思う
夜の部のフィールドメドレー時に抜ける人が多少いたのでトイレタイムにされてる感じだったので
オーケストラ単体での需要はそうないんだろうな
フィールドメドレーで抜けるなんてもったいない…
インスト曲だと退屈な人も多いのかねえ
エロい話かと思った
バトルメドレーでなら抜けるッ
>>143 はげど
ギター×4 キタ━(゚∀゚)━ !!
今でも昇天するし~
オケなんか興味なかった自分でも
生でフルオケ聴いたらオケSUGEEEEEEEEEEEE!!になったのになー。
フィールドメドレーなんか最高だったじゃん、勿体ない。
そういえば風が吹いた日で寝てた人情報も結構あったなw
風が吹いた日って、Revoにしては珍しく抽象的な曲だったししょうがない。
無理矢理連れていったゲーマーの友人も「あ、この曲好きなやつだ」とか思いながら寝てしまったらしい
フィールド曲なんて聞き飽きるくらい
聞いたし、ってのもあったんじゃない?
バトルのもCD版のだったからまだ続くの?
って感じになったし
アレンジなかったっけ
まあ、無くてもCDとは違う気がするけど 人によるんだろうからしょうがないか
ゲームやってない組も結構いたからそのへんじゃないの
ゲーム興味ない歌目当てで来る人も結構いそうだったし
普通はゲームプレイしてる人間からすると、オケ演奏というのはめちゃくちゃテンション上がる
フィールド曲だから〜とかは無いよ
会場がでかくなればRevo目当て以外の色んな人がいるわけで
だから久々の狭い箱のトークイベントには期待してる
ドラクエのオケコン行った時はおもしろかったなー
まず始まる前と後で友だちとゲームの話で盛り上がれるし、演奏中はオケの周りにフィールドやらゾーマが見えるんだよ
ドラクエは別格だと思う
ブルーレイって音質はDVDと変わらないよね?
はよ特典の店舗ごとの絵柄…はよ…
>>153 ちょっと出先で確認できないけど
音声仕様が同じなら音質は変わらん
もし違うならもちろん違う
・・・が当然機材もそれなりのもの前提だからBD用にちゃんと揃えた環境じゃないなら大差ない
>>155 DVDとBDの音声仕様は違うと思うよ
DVDでもdtsかPCMなら高音質だけど
DolbyDigitalなら安物ヘッドホンでも分かる程度に音悪い
でもそれって音マニアしかわからないような微細な差でしょ
DVDとBDの違いは圧倒的な容量差
容量がある分画質と音質を落とさずにすむしちょっとした細工も出来る
なので音質や画質は制作者と消費者の環境次第である
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:07:08.80 ID:L4xBlPAs0
プ―リップ商品化決定〜!
あっ、紋章が直ってる
先行受注で6月上旬出荷予定…
スクリーン追加きたこれ
追加上映あると思ってたが別の日じゃなくて同じ日に追加なんだね
3/10である必然性ってなんだろう?
スクリーンで何かしらの情報を流すとかじゃない?
OPタイトルと発売日発表とかかな?
六本木も追加ってことはスクリーン2つで同時上映ってことかな
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:21:52.42 ID:htw6vSUM0
16日に上映会のチケットを購入した方に質問なんですが、
一人で複数の席を購入することって可能ですか?
友人の分を買ったりは出来ないんでしょうか?
16日は出遅れて購入できなかったので、
六本木・川崎・府中のいずれかを狙うつもりです。
東映のシステム上5席まで取れた覚え
ただ他の人と重複した場合は席選びからまたやり直しになるので、増やせばリスクも大きくなる
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:36:14.46 ID:htw6vSUM0
友人分合わせて三つとれればいいなあと思っております
情報ありがとうございます!
私頑張る!
六本木追加だけど、スクリーン6は席数少ないからまたあっという間になくなるのかな。
まぁ首都圏で2か所追加されたから分散されるか?
>>149 ゲームせず音楽目当てで行ったけど歌よりインストの方が好きなクチだからオケ単体曲はいいぞもっとやれ状態だったぞ
もちろん逆に歌>インストって人もいるんだろうし結局は人それぞれなんだろうけどね
ただ、生演奏は確かに凄かったんだけど、奏者や歌手の技量がありすぎて舞台からCD音源状態だったから
なんかもう逆に生演奏って感じがしなくなってきて複雑な気持ちになった記憶はあるw
席が近かったらまた違ったかもしれないけど
そんなにオケのレベル高かったか?
個人的にはまぁまぁって感じだったと思った
それでも生で聴けるだけで恩寵だけど
恩寵?
恩寵(ひかり)
恩恵って打とうとしたら予測変換が仕事した
恩寵だとなんか違うような気がするな
暁光……!圧倒的……暁光……!
あれだけ音が重なるとよっぽどじゃないと変な事にはならなそうだなあ
合唱とか声量ある人だとマジで空間を振るわせるよね
あのビリビリは生だからこそだな
恩恵だとしてもおかしくない?
御の字ならしっくりくる
言いたいことは大体わかるし、いんじゃね
素人には素敵な時間を過ごせたか否かの方が重要さ
DVDが出たら思いきり堪能してやるんだちきしょー
オケもだけど各奏者も沢山見たい
弦さんの演奏とか何となく色気を感じるので、そういうのが感じられる位には映ってると良いなあ
何よりバトルメドレーがあるからDVD楽しみ
SHも含めて考えて今までで一番
純粋に音楽のクオリティ高いライブかも
ゲスト歌手も段違いだなと思ったわ
>>177 うん、自分で書いててこの文脈にはおかしいなと思ったの
でも何て言葉使うとしっくりくるかど忘れしてたから
まぁ伝わるかと思って、もう歳だわ
プーリップ注文した!
けど一度閉じたらどこから注文確認画面にアクセスしていいのかわかんなくなった
新着情報はポップアップじゃないのになぜか閉じるボタンついてるし
リニューアルしても相変わらず使いづらいネットショップだなー
>>181 宮内庁のお知らせに先行予約期間22日からって書いてあるぜ
あと先行受注特典有りとも書いてあるけど
商品ページには特典について書いてない
フライング予約残念だったねえ…
まー注文できるようにしてるショップが一番間が抜けてるんだが
>>182 WEBショップ事務局からのメールではもう予約始まってるんだよ
先行受注特典(缶バッジ)が付くのは2月20日〜2月28日の間に決済確認が出来た場合って書いてあるし
どっちが正しいんだろう?
被った
ごめんツリー
>>184 ドールイベントは意外に男性もいます
あと受注販売なので発送は6月だと思う
>>183 >先行受注特典(缶バッジ)
これどこに書いてある?
>>186 その辺でもSDとかでプーリップ好きの男は少ないと思う
>>187 WEBショップ事務局からのメール
オルタンス・ヴィオレットにそれぞれの缶バッジがつく
>>187 確かにPullip好きは女性ばかりだと思うw
きっと買えなくなったらほしくなりそう
>>188 どうも
FCのメールとWebショップのメルマガ別なの今知ったわ
>>187 プーリップのイベントでちらほら見かけたので多いと思ってました
勘違いのようでごめん
22000円高いと思ってたけどGACKTのほう31500もするんだなw
>>183 まじかー情報d
缶バッジって新規絵柄なのかね
プーリップは好きな人からしたら、買うレベルだろうが、
興味ない人間からしたらたかだかの人形に2万は高いって思ってしまうのだよな…
いやプーリップ好きだけどこれは高すぎて躊躇うw
普通の値段知ってるからこそ…
>>194 そりゃ人形に限らずなんでもそうじゃねww
音響にこだわらない人にとっては云十万かけてアンプだスピーカーだ揃えるのは頭おかしいだろ、って思うだろうし
車は輸送・移動できりゃいいって人にとって数百万数千万のスポーツカーは無駄に見えるだろうし
BDPBだってゲームやらない人からすりゃガチャで何万もだすとか意味不明、だろう
今回のイベントだけで三十万課金とか
さすがにゲームやる人でも理解できないBDBP
新規絵柄じゃなくて紋章か人形の写真に
100ピーク
プレミアとかもそうだしな
好きな人でも出せる金額には差があるし
よし、迷ってたけどやっぱ買おう
エリーゼも欲しいが、μΦが出たら迷わないなぁ
買うなら2体揃えたいけどどっちかしか買えない値段だ…なのでいっそ買わない
エリーゼ1体なら買いたいからその内出ないかなぁ
なんて言ってて双児人形に味を占めた宮内庁の暴走が続きエリーゼに加え屍人姫7体なんか出たりしたら困るけどw
エリーゼは出るなら値段高くても巨頭じゃなくて60cmで出してほしいなあ
そもそも元がきちんとした創作人形だから量産するのは陽月さんがどう思うかとかあるけど
Glorydollでエリーゼ作ってる人とかいないかな……
中途半端にドールにして出すくらいならもうねんどろでよいのに
調べたら色々な種類があって人形の世界も凄いなー
エリーゼが特注なんだってのがよくわかるな
ただ商品コンセプトを考えるとSDや60cmドールは出る気がしないんだよな
やっぱ無難なのがねんどろいどじゃね?
チョコエッグで良いよ
ねんどろいどは無理だろう
最近は作るものが多すぎて人気アニメの制作サイドからのねんどろ化の打診を泣く泣く断ってるらしいし
それに最近の投げ売り祭りの影響なのかたまにクオリティが残念な子がいるし
あと一体買えば仲間を呼ぶ
仲間を呼ぶのはいつだって恐怖
海洋堂による精巧なプルーとか、S.H.フィギュアーツ革命先生とか出してもいいのよ
ねんどろいどダメなら一番くじで
yokoyanの雰囲気の人形は難しいのかなあ
ところでwebshopから15時20分にメール来たんだが
「昼前後にご案内したがシステム不具合〜」ってメルマガ登録してる人には昼ごろ連絡あったの?
・会員設定を会員自身が変更できるよう直す
・ポイントがリニューアル前から引き継がれていないので引き継ぐ
ってことでいいんだよな
二次元を三次元化は難しいよ
ルキア クロニカ様辺りは簡単
Elysion組もまあ
イベリア以降は難しい
>>206 材料費が高いからな
泣く泣く断ってるのはぶっちゃけ反響がなかったりで売れ行きが見込めなかったりするかららしい
だからスポンサーのブシロードがプッシュする作品のは売れ行きが見込めなくてもいくつか作られるしクオリティも良いのが多い
グッスマがあまり作らないと言われる男ねんどろもブシロードがプッシュしてるプロレスねんどろいどとか売るみたいだしな
SDは出たってどうせいつもの数絞り商法だろうし、クジ番に恵まれなきゃ買えなさそうな気がする…
ねんどろもいいけど、自分はワンコイングランデみたいなちょっと小さめなので出して欲しいな
漫画とか見てると目の表現って大事だなと思うから、その辺が違うとイメージと差が出るかもね
Yokoyanあんまり輪郭線を強調しないし
あとYokoyan絵の魅力は色遣いにもあると思う
よこやんの絵は立体にし辛いだろうなぁ
ゆきまる先生のロマンフィギュアとか出たらコンプする覚悟あるで
>>215 ゆきまる先生の絵柄本当にきれいだからなぁ…自分も時間かけてでもコンプしたい。
個人的にはどこかで見たライラ・シャイタンでフィギュア化してくれたら5万まで出す。
7月のリンホラのライブ&トークって
4日間FC会員限定の公演があるけど
これって参加できるのがFC会員のみってこと?
それともチケット一回4枚までって書いてあるけど
FC会員のみが申込出来て参加は非会員もOKってことなんかな?
>>206 >1体買えば仲間を呼ぶ…wワラタ
ねんどろ、ウチはいつの間にか5体に増殖してるw興味なかったのにな。
プーリップ&テヤンも仲間を呼ぶぜ。
>>217 FC会員だけのイベントになるんじゃないか?会員限定の意味がなくなるし
FC限定日はチケット1人1枚にするとかありそう
>>219 会員限定ならやっぱり参加はFC会員のみだよな
ありがとう
六本木追加確保できたぜ…
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:06:52.04 ID:RMJDe/FY0
166です
六本木追加分、無事三席確保できました〜!
府中は更新されてないっぽいのかな
というか追加でも六本木と川崎では終了時間表記が違うし
結局のところ終了時間は21時なのか20時35分なのか
知りたい地方民
府中貴様
マジ府中
screen6売りきれないな
映画館と言えば代々木の中継があったが
Screen7の様子を変えなかった人の為にScreen6で生中継とかだったら面白いのに
プーリップはあれだな
買う人間の数は決まっているのでいかにお金を使わせるかって感じで
原価は安く、単価は高くて、満足度と言うか購入意欲をわかせるものって所では
数が出ないのでねんどろいどなんてまず無理だな
自分は元の値段からそんなに離れなければ物がよければ買うとは思うけど
yokoyan絵でリトグラフとかなら50万ぐらいでもそれなりに売れるんじゃないの?
秋葉原駅前のイルカの絵みたいなのね
お金がなくてもローンで買えるぞ
ルクセンダルク紀行のPV見て行かなかったのを後悔したわ
なんだよあれ凄すぎだろ
BDコンサートのインストはほんとすごかった
今から楽しみだわ
同人でフィギュア製作してる人いればそれなりの需要が伺えるし引き抜きもできるんだろうけどな
そういう技術者いなさそうだしな
何度見てもやばい、土器がムネムネ
マーティとYUKIさんかっこよすぎるから
今後も激しいナンバーの時はぜひよろしく頼みたい
BD上映会が終了してから帰りの新幹線の時間までやる事なくて困りそうだな…。
ウェブショップは何がしたいんだ…
>>232 ほんとにな
ちゃんと個人情報まもれてるのか?
プーリップ展、エリーゼが展示されてるぞ
そんな餌に釣られクマー
プーリップに全く興味がなくて泣ける
柳原加奈子じゃな
駆ける駆けるウェブショップ
高値で売れるならプーリップでも売れ 売値はギリギリ買えなくもない高さ
猛る猛るローラン
本を売れ 服を売れ
労働力など底値で売りつけてやれ
欲しいと思ったが、値段がネックになって買うのを諦めた人はどのくらいだろうか。
Webショップのパスワード変更がなんか上手くいかん
みんなちゃんとできてるん?
供給の乏しい音楽の国では
ついにドールにでも 大金を払う
バンドのコラボとか結構してるんだな
ザベトだけじゃなくてエリーゼもいるみたいだぜ…
この路線でいくのかもな
かわいいな
なんか目の形とか化粧とかとか色々あってかわいい
確かにこれで色んなサンホラキャラ並んでたら
いいなぁと思う
やっぱプーリップは俺には合わんわw
目が大きすぎて怖いというか気持ち悪い
エリーザベトだしてくれるのは嬉しいけどまったく魅力を感じない
余計な出費がなくてよかったと喜ぶべきか
可愛いけど、コレジャナイ感が凄い
ブライスとかプーリップとか目がでかいやつは
ゴスロリ趣味の女の子に受けそうな
イラストっぽいフォルムで確かに好き嫌い分かれそう
個人的にはベトと他のやつを見比べて
唇の色あんまり濃いとちょっと老けてみえるなと思ったけど
歳が歳だから仕方ないのかもしれない…
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:08:00.61 ID:8A+67jeEO
やっぱりねんどろいどの方がいいな
2000円ぐらいのが無理なら500円ぐらいのねんどろいどプチのを10種類のでもいいと思う
>>241 web shopのメール支離滅裂すぎてリンクにアクセスするのが怖いw
今日のメール1通目と2通目は別の人の文章みたいだが
意思疎通できてなさそう
海賊っぽいのがイドさんに思えてしまったorz
メルとザベトが2体並んでたら…買っちゃうかもなぁ
Webショップからのメールの意味がよくわからん
自分の読解力が無いのだろうか…
良し悪しは好みの問題だから置いとくとして
上手く言えないがエリーザベトというよりは白いエリーゼって感じがする
何だろう…白服のエリーゼを既に見てるからかな
目の形が人形だってのが分かりやすいからかな
ベトにしてはつり目に見えるな
オルたんの目はタレ目派なんですけど
>>240の記事最初は見えたのに今見えないんだけど何かあったのか?
同じくWebショップからのメールに戸惑ってる
とりあえず、まだ準備できてないから後日きちんとしたメール送ります
って意味でいいのかな?
改装大変だろうけど、個人情報扱ってるんだから慎重にしてほしい
ん? ポイントと個人情報が引き継がれればいいんでしょ?
もうたぶんできたけど
>240の記事復活したがエリーザベト消えてるよ(´・ω・`)
事務所動いたのかな?
ベト見れなかった…(;ω;)
プーリップもカスタムしてる人によってはすごい可愛いなぁ
でも元キャラがいるのはやっぱ違和感がパナい
でもこれベトの人形じゃなくて
ベトのコスプレしてる奴の人形なんだろ?
レイヤーの人形とかイラネ
>>262超←感↓謝↑↑↑
しかし何なんだろう…この、けれど君じゃない感…
上でもなんか言われてた気がするけど
ベトってよりはエリーゼっぽいんだよな なんか
ElysionのPV思い出した
ジョエルさんの実写エリザベートは
こういうアニメとか少女っぽい顔立ちじゃないし
yokoyan絵のエリザベートは
もっと目がパチっとして無害そうな顔だよな
これは猫目すぎるのはある
双子は全くそそられなかったがベトはちょっと欲しい
けど、ドールならプーリップよりも、エルのPVみたいな若干恐い感じの人形の方が欲しい
まあ値段がとんでもないことになるだろうけど
>「プーリップ」そのものはミラノ育ちでハイスクールに通っている17歳の女の子という設定のキャラクターだが
人形って持ち主の思い入れとかが重要そうなのに、全然関係ない奴がコスプしてるっていう設定でよく人気出たな
俺が全然興味ないからそんなふうに思うだけかもしれんが
全然関係無い奴ってどゆこと?人形は人形じゃないのか
本当にベトじゃなくて白エリーゼなんじゃない?
メルコンのピアノの時の
>>270 派閥じゃないけど、人形好きでも色々好みが分かれているからな
例えばプーリップの場合だったら、うちの子が一番可愛いってタイプの人は買わない
勿論造形の好みとか資金面でも左右されるので人によって細かくは違うけど
エリーザベトそのものの人形じゃなくて、エリーザベトの格好した17歳の女の子の人形ってこと
リカちゃん人形のエリーザベトスタイルといったところ
リカちゃんよりは個性消してるだろうけど、エリーザベトと別の背景があり、
エリーザベトの背景自体はなく、衣装のみ
もう一度言おう
セーラームーンの人形だと思ったら、
セーラームーンのコスプレした黒柳徹子の人形だった
ということだ
けして「セーラームーンのコスプレした黒柳徹子」で検索するなよ
とりあえずあれだ
似非の人形が出たよ!
残念似非のコスプレをしたRevo人形だった!
それはそれで
プーリップだと何出そうが同じ人間設定なので頭の型は一緒なんだよね
いや、韓国人だから整形って事にすればいいのかな
韓国がDoll多いのもその辺なんだろうかね
いつも人間は何も知らない方が幸福だろうに
ルクセンダルク紀行のダイジェスト映像YUKIに惚れた
カッコよすぎる
アイクって英語うまいね
サッシャもドイツ語上手いよね
Revoは日本語下手
>>287 近年日本にやってきた2013歳だから仕方ない
しかし滑舌、良くなったな
Romanの時と比べるとインタビューも歌詞もかなり聞き取りやすくなった
Revoは国が違うからな
生粋の日本人なのに3×年も日本で生きてまともに人と喋れない俺に比べたら日本語うまいよ
Revoの訛りはマジでどこの訛りなの
やすおの出身は埼玉だったかな
王国訛りとも関係しているとかいないとか
マジかよ知らなかった<埼玉
関西に住んでたってのは聞いた事あるが
埼玉だったのか
それにしては訛り酷いな
関東のイントネーションじゃないぞ
埼玉は上京して最近まで住んでたんじゃなかったっけ
学生時代は関西だしたまに関西のイントネーション入るから
西日本だと思ってたわ
学生時代わざわざ東京でなく大阪に進学してる時点で
関東近郊の出身じゃないと勝手に思ってたww
かといってもろ大阪や京都の出身だと関西弁抜けない人が多いから、
北陸とか岐阜三重とかの方言混ざりやすい地方の出身…じゃないのか…?
つかインタビューとか見てても地方住み故か訛ってると感じたことがない件
関西と埼玉にある程度住んでたってなら、あの不思議な訛りは納得かもしれない
埼玉って色々な地方から来てる人多いから色々な訛りが混ざってるから
学生時代に大阪は聞いた事あるけど埼玉は初耳だな
いつの情報?
ねんどろいどぷちで地平線ごとにでないかなぁ
揃えやすいし飾りやすい
自分は北陸→関西→埼玉と
十年位住んでいた
アクセント辞書てのが昔あって勉強もした
陛下は語尾かフワッと伸びるしアクセントは、いろいろ混ざってる
福井県または愛知県または岐阜県あたりと予想
ほんと どこ情報だよ
埼玉県民としては気になるじゃねーかw
地味に滋賀県だと思ってるんだが
気になって眠れない
埼玉は前住んでたマンションの住所割れてて
そこは埼玉だったよ
もう引っ越したみたいだけどな
サンホラーって怖いな
中部地方とかに近い可能性も存分にあるってことか
あ、中部じゃないわ、北陸?
西と東の間くらいかな
お前らそんなことしてんのかよ怖っ
そういやじまんぐの楽屋のゴミ箱漁って弁当の食べ残しとか盗んだ奴とかいるってどっかで見たな
亀ちゃんマジ秋田美人
>>308 というか、普通にクロセカ以前は通販してたわけだし…。
昔は同人誌の奥付に住所載せるのが当たり前な世界だったし、
当時通販するとリターンアドレスとして自分の住所載せてたんじゃないの?
そんな自分も通販で購入したんだけど、
住所どころかリターンアドレス書いてきてたかなんか覚えてないw
男性向けメインの同人誌即売会で
サークル参加者の個人情報流出があった時に
巻き込まれたんじゃなかったっけ
あれもう何年前だ?
流出したけどその頃はもうメジャーデビュー後でイベント参加してないし
もう其処には住んで無かったor住んでても引っ越しただろうな
学生時代は関西に居た
卒業後(?)に上京して埼玉に居た
今は東京在住じゃね?
その真意はrevoのみぞ知る…ってか!
マネージャーとかも知ってんだろ
みん↑なって言うから関西だと思ってたわ
しかしエル仮面から考えたらサンホラもえらい進化したよな
普通に可愛いしオルヴィオプーリップ
エル仮面も悪くないとは思うんだ…
あれはわざとらしくチープにしてるんであって…
エル仮面と較べるのか!?エル楽PVではなく、仮面と…!?
「プーリップというドール自体は普通に可愛い」とは思えるんだけど、「ミラノ育ちのコリアンJKって設定があるんだぜ」と知ったら うーん と思ってしまった
ドールによるコスプレ、ってスタンスなら服はとびきりクオリティ高いのかな?と思ったら微妙だし
個人的にどうしても「オルとヴィオというドールには思えない」ってのが大きいや どうしてここと組んだんだろう……
そんなこと事務所が気にするわけ無いだろ
一番キックバックが大きい契約結んだだけ
国内にしたって、り○ちゃんとコラボ…だったらイヤーん~だろうな。
肌白いのにアジアンな訳ないやん
そんな設定出されても実感ないし普通に可愛いわ
東京遠くて買えないけど・・・
何だかんだでプーリップって都合いいのよ
コスプレである以上元の世界観を壊さないし、増産などもしやすいからコスト面でも有利
これが例えばSDだったら場合、間違いなく1体10万円コース突入してたと思うよ…
またオルヴィオは陽月さんオリジナルのエリーゼと違ってSD素体だから、多分モメる(ヘッドが違う云々とかで
平日に埼玉生まれとかwwwww
ドールの中でも比較的安価でデザインいいのが決め手だろう
実物見てないけど、これってつっかえ棒とかあるの?
>>323 うちにいつの間にか居るセバスチャンテヤン(プーリップの男性版)には脇から支える棒と土台がついてた。椅子に座ってるが←スレチ
もういい加減サンホラに関係ない人形の話やらうんちくはいいよ
コラボでもないお前の人形の話なんてしらんわ
人形好きは見せたがるし語りたがる人が多いのでスルー
>>324 これ30cmもあるらしいし自立しないよなーと思って
土台あるんだね。
ありがとー
これほどまでに空気よめないとは
ドール板に逝けば‥
もうちょっと盛り上がるだろうにWW
林洞concertのパンフってもう買えないの?
ウェブショップに売ってなかったっけ?
え、追加されてたのか
買ってこなきゃ
BDFFのネトフレ召喚ってニューゲームにしたら
リセットされる?
リンホラのパンフレット3500円?
なんでこんなに高いんだよ。
お布施だからね、仕方ないね
無理して買うほどのものでもないし
むしろチケ代が安いくらいだったからその補填と思えば
全員が買う物じゃないしな
お布施の為にyokoyanイラスト集を出して下さいオナシャス
出版するのがあれならパンフに資料と称して印刷でもいいな
サイズは最低でも1200は欲しい
yokoyanイラスト集と領復DVD出してくれればいくらでも貢ぐのになあ〜。
特に領復DVDは10周年記念にでも出してくれないだろうか。
ReviveとPrayerだけでもいいから頼む、マジで。
豚切りだけどみんなはルクセンダルク紀行、尼とタワレコどっちで予約した?
500円高いけどチェンジングカード取るか安いのを取るか迷ってる
特典は別に要らないからいつもアマゾン一択だな
何故アマかタワレコどちらかなんです?
わしはアニメイトで予約しちまった
>>344 ツタヤとアニメイト忘れてた
でも両方とも定価だし買うなら安いほうかな
特典の写真が公開されていれば決めやすいんだけど
自分は特典目当てでタワレコだな
アニメイトは送料が…
タワレコ見て来たけどBDも二枚組みなのか?
職場の隣だからTSUTAYA一択
>>347 BDは一枚だよ
アマゾンもDVD1枚になってるし、単なるミスじゃないか
webショップの注文履歴ページってどこ?
ごてごてしてて行きたいページに辿りつけない
ティズがそっちは墓場だよっていう所で、
物語はいつだってを思い出すなど
ノルエンデ崩壊から話始まるあたり
間違っていない気がするw
黒髪の美しい幼女の魔神で魔法使い連想した
>>342 だけどありがとう
特典は写真っぽいしコンサート行けてないからタワレコで予約する
助かりました
進撃(仮)のチケットエントリー始まりましたよ
今回どのくらいの競争率なのか想像できん…
Zeppって何人くらい入れるんだ
スタンディング席は整理番号とかもなく並んだ順に入るとかなのか
いろいろ謎
>>354 以前のFCイベントではチケットに番号が振ってあって、その順番に入ったよ
FCイベントでなくてもMoiraの後の何次だか領拡もそうだったよな
流石に並んだ順だと暴動起きると思う
1〜500みたいな紙貼ったポールがあってだいたいそこらへんに並んでたよね
前にスタンディングでやったのいつだったっけ?
最近ずっと座席ありだったからなんか凄く懐かしい気分だ
領土拡大遠征のライブ開始前に、会場外で待っていたら、寄せ書きを回しながら書いていたので、自分も参加しようと待っていたら目の前でスルーされたのは屈辱的だったな。
そういうプレイなんだよ、きっと
359 :
354:2013/02/25(月) 15:17:22.25 ID:vSVNqLvVO
そーなんか
教えてくれてありがとう
ライブ参加するようになったのが2010からだからこういう形式は初めてだ
当選しますように!
この辺だろうって人に声かけて番号順に自分たちで並んで
入場時は「120番までの方ご入場頂けます」
って感じで10もしくは20人ずつ入れていく
もし自分の番号よりも後が呼ばれていたら入ってOK
指定席は会場によっては入り口や時間をずらす場合がある
(指定の入り口は空いてる&並んだ順だから指定で入ってスタンディングの前の方に行かないようにするため)
スタンディングの入場待ちは知らない人と話をできることが多いので割と好きです
第3次のスタンディングはどこもスカスカだったからできるだけ前に行きたいとかじゃなければ
番号に関係なく背が小さくてもよく見える場所は確保できたと思う
一番最近の整理番号は領複凱旋仙台は割とみっちり入ってたけど
非東北のFC枠だったが整理番号2ケタで回りも東北人以外が多くて
東北の人は割と遅い番号が多かったという…
進撃は先のことすぎて予定がわからんからチケット取れねー
連れが指定席の方がいいっていうから、二階席申し込む予定なんだが、
調べたら200席位しかないんだな
一応全日程申し込んでみようかと思うが、一個くらい当たるだろうか…
関東でFCの人は4回行く?
FC限定とか言っているけど2日のうちどこも初日が曜日が微妙なので限定にしてプレミア感出してみたって感じかな
絶対余って一般開放されそうな気がする
4日のうち行くならグダグダだとわかっているが初日と、一般だけど4回目って所かな
>>362 たぶん今回だと全部当たるぞ
>>363 え、マジで!?
一応横アリほぼ埋まるし、サンホラって指定席希望の人多そうだから、かなり厳しいかと思ってたんだが
すまん、指定のみだったら高倍率になると思う
大参事の時の反応をかんがえるとね
第1希望 指定
第2希望 スタンディング
だったら高確率で全日程スタンディングで当選するかもしれん
平日なのがきついわ
何故指定が人気なのだろう
近い方がいいやん
そういうわけでもないんかな…
立ちっ放しがキツイとかですかね
>>365 今やってみたんだが、第一希望、第二希望とかは出来ないみたい
ってか今回の申込はFC限定日だけだったんだな、全日程かと勘違いしてた
お酒飲みながら後ろで見るのはありなの?
>>367 ろくに見えずに息苦しい近い所より、遠くても視界がクリアで荷物も置ける方が良くね?
人混み苦手でもう若くもないし、最近めまい起こすようになったし行くなら指定かな…
>>367 体調的に立ちっぱが辛い人間もいるさ
あと昔関西公演のスタディングで怖い思いしたとか、まぁ人それぞれだとおもうよ
前者の人間としてはスタディングOKで前の方に行ける人が羨ましい
関西公演かなつかしいな
まさかあんなことになるとはね
どっから応募すればいいんだ?
規模が大きくなる程スタンディングの機会も減るだろうし
未経験の身としては今の内に体験しておきたいが
…都合がつかない
レポしてくれる人が居るのが救いだ
FC限定日じゃない日はFC先行無いってことなのかなね
みんな一般で取るみたいな
まだエントリーしてないんだけど第一希望・第二希望が
無いってことは指定席申込んで落選したらそこで終わりなんかな
スタンディングに回されるんだろうか?
スタンディングが厳しい身としては指定落ちたら終わりのが良いんだが
特典欲しさにアマゾンからタワレコに鞍替えしたら、
新規入会クーポンでアマゾンより安くなったw
チケットの申し込みってはじまってる?
何処から応募するんだ・・・メールも来てないし
すまんす、解決した
2週間前に来たメールだけなのか・・・
>>377 今日からFC申込はじまってる
応募は以前に来たメールに書いてあるURLからだな
メールは2/15にきてると思うよ
>>380 指定席は文字通り座席番号まで指定されている
>>360のは指定席チケットを取って指定席用の入り口から入りつつ
会場内で移動してスタンディングの前方にこっそり紛れ込む輩がいるということだろう
チケット申し込みのURLに飛んでも繋がらないのは自分だけなのか?
自分も宮内庁メールのURLからとべない・・・
でももうエントリーできるんだよね?
エントリーできるぞ
メールのリンクに余計な部分(携帯PC共通とか書いてある部分)が含まれてないか?
うちのPCからはそれで最初エラーになったわ
15日着のメールを消してもうた・・・宮内庁にメールしてここ来たら!?繋がらんのか?
これからのご入会でもファンクラブ限定チケットへのお申込みが可能です!
って書いてあったから入会したのに15日のメール来てないから申し込めない・・・
会員専用サイトにはURL書いてないよね?
さぁ、問い合わせてごらん
チケットエントリーは初めてだから色々迷う
初参加がスタンディングは冥府行きになるのか
東京4公演全部当たってチケットもてあますなんてことあるのか、とか
今回倍率は低いと思うよ
内容が何やるか全く分からないしリンホラどうでもいいって人も結構いるし
今までライブとかは必ず参加してたけど、曲を知らないからまだチケット取る気にはならないな
FCの更新忘れててFC日は行けない自分にとっては羨ましい限りだ
曲も歌い手もまだ解らないが行きたいよ
しかし全日参加は無理だったから、丁度良かったかとも思っておく
ゲーム音楽もリンホラもどうでもいいからまた地平線8が出たら戻ってくるよ
どうでもよくはないけど、自分も同じだな
エロゲの音源も持ってるくせにぃっ
夏には夏の服〜秋には秋の服を〜
タンスにゴン
今日プーリップ見てきたが、ベトじゃなくて赤黒のエリーゼだったぞ
>262見ると
○○○○及び○○未定
ってなってるから、作っただけだったのかもしれないね
だからページから削除されたんだろうし
>>398 エリーゼも同じように
販売時期及び価格未定。
ってなってた
なるほど、そう書いてあったのか
屍姫7人揃う、あるいはメルかメルツとセットまで出すの止めたんだろうか?
女将はプーリップじゃ無理だよなw
似て非なる人々作れよ!
買うよ?
他に出るってわかると買うのを留まる人が出るからまずは買ってから次を発表なんだろう。
次があるとしたらイベールじゃね?
他に出るにしても1体だけじゃすまんな
Moiraの3+2+6体とかイベリアの2+3+1体とかMarchenの2+7体とかセット販売だろうな
イベリアの2と3はわかるが1って誰だ…
心当たりはあるが…人形にして売れるのかw
何言ってんだお前
大仏に決まってんだろ
プーリップの特典付きの申し込みの締め切りと言い、
進撃の申し込みと言いどうしようかね
進撃は一般の日の方が都合良いけど、FCの日の方がスペシャルな事とかあるかな?
>>403 2:ライラ+シャイたん
3:姉妹
1:蒼氷の石
プーリップって男キャラもいるみたいだし可能性としてはあり得るかもね
まあまずは売れないと続かないんだろうけど
だからなに
姿がシャイタンにクリソツ
パクryいやオマージュって事か
シャイターンなんてサンホラ発祥でもなんでもないですからねー
恥ずかしいのでやめて下さいねー
でも、おっ?てなったけどな
そうだとしても自分の好きな物を当てはめる人って結構居るしなあ
タイトルをまんま洋楽曲から持ってきたりとか
まあ中の人しか分からないんだし深く考えてもしょうがないね
シャイターン(サタン)なのに進化したら精霊なのか
SHキャラのSDキャラっぽいビックリマンみたいなイラスト欲しいな
王様君とかは何かが違う…
シャイターンってアラビアでは精霊の階級の名称だった記憶
>>412 シャイターン(サタン)から炎の悪魔を連想するのはレアだろw
SHに染まり過ぎてロングウェーブの大男見るとシャイタン連想する
赤黒かったり色々オプション付いてると尚更
しかし物語の悪役とか偉いポジションで割と見るデザインでもある
眼福っちゃー眼福
何にせよ公式でもなんでもないの指してやれサンホラだって言っちゃうのは痛々しい
>>417 シャイターン=イブリスで、イブリスはイフリートと同一視されててジンに属すものとも見られるので炎の悪魔とされても実はおかしくないぞ
しかしサンホラのシャイタンは本名じゃないんだよな
そう考えるとシャイタンはライラに名前呼ばれたことないのか…
でもまあ愛があるからいい…のか?
悪魔自身は自分のことを「Ishatt Malik」って言ってるっぽい
それをライラがシャイタンと聞き間違えた
去年だかもパズドラにシャイタンがいるってこのスレで話題に出てたような
似ているものや連想するものを見付けてちょっとテンション上がったりする気持ちは分かるわ
でもわざわざ書き込みせんでも…と思う
>>416 へー、そうなんだ
ソーシャルゲーム見てると好きな人はお金かけなきゃ手に入らないカードとかあるから大変だなと思うけど、SHキャラでやられたら好きキャラ出るまで課金してしまう気がする…
二つ名っぽいのあるキャラ多いから進化して名前変わるとか
異邦人→銀色の死神→ベルガの暴れん坊とか
まあ実際にソーシャルゲーム化やられたら公式やっちまったなーって思うけどw
興味深いネタであれば別に好きに話題にすりゃいいと思うけど
問題は書き方だな
サンホラもこんだけ有名になってきたし
ベースが歴史やファンタジーとは言っても
製作者によっては、サンホラから得たイメージに
影響されてしまうことも今ならなくもないとは思うけど
冗談でもそういうこと言うとサンホラーはボコボコにするよな
そこは起源主張するとこじゃないだろ
みたいなケースも多分にあるから気持ちは分かるけど
ソーシャルゲーとかは心底やめてほしいが
アクションRPGとかオンラインで
ゲーム化してみてほしい気持ちはあるわ
各作品やキャラにちなんだ国や建物が色々あって
BGMはそこに関連する曲のインスト流して
自由に歩き回ってたまに色んなキャラに会えるみたいな
夢がひろがりんぐ
パソコンゲームか
宵闇の森の探索はしてみたいな
多層菓子だらけの森から友達を探し出すアドベンチャー
邪魔者に見つかると火刑台送り
偶に異次元と繋がって喋るパンや林檎に出会ったり
まずならないから言える事だけどw
>>422 ハートのハンバーグ作ってもくれるような愛妻に
愛称で呼ばれてると考えれば幸せじゃないか
アクションゲーいいな
もし戦うような事になったらイヴェールだけはは瞬殺出来るような気がする
リンホラの曲とサンホラの曲のメロディが似てるとかの話してたのってスレいくつくらいだったか覚えてる方いませんか?
>>433 ざっとみただけで全レス確認したわけじゃないけど
小・大紀行発売がスレ番389〜390の時で、395まんなかくらいで進撃の話題になってるから
その間を見れば大体でてくるんじゃないかな
435 :
433:2013/02/27(水) 17:05:01.42 ID:9Fuf1oeg0
>>434 ありがとうございます。
助かりました!
そういやライラはアラビア語でシャイターンはスペイン語使ってたんだっけ
知らなくても大まかな場面は分かるけど、
史実と照らし合わせて行くとたまに確認しないとややこしい
黒髪の美しい幼女魔人は意識してると思うんです
魔法使いの男はなぜか砂漠出身だし
ヴィクトリアは魔女だよ
倒してもらえるアスタリスクは魔人だけど
そもそもサラバントのは魔神だし
ヴィクトリアはちんちくりんであまり美しいとは…
そもそもゲームのシナリオは資料として読んだだけで、作成自体には関わってないだろ
関連付けが無理やりすぎるわ
>>440 元から言われてたけど制作をサンホラファンがしてて
音楽をRevoに頼んだ以上
多少意識してネタを入れてる可能性を言いたいのでは?
実際どうかわからないしゲームやってないから知らんけど
ラグナロクオンラインだっけ?
あれの雷神の系譜はサンホラネタだよな!
>>441 正直、ヴィクトリアとサラバントの魔神を結びつけるにはあまりにも両者の性格・性質が違い過ぎてて
それで意識してると言われたら反対意見くらい述べたくなるものです
>>436 のカキコで思い出した。
フラメンコのオーレ!ってのは、実はイスラムの人々が口にする、アッラー!がなまった…と聞いたことがある。
もともとフラメンコはインドから中近東を経てスペインに流れ着いたジプシー(これは蔑称なので、今はロマ民族と呼ぶけど)が、エキゾチックさを演出して流行らせた踊りなので、ライラからすればスペイン語でもアラビア語でもあまり抵抗感が無いのかもね。
>>443 そうなのか
勿論それで反証するのも全然いいと思うよ
俺はただ、
>>437が言わんとしたことって
制作にRevoが関わってるかどうかではないんじゃね
と思ったから言っただけで
反対意見に反論してるわけでもないし
それにしてもただの一意見だし反論も適当でいいところを
毎度よくピリピリして相手にすんなと思うけど
それも愛ゆえかな
意識してるって言うなら、
アニエスが青い首飾りをしてるのは浅野氏がクロセカからサンホラ好きになったから!
…くらいの意見が欲しいな(碧い目の海賊ネタで)
魔人と魔法剣士程度じゃ何とも思わん
(正直、アニエス云々も今じゃ何とも思わんが)
って言うか
>>437の魔法使いって魔法使いじゃ無く魔法剣士だよな?
マジックナイトだな
サンホラと繋がりを見いだすか見いださないかはそれぞれのセンスだけど
バハムートが魚か竜か、みたいに先行するファンタジー系のデザインが
他の作品で踏襲つーか参考にされたら面白いなと思う
シャイタンとライラってアラビア語とスペイン語のバイリンガルなのかなあ
不死になったらテレパシー使えそう
>>445 砂漠の国で登場するのは魔法剣士、魔法使いは別の国で出てくる。どっちも出身は不死の国なはず。
魔人も出身は砂漠じゃなくて、魔法剣士とはゲーム中でなんの接点もない。
これでサラバント連想とか俺には無理だったわ。
うぉなんか荒れてるすまん
魔法使いはヴィクターのつもりだったんだ
なぜかラクリーカ出身なんだよ
普通にエタルニアでよくね?なんでラクリーカ?
から想像の翼広げすぎた
商業のロリエロ漫画にサンホラネタ出てきて吹いたことならある
プーリップどうしようかな、買った人おりますか?
買うなら特典付くうちなんだが
そういやREMIって前にいい年してプーリップの写真とかBlogにあげてなかったっけ?
いい年とか言うなよ
れみこは天使だから許されるんだよ
>>450とは違うと思うが性感超トンネルなら知ってる
いい年してとは言うが、ドールは金が掛かる分収入のある大人しか無理だぞ
まだドールの話してんのかよw
いい加減専用スレ池
かもたまの初恋なんとかって漫画が完全に黄昏の賢者ネタ使ってたな
いい年って、エリーゼとイチャコラしてるメルさんはどうなるんだ!!
メルさんは死んでるから成長止まってんだよ!
イヴェール「妹が作った人形大切にして何が悪い!」
メル「そうだ!そうだ!大切な友達から貰った友達なんだぞーっ!」
>>444 更に連想で、ライラって戦端近くか中立地帯に住んでたんじゃないかって考察思い出した
手元にメモがないからうろ覚えだけど
信仰もどちらかを盲信というわけじゃないし
色々な狭間に立つってのがモチーフなのかな
こうしてみると、人形と一緒なのは実年齢が低いキャラばかりなのか
イヴェールの場合は妹か母かは考察によると思うが
特典のチェンジングカードBDFF柄とは意外すぎた
これならどれでもいいかな
人形と美形少年ってなんか素敵やん
心は少年、見た目は青年
進撃(仮)のバンドメンバー出たな
キーボードの五十嵐宏治さんは大紀行に参加してたのね
この情報が小出しにされる感覚
たまらんですな
>>449 ああ、やっぱりヴィクターだったのか
ヴィクトリアを引き合いに出すからヴィクターかもとは思ったけど、
それなら普通に導師って言うよなって思った(ゲーム既プレイっぽいし)
魔法使いなんてBDFFに沢山居るし
けど、出身地なんてそれほど重要でも無い気が
例えばヴィクトリアもリングアベルもフロウエル出身っぽいが、別に其処で有る必要性はないし
(敢えて言うなら、ユルヤナの地での療養が有るから、
両者の出身をフロウエルとラクリーカと言う近場に設定したとか)
…これ以上はスレチだな
そこまででも十分スレチ
イドイドのジャケで「セラヴィー先生みたい」って言った人は天才だと思ったw
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:10:32.16 ID:c3LmApMB0
箱がでかいだけの限定版はやめてほしい
プーリップのオルヴィオは立派なSoundHorizon公式グッズなのに目の敵にしてるのはただのドールアンチなの?
これからプーリップオルヴィオの話題出す時のために参考にしておきたい
このスレ最初から読んで空気読んだら大丈夫だよ
あっちゃんはもはやサポートじゃなくて正規メンバーだな
CDでも全曲参加、ライブでも全公演・全曲参加してるし
あっちゃんの参加率はRevoとできてるんじゃないかってぐらいだしな
メンバー紹介の時にもそういったのが好きな女性たちだろう黄色い声が多いし
あっちゃんは単純に陛下に次ぐ参加率だから親しみが強いし
ベースはかっこいいのにほのぼのした雰囲気と
インタビューでサンホラ好きなのがにじみ出てて好きだな
語るだけ語ってこれ以上はスレチだな、じゃねーよバカ
最近スレチする人も多いけどスレチだって連呼する奴もウザいな
>>477 お前もスレチウザい
>>477 これは見事なブーメラン
メンバー紹介の時あっちゃんやジェイクの歓声が大きいのはそんだけ親しみがあるって事だと思うんだ
スレチだけどタワレコ今ポイント差し引いたら尼より安いぞ
スレチだけどそれスレチじゃなくね?
スレチとスレチで【多層菓子】
もっと食い物よこせ
Chronologyの特典でもらったカレンダーを仕事部屋に飾ってたけど3月の柄はさすがに…恥ずかしいなぁ
うわーさすがお前ら
うっざw
アニメイトの先行予約特典のメールってもう来たのかな?
メール来てたよ
ボールペン当たってたわ
アマのルクセンダルク紀行の説明文、前見た時は全26曲だった気がするんだけど27に増えてるな
ミスじゃなければ超重力確定?
うおおマジか
しかしおまえらよく見てるな…
初回特典追加…だと!?
しかしブラウザーのアイテムである
本当のおまけだなかなりどうでもいい
466だけどスマンかった、ちゃんと曲とかに関しての話題をするわ
風の行方のイントロを聞いたら、
地平を食らう蛇のコーラスがダブって来たんだけど、アレンジかな?
コーラスの意訳の天使になりたくない云々が正しいなら、
風の行方で同メロディが使われてても可笑しくないけど
天使になりたくない云々は釣りだぞお前よぉ
信憑性高そうなのは君は光の戦士云々のほうだろ
確かに語句の当て嵌めに違和感が有ったけど、ちゃんと嘘って判明してたのか
まあ、君は光の戦士云々でも天使云々でもどっちでもあまり問題無いか
ラスボス戦のコーラスとヒロイン曲のイントロが同じメロディなんて胸熱
そういうドラマチックな作りが本当に上手いよな
Remiさんとソンイルさんがユニット組んで今年の夏頃にCD出すらしい
サンホラで知り合って、意気投合したんだろうか
初回特典キャラは作曲家服リンガベだと思ってる
大穴がyokoyan絵の陛下だけど
BDPBで配布されたキャラだって書いてあんじゃん…
思ってる
特別限定キャラって配布されてんの?公式に書いてあったっけ?
サンホラもKalafinaみたいにライブ音源のCD出さないかなぁ…
ライブ音源のCDとyokoyanの画集、メンバーの写真集(似非verと通常ライブver)が出たら絶対買うのに
yokoyanの絵も魅力的だけど、歌姫たちも同じくらい魅力的だよね
蛇のコーラスはシュヴァルツヴァイスのと同じですよね?
でも何でだろう
なに繋がりか不明
俺は映像付きのDVDでいいなぁ。音源だけにされても面白みないし
ライブCDはライブCDでいいぞ
特にサンホラはライブでしかやらない曲いっぱいあるし
写真集に関しては最近はイシューがあるから満足かな
バッチリ決めた写真はあんまり興味ないし
あ、でもイド森発表時のメルとエリーゼの写真みたいなのは好きだな
ああいうのも予算が増えた証なんだろうか
宣伝にしか使ってなかったよね
>>503 歌詞は違うけど旋律は明らかに意識してると思う
「白黒」と「繋がる世界」繋がりくらいしか思いつかん
あとはルクセンダルクって名前がドイツっぽいことくらいか
胸にきらめく少女の笑顔
世界を巡り希望を集める
そうだと思えばけっこうBDFFっぽい歌詞だよ
>>505 代替Voとアレンジ違いだから一般的に自分で曲を作っているアーティストとしては特に多い訳でもない
企画もの的なイレギュラーな曲は多いけど(国歌とかreviveとか)
Motherとかすごい好きなんだけどこのままCDにならなかったりとか思ったりする
無理に繋がりを考えなくてもいいと思うけどねぇ
同じ感じのメロディ使ってても明らかに接点無いだろって言うのも有るし
単なる作曲の手癖かも知れん
>>509 国歌、超重力、星間超トンネル、遺言、翼獅子、冬の伝言、コンキスタドレス、Revive、MOTHER、Prayer
思い出せるだけでもこんだけあるが、多い方でもないのか
他にも射ち落とされた日、スタダ、珊瑚の城、冥王辺りはアレンジ違いだけでなく歌詞が追加になってるから、
CD化して欲しいな、DVDでもいいけど
MotherとかCD出してほしいよね。
CDで出すんならライブ音源じゃなくてちゃんと収録して編曲してほしい
陛下「CDで出すならそれようにアレンジして物語を作って…」
そして発売延期します
かの名曲TNGをお忘れか
ストーブ・・暖かいね・・
FC限定チケも複数枚申し込めるのだが
これはFC会員でない人でも誘って連れてきて良いってことなのかな
いざ現場で入れません言われるとこわいわー
>>518 申込はFC会員限定だけど入場は誰でもOKらしいよ
ぴあに問い合わせた人がいた
自分は1Fにするか2Fにするか悩んでるんだが
やっぱり舞台に近い1Fの方が人気なんかな?
CDにならなくていいからライブ限定曲もDVDに収録してくれたら……
領復三回行ったのにTNG聴けなくて切ねえ
いつの間にかトークライブのバンドメンバー発表されてたんだな
あの面子からして激しめな曲に期待ミ・ナ・ギ・ル!
参加ボーカルが発表されないのは大人の都合なのかレヴォーカルなのか
>>519 そうなんですかー
一日しか都合取れてなかったので安心
1Fか2Fかは個人的にはですが、座席だとリアクション取るのに
立ったり座ったりのタイミングが判断し辛いから
だったら立ちっぱなしで…と思ってます
あと近い
2Fはまわりが動かないからな
偶に立ってても邪魔扱いされるし
>>511 未音源化
・Mother、La Mere、T・N・G、天翔ける翼獅子、即ち…星間超トンネル、Prayer、コスモポリタンナポリタン
未CD化
・即ち…光をも逃がさぬ暗黒の超重力、海を渡った征服者達、冬の伝言、Revive、栄光の移動王国、Marchen(Piano Solo)
バージョン違い
・YEAHld、恋人に射ち堕とされた日(YUUKI、MIKI、REMI、RIKKI、栗林みな実、KAROI、霜月はるか、遠藤麻里)、
変態エレボミロティウスキーメドレー、イヴェトスアビヴァンタンメドレー、朝と夜の運命、昼ドラStarDust、Invaded...'09、
死せる乙女その手には水月(Aco./Vi.アレンジ)、イベリアメドレー(横浜・名古屋・JCBホール・SHKホール)、紫色の風車、Ark(じま/Revo)、海の魔女(ライブver)、
黒の予言書(ライブver)、栄光の移動王国(ろまこんver/第三次領土拡大遠征ロックアレンジver/第三次領土拡大遠征ver/第一次復興遠征ver)、
冥魔王、半冥王、石畳の緋き冥魔王、アルテミシアの世界、じまんぐの世界、冥王の壊れたマリオネット、珊瑚の城(ライブver)、輪廻の砂時計(ライブver)、ゆりかご(ライブver)、
ハジマリのクロニクル(mode:thanatos)、奴隷使いエレウセウス、青髭と私の世界、メルの絵本【黒衣女将とパレード】、夜と朝の童話、メルの絵本【魔女とラフレンツェ】、似て非なる争いの系譜、壊れたマリオネッテ
バージョン違いが多すぎる
やっぱり1Fが人気なんだな
今回はトークの部分も多そうだからのんびり座れるから
2Fにしようと思いつつ席が少ないから落ちたら泣ける
と悩んでたけどこれなら2F取れそうかな
バージョン違いは歌詞補完してくれる人が居るのでまだ何とかなる
Motherと翼獅子と砂時計はまだ聴いた事がないのでそもそも想像が出来ないなあ
>>524 La MereはMotherのバージョン違いじゃないか?
国歌の領復ver.聴きてえ
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:27:43.24 ID:bVMg6hp50
タワレコ、BDだけ取扱い終了になってる…くそう
マジか
よかったぎりぎり
似非の登場シーンまとめたやつ欲しい
ちょ、マジか
昨日はまだ両方あったのに
まあブルーレイ再生環境なんてないんですけどね
>>525 第三次の時は二階席は落選祭りだった気がするが
Motherとコンキスタドーレスと冬の伝言以外はライブ向けのネタ曲と期間限定の企画ものが多いのでCDにならないんじゃないのか?
MotherのVoはYUUKI以外はあり得ないと思っているから
YUUKIが引退とか、事務所の問題とか、いなくなったりとかする前に早く出してほしいのだが
懸念点としてはYUUKIが子供を産んだ場合はなんか違う感が出るかも
>>526 最後に聞いたのいつか分からんがMotherなら歌詞が合えれば歌える
自分でよければ歌ってきかせてやろうか?
つまらない昔話でよろしければ、お話しして差し上げましょう
>>524 初回聖誕祭にABYSSメドレーとエル楽E台詞違いがあったはず
>>535 横からですまん。
曲の口伝とか何かロマンを感じるな
>>535 スレチにならないかな?
大丈夫ならお願いしたいが
雰囲気だけでも分かれば儲けもんさ
(まじかよ)
以前グーグルのギターでprayerのサビメロディ演奏した人が居たような
うわぁあああああ
帰ってタワレコ繋いだ時は初回あったのに
帰省してた兄のみやげ食うとかばたばたしてる間に
売り切れてた
TSUTAYAはあるの確認したけど
あんな卑猥なカードいらねーよ
明日アニメイト行ってくるわ…
突然の自分語り
amazonでええやん
カード付かないやん
と思ったが、書き下ろしでもないしいいか
>>543 > TSUTAYAはあるの確認したけど
> あんな卑猥なカードいらねーよ
kwsk!
つたやはサントラパケ絵のアニエスだっけ
大して卑猥でもないけど素敵な太腿だ
卑猥か?
女の子が寝っ転がってふともも露出とか
十分卑猥だと思います
いい加減サンホラは音源化してない楽曲まとめてCD化するべき
ライブなんぞに金かける気もなければ時間もねえ奴だっているんだよ
黙れ素人が!
とりあえずTSUTAYAの予約しようと思ったんだけど
初回とか書いてないけどカード付いてるって事は
初回が来るんだよね?
他の見たら初回版とか書いてあるんだけど…
個人的に色気は感じるけど下品な感じはしないなあ<特典
先妻とか見るとYokoyanもそんな感じの絵だなあと思う
色気とか怖さを含むけど、綺麗さが前に出てる感じ
そういや昔の西洋では胸は豊穣の象徴で、足を出すのは下品なんだっけ
初回盤と通常盤出して儲けようとするのも下品
今回初回と通常同じ値段だから見分けが付かない
在庫無くなり次第終了って
通常が届くかもしれないってこと?
今注文したら初回版届くだろ
ありがとう
タワレコが初回と通常別で注文だったから
不安になった
3つめ誰だよ
かっけーーー
三人目、別作品の吸血鬼じゃね?
3つ目マジで誰だよ
その流れだとメルなんだろうがロンゲでもないしマントも羽織ってないだろ
かっけーー
いやメルはロンゲか・・・?
束ねてるが中の人とごっちゃになってよく分からん
タワレコ初回復活の可能性あり…?
そういや追加特典のキャラ情報もまだなのに
売り切れとかないよね
三つ目は牙もあるし別作品だろうね
ウェーブ掛かってるし牙あるし、別の人だよね?
マントで思ったが屍揮者の背に付いてるのは飾り布みたいなもんかね
そうだとしてあれはどういう作りなんだろう
偶には背中側も写さないかな、少なくとも私は嬉しい
肩に掛かってるケープ的なものの
延長だと思ってた
ライブとかで後ろ向くシーン無いかしら
なんか鎖を武器にしてマントとか広げそうだよね
三つめはプーリップのオリキャラだった記憶
サンホラ奴隷雇用の募集とかしないかな
月給1000円とかで雑用させまくる感じで
今テレビでペストの特集やってて、
ネズミとか黒死病とか出て来るたびに不謹慎だがニヤッとする
>>572 この国には職業選択の自由があるからいいんでないの
俺でよければ雇ってやるぞ
今日プーリップ展行ったけどエリーザベトいなかったよ…
双子とエリーゼしかいなかった
期間限定だったのかな?
エリーゼプーリップかわいいしなんかしっくりきてていいなぁ
>>572 そのうち運命に抗っちゃうのでは
と思ったが国への奉仕精神が凄まじければ大丈夫か
>>578 SHK雇用だったら、例え奴隷が犬でも寧ろこれが運命って満足しちゃいそうだな
ミスユニバースの人がオルヴィオ描いててびびった
国民なんだろうか
アメブロ見る限りサンカフェ行ったり宵闇歌ったり超←重↓力↑したりコンキスタドーレスしたりで凄い
国民という名の奴隷
YUUKIって今何してるの?
ライブ出たりしてるよ。
ブログ見ればいろいろ書いてある。
おまえら進撃エントリー今夜までだぞ
忘レモノハ在リマセンカ…
遠征は年一回が限度だからもし来年3月までの間に
サンホラの方のライブとかがあったらと思うと進撃申し込みにくい…
先の事すぎて予定がなぁ
今はDVDで堪え忍ぶ
既出かもしれんが、今夜のアニパラ音楽館のゲストがともよちゃん
ミスユニバースの人が描いたオル&ヴィオって何処で見れるんですかあああああ
顔本かブログ?
今日ツタヤの店頭でDVD予約しようとしたら、
もう初回特典の予約期間は過ぎてますので付きませんと言われたよ
ネットならまだ大丈夫だけど、これから店頭予約しようとしてる人は気をつけてね!
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:30:31.31 ID:JHwkz9t4O
サンホラで冒険活劇ってあまりないような気がする
いつか聴いてみたい
店頭予約期間とかあるのか
二週間前までか
ミスユニバースって一時期オリンピック熱にあやかってか日本の代表としてーとか言ってた人?
597 :
590:2013/03/06(水) 03:22:22.08 ID:47W/oBwYO
ひょーー
うめぇ
ありがとう
>>590 ニュース見たがこんな人がカフェとかライブ来てたら目立つだろうな
自分にレスしてもーた
>>595ありがとうの間違いだ
アメブロ見る限りサンカフェ最終日に来て国歌歌って帰ったっぽい
今まで報告無かったし
芸能人ならともかくミスユニバースとか
知らない人の方が多いんじゃね
般若とかしか覚えてない
今回新しく決まった人?漫画家でネタ探しの為に出場したとかって
ブサイクちゃんばっかの中だと目立つだろうな
人のこと言えた面かよ
宮内庁から進撃(仮)の申し込み〆切です、とメールが来たが
申し込んだ人少ないのか気になる
締切マジかメールは毎回あるわけじゃないから少ないと思うよ
ミスユニバースはあれだなSHK代表として〜とか痛い発言を期待したい
キャラでミスSound Horizonって言ったらだれかね。
最萌選手権とかやらないかな
美しすぎる屍人姫ってくらいだし
メルヒェン組が有力候補だな
個人的にはライラを推したい、ただの好みだが
豚切りすまんが今更ながら雛鳥をリピートしてる
メロディはもちろんだけど、
歌詞の口調が小湊さんの声にすごくマッチしてて
ゲームやってないのに毎回感動して泣きそうになる
陛下は本当いい人見つけてくるな
世界で一番可愛い僕の妹
主張の強い女性陣(+一部男性)も多いし結構揉めそうだなw
一部もみ合いから殺し合いに発展しそうなのがまた怖い
焔と雷が飛び交い、呪いが発生する会場
加えて、ミーシャが選ばれなかったらエレフが殴り込みに来るとか
ライラが選ばれなかったらシャイたんが会場燃やしに来るとかそういう…
基本控えめな女性が多いよなーと思ったが
女性としての自信に満ち溢れてるタイプも結構居るな
沈んだ歌姫、スタダ子、、ミシェル、王妃&雪白、野薔薇…
どいつもプライド高そうだw
僕は、エリーゼ姫ちゃん!
ランキングを巡っての場外乱闘
そして最強決定戦へ…
ぴ、ぴこm…うっ、頭が…
このレティ様を舐めんじゃないよォ?
自分基準なら僕はエリーザベトちゃん!
他のキャラも可愛いけど、ベトは別格の存在レベルで心身共に美しくて好きだ
まあ全てクロニカ様の手の上ですけど
マジレスすると美人描写は沢山出てくるが「背筋が凍るほど美しい娘」という表現はなかなか突出しているように思える
『背筋が凍るほど美しい』と『この世界で一番美しい』なら後者じゃね?
と、思ったけど世界が違ったら意味ないな!
ミロのヴィーナスみたく、見えないからこそ想像力を掻き立ててより美しくするみたいな考えなら
ヴィジュアル化されてないキャラが有利かもな
誰も見たことないMoira様が実は1番美しい…のかもしれない
まぁ自分はエリーザベト派なんですがね
数々の英雄を股に掛けた女将はそれは筆舌出来ないほど美しいに違いない
ライラガ一番カワイイ
世界で1番可愛い女の子はエルに決まってるじゃない!
お目々ぱっちりだし髪はサラサラだし細いし八重歯がチャームポイントだし!
屍人姫達は、屍人姫になって生気が失われて仮面付けてから
アイコン的に「美しすぎる」という形容詞が付くだけで
生きてるverは全員が超美人て訳じゃなさそう
雪白と野薔薇は顔は最上級っぽいかも
ライラも元は普通の女の子だし
顔だけならラフレンツェが強そうだけど
ミスサンホラなら、内面も含めてローザと悩んでベトに一票
ルーナもすごくいいと思うけどな顔出てないしな
中身を考慮しないならラフレンツェが一番美人なイメージだった
他の女性陣は捜せば実在しそうな感じの美人度だけど
ラフレンツェは人ならざる美しさっつーか、ひとつ飛び抜けてる印象
いい女って言うとまた違うけど
そして女性陣に対抗できるくらい美しい顔した男キャラもゴロゴロいそうなのがサンホラ世界
心の美しさが外面にも表れるということでベトさんで
>>623 ライラは美しき夜の娘っていう位だから元から美人設定なんじゃね
美しいのは夜なのか娘なのか
作中で「美しい」系の表現されてるキャラってどのくらいいるかな
とりあえず思い付いた&まだ出てないと思うのはランプの魔神
>>624 背筋が凍る程美しい、ってのが普通の人間とは違うって感じさせる表現だよね
マジで舞台に並べるなら高級遊女とかが有利そうだけど
男に美しいって言うと線の細いのを想像しちゃうな…冥王様なら有りか
外面より内面が格好良いって人も多いしな
>>626 顔立ちは整ってる設定かもしれないが
まだ成長中ぽいし、変身前だと美しさが素朴な印象に隠れてて
華やかさとか豪華さはあまりない印象かも
更にライブでのギャルキャラのイメージもあり
個人的にはミス的なキャラって感じはしない
ミーシャも美人だけど地味めな印象
俺の中でミスなんちゃらって
ばっちり化粧してそうなイメージなのもあるかも
>>627 両方じゃないの
「石畳を蒼く照らす月明かり」で美しい夜が示唆されて、
そこで夜の名前を持つ美しい少女と出会ったと
真面目に女性らしさで考えると10代はまだ若いし、
逆にムッティとかの名前が出ないのは母としての比率が大きいからかな
よこやんの絵はともかくライブはあんま判断材料にはならないかと
曲中での表現だとラフレンツェかな、やっぱり
実際にミスなんちゃらを開催するなら高級遊女、スタダ子、沈んだ歌姫あたりが出てきそう
ベトやライラは舞台に出てきて審査されて〜ってのより一般投票とかで高評価されるイメージw
>>628 ライラの「美しい」には内面要素も含まれてそうだし、単純に外見だけで美人設定なのは
ラフレンツェとか雪白とか?三姉妹や六女神はどうなんだろうな
>>632 キャラクターの判断材料には全くならないが
ある程度はイメージに影響するとも思う
本来のライラの人物造形って若さや生命力、血の気がある
健康的なイメージが含まれてるというか
本当なら明るい普通の10代の子だったのかもとか個人的に思う
美女なら健康的すぎない色気とかがほしいな
母達とか若すぎるとことか庶民的なメンツはまた違う感じだし
三姉妹は作り物のようなタイプじゃなく
美人すぎないエロさみたいなイメージ
サクリ妹は可愛い系
エリメルが鏡の前でいちゃついているようです
新しいCDリリースしないかな サンホラで
↓そろそろここが当落報告スレに↓
サンホラは今年なんらかのリリースがあるんじゃなかったっけ?
進撃(仮)は落ちた人いるのかな
7/9のダイバーシティ指定席にしたら外れた
やっぱ倍率高いんだな
>>639 二階席、二日とも申し込んだんだが、片方落ちた
同じく9日二階落ちてもう片方は通った
後は席次第なんだがなぁ
おお…二階席少なかったもんね
スタンディングで落ちた人はいなそうだな
トークイベントやります! 誰が来るかはわかりません!
って状態だからなあ
サンホラなら参加者の大体の予想がついてもリンホラは参加者が未知数すぎる
9日スタンディング当たった!
本当は指定の方がよかったけど、行けるだけいいということで確実そうなこっち一本で申し込んだ
前にほかのライブでZEPP東京の一階に行ったけどステージあまり見えなかったよ
かといって前の方は怖いし…
どんな内容になるかわからないけど、グラサンを信じて楽しみに待ってます
自分が当選したとかいちいち報告しなくていいんで
劇場上映会ならではのスペシャル演出ってなんだろなあ
CG追加とかかなあ
NG集がいいな
彼の者のごめーんが観たいですw
>>649 下の方の是永巧一と言う人が年老いたRevoさんに見えたw
今野均って人、ドリポで居た気がするな
10日の上映会の終了時間が映画館で異なるから
地元の映画館に確認したら20時35分と言われ
別の映画館に確認したら21時と言われた
実際どっちなん
>>647 なんとなく最後に進撃のOP発表的な事かと思ってた
来月アニメが始まるのに何の情報もないからさ
でもやっぱりライブ映像自体に演出加えるんかな
撮り下ろしコメントとかかな?
あの演奏陣にCG加えるのは無粋な気がする
サラウンドホライズンじゃないのかな 劇場の設備なら相当いいだろうし
3DS忘れないようにしないと
うかうかしててチケットとれなかったんだよな・・・
DSだけもって劇場いこかな
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:53:14.39 ID:gFZLTmxmO
>>653 進撃のOPサビだけでも流してくれないかな
どんな感じなのか気になって仕方がない
>>652 そんなにつないでたらてがべとべとしそうだ
真夏の領復だってみんな繋いだんだから大丈夫だよ
てか繋がねーだろ
よこやんの絵は昔のも好きだな
かわいい
まさかサプライズって他の劇場の
観客が映し出されるんじゃないだろうな
某ボス戦背景みたいに
次の地平線発表とかだったらめっちゃ盛り上がるのにな
「TOHOシネマズにご来場中の皆さん、こんにちは。Linked HorizonのRevoです。」
各劇場で1回きり&上映開始時間が同じ
という事から
>>661みたいなのが有力かと思ってる
繋ガルナガルナガル的な
お願いだから整理番号レスやらスタンディングについての質問をここでしないでね良い子の皆
是永さんもJrさんも今野さんもドリポに出てたな
あのときはサンホラもいつか国際フォーラムホールAで単独公演できるのかなあと思ったが
意外と早かった
劇場で立って見るぅ?
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:50:58.89 ID:q39rGWWv0
生誕祭は来年のメジャーデビュー10周年に合わせて開催するのかな
>>670 映画のことなら大人しく座って観てください
DVDどこで買うか迷ってんだけど
予約先着特典ってBDのチェンジングカードのみなの?
陛下まじ内股wwwwww
ブレイブリーデフォルトの打ち上げ、Revoさんも参加したのかな?
BDFFツイッターの写真にサインあるね
一番目立つ場所にサインあるなw
優遇されてるなー
もしかしたらサインだけかと思ったら、BDFFシナリオ担当の林さんが
林直孝 ?@rin_chokko
『ブレイブリーデフォルト』の打ち上げから帰宅。こんな素敵な作品に参加できて幸せです。そしてあのRevoさんについにご挨拶できて本気で嬉しかった。浮かれてしまいましたO(≧▽≦)O
って呟いてるから、参加してたのは確定だね。
イラストレーターとかも参加してたり、結構人数の多い打ち上げだったのかも。
ルクセンブルク産のワインがRevoさんの景品だったらしいねー
ソースは山中さんのツイッター
顔合わせの打合わせとかしなかったんだな
完全な委託って形だったのか
直接顔合わせなくても簡単にやりとり出来る時代だしね
Revoさん出世したな
昨日同人時代のCDから聞いてたら
本当に感慨深い気持ちになったわ
ここまで来るまでに得たものも大きいが
色々と失ったものも大きいなと思った
>>681 別にあんたが思っているようなことを失ったとはRevoさん本人は思ってないんじゃね?
自由にできる時間は大分失ったかもしれないがな
でも失ったものより今あるものを大切にしようってのはよく言ってるよな
同人時代は排他的な作品が多かったけど、今は救いがないわけではないの多い気はする
メルヒェンは救いのない話が多かったな
魔女、女将、雪白、野薔薇あたり
伯爵は終わらせてあげることがむしろ救いになってるし
最後の暁光で全部浄化されちゃってる感があるけど
8thはどんな話になるんだろう
救いが無いってそういうのじゃなくね?
誰も幸せにならない的な
確かにハッピーエンドっぽくはないけど
>>682 Revoさん自身がどう思っているかではなく
時間と共に人や環境は常に変わっていくものだから
得たものもあれば失うものもあるのは当たり前なんだよ
クリエイターだと作品に顕著に出るけど
変化と言い換えればいいのかもしれないね
失ったものってシンプルな展開とか聴きやすさかな?
あとあらまりさんか
うっかり申込忘れてたリンホラのトーク&ライブの
チケットを譲って貰える事になったんだが
わざわざトークって言葉をつけるってことは歌と話が半々って
ことなのかな
譲ってもらえるのが2階指定席だから盛り上がりにくいかなと
思ったけどトークが長いなら逆に席があるほうがいいんかね
同人時代と比べたら年齢的にも
熟成されてきた部分とかもあるだろうしなぁ
歌の後ろに台詞入るようになったのロマンからか?
常に進化していきたい
昔と変わって残念と感じる人はしょうがない
ついてこれる人だけついて来い!
…て人だしなぁ
まあ聴く人それぞれだけど昔あって今は無いものを「失ったもの」とは思いたくないな
ふとからくりサーカスの、進化の対義語は無変化って台詞思い出した
失ったとか勝手に思ってのも何か違うと思うけどね
そういやからくりサーカス大好きって言ってたねRevoさん
>>689 タナトス・前(長)→ロスト・前(短)→クロセカ・前(短)
→エリ組・前(短・ABYSS曲のみ)→ロマン・後(短)
→ミラ・なし(一つながり)→メルヒェン・前(短)後(会話)
おおざっぱ且つ主観だけどこんな感じ?
こうやって並べてみると、むしろミラがだいぶ異色
Moiraはトラック分けは便宜的なもので実際には全部で1曲なんだろうね
コンサート初日も十分早かったのに最終日のころには曲の合間の妙な間が一切なかったし
MIKIさんは魔女の早着替えテクはここで覚えたんだろう
でもDVDのチャプターはやっぱりほしいです
ループでもないし外に居るズボリンが話を締めるのも珍しいと言えるかな<Moira
MIKIさんと言えば硝子で正体現す所が好きだな
DVD見る前はローブをバッと脱ぎ捨てる画を想像してたけど、ダンサーズが手伝ってるのも良い
想像と違うのもオツな物ですな
MIKIちゃんはあずみさん同様、すっかりbba要員だが、配役された時ピクピクこなかったのかなと思う時がある
MIKIさんってもともとろまこんあたりのボイトレだったんだっけ?
Marchenではママンとして、Moiraとしてはヘタイラにせよ六姉妹の長女にせよ
破格の待遇だからまあ
MIKIがサンホラっつーかRevoのボイトレやってたってよく見るけどソースはあるのか?
>>697 それをいうならRIKKIさんも若いのにファンやRevoさんからママンと呼ばれて…
>>699 ・RomanDVDのスタッフロールに「ますだみき」=MIKIさんの名前が出てくる
・MIKIさんはもともとボイストレーナーのお仕事・仮歌のお仕事をしていた
あたりが根拠になりやすい
とはいえ状況証拠では其処には至れない...
自分で歌うようになってからボイトレ始めた、って雑誌だかMCで言ってたと
スペシャルサンクスでRoman(だっけ?)のブックレットにMIKIさんの名前がある&
仮歌入れるのを手伝ってもらったってエピから来てるんじゃないのかな。
MIKIさんはボイトレの先生やってるし。
>>701,702
なるほど、サンキュー
RomanDVDのスタッフロールの件は知らなかった
>>697 あの方アラフォーだろ?
BBAにしちゃ美しすぎるって設定なら問題ないような…
アラフォーってマジかよ…若く見えるのになぁ
73年産まれか……
陛下よりおよそ2000歳も若いと考えればどうということはない
MIKIはアリーナの引っぱたくわよが一番良かったな
>>707 それとエルの天秤の「そっと唇重ね…」でREMIと顔をスレスレまで近づけた瞬間の
黄色い声すごかったな、かくいう自分もキョアーッって言っちゃったのだけど
MIKIさんの歌声とても好きだから、第八でも起用して欲しいなぁ…
百合スレ民多いのな
女同士だろうと男同士だろうと顔近かったら悲鳴上がるし百合だとかホモ関係なくそんなもんだよ
悲鳴 → 一般人
歓喜 → 百合 or ホモ
Revoって今年で2040歳くらいだっけ
多分、今年で35
コーエーのから数えたらだけど
百合っていうよりヅカで訓練受けたのが多そうだ
百合とかもうエリ組で通った道ですし
最近このスレ意地悪なつっこみする人おおいな(・ω・`)
サンホラの動きなくて退屈なのも分かるけどもっと優しい気持ちでいて欲しい・・・
>>715 友人の「兄と妹とか百合とか父と娘とかの禁断の恋って感じ」って触れこみでエリ組聴いたのが始まりだったわ懐かしいw
>>716 その触れ込みだとスタダ子が一番ノーマルな感じがする不思議w
サクリ姉がこっちをみている
大人の男女の恋物語だもの
至ってノーマルだよね!
とうとう今日が上映会か。そしてDVD発売まであと10日
狂わされてますけど
エリ組と言えば
「ねぇパパ」「なんだい、○○」が
ノイズでごまかされてるけど
絶対エルじゃないなぁと思って試行錯誤してたんだ
でもこないだ久々に聞いたら
「なんだい、ママ」かもなとか思った
やっぱりエルはアビスとの子を妊娠したのかなぁとか
明日は世界で一番可愛い子の出産予定日とな?
映画ってキャンセルかなんかで当日券出たりしないのかな…
一度チケット購入手続きを済ませたらキャンセルできませんし…
今回のは決済もクレカで先に全員終わらしているはずだしな
当日券は出ない
そうなのか、ありがとう…
現地でチケ余ってる人探してくるわ
どこの世の中に映画のチケットを余計に取る人間がいるんだよ
相方が急遽来られなくなった人がいる可能性はあるな
前はmixiとかで余り出た人が取引したりしてたけど今はどうなんだろ
「ねえ
>>728くん。RevoLinkedBravelyDefaultConcertのチケットが
1枚余分にあるんだけど……よかったら一緒に観にいかない?///」
ドラクエ7で、セーブするたびに
脳内で「タ〜ナ〜ト〜ス」と再生してるのは、俺だけではないはず
SNSとかで探すのは良いけど、現地で声かけとか引くわー
北日本は天気がやばそうだな
行く人は気をつけて
久々に美しきもの聴いたらギターの音にもしみじみしたわ
シンプルな曲だけどいいね
外すごい。
花粉と黄砂とPM2.5で視界が見にくい。
新幹線は快適だが…。
映画は諦めてDVDに温存しとくか
レポよろ
こういう質問は不毛だとわかっているが知りたい
Zeppでスタンディング900番台じゃほとんど見ないんかな
行ったことない場所だからどんなもんか…
zeppなんてただはいる順なだけだから、あとからいくらでもまえに行けるよ
>>740 こーゆーのがいるからZeppは嫌だ
民度の低い自己中なやつだけが得する
ぼっちなら人を押しのけたりせずにスルスルいける場合もある
いや他の人を押しのけてまで前に行こうとは思わんが、普通は空いてるなら前に行くだろ
番号がケツの方だからと言って一番後ろでぽつんと立っていなきゃ決まりも無い
会場前の整理だって大体でいいんだよ
ZEPPは少なくとも前に詰めてもらう前提の箱だし
まあ後ろのほうが少し高くなってるからかえって見やすいんだけどね
スタンディングって前で見たい人がぎゅうぎゅう詰めて
余裕持って見たい人は後ろに行く前提というか
本来ロックのライブ自体ある程度民度低いものだとは思う
それにしてもあり得ないごり押しで
怪我させたりするのはよっぽどマナー違反だけどね
サンホラーだとパーソナルスペース維持というか
ロックなライブの見方は合わない人もいるだろうね
V系とかに慣れてる人にはお行儀よすぎと話題だし
900番台までチケットはけてて安心した
スタンディングはあんまりにも周りの客に迷惑掛けてるようだと怖いお兄さんに摘み出される
まあ滅多に無いが
サンホラーは控えめというか、スタンディングに慣れてない人多いから綺麗にばらけてるような気がする。
一次領復仙台もスタンディングだったけど、入るのが早い人は前に行くorバーの近くに行くって感じだった。
会場についたが時間が、余った。
あと1時間どうしよう。
リンホラグッズのリングチェーンがスタンディングで凶器になるんじゃないか
そこが心配でならない
せっかくの公式グッズなのに
なんか今日やると思うと見たくなってきたよ
ダイジェスト見て興奮を高めてる
進撃の巨人の主題歌情報は何かしら発表されるとは思うけれど
会場ならではってなんだろうなー
お留守番組は辛いぜ
新曲タイトル 紅蓮の弓矢
進撃オープニング「紅蓮の弓矢」
読み方は「ぐれんのゆみや」
シャイターンのような変化球はなし
新曲 紅蓮の弓矢
Revoがメインボーカル、がっちがちのコーラスあり
上映は楽曲のみでMCはなし
最後に進撃のオープニングの曲が流れた
わりと熱い感じの曲でレボさんがボーカル
4/8にTV版が配信開始だって
リンホラも野郎はRevoボーカルで固定なのかねえ
なんか、彼の者の名は
に似てる感じかな?
かなりハードな曲だった。
進撃
ボーカル:Revo。声に効果?がかかって聞き取りづらい。
SE満載。
テンポが早くで盛り上がりまくり。
曲終わって最後陛下が何か喋ってるけど、音量小さくて聞こえない。
照明の演出とか映ってるの多くて満足。
花が散る世界の花弁が綺麗に見えなかったり、十字砲火の十字を切るライトが見えなかったのが残念。
ストリングス
十字砲火のときに皆同じフリで後ろで踊ってた。
十字砲火のときの観客すげぇ。
プリンちゃんは炎の量的に、映像は夜の部。
弦さんの隣の女性可愛い。ひたすら足でリズム取る。可愛い。耳に鎖ある。可愛い。
とにかく皆笑顔が多い。
皆の笑顔が良すぎる。
ジョエルさんの鎖は首まわり。
なんかいかがわs
楽器の演奏が凄すぎて、1日2回公演が信じられん。
トーク皆無でひたすら曲だけなので、見るのちょっぴり疲れた。
さぁ今から吹雪の中奥羽山脈くぐって帰る。
みんなも帰り気をつけて
駆逐してやるー!
彼の者の歌詞正確だったけど切り貼りしたのん?
歌詞間違いなんて「な」かったよ
・メルヒェンみたいなCG演出はなし(少しだけ照明強調させてるようなとこはあったけど)
・超重力なし(エンドロールで映る。ジャンプする千住先生が可愛い)
・夜の部の大惨事は昼に差し替え
・個人的に英ちゃんのキーボードに貼ってあった「リンホラ 河合さん」シールが地味にツボ
超重力はなし
最後のスタッフロールでそれらしきダイジェスト映像はあった
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:08:06.20 ID:KezwMh+k0
レポ乙!
進撃OPは陛下がボーカルか。節分ネタで栗の子かと思ってた。
それにしてもジョエルさんの鎖が気になる。
そういやえいちゃんの楽譜が黒地に緑の蛍光塗料で書いてるように見えた
また音痴言われるのか
なんか叩かれそうでちょっと心配
進撃ボーカルRevoさんか
なんとなく勝手に女性ボーカル持ってくるかと思ってた
>>761 吹雪いてるのか…気を付けろよ
みんなレポ乙
ようやく情報出たかー
何か楽しみが続きそうな予感でwktk
実況スレで今期の滑舌しっかりしろアニメと言われませんように
Revoボーカルは確かに賛否あるだろうがBDFFスレで積極的に下手下手主張してたのは
こっちのスレの出張民()が結構いたからそうやって心配性のふりしたネガキャンしに行くのは簡便な
いや でも結構よかったぞRevocal
滑舌とか音程とかそんな気にならない
とにかく激しくて曲調がカッコイイ
イントロ?で鳥肌立って身震いしてしまったよ
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:48:56.82 ID:5fS/0U8B0
それすごい分かるわ
私はRevo−カル素直にすごく好きだ 最近のも、イヴェールボイスも好きだ
上映会いけなかったけど紅蓮の弓矢、今からすごく楽しみ
早く聴きたい
会場の反応も気になる
六本木7だったけど、進撃告知のあと最後Bluray Discの画面で2,3分止まったままだったよね。
あの間は何だったんだろうか…
照明つかないし、Revoさんのことだからこの後なんかあんのか?
と思って出るに出れなかった
聴き慣れれば大丈夫だと思うんだがな
最初の反応がな
いやまぁ下手なのは事実だけどね
ずっと鑑賞していたらトイレ行くタイミングが出来なかった。何とか我慢できたけど
レポ乙
Revocalは意外だったけど楽しみだな
コーラス気になる
音楽とかやってないから正直そんな言うほど下手かな?って思う
周りの歌姫とかと比べたら確かにまだまだだとは思うけど
それより紅蓮の弓矢は何言ってるか分からなさ過ぎたwオンエアもあんな感じなのかな?
Romanの時は誰こいつ変な歌声だなと思った
今は慣れたが
進撃は男性ボーカルのイメージだったがジマングは違うしRevoでいいと思う
>>783 アニメOPなら字幕が出るから問題ないのでは?
『アーティストの意向によりry』されない限り
新曲は今までの曲で言ったらどの曲が雰囲気似てる?
ラスボスの曲の一部すごくにてた
「今を変えるのは 戦う勇気か」は覚えてる
広島だけミスで紅蓮流れなかったらしいな・・・
映画館で流れたのは今日限定の紅蓮の弓矢5.1ch劇場用特別Mixバージョンというものらしい
ソースは恵比須さんのtwitter
放送ではまた違った感じになるのかも
駆逐してやるうううう
って何のネタだ?w
れぼが劇場終わって進撃OP流れた後に「うわああああああ駆逐してやるうううううう(SEに被せて)」って叫んでた
「わああああっ駆逐してやるうううう」
>>761 新曲終わった後は「ZEPPで会おう!」とか
すでに出てるけど「駆逐してやるー!」とか言ってた
なるほど、Revoコメントが入ってたのか
ありがとう
劇場ならでは、ってのは5.1chの音声だったわけか
イドイド初回版のDVDみたいな感じでSE違いとかなのかもね
字幕出るのって朝アニメくらいじゃね
広島はマジで紅蓮の弓矢流れなかった
LHC終って暗転してから1、2分時間あったもんな…
広島は残念だったねぇ…
ん?エンドロール流れて、紅蓮の弓矢流れて、イベント告知あって終わりでいいんだよね。
六本木7はそのあと数分Bluray表示だったけど…
そういやエンドロールの十字砲火でRevoが吹っ飛ぶところで笑いが起きてたな…w
十字砲火の時のストリングスの盛り上がりっぷり笑ったw弦さんww
西山さんのギター一回転とかYUKIさんRevoさんあっちゃんで並んで楽器弾いたりとか、
演奏陣のアップ多かったの嬉しかったなあ
進撃のOP聴きたかったなあ…4月まで我慢か…
エンドロールといえば千住さんが超重力でジャンプするときも笑いが起きてたw
Revoさんのリングアベルポーズが遠かったのが残念だな
Blu-rayもあのアングルなんだろうか
個人的には今回のBDには凄く期待出来そうだよ
ライブコンサートといったらこれだよこれっていうくらいに演奏を映してくれて良かった
言い方悪いけどいつもの変なCGもなかったし万人にお勧め出来る内容
4月からの進撃も楽しみだわ
DVDは演奏陣をガッツリ堪能できるのか!楽しみだなあ
新曲も早く聴きたいわ
実際の夜公演の大惨事ってどんなことあったの?
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:57:03.56 ID:rKgdAFqL0
>>809 彼の者の名はで盛大に歌詞飛ばして「ラララララーラーラララーごめーーーん!!」
大惨事ならRevoさんのだろうけど
そういや夜だったか忘れたけど、歌詞ミス自体は色々な人がしてたよな
そこ等辺も変わってたりしたのかな
ティンホイッスルとかトランペットで音が抜けたりとかも一応直ってたね。
まぁ2回公演あったしいいところつないでいるんだろう
大惨事はNG集とかで特典映像に入ってないかなぁ… チラッ('ω`)
やっぱり見に行けばよかったよシャイセッ
クワイヤありの激しいメタルチューンなんだな俺得
でもアニメ主題歌なのに王様が歌う方向で来るとはな
本当相当うまくなったと思うけどそれでも独特だから
聞き慣れてない人にどう聞こえるのか想像がつかんw
とりあえず公式で曲発表はよ
>>813 最後のサビ辺りで歌詞吹っ飛んで
しばらくギター引きながら沈黙のフレーズが続いて
いきなりごめーん!って叫んで
その後ららららららー!らららららー!って歌ってた流れだわ
それ見てたけどわからなかったんだよなー
彼の者は初めて聞いたから
いきなりごめんで演奏ミスったのかと
>>813 ん?言葉通りだよ。自分は昼だけだけど
ティンホイッスルはたしか光と影の地平の最初のメロディ
トランペットはバトルメドレーのどこかで明らかに抜けてた気がする。
まぁ細かいところ言ったらもっとありそうだけどね。
六本木にて関係者(リンホラの効果音つくってる人)とすれちがっていたようだ
こういうの嬉しい
>>815 ありがとう、爆笑したわwww
>>817 あーそれはどっちもメインのパートだから痛いなあ。特にティンホイッスル抜けたら絶望やんけ〜
夜の部参加で邪悪なる戦いの42秒〜とかあちこちにあるキーボード?のパート
あんまり聴こえなかったんだけど直ってるかしら
ようやく帰ってきた
あったかいのが寒くなったんで風邪ひくなよ
BDは主に1日目が使われているみたいだね
会場の盛り上がりとかBDには全く関係ないとは思わなかったが
バナナはおしりに入りませんとかやってたけど
劇場版でいつも思うんだがおやつ食べる余裕ってあるの?トイレも行きたくなるしさ。
ライブと違って立てないし動けないし声も出せないしインターバル(MC)もないから結構疲れた
戦闘曲メドレーで眠くなるとは思わなかった
映像で一番気になったのは一徹ストリングスの2人目の若くはないけど色っぽい女性のリズムをとる足かな
女性と言えばヒルズでやってた2つの若い女性を描く画家の美術展も少し気になった
天才でごめんなさいなんて王様が言いそうな言い回しだ(自分を天才なんていわないけどさ)
バナナはおしりに入りません…?
レポを書きたいのかチラ裏書きたいのかはっきりしない文章にイライラする
ミルクの詰まったコップがテーブル叩いた
>821
おしり違う!おやつ!
「ブリザドなジョークは置いといて」みたいな話してたな
それとコンサートは1日のみ。昼・夜2公演。
自分も今ようやっとホワイトアウトとブラックアイスバーンにビビりながら帰宅。
冥府にヨゥコソされるかと思った。
ライブのときも含め、天候悪いのってきついなー。
>>807 地平線に関してはガンガンやってもらって構わないけど、ゲームは一般の人も見る可能性高いし、あんまり奇抜過ぎるとちょい勧めづらいかもな
とりあえずBDFFハマった友達にも見せられる感じらしくていいな
何というか
>>821がすごく心配
全体的に大丈夫か?って感じなんだがw
それはそうと4月から毎週テレビでRevoの声が流れるのかと思うと…ゴクリ
注目タイトルのOPってことで有線とかでもRevocalが流れることになる可能性もあるしなぁ
期待と不安で胸が土器土器だわ
アニメ曲自体は初めてじゃないけど地上波放送は初めてだしな
多分、実際にOP観たらニヤニヤしちゃうなw
心配性と言われてもやっぱりRevocalが初聴の人にどう聴こえるのか考えると私今とてもドキドキしているわ
でもそうだよな、毎週流れるんだよな
ということは、このスレでも幾度となく繰り返されてきた「なんか何度も聴いてるうちにクセになってきたw」という展開になる可能性がわりとあるなw
マイクラスレの誤爆を見てとんできた
早く聞きたい
>>829 あれ、ゲームじゃなくアニメ主題歌ってなんかやったっけ?
忘却と喪失の彼方だ
逆に地上波アニメのOP自分で歌ってしまう自信が
今のRevoにはあるんだと思うと昔との違いが実に面白い
そんな楽しそうな王様は好きだ
自分の声を聞いてるとある種のゲシュタルト崩壊を起こして
特徴的でいい声に聞こえるってことはあるが
でも俺もRevoiceに慣れすぎてゲシュってるから
普通の男性ボーカルと比べてどうなのかマジで判断つかない
味があるからすごく好きだし気にしたら負けかww
663惜しかったけど遠からず「劇場へお越しの皆さん」だったかな?
福岡では「駆逐してやるウウウゥゥ」のあとどよめきに近い笑いが起きてて和んだw
そのあと拍手だった
映画館だからやるつもりはないけど、曲終わりごとにも拍手したくなっちゃうね
進撃はテレビでアピールしてたときあるし
原作人気漫画の主題歌とか言って
歌番組に出ちゃう可能性が微レ存?
無いな
>>832 て事は車内ヒトカラで上手くなった気がするのは気のceuiな可能性もあるのかw
普通のと言っても沢山曲を聴く程、その人の癖とか見えてくるしなあ
個人的にはだみ声でないだけ十分だけどな
>>828 有線でなら『光と闇の童話』が既に流れ済みだぞ
シングル10位だか20位以内ならオリコンのチャンネルで放送される
会社のチャンネルをこっそり変えて聴いてたら、しんとしてるとこに「殺せと 侵せと」の絶叫で、隠れだが少々気まずくなった思い出
でも最近の有線はアニメやボカロ系が高頻度で流れるし、アニメ声の台詞入りも多いから誰も気にしてなかった
以前に『宵闇の唄』が流れてて、この曲なんですか的な質問がスレにあった気もする
ローソンの専用放送でTheme of〜も流れてたな
こうして思い返してみると、有線とかで流れてるのってRevocalばっかりなんだな
なぜ笑っていたのか理解できなかったのだが、福岡。
周りが笑っているのが不思議だったな。
そんなに面白かっただろうか?
>838
たぶん、Revoさんが進撃の登場人物のセリフ?を言うなんて
予想してなかったから意表をつかれたんだと思う
しかもネタじゃない言い方だったから余計に
あと、Revoさんが声優やるわけじゃないのになんでwって感じもあったかも?
朝夜が低いところと高いところの差が激しくて歌い辛いのはあるけど、それ以外は別に下手でもないな
芯はないけどいい声だし
光闇のしゃくりあげるような歌い方も好き
テーマオブリンクとホライズンはラジオ聴いた影響か、湖の水を飲み干せたりする人に聴こえる時あるけど
駆逐してやる!は曲の中にあるセリフではなく
ライブのパフォーマンスでるよね?
大阪では「zeppで会おうぜ!」の後に何故か失笑に近い笑いが起きてた
Revoさんはダサカッコイイと言ってる声が聞こえたんだけど
妙に納得してしまったw
新曲には正直がっかりした。
なんだ、れぼか。と思ったわ。
いつもの大衆向けかよがっかりだよさんを最近見かけなくて寂しい
マジレスするとどこ向けなのかわからなくなってきた感はある
迷走してるとかって意味ではなくて
大衆向けな面もあるとは言えやっぱり一般受けしないところがあるのは確かだし
いろんな入り方でファン人口増えまくってるからひとくくりにローラン向けとも言い切れないし
まぁどこ向けとか考えず好きなように音楽作ってくれればそれでいいし実際そうしてるんだろうけど
少年は剣をが今でても同じこと言ってそう
信者の言葉は基本意味不明だからな
むしろどんなのがらしいと思ってるんだろう
昔からみんな死んじゃえばいいとボンゴレビアンコの
並列処理をしてる人なのに
バイオリン演奏してる千住さんって千住明さんの親族?
どこ向けって、リンホラに限っては作品のファン向けじゃないの?
ファンからしたら作品に合ってるかどうかが重要なんじゃないかな
スレ民はRevoさんを先に知ってるから気にしてるだけで
そもそもタイアップ作品で何かに向けて作るものか?
依頼してきた側がリンホラを望んでいるなら、そのままで良いんじゃないのか?
死んじゃえばいいのにからボンゴレビアンコまであるのは今も昔も同じだけど
サンホラファン側の幅が広がってるから「大衆向け」「ローラン向け」みたいに二分しようとするのってもはやナンセンスじゃね?どこ向けとかわからなくね?
ということが言いたかった
なんか荒らしたみたいになってごめん
大衆向けかよがっかりだよさんみたく、勝手にどこ向けって定義する人に対しての話ね
Revoさんは特にどこ向けとか意識してるわけじゃないだろうしそれでいいと思ってるよ
あれ、ID変わってる…。↑と俺は845です
大衆化してるのは俺ら(サンホラリンホラファン)の方ということか
どこら辺か忘れたんだけど淳士のドラムが一瞬すっぽ抜けたように音が減ったところがあった気がする
あんまり詳しくないからそもそもそういう曲なのかミスなのか録音とかのときにぶっ飛んじゃったのかわからないけど
あれ?って思った
>>832 「ねとらん者」のLiNKって曲
ネットキャラとかのアニメだから人を選ぶよ
>>849 調べたら妹の千住真理子さんがバイオリニスト
兄の千住博さんは画家らしい
要は外向けなのにボーカルに陛下起用するのはどうなの?ってことか?
まるで陛下自身が大衆に向いてないような言い方だな
アイドルが歌って許される世の中で陛下が歌っちゃいけないとか差別だよな!
な!
陛下ボーカルどうなの?って話と大衆向けうんぬんの話は流れが別じゃないの?
>>845は
>>844の「大衆向けかよ」って人の話から
Revo作品のメジャーさマイナーさの振れ幅について話しているんじゃないかな
そもそも大衆って言葉でまとめられる層が今いるのかなあ
ファンの人数が多いところの曲が大衆向けってことになるのかな
自分の声だから好き勝手弄れるしエフェクトかけ放題だから楽しんでそう
あー早くフル聴きてーもうどんな曲だったか完全に忘れた
今回も紅蓮の弓矢は曲名であってCD名ではないのかな
revoc@roid発売
ようは第八の地平線はよってことです
ツイッター見てたら広島劇場の映画最後の不具合について問い合わせた人がいたらしい。
会場側も問題を把握してて主催者と対応協議中だって。
再上映とかになればいいな
その日に聴けなかったのは取り返せないけど
流石に再上映は難しいと思うなぁ…
公式サイトで最後のPVを公開とかそういうのに落ち着きそう
>>860 Revo作品の幅もだけど、聴く側の層も幅広くなってると言ってるんだと思う、
>>852も含めると。
大衆って言葉でひとくくりにできる層はもういないんじゃないか?っていうのもあるし
サンホラのファンにもいろんな層がいて同じ曲聴いても好みがバッサリ分かれるなんてザラだし
そんな中で大衆とかファンとかひとくくりにして何向けって定義するのは不毛じゃないか?ってことかと
まとめると新曲はよ
>>858 それだとまるで陛下が大衆向けみたいにみえる
無苦笑いだけど、まあこれもありかなってのを繰り返してきたファンと一緒にしちゃダメだろう
Romanの時は正直ズコーとしたクチだけど、最近のRevoさんは上手くなったなぁと思うよ
ただなんだろ…毎回素晴らしい歌姫に囲まれてるお陰で、比較されて下手な扱いされてる気がする
今回は完全にRevoさんオンリーで流れる曲だから、周りがどんな反応するか楽しみだ
どう考えても陛下は大衆向けではないだろ
サンホラで歌うなら別にいいけど、ファン以外が聴く曲を歌うのは…
ズコーだの下手だの言われても否定できる自信ないわ
てつをだって下手だけどすげえ愛されてるからへーきへーき
そもそも深夜アニメだしわざわざ見る人
はあんま大衆とは言えんのではないか
そもそも深夜アニメだし…っていう言い方はちょっと古い気もするけどなぁ
原作自体はコミックス売れてるし、連載誌も別冊少年マガジンだからコアなファン向けの雑誌とも思えない
夕方アニメ枠がバラエティに押されている昨今、夕方やっても良いような内容のものを深夜に流すケースも少なくない
予算の都合などもあるだろうが、深夜アニメってそこまでニッチな番組じゃないと思うよ
ヲタの中でもこの手のグループのコアさを言ってるんだろ
基本的にオタク向けの番組なんだから大衆向けとは言わんだろ
声優のCDでも喜んで買うような連中だろ?言い方はアレだが
作る歌がコアなだけだろ
深夜や昼でかまってちゃんやらヒャダインやら子作りしましょやら流れてたのに今更レボが駄目な理由がわからん
過剰反応しすぎじゃね?
Revoの歌がダメというより
「こいつ下手すぎきめえww」とか言われたら嫌だからアニメOPとかメジャーな場所で歌うの心配、って感じじゃない?
自分が良い曲だと思えりゃそれでいいと思うが
評価が気になるうえ貶されるの見たくない人もいるんだろう
RevoのVocal曲を実際に曲聞いたり見た知り合いに「お前こんなのが好きなの?」とか言われて
何がいいかを説明する際にはどうしても言い訳っぽくなっちゃうな
他に女性Vocal曲がメインでこれまであったからこれも許容できるけど
はじめからRevoのVocalだけだったらないでしょうからね
たらればな話だけどね
上の方に書いてる奴らはそんな感じに見えないぞwww
ジャニーズやらAKBやらぷげらっちょしておいてこれだからな
また限定版と通常版で曲が違うとかやらなければ大丈夫だよ
エイベックソのDQNソングにくらべれば・・・
流れぶった切って悪いが、まんだらけの店頭デモ用cd
買取り価格って妥当なの?
Marchenとイドへ至る森へ至るイドを売ろうと思ってるんだけど
信者は限定版初回版両方買うんだから曲の内容買えて出すに決まってんじゃん
>>856 あぁねとらん者か、thx
考えてみたらあれはアニメなのか
変化球だから忘れてた
LiNKは埋れてるのが惜しいくらい超絶名曲だと思う
そういえば、ルクセンダルク紀行の小湊さんはだいぶ修正されてたなぁ
劈く高音が好きだったんだが。
当日はハウリングしてて聞きづらかったんだが、
座席位置によっては綺麗に聞こえていたのか?
高すぎて頭キンキンしたけど
それ以上に圧倒された
進撃のために何曲くらい作るのか
OPだけじゃないの?
音楽は澤野弘之さんだし
CDのカップリング曲も進撃イメージの曲かなと思って
上で限定盤と通常盤で曲変わるとかいう話もあるし
リンホラのテーマみたいな、進撃リンクの
テーマみたいなの作ったりするのかなぁ
BDFFのテーマが個別に無いのになんで?
C/WにMotherとかStory CDに入れにくい外出曲とか入れないかな
この流れだとRevo Versionになりそうだが
>>894 BDFFのCDに入れてるし
毎回テーマ曲的な、リンク先じゃなくて
リンホラの曲入れるのかなぁとか
じゃあ最初に何ともコラボしていないリンホラだけのCDで出せばよかったの?
つーかコラボした曲そのものが、その作品のテーマだとは考えないのかね
>>897 コラボしてなかったらリンホラじゃなくね?
なんでこんな噛みついてくるんだろう…
そんな噛みつかれるようなこと言った?
サンホラーってよく分からないところで攻撃的になるから
気にしたら負けだww
生理前でイライラしてるんだろ
ルクセンダルク大紀行に入ってるのは「Theme of Linked Horizon 〜 Mode:Bravely Default」で
進撃のCDにも「Theme of Linked Horizon 〜 Mode:Attack of Titan」が入るってことだよね?
生理!最低!
今年はもしかしたらアニサマ出たりもあるのかなぁ?
昔アニサマに出演してたし有り得るね
昔ってほど昔でもない
と思ったがMoiraはもう5年前…?
アニサマのときは
「呪うぞ!」っていう人かと思ったら、ただの気のいい兄ちゃんっぽいって感想に笑った記憶が。
似て非なる人はそんなことも言ったりするけれども、陛下本人は一応人畜無害な面白い人なんだよな
聖誕祭の時の擦り寄りタイムではオレタチトモダチダロ?ナドトーとか考えてたのかなーと思ったりはするけど
まぁ、最早ネガティブをネタにしてる部分あるしそれがいいんだけどね
>>891 ひよっちに楽曲提供だったら
…って、それだったら紅蓮〜と一緒に発表するか
OPとかEDのアレンジ曲ってよくBGMで流れるけど
そういうのって歌った人じゃなくて
BGM担当が編曲するの?
場合によると思う
作曲Revo編曲澤野で使われるかもしれないし、作編曲Revoで特別に流れるかもしれない
サントラはたぶん澤野名義だからリンホラのCDに入るかもしれないが、今の段階じゃなんとも言えないね
>>911 ゲームなんかだと歌った人じゃなくてBGM担当だから、アニメもそうかもね
OPやEDマキシのカップリングって挿入曲だったりアニメに関係ない曲だったりするよね
いつ発売なのかな
いつ発売かな
4月17日! (適当)
日笠さんのEDが5月だからそれより後じゃね
6月19日にあわせる訳ないよな、まさかな
【LH広島上映会】上映が最後までされなかった件は明後日までには対応発表予定。
TOHOシネマズ緑井のサイトなどに掲載。ネット購入者は購入情報を元に劇場側から連絡予定。
購入者でなくても劇場に連絡して連絡先を伝えたら、後日電話にて案内ありますとのこと
何かしら救済ありそうでなにより
920ならSound Horizonのねんどろいど発売
>>920がgj
紅蓮の弓矢くそかっけーなー早くフルで聴きたいな
歌詞は全く聞き取れなかったがメロはまだほぼ忠実に覚えてる
歌ってやろうか??w
Sound Horizonて雰囲気とかやりたいことはわかるし趣味も合うんだけど
実力が足りなさ過ぎるというか素人感抜けきれず、後一歩残念なのがほんと勿体無く思うんだが
ファンの人はどういうところがすきなの?
実力が足りなさすぎるのに後一歩しか残念じゃないのかw
まあ、好きなのは曲やRevoさんの人柄
王国設定や事務所のやり方は好きじゃ無い
自分としてはメロディと歌詞の世界が好きだな
表現したいものが強く伝わってくるところと
ある種、垢抜けないというか暑苦しいのも好き
どういうところがと言われても曲が好きだからとしか言い様がないなあ
Revoの曲が好きとしか…
曲がいいとしか…
後一歩足りない感は7枚目のメルヒェンで消え失せたから、それ買うと良いよ
実力が足りなさ過ぎるってどの部分を指してるんだろう
陛下の歌とか陛下のギターとか陛下の内股とかだと思うけどw
後陛下の舌とか陛下に似て非なる人たちの演技とかファンのオタ芸とかか?w
後一歩足りない感はメルヒェンでもあると思うw
陛下の演技ぇ・・・
でもメルヒェンの「ひかり、あったかいね」とかエレフの叫びとかは、ライブの方が感情こもりまくりで良い
スタイリッシュになりきれないある種の泥臭さはあると思うw
だがそこがいい
もうなんか完璧になられたほうが寂しいというかなんというか
グダグダまで楽しみの一つというか
もはやネタの域
ライブツアー初日のグダグダはお約束
ライブ終日のネジ外れたようなハイテンションもお約束
幻想的な物語なんだろうけど泥臭さがあるのがいい
浮世離れしすぎると物足りないんだよね
ライブ初日にここで酷評する奴と、それを通過儀礼と懐かしく思うお前らもお約束
叫び声や演技は上手いんだよなぁ似非w
romanからずいぶん成長したよね…
あの頃は台詞を声優に頼んだりしてたのに
romanはじまんぐ以外全員セリフ代役だったな
曲調もいろんなジャンルが混ざってて
特定のジャンルオタの人には物足りないっていうのはある気がする
自分も最初はいつもそうだけど結局聴いてるうちにスルメ的にハマるんだよね
進撃の巨人の制作側はRevoに曲を作ってもらいたいとは思ったが
Revoが歌うとは思ってなかったのかもしれないな
進撃がポニーキャニオンだしレーベル移籍してアニメ化決定した時点でどう売っていくか決まってたと思う
OPがエレンで男声、EDがミカサで女声で行くからRevoさんお願いしますって言われたんじゃね
じゃあ俺が歌いますよ〜って言った可能性も否定できないけど
歌い手が台詞も兼ねてるのは舞台の関係だろうな
ROMANの時は舞台演出込みで曲作ってたわけじゃないんだろう
Revoの曲って試聴とか初めて聞いた時は??って感じで
二回目聞くとオォ・・・って感じになってスルメになることが
結構多いんだけど紅蓮の弓矢は映画館で聞いて一発でガツンときた
今までとなんか違う衝撃を受けたんだがRevoなりのアニソンって
事で今までとはちょっと感じが違うんかな
上手くいえんけどとりあえず早くフルで聴きたい
1回目はなんだかよくわからないけどすごそうってぐらいしかわからないな
CDは流し聞きってのもあるからライブで初めて聞いた時の方が割と分かる事が多いかな
進撃は彼の者の名はやMoiraの最後から2番目の曲のイメージだったから
普通にレボーカルだと思ってた
以来した側もこの辺の曲意識したんじゃないかな
二期始動時だったし、単純に台詞とかこなせるだけのキャパもなかったんだろうな
以降は慣れたから歌以外にも集中力割ける様になったし
じゃあ俺が次スレ駆逐してくる
立ててみるよ
わああああっ乙してやるうううう
視聴版はいつ頃ですかね
進撃の曲凄く好きな感じだったんだよな
曲にアニメ映像がつくってだけで熱い
どちらにしろ携帯じゃな
携帯でもスレは立てられるじゃない
紅蓮の弓矢早く聴きてぇぇ 放映日が待ち遠しくて死ねる
正直
>>878、879みたいな気持ちもあるけどね
自分が好きならそれでいいじゃないと思ってはいても
自分の好きなものを酷評されるのはつらいとか
周りにも好評だとなんだか嬉しいとかそういうのはやっぱりある
特にサンホラリンホラは取り出す曲によって印象がガラっと変わるし
曲は毎回好きなんだけど、リンホラのジャケとかPVとかもうちょっとがんばってくれ!とは思うw
進撃OP、Revoーカルなのかぁ……
実況スレとかで散々叩かれそうで憂鬱だ
カップリング曲のボーカルくらいにしといて欲しかった……
>>966 実況スレ系は一部除いて叩かれないことないから気にするのが間違い
B'zとかでも変な歌キターって毎週レスがついてたしww
多少歌い手が下手でも愛される事は多々あるだろ
某ピロピロみたいな事しなければ
人気になって欲しい反面、遠い存在になったり売れすぎないで欲しいとか思ってしまう、批判とかしない人なんていないって分かっててもやだなぁ...歌楽しみでねれないけどねっっ
BDFFはBGM全曲担当で曲調もいろいろだったけど今回はOP一曲だけだから好き嫌いはっきり出やすそうだしなー
まぁでも今までの俺らを参考にするなら、初聴でイマイチだと思っても
毎週聴くうちにいつのまにか中毒になってましたって人がわりと出てくるんじゃないかと予想w
他の人にレボーカル酷いとか言われても
自分が好きであるならばいいじゃない
ミクとかボカロだって嫌いな人もいるんだしさ
規制解けたかな
>>957ありがとう、手間かけさせてごめんツリー
批判される分にはさして気にしないが、自分の好き嫌いとは別に
音楽ってプロ級かそうじゃないかという一定のラインが一応あって
Revoはプロだけど歌がプロ級というにはちょっと芋くさいから
自分の作品の領域内からはみ出てアニメ主題歌とかやっちゃっておk?
みたいなハラハラ感とでも言おうか
アニメスタッフも了承の上だし問題ないんだけどな
アニメ見ていいと思ってくれる人がいるといいな
>>972 それだ
自分が好きなのは確かだしそれを誰かが嫌いって言ってもそんなの好みの問題じゃんで気にしないけど
Revo歌は好みの問題以外のところで批判が飛んできそうなんで妙に気になってしまう
俺はRevo歌好きだけど、批判される要素は正直あると思ってるだけに余計に
勝手に土器土器してるだけなのは自分でもわかってるさ
おまえらそんなに心配すんなよ
映画館で聴いた限りでは歌唱力という視点でみてもそんな悪くなかったぞ
まあフルで聴いたわけじゃないから判らんが
アニ豚が叩かないアニメなんてないから考えるだけ無駄
どんなに歌がうまい歌姫を起用しても気に入らないものには発狂するからあいつら
原作ファンに気に入ってもらえればいいな
ジマングがやったうみねこEDは評判悪かったの思い出す
SH名義じゃないからスルーしてる人って陛下の半分くらい損してると思う
物の価値なんて人それぞれだろ
音楽界の色男ww
ゲームのことはわからないがSRってことは激レアキャラなんじゃ
最近やってないからわからんけどアンコモンクラスじゃないか
レアっていうか多分ここでしか手に入らないんだろうけど
今はやってないから割とどうでもいい
>>980 普通のリングアベルはSR+だった気がするからレア度下がってる
_人人人人人人人人_
> 音楽界の色男 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
プレイングブルージュにおいてSRは…
成長度がアスタ依存なのにみんなアスタ固定なので…
忍者とか一部以外ぶっちゃけゴミ
よこやんが描いてるキャラがわりとレアだったような
まあ、SRだから一応レアな範囲だな
性能は…
>>984の通りでアレだけど
超レアなチートキャラにされてもリンホラ興味ないユーザーに叩かれるだけなので
これくらいでいいと思う
>>986 リングアベルは元から素早いから下手に育ててもそこそこチートになる筈だが
SRでも最初がすっぴんのキャラもいるし、高貴な服用の固定グラフィックなだけでアスタリスクは無いタイプだと思う
と、これ以上はスレチか。
986だが、986は985に対してのレスだよ(戦士兄妹)
あとレアリティが違うから高貴リングアベルが速24やアビ速lv5とは限らない気がする
進撃楽しみだのう
SRである以上速22は確定だし、アビ速lv4もついてる可能性が高い
スパスタ固定だとしても自動へイスト付けれるしチート化しそうだ
ってことでリンホラ興味なしで初回買う気になった人周りに数人いるよ…
数売れることに越したことはないが…複雑だな
とる気ないだろw
殺伐としたスレにREVOが
ヘーイ Revoでーす
>>991 やっぱりそっち目当ての人もいるんだな
でも確かネトゲの方も音楽は同じようだし
ついでにDVDも見て楽しんだり興味持ってくれたら
ただの特典商法で終わるよりはみんな幸せだな
地平を食べる蛇
ごめーーーん!!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。