★★★サザンオールスターズ 289★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★New Single「本当は怖い愛とロマンス」 発売中
初回特典:本当に“デカい”缶バッジ
http://www.sas-fan.net/kuwata2010/single.html

●公式サイト(活動内容・歌詞・ライブ曲目など)
http://www.sas-fan.net/

●「S@S応援団」公式サイト
http://www.amuse.co.jp/sas/

●「桑田佳祐のやさしい夜遊び」公式サイト
http://www.tfm.co.jp/yoasobi/

前スレ
★★★サザンオールスターズ 288★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1282576339/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:28:43 ID:p6BhhZO+O


ありがとう
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:13:48 ID:LViizpqHO
桑田は過去の人
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:38:25 ID:0wkBweq60
スレが重複しました
このスレは290として再利用されます

現在の本スレは↓です
★★★サザンオールスターズ288★★★(実質289)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1284794547/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:20:42 ID:p6BhhZO+O
>>4
そっちは間違いだから
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:20:13 ID:LViizpqHO
本スレなのに利用されなさすぎて、可哀想になってきたから

アゲ、アゲ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:57:14 ID:qRA/oQNv0
今年サザンの年賀状こなかった。
去年の終わり頃に会員期限が切れてたからこなかったんだと思ったら、
次の会報は届いたっていうね。
郵便事故だったのかなぁ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 10:38:53 ID:TIK/8bDG0
そうなの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 05:44:05 ID:I7tigFVh0
前回のラジオ聞いてて桑田的にもう誠はサザンメンバーなんだと思った
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 06:06:32 ID:9nf7WGR/O
大森のblogは何気に楽しみ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:14:26 ID:25VLOVaM0
なんだかんだいって、今年アルバムはやっぱりきついだろうね。
レコード会社的にも時期的に来年の春ごろが妥当かな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:22:50 ID:tB6GdcGT0
「桑田復帰」で煽りも完璧だからプロモも楽だろうなw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:47:00 ID:Uce6pVd10
>>9
「サザンメンバー」じゃなくて、「桑田ソロ」のメンバーだろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:26:15 ID:2qn+Y0Io0
おぐちゃんのほうが好き
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:44:47 ID:tB6GdcGT0
小倉はどこかしら機械的で気持ち悪い
大森在籍時のサザンなら誠がベターかな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:59:19 ID:I7tigFVh0
>>15
誠の下手さは味があるという感じではないので嫌だ
誠だったら大森のほうがいい
小倉は上手いからおk
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:50:21 ID:pLbYb7X90
小倉の演奏は完全にサザンのレベルから離れてるからダメ
上手ければ良いわけじゃない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:52:48 ID:jlD+xHjf0
悲しみはブギの彼方に〜
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 06:55:10 ID:HbccY1gzO
(^_-)-☆
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 08:00:51 ID:c2laFSIo0
高島アナ卒業、最後にearlyでぶち壊しwww
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:06:38 ID:77PygoPa0
サザンとか死ねよ!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:48:08 ID:qQvCnXWE0
ビ〜リ〜がやっぱりいいよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 16:01:37 ID:UiwgVFWz0
おいしいね、とイエローマンがサザンの2大傑作な気がする
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 16:04:09 ID:WPFKYm1eO
>>18
悲しみはブギ、ブギの彼方へ消えた、が正しい
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:37:34 ID:ZxG3lzJl0
悲しみはブギの彼方にってなかなか初期サザンらしい良い曲だよな。
思いっきりリトルフィートだけど。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:17:18 ID:VjWYMrUc0
女の旬は14から17まで
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:51:29 ID:tmG58Ch90
またろうェ・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:45:02 ID:iZS9mvCk0
桑田ー!俺だー!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:08:04 ID:cohP2BTX0
衝撃!Mr.Childrenの顔芸ボーカルは昔品川のパシリだった!?


205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 22:34:20 ID:FP/458LF0 [1/4]
芸人の品川庄治の品川の友達の元ヤンの金髪ブタがテレビで
昔ミスチルをボコボコにしたとかうれしそうにしゃべってたけど、
ここの反応はどうだったんですか?
普通にムカついたんすけど。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 22:53:29 ID:FP/458LF0 [2/4]
>>206
品川が書いた小説の主人公のモデルになったっとかいう人で、
狛江に住んでたミスチルのメンバーに車を無理やり貸せとか
ボコったとかなんとか。ピーでバンド名は消されたけど、
ググったらでてきたんで。
品川もその現場にいたらしく、品川がさらに嫌いになりました。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 00:57:50 ID:Y4v2BJ320 [1/2]
>>336

http://ameblo.jp/iguchi-blog/entry-10192906314.html

品川のツレ本人がブログで書いてるから
ボコボコにしたのはミスチルで決まりのような気がするぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 05:20:00 ID:jbWpItVDP
いちおつ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:42:42 ID:4lgzyMGf0
このスレは実質290。
このスレの次スレは291なので注意!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:52:55 ID:juD18QQ1O
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:39:09 ID:9bu/DvH/0
グロ中尉
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:55:43 ID:sOmD9cgs0
大森になにを期待してんだか
そもそもKAMAKURA以前から
目立たないようなアレンジ/MIXに
なってただろうに
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:02:58 ID:8n6ULZvR0
次スレage
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:24:44 ID:yGni4rJL0
いよいよ、ツアー初日か。
松山に向かってるぜ!

一曲目はなにやるか楽しみで仕方がない。松山組盛り上がろうぜ!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:31:30 ID:UXDDebpk0
1曲目は ROCK'N'ROLL STAR だな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:06:43 ID:cy0Wf+J80
キチガイ杉
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:27:33 ID:mKQrvPcdO
>>34
お前耳大丈夫?
カマクラまでは明らかに大森のギターがサザンサウンドの要だっただろ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:38:15 ID:ssBCitLU0
初期サザンサウンドの要は毛ガニだろ
ポコポコ鳴ってて今聞いても気持ちいいぜ
テクとかは知らないけど
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:58:41 ID:Jh2MUXEy0
要するに6人全体のバンドアンサンブルが初期サザンの魅力だったんだよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:59:20 ID:QU5p/jnv0
初期サザンの要は原棒の美貌だな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:17:44 ID:mKQrvPcdO
>>41
初期サザンというのはデビューから10ナンバーズからっとあたりまでね。
歴史的にはタイニイからカマクラまでがサザン全盛期と言われる。
そのサザン全盛期を支えたのが大森のギターを要とするバンドサウンドなんだよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:23:47 ID:vS+A5IxT0
初めから誠なら良かったのに なに浪人してたんだよ…
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:29:29 ID:mKQrvPcdO
お前バカか?
大森がいなければサザンはデビューすらできなかったよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:37:06 ID:kMPDkd0cO
誠が仮にサザンのギタリストだったら
桑田もそれなりの満足を極めてとっくの昔に解散してたぜ?
そういう意味でも大森で良かったんだよ、たぶん
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:47:54 ID:Jh2MUXEy0
そもそも斎藤誠は、ギタリストじゃなかった。
ソロ指向のシンガーソングライターだった。
後に桑田の推薦でアミューズに入り、プロデビューしたが鳴かず飛ばずで、
アミューズの所属契約も打ち切られた。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:01:17 ID:dUdsLMLVO
サザンて演奏力がクソだよな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:29:59 ID:Q444zyBSO
ヒロシのドラムがサザンの要・・・
だった時もありました

コバタケと組んだ瞬間にサザンは6ピースの
バンドである必要性はなくなった

某大森氏はどこで道を
間違えたんでしょう?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:37:37 ID:h6ASydd90
っていうか、サザンを続けるために小林武史たちと組まざるを得なかったってとこでしょ
このまま続けるのもしんどいけど、Keisuke Kuwataを出した後にサザンでクオリティ下げるわけにもいかない、
でもバンド継続のモチベーションが全員高いわけでもない、
でもファンも会社も求めるのはサザンサザン・・・、どうしようっていう
ちょうど88年〜90年ぐらいの話
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:43:54 ID:Jh2MUXEy0
>>50
それは違う。
逆に小林と組むなら、敢えてサザンを続ける必要はなかっただろ。
打ち込みで良いなら、バンドは要らない。
桑田のソロ指向が、サザンというグループを崩壊させた。
道を間違えたのは桑田だよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:50:51 ID:Jh2MUXEy0
まあ、プロトゥールスという技術の進展で、レコーディングに生バンドが要らなくなったということが、
桑田のワンマン化を加速させ、サザンを崩壊させたということだな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:55:19 ID:h6ASydd90
>>51
だから、
>ファンも会社も求めるのはサザンサザン・・・

当時はメンバーも桑田も決してサザンへのモチベーションは高くなかった
30周年の活動休止まで桑田にサザンを続けさせたのは良くも悪くもファンと会社だよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:01:16 ID:0NhhYlx80
産業ロックの日が昇る
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:03:29 ID:Jh2MUXEy0
>>53
何?悪いのは桑田じゃなくて、ファンと会社?
桑田はファンのために、いやいやサザンを続けていたの?
ずいぶん恩着せがましいこと言うね。
それはファンに失礼だよ。
嫌なら、とっとと解散すれば良かった。
そういう時は、普通のバンドは解散している。
サザンを続けることで、一番金を儲けていたのは桑田だろ?
つまり、桑田の意志でサザンを続けていたということだ。

あんまり寝ぼけたこというな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:10:39 ID:h6ASydd90
>>53
えええwそう来るの?
あのね、桑田もさんざん語ってたけど、もうバブルの頃はサザンが巨大産業になって、
ビクターやアミューズの社員の給料が桑田のさじ加減なの。株価に影響するの。
桑田の音楽は芸能であり商業音楽で、ただのアートとはかけ離れてるの。
とっとと解散できるような存在じゃないんだよ。たった6人の「普通のバンド」なんかじゃない。
俺らが夢見るような綺麗ごとの世界じゃないんだよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:12:39 ID:h6ASydd90
>>53じゃなくて>>55でした、すんません
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:17:32 ID:Jh2MUXEy0
>>56
いくら巨大産業で経済効果があっても、桑田本人が嫌ならやめればいいだろ?
桑田には、自分の意志ってものがないのか?
ビートルズでも何でも、続ければ莫大な利益が出たが、本人達が嫌なら解散してる。

まだ金を稼ぐ人気や力量があっても、惜しまれつつ引退した人間は大勢いるぞ。
それとも、桑田だけが特別なのか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:21:21 ID:h6ASydd90
>>58
だから、それが「できなかった」んだって
いやですやめますごめんなさい、が言えない人なんかこの世にいっぱいいるよ
大人なんてそんなもんだよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:24:54 ID:Jh2MUXEy0
>>59
だから、なんで「できなかった」んだよ?
自分の意思だろ。
責任逃れするな。

>いやですやめますごめんなさい、が言えない人なんかこの世にいっぱいいるよ

桑田って、そんなに情けない人間なのか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:32:48 ID:YaN2uEKAO
お人好しなんだよ
アミューズがどうなろうと知った事かって言えないから解散のタイミングを逃し続けてる
関係ないけど週刊誌のつり革広告で桑田がプライベートスタジオ作ってるとか書いてたな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:35:12 ID:8SEdk1bRO
>>61
どの週刊誌?
アサ芸?大衆?実話?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:38:02 ID:F+fkWV430
オルタナ厨は桑田=サザンなのが嫌い、と
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:38:06 ID:Q444zyBSO
>>60

どうしてそんなに熱くwなるのかわからないけど
なにしろアミューズの
看板商品だし
(20年前にサザンの他に看板になりそうなのってあったっけ?)
大里くんに言われたら
断れないだろJK

あとメンバーの子供も
金がかかる年だったり
家を建てた借金とか

解散するなら
1985年がベストだったと思う
あとは2000年か

65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:45:09 ID:Q444zyBSO
>>62


週刊女性
地上三階地下一階だとか。
スタジオ機能以外にも
あれやこれやと作るらしい



66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:50:06 ID:yByVMBF10
>>65
普通に新居な気がする。子供もいい歳になったし。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:51:50 ID:h6ASydd90
>>60
だから桑田はファンと会社に気を使って「自分の意思で」小林武史とかと組んでサザンを続けたんだってば

逆になんで桑田が「情けない男」じゃだめなの?
桑田の音楽のクオリティにまったく関係ない話じゃん
変なイメージ桑田に持つと、また桑田気を使っちゃうよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:02:06 ID:Jh2MUXEy0
>>67
おまえの主張通りなら、
桑田は自己保身のためにファンを騙してるってことだな。
金儲けのためにファンを欺いて名ばかりのサザンを続けてるのは、桑田の意思だろ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:07:01 ID:vX7U3x+j0
>>63
今まで何を書いてきたと思ってんだよ・・・何も伝わってないのか・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:07:22 ID:F+fkWV430
>>68
むしろ周りのためだろ
メンバーがサザンをやる気がないからとりあえずソロで動いてるだけっぽい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:30:52 ID:Q444zyBSO
>>66

新居兼スタジオ兼
プラスアルファなんでしょう

元々はマンションが
建っていたんだとか。
取り壊されて
数年更地だったのが
それを桑田が買ったと聞いて
近隣住民は驚いたとか

72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:34:36 ID:vX7U3x+j0
何度も言ってるように、ファン思いで、仲間思いの人だから、ここまで長く続けてきてくれたし、今も活動休止中なんだよ。
一体何を言ってるのだろうな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:37:01 ID:MGzSG+sJ0
きもいな
お前もう来なくていいよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:48:50 ID:vX7U3x+j0
やっぱearly in the morning良い。ガレージロックリバイバルとかポストパンクリバイバルの匂いがする。
(arctic〜のi bet〜とか・・・)
今回は外面だけを真似てるのではなくてその精神性というか、考え方、芯の部分まで共通点ある。
でらしさもある。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:53:05 ID:jabZGpC30
まだ目黒駅近くの家はあるの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:54:21 ID:MGzSG+sJ0
ほんまもんの基地外だ
以下スルーで
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:55:39 ID:vX7U3x+j0
>>76
お前が分かってないだけ。以上。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:27:39 ID:NLMTKGrnO
目黒の家ってどんな感じの家なの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:35:03 ID:7ah42hVe0
>>78
ggr
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:58:02 ID:U1aOkM3S0
つーか、お前らは何で桑田やメンバーの心情がわかるんだ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:59:06 ID:0NhhYlx80
憶測VS憶測
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:04:05 ID:h6LPkI4V0
>>74
あなたの言う精神性、真の部分とは具体的にどういう物ですか?
Arctic Monkeysのその曲との共通点は4つ打ちっぽい速いビート、
マイナーキー、歪んだギターくらいしか無いと思うんだけど。

つーか、Arctic MonkeysみたいなStrokesに何年も遅れて出てきた劣化リバイバル勢を出すまでも無く
こんな曲は60年代からあるんだけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:20:37 ID:KPOvkSla0
ねーよ
めざましテレビが何年に始まったと思ってるんだ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:21:50 ID:hmasyGu10
2003年以降は新鮮味があまり感じられない、残念。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:22:37 ID:kPbiYFwfO
知識自慢うぜ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:22:39 ID:MGzSG+sJ0
>>82
相手にすんな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:24:19 ID:KPOvkSla0
桑田に新鮮味なんか求めたら
イエローマン2とか経験Vとか作っちゃうぜ
もう懐メロ路線でいいよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:26:02 ID:hmasyGu10
>>87
おお その考え方新鮮!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:27:24 ID:h6LPkI4V0
>>85
別に自慢じゃないし。
こんな低レベルの話、音楽好き洋楽好きだったら誰だって分かるでしょ。
むしろサザンファンならそんくらい知ってろよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:36:46 ID:vX7U3x+j0
>>82
ガレージっぽいというのは派手に飾ったサウンドでなくて自然でローファイな感じを指して言ってみた。音の響きを重視したサウンドと言った方がいいのかな。
それでいて立体的、空間的というか、妙に洗練されている感じがあるのでstorokesやアークティックの様なリバイバルの方に近いかなと思った。

精神性、真の部分ってのは、メジャーに求められたことをやったり飾った自分を表現するのでなくて、周りを気に過ぎず自分ひとりの世界を表現したり、あまりとらわれずに普遍的なことを歌ってたりと。
元々オルタナとかポストパンク、ガレージロックとかってそういった価値観に基づいてると思う。

元々メジャーな価値観オルタナとかポストパンクとか何とかってその辺の価値観で
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:42:41 ID:hmasyGu10
「自然でローファイ」というよりは
単にチープな感じが、、、。
最近のシングルといい原由子の曲といい
音がアマチュア並に安っぽい。
打ち込み/宅録覚えたて、みたいな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:43:17 ID:7Pq+qkBIO
>>89
このスレに音楽論はいらん、感情論でいい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:46:13 ID:hmasyGu10
>>あんた大森支持者でしょ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:47:58 ID:kCSXPn990
こないだ初めて「少女時代」を知ったんだけど、
メロディーがスゴすぎてびっくりした。
原由子ももっとサザン用に作ってくれたら
面白い曲がいっぱい聴けたかもしれないのに…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:50:53 ID:vX7U3x+j0
例えば「さくら」はレディオヘッドに似てて凄い、目新しいことをやっていると言われるけど、似てるのは外面ばかりであって、レディオヘッドの音楽にあるような物に対する捉え方、感じ方は全然似てなかったりする。
見た目似たようなことやっていても根本のところはやっぱりサザン流のポップスというか(勿論好きな曲はたくさんあるし全部を否定しているわけではない)。
アーリーのみならず最近の楽曲に言えることとして、見た目だけ変わったことするんじゃなくて、普遍的なこととか自分の心の叫びを歌ったりだとか、そういう歌が多いでしょ。
それそのものが、オルタナとか何とかの価値観に近いのではないかと。見た目でなく根本的なところが変わってる。

そうえば少女時代のgeeって確かに凄いいい曲で垢抜けててビックリした。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:11:53 ID:pnS0hP7D0
でもオルタナというと範囲が広すぎるんだよな。オルタナに位置するバンドの中には、メジャーと違うことをやることに頑なになっているバンドとか、メジャーな音楽を徹底的に目の敵にするバンドがあって、そういう音楽とはまた違うと思う。
大衆的であること自体悪いことでもなんでもないし。メジャーや周りを必要以上に意識する必要はない、というだけであって。
とにかく自然で心に響くサウンドで、(自分のことを含めた)普遍的なこと、(自分のこと含め)色々なことを純粋に歌うような曲が最近の曲だと思う。
U2とかcoldplayとか最近ではthe killersとか。nirvanaもアンダーグラウンドなことに頑なにこだわっていたけど、結局は純粋に音楽をやっていたと思うし。
まあ全部自分の好きなバンドなんだけど・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:35:03 ID:EckLPygP0
上の方読んだけど
「大森のギターがサザンサウンドの要」とか正気かw
ただギターに頼らない曲作りが
結果的には国民的バンド「みんなのサザン」を作ったとはいえるかもしれないが。
「6人全体のバンドアンサンブル」とか幻想を見過ぎ。
桑田が歌詞も曲も歌も担当する以上
メンバーの役目は桑田のアシストに他ならない。
6人のサザンはNUDE MANで終わった。
以降新しい可能性を求めて打ち込みや外部スタッフを導入した桑田に
「道を間違えた」って解釈はどうなのか。
KAMAKURAの後なかなかサザンを再開せず、再開後も
外部メンバーを重用したのは大森の役不足が一番の理由。
以降の「サザン」は延命措置でしかない。
それでもクビ/解散しなかったのは桑田の温情と同時に優柔不断でもある。
おそらく桑田のやさしさで本人意思による脱退という形になったが
ゴネたら解散だっただろう。
とにかく「綺麗」以降の作品は桑田と外部スタッフとの
新たな挑戦による賜物だと思う。
大森支持者は特に、桑田の新しい挑戦よりも
変化のない「みんなのサザン」の方がお気に入りみたいね。
自分を大森に投影してるんじゃないの?
まあ桑田も最近は新鮮味が少なくて残念。
「東京」のときはまだまだいけると思ったけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:38:27 ID:YkK+RJkYO
別に洋楽知らなくてもサザン好きならサザンファンだろ
何か意味わかんない事言ってるヤツいるけど
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:41:11 ID:pnS0hP7D0
外面ばかり見てて深い部分というか、そういう部分をちゃんと見て感じるようにしないと・・・
アーリーなんて、邦楽じゃ考えられないくらい最先端を行っていると思うけど。
ROCK AND ROLL HEROも外面変わってることやっている様に見えるけど、やっぱ外面だけで中身は新鮮という感じは全然しないけど。
夏の日の少年とか好きだけどさ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:44:01 ID:9yIa2cNt0
そう力説してもこのスレの奴の大多数は理解できんよ。
まあ当然っちゃ当然だがビートルズでさえまともに聴いてない奴も多いから。

要は、最近の桑田の楽曲はメッセージ性みたいなものを重視してるって言いたいの?
言葉にフォーカスする前に、まず音楽なんだから音楽の部分に力入れて欲しいね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:46:02 ID:tLOMmPoc0
ねぇ、もしかして勝手にシンドバッドライブでやっても、上半身裸になって歌うことはもうできないのか!?
手術痕とかあるんでしょ??
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:46:52 ID:4LT7Sd5U0
長文乙
つか、もってテンポよく行こうよ
何を書いてもいいが、長ったらしいと読んでられない
今後は3〜4行以内にまとめてくれ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:49:18 ID:9yIa2cNt0
>>98
洋楽知らないならサザンファンじゃないとは誰も言ってないぞ。

サザン桑田の音楽を語る上で、彼のルーツである洋楽を省くことはできないのだ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:53:24 ID:pnS0hP7D0
>>100
確かにメッセージ性は昔より強いし、それも当てはまるな。それより何より素でやってるというか純粋というか。
昔は曲においてあまり桑田自身の素は全然見えてなかったけど、最近は肩の力が抜けてそういった部分も垣間見れるから、その分曲は昔より良いと思う。
「君ににサヨナラを」はカップリングの出来が良すぎるためそれも含めればサザンソロ含むシングル最高傑作だとマジで思ってるんだが・・・
最近の曲は安っぽいんじゃなくて、より純粋になったというかとらわれるものがなくなったというか・・・

また数年経って評価が変わればいいんだけど、今の音楽界見てるとな・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:56:03 ID:pnS0hP7D0
>>103
3行以内か、難しい。感じてること言葉にするのは難しい。
否定的な書き方になったけど、さくらも好きです。
特にイエローマンとか。あれは結構マジっぽくて好きだな。LOVE AFFAIRも名曲だし。全部それなりに聴けるのが凄い。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:57:05 ID:pnS0hP7D0
イエローマンさくらに入ってなかったね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:21:01 ID:9yIa2cNt0
>>104
それは逆に言うとあまり考えずに曲を作ってるとも言えるんだよ。
もしくはアイデアが浮かばないとか。
桑田ぐらい色んな曲を色んな発想で作ってきてる人は土台があるからこそなんだろうけど、
もうなんか土台だけになってしまったという感じ。
ありきたりのコード進行とありきたりのアレンジで作ればああいう曲が出来そうだって思わせてしまう。
もちろん桑田の曲だから桑田らしさはあるんだけど。
「ジョンの魂」のようなオリジナリティと強度をもった”素”とはまた違う。

108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:22:47 ID:kb674R7RO
>>106
お前間違ったから半年ROMれ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:25:56 ID:0Ov+llVI0
>>97
>KAMAKURAの後なかなかサザンを再開せず、再開後も
外部メンバーを重用したのは大森の役不足が一番の理由。

これは全く論外。
そもそも、桑田がバックミュージシャンを自分の思い通りに使いたいなら
バンドではなく、ソロでスタジオミュージシャンを使ってやればよい。
少なくともKAMAKURAまでは大森のギターサウンドはサザンの個性、魅力の一つだった。


>おそらく桑田のやさしさで本人意思による脱退という形になったが
ゴネたら解散だっただろう。

じゃあ、解散すれば良かった。
サザンという屋号にこだわってるのは、むしろ桑田の方だろう?
大森自身は、あの時点でサザンをやめたかったのは事実だし、むしろサザンが解散してくれたほうがすっきりしたんじゃないの?


>6人のサザンはNUDE MANで終わった。

6人サザンが終わったのはKAMAKURAだよ。
KAMAKURAまでは、曲のアレンジは6人でやっていた。


>大森支持者は特に、桑田の新しい挑戦よりも

1人で新しい挑戦がしたければ、サザンを名乗らずソロでやれという話。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:46:24 ID:pnS0hP7D0
>>107
素と言ってもジョンの魂みたいに強烈なものではなくて、そもそも洋楽ロックのように、そこまで”個”を出すようなものでもない。
「周りに変にとわられない、自分を飾らない」と言ったほうがいいといいかもしれない。より普遍的であるとも言えるかも。
素である自分を装っている場合もあって、そういう場合真には素でなくて結局周囲を意識して自分を飾ってることになる。素であると見せかけているだけで。
やっぱりU2やcoldplayに近いんじゃないかな。killers kings of leonでも良いけど。
最近の曲に色がない、という風に感じてしまうのも分かるんだけど。。
日本でU2やcoldplay他2つは人気ないんだよね。日本人は本当の素というか普遍的なものに目が行かない人が多いんだと思うよ。自分の属する社会、組織向けに作られた人格をそのまま信じてしまう人が多い。空気読めればいいって。
無関係な話ではないと思う。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:56:30 ID:pnS0hP7D0
なるほど、土台しかない、それは見方変えればその通りだと思うよ。
最近の曲はその土台が純粋に、そのまま届いてくる。
桑田の心の叫びみたいなものが、飾らずに、(客観的な目線を含めて)メロディやサウンドに込められている。
それに対して安っぽいとか、飾ってない、ありきたりだと感じる人もいれば、この上なく感動出来る人もいるだろう。

112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 03:11:28 ID:Bo2X+xSHO
>>97

>外部メンバーを重用したのは大森の役不足が一番の理由。

じゃあどうして邪魔な大森が脱退して10年以上になるのに、サザンとしての活動が停滞してたの?
大森を辞めさせて理想の外部メンバーを起用すれば桑田のモチベーションも上がるんじゃなかったの?
何でキラーストリートが出来が悪いの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 04:23:17 ID:SyZ+fy3ZO
90年放送の
おしゃれ30×30がつべに上がってるけど

桑田が
「俺がへまをしてもメンバーが救ってくれる」
って言ってるわな

あれやこれや書いても
結局は憶測なんだから
真実は私らにはわからないよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 06:24:34 ID:STJZ0CCIP
>>113
検索ヒントください
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 06:39:50 ID:SyZ+fy3ZO
>>114

30×30 桑田佳祐
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:09:28 ID:STJZ0CCIP
ありがとう
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:27:17 ID:9yIa2cNt0
>>110
kings of leonは俺も大好きで、エモーショナルな観点で言えば初期サザンっぽいとこもあったりするけど
あれはthe bandなんかのアメリカ南部っぽさがあるからだと思う。
飾ってないからって=オルタナに結びつけるのはどうかと思う。
桑田の場合はルーツミュージック回帰によるシンプル化だろ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:31:32 ID:EcSgfP9K0
朝からうるせー
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:27:12 ID:0Ov+llVI0
サザンオールスターズの魅力を食べ物に喩えると
カレーライスみたいなものだ。

具体的には、桑田がカレールー、大森が肉、関口がじゃがいも、松田がタマネギ、原坊がライス、毛ガニがにんじんみたいなもの。
サポートミュージシャンは、その他の隠し味のスパイスや福神漬けだと思えばよい。
どれが欠けてもカレーライスとしては不完全だが、
大森のいないサザンは肉のないカレーみたいなもので、物足りない。
桑田ソロは、ただのカレールー。カレー味はするが、カレーライスではない。
桑田(カレールー)がないとサザン(カレーライス)にならないが、桑田(カレールー)だけだけでもサザン(カレーライス)はできない。
6人揃ってサザンとはそういうニュアンスだ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:46:40 ID:kIBaHYi2O
わかんねぇよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:33:53 ID:n0iIn7OF0
カレーライスが飛んできた
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:54:41 ID:fUZ3ryINO
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:35:22 ID:paWgyYBDO
いつも思うんだが、サザンが好きなのに、メンバーが影響を受けた音楽をピープルツリー的にさかのぼって聴こうとせず、そのくせ批評はいっちょ前なヤツって悪い意味で大したもんだよな。
124稲村組長改めて稲村セブン:2010/10/29(金) 14:47:19 ID:yxwVKe2DO
>>123
何か呼んだか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:51:47 ID:1qjLOTkT0
桑田がカレールー&肉&じゃがいも&タマネギ&にんじん&ライス。
原さんが水。
ヒロシが福神漬け。
関口がラッキョウ。
毛ガニがつま楊枝。

大森は紙ナプキン。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:20:30 ID:n0otJLmi0
毛ガニの代役は、俺でも務まる。
ライブでほとんど音デテネぇし
聞こえねぇし、意味あんの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:17:55 ID:KCsGh8T+O
毛ガニはカツカレーで言えばカツだ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:20:56 ID:n0otJLmi0
タンバリンやらシンバルやら、
打ち込みで済むような楽器ばかり。
意味ネ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:03:40 ID:KCsGh8T+O
サザンのライヴのハイライトは勝手にシンドバッドのイントロで毛ガニがパカパカやりながらホイッスル吹くところだろうが
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:56:56 ID:9yIa2cNt0
大森より毛ガニが居ない方がサザンっぽくないんだよね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:57:13 ID:SyZ+fy3ZO
歴史の長いバンド
ならではの悩みだと思うけど

結成時は必要なメンバーでも
音楽性の変化などで
必要性が薄れるんだよね
そりゃ、
初期からのファンです!とか言う人は
「6ピース」に思い入れがあるんだろうけど

たとえば「TSUNAMI」
に毛ガニは必要かと言ったら
?だわな
でも初期の楽曲には
必要だしねぇ

132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:02:30 ID:9yIa2cNt0
音楽的な理由よりも、おちゃらけた雰囲気のサザンには
毛ガニが必要だと思う。
だってムクもヒロシもそんな喋る方じゃないと思うし、
大森は二枚目担当的な部分もあるし。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:34:21 ID:KCsGh8T+O
毛ガニは電気グルーヴにおけるピエール瀧的な側面があるから評価が別れるんかな
でもライヴでの勝手にシンドバッドとかおいしいところを持って行く感じが好き
あのホイッスルが全然関係ない人だとやっぱりちょっと寂しいじゃん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:36:37 ID:uY+H8+my0
>>133
代わりのまたろうがサンバホイッスル致命的に下手くそだからなあ
練習すればなんとかなるだろうけど

あと何気にリズムキープは上手いよね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:07:37 ID:IKorXGW/O
ムクはそんなに喋るほうじゃないではなく、まったく喋らない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:11:59 ID:2UXS6Y4E0
松っちゃんに扇風機で言えば「弱」とか言われてたな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:15:02 ID:STJZ0CCIP
いや、「人間として弱ですよね?」だよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:12:55 ID:n0iIn7OF0
でも関口はコミュ障ってわけではなさそうだな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:08:23 ID:j5r8W2po0
何でしじみのお味噌汁のシンドバッドは
全然歌えてないんですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:09:07 ID:0Ov+llVI0
知らないの?
無口だからムクなんだよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:46:03 ID:aY1hvf/w0
来年初頭ぐらいにアルバム発売してほしいな。
で春に横浜アリーナで2日間の復活ライブ。
そんなもんでいい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:51:29 ID:kb674R7RO
>>141
アルバム年内発売、春から全国ツアーだよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:50:13 ID:EckLPygP0
>>109
は? だからソロやったんじゃないの?
「6人のサザンはNUDE MANで終わった」「KAMAKURA以降のサザンは延命措置」
サポメン=生命維持装置。
外して安楽死させるか外部のヘルプを借りて生きながらえるか。
かの人は宗教とクスリでガン細胞にまで変わり果てたからクビ。
「君が辞めないなら解散する」くらいなことだったんじゃないの。
そもそも再開後「サザン」名義の活動はずっと停滞してるでしょ。
自己投影?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:04:05 ID:XC0IDqLp0
同じ話題をどれだけ繰り返せば気がすむのかね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:09:28 ID:hf81HEmV0
>>117
kings of leonと言っても4th以降の感じが現在のソロに近いと思う。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:22:27 ID:gmHNojlJ0
>>143

>かの人は宗教とクスリでガン細胞にまで変わり果てたからクビ。
>「君が辞めないなら解散する」くらいなことだったんじゃないの。

そんなこと言われて、なぜ、大人しくやめるんだよ?
だったら解散すればよいだろ?
それともサザンを守るために大森が身を引いたのかよ?

矛盾だらけのこと言ってんじゃねーよ
大森は自分の意思で辞めたんだろ。
サザンの屋号にこだわってるのは桑田の方だ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:28:25 ID:IPAJyk8i0
特に「90年代前半あたりまでの桑田は神過ぎるな。
俺の脳ミソと取り替えて欲しい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:38:18 ID:soghxGNrO
サポートのヘルプを借りないとサザンとして生き残れないで安楽死って、どういう論理だよ?
サポートのヘルプがないと活動できないのは桑田本人だろ?
支離滅裂www
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:44:50 ID:SdTeXN9w0
初期のサザンより世に万のサザンのほうがすきって奴のほうが多いよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:46:44 ID:KONl/nV60
>>149
どこの統計だよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:48:23 ID:5xki1EOT0
万葉は買ってからしばらく放置してたけど1994年ぐらいに異常にハマった
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:50:24 ID:IPAJyk8i0
世に万葉はポップスを極めてる感があるからな。
俺もこのアルバムからリアルタイムで、凄くハマッたし、今でも大好き。
個人的にはバンドっぽい初期の方がもっと好きだけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:53:41 ID:kH5siKvl0
コバタケ時代のサザンのアルバムは糞
曲単位では名曲もあるがアルバムは糞
カブトムシ稲村万葉ぜんぶ糞
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:58:54 ID:gmHNojlJ0
世に万葉みたいな音楽が良いならサザンをやる必要なし
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:02:04 ID:IPAJyk8i0
単にお前の聴くセンスが無いだけだろ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:06:08 ID:Ce5C5Lyj0
サザンはAdrian Tesasがいなかったら売れなかっただろう。
どうせ外人なんだし、住所と電話番号アップしても
違法じゃないよね。誰かIP抜いてもいいし。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:08:15 ID:gmHNojlJ0
初期サザンが昔ながらのライスカレーだとしたら、
世に万葉は、ファミレスのキーマカレーだな。
キラストはカレー鍋。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:27:41 ID:/hr13phNO
>>153-154
これがサザンファン多数の意見であると思う
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:34:07 ID:hf81HEmV0
Jポップを極めてるのはヤングラブだと思う。
やっぱ90年代で1番好きかな。孤独の太陽もいいけど。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:37:44 ID:/hr13phNO
>>159
サザンとソロを混ぜて考えちゃいかんよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:55:39 ID:AXhx/5oWO
自分の意見=一般の意見と考える風潮はなんなんだろうな
サザンファンも十人十色。違う考えを持ちながらも仲良くやっていきましょうや
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:00:10 ID:hf81HEmV0
また洋楽の話になっちゃうんだけど、たまに60〜70年代もしくはHR/HMが好きで90年代以降のロックを否定する人がいるんだけど、60〜70年代のロックに比べて90年代すなわちオルタナってもっと”個”であってより自分の素に近い音楽やってると思うな。
そして”個”である自分や素を表現するのが当たり前になった今の時代では、視点が自分自身から周りのことを歌うようになった。
勿論、客観的なことを歌うような曲はポップスを中心に当たり前の様にあったけど(邦楽の元々の特徴だし)、所属する組織や社会に迎合して周りに目を向けるのではなくて、より”個”の視点から周りを見るようになった。普遍的な視点で周りを見るようになった。
それが2000年代のロックであって、今のcoldplayやkillers,kings of leon(但し4th以降)はそんなことを歌っていると思うな(90年代に一足先にU2やradioheadがやっていたんだけど)。
今の桑田の音楽はこの位置にあると思うな。日本ではまだまだここまで来てないから、これから追いついていけば良いのだけど。
ちょっとこれだけは言いたかった。
また洋楽の話になっちゃうけど、たまに60〜70年代もしくはHR/HMが好きで90年代以降のロックを否定する人がいるんだけど、60〜70年代のロックに比べて90年代すなわちオルタナってもっと”個”であってより自分の素に近い音楽やってると思うな。
そして”個”である自分や素を表現するのが当たり前になった今の時代では、視点が自分自身から周りのことを歌うようになった。
勿論、客観的なことを歌うような曲はポップスを中心に当たり前の様にあったけど(邦楽の元々の特徴だし)、所属する組織や社会に迎合して周りに目を向けるのではなくて、より”個”の視点から周りを見るようになった。普遍的な視点で周りを見るようになった。
それが2000年代のロックであって、今のcoldplayやkillers,kings of leon(但し4th以降)はそんなことを歌っていると思うな(90年代に一足先にU2やradioheadがやっていたんだけど)。
今の桑田の音楽はこの位置にあると思うな。日本ではまだまだここまで来てないから、これから追いついていけば良いのだけど。
また洋楽の話になっちゃうけど、たまに60〜70年代もしくはHR/HMが好きで90年代以降のロックを否定する人がいるんだけど、60〜70年代のロックに比べて90年代すなわちオルタナってもっと”個”であってより自分の素に近い音楽やってると思うな。
そして”個”である自分や素を表現するのが当たり前になった今の時代では、視点が自分自身から周りのことを歌うようになった。
勿論、客観的なことを歌うような曲はポップスを中心に当たり前の様にあったけど(邦楽の元々の特徴だし)、所属する組織や社会に迎合して周りに目を向けるのではなくて、より”個”の視点から周りを見るようになった。普遍的な視点で周りを見るようになった。
それが2000年代のロックであって、今のcoldplayやkillers,kings of leon(但し4th以降)はそんなことを歌っていると思うな(90年代に一足先にU2やradioheadがやっていたんだけど)。
今の桑田の音楽はこの位置にあると思うな。日本ではまだまだここまで来てないから、これから追いついていけばいいんだけど。
ちょっとこれだけは言いたかった。
163162訂正:2010/10/30(土) 02:01:36 ID:hf81HEmV0
また洋楽の話になっちゃうんだけど、たまに60〜70年代もしくはHR/HMが好きで90年代以降のロックを否定する人がいるんだけど、60〜70年代のロックに比べて90年代すなわちオルタナってもっと”個”であってより自分の素に近い音楽やってると思うな。
そして”個”である自分や素を表現するのが当たり前になった今の時代では、視点が自分自身から周りのことを歌うようになった。
勿論、客観的なことを歌うような曲はポップスを中心に当たり前の様にあったけど(邦楽の元々の特徴だし)、所属する組織や社会に迎合して周りに目を向けるのではなくて、より”個”の視点から周りを見るようになった。普遍的な視点で周りを見るようになった。
それが2000年代のロックであって、今のcoldplayやkillers,kings of leon(但し4th以降)はそんなことを歌っていると思うな(90年代に一足先にU2やradioheadがやっていたんだけど)。
今の桑田の音楽はこの位置にあると思うな。日本ではまだまだここまで来てないから、これから追いついていけば良いのだけど。
ちょっとこれだけは言いたかった。162は間違いでした・・・スルーして下さい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:05:11 ID:/hr13phNO
>>163
また間違ったから一生ROMれ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:12:27 ID:soghxGNrO
しつこい
オルタナと桑田には相関関係はない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:16:24 ID:hf81HEmV0
>>165
直接は関係ないんだけど、世の中の流れとか、そういうものには自然と影響はされてると思う。
162は本当にすみません・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:21:32 ID:/hr13phNO
>>166
わかったから早くROMれ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 03:11:48 ID:CpXRoKNnO
駄文 長文 お断り
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 07:59:02 ID:KONl/nV60
基地外視ね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:53:43 ID:IPAJyk8i0
もうね、なんかね、この人の言ってることはね
誰もが持ち合わせてるような些細な共通点を持ち出して、
これとこれで同じものがあるから似たもの同士!って理論なのよ。
たぶん洋楽はオルタナっぽいのしか聴いてないから、どうしても結び付けたいんだと思う。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:47:08 ID:tLlQovzC0
急にすみません
何度聴いてもPARADISEのいとしのエリー部分が聴き取れません
4:06ぐらいからだと聞いたのですが・・どうしてもわかりません
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:49:29 ID:FP8ovrZ6P
>>171
だからどうしろと?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:50:05 ID:tLlQovzC0
>>172
いえ、ただつぶやいただけです
消えます。さようなら
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:00:07 ID:IPAJyk8i0
>>171
俺もどうやっても聴き取れなかったけど、あそこは桑田のヴォーカルを
加工してあるらしく、シンセみたいに聴こえるんだよね。
普通に一番目立って聴こえるフレーズの部分が「笑ってもっとbaby〜」のメロになってる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:09:04 ID:tLlQovzC0
>>174
なるほど
音楽知識はおたまじゃくしが読める程度なのでよくわかりませんがご丁寧にありがとうございます
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:27:33 ID:bZTWiLRE0
年内アルバム発売
来年春〜ツアー
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:31:32 ID:TI0qE1Fk0
なんか40代臭が
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:45:18 ID:rq7iptKbO
生放送でま○こと叫ぼうが

トヨタ、コカ・コーラなどの
大スポンサーがタイアップにつく男
それが桑田
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:07:26 ID:b31pWwv40
>>146
「それともサザンを守るために大森が身を引いたのかよ?」
そうだよ。そう書いたでしょ。理解してるくせにどこが矛盾?
2000年秋の時点で大森にこれ以上残留する選択肢はなくなったってこと。切除。
>>148
「サポートのヘルプを借りないとサザンとして生き残れないで安楽死って、どういう論理だよ?
サポートのヘルプがないと活動できないのは桑田本人だろ?」
理解してるじゃん。KAMAKURA以降6人の制作に限界が来たから
解散 or 新しい血液(サポート)を導入してユニットとして延命
の選択をせまられたわけでしょ。
それでも桑田が我慢できなくなったときに開き直ってソロ活動に入るわけでしょ。
ちっとも支離滅裂じゃないけど。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:41:17 ID:IKHOG0D3O
>>179

半年間ぐぐってろよ。
181死ねクズ:2010/10/30(土) 12:47:45 ID:aCbpMzcJO
>>180クタバレ死ね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:16:38 ID:IKHOG0D3O
>>181

男らしくて素敵ですね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:30:54 ID:U1c+xD+sO
アーリーの喘ぎAV女優にやって欲しかった
いかにも熟女ボイスなのが苦手だ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:12:05 ID:jeL9F/tH0
11月13日からラジオ復帰だって
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:18:34 ID:ITmk1GuqP
どこ情報?
ゲストがビッグになってきてるし、ありそうだけど
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:59:27 ID:Nj7Bir1I0
何でしじみのお味噌汁のシンドバッドは
全然歌えてないんですか?

187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:34:07 ID:U1c+xD+sO
みん好きのシンドバッドは珍しくまともに歌ってるな
野外の方がちゃんと歌わない気がする
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:45:59 ID:hf81HEmV0
ロックというのは、自分の所属する集団や組織、社会に捉われない”個”の自分を打ち出すような音楽なわけさ。そこがR&Bやヒップホップとの違いなんだよ。
より個を打ち出せるような時代になってきてるからこそ、ロックは今の時代の価値観や感じ方を素直に投影するんだよ。
このことが大前提にあって。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:50:43 ID:gKC4xTIO0
ID:hf81HEmV0
こいつNGで
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:56:16 ID:KaPQKh4c0
>>188
おまえはエセ音楽評論家か。
理屈要らねえから、音楽は頭じゃなく感覚で聞け。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:26:28 ID:tLlQovzC0
直接関係あるかわかりませんが、
ただの歌詩じゃねえか、こんなもん
と仰られています
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:34:02 ID:HYxSyuyQ0
>>191
ぶっちゃけそれは自嘲だけどな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:34:50 ID:tLlQovzC0
まあね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:04:05 ID:hf81HEmV0
感じてることを統一的に見て理屈にしてるんだよ。
日本にはちゃんとした評論家はいないし、嫌われる。だれかがちゃんと評価しないと。
キラスト以降のサザン+ソロは素晴らしいよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:23:18 ID:HYxSyuyQ0
なんでこのスレって極端な意見しか出なくなったんだろうな
サザン休止ぐらいから基地外ばかりだ
196桑田家は餃子にウスターソース:2010/10/30(土) 19:38:40 ID:rq7iptKbO
>>195
極論を言えば
「ネタがない」

とりあえず今日も
夜遊び聞くべ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:48:47 ID:U1c+xD+sO
夜遊びのゲストにユースケ呼んで欲しい
撮影中の裏話とか聞きたい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:51:03 ID:OrJBSbvXO
今日は太田か
本の宣伝に来るんだな
桑田さんも読んでます、とか言って
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:54:32 ID:/hr13phNO
最近のsageない率の高さは何なんだ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:13:47 ID:XX0ExTmnO
なにげにUKが来てるな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:31:23 ID:KONl/nV60
>>200
その基地外ずっと来てるぞ
よく嫁

ほんとコテハンにしてほしいわ
永久にNGにしたいから
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:52:52 ID:wzGULTBS0
>>194
>日本にはちゃんとした評論家はいないし

とりあえずちゃんとした海外の音楽評論家10人教えて

>だれかがちゃんと評価しないと

変な妄想とセットで評価なんかしてもそれを読みたい人がいなければ価値が無い
どうみても君の評論もどきは読む価値が無い
「そんなはずはない」と思うならブログを作ってそこで評論してみるといい
毎日のアクセス数が答だ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:11:02 ID:Zezj3tis0
久しぶりに来てみたけど相変わらずここは殺伐としてるなw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:20:15 ID:tLlQovzC0
一番好きなオリジナルアルバムは???
とかいうやり取りはmixiとかでやったほうがよさそうですね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:22:47 ID:3RHJfyJf0
俺はファン人気ナンバー1の「世に万葉の花が咲くなり」
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:27:39 ID:R7AZJsGZ0
世に万葉って何か涙のキッス終わったあとから何かだれるんだよね
16曲ってさくらも同じだけどこっちの方がアルバムが異様に長く感じる事もある
しかも混沌としてるんだよアルバム自体が
何か他のアルバムに比べてリラックスできない感じ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:29:32 ID:hf81HEmV0
R&Bやヒップホップ聴いてると、ロックにはない、人と人との横の繋がりみたいのを感じる。でもそれは社会が強制的に与えたもの、生きていく上でたたまたまそこにあったもので。
今の時代、当たり前の様に個である自分を表現出来て、その視点から周りを見て、より普遍的な見方で自分や周囲のことを表現する様なアーティストが増えてきた。ミクスチャーロックや、ロックっぽくてポップなHIPHOPが増えてきたのもそれが理由なんじゃないかな。
普遍的なこと(時に(素の)自分のことだったり、誰かへの愛だったり、感謝の気持ちだったり)を歌っているのが、今の桑田ソロだよ。日本で考えると1歩先を行っている。
で、昔と違って今は、桑田にとってなんか無理なく凄く自然なことやっているような気がするんだよな。今の音楽こそ本来の桑田佳祐のあるべき姿なんじゃないか、とまでいったら言い過ぎかもしれないけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:30:13 ID:tLlQovzC0
前半にギターマンとか慕情持ってきたのはすげえと思う
でも僕だけのアイドルあたりで、あれ?疲れちゃった?みたいな感じでぼやけて終わっちゃう
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:32:41 ID:hf81HEmV0
>>202
あのさ、「海外にはこの人とこの人が優れた評論家だ、でも日本にはいない!」とか言ってるんじゃないんだよ。
向こうでは売り上げや知名度とは別に、このアーティストは後進に影響を与えたとか、売り上げでない本当に素晴らしいと思う作品を評価してランキングにしたりとか、頻繁にやっているでしょ。ローリングストーン誌とかさ。
雑誌ごとに偏りがあって納得いかないこともあるけど、ああいうランキングって結構的を得ていると思うよ。
向こうの人は、優れているものを優れているとしっかり言って、正しく評価しよう、って考え方が日本より強いんだよ。音楽に限った話でなくて。
そういう話をしている。全体を見て、ぼんやりだけど統一的な話をしているんだよ。個々の些末なことを引き合いに出すのではなくて。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:42:09 ID:R7AZJsGZ0
そういえば荻原健太がMMの00年代のアルバムランキング邦楽でキラストを一位にしてたな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:42:37 ID:KONl/nV60
あぼ〜んした
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:55:17 ID:VuolFdpm0
何このめんどくさいスレ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:57:47 ID:hf81HEmV0
とにかくこれからは、誰かにやらされたり責任感からやるのはやめて、好きな時に音楽やってくれれば。
無理はしないで。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:58:31 ID:wzGULTBS0
>>209
君はブログでやった方がいいんじゃないのかな
残念だけど君はグリール・マーカスと違って他人が読む価値のある文章は書けてないし
もし君の文章を面白いと思ってる人がいるなら君のブログにアクセスするから問題ないはずだよ
君のレスに対して辟易してるレスが多い理由は考えた?
批評にもなってない戯言をあたかも評論家のように垂れ流してるだけだからだよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:04:38 ID:tLlQovzC0
>>214
全部読んだんだ、すごいね
俺なんて文字の並びを見た瞬間目をそらしたよ
優しいなあ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:13:02 ID:b31pWwv40
個人的にだけど
熱い〜NUDEMAN→Please Please Me〜HELP いいけど今さらあんまり聴かない
         6人サザンの集大成&限界
綺麗→Rubber Soul
人気者→Revolver バラードは少ないけどサザンとしては最高傑作だと思う
KAMAKURA→まあWhite Album
KEISUKE KUWATA→最高傑作2
Southern All Stars→一番の駄作 やはり桑田のモチベーションが上がらなかったのか
稲村ジェーン→好きなメンツとのセッションで桑田もイキイキしている
世に万→あからさまに外部の小林を引っ張り込んだ 曲単位ではいいものが多い
孤独の太陽→日本における「アコースティック」への軟弱なイメージや誤解を粉砕
Young Love→音が劇的に変わった。林/角谷のせいか?言霊とかスゴイ
さくら→サザン名義では無理のある楽曲も。桑田に明らかに迷いが見てとれる
TSUNAMI〜2001〜2002ソロ→桑田に限界はないのか?と思った
Killer Street→結果的には「Southern All Stars」の再現 というか残滓の蔵出し
2006以降→まさかのネタ切れ というかやりたい事がなくなったように見える
      天才と思えた桑田も年をとった
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:54:49 ID:YZqi3kes0
太田光、熱いな!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:56:37 ID:APIJjcKa0
太田の夜遊び最高だった。なんか感動した。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:57:36 ID:ITmk1GuqP
大田はつまんないやつだけどサザンへの熱意は本物
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:58:15 ID:tLlQovzC0
太田光の感受性は世界一だと思います・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:58:23 ID:XC0IDqLp0
時間ギリギリまで語ってたなwここまでのファンだとは知らなかった
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:58:48 ID:zccRakj0O
俺も、やさしい夜遊び聴いてたよ。
太田光あつすぎだったな!来週はウッチャンが桑田さんについて
語るのか〜!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:00:27 ID:tLlQovzC0
僕は太田さんにサザンを教えてもらいました
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:00:53 ID:hf81HEmV0
>>214
あなたの言う通りだ。
一般の人大勢に読んで欲しかったら、皆が楽しめるように、皆に合わせて書かないといけない。
世の中の真実とか、目に見えない本質をそのまま書いても、ほとんど理解してもらえないし、相手にされないことが多い。
そういった誠実さは求められてない。特に今の日本では。
それに今回の場合洋楽のことを知らない人に洋楽云々言っても伝わる訳ないしな。
だからここに書いても仕方ないってのは分かってるんだけど・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:04:00 ID:9p9H2f3V0
来週のウッチャンも楽しみだな!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:06:49 ID:mdMyOOfo0
それにしても斉藤誠さんってメチャクチャ桑田に影響されてるんだな。
ラジオの喋り方そっくりだった。一瞬本人かと思った。ラジオだから合わせてるだけなのかな、それにしても似すぎ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:09:51 ID:NZnAT+oc0
今夜の放送誰かうp頼む
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:19:10 ID:bvhlS4180
>>224
今の日本とか洋楽がどうとか全く関係ない
君の文章力、批評性、音楽の知識等が必要最低限の基準に達していないだけ
もっと音楽を聴いてから2ちゃんに書き込め
それまではブログでアクセス数が一日100になるまで日本語の練習をしてろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:27:09 ID:mdMyOOfo0
>>228
ここまで書いて、そう思うなら仕方ないな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 05:54:36 ID:zPKIcSQ0O
>>228

半年間ぐぐってろよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:32:16 ID:6bkQXxg70
半年ぐぐったら相当な賢者になっちゃうな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:10:29 ID:ixiPJykDO
基地外の独り言は自分のブログかツイッターでやってくれよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:10:38 ID:X1tW6/iSO
個だのなんだのいまさらロック精神論持ち出されたら
洋楽知らないサザンファンじゃなくても拒絶反応せざるを得ないわな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:20:59 ID:2XlXGthS0
洋楽洋楽言ってるけど、その洋楽も全然分かっていない。勝手な思い込みの自己流頓珍漢解釈。
独り善がりで説得力ゼロだから、賛同するやつもいない。
評価に値せず
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:04:17 ID:1QGe9haQO
ここは洋楽スレでもくだらないケンカスレでもなく、サザンオールスターズのスレですよ。他行ってやってください。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:07:33 ID:6pMEhX060
>>206
万葉はあのカオス感がたまんないんだよ
さくらはカルテからがだれる
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:16:02 ID:Nfo/Cqkg0
桑田の歌詞は1期ソロ以降からが全盛期だよなあ
KAMAKURA辺りまではノリ重視だけど、これ以降はノリ・勢いと言葉の組み立てが高次元で両立されてると思う

>>236
世紀末カルテ外して世界の屋根入れれば良かったんだよ
01はシングル版で
それだけでも3分余裕が出る
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:38:02 ID:epgovTjA0
人気者はKAMAKURAや綺麗と比べるとグロさが足りない
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:14:16 ID:IBeLq+gC0
てっきり別れ話は最後にでデビューすると思ってたって
誠はどれだけ別れ話〜好きなんだ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:30:22 ID:Nfo/Cqkg0
>>239
あのインパクトの弱いAメロでデビューは逆に冒険しすぎだろw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:17:32 ID:2aAHG+CU0
何でしじみのお味噌汁のシンドバッドは
全然歌えてないんですか?

242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:22:11 ID:CZEo3IzPP
ロマンティックなあの数珠
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:35:44 ID:wuHbhrhd0
桑田がもしイギリスとかに生まれて、同じように過去のアーティストの楽曲のセンスを
上手く取り入れた曲を作ってたら、それこそ世界的なミュージシャンになってた可能性があるよな。
QUEENなんかと志向性は似てる気がするし。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:04:56 ID:DrjvSVa5O
クイーンよりはジャーニーって感じかな
まぁ幅の広さはクイーンにも負けてないと思うけど
でも桑田ってクイーンとか聴かなそうなイメージ
ジャーニーは確かライブとか行ってたよね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:04:57 ID:ysZFFL//0
爆笑太田熱かったな!
少しは触れてはいたが
本の告知もしなかったような
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:10:46 ID:mdMyOOfo0
歌っているのは日本人ならではの和の心みたいなものがあるから、だから外国の人には分からないかもしれない、言心葉の壁もある。
何を歌うかとかではなく、器なら間違いなく世界トップクラス。
とか言っても本人はそんなことどうでもいいよね。いやそうでもないのかな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:20:13 ID:mdMyOOfo0
和の心は大袈裟か、日本人であれば当然あるもので、意識してるものじゃない。
やっぱ言葉の壁が大きいだろうな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:25:00 ID:86UWitY50
13日ラジオ復帰するってマジ?
他の掲示板でも見かけたけど
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:28:50 ID:GS5uHVcC0
>>248
本当かどうかは知らん
が、サザンをずっと見続けて来たのならアミューズの情報統制がどんなモノかも解るだろ
過去、公式発表以前に情報が漏れたケースを思い返してみな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:49:45 ID:Xw+NQgjmO
>>240
でもあれでデビューの予定だったんだぜ
シングルで切るならアレンジも変えてたかもしれんが
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:56:31 ID:MKchC5CeO
シンドバッドも元々テンポ遅くて地味だったらしいが
それでも別れ話は最後にがデビュー曲候補だったのには理解できん
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:26:56 ID:2y46FXsyO
>>244
さすがにクイーンと比べたら幅は狭くないか
取り入れるけど消化しきれてない感じ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:15:47 ID:mdMyOOfo0
和の心なんてものはいらない、というか存在しないか。それに捉われる必要はない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:22:53 ID:LCmar/rpO
明日何かありそうだな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:01:03 ID:+7h/Hgf50
Music Lovers 視聴率

04/25 *6.7% 一青窈
05/02 *5.1% ヒルクライム
05/09 *5.6% スガシカオ
05/16 *6.1% My Little Lover
05/23 *6.3% AKB48
05/30 *5.6% TUBE
06/06 *6.4%  大橋純子
06/13 *6.7% 郷ひろみ
06/20 *4.7% 西野カナ
06/27 *4.6% 原由子
07/18 *6.9% スキマスイッチ
07/25 *5.7% YUI
08/01 *6.7% RIP SLYME
08/08 *9.0% Perfume
08/15 *6.3% コブクロ
08/22 10.5% 嵐
09/05 *7.2% アンジェラ・アキ
09/12 *6.2% 大塚愛
09/19 *6.7% 氣志団
09/26 *5.0% JUJU
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:36:07 ID:FtypRGgUO
わっ。一番低い。
やっぱ、サザンの看板ふりかざしても、現実はきびしいんだね。
それとも、まさか本体がきびしいの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:55:20 ID:Cd1FG3av0
テスタロッサ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:13:51 ID:z7TTKFoiO
>>256
所詮原由子だもん
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:10:59 ID:FWXIqtTlO
まぁバンドのキーボーディストがと考えれば決して低くはないけどね
他にいないだろ、バンドのボーカル以外のメンバーなのに歌番組でメインで出るなんて
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 06:00:12 ID:6yGqmaFt0
バンドのフロントマン以外のソロじゃ十分売れてる部類だよな
MOTHERなんか60万だぜ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:27:24 ID:i3T3wMGm0
あじさいとチャイナムーンは絶品
桑田抜きの原坊もっとききたい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:42:10 ID:bIJ8ppENO
>>254
お前、周囲に「当てにならないヒト」と言われるだろ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:06:14 ID:0yHzYxZBO
>>262
>>254は毛ガニ本人降臨だよ
けがちゃん乙
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:15:58 ID:ingMXCx00
桑田都内一等地にスタジオ建設中って記事が週刊誌にのっていたな
ビクターでのレコーディングは次のソロアルバムが最後であると
ほんとかよw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:22:42 ID:DVifaUkI0
>>264
何の雑誌?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:54:24 ID:b5P1hSdPP
ビクターのCD販売部門をコナミが買収する話ってナシになったの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:14:08 ID:z7TTKFoiO
>>265
過去レス見ろ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:27:28 ID:ingMXCx00
>>265
コンビニで「桑田」という見出しがあったから読んだんだが、雑誌名忘れた
今日見たから、今日行けばあると思うよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:43:39 ID:DVifaUkI0
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:53:48 ID:kBO/AX6X0
ホリデイスリラー〜魔の休日より〜
って好きな人いる?
俺、大好きなんだけど、ライブでやったことあるのかな?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:58:17 ID:4N4I2sGGO
>>267
それがわからねーから聞いてんだよ!
さっさと雑誌名教えろ!

このクズ、カス、アホ!!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:09:02 ID:X1k1dhcEO
桑田は神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親と茅ヶ崎の桑田実家(海の家)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり桑田佳祐が玄関から入ってきた。海の家に似合わないイタリアンないでたちで。
桑田が「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、 店内にいた高校生集団が「桑田さん!」
「桑田さんかっけー!」
などと騒ぎ出し、桑田が戻ってきてくれて即席サイン会になった。 店内に
13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。 高校生達が桑田の
母校のサッカー部だとわかった桑田は いい笑顔で会話を交わしていた。 そして桑田は
「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親は桑田の気さくさとかっこよさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さん(カズ妹)が階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:23:18 ID:Vjh+XzPf0
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:25:01 ID:DvOeLp3s0
桑田はふつうのおもろいおっさんです
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:25:39 ID:Au73Be3p0
(カズ妹)になってるぞ
詰め甘いな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:29:40 ID:WXr56hh7O
ただ、いつものビクタースタジオは財政難で売っちゃって、
ビクターはレンタルって形で使い続けるってね
そしたら確かに今みたいにずっと独占ってのは厳しいかもね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:32:47 ID:z7TTKFoiO
>>271
過去レスわからないとか、どんだけクソなんだよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:36:00 ID:X1k1dhcEO
>>275最後を(カズ妹)ってやるのがミソ。お約束なんだよ。許してね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:54:44 ID:Vjh+XzPf0
桑田の家にサザンのメンバーが集合してレコーディングするのは考えにくい
息子の為に作ってあげたとしたら甘やかしすぎだし何に使いたいのかな
デモ音源を作る環境なら今でも充分にあるだろうに
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:07:17 ID:WYJTCG2O0
>>279
移動する手間が省ける、好きな時に自由に使える、日常のふとしたアイデアをすぐ形にできる

まさに自分の家に天然温泉がつくようなもん
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:11:09 ID:DVifaUkI0
>>279
ビクタースタジオ売却で独占して使用できないからだろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:26:09 ID:Hg9lITv70
自宅兼とは書いてない
あくまで「プライベートスタジオ」と書いてある
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:41:00 ID:NivyaiSK0
自宅兼スタジオは「猫に小判スタジオ」だろ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:59:41 ID:P15upcAS0
温泉もあるし。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:22:44 ID:uvELXqNlO
>>283
「猫に小判スタジオ」は既に20年前にあった筈。
当時、個人スタジオとして最先端だったとしても、ビクター403スタジオ程の
広さがある訳ないだろうし、マシーン類も一新したいのでは?

さらに、桑田の「403スタジオ愛」は凄まじいものがあるじゃん?

結論:長者番付1位に相応しい「猫に小判スタジオ」の単にリニューアルで、
本格的レコーディングはビクタースタジオで、従来どおり実施で変わらんだろ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 06:07:53 ID:/ZFy9nTPO
401
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 06:57:44 ID:cn5osZ340
気分転換に新スタジオ建設
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:57:30 ID:/WeVZ+wKO
>>285
かっこ悪っ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:47:19 ID:mioFnqxFO
その日の気分で毎日新車とか買うんだろうな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 11:53:37 ID:3VYTAex9O
秋の文化勲章が発表されたけど
桑田もそのうち紫綬褒章でも受賞するかな?

邦楽分野でだれか受賞
したことあったっけ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:09:30 ID:FM8z1vt80
>>290
* 吉田恒三:(1955年2月21日) 作曲家
* 東海林太郎:(1965年) 歌手
* 古関裕而:(1969年) 作曲家
* 服部良一:(1969年) 作曲家・作詞家
* 霧島昇:(1970年) 歌手 
* 小唄勝太郎:(1971年) 歌手
* 市丸:(1972年) 歌手・江戸小歌中村派第17代家元
* 淡谷のり子:(1972年) 歌手
* 長津義司:(1972年) 作曲家
* 藤山一郎:(1973年) 歌手・作曲家・指揮者
* 渡辺はま子:(1973年) 歌手  
* 林伊佐緒:(1975年) 作曲家・歌手
* 伊藤久男:(1978年) 歌手
* 二葉あき子:(1982年) 歌手
* 三波春夫:(1986年) 歌手・浪曲師
* 星野哲郎:(1986年) 作詞家
* 石井好子:(1987年) 歌手
* ジョージ川口:(1988年) ドラム奏者
* 春日八郎:(1989年) 歌手
* 高英男:(1989年) 歌手・俳優
* 長沢勝俊:(1990年) 作曲家
* 芦野宏:(1990年) 歌手 
* 遠藤実:(1990年) 作曲家
* 船村徹:(1995年) 作曲家
* ペギー葉山:(1995年) 歌手
* 市川昭介:(1996年) 作曲家
* 雪村いづみ:(1998年) 歌手・女優
* 島倉千代子:(1999年) 歌手
* 阿久悠:(1999年) 作詞家・作家
* 秋山和慶:(2001年) 指揮者
* 山下洋輔:(2003年)ジャズピアニスト,作曲家,エッセイスト,作家
* 平尾昌晃:(2003年) 作曲家・歌手
* 日野皓正:(2004年) ジャズトランペット奏者
* 飯守泰次郎:(2004年) 指揮者
* 山本邦山:(2004年) 尺八奏者
* 浜圭介:(2005年) 作曲家
* 林康子:(2006年) オペラ歌手
* 松本美和子:(2006年) オペラ歌手
* 鶴澤清治:(2006年) 文楽三味線奏者
* 五木ひろし:(2007年) 歌手
* 三枝成彰:(2007年) 作曲家
* 本條秀太郎:(2007年) 作曲家・三味線演奏家
* 森山良子:(2008年) 歌手
* 堤剛:(2009年) チェロ奏者
* 中島みゆき:(2009年) 歌手
* 久石譲:(2009年) 作曲家
* 都はるみ:(2010年) 歌手
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:14:44 ID:7Vy5SqO70
この顔ぶれを見ると、北島三郎は辞退かな
あるいは暴力団絡みで無理なのか

後は

ユーミン
吉田拓郎
井上揚水
矢沢永吉
小田和正
谷村新司
さだまさし

このへんは候補だろうが
上記4人は辞退しそう。
下記2人は喜んでもらいそうだが

おそらく桑田も辞退するだろ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:04:57 ID:7Yboo9LyO
桑田は作風に若干お下品なところがあるからそういう立派なものは貰えないんじゃないかな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:16:50 ID:M6hfRGXBO
そんなことはどうでもいいからPlease聞こうぜ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:54:54 ID:mioFnqxFO
プリーズ聴いてビビったわ
クラプトンがサザンをパクるなんてすげえな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:14:05 ID:0dGtC1qV0
>>272
それ、ビーズの稲葉の化粧品屋バージョンも見たことあるんだがw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:02:49 ID:q4Czb8+s0
クラちゃんなんてそんなもんサ♪
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:48:10 ID:3VYTAex9O
クラプトンにパクられるなら
桑田も本望だろう。

299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:07:11 ID:7DeEFyvw0
pleaseって?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:21:55 ID:mAWY10b10
えっ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:26:46 ID:mioFnqxFO
クラプトンがサザンのアルバム何枚か持ってるってのはマジなのかな?

そしてジョンレノンが勝手にシンドバットを聴いてハッピーって言ったのもマジなのかな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:28:27 ID:zmiUg0GM0
クラプトンがプリーズを〜のとこくわしく
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:48:56 ID:M6hfRGXBO
>>302
聞けばわかるからとりあえずPlease聞こうぜ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:53:11 ID:+6IBpHeCO
>>272
原ボーバージョンを見たことあるw

天吉で食事をしていたら〜原ボーが現れ大騒ぎ〜
精算は原さんが〜
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:08:15 ID:8iR8XsRn0
元はまりやさんの出雲の実家の旅館で起きたことじゃなかったっけ
あれもネタなのか?w
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:22:39 ID:/lamRq1ZO
建設してるスタジオの場所知ってるけど、ネットで公表したらマズイかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 07:24:18 ID:lZ6v7sXt0
「言いたくて仕方ないんだけど」の一節が抜けてるよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 07:43:52 ID:V9VMik6tO
>>307
w

まあネット上の発言は
あくまでも自己責任でw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:16:32 ID:4nWBB6/aO
>>306

うける(笑)

まだ、はじまってないし。


310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:26:16 ID:eZlvc+iPO
建設場所なんかどうでもいいからPlease聞こうぜ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:14:38 ID:Y8OIVmyL0
建設場所なんかどうでもいいからブルースへようこそ聞こうぜ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:30:21 ID:akbMnnV60
ブルースははじめて聴いたときムクちゃんがホモなのかと思った
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:22:38 ID:eZlvc+iPO
>>311
ブルースへようこそなんかどうでもいいからPlease聞こうぜ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:44:56 ID:V9VMik6tO
原坊スレで
なんであんなに
原坊が妬まれるのか
わからない

若いときに比べて劇的に綺麗になったと思うし、
桑田を公私ともに
上手くフォローして
良い夫婦だと思うんだけど
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:53:40 ID:l0szQJ1M0
その文だと、
若いときに比べて劇的に綺麗になって、
桑田を公私ともに上手くフォローして
良い夫婦だから妬まれるんだろとしか思えない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:19:33 ID:vhzcNhweO
妬まれる原因は一つしかないだろ

芸能界1の美人だからだよ
これマメな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:36:12 ID:8sZiVp/K0
そっかー(棒
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:53:11 ID:V9VMik6tO
原坊って
言うほどブサイクかな?
確かに「芸能人」としてはアレだけど
一般的50代女性では
割といい方だと思うんだけど

319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:44:17 ID:nElZXPn3P
当然だけど13日復帰説は消えたか
でも戻るときは告知なしでいきなり戻ってくるのが桑田っぽい感じもする
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:51:00 ID:vhzcNhweO
予告も無くMステとかありえそうで困る
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:17:22 ID:ComD96tQ0
誠ライブ飛び入りとかは?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:46:56 ID:JvcZUY5i0
>>320
そんな美味しいことMステが黙ってるわけないだろ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:28:44 ID:vhzcNhweO
>>322
ごめん俺が悪かった
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:36:43 ID:eZlvc+iPO
>>323
そう思うならPlease聞こうぜ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:00:42 ID:jO3ldQR50
なんかYoung Loveのアルバム全体の桑田の声って
前後の作品と比べて微妙に違う感じの気がするの自分だけ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:02:40 ID:vhzcNhweO
>>324
プリーズねぇ…
あれサザンぽくないんだよなぁ
何か洋楽を意識しすぎっていうかね
顔の方が好きかな

潮風に香る〜のとこは好きだけどね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:08:16 ID:FeE+xs8GO
>>325
生声だよね、エフェクト何もかけてない感じ
ジャックナイプとかまさに生音の声だよね

世に万葉は全部エフェクトってかコーラスかかってるみたいな
個人的にはエフェクトかけてる方が好きだな
生音は何か苦手だ、君こそスターだとかあれも生って感じ
あれも声少しいじってくれればポップで好きなんだけどなぁ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:47:01 ID:cLNARm4+0
>>327
的外れ過ぎてどっから突っ込めいいかわからない。
とりあえず、ヴォーカルに何もエフェクト掛けないということはありえないから。
>>325が感じたYong Loveの違和感は、バンドとの一体感を出すように「世に万葉」より
ヴォーカルを引っ込めたミックスと、この時期の桑田のある意味ヘナヘナした歌い方によるものだろ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:52:27 ID:cLNARm4+0
綴り訂正。Young Love

Young Loveはリアルタイムで新譜待って聴いたけど、
夜遊びで毎週アルバム収録曲を3曲くらいづつ掛けてたのを聴くたびに
桑田の声の変化にガッカリした記憶がある。
「製作に時間掛かってるけど、頑張って作ってるんですよ」的な発言してた。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:09:12 ID:3MTVE+CeP
Yong Loveは全体的に
孤独の太陽(曲の方)みたいな歌い方だ
喉から鼻にかけて、まろやか〜に声を出すような。
個人的には好きな方ではないが、これが今の省エネ歌唱法のベースになっていると思う
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:10:38 ID:3MTVE+CeP
>>328のをコピペったら綴り間違えてんじゃんw!!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:07:43 ID:FeE+xs8GO
いやいや俺だって何も全くエフェクトかけてないとは言ってないよ
あくまで生に近い感じに仕上げてるって事だよ
ヤングラブは6人のサザンってのを全面に押し出してる感じだから生っぽさを出してるんじゃないかなと
だからなんかボーカルが浮いてる感じがする
太陽は罪な奴なんてまさにそれ
あんまり処理してない良い意味で雑な感じって言うのかな
世に万葉以降のアルバムの中では一番軽い印象だね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:50:39 ID:XttBFB+WO
>>332
太陽は罪な奴のボーカルはかなり処理してると思うのだが
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 04:10:52 ID:FeE+xs8GO
そうか。でも俺は思わない

真実は分からない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 07:20:36 ID:1h9lwzWR0
中西と小野がサイゼリア(笑)で打ち合わせ
ワクワク
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:53:31 ID:WAtjZtY+O
芥川龍之介が
スライを聞いて
お歌が上手いとほざいてる〜♪
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:45:19 ID:o5vTHIU20
そう聞こえる人もいるのか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:19:05 ID:1Ne/vde0O
オルタナ野郎、本当に思い込み激しいな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:14:42 ID:WAtjZtY+O
>>337

間違えました。テヘッ

芥川龍之介が
スライを聞いて
お歌が上手とほざいてる〜♪

340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:08:29 ID:FeE+xs8GO
まんぴーのそこの歌詞は最初聴いた時はぶっとんだね
ほんと凄いと思ったわ
なんつーか絶対普通は思いつかない発想だよね
今はそういうの無いもんなぁ
しいて言うならコモンブルースくらいかな面白い歌詞は
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:44:10 ID:9KBxsGVJ0
せっかくあれだけの良い曲を作って
歌詞は兎も角、タイトルが「マンピーのGスポット」は、ないだろう!?
いくらなんでも、ちょっとセンス無さ過ぎだ。
今回のアーリーモーニングといい・・・
あれが桑田の限界だ罠。
342名無し:2010/11/04(木) 17:00:05 ID:o7J2HrhG0
>>340
大森がゲストの時のラジオで初めて流したんだよね、確か。
夜遊びが始まって、初の新曲公開でした。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:10:55 ID:fpMiRZRbP
>>341
まあ同意せざるをえんな
マンピーの歌詞自体もどうかと思うが
あとPVとジャケ写もどうかと思う

メロディーはいいしカップリングも最高なんだけど
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:51:01 ID:3MTVE+CeP
歌詞やPV、ジャケ写がまともだったら
まさに凡百と変わらない「普通の歌手」じゃないか
あれをできるのが、サザンのすごいところ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:52:13 ID:w68KPgsR0
ほんとに芸がないのはBOHBOだろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:16:47 ID:aJYuBCor0
恐ろしいことがおきています。
外国人参政権は「常設型住民投票権」と名を変え、着々と、各市の条例を通過中です。
「日本滞在が3年を超える外国人らを含む18歳以上の住民が、市議会への投票権を持つ」というものです。
「常設型住民投票権」を調べてみてください。

外国人参政権の形を変えた売国法案「常設型住民投票条例」が続々と成立してる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:47:15 ID:cLNARm4+0
>>341
マンピーはあのタイトルで良いと思うぞ。
PVも面白いじゃん。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:30:06 ID:FeE+xs8GO
>>342
そうそう
大森も今回のギターは頑張りましたとか言ってね
桑田のソロも終わって、同時に関口も戻ってまさにサザンだった

349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:45:35 ID:WAtjZtY+O
>>348

90年代では95年が
サザン最良の年だったかも

ヒット作も出たし
メンバーも揃ったし
大森のギターも
まだ大丈夫だったし
桑田も前年の騒動が
長渕の自爆で終わってすっきりしたし

90年代前半は関口が
長期離脱で
後半はCD売り上げ低迷だったし

350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:50:42 ID:VRoOTmIB0
BOHBOは「過激にロックンロールしようかそれとも安住のロードで行こうか」
の歌詞だけで満足
TSUNAMI以降の保守本流の曲に対する思いを示してくれてすっきりした
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:15:56 ID:cLNARm4+0
BOHBOは第二のボディスペシャル2を目指したようなところがあるんだろうけど、
なんかダサいんだよな。
サビの歌詞とか。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:11:43 ID:OCuhIjbW0
BOHBOはBメロが好き
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:24:41 ID:twjWzVM50
マンピーやボディスペはお笑い界で言うとダウンタウン。どんな現場(ライブ)もサザンの味に染める。
一方BOHBOはゲッツの人のような完全な一発屋。
みん好きライブの時にBOHBOで締められて、物足りなさを感じた
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:31:17 ID:o5vTHIU20
それでアンコールのシンドバッドで「やっぱこれだわ!」とか思ったんだろ?
世話ねぇな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:56:48 ID:VLVaIGkdO
福山のCM曲が何かちょっと桑田っぽい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:20:44 ID:XttBFB+WO
>>355
明らかに桑田を意識してるよ
桑田の新曲って言われても気付かないかもしれん
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:37:54 ID:YTQvpJofO
化身とかもおもいきりエロティカセブンだったしな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:38:07 ID:nNhBeiXe0
俺もそう思った
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:38:54 ID:nNhBeiXe0
あ、福山の曲のことね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:08:54 ID:Udv+txkm0
化身はありゃ、わざとっていうかなんというか
あれじゃ誰が聞いてもわかるからな。
また別だろ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 02:38:09 ID:W4DbBTC10
7日の大森のブルースライブで、何かが起こりそうな予感。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 05:53:37 ID:38OaAxHSO
>>349 売り上げが低迷し
曲の路線も今までと違って何となく物足らない思いをしつつも、年越しをやってメンバー6人が揃っていたあの頃が俺は好きだった。
菊名で一人暮らしを始めた頃を思いだすな〜…。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 07:30:48 ID:P/DI7uNn0
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:59:09 ID:1/u6f2ll0
巨人小笠原、歌手の桑田佳祐と対談

1 :風吹けば名無し:2010/11/05(金) 13:57:10.70 ID:bBWSesvN
東京某所、TV番組「僕らの音楽」内にて巨人小笠原終身名誉死刑囚(37)とあの国民的スターとの夢の対談が実現した―― 。
桑田氏が待つ対談席に全裸で現れたカッスは約9800時間遅刻したことに対し一言の謝罪の言葉もなく
「見つめ合うと素直におしゃぶりできない」などと因縁をつけ、おもむろにセルフフェラを開始。
絶頂に達するや否やTATSUNAMIのような性欲に怯えたカッスは腫れ上がったイチモツを桑田氏の食道に突き刺し
畜生で汚染させたDNAをふんだんに流し込み、桑田氏の持病である食道癌を完全治癒させるという歓迎の挨拶を披露した。
桑田氏との対談内容に音楽の話がほとんどなく伝統的な野球の練習方法の批判ばかりであったことに背中の張りの違和感を
感じたカッスは「ゴロは正面で捕るの?」と問い詰めたところ「逆手でもいいんです」という偉そうな返答が返ってきたことで
疑惑が確信に変わり歌手に成りすまして現れた顔面ホクロ人間の頭部内角低めをフルスイングで破壊。お望みどおり
ヘッドスライディングをできない体にするという彼なりの音楽理論を行動で示して見せた。
真澄氏は数分前に畜生に注入されたタンパク質でホクロができやすいという体質を活かし全身がホクロだらけになったのち
夜のお台場を保護色に姿を暗ました。ゆりかもめ車内で酔い止めを飲んでいた大正義原監督は「あの番組って秦基博と蒼井優しか
出てなくね?」と自身の性奴隷に来期のサード確約を明言した。なお紅白歌合戦には間に合う模様
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:59:38 ID:2d9iprNs0
サンキュー出張カッス
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:50:40 ID:bKipdpqCO
>>361
包国さん絡みで毛ガニはじめメンバー参戦の可能性高し。
久々に伝説の六人が顔揃えないかな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:54:22 ID:PSnQsX4x0
ヤフオクで疑惑のマリアージュDVD300円とか500円で投売りされてるけど、このDVD人気ないの?
量も出てるから格安でも誰も入札ない状態なんだが、買おうかな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:32:55 ID:vyUMtAvs0
俺もそれ思ってたわ
Amazonの中古価格とかAVマリアージュだけ異様に安いんだよな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:45:55 ID:hYI/53V0O
けいすけさん以前は元々ビデオだから、DVDの出荷枚数自体が少ないってのが大きいんだろう。
絶対数が少なければ値は上がるわな。
けいすけさんもビデオとDVDの同時発売な上、
RARH爆死&ツアー空席で売上も当然悪かったから、市場に出回る絶対数が少ないし。
マリアージュは売上がそこそこ良かったから、中古市場にも出回って値が下がってんだろう。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:50:13 ID:Udv+txkm0
爆死って表現が好きなんッスねぇホントに
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:52:21 ID:AqlNqTI7O
福山のCM曲の歌い出しがモロ桑田だな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:24:46 ID:YtpOkF5XO
桑田さんは
本当に女性関係の噂が
立たない人ですね

女性誌、写真週刊誌
あたりのマークは
そうとうきつかったと
思うのですが

ガードが鉄壁なんでしょうかね?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:26:11 ID:2d9iprNs0
根がモテない男だから(少なくとも俺の中では)本当にないんじゃないの
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:44:32 ID:OVFNEdu40
やらせろとか口だけだから
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:07:22 ID:0Jxeu1Qz0
>>373>>374
それは、ちみたち桑田を美化しすぎだよ
あの環境で、正常な性欲があって原坊一筋は有り得ないし、桑田が女に相手にされない小心者な訳もない
無名の学生時代から原坊以外の女にも手を出しまくってて、原坊も桑田の浮気は当時から知ってるんだぞ
嫁の理解があって、尚且つアミューズのガードが鉄壁なんじゃね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:23:24 ID:6wl/lgFg0
まあ、一人や二人はいるだろうな。
ただ必ず家に帰ってくるから原坊も許してるんだと思う
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:27:48 ID:4FMojYGqO
音楽に関する話題は皆無か
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:29:43 ID:Vd8WlLTD0
「桑田さんって本当に浮いた噂ないですよね?」
桑田「だって(キャラ的に)俺はしちゃダメでしょ?」
みたいな会話はなんかで見たか聞いたかした

シチュや詳細は全く忘れたがw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:31:10 ID:2d9iprNs0
どっちだってかまやしないさ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:52:39 ID:QVSF6ntmO
>>370
前評判に比べたらまあな
ただ桑田ソロってサザンよりコンセプティブだし、そんなに大ヒットはしないんだけどね
売れてもベストぐらい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:39:30 ID:y6cmz6bZ0
いまテレビ見てたら笑福亭鶴瓶が言ってたけど、
いきものがかり聴いて桑田は「うまい!」とコメントしたそうだ
今の歌手ではまだ良き歌謡曲のにおいが残ってる方だしなぁ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:54:40 ID:7ENWPgDn0
>>381
経緯を詳しく!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:02:10 ID:PLagJKhz0
>>382
いや、経緯は知らない。
テレビ付けてネットしてたら、A-studioって番組のゲストがいきものがかりだったんだ。
で、「サザンの桑田」って聞こえたからフッと耳がそっちに行ったもんで、
直前の話は聞けなかった。現金なもんだなww
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:10:29 ID:fRj7+ghKO
フェスで一緒の時っていってた
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:15:39 ID:1hw+mDjU0
確かに上手い。日本人ならではの暖かみ、みたいのがあっていい。
曲もまあまあ良いし。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:17:09 ID:1hw+mDjU0
温かみ、こっちか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:21:58 ID:PLagJKhz0
あとは曲の水準を維持できるかだなぁ
歌は上手くても曲に恵まれない歌手なんて腐るほどいるし…
むしろヘタでも曲に恵まれた方が断然売れる。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:24:51 ID:25NmgTS10
90年代の桑田がギター破壊するパフォーマンスしてた気がするんだけど
その時の曲ってマチルダbabyだっけ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:42:37 ID:FgYmZ7/ZP
しじみのマチルダだな
で次のエロティカで悪魔降臨と
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:42:37 ID:QLm9HaJrO
大感謝祭に行ったムカツク女とセックスしてきた。まんこにシンナー塗ったらギャーギャー喚いて、スゲーストレス発散だった。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:43:09 ID:aNNaGCjK0
おまいら今度は他の歌手の批評か
話題に事欠かないねぇ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:44:28 ID:bIXNBk1g0
オリコントップ10なんかに入るミュージシャンは、いきものがかりみたいにまっとうなのも居るけど、
ほとんどが酷いのばっか。
ヒルクライムとかなんだありゃ。
サザンファンだからって贔屓目にみてもファンモンはカスだし。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:13:25 ID:1hw+mDjU0
おいおい、ヒルクライムは素晴らしいじゃんか。
大丈夫は名曲だよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:21:32 ID:1hw+mDjU0
ヒルクライムは好きだわ。ポップスとして普通に良い。かっこつけたいだけ、歌や歌詞に誠実さがあって良い。まあシングル曲しか知らないんだけど・・・。
そういえばmihimaruもまあまあかな。なんか似てる気が。
395394:2010/11/06(土) 01:31:03 ID:1hw+mDjU0
かっこつけたいだけ、はカット。
かっこつけたいだけ、と感じるHIPHOPが多いのは気のせいかな(怒られそうだが)・・・ヒルクライムはなんか違うわ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:43:10 ID:Y8ksgjXt0
mihimaruはドラえもんのやつが好き
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:32:29 ID:cBUiljteO
他アーとかどうでもいいからPlease聞こうぜ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:17:41 ID:dWk3cFie0
みんなには申し訳ないが、
ガン発表⇒絶望感を覚える⇒いつまで待たせるんだ、ライブ待ちきれない⇒B'zのライブDVDを友人から借りる⇒やっぱいいな〜⇒サザン&桑田のDVDをまったく見なくなる(今ここ)

桑田が復帰したら戻ります。ちょっと他アーに出かけてきまーす。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:25:37 ID:yYjDAr9E0
別にここにいる奴全員サザン桑田しか聴いてないわけじゃないだろ・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:43:11 ID:yLr97o+9O
サザンファンて意外とビーズ好き多いよね
歌謡曲要素が強いからかな
逆にミスチルは聴かなそう
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:20:18 ID:QLm9HaJrO
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:34:11 ID:lxjZcfNZ0
桑田休養中は洋楽聞けよ
特にオアシス
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:37:50 ID:fz/mDkHh0
洋楽おススメ教えて
ビートルズとクイーンしか知らん
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:53:33 ID:lxjZcfNZ0
だからオアシス
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:59:59 ID:ltyZlPlqO
フォートップスとか
ビーチボーイズとかは
どうよ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:52:41 ID:kW5TybiM0
>>398
ガン発表
⇒おおやっぱ桑田ガン家系だもんな、で、具合どう
⇒今年のライブはないのか…
⇒もともと最近サザン&桑田のDVD見てない(買った瞬間見て満足するので)
⇒ときどき夜遊びで改めてサザン聞く(今ここ)

なぜか改めてサザン&桑田好きなこのごろ。
夜遊びって案外自分の曲かけないもんね。古いのは特に。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:19:35 ID:bIXNBk1g0
>>403
サザンとビートルズとクイーンが好きなら、
そいつらが影響を受けた、もしくは影響を与えたアーティストを辿っていけばいくらでもお勧めあるだろ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:23:27 ID:/XXOqjs90
桑田の音楽指向はビートルズからクラプトン、ディランに行き、アメリカ南部、ルーツミュージックへと向かった。
いわゆるブリティッシュロックやメタル、グラム、パンクは、桑田の指向ではないよな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:18:37 ID:bIXNBk1g0
ビートルズ、クラプトン、ディランだけじゃなくって、ザ・バンド、リトルフィートなんかを通ったのは大きいな。
個人的に、初期のサザンの粗野でメランコリックな雰囲気はザ・バンド、リズムに対する意識の高さは
リトルフィートの影響を感じる。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:42:14 ID:/XXOqjs90
>ザ・バンド、リトルフィートなんかを通ったのは大きいな。
だから、「アメリカ南部、ルーツミュージックへと」と書いてある。
ザ・バンドはディランのバックバンドだったし。
当時の桑田の目を、米国南部(スワンプ)方面に向けたのは、ジョージハリスンと、クラプトン(デレク&ドミノス)、ディラン&ザ・バンド)だろう。

サザンファンなら、リトル・フィートはもちろんだが、デレク&ドミノスの「レイラ」と、ディラン&ザ・バンドの「偉大なる復活」は絶対に避けて通れない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:49:37 ID:bIXNBk1g0
>>410
あなたが書いてることに同意して具体的なバンド名を挙げただけじゃん。
バックバンドとか偉大なる復活とかそんなこといちいち説明されんでも知ってるし。
なんか上から目線で気分悪い。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:41:17 ID:/XXOqjs90
>あなたが書いてることに同意して具体的なバンド名を挙げただけじゃん。

それは失礼した。
私が、敢えてアメリカ南部と一括りにしたら、、
「ビートルズ、クラプトン、ディランだけじゃなくって、ザ・バンド、リトルフィート」
と具体的に指摘してきたので、逆にこちらが
「そんなこといちいち説明されなくても知ってるし、上から目線」と感じたもので。
それから、レイラと偉大なる復活は、流れでついでに書いただけで、べつにあなたに教えようと思ったわけじゃない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:49:50 ID:Y8ksgjXt0
いいぞもっとやれ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:56:35 ID:bIXNBk1g0
別に指摘したわけじゃないく、素直に同調しただけ。
どこをどう読めば指摘したと感じるのかが不思議。
そんな書き方してないのに…。
被害妄想激しいよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:59:00 ID:Y8ksgjXt0
バングラデッシュコンサートもいいよね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:04:43 ID:w1MUWEZsO
ニャーニャーニャーのビートルズメドレーなんか聞くと
ああほんとにビートルズ→スワンプって大好きなのねってわかる
カムトゥゲザーとかシーケイムインスルーザバスルームウインドーとか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:04:44 ID:lxjZcfNZ0
オアシス、ニルヴァーナ、グリーンデイ
これでお腹一杯になる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:30:05 ID:yLr97o+9O
洋楽ならクイーンかな
幅の広さは世界一
ボーカルや演奏技術、そして何よりパフォーマンスが文句無し

なんだかんだ言っても音楽は幅の広さが重要かな。サザンもそこが好きなわけだしね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:08:10 ID:3XsooV7KP
フリフリ'65の読みって「フリフリろくじゅうご」なの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:09:21 ID:fz/mDkHh0
そこは分かれるところ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:27:29 ID:cBUiljteO
>>420
公式的には英語読みだろ、何が分かれるだよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:28:54 ID:fz/mDkHh0
あら、そうなの
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:29:44 ID:fz/mDkHh0
なんだか血の気の多い方たちね
いやんなっちゃうわ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:24:15 ID:GhCUcnWt0
洋楽の話題になっているのか。
多くのヒップホップがかっこつけは言い過ぎかな。
いや日本のはそうなのではないかなあ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:33:40 ID:zhJyCgoaO
Early in the morningって曲の良さを誰か説明してくれないか頼む
めざましテレビで流れてるのが耳障りで仕方ないんだが
ズンチチズンチチ フゴ…フゴ… ズンチチズンチチ フゴ…フゴ…ズンチチズンチチウェーヘーヘー
テテテッ♪テテテ♪
アーレラモーレがチンコの勝負サンシャ-
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:38:05 ID:GhCUcnWt0
サザン好きなのにリトルフィートは全く聴いたことないんだよな・・だから80年代のサザンがどういう影響を受けてるのかとか分からない。
でも最近のはやはり90年代以降の洋楽の雰囲気があると思う、見た目だけじゃなくて根本的に。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:45:37 ID:h1JqaSQ/0
桑田大丈夫かな
レコーディング休んでるらしいし
最近は夜遊びにもメッセージないな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:07:53 ID:vLpzCKWv0
>フリフリ'65の読みって「フリフリろくじゅうご」なの?
ネタじゃなくてマジバナなんだが
つい今さっきまで、かれこれ20年以上
フリフリシックスティーンナインだと思い込んでたよw
69じゃなくて65か、、、たぶん村上龍の影響だと思うが、ずっと勘違いしてた
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:13:19 ID:T3Ffsw+e0
最後まで聞いたこと無いのか?かれこれ20年以上。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:18:29 ID:L8Kaw5w90
ザ・ビートルズの1965年発売のアルバム「BEATLES FOR SALE」の
当時の邦題は「ビートルズ'65」(ビートルズろくじゅうご)だった。
その影響じゃないか。

431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 04:33:08 ID:UV9S2JDt0
>>418
クイーンの幅の広さは、メンバ4人が高いレベルのソングライティング力を
持っているからと考えることもできる。もちろん、フレディとブライアンの
曲が多いけど。

ビートルズも一応4人書けたけど、圧倒的にジョンとポール作品が多い。
ただ、ジョージはソロになってから、結構良い曲を出していた。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 05:53:21 ID:S42mRNZ0O
熱い胸騒ぎ→ポップ
10ナンバーワンからっと→グランジ
タイニイバブルズ→ポップ
ステレオ太陽族→ジャズ
ヌードマン→ロック
綺麗→ポップ
人気者で行こう→テクノ
カマクラ→プログレ
southernallstars→ポップ
世に万葉の花が咲くけり→AOR
ヤングラブ→ポップ
さくら→ハードロック
キラスト→ロック


こんな感じかな?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 06:53:28 ID:UV9S2JDt0
>>432
カマクラ→プログレは、さすがに違うでしょ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 07:56:39 ID:sBX4sUbaO
桑田がアルバムのジャンルとか一々考えてない以上、その区別は意味ないな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 07:59:47 ID:5Jx5evimO
>>432
サザン→ごった煮

こんな感じかな?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:59:18 ID:2Wptwp9e0
ステレオ太陽族の紙ジャケが近くの中古CDショップにあるんだが
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:12:43 ID:RLIWpWLe0
>>422
お前「まつりはらっぱっぱ」だと思い込んでるだろ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:24:21 ID:CcAdXr470
>>437
えw?なんすか?
ちょっとそれだけじゃあ読解力がないからわかんないんだよね〜ボク
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:26:06 ID:CcAdXr470
俺は某ブログに書いてあったのを丸呑みしただけだぜ
なんせ人に影響を受けやすい性格なんでね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:29:04 ID:kfvDokTFP
ウッちゃんが誠に「すごい上手くなってるw (DJの)仕事きますよ」
って言ってたけど、誠はDJ経験はたくさんあるよね?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:48:28 ID:sYg8/SgBO
TSUNAMI、ホテパシ、この青い空のギターベースて誰が弾いてるかわかる人いる? <br> 俺はTSUNAMIのベース、ホテパシのギター、この青い空のギターベースは桑田だと思うんだけど
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:59:23 ID:ipRuhGIIO
>>432
アルバム名間違えんなよカス
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:35:28 ID:CcAdXr470
2つあるw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:59:07 ID:ipRuhGIIO
>>443
俺的には3つ
1つは漢字変換の問題だけど
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:15:22 ID:L8Kaw5w90
>>441
桑田ってそんなにテクないだろ?
東京の桑田のギターソロを聞いてみな。素人丸出し。
ベースはほとんど打ち込みだよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:52:22 ID:ipRuhGIIO
>>441
ホテパシの間奏が桑田なのは間違いない、直前に直したエピソードがある
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:58:53 ID:L8Kaw5w90
ホテパシの間奏は、サザンぽいギターフレーズだけど、別に誰でも弾けるレベルだよな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:48:11 ID:ipRuhGIIO
>>447
お前はどんだけ桑田のギター技術をけなしたいんだよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:55:05 ID:L8Kaw5w90
桑田はギターはヘタなのは事実だろ。
巧ければ、クラプトンやチャーのように自分でギター&ボーカルをやるし、
もっとギタープレイをフューチャーする。
盲目的信者は現実を直視しろ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:02:02 ID:IBEF4xAq0
下手だけど、>>441のギターは全部桑田だとおもうよ
ベースは・・・関口だとおもうけど、特に最初2曲は
あと、フューチャーじゃなくてフィーチャーね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:40:41 ID:zUXq1SKMO
桑田が考えたフレーズを関口が弾いてるんだろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:23:43 ID:nvX69dqP0
>>425
俺も最初はかなり耳障りで、桑田の曲で初めて”嫌いかも”と思った曲。
聴きなれたらまあ嫌いではなくなった。
でもあれは良い部分より悪い部分、不快な部分が目立ちすぎてる。

>>426
リトル・フィートっぽさがあるのは80年代っていうか、「10なんばーずからっと」くらいまでだと思う。
いとしのフィートはリトル・フィートが元ネタだけだけど、
なかでも一番雰囲気が近い曲がコレかなあ。
http://www.youtube.com/watch?v=Ns9jGWiF8d0
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:29:54 ID:ipRuhGIIO
>>449
俺も別に上手いと思ってないよ
俺は逆に桑田のそういうところが好きだし

そこまでしつこく言う必要はないんじゃねって話
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:44:49 ID:NakNYbKK0
一時期、レディオヘッドにもハマってたよな。
桑田がラジオで言ってた。
借りて聴いてみたけど、良さがわからなかった。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:47:47 ID:G7ikkYvE0
じゃオアシス聴いてみな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:52:37 ID:ipRuhGIIO
もう洋楽の話はいいよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:56:38 ID:CcAdXr470
俺が高校の修学旅行で友達がいなくて一人で丸屋に行った話は?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:57:01 ID:wGHPKsUd0
サモハンの良さがわからない奴は餓鬼
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:57:11 ID:G7ikkYvE0
ロッテ勝ち越したで
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:05:33 ID:ipRuhGIIO
>>457
じゃあそれ聞こうかな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:27:57 ID:YkljQ5vDO
アルバムは来年か。。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:30:07 ID:1f/+nS0k0
とはいえ大森よりは
気の利いたプレイをするけどな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:42:03 ID:5sAtnAOG0
>>426
気の利いたプレイとは?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:42:44 ID:5sAtnAOG0
いや、>>462
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:43:59 ID:CcAdXr470
気の利いたレイプ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:47:04 ID:9UlW/oJc0
サザン好きな女の子に下ネタ言ったらドン引きされた。
サザンファンは下ネタに免疫あるんじゃないのかよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:08:58 ID:BpGujdN3O
くだらん事聞くなって
言われちゃうかもしれないけど

桑田って車なに乗ってるの?
やっぱり外車?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:14:03 ID:LKAAGp460
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:17:40 ID:IucFnYGEO
>>450>>452
ベースはムクなのかな?TSUNAMIの「死ぬまで好きと言って」の部分がどうもムクじゃなく桑田っぽく聞こえるんだよね。桑田の考えたフレーズをムクに弾かせるくらいなら彩とかみたいに自分で弾いてそうな気がするんだけど。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:19:53 ID:DpwW1OiBO
>>466
桑田が言うのとお前が言うのとでは違うってこった
好きな人にならこれは許せるっていうのと同じだろうな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:27:51 ID:nXiCVMs20
>>463
俺は>>426じゃないけど、
その曲にマッチしたプレイという意味じゃないのかな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:30:35 ID:1qQNpge70
>YOKOHAMA BLUES NIGHT

>おかげさまで、大盛り上がりで、終えることが出来ました!!!
大盛況とか他に言い方があるだろ
>休日にも関わらず、ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
平日に仕事を抜けて来いと言う話か?
>遠方より、大阪、広島、千葉、、わざわざおいでいただきました。
大阪や広島が遠方なのは解るが・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:41:06 ID:zg4Etit00
>>472
ここはサザンスレです
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:49:59 ID:EQFQkIicO
>>441
あほか!TSUNAMIのギターは基本的に大森だよ。
あれが何で桑田のギターなの??
おまえら耳が悪いのか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:51:44 ID:6r63Cyyw0
大森のライブ行った人、レポよろしく
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:52:30 ID:zg4Etit00
>>475
ここはサザンスレです
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:55:40 ID:6r63Cyyw0
>>473
>>476
バカか?
桑田のソロの話題にも言え
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:56:14 ID:zg4Etit00
>>477
桑田はメンバーです
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:59:51 ID:6r63Cyyw0
>>478
大森は元メンバー。最重要のサザンファミリーの1人だ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:00:48 ID:zg4Etit00
>>479
今はメンバーじゃありません
終了
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:03:04 ID:6r63Cyyw0
>>480
タコ!
現メンバーの話題以外禁止なら、今後一切、サポートや関係者の話題出すな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:03:55 ID:zg4Etit00
>>481
サポート・スタッフは全てサザンファミリーですから
終了
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:04:01 ID:IucFnYGEO
>>474
茅ヶ崎ライブのTSUNAMI聞くと、CDは大森が弾いてるように聞こえん…レコード大賞に誠が出たのもレコーディングの一員だったからのような気がする。単なるサポメンなら受賞瞬間じゃなくてMステみたいに演奏の時のみいると思うし、桑田計らいだと深読みしてみる
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:05:23 ID:6r63Cyyw0
大森もサザンファミリーだ。
終了
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:08:24 ID:zg4Etit00
>>484
自称、自ら出て行った人なんてファミリーではありません
おしマイケル
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:15:57 ID:6r63Cyyw0
>>485
正真正銘のファミリーだ
大森が参加してないのはキラストだけだからな
いい加減にしろ、しつこいぞ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:17:23 ID:6r63Cyyw0
>>483
TSUNAMIのレコーディングに誠が参加してるなんて聞いたことないぞ。
妄想で適当なこと言うな。
CDのTSUNAMIはライブと違い一発録りじゃないぞ。マルチチャンネル録音だ。
あとレコ大は当て振りだろ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:28:07 ID:zg4Etit00
>>486
お前の方がしつこい
キラストだけなんて世間知らずもいいところだ
ある意味幸せもんだな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:31:17 ID:6r63Cyyw0
>茅ヶ崎ライブのTSUNAMI聞くと、CDは大森が弾いてるように聞こえん

だから桑田が弾いてると?
もしTSUNAMIやホテパシのギターが桑田(or誠?)が弾いてるなら
サザンのライブでも桑田が(or誠?)CDそっくりに弾いてみせてほしかったねw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:35:10 ID:6r63Cyyw0
>>488
先に絡んできたのはお前
世間知らずもお前
消えてくれ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:42:42 ID:sBSo/0iA0
いいぞもっとやれ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 03:21:12 ID:b27g+/HU0
>>475 大森のライブ
大森隆志が横浜の関内の
カモメ(KAMOME)で
11月7日(日)にブルース・ライブを行ったが
ゲストの包国充のサックスと
大森のレスポールのギターで
涙のアベニューをインストロメンタルで演奏した

大森のブルース・ライブの1曲目は
Every Day I Have The Blues
Checking On My Baby
Going To Chicago
Rainy Night In Georgia  ブルック・ベントン
ホワッツ・ゴーイング・オン(What's going on!)
涙のアベニュー
ムスタング・サリー(Mustang Sally) ウィルソン・ピケット 曲の終盤でダンス天国を歌う
ルート66(Route 66)
愛の経験(Have You Ever Loved a Woman) エリック・クラプトン  大森のギターソロ
我が心のジョージア(Georgia on my Mind)  レイ・チャールズ
天国の扉(Knocking On Heaven's Door)ボブ・ディラン
talk to me baby
アンコール
スタンド・バイ・ミー ベン・E・キング  包国のサックスのソロ 
Just Make Love to Me(I Just Want To Make Love To You) ウィリー・ディクスン

大森は横浜ライブのMCで
来月の12月12日(日)の
大森の誕生日に
横浜のカモメで
バースデー・ライブを行うと言った
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 03:32:53 ID:MgeOck4cO
>>487
汚れた台所は一発録りとか桑田さんも言っていたが、CD聞いて分かりますか?

>>492
ギター上手かったですか?今回行かなかった事を
少し後悔しています。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 07:13:38 ID:LKAAGp460
大森さんが逮捕された時にラジオで切れたのは衝撃的だった
「人間関係サボるな!お前だよ、お前!!」
自分のこと言われてるようで、さらにいつも3枚目だけに強烈でした
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 07:46:04 ID:1qQNpge70
>>492

なんか大盛りて微妙な存在だな
サザンばかり演られると、いつまでもサザンにしがみつきやがってと感じるが、サザンが少ないと寂しい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 08:10:56 ID:MgeOck4cO
>>494
その放送は録音したよ。

「良いスタッフを自分で見つけろ」という言葉も
印象的だったよ。
「自分で」という所が
人を頼りすぎるなという
意味も含まれ自分自身にも置き換えれる言葉と思い
背筋が伸びる思いだった。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 08:17:35 ID:LKAAGp460
>>496
また聴きたいですが心の中の録音を再生することで満足します
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:03:02 ID:IucFnYGEO
>>487
誠と聞いた事がないから詳細知ってる人いないか聞いている。CDが一発取りじゃないことわかってるし、音楽番組は生演奏じゃない事も把握している
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:15:24 ID:IIgcOP9iO
ツナミのギターはビーズ松本が弾いてるよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:53:24 ID:6r63Cyyw0
>>492
情報サンクス。
ブルースの名曲揃いだったね。
もう完全復活だな。
これが大森のやりたかった音楽なんだろう。
あのレスポールの音、また聴きたいな
入道や包国さんをはじめ、サポートしてくれたいつもの仲間にも感謝
包国さんとの涙のアベニューのデュオ、生で聴いたら感動するだろうな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:29:58 ID:05RpWvkXO
>>496
オレもその日の放送は録音した。
桑田の信頼してた人間に裏切られたという落ち込みぶりが印象的。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:52:36 ID:RRZXMart0
大森普通にミスもなく、終始笑顔でよかったよ。
冒頭の登場でサングラスして出てきたから、茅ヶ崎ライブを不覚にも思い出したわ・・
涙のアベニューもCDそのままのアレンジでやってた
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:29:03 ID:EQFQkIicO
>>501
桑田が本気で大森のこと心配してるのが分かって感動した。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:11:01 ID:x0id7g/70
急に書くが、サザンファンは良くも悪くも内輪うけ体質。
サザン村で安住してる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:18:29 ID:NBvr3jE4O
>>504
おまえ、この板の住民=サザンファンの総意だと勘違いしてね?
固定ファンは他アーと比したら少ない方だし、セールスのぶれも激しい
安住の意味がわからん
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:14:40 ID:nr/fgP60O
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:17:01 ID:VzgSpI4x0
>>506
カステイラ注意
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:25:48 ID:U2a50bAI0
ビッグバンは最高


BIGBANG - Haru Haru
http://www.youtube.com/watch?v=MzCbEdtNbJ0
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:41:58 ID:0dnaDJ6t0
最重要なファミリーがクビになったの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:25:13 ID:6r63Cyyw0
>>509
誰がクビになったんだ?
大森は自分の意志でサザンを独立したんだよ
おまえのような、ニワカのクワヲタがソースもなくネットで根も葉もないデマゴーグを飛ばすから
またまた、へんな偏見をも持つニワカが増えるだよ!

大森が独立しても全盛期のサザンにおけるター坊の功績は永遠だ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:34:47 ID:cp6UukPJ0
なんだいつものか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:38:05 ID:zg4Etit00
大森厨消えろよ
うざい
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:30:05 ID:KchOH6U40
話の流れぶった切るけどスケジュール帳の販売って今年は無いんですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 07:54:38 ID:rnw+1lnQO
まぁ良くも悪くも大森は桑田原の次にキャラ的に濃かったからねぇ
番組なんかでも6人で出ると前列にくるくらいだから
しかも上手い下手関係無くリードギタリストってのはバンドにとって重要なわけだし
良くもあり悪くもありね
結果その強い印象が人により凄く良く残ってるか人によって凄く悪くなってるわけだな
両極端なキャラだね大森は
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 09:17:43 ID:M1w79H+EO
相変わらす大森スレだな
大森脱退はポルノのTama脱退に比べたら大した問題じゃない
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:14:44 ID:DN8dp7Mn0
まあ、でも>>502の様子なら
良かったんじゃないの?

KAMAKURAまでのサザンの曲は、演奏に、大森だけじゃなく、6人それぞれの個性が感じられた。
たとえば涙のアベニューもそうだし、夏をあきらめて、愛する女性とのすれ違いの大森のギターなんて
いかにも大森って感じの音だ。
弾いている本人の顔が見える演奏だ。

でも、後期、たとえばTSUNAMIのギターなんて
全く個性が感じられない。無機質、無個性な楽器音の構築だ。
メンバーの顔が見えない。

サザンの後半において、大森が(関口も)サザンというバンドのプレイヤーであることに
満足できなくなったのは、ある意味当然だ。

金のためならともかく、一人のミュージシャンとしてアイデンティティーを持てないんだから。
サザンはKAMAKURAで、解散するべきだったのかも。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:43:44 ID:Y3yLXCh0O
>>504
安住…あずみ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:05:52 ID:7QYwTh0VO
>>515 kwsk
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:15:09 ID:7QYwTh0VO
大森もCD発売すれば完璧。インディーズでも良いからレスポール聴きたいな。

仲間に恵まれ音楽を愛する気持ちにブレが無い事が
最大の要因かな。

田代の場合、仲間は兎も角方向性が定まってないから何をやっても半端な感じで結局、満足感も得られずに薬に再び逃げた感じだわ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:02:29 ID:mkf5kLwz0
大森もよっぽど暇なんだな
自作自演お疲れさん
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:26:54 ID:xyBEOYIlO
>>520
お前本気で自演って思う?
何でも自演って言えばいいわけじゃないぜ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:27:34 ID:m9uUaJqVO
ウルオスのCM見て
ふと思ったけど

もう桑田病気したから
お酒のCM出れないな

昔、キリンのCM出たことあったよね?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:11:40 ID:mkf5kLwz0
>>521 だってサザンファンで大森に興味のある人なんて
8万人に2、3人おるかどうかだからな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:15:57 ID:jYr9QdMu0
http://www.youtube.com/watch?v=bOMt2oocCIk
ラガーのCM

ニッセイとかならまたオファーがあるかもね 病気克服したってことで
http://www.youtube.com/watch?v=j5-1yw4cTWw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:16:19 ID:xyBEOYIlO
>>523
だから自演だっていうのはおかしいだろ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:58:23 ID:wC+7GIEO0
桑田さんって、もうこれだけの歌声は出せないんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=K1O0inTRXi8&p=FD5BFEBD055DADC4&playnext=1&index=9
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:21:57 ID:ecEwGI3gO
>>523
そんなわけないだろ
六人サザンを知らないニワカが書き込むな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:24:56 ID:m9uUaJqVO
>>524
ニッセイはあるかも知れませんね
あとは江守みたく
公共広告機構とか。

それにしても
ラガーのCMの時は丁度、
茶髪、ロン毛時代で
そうとう不評だったようですがw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:12:47 ID:M1w79H+EO
>>515
メンバーの中でもTamaが一番作曲能力高かった
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:25:24 ID:TXeX7UhtO
サザンはチェッカーズと同じ。いわゆるボーカル以外はろくなのいない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:27:43 ID:C6lqAAl40
そうでもないだろ。
原さんや弘はそこそこ頑張ってる。
他はあれだが
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:45:42 ID:cmCISJvD0
サザンが桑田のアクの強さにもかかわらず国民的グループになったのは
ギターバンドではなくキーボード主体のバンドだったことが要因のひとつだと思う。
YOUNG LOVE以降はギター中心のロック寄りの曲が増えたけど
ほとんど桑田かサポートなんじゃないか?
TSUNAMIは自分は桑田自身が弾いてると思う 
どうしてもアビイロードの音色にこだわってたみたいだからね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:50:46 ID:rnw+1lnQO
ツナミとホテパシに関しては、桑田が自分で弾いたってラジオで言ってた記憶があるよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:31:12 ID:DN8dp7Mn0
TSUNAMIのギターは桑田には弾けないよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:57:58 ID:oio7LhNj0
はやくライブやってくださいまちくたびれました
ことしじゅうにやってください
おそくてもらいねん4がつまでにスタートしてください
ライブはやくしなければ、さざんふぁんやめます
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:12:55 ID:zZ/UG63w0
ことしじゅうはむりにきまってtるだろ、かす
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:22:31 ID:oteX7B/SO
王様クイーンってなんかやけくそ気味だよな
まあそこが好きなんだが
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:30:07 ID:NxWPxdVL0
あの曲を聞くと、大感謝祭のリハでうまく流れをつかめずに
桑田に「大丈夫?入りにくいかな・・・?」って言われてたあの男性を思い出す。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:37:15 ID:aRXrkv850
>>534
じゃ誰だと?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:50:51 ID:8zHiKCIQ0
>ギターバンドではなくキーボード主体のバンドだったことが要因のひとつだと思う。

は?
キーボード主体になったのは小林武史時代以降だよ
だから大森が辞めたくなったんだろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:59:53 ID:ngM5SJJBO
>>539
サザンのリードギタリストだろ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:02:11 ID:0bNxKCvJ0
>>541
こういう奴がいるから困る
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:07:31 ID:aRXrkv850
初期も少なくともギター主体ではないでしょ。
それと、脱退後の言動、行動からして
たぶん大森自身は辞めたいと思ったことはないと思うよ。

544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:14:01 ID:8zHiKCIQ0
>>543
お前バンドとかやったことないだろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 02:22:48 ID:3v76fDUV0
いい年して小学生レベルのやり取りをするな。見苦しい。

好きなものについて色々と想像をして会話をするのは楽しいものだが、
お互い証拠もないまま妄想を巡ってケンカとか
バカバカしいにもほどがある。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 02:24:21 ID:tLFjlHn3O
ウッチャンも気になってたようだがアルバムにダークな曲もあるのだろうか
誠はあるかもしれないって言ってたけど 実際あるなら「かも」なんて言わないよな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 03:53:43 ID:ZGWhUOtyO
このスレはTSUNAMIのレコ日記も読んでない連中ばかりか
大森だけあまり触れられていないと話題になったろ

しかし音作りは桑田っぽくないと思う
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 07:52:53 ID:ZLo20TV0O
サザンって
デビューしてから2年ぐらい
テレビ出まくりで
バラエティーとかも
たくさんでてたよね?

それにしては
過去を振り返る的な
番組でも大体出てくるのは
ベストテンぐらいで
つべにも
夜ヒット、レツヤン、
ベストテンがあるぐらいだし。

時期的に映像が残ってないのか
あるいは許可が下りないのか・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 08:06:26 ID:D+aL0Vl10
大森のギターはアルバムで言ったら「綺麗」がいちばんいい。

>>528
ACのCM出てEARLY〜みたいな新曲流してほしい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 08:48:03 ID:/LD3/Mwl0
「綺麗」発売当時のサザン特集載ってるサンレコマガジン持ってるけど、
桑田は大森褒めてる。

「僕は結構レコーディングの時、何もしないで見ていることが多いんです。
だから逆に冷静でいるのかもしれないけど、やっぱりみんなうまくなっているんですよ。
大森なんかもね、自分の音に対しての入り込み方は昔と違うだろうし、気持ちの持っていき方
みたいなところとかね。みんな変わってきてますよ。」

リバーブ効果を狙ってスタジオの階段で生ギターを録音したりしたらしい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:09:58 ID:ngM5SJJBO
>>547
だからといって
大森が不参加とか
桑田が全部弾いたとか
他のサポートギター起用とか
どこにも書いてないだろう?
勝手に願望して捏造するなよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:20:28 ID:aTH3PDP90
過剰に曲解して勝手にエキサイトするなよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:48:48 ID:h01R2w5uP
>>546
いや、曲の印象に関する情報は一切出してはいけないだろう(「すごい」とか「素晴らしい」ならともかく)
だから、「あるからもしれません」っていうのは「私は言えません」と同義の蜃気楼…
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:22:07 ID:OuSdm4iAO
ツナミのレコーディング日記で大森が唯一名前が出てきたのが「6人でセッションの予定が発熱で欠席」だもんなw
あとは桑田がギター選んで弾いて直してみたいな感じだった
そのあと他の四人も一人ずつダビングしていく様子も書いてあったね

>>550
赤い炎の女のソロの話だよね
あれは凄くいいプレイだよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:24:05 ID:ngM5SJJBO
>>554
赤い炎の女のギターは小倉だと妄想していたアンチもいたなw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:17:59 ID:45S3Gaaq0
演奏技術が二の次のバンドに影武者がいるなんて常識だしいくら議論したところで答えなんか出ないだろうに
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:27:39 ID:lhmsHmdNO
消えろカス
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:13:06 ID:aRXrkv850
「自分の意思」とやらで脱退して、
同時に事務所の契約も終了して9年もたつのに
いまだに大森さんを擁護するのは要するに信者さんてことですか?
他に大森さんをかばう理由が理解できないんですけど。
「自分の意思」で脱退したなら「戻りたい」っておかしくないですか?
そして本当の大森ファンなら「自分の意思」で脱退した大森さんに
「戻ってほしい」っておかしくありませんか?

>>555 笑えるのか?
小倉はその時期にはまだ出会ってないから可能性ないけど
「綺麗」の直前「恋人も濡れる」でガットギター弾いてる誠は
可能性あるぞ。あれもたしかクレジットにはなかったぞ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:23:00 ID:ttpNlN2IO
>>558
戻ってほしいっていうのは別におかしくないだろ
巨人ファンが松井に戻ってほしいって思うのと同じこと
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:47:12 ID:Xzv6TxN90
いや、阪神ファンが藤本に戻ってほしいって思う程度だろ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:52:52 ID:ttpNlN2IO
>>560
程度は関係ない
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:55:49 ID:4vHAsPD50
関係ないが今の松井は使い物にならない
登録枠の無駄
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:02:32 ID:h01R2w5uP
桑田さんは松井とイチロー両方好きと公言しているのでやめてください
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:07:03 ID:4vHAsPD50
イチローは自分がヒット打つしか考えてない人
データ見ればわかる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:25:07 ID:M6mmcDu00
>>452
わざわざありがとう。
やっぱり初期〜80年代のサザンは昔の洋楽の影響が相当大きいんだな。
3rdまでは勢いもあり独特の良さがあったけど、4thから何作かは、洋楽の影響は色濃く見える(多分)けど、桑田らしさというか、オリジナリティがまだ確立してなくて、若干迷走している印象も受ける。中にはいい曲も勿論あるが。
kamakuraあたりから段々とそれが確立されていった感じがするな。
kamakuraは実験的でもあると同時に90年代へと繋がる桑田流POPSの始まりでもあったのか。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:26:34 ID:M6mmcDu00
って今気付いた訳じゃないが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:47:41 ID:OuSdm4iAO
>>558
まあどう疑おうと勝手だけど、大森本人が得意げに階段で弾いたって話してるのよ
それに当時の斎藤の立ち位置から考えたら大森のゴーストなんか到底引き受けるとは思えないけどね
なにより当時のサザンでの桑田の権力だって今とは全く別物だ

ま、スタジオの向こうは何やってるかなんてわからんってのが本当のとこだけど
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:51:41 ID:M6mmcDu00
桑田は別にアクは強くないような。
YOUNG LOVE以降はギター中心のロック寄りの曲が増えたというのは一理ある。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:11:14 ID:RUx0aSuc0
またお前か
キモイからブログやれ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:13:50 ID:V34QG+cw0
うーん。「KAMAKURA」までは
桑田でなきゃ歌いこなせない曲ばっかに感じたんだけど
「Southern All Stars」以降のサザン名義の曲は
こんなの桑田でなくてもやりそうだなって感じる曲が増えたんだよな。
ソロの方がイキイキしてるように感じる。仕方ないのか。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:13:55 ID:xU6fLDrJO
たまにはBREEZEも聴いてくらさい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:16:29 ID:GTcYPmiQ0
こうもしばらく活動しないと、B'zとかYOUTUBEで見ちゃったりして、あぁB'zのライブも行きたいなぁ・・
ってなっちゃってる
なんか、今までサザンしか聴いてなくて一筋だったけど、もう時代遅れだよな。つくづくそう感じるわ。。
まぁライブあったら一番後ろの席でもとって、まったり観にいきますよ。
もうそんぐらいの興味でしかなくなってしまった
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:23:59 ID:xU6fLDrJO
↑ヨッシー
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:28:30 ID:hp9H1ZJJ0
>>570
そかな。まあでも80年代は個性的ではあったな。90年代サザンはそれに比べて王道という感じか。
王道っぽい曲にこそ桑田らしさが出たりもすると思うな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:17:00 ID:IkNVlmj80
あたしゃ佐野元春好き
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:27:20 ID:YNU3EyMi0
>>558
こいつバカだ。
呆れた。
6人サザンにこだわりのあるファンなら戻って欲しいと思うのは普通だろう
こいつは桑田さえいればいいのか、サザンというブランドさえあればいいのか?
こいつにとってのサザンって何なんだ?

綺麗のギターも誠の可能性があるって、そこまで疑うのか?
レコーディングは壁武者が演奏してるって・・・
大森を全否定するこいつの考え方は、
サザンそのものまで否定していることにも気づいていないのか。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:33:16 ID:WU+6mTzg0
壁武者…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:33:39 ID:RUx0aSuc0
>>576
お前の方がバカ
6人サザンなんてギリ鎌倉まで
それ以降はほとんど揃ってないだろ

6人に拘らなかったのは誰よりも桑田だ

で、壁武者ってなんだ?w
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 02:01:35 ID:iAjfdkRkO
サザンの楽曲も桑田じゃなくてゴーストライターが作詞作曲してる可能性あるぞ。
CDで歌っているのも本当は原口あきまさの可能性がある。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 06:16:42 ID:bBtYo/Y70
YouTubeにKAMAKURA TO SENEGALのライブ映像あるけど
大森90年代以降より丁寧に弾いてて上手じゃない?
Brown Cherryの最後のソロはグダグダだったけど
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 06:32:48 ID:IkNVlmj80
愛と欲望の日々から聴きはじめたケツの青い僕は大森さんの話をされてもポカン
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 08:50:36 ID:4wMFLxXxO
>>564
またOPS厨か
マリナーズが弱いのはイチローだけの責任じゃねえぞ

ホタルのDVD買ったらシークバーすら移動出来ない糞仕様でワラタ
あんなのを廉価版も出さずに8000円で売り続けるビクターの腹黒さが異常だ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 08:57:56 ID:W3sNFpm7O
>>581
わかりやすく言うとだな
稲葉のいないビーズって感じだよ
ビーズにとっての桑田は松本だからな
584581:2010/11/11(木) 09:30:49 ID:00euvtV1O
>>583
そんな重要だったのか
ジョジョのパンナコッタ・フーガくらいだと思ってた
花京院ってとこか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 09:35:35 ID:00euvtV1O
>>582
OPS房だが、単打ヒッターだろ
所詮一番バッター、野球は打点でナンボ
悪いがチームにおいてそれほど重要じゃないよ
しかも今年のマリナーズはイチローが6割打っても最下位
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 09:52:55 ID:SB2SbAa90
さすがにエレキとは言え同じフレーズを弾いてるのを見たら
赤い炎のソロがスタジオミュージシャンだなんて言えないわ

>>582
サザンは映像に関して無頓着すぎるな
歌う日本シリーズぐらいはDVDで再発されるのかと思ってたら、そんな気配は一切ないしw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:23:47 ID:cltoL5ylO
10年近く前に辞めた奴の事を
今更グダグダ言ってる奴はなんなの?

もしタイムマシンが
あったら
30年前に行って
こうこうこういう理由だから
ギタリストを大森から
誠か小倉に変えろと言いに行きたい

大森が必要なのは
デビューまでだろ?
後はさして必要性が感じられない

588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:31:32 ID:00euvtV1O
もしタイムマシンがあったら、もしタイムマシンがあったらという妄想をする時間が省けるので、その浮いた時間分だけ有意義な時を過ごせそう
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:37:51 ID:4xZiezM8O
>>587
今さらじゃないぞ
10年間言ってきてるだろ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:41:41 ID:SB2SbAa90
>>587
携帯の画面に合わせて改行するような奴に言われてもいささか説得力に欠ける
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:46:49 ID:HWYk5/Qd0
大森さんの話題ってネタでしょう?
才能ないし、先日のライブハウス、それも横浜のライブハウスのセットリスト見ても
オリジナルない。

こんなの誰でもできる。というよりも大森さんの演奏を聞く方がおかしい。

では、サザンの曲で、ギターを弾いていたのは事実。その演奏も、事実。しかし作詞作曲は
ほとんど桑田さん。

なんで、今ここで話題になっているのかわからない。だからネタなんだろ?
だいたいサザン、また演奏するかもしれないが、一応、もう終わったんだと思う。最近ソロがうまくいかないのでサザンに戻る気がしてならないが。
その時も大森さんは関係ない。

逆に
原さんはサザンのかなりの影響力があったと思うし
実質原さんが作ったという感じがしないでもない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:13:24 ID:4xZiezM8O
>>591
お前みたいなさん付けするにわかは黙ってろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:14:06 ID:cltoL5ylO
>>588

ここの書き込みなんて、殆ど妄想じゃありませんか
パソコンだろうが
携帯だろうがそれがどうした?って感じ

私は大森大森言ってる奴がウザいだけですよ

原坊のほうが重要って言うのは
禿げ上がるぐらい同意
サザンの楽曲は
キーボードがホントに
(あとはヒロシのドラムも)重要。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:14:12 ID:2yOL/Wcf0
正直極端に大森の復帰を熱望する奴も否定する奴も全く共感できん
過去のサザンに大森は必要だったというか実際一部だったわけだし、今は実質サザン自体が存在しないし
まあ、ネタも提供せずに言うのもなんだが、どうにも不毛な話だよね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:21:33 ID:GNexvz9iO
http://www.youtube.com/hikki
じじばばおーるすたーずなんか聴いてないでまったりしようぜ♪
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:43:02 ID:4xZiezM8O
>>593
お前の言い回しの方がうざいな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:59:05 ID:sqi6D6qDO
今日の徹子の部屋、爆問の太田光だ。
夜遊びに代打で出た話とかしてくんないかな??
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:03:04 ID:PN8EJKsY0
2時間枠の特番で9時間喋り倒す男だから他に喋ることいくらでもある
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:05:08 ID:sqi6D6qDO
>>598
お前の言い回しウザいな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:59:35 ID:NF1uMIkJ0
5年前に「キラスト」を2ちゃんで10人位での実況していたのが懐かしい 「キラスト」からもう5年かよ| 3゚)ノ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:34:59 ID:YNU3EyMi0
単純な話し、おまえら、Yayaや旅姿のギターソロ聴いて、グッと来ないの?
あれを、大森以上に魂を込めて弾けるやついるのかよ?

横浜の涙のアベニューのギターは、大森にしか出せない音だった
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:29:25 ID:W3sNFpm7O
ギターの上手い下手を技術だけで語るような連中には無理な話だよ
バンドなんてオリジナルメンバーに勝るものなんか無い
そういう事も分からない音楽自体に対するにわかばかりだからな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:37:49 ID:SB2SbAa90
何かにつけて「にわか」って言うの好きだね
優劣を付ける言葉じゃないって知ってた?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:31:48 ID:2yOL/Wcf0
>バンドなんてオリジナルメンバーに勝るものなんか無い
耳の肥えたあなたの結論がそれなの?
1行目だけならいい書き込みだったのにwww
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:54:38 ID:Dxd9O5VwO
オリジナルメンバー(笑)とか言い出したら
そもそも関口も毛ガニも(ry
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:59:54 ID:hyzrhg5H0
もう死んだ人間のことなんか忘れろよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:05:20 ID:YNU3EyMi0
勝手にシンドバッドでデビューして一世を風靡した国民的バンドのオリジナルメンバーね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:34:14 ID:qQPb6XjW0
毎週こんな議論してるなおまえら
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:18:02 ID:OaSeZ31S0
こないだのマーティンライブで斎藤誠&おぐちゃんのyaya生で聞いてきたがよかったな。。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:20:10 ID:V34QG+cw0
自分はデビューからのファンだけど
大森に特になんの思い入れもないけどな。
他のメンバーと同じでそれ以上でも以下でもない。
「味」があるとも思わない。
「サザン」には今いるメンバーとサポートの方が重要に決まってるでしょ。
「自分の意志で脱退」したならなおさら無関係。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:42:51 ID:G8Wdaigo0
自分はキラストからのニワカファンだけど
大森に特になんの思い入れもないけどな。
他のメンバーと同じでそれ以上でも以下でもない。
「味」があるとも思わない。
「サザン」には今いるメンバーとサポートの方が重要に決まってるでしょ。
「自分の意志で脱退」したならなおさら無関係。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:56:18 ID:ruox7OT70
ギターは感性が重要というのはその通りだと思うけど、日本文学のギターなんてまさにその感性が宿ってて良いじゃん。
キラスト以降のギターは良い。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:09:44 ID:ruox7OT70
曲自体好きだと、ギターも何もかも良く聴こえるものだよ。
80年代のギターが特別感性があって良いとはあまり思えないけどな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:13:00 ID:ruox7OT70
結局80年代の曲が好きだというだけなんじゃないかな・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:24:34 ID:BSmhZ6Z40
>>602
洋楽聞くと、第一期より第二期、第三期のほうがいいバンドもいますが?
例えばパープルw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 07:11:24 ID:G0cVduUz0
ギターなんて触ったことないから誰が弾いても同じにしか聴こえないお
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:39:15 ID:DEuA8dFw0
サザン名義で出そうとしてた波乗りジョニーが普通にミリオンいった時点でオリジナルメンバーも糞もなくなった気がする
あとはコーラスがどうとかのレベル
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:51:29 ID:YWSkA0AjO
まぁサザンサウンドにはギターとか別に重要じゃないけどね
ただ画的には大森の方が派手だから映えるよねって話

だってサザンて画的なパフォーマンスが売りなわけだし
そう考えればどっちがサザンに向いてるか分かるだろって話


おかわり?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:59:11 ID:pF4lSlZxO
大森は、
辞めて10年近くたつのに痛いオタが話題にするのに
ちっとも話題にならないムクちゃんカワイソス


620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:43:43 ID:L8dE2KErO
そうだよおまえらハワイのウクレレピクニック行かないの?
自分は行けないが
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:21:53 ID:aC4MhwPoO
>>620
絶対につまらないから行かない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:36:59 ID:G8Wdaigo0
>まぁサザンサウンドにはギターとか別に重要じゃないけどね

まぁ、本来は桑田のソロのはずの希望の轍や真夏の果実、忘れられたBigWaveあたりが
サザンサウンドだと思い込んでいるニワカファンにとっては
メンバーはただの画的存在に過ぎないんだろう。

本来のサザンサウンドとは、6人のアンサンブルから生まれるバンドサウンドを意味したんだけど。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:53:28 ID:G8Wdaigo0
>>615
ジョン・ロードを中心としたパープルは、デビューしても全然売れなくて
メンバーチェンジで、ボーカルもイアン・ギランに変え、第二期でブレイクしたんだよ。
この第二期が本来のディープパープルだ。
その後、人気の中心だったギターのリッチー・ブラックモアも辞め
さらにメンバーチェンジを繰り返し衰退していった。

オリメンでブレイクし、メンバーチェンジなしが売りだったサザンとは全然違う。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:35:18 ID:0E0gxGVv0
>>619
ムクって大森の影に隠れがちだがミス多いよな

つうか桑田ってギタボの体で活動してるけど、そこまでギターが大きいファクターを占めてないのはなんで?
大抵バッキングパートは音を消されてるかシーケンスで出してるだけだったりするし
もっと弾けよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:06:44 ID:BSmhZ6Z40
>>623
だから「オリジナルメンバーに勝るものはない」ってことへの反論だろ。
ブレイクしただのメンバーチェンジなしだとかどうでもいい。
おまえだって「第二期が本来の」って言ってんじゃないかw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:23:07 ID:BSmhZ6Z40
あとな、第一期は全然売れなかったってのは大きな間違いだ。
ジョン・ロード主導のクラシカル路線もかなり評価されてたし、
オーケストラとの共演も大きな話題になったんだよ。充分安定してたんだ。
路線変更したのはリッチーの趣味を一度試そうかってことで、
たまたまそれがハマったからジョン・ロードが引っ込んだだけだ。
にわか仕込みの素人は黙ってろ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:26:51 ID:G8Wdaigo0
>>625
お前はオリジナルメンバーの定義が分かっていない。
この場合、バンドが売れた時点での「オリジナルメンバー」だよ。
ディープパープルで言えば、「インロック、マシンヘッド時のオリジナルメンバーに勝るものはない」という意味。
サザンで言えば、温泉もも引きバンドのオリジナルメンバーではなくて
勝手にシンドバッドでデビューして以来のオリジナルメンバーだよ。

そんなことも分からないのか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:31:15 ID:G8Wdaigo0
>>626
なに?お前、wikiで必死に調べたのか?
ディープパープルが日本で大ブレイクしたのは、そのハードロック路線になってからだよ。
にわか仕込みの素人はお前wwwww
恥ずかし過ぎる。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:32:23 ID:BSmhZ6Z40
「バンドが売れた時点での「オリジナルメンバー」」ってなんだよw
バンド結成時のメンバーを普通オリジナルと言うんだよ。
そんな常識もわからないのか?
あとから辻褄合わせの言い訳してんじゃねえぞタコ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:33:35 ID:an6k3tAI0
なにコラタコこら!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:34:05 ID:BSmhZ6Z40
誰が日本限定の話してんだバカ。にわか仕込みの井の中の蛙。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:38:21 ID:G8Wdaigo0
>>629
あほか?
「スモークオンザウォーター」は、レコーディング時のオリジナルメンバー(第二期)の演奏に勝るものはない。
そりゃ、第一期のオリジナルは、第一期のレコーディングメンバーの演奏に勝るものはないだろうけどな。
お前、相当みっともないから消えろ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:59:55 ID:BSmhZ6Z40
こいつすげえバカかもしんないな・・。
今度は「レコーディングメンバー」ときたかw
次はどんな辻褄合わせすんだ?
メンバーチェンジしてもその都度オリジナルって言い方ができるってわけだ。

あと「「スモークオンザウォーター」は、レコーディング時のオリジナルメンバー(第二期)の演奏に勝るものはない。」
これはおまえの単なる主観だ。そう思ってない奴も大勢いるんだよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:08:44 ID:G8Wdaigo0
>これはおまえの単なる主観だ。そう思ってない奴も大勢いるんだよ。

音楽の分からない素人は余計な事言うなよ
オリジナルメンバーの意味も理解できないくせにwww
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:11:41 ID:YWSkA0AjO
ディープパープルとかどうでもいいんですけどww
何か知らんがディープパープルについて詳しくなってしまった俺wwwww
まぁツェッペリン派だけどさ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:15:24 ID:BSmhZ6Z40
おや 涙目になっちゃった?w 
かわいそうだからもうイジメないでやるよ。さいなら。
ちなみに俺は20年間バンド活動の経験がある。パープルも死ぬほどコピーしてきたよw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:23:51 ID:BtJ/BK4g0
このスレっておっさんが多いのかガキが多いのかわからんな
低レベルな煽り合いしてんのはいつもと同じ奴なんだろうが
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:24:14 ID:G8Wdaigo0
>>636
泪目はお前だろppppppppppppp

20年間バンド活動の経験(!?)があって、スモーク・オン・ザ・ウォーターは
イアンギラン(Vo)、リッチーブラックモア(G)、ジョンロード(Key)、ロジャークローバー(B)、イアンペイス(Dr)
の(第二期ディープパープルの)オリジナルメンバーに勝るものはないことも理解できないのかよw
センスなさすぎだね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:47:48 ID:G8Wdaigo0
ちなみに、リッチー・ブラックモアも、
自分の意志でディープパープルを辞めたけど
また戻ってきたけどな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:57:44 ID:UuYYCrjMO
いい大人がバカをあんまりいじめるなよw
みんなわかってるよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:17:55 ID:pF4lSlZxO
ここはサザンについて
語るスレですよね?

自分の洋楽の知識を
ひけらかすスレだったっけ?
しかも平日の昼間っからとか
馬鹿としか言いようがない
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:49:23 ID:7eBpKwgG0
トミーボーリンが配ったリッチーの住所を書いた紙切れ持ってる。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:04:08 ID:bMEpJAL6O
平日の昼間から無職のオッサンが音楽知識をひけらかす…
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:06:54 ID:5KeGY53K0
どーでもいい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:07:47 ID:Z3UPsEnB0
これなら満場一致で誰も文句言わなくなるだろ!

vo.桑田
1st guitar.松本(B'z)
2st guitar.大森隆志
base.関口和之
drum.松田弘
1st ker.原由子
2st ker.片山敦夫
per.毛ガニ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:21:08 ID:GLTHQKZGO
>>645
てかkerってどんな楽器だよ。頼むから死にたまえよ(^ω^)
っつか、お前満場一致でボコられろ(爆)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:28:52 ID:m3PANJUcO
>>645
いっそVoを稲葉にすれば?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:30:14 ID:NO2SjzXt0
2st…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:44:33 ID:ruox7OT70
そもそも、80年代のギターには感性があって、それ以降のギターは感性空っぽ、技術だけという言い方してるけど、それが大きな間違いだよ。
80年代のギターには、確かに大森隆志彼ならではの雰囲気が出ていたかもしれない。(ギターは個性が出やすい、多分)
でも今は別のよさがあるし、何より今のギターは曲の志向性にあってる。曲の良さを存分に引き出している。一番大事なのはここだと思うな。曲の志向性に合ってなくバラバラじゃ、ダメだと思う。自分はむしろ今のギターの方が全然良いと思うな。
単に80年代のサザンが好きであるか、もしくはサザンがどうとか関係なくただ彼の弾くギターが好きだったということじゃないのかな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:54:16 ID:m3PANJUcO
それは君が
単に今のサザンが好きであるか、もしくはサザンがどうとか関係なくただ誠の弾くギターが好きだったということじゃないのかな。
オルタナ厨さん
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:57:53 ID:ruox7OT70
昔も好きだよ。今は最高だけどね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:44:18 ID:s7Cgh3z70
>>645
ギターが二人とも創価ってwww
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:54:09 ID:PR93KkTD0
>>653
松本は層化じゃないよ。
昔、ラジオでクリスチャンだって言ってた。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:16:27 ID:ejS7yIOKO
あーはやくアルバムの曲聞きてー
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 04:03:58 ID:aypbaIgIO
小室プロデューサーにアレンジを頼めば良い曲が出来るかもしれん
それか大森にプロデュースしてもらうか

どっちがいいか決めてくれ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 06:12:38 ID:VIARIRGM0
>>653
てゆーか層化は建前上は宗教だが実質は営利組織なので、
信仰とか全然関係なく層化入ってるの多いよ。
それに仕事上の付き合いとかの関係で籍だけ置いてる人も多い。
特に、タレントとか経営者とか。

スティービーワンダーも一応層化学会員ということらしいが、
この人も敬虔なクリスチャンだからね。
というか、おそらくスティービーは学会員になったわけじゃなくて、
ただ何らかの協力はしますよ的なことに同意しただけで、
層化が勝手に学会員になったとか言ってるだけだと思う。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:32:50 ID:b+cUWEF30
>>655
マジレスすれば、小林だろ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:15:19 ID:YAwulxAuO
>>657
また、小林じゃあ、馬鹿の一つ覚え。
亀田誠治プロデュースなら新鮮だな。昨夏の山中湖ライブ共演してるし、接点あり。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:17:35 ID:4wLQAn6S0
>>649 めずらしくいいこと言ったな。

>>622「本来のサザンサウンドとは、6人のアンサンブルから生まれるバンドサウンドを意味したんだけど。」
オリジナルメンバー6人だけの可能性に限界を感じたからこそ
その後の葛藤があるんじゃないの? 
少なくともKAMAKURA以降桑田が必要としたのは
小林であり小倉であり片山であり誠であったという事実。
彼らのように曲作りの段階からパートナーになれる人。

「本来のサザンサウンド」は人によってちがう。
80年代以降のフィルコリンズやクラプトンのように古い形に固執しすぎなかったことが
サザンが長続きした要因のひとつだと思う。バンドというよりユニットにはなったけど。

あとパープルだの松本だのはwだけど 
beach boysとかsteely danのウィキは参考になるね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 10:40:47 ID:eB/YpKTaO
今夜の夜遊び…
ゲスト誰くるのかなぁ〜?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:16:34 ID:ANgJjASBO
桑田真澄
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:48:54 ID:aypbaIgIO
本田圭祐
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:51:00 ID:LVOK6+bzO
なるほど。亀田にプロデュースしてもらうと言うことは、
亀田>サザンということになるんですね。
亀田は忙しいから引き受けるかな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:20:56 ID:aypbaIgIO
柿ピーがどうしたって?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:26:41 ID:eB/YpKTaO
ウチの興毅がどうしたって?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:27:19 ID:k54VsokZ0
>オリジナルメンバー6人だけの可能性に限界を感じたからこそ
>その後の葛藤があるんじゃないの? 
>少なくともKAMAKURA以降桑田が必要としたのは
>小林であり小倉であり片山であり誠であったという事実。
>彼らのように曲作りの段階からパートナーになれる人。

それでメンバーが不要だというなら、ソロになれば良かっただろ?
カマクラ休業後のサザンは、サザンじゃないと批判的な古参も少なくない。
萩原健太も同様のことを書いている。
それでも昔の曲が聴きたいから、ライブにも行っている古参も多いわけで。
桑田も、一度は、六人体制に戻るべく、小林と別れ、Young Loveを作った。
でも、サクラでは、再びワンマン体制になり、茅ヶ崎ライブでバンドは崩壊し、
以後は楽曲制作を片山、誠に頼るようになった。

>80年代以降のフィルコリンズやクラプトンのように古い形に固執しすぎなかったことが

フィルコリンズもクラプトンもソロだろ?
ジェネシスやクリーム名義で、活動してるわけじゃない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:32:38 ID:GKOSJjmg0
オールドウェイブの話はヤメテー
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:57:05 ID:4wLQAn6S0
メンバーが不要とはいってないけど?
それとフィルコリンズもクラプトンもソロかバンドかの話のために
ひきあいに出したわけじゃない。楽曲の変遷のことを言ったワケで。

ならばもっとわかりやすいのはストーンズはどうだ? 
オリジナルメンバーの60年代だけが本来のストーンズってことになるわけ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:24:14 ID:k54VsokZ0

>ならばもっとわかりやすいのはストーンズはどうだ? 

まさか、あなたはミックさえいればストーンズだというのか?

ストーンズは、ブライアン時代、ミックテイラー時代、ロンウッド時代に
それぞれのストーンズを作って来た。
厳密に言えば別のストーンズだろう。

ただし、ストーンズのギターは、二人いる。一貫してキースのギターサウンドがストーンズサウンドの柱の一つだ。
もしキースがいなければ、ストーンズサウンドは成り立たない。
また、辞めたのか、クビになったのか知らないが、ブライアンやミックテイラーを
全否定するストーンズファンはいない。
彼らもストーンズサウンドの一つであったと認められている。
その点でも、昔の大森のギターを軽視するサザンニワカは間違っていると思う。

ただし、90年代以降のストーンズは、過去の栄光を守っているだけに過ぎない。
ファンもそれを承知で、ライブに行っている。
今のストーンズは、ストーンズと言うより
往年のストーンズを再現するためのショーに過ぎぎないのは、明白だ。

>オリジナルメンバーの60年代だけが本来のストーンズってことになるわけ?

基本的にブライアン時代(60年代)のストーンズは、オリジナルメンバーで聴くことが望ましいだろう。
それは不可能だが。
同じように昔のサザンの曲は、誠より大森が良いのは明白。

ちなみに、ミックテイラー脱退後のブラック&ブルーは、
ロンウッド以外にハーヴェイ・マンデルやウェイン・パーキンスが弾いているから、
サウンドがかなり異色、独特のアルバムだ。
あれはロンウッドでは弾けない。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:35:45 ID:aypbaIgIO
ツェッペリンで説明してくれ、ストーンズは分かりにくい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:59:28 ID:GKOSJjmg0
ここでローリングのハナシはヤメテー
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:06:47 ID:yqfBFbIkO
桑田、抗がん剤飲んでるのかな

このスレのグダグダ感
を払拭するためにも
元気に復活してくれ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:29:59 ID:HHgOhgQe0
今は今の音楽やっているんだから、今の体制でOK。
昔の感じを聴きたいというのも分かるが、時代は動いているんだし、いつまでも同じことやってるバンドなんてない。
無理なことやっても良い曲生まれない。これ以上桑田に色々要求するのはやめよう。

本人がサザンを心からまたやりたいという日が来たらやってくれれば。個人的にはずっとソロでもいいし。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:37:21 ID:HHgOhgQe0
とにかく自分のペースでやりたい時に。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:49:20 ID:KHZ7+w1oO
恋にやぶれた男と女と言われーて何の歌詞でしたかね?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:01:25 ID:HHgOhgQe0
>>675
夏の日のドラマ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:54:42 ID:0bUd4W5m0
>>666
他はなんでもいいんだが、1点だけ
Young Loveが6人で、さくらがワンマンっていうのはイメージでしかない
どちらも桑田と林と川長の3人で作ってしまって、
必要に応じてメンバーを使っている
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:44:54 ID:b0yDmSyd0
>>677
そうそう
よっぽどメンバーの寄与率はキラストのが高いしな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:03:45 ID:vfNlscCi0
以前までのサザン(桑田)
・ライブでは3時間は当たり前
・前半は穏やかに、後半は煽りで
・シンドバッドでは上半身裸になり花火打ち上げ、マンピーではズラが定説

これからのサザン(桑田)
・ライブは2時間が限度
・後半にちょろっと煽り。また、これまでライブで演奏されなかった曲も積極的に織り交ぜる←客の消化不良を紛らわす
・シンドバッドやマンピーでもギター片手に派手に動き回らず、ステージ中央が9割占める
・サザン再始動ライブで、途中ゆかりのある芸能人からのビデオメッセージ上映、3時間半あったライブも中身はやはり2時間
・来年行われるであろう桑田ソロライブのメンバーの衣装は、医者や看護師姿の衣装に、桑田本人は患者のパジャマの格好で登場。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:28:14 ID:fYh8N9g8O
>>679
桑田はこれからも今まで通りやるよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:12:29 ID:k54VsokZ0
>どちらも桑田と林と川長の3人で作ってしまって、
>必要に応じてメンバーを使っている

それはそうだ。確かにベーシックトラックは桑田主導で3人で作ったのだろう。
が、YoungLoveは、ベースやドラムスがメンバーの演奏に差し替えられ、6人のバンドサウンドぽく仕上がっている曲が多い。
その点、サクラは、桑田が必要以上に作り込み過ぎている。
そういう意味で、YoungLoveは少し、ササンぽいサウンドになっている。

キラーストリートに至っては
角谷に加え、片山、誠が曲作りに加わり、ほとんどサザンとは言えない。
ドラムスは後で弘に差し替えられているようだが、あいかわらずリズムはコンピュータに同期している。
ベースも打ち込みが目立つ。

>よっぽどメンバーの寄与率はキラストのが高いしな

それはどうかな?
毛ガニ、大森は、不参加で、メンバーは4人。
サザン風のアレンジを加えても、バンドのグルーヴは出ず、
ソロの波乗りジョニーあたりと変わらない。
メンバーは単に絵づらみたいなもの。
これではサザンを名乗る意味がないし、桑田が限界を感じたのも無理はない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:24:45 ID:BLpsp17C0
>>679
美恵師匠と安奈のナース姿・・・
こえ〜よw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:24:56 ID:yqfBFbIkO
>>680

桑田のことだから
意地でも変えないと思う
おまいら
手術前に比べて
ライブに迫力がなくなってても
叩くなよ。絶対に

684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:38:46 ID:Vv8UdfosO
>>681
だから、それがイメージなんだってば。ちゃんと聴いてるの?
Young Loveだって打ち込みドラム、打ち込みベース多いじゃん
キラストが同期演奏多いって、今日日全部同期演奏だよw
それにYoung Loveで一曲しかなかったメンバー込みのヘッドアレンジがキラストじゃ何曲もあるんだけど
ジョニーとキラストが変わらんって、いくらイメージでもメンバーに失礼だよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:18:52 ID:3oBQjPFb0
今日の誠はテンション高いな。本当に嬉しそうだ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:52:15 ID:SbhlQsPM0
すっかり元気みたいだな
よかったよかった
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:53:31 ID:17QiIK+b0
どんなこと言ってるの?
ちょっと今聞けないんで
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:55:33 ID:wMGERH+E0
>今日日全部同期演奏だよ

んなこたない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:57:19 ID:ANgJjASBO
歌入れすべて終了〜
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:16:45 ID:GKr6UP6uO
>>688
おいおい
川長は何のためにいるんだよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:24:34 ID:fM9cVZrk0
>>687
レコーディングで桑田に会ったとか、
入院前と全然変わってなかったとか、
歌入れが全部終わったみたいとかそんな話。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:24:36 ID:/otXZbmi0
桑田は今度のソロアルバムの制作に病気を挟んでも1年もかかっていない。
間もなく発売になるだろう。

なのに、サザンのアルバムだと、前作キラストは完成まで3年かかった。
さくらもだいぶ時間がかかったと思う。
なぜ、サザンのアルバムだとこんなに制作に時間がかかるの。
しかも出来も、あの程度。

昔はサザンで毎年アルバム出していたのに。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:32:11 ID:HdJCPvxMO
退院後に一曲作ったみたいだね 楽しみ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:34:48 ID:ldA6WeXk0
>>669 >>681
どうしても大森がいなけりゃサザンじゃない、感性が、グルーヴが、
って言いたいらしいけど
それ自体意味ないんじゃないの?

誰目線なのか知らんけどキモチワルい。
自分が作ったバンドを追い出された経験でもあるんじゃないの?
大森と自分を重ね合わせてんだなこの人は。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:45:40 ID:ldA6WeXk0
ハッキリ言って大森にグルーヴなど感じたことはないし
ライブでも誠や小倉によって生き返った曲が数知れんわ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:46:45 ID:/otXZbmi0
>ライブでも誠や小倉によって生き返った曲が数知れんわ。

具体的には?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:02:02 ID:5CohQ6JR0
全部だよ!全部。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:22:31 ID:TKAOwn0z0
無理すんなよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:27:08 ID:/u4B7aCFO
>>692
公式的には彩からがアルバム制作開始だったんだけどね

涙の海を入れるっていうから無理やり3年かかりましたって言ってるけど
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:11:30 ID:dY5pVC1+O
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:00:18 ID:U/OQQxNOO
桑田酒断ち
そして甘党へ・・・

702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:56:01 ID:GsOSWnmr0
桑田さんには次回のライブでこのくらい元気なボーカルを聴かせてほしい。
http://www.youtube.com/watch?v=LEnMA57cq_8
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:52:59 ID:2Npp3FB3O
この真夜中のダンディーの歌い方は今の桑田に近いと思うが 俺だけか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:59:06 ID:gDx5bMCfP
この頃に歌い方の変化があったけど今とは明らかに違う
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:24:11 ID:39cE8H+g0
CDのKAMAKURA発売日って1985年9月14日?それとも1985年10月21日?
知ってる人教えて
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:55:23 ID:OU24sZUoO
近所の中古店で25周年ライブDVDを2000円で発見。即買い。
で、2枚見終わったんだけど、いいね。サザンDVDの中で一番いいかも。少なくとも感謝祭DVDよりはいい。あれはいちいち箱から出すのが面倒。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:19:31 ID:/u4B7aCFO
>>706
内容じゃないのかよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:38:45 ID:RJ4rI8qt0
 

【私のHD内にある莫大な量の画像の中でも】 で検索してみ


 
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:42:25 ID:SHa55M610
>>707
良いツッコミだ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:10:09 ID:OU24sZUoO
706です。もちろんライブの内容も良かった。感謝祭は愛の言霊みたいに途中でぶったぎるアレンジだったり、あまり好きじゃないです。桑田さんが着てたTシャツも変だし。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:51:24 ID:0L3CYb4d0
歌入れ終わったってことは
早ければ来年早々発売かな?
元日の新聞で大々的に発表かも
ツアーは春からで
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:24:29 ID:SHa55M610
和柄Tシャツ着てたのは悪くないと思うけどねぇ

確かに感謝祭は曲数詰め込むために短くしてる曲が多いし、流石ツアーの方が良いというのは分かる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:37:19 ID:mQaYXTv5O
桑田の退院後はこんなのhttp://collalix.com/image/col_00000214.jpg
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:45:51 ID:67eK+yS20
ぐろ注意
見てないけど
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:00:42 ID:mQaYXTv5O
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:37:33 ID:t2PUv0hK0
ID:mQaYXTv5O
スレ汚すなやカス
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:10:32 ID:TIpVj9gsO
>>710
言霊は大感謝祭のがいいよ
はっきりいってあのラップ部分、今はもう寒い
桑田もそれがわかってカットしたんだと思うけどね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 04:43:22 ID:vhkBN1wD0
>>711
春からのツアーはまだ早いだろう。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 06:12:38 ID:bxMYG7qmO
>>711
退院→歌入れ終了したからって、完治したわけじゃない。
まだまだ、しばらくは定期検診等々しなきゃいけないし、ツアーは当分望まない方がいい。
桑田にプレッシャーかけず、生暖かく見守るのが、ファンだべ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 07:25:42 ID:OHRGtJsZ0
ってか、ソロ活動は趣味だろ
早く、仕事しろ
サザンやれ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 08:40:43 ID:KNXVN5f4O
ビクター的にもアルバムは絶対来年に発売するだろうけど、
体力戻るのは来年の夏くらいらしいし、ツアーは秋に出来たら上等って所だろう。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:40:55 ID:TIpVj9gsO
>>718-719>>721
おまえら桑田に優しすぎ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:24:23 ID:FLZnUUcGO
リリースからツアーまで間開けたくないだろうから
アルバムは完成しててもちょっと先になるかもね
桑田の体調次第って感じか
さくらからセオーまで半年も開いちゃってあれはツラいもんがあったし
724名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 11:44:51 ID:PSKub6iv0
>>722
おれもそう思う。いくら稼いだと思っている?そのお金で悠々自適な生活ができている。

ここに書きこんでいる連中はローンなども抱えているだろ?

なんで、心配しなければならないのだろうか?それよりも作品が良くなければ、
徹底的に応援しなければ良い。
作品ありき、
で生活している人だ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 11:46:50 ID:KNXVN5f4O
>>723
あの時期は、サザンは時代遅れみたいな雰囲気が漂ってたからなぁ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 11:50:29 ID:CTzBf9kdO
ライブは
お医者さんは
「来年の夏にはステージ立てます」
って言ったらしいから
早くても来年夏以降、
体力的には秋に入ってからかな〜

って前の人のカキコと被っちゃった

本当にアルバムの販売時期が難しいね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:14:38 ID:OHRGtJsZ0
>>725
「あの時期は」って?
今はサザンは、時代遅れじゃないのか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:49:27 ID:b1FH9ZAX0
次のライブは中止で払戻した人を優先にFC先行やって欲しいわ
そうじゃないと納得いかんぞ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:05:21 ID:R4QoeYaJO
ハラッドって古い曲の音圧上げすぎじゃね?
比較的新しい曲はあんまり上がってないし何かバランス悪く感じる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:35:49 ID:5u8sJpIi0
>>728 おそらく本数減るだろうから無理だな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:03:03 ID:nZdpI8w5O
このスレはテンプレに桑田ソロの情報があるんだね
2ちゃんねらーはそういう住み分けに厳しいイメージ、珍しいんじゃない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:03:18 ID:GGwJtZO60
>>706
うむ、同意。サザンのライブDVDって意外とちゃんとしたのないからこれが一番だな。

バニー>ホタル>渚園>感謝祭>キラスト

>>717
愛の言霊のラップ部分は流石ツアーでもカットしてる。その代わりオグがギターソロやってるよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:22:10 ID:TIpVj9gsO
>>732
お前はバカか?
俺が言ってるのは禮より後ろのことだぜ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:22:14 ID:FpRPeyKC0
いやラップやってただろう
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:47:32 ID:TdMqU1tM0
>>733
あーあの部分か。。。やってたな。。。
駄目か、あれ? かっこいいじゃん。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:53:59 ID:VmhrPKaz0
>>725
サザンの時代遅れ感が凄かったのは復活祭の頃だな
バンドブームだったからな、ソロでもソニーの連中が勢いがあった
さくらはヒットシングルに恵まれない中でのアルバムだったから
当たり前だろって思ってた
ヒットしたベスト盤と、オリジナルアルバムの売れ行きが芳しくなかったことを
ビーチボーイズのペットサウンドとベスト盤のときのブライアンと
自身を重ねて辛そうに語っているだけだと、あー馬鹿らしいなって感じで見てた
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:55:23 ID:VmhrPKaz0
あーペットサウンズだwサウンドって打ってもうた
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:13:48 ID:dLnbPjGLO
津波で復活するまで時代遅れだと思ってたよ。90年代は小室ファミリー、チャゲアス、米米、小田などが流行っててサザンなんてって思ってた。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:20:17 ID:TcxpUqU60
常に時代の先を行っているよ。今も昔も。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:22:29 ID:s1NDIOOyO
誰より1番桑田が気にしてたよね
ダサいサザンから脱却するためにさくらとかイエローマンとかに走ったわけだ
でも結果が出ないから箱庭的にファン向けの曲を恐る恐る出してみたらとんでもないことに
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:24:20 ID:s1NDIOOyO
>>736
だからこその女神達、愛の言霊、さくらなんだよね
それぞれの結果は違うけど
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:46:47 ID:TIpVj9gsO
>>735
今となってはもう寒い
だから大感謝祭のアレンジが正解
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:50:39 ID:RQDKN4JIO
今年武道館でライブ見れた俺は勝組
さらにラストライブだったらさらに勝組率1000倍
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:55:25 ID:CTzBf9kdO
しかし、タバコはもちろん
酒も禁酒となると
本場前に勢いをつけたり誰かと合ったときに
緊張のあまり前後不覚まで呑むとか
自宅で作詞作曲するときにも
リラックスの為に
呑んだり出来ない訳だから
どうなるんだろう?

桑田さんはかなり
照れ屋であがり症ときいたんですが
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:05:14 ID:OHRGtJsZ0
桑田は、変な色気を出して、流行を追ったり、流行を取り入れたりする必要はない。
そういうことをするから後で色褪せる
流行を気にせず自分が好きな音楽をやればよい。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:12:56 ID:TcxpUqU60
まさに今の音楽だな。
少なくとも日本の流行に合わせようとしたことはそれ程ないと思う。そんなの真似ても仕方ないし。
洋楽を意識したりはあるだろうけど。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:20:07 ID:5hES0xCTO
darling say you love me!!
748まんこ:2010/11/15(月) 23:28:10 ID:rSV+G8TzO
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:31:39 ID:JIkIZKWP0
なーにが今の音楽だよwいつの時代もお・ん・な・じ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 06:24:16 ID:qc6pOdjW0
>>724
何を威張ってんだよ。
俺もしっかり多額の住宅ローンを抱えてるゾ。
多分、お前のローン以上の額を。

ちなみに、本日PMにムクがTOKYO-FM出演するから。
公式見ると、他にもちょこちょこ出演するね。
時期からして、ハワイアン航空羽田便就航+ウクピク・イン・ハワイの話かな?
ここらでパーソナリティーが桑田の話題を振ったらネ申!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 07:16:21 ID:1Dn6OyeVO
>>750
何がゾだよ、気持ち悪い
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:48:58 ID:GTFS9q/FO
何時から出るかくらい書けヨ!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:51:42 ID:yiaM1nUq0
>>752
公式ぐらい見てから言え糞が
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:36:45 ID:1Dn6OyeVO
>>752
糞にも程がある
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:52:51 ID:GTFS9q/FO
公式の存在を忘れてたwww
こっちは大都会仙台だけど聞けんのか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:59:11 ID:1Dn6OyeVO
>>755
それぐらい調べろよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:14:15 ID:bryPwWGrO
ラジオどうでした?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:48:23 ID:GTFS9q/FO
聞けなかった…
どうなってんだよ大都会仙台
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:20:20 ID:fuTrOcxQ0
sasfannet垢でつぶやかれない程度のムクの存在
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:16:56 ID:XetqtQpXO
別離って隠れた名曲な事に気づいた今日この頃
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:58:08 ID:ShBdpRTiO
MBSラジオでサザン特集。

司会の二人がサザン大好き!てのが伝わる。
こういうの聞いてると幸せやわ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:09:35 ID:GTFS9q/FO
>>761
聞けない情報はいらん!
どうなってんだよ大都会仙台
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:17:23 ID:Lqc2cRLH0
>>761
情報ありがとう!
ラジコにも感謝!
764質問です:2010/11/16(火) 20:39:52 ID:UJNeFPdRO
夏の日のドラマとかブルーヘブンとかラブアフェー〜秘密のデート〜が収録されたアルバムの名前を教えてください
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:53:02 ID:bryPwWGrO
バラッド3
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:05:54 ID:zqt/gif+O
ロンハーでアリモニかかったYO(^ω^)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:25:02 ID:uXFt21Rd0
ラブアフェー〜で終わったって感じ
まがりなりにも不可逆だったのが稲村の音出しちゃった
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:02:29 ID:da1KMu8rO
そろそろ新曲が聴きたい
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:09:13 ID:1G/m+5640
>>717
言霊はバニーの奴だろw
台詞が全くのオリジナル。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:27:59 ID:8IYwkWFs0
>>609
同じく。素晴らしかったよな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:46:17 ID:VnQWstVJO
あの日を信じて…

お前だけを…

あの日の夢…


ビッグウェーブ!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 07:54:23 ID:G8fe9vjPO
このスレの住人で
プライベートでサザンのメンバーと
喋ったとか見たとかいう人はいるかな?

桑田は声聞けば一発でわかるけど
黙ってて眼鏡かけてたらちょっとわからないかもw

他のメンバーは言わずもがなw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:14:30 ID:djkWtEWC0
芸能人の係わりは隣のクラスに有田が居たくらいだな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:38:56 ID:CPAOODeL0
>>773
お早う同郷人。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:44:50 ID:CHMkedhfO
お前ら幸せ?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:29:31 ID:EKTXMX1R0
>>772
結構前だけど
地下鉄の車内で松田を見たよ
普通に座っていた
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:46:31 ID:CM3SzOgZO
地元の薬屋に風邪薬買いに行ったらアンドレ・ザ・ジャイアントに会ったことある。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:05:38 ID:y+oVI7r90
道頓堀でジャイアント馬場とジャンボ鶴田が歩いてるのを
見たことがある
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:35:47 ID:NZavN8pPO
東京だが街を歩いていると芸能人なんて普通に見かける。でも誰も騒がないよ。俺は今までに二百人ぐらいは見た。
桑田は見たことないがミュージシャンで大物なら矢沢永吉や清志朗、ユーミン、坂本龍一あたりは見たことある。あとマドンナみたな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:04:45 ID:F9Ck2Se30
俺は777だが東京で見たんじゃないぞ。札幌だぞ。
ドラッグトマト入ったらちょうど自動ドアのところですれ違った。
奇跡だと思わないのか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:09:19 ID:BOH5IFFz0
伊豆で、
桑田夫妻、高橋幸宏、藤原美智子夫妻。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:21:41 ID:icD1kMF/0
名古屋の居酒屋で中日の堂上兄しかみたことない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:42:20 ID:Y6eIEyqdO
今年の夏、ハワイ行ったが、着いた初日のアラモアナセンターでいきなり内田裕也に出くわした。
時差ぼけがすっ飛んだ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:57:34 ID:AI5hq/LCO
大都会仙台ではあんまり有名人見ないけどなぁ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:02:38 ID:9z04m5quO
新橋でヤクルトの若松監督に
SL広場は何処ですかって聞かれた時は、なんか微笑ましかった。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:25:00 ID:i8fEreD5O
>>780
ドラッグトマトって事は
やっぱり大森か?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:33:48 ID:jYJC789NP
なんだこの流れw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:38:24 ID:yAOrCcnnO
内容がないよう
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:45:19 ID:SHojS4ezO
>>787
普通だろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:17:58 ID:P0HjdSDOO
音楽はサザン、野球は中日&堂上の俺からしたらめちゃくちゃ羨ましい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:56:31 ID:P0HjdSDOO
790だが安価抜けてた
>>782
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:28:44 ID:gpcFmMbh0
ここは、サザンファンの中でも、田舎者とガキばかりだなw
読んでて恥ずかしくなる
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:30:27 ID:7pA9yFuXO
大都会仙台が田舎だと?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:13:40 ID:/VU8+zWjO
遅くなりました。765さんありがとうございました!!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:01:14 ID:Wlx3pN9BO
>>794
アンカーも使えないわけ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:07:29 ID:5HrGuDDK0
アルバムリリース発表とライブ(出来る前提で)は
同時発表になるのかな?

ライブがまだしんどくても、アルバム早く発売して欲しい
ライブは体調考慮と言えば、誰でも納得できる

797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:17:14 ID:BRwE2sFrO
>>795

下げろ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:34:10 ID:MQjc7YtUO
ライブいつやるんだろうね

先ずはアルバムの販売がいつになるかだろうけど
ライブやるとなったら
チケットの倍率凄そうだ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:08:06 ID:mK/n8muJ0
まあオレも普段は1日しか行かないが
2日行くつもりだからな
これが最後になるかもしれんし
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:11:26 ID:NHLxzKdt0
800
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:52:36 ID:NTBwzXo9O
今度の日曜と来週の日曜、ムクがFヨコに出演するが、このDJの齋藤さんって、
ブログ遡るとわかるが30周年ライブ初日に来てるし、翌週放送ではサザン大特集組んでいた。

加山船長が出演した際には、当時1年経っていたのに夢人島の話題を蒸し返してた。

そんな齋藤嬢がムクを相手に、サザンの話題を突っ込むか期待したい。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 02:03:25 ID:h3fJL3ho0
ムクにサザンのこと聞いても分かるわけないだろ
ムクに恥をかかすようなこと聞くべきではない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 03:33:25 ID:NTBwzXo9O
>>802
創成期は語れる。桑田に対する心境も語れよう。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 07:08:55 ID:VdYxhEQhO
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 07:40:35 ID:+g4YibkK0
携帯だし、通報すると永久BANされるよ
俺はめんどいので誰か通報よろしく
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:06:34 ID:mqRS+xtRO
>>803
桑田に対する心境てw
「桑田元気かな?
最近、電話しても出てくれない
忙しいのかな」とか?
桑田とは疎遠だからな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:39:55 ID:0guJ6UvN0
月曜日いいとも 福山雅治
火曜日いいとも 桑田さんに回したら復活への最高の流れだなw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:45:36 ID:ZH9YiAgy0
福山のベスト盤、ほとんどの曲がミックスし直してるらしい

次サザンのベスト盤が出るときはリアレンジとまでは言わないがミックスくらいは
やり直してほしいよ どうせ今までのベストと重複しまくりになるんだろうし
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:55:11 ID:h3fJL3ho0
バラエティ盤気味への出演
アルバムリミックス

どちらも、桑田は、そういうことはやらないよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:57:45 ID:h3fJL3ho0
×バラエティ盤気味
○バラエティー番組

失礼
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:01:13 ID:97XmMzm2O
>>809
いいともは最近出てないだけで昔は出てたぞ

音楽寅さんだって音楽バラエティ番組
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:04:10 ID:h3fJL3ho0
いいともなんて、今さら出ないよ
桑田は、そういうタレントじゃないだろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:07:58 ID:HTD8gqNOO
>812
なんか夢見てていいね。
君にとっての理想の桑田、サザン像なんだね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:12:44 ID:h3fJL3ho0
夢?現実だろう

桑田を芸能人だと思って憧れているお前らと一緒にするな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:31:52 ID:HTD8gqNOO
若いね。
俺にもそんな時期がありましたよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:51:48 ID:+wwXI3BqP
今と昔じゃ立場も、TV番組の位置づけも違うからな
今のいいともには絶対に出ないと言い切れる
昔23やNステーションに出たこともあったが
今の報道ステーションで古館の横に座ってるとこを想像すると寒気がする
古館とは前はよく絡んでたけど、完全に縁切ったかな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:29:03 ID:HTD8gqNOO
頭の中の理想を話す奴が多いな。
言い切れるだってw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:49:04 ID:nSug0qK8O
そもそもサザンのアルバムでリミックスしたくなるくらいに不満のあるアルバムって別ないしね。
819>sage:2010/11/19(金) 14:58:54 ID:1zHzJHw90
・・・。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:13:25 ID:H2xt5o8bO
女は男の些細な仕草が我慢出来ないのですか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:23:48 ID:0Nvhzuv+O
桑田はリミックスやらないと言うけどキラストなんか
リミックスだらけだろ ジョニーもベスト収録の時はリミックスする予定だった
DOMだって機会があればやり直したいって言ってた
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:39:17 ID:+SK+oQwB0
それはシングルとアルバム収録で細部を変えただけだろう
それにキラストでリミックスしたか?
確かに一部にトラックの差し替えはあるが、ほとんどがリマスターだろ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:03:07 ID:KqrNGlQnO
ここ10年アルバムに入る曲はリミックスして別バージョン作りまくってるじゃん
キラストはほぼ全曲、クレジットないけど俺の糞耳だと他もほとんどしてるように聞こえる
マスタリング違いがミーナ、東京、神の国ぐらい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:08:52 ID:KqrNGlQnO
>>822
「細部を変える」=リマスターじゃないよ
最近の桑田は細部を変えるレベルのリミックスばっかりしてる
楽器の足し引きじゃなくてバランスとかエコーとかの微妙な違いだから、
正直わかりにくいんだけど立派な別バージョンだよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:22:12 ID:0Nvhzuv+O
>>822
それをリミックスって言うんだよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:36:30 ID:4c22tlqdO
プラスチックがどうしたって?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:45:00 ID:+SK+oQwB0
>>823
>>824
だから一部トラックで小さなリミックス(の一種)をしただけで、
大幅な、いわゆるリミックスじゃないという意味だよ。
楽器や歌のバランスや定位を変えたりとかさ。
各トラックに遡って音のバランスは変わってないだろ。
全体でイコライザいじったり音量上げるのはリマスターだから。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:54:31 ID:+SK+oQwB0
>キラストはほぼ全曲、クレジットないけど俺の糞耳だと他もほとんどしてるように聞こえる

シングル11曲(?)中、トラックの一部差し替え等のミックス違いがあるのは4〜5曲じゃないか?
あとリマスタリングの違いだろ?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:57:09 ID:KqrNGlQnO
リミックスの定義を狭められてもって感じだけど、
さっきも書いたがバランスが変わってるんだってばよ、曲によっては定位も
微妙すぎて気付かないだけで、立派にリミックスなのよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:00:13 ID:KqrNGlQnO
>>828
さっきも書いたけど、マルチテープに遡ってバランスを変えるだけでもリミックス
それにキラストについては、神の国以外全部リミックスしたって夜遊びで言ってた
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:06:27 ID:+SK+oQwB0
今は「マスター」そのものがデジタルだから
昔の16チャンネルとかのマルチテープに遡ったリミックスとは、リミックスの定義が違うんじゃないか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:07:53 ID:9zNQK3gj0
リミックスとか迷惑以外の何者でもないんだけど
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:09:17 ID:0Nvhzuv+O
細かい違いでもミックスやり直してんだから「リ」ミックスだ
ちなみにキラストで確実にリミックスなのは
涙の海 ボーボ ロンリーウーマン 君スタ 恋人は南風
雨上がりに〜 フレンズだな ライナーノーツに書いてある
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:24:45 ID:iAYkHpaY0
rtyu
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:27:48 ID:KqrNGlQnO
>>831
それは趣旨と関係なくね?
なんだったら「テープ」なしで読んでくれていい
マルチトラックからトラックダウンをやり直す、リミックスだよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:35:26 ID:0Nvhzuv+O
いい加減自分の勘違いを認めろよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:40:38 ID:+SK+oQwB0
俺の考えでは
キラストはシングルとの細かいヴァージョン違い(テイク違い)が何曲かあって
あとはリマスターと思ってたわけ。
で、そのヴァージョン違い(一部トラック差し替え、カウントなしとか)をリミックスと呼ぶなら、それもリミックスなんだけど
良く言われる「リミックス」とはニュアンスが違うんじゃないのってことなんだけどね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:48:50 ID:VdYxhEQhO
>>793 仙台なんか民放映らないじゃん。プププ
山ばっかりだしね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:49:54 ID:iAYkHpaY0
なんでギャグにマジレス?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:07:24 ID:4c22tlqdO
大都会仙台に来てけさいん
桑田も牛タン食えば良くなるはずだべ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:55:43 ID:H2xt5o8bO
茅ヶ崎ライブ見たけど終わってるやんw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:17:17 ID:4ORFVCYX0
彩はリマスタ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:25:12 ID:U1AGdDr30
仙台は政令指定都市なのに広島市と同じくテレ東の局がナッシング。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:39:27 ID:KqrNGlQnO
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:43:31 ID:XFj0+yOP0
キラストのリミックスなんてシングル入れる言い訳にしか聞こえん
アルバム用に変えましたよ、って
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:00:57 ID:1sBC1ZEpO
そろそろアルバムから一曲くらい聴かせくれてもいいんでね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:19:53 ID:97XmMzm2O
>>846
今回は1曲も披露せず発売でもいいんでね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:54:09 ID:4c22tlqdO
むしろCD発売して再生しても何故かエラーになるとかな
そんなんでも嬉しいよ新曲なわけだから
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:04:55 ID:DC2Ci9/fO
>>845
でもいちいちクレジットしないってことはそう思われたくないってことじゃね
ジョニーだってダーリンだって言及はないけどミックスやり直してるように聞こえるし
基本的にみんなシングルの方が抜けが悪かったり迫力がない
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:09:18 ID:cTS/2o8IO
ジョニー ダーリンはリマスタのみ ラジオで言ってた
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:18:18 ID:cTS/2o8IO
>>845
フレンズやボーボなんかリミックスでかなりパワーアップしたと思うぞ
涙の海と君スタは失敗だと思った あの軽いサウンドが爽やかで良かったのに・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:41:28 ID:f/Km+rja0
ダーリンは聴けば聴くほど良い。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:00:29 ID:DC2Ci9/fO
>>850
いつ頃言ってた?キラストはリリースした時林と桑田とで言ってたけど
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:41:32 ID:cTS/2o8IO
いつってリリースの時しかないだろ そんな話
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:32:12 ID:8IRCqBJF0
今日の夜遊び萩原健太 楽しみだ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 10:46:58 ID:9G6qnakbO
今日が健太だと、来週は渋谷陽一か?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:01:41 ID:NCJ7DMfDO
キラーストリート以前の作品は全部リミックスして
大森のギターやコーラスはは誠に差し替えてほしい。
大森の楽曲も削除し誠のソロ曲に変更。
ジャケ写やライブ映像も大森の顔は誠に修正。
過去はすべてリセットしたらいい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:09:49 ID:9G6qnakbO
>>857
北朝鮮の粛清みたいだなw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:15:39 ID:ihQdkEvzO
来週は島建
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:26:03 ID:ruACDvugO
>>857
俺はお前をリセットしたい
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:49:05 ID:6SWvgtTo0
もう夜遊びやめろよ
ホスト役の斉藤まで桑田絶賛一辺倒なのは気持ち悪い
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:07:37 ID:LwvmsXuL0
Please野郎いないな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:18:16 ID:tgpC0ubmO
>>862
そう思うならPlease聞こうぜ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:12:38 ID:sPa+3Bcd0
865名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 17:47:18 ID:l83m24Zu0
>>861

本音言って、サザンは原坊がいなかったらできなかったバンドだと思う。
という私は
ハラッズです。
原坊と松田ができそうだったんだよね?それを危ないと、、と聞いているけど、昔のことだし都市伝説でしょうねえ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:26:20 ID:u9XwYoCQ0
桑田さん、この番組に出てたんですね。
驚きです。
http://www.youtube.com/watch?v=oL8Lo8vzAeg&feature=related
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:18:23 ID:pvERXgowO
今日の夜遊び面白え。萩原健太選曲も喋りもGJ。つーか、お互い呼び捨てできる仲なんだね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:21:57 ID:pvERXgowO
健太の情報新鮮過ぎる!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:32:34 ID:qANmJuYa0
内容教えて
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:43:55 ID:3lfJ2KytO
ラジオ復帰は新年一発目の原坊との夫婦対談で復帰かな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:01:10 ID:R8oTzdbx0
萩原健太、選曲が良かった、さすが。
古参の気持ちが分かってる
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:05:15 ID:f/Km+rja0
大人でありつつ純粋(素であるということ)であるってのが今の桑田氏ってことよ。
前者は昔からずっと持っているが、それに後者、つまり現代的な要素(を更に進めたもの)が加わったのが今の音楽、いや、桑田佳祐の価値観なのかもねえ。
両者の良い所を兼ね備えているな。理想の形だな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:10:20 ID:nfEPuM9/O
オルタナ厨うざい
おなじことばかりしつこい
お前の主観的意見なんて誰も興味ない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:39:40 ID:R8oTzdbx0
萩原健太がサザンに入ったのは1976年10月、ベースは天野。
1977年2月に、ギターが大森に変わり、同時に弘も加入。
これを機にイーストウエストに応募
その後予選を順調に通過。
途中で天野が脱退し、関口が加入。
8月に中野サンプラザで決勝
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:39:40 ID:icA4nfL80
>>871
岸谷とは大違いだったな
好きな人は選曲で分かる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:44:47 ID:Ycv8CNlJO
>>875
もちろんPlease選曲してくれたんだよね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:46:35 ID:Kekvsc3RO
みん好きのキラスト〜限りなき永遠の愛の流れ好き
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:11:24 ID:vmlchkwgO
夜遊びでパンティとか飲み物なんか初めて聴いたぞ
さすが…
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:23:20 ID:ek2V81jUO
アルバムほとんど完成してるみたいだね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:26:23 ID:WKYtITcJ0
紅白で復帰ないかな?
サザンで。
そろそろ原点に返ってベタなこともしてほしい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:02:05 ID:LL5KHvD8O
福山年末ライブにサプライズゲスト出演
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:52:10 ID:Wk+uW/L8O
桑田は幸せ者だな

883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:30:01 ID:mvVQGOEsP
萩原「桑田にはもっと好きにやってほしいんだよ。アミューズの事業計画とかあるかもしれないけどさー」
マネ「ありません!」

誠になってから「東京」がかかるのって4回目?
逆に言えばこの10年ではこの曲くらいしかないってことにもなるのかもしれないけど
新曲である本当は怖い〜と、誠選曲のRRHの曲以外はこの10年にリリースした曲ほとんどかかってないよね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:34:05 ID:WKYtITcJ0
アミューズもいつまでも桑田頼りではあかんからな。
まあそのへんはわかっとるやろ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:01:45 ID:s5GP4fWeO
桑田が見たい
毎日桑田のことばかり考えているよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:08:41 ID:icA4nfL80
>>885
それを恋と言うのだよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:17:41 ID:ek2V81jUO
「それが恋だとわからずに」サザンっぽい
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:20:18 ID:Ycv8CNlJO
>>887
それリンカーンっぽい
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:25:26 ID:sLPzzDaFO
>883
だってここ10年はあきらかに糞曲多いからな。
リリース時は歌うけどあとは使い捨てになるような曲ばかり残らない曲が増えたよ。
東京と白恋くらいだよ、良かったのは。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:47:13 ID:Ycv8CNlJO
>>889
アンカーもまともにできない奴が何を偉そうに

てなわけで反省の意味も込めてPlease聞こうか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:59:39 ID:S1cUOsEZ0
この前気づいたのは「夕方Hold on me」で「俺だけのもの The One」という英語を
「ジ ワン」と思いっきり言い訳できないほど言ってしまってる。
俺も若い頃(中学ぐらい)しばらく勘違いしてたけど、その原因は小林克也がCMで
「ディス イズ ジ ワン」と言ってたから。
もちろん正しくは、theがかかる単語の語頭の綴り、ではなく発音が母音の場合のみ「ジ」になる
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:01:21 ID:FzWVvUeRO
>>880
田代連行のパロディで
警察に扮したメンバーが
田代役の大森を連行するw
ラストでは桑田が観客に
「皆さ〜ん!この位で奴を許してくれませんか〜!」
会場より暖かい拍手に
原ボ、弘、蟹号泣。
ムク、帽子を脱ぎ敬礼。
(瞬間最高視聴率記録!)

翌年初頭に新曲を引っさげスタジアムツアーを発表。蟹ヘルニアで休業も発表。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:15:27 ID:bNLoAqS30
>>891
dear one
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:39:26 ID:R8oTzdbx0
>>874
誠が青学に入学した時点で
サザンのギターは大森(青学夜間3年)。
桑田は二回目の3年生。
萩原健太は早稲田の4年生だった。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:56:43 ID:kba8GjsBO
あと二週間で東京ドームだったのに
ネタバレ回避で今頃は2chも離脱してた筈だったのに
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:34:37 ID:gm1c14LcO
初心者の質問、申し訳ありません。昨日のラジオで最後にかかった、ひき潮という曲は、どのアルバムに入っていますか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:35:09 ID:WKYtITcJ0
キラーストリート
898初心者:2010/11/21(日) 18:39:41 ID:U0nlSOo9O
悲しい気持ちとかヤヤあの時代を忘れないなどが入ってるピアノのアルバムの正式な名称を教えてください。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:46:31 ID:S270JNpT0
週刊誌【週刊現代】12月4日号(今週号)
⇒ニュースワイド:明日を知る風を感じる人を見る(抜粋)
▼紅白歌合戦の目玉、嵐の次は「桑田佳祐」−大腸がんから復帰?!
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html

900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:03:39 ID:vmlchkwgO
大腸ガン?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:33:24 ID:tQ7NQeTYO
おいおい桑田転移してたのかよ(棒
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:51:24 ID:Wk+uW/L8O
>>899

普通にあり得ないだろw

大滝といい桑田といい
NHKは演歌を捨てたいんだろうか

903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:59:06 ID:gm1c14LcO
897さん、ありがとうございました。
キラーストリート、じっくり聴いてみます!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:37:52 ID:exCzTJWl0
質問です。
昔、桑田さんのオールナイトニッポンに
浜田省吾がゲストで出たって、本当ですか?
良かったら、当時の様子を教えてください。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:50:26 ID:MnqjrbEoO
>>902
てか、今年は特に大相撲の一連や民放への情報漏洩だのを払拭するために必死なだけさww
そうじゃなくても、紅白離れに歯止めがかからないから、国営放送局も見境なくなってんかなw
桑田佳祐へのオファーは今年に始まった話じゃない。
年越しのアナウンスが出てるのにも関わらず…

「おめでとうございます。紅白歌合戦出場が決まりました。」
ってな、訳のわからない上から目線でオファーがかかるらしいから。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:09:37 ID:sFEUunap0
なんか週刊誌好きのどっかの主婦がいらっしゃってるね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:12:01 ID:fHnVcRxa0
今年は紅白出るかもみたいな話毎年言われてないか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:07:46 ID:xyE5usSd0
てか大森規則正しい生活してるな
7時前に起きて愛犬の散歩いってから朝めし食って
俺なんかよりよっぽど健康的だ
朝7時にあのテンションのブログ書く50代ってすげえ感性だな

909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:45:24 ID:YSoTlbwqO
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:47:35 ID:M+UUfdvy0
東京はそこまでいいかな?
王道でなく変わったことしてるのが良い、冒険しろとか言う人が多いんだよな。
そういう場合その変わったことってのは大抵見た目だけだ。
もっと深い部分が見えてないな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:06:19 ID:Yv6WSxoC0
暮れの紅白のサプライズゲストは6人サザンで桑田電撃復帰
YaYaと勝手にシンドバッド。

来年早々、SONGSでスタジオライブ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:08:39 ID:M+UUfdvy0
early in the morningやイエローマンみたいのは本当に冒険してると言えるのでは?
見た目も個性的だが、やりたい放題で精神性もそこに追いついてる。

愛の言霊は完全にサザン流POPSとして完成してて素晴らしい、歌詞はアレだけ凄くても何故か自然な印象を受ける。
東京は良いんだけど、この3つと比べるとちょっとわざとらしく感じてしまうんだよな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:26:01 ID:qpKVWGuFO
オルタナ厨うぜぇ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:31:58 ID:4EP2VO3cO
darling say you love me!!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:45:12 ID:M+UUfdvy0
アルバムrock and roll heroとか、さくらの一部の曲、そして多分80年代のステレオ太陽族〜人気者で行こうにも当てはまると思うんだけど、これらは一言で言うと桑田流洋楽の解釈と言える気がするな。サザンが好きで洋楽も好きな人には好きな人多いのかもな。
これはこれで楽しいんだけど、またそういう楽しみ方もあるけど、ちょっと底が浅い気がしないでもない。外面だけ真似している様に思えてしまう。
真夏の果実に代表される名曲とされる王道バラードやラブソングの方が桑田らしいしクオリティも全然高いと思うな。

最近の曲が良いのは外面でなく中身(精神性)。曲において自身の気持ちというか、心の叫びみたいのが(自然と)発散出来ている。
これこそが洋楽の本来の魅力であり精神性であり、しかも元来のサザン、日本の歌謡曲ならではの温もり、優しさみたいのはしっかり残ってる。
だからより深く感動出来る。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:49:58 ID:M+UUfdvy0
日本文学やearly in the morningはその精神性において(音もそうだけど)、洋楽にも引けを取らないくらい最先端だと思うな。しかも出来も素晴らしい。
こういう曲は何年たっても古くならいし、色褪せないだろうな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 02:08:39 ID:YSoTlbwqO
荒らすと長い文章?なんで
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 06:26:05 ID:2H9CzDjC0
>>909>>917
グロ注意
sageろカス
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 06:27:14 ID:Ay2qQms00
客観的な知識も無いのに精神論で音楽語るからみんな共感も出来ずにいらいらするのが
わかってないのか、はたまたわかってやってらっしゃるのか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 07:54:14 ID:v0DXlxnEP
2ちゃんで好きなアーティストのスレに行くのを拒んでたが、このスレROMるだけで面白い。

最近、代通来ないけど、どうしたんだろ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:10:46 ID:5WQpfY/00
ネタが無いから作れないんじゃない?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:15:40 ID:5WQpfY/00
http://www.asmart.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=500513&swrd=&pid=10003567&vid=
Tシャツキタ! メッセージ最初の文字なんて書いてあるのかな?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:41:34 ID:N0JwUGzNP
二人でなくなる
その日まで
私は歌い続けます
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:27:45 ID:5h5noMctO
>>922
これぞ金儲けだな
こんなのを喜んで買っちゃダメだぞ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:32:01 ID:h/qOpSGwO
LOVE KOREAって桑田はあっちの人なの?
926名無し職人:2010/11/22(月) 13:55:05 ID:heESx1Cx0
勝手にシンドバッドってそういうことか(椅子、タキシード、左腕に腕時計、いま何時?ちょっと待ってていま何時?まだ早い)
927名無し職人:2010/11/22(月) 14:00:53 ID:heESx1Cx0
すごくのせられて「見てくれおれの手さばき」みたいになっていたのは間違いないんだけど、
それにしても、何であんなにノリノリだったのか。
腰を動かした記憶は無いんだけどなー。左手と両脚は物凄く動かしていたが
928名無し職人:2010/11/22(月) 14:02:25 ID:heESx1Cx0
本当に不思議なもんだな。
929名無し職人:2010/11/22(月) 14:05:54 ID:heESx1Cx0
>>927
左手と両脚は物凄く動かしていたが  ←その場で一輪車を勢いよくこいでいる感じだね(左手を上げて、「動かしながら」)
930名無し職人:2010/11/22(月) 14:07:08 ID:heESx1Cx0
>>929
下一行空いちゃったな。 訂正。
931名無し職人:2010/11/22(月) 14:13:56 ID:heESx1Cx0
大ボスを一番最初に持ってくるパターンだったんじゃないかな?(そんなパターンがあるかどうか知らないけど)
932名無し職人:2010/11/22(月) 14:16:00 ID:heESx1Cx0
>>931これは「勝手にシンドバッド」の事を言っている 一応説明。
933名無し職人:2010/11/22(月) 14:17:15 ID:heESx1Cx0
椅子に座って左腕にした腕時計をチラチラ
934名無し職人:2010/11/22(月) 14:22:24 ID:heESx1Cx0
「温度調節」の一場面が浮かんでいるんだけど、
確かにノイローゼ「気味」だな。ただ同時にわりと冷静だった気もする
「初登場のスポットライト」の時の桑田佳祐、だいたいそのままだな
935名無し職人:2010/11/22(月) 14:25:53 ID:heESx1Cx0
>>934
そのまま ってのは、
「あれで表現されていたと思われる精神状態」そのまま って意味。
936名無し職人:2010/11/22(月) 14:27:07 ID:heESx1Cx0
桑田佳祐の方に書けば良かったな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:20:16 ID:c/NKSwH2O
>>925
桑田佳祐の父親は
満州からの引き揚げ者

「流れる雲を追いかけて」
は父親を話を元にしていたはず。

だいたい2Chは気にくわない奴は
「在日」「創価」認定だよねw

桑田は私生活が地味なせいか
突っ込みどころが少ないからか
どうしても貶したい時は
「パクり」か「在日」か「長渕ネタ」しかないようなら

938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:35:10 ID:2H9CzDjC0
ほっとけよ
だいたいチョン認定されたコトの無い著名人て2chに居るか?
パクリ疑惑の無いアーて2chに居るか?
大盛は本物の層化だが
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:44:47 ID:5h5noMctO
>>938
元創価な
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:11:31 ID:NB11vCNh0
連投バカのせいでこの板のデフォ名が変わったのかと思った
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:50:10 ID:QJ9DiQg60
俺もそう思った 連投だったんだな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:59:30 ID:Yv6WSxoC0
>>915
お前の理論では
1.洋楽の魅力は、「曲において自身の気持ちというか、心の叫びみたいのが(自然と)発散出来ている」ことだと?
2.そして、最近の桑田の曲は、そういう洋楽の外面を真似るだけでなく、
内面の精神性において、洋楽にも引けを取らないくらい最先端で、出来も素晴らしいと?

まず、前提となる1が、意味不明。お前が勝手に、洋楽をそのような音楽だと主張しているだけであって説得力なし。

「曲において自身の気持ちというか、心の叫びみたいのが(自然と)発散出来ている」というのが、
具体的に、どういう意味なのか客観的な説明がないし、それが洋楽の特徴と言われても、誰も納得できない。
まず、前提となる「洋楽は自分の気持ち、心の発散を発揮できている」というキミの解釈を、
誰もが納得できるように説明できなければ、議論は先に進まない。

定義が客観的でないから、2で「洋楽の内面と同じように素晴らしい」と言われても、理解不能。
「1だから2」という論理が飛躍し、洋楽と桑田の最近の曲に何の共通性も見出せない。

お前がどの曲を好きで、どう評価しようと自由だけど、
それは全く論理的に説明できるものではないし、
他者が共感できるものではない。

もういい加減に独り善がりで押しつけがましい感想を書くのは止めろ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:08:48 ID:pkf0pQ+u0
>>923
「エイズがなくなる」だよ。AAAなんだからw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:08:58 ID:JRGQIg++0
オルタナと分かっていながらなぜスルー出来ないのか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:48:48 ID:Yv6WSxoC0
>>942
付け加えると
最近の桑田の曲が、自身の気持ちというか、心の叫びみたいのが(自然と)発散出来ている」
という結論も、全く共感できない。
どっちかといえば、その評価は、「孤独の太陽」あたりに当てはまるだろう。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:15:08 ID:nEcVVITGP
今更プライベートスタジオ造ってるって聞いて
桑田も自分の死を自覚したんだな
あの世に金は持っていけない
子に残すとか考えずに好きなことやりたいことにパァと使う
俺の知り合いで余命2年宣告受けて予算1千万で
世界旅行に行った人が居るよ
席はFCホテルもレストランもその都市の超一流
夜のお相手も超一流で毎晩呼んで3P
でも一ヶ月で飽きて300万使っただけで帰国した
炊き立ての白米としじみ汁がどうしても飲みたかったんだって
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:28:00 ID:N0JwUGzNP
一ヶ月で300はまだケチってるな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:26:21 ID:Dy2a7IXc0
イエローマンなんか何がいいんだろ、B面レベルでしょ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:33:24 ID:WrkvXOqd0
>>910

世間的に難解といわれる「東京」の良さを
オレはわかってるんだぞ、

と言いたいだけだろ。
オレは素直に「涙の海に〜」が好きだと言えるww
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:44:04 ID:N0JwUGzNP
岸谷↑
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:49:53 ID:93ZMJBhvO
>>949
このスレは、ライブも全曲マニアック曲じゃないと糞ライブ扱いだからね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:55:11 ID:WayWrNGV0
>>904
ゲストに出たかはわからんが、
草野球で浜田省吾チームと対戦したと言ってた。
身内の女子スタッフたちが、浜田ファンなことに
嫉妬してたな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:09:21 ID:Dy2a7IXc0
浜省だらけの野球大会か
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:46:37 ID:M+UUfdvy0
>>949
な、涙の海に抱かれたいの方が普通に良いよな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:51:44 ID:wTn6qh2z0
>>954
どこがだよ、あんな糞曲
君こそスターだと並んで糞曲

東京の方が何倍も名曲
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:56:02 ID:M+UUfdvy0
>>945
孤独の太陽もそうだよ。その時の心情みたいのが見事に曲に反映されててだから名作と言える。
ただ歌詞を見れば分かるようにちょっとオブラートに包んで捻ってある。10年以上前日本だから仕方ないことだし、この捻り感が味につながってて良い。
君にサヨナラを、明日晴れるかな等最近の曲はもっと”素直に”自身の心情が発散出来ている。そこに共感出来ないからいい曲だと思えない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:28:08 ID:CyKxRAN10
”素直に”ってのは”自分の素をごまかさず正直に”とも言える。
この精神が洋楽というかロックの精神。わざと尖ったことして見せるのがロックじゃないんだよ。そう勘違いしている人が多い。
尖って見せようと自分を着飾ってしまったら本末転倒。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:50:47 ID:yWSZJtb20
>”素直に”ってのは”自分の素をごまかさず正直に”とも言える。
>この精神が洋楽というかロックの精神。

意味不明
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:10:18 ID:CyKxRAN10
周囲の目を気にし過ぎて素の自分を出さないのが日本だから。また自分の素に目が向かない人が多く、表面的なものしか見ない人が多いのが日本。向こうの人は周り気にし過ぎず素で物事ハッキリ言うでしょ。
その精神こそがロックなわけだ。素である自分を表現していれば別に怒りやフラストレーションである必要はない、喜び、幸せ、誰かへの愛、”結果的に”大衆的なことを歌ってもいいんだよ。
ただ実際は怒り哀しみフラストレーションであることが多いけどね。(←ここにも理由はある)
そんな向こうのロックを表面的にだけ見て、”ロックとはギターかき鳴らしてシャウトしたうるさい音楽”、とか”大衆的なものに笑顔を振り向かずに尖ったことをして見せる音楽”
”大衆的なものとは(見た目上)違ったことをする音楽”ていう風に勘違いしてる人が多いわけ。
わざと尖ったことして見せてもそれはロックじゃないな。表面だけ飾った様なそういうものがカッコイイんだ、と思って賞賛する人が日本だと多い。そういう音楽はそれは1つのジャンルで多くの人を引き付けるものではあると思うけど。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:26:08 ID:yWSZJtb20
>その精神こそがロックなわけだ。
意味不明

おまえこそ勘違いして勝手にロックを定義するな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:30:46 ID:CyKxRAN10
ただ最近では日本でも比較的、素で物事表現出来るようになってきたと思う。ただまだ中途半端で、
同時に昔ながらの日本の良さである、それこそ真夏の果実やTSUNAMIなどの王道曲にあった哀愁温もりみたいなものが少し子供っぽいものになっていて、
非常に中途半端なものになっている、それが今の邦楽であると思う。

ところが今の桑田ソロあんて、ロックの精神性というか、価値観は時代の先に行っていて、それでいて真夏の果実等王道曲にあった日本ならではの魅力も失っていない(というかこれは本人意識しなくても当然のようにあるもの)。
日本では本当突き抜けた存在だわ。日本の音楽界に多大な功績を残した人だし、これからは好きな時に自分のペースで、多少ワガママ通してもOKでしょ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:33:23 ID:CyKxRAN10
>>960
それが分からないのなら仕方ないな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:34:30 ID:yWSZJtb20
要するに、うどんは素うどんに限るって事か?

馬鹿馬鹿しい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:38:15 ID:CyKxRAN10
>>963
なるほど、肝心のうどんとスープさえ美味けりゃ、トッピングはそれ程でも・・・てことさ!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:32:01 ID:He9AFvhfO
犬のマーキングがどうしたって?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:34:43 ID:3XeMbMuR0
ホリデイスリラー〜魔の休日より〜
って、すごくいい曲だと思うんだけど
ライブでやったことないよね。
やったとしたら、万葉発売直後の歌う日本シリーズ辺り?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:16:31 ID:mCiFT+cPP
一度もやってないよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:12:39 ID:Tsj4b5Z7O
桑田的に数合わせの捨て曲なんだろ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:34:09 ID:dQBn+uQ7O
オルタナよ。言いたいことは分かったから、もう書き込みは止めてくれ。同じことの繰り返し過ぎる。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:09:06 ID:I4CV+NVrO
ようは、桑田は死んだほうが良かったって結論でいいんだろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:17:34 ID:3XeMbMuR0
復帰後のライブは、せめて40歳前後の
このくらいの時の歌声は聴かせてほしい。
この歌い方ならあんまり喉に負担ないでしょ?
http://www.youtube.com/watch?v=5KsyoRaUd24

972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:32:03 ID:YWNt1zy20
これを機に、ちゃんとボイトレして、復帰した時には今までよりいい声に…
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:17:14 ID:iY5ReUI6O
ところで桑田はPerfumeに会った事あるのかな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:48:44 ID:kpDAaAMM0
あっという間の夢のTONIGHTってパクリ元ある?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:35:07 ID:utP3qUGj0
ttp://www.tohostage.com/zorro/intro.html

弱きを助け、悪を挫く!!永遠のヒーロー“ゾロ”。世界で一番有名なヒーロー役に、坂本昌行(V6)が初挑戦!

御存知、“ゾロ”は、世界中でテレビ、映画、舞台化がなされてきました。
強いだけじゃない、人間的な弱さも垣間見せる、疾風のような身のこなしや、機転の良さ。ZORROは世界中で一番有名なヒーローでもあります。
勧善懲悪という普遍的なヒーロー像を描きながら、愛嬌があって、どこか憎めない。人間的な魅力で周りの人間たちを惹きつけるゾロ。

2011年は、坂本昌行が初舞台を踏んで20年目を迎える、まさに節目の年でもあります。その間多くの舞台に出演してまいりました。
演技力と歌唱力、完璧な肉体とルックス全てを兼ね備えた、坂本昌行だからこそできる、永遠のヒーローが、日本で新たに誕生します!

東宝版もロンドンのオリジナル・プロダクションに参加したクリエイターの元で創られます。
オリジナル版演出家のクリストファー・レンショウ氏、同じく振付家のラファエル・アマルゴ氏が日本版のために来日します。
その他、装置、衣裳、照明、アクションもオリジナル版に携わったスタッフも多数参加いたします。
何よりも舞台の大きな見どころであるフラメンコ・ダンスは、海外で活躍する多数の一流のダンサーやギタリストによる情熱あふれる踊りと音楽が繰り広げられます!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:26:04 ID:BYD3ScqiO
なんか昔の桑田って実際の歌詞と発してる歌声が一致してないな。
歌詞カードやカラオケの 画面に出る歌詞見て、こういう歌詞だったのか
と認識させられるわ。そりゃ夜ヒットで異例の歌詞テロップ出るはず
だわ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:16:50 ID:REM8+KvyO
アルバムまだかな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:26:26 ID:NIEgZUuu0
978サザンデビューの年ゲッチュしたから、そろそろ埋めるか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:29:47 ID:NIEgZUuu0
979いとしのエリー
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:45:47 ID:u0qdjW/A0
>>978
978年はサザンデビューの年じゃない
平安時代だ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:49:11 ID:UONavEAa0
洋楽の桑田流解釈も1つのサザンの魅力かもね。それを全部否定しても仕方ない、そういう曲も今ならよりいいものになったりして。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 08:44:23 ID:I9hpYRzg0
>>971
ギターを持って歌ういなせなロコモーションって
相当貴重じゃない?
この映像の直後のホタルの1曲目がこの曲だったけど
バイキンマンのお面のかぶっての登場だったね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:03:45 ID:/gAgFW6V0
紅白発表になったけど年越しやる福山やポルノも出るんだな。
サザンが紅白出ないのは年越しやるからだとばかり思ってたが、ただ単に桑田が出たくないからだったりして。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:11:11 ID:1kYkH4Ql0
東京シャッフルで出たのはつらいわ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:26:34 ID:Rt1HL6XaP
>>983
いや、まさにそうなんだが…
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:51:13 ID:oVGR44EA0
>>982
「シャ乱Qです」ととぼけるおっさん・・・www
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:47:44 ID:xQmJETjt0
この映像いつ頃なんだろう
http://www.youtube.com/watch?v=HGuDQYCqC3A
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:31:49 ID:cn20zSxY0
重複スレを再利用していたので、次スレは291ね。
ホスト規制で建てられなかったので、誰か次スレ建てよろしく。


★★★サザンオールスターズ 291★★★


★New Single「本当は怖い愛とロマンス」 発売中
初回特典:本当に“デカい”缶バッジ
http://www.sas-fan.net/kuwata2010/single.html

★桑田佳祐×ActAgainstAIDS2010 桑田佳祐書き下ろし、オリジナルTシャツ販売開始!
ttp://www.asmart.jp/Form/Product/ProductList.aspx?shop=0&cat=500513

●公式サイト(活動内容・歌詞・ライブ曲目など)
http://www.sas-fan.net/

●「S@S応援団」公式サイト
http://www.amuse.co.jp/sas/

●「桑田佳祐のやさしい夜遊び」公式サイト
http://www.tfm.co.jp/yoasobi/

前スレ
★★★サザンオールスターズ 289★★★(実質290)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1285558453/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 01:30:43 ID:i7A5twif0
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 04:26:12 ID:r9P8SBYo0
>>982
そういえば、ホタルの初日、客入れが間に合わなくて、散々「間もなく開演です」と場内アナウンスしておきながら、
客が入りきらなくって、20〜30分スタートが遅れた。
「間もなく開演」と盛り上がっていた観客のテンションがスタート時に若干下がってスタート。
サザン1曲目のこの曲で、桑田が間奏で‘ケツ出し’をするも、今イチの受けで滑った記憶がある。
初日の闇DVDとか出回ってるのかな?懐かしいから見てみたい。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:15:07 ID:VgyIBTZI0
ホタルのエロティカセブンの映像って
どこかにないのかな?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 02:50:09 ID:MDseWoFG0
ホタル初日の映像は持ってるよ
画質が悪いやつ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 04:15:23 ID:5WW9dsAs0

512:可愛い奥様 :2010/11/23(火) 05:57:20 ID:3vMR2j9d0
奈良が大変な事になっています!!!

奈良県生駒市で市民投票=外国人参政権が通りそうです。
http://www.nara-np.co.jp/20101101145407.html
11月末日が期限で、市が意見を募集しています。
http://www.city.ikoma.lg.jp/faq/question.php

事実上の外国人参政権と役所も認めた「生駒市市民投票条例(案)」
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid917.html
ぼやきくっくりさんのサイトでも、この件を詳しく取り上げてくれています。



994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:29:41 ID:D8Wwb1SWO
うめて〜
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:55:25 ID:x53AijCe0
ネタがないから新スレ共々カキコないね
うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:13:08 ID:8lumzxl00
多分携帯とかその他色々規制がまた来たから
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:54:40 ID:lsKEIJDQ0
夜遊び 12/4は「桑田佳祐と斎藤誠をつなぐ音楽の架け橋〜このミュージシャン達」
ってことで その次から桑田復帰するかな?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:31:45 ID:Vp1S5QHY0
復帰するとしたらSPWにぶつけるだろうから、そんぐらいじゃない?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:34:07 ID:HYPzM5Qx0
ミセスマジックw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:34:39 ID:8lumzxl00
1000で桑田さん全快!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。