>>793 前々々スレでここでの集計は出たから、終了。
キラストのシングル曲のアレンジが俺の脳内でまだ確定してないんだけど 涙の海→トランペット、ギターなどバージョンアップ 雨上がり→イントロにドラム追加、間奏のボーカル編集 南風→間奏のボーカル編集 彩→リマスタのみ FRIENDS→全体的に重低音と強くしてるそうだが、イマイチワカラナスw 君スタ→イントロカウント、手拍子、大サビ前ギター追加、あとドラムが生音に? ジュリア→リマスタのみ DOLL→これもアレンジ効いてるらしいがよく分からん 愛欲→リマスタのみ 孤独女→コーラス追加 ボボ→ボーカル&ラッパ隊音量増 神の島→リマスタのみ でOkですか? 誰か補足宜しく
まさかのサザンスレでほしゅ
真っ向に立つ悪魔の要塞 見張る男はでかいの何の 君が捕らわれの身なんて 例え夢にも思えないI Say・・・・ マチルダBABY NONONONONONONO!!!
マンコに勃つアクメの要塞
週末は宮城に行ってくるよ
LONELY WOMAN今聞いてて思い出したけど 石田純一が前に日テレの弁護士番組で 話の流れは忘れたけど 「さよならの代わりにMerry Xmas」 と言っててサザンファンとして嬉しかった。 そういや桑田と石田純一はほぼ同世代だな。 世の中(だいたい)50歳と言っても 色んな50歳がいるよな。
>>802 世の中色んな人がいるよなって・・
中2か
>>795 お前は前々々スレで集計してた奴だろ?
全く違う結果になってるぞ?w
お前の行為は無駄だったんだね♪
顔真っ赤にして可愛そうに
今でも歌う日本シリーズ」の新品のビデオって注文することできますか? どなたか教えてくださいm(__)m
>>806 「歌う日本シリーズ」でぐぐれ
一番上にあるだろうが
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/28(金) 02:34:56 ID:1V8Pz1++O
在籍
>>718 女神達への情歌ってそれほど自画自賛してる曲だったのか。
自分もこの曲は大好きなんだけど、正直なんでこれが
シングル曲なのか密かに疑問に思ってたんだが。
>>315 >>324 >>326 >>341 江ノ島の件蒸し返しですいませんが,
My Foreplay Musicって入っているんでしょうかね?
当時はなんか広告文句で「名曲30曲」って確かあって,一生懸命30曲探した記憶があります
My〜を入れると31で,今回はじめてこれ見て聞きなおしたんですが,
ミスブラの前の,それと思われるキーボードは音は近いけどリズム(?)が違うように思うんですよね・・・
偉そうな長文ですいませんが
実際どうなんでしょうか
Amazonの歌う日本シリーズカスタマーレビューに 「'92年の年越しライブの模様がうんたら」って書いてあるけどあれはどうなんだ
昨日、ひとつの恋が終わった 来年の夏には Oh クラウディアが似合ってるといいな
桑っさん最近ライブでケツ見せないの?
>>810 >女神達への情歌ってそれほど自画自賛してる曲だったのか
初めて自分でデモテープ(らしきもの)を作った曲とも言ってたから
愛着もあるんだろうけど、当時の評論家筋には「凄い曲だ」って絶賛されてたよ。
「東京」の褒められ方と似てる。「たまにこういうのを作るから桑田は侮れない」みたいな。
>>811 イントロのピアノの部分だけ入ってたような気がする
もう手元にないから確認できないけど
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/28(金) 09:44:42 ID:9Izkx7Ur0
>>811 DearJ イントロのみ〜打ちこみパーカッション
シンド ラララーラララ♪……胸騒ぎの腰付きX2
FOREPLAY イントロのピアノのみ 8分音符 E x8個 x2小節
シンド 「Music Com'on back to me fi(re)↓」
ミスブラ 夢に見る素肌と…Aメロ…誰かと似た身なり (G G#A B)
ネオ・ブラボー!! イントロ→(直で)サビ「めぐる〜 らーあ-あ-あ♪X3 らーあーあーあーあ〜♪」
桑田がケツ見せたのって 3年前のひたちなかが最後か?
てかよ、デビューして27年も立つのに いまだにライブでデビュー曲を歌う(しかも盛り上がる!)ってのは 単純にすげーーーーー!よな。 普通は「デビュー曲は恥ずかしくて、封印してます」みたいな アーティストが多い中でだぜ。 しかもタイトルは「勝手にシンドバッド」
>>820 盛り上がってんのは一部の盲目的な連中だけじゃないの?
普通のファンなら「またシンドバットかよ」「どうせ流して適当に歌うんだろ?」
と思ってるだろ
>>821 まあ盛り上がってるのは一部連中かもしれんが
アーティストとして、27年間デビュー曲を歌い続けるのはすごいよな。
かえって盲目的なファンはシンドバッド飽きてるんじゃないか。 ライトファンの方が喜びそうな気が。
ある意味「吉本新喜劇」にありがちなお約束的存在かもしれないね。 シンドバッドは。 オーーーイェーー!(オーーーイェーー!) オーーーイェーー!(オーーーイェーー!) ラーララーラララ ラ〜ララー カモン!(ラーララーラララ ラ〜ララー) 客「シンドバッドといえば、これだよねーーー」 あと歌詞を間違って歌うのも、同じような空気がするwww そんな所が「サザンって、変わらないよねーー」ってのを感じるな。
毎回毎回ライブ行けるヤツだけじゃないんだよ。
たしかにライヴで演ってほしいと思う曲はいっぱいあるけど だからって、毎回のように演ってる曲に対して「また、それかよ〜」と思ったことは 不思議と一度もないなw
「夢で逢いまshow」(90-91?)の1曲目が「さよならベイビー」だった 今ではめずらしく舞台に幕が下りていて、この曲のイントロ が始まってから幕が開くという演出。だんだんメンバーが見えて くるんだけど、あまりの桑田の格好良さに当時高校生だった漏れ は失禁したねw ということで、「さよならベイビー」は漏れにとって傑作
サザンの歌詞で一番多い単語って何? 「涙」?
「慕情」です
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/28(金) 14:24:15 ID:NE+/oCqj0
女
黄昏
雨
「P」
>>796 アレンジ、というか、リミックスなら、ほぼ全曲してると思うよ。定位とかディレイとか変わってる。
リミックスのついでに音を足したり引いたりした曲は、
雨上がり〜でイントロ前にドラムフィル追加・後奏のヴォーカル一部カット、
君こそスターだで斎藤誠のリズムギター、カウント、イントロの手拍子等追加、
ロンリーウーマンで2コーラス目にもコーラス追加、ぐらいがぱっと聴いて分かるところかな?
神の島〜はミックスも一緒に聴こえるんだけど…どうだろう。
マスタリングはアルバムなので当然全部別。桑田がライナーで「リミックス&リマスタリング」なんて
最近のジョンレノンの再発文句みたいなこと言ってたけど、ミックス変えたら
嫌でももう一度マスタリングするんだから「リミックス」だけでいいと思うんだが。
835 :
ファー :2005/10/28(金) 15:05:07 ID:1IYb3Uv8O
「僕だけのマドンナ」ってドラマの主題歌だった曲のタイトルと曲の時間を誰か教えて。「波に抱かれたい」みたいな感じだったはずだけど。
>>811 ミスブランニューデイの直前のキーボード連打であってると思うよ。
細かく言うとシンドバッドのサビ→My Foreplay〜のキーボード連打、「Music c'mon back to me ya」までで
そんなヒロシに騙されてのイントロが3回出てきたり、
いろんな曲を重ねてるから、正確にどこがどれでって考えると面倒だね。
>835 「タバコロードにセクシーばあちゃん」(タイニイ・バブルス収録) だったと思う・・・
>>835 コテハンで、マルチで、本スレは疎かアンチスレまでageるなんて神技だな。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/28(金) 15:25:11 ID:WiIBJ1UF0
>>837 嘘教えるなって。前の流れでもあっただろ。
「ステレオ太陽族」で1分29分
>>835 「OH!FRESH!! 〜ドクダミスパークのテーマ〜」0:51
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/28(金) 15:32:07 ID:MLToU0CZ0
PC:
http:/www.nhk.or.jp/kouhaku/ 携帯:メニュー→TV→NHK→紅白歌合戦
紅白歌合戦に曲投票しましょう 投票曲は以下を推奨します
昭和61年 My Revolution 渡辺美里
63年 RUNNER BAKUFU-SLUMP
63年 とんぼ 長渕剛
平成2年 壊れかけのRadio 徳永英明
>>837 ああ、そうだそうだ!
パープーは挿入歌だったな。
844 :
843 :
2005/10/28(金) 15:37:53 ID:wkE5TsHr0