【A Girl】松田聖子60【in the Wonder Land】

このエントリーをはてなブックマークに追加
114構造売春
フーゾクやAVに、フツーの若い女性があふれて供給過剰な状況になるのは、90年代後半以降、つまりは、日本社会に於いて経済成長時代が終わり切り、構造不況時代が始まったときと、タイミング的に完全に一致するのです
構造不況時代の始まりは、若者の生(性)を犠牲にして成り立つ経済体制の始まりでもあります

現在、若い女性は、二重に犠牲にされてます
結婚相手となる若い男性が、先行世代に搾取され、妻子を養う経済力を身につけられず、結婚を手控えるなかで、結婚出来ずに貧困と孤立のなかで取り残される状況
このような状況に陥った女性が、AVやフーゾクに行きます
若い男性にとってAVやフーゾクは不愉快です
なぜなら、本来なら自分たちの結婚相手になるべき女性たちが、自分たちに妻子を養う経済力がないがために、先行世代にもてあそばれ、さんざん犯されているからです
また、AVやフーゾクは、先行世代、とくに中年世代が若い女性を性的に搾取する構造が典型的に現れたものと言えます
これは勿論、若い男性から見れば不愉快です
自分たちとあまり変わらない世代の女性が、先行世代からさんざんに性的搾取されるところを見せつけられるのは、
自分たち男性が社会的に搾取されている日常を思い出させるからです
いわば同じ現象なんですね
国内に圧倒的な経済格差があるとき、売春市場に多数のフツーの女性が流入します

遊廓の時代は、地方と都市の経済格差によって、地方(貧困な農村部)から身売りされてきた女性が遊廓に流入しました
だから、この時代の娼婦はフツーの女の子です

90年代後半以降は、世代間の経済格差によって、先行世代が若い世代を経済的、性的に搾取することで、フーゾクやAVにフツーの女性が流入しました

その間の60、70、80年代は、日本国内に巨大な経済格差がなかったため、売春市場は低調でした
この時期、売春市場に流入したのは、アウトサイダー的な女性で、フツーの女性はいません

60、70、80年代のフーゾクしか知らない人は、フーゾクにはアウトサイダー的な女性しかいないと思っています
それは、そういう時代だったからです
売春防止法が成り立つ前の50年代半ば以前、および成長経済が終わる90年代半ば以降は、売春市場にアウトサイダーではないフツーの女性があふれているのですから