■RADWIMPS"イルトコロニーTOUR2009" 4月6日 (月) 北海道 Zepp Sapporo 4月7日 (火) 北海道 Zepp Sapporo 4月10日 (金) 青森 Quarter 4月12日 (日) 秋田 Club SWINDLE 4月15日 (水) 宮城 Zepp Sendai 4月16日 (木) 宮城 Zepp Sendai 4月18日 (土) 新潟 LOTS 4月20日 (月) 富山 club MAIRO 4月25日 (土) 千葉 幕張メッセ国際展示場 4月30日 (木) 福岡 Zepp Fukuoka 5月1日 (金) 福岡 Zepp Fukuoka 5月4日 (月) 大阪 なんばHatch 5月6日 (水) 愛媛 松山市総合コミュニティセンター キャメリアホール 5月8日 (金) 高知 BAY5 SQUARE 5月13日 (水) 東京 Zepp Tokyo 5月14日 (木) 東京 Zepp Tokyo 5月19日 (火) 鹿児島 CAPARVO HALL 5月21日 (木) 熊本 BATTLE-STAGE 5月23日 (土) 長崎 NCC&スタジオ 5月26日 (火) 愛知 Zepp Nagoya 5月27日 (水) 愛知 Zepp Nagoya 5月30日 (土) 京都 磔磔 6月1日 (月) 鳥取 米子BELIER 6月4日 (木) 岡山 CRAZYMAMA KINGDOM 6月6日 (土) 広島 広島 CLUB QUATTRO 6月10日 (水) 神奈川 横浜BLITZ 6月11日 (木) 神奈川 横浜BLITZ 6月14日 (日) 静岡 浜松 窓枠 6月17日 (水) 大阪 Zepp Osaka 6月18日 (木) 大阪 Zepp Osaka 6月24日 (水) 沖縄 ナムラホール
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/10(火) 20:48:32 ID:5R2RfXy6O
RADWIMPSサイコー
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/10(火) 20:50:17 ID:pp2J+Wvy0
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/10(火) 20:55:24 ID:5R2RfXy6O
sageってなに
>>6 メール欄に「sage」って入れる。
とりあえずsageと安価は2ちゃんの書き込みで使うやつだからちゃんと覚えるべき。
専ブラとかだと自動でsageついてるのもあるけど、携帯と普通のブラウザからだと絶対につかないから書き込む前に必ずメル欄チェックな
>>3 >>6 ウザイ書き込みするんだったら来ないで欲しい
なんかむかつくと思ってるのは俺だけじゃないはず
4 なぞなぞ 5 なのか 6 わんまんらいぶ 9 あめおとこ 11 まじっくみらー 13 みなしごはっち
教えてくれてありがとう。 7は落ち着こうよ。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/10(火) 23:50:46 ID:xPVMy4iA0
一応、プロのミュージシャンやってる俺が通りますよっと 捨て曲が2曲あったのが本当に残念 『叫べ』はアルバムの数合わせために作られたような曲だった 音作りやアレンジにもっと時間をかけていれば名曲になっていたかもしれないだけに悔やまれる 『謎謎』はアレンジのおかげで一聴はイイ曲だが、すぐ飽きてしまう だがこの2曲以外はどれも素晴らしいし 粒揃いの良いアルバムだ 個人的に魔法鏡はRAD史上最高傑作 ただ、RADWIMPSにはもっともっと期待してただけに なんだか物足りない 期待してたモノより少し斜め上のほうへ曲の幅が拡がってしまった このまま変な方向に突っ走ってしまいそうで怖い 1番残念なのは RADWIMPSの魅力の一つでもあった『おふざけ感』が無くなってしまった事 以上、一応プロミュージシャンの俺がお届けしましたっと
バクパイプかっこよすぎワロタ やっぱ前半の方が今までのRADだなぁ…
雨音子は『あまおとこ』
暗さが無くなったのは残念だけど4よりはいいや
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/10(火) 23:58:04 ID:DqFw+d3uO
短パンマン
マッカートニー・リーズ・“レット・イット・ビー”か 周りの部分の歌詞がかなり気になるな ええどうせ中高と英語3以下ですよ 洋次郎はポール派という新事実発覚か?
おしゃかしゃま聞いてるときCDバグったかと思ったわ
七ノ歌の読み方ってナナノウタでいいのかな?ナノカとも読めなくもないけど
とりあえず音楽誌の持ち上げっぷりはアテにならんわな 過剰に期待させてぬか喜びさせるなと・・・・業界として便乗稼ぎに必死かもしれんが 今作ちょっと今までの作品中でも下位だなんだがなぁ・・・今のところ
ワンマンライブがある時点でこのアルバムは神作品
One Man Liveそんなに良いか?良いは良いんだけど 正直メッセージとしてありきたりで普通というか、軽いんだが あと一部ファンはいい加減、“神”の安物バーゲンセールみたいなの自重しろ・・・頭抱えたくなる
5を聴き続けた後に4を聴いたんだが、4ってこんなに良かったっけ?と思ったw 今回野田の声を加工しすぎ。ソクラティックなんてやりすぎだろ 良曲もあるが、アルバムとして通して聴くのはきついな。メルヘン以降ダレるよ
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 01:30:34 ID:fzS5237OO
今回のアルバ厶不評なの? 自分は傑作だと思ったけどな。 なんか詞がヨージロー大人になったと思ったよ。 恋愛ばっかりに偏ってないし。 37458の詞とかヨージローらしさもあるけど変にガキ臭くないし。 パンチはないけどバランスの取れたアルバムだと思うよ。
新アルバム良すぎて3時間ドライブ(札幌−千歳)してしまった。 あの曲のアレンジと歌詞の量は数年待たされてもしょうがないと思った。
4って何で人気ないの?4で好きになったんだけど
厨臭いから
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 01:50:15 ID:K6NxAYah0
3>2>アル定>1>4
>>27 携帯からでもあげよう
変にガキくさいぞ
>>29 4で好きになったのオマイさんは十代じゃないかい??
One Man Liveと魔法鏡は好きになれたけど
他はまだ来ないなぁ
謎謎と七ノ歌は絶対無理な気がする・・
今更だけど オーダーメイドの「誰かさん」って誰なの?
謎謎いいなぁ この曲だけ30回以上聞いてる
なんで今作はRADWIMPS5じゃないのか気になる やっぱ3が一番好きかな…
おしゃかしゃまのアタマのノイズって仕様??
謎謎いいって言ってる奴はPerfumeやサカナクションお薦めしとくよ
>>18 ,36
こう思う人多いんだな
俺はPVにはない導入部分があるんだなって思ったくらいだったんだけど
テナーの黒穴も アルバムテイクはバグったかとww
やっぱおしゃかしゃまが一番好き。歌えたらカラオケ最高に気持ちいいと思う。 個人的に叫べ、七ノ歌、メンヘルが微妙だなぁ。飛ばしてしまう
42 :
(´・ω・`) :2009/03/11(水) 04:08:51 ID:ykAZLV1MO
タユタ意外と人気ない?一番好きなんだが 叫べは普通の歌すぎていらね
43 :
(´・ω・`) :2009/03/11(水) 04:13:36 ID:ykAZLV1MO
叫べをオーダーのカップリングにして グーの音をアルバムに入れてほしかった
話はsageてから聞こうか
現在このスレでの人気順 おしゃかしゃま One man live 雨音子 ソクラティックラブ 謎謎 タユタ 七ノ歌 バグパイプ 37458 魔法鏡 メルヘンとグレーテル 叫べ ソクラティックラブの星座の下りは笑うところでいいんですか? あと、ちゃんと下ネタがあって妙に安心した
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 06:31:41 ID:LMje9y6oO
アナルオナニーの定理
37458が良曲だな。 しかし、今回は曲順が失敗してる気がする。 だれか、いい感じに並び替えてみて。
歌詞カードの写真、いいね 歌はタユタがいい
「七ノ歌」は25コ目の染色体の 子供の歌みたいでなんかいいな。
>>47 ロッキンポジャパンのCD総評にも37458は圧巻って書いてあった
>>30 全部厨臭いじゃん
4だけじゃなく
あと10代ではなく25です
全部そうだけど4が一番に厨臭いだろ。スイーツが喜びそうな曲ばっかだし、コアなファンには不評だった。
本当にお前ら恋愛の曲嫌いなんだなw 俺は歌詞あんまり気にしないから別にいいんだけどな
ファンを簡単に層化するのもどうかと 今回は声がバックと重なってたりアレンジし過ぎなのが気になったな 野田の声をもっと全面にだしたほうが聞きやすい しかし演奏上手くなったな
ここじゃ野田彼女についてはタブーっぽいけど ちょっと気になる事があって。 麻希と付き合ったのがきっかけで、麻希の前に好きだった人を歌った「もしも」を封印したなら 麻希と別れて新しい彼女と付き合っているなら これまで麻希について歌った曲が封印されてしまう可能性がないか? 特にme me sheなんて、他の人との間に子供が出来ても、前カノの遺伝子が紛れ込んでるなんて 今カノの事を思えば歌えないんじゃないかと…。 全てが封印じゃなくても、強烈に麻希の事を歌った曲をもうライブじゃやらないのかなーと思ったら かなり残念だ。
>>55 それはないだろw
もう人気のバンドなんだしそんなことしたらプロ意識低すぎるだろ
昔の彼女やら恋愛やら歌ってるアーティストなんて山ほどいるだろw
そかw取り越し苦労なら良かった。 もしもの例があるし、サマソニで歌ったのが 遠恋とオーダーメイドだったし ちょっと心配したw
>>52 コアなファンてなに?www
ファンにコアも厨も無いよ
良いと思った時期にファンになっただけで
そういうのに こだわってしまうのがオタの悪いとこ
ちなみにいい大人だけど4は好き
15歳の俺も4一番好きです だけど、主観だからねえ
今までRadwimps大嫌いだったけど、新しいアルバムけっこう好きだ ネチネチした気持ち悪い恋の曲とかふざけたタイトル・歌詞とかボーカルの奇声とかが減ってるから
歌詞歌詞って言うが曲はどうなんだ?メルヘン、叫べ、37458なんかはメロディ的にやっつけとしか思えん 音重視で聴く俺には正直期待はずれだった
叫べ歌詞は良いのに それ以外がありきたりで残念だな
今おもたけど37458はラバボーみたいだな
聴けば聴くほど好きになってきた
叫べは歌詞いいけど やっぱ飽きるよな One man live タユタ おしゃかしゃま ソクラティックラブ 魔法鏡 謎謎 メルヘンとグレーテル バグパイプ 七ノ歌 雨音子 37458 オーダーメイド 叫べ が好きな順 5>4=3=2>1
正直、正直なところ・・・・微妙じゃないか? 良い曲は本当良いんだが、アルバムとしては・・・期待させられ過ぎたか
あと、「叫べ」は前からpapyrusで歌詞読んでたけど、 こういう形になったのは意外で、逆に新鮮だったかな あと、曲順変えたらもっと飽きずに流れを楽しめるかもしれん
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 12:05:30 ID:MrEvmVexO
One man liveは最高にいいな
でもタイトルとかがミスチルの曲にありそうなの多いな やっぱり影響されてるのかな?
One Man Liveは曲も歌詞もBumpっぽい 好きだけど
後半は微妙だけど アルバムとしては 悪くはないんじゃないかな 神ってわけではないが 結構いいと思う
>>70 >でもタイトルとかがミスチルの曲にありそうなの多いな
どこが?
1と5とほんとに別のバンドみたい どのアルバムも最後素晴らしいね
俺は一曲目メルヘンが好み。 iPodで曲順入れ替えて遊んでる
>>72 というか、曲でいいのはあるんだけどアルバムとしては微妙。
捨て曲とまでは言わんが、わざわざRADが(RADで?)やる必要あるか?という感じのが。
バグパイプとかどんなに頑張っても歌えないわ 意味わかんなくなる
歌詞カード見ながら聞くのが良いな。引き込まれていく。 今、普通に流して聞いてるけど、パッとしない。
ソクラティックラブがすげーツボった 「どっから見ても無理があんだろう」は吹いた
>>74 まあ厳密に言えば別のバンドだけどな
野田が作っているという点は変わらないが。
タワレコモバイルで予約したがまだ来ない。待てない。@千葉
予約なんかせずにフラゲすれば良かったorz
初心者のものですか4レンタルしてきた、結構いいね、英語の歌詞はいらないが
>>40 最初は思ったw
テナー聞いてるなら言いたいんだけど
37458のはじまりメロスト思い出さん?
>>64 初聴から思ってた。
>>82 ラバボーがお母さんで37458がお父さんみたいな感じ
小4の時にコンドームを聞いて お、こうゆう演奏好きだな って思って1を買った そしたらすぐに2が出て、それから買い続けてる。 5は盤全体で見ると結構イイんでない?
「5」 とは?
>>85 誰かしらつっこむと思ったw
正確には
「アルトコロニーの定理」だが
5作目ってことで
5でもいい気が
ナンバリングされてないけど5で定着し始めてるなww
むしろ今回を番外作として、正式に〜5出してくれてもいいけどな
5のほうがすんなり分かっていい アルトコロナと言われても車種にしか思えない
今回のは曲としてはどれも良い味出してると思うんだけど アルバムとして聴くとなんかいっぱいいっぱいになる。 もったいない感じがするなぁ〜 バンプのオービタルとかはまさにこの曲はココだろうというか もはや好きじゃなかったシングル曲まで良く聴こえてしまうという 不思議なアルバムだった。まあアレは作るのに3年もかかったけど
アルバム全体がまとまってないってことだ
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 14:47:08 ID:lwtNbNasO
アルバムとしては微妙〜 って言う人は 順番が悪いって意味か?? 理想の順番教えてくれ
あげちゃいました 前半の流れはいいと思うが
今日買ったが 今回のアルバムは、サウンドが面白い印象がある。
途中で書き込んでしまった。 メロディーも結構好きだし、まだ聴き始めたばっかりだけどかなり気に入りそうだ。
3が一番好きで 4がいまいちだった自分は5は大変満足できた。 今までのアルバムで一番好き。幅が更に広がってて嬉しい! 4はキレイにまとまってたけど物足りなかった… でもアルバムとして曲のまとまりが本当に無いのでランダム再生しようが順に聞こうが変わんない感じ。ちょっと残念な気もする。 あーー!!ライブ行きたい!生でアルトコロニー聞いてみたい!!!
RADは完全にミーハーの餌になったね
今回アレンジで頑張ってる気がするけど ヴォーカルのメロディ的には新鮮味がまったくないなぁ アルペジオをバックにつぶやく感じとか 早口で勢いだけでメロディなくしちゃってる感じとか ソクラティックラブとかおしゃかみたいにアルペジオバックに急にポップな感じになったり 構成入り組んでる気がするけどパターン化されてるよね 4でやってしまったことばかり それがRADWIMPSらしさってやつになったのか バンドらしさは薄れ行く一方な感じがする 今んところ One Man Liveと魔法鏡、そして不評な叫べはよかった気がするんだけど
>>99 それには同意だけど、一言で言うと勿体ない感じだな。
安住してるというかもう一歩進んでくれれば、と思う。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 15:34:45 ID:RNjuv2geO
5のTSUTAYAのレンタル開始日だれかわかる? エロい人教えて
今からアルバム買ってくるけど2800円でいいんだよな?
>>101 コスプレ物が大好きな俺が教えてやる
3/28だ
1のころの熱いうたがききたい 人生出会い的な 無理か
謎謎〜ソクラティックラブの流れが好きだ 同じヤシいない?
ソクラティツクと刹那連鎖がかぶる
なんか4聴いただけで一番好きな歌手になりそうだ、他にミスチル・BUCK-TICK聴いてる
Dragon Ashも聴くとええよ。
1バグッバイ 2祈跡 3ソクラティックラブ 4バイ・マイ・サイ 5揶揄 6ジェニファー山田さん 7俺色スカイ 8セツナレンサ 8いいんですか? 8指切りげんまん 8ます。 8グーの音 8タユタ 14螢 15僕チン 16おしゃかしゃま 16バグパイプ 18へっくしゅん 19魔法鏡 20心臓 20コンドーム 22イーディーピー〜飛んで火に入る夏の君〜 23雨音子 24もしも 25ヒキコモリロリン 26自暴自棄自己中心的(思春期)自己依存症の少年 27謎謎 28ささくれ 29「ずっと大好きだよ」「ほんと?…」 30なんちって 31何十年後かに「君」と出会っていなかったアナタに向けた歌 32ラバボー 32有心論 34ノットビコーズ 35愛し 36夢番地 374645 37閉じた光 37最後の歌 37ふたりごと 4137458 42メルヘンとグレーテル
One man liveの音割れみたいなノイズが気になる 特に最初のドラムが入るところ
42メルヘンとグレーテル 43セプテンバーさん 44夜泣き 45青い春 46アンチクローン 47One man live 48七ノ歌 4925コ目の染色体 50遠恋 51ギミギミック 5105410-(ん) 53おっぱい 54そこにある 55傘拍子 56オーダーメイド 57そりゃ君が好きだから 57夢見月に何想ふ 59人生 出会い 60あいラブユー 61ララバイ 62おとぎ 62トレモロ 64さみしい僕 65最大公約数 66音の葉 66シリメツレツ 66祈跡 -in album version- 69愛へ 70叫べ 71嫌ん 72「ぼく」と「僕」 72あいまい
謎謎、charaの『Crazy For You』っぽい〜w 最初だけだけどさ
>>113 それより、サビを頭の中で思い出そうとすると
「散々今まで歌ってきてー開演待たずに はい、カット」
というBUMPの彼女と星の椅子のサビが出てきてしまう……
115 :
703 :2009/03/11(水) 17:07:57 ID:H7DbMPYVO
>>114 激同。
まぁ似るのは多くの曲があるから仕方ないのかなと思ってる。
今回のアルバムは曲毎に聞くといいなぁ。
謎謎はBUMPの彼女と星の椅子、レンジのゆうぐレッドに似てるな
先月のMUSICAだかの編集同士の対談で 「今までは、レッチリ等の影響はもちろん、取り入れた〜っぽいというのを見せないようにかなり技巧を凝らしていたけど 今回はあえて包み隠さず、だけど今までで確立してきたラッドっぽさで、云々」 みたいな感じで書かれていたっけな、所々うろ覚えだけど 正直、前者のようにもっと凝ってほしいんだけどな、 その“〜っぽい”ままだったり“ラッドっぽさ”とやらに落ち着かないで
37458の始まりはスノースマイルリンリングバージョンに聴こえて仕方ない
>>118 >リンリングバージョン
凄いバージョンですねw
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 17:57:52 ID:lnEwPGbS0
ソクラティックラブ、メロディも良いけど歌詞も良いね。 「例えば〜」のところが特に最高だ。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 18:11:10 ID:udsoXtGF0
レミオベスト抜いて現在アルバムランキング1位。
なんかレゲエっぽい曲あったよね なんて曲だっけ?
いいんですか?
やっぱ捨て曲ないな 謎謎好きだな。アレンジがいい あとソクラティックラブがサザンぽかった
まずまず期待よりは上 只なんだろな、実験的な曲を試してみるのは良いんだが 面白いけどその段階でアルバムに載せちゃ評価下がるよってな曲もチラホラとあったのが残念無念 『一曲の中でクォリティーの差』があり過ぎと言えば理解できるかな??
126 :
(´・ω・`) :2009/03/11(水) 18:45:52 ID:ykAZLV1MO
螢を超える名曲はもう生まれないんだろうな あと音速ラインがイケメンだったら売れてたかな?
フラゲの売り上げだけで約8万枚 前作は週間で8万枚だから かなりファン増えたね。 そういう私も今回始めて買った。
初めてラッドのアルバム買ったんだけど良いね!1曲目の出だしが一瞬キモって思うぐらい高くてビックリしたけど聴いてると気にならなくなったし歌詞が自分的には共感した特に37458が良かった
スペシャ、なかなか面白かった
37458好評だなー 俺は一番好きじゃないけど メルヘンとグレーテルもあんま良くない
>>125 ごめん
全然理解できなかった
アルバムの中にクオリティが低い曲があるのか
一曲の中にクオリティが低い部分があるって言ってるのか
叫べがものすごく好きになってきたんだけど
37458がツンデレ曲でにやにやしてしまったのは自分だけなのかw 個人的に謎謎が一番好きだ バグッバイの時も思ったが洋次郎は自然に関する観点がすごい。砂漠で観るシロクマなんて思いつけない(´A`)
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 19:19:50 ID:DMmmgPCr0
4が中毒性が強すぎて、他のア-の曲が聴けない、まあこれはこれでいいか
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 19:24:00 ID:yL9UOvL3O
今回はどんな感じ? 4みたいだったならファン辞めるんだが
大好物はね 俺のから揚げ
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 19:29:04 ID:udsoXtGF0
俺も初めてRADのCD買ったぜ。
誰うま
叫べがだんだん 良く感じてきたのは俺だけか
叫べはスケベって聴こえる
個人的評価 1.タユタ ◎ 2.おしゃかしゃま ◎ 3.バグパイプ 4.謎謎 ◎ 5.七ノ歌 ×× 6.One Man Live ◎ 7.ソクラティックラブ ○ 8.メルヘンとグレーテル × 9.雨音子 10.オーダーメイド ○ 11.魔法鏡 12.叫べ ○ 13.37458 2>4>3>5>1
叫べはいっぱい聴けばいいと感じれるのかな まだ20回だけど最高に糞
七ノ歌いいじゃん
ソクラティックラブはかなり好きだなぁ 歌詞が英語で速い所、セツナレンサに少し似ててカッコイイ
聴いたけど、先行配信が良すぎる 買わなくてよかった
37458と七ノ歌さいこー
お前らの個人的評価とか聞いてないわボケ!
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 20:57:36 ID:s7pImEsfO
今回のアルバム聴くと流石にインディーズから這い上がってきた、 埋もれない素質を持ってるのは分かる。 一方で人気の割に大ブレイクもしてないのも納得してしまう。 いい意味で微妙なアルバムww ファンとしてアルバム聴いて「歯痒い」って感じを覚えたのは初めてだ。
4が近年稀に見る駄作だったから今回は満足した。
4もかなり良いアルバムだと思うけど 3が衝撃的過ぎて物足りなさは感じたな
4やオーダーメイドの後だから緩和させられるが、 実際うーんと首を捻ってしまうアルバムかな、それなりに期待もあった
なんでこんなに4が人気ないの?2は借りる価値ありますか?
>>149 お前定期的にそれ言ってるな
駄作じゃなくてお前が気に入らなっただけだろ
感想 4から入ったやつは離れそう
買おうか迷ってるんだけど、今回は初回特典みたいなのある?
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 21:17:40 ID:s7pImEsfO
4は中身の楽曲より期待感の問題じゃないのか?
3まで上り調子できて各大型レコード店もメディアからの注目が集まってて、
4で爆発するだろうなって事前の雰囲気があったからな
で、4聴いたら、あ…そうなんだ…って印象は
>>149 だけじゃなく当時多くのRADファンにあった。
>>155 俺だ・・・4以外は受け入れないよ、6に期待
みんな厳しすぎだろ。全部いいと思う
みんな・・・ 素直に楽しんでRAD聞こうよ。。 4だの3だの、んなこたどうだっていいんだ〜 駄作とか糞とか実際はそこまで思ってないでしょ? 平和に、平和に・・・
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 21:31:37 ID:s7pImEsfO
4は一応全曲iPodに入れたが… 5は迷うくらい、なんつーか1曲1曲が不可もなくって感じだ どのアルバムも高いレベルなんだが、個人的には3>4>2>5>1って印象になってしまう。
確かに5はずば抜けてグッとくる曲はないかな? 今までは初聴でかなり好きになる曲が必ずあったのに 聞いてるうちに好きになりそうな曲が多い
たかだか1日、2日聴いたくらいで曲の良し悪しがわかるのか
新譜は神アルバムですか?神アルバムなら買いたいと思ってます。
自分的には捨て曲がいくつかある。 非常に残念。 七ノ歌とおしゃかしゃまは好き。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 21:58:21 ID:otOFMdn5O
何回も聴けば神になるアルバムです
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 22:00:37 ID:lwtNbNasO
神アルバムって何だ? 存在するのか?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 22:02:20 ID:1OggZSyh0
遊びにきたよ
微妙ですた
SOL始まった
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 22:03:18 ID:Lg0YJ0Aq0
今回のアルバムはあんまり^^; 発展途上が神すぎた・・・ そんなことよりRADLOCKS復活だぁぁああぁあぁ
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 22:03:26 ID:1OggZSyh0
ボーカルは奇形なの?
叫べ
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 22:05:32 ID:1OggZSyh0
ボーカルとドラムはぶん殴りたい顔
逆に殴られるぜ
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 22:10:03 ID:1OggZSyh0
/ ̄ ̄\ / ⌒ ⌒\ そんな不細工なツラでよく生きていけるね? | ( ●)(●) ____ . | ⌒(__人__) / \ | |r┬-| /─ ─ \ . | `ー'´} \ / (●) (●) \ . ヽ } \ | (__人__) | 配られたカードで ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/ 勝負するしかないのさ / く. \ \ ノ \ | \ \ (⌒二 | | |ヽ、二⌒)、 \ | |
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 22:10:17 ID:GvvMtKJUO
アルバム買ってきた(^-^)/でも、まだ聴いてない笑
4645いいな
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 22:15:48 ID:1OggZSyh0
全然盛り上がらないんだが
アルバムのランキング知りたかったから、教えてくれた人サンクス てか、ランキングどこで調べてるの?
4、オーダーメイドでファン増えたな そして今回のアルトコロニーでも
3〜4以降の功罪は大きかった・・・ネットの口コミ、mixiやらSOLやらも拍車かけてか 他に、メジャーにいるからにはレコ社の意向もあるんだろうけど それまではCS放送やラジオ、フェスやロック系音楽誌でコアにやってこれてたのにな 同年代バンドの中ではまだ自由にやらせてもらえてるけど
>>161 全ての文に激しく同意
七ノ歌はここで評判よくないけど自分はまぁまぁ好きだからやっぱり人それぞれだね
でもやっぱりおしゃかしゃまが断トツ良い
俺はオーダーメイドは あんまり好きじゃないな
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 22:25:51 ID:Lg0YJ0Aq0
RADはまだなのか?
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 22:29:38 ID:1OggZSyh0
皆さんバンプ(糞)は好きですか?
ここはRADのスレだ 荒らすな
きたぁ
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 22:35:53 ID:1OggZSyh0
皆さんRAD(糞)のどこが好き?
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 22:36:00 ID:Lg0YJ0Aq0
洋次郎テンション低いなww
可も無く不可も無し 正直そんなところ 強烈にこれが一番!な曲が無いからなんとなく全体を流して聴いてしまうけど
さとしの結婚に振れないのか
>>191 今日は盛り上がらないみたいだしまた明日こいよ
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 22:38:02 ID:1OggZSyh0
個人的評価 1.タユタ ◎ 2.おしゃかしゃま ◎ 3.バグパイプ 4.謎謎 ◎ 5.七ノ歌 ×× 6.One Man Live ◎ 7.ソクラティックラブ ○ 8.メルヘンとグレーテル × 9.雨音子 10.オーダーメイド ○ 11.魔法鏡 12.叫べ ○ 13.37458 2>4>3>5>1
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 22:38:21 ID:Lg0YJ0Aq0
やましげ邪魔だな
暗い・・・
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 22:40:32 ID:lwtNbNasO
>>196 俺とは気が合わないな
七ノ歌は普通で
魔法鏡は最高だった
過去の曲や他バンドの曲と比べたり わざわざランク付けまでしてる奴は何なんだろう 音楽なんて聞く状況・時期によって好きの度合いも変わるのに もったいない聞き方すんなよ
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 22:42:58 ID:1OggZSyh0
なんか3とか4とかが神扱いだけど、俺からしたら二番煎じな曲ばっかりで、むしろアルトコロニーの方が『これがRADだ』って感じでいい ただスルメな曲がない。最初のイメージが全てな曲ばっかり。もちろん悪い意味ではないけどね。
スルメな曲かどうかはまだ分らんて
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 22:48:35 ID:Lg0YJ0Aq0
テンションまぢ低いな 洋次郎のありがとう吹いたw
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 22:50:09 ID:lwtNbNasO
叫べとメルヘンは スルメの可能性がある
校長と教頭マイク遠くね?
謎々、七ノ歌が特にいいね あとはオーダーメイド、叫べ、One Man Liveは良かったけど他はあんまりだった
209 :
(´・ω・`) :2009/03/11(水) 22:54:42 ID:ykAZLV1MO
(´・ω・`)なんちってー
うそでーす
212 :
13歳 :2009/03/11(水) 22:56:33 ID:1OggZSyh0
ぼくはsakuraがすきです
sage厨ってまだいるんだ
噛んで噛みまっくて判断するとしよう あえて数字をつけなかったのは一区切りの意味もあるんじゃないかと 他のメンバーの曲も聴いてみたい
215 :
(´・ω・`) :2009/03/11(水) 23:00:03 ID:ykAZLV1MO
(´・ω・`)1とかもはや黒歴史(爆) オダジョーが仮面ライダー出演をなかったことしてるように
ツアー後落ち着いたら休止かしばらく活動しなさそうだ 今回のインタビューとか言動からして・・・いつやめてもいいってのはもう言わないだろうけど それまで色々あってやっと出せたからなぁ
タユタが話題に上がらないが 良くなく悪くなくって感じ? 歌詞意味わかんないけど 雰囲気大好きなんだが
>>216 一時はこのスレで解散したらば話あったな
俺は武田の才能を追う、みたいなw
219 :
(´・ω・`) :2009/03/11(水) 23:04:29 ID:ykAZLV1MO
(´・ω・`)タユタ好きや!
もしも(笑)
221 :
13歳 :2009/03/11(水) 23:07:33 ID:1OggZSyh0
かいさんもわるくないとおもう。。。。
222 :
(´・ω・`) :2009/03/11(水) 23:07:38 ID:ykAZLV1MO
七の歌とか(´・ω・`)もろライブの為に作った曲やな
223 :
(´・ω・`) :2009/03/11(水) 23:09:14 ID:ykAZLV1MO
(´・ω・`)ヴォーカルから女取ったら生きる意味なくなっちゃうんじゃね?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 23:09:26 ID:Lg0YJ0Aq0
反省会ww
そういやどーせまた荒らし厨くるからシカトしろよ
226 :
(´・ω・`) :2009/03/11(水) 23:11:06 ID:ykAZLV1MO
(´・ω・`)なんちってー
今作全然駄目だな。損した。急にレベル落ちたわ
なんか泣きたくなってきたSOL・・・
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 23:14:44 ID:qZCq3y8vO
ゴリラ…
最大公約数とか夢番地のようなインパクトのある曲がなかったな
231 :
: :2009/03/11(水) 23:22:31 ID:FjGf/2FwO
校長教頭ホント邪魔だな そういやこね前師走をしそうとか読んでたっけ
うっせーよ
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 23:35:54 ID:1OggZSyh0
おまえはsageろよ
ありが10 スペシャ面白いな
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 23:51:53 ID:1OggZSyh0
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/12(木) 00:04:31 ID:hdy+cBnRO
てす
アルバム微妙です 「叫べ」、「メルヘンとグレーテル」が特に微妙です
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/12(木) 00:09:16 ID:JamzcNiVO
アルバムめっちゃいいじゃん!ラッド好きで良かった
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/12(木) 00:14:21 ID:HaT8goPfO
メルヘンは ようじろうの声好きだから 普通に聴ける 叫べはスルメだよ 噛めば噛むほど味が... あるのかな
2日目でスルメと評価するのはおかしい
結局のところ信者目線
好みはどうでもいいから、謎謎と彼女と星の椅子について語ろうぜ。 確かににてる
4645って下ネタなんですか?
mixiの日記キーワード1位が「アルトコロニー」になっとる なんか複雑な気分だぞ
なにが複雑なの? きめえ
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/12(木) 00:58:18 ID:sdFFliXJ0
てかどっかで聴いたことあるメロディばっかなんだが 謎々はサビはバンプだし、Aメロはもろタシカの熱帯夜だろ 魔法鏡は嵐の童貞のドラマの主題歌じゃね?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/12(木) 00:58:25 ID:HaT8goPfO
あるところに おじいさんとおばあさんが
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/12(木) 01:05:08 ID:y/Ow/R3SO
(´・ω・`)←こいつ昔エルレスレにもいたな
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/12(木) 01:10:43 ID:sdFFliXJ0
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/12(木) 01:19:42 ID:F4z0dr8G0
なんか謎謎はsyrupの君をなくしたのは思い出した
七ノ歌の歌い方CHARAっぽいとおもた ワンマンは足の痛みのくだりがもろバンプ ソクラティックラブが嘘つきバービーのやわらかヘンリーに似てると でも悪くないアルバム
1枚目のアルバムの2曲目のイントロはなんか聞いた事ある ルナシーだったかな
タユタもどっかで聴いたことあるような曲
今から買ってくるけど初回盤とかないよな?
ググレカス
アルトコロニーいいけどなぁ 一番好きだわ。5>3>2>4>1の順で。 何かに似てると思って聞き比べるけど実際はそうでもないし まぁ、雰囲気が似てるのは否めないけど。 曲に対して歌詞が転がるようなのが気持ちいいね! 次出すのいつになるかなぁー、シングル出さずにいきなりアルバムがいいなぁ(・∀・)
ふたりごとの『君と書いて恋と読んで〜…いつかそんな歌作るよ』の『そんな歌』 がメルヘンなんだな。繋がった。やっと気づいたwww
今回正直微妙だ・・・ 蛍きいたときの感じがない… 変遷期にきてるのかな?
ファンの方は全編英語歌詞の歌をどう思ってるの?
>>263 お疲れさま
合わないと思ったらファンやめちゃえばいいんだって
お疲れさま
1と4は人気ないので聞く必要ないか 今年3聞いてラッドにハマって5を明日買う予定なんだが まだそこまでファンじゃないんでこのスレ参考になるわ
>>266 1は聴く必要ないと思うけど
4は聴いとけ、セツナレンサとかはよくできてる
>>266 俺から言うと4は叩かれすぎ
過小評価のいい見本
実際は売れてるから過小評価って言い方が変に感じるけど
1は他のアルバム・シングル全部聴いてから最後に手を出すべき
それと先に祈跡のシングルを聴いてから2に手を出すのがオススメ
それはそうとメンヘルとグレーテルのよさがわかるようになった
>>265 ここ信者専用じゃないんだからほっといてくれない?
271 :
売上厨 :2009/03/12(木) 04:15:51 ID:4sHe30tEO
参考↓ RADWIMPS4 初動(7日)77901枚 累計310798枚 アルトコロニーの定理 1日目77493枚 レミオベスト(←同じ週にランキングを争う) 1日目84744 2日目41826 多分2位かな 明日宇多田入荷なんだが、多分宇多田には勝てる ラッドみたいなアイドルは1日目だけで2日目以降は急激に売上が落ちる 以上、スルーしてくれ
ソクラティックラブがサザンっぽいって言ってた人いたが、 なるほど、悪魔のキスの主題歌っぽいんだな
>>244 彼女と星の椅子ってwwwwwwwwww
全然チゲーだろwwwwと思って久しぶりに聞いてみたら
確かにサビの最初の部分似てるな。
彼女と星の椅子はAメロのイメージが強すぎてサビ忘れてたわ
でもNICIDMAN聴いちゃってからパクりのラインが上がっちゃった俺
アルトコロニーいいじゃん。 今までみたいにふざけた感じや遊び心のある曲は確かにないけど その分、一曲一曲が重くて個人的にはミュージシャンとしての成長を凄く感じた。 他のミュージシャンで例えるのも変だけど ミスチルでいう「深海」的な位置のアルバムに感じた。
メルヘンの「だって」のとこで奇跡思い出した。
確かに後半の方とかRADっぽさが少なくて 他のバンドでもありそう と思えなくもない曲はあるが それでも曲としての良さや仕上がりは今までよりさらに増してるな
つーか彼女と星の椅子に似てるってバンプとラッドの兼ヲタが多いから そう思うだけじゃね? 雨音子とバグッバイが似てるっていってるのと同じレベルだろ そーゆうパクリ疑惑なんかはアンチがやってくれるんだからわざわざ 本スレで繰り返し言うことじゃない
まぁ正直レパートリーに限界がくるのも仕方がないところ てかアルバム全曲が神だったらそれはそれで嫌じゃないか? 5は全然アリだよね 3が最高だったのは間違いないけど 6に期待大 つまりはまだRADファンでいます
なんか謎謎がよーじろーからさとし夫婦に向けた歌に思えてきた
しかし野田がおしゃかしゃまの中で「神」を皮肉ってるのに ファンが神神いう姿は滑稽だな
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/12(木) 09:04:45 ID:HaT8goPfO
メルヘンとタユタは良い ようじろうの声は癒される
同字異義
>>280 同意。
なんでも「神」言うヤツ多過ぎ。
まぁ2chでの「神」はいろんな意味があるから別にいいと思うが
メルヘンすげーいいわ
曲は悪くないけど、サイトのhistoryが中二病っぽくて萎える
いままでRADWIMPSの曲は聴いた事がなかったんですけど ラジオではじめて「オーダーメイド」を聴いた時 その歌詞に衝撃を受けました。こういう歌詞を書く野田さんという 人がどんな人なのかとても興味があります。
>>288 曲を聴いてください
本人たちがどういう人間だろうが関係ありません
それでも知りたいならググってください
>>280 ゆとりの曲聴いた感想なんてこんなのばっか
・すげぇ
・かっけぇ
・神
七ノ歌のAメロのファルセットが綺麗
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/12(木) 12:20:38 ID:yqWUdlcR0
おしゃかしゃまのアルバムの音源って最初ノイズみたいなの入ってる?
ソクラティックとタユタ あとはOne manはよかった 他も皆いいけど 叫べはたしかに微妙かも 4評価 あんまよくないけど バグッバイは一番好き
雨音子だけど I want you tooがI walk you tooに聞こえる
>>280 あと、
・全部かっこいい
・全部好き
とかね。
アマゾンの評論家気取りの奴よりはマシだろ
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/12(木) 13:21:38 ID:jy158G6cO
アルバム買った方がいいですか? 迷ってますorz
>>82 確かに!!
これは意識してるとしか(ry
おしゃかさまのPVはわかるとして、 なぜもう一つがタユタなんだろう…… まだ謎謎とかワンマンライブのPV作った方がインパクトがあって良かった タユタはあくまで一曲目によくある導入的な曲だと思うんだが……
まじ今回のアルバム超いいんだけど やっぱRADWIMPSは神だなw
確かに不可もなくって感じのアルバムだな。 個人的には3>2>4>1=5 One Man Liveとおしゃかしゃま好きだ
>>292 やばい、もあったなw
>>301 タユタはオーダーメイド後に録った最初の曲で、この曲からアルバムができていった
的なこと言ってたかな
ようつべにもその動画があったはず
ツアーでは「おとぎ」〜「メルヘン」が来ると予想
今回難しい曲多いなー いつもみたいに簡単に耳コピできる曲が少ない
たんぱん
308 :
(´・ω・`) :2009/03/12(木) 17:40:35 ID:u2t4oKzQO
(´・ω・`)光って消える〜
309 :
(´・ω・`) :2009/03/12(木) 17:52:56 ID:u2t4oKzQO
(´・ω・`)次のアルバム出んの約3年後か?
なんで猿のあとにパンダ?と思ったら福田総理の話か。納得。 ジェニファーにも総理の名前が出てくるけど、 あれもあの後すぐに総理変わっちゃったんだっけかな
311 :
(´・ω・`) :2009/03/12(木) 18:28:44 ID:u2t4oKzQO
(´・ω・`)来世に早く連れてってよて曲が好き 漢字読めないけど
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/12(木) 18:35:31 ID:cfFMF0tlO
中二病バンド(笑)
>>311 揶揄ってよむんだよwwww
One Man の最後のアウトロのとこ想像してた(地球を一周するイメージ)けどPVないんだよね・・・
オーダーメイドが一番いいと思った ほとんどオーダーメイド聞かずにアルバム聞いた俺は勝ち組
>>315 4の時は先にme me sheのPVが出来上がってて
後から公式でエキストラ募集かけて
いいんですか?のPV撮影やったりしたが
今回はすでにタユタとおしゃかしゃまで2つPV作っちゃったから
おそらくもう無いだろう。すごい時間かかったみたいだし
ソクラティックラブのPVが見たかったな 一番ジャケットに合うだろうし
初めてラッドのアルバム買ったんだけど凄く良いね でも、過去レス見てると2ndと3rdの方が良いってのが多いみたい新譜も凄く良いのに2ndと3rdはそんなに凄いの?
個人の好みに言及するつもりはないが、1=5という意見だけはさすがに認められない。
個人的には2=5って感じ 1は捨て曲多すぎで3と4は捨て曲一個もない
2は下手だし曲の出来もいまいち 何がいいの?
>>318 どーなんだろ?
やっぱり昔っからのファンは2とか3で好きになった人が
多いからそういう意見が多いのかも
5から好きになった人が3聞いても5の方が好きっていうかもしれんな
音自体も変わってきたからね
俺はやっぱり3が最高に好きだ
5はクオリティ高いと思うしいいなって曲あるけど
物足りない
>>321 個人的に2は愛し、ヒキコモリ、祈跡の歌詞と
曲の展開に当時衝撃を受けた覚えがある
荒削りでもABサビABサビCサビという邦楽の基本スタイルから外れた
その曲の作り方はすごいと今聞いても思う
愛しとかMメロくらいまであるんじゃないっけ?
3、4は無難に良作。2はかなり癖があるけどツボにハマる人なら気に入る曲が多い。 俺を含めて、RAD好き友達5人でどのアルバム、曲が一番好きかを話してたら みんなアルバムとしては3か4を挙げたが RADで一番好きな曲は2の曲ばかり挙げてた。
1→才能があふれてて、未来を感じさせる。いまじゃ絶対かけない曲がたくさんあった。 2→1からの流れでの完成形。1の流れをふまえつつ曲の幅が一気に広がった。 3→1、2の流れとは完全に別物。新境地をみせた上に成熟されていたアルバムだった。 4→3からの派生モノ。さらに音楽の幅を大きくしたものの、1曲1曲の力が弱くなった。 5→4のレールをそのままたどった感じ。面白いことはしてるけど、昔のようなパンチのある曲がない。 種類わけすると 1と2、3、4と5って感じ。 5に関してはまだなんともいえないけど第一印象で。 4も5も悪くはないけど、2や3が素晴らしかっただけにもっといい作品を望んでしまう。
2は良曲揃いだけど、今のRAD全体で見ると代表的な曲が少ない気がする 愛しくらいじゃないかな?
「なんちって」は代表曲に入らないのか・・・?
あ、忘れてた・・・
4ばかり聴く人いないの?
俺は4好きだよ。なんで酷評されているかわからん。
個人的に 1=もしも、自暴自棄、コンドーム 2=愛し、夢見月、祈跡、俺色スカイ、ヒキコモリ、なんちって 3=4645!てか外れなし 4=雨拍子、指きりげんまん以外 が好きだな。俺は4も好きだ。05410−(ん)が特に 3が1番アルバムとして良い出来だと思うけど2は曲にインパクトあるわ。
>>324 男で4が一番好きなアルバムって言う人いる?
俺は聞いたことないんだが・・
女の子はむしろ4好きな人多く知ってる
>>326 代表曲って難しいな
RADWIMPSってベスト作るとしたらかなり難しい
いろんな曲があるから人によって好みばらばらだし
俺はなんちってあんまり好きではない
言ってるそばからいっぱいいるなww ごめん そっかー なんで俺の知ってるやつはいないのかなー? 年の問題かな 十代ですか?? 俺は27
>>330 もちろん素晴らしいけど、1,2,3と比較するとなぁ。
RADが作ったアルバムじゃなかったらこれで満足なんだろうけど。
>>332 4はスイーツ好みの曲がならんでるからなぁ。
自分は31歳
>>331 傘拍子凄くいいのになあ
歌詞も含めて
指切りげんまんは分かれるだろうね
謎謎好きな人なら好きそう?
歌詞が痛いという意見をよく聞くが、それを取ったら何が残るんだ? 極端なくらいの歌詞がなければ、よくあるバンドに落ち着いたかもしれないのに。 と、ふと思った。
てゆうか1以外はぶっちゃけ全部いい 自分は3から聴いたから、思い出とかでどうしても3が一番になってしまう 最大公約数は絶対聞いといたほうがいい。
アンチの決まり文句だよ
>>337 歌詞は凄くいいと思うけど。飛ばしちゃうんだよなぁ。
謎謎好きで指きりげんまん好きじゃない俺っておかしいかな?w
俺は5が今んとこ一番なんだが…一曲一曲のアレンジの完成度ずば抜けて高くないか?
>>336 あり、ごめんなさい
逆に年上の方がってパターンね
>>335 >>RADが作ったアルバムじゃなかったらこれで満足なんだろうけど。
わかるぜぇ
5聞いてそれ思った
>>338 歌詞が痛いのを取ったら何ものこらないバンドを好きになったのか?
4はシングルのふたりごと、有心論、セツナレンサを抜きにしても ギミギミックや、遠恋の演奏なんかは良いと思う 歌詞だけ良くても、良いメロディに乗らないと中々入って来ない
俺は23才男で4好き。 まぁ最高傑作は3だと思っているけどね。 つーか4をスイーツ(笑)で済まそうとしてるやつは通ぶりたいだけじゃね? 俺は音楽知ってます。俺は昔からRAD聞いてます。って感じでさ。
俺は3から聞いたせいか3の次は4が好き
そもそも4がスイーツ向けの歌詞について酷評されてるなら 1、2、3だってそう変わらないんじゃないか? 人生〜、もしも、さみしい僕、あいまい、「ずっと大好き〜、あいラブユー、 そりゃ君が〜、ノットビコーズ、音の葉、ララバイ、 セプテンバーさん、25コ目〜、最大公約数、他にもあると思う
流れる音楽にあてた歌詞に痛いとかあるか?おれはメロディが好きだぜ もちろん歌詞もよいと思ってるし 気持ちよく歌えるものばかりじゃないか 人の目気にしすぎw
2には夢見月とか何故か評判悪いけどツボったシリメツレツとかあるからなぁ 祈跡はあんま好きじゃないけど2は3の次点
シリメツレツは評判悪いけど俺も微妙だなぁ。 再生回数は着席より少ない。てかなぜか着席の再生回数が結構多いww
>>345 違うと思う。スイーツ(笑)で済ます気はないけど
4が苦手な俺はよくわかる
初めて聞いたとき歌詞がほんっと嫌だった
>>347 のあげた曲もほとんど苦手(セプテンバーさんはすごく好きなのは何故だろ・・)
>>348 人の目も気にしてないし
通ぶりたいんじゃなくてよさがわからないんだよ
でもスイーツ(笑)とかバカにした表現はよくない
単に個人の好み
叫べのサビとアジカンのその訳をのサビ前って似てね?
>>350 ヒキコモリ〜と一緒に聴いてるんじゃない
ラブソングの感想が全部、泣ける(笑)なやつがウザイ
>>350 俺もw
俺はメロディ重視派だから歌詞の良し悪しは2の次だなぁ
つか、おしゃかさま難しいよw
すぐに覚えられない
ってか RADは神って奴は 彼らがおしゃかしゃまで何を歌ってるのか理解してないよね
おとぎ、傘拍子みたいな英詞曲は雨音子だけですか?
ソクラティックラブの英語ラップ練習中
なんかスレの流れがまともで安心した
ガチで小文字使うバカギャルしかいないのかと思ってたが
リリースがあればちゃんとしたファンも出てくるんだなw
>>356 めざまし特集の時は本当に悲しくなった・・・
>>357 バグパイプも
あと、おとぎは全英詞曲じゃないよ
>>359 ってかバカな中学生どもが歌詞最高!なんて言い過ぎ・・・
人が作り出した神の概念が人の形をしてることを
風刺して 何様だ人間って言ってるのに
その彼らを神・・・
歌詞の意味もくみ取れないのによくファンとか言えるよなw
英詞と言えばセツナレンサの時はバイマイサイにものすごくハマってたな 今回みたいなアルバムではああいう曲は入れずらいだろうけど、 機会があったらまたああいう曲も聴きたい
364 :
13歳 :2009/03/12(木) 21:55:11 ID:y49kOCs/0
RAD神とおもう。
バカだらけで日本おわりw
>>362 そんな目くじら立てる必要はないと思うけど
人に対する優しさや愛、みたいなことを基本的に歌ってるんだから、
それで言ったらあなただって歌詞の意味をくみ取れてないんじゃないのか
でも気持ちは分かるけどな
公式BBSとかファンサイト、ブログ、mixiの小文字絵文字顔文字多用するRAD絶賛中高生が気に入らないんだろ
それはわかるよ
けどファンの質とか、そういう見下し方は恥ずかしいよ
368 :
13歳 :2009/03/12(木) 21:58:41 ID:y49kOCs/0
歌詞に共感します。感動します。
>>280 ってか俺と同意見の奴いる・・
ちょっと救われたw
>>364 もうバンド名もKAMIWIMPSでいいよね
>>367 ちょっとまって
俺はファンに優劣を付ける気はないし俺も高坊だけどさ
少なくともあの曲は愛だ何だじゃなく神への皮肉の曲だろ
>>367 でも本人たちも神とか言われるのは嫌がってるしねー
あとmixiで小文字は別にいいよ そーゆうとこなわけだしわざわざ2ちゃん
きてまで使うなってことだろ
てゆーか君2ちゃんむいてないと思うぞ 性格良すぎだろ
373 :
13歳 :2009/03/12(木) 22:02:47 ID:y49kOCs/0
>>370 めんどくさいのでKAMIMPSで。ABC覚えたててで。
GODWIMPSでもいいかな
>>371 おしゃかしゃまの話はしてないよ
おしゃかしゃまと一部のファンの神発言を引き合いに出して、
ファンの差別化を図るのはおかしい、って言っただけ
そういう意図がないなら、悪かった
でも、そう聞こえたから
>>372 それはそうなんだが、
>>362 は言いすぎだろ、と思ったから
でもこういう愚痴を言う場所も必要だよな
アルトコロニー聴くと、いろんな意味で4以前の曲が聞きづらくなるのは自分だけ?
褒めるときの 神 って 単に「神がかってる」って意味だろう すごいぐらいの意味だと思ってそれぐらい聞き流せってこった
379 :
13歳 :2009/03/12(木) 22:14:08 ID:y49kOCs/0
RADの存在が神です。
>>378 だから本人たちも神とか言われるのはあんまり・・・て言ってるし
なによりめざましの街頭インタビューで「クラスの子が好きで
何か神とか言ってた」なんて言われたら同じファンとして普通に
恥ずかしくない?
>>376 とりあえず歌詞最高!みたいなのを最近よく目にするから
彼らの音楽の持つ力が変な方向に働いてる気がして熱くなった
ごめん
>>378 歌詞がいいとか って褒めるなら
もうちょっと言葉の意味を考えるべきだ って思ったんだけどな・・・
俺はもっと大人になるわ
スレ汚しすまん 曲きいて忘れてくれ
神の話もう終わった??
他に形容する言葉が思いつかないんだろ 別にネ申って言ったっていいじゃん シンプルで伝わりやすいしw
次のアルバムがでるか解散するか、それが問題だ
終わってない・・ 子供と大人の喧嘩 なかなか分かり合えないよね
最高とかやばいとかしか言えないのは確かにどうかと思うが、素直な感想って捉えればそれでもいいと思うよ 逆にグルメリポート並みの抽象的な言葉で語られた方が俺は嫌だw
今となっては、一年にシングル5枚、アルバム2枚 出してた時期があったなんて信じられんなあ
ギターピロピロいいすぎだろ もっと音数少なくできないのかよ
RAD聞いてる年齢層ってだいたいどの辺?? みんな何歳か教えてクレクレ 俺17。
野田って大学卒業してどうすんの? 就職しないのか 音楽なんて趣味でやってると言ってたけどさ
391 :
13歳 :2009/03/12(木) 22:33:04 ID:y49kOCs/0
13歳です。
>>390 プロが趣味で音楽やられたら困るなww
そんなとんがってた頃は昔々・・
ざっと聴いたけどメルヘンいいな 二番のサビおわってアーっていうところのギターがイイ
>>387 そのたたみかけで売れたってのがあるよな
25コ目の染色体は確か40位くらいの売上だったと記憶してるが、
約1年後に出したアルバムはもうランキング上位だからなぁ
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/12(木) 22:51:00 ID:HaT8goPfO
18 メルヘン好き
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/12(木) 23:02:10 ID:6z2FBhV6O
15 バグッバイ〜タユタが素晴らしい
なんかこういう風に年齢晒し合うのがいかにもRADスレだな
IDが真っ赤になるのもね。
400 :
14歳 :2009/03/12(木) 23:07:24 ID:cfFMF0tlO
ラッドは僕ら中学生の神です!
「僕」と「ぼく」 僕チン 05410-(ん) コンドーム おとぎ シリメツレツ 傘拍子 嫌ん へっくしゅん 指切りげんまん 遠恋 揶喩 イーディーピーry 自暴自棄ry バイ・マイ・サイ が入ってる俺のmp3のプレイリストを見た奴に、何故、「おまえ、RAD聞くなよw」って言われるんですか? 意味がわかりません
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/12(木) 23:13:46 ID:U8cqC8EK0
ラッドは学生にとっての新興宗教! リスナーはみんな信者
403 :
13歳 :2009/03/12(木) 23:14:08 ID:y49kOCs/0
>>400 厨房(笑)
>>401 閉じた光 セツナレンサ me me sheも入れとこうぜ
もしもは? これが一番だと俺おもう
もしもみたいな曲はもう作れないんだろうな
あれ? 急に流れがww
それはしょうがないよね。どんなバンドでもだんだんやってる音楽は 変化していくもんだから
年をとれば良くも悪くも見方が変わる、それが成長 作れないし、作らない なにより作る必要がない
作る必要がない ってどういう意味?
一つあればそれで充分 その一つに自信を持ちたい、期待している
以前作った曲と似たような曲を、と思う作曲家はいないと思う そのとき書きたいこと書かなきゃ それは嘘だろ 変わらないものはあるが 変わらないやつなんていない 以前作ったようなのを、と思うのは聞き手だけ
なるほど。 聞き手や時代が求める音楽と、自分のやりたい音楽のバランスをマッチさせるのは はいつの時代も音楽家に立ちふさがる最大の壁だね。 がむばれ!野田〜!
4が好きな俺は今回は見送りだな 一応落とすけどね(^^ゞ 2800円は出せないな
野田ももちろん好きだけど他の3人の曲も聞きたい そう思ってるのは自分だけじゃないはず。 桑はわかんないけど武田や智史なら作れると思うんだよね。
4は恋愛ソングばかり 4を嫌うのは恋愛経験なしの童貞とガキだけだね
遠恋かっこいいなー
>>419 生春巻きは全体としては所々酷かったけど
遠恋はかっこよかったな
>>418 そりゃ違うっすよ
とだけは絶対に言える
どれほど自分が正しいんだ
お前が乙女の心持ってるだけだろ?
予約してたけど取りにいくの忘れてて今日やっと聴いた。 ちょっと曲調変わったね。どっかで聴いたような感じだけど・・・ ソクラティックラブ好き。
遠恋だけフィクションなんだよね、あとは実話で
4から入ってラッド全曲聴いたけど、5は1番良いかも 4はシングルが良すぎてアルバム新曲があんまり… つか12345とか話してるとドラクエみたいだなw 3が名作っつってw
俺は恋愛至上主義者だからね 4にはかなり共感したよ 恋愛に対して冷淡な人は4の良さがわからないんだと思う
うん3は名作だよな
1は野田と桑原以外のメンバーがちがうから、演奏面では比べてもしゃあないと思うんだけど
七ノ歌のコーラス部分、野田の声を16人分録ったってラジオで言ってたからさっき確認しようとしたんだが、さすがに全部は聞き取れなかったw 他の3人の曲も聞いてみたいが、それするとRADじゃなくなる気もする
最大公約数はいいね ラッドの中で1、2を争うくらいすき あんな歌詞書けるなんて、野田は本当に才能があるんだと思った
>>428 野 田 の 声 を 1 6 人 分
ごめん、なぜか大笑いしちゃったwww
野田さん多いよ野田さん
4の歌詞がダメなんじゃなくて1から3に比べたらメロディの質が明らかに落ちてる。 音楽隊のレベルは総じてあがってるから比例して編曲の力があがってて、 各曲の仕上がりは面白いんだけど。 正直、軸となるメロディだけみて、パッとしてるのはふたりごとぐらい。 1から3までのアルバムでいいものつくってるから、 もっといいもの求めちゃうよなー
>>430 いやマジなんだが
>>431 4は1よりメロディの質も上がってると思うけど
まぁ次の曲でどう来るかは楽しみだ
グーの音とかギミギミック、セツナレンサみたいなリフが好きで弾いたりしてるんだけど、今回のアルバムはだいたい弾きたい曲ばっかりだった。 雨音子とか傘拍子とか、洋次郎は雨好きなのかな?
なんか全体的に聴いたことある雰囲気の曲多いよね やっぱ音楽の限度も近いのかな
>>425 うん
男としてなかなか友達にはなりたくないタイプだな
いるわ、そういう人
いや恋愛を大事に思うことはいいことよ
それよりも人を勝手な解釈で下に見るやつ
いるわ
音楽に何を求めているかによるよね
ラブソング好きな人って
別れの歌とかどうやって聞くの?
昔の彼女と別れたときとか想像するの?
今の彼女と別れること想像するの?
どっちも嫌なんだが
はっきり言ってどこにモチベーション持って行ったらいいかわからん
あと、ラブラブな感じの歌も
彼女のことを想像するんだろ?
そしたら別の女と付き合ったとき
その曲ってもう聴けなくなるじゃん
実際そういう曲もあってどういうふうにその曲と接すればいいかわかんない
ラブソングには一生付き合っていける普遍性がないんだよね
もちろん結婚できたらいいけどね
人生のいろんな場面に当てはまるものじゃない
やっぱり俺はたくさん音楽に救われてきて
くじけそうなとき負けそうなときに背中を押してくれるもんだったり
活を入れてくれるものだったり
生きる力、頑張る力
そんなもんを求めてるよ
そして自分をよく知り成長していきたい
そういう覚悟を持って俺は歌を聴いてる
恋愛も含めていろんな場面でいろんな表情を見せてくれるようなね
ラブソングは解釈の幅が狭いと感じる
好きだってときは音楽に頼らなくても自分の目の前にあるラブストーリーが一番だと思う
ひょっとしてドラマのように自分じゃないものを主役にして聴くの?
俺は歌は自分を映す鏡だと思ってる
自分がやっぱり主役だと思う
歌を聴いて自分自身が見えてくる
嫌な面も
だから歌を聴くのが激しくつらいこともある
くっさい言葉もメロディにのれば涙が出る
まぁやっぱり音楽に何を求めているかだな
俺はやっぱり音楽に自分の成長を求めてるんだと思う
俺は音楽のおかげで生きれてると思うし
音楽で成長してると思う
音楽はなくても生きられるはずの人間なのに
音楽はなくてはならない
>>431 まぁ1は青い春までなんだろうね
人生出会い、もしもあたりの熱いメロディは
20代の人間には作れないメロディだよ
七ノ歌好きだなあ俺。 「オトンとオカンに感謝です、ホント感謝です」って所が特に
435を書いた方みたいに、音楽を聴くすべての人が自分にとって音楽とはどういうものかを真剣に 考えて音楽に接していれば、ヒットチャートが一週間で目まぐるしく変わってしまって、すべての音楽 がただ消費されていくだけの今の日本の状況が変わるかもね。
>>438 そんな反応が来るなんて意外・・
自分でもちょっと気持ち悪かったかなって思ってたから
でもキモがられてもやっぱ自分の本当の気持ちが言いたくなったんだよね
ここにいるやつらもほんとはどんな気持ちなんだろって思ったから
会話してみたいなーって思っただけ
>>自分にとって音楽とはどういうものか
これはほんと人によるよね
俺みたいにもう生きがいみたいになってるやつと
ただノリだけで楽しんでるやつ
どちらも正しく否定はできない
ただ音楽にすごい力があるのはほんとだと思う
あぁ明日仕事だし寝よ
コピペだろ
コピペかなんだか知らんが真剣に音楽聴こうがノリや楽しさ重視で聴こうが人それぞれだろ。 「ラブソングは解釈の幅が狭く感じる」という解釈自体が非常に幅が狭いと思うよ。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/13(金) 03:48:48 ID:KfJb699bO
二年前はこんな音楽が俺は好きだったのか… やっぱり音楽の趣味は代わるね。一年ラッド聞いてなかったけど、あまりにも心に届かなくて、自分は中二病だったことに気がついた。ありがとう。
>>442 今どんなの聴いてるのか教えてほしい
じゃあどんなの聴いてるのか挙げてみろよw的な意味じゃなくて、ただ純粋に知りたい
ここ最近聴く音楽の幅がどんどん狭まって来ちゃって
まぁ今青春パンクとか2000年代前半に流行ったラップ聴くと
>>442 と同じ気持ちになったりもする
久しぶりにRADスレ見てみたけど、ちゃんと話し合いが出来てるんだな 前は荒らしだらけで見れたモノじゃなかったが
よかったね
子供が好きなバンドって感じw 薄っぺらくて笑える
そんな子供が好きなバンドって感じのスレにわざわざ来てまで書き込みしててバカみたい
>>416 野田以外が作りだしたらラッドも終わりな気がする。
智も武田もセンスはあるかもしれんけど、
野田の変態じみた作詞作曲あってのラッドなんじゃないの。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/13(金) 07:56:06 ID:av2M20oJ0
マジで魔法の鏡が嵐の曲に聞こえる
いやぁどんな厨房たちがいるのかなーと思ってねw
3より4が好き 1、2より5が好き
上の方にも書いてあるけど、メロディーは昔の方が質がいいと思った。 歌詞は成長したと思うけど(アルトコロニー聴くと)。
とくダネRADの事少しでるよ
オヅラが「いい曲作るんですよ」って言ってたぞwwww
言ってたw
小倉の音オタっぷりは半端じゃないからな
そういえばアルバム発売前に有線でラッド(と信じて疑わなかった)の曲が流れて アルトのだろうなぁ と思ったら入ってないことに今気付いた あれはラッドじゃなかったのだろうか それは愛で、それは夢で、それは涙でってやつ 知ってる人いませんか?
何十年後かに「君」にry
>>459 あーシングルのカップリングか
ありがとう!
小倉最悪……
ウィークリー1位だったらめざましでアヤパンがしゃしゃります
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/13(金) 12:46:51 ID:Jm9CViChO
RADWIMPS
良い悪いを別にして5を聴くと体力奪われるような感じなんだが気のせいか これまでは楽しそうに演奏してるのを聴いてて楽しさが伝わってくる感じだったんだが ダウナー系なのかね
今までのラッドで自分のベスト10とか作ってたけど、このアルバムでオーバーしそう 謎謎と雨音子は確定だけど、何を外すか・・・
さっき5ひととおり聴いたぜ おしゃかしゃま以外微妙だったぜ
35歳のおっさんがRAD聴いちゃ駄目っすか? 自分、厨二病気味ってか、大人に成り切れて泣いた大人なんで(笑)
泣いた× ない○
>>468 鹿野っていう音楽雑誌の編集長のオッサンだって40過ぎてるけど聴いてるし、絶賛してたよ
4>3>5>2>1 みたいに評価する奴って頭悪そうだよな
RADWIMPSの「アルトコロニーの定理」は ビートルズにとっての「Abbey Road 」 Mr.Childreにとっての「Atomic Heart」 ユニコーンにとっての「ヒゲとボイン」 BUMP OF CHICKENにとっての「ユクドラシル」 だ! って言ってた人であってますか?
すみません、「分かりあってるふりはいいから所詮僕らはアリスとテレス なのになんでどうしてなぜ君は今日もアルキメデス」 って歌詞どういう意味か分かりますか?
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/13(金) 14:39:32 ID:BOh6BAC8O
だからたんぱん
たんぱん
>>449 野田=RADという意識の人が大多数だよね。当たり前だけど。
449を読んで他のメンバーだってRADなのに…と思ってしまった自分は多分、野田より楽器隊が好きなんだろな。
夜泣きの桑が最高に好きww てかこの曲和むよね。何気にかなり好き
哲学者アリストテレス
>>478 それは分かるけど、次は「なのになんでなぜ君は今日もアルキメデスなんだろう?」
アルキメデスは数学者なのは知ってる
ソクラティックラブが1番好きなんだが、サビがPlastic Treeのテトリスに聞こえて困る。
>>476 楽器隊派ノ
作曲武田 作詞野田とか個人的に凄くそそられる…
成人過ぎてから厨二病発祥するパターンが一番タチ悪い
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/13(金) 15:46:33 ID:sX2xkH1bO
今回のアルバムは演奏力もあがってきたと思うんだけど、俺は勿論楽器隊も好きだが個人的には桑原の人柄が結構好きかも^^
>>481 まぁバンプと同じで(いい悪いじゃなく)スタッフぐるみで
フロントマン絶賛してるバンドだから
まず本人たちにつくる気がなさそう
>>476 ノ
作曲を他のメンバーがやるのは面白そうだなぁ
きいてみたい
>>462 アヤパンは長澤まさみがRADファンであることをネタにする
メルヘンのクオリティは異常 批評してる人もいつか気づいてくれるはず…
ソクラティックには何故かソクラテスが出てこない。 因みにソクラテスの弟子がプラトンでその弟子が「アリスとテレス」
489 :
(´・ω・`) :2009/03/13(金) 17:43:09 ID:66HNU3ttO
(´・ω・`)なんちってー
アルキメデスて「円を踏むな」って言って殺されたんだろ?「君の心が円形で僕の入り込む隙がない」って意味だろうか?
491 :
(´・ω・`) :2009/03/13(金) 17:51:57 ID:66HNU3ttO
(´・ω・`)乙
492 :
(´・ω・`) :2009/03/13(金) 18:10:52 ID:66HNU3ttO
(´・ω・`)嘘です
いまだに「ずっと大好きだよ・・・」ryが1番好きな俺には 今回はちょっと物足りなかったな・・・
アリストテレスによると、人間の営為にはすべて目的があり、それらの目的の最上位には、それ自身が目的である「最高善」があるとした。 人間にとって最高善とは幸福、それも卓越性(アレテー)における活動のもたらす満足のことである。 幸福とは快楽を得ることだけではなく、政治を実践し、または人間の霊魂の固有の形相である理性を発展させることが人間の幸福であると説いた(幸福主義)。 また、理性的に生きるためには、中庸を守ることが重要であるとも説いた。 中庸にあたるのは、恐怖と平然に関しては勇敢、快楽と苦痛に関しては節制、財貨に関しては寛厚と豪華(豪気)、名誉に関しては矜持、怒りに関しては温和、交際に関しては親愛と真実と機知。 ただし羞恥は情念であっても徳ではなく、羞恥は仮言的にだけよきものであり、徳においては醜い行為そのものが許されないとした。
4で満足したんだが、3も満足するでしょうか?それとも5レンタル出来るまで待つか どっちがいい?
>>495 知るか
お前自身が聴いてみなきゃ分かんないだろ
CDショップで試聴出来るから暇なら行ってくれば
何か薄っぺらいというかライトな感じになっちまったな 曲調もどこかで聴いたようなものの組み合わせで、以前のようなごちゃ混ぜした上でのオリジナリティさがない 歌詞も以前より浮ついていて羅列じゃなかったのが単なる羅列に近い まぁ・・・聴き込むけど
500 :
13歳 :2009/03/13(金) 20:17:17 ID:DD5Sxjm30
神
501 :
あ :2009/03/13(金) 20:44:24 ID:bLq6IKeU0
502 :
13歳 :2009/03/13(金) 21:01:29 ID:DD5Sxjm30
今日はねむいです。
>>440 コピペじゃないよー
>>441 ここは言いたいこと言ったらいけないスレか
お前さんの言葉を借りればどんな解釈したって人それぞれだろ?
あくまでも俺が感じたことだし
まぁ朝起きたときに
昨夜熱い日記を書いてしまったって気分になって落ち込んだ
>>487 メルヘンそんなに評判良くないのか?
個人的にはメロも歌詞も5の中じゃ一番好き。
>>493 自分もそれかなり好きだw
曲調はアホっぽいくらい軽いが、歌詞は何気に重いよな。
メルヘン今んとこ一番不評な気がする 叫べがいいね
少なくともこのスレ内では叫べが一番不評 俺も大っ嫌い
とくダネで小倉がRADのこと何て言ってたかわかる人いる?
あり?そうかな ちらほら好きって意見あったような って検索していったらどっちもどっちだった
>>443 亀レスすまん。
俺は、ラッドバンプチャットアジカンアートシロップバーガーばっかり聞いてた。
いまは、向井秀徳周辺とニューレイブかプログレ。邦楽ではサカナとオウガ。
ただいまでもチャットは聞いているが。
今自分が聞いている音楽はかっこいいと思っているが、それはラッドの時にも言えた。
だから、今聞いている音楽も昔はこんなの聞いていたのか〜若いなぁ〜ってなると思う。
それは別に悪いことじゃ無いんだろうが、少し寂しい気持ちになるよね。
5結構いいよね。ただ どっかでもいってたけど、洋次郎の声が、、、、加工されすぎだろ 3くらいはっきり聞こえる歌い方が一番いいと思います
なかなかベタな路線ですね〜 俺も少し似てるな〜 でも15年前から聞いてるバンドいるけど まったく昔はこんなの聞いていたのか〜若いなぁ〜ってならない この先もこのままの気持ちとは限らないけど ずっと一生聴くんじゃないかな〜 まぁ家にあるシャ乱QのCDとか見ると何故!?って思うよね
野田のインタビューがどうしても好きになれんのは俺だけ? なんかインタビュー読むほどに彼という人間自体は嫌いになる なんでだろー 曲は別にして
>>512 このスレで人気が低いベスト3がなぜかピックアップされてる
七の歌のサビって洋楽でもろに聴いたことあるんだが何でしたっけ? パクリ云々ではなく、ただうずうずしてスッキリしないので聞いてみました。
あー俺もだ なんかインタビュー読むと歌詞とか俺と想像した物と違って、こんな陳腐なもんだったのかと思っちゃう
>>509 現在進行形でサカナ、オウガファンも兼任している俺がいるw
>>509 大丈夫、携帯で長文返す時点でまだまだ厨二脱却出来てないから
>>511 べたべただよww
いったじゃん中二病だったって(´ω`)
あのときは各バンドのボーカルが神だと思ってたしww
だから最近、五年後でもきいてそうなアルバムしか買わないように努めている。ゆずと19のCDみたいに売ったら大損だからw
てかいま若いうちにロック聞いてる奴らは最後にはクラッシックか演歌にたどり着くのだろうか?
>>518 >>519 まぁ年齢的には中二病真っ只中だからね〜。
>>520 みたいな人がRADファンなんだな
もっと大人になったらいろんなことわかると思うから
好きな曲聴きなよ
一つ聞いてみよう
ロックって何かな?
>>510 結構いいどころか、通しで20回ぐらい聞いてるけど全く飽きない
何か聞いてて気持ちいいんだよなぁ、このアルバム
>>520 お前が五年後に聴いてそうなアルバムを教えれ
何回か聴いてると良くなってくるね♪
俺の中では夢番地が至高
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/14(土) 08:58:14 ID:XmvmmhZLO
募集
たんぱん
イェイたんぱんだ
たんぱん
2chって恋愛の歌は絶対ボロカスに叩かれるよなww中二だスイーツだって。 な ん で だ ろ う ね
>>531 甘ったるい言葉ばっか並べてあるからだろ
俺は普通に聞けるけどw
恋愛できな(ry まあ触れてやるな。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/14(土) 10:53:20 ID:eEV5qSle0
みんな謎謎の「それ」(答え) ってなんだと思う?
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/14(土) 10:55:28 ID:5oEPEZtu0
ギミギミ一番
>>512 別に俺はラッドを聞いていた自分を恥ずかしいだなんておもってないよ。
ただ若かったなとは思う。ロックの定義は人それぞれ過ぎるからなんとも言えない。
あえて俺の中での定義を言うならば、作詞作曲編曲はもちろん、主体的に活動してる人達だと思う。
>>523 座禅
髭Electric
オウガ1st
アート1st
チャット耳鳴り告白
サカナ
クラクソンズ
レディヘ
マーズボルタ
アニマルコレクティブ
crystal castles/crystal castles
r.e.m/automatic for the people
liars/drum's not deat
velvet underground/velvetunderground&nico
new order/substance
joy division/unknown pleasure
primal scream/screamadelica
pink floyd/the pipper at the gates of dawn
john coltrane/a love supream
flaming lips/the soft bulletin
godspeed u black emperor/lift your skinny fists like antennas to heaven
foals/antidotes
奥華子
こんなに書き込んでるのに・・・ 奥華子wwwww
ライブは厨二病ばっかりなんだろうなーw
おしゃかしゃまが好きすぎる しかしそれ以外を試聴してみたがピンとこない ツタヤか・・
2年位前にRADを知って、それからは毎日RADしか聴いてない 今回のアルバムは正直自分的には、微妙 寂しさっていうか、暗い感じっていうのが少ない感じがして ちょっと方向性変わっちゃったのかな?って思った 個人的には 2>1・3>4>>>>5 って感じかな。
なんかずっと聞いてたら5が好きになってきたw 3の次に好きになるかもしれん
43521だな
>>534 心ってか内面の自分(君)かな?と思った
>>490 普通に「歩く」と掛けてあるんじゃないの?
みんな七ノ歌の秘密に気付いてる? どーして七なのか?とか
One Man LiveのPVとか、無いけど、作ってほしいな… あの歌の世界がどんなPVになるのか観てみたい。
>>534 人間を内面から見たほうと周りから見たほうの2つに分けてるんだよね
外(自分)から見た相手のことなんじゃないの?
どーでもよいが内面から自分を見るととてつもなく自分のことがイヤに感じるなw
思った以上に相手から見ると良い風に見られてんのかな
絶対嫌な風に見られてると思ってしまうんだけどwww
>>546 ラッキーセブン
てか歌詞的に7が都合よかったとか?
>>548 野田さんの誕生日だよ
だから頭に七が付くっていう歌詞。5曲目だしね。
なるほど 勉強になりました
おかずのごはんに桑原の4の歌が欲しかったね
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/14(土) 14:16:45 ID:HmPjMuhIO
レンタル解禁なった?
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/14(土) 14:23:50 ID:yWi18mqLO
たんぱん
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/14(土) 14:24:20 ID:AypJLqbuO
RADWIMPS 「言の葉」 僕は言葉を使うことはできない、失われた言葉だから。 語るべき相手がいて、伝えるべき相手がいて、言葉が存在できる。 存在しない相手にむけて、発する言葉は、届くことがあるのだろうか。愛を伝えるあなたが消えた、優しさを語りかけるあなたが消えた。 喜びを伝えるあなたが消えた、哀しみを受け取ってくれるあなたが消えた。 支えることを伝えるあなたが消えた、慰めを送るあなたが消えた。 僕は沈黙という言葉を発する、沈黙の中に想いをこめた言葉を発する。 心の中の、深いどこかにいる、あなたに向けて、沈黙の言葉を送る。 僕の沈黙の言葉に、あなたは沈黙の返事を、きっと送ってくるだろう。 僕は言葉を使うことはできない、失われた言葉だから。 真っ白な心の砂漠からは、生まれる言葉が育つことはない。 悲しみと苦しみから出る言葉が、自分に戻って、僕に刃を向ける。 僕に何を語れというのか、僕に求める言葉に意味はない。 意味のない言葉を、あなたは受け止めることができるというのか。 意味のない問いで、意味のない答えを求め、僕を突き落とすな。 沈黙することで落ち込み、言葉を発することで苦しみ、 言葉を受け止めて傷つき、 沈黙することで落ち込み、言葉を発することで苦しみ、 言葉を受け止めて傷つき、意味のない言葉に混乱させられる。 僕は言葉を使うことはできない、失われた言葉だから。 僕に言葉を求めないでほしい、僕は沈黙を守りたいのだから。
827 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/02/13(金) 22:08:49 ID:tFhMkO0f0
何だこの稚拙な詞wwwww
世間知らずな勘違い低脳ガキが宗教でもおっぱじめる気ですか?
860 名前: 名無しのエリー [sage] 投稿日: 2009/02/18(水) 18:23:29 ID:OAoR2T+F0
相変わらず幼稚な歌詞しか書けんのか・・・この路線変えろ
中途半端な知識でそれっぽくつなぎ、神神神と安っぽく多用
結局は、何だっていいどうだっていいだの、根っこの信念が感じられない矛盾だらけの御座なり
何も考えてないような、ゆとり・スイーツ・ネットコミュニティ引きこもりに人気ってか
929 名前: 名無しのエリー [sage] 投稿日: 2009/02/13(金) 17:20:51 ID:cdcoJ9oa0
先行曲からしても4thの流れ汲んでそうだから正直期待はしていない
まぁ、近年の新規ファンにはウケるんだろうけどねぇ
931 名前: 名無しのエリー [sage] 投稿日: 2009/02/13(金) 18:14:52 ID:azEGREYm0
スイーツ(笑)が買うからきっと売り上げは伸びるよ
932 名前: 名無しのエリー [sage] 投稿日: 2009/02/13(金) 18:41:56 ID:X5xOhEiE0
>>931 アマゾンとかの評価とか見てみ。
頭痛くなるくらいに「これは神だ」とか言われてるからww
ほんとにどうにかならんもんかねぇ……
933 名前: 名無しのエリー [sage] 投稿日: 2009/02/13(金) 19:04:15 ID:YWLwJtBm0
RADはカルトだろ
オーダーメイドで気持ち悪いと切った人は賢明
934 名前: 名無しのエリー [sage] 投稿日: 2009/02/13(金) 22:05:45 ID:bhiNz6gQ0
>>932 詞に“神”だの“愛”だの多用し、それに脳足りんな低年齢ファンならぬ信者が影響されまくり
ずいぶんと安っぽい言葉にされちまったものだ
妄想世界だけで洗脳して釣れるならマジで新興宗教だな
以前(〜2nd、3rd)は同年代バンドと並べて普通に聴けていたのによ
935 名前: 名無しのエリー [sage] 投稿日: 2009/02/13(金) 22:17:23 ID:BHZr1DTl0
素直にレッチリみたいなの演ってればよかったのにな
887 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/10(日) 10:07:10 ID:b+bLmjVw0 【分析 『ゎたしの好きなRADWIMPS(//▽//)ラッド』 脳】 ・ あらゆるジャンル曲の切り貼りミクスチャーが上手です!もう何々系とか言えません! ・ 「どっかで聴いたことある曲調?」サンプリング、いいえオリジナルなんです! ・ 歌詞はロクに推敲もせずそのままぶち込んでラップや英詞入れたら「新鮮!」とウケてます!矛盾なんて知りません! ・ 「分かりやすい!」「泣ける!」「飽きない!」とミーハー・厨房に大人気です!愛なんです!神様なんです!! ・ ラッドは私達の気持ちをよく分かってくれてるゆとり世代の代弁者なのです! ・ 楽器演奏も派手めに目立たせ巧妙に見せれば簡単に騙せます!みんな格好いい! ・ ジャンルなんて関係ないんですよ!オリジナルなんです!変わってるでしょ?芸術性あるでしょ?!! ・ エルレやバンプなんて関係ないです!DA?レンジ?HY?アクア?ウーバー?グリーン?ONE OK?眼中に無いです(笑) ・ 最強過ぎちゃってもう他のアーティストの曲は糞過ぎて聴けません!
m
RADWIMPS 「私は人間ゴミ箱」 私はゴミ箱、私はゴミ箱、あなたが初めて持った、あなたのゴミ箱。 人には、ゴミ箱が必ず必要、でも、ゴミ箱を持っていない人が大半。 生きることは、ゴミを出すこと、可燃物、不燃物、粗大ゴミなど。 ゴミを出すことなく、人は生きることはできない、それは溜まるもの 知識というゴミ、常識というゴミ、煩わしさというゴミ、 嫉妬というゴミ、羨望というゴミ、気遣いというゴミ、 押し付けというゴミ、おせっかいというゴミ、付き合いというゴミ、 世間というゴミ、見栄というゴミ、プライドというゴミ、 自己保身というゴミ、生きるということは、ゴミに埋もれること。 ゴミを棄てなければ、ゴミになってしまう、「人間というゴミに。」 どこに棄てればいいのだろう、どうやって棄てればいいのだろうか。 人は、ゴミ箱を探す、安心して棄てられる、ゴミ箱を探して生きる。 私は、ゴミ箱、あなたの、ゴミ箱。黙って、ただ、あなたのゴミを受ける。 あなたは、遠慮なく、ゴミを棄てる。私の存在を、当たり前のように。 棄てられたゴミは、私の、心の奥底に、仕舞い込まれ、見えなくなる。 私は、ゴミを、受け取り、受け取り、焼却し続ける、静かに、黙って。 私はゴミ箱、私はゴミ箱、あなたが初めて持った、あなたのゴミ箱。 私は、ゴミ箱になるつもりはなかった。でも、それは、私のすべきこと。 なぜなら、誰も、棄てたいと思っても、ゴミ箱には、なりたがらないから。
新アルバム一通り聴いたけどタユタが一番いいね 人気ないみたいだけど
またおれは特別厨か
神は万能ではない、神も、不完全な存在として、在るのだ。 だからこそ、神は、人の罪と、人の過ちを、許し受け入れる。 心を覗いてみよ、愛は育むものであり、憎しみは湧き出し、生まれるものである。
なんちってー(´・ω・`)
やっぱ4が一番だな 厨房や童貞には理解しがたいかもしれないが
565 :
(´・ω・`) :2009/03/14(土) 16:42:18 ID:oTF/A85PO
(´・ω・`)なんちってー
数年経てば聴いてられなくなるさ
567 :
(´・ω・`) :2009/03/14(土) 16:49:38 ID:oTF/A85PO
(´・ω・`)光って消える〜
568 :
(´・ω・`) :2009/03/14(土) 16:56:13 ID:oTF/A85PO
(´・ω・`)メルヘンてバンプの飴玉っぽぃ
昨晩福岡のローカルにボーカルでてたわ なんかかなりナルシストっぽくてイメージと違った
570 :
ko :2009/03/14(土) 18:10:53 ID:50L0ZDEp0
七の歌は バンプの 彼女と星の椅子のサビとほとんど一緒 あと やっぱり2ちゃん って見てると 嫌な気分しかしないな そんなに否定するのが好きなの?
歌詞が幼稚すぎて恥ずかしくなってくる
573 :
(´・ω・`) :2009/03/14(土) 18:48:10 ID:oTF/A85PO
(´・ω・`)もちつけ
574 :
(´・ω・`) :2009/03/14(土) 18:50:34 ID:oTF/A85PO
(*´・ω・`*)
劣等感がある奴らの好きなバンドだよな オレも好きなんだけど
スペシャのREQUEST RANKINGで祈跡流れた DVDに入ってないから録画しててよかったわ
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/14(土) 19:59:52 ID:5oEPEZtu0
One Man Liveの「それ」ってよーじろーが氏も寝たを隠すためにいれたのか? タイトルの意味って実は「男の命(ちそこ)」ではないだろうか。 LIFEにしたかったけど、こんにゃくと間違えられそうだから。
バンプと似てるのは謎謎じゃなかった?
>>570 2ちゃんを楽しめるのは心が荒んでるやつだけだから。
合わないと思ったら回れ右だ。
童貞は4を否定したがるよね
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/14(土) 21:48:34 ID:Lauauu/LO
短パンめ
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/14(土) 21:53:12 ID:Lauauu/LO
保守
>>564 >>581 童貞じゃないけど4嫌いだよー
何調べだよwww妄想かww
否定してるってか個人的に好みじゃないってことだけど
なんか否定すると叩かれるけど
いろんな好みのやついるんだから
お前と感性違うやつもいるんだから。
しかもこんだけ4が嫌ってやついるんだから。
自分が全て正しいと思うなよ
いろんなやつがいんだよ
自分と違うやつ切捨てんじゃなくて
もっとまともな会話しよーぜ
ネタレスによくそこまで必死に反応できるな
ごめん 釣られた 一緒のやつだったのか
ワンマンライブはセックスソング
588 :
売上厨 :2009/03/15(日) 03:22:03 ID:mY/Wj8TVO
4日で17.8万 初動20万いきそうだよ でもレミオロメンに負けるから2位だ 20万で2位ってなんか悔しいな、今週ファンモン8万で1位なのに あ、スルーしてね
5か9点ワロタwwwww
590 :
(´・ω・`) :2009/03/15(日) 05:30:52 ID:po3djNdFO
(´・ω・`)(´・ω・`)
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/15(日) 05:41:20 ID:keGck9hHO
このスレでは、今作も悪くないが3rd・4thの方が衝撃的で、 聴き続けられると言った評価が大勢を占めたが まずまずの売れ行きじゃんか! RADのみんな、レコ会社の皆さんおめでとう!
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/15(日) 06:39:16 ID:6efz+FK6O
,. -‐- _ / ゛ヽ、 r' 、::::::ヽ / ミ、:::::! .i ,_ 、 -; _,. 、 ミミ::l l ,,,.._ ヽ _,..-、_ i:ミ::;l.、 lllr-ヾil! illlllr-_く:::. :r'r'::! l'ニフラ "´`-' ゛; ィ:! l l ー '/ 、 ヽ '´ ..:::::' // ,. ヽ (. _ )、 ` ::::::' ィ-ソ ̄ r' ! :'` ´ ヽ ' :Ti ,r' i ___,_.` r' l. l / ,ヽ´、 二 r' ヽ ' ./ l ヽヽ ,:._,.-/ l ヽ`ー--‐ ニr-‐く l サバオチ[R. Savaoti] (1878〜1956 ポーランド)
人とは違う俺かっこいい!!!(笑)
巻き添え規制くらった・・・ 携帯はかなりの確率で短パンマンくらうし不便だわ
>>594 別にそういうつもりで言ったわけではないんじゃない?
自分もメルヘンが一番好きだな。
5の中でも特にメロディーがいい曲だと思う。
このアルバム聴いて 野田は彼女と別れたんじゃないかって思ったのは俺だけ? ま、新しい女がいるって噂だけどさ! 毎回女変わる度に曲書いてたら大変だなww 野田と狩野は思想が似てるよなw 才能は別としてwww
1から順番にきいてて4もしくは5が一番好きなやついるのかね。 どうみても4からクオリティ落ちてる。技術はあがってるけど。 野田の作曲のセンスが枯れ始めてる。
昨日のラッドリルで桑原が一日ギター30分しか練習しないって言ってたけどそんなもんなんかね? 一日2時間くらいは練習してると思ってた
>>599 普通にいると思うけど
4からマイルドになった感じもあるし
そっちの方が受けが良いような気もする
もともと3を除けば4や5が好きといっても別段不思議じゃないと思うし
4や5が好きじゃない人は3のイメージが強すぎるんじゃないかな
だからこのなんとでもとれる世界がいやだ この37458?は今の世界のことを唄ってんのかな?
俺は今回のアルバム 捨て曲ないわ 叫べもメルヘンも好きだわ
捨て曲とまでは言わないが、 無ければアルバム全体としてもっと良くなったと思える曲が実際いくつかある 良曲との温度差が強く、逆にマンネリ度や底の浅さが見えてしまった
>>596 昨日はサバ落ち(ルーターが故障?)でべっかんこ自体が使えなかったんだぜ
ちなみにニュー速+板が原因だったぽい
>>598 今までの彼女とは別れたって言う人多いけど、
単に彼女のこといろいろ話したりするのが痛いって気付いただけなんじゃないだろうか
>>594 これだからゆとりは困る・・・とかついつい言いそうになった。
>>606 言っていいと思うww
私もここであまり評判のよろしくない曲がすごく好き
メルヘン、37458、叫べなどなど
普通にいいメロだし普通にいい曲だとおも
37458はそんなに不評か?
今までなぜか知らんけどRADWIMPSに偏見的なものを持ってたんだけど、おしゃかしゃま聴いてなんかぶっとんだわw そういう訳で、おしゃかしゃまみたいなメロディーの早いオススメの曲を教えてくれー 有心論も好きになった
>>609 おしゃかしゃま好きならギミギミックしかないでしょ。
あと「昔あるところに」って歌詞がでてくるのってなんだっけ?
>>610 おとぎ?
桑原、吉本芸人みたいな顔だなあと思うんだけど、えくぼはかわいいです
>>609 なんちってとヒキコモリロリンも大丈夫だろ
>>609 イーディービー〜飛んで火にいる夏の君〜
が好きそう
>>602 別に「今の」ってことじゃなくて
この世の全てが捉え方次第ってことじゃない?
この曲の歌詞って全然深くないと思う
ただどんなことでもへ理屈いえるってこと
それは野田の歌詞にいつも感じてたこと
そろそろ書くことなくなってネタ切れか
叫べはRADWIMPS初の捨て曲
>>609 自暴自棄自己中的(思春期)自己依存症の少年
コンドーム
セツナレンサ
ます。
ララバイ
祈跡(シングルver)
いっそのことアルバム借りてみれ。
ここで挙げられてる曲以外にも気に入る曲は多いと思う。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/15(日) 17:35:10 ID:uBGglb0MO
おしゃかさま 揶揄 が好き。 頭クラクラくる感じの こういう感じな歌だけのアルバムつくってくんないかな。 女子受け悪そうだけど。
>>616 RADWIMPSは捨て曲の多いアーティストだと思っていたが・・
いろんなタイプの曲を作るから好みが別れる
だから人によって捨て曲違うだろうけど
>>619 同意
だから一番バランスの取れた3がここでは人気あるんだと思う
ミクシとかだと4ばっか並ぶからアレだからここで聞きたい。 RAD全曲で自分なりに10曲選んでベスト作るとしたらどんな感じ?
>>621 せっかくスレがまともな流れなのにまたチラ裏かよw
そんなくだらないことがどうしても聞きたいんならスレ立てれば?
チラ裏の集合体が総合スレだと思ってたんだが。
脱線ついでに1つ ギターの桑原って誰かに似てると思ったらTKOのツッコミの方に似てるよな
へっくしゅん好き
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/15(日) 18:07:34 ID:0VnfN2hLO
まだアルトコロニー買ってない
たんぱん
>>626 ごめん、おとぎは早口日本語詞ではない野田よ
日本語に限定してはいなかったでつね かさねがさね失礼しました
おしゃかしゃまpvの洋次郎かっけぇ
短パン
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/15(日) 20:27:37 ID:OYXgZNTL0
RAD最強だと思う 信者だと言われても構わない 1〜4は全部本当に全部好き 5は正直残念だった。 けど、聴いていればいい曲だと思えてくると思う。 RADに対する想いは変わらない。
37458好きなんだが、サビ聴いた瞬間にCHARAの「甘い辛い」のサビが出て来た 似過ぎてて、以来そればっかり浮かんでくる 誰かわかる人いない?
ゲロ袋必須のスレ
叫べはサビの叫べ〜をもっとシャウトしてほしかったかな Cメロもあんまり好きくないな
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/15(日) 22:01:57 ID:6efz+FK6O
(´・ω・`)なんちってー
>>635 と同じで今回のはちょっと・・・派。
毒にも薬にもならない曲が大半&捨て曲が何曲かあったから。
何と言うか、洋二郎(曲)から良くも悪くも憑き物・毒気が消え失せて魅力が激減した気が。
もう少し聞き込んだら変わるかもだけど、どれも淡白すぎて聴く気がおきない・・・
これからも暫くは、一番好きな日本のバンドはって聞かれたら、即答で「RADWIMPS」!だけど。
おしゃかしゃまのPVだけだった。今回良かったの。
悪くはないけどつまらない感じだよね。 このアルバム今までと違って聴き込まないと思うな。 おしゃかしゃま、ソクラティックラブ、37458、雨音子ぐらいかな
そんなにアロトコロニー悪いかな? 俺は3の次くらいに良いと思うな
短パン
youtube おしゃかしゃま PVより KOBACHI650 (2 時間前) 表示 非表示 0 人類は馬鹿で神って言うのはおかしいっていう主張を深い!って思 うのに、同じ人類のradを結局、神!っていっちゃうんだなぁ・ ・・。 hakugo221 (4 時間前) 表示 非表示 0 やっぱしRADに勝てる歌手ゎいないね★ 一体どうなってるんダ・ウィンチ もう最高すぎて、頭痛い・・・・ アルトコロニーの定理やばすぎる! mitokondoria3sei (20 時間前) 表示 非表示 0 この歌の意味が伝わってないのかよ まぁ捉え方は人それぞれだけどさ・・・・・ やっぱこんな馬鹿な人類を神って言うのはおかしいでしょ RAD好きなんだけどこういう人たちがいるからあんまりRAD好きって公言したくない
確かに
ファンがアーティストをだめにしてる 良い例だよねw テナースレ・9mmスレは居心地いいのに ここはなんか落ち着かないorz
やっぱりおしゃかしゃま人気なんだな 今回のアルバムがイマイチと思ってる人、聴き込むと化けるよこれ
>>647 そういうこと書かないで欲しい
他バンドスレの雰囲気悪くなったら嫌
スルー出来ずにごめんなさい。
洋次郎は声が24秒続くらしいじゃないか そんな立派な肺活量があるんだから、もっと声張って歌ってもいいと思うんだけど 今は呟くような歌い方がうけるのかな
ざっとスレ見てみるとあんま「メルヘンとグレーテル 」 人気ないな、 俺は一番いいと思うのに
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/16(月) 10:11:54 ID:j4gdZZ31O
9mm W
>>636 わかるよー似てるよね
影響受けてるんじゃないのかな?
歌い方もこれじゃないかもだけど似てるのあったし。
てかRADの曲は女性が歌ってても不思議じゃないようなのが多いね!
5はいろんなものを取り入れた感じがして好き
多方面の音楽の影響を受けてて、彼らなりに噛み砕いて吐き出した感じがする。
昔みたいにがむしゃら感がなくて、技術も身についてるからまとまって聞こえるけど。
おしゃかしゃまは男ウケ良さそうだよね。最高だよ あとはone man〜とかも 謎謎は捨て曲だと思ってたが2回目以降から好きになった。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/16(月) 12:36:42 ID:+OryDC7mO
ボーカルきもすぎだろ
昨日友達4人とアルバム買いに行った
アンチじゃないんだが、謎謎と、バンプの 星と彼女の椅子が被りすぎてる希ガス… まぁ既出だろうが
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/16(月) 13:21:42 ID:0fpGQivyO
どうでもいいけど「彼女と星の椅子」な
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) RADWIMPS チケット総合 1 [邦楽サロン] RADWIMPSアンチスレ [邦楽サロン] 【エルレ】ELLEGARDENとRADWIMPS【ラッド】 [既婚男性] To LOVEる-とらぶる-の古手川唯に萌えるスレ39 [漫画キャラ]
ラッドは中毒性が有る 聞けば聞く程、良くなる 『愛し』とか好きな曲の一つだけど最初は受け付けなかった。今度のアルバムもそうじゃないかな。俺的アルバム評価2≠4〉3〉5〉〉〉〉1 1は、粗削り過ぎて聞けない
聴けば聴くほどいいのに1は聴かないってどういうこと
4を悪友(笑)に大絶賛されて聞き始めた 恋だの愛だのちょっと微妙だったけど歌詞の興味深いのに惹かれて 2と3聞いてファンになった。 5もいいね。ガチャガチャしてるのもあるけど、音がいい。 アルバムとしてはオーダーメイドからバランスが崩れてる気がする。
けど野田さんて悟り開いて宗教作りそうw 曲風ごちゃ混ぜだったり他アーティストの曲に似てたり 終始苦悩してる歌詞とかから、自我のバランス取れてなさそう
ぼくのかんがえた5 タユタ/おしゃかしゃま/ソクラティックラブ/バグパイプ/メルヘンとグレーテル/ One Man Live/叫べ/謎謎/七ノ歌/魔法鏡/雨音子/オーダーメイド/37458
>>663 幸せいっぱい、の歌詞って超つまらないって最近気付いた。
EXILEとかそういうのに多い気がする。
BUMPとかアジカンとかRADとかがリア充の歌詞書いたって面白くないだろ?
>>665 ん?…んーすまんよくわからんけど、4のRADは幸せいっぱいじゃないか?
663で自分が言ったことについては、
事実として個人的に言ってみた?だけだから、
それがどうってわけじゃないんだけどさ。
てかアジカンやバンプの歌詞が幸せいっぱいって……
学校帰りにやっとアルトコロニー買えた!! 今日の夜聴こう
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/16(月) 16:32:27 ID:bFMy7xtJO
雨音子ってアメリカ人に聴かせたら歌詞伝わる?
5と3どっちがいい?
だから
誰も言ってないって
>>667 に教えてやってんじゃん
よなが余計だったんだよな
すまんかったよな
スカパーのRAD関連の番組見まくってるけど桑原って素直でいい子そうだね。 LIVEは右側で見ることにした。
677 :
(´・ω・`) :2009/03/16(月) 17:57:54 ID:5OOT/H49O
(´・ω・`)5は当たりだったのかなハズレだったのかな
678 :
(´・ω・`) :2009/03/16(月) 17:59:43 ID:5OOT/H49O
(´・ω・`)ヴォーカルの顔がきもいからライブではベースの人を見てます たま〜にヴォーカルも見てあげます
この人の英語ってすごく違和感がある 日本人だから当たり前なんだけど 日本語だけで歌ってください
お前は何様なんだよ
>>666 えー・・・ 失恋の歌ばっかでどっちかといえば確実に暗いだろw
>>679 とりあえずほとんどの人はネイティブと区別つかないぐらいに良い発音だと
思うけどなー(てゆーかほぼネイティブなわけだし) 素人意見だが
それともエルレとどっちが発音いいみたいな荒らし方がしたいのか?
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/16(月) 18:42:05 ID:HbvmJSAG0
自分は野田の英語好きだけどなー 発音うんぬんはわからないけど、変に巻かないし、 流れるつーか、こぼれ落ちる感じがいい。
連スレだが 家が教会の友達にRAD進めたら偉く気に入ってくれて早3年。 しかし「おしゃかしゃま」には不満があるそうだ。 「七日間で世界を作るような真似はきっと僕はしないだろう」という歌詞が間違ってるらしい。 友達曰く、神はよーく考えた後に世界を七日間で作る計画を立ててやったそうだ。 つまり1から七日間で世界を作ったわけではなく計画表では7日でできる訳だったらしい。 あ?途中から文が変だな。スマソ。 まぁオレはどうでもいいのですが。
そういう話好き
俺がよく読んでなかったよな
メルヘンがいいよな ようじろうの声が綺麗だよな
>>660 の2≠4〉3〉5〉〉〉〉1の意味がどうしてもわからないのだが
みんなわかる?
2はどういう位置付けなんだ・・
2が比べられないほど 好きなんだろ
野田発音抜群だぞ… 何いってるの?
>>690 あぁそういうことなのか
ありがとう
>>691 抜群だぞ…ってww
けなされてどうしても何か言いたかったんだろうが
お前の語彙力のなさと幼稚さは
余計バカにされるぞ
英語の発音わからないなら無理するな
今の洋次郎の髪型似合ってない。
>>693 同意
でも他に似合う髪型が
俺は想像つかない
昔のアフロでいいじゃん
オーダーメイドのPVのは良かった
>>692 すまん小6までオーストラリアだったから、あまり日本語の語彙はない…
>>693 同意です。肩に掛かっているし、男としては長すぎる。オーダーメイドぐらいが、ちょうどいいと思います。
政治家の不祥事や、誠意の無い謝罪会見を見ると、「なんちって」が思い浮かんだりしません?
(特に2番の歌詞)
顔が細長いからなかなか似合う髪形無いんじゃない?
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/16(月) 22:04:35 ID:bFMy7xtJO
アメリカ人に聴かせても伝わる?
701 :
13歳 :2009/03/16(月) 22:08:11 ID:dC3Aq+kuO
神バンド
>>685 中途半端な知識のまま知ったかぶって、歌詞なんかに取り込むからそうなるんだよな
前々から思っていたけど、数学好きはともかくとして、特定分野の単語があざといというか不自然に入り過ぎなんだよ
阿呆臭い、騙くらかされたような女・子供だらけのファン層も劣化した上、
どこまで失望させるんだか
ラッドリルがつべにあった
今どき女・子供なんてくくり方してる人まだいるんだ
>>704 女性ですね?
女性と子供を下に見た発言はよくないね。
>>702 の言いたいことは非常にわかるんだけど
この発言はよくないよ
ファン層は関係ない
野田が失望させたんだ
言いたい事も言えるこんな大型掲示板じゃ(ry ともかくとして、思い入れが強いほど、 (ファン層だとか)見えたくないものまで見えてくることに耐えられないのだろうね。 消費物として一歩退いたら、聴く気が起ころうが起こらまいがどうでもよくなるさ。 まぁいち雑食的音楽フリークとしては、今作はちょっと残念であまり聴けてないけどね。
神は7日目は休んだんだぜヾ(o゚ω゚o)ノ゙ まぁ、自分ならの話しなんだから、ガチの宗教者とやり合うわけでもなしだし。 そんなカッカしなくてもよくねぇ? 7日で作ったの知ってたのでも雑学的には充分でしょ。 神が7日で世界を作ったって聞いたんだ、そして自分はこう思うんだていってるだけっしょ? まぁ、だからってあの歌を盲信するのはどうかと思うけど 少し前のレスに宗教開けそうってあったけど 思想が支持されれば宗教足り得ると自分は思うよ。 音楽にせよ映像にせよ強い思想を持つものは可能性があるよね ないか(・∀・)!
俺は俺を騙すことなく生きている☆
711 :
13歳 :2009/03/16(月) 23:30:09 ID:dC3Aq+kuO
みなさん牛乳飲めや
無知というか勘違いして「そんな真似はしないだろう」とか言っちゃってるわけかw まぁどうでもいいけど、しかしながら、単なる歌詞を真に受けたゆとりのガキが その誤情報を知らずとして得意げにひけらかすのかと思うと、萎える。 それこそ、その筋の方々はご立腹。この際入試にでもそんな問題出しちゃいなよ。
マンネリというか惰性というか・・・底が見え始めたわ
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/17(火) 03:06:19 ID:48quDi8pO
>>29 4も最高 ただ一部の音楽分かってます的な奴が房っぽいというだけ
715 :
(´・ω・`) :2009/03/17(火) 04:55:33 ID:NJrGBfyxO
>>713 確かに
まぁ今回のアルバムはオーダーメイドのシングルがでたときのガッカリさに比べたら遥かにマシだけどさ
5作出して底が一度も見えないアーティストっているか?
いるよ お前の視野が狭いだけだ
売れたりすると途端に冷める 独占欲なのか唯一性なのか 星の王子様は偉大だね
宗教開きそうって言っちゃった人です。宗教には詳しくないです。 良く考えてから七日間で創れる世界だったとしても 切って貼って作って壊して減らして増やして繰り返してるのが野田っちとしてはだめなんじゃないか? てか1日目だったと思うんだけど(7日目なの?日曜のことだったよな?) 世界の創造の予定に休みがあるってマイペースな神様だねw皮肉ではないです
こういう歌詞に特徴のあるバンドの宿命なのか 勝手にファンに思い込まれて で、自分の好みじゃ無くなったからって裏切られた発言されるのって 気の毒なバンドだな、ラッドってwww アルトコロニーから知ったけど 充分良く出来たアルバムだと思うけどね
>>720 休みは7日目だよ。
7日というのは曜日に対応してて、
西洋というかキリスト教圏のカレンダーで日曜が最後なのも
7日目が休みっていう宗教的背景に由来してる
(まぁ最近の日本のカレンダーでも西洋の真似して日曜が最後なのも多いが)
>>720 がなにやら推測論争はじめようとしたみたいになってしまってスマソ
>>720 自分も詳しくないけど
確か7日目は余力を残して休んだんだぜヾ(o゚ω゚o)ノ゙
それはそうと、ソクラティックラブや魔法鏡、One man liveが最初聞いたとき気に入ったけど
5聞き続けて4日目で何故か鼻歌はメルヘンのドミレドドー付近ばかりでる。
よく思えてきた。(`・ω・´)
>>722 そうなのか。ありがとう
クリスチャンの友達が昔倫理の授業で「一日目が休み。日曜日」って言ってたw
連レスだけど一週間は日曜から始まるから、ややこしいな 都会で見るオーロラのようで 開演待たずにはいカットー…?
初動21万枚おめでとう!! これから期待しています。
>>726 もしかしたら西洋ではカレンダーに則って「日曜は一週間の最後」って感覚かもしれないよ?
いや全くの憶測だがw
と、昨日やっとアルトコロニー買った自分がしゃしゃってすまん
今から聴きますノシ
歌詞にこだわるのもいいけど、もっとメロディが心にがんがん響く曲を作って欲しい
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/17(火) 12:49:51 ID:0BmIrXfqO
神は良く考えて7日間で作ったのかもしれないけど、それでも世界はこのありさま。だから自分なら7日間で完成するような作り方はしたくない。 そういう意味じゃないの?
あっ
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/17(火) 13:05:32 ID:M0094l0TO
アルトコロニーいいょ 確かにかなり保守的だけど スゴく野田さんっぽくて 大好きだな
('A`)
>>728 どうも日曜から一週間が始まるのは日本だけの常識っぽいね。
曜日の始まりは定かで無いらしい。
日本のカレンダーはゆとり教育?で土曜が全部休みになってから
月火水木金土日になったのだと思ってた。
>>730 既出でしたね
雨音子の I'll be you're umbrella〜 ってyou'reじゃなくてyourじゃないの? 英語できないからよく分かんないんだけど・・
私服や普段着どころか、わざわざ衣装提供してもらってスタイリングされてんのな 所詮レミオやflumpoolみたいな着せ替えアイドルバンドと同類か 有名なあの事務所社長とレコ社に可愛がってもらえれば安泰だな
>>736 中2くらいで習うからもうちょい待ってみーよ
yourだろ、間違い
どう考えても一週間の始まりは月曜日って感覚だよな? 一週間ってめちゃくちゃだぜ ただ、日曜日の赤が左にずらーって並んでると非常に見やすい気がする しかも土曜日も休みのようなもんだから幾何的対称性がとれて良い どーでもよいねw
自分はRADは歌詞よりメロディーのが好きなんだが みんなは歌詞のが好きなのかね 歌詞は頭悪いからあんまりなにいってんのか理解出来ないんだけど 音となった歌詞の言葉がメロディーと重なって転がる感じは好いと思うんだ(´ω`) でも歌詞だけ読んでも正直サッパリ(・∀・)
野田自身しか理解できないような歌詞ばっかり
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/17(火) 18:56:43 ID:6BrmR56xO
37458の意味わかって震えたわ。
みなしごハッチか
歌詞によく父親出てくるね よーじろにとって父親って良くも悪くも絶対的な存在なんだな…とか思った 勝手な想像だけど
約1週間遅れてアルバムゲット 1から聴いてたけど今回のアルバムが一番好き(5>2>3>1≧4)。 ラブソングがパーソナルになり過ぎてないというか 良い意味で敷居が低くなってるね
一回目歌詞見ながら聴いて 二回目声を聴いて 三回目声の奥にある演奏を聴いて っていう聴き方すると新鮮 どれもが違うんだ 三回目はギターとドラムが主にデカくながれてるけど自分はその深くにあるベースのあの低さのメロディとかすごい好きなんだが すごい耳すまして聴くと結構いいぜ
謎謎の力の入れ方がハンパじゃない・・・1か月くらいかかったんじゃないかこの曲 アレンジ・発声・ミキシング、どれも恐ろしいくらい細部まで作ってる 打ち込みが主だけど野田がイニシアチブ取ったのかな
>748 よーじろが我が儘言ってギリギリまで取り直したっぽい 初めて聴いた時は微妙な気がしたけど聞き込むと面白いね
748のソースはロキノン
>>721 裏切られたなんて誰か言ってたか?
お前の妄想か?
オーダーメイドいいなぁ
>>749 なるほど、ロキノン読んで無かったわ。
ヤフーのインタビューで「(完成した感想)実は今日の午前3時にまた手を加えてまして・・・」みたいな話をしてたけど
やっぱり謎謎の事なのかな
ボーナスで買った7万のプロ仕様ヘッドホンで聴いてるから
どの曲も聴き込めば聴き込むほど粗というかズレが出てくるんだけど
謎謎だけは一切隙が無いというか細部の作り込みが凄まじいんでちょっと驚いてる
しか名盤だわ。先行のおしゃかしゃまを聴いて 「前のアルバムが若干不評だったんで今回は既存ファンに耳辺りの良い 『以前のRAD』っぽい曲でまとめたのかな」って思ってたけど、 トータルバランスを考えた長く聴き込めるアルバムになってる。オーダーメイドが全然浮いてない。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/17(火) 20:03:07 ID:6BrmR56xO
みなしごハッチの裏の意味が凄すぎる。 mixiのコミュで知ったが自分で説明できる自信がない。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/17(火) 20:16:23 ID:n1Q7Kz35O
>>754 ミ糞やってないからコミュってやつ見れない。お願い教えろ。
mixiがソースって信用できるのか? 気にはなるが固定概念つく前にインタビュー先に読むわ ムジカに1曲1曲の説明あるっぽい
ちょww お前ら上げてるやつに釣られすぎ
温室育ちボンボンの オカマのような金切り声とナヨナヨ呟きで 脳足りんゆとり信者陶酔 ガッポリ金稼ぎ
タユタ良過ぎだろ… なんかあんまり評判よくないようだが
個人的にガッカリアルバムという結論 まぁ、固定ファンだけは離さず頑張ってくれや
アルトコロニーさっき聴き終わった 良くも悪くも無難すぎるよな
1曲1曲ちゃんと聴くと悪くないよね。 ただなんか今までのアルバムと比べられない変な感じがある
>>757 別に釣りのつもりではなかったんだが…
sage進行なのか。すまん
>>752 7万とか随分安いプロ仕様ですねw
CDみたいな圧縮音源聞いて何通ぶってるんだかw
>>763 みたいなレスが何か定期的にあるが
テンプレか何かか?
それとも同一人物のなだろうか?
ガッカリなのは個人の感想だとして、具体的に何がってのがない。
>>754 みたみた!
37458は実は歌詞が正反対。
みたいな内容だったよね。
なるほどなーって思った
童貞、キモオタ、不細工って、4をあまり評価しないよね
前にそこにあるを聴かせてどん引きしてた女が、今日会ったら「RAD知ってる?やばいから聴いてみなよ!」だってさ 今後こういうのが増えていくのかね
やっぱファン増やすには 下ネタなくすしかないのか 悲しいのう
今日の夕方16時からスペシャでRAD特集のリピートだよ(祈跡PV流れるやつ)
野田日記なんで2/23付(だっけ?とにかく最後から2番目)のが削除されてんの? 既出?
へっくしゅんってもうライブで歌えないのかな
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/18(水) 00:31:50 ID:KGHbwyzTO
>>775 本当だ、何で?
確か北海道寒いって内容のだよな
>>767 >>何通ぶってるんだかw
そっくりそのまま返したい
鏡を覗こう
と、思ったら日記ってがっつり削除されてんのなw 2007年⇒いきなり2004年になる。 日記ごと消せば良いのに…
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/18(水) 00:36:41 ID:KGHbwyzTO
洋次郎が消してんのかな
久し振りにmixiログインして見てきた。 言葉足らずで分かりづらいと思うけどごめん。37458の解釈ね >「絶対なんて絶対ない」ってそれはもう絶対です >「全てのことに自信がない」ってそれはもう立派な自信です これを「それぞれの言葉には、まったく反対の意味も含まれている」っていう解釈をすると それに続く >一体全体どうしたんだい?何がなんだかもう分からない >でもだからって何も変わらない お願い うるさい もう消えてください は 「大丈夫だよ、分かってるよ」 「信じれば変わる、黙らないで一緒にいて」って意味になる 嫌だ嫌だと言ってるサビも 「自分次第でどんな風にも変わる、この世界が好きだ」とね。 それと、アニメのみなしごハッチは、主人公が母親を探しに出る話なのに 「黙っててパパ」なのは、「ママ聞いて?」って事が言いたいのではないかと
37458は正直ライブで聴いたらやばそうだな。 泣きそう。たぶん泣かないけど
なんでRADのスレって他のアーティストと比べてスレの消費少ないの?
>>787 それは私も思ってたw
mixiのレスまんまコピペはあれかと思ったから
文章短くしつつ言葉変えつつ書いたんだけど、私には適当な言葉が見当たらなかったから
解釈の部分はほぼそのままお借りしてきました。
>>787 そんなんどうとでもとれるな
俺はこの曲嫌だな
>>785 ライブで化けそうだね
俺の場合バグッバイもCDでは普通だったのに、ライブで聴いてから好きな曲になったな
793 :
647 :2009/03/18(水) 02:19:01 ID:eJF+qS/T0
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/18(水) 02:32:22 ID:EDu9IEEkO
ボーカルの人が気持ち悪すぎるよ このバンドは
写真写りはあまり良くないかもね 動画・実物の方がかっこいい
顎がしゃくれてる
写真うつりがどうとかの問題じゃないだろw どう見ても残念な顔。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/18(水) 03:14:41 ID:WASnxW3AO
ボーカル拒食症なの?
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/18(水) 03:17:41 ID:WJA8/7Yw0
新興宗教の教祖様です
顔別に普通じゃない?ちょっとゴリラかな?髪伸ばしてるのはキモいけど あんな歌詞作っていいのはイケメンだけ
洋次郎が美形だったら好きになってないかもしれんわw ただ動きはマジでカッコいいと思う。てか洋次郎と並ぶと楽器隊可愛いよなw
>お前がこの顔好きだって 言ってくれるから褒めてくれるから >そこんとこはオトンとオカンに 感謝です ホント感謝です イケメンがこんな歌詞作ったら、そりゃそーだろーとしかw 自己否定と自己肯定の混ざり具合が魅力のひとつだから、 あの顔でいいんだよ。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/18(水) 04:11:24 ID:dRJR2xYpO
明らかに残念かと。顔が長いしぬぼっとしてる。
>>794 バンプもミスチルもきもいじゃない
きもくないボーカルなんてつまんない
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/18(水) 06:52:30 ID:UUgvJRd/O
BUMPの真似しバンド
ってかRADって前は下ネタとか他ではあまりない感じの内容を混じらせながらそこそこかっこいい曲作ってたけど5は万人向けにしてる感じで微妙…… とりあえず何が言いたいかというと味噌汁'sの復活願ってます
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/18(水) 06:59:23 ID:x6cJCHnXO
新しいアルバム初めて聴いたんで感想を 結構聞くのだるかったな。後、やっぱ一人しか作曲しないバンドによくある 「曲が似る」現象が多々現れてる印象。 ギターのフレーズもパターンが似てきたなあ、と。 スルメなのかな?ともとれるけど、前回、前々回のアルバムの方がよかった気がしました
アルトコロニーのテーマは表裏一体な気がする。 うらはらな心とか いや、そういった内容が多いかなと思っただけ チラ裏でスマソ
童貞って4を否定しがちだよね
RADを聞いてると 気持ち良くなる 野田の声と楽器隊大好き
今更ながらアルトコロニーやっと買って聴いた 何か聴いててぐっとくる曲があんまなかったなぁ 何回も聴けば変わるだろうけど 無人島〜が一番好きだ
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/18(水) 12:22:50 ID:A/vwt3WKO
むかしむかしアルトコロニー
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/18(水) 12:28:23 ID:KGHbwyzTO
4が一番好きアルよ
4が最高だな 否定するやつはキモオタ童貞だろ
1の元気さが好き 演奏の粗さ加減も好き でもクワとヨージローしかいないんだよな…
4は小奇麗 3は背伸びしてる 2は熱い 4が好き
だよな
みんな好き
3って背伸びしてるか? 一番素直な気がするんだが
祈跡シングルが一番好き
だから何?
またアルバム自分論披露場になってるな
やっぱりアルバム毎に色が違うからこうなるんだろうね 手広い分人の好みもバラバラだろうし
うるさい黙れ
4を好きって言ってるやつ荒らしだからみんな釣られんな
あとあげてるやつらも
俺は○が好きはもういいから
>>804 他アーをきもいとか言うな
この半年で4から入った人間なのでいいんですかのPVを初めて見た。 途中からみんなで弁当食べだしてワロタわ。 あのエキストラやたらノリいいけどファンを抽選で集めたとかそーゆうの? 誰か秘話おせーて。
大好物はね 鶏のからあげっ!
(´・ω・`)なんちってー
>>828 うらやまし!
雨ふってたぽそうだったしね
>>804 ミスチルの歌ってる時の顔はキモいが
バンプは10代女に人気絶大のfujiクンだぞ
よーじろー日記全削除キタ━━━(゚∀゚)━━━!! 誰かここ見てんのかな
藤くんも来月で三十路か
日記全削除か… なんか寂しいな 多分洋次郎もう日記書かないだろうし
メンバーでリラックマ好きなのって誰だっけ?
何か今作あんま聴いてねぇわ 数曲ピックアップできるくらいで
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/18(水) 19:00:15 ID:1BQad+i8O
あげごめん
やっぱ4が一番だよね 認めないやつはキモオタ童貞だよね
ようじろうの暴君が止まらないとRADは いずれ分解する バンドとしてバランスが酷すぎる
sageてるやつは童貞
>>842 俺もそう思う
野田の才能はもう使い果たしたようだ
クワ辞めたらどうだったんだろうな
野田が失恋すればいいんじゃね? 4みたいな傑作がまた生まれるよ
野田さんの新しい彼女は芸能人ですか?
新しい彼女ではなく、彼女との詳細をあれこれ書くことの痛さに気付いただけでは
同じ彼女なんだ!長いな! 痛さね…w確かに痛かったな! なんか噂では新しい彼女はモデルかなんからしいと耳にしたんだよな!だから聞いてみた! ミ糞とかで聞くとプライベートうんちゃら言われるからさ! ↑レス Thanks!
ムジカに「圧倒的な別れがあってその後圧倒的な出会いがあった」と話していたぞ
851 そうなんだ!モテ男はいいな! 俺もモテないかなw
>>850 おいおい
異常に興奮してるが大丈夫か!?
なんか躁状態じゃないか?
死ぬなよ
ミ糞とか言ってるわりにやってるんだね…
>>851 ちょw 別れとか出会いに圧倒的とか使うとダメだろ
傍目から見たらただのオスメスの移動にしか見えないんだし。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/18(水) 20:38:54 ID:afFcTCn8O
「スケベ」というこの確かな心を
853 俺の好きなデルモとの噂! そりゃ興奮するぜ!
厨房御用達糞バンド
>>837 たしかに
タユタ.みなしごあたりはリピートだな
ワンマンはここじゃ好評だっけ?
もう洋次郎の彼女=まきさんってのが強い
もう彼女の話よくね?
4が一番だよね
ID:SCVlM4c/Oは荒らし
4を否定するのは童貞の証
よーじろー日記、さっきは全削除だったのに今見たら退会しとるわ 残念だな…
今までのアルバムとはなんか違う色を感じる。 当然どのアルバムも違うんだけど 同系色とか近似色ではない大幅な。 恋愛的な要素が減ったのかな… 上手く説明出来ないけど。
バグパイプとかよく舌かまないで歌えるよな
おしゃかしゃまタイトルかっこわるいけど 歌は普通にかっこいい 脳みそズッキューンって撃ち抜かれた。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/18(水) 23:44:40 ID:y2o9NrEN0
七ノ歌がドラゴンアッシュの静かな日々の階段をに聞こえる
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/19(木) 00:12:09 ID:RVL9kbcWO
正直今回のアルバムには がっかりした 万人受け狙いすぎ オーダーメイドがましに聞こえたよ・・
3がでた後に5が出たら違和感無かった気がする でも4なくして5は出来なかったろうなとも思う
>>万人受けしすぎてがっかり 他人と違う俺かっこいいww という心理か
洋次郎って怖そうだな
「七ノ歌」もいい曲だとは思うけどDAの「静かな日々の階段を」レベルではないよ。 今回のアルバム万人受け狙ってるかな? 俺からしたら4こそ万人受け狙いのアルバムだけどね。 ラブソングばっかだし。 嫌いじゃないけど
>>875 俺も思った。
RADの集合写真見てていつも思うんだが
野田以外のメンバー3人が囚人に見えることがある。
洋次郎に捕まってもう一生逃げられない捕虜みたいなイメージ。
ワンマンライブってモロにバンプっぽい音だしてるような気がするの俺だけ!??
758 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/03/17(火) 22:00:59 ID:+r2F1suQ0 温室育ちボンボンの オカマのような金切り声とナヨナヨ呟きで 脳足りんゆとり信者陶酔 ガッポリ金稼ぎ
最初は新譜はおしゃかしゃまくらいしか聴けるのねーって感じだったけど聴き込むと良いアルバムだと思う 捨て曲無いわ あと俺もふたりごとや有心論が入ってた4が万人受けと言うなら分からなくもないけど アルトコロニーが万人受けと言えるかは微妙な気がするな 今回の売上も4があったからこそだと思うし
>>878 自分も。
てか個人的にはバンプていうよりtacicaぽいと思う
音は違うけど曲の雰囲気とか
>>880 うん、ほんと聴き込むほどいいアルバムだと思う。
未だに七ノ歌だけは受け付けないが;
今回は音の加工とかもたくさんしちゃってるし、ポップさも増した感じだから万人受けを狙ってはいるんじゃないかなぁと思う
七ノ歌、37458、One Man Liveはライブでは良いと思う。特に37458。 おしゃかしゃまは自分で歌ったほうが気持ちいいな。洋次郎羨ましいわ
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/19(木) 04:27:24 ID:9+IuDRBMO
おしゃかしゃまってタイトルがムカつく オレかわいいでしょ的な感じ
>>880 俺も最初そう思った
今はかなり好きなアルバムになってきたわ
タイトルで損してるバンド
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/19(木) 07:14:55 ID:RVL9kbcWO
すまん、
>>171 説明不足だった
ポップスさが増したようだから
万人受けを狙った
っていう解釈でうけとってくれ
普通のポップスみたいな曲はあまり好きじゃないんだ
だから今回のやつはあまりすきじゃないというか
すきじゃない
まあ、好みの問題だがね
>>880 同意。
4の方が万人受けしそうな気する
タユタのPV鳥肌がたった いや悪い意味でさ ようじろー自分がかっこいいとでも思ってんのか?w
揶揄のような曲はソクラティックラブのように お洒落な感じに姿を変えてしまったのだろうか…… 揶揄みたいなのとかインディーズの時のような曲は もうやらないのか……
へっくしゅんが抜群にカッコいいなぁ。 低音、高音自由自在。
>>891 激しく同意
歌詞ちょっと怖いけどそれも含めてかっこよすぎ
ああいう曲また作らないのかな
>>892 カッコいいよね。やっぱ3が1番だなぁ。
タユタみたいなので始まるのもいいけど爽快感抜群の4645で始まるのがいい
彼らは大人になったんだよ だから大人も聞けるアルバムになった 完成度は高いよ
23のおばさんですがRAD聴いてます^^
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/19(木) 11:47:09 ID:UPLzRmCuO
まだまだピチピチじゃろうが!!!
23でおばさんならよージロー達もおじさんなんだね(´・ω・`)
4が一番だね!
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/19(木) 12:08:40 ID:tMFx5r0/O
One man liveと才悩人が被る
なんちって ヒキコモリロリン イーディービー 揶揄 へっくしゅん ギミギミック おしゃかしゃま あたりが好きなんだが、ファーストアルバムと新しいアルバムにはこういう系統の曲ある?
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/19(木) 12:27:47 ID:06teFDATO
RADは耳に残るメロディーが少ない、むしろ無いなあ右から左にすっぽぬけてくメロディーが多い ふたりごととかまさにそんな感じ
2chウケと一般ウケはほぼ正反対だからなwwww
3と5は大人でも全然聴けると思う。 他はよくも悪くも若いな、と思う。 あくまで個人的に。
「嫌ん」をお忘れなく!
チケット一般の発表今日だっけ??
MUSICAのインタビュー読んだら なんか胸が苦しくなったよ
むじか読んだら桑原ちょっと好きになったでござるの巻
魔法鏡のメロディーは結構好き アルトコロニーも何回も聴くと自分的にはすごく良い ムジカ買おうか迷ってる 立ち読みは辛いし
桑原「何だよ鹿野…」
>>911 おいら今月むじかとロッキンポジャパン両方買っちゃってテラ金欠orz
むじかは曲解説とかあるから買うといいと思うよ
4が至高 その他を支持するのは童貞
今日の童貞はHBWBahCGOだからみんな気をつけてね
昨日初めてラッドのトーク聞いたが野田はちょっと喋りすぎだな(しかも 結構すべる でもなんか他メンバー突っ込めない感じ) あれじゃ他3人パーソナリティじゃん ちっとは喋らせてもらわないと あの人らもつまらないだろー
>>917 そりゃそうだ
ラッドは野田天皇と三人の召使で構成されている
オーダーメイドの会話って生まれてくる前の会話だよな? 望みどおり〜は生まれた後の「誰か」セリフ? 生まれる前に自分を作ってもらうときに一度会ってるから どっかでお会いしたことありますか?って言ってるの? 難しい・・・
>>920 訂正
×「誰か」セリフ?→○「誰か」のセリフ?
922 :
春日 :2009/03/19(木) 20:26:57 ID:UPLzRmCuO
どう考えてもそうだろ!
武田さんはイケメンポジション
もうすぐチケット発表ですねー
今の時点でメール来なかったら落選
それまじ? こないよ…orz
8時丁度に当落メールきたよ
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/19(木) 21:28:58 ID:q/XwiGgwO
当落メールって… 当選者にしかメールは来ないんだろ? メール来ない俺=落選…?orz
初期の個性を尊重した曲が好きだな 4はポップすぎてあまり好きじゃないなぁ 個人的には軌跡の時が一番良かった 僕チン聴いたときには凄い期待してたんだけどな・・・
あ、そうなんだ。 自分友達に頼まれただけだから当選者だけメールくるのは知らなかったわ。
当落メールじゃなくて当選メールってことかな 友達に頼んでるんだが連絡こないってことは落ちたかな。
当選メルktkr
発表まであと30分とか思ってたけどココ見てメルチェックしたら当選メル来てたお^^
ウゼーな チケスレってなかったっけ?
>>922 あげてるけど
ありがとう
じゃあ「誰か」って誰なのかな?
なんでここはあげに敏感なんだ? 今更あげさげなんて言ってる所はそうはないぞ
邦楽グループ板ではどこも敏感だろ
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/19(木) 22:34:23 ID:yvQ96cByO
早く“アルトコロニーの定理”欲しい… ヨージロー君初め他のメンバーが喋ってるトコ初めて見た。かなり新鮮!
はいはい落選ワロタ 友達3人全滅wwwwwwww
アルバム発売して日がたってないのに話題がない…
わざわざチケットスレ立ててる意味も分からんゆとり糞ガキ共ばかり
メルヘンだけがやっぱ微妙だなぁ・・・ ちなみに叫べは聴きこんだらかなり好きにんってきた。歌詞はいいしね
叫べはAメロのギターが他バンならめちゃ普通なのに RADがやると非常に新鮮
マジキチ
>>855 母親がこれ聴いた時、スケベって言ってない?ってつぶやいてた…
ボーンズに出てくる少しムッチリしたチャイニーズ系の女の人がさ…。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/20(金) 10:17:16 ID:DD1cNIlOO
スカパーでラッドリル見たらボーカルキモいね 歌詞もキモいし 音楽もつまらない
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/20(金) 10:23:46 ID:daAoyG0KO
お前の方がキモいけど
いまさら最新アルバム買ったけどこれ4から入った人でファン熱さめる 人多そうだね(別に4を批判してるわけじゃなくて) ロック色強いし前作ほどポップな曲多くないし てゆーかあんまし売れなさそうだw
テレビでオリコンアルバムランキングやってたけど 10位以内に入ってなかったし大して売れてないのかな 大々的に煽ってる音楽雑誌とCD屋ワロスwww
4が一番だな 童貞は否定したがるけど
本日の童貞 ID:pI1x3GQwO
>>952 てゆーかつまんねーよ
もうちょっと流行りそうなフレーズで出直して来いw
もしもとか何十年後か〜辺りは 才能>技術 だったけど 謎謎とか魔法鏡は 技術>才能 って感じの印象
何度もいわれてるけど、曲としての完成度は高いけど 前のような言い意味での不安定さがなくなったな Aメロとかサビっていうセオリーが全然ない曲構成よかったんだけどなぁ
>>954 さっきなんかのワイドショーでオリコンランキングやってたんだが入ってなかったぞ?
あれはなんだったんだ…
とくだねな 入ってなかったね
ここ数年オリジナルアルバム初動 ミスチル>コブクロ>B'z=バンプ>エルレ=ラッド>ラルク=ホルモン>GLAY>UVERworld>ゆず=アジカン>Aqua Timez=レミオ=テナー=9mm タイアップなしのラッドがこれで売れてないとかバカがいるね
だいたいどれ位CD売れたらみんなが言う「売れた」なの?
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/20(金) 13:02:16 ID:bNa27qOu0
ここ数年オリジナルアルバム初動 ミスチル>コブクロ>B'z=バンプ>エルレ=ラッド>ラルク=ホルモン>GLAY>UVERworld>ゆず=アジカン>Aqua Timez=レミオ=テナー=9mm タイアップなしのラッドがこれで売れてないとかバカがいるね
4が一番良いわ
5聞いた後だと確かに4が恋しくなるねw 4あんまり好きじゃなかったけど、不思議 まぁ、でも5が一番好きだけどね
これって1,2,3,4と比べて音大きくなってる?
ちなみに売り上げ21万枚いってる これで大したことないって言うのは酷だろ
4は累計20万だっけ? 5は初動20万?
>>950 >>970 むしろマンネリというか薄っぺらくなって、俺含む古参の熱が冷めていってる
何でこう妥協的というか淡白にしちゃったのかね
4が最高
そこまで悪いとは思わないが、物足りなさはかなりあるよなぁ・・・ 6thで今度はどうくるかだなぁ・・・。
売れてる・売れないも良いように取れれば現実逃避でしかないが・・・。 現状は、中高生・スイーツ男女・ミ糞他ネットコミュニティ住人が多数を占め、 食い付いては離れるミーハーと選民的な痛い信者が居座るか、という流れ。 そんな中、純粋なファンがどれだけ健気に闘っていけるか。
>>971 俺も2から聴いてるから一応古参の部類に入るかな
純粋なファン(笑)
そんだけ省いた純粋なファンってむしろ何者だよ(´・ω・`)
タワレコでミスチルに次ぐバンドって書いてあったんだが 恥ずかしいからやめろw
純粋なファンの定義を 誰か教えてくれww
>>979 なんだろうねw
アホらしくてわからんわw
一般受けしなさそうなアルバムだねー いい意味で取れば硬派な方向に向かっていった 悪く言えばポップさが枯れた
5は今までにない感じで面白くて好きだけどなぁ 今までになさそうだけど、RADっぽいっていう感じ?
やっぱ祝日はのびるねー 売り上げやら、釣られるやつやら、 純粋なファンやらwww いやでもそのバカっぽさがRADWIMPSファンっぽくていいぞwww
俺は5をRADっぽいとは思わないなぁ 何曲かはバンプっぽかったりするし おしゃかしゃまとソクラティックは好きだけど
>>985 それが今までにない感じに感じるんだよね
ただ何度も聴いてるとやっぱりRADの曲に聴こえてくるよ
アレンジでごまかしてもメロディがRADっぽいよーな 彼女と☆の椅子みたいなとこはぬかして 早口、つぶやきは正直飽きた あと、ソクラのサビやオーダーの忘れたい〜のとこみたいな 歌い方、メロディ、アルペジオも飽きた
単純に言えばRADの表現に飽きてる オーダーメイドでブレイクしつつ同時に飽きられた感がある 実力以上に売れたバンプエルレとおなじ所に居るな バンプは落ちるだけ。エルレは自爆。
>>988 で?って?
アンチに釣られる暇があんだったらお前も自分の意見
いえるようになれよなってことだよ
>>989 他アーの名前は出すなよ
埋めますか?
埋め
埋め
生め
RADっぽさってなんだろうね
>>987 が飽きたモノをしなくなったら残るRADっぽさって?
12345全部似てないような気がするから、変わり続ける事が彼ららしさだとしたら、
オリジナリティーが無いって事なのかな
でも、やっぱり抜いたとしてもRADっぽさってあると思う、や、あるって確信あるんだけど…
うーんソクラティックラブ
うめ
ミクスチャーの範疇なら、あれだけ色々やってきたオレンジレンジだって飽きられてきたしな NAOTOの才能は本物だけどバンドとしてはな・・・
1000なら俺の人生バラ色
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。