Mr.Children 713

このエントリーをはてなブックマークに追加
403名無しさん@お腹いっぱい。
293 名前:離婚さんいらっしゃい[] 投稿日:2007/05/09(水) 23:08:49
離婚するもしないも選べないでしょ、子供は。
俺は何もいえなかったからね、いやだとかいいだとかいつのまにか離婚してたっつか。

それにあれだよな、離婚して父親に未練みたいなのがある人は父の日だとかそういうの見ると少し辛かったりしない?
どんなにあいたくても無言電話されりゃ電話恐くなりますよー。
・・・・・・・・俺だけ?

294 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/05/10(木) 00:30:40
293 同意
父の日も嫌だしGWとかも嫌
運動会 父兄参観日
よそのお父さんが参加する行事全て嫌
よそは普通なんだろうけど
いないこっちはたまらんかった
付し家庭だったら逆もあるだろうしな

295 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/05/10(木) 00:35:20
父の日に黒いリボンをつけて
白い菊の花でも花キューピッドで贈ろうかと
思ってる。

300 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/05/12(土) 19:51:56
子どものころは母の相談になんでものって、年上のように頼りにされた
母親が買い揃えてた池内系の本も読んで分かった気になり、離婚をすすめてた
いま思うとジュニア池内ひろ美。

離婚後はじめて会いに行った夜、母は嬉々として年下の彼氏が出来たことを報告
数日後前ふりなく会わされ、母と約束していた外出予定はドライブに。
いちゃいちゃする二人をバックシートで無言で観察

そこで池内役を降りた。

弟は母に土下座して「子どもの勝手やけど離婚せんで」って言ったそうだ
弟を傷つけた、と母はよく泣いていたけど、こっちの心配はしてないらしい
自分も子どものときぐらい泣き喚いて離婚に反対できたらよかったと思う。