Sound Horizon → 308番目の地平線 →
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
◆よくある質問
Q.最近知ったんだけど、どれから買ったらいい?
A.曲調が千差万別だから公式で試聴して決めるが吉。
ちなみに試聴はMoiraは事務所公式(.com)で、それ以外はRevo氏サイト(.net)で聴ける。
Q.同人時代のCDって買えるの? クロセカって何処に売ってるの?もう買えないの?
A.『Chronicle 2nd』のみ、以前「とらのあな」で扱っていたが現在購入不可。
詳細不明なものの廃盤の可能性が濃厚。廃盤の場合は他の同人時代CDと同じく、中古でしか手に入りません。
Q.第一期・第二期って何ですか?
A.Elysionまでが第一期。
Q.ジュダってだれ?超・重・力!とかアロゥ!って何のネタ?
A.アンサイクロペディアのSound_Horizon参照。但しアンクロはネタで出来ていますのでお察し下さい
ttp://ja.uncyclopedia.info/wiki/Sound_Horizon Q.○○†Revoってなんですか?
A.Revo氏のソロプロジェクト。主に歌姫とのコラボでゲーム等のタイアップを製作します。
Q.ざぶ〜んって何?
A.それコラ追加公演でウェーヴの時にれみこが使った魔法。
このスレでは話題を流す際に用いられる。
------------------------------------------------------------------------
※ネタバレについて
シングル、アルバム、DVD等のネタバレの解禁は発売日の22時です。
ただしあくまでも基準であり、絶対にネタバレ見たくない人は
自身が購入するまでスレを覗く事を控えた方がよいでしょう。
※Youtube(ようつべ)、ニコニコ動画、Winny等、動画共有に関する話題は
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
各専門の板で。こちらでは自粛を。 話題に乗ったりニコニコ批判するのも同じ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※但し、Youtube(ようつべ)等であっても、公式動画は問題ありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※煽り・荒らしはスルーしましょう。
<ジャ…何故【
>>1】ハ 何ノ為ニ スレヲ立テルノ?)
(――其れこそが 乙の本能だからさ>
>>1 「「Danke schön」」
「くひひっ」
れみ子のBlogってコメントできない??
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 06:41:52 ID:ipJK/cDR0
「エリーゼ スレは何故だって
>>1乙から始まるものさ・・・」
この前の聖誕祭二日目のコンキスタドーレスでRevoは左右どっちの手で剣持ってた?
振り付けは左手ばっか動かすから左手かなぁって思ったけどそれだと邪魔かな?…
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 10:31:16 ID:BZZCVsNe0
楽しみ方は人それぞれだよ
まず前スレを埋めるんだ!
今晩のオカズの為に二つ質問させて下さい
1・魔女と父親は実の親子ですか?それとも義理?
2・魔女と子供も近姦ですか?
>>1乙将軍に続けぇー!!
>>17 剣を振ってたから左手じゃないかね
前スレは井戸へ落ち、退路は既に絶たれた!
求めるままに1乙を奪い合い少しずつ楽園を追われてゆく
特設サイトの井戸の位置が変わってる気がするんだけど気のせい?
>>24 うわ本当だ
7月7日とかに何か起こるんだろうか…
>>24 最終的に井戸が中心になって実写版限定盤ジャケの完成…
とかだったりして。だからなんだって仕掛けだけどw
十字架の位置も違う気がする
撮影地点の違いなのかな
チャームブレスレットの太陽の揺り籠が
真ん中からバキッと割れた…曲がるんじゃなく割れた
金属板だと思ったら違ったみたい なんか断面が粉っぽい
みんな気をつけろよ
なんと…ドンマイ…
>>31 俺のブレスレット一部少し変色しちゃったんだけど、変色の感じからして金属だと思うんだ…。
まあどっちにしても31と同じチャームだから自分も気を付けるわ。
>>33 金属の粉で塗装してある感じじゃないか?
断面の粉っぽいのも金属の粉みたいで少しキラキラしてた 他のチャームも気になるな
とりあえずアロンアルファしたよ…
前スレ
>>991 一人目の子が焔の子で父死亡済み、二人目の子がオーギュストの子
焔の時点では出会ってるとか…
すまん、無理ある
オーギュストの奥さん=11文字ママンと思ってるけど想像の翼を広げてみた
俺は11文字の歌い手は特定の一人じゃなくて数多いる母親達の歌ってイメージだわ
その醜い頭、二度と
>>1には乙できぬものと思え!
さっき井戸見てきた
ハイタッチしてるメルメルと貞子が見えた
>>36 ありがとう!やっと理解できたよ!!
初めて聞く解釈だな・・・
チャームといえば、生誕祭の時になくしてしまってショボーンだったわ
一応期間内だったから作り直せたが・・・
あの留め具はよくある物だが腕が細い人は取れやすい
>>40 チェーン八の字の部品は曲げても割れないから自分で調節できたよ。
>>35 まじか。
確かにそういうやつだと音もせずに割れた記憶がある…
生誕祭物販のとき、ライブ中チャーム着けようって話した途端バキッと折れてた女の子二人いたな・・・。
ライブ観賞用ではない。メロイックサインしたら折れるねw
特設サイトの一番右の十字架の右下にいるのがエリーゼに見えるのは私だけ??
│
│
│
──────
│こ
│こ
│ら
│へ
│ん
強姦なのはわかるけど、zipなのかgifなのかが大切なんです!!
>>28のサイト、前スレの時に見たら霧が無い写真を見れた筈なんだが
今見たらフラッシュしか見れない…
どうすれば霧の無い画像だけ見れるか、誰か分かりませんか?
ごめんなさい、自己解決しました…!
>>49 どっちにも見える。 正確には十字架のその辺りの奥って感じ。
でもずっと見てたら違うような気がしてきた。
イドのチャームができるとしたらやっぱり井戸だろうか?
いつの間にか井戸の全体が見えるようになったね
木々の奥の画面下あたりに見える白っぽいのはなんぞ
横に広がりポツポツと見えるのは木漏れ日か?
画面中央の十字架の右横、奥の木のところに向こう向いて座ってるみたいな
メルがいる気がするのだがどうだろう?
最終的にメルメルがひょっこり出てきたりしてな
意表をついて王様君が出て来るとか
会報到着。
韓国イベントとかイドイド1pインタビューとか載ってる。
久々の冨氏のインタビューだなあ
>>56 早いな、いいな。千葉だけどまだ来ないorz
写真とかあった?
メルメル VS タナトス
勝つのはどちらだ
サンホラ強さ議論スレでもかなり上位だよなあ冥王様
全攻撃に即死効果付いてそうだもん
神だしな
でも命を奪うしか技ないから既に死んでる人相手だと何も出来ないし
それどころか移動できないし縦に長いし
足払いとかかけられたら一発ダウンだな
倒れたら起き上がれなさそうだしな
>>62 そんなしょぼい技が致命的な冥王様が
かわいすぎる
下の踏みd…足元蹴られたら終わりだな。
でもサンホラって既に死んでたり死なない人多いけど、そういう場合冥王様は何もできないか…。
ところで魔女の「見よ!〜」あたりからのコーラスって何か意味ある言葉なの?
飛んでる!ああ飛んでる!みたいに聴こえて困る。
>>65 そこ嗚呼メル!!嗚呼メル!!って聞こえて怖い
いつも冥王の腕がどうなっているか気になっていやなんでもない
今までイドは「無意識」だと思ってたけど、「無意識」はドイツ語だと「エス」で、「イド」はラテン語だったんだな
メジャーデビュー後は夫々のアルバムが1つの国をメインにしていることを考えると、
「イド」=「無意識」ってのは少々無理があるだろうか
>>65 Ah...Opferung 犠牲とかの意味だった気がする。
Sacrificeのコーラスに微妙に似てる。
最強キャラ考えてて雷神様思い浮かんだけど、アイツってSHでは多く取り上げられるのに
未だにちゃんとした姿が固定されてないんだね
最強っつったらMoiraかニカ様じゃね
雷神はもはや別格の神性だなあ。
そういや風神や水神もいるんだっけ、ミラコンでのミュートスの背景的に考えて
個人的にはクロニカひと押しだな
エレフもかなり強キャラだよな
冥神能力+雷神能力+奴隷軍だろ
強さ議論は最終的に運命操作系が最強に落ち着くよな
ただ運命操作系は身体的強さじゃないから、
能力無効化系に致命的に弱い みたいな感じのじゃんけんになっていくんだが
エレフが一番弱い人 ミーーーシャ
ミシェルはどうなるんだろうな…
亀だが
>>31の太陽の揺り籠に何故誰も突っ込まないんだw
混ざってるぞw
>>76 ミシェルは間違いなくイヴェより上だなww
よく考えたら初回版のボーナストラックのチューチューってペストのネズミか
イヴェール最弱説あったな
最近コンキスタドーレスやったり冬じゃなくても出てこれるようになったし、これで少しは…
生まれないニートは唯のニートだ
>>78 ペストが広がる様子とかいう説あるね
ネズミじゃなくてコウモリ?って意見もあったな
イヴェールは生まれてない=タナトスの即死技が効かないから最弱ではないな
そういえばじまんぐもツイッター始めるみたいだな。
結局神々が一番強そうにも思えるんだが、黒エレフがアルカディアの神々滅ぼしてるっぽいしなぁ
悩ましい
ニカ様とMoiraだったらどうなんだろう
個人的にはMoiraは運命を織り上げる存在で
ニカ様は織り上げられた後の運命そのものっぽいから
Moiraの方が格上かと思ってる
まぁ、ニカ様は「有史以来」の存在でMoiraは「神話」の存在だから見事に
すれ違ってるっぽいが
もう三すくみ状態で、最強とかなくね。
強いて挙げるなら、生誕祭でエレフに刺されておきながら
冥府にヨゥコソ!されなかった変態神官かな
結局じゃんけんの三すくみみたくなるんじゃね?w
SHK的に考えると陛下最強のはずなのに最弱にしか見えない不思議
会報が韓国イベその他ってことは、また別に生誕祭レポの会報がくるのかな
メルヒェンのデビューライブ画像はまだか…
もうめんどくさいから蠍で妥協しようぜ
永遠の少年が最強な気が
攻撃受けてもダメージなさそう
ニカ様は自分で運命を作るというより、あらかじめ作られた予言書の具現?みたいな
私もあなたも、誰一人として逃げられないのですから めでたしめでたし
らしいし、ニカ様も予言から逃げられない=予言を左右できないってことかな?
魔法使いサラバントとか黒髪の少女とかどうなんだろ強さ的に
永遠の少年も「死ねない運命」からは逃れられていないしなぁ
最も、それを言い出したらどうあがいても運命最強になっちゃうんだが
似て非なる人の中で一番弱いの実はシャイたんなんじゃ…
めいおう様―悪魔とはいえ冥府の神様には流石に勝てなそう
冬―生まれてないから手出しできない
メルメルー死んでるから手出しできない
リア充的な意味で一番勝ち組なのは間違いないけど
アビスとかエルのポジションも気になるな。
そういえばサヴァンは噴水間ならテレポート出来るらしいな
ぼくのかんがえたつよさだんぎなんざきりがなくね?
正直神は万能に見えて束縛されるし人間なんてころっと死ぬし
霊的存在は限定した場所でしか動けないしって感じだろ
そもそも強さが賛美される作風じゃないしなあ
と思ったが色々な意味での女の強かさってのはかなり描かれてる印象
野郎って何だかんだ言っても脆いんだよな
>>94 だがそれがいい
しかし確かに女傑のほうが気になる今日この頃
ミシェルから鉄拳までキャラは揃ってるし
くっだらねーことでスレ伸ばすな
メルメル(井戸人)のような腕力はないけれど. 芸のない唯のシャイタン(冥王)とは違うわ
まさかサンホラスレで最強論やってるとは思いもしなかった
何度ループした話題かもうわからんが、偉い人は母親へのある意味での憧憬は強いんだろう
11文字なんて独身(多分)の男があまり作るタイプの歌じゃないし
結局強さ談義をしていると、各地平線、あるいは地平線の外側で登場人物が
どうなったかってところに思考を持って行かれるな
クロセカからずっとだけど、運命とか冥王とかそういう人智を越えた物
もしくは、人が作り上げた個人では対抗し得ない巨大なものに人は勝ち得るのか
っていうのがある種のテーマっぽいし、黒の予言書には結局負けたのかとか、
エレフの死人戦争とかMoiraに勝ったのかとか、強さ談義ってそこに収束していきそうな気がする
一見、人がぼろ負けしてるっぽいのに実は……みたいな作りが好きだ
>>78,81
鼠でないかね?
田舎の実家で、夜に寝てるとよく壁の中を鼠が走るんだが、1:36くらいから聞こえ始めるトトトトト…って音が、奴等の足音に超そっくり
一応、学校でも実験用のマウスとか扱ってたから親しんだ音なんだ
個人的にはもう其れにしか聞こえないんだが、他に似てる音があるのか解んないから何とも言えんか
個人的に勝ちか負けかなんて一面で判断ってつけられるもんじゃないと思うわ
あっさり殺されたミーシャと生き残って奴隷部隊引き連れて神の力まで振るったエレフじゃ
どう見てもミーシャの方が喰いのない生き方と死に方したと思うし
Revo>その他多勢
なぁ・・・強さ談議ぶった切って申し訳ないんだが、
>>49新の方の画像でさ、井戸真ん中の少し上に
メルメル(?)の横顔写ってないか・・・?木と木の間あたり
井戸右ちょい上も人の顔っぽくって何気に怖いんだがwww
一番強いのはぴこ魔神だと思ってた
>>101 同意。
サンホラのテーマは何だかんだで人間賛歌。
そこにしびれるあこがれる。
>>105 確かに木に隠れるようにして横顔だけが見えてるように思えるが…
更に後ろの木の枝が重なってそう見えるだけだよ
人生幸せは簡単に見つからないけど夏の大三角は見つかりますとかエレフが言ってたな
>>102 ネズミじゃないかと思うけど、あんまり鳴き声きいたことないw足音とかちょっと怖いなw
弦ver.は馬のところが格好よくて特に好きだが、通常盤のピアノver.も好きだ
>>102 アレは鼠の足音で間違いないでしょー
実家の天井から聞こえてきたことがある音だ
冥王の亡者は普通に死んでる人かと思ってたけど、メルメルが死人って言ったからには
亡者=死んでなお成仏できずに冥途(めいど)をさまよっている魂by大辞泉
の方だったんダナー
そういやゆうパック遅延でゆうメールは大丈夫なんだろうか
会報いつ届くんだ
会報だと!?
・・・7/1に入会金振り込んだ俺には、やっぱ届かないんだろうな。
入会月は振込みの翌月って書いあったしなorz
じまツイッターおもすれー
>>115 自分で問い合わせろ、と言いたいところだが
おそらく入会記念グッズと一緒に届くはず
じまツイッターやってたのか
来るのしばらくぶりで過去ログが確認できてないんだけど、JOYでイドイドが企画入曲されるのはもう既出?
携帯きせかえサイトみてたんだけど
イドの配信はは10月だと・・・・!?
早くイドイドをカラオケで歌いたい
(アーティストの意向により歌詞は表示されません)
超亀で申し訳ない。前スレのじまんぐで焔に反応ありがとう。
なんか続いたRoman考察に頬が緩んだぞ。
>>124 (ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい)
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 10:45:27 ID:ZCVKcgyk0
イドや強豪話ぶった切るけど、Moiraで削られたオリオンの話があるとするならやっぱボーカルは誰か別につれてきたんだろうか・・・。
声はなんとなくキャラ的にも保志さんなイマジナシオン(ローランサン的な意味で)
>>101 亀だけどエレフもMoiraに負けてない?
心情的にはミーシャに完敗だろ
書の魔獣が最強だと思ってたよ…
ヤツがどんな姿かはよく分からんけど
全然関係ないが歌詞にヤツとか書かれてると誰だか知ってても
ヤツって誰だよwと妙に突っ込みを入れたくなる
>>130 「奴を殺せと腕が疼くのだー」とか?
さゆりんの音楽楽園とかって今日から3日以内のどっかでコメント流れるのか
聴けないけど
今日のラジオ、新聞で確認したら野球中継の後なのか
延長か、下手すると中止になるんじゃないか心配だ…
地に墜ちるその刻まで
が
君を斬るその刻まで
に聞こえるのは俺だけ?
鳥籠繋がりで2分26秒から本がパラパラしてるような音が聞こえるよな?
童話で一旦閉じた本がまた開いたんじゃないかと思ってるが、鳥の羽ばたきにも聞こえるし自信がない
なんと、これは失礼
会報来てた。生誕祭の話は残念ながら無かったよorz
内容は韓国イベントとイドのインタビューと完成披露パーティーのこと。
韓国イベント好きな曲アンケートの1位が日本と同じだったりハジクロ入ってたりその他諸々。
結構面白かった。
なんで2ちゃんのサンホラーって他サイトのサンホラーと仲良くできないん?
ニコニコとか名前だけで拒否反応するけど、演奏してみたとか凄いよ。
耳コピであの再現度は愛がないとできないよ。もっと仲良くしよう
ついったーでイドBTの名前が出てのは既出?
DVDの鳥籠でCDにない台詞があると思うんだけど
既出?
>>141 何故話題にしてはならないか本質がわからないなら黙ってろ
あちらにも迷惑だ
>>144 違法うpする奴がいるからだろ?
でもそれはごく僅かだし、違法に関しては2ちゃんもお互い様では?
歌詞とか公式サイトの文面を勝手にコピペしてるんだから他人のことどうこう言えない
>>145 全然わかってないんだな
お前みたいなのが悪びれず迷惑をかけるから駄目なんだよ
はいはい、ここらで
ざぶ〜ん、っと
ところでみんなミュージアムで買ったチャーム、
ちゃんとブレスレットとして使ってるの?
昨日の夜聞こうと思ったんだけど規制で聞けなかった・・・
>>145 逆に考えるんだ、気に入らない話題をスルーするスキルが低い人が多いから、
こんなことになっているんだと。
陛下の心情を考えたら同じサンホラーなのに
仲が悪いのは苦になるんじゃないかと思ってさ
人間ってこういう派閥争いが好きだよな
>>147 チャームって普通足首につけるんじゃないの?
>>147 自分はブレスレットとして使うには好みと違うからバッグチャームにしてるよ
>>147 ちなみに自分は壊れるの怖いから飾ってある・・・
ミュージアムで足首につけてる人ならみたよ
>>147 生誕祭ではシュシュと一緒に腕に着けたよ。
今はしまってあるけどバッグチャームにしようかどうか検討中ってとこ。
>>152 生誕祭でも見たよ。
>>147 ブレスレットとして使うには大きすぎてグッズと一緒に飾ってある
友達が生誕祭で、アンクレットとしてつけてたな
バッグチャームにしてみたらその日のうちに太陽がもげた…
取り扱いには注意した方がいいよorz
前にも太陽が割れたって人いたけど太陽壊れやすいんだろうか?
>>150-
>>153 なるほど・・・やっぱりブレスレットじゃなくてもいいのか
手首・足首・首に何か巻きつけるのがあんまり好きじゃないもんで
ずっと買った時の袋に入れて放置してたんだありがとう
でも壊れんのやだし、飾っておこうかなぁ・・・
知り合いには月が壊れたって人いたな
20日にいった自分は太陽うりきれだったよorz
粘土で型とっておいた方が良さそうだな…
勿論自分用でだけど
メルヒェンが目の周りに隈があるのは異形の存在ということなんだろうけどPVのメルツも隈あるよな
人形とか魂が入った死体とかの人外なのかな
作ったその日に月が壊れたんだぜorz
童話の5:43〜5:45辺りに聞こえるのって
メルが息継ぎしてる声?
噴水にボーン
噴水でザブ〜ン
ついでに
>>154-
>>155 もありがとう ノシ
参考にしました
ボーンからのざぶ〜ん
ざぶ〜んからの
(何故人は断ち切りぇないのだろう。争いを栗返す腐の連鎖を……)
偏見とかライバル視とか言ってる時点で
>>144の言ってる本質っての全然わかってねぇ。
まあいいやこの話題は噴水にボーン。
今回の生誕祭屈指の名ゼリフだ
他覚えてねぇw
>>168 あとはメルメルの呼び名と赤くなったエリーゼだな
あのー、そのー、酢的な井戸ですねっ
テレーゼさんちって冬寒そうだな
アキレス腱が〜すぐ切れる〜
暖炉がパチパチいってたが薪拾いとかテレーゼさんがやってたのかな
高貴な身分の女性には大変そう
今更だけど、後夜祭を劇場で観たんだが
鳥籠の最後の部分、陛下の歌ってる声が聞えなかった気がしたんだ
…気のせいだったのかなぁと、今でもたまに思う('A`)
鳥籠に陛下は確かに居なかったけど
メルメルなら劇場組だけど、エリーゼのすぐ後ろにいるのを確認した
まさか歌ってたよね? いるだけってことは無いと思う。
177
間違った
×エリーゼ
○エリーザベト
>>175 薬草集めて煎じてみたり〜と歌ってるし、その辺は日常生活の範囲内なんだろう
なぁに、剣を振り回すような鉄拳ママンなんだ
斧で薪割をしたり森で熊を狩るくらい軽々とやるさ
2010/07/12付
*24 *10 **2,935 *58,478 *3 イドへ至る森へ至るイド(光と闇の童話/この狭い鳥籠の中で/彼女が魔女になった理由) Sound Horizon
累計6万は超えるかな
>>179 金太郎かw
まあ赤ん坊とりあげたりするには逞しさもないと無理か
さて明日は七夕ですぞ
ですな。
弓兵は
シリウス、お前の部隊は右から
オルフ、お前の部隊は左から回れ
天体観測するぞ
>>176 会場組だけど、メルメルは後ろに立ってたし、歌ってたぞ
因みに前夜祭も同じ
スタンドGだったから良く見えた
殿下、はやぶさが墜ちました
なにっ
情報遅いなアルカディオスww
>>185 ミーシャ「天体観測?エレフも神託を聴けるようになったの?」
ごめん、メルメルだったな
後ろに立ってたのは劇場でも見えたよ〜
2人で歌ってる部分が結構好きで、楽しみにしてたので
歌ってたはずなのに声が聴こえなかった気がして、あれ?って思っちゃったんだ
レスくれた人ありがとう
>>167 どういう本質にしろ仲良くできてないのは事実だろ。
本質とかどうでもいいんだよ。仲良くしろって言ってるの
>>180 6万行くなこれは
Moiraって累計いくつなんだ?
今日スーパーで「ニラ」の文字が「ミラ」に見えた
そろそろ末期かな。
>>193 わざわざ仲良くする意識なんか持つ必要はない
心配しなくとも、この中にはニコ厨もいるし、pixiv好きもいるし、mixiユーザーもいるから安心しろ。
Moiraは今年4月の時点であと200枚くらいで10万枚にいくって
アニカンの消えた記事にあった
童話にミクの声が使われてることが確定してなかった頃、ここの人等
「ミクなんて使うわけねーだろ」「ニコ厨しねよ」
とか言ってたけど、使われてたじゃん。
頭から拒否すんのはよくないよ。もし陛下がニコ生とか出たらどうするの?
>>196 そう言ってくれる人がいるのはありがたい。
他サイトの話題を出すと荒れる原因になるから、とか言う理由ならわかるけど、
まるでニコが悪の巣窟みたいに言われるのがなんかカチンときてさ。
※煽り・荒らしはスルーしましょう。
※煽り・荒らしはスルーしましょう。
※煽り・荒らしはスルーしましょう。
ローカルルールも読めないバカに構うなよ
拒否とか否定じゃなくてさ…
ニコニコ好きな人全員が違法者なわけでも、悪意あるユーザーでも無いなんてことはわかってる
でも確実にいるじゃん、勝手に音楽使ったりDVDの内容そのまま上げたりするのも。
結局ここで話題に出さない方がスレが「荒れない」って言ってるんだよ、だからスルー推奨なの
否定してんじゃなくて、スレで定めてるルールやマナーぐらい守ろうよ
少なくとも貴方のせいで更にニコニコに嫌悪感を抱いた人は増えただろうけどね
じまがツイッターはじめたときいて探してきたけど
凄い楽しそうだったwwww
ごめん、タイミングを誤った
これだから携帯は…
ごめんリロードすりゃ良かった
テレーゼと一緒に炎に焼かれてくる
>>199 建てるならyoutube板に立てて、今後ニコニコの話題がしたい人をそっちに誘導するのはどうよ
よく分からないけど、
「これオススメ動画」っていって他の人があげた動画をここに貼るのって晒しにはならないの?
いや、本当に良く分からないんだ。
ならないなら「ならないよ」でお願い。
「よく分かねーんなら書くなww心に閉っとけw」とか言わないでね泣いちゃうから。
じまツイッター見た。 驚きのテンション 驚きの「、」の使用率
ざぶ〜んざぶ〜んざぶ〜ん、っと
自慢具のツイッター見てきたがなんだあれwww
ネタの宝庫だww
ってか読みにくいww
なんか最近定期的にニコニコの良さを伝えようと張り切ってる人が現れるよな
そもそも批判する奴なんて一部しかいないのにいちいち真に受けるなよって感じだ。
とりあえずそれはざぶーん。
じまんぐのツイッター更新頻度ぱねぇw
>>200 ここの人全員が動画サイト全否定してる訳じゃないんだから
自分から波風立てて争いを起こさないようにしようよ
あとその行動自体が動画サイトのイメージダウンに繋がってるよ
これだからニコ厨はって言われちゃうから気をつけるといいよ
ツイッターと言えば坂さんがなごむ
>>208 ニコニコが余り歓迎されていないこのスレで動画を貼るのは晒しというか嫌がらせというか
晒しになるかときかれたらなるんじゃないかな?
わざわざ荒らしたりするほど暇な人はいないとは思うけどね
いちいち人の顔色伺うな
やりたいようにやれ
>>194 チャートに載ってる数字としては67,224枚
消えたアニカンの記事にあったのは4月時点で99,788枚
>>212 言われて坂さんのツイッター見てきた
確かに和んだw
こうして一層嫌われた挙句テンプレが増えていくという……胸が熱くなるな
じまんぐはツイッターだけじゃなくて普段のブログもなんというかすごく見づらい
らしいっちゃらしいのかもしれんなあ
文体崩壊が醍醐味
じまんぐのツイッターってID何?
JIMANGBBM
だった気がする。ブログに書いてあるよ。
223 :
222:2010/07/06(火) 21:56:32 ID:27XbjdLBO
ID:8oQWrlvrO
携帯だしキモイし・・・・
押し付けがましいのはニコ厨の典型
今日はCBCラジオなかったな
明日に期待だ
七夕に白塗りの彦星がシャウトって
織姫が天の川にドボーン!でもしたんだろうか…?
むしろ彦星が天の川にドボーンとか
彦星=メルツ、織姫=エリーザベト的に考えると
明日はキンレコサイトで何か起こるのかなwktk
シャウトする白塗り彦星がバンジーで登場、天の川にドボーン
…俺しょーもない事考えてしまった。
邦グに移ってきたときもそうだったけど
いつもいつもこのスレは誰かが独断で他所にスレ建てるよな
明日天の川見えなそう…特設サイトで7thのタイトルとか発表来て欲しいな
Marzて3月って意味だけど語源は軍神マルスなのか
3月生まれ?とか思ったけど、もしかして目が赤いのと火星をかけて名付けたのかな?
星談義ついで?に
イドPVで母親と男二人の戦闘で刀取る直前に見える蒼い光は何なんだろうね
刀取った後は消えてるし・・・
前誰かが書き込んだとき、手元にDVD無くて確認できなかったんだが
よくよく見ると不思議だ
234 :
Reve:2010/07/06(火) 23:07:56 ID:A2zZGqnG0
実は7thはプロローグで終わりにしました!
8thstoryCD「超織姫彦星」をお楽しみに!
そんなReveは屋根裏にボーン
土管とクリボー土管とクリボー土管とクリボーミルフィーユ
不思議な親父さ ヒゲ
偽者だ…と
>>234 やめいw
イドイドだけじゃまだ何が言いたいんだかよくわからんというのにwww
特設サイトの光りだけどさ
あの光、カメラがもっと引いたら北斗七星になったりしないかな
>>235のIDの足りないものを
>>236が補っているのですね。
では私が更に続けませう
皆短冊のお願い事は何ダイ?
俺は無難に「上手に生きられますように」かな
自分語りはおなかいっぱいです
次に7th、7/7だから何かを期待したいようなライブ期間ですら更新できなかった
怒涛の忙しさであろう偉い人にこれ以上の何かを期待してはいけないような
しかしどうでもいいがマ宙は超重力に超青函トンネルにと次々と新曲発表されてるが
ファラオの呪いがスルーされているのは何故だ、責任者はどこだ
,イ二ニ=、
,ィ' _ rーー(⌒ヽ⌒ヽ、
/ソ" ̄ /::::/ \::::\;;;;;`、
/ " |/ iヽ:::::| \:|
i \| !
| ̄ ̄|
| ミ|
| │|
| シ|
| ャ|
| と|
| 過|
| ご|
|エし|
|レた|
|フい|
|__|
どこまでもあと一歩なかわいそうなエレフ...
ごめんねエレフ…
わたし、好きな人ができたの
とりあえず特設サイトは今のところ変化なしか
特設サイトずっと見てたら霧がだんだん薄くなる錯覚に陥る
特設更新あるなら午後な予感
今のところやっぱり本家も更新ないのか…
待受の方も変化なしか…
まぁ期待しすぎるのも何だなw
2の祭りに便乗
,イ二ニ=、
,ィ' _ rーー(⌒ヽ⌒ヽ、
/ソ" ̄ /::::/ \::::\;;;;;`、
/ " |/ iヽ:::::| \:|
i \| !
| ̄|
|絵|
|本|
|が|
|ほ|
|し|
|い|
|な|
|♪|
|エ|
|ル|
|_|
そういえば会報で、2015年に超重力とか言ってたんだけど、それでいくとマ宙は8thから3年置いちゃうのかな…ww
それとも超重力だけなのだろうか。
本当に建てたのか→難民
ツイッターやmixiやソロや個人ブログの話も向こう行けよ。
ニコやつべの話だけ弾くのは矛盾してるから。
8thとマ宙の間にエリ前みたいに音源出てない曲の詰め合わせとかやってくんねーかな、と期待している。
それか同人時代のリメイク。
>>256 マ宙はもともと2015年発売予定じゃないか
超重力も星間超トンネルもCDには収録されないだろうね!(キリッ
サンホラーにはミスチル好きな人にTMN好きに色々いるな
そういや陛下はTMN好きなんだよな
まず本当にマ宙が出るのかどうか…
それより、その内アジアを舞台にした作品作りたいと思う、
その中に韓国が舞台になる曲もあるかも、的な発言が気になる
前は、サンホラの世界観に合わないから
日本とか東アジア辺りはないと思うとか言ってたのに気が変わったのかな
もしそうなるなら、東アジア一帯を舞台にしたアルバムってことか?
三国志とかしか思いつかないけどなぁ……
陛下最近色々嘘吐いてるけど、さすがに始めての海外進出で
ファンの質問にこんなひどい嘘は吐かないよなぁ
それにしても何で最近の陛下はあることないこと嘘吐きまくってんだ
だんだん何も信じられなくなってきた、本当に狼少年だなww
>>262 それマジなのか
アジア舞台…時代によっては怖い人に睨まれるぞw
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:55:23 ID:1olHFpVS0
アジア扱いになるかは微妙だけど、モンゴルvs西方とかはありそう。
あとは
日本:戦国時代もいいけど、あえて卑弥呼とか明治維新とかそこらへんを上手く料理したら面白いかも。後者なら西洋色を残せるし。
中国:三国志はいいけど、流石に(日本史以上に)サンホラの曲調にはあわなそう
韓国:絶対荒れるが、それ以前に、romanのローラン並に同名が増えて考察が死にそうw
太平洋戦争:ファンタジー要素薄い上に、どう解釈しても大荒れしそうだが、史実の流れ的にはすげーサンホラにぴったりだから困る。カミカゼとかも。
日露戦争:ロシア視点でやるなら意外とアリ?そう言えばサンホラってロシア無いよね。
本当なら「別板にスレ立てたから向こうで」とか
じゃなくて、うまく共存したいんだけどね。
俺はTMスレやB'zスレにも顔出すけど、あっちじゃ
特にニコの話を出しても荒れることはないよ。
違法動画にリンクしたときはさすがに荒れるけど。
つ 穴掘りおじさん
陛下は実は三人目…ゴクリ
1地平線に1陛下
アジアならもう東京を舞台にしたアルバム出てるじゃないか
>>265 ついさっき違法動画のリンクが貼られたからね
265が見てるような他のスレと違ってここは子供が多いみたいで最低限のマナーやルールが分からない人がいっぱいいるから荒れるんだよな…
嗚呼 流れを ざぶーんしても ざぶーんしても ざぶーんしても 必死に ざぶーんしても キリが無い 荒んだスレッドさ
くどいと言っている!
ヨヨヨヨヨ……
>>272 すまん…まだ書く人がいてイラッとしてしまったんだが自分も同じだったな
ちょっと井戸に落ちてくるわ
>>277 >>143です
自分の気のせいかもしれんが、メルとテレーゼさんの会話のとこ。
テレーゼさんが一言余計に喋ってるように聴こえる
テ「あの子なら特別に許しましょう。さぁ、行って参りなさい」
メ「はい、行ってまいります!」
テ「(なに言ってるか分からん)」
みたいな感じになってるような…
>>278 貴方は光のもとへ だかなんだか…
そんなような言葉じゃないっけ?
>>278 既出
「闇を歩くのは私で終わり。あなたは光の中をお行きなさい」
みたいな感じだったかな
鳥籠の「無明の〜」のバックの墓掘り返しシーンで
ライブでは墓にエリーザベトって書いてあったとか
どっかで見た気がするんだが確かな情報?
あと掘り返させてる女性の容姿(特に髪色)を覚えてる人いたら教えてほしい
特設サイトのイドの位置がまた変わってる気がするんだけど
気のせいかな・・・・・
特設サイトのカメラアングルがまた変わってないかい?
変わってるね。またカメラ引いてる
古井戸や メルツ飛び込む 水の音
イドイドのキャラクターについて教えてほしいんだが
メルツ・ヴォン・ルードウィング ヴォン家当主の妾腹の息子、盲目で森に移り住んでいたが後に直る
エリーザベト・ヴォン・ウェティーン ヴォン家当主の正妃の娘、森の賢女に命を救われたことで家の中で軟禁状態になる
アンテリーゼ メルツの母親、メルツを生んだことによりヴォン家を追い出され森に移り住む。後に魔女裁判にかけられる。
テリーゼ エリーザベトの母親、アンテリーゼの妹。後にアンテリーゼに一度死んだエリザーベトを蘇生してもらう。
ヴァルター テリーゼの従者。夜の森で馬を走らせる
ヴォン家当主 アンテリーゼを魔女裁判にかけた張本人。エリーザベトを政略結婚に使う。
エリーザ エリーザベトの人形。後に意思を持ちメルヒェンと行動を共にする
メルヒェン イドに落ちたメルヒェンの後の姿。エリーザと共に後の世に現れる
イド 人を呼び人を殺す井戸
こんな感じなのか?
でもテリーゼがアンテリーゼの妹だとすると「年寄りの王妃」の部分がよく分からないことになるが
あぁ、お忍びの王妃かww
わりぃ、ウォークマンに入れてずっと流してても年寄りの王妃としか聞こえんかった。
そういえば3曲めはじっくり歌詞カードみて聴いたことないな・・・サンクス
>>287 登場人物の名前がドイツ語発音と英語発音混ざってる。
メルツ・ヴォン・ルードウィングじゃなくて、メルツ・フォン・ルードヴィングね。
あと、フォンっていうのは名字じゃなくてドイツの貴族階級につく。
もともとは「〜出身」って意味だって。
だから別にメルとエリーザベトは兄弟じゃないよ。
普通にルードヴィング家とヴェッティーン家だと思う。
あと「年寄りの王妃」なんてどこに出てきた?
>>287 ヴォンはたぶん「貴族の」って意味だから
「貴族の」ルードウィングさんみたいな意味だと思う
フランス語でいう「ド」
ロレーヌ・ド・サンローランは「貴族の」サンローランさん
連投失礼
>>290 すまん、書きこんでる間に解決してましたね。
補足すると「お忍びの侯妃」です。
>>291-
>>292 博識だな・・・
ドイツの貴族階級の呼び名は思いつかんかったわ。
サンホラ聞いてると欧州史や言語を学びたくなるなぁ。
ちょっとネットで文献探してくる
うっかり魔女狩りの文献を漁ると食欲がなくなったりするからそこら辺は注意な
ボーナストラック初回のが黒き死の行進で
通常のがテレーゼ、もしくはエリーゼの為に…でいいのか?
逆?初回しか買ってないから比べられん
そういえば先日改めてPCにイド通常版を取り込んだんだけど、トラック4の曲名が「復讐劇へ至る物語」になってた
既出だよね
ルートとヴィングがくっついた言葉だから
多分ルートヴィングじゃないか
プロローグマキシだけじゃ情報足りなくて確定できないわな
>>296 そのタイトル会報で出てたの?
ググるとルードヴィング家って出てくるから
実在した名字なんだと思うよ。
>>299 今ざっと読み返してみたけど、載ってなかったよ。
何の情報なんだろう。
>>301 あーJASRACにあんのかサンクス
初回しか馬やらネズミやら船やらの効果音が入ってないから黒き死の行進じゃないかな
通常はピアノのバックに雨音と雷鳴だから行進って感じじゃないと思う
たった今更新した情報に「既出?」とかわざわざ書いちゃう奴なんなの
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
>>295 ノヽノヽ 魔女狩りダイエット!?
くく
バーコード何処だと思ったら帯に付いてたか
捨ててたら涙目じゃねと思ったが他のとこにもあるか?
>>282 遅レスだけどそれ書いたの自分だ
ライブで席が近くて見えたからソースは俺としか言い様がないけど
隣にいた友人にも確認してもらった
墓に埋められたのはメルだと考察してたからちょっとがっかりした記憶がある
あと墓堀りしてたのはエリーザベト母役とバルカン役
衣裳も変わってない
でも、声違う気がするな
今回のライブの演出は
特に信用しないほうがいいかもしれないぞ
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:02:02 ID:8vC6staM0
>309
帯にしかないな
帯を取っておく忠誠心の高い奴しかアンケートに答えられないという仕組みだ
特設サイト、やっぱりエリーゼいるっぽい?
井戸と中央の十字架の間辺りの奥
>>313 生誕祭パンフの最初の見開き写真と一緒(加工が違うだけ)
だから居ないと思う
出現するとしたらイドの中
次の写真は同じ構図でメルメルとエリーゼが要るから
特設サイト、もくもくしてるから見にくいけど
右下の十字架倒れてて怖い…
>>926 そして「黒き死の行進」にぞっとするな
あのネズミの鳴き声がそうなのか…
ネズミに続け―!
>>122 JoySoundに入るのは確定ぽいけど、
それより前に入っている所あるんかの?
パセラならもう入荷済み?
ところでさ、童話の最後の『君が今〜』のくだり、コーラスにミクが入ってるだけじゃなくてもう1人いる気がするんだよなぁ。
プロトタイプβも一緒に歌っている気がするんだけどどうだろうか?
アンケート、どこで購入したかの質問でアニメショップの例にとらのあな使っちゃダメだろ宮内庁…
うっかりなのか…?
うっかりじゃね?
てか何故か男性ボーカル誰にするか一時間以上悩んだww
陛下が使いたいと思った人材を起用するのが一番良いと思うんだけど、
私的な妄想全開で歌手書いたね
てか俳優女優と声優が別項目だと思わなくて焦った
プレイヤー欄もあると良かったなあ
アンケートの「どこで購入しましたか?」の質問の答え
1つしか選択出来ないんだね
2枚以上かった自分はどれをチェックすればいいか迷ったよ
とりあえず女性ボーカルの欄だけ志方あきこで埋めておいた
きっと同志がいると信じてる
仕方ないな
>>324 バーコード入力したCDを買った店を入れて欲しいんだろ
バーコードを入力するスペース香ひとつだから、そもそも複数枚買ったことを前提としてないんじゃないか?
まだ見てないから変なこと言ってるかもしれんが
特設のカメラまた遠ざかってるの?
何日おきに遠ざかるみたいなのあるのか
遠ざかって最終的に地球と宇宙の図
遠すぎw
そしてバックで流れる超重力
アンケートってまさか通常版限定版
二つともパスワードいるの?
>>287 亀レスだけど魔女裁判にかけられたのはテレーゼじゃね?
テレーゼとアンネリーゼの名前が逆な気がする
まあ自分の考察では、だけど
>>312 パセラはカラオケ機種じゃなくてあくまで店名だぞ
複数の会社の機種を1部屋でも歌えるようになってるシステムなだけであって
曲が配信されてる機種が存在しなければパセラだろうが歌えない
337 :
336:2010/07/07(水) 21:19:09 ID:JS162yOl0
CBCラジオ、今日トークゲストで登場みたいだ。
さっきパーソナリティーが言ってた
生じゃなくて収録だけど。
さゆりんの〜って番組な。
会報キター
やはり超七夕か!
ラジオ、王子様みたいって言われててなんかむず痒かったw
そして最後の
「また遊びに来て頂けますか?」「いいとも!…こう言う番組じゃないですね」にワロタw
>>340 王様が王子様とは…「子」が何とも笑いを誘うなww
会報もう皆届いているの?
また王子様かww
NACK5の時も王子様みたいって言われてたな。
それにしても数日間の中から7月7日に放送とは、狙ったようなタイミングだ
>>342 都内だか今日届いた
いつもはもっと期日ギリギリだったから驚いた
自分はまだ@東京
>>341 何回も王子様みたいって言われてたよwどうやら服装が王様服だったっぽいww
>>342 まだ届いてないよ@愛知の田舎
最近のブラウスはすごいフリルだしなw
>>342 東京だがまだ。いつも1週間前後かかる
千葉は昨日届いたよ。
ラジオ聞きたかったorz
アンケートに答えたら第七の地平線のタイトルとか発売日とか教えてくれるかなと思ったやつは俺だけじゃないはず
あー
どっかにMoiraのコーラスの楽譜ないかな
自分の耳の無能さが悲しい
いっそ公式で楽譜出して欲しいな
楽譜ほしい同意...
でも歌姫たちが難しいって言ってるくらいだから
相当複雑な音符配列なんだろうなw
男性ボーカルを西川貴教、女性は片霧烈火で回答してきた
>>336 それとは別に、パセラのΣシステムのみのオリジナル配信もできるらしい
歌詞に登場する...と・・・の違いって何なんだろう
いつもはRevo歌わなくていいんじゃね?って思ってた自分だけど
いざアンケートで男ボーカル書くってなったとき全然人が思い浮かばなかった自分に絶望
とりあえず女声優は南里エッタ書いたけどな!
陛下は楽譜出してくれなさそう・・・
石川智晶に一票
男性ボーカルなかなか浮かばないよな。俺もう何書いたか忘れちゃったとか笑えぬ喜劇だ。
何だかんだいって似非とかRevoの声質とか個人的に好きだから、
上達さえしてくれれば…っつう感じ。
女性ボーカルは癒月で回答した
男性ボーカルは滑舌よくて胡散臭くなければ誰でもいいよ
楽譜欲しいよな…
>>328 てかあのサイト自体意味あるのか?
カウントダウン開始→0になっても特に何もなく、何故かカウントマイナス
→陛下の燻製もくもく→イドの森もくもく→だんだんカメラが遠ざかる?
何がしたいんだか理解できないんだがw
今度のナレーションは つぶやきシローが担当・・・そんな夢
>>351 おぉ、男性同じ人がいた。
女性同じ人は多分いないだろうな。
男性ボーカルは何となく谷山さんにしてみた。
女性ボーカルは志方さんを思い浮かべたけど何か違う気がしたので
別の人選んでみたら
>>357といっしょだったw
参加してほしいボーカル、リヴァイアサンに参加してた人の名前書いた
アンケートのパスワード下8ケタって書いてあるけどさ
数字入力する時って左から右からどっちから入れるもんなの?
>>346 今の本家の「フリル的なものを期待してる諸君も多い」ってのは、
そういう意味もあったのかもしれない
>>363 数字は左から右に読むから右から8数えた分だよ
連投すまん。 数字も だった。 左読みする文字なんて今は無かった。
あんまり「この人にSHで歌って欲しい」って思いつかないんだよな
ジャンルにこだわらずJoelleさんみたいな良い人を見つけてほしい
数字を左読みで入力すると隠し曲ページに行きます
参加してほしいアーティストか
こういう人もいるよっていう情報としてはいいんじゃないかな
ファンが選ぶんだから、ある程度サンホラに合いそうな人材なんだろうし
あんまりここで色々いうと、人によって好みも分かれるだろうから難しいが
俺は女性ボーカルは5人くらい書いた、梶姫のとこで歌ってる貝田さんとか
男性ボーカルは前のアンケートもだったけど全然良い人浮かばないわ
誰を考えても違和感を感じる
男性ボーカルはGACKT
女性は特に思い浮かばなかったな
Gacktいいと思うけど、コンサートになると絶対浮いちゃって微妙だろw
きっと見てる方が歯痒い気分を味わうぞw
レオンティウツの浮きっぷりを経験したら、もう誰でも大丈夫な気がする
つ[和田光司]
つ[AiM]
趣味がバレr
>>363 ありがとう!
右から入力すればいいのね
パスワード入力した時には反対になるからなんか引っかかった
自分的には、メディア露出とかが多い有名所より
今回のJOELLEさんのような、ある意味隠れた逸材を発掘して
くれた方が嬉しい
男性ボーカルは、Revo以外浮かびもしなかった
>>373 サンホラに年齢は関係ないってことでオッケー?
陛下の頭の中のイメージ通りの人が現れるようにー☆
七夕過ぎたけど☆
TMの西川さんや、↑でもあげられてるGacktは歌だけでなく台詞部分もノリノリでやってくれそう
>>374 その発想はなかった。でも、何が進化するのかww
超→進↑化↑
和田あき子
KOKIAにした
湯澤幸一郎さんにした
音域広いし、舞台俳優で演技もできると思うし
なぜだかわからんが男性ボーカルはやっぱり似非しか思い浮かばない
向こうから発表されたら普通に受け入れられるんだが…
俳優に蠍殿下役の人を書いてきた
舞台上でいきいきしてたからもう一回出て欲しいな
歌も相当上手いって聞いたからちょっと気になってる
なるべく今までサンホラに居なかったタイプの人がいいな。
その方が新しいこと始まりそうだから。
立木文彦さんとかがいいな。今までサンホラになかったタイプだし、歌声かっこいいし
えんまりさんを見て「歌いながら演じる」が出来る人は強いな、と思い
ミュージカル畑の方を幾人か上げてみた
井上芳雄さんとか姿月あさとさんとか
Sound腐乱er
アニメと関係が深い人以外って書いた
男ボーカルは巧拙よりかは特徴のある人の方が今の傾向からすると合うのかもしれん
それで現状足りないのは低めの声質で声楽系のボーカルかね
とか考えてるうちに誰がいいのかわからなくなってきた
個人的趣味でワタナベカズヒロを書いてみたが、あまりイメージじゃなかったなと後悔し始めている
アンケート取っても意見がバラバラすぎて参考にならんのは残念だが当然
なんで吉幾三にしなかったんだ昨日の俺の馬鹿ぁぁぁあぁ
女性は今まで沢山使ってたからまだしも男性ボーカル難しいな
今の似非+じまんぐが両方とも癖のあるタイプだから下手な奴投入すると反発するだろうし
だからといって無難なのを入れてもつまらんしなあ……
ウツさんは良い意味で癖のない爽やかさだったけどあのクラスはそうそう呼べんし
知名度高すぎないのも重要なのかもしれんね
>>387 歌唱力と演劇力の両方を兼ね備えた人って声優が一番なんだよね。
歌専門の人は劇がダメ(台詞が棒読みになる)し、劇専門の人は歌唱力に乏しい。
サンホラは声優があうよ
立木文彦だよ。碇ゲンドウ。
ああいう渋みのある声が欲しいよ。歌もうまい
歌える声優なら次作は奈々ちゃんしかいないなw
7thは奈々ちゃんファンのおかげで15万以上はいくんじゃないかな
>>382 この場所で湯澤さんの名前を見るとは…!
役者としても歌手としても幅が広いから起用されてほしい
ただ歌える声優というより、キャラ声で歌える声優が必要だよな
じゃないと声優を起用する意味がない
キャラ声って大事か?イヴェやシャイタンや冥王やエレフやメルメルにそもそも「歌うキャラ」のイメージなんてないし
演技より歌、何より楽曲の完成度
歌手は好きにやってもらってかまわないが歌のクオリティが下がるのは勘弁だな
演技は専門の人に任せてさ…
キャラ声か……女性声優はよくわからないけど
男性にもそんな居ないよな
高橋広樹くらいしか思い付かない
つか自分も湯澤さん書けばよかった、あの人好きだ
なんかアンケート答えてる時はテンパっちゃったんだよな……
個人ファンが多すぎるのを使うと色々面倒そうな気がしないでもない
今後も使うなら栗林か霜月くらいが限度なんじゃないかね
音外さなくて台詞棒読みじゃなけりゃなんでもいいよもう
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:15:55 ID:THdw8fsIO
SOUND HORIZON(笑)
大塚明夫さんって歌うまいのかな?
…の前に彼はナレーション役だから歌にいっちゃダメか。
ナレーションはもう彼以外考えられない
>>385 ここでずんこさんの名を見るとは
宝塚の歌唱力が高い人は本当に凄いからなぁ
それとサンホラのライブ会場にプリンスロードが出来るところを
想像して笑ったw
今までなかった路線なら、今井清隆さんみたいな声もいいな
しっとりした低めの声ってこれまでにないもんな
東宝系、宝塚上がりの人とかは結構いいかもな
王子様とパーソナリティの指の長さの違い
>>409 >「あ、Revoでいいです」
吹いたwww
最近、えらく髪がくるくるで服がフリフリなのは知ってたけど
しっぽじゃなくて普通に長髪になってるじゃねーかw
ちょっと太った?
顔がふっくらしたね
それがまた可愛い
きっと製作の真っ只中なんだろうね。
太ってない!ちょうどよくなっただけ!
そしてライブ前にはまたサラダを食べるのか…
とりあえず夏木マリと書いておいた
男性は、去年のアイクの超低音ハモリがかっこよかったから低音に強い人欲しいな
例のJANコード教えてケロ。
CD捨てちゃったもんで
買え
CD捨てたとかないわ
そりゃ捨てたのが悪い。
あんまり物を増やしたくない人かも知れんし、捨てたことは仕方ないとしても
物乞い状態は良くない
買うか諦めるかにしとけ
ショップ要ってジャンコード控えてくればいいんじゃね?
ハードディスクに取り込んだら現物は邪魔なだけだから捨てちゃうんよ→CD
ショップ行ってみるか
公式にイドイドのきせかえ配信情報が来てる
前とは違う所か?
メニューサンプル画像の覗くメルヒェンがいい感じに怖いwww
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:38:42 ID:DLT7gOIC0
遠藤でぴこまり
KAORIでローランサンの似非やってくれって書いといた
えんまりのぴこまり想像したらなんか恥ずかしい気分になった不思議
高音担当の二人はMCの時と歌ってる時との声のギャップがヤヴァイ
アンケは貴水博之にした
中島みゆきの眷属かw
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:25:10 ID:DLT7gOIC0
そして長瀬が呼ばれ……
思いつかないし、やしきたかじんでも書いとくか
歌手もそうだが、俳優・女優に悩んでるうちに1日経った・・・。
こういう時SH一筋だとちょっと焦る。
SHよりCDが売れたTOKIOでも書いとくか
参加希望歌手:氷川きよし
このアンケート、アクホラの時にも取ってたけど今後も毎回やるんか
>>319 言われてみればうっすらと聞こえるような感じだなあ…
>>352 side:EというかElysionで顕著だね
...は句読点の延長線、
…は余韻の様な感じだと思ってる
アンケは及川光博、坂本真綾、池田秀一にしてみた。
入力終わってから、お婆さん系の声をできる人が
いないなぁとか思ったんだが。
だれかいるかなぁ。
以前このスレで「陛下が「良い」と思った人が良い」って感じの意見を盛んに見かけたような気がしたが、気のせいだったようだ
声優のとこに銀河万丈と書いておいた
自分は一言で
上には一応書いたけど陛下が必要だと思う人を起用すれば良い
国民は着いてく
的なことを↑より100倍丁寧な感じに書いた
>>441 当たり前すぎて情報量がゼロだから盛んに言わないだけだろjk
アンケート取るんならせっかくだし誰か書いてみようってことじゃね
是非使ってくれってことではない
ミッチー参加するってなったらすごくなんか面白いなww
上で出てたジャスラックのページ見てたんだけど、
「シークレットトラックPF SOLO 」って何だと思う?
少年は剣を…のボーナストラックかな?
>>439 特に「誰も恨まず」の「まず」のとこでボカロじゃない女性の声が聞こえるよな
まず・・・ はっ、ナマズか
竜騎士とコラボして欲しい
って思ったけどアンケに書き忘れた
童話の
世間の作為など 世界の悪意など なにひとつふれぬまま育ったから
の時のメルメルは『A.I』の主人みたいなもんなのかな?と、DVD見て号泣しながら思った。
>>448 女性キャラが無双するからやめ…今もあんま変わらんな
>>437 氷川きよしは、ネタだと思うけどあの完璧な発声と、演歌を歌う前はJポップ歌ってたって経験もあるらしい
舞台生えするキリリとした顔立ち、スリムなスタイル年齢も陛下とあんまり変わらない
なんかこうスゲーキャラがはまりそうな気がしてきた
自分も推薦しとこうかな
でもサンホラのライブに中高年のおばさんが殺到する構図ってなかなか凄まじいよな
>>431 おまおれ。
浮くかと思ったけど被ってる人いて嬉しい
>>450 男性がへたれだったりも、あんま今と変わらんな。
しかしキャラの衣装デザインとかはしてくれてもいい気がする。ふとももとかな。
うーまれてー くるーあーさとー
しんでーゆく よーるの
ろーまん ろ「き・よ・し!」
まで想像した
メタラーとヲタファッションとクラシック層ときよし団扇装備のご婦人の同居か……
胸が熱くなるな
ついったにいるメンバーの話ってどの辺りで出てきたっけ?
前のスレだったと思ったが見つからない
竜騎士とRevoの作風って合わないにもほどがあると思うんだがなあ
あっちはあからさまな萌えと表に出しまくりな狂気で男の考えそうな感じがする
Revoの話って狂気を出すにしてもじっとりというか生々しいというか女目線に近い気がするんだよな
そもそもストーリーテラーのRevoとyokoyanという世界観に合いまくりな絵師とがいる時点でなあ
しかし11文字をはじめとしてよくRevoは女の視点について言及されるよなーと思う
竜騎士とサンホラのコラボはなさそうだがRevo単体とのコラボはそのうちあるかもなとは思う
アニメのエンディングがじまんぐだったりしたし
じまんぐはどっちかというと同人上がり系アーティスト軍との繋がりじゃないか
陛下にもその繋がりはもちろんあるだろうが、あえてそこから引っ張る必要も無いしな
年末の紅白「いよいよ今年もあと数分になりました!白組、大とりを飾る、氷川きよし君がゲスト出演したSound Horizonのメンバーが応援に駆け付けてくれました!!
では、主催者のRevo陛下から一言…
今夜は特別にSound Horizonの〇〇〇を紅白バージョンにアレンジしてRevo陛下とメンバーともどもにSound Horizonの舞台のワンシーンを世界の皆様にお送りします!!」
ストーリー面は男オタ的な要素も結構あるけど
感情面はかなり女々しいよな、オトメンてやつか
きよしwithサンホラ想像したら違和感0だった
歌はトップレベルだし演歌じゃない歌い方も出来るし
顔もスタイルもちょうどいいし個性強すぎて浮くこともなさそうだし
陛下とトークしててもハラハラしなくて済みそうだし
適任すぎて驚愕だった
じまんぐソロとSHは全くの別物だろ。
氷川きよしはJポップ歌ってもこぶしが入る人じゃなかったっけw
しかし王様ならぬ王子様衣装はRevoより着こなすだろうなwww
きよしは自分のコンサートに来た高齢の女性に
「今生で会える最後かも知れない」と言われただけで一緒に泣いちゃう人だから
「11文字」とか聞いたら舞台上で泣いちゃうんじゃなかろうか……いい意味で
デーモン小暮閣下とシャイたんとで悪魔大戦とか
なんでここの住民はやたらきよしに詳しいんだw
決まってから話しようぜ。今何の関係もないじゃん
キヨシの歌い遺言・・・
失神する人が出るな
なんだこのきよし祭りwww
なんで皆そんなにきよしの事知ってんのwww
>>468 お前こそ蝋人形にしてやろうかぁぁぁ!!って言ってるシャイタンを受信した。
僕らこれが最後かもしれーないーけどーーーーおおー「き・よ・し!」
合いの手想像してみると、サンホラーときよしファンのおばさま方って波長合うような気がしてきた
>>471 クソ、脳内再生余裕だw 僕がぁぁああぁ〜〜 はぁぁあああ〜〜〜ん
そして私は そっと女性ボーカル欄に「私」といれておいた...
しかし、宮内庁が此処を見てる疑惑があるんだよな… …ゴクリ
林原とか来ないかなぁ…
イドが売れたから自作はもっとお金掛けて良いと言われてるとかライブでいってたよね
これはもしかすると本当にあるかもしれない訳で
>>477 そりゃ関係者の一人くらい見てるだろ。100人いたら一人くらい2ちゃんやってる奴はいるだろうし。
つーかなんで氷川に期待してんの? 嫌だな俺は
きよしが来たら男版RIKKIママンみたいな感じか?
やばい、ちょっと初期の民族音楽っぽいのを聞いてみたい気がして来た
いやむしろ、蝋に火を着けて燃やすシャイタンが思い浮かんだw
個人的には、ローリーとか似合うかもしれない。ロッキーホラーショウで変態っぽい役を演じていたし、ギター弾けるし、歌もうまい。ただし、芸達者過ぎて他の出演者が喰われてしまいそうだが。
ポジション的に陛下とかぶるというか、朝夜とか歌ったらすごくあいそう
>>476 去年のファンクラブイベントでの陛下のマジ説教聞いてたら、そんなこと書けないはず
この流れで妄想してしまった、8thストーリーCD
舞台は日本、収録曲はすべて演歌・・・
アリ・・・かな?
>>485 マジ説教ってなんのこと?
めんどかったらスルーしてくれてかまわないぜ
イド森聞きながら、氷川きよしバージョンを脳内している
確かバイトしながらプロ歌手目指してポップ歌ってたけど、プロデビュー?スカウトされつから演歌に転向したって聞いたことがある
衣装も羽やら花やらサンホラぽくね?
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:14:54 ID:PxHbQ/AJO
宮内庁のひとだってここの存在くらい知ってるだろうし
見てる人いるんじゃね?
もっと言うとRevoが見てる可能性もゼロじゃあないと…
イド森聞きながら、氷川きよしバージョンを脳内変換している
確かバイトしながらプロ歌手目指してポップ歌ってたけど、プロデビュー?スカウトされつから演歌に転向したって聞いたことがある
紅白くらいしか見る機会ないが、衣装も羽やら花やらサンホラぽくね?
厳しいことを言うようだけど、僕に必要とされようとはしないでください。
ほかに君を必要としてくれる人、たとえば事務所なりを見つけて
そこから「こんな凄い奴が居るんだよ」って僕に紹介されるようにしてほしい。
その場で「ああじゃあ君を入れよう」っていう風に入っても、多分続かないと思います。
僕は必要としないときはとことん必要としない人間だから。
極端な話、歌い手にならなくてもほかに君が頑張れば一緒に仕事はできるかもしれないね
声の高さといいきよしなイヴェも
脳内再生できる…
てかRIKKIママンときよしって
何それ最強
>>488 誤爆スマン ちょっと天の川に井戸あるか探してくる
>>492 変に可能性チラつかせられるよりこういう言い方の方が個人的にいいな
教えてくれてありがとう
携帯サイト、イドバージョンになってたのな
> 僕は必要としないときはとことん必要としない人間だから。
イドで二期既存歌手ほぼ全員外したし、結構思い切りのいい人だよなとつくづく思うよ
母国語がポルトガル語+日本語での歌唱力+舞台映え
=ジェロ
外国語の素養と歌唱力ならシルビア・グラブも良いな
>>493 IDにIdキター!!
…ていうか“ID”が既にイドなken☆
>>497 本当に思い切りのいい人だと思う
これからも陛下自身が良いと思う人材を
発掘して、どんどん起用してほしいな
朝と夜の物語、冥王と来たから7thの1曲目のタイトルには七の付く漢字が間違いなく来ると思うんだけど
虚・戯・劇以外に七の付く漢字ってあるかな
切獻據虧とか?
虐 虞 虎 虜 処(旧字) 虔 号(旧字) 欠(旧字?)とか
ほかにもあるっしょ
窃とか慮もあるね
電子辞書で出てきた。まだまだいっぱいあったけどこれ以上あげたらきりがないw
嘘を忘れちゃいかん
そうか、虍が部首の漢字は全部七が入るなw
切とか窃は気づかなかった
曲名に使えそうなのは限られるだろうねー。歌詞になら無理やり使えそうだけど
れぼさんの歌詞の漢字表記の強引さは見てて楽しい。まさに厨二
でも最近は其れとか此れってあんまり使わなくなった気がするなw ひらがなと使い分けてる感じ
六よりは七の方が漢字のバリエーションは豊富だな
六とか冥とその派生(瞑とか)以外ほとんど無いぞw
イドの歌詞見る限りでは劇が有力かね
たしかに六が入る字すくねぇw
六にかんむり付いてるか、冥の派生か嬢と同じつくりが入る字だけだ。
嘘 戯 虐 虚 叱 切 意外と七も派生が多いけど六は派生入れても少ないな…
冥王ってタイトルは別に六を意識した訳ではなくタナトスに日本語をあてたら偶然そうなっただけなのか
それとも六の付く字→冥くらいしか無いな…→冥府→タナトス!ってひらめいたのか…謎だw
ハデスを出さなかったのはやはりタナトスに何か拘りがあったのだろうか…
それは元々タナトスあったし、幻と消えたタナトスセカンドがあったからじゃないかね。
ミラとタナトスセカンドはやっぱり別物だと思うし、いづれ出して欲しいな。
ところで話は変わるが、やっぱ最近の陛下の衣装はなんか無理がある気がするなあ。
>>513 >タナトスセカンド
そんな構想があったのか
入手困難音源が減って良かったと思うべきなのか悪かったと思うべきなのか…
いずれ出してくれたら良いね、本当に
たしかタナトスセカンドについてのアンケート募集してる間に
メジャーデビューでエリ前でて消えちゃったんだっけ
>>513 遅レスになるけど、衣装に無理があるかな?俺は好きなタイプだ。
フリルは見た目的に体型も結構カバーしてくれるから
陛下みたいに変動が激しい場合は良いんじゃないかなと思う。
比較的軽装だからライブでも動きやすそうだったし。
ただラジオとかの時は普通の服で良いんじゃないかと……
ちょっと肩の力を抜いたピコマジ的なCDが出てもいいんじゃないかとは思う
リオンとか国歌とかネタはありそうだし
ただ陛下のスケジュールがマッハなのは間違いないと思うが
タナトスセカンドじゃなくて、アナザータナトスだったかと
性格「いきなり話し掛けられても困る」
「トゥーリンゲンの魔女だって、怖いねミーシャ」
「ああ、いい子にしてないと魔女に…食べられちゃうぞっ!」
胡散臭い髭の男が囁いた
>>520 幼いころの性格的に逆でも違和感ない・・・
と、思ったら最初っから逆だったwww
噴いたwwww
泣き虫だった兄とお転婆だった妹的に合ってるかと
上の「トゥーリンゲンの魔女だって、怖いね」と「ああ、いい子にしてないと…食べられちゃうぞ!!」の間に、おそらく兄さんの声と思われるのがぼそぼそ聞こえるんだけど、聞き取れた人いる?
既出だったらスマン
>>524 「トゥーリンゲンの魔女だって…怖いね、お兄ちゃん…」
「ああ、いい子にしてないと…」
じゃないの?
よく聴いたらそうだった、スマンorz
魔女裁判に疑問を持ってたりする人がいたらいいなとか思ってたもんだから、希望が混じってしまった。
ところで魔女裁判は、イメージと史実とがかけはなれてる事で有名
多くが市民主体でやってた事だから、教会とか信仰とか黒魔術とかはあんまり関係ない
修道会の異端審問会の人が「魔女に与える鉄槌」という有名な本を書いてるけど、あれは少数意見だったらしいし
| まさかのときのスペイン宗教裁判!
└──v────v─────v────
∧ ∧ _丿⌒|_ o=oヽ
(゚ー゚*) (゚∀゚*) (゚ー゚∪
ノヽ~ノヽ ノヽ~ノヽ ノヽ~ノ゛ヽ,
ん † ) ん † ) ん † )
丿 八 ゝ 丿 八 ゝ 丿 八 ゝ
U〜U U〜U U〜U
魔女裁判のイメージってこれしかない
魔女裁判は金持ちから効率よく金品を巻き上げる手段って印象だな。
ミーシャ
「ごめんね、エレフ…それでも私はあなたを、許さない…」
でも私は絶対に許さないからね
エレフ
「まじかよ!?」
JANコードってどこに書いてある?
アメ将をこれ以上いじめないであげて!
幼い頃からほとんど女っ気がなくて、唯一接点のあるヒロインは実妹の上に
再会もできなくて、奴隷として売り飛ばされて労働させられて
ミラに勝ったと思ったら殺してたのは実兄と実母…
本当悲惨だよなアメ将…
その上どんなに大事な人間でも死の影が見える上に救う方法はないとか
それ何て罰ゲーム
弱くてニューゲームってやつだな
バロックの彼女のとても哀しい言葉ってどのくらいだったんだろうか?
彼女「えっ……いや、ないわ…」
気持ち悪い、もきついと思う
彼女「あんた何様だと思ってるの?ちょっとやさしくしてやった位で(ぷっ)」
彼女「きんもーっ☆」
触らないで、汚らわしい
神よ 愚かなこの娘をお許しください
とか
酷いw
「気持ち悪いよね、それってすごく気持ち悪いよね」
なんて死ななそうな『彼女』なんだ…w
「優しい少女」ですらないw
薔薇と百合の童話
バロ子って修道女だよね?
だったら普通以上に拒否られるよな、きっと…
キリスト系は同性愛禁止だからな
彼女「え、うそ・・本気でいってんの?wwww
ちょ、マジかんべん!!ってか、え、リアルにそれwwww
無理無理無理無理!ぜっっっったい、無理!!!!」
彼女「※」
彼女「まず服を脱いで四つん這いになれ。話はそれからだ」
『彼女』はバロ子をよくありがちな引き立て役的な感じでしか見てなかったとか…
実際に優しい子に拒絶されるのも厳しいな
優しさ<理解できない・同性愛は罪 とかだったのかな?
泣きながら逃げるんだから、怖いとか嫌だとか思ったんだろうね
>>497 残りメンバーは次のアルバムに忙しいんじゃない?
自分はそうだと思ってた
7thはイドと関係あるアルバムだから、イドみたいな布陣だと思うけどな
少なくとも数人参加はあっても、残りメンバー揃って次アルバム参加は考えづらいと思う
アンケ入力してるが
女性ボーカル欄でしきりに妹が坂本冬美を推してくるんだが・・・
また君にー殺されるー
じまんぐ・・・・さらば!
PVでメルメルの歌ってる場所ってどこなの?
565 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:24:27 ID:6gu3XMbb0
性的倒錯性歪曲の乙女「達」だから、
Baroqueの彼女は同性愛者だと思ってたよ
その上での
「えっ……いや、ないわ…」
だったから哀しかったんだな
彼女「ごめんなさい・・・他に好きな方が…
ごめんなさい…ごめんなさい…ごめんなさい…」
とかもあるかと
やっと会報が届いた@岐阜
発送しましたの連絡から一週間って時間かかりすぎだろ…
Baroqueの「彼女」も同性愛者だったとしたら
同性愛者=悪魔みたいな思いこみもなかっただろうに
その「彼女」が泣きながら逃げるような、どんな所行をしたんだバロ子
彼女は信仰に入れ込みすぎて心がちょっと歪んでたから
バロ子のことをもんのすごい勢いでなじって貶して裏切られたとか言ってるイメージだわ
>>569 関東なのにまだ届かない俺に謝れ
…どうなってるんだ…13日までジリジリ待たされるのか…orz
コレって会員ナンバー順か?
>>572 会員ナンバー関係ないよ
ってか、関東で届かないっていうのもよほどだな
とりあえず13日まで待ってそれでも来なかったら、さすがに電話しておけ
もっというなら、そろそろ郵便局にクレーム入れても問題ないレベルかと…
>>572 ゆうパックとペリカン便統合のとばっちりで普通郵便も遅れ出てるっぽいよ
ふと思い出したけどFC祝賀祭で「ドイツのワインは甘いです」とか言ってたな
ドイツワインは甘いって有名なんだろうが
「君ら気付いてないけど次の地平線はドイツが舞台だよ」とか陛下思ってたのかなw
そんな何気ない一言にそこまでの意味が込められてるなんて
さすが陛下
その理屈で行くと、次の舞台はチリだな
あそこのワインもうまい
>>577 ドイツはドイツのワインの話が出てきたけど
チリの話なんてしてない
ドイツのワインは酸っぱいと思ってた
ついでに、ギリシャのワインは甘いと思ってた
ドイツはビールのイメージ強いから
王様趣向変わったかー とか勝手に思ってた。
イヤホン半挿し技でボーカル無しでイド聴くと怖い
もしかしなくてもREMI嬢は胸が大きいのかな
この狭い〜で
「自我は知っている」の自我は「エゴ」らしいけど「エリ」という風にも聞こえるんだが…
あとラストの「地に堕ちる」が「君を斬る」に聞こえる…
気のせいだろうか
気のせいじゃないかな
気のせいだろう
そうよ木の精よ
君を斬るに聞こえる人何人目だw
衝動がイドなら自我はエゴではまると思うけど
イドが枯れるまで
色を耐えるけど
エゴは知っている
で合ってる?
弟:テューリンゲンの魔女だって、怖いねムッティー
母:ええ…
兄:いい子にしてないと、魔女に食べられちゃうぞ!
に聞こえる自分はだめだろうか
歌詞カードを見ろ
歌詞カードの記述なんて信用できない……ッ!
全部赤字で書いてやらないと駄目なのか、この無能め
一瞬うみねこスレクリックしたかと思ったじゃないかwww
読みづらいからそれはやめて
じゃあパズル式で
最近竜騎士作品の話題ぽつぽつ出す奴が居るがなんなんだろう
竜騎士ってガリ?
それなりに有名っちゃ有名だがここで出すネタでもないだろう
強いて言えばアニメEDがじまんぐの曲だったぐらいの関係しかない
メルメルの世界 -sideM-
残酷な神になるー
陛下は某DVDの評判が悪くなかったら、銀盤もトラックなしでやりそうだな構成だったな…とイド聴いて思った
>>602 トラックなしにしたいと陛下がごねた結果が
初回特典DVDのアレだと思ってる
5.1chで一曲だけリピート再生したかった
5.1は台詞が聞こえ易すぎて設定おかしいのかと一瞬思った
606 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:22:02 ID:4yKuuoZ00
>605
「彼女が魔女になった理由」の最後にエリーゼの高笑い聞こえた時は驚いた
今回の生誕祭はDVDでるんかなー
生誕祭DVDが出ると7thが遅れることになりそうでこわい
全部入ったコンプリートボックスみたいな大変なことができなくとも
イドとか去年やらなかった曲はいつか映像で見てみたいかも。
ジョエルさんの歌だけは是非もう一度聞きたい
コンプリートボックスが出たら当然全部買うぜ!
ぶっちゃけ代々木の音響は酷いから無理してDVD化することもないような気がする
つか署名とか止めとけよ
次のアルバムコンサートで冒頭にイドやってくれるといいな
ダンサーかっこよかったし
イド→7thって繋げるような形でコンセプトライブして欲しいと思う
どうせならプロローグから本編にいって欲しいよな
楽器隊が問題かもしれんがマーティも7thに出てくれると信じてるぜ
じまんティウスをアップで見たい
あとシュバルツバイツ
7thのアルバムコンサートはイドイド込みで全曲通して
アンコールでまた色々やって
DVDのおまけにこないだの生誕祭の映像
何曲か入れてくれればいいや
>>619 7thDVDのおまけもいいな。
それか銀盤の方でおまけ…はキツいか。
私のイドの予約が3/29にしてあった。
つまり発売の3ヶ月前には発売日とタイトルと値段は発表されてたんだよなぁー
秋発売の7thが10月だったら何かしら公式に動きあってもいいよなぁ
無いって事は11月かな。
そんでもし万が一生誕祭'10のDVDが出るなら12月だろ??
金貯めないとなぁ
最大に金がかかるとして
3D映画、休日スペシャルのDVD、7th、7thコンサートのチケット&物販
とんでもないっす
アクホラみたいなん 今年のもあるのかねぇ
アクホラは5周年記念映画だから今年はないんじゃ・・・?
>>624そうだった失念。 最近スレ停滞気味だねぇ
まぁ大きなイベントが二つも去っちゃったし。
あとは7thの妄想しかないもんな
イドイドの考察あるだろ……っつってもプロローグなのが痛いな
7thで重要な要素が出るかもわからんし
俺としてはMoiraの考察はまだし足りない気もするけど
今年の前半はアクホラ、フリル、カフェ、壁画、ミュージアム、イド、生誕祭etc…思えばお祭り状態だったなw
次は7th情報まで待つだけかね…。
Moiraの考察もすっきりしないままだけど、
定期的に話題になってるが何よりもイベリアの暗号もアレどうなってるんだ。
秋まで後数ヶ月
Moiraといや、削られたエレフの海賊エピソードってどこらへんに入るんだろうな
死せる乙女前ならあのカモメさんとか言ってる男が海賊業に身を置いてたという怖い考えになるがw
その後の殺伐としてそうなエレフならまだ何とはなしに理解も出来るが、そうなると死せる英雄の頃の
エレフって結構な歳になってる気がする
海路を行くがよい、のとこだと思ってた。
地平線の彼方へのあとらへん
自分の中では死せる者達の物語の直前かと思ってる。
おーいカモメさん!な件は、あんな胡散臭い師匠といた事があれば海賊になったってそのくらいの電波は残るさ。くらいな感じで見てたw
海賊は海賊でもレティ様みたいなのもいるだろうし
死せる乙女→海賊に剣を習う→奴隷達の英雄→軍拡大→死せる英雄
だと結構時間かかりそうだな…それでも最短5年くらい?
船上なんて足場の不安定なところで剣術身につけたんだったら、
剣がすっぽ抜けて坂道の裏に落ちたりしないはず
詩人の島
ミーシャ「そのシスコンって私の兄よ、間違いないわ!生きてるの?生きてるのね?私の兄は、いーきーてーるーのーねー!!」
海路、っつー道筋や成り行き的な観点から言うと乙女前の方が自然ではあるが、
復讐の為に力を身につけたいという心情を考えると乙女後の方がしっくりくるんだよなあ
復讐のための力は冥王拳2倍というドーピング
冥王拳より超冥王人の方が数倍強い
DVD…5.1対応してないからもう一つの方で聞いてるけどグワングワン回るような感じなのは仕様か?
>>621 ラジオかなんかで
7thは12月発売って陛下言ってなかったっけ?
秋って言ってたのにwとか思った記憶がある
思い違いだったらスマンティウス
イドに堕ちて謝罪する
秋→今年中→12月
だっけか
だったら三ヶ月前に予約できるとしても9月だな
垂直に昇れば・・・其処は
今回は6thと比べて宣伝不足だから心配だ。
前の時は梶原さんとのコラボとか浜名湖とか宇都宮氏参加とか
話題に事欠かなかったのに、今回はほとんど何にもないもんな。
話題になったことと言えば、コンサートで生中継がどうのってことくらいか。
もう宣伝なしでも売れるだろうと高をくくっているんだろうか
イドイド自体が7thの宣伝じゃないか
マーティーの方が宇都宮よりトピックだろ
>>644 浜名湖はMoira宣伝と関係なくね?wイドは壁画やらイド展示やらあったじゃん
ウツさんもそれコラFCチケット販売終わってから発表だったしな
7thはまた違うゲストとかいるのかな
今月中には発売日とかわかるといいなあ
てかイドの宣伝が始まったのも名前とか発売日が発表されてからじゃなかった?
ここでイドイドの考察をぶちまけてみる。
盲目のメルスのせいでテリーゼは家を追い出された。
ペストで死んだエリーザベト(鳥篭で歴史の闇〜の後ろでネズミの足音が聞こえる)
をアンネリーゼと従者ヴァルター?が墓を暴いて(同じく鳥篭で土を掘る音が聞こえる)
森の中のテリーゼに助けてもらいに行く。
イドパワーで助かったもののエリーザベドは身体のどこかに不具合を要し、メルスの盲目が直ったことにより
後継者の座を危ぶまれると思ったテリーゼがメルスとテリーゼを魔女と魔女の息子として貶める。
しかし、魔女のによって命を救われたエリーザベトが表舞台に立つことは無く、鳥篭の中へと閉じ込められ、望まぬ婚礼を強いられる。
メルスは井戸に落ちて死に、イドの力によってメルヒェンとしてエリーザベトの人形エリーゼと共に後の世に現れる。
こんな感じだと俺は思う。
>>649のおかげでイド考察の謎がちょっと解けた
掘り起こしてる墓がエリーザベトのものだったら埋葬早すぎって思ってたけど、
ペストもしくはペストと思われてたなら早い埋葬もアリだよな
でもペストで死んだわけじゃないと思う
アンネリーゼがおかしくなってたかもしれないけど、今朝まで元気だった訳だし
ペストによる死者が出たら屋敷閉鎖とかえらい事になるだろうし
>>649 解釈は自由だが
エリーザベトがアンネリーゼの娘ってのは違うと思ってる
お忍びの侯妃はゾフィーと呼ばれてるから侯妃≠アンネリーゼ
声優も違うしな
その上でゾフィーの正体がアンネリーゼだと主張したかったのならすまん
あと細かいがテレーゼがメルツとテレーゼを貶めてることになってるが前者はアンネリーゼだよな?
考察というほどの考察ではないからここに書くけれど、
《美シキ夜ノ娘》(Layla)って歌ではライラって呼んでいるけれど物語的にはどうなんだろうか
美しき夜の娘なんて実際に呼んでいたら口説きの他ならないと思うんだが
自分は普通にライラって呼んでると思うなあ
単純に毎回それで呼ぶには長すぎるかとw
そういえば陛下が夢にでてきた
サイン入りのダヴのボディーソープをくれた。FC会員カードにもサインしてくれた。
しかも37点の社会のテストにも
「今回は悪かったみたいだけど、次は頑張ってね」と言ってサイン入れてくれた
・・現実になったらいいのに
一学期 中間考査 社会科
○年 ×組 △■番 revo 35点
 ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
童話の歌詞で「摂理」と書いて「かみ」と読んでるが、この摂理は「キリスト教の神の意志」の方の意味が強いのかね
「自然の法則」の意味しか知らなかった
>>652 シャイタンとライラが出逢ったのは月夜、で、多分"美しき夜"
でもって少女=ライラ=夜の意、でもって少女=娘だから"夜(の名)の娘"
足して《美シキ夜ノ娘》(Layla)
読みはLaylaだから、実際に呼んでいるのは名前の"ライラ"
いちいち口説くわけないしねww
>>657 詳しくありがとう。
>>653>>656もありがとう。
口説いてたらちょっと…て思っていたからスッキリしたよw
勝手に美シキ 夜ノ娘で言葉を切っていたからおかしいことになってたみたい
>>658 どういたしまして。
自分も前はそう区切ってたから、その気持ちわかるよ
>>655 「摂理」に背を向けたり背に受けたりしてるから、朝と夜(=生と死)もかけて、輪廻っぽい何かかと思ってた。
朝と夜というよりは太陽を人生に見立ててだけど。それなら「自然の摂理」のほうで意味が通じるんじゃないかなぁと
沈む太陽(=死)に背を向けてメルツからメルヒェンになって、
昇る太陽(=生)を背に受けて次の歌詞「必ずそこで逢おう」とかけて転生のことかと
ちなみに自分はメルヒェン=地縛霊だと思ってる
…ただ、これ書いててメルヒェンさんは実は「必ず(イドの)底で逢おう」の意味で唄ってるんじゃないかと思ってしまった
7thのリード曲、ジョエルさんが歌ってくれないかなあ
イドイドに続いてまたメルヒェンってことは考えづらいし、期待するで
新しい似非でも構わんけど
鳥籠の最後に二人で歌ってるとこが好きな自分としては
7thではメルヒェンとJOELLEさんの二人で歌う曲を期待
リード曲は、やっぱりSHの正規メンバーがRevo一人な以上
メルヒェンか新しい似非がメインの歌じゃないかね
>>653 おま、そんなに沢山サインずるいぞwww
その夢俺にも分けてくれw
Moiraで似非二人だったし7thは新しい似非が来ると期待
多分一曲目もソイツだろう。
てかミラはウツさんとサウスちゃん以外ボーカルは皆似非二人だな
>>653 俺もサンホラの夢なら見たころあるが
舞台裏で安全ピン拾い続ける夢だった・・・。
>>663 なにそのロマンのある夢w
実際コンサートの舞台裏って何人ぐらい動いてるんだろう
ライブでの奴隷達の英雄の失ゥ〜は天の声じゃないよな?
やっぱ7thはイド航海士が第二の非似なのだろうか・・・。
プロローグと銘打ってあるから新しい似非が出ようと出まいとメルヒェンは出そうな気がする
でも似非二人は大変そうだな
もし出るとしたら普通の人間だよなぁ
まぁ特殊能力はつくかもしれんが・・・
ほら、白塗り二人は大変・・・
白塗りの航海士は怖い。
7でもメルメルがメインの曲があるとしたら、
似非の人初のメイン二曲持ちになるな
アルバムをフルで白塗りは凄すぎるw
冬とかアメショーみたいにいつも登場しやすい似非だといいな。
>>659 レスサンクス。やっぱ自然の摂理の方がしっくりくるかな
摂理に背を向けて〜は、人間が死ぬルールに背いてメルが生き返った?ことの気もする
井戸から落ちて今度こそ死ぬはずがメルヒェンさんになって?道理はねじれたまま
そういや井戸に落ちるのも、メルとエリーザベトが会うのも夜だよな
夜の復讐劇だし、火刑は昼かもしれんが候妃が来たのも夜
摂理(太陽)を背に受けて理が元通りになるまでの長い夜のような時代のお話って感じなのかな
「キミが今〜」はメルが書いた手紙で、復讐した大人エリーザベトが読んだら切ないと思った
底で逢おうなら衝動か無意識の奥底とかそんなのかな?井戸の底でご対面は嫌だw
今までのゲスト歌手は、参加する前にライブを見に来ていたことが多い
招待とかされてるのかな?
7thに初参加するかもしれない人も生誕祭を見に来ていたかもしれない、と考えるとドキがムネムネ
ふと思ったがエリーザベトって呼びにくいな
そういえばメルツは一度も呼んでない気が
YUUKIが少し前にブログでレコーディングが…って書いてたけど、
それがサンホラ関係ならもう7thの曲はいくつか仕上がってるのかねぇ。
それが7thならYUUKIは出るのかぁ。
SH以外でCDとか出してないYUUKIはどこでRevoに起用されたんだろうな。
Revoと歌姫との間に物語は在るのだろうか?
YUUKIはどっかのプロデューサーに歌聞いてもらったって言ってなかったっけ
生誕祭の話のあと、別件でレコーディングてわざわざ書いてるからサンホラ関係ない話だと思ってた
YUUKIのは、日記の流れ的にSH以外じゃないかな
YUUKIとKAORIは、確かオーディションで参加する事になったはず
えんまりさんも、パンフ見るにオーディションだよな
>>676 YUUKIは平野綾とかと一緒に14歳くらいのときに歌ってた
>>665 天の声だと思うよ じゃないと「うわぁぁあああ!」が言えない
>>677 YUUKIのレコーディングが別件だとすると、
7thの製作が開始してるかどうかはやっぱりまだわからないのか…
Joelle続投してほしいな。MIKIとのデュエット聴きたい。
生誕祭では他の歌姫と一緒に歌う曲って無かった気が。
>>665 今年のは参加してないので分からないが
ミラコン→仮面タナトス登場 エレフきょろきょろ=天の声
生誕祭'09→巨大タナトス(スクリーン)登場 エレフうずくまって後ろ向く=「失ゥ〜」「うわぁぁぁぁ」エレフ自演
だったかと
しかし今になってもあの黒き剣が伝説の拾っちゃった系武器なことに吹く
あれエレフモードの1本目ならまだいいがアメショー時代は双剣なんだよなー
2本目も拾っちゃった系だったらどんだけ怪しいんだよと思わんでもないw
神の眷属の力なのか、剣の力なのか・・・あのザラキw
関係者席に二日続けて着物のイケメンの人がいたが
もしや…ゴクリ
>>680 >>682 レスさんくす!
今年の生誕祭は自演だったと記録してたけど
ライブ後のテンションでメモってたから確かなんだろうかと思ってた、ありがとう
>>686 き・・・きよs・・・
しーんりゃーくしゃにうーばわーれし
ふーそのーちをとりーもーど「き・よ・し!」
やばいあう
>>686 着物と聞いて指貫グローブの人かと思ったが、イケメンじゃなかった
>>683 それコラだと剣で手首掻っ捌いてる仕草が入ってたから
神の眷属の血液で発動するチート神器ってとこじゃね?
それよりyokoyan画集を…
>>690 なるほど
血がついて錆びたから黒いのか
>>689 指貫グローブの人とサンホラって相性最悪だなwww
今気付いたが
>>683じゃなくて
>>684だわ、これじゃ下手な自演になっちまうw
Moiraは曲ごとの隙間がかなりあるから漫画とか小説は補完のしようによって賛否分かれるだろうな
あと少なくともガチムチと戦場シーン描ける奴じゃないと
生まれて来る意味 死んで行く意味
君が生きている現在(いま)
十一文字の《伝言》(Message)
幻想物語(Roman) 『第五(DAIG○)の地平線』
って冬の子があのポーズしてる絵を見たことがある
>>693 yokoyan画集…
出たら絶対買うわ
>>672 亀でスマン
夜もそうだが月もキーワードじゃないかと思ってる
母親というか、母性とその強さとか、単純に“強かさ”とかの象徴のようなイメージ
PVのテレーゼが剣を振り回す所で、窓から月が見えるのが印象的だったんだが
侯妃が「月の無い闇の中」を駆け付けるのは、我を忘れてるか、泣き崩れる弱い存在(少なくともその時は)だからで
テレーゼがメルに「春の陽射しの中で」笑って欲しいというのは、母親の庇護から飛び立って
幸せを掴んで欲しい、と願ってるとか。
生誕祭でもスクリーンに月が映し出されたシーンが幾つかあったと思うんだが、思い出せない。
Lostとかのジャケ描いた人が同じ人だと知ったときの驚愕はやばかった。
SHと共にyokoyanの上達ぶりがもはや神
なんか上から目線ぽいな・・・ だがかなり尊敬している。
>>698 同人なら昔出してたよ
yokoyanのRO同人誌のついでに無印chronicleを買った俺が言うんだから間違いない
学習帳にあったけど特設にエリーゼらしき人形影があるね。
様子からして
どんどん近づいてくるのかなw
ザラキといい黒閣下といい思い返してみればミラコンって結構独自解釈が出てるよな
特に黒閣下なんてCD聞いてただけの頃なんて頭に浮かびすらしなかったし
>>701 質問なんだがyokoyanて昔はどんな活動していたんだ?
chronicleのエピソードが有名な割にそこら辺全く話題にあがらないし
情報が少ないどころか全くなくて前から気になってたんだが
yokoyanって普段はなにしてるんだろ…
普通の会社員じゃ無かった?
絵は趣味で。
鳥篭の最後が「君を斬る」に聞こえるって話だけど、
自分が聞く限り、メルメルは「地に墜ちる」って歌ってると思うな。
ち と き って発音してみると分かるけど、息の抜け方っていうか、舌の当たり方が違うし、
「ち」にお「ち」る の二箇所とも息の音がするから…。
でもJoelleさんの方は聞き取れないから、そっちが斬ってる可能性はあるかも\(^o^)/
yokoyan最近SHでかなり描いてるけど、
それでもSH専属絵師にしておくのはもったいないくらい上達してると思う。
楽パレのラフレンツェ絵とかも収録した画集が本気で欲しい。
あと次のPVはyokoyanキャラデザのアニメ風にしてくれ
画集切実に欲しいね。中身全部再録でいいから出して欲しい
yokoyanの絵はアニメ風になんてしたら良さが薄れる気がするなぁ
元々、デフォルメで書くことが多かっただけで
かなり上手かったけどな
yokoyan絵をアニメにするなら、普通のセル塗りはNGだな
テクスチャとか水彩タッチを使いまくって絵本ちっくにしてほしいわ
前このスレで出てたけど、「月のワルツ」みたいな感じが理想だな
絵本ちっくはいいと思うけど、
冥王とか童話みたいな傾向だと、それが曲に合うか否か…
って言っちゃうといつも通りになっちまうのか。
ああ、書き方がわるかったな、ノンタンとかそういうノリの絵本じゃなくて
ノルシュテインみたいな、もっと重くて雰囲気のある感じの絵がいい、と言いたかったw
色合いが薄いととってもいい感じだよね。
ノンタンがあるならシャイタンがあったっていいはず
シャイタンとい〜っしょ♪
>>707 俺もJoelleさんのほうが「ち」に聞こえない。
「君を斬る」だとするとどういうことだろう
メルメルの復讐劇を止めるそのときまでってことか
悲劇っぽくてwktkしてくるな
例え斬ると唄ってたとしてもハッピーエンドにしてあげたい俺心
れぼれぼした悲劇ならそれはそれでぞくぞくするんだがな
joellさんは「ち」をきつく(?)いいすぎなんだと思う
普通に地に堕ちるだと思うよ
俺は「君起きる」に聞こえる
「ち」の発音が強くてそう聞こえるだけだと思うが…
エリーザベトが「地に堕ちる」でメルヒェンがこっそり「君を斬る」ならまだわかるが
鳥籠のメインボーカルが歌詞表記と読みがなどころか違う文節で歌うのに意味がある気がしないので
「地に堕ちる」だと思う
単純にか行た行の発音が怪しいだけだと思うな
ハーフみたいだしね
生誕のMCなりで肉声聞けなかったのが悔やまれる
実際は地におちると君を斬るのダブルミーニングで、あえてどっちにもきこえるような発音にしてる…とかはないのかな。
メインパートで、しかも日本語で歌う歌詞で、これだけたくさんの人が別歌詞にきこえるような発音を、あれだけ歌詞に意味を持たせる人が指導せずそのままにしておくだろうか…とか不意によぎったからそんな風に思っただけだけどw
豚切するが
ライブVerのエルの肖像の
「Lを求めるだろう」とかはjake達も歌ってるけど、
聖イベとか冥王とかの合唱部分は、誰の声なんだろう
普通にじまでもRevoでも無い野太い男の声とか聴こえるが
幻想楽団達にそこだけ歌ってもらってる・・・ないか
合唱団じゃね
と思ったがブックレットには乗ってないんだっけ?
神の光は男に一人ちょっと音痴がいるから、アマっぽいなと思う
女はれみこ重ね録りっぽい、内藤さんとかしもつきんもいるかもしれんな
男は分からん…ある程度いい声で歌える人がいるんだろうが
バンメンはなんかQUEENみたいなハーモニーだしちょい違う気がするなぁ
アイク
発売前のスレから引用
274 : 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/07(月) 14:07:48 ID:LkFnN1cE0
>>238のツイッターより
>先日お話しておりました、子供VOCALOIDのタイアップ関連情報が
>出始めているようですね。(正式にアナウンスして良いか先方に聞いてみます)
>・・・本件、人形役に人形(今は名も無きVOCALOID)を使って貰うのだから、
>相性は良いと思っています。
……ちっちゃいメルは人形?
>>727 イベリアもMoiraもブックレットに四部合唱三人づつ載っとるよ
ライブもCD音源使ってるんじゃないかな
>>726-727 ブックレットに普通に載ってるよ。
イベリアのブックレットにはスタッフのページの左下、Moiraは下のページの一番上に書いてある。「Choir」で。
732 :
731:2010/07/13(火) 20:35:44 ID:OjtXrQxJO
>>727 >>730-731 レス感謝。
今ブックレット確認した。
こういう時ブックレットが英語だと辛いと思ってしまう俺は
きっと国民失格なのだろうな
>>730-731 thx、ブックレット載ってんのか
後で確認しようかな
しかし神の光の男声が…一回気付くと気になってしょうがない
やっぱアマなのかな、その内梶浦さんみたいに東混とか使わないかな
>>733 日本語で書いてくれと思うよなw
でも読みづらいなりにひらがなで検索してみつけたり
スペシャルサンクスを読むのも結構面白い
エリーザベトが「地に堕ちる」でメルが「君を斬る」なら分かるが…
あとPVの最後の殺してやるが二人分聞こえるんだけど
7thはメルとエリーザベトの復讐物語になるんだろうか
神の光の例の男声は、声じゃなくてSEって話が出てなかった?
やがてー にかぶってるヴェーってとこだったらSEじゃないかって出てたな
あのめっちゃ低い声は確かに気になるw
>>729 生誕祭パンフの一部で、エリーゼの瞳に王様が映っているのにエリーゼ自身は王様を見れなかったじゃん?それってエリーゼには視力はないのだろうか。
そうだとすればもしメルが人形だったとしたとき、メルが盲目なのもわかるきがするから…。
740 :
739:2010/07/14(水) 01:43:19 ID:KfYye3PEO
すまん、なんか
>>729の話と噛み合ってないわな俺のレス…w
ちょっとイドに飛び込んでくる。
revoって音大出身とかなんかなー
sound horizonやる前だとか本当に初期の頃の情報ってあるの?
>>741 商標データベースでsound horizonを検索すると少し分かる
メルメルが「君を斬る」ってのにも激しく違和感なんだがなあ……
復讐劇の相手がエリーザベトとも思えないし、直接手を下そう的なキャラでもないし
空耳に理屈付けは強引じゃね?
>>737-738 いや、あーあああーあーあーあああーあーのとこで
頑張ってる男声が気になる
>>743 同意
最近はちょっと過剰だと思う
考察と妄想の境界を認識出来ていない類の言動を繰り返し的
せやな
君を切るとは俺には聞こえん。意識してるからそう聞こえるだけじゃないのか
過剰投影型依存における袋小路の模型
何度聴いても魔女の、見よ!の迫力がすごくて聴き入ってしまう。
あと侯妃がきた前後のメロディーラインがなんかくせになる。
レーブ「クローゼ、得点は、何刻だってラームから始まるものさ」
>>739 伏せてたからよく見えなかったんじゃないの?
もう一度お顔を見たくてとか、とかどうして王様の口は〜とか見えてないと言えないんじゃ
>>743 メルメルは傍観者っぽいしな
5.1ソースでセンタースピーカーのみ聴くとメルメルのハモりがすごい加工されてるから
ハモってるエリーザベトの「ち」が聞こえにくいだけだと思う
>>750 傍観者っぽいかね?
むしろ復讐者だと思ってたんだが
ところで、童話のラストで「誰も恨まず〜」の下りがあるけど
みんなどんな感じに解釈してるんだろう
どうもメルメルのキャラと言ってる事があわない気がする
個人的には童話の作者が意図した意味を
復讐を誓うメルメルが曲解して歌ってる、と思ってるんだが
麗しく世に咲き誇る女になりなさい的な解釈だけど
童話を巡るだけでメルメルのキャラは関係ないんじゃないの?
父を切るだと思っていたのは私だけのようですね
ここは歌詞カードを読まない人だらけのスレですね
>>751 エリーゼとの対話部分の話し方の印象だと、メルメルってあんま復讐に燃えてなさそうかなと
やっぱメルメルは一歩外に居て、「復讐劇の始まりだ」はテレーゼさんの頑張り物語のことなのでは
それを踏まえて、「誰も恨まず〜」の下りは、キミ=エリーザベトと考えて
誰も恨まずに皆で笑って暮らせる世界(時代)に必ず辿りつくから待っててね、的な意味だと思ってた
まあ、これだとめっちゃひぐらしの世界観になっちゃうんだけど
>>751 ジャケで窓や鏡っぽいとこからメル達やテレーゼを見ている…見ている…し
冷笑的に見てて個人的に恨んでる感じがあんまりしないんだよな
トリックスターぽいというか
エリーザベトは暴力以外の方法で復讐しそうなんだけど
復讐を経ていろいろ悟ったエリーザベトがやがて至る境地>「誰も恨まず〜」かなとなんとなく思った
ジャケ裏のテレーゼに対して窓からのぞいてる二人の顔が
「いいぞもっとやれ」って感じに見える。
「復讐劇の始まりだ」はメルメルの復讐じゃなくて
テレーゼの復讐でメルヒェンはそれの手助け というか 煽ってる感じに思えてきた。
テレーゼ死んだのにどうやって復讐するんや?
亡霊になるんか?
それ言ったらメルヒェンさんだって幽霊っていうか人ならざる存在じゃないか?
>>757 魔女になるんじゃないの?
死んで魔女になってどうなるかは知らないけど
何故関西弁なのか突っ込むべきなのだろうか
>>757 テレーゼは何らかの形で復讐はすると思う。
本人じゃなくてもテレーゼの憎しみとかの意識が何世代も残ってて
それを誰かが代わって・・・とかでも有り
7thはエリーザベト+新キャラの何かしらの復讐劇、と予想してる。
リード曲が光と闇の童話っていうくらいだから、喜劇と復讐劇を交互にやる、とか。
メルメルとテレーゼは直接何かするんかねー
意外と、うっすらとしか繋がりが見えないつくりという可能性も多いにある
だって陛下だし……
自分としてはメルメルはクロニカ様と同じく童話の意思みたいなものかと。
冒頭で出てきた三兄弟が井戸の近くで拾った絵本を読んでるみたいな感じ。
ラストの部分と「キミ」ってのは読み手で。
>>741じゃないけど、データベース見てきた
…あれ?
読み方サウンドホライゾンになってるんだけど…
メルヒェンさんは地縛霊だろ。服に鎖付いてるし。
地縛霊見たことあるんかw
地味にエリーゼのヘットドレス的なのにも鎖付いてるよな
自縛霊だな。
…ちょっとミルフィーユになってくる
>>764 商標の読みは、権利者が届け出るものじゃないんだ
「この綴りを見て一般人が想像するだろう読み方」を特許庁の中の人が決めてる
ホライゾンでも別に間違っちゃいないしな
SHにハマった友人が
何故かサンホリサンホリ言うから聞いてみたら
サウンドホリゾンだと思っていた。 おまw
某所で言われてた考察が気に入ってる。
メルヒェンがエリーザベトに再会する為、
井戸に人間が落ちるように誘って(唄ったり、殺しが起きるように)
その死体を溜めて井戸の外へ出る…ての。
それで身体半分くらい出てるのか
すごい量の死体の上に立って
>>770 井戸が舞台
凄くあってるけど考えると狭いなww
今秋発売、ちゃんとできるかなー
>>770 3rdシングルって書かれるとまだ全然CD出てないみたいじゃないかw
>>776 いや、その方が3枚目にして大ヒットぽくて
知らない人から見たらびっくりじゃねw
777なら俺の家のお隣さんはRevo
まあシングルは確かに少ないから間違ってはないなwww
シングルも少年剣みたいな普通のシングル、中編のイベリア、プロローグのイドと
毎回体裁変えてるもんなー
>歌詞カード内の当て字やイラストが歌われていて、CDを所有した
>ヘビーリスナーのみがその手がかりを得られるのだ。
>CD不況下でもヒットを連発する秘訣に膝を打った。
褒められてるんだよね?
>>781 膝を打ったって書いてあるし褒めてるよ
多分
ぶっちゃけ何と言われようと売れたもん勝ちだしなー
陛下の執念もとい作り込み方とyokoyan絵はレンタル割合減少にはなってるとは思う
>>781 歌詞カードについて指摘する人はあまりいないからよく見てるなと思った
所有欲を刺激するCDの造りは売れる理由の一端ではあると思う
メロディとか曲の世界が好きだから聴くんだけどな
歌詞カード眺めるのも楽しいけどな
どこで何をどう歌ってるのかとか歌詞カード見なきゃ黄昏の賢者のバラすとか意味解らなかったし
>>771 身もフタも無いこと言うと死体は腐りおちて骨だけになっちまうぞ・・・
骨だけではメルヒェンを支えるだけの強度はないだろうし
骨の欠片でイドを埋めるのか・・?
バラす で 因数分解だもんな。
因数分解の問題出されて解ける自信がねえや
>>786 いくらやっても無駄なのに、何年も何年もただイドから出るために続けてるんだとしたら狂気やな
そういうの好きやで
ぜんぜん関係無いけど、阿刀田高の短編で殺した死体を井戸に投げ込んだら翌朝消えていて…のがあったな
>>791の話を元にしたコピペ
ある日、泣き声がしゃくに障ったので妹を殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていた
5年後、些細なけんかで友達を殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていた
10年後、酔った勢いで孕ませてしまった女を殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていた
15年後、嫌な上司を殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていた
20年後、介護が必要になった母が邪魔なので殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていなかった
次の日も、次の日も死体はそのままだった
なぜなら死体を始末してくれた母はもう居ないのだから
関係ないと思うなら話題に出す必要なくね?
メルメルは完全な傍観者ではないけど、刃やら何やらで直接手を下すタイプじゃないイメージ
方向性としてはセイレーンタイプというか
サンホラースポット
教会
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 10:20:08 ID:Ani+IiBG0
代々木体育館の周りに教会っぽい建物があったけど
違ったみたいだな
今月のワッツインに陛下のインタビューが少し載ってたよ
宮内庁更新
Sound&RecordingとHiViって雑誌に生誕祭レポ載るみたい
某女性アーティストのライブ3D映画上映が決まったみたいだが
聖誕祭もCG追加してもいいから再上映とかしてくれないだろうか?
再上映してほしいよな
もう一度あのメルが井戸へ運ばれるシーンを見たいw
ワッツイン読んだが、大体インタビュー内容は会報と一緒だったぞ。
だがSoundなんちゃらっつー雑誌は見つからなかった…OTL
>>801 サンレコはちょっとマイナーだからな。値段も高いし
ネットで買うと確実。
舞台裏ってとても気になる・・・
Sound&Recording買ってきた
内容は3D中継の舞台裏で機材やシステムのついて
写真もメルヒェンさんが1枚、残りは機材って感じです
サンレコのは3Dについてがメインだったけど最後らへんに生誕祭と映画館のそれぞれの様子が書かれてた。
最初でっかい写真のメルの目が怖いwでもかっこいい。
サンレコは視点が機材によってるから新鮮な感覚っちゃ感覚だが
専門的で半分くらいわからんw
サンレコに載ってる二人ってレコーディングもやってるよね?
その裏側とか特集してくれないかなぁ
>>799 コーラグミさんは映画ではないから
他にいるってこと?
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:44:02 ID:MdWDbRyH0
あゆ
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 02:01:32 ID:tGa1+qpf0
サンホラの最新シングルって、完全にメタルみたいだね。
マーティーフリードマンって...
1曲目は撒き餌で、メインはむしろ2曲目というのが俺の見解
ギターソロはマーティらしさが良く出てて好きだ
後夜祭の3Dは切実に上映してほしい。
てか今回はDVD用に撮影とかしてたのかな。
サンレコ読む限りだと周りのカメラは殆ど3D用っぽいけど…
>>809-810 つsage
>>811 だよな
奴隷達の英雄→死せる英雄達の戦いを
一回淳士のドラムで聴いてみたい
イドってツーバスだったっけ?よく覚えてないんだが
まじだ、よっしゃ
第七のコンサートは今年中には無理だな
>>707 遅レスだけど自分も気になっててライブで集中して聴いたら
ちゃんと『地に堕ちる』って歌ってたよ。
しっかりした発音で『君を斬る』には全く聴こえなかった。
イドイドのヴァイオリンソロうめーと思ってて聞いてたんだけど
今回は亀ちゃんじゃなくて納富彩歌さんって人なんだね
ヴァイオリンソロは弦一徹さんじゃない?
DVDに出てる人はあて弾きじゃないん?
演奏はずっと弦一徹だよな
そうなの?
ごめん勘違い
サウンドホライズンでクトゥルフ
ほぉダゴン様は渡さないぞ
王様の血液型って何なんだろう夢で友人に聞かれてすごい焦った
AかABなイマジナシオン
ポンペイ型
>>824 王様はBだった気がする。でもABだった気もする。
Cだよ
О型じゃないの?
A型は違う気が…。でもそれ以外はどれでも当てはまる部分がある気がするし
もうどれでもいいんじゃね?
全部って事で
2010年間アルバムランキング(2009/12/28付〜2010/07/12迄)
*1 *,568,574 ***,834 PAST<FUTURE / 安室奈美恵 09/12/16
*2 *,559,855 **3,333 ファンキーモンキーベイビーズBEST / FUNKY MONKEY BABYS 10/02/10
*3 *,553,158 **1,901 BEST SELECTION 2010 / 東方神起 10/02/17
*4 *,537,318 **1,567 ハジマリノウタ / いきものがかり 09/12/23
*5 *,454,647 **1,600 5years / 木村カエラ 10/02/03
*6 *,408,762 *16,891 FANTASY / EXILE 10/06/09
*7 *,402,772 112,724 to LOVE / 西野カナ 10/06/23
*8 *,388,563 **2,761 神曲たち / AKB48 10/04/07
*9 *,381,103 ***,714 愛すべき未来へ / EXILE 09/12/02 累計1,278,198
10 *,367,265 **3,909 VOCALIST 4 / 徳永英明 10/04/20
11 *,366,980 ***,702 BEST〜third universe〜 & 8th AL "UNIVERSE" / 倖田來未 10/02/03
12 *,324,521 **7,518 The Fame Monster / Lady Gaga 09/11/18 累計382,951
13 *,311,904 **1,470 Rock'n'Roll Circus / 浜崎あゆみ 10/04/14
14 *,285,592 ***,*** あの・・・こんなんできましたケド。 / 遊助 09/12/16
15 *,280,638 **3,174 All the BEST! 1999-2009 / 嵐 09/08/19 累計1,713,419
16 *,225,062 **1,613 ONE PIECE MEMORIAL BEST / Various Artists 10/03/17
17 *,206,788 ***,568 BABY / aiko 10/03/31
18 *,201,297 ***,927 リサイタル / ヒルクライム 10/01/13
19 *,178,463 **2,920 Love Songs〜また君に恋してる〜 / 坂本冬美 09/10/07 累計198,854
20 *,175,864 ***,*** スポーツ / 東京事変 10/02/24
21 *,173,351 ***,*** Every Best Singles 〜COMPLETE〜 / Every Little Thing 09/12/23
22 *,172,517 **5,397 NO MORE PAIN / KAT-TUN 10/06/16
23 *,171,264 ***,976 いままでのA面、B面ですと!? / GReeeeN 09/11/25 累計547,688
24 *,166,146 ***,*** うれしくって抱きあうよ / YUKI 10/03/10
25 *,159,324 ***,*** What's flumpool!? / flumpool 09/12/23
血液型:Revo
R型
ロゼ型
R型SH-
過剰投影型
おまいらwww
今週の待ち受けのリオン和むわw
そろそろ生誕祭の画像こないかな…。流石にまだか。
最近、Revoとヒルクライムが似てきた
>>838 アベトスのブログの数日前の記事で
編集作業終えて事務所に提出みたいな話が出てたから
それを宮内庁スタッフが見てアドウェイズに渡す・・・って考えると
はやくても来月あたりじゃないかな
>>840 そっか、そういう行程考えるとそのくらいになるな。気長に待つことにしよう。
>>839 分かるような分からないような…w
グラサンが似てるだけじゃね?
待受の飛行機雲の再現率やべえ
ゆりかごをライブでやってほしいな
何度聴いても「君起きる」にしか聴こえない
歌詞カードの地に堕ちるってミスリードじゃね?
環境が悪いんじゃね
何度聴いても「キミヲキル」には聞こえない
歌詞カード通りに聞こえるのに理由や根拠は不要
キミヲキルに聞こえる人がいるのはもう分かったがちょっとクドい
何度聴いても「石鹸の悪意」にしか聴こえない
休符の関係なので仕方無い
こうだと思って聞くとそうだとしか聞こえない空耳現象的なやつじゃない?>きみをきる
雪見オナニーと同じか
今日発売のHIVI(だっけ?)買った人いる?
どんなレポが掲載されてたのか、購入の目安に知りたい
近場の本屋には無かったんだよね
斬ってる人のモニター環境はちょっと気になるな
>>851 立ち読みして来たよー
載ってたのは白黒の1Pで、写真はメルヒェンとエリーゼとダンサーさん達が小さく載ってる1枚だけ
どうせなら写真をもう少し大きくカラーで載せて欲しかった
>>853 ありがとー
写真は、ちょっと物足りない感じだね
値段も高めだから、通販悩むな
今までに出た雑誌等でメルヒェンの顔がよく映っているのってどれだろうか?
PVで見えた範囲だけでも個人的に凄い怖い顔だったから静止画を怖いもの見たさで見たいんだ
なんか怖い怖い言って失礼な書きこみになってしまった
>>857 ありがとう
今月の15日にでた8月号でいいのかな?■コンサート見聞録 Sound Horizon@代々木体育館ってあるし
早速買ってみるよ
予言。
7thのゲストヴォーカルはGackt。
Malice Mizer、擬似復活。
節子、それ予言ちゃう。願望や
氷川きよしはありだと思う
7thは無理でも次で。
きよしが遺言歌ったら面白い事になりそうだ
氷川のどこがええんや
きよしネタ若干しつこい
もしかしたら陛下が参加するかもな
>>865 銀盤に陛下がボーカルで参加したらびっくりだな
マリス・ミゼルとか正に第七的なテーマだが
ガクトが来たら陛下とキャラ被りなうえ
歌唱力もスタイルも負けてるから
陛下用無しになっちゃうな
エイプリルフリルネタだと
喉を酷使してマ宙の前のアルバムでは歌わなかった
ってことになってるから、そのうち陛下が歌わないアルバムも出るかもね
何言ってんだ?洋梨もなにも陛下まだ出てないし
陛下って自分の誕生会なのにいっつも遅刻してきて
1・2曲歌ってちょろっと深いお話して帰るって
その態度はどうかと思う。
他の曲はともかく遺言を他メンバーが歌うことってあるのかな
完全に「陛下からみんなへ」として歌われてる歌だから難しい気がする
陛下役:ガクト
似非役:陛下
まぁ元々陛下はヴォーカルタイプじゃないからなw
声質はいいけどおん・・お、誰かきたみたいだ
音程もそんな悪くないと思う
ただ、かつ・・
確かに声質いいと思う。
いや、別に音痴ではないと思うけど何だろう…歌い方が歌手っぽくないというか…おや、イドから何か出てきたぞ。
段々上達してるし、声質は好みだが
まだ技術面が他と比べるとというか、不安定というか
やり直しやミックスがきかないライブだと顕著なんだよなー
声いいよね。低すぎないとこが好きだ
滑舌が余りよろしくないのにあのぬるっとした歌い方(好きだけど)だから
どこと無く違和感を感じさせるのかなと勝手に解釈しているけど
Gacktのサンホラを聞きたくなってきたw
女性ボーカルは層が厚いのに、男性ボーカルはRevoとじまんぐのみというのがよろしくないんじゃないかと
男性ボーカルも増やすべきだろうけど、いざ誰が良いかって考えると思い付かない…
GACKTとかきよしはキャラ濃すぎなきがする。
あの声とあのキャラのじまんぐと作詞作曲やってるRevoの男性ボーカル陣に入るには
それこそ凄い個性が必要だと思うんだけどな
上でちょっときよし押し過ぎたね。不愉快になった人ごめん
歌える声優を使えばいいんじゃね
ウツみたいにゲスト参加でいいな
どんな役をやるかにもよるけど、例えばGACKTはけっこう太い声してるし
今までのSHに無いタイプだよね。
男性シンガーに疎いから、どの人って要望はないけど
陛下もじまも綺麗に出る音域はテノールだから
バスの音域が伸びる人とかいたらいいんじゃないかな。
でいいも何も、皆ゲスト参加だよ
そんなにGACKT押しされるとねーよと言いたくなるから困る
ゲストは我が弱めなほうがいいと俺は思うわ、GACKTは世界観と本人のイメージが強すぎだろ
ウツさんはゲストらしいゲストだったがいい意味で無色透明だった気がする
れはお前が若いからだろ
男ゲストが少ないというか基本的にセリフは多くても男が歌う場面が少ないからだろ
セリフは声優がいれば足りる
女性のほうが多くなるのは残念だが当然
詩神六兄弟とか聴きたくもないし見たくもないと言える
詩神六兄弟…戦隊物みたいになりそうだな
詩神レッド
詩神オレンジ
詩神イエロー
詩神グリーン
詩神インディゴ
詩神ブルー
我等、詩神戦隊ハルモンジャー!
よく考えたら別に残念でもなかった
各々の好みだけど、俺は女性の歌のほうが好きや
>>893 テノールやバスでラーラッラッラーとか歌うのか…
男性Voのハイトーンとかあってもいいような気がする
西川とかどうだろう
ないか
女性の方が華やかというのもあるが
現状男声が足りなさすぎるから男ボーカルがないんだろうな
Moiraなんかは人員を有効活用した結果だと思う
女性だけだと少々物足りないし物語として成立しにくいが
毎回たくさん男ゲスト呼ぶのも色々難しいから
まぁ特徴のない声の似非に頑張ってもらって
じまんぐはスパイスということで
男性ボーカルに単なる個人的感情だけを歌わせづらいんじゃないかな
女性は歴史に翻弄されて弱い立場だけでも物語にしやすいけど
男性だと戦争とか芸術とか遺跡発掘みたいな仕事の部分も描かないと格好つかないっていうか
よっぽどじゃなければ台詞で済みそうだ
流れをぶった切るが、私はアクトレスに笠原弘子さんを書いたな。
ママン的な雰囲気も出せるし、ちょっと怖い、腹黒系もできるお人かなと。
いやいろいろいったけど、単なる趣味なんだけどね!
もの足りないって同人時代から女中心でやってきたのに…寧ろミラで男パート増えた位なのに…
まだ足りないと言うのか…
男声足りないっていうが必要があれば事務所が話持って来るだろ
ジョエルさんだって見つけてきた位だぞ見つけようと思えば見つけられるだろ…
>>899 女は確かに戦場とかでは無力だけど内面は女のほうがずっと強く描いてる気がする
ぶっちゃけRevoは女側の感情描写のほうが上手いんだよなー
なんでそんな疲れた感じなんだ?
日曜はあと半日あるぞ
おおっと、903は901にね
>>901 いや、女だけだとつまらないってわけじゃなくて
Moiraとかだと物語的で、男キャラも沢山でてくるのに
実際歌う人がほとんどいないっていうのは
やっぱり女性と比べて、常に呼べる男声ボーカルが
少ないことと関係してるだろうなと
本当は男声欲しかったけどやむなく諦めたとかではないだろうが
今のところ、贅沢に使用することもできないだろうからね
ある程度状況に合わせて作る部分もあるかなと思う
連投スマソ
あと、同人の頃の一人称とナレーション中心の形態なら
女性だけでも全く問題なかったんだが
今の形態だとやっぱり男が台詞だけよりは
ちょっとは歌う男欲しいなと思う
だから、似非とじまんぐが頑張ってるし、Moiraはウツさんも来たし
それでも足りんと言いたい訳じゃない
むしろもしMoiraがズボリンもエレフもレオンも台詞だけで
女だけだったらちょっと物足りないなぁという話
会いたくて会いたくて震えるのが西野カナ
会いたくて会えないから私だけを見てほしいのが加藤ミリヤ
会いたくて会いたくてせめて声が聞きたくて用もなく電話するのが浜崎あゆみ
今すぐ会いたい今会いたいそんな言葉だけ並べたのが大塚愛
会いたいよ会いたい君にこれからも忘れられないのが倖田來未
会いたくて君の好きな歌を繰り返したのがUVERworld
会いたかったのがAKB48
会いたいのにいつもうまくいかないのがL'Arc-en-Ciel
会いたくて愛おしくて触れたくて苦しくて届かない伝わらない叶わないのがJanne Da Arc
会いたい会いたい気持ち抑えられないのがAcid Black Cherry
会いたいのに会えなくて会えないから夢を見たのがナイトメア
会いたいよ会いたいよ君の肩で眠りたいのがガゼット
朝も夜も君に会いたいのが清春
誰も恨まず、死せることも憾まず、必ず其処で逢うのがSound Horizon
会いたくてただ会いたくて溢れだしたのが彩冷える
別に会う必要もないのが宇多田ヒカル
会いたくなったらまたここへ来てほしいのがGLAY
>>902 父親とかなんか情けないのが多いしなw
>>905 常に呼べる男ボーカルが少ないっていうより、今のところ求めてないからあんまり居ないんじゃないのかな
若本御大が新しい歌姫に・・・・
ひたすらぶるあああ
>>902 女性の心理描写の方が上手いっていうのは竜騎士と同じだな
本当にこれ男が書いてるのかwって思う時がある
>>908 やっぱそうなのかな?
どっちにしろ、探すほど必要としてはいないんだろうけどな
ともかく、俺も今のとこ似非+αで十分だと思うよ
分かりにくい書き方してスマソ
>>907 さりげなくV系の間に入れるなw
竜……騎士……?
またリューサンか
正気に戻った!
まーくんの歌ってどんな感じなんだろ…
もし歌うまくて声質も他と違うならかなり良い逸材だよね
演技もダンスも出来るっぽいし、サンホラ好きみたいだし
ま、女声も男声も必要なら凄い逸材を見つけるんだろうな
だって陛下だし
>>907 会いたくて会いたくて頑張ったけど会えなかったのがエレフだな
…不憫
会いたくて会いたくてやっと会えたのに生き別れたのがエレ・ミシャ
会いたくて会いたくてやっと会えたのに死に別れたのがママン
会いたくて会いたくて仮面をつけたのがアビス
会いたくて会いたくて海賊に船を頼んじゃうのがアニエス
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 12:13:37 ID:a7DJdhv80
会いたくて会いたくてやっと会ったら挨拶して殺したのがロラサン
会いたくて会いたくて結局彼の残した歌だけを見つけたのがルーナ
VIPに張り付いてたからsage忘れた
会いたくて会いたかったけど乗り換えたのがサラバント
特設サイト井戸から遠ざかってから動きないな
そういえば鳥籠の最後のエリーザベトの影絵って腕を伸ばしてたんだな
胸から羽が生えてるのかと思ってたw
西野カナ思い出した
鳥人間エリーザベト
突然でアレだがYUUKIの専スレたてようと思うんだか
需要ありそう?
立ててみなくちゃ分からん、としか…
昔と比べれば需要はあると思うけどな
YUUKIは努力したんだろうってことがはっきり分かるくらいに成長が見えて好きだ
アイドルなのに、あの歌姫達にまじって歌えてるのがすごいと思う
YUUKI専用スレは需要が少なそうだと思うな
いやしょっちゅう表立った活動をしていないという意味で
声の綺麗さとライラの衣装の似合いっぷりには今でも驚く
本当に突然だなw
いやYUUKIのことは声、努力共に大好きだけど
930のいうように個人での活動が今のところ少ない分
なんとも言えん…
前にブログで「別件でレコーディング」ってあったから
これから個人活動があるようならその時にたててみるとか?
MJTVに出てるよ 三日無料放送らしい
イドPVの
「花に水を遣るように〜」
の所観てると アハ体験思い出す
サンホラのPVっていっつもあんな出来だけど、これからもずっとあの調子でいくのか?
もっとマシな映像作れるプロ呼んでこいよ、歌姫は何人もいらんから
まっどじょーじの時からの伝統です
PVに金かけなくていいっつーかPVイラネ
宣伝に必要だってんなら、何となく歌って演奏してる映像だけでいいのに
正直あのPVが宣伝に繋がっているとは思えないw
作るのであれば金かけて作ってほしいけど妙な一定クオリティ維持するのであれば
なくていいかなと思わざる得ない。好きだけど
唯歌ってたり演奏してるだけのPVなら、Revoでも出来る。
そうしないのは考察の苦手な国民の為の模範にしたいんだと勝手に思ってる。
その場合、解釈の押し付けをしないRevoには不可能。
他アーのPVとかを手がけてるプロでも
「この曲を聴いて、ある程度ストーリー性のあるPVを作ってください。」ってのは難しいんじゃないかな
演奏とか歌ってるトコも入れるとしたら、もっと難しくなるし。
芯からのサンホラーでも筋の通った考察を映像に起こすのはなかなか難しいと思うよ
アレは試験なんだよ
アレに引かずに着いてこれるかのな
イドになってようやく見れるPVになってきたなとは思う
少なくともRomanのPVからは確実に進歩してるから、これからもっとマシになっていくとは思う
>>940 興味持ちだした人間にPVを見せて「これでも大丈夫か?」
と確認を取る為にあると思ってる
でもさ、イベリアのPVは普通にいいよね
感覚がおかしくなってるだけかな?
イベリアと冥王のPVは良かったよ
今回はしょうがない、結局慣れたから良いけど
イベリアのPVは良かったけど大仏とじまんぐはいらなかった気もする。
イベリアがよくてイドがだめっていう感覚がわからんでござる
そろそろ次スレか
絵本風にしたかったのか分からんが、何か薄っぺらく見えたのがな・・・
別に駄目ってわけじゃないがw
冥王で頑張ったなと思ったから、個人的にそう感じただけ
絵本から出て来るとこの合成がショボすぎる
背景もショボすぎる
いい感じの場所を借りられなかったのか
童話はCGが安っぽ過ぎて残念だ。普通に森の中とかで良かったのに
見えざる腕は…うん
多分950だろうからスレ立ててくる
>>951 乙です
PVは飛び出す絵本な演出は好きなんだが…
なんていうかな…「合成!!!」って感じが残念
全体の構成とか伝えたい内容は良くわかる
しかしメルメルと楽団員が演奏するシーンは
パンフに載ってるあの鬱蒼と生い茂る森では駄目だったのだろうか
>>953 大山真志
ミラコンの蠍役の人のこと
確かメンバー紹介でまーくん言われてたはず
連投スマソ
PVの「合成!」って感じはワザと出してると思うけどな、
あのチープ感や箱庭感がすきだ、実写では出せまい
あの箱庭感は最初見たときはショボいwwと思ったけど妙な中毒性がある
>>956 おお、あの人か。
パンフ確認してみる、ありがとう!
公式動画で大山真志君の声が聞けるの探してみた
ワンフレーズというか3秒程度の歌しか聞けなかったけど確かに上手っぽいな
大山真志さん、舞台で歌を聴いた事があるんだが上手いよな
ただサンホラで歌うとなるとどうだろう……正統派の爽やか系だと思うんだ。
蠍殿下の存在感は凄く良かったからアンケートの俳優欄に書いてきたよ
PVの飛び出す絵本ぽさは好きだけど、質感がもうちょっと趣あったらなお良かった
教会と木々のシャドーボックスみたいなとことか好きだな
大山さんはKAORIと昔から知り合いなんだっけ
いい歌うたうってKAORIが言ってたような
エリーゼが怖すぎた
エルVSエリーゼ
お前ら見えざるのpvぼろくそに言うけど、あれそんなにダメかな?
演出としては良かったと思うんだが
イドはショート版で想像してたよりかは全然良かったけどな
わざと安っぽく作り物くさく作ってあるにしろ
手のかけどころっていうか、CG技術もうちょい使えるといいなぁとは思う
お金かけるか、そうでなくとももうちょっと違うやりようがある気もする
ド素人だからプロの映像監督とかCG職人の仕事に
色々言える立場でもないけどね
子役とかに外人使えたらもっと良い…と思ったが
サンホラはアニメっぽいから、あんまリアルだと合わないんだよな
そんなこと言ったら3次元て時点で合わない気もするけど
ショートPVのメルツを見て 今回はKAORIメインか〜
と思ってた過去の自分を殴り飛ばしたい。
今は全然そう見えないのに、本気でJoelleさんのことREMIだと思ってた。
>>951 乙カレー
意外と、鳥籠の方にPVつけて
ある程度実写的に、普通に森とかどっかの古風な屋敷で撮って
子役に外人使ってジョエルさんが歌ってる映像入れれば
クオリティー上がった感じするしTVで流してもNO問題な感じだし
かなり良かったんじゃないかと妄想した
>>951 乙
>>965 自分は見えざる腕結構好きだ。あの血リボンとかおお!って思った
当時はRevoの顔もよく知らなかったから、金ロラもどっかの俳優さんかと思ってたし
PVなんて外注でちょっといいところに頼めばいいんじゃないか
と思うんだけど毎回アレなんだよな…
yokoyan絵&CD聴いて頭の中に浮かぶイメージと
PVで日本人子役がでてきた時のギャップといったら…
自分も今までのPVで一番マシなのはイベリアだと思う
よく知らなかった当時は金ロラが鈴木一真に見えた。
その時の事は今でも印象深く覚えている。
>>969 あれ?ローランサンが王様じゃなかったっけ
ここはうっかりさんの多いスレですね
このまま本家は更新がないままアルバム発売まで行ってしまうのだろうか…?
革命先生すら動きがなくてなんかソワソワする
>>965,
>>969 見えざる腕のPVいいよな!
自分もあれが凄い好きだ、何故か不人気なんだよな
やっぱり腕が見えてるのが問題なんだろうか?
>>973 >>974 いや自分がうっかりしてたのかと心配になったんだw
金ロラと赤ロラって結局誰なんだろうな
ちょっと下げる
見えざる腕のPVはセンスは悪くないんだけれど、うーん…みたいな感じかな
明らかに見えている腕+動きがある曲で静止画チック+なんか可愛い安っぽいテント
が個人的に苦手というか好みでないというか
多分、見えざる腕を聞きながら思い浮かべる情景がとても激しいものだから
余計PVに違和感を感じてしまうんじゃないかなと自己分析
KAORIの綺麗な顔がよく見れるという点では好きなPVだ
話の流れ切って悪い
友人が、あっちゃんがツイッターはじめたとか言ってはしゃいでたんだけど、それってほんと?
ガセだったら別にいいんだけど
あと、jakeとかしもつきんとかがフォローしてる@kerokerokerokoってKAORI?
名前が「かおり」なんだけど、非公開になってるからさ
イドのPVはむしろエリーゼが…口はともかく目が怖い
あれならエルのがマシに思えてくる
ツイッターの非公開の「かおり」は俺も気になってた。KAORIなのだろうか…
イベリアのPVは何気好き。大仏で毎回つっこみたくなるけどww
シャイタンのメイクとか綺麗。
見えざる腕は
>>978とほぼ同じ理由で個人的になんかなぁ…みたいな感じ。
>>975 あのままだと「ふたつ前のアルバム」になっちゃいそうだw
エリーゼ可愛いと思うけどな
まあ生誕祭の頬染めたエリーゼはちょっとアレだがw
PVの話が始まると不満が多くなるから不満スレでやった方がいいんじゃないのか?
荒れるほどじゃないからいいのかな?
個人的には安っぽすぎると感じてるから否定意見読んでも不快には感じないけど、
ちゃんと好きって言ってる人もいるんだし
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:50:27 ID:a7DJdhv80
冥王は本人以外は良かった
もうちょっと痩せていてくれれば
ろまんが見た時にローランサンはKAORIがやればいいと思ったが
>>981 CD情報の更新ができないのは試聴をつくる暇が無いからだと
勝手に考えてるwwwATMとかは作ってるけどwww
死体
土塊
>>983 愚痴は嫌だけどただの感想と意見だからいいんじゃない
自分はエル人形とクロニカ人形以外は全部好きだけどね
死体
土塊
死体
土塊
死体
死体
多層菓子
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:43:47 ID:DPTS36L40
穴があったら
死体と死体のミルフィーユか
おしかったな・・・
1000なら
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。