【紅白出場!】夏川りみ22曲目【実力派】

このエントリーをはてなブックマークに追加
158名無しの歌姫
ぐるナイのゴチ13 新メンバーは杏「人間に戻ったらおいしいものを食べたい」

 モデル・女優の杏が、人気バラエティ番組『ぐるぐるナインティナイン』(毎週木曜 後7:56〜 日本テレビ系)の人気コーナー「ゴチになります!」の新メンバーとなることが、
5日放送のスペシャル番組内で発表された。昨年の秋ドラマ『妖怪人間ベム』(日本テレビ系)の役衣装のまま登場した杏は、
「人間に戻ったら、おいしいものを食べたい」と同ドラマの名セリフを生かし、「勝つぞ〜」と気合を入れた。

 年間を通して自腹額が一番多かったメンバーがレギュラーをクビになり、新メンバーを加えながら今年13年目に突入する同コーナー。
昨年末までに佐々木希と田山涼成の2人がクビになり、今年はナインティナインの矢部浩之の復帰が決まっていたため、
残り1つとなったレギュラー枠に誰が登場するのか、注目を集めていた。
159名無しの歌姫:2012/01/06(金) 01:06:06.39 ID:ofpYp1An0
喫煙で医療費1733億円増加…脳・心臓疾患で


 脳梗塞や心筋梗塞などの医療費が、喫煙によって1733億円増加しているという推計を、
厚生労働省研究班(主任研究者=辻一郎東北大教授)がまとめた。

 メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)による増加分の1・5倍に上り、研究班は禁煙指導の強化を訴えている。

 研究班は、国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)が1989〜2007年に行った吹田市民4285人(40〜74歳)
の健康調査の結果を分析。様々な病気の発症率と、喫煙の有無との関連を調べた。

 その結果、脳梗塞や脳出血などの「脳血管障害」は、喫煙によって男性は25%、
女性は5%増加。また、心筋梗塞や狭心症などの「虚血性心疾患」は、同じく男性は12%、女性は19%増えていた。この増加率から、
全国の同じ年齢層の脳血管障害と虚血性心疾患の医療費総額1兆781億円(08年度)のうち、1733億円は喫煙によって余計にかかった分と算出された。
160名無しの歌姫:2012/01/06(金) 01:07:40.58 ID:ofpYp1An0
「食べログ」の順位操作 消費者庁が調査

 飲食店の人気ランキングサイト「食べログ」で、やらせ業者が好意的な口コミ投稿の掲載を
有料で請け負っていた問題で、消費者庁は5日、景品表示法(不当表示)に抵触する可能性がないか情報収集などの調査を始めた。

 同庁は昨年10月、ネット上の広告表示で消費者トラブルが後を絶たないことから、業者が注意すべき留意事項を作成。
問題点として、食材の産地偽装や商品・サービスの効果に対する誇大表示を挙げている。

 食べログの月間利用者は延べ約3200万人に上っており、同庁は「閲覧者はサイトの評価を基に判断している」と指摘。
消費者を誤認させるような操作がなかったか調査する。

 運営会社のカカクコムはこれまでに、飲食店コンサルティング会社などを名乗るやらせ業者39社を特定、
業務停止などを求める提訴も検討している。

161名無しの歌姫:2012/01/06(金) 01:11:26.12 ID:ofpYp1An0
「野菜工場」で被災農地再生 塩害克服 サイゼリヤ、カゴメなど参入


 東日本大震災の被災地で深刻な被害を受けた農業の復興の有力な手段として、先端技術を活用した「植物(野菜)工場」が脚光を浴びている。
外食チェーンのサイゼリヤが仙台市で来年3月からトマト工場を稼働させるほか、カゴメと日本IBMは、農業生産法人との共同研究に乗り出した。被災地の農地は津波による塩害が復興の大きな障害になっているが、
養液などを使う植物工場なら克服可能だ。単なる復興ではなく、競争力の高い農業への再生につながるビジネスモデルとして期待は大きい。(金谷かおり)

 津波で大きな被害を受けた仙台市東部の若林区。震災前は広大な水田が広がっていたが、海水につかり、今年の作付けはできなかった。その一角にある約1・5ヘクタールの敷地に、
24棟のビニールハウスが建てられた。サイゼリヤの「仙台トマト農場」だ。

 ◆地元中心に採用

 同社は、震災直後から地元農家や行政と農場設立の準備に着手。養液栽培に加え、塩害にも強いトマトなら可能と判断し、独自良品種や栽培方法を実験的に導入する「植物工場」として、
7月に着工した。投資額は1億円で、運営は福島県の農業生産法人に委託し、地元農家を中心に約10人を採用した。

 農場の責任者となった菊地守さんは、若林区でレタスなどを栽培していたが、津波で農場も自宅も失った。知人を介して「新しい農業をやらないか」と誘われ、「自分の町を震災前よりもよくしたい」と参加を決めた。

 来年3月に初収穫を予定しており、サイゼリヤの店舗で提供される。将来的には、流通量が少なく価格が高騰する冬場に収穫できるようにする計画だ。

 ◆加工施設併設も

 今月8日には、カゴメや日本IBMが参加する「仙台東部地域6次化産業研究会」が発足した。流通大手のセブン&アイ・ホールディングスも参加を検討している。従来の農林水産業にとどまらず、
加工や流通・販売を手がける競争力の高い産業の育成が目的。植物工場が中核となり、加工施設も併設し、付加価値の高い商品を供給する。今年度中にも事業計画の概要をまとめ、来冬までにモデル事業を立ち上げたい考えだ。
情報通信技術などのノウハウを提供する日本IBMの担当者は「グローバル企業としての経営ノウハウについてもアドバイスできる」と話す。

 米電機大手ゼネラル・エレクトリック(GE)の日本法人「日本GE」も、宮城県内に植物工場の建設を計画しており、有力企業が続々と参画する。

 被災地での植物工場の取り組みは、岩手・宮城・福島の3県で冠水した約2・3万ヘクタールの農地の再興にとどまらず、日本農業再生の試金石にもなりそうだ。
162名無しの歌姫:2012/01/06(金) 01:15:54.68 ID:ofpYp1An0
大家族のビッグダディがヤバ過ぎると話題に

1月4日、テレビ朝日で放送された大家族ドキュメンタリー番組「痛快!ビッグダディ」の内容が、ネット掲示板で話題を呼んでいる。

「痛快!ビッグダディ」は、男手ひとつで4男4女を育ててきたビッグダディこと林下清志さんを中心とする大家族に密着したドキュメント番組。
お茶の間でもすっかり人気が定着し、昨年10月に続く14回目の放送となった。

しかし、5時間もの枠を設けて放送された同番組内では、ビッグダディが披露した料理に対して「酷すぎる」といった批判が殺到。
また、息子たちがビッグダディに敬語を使っているぎこちない家族の会話に疑問の声があがるなど、放送直後からネット掲示板では大きな反響を呼んでいた。

ネットユーザーの反応は「親父が馬鹿すぎて子供が可哀想」「兄とか親に敬語使うとかありえん」など批判的なものも多いが、
「次女がかわいい」「まだ中3の次女が学校に通いながら家事と育児をほぼ全部1人でやってるなんて…」「子供は素直に育ってるようだしよく分からんもんだな」など、
健気に生きる子供たちを賞賛する書き込みも目立った。

賛否両論を呼びつつも、放送のたびに着実に知名度を上げているビッグダディ一家。
次回は視聴者にどんな話題を提供してくれるのだろうか?

163名無しの歌姫:2012/01/06(金) 01:16:40.33 ID:ofpYp1An0
大家族のビッグダディがヤバ過ぎると話題に

1月4日、テレビ朝日で放送された大家族ドキュメンタリー番組「痛快!ビッグダディ」の内容が、ネット掲示板で話題を呼んでいる。

「痛快!ビッグダディ」は、男手ひとつで4男4女を育ててきたビッグダディこと林下清志さんを中心とする大家族に密着したドキュメント番組。
お茶の間でもすっかり人気が定着し、昨年10月に続く14回目の放送となった。

しかし、5時間もの枠を設けて放送された同番組内では、ビッグダディが披露した料理に対して「酷すぎる」といった批判が殺到。
また、息子たちがビッグダディに敬語を使っているぎこちない家族の会話に疑問の声があがるなど、放送直後からネット掲示板では大きな反響を呼んでいた。

ネットユーザーの反応は「親父が馬鹿すぎて子供が可哀想」「兄とか親に敬語使うとかありえん」など批判的なものも多いが、
「次女がかわいい」「まだ中3の次女が学校に通いながら家事と育児をほぼ全部1人でやってるなんて…」「子供は素直に育ってるようだしよく分からんもんだな」など、
健気に生きる子供たちを賞賛する書き込みも目立った。

賛否両論を呼びつつも、放送のたびに着実に知名度を上げているビッグダディ一家。
次回は視聴者にどんな話題を提供してくれるのだろうか?

164名無しの歌姫:2012/01/06(金) 01:23:18.69 ID:ofpYp1An0
人気シリーズ『踊る大捜査線』の第4弾映画化がようやく正式発表された。
これまで一部週刊誌で報じられていた通り、これでファイナルとなるという。

「昨年末にテレビ初公開となった『踊る大捜査線THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!』(フジテレビ系)
が平均視聴率14.7%と、ギリギリ合格点の数字でした。続編を作るには、このタイミングを逃せばもうないでしょうね」(フジテレビ関係者)

 フジテレビ映画事業局長の亀山千広氏も、

「この映画化をもってファイナルを迎えます。ファンの皆さんが多くいらっしゃる作品なのでうれしい反面、責任もある。製作者の自分たちでファイナル
と言っていいのだろうか、という思いもあります」

 と、作品の終結を示唆。フジテレビも、今年はまさに"踊る"一色になると公言しているが、映画の公開以外にまだ発表していない"隠し玉"情報があるという。

「それが、映画の公開直前に放送する2時間ドラマです。1月中旬にクランクインして、4月下旬まで3カ月半もの撮影スケジュールを取っているのも、
ドラマと映画を同時進行するためです。この手法は、岡田准一主演の『SP』でも行われて、結果的に映画の大ヒットにつながりました。フジとしては、
"二匹目のドジョウ"を狙いたいところでしょうね」(映画関係者)

 昨年、日本テレビに8年ぶりに視聴率三冠王を奪われたフジテレビ。なりふり構わぬ攻勢に出そうな2012年だが、はたして視聴者はついてくるだろうか。
165名無しの歌姫:2012/01/06(金) 01:29:25.65 ID:ofpYp1An0
人気ドラマ『家政婦のミタ』で阿須田家の次女役を務めた子役の
本田望結(みゆ)が5日、東京・六本木の東京ミッドタウンで行われた
アイスリンクのオープニングセレモニーに出席し、見事なスケーティングを
披露した。兄と姉が優秀なスケート選手という本田に、
プロフィギュアスケーターの荒川静香は「浅田姉妹の次に楽しみな兄弟。
女優さんじゃなくて、こっちにおいでよ」と熱烈オファー。本田自身は今年の目標について「滑って踊れる女優さん!」
と笑顔で語った。
166名無しの歌姫:2012/01/07(土) 13:19:23.65 ID:Wt/+US750
今年の新成人が生まれたのは、ソビエト連邦が崩壊するなど激動の時代で、
国内では海部俊樹内閣から宮澤喜一内閣に代わり、巨大ディスコ
「ジュリアナ東京」が開業するなどバブルの残り香が漂い、CHAGE and ASKAの「SAY YES」、槇原敬之さんの「どんなときも。」などがヒットし、
フィリピン・ピナツボ火山の噴火や雲仙普賢岳の火砕流など深刻な災害もあった。

 芸能界の新成人の中で一際目立つのが人気アイドルグループ「AKB48」のメンバーだ。
昨年は日本レコード大賞の受賞をはじめ、華々しい活躍を見せたAKB48からは前田敦子さん、高橋みなみさん、板野友美さん、柏木由紀さん
をはじめ総勢15人が新成人となった。名古屋を拠点に活躍する姉妹グループ「SKE48」の松井玲奈さん、高柳明音さんらも同じ年だ。

 そのほか、アイドル界では「ハロー!プロジェクト」の真野恵里菜さん、「℃-ute」の矢島舞美さん、
「Berryz工房」の清水佐紀さん、嗣永桃子さん、「アイドリング!!!」の外岡えりかさん、横山ルリカさん、「9nine」の佐武宇綺さんも91年度生まれ。
人気声優ユニット「スフィア」の寿美菜子さんや、昨年大ヒットしたテレビアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の声優・悠木碧(あおい)さんも新成人だ。

 女優では、NHK朝の連続ドラマ小説「てっぱん」(10年)で主演した瀧本美織さん、ドラマや映画、CMなどで活躍中の夏帆さんをはじめ、
河北麻友子さん、逢沢りなさん、松山メアリさんといった注目の若手が並ぶ。俳優は、「仮面ライダーオーズ」の渡部秀さん、市川知宏さん、
早乙女太一さんらが新成人となった。バラエティー番組などでも活躍する人気モデルのトリンドル玲奈さん、岡本玲さん、舟山久美子さんも新成人で、
ジャニーズ勢では「Hey!Say! JUMP」の有岡大貴さんも20歳。昨年もブームが続いたK−POP勢では、韓国の5人組ガールズグループ「KARA」のニコルさん、
韓国の9人組女性グループ「少女時代」のソヒョンさんも同じ年だ。

 スポーツ界では、すでに大活躍しているプロゴルファーの石川遼選手をはじめ、甲子園での活躍後、
プロ野球・西武入りした菊池雄星投手、将来の大砲として期待される横浜の筒香嘉智選手、
“ナックル姫”こと女子野球の吉田えり投手、ボクシング、亀田兄弟の三男、亀田和毅選手らが新成人。
芸能界、スポーツ界もこれからが期待される多彩な顔ぶれがそろった。新たに大人の仲間入りを果たした彼らが、
今後どんな活躍を見せてくれるのか注目したい。

167名無しの歌姫:2012/01/07(土) 13:21:09.77 ID:Wt/+US750
なんと255本!年始の“CM女王”は武井咲!
年始の1〜3日に関東地区で放送されたCMで、最も出演本数が多かったタレントは
女優の武井咲(18)だった。

 ビデオリサーチ社のまとめで、イオングループ、青山商事、セキスイハイムBJなど255本。
2位は俳優の向井理(29)で、ユーキャンなど219本。3位はタレントのベッキー(27)の217本。また、
最もCM本数が多かった企業はスズキで418本だった。
168名無しの歌姫:2012/01/07(土) 13:23:29.99 ID:Wt/+US750
<東日本大震災>ひきこもり支援、妻の遺志継ぐ父…陸前高田
 津波被害を受けた岩手県沿岸では、自宅にひきこもっていた少なくとも4人の青年が逃げ遅れて亡くなった。
陸前高田市立広田小で昨年3月まで校長を務めた佐々木善仁さん(61)の次男仁也(じんや)さん(当時28歳)もその一人で、
親の会代表として活動していた妻みき子さん(同57歳)も犠牲になった。「仁也のことは妻に任せきりだった」という佐々木さんはみき子さんの遺志を継ぎ、
ひきこもりの問題と向き合うようになった。

 仁也さんは中学2年時、佐々木さんの転勤に伴い陸前高田市から釜石市に転校してから通学できなくなった。盛岡市の寮から通信制高校に通い
、卒業したが、その後は家にこもった。ここ数年は精神的に不安定で、震災前の2〜3カ月は、みき子さんとの会話も途絶えていたという。

 震災発生時、みき子さんがどこまで仁也さんに逃げるよう説得したのかは分からない。少し高台にある近くの民家の屋根の上に避難していた長男陽一さん(30)
に追いついたみき子さんは、ともに津波に流されながら、陽一さんに言った。

 「仁也も流されてしまった。神様からもらった命。私たちは生きねばだめだ」。それが最期の言葉になった。

 みき子さんは、陸前高田で親の会を発足させ、ひきこもりの勉強会や講演会が開かれるたびに全国各地を飛び回った。佐々木さんはほとんど関わってこなかった。
「校長の立場で行きづらいというのを言い訳にしていた」

 佐々木さんは退職後も広田小の避難所運営に協力し、8月の避難所閉所後、ようやく自分の時間を取り戻した。再開した親の会の集まりに出席し
、ひきこもりの理解を深めようと自宅で関連書を読む。「ゼロからのスタート」で、妻の献身的な行動力を思う。

 岩手県で不登校やひきこもりの本人と家族を支援する「ポランの広場」の顧問、藤田健さん(73)によると、
県内では陸前高田市や大槌町などで少なくとも4人の青年が亡くなった。震災後、「自分も動かなければ」と外へ出始めた青年も、
逆にひきこもり始めた青年もいるという。

 佐々木さんは「仁也は毎日心がすり切れるほど苦しんでいたはずだ。津波の恐ろしさは知らなくても、
外へ出ることの恐ろしさは知りすぎるほどだった」と仁也さんをしのびながら、強く思う。

 「ひきこもりについて、これから他の親とともに悩み、考えていきたい

169名無しの歌姫:2012/01/07(土) 13:25:31.38 ID:Wt/+US750
<強盗>川崎の「すき家」で現金5万円と牛丼奪い逃走
7日午前6時35分ごろ、川崎市川崎区宮本町の牛丼チェーン「すき家川崎市役所通り店」で、
客を装った男がカウンターの男性店員(31)にカッターナイフのようなものを突き付け「レジの金を全部出せ」と脅し、
現金約5万円と牛丼2点(計960円)
を奪って逃げた。神奈川県警川崎署は強盗事件として捜査している。

 同署によると、男は30〜35歳で約175センチ。フード付きジャンパーと黒のズボン姿で、持ち帰りで牛丼を注文し、
支払いの際に脅したという。すき家では強盗が多発していることから、警察庁が昨年10月に夜間の勤務体制の強化を要請。
同社は夜間勤務を複数で行う体制づくりを進めているが、事件当時、店員は1人だった。
170名無しの歌姫:2012/01/07(土) 13:27:26.88 ID:Wt/+US750
三味線演奏家、千藤幸蔵氏が死去
千藤幸蔵氏(ちふじ・こうぞう=三味線演奏家、民謡研究家、本名神田●(=勉の免が克)人=かんだ・かつと)
4日、心不全のため死去、74歳。岡山県出身。通夜は9日午後6時、葬儀・告別式は10日午前11時半から千葉市中央区南町2の10の6、
ライフケア蘇我会堂で。喪主は、妻節子(せつこ)さん。

 昭和62年度文化庁芸術祭賞受賞。和楽器だけのミュージカル制作にも取り組んだ。
171名無しの歌姫:2012/01/07(土) 13:29:56.27 ID:Wt/+US750
自民ベテラン議員、与野党協議拒否に異論
 自民党は、公明党と連携して、消費税率の引き上げなどを巡る与野党協議に現時点では応じない姿勢を崩していない。

 ただ、自民党内では、ベテラン議員を中心に「国民生活に必要な問題は、前向きに協議に応じるべきだ」との声が広がり始めた。
党執行部は対応に苦慮しそうだ。

 自民党の大島理森副総裁は6日、野田首相が「政局よりも大局」として与野党協議を促していることに反発し、「消費税率を上げないと言った政権与党として、
上げるというなら選挙で国民と再契約することが大局だ」と記者団に語った。公明党の山口代表も同日、「素案では社会保障の全体像が示されていない」と述べ、協議には応じない考えを重ねて示した。
自民党は、石原幹事長が「民主党が(消費税増税)反対派を除名すれば(協議に)応じる」と述べるなど、協議参加へのハードルを引き上げている。「民主党の分裂を誘える」(自民党幹部)との思惑もある。

 これに対し、自民党内では、森元首相が早くから協議応諾論を唱えているのに加えて、閣僚経験者からも、与野党協議を拒む執行部の戦術に異論が上がり始めた。5日の役員会では、谷垣総裁を前に、
甘利明広報本部長(元経済産業相)が「自民党も消費税率引き上げには反対ではない。反対ばかりが前面に出て、政局のように思われてはいけない」と述べた。野党内でも社民党やたちあがれ日本などは協議に応じる姿勢をみせている。
自民党は昨年の臨時国会で、一川防衛相らに対する参院の問責決議を野党各党の賛成で可決させた。消費税協議では野党共闘にほころびができた形で、自民党にとっては痛手だ。
172名無しの歌姫:2012/01/07(土) 13:32:54.44 ID:Wt/+US750
「手配犯を覚えましょう」警視庁
「手配犯きちんと覚えましょう」 警視庁が指示

警視庁本部に出頭した平田信容疑者(46)を警備中の機動隊員が「門前払い」した問題で、
同庁は6日、特別手配犯らの特徴をきちんと覚えるよう全庁的に指示した。警察庁も同日、指名手配容疑者出頭時に万全の対応を取り、
逃亡中の容疑者を逮捕せよと全国の警察本部に指示した。

 警視庁によると、平田容疑者は大みそかの夜、「平田信です。出頭しました」「特別手配の平田です」と申し出た。
だが隊員は「悪質ないたずら」と判断して門前払いした。隊員は、平田容疑者ら17人の指名手配容疑者の顔写真や特徴などが載る
手配書を持っていたのに、突き合わせて確認しなかったという。こうしたこともあり警視庁は、
個人で判断がつかない場合は上司に伝え、組織的に対応することも改めて示した



173名無しの歌姫:2012/01/07(土) 13:35:03.78 ID:Wt/+US750
82歳父親の顔をエアガンで十数発撃った長男
同居する父親(82)の顔などをエアガンで撃ち、2週間のけがを負わせたとして、京都府警五条署は6日、
京都市中京区両替町通二条下る、長男の無職崩場健介容疑者(47)を傷害容疑で逮捕した。

 崩場容疑者は「父親からエアガンを取り上げようとしたら弾みで当たった」と容疑を否認しているが、
同署は、父親の話などから、日常的な虐待があったとみて追及する。

 発表では、崩場容疑者は昨年12月14日午前2時30分頃、自宅の居間で、父親の顔や手をエアガンで十数発撃ち、
2週間のけがを負わせた疑い。

 同日午前10時30分頃に訪問したホームヘルパーの女性が、顔が傷だらけになった父親を見て病院に連れて行き、翌15日、
病院が同署に通報。父親の顔には赤く腫れた痕が11か所あり、眼鏡の左レンズが割れ、両手にも計4発撃たれた痕があったという。

 崩場容疑者は昨年9月頃から父親宅で同居。父親は「手を縛られたこともある」などと説明しており、同署は状況などを詳しく調べる。
174名無しの歌姫:2012/01/07(土) 13:38:30.45 ID:Wt/+US750
mixi・Twitter連合を破ってFacebookが1人勝ち!?風雲急を告げる「SNS頂上決戦」の来るべき覇者
mixiやTwitter、Facebookなど、多くの日本人が利用し、社会に根付きつつあるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)。
世はまさに「SNS全盛期」の様相を呈しているが、水面下ではアクティブユーザー獲得への激しいつば迫り合いが行なわれている。
世界最大のSNSであるFacebookが日本で想像以上に勢力を伸ばす一方、mixiとTwitterも提携を模索するなど、ここにきてSNS市場の動きは風雲急を告げている。
2012年の勢力図はどのように変化するのだろうか?その行方を占ってみよう。(取材・文/プレスラボ・宮崎智之)

アクティブユーザーの獲得競争が激化
2012年、群雄割拠のSNS市場が動く?
 2004年にサービスを開始したmixiが牽引してきた日本のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)業界。
しかし、よりオープンに情報を収集、拡散できるTwitterが日本のユーザーに受け入れられ、2011年に入ってからは実名登録を基本とするFacebookが本格的に普及した。

 中東では革命において重要な役割を果たしたSNSだが、日本では東日本大震災を機に「災害時の連絡手段のためにTwitterに登録した」というユーザーも多い。
最近では就職活動に活用されるケースも増えている。他にも、Google+やLinkedInなどが話題になり、Foursquareなど位置情報を利用した
サービスも注目を集めている。

 これらのサービスの多くは、スマートフォンとの親和性が高く、「スマホブーム」との相乗効果で人々の生活の中に浸透してきている。

 多くの日本人が利用し、社会に根付きつつあるSNS。日常でも、毎日いずれかのSNSにログインし、
情報発信や友人とのコミュニケーションを行なうことが当たり前になっている人も多いだろう。

 まさに世は、「SNS全盛期」の様相を呈している。無数のサービスが乱立しており、1人のユーザーが用途別に複数のSNSを
使い分けているのが現状だ。

175名無しの歌姫:2012/01/07(土) 13:40:16.64 ID:Wt/+US750
しかし、1日の時間は有限であり、当然、SNSに費やせる時間も限られている。いかにアクティブユーザーを増やし
、人々の時間と興味を獲得できるかが、各サービスの課題となっているのだ。サービスの提供側も、水面下でアクティブユーザー獲得への
激しいつば迫り合いを行なっている。

 世界最大のSNSであるFacebookが日本でも快進撃を続けているなか、動きを速めているSNS市場において、2012年の勢力図はどのように変化するのだろうか?

 インターネット事情に詳しいアジャイルメディア・ネットワークの安藤大氏は「サービスの特性や設計の違いによって生き残るSNSが決まるという
側面はもちろんありますが、ほとんどのユーザーにとって重要なのは、友人や知人がどれだけ利用しているかということ。また、ユーザーからするとできれば1つのSNS
に集約したいというのが本音です」と話す。

 つまり、「家にいくつもの郵便ポストがあったとしたら、一番手紙が届くポストを誰でも一番チェックするのが当たり前」(安藤氏)という状況になりかねない。
そのため、各SNSとも必死でユーザーの獲得、維持のために苦心しているのだ。

mixiとTwitterの連携に募る憶測
背景には急伸するFacebookの脅威が?
 そんなさなかの昨年11月末、競合関係にあるmixiとTwitterが共同記者会見することが発表され、注目を集めた。「業界再編につながる大きな発表があるのでは」
との憶測も流れたものの、発表された「サービス・ビジネス領域での提携」に対して拍子抜けしたユーザーも多い。

 ミクシィの笠原健治社長が会見で述べたところでは、「お互いの価値を議論しながらしっかり組み合わせていくことで、新しいサービスを創造できる」
ということらしい。

176名無しの歌姫:2012/01/07(土) 13:41:57.44 ID:Wt/+US750
しかし、広告領域の連携モデルとしてmixi内のアプリ「mixi Xmas 2011」を利用した取り組みを行なうなど、
一般ユーザーにはどのような意図があって提携したのか、いまいち伝わってこない内容だった。

 その背景には、どのような思惑があったのだろうか。業界に詳しい識者からは、「Facebookに対抗するための体制をつくりたいという思いが
両社にあったのではないか」と分析する声が出ている。

 世界中に8億人のユーザーがいると言われている業界の覇者が、日本でも勢力を伸ばし始めていることを警戒しているというのだ。

「明らかにFacebookを意識しての動きでしょう。いまFacebookはユーザーを伸ばしているし、世界的に勢いがついていて機能が充実してきているため、
1社だけでは対抗できないと感じているのではないでしょうか」(ソーシャルメディア研究所代表・熊坂仁美氏)

 前出の安藤氏も、「世界の中で見ると、Facebookにシェアを奪われていない国というのは限られていて、mixiとtwitterとしては、
日本の市場をなんとしても守りたいという思いがある」と指摘する。

利用層が違うmixiとTwitter
ユーザーからの反響はもうひとつ?
 mixiは、言わずと知れた国内最大級の国産SNS。アメリカ発のTwitterも昨年に日本法人を設立した。海外法人は日本の他にはイギリスにしかなく、
「日本は世界で最も重視しているマーケット」(Twitter日本法人代表・近藤正晃ジェームス氏)なのだ。

 しかし、「そもそも、mixiとTwitterは利用層が違い、ユーザーとしては提携によるメリットは限定的。両社は、競合会社が提携するという
大きなニュースとして発表しましたが、ユーザーからの反響はもうひとつだったように見受けられました」(熊坂氏)というのが現状のようだ。

177名無しの歌姫:2012/01/07(土) 13:43:44.90 ID:Wt/+US750
波紋を呼んだSNSの利用動向レポート
3大サービスのユーザー数は予想外?
 もう1つ、話題になった出来事がある。ニールセン・ネットレイティングスが「最新SNS利用動向レポート」(2011年10月)で、約1455万人のTwitterと同程度で推移していたmixiの訪問者数が、
約839万人と下方修正されたデータを発表したのだ。

 これは、「mixiの『イイネ!』ボタンをmixiサイト外で表示させた際にリクエストされるmixiドメインのURLを集計対象外」(同社)にしたことが原因で、訪問者数が激減したことを示すものではない。

 しかし、mixi側は「当社のみユーザー数が大幅に減少したかのような印象を与える内容」と抗議。「当社サービスは、各デバイスを併用するユーザーが多く、約5割がPC、
約8.5割がモバイル・スマートフォンからのアクセス(重複あり)となっており、ネットレイティングス社が集計するPCからのアクセスのみのデータは、当社サービス全体を表したものではない」という見解を示した。

 mixiによると、現在の登録ユーザー数は2535万人で、月間ログインユーザー数は1516万人。年間総コミュニケーション数は85億にも及び、はがきにして積み上げたとしたら、
東京スカイツリー2680個分の高さになるのだという。

 ただ、ニールセン・ネットレイティングスの調査では、Facebookの訪問者数(1132万人)は急激に伸びており、そうした現状がmixiとTwitterの提携を後押ししたものと見られる。

 それでは、2012年の「SNS勢力図」はどのようになっていくのだろうか。熊坂氏はズバリ、「Facebook1人勝ち」と予想する。理由の1つとして、「ユーザーが増えたことで、
実名制のメリットが顕著になってきた」(熊坂氏)ことがあるという。

 匿名が基本だった日本のインターネットにおいて、実名制を掲げるFacebookが浸透するかどうかを疑問視する声が、以前は強かった。

178名無しの歌姫:2012/01/07(土) 13:46:11.64 ID:Wt/+US750
Facebookがよもやの1人勝ち?
2012年のSNS勢力図に見え始めた異変
 しかし、「ユーザーが増えてきたあたりから、昔の友人とつながる回数が多くなってきた。しかも、自動でレコメンドしてくれるため、
mixiにおけるマイミクの数を簡単に超えましたよ。最近では仕事で知り合った人とFacebookで友人になることも多い。以前は『Twitterやってますか?』
と聞くことが多かったですが、最近はもっぱらFacebookですね」(30代男性)との声も出始めている。

「リアルの世界に直接影響を与えるつながりが生まれたりとか、古いつながりが復活したりすることが最大の魅力。最近、ある大企業に勤めている方
とお話をしたのですが、
Facebookをやるようになって飲み会が20%は増えた、と語っていました。現実を補完し、加速させるツールとしてFacebookがさらに普及するでしょう」(熊坂氏)

 さらに、熊坂氏はこうも予想する。

「最近リリースされたFacebookのタイムラインは、パーソナリティーにフォーカスした画期的なシステム。これまではプロフィールというと読むものでしたが、
視覚で感じることができるようになったことは大きいです。今までの日本社会は個人の上位概念として組織があると考えられてきましたが、
Facebookの普及は個人の時代を押し進めることになるのではないでしょうか」

 2012年も多くの新しいSNSが誕生し、その一部は消えていく流れは変わらないだろう。しかし、大きな潮流としては、「Facebookが日本でも覇者になるか、
mixiとTwitterが牙城を守るかどうか」が焦点になる。

「SNSのメッセージをメール代わりに使っている人が多く、いずれEメールが要らなくなるかもしれない」という声も出ており、
これからもSNSが我々の生活の中で重要な位置を獲得していく流れも進んでいくだろう。業界の動向に今後も注目が集まる。

179名無しの歌姫:2012/01/07(土) 13:49:26.98 ID:Wt/+US750
<東日本大震災>粋だね、タイガーマスク 被災会社に匿名木材、建物修復に活用−−岩手・陸前高田
◇「会ってお礼言いたい」

 東日本大震災の津波で被災し、同じ場所に仮設の加工場を建てた岩手県陸前高田市の建設会社に、昨年7月と10月の2回、匿名の男性から計約50万円相当の建築用木材が届けられた。
この木材は震災で被害を受けた建物の修復工事に
役立てられ、建設会社は「会ってお礼を伝えたい」と贈り主を捜している。【宮崎隆、川平愛】

 木材が届いて驚いたのは「コンノ建設」の金野文夫社長(63)。津波で海岸から約300メートル離れた同市小友町の加工場が全壊した。昨年4月末に元と同じ場所に仮設の加工場を建て、
その様子は新聞やテレビで報じられた。

 最初に木材が届いたのは7月中旬の日曜日。午前中に「木材を置いたので使ってほしい」と聞き覚えのない男性の声で電話があった。従業員が調べると、
休日で誰もいない加工場の前に3トントラック1台分ほどの木材が置いてあった。

 金野社長が着信履歴を元にお礼の電話を掛けると、男性は「秋田の者で、また秋にも行く」とだけ答え、名乗らずに電話を切った。約束通り、
10月中旬の日曜日に前回と同量の木材が置かれていたが、今度は電話はなかった。金野社長も忙しさの中、「うっかり電話番号を控えるのを忘れてしまった」といい、連絡を取れなかった。

 木材は合計で約50万円にも相当。同社はこの「好意の木材」を津波や地震で損壊した民家や商業施設の復旧工事に活用させてもらっている。金野社長は
「新聞やテレビを見て復興に役立ててほしいと贈ってくれたのだろう。材木店の人などではないか」と推測。「タイガーマスクのように粋。
会ってお礼を伝えたい」と話している。
180名無しの歌姫:2012/01/07(土) 13:53:18.70 ID:SKMvR+zT0
リクルーターはどんな作戦で学生に会っている?秘められた生態を知る「採用担当の心得10ヵ条」
皆さん、あけましておめでとうございます。自分で言うのもなんやけど、「採用の神さま」小畑重和です。

 日本人学生の採用、中国人学生の採用、ここ30年来の採用などを織り交ぜながら、
現在の就職活動のあり方を考える『「採用の神さま」の日中就活ルポ』を今年もよろしくお願いいたします。

“大災害の年”だった2011年が明け、2012年となりました。あらためて、それぞれが「底力」を見せねばならない年だと思っています。
みなさん、踏ん張っていきましょう!

 さて、新年第1回目は、お年玉企画?です。

 昨年来、ジブンの就活について語った第9回や第10回、第13回(「採用の神さま直伝、無名企業が優秀な人を獲得する方法」
では、かつてのリクルートのような無名企業がいかにしてよい人材を獲得してきたかをお話しました。そこで今回は、これまでお話してきたことを「無名企業採用担当の心得10ヵ条」
として、コンパクトにまとめてみたいと思います。

 ここしばらくのコラムと読み返していただくと、「あれがこれか!」と思っていただけるはずです。その昔、ボクの最初の上司だった島田さんには、「十七条の憲法」
というのを教わったのですが、(かなり忘れまして…)今回は10ヵ条にまとめました。

 今年の就活は、「ソー活」(ソーシャル活動)と言われるように、SNS就活が注目されていますね。それを考えると、コラムの第9回・第10回・第13回は、
サイトもなかった頃の古びた話とお感じの人もおられたことでしょう。

 しかし、採用は、手法・ツールが変化したとはいえ、学生を集め(希望している学生も希望してない学生も)、接点を持つ、
そして選考とともに当社へ意思決定を促すという行為自体は変わらないと思います。

 ですから、今回の10ヵ条は、そうですね、皆さんのイメージでは、「リクルーター」の10ヵ条に一番近いかもしれません。
でも採用は、説明会であれ、堂々説明会であれ、どこかで学生と直に会い、会話し、そして選考とともに、意志決定を促すという行為は一緒です。

 また、早期から動く企業は、自社を希望してない学生と会いたいがための活動であることもありますので、まさにこの10ヵ条が役立つと思います。

 さらにこの10ヵ条には、営業の方も使える「対人コミュニケーションの基本」が書かれているとも思います。就活生のみなさんも、
採用担当の生態把握のため、あるいは就活での自身のコミュニケーションスキル向上の参考にしていただければ幸いです。

 では、始めましょう。

181名無しの歌姫:2012/01/07(土) 13:55:14.81 ID:SKMvR+zT0
【その1】初対面からフォローは始まってる。
 第1印象は、意外と誰しもが覚えているものですよね。ですから、採用担当者は、学生と初めて会ったときからフォローは始まっていると考えましょう。
こちらが覚えてなくても、学生の方は特によく覚えています。

 今、中国でもそうですよ。企業面接の後、フォローで会って話していると、「説明会の時に見たので覚えてます!」とか
、最近では「サイトで見ています!」などと言われます。

 また、説明会では、テキパキしている会社か、上の判断を仰いでから動く会社か、などを学生はよく見ています。
また、若手の比率、説明会の話者の魅力、話者の年齢、性別など、言語化されない情報を学生たちは感じ取っているものなのです。

 採用担当たるもの、ひとたび人に会う場に立てば、そこはフォローの場だと考えましょう。

 あれ?「フォロー」がわからない?そうか、採用専門用語なんですね。一般では、「ツイッターでフォローする」の
フォローですか?今でもリクルートグループでは使ってますけど、ツイッターと一緒です。「追っかけること」です。
学生をこちらに意思決定してもらうように行う行為の総称ですね(笑)。会う・話す・飲む・食う、という行為を含みます。

【その2】本人希望はあくまで“無知の状態”での判断である。
 これは、これまで連載の中で何度も話していることです。

 学生本人が持つ就職への希望は、世間の風潮を映したものであり、かつ、少ない知識の中で生まれたものです。採用担当者は、
「希望を変えさせる」のではなく、「正しい志望先を考えさせてやる」と思ってください。話をしながら、彼らに嫌われないよう、
一方で尊敬されるようにしながら、希望を白紙化(「根っこの志望動機」の発掘を)していくのです。

【その3】志望先のあるヤツには他業界と比較させろ。
 学生本人の希望を即座に否定するのは、関係性が崩れるだけです。また、自社とダイレクトに比較させるのもダメですね。
「あっちより、ウチがええで」と言っているのと同じですね。品がありません。

 そこで、志望を白紙に近づけるプロセスで、他業界と比較させたり、考えさせたりしながら、
その中で自社を表現できるレベルに達するように精進してください。前回お話したようにガス会社と商社を比較するのはよい例です。

182名無しの歌姫:2012/01/07(土) 13:57:33.57 ID:SKMvR+zT0
【その4】フォロー対象者の当人情報を正確にキャッチせよ。
 学生本人の情報を正しく聞きだして、次の手を検討できる環境にすることが大切です。
志望企業先の背景にある根っこの志望動機を探ることもそうですが、表面的な属性情報や本人に影響力を持つ人が誰かも、
よく観察しておきましょう。それは親なのか?先輩なのか?その先輩はどこの会社に勤めているのか?
友人なのか?彼氏・彼女なのか?です。

 中国人学生の採用では、今でも必ずこれらをすべて確認します。日本でも「親なんか関係ないです」
と言っているヤツに限って、あとで親の反対で気持ちが変わったりもしたものです。

 中国では、親は基本的に日本行きに反対しているという前提で考えていますので、必ず確認します。

「親は何って言ってるの?」
「賛成してくれてます」
「賛成がどうかじゃなくて、何て言ってるの?」

 どういうセリフだったのかまで確認しています。

【その5】時間にとらわれず、回数を多く会え。
 会う回数は、とても大事です。会う回数が増えれば、好感度・親近感は増すものです。
学生は忙しいと言ってもしれています。何度も会うようにしましょう。かつ、何度会っても
新たな話をできるネタを蓄えておくことがもっと大切です。これは結構難しいことですよ。

 さらに回数を会うとなると、採用担当者自身の時間がなく、パンクする会社も多いでしょう。
「採用にパワーをかける」というのは、この部分ですね。採用を省力化してしまいがちな会社が多いと思いますが、
マンパワーは必要です。

【その6】自分の話に酔って、錯覚をおこすな
 採用に配属される人は、基本的に話が上手?いや、好きな人が多いです。そこで昔よくあった失敗例でこんなことがあります。

「今日は学生にガンガンにインプットしたった!ブンブンうなづいてたし、
(うちの会社に)入ったで!」とか言って、社に戻ってくる担当者がいたものです。
その後、学生に聞くと、「えんえんと自慢話をしたはりました…」と言われました。全然入ってへーやん(苦笑)。

 話し出すと、人は誰もが調子に乗ってくるものなので、「あっ、ジブンは今、ジブンの話に酔ってないかな?」と
、確認できるもうひとりの自分を持つことが重要ですね。

183名無しの歌姫:2012/01/07(土) 13:59:04.76 ID:SKMvR+zT0
【その7】ひとり相撲をとるな。人を使え。
 会う回数を重ねても、同じ話、同じ顔ではどこかでだれてきます。先輩や上司、他部署のマネジャーをうまく使いましょう。
リクルーター制度の効用で、「社員がジブンの入社動機や会社の今後の展望を学生に語ることで、ジブンの根っこが再確認されて、仕事へのやる気があがった」ということをよく聞きます。

 会社としても、どんどん多くの人を採用フォロー場面に応援派遣すべきでしょう。採用担当者からすれば、先輩のその話を盗んでおくことで自分の話のバリエーションも増えます。
会社を知ること、多くの先輩、マネジャーと話す機会を持つことが肥やしになることを知りましょう。

【その8】勧誘は熟してからやれ。
 これも、いつも言っていることですよね。とても好きな教えです。

 無名企業としては、競合に勝つのではなく、競合せずに勝ちたいものです。しかし勧誘が早すぎると、ただの「来てくれ!」というお願いになってしまいます。だから、
競合せずに勝つには、機を早く熟させるのがポイントです。この見極めは難しいですね。失敗例はいくつも見てきました。

「熟してそうか、どうか」の見極めのポイントのひとつは、「ところで、**さんは、何故この会社に入られたのですか?」と学生から聞いてきたら、「熟」は間近ですかね
(軽くつついてみるってのもありますね)。

【その9】自分の入社動機をドラマチックに語れ。
 採用担当者が、会社のスペック・制度ではなく、ジブンの生き方として入社動機を話せることが大切です。ジブンの根っこを発見していく過程と、それが実現できる会社だと思ったことを、
生き方として語るのです。2〜3の語り方のパターン、時間もフルバージョン、短いバージョン、予告編的バージョンくらいは用意しておくといいでしょう

 これが、決め手になることはめちゃくちゃ多いですよ。みんな正解のない中で、決断してきてるので、けっこうドラマがあったりするものですよね。その人の入社動機は、
キラーコンテンツです。

184名無しの歌姫:2012/01/07(土) 14:01:24.26 ID:SKMvR+zT0


【その10】結局は採用担当者の人柄と情熱である。
「採用担当には、エースを持って来い!」というのが、われわれの信念でした。リクルーティングという
仕事の経営的重大さを知り、十分に誇りを持って取り組めと。「採用がもっとも大事」だとおっしゃる経営者の方を、多く見かけますよね。
会社の未来を背負っている重大な任務なんだと!という動機付けが採用担当には必要です。

 そして、採用担当は、「本当にこの学生と一緒にやりたい」と思えることが重要です。その上で、
「キミのためを思ってこうやって話しているのだ」という姿勢で、最後は厳しくも、人柄と情熱で迫っていくのです。自信を持ってやれ!です。


 おもしろい仕事でしょう!

 さてさて、新年一発目は、昨年書いてきたことを振り返る意味を込めて、「採用担当の心得10ヵ条」にまとめてみました。


 いかがでしたでしょうか?就活の学生も、こんな採用担当を探して、この3ヵ月を過ごされることを期待しています。

 あらためまして、今年もよろしくお願いします!

185名無しの歌姫:2012/01/07(土) 14:04:19.99 ID:SKMvR+zT0
「おいしいけど、くさい! 」秋元才加が新年早々AKBメンバーへの紅白での不満明かす。
人気グループAKB48の秋元才加が、レギュラーを務める番組『笑っていいとも!』の中でAKBメンバーにもの申した。
彼女は年末の紅白舞台裏で何とか我慢した不満を年明けに爆発させたのだ。

新年は1月5日からスタートしたお昼の人気番組『笑っていいとも!』で、6日金曜日に始まった新企画“Tokyoガス抜きコレクション”でのことだ。
レギュラー陣が各自、日頃溜まった不満を暴露してスッキリするという内容で、ベッキーは「洋服店の店員がいちいち声をかけることがイヤだ」、
草なぎ剛は「レインボーブリッジをおにぎりを食べながら運転するな!」などの不満をぶちまけた。

最後に発言した秋元才加は「AKB48のメンバーに怒ってます!」と叫ぶように訴えた。彼女が憤っているのは、
昨年大晦日に行われた紅白歌合戦での出来事に対してだった。

AKB48の控え室には総勢200名以上が待機していたが、その際に納豆を食べている者がいたと言うのである。
「密室に200人くらいいて、ほとんどみんなが納豆を食べるんです」というから、納豆が好きなメンバーが多いのだろう。

中でも板野友美の行動には秋元才加も呆れていた。「板野友美ちゃんは『納豆が無い』とみんなの分をマネージャーに買いに行かせた」
と言うのだ。しかも『小粒じゃないからイヤだ』と文句を言っていたらしい。

「おいしいけど、くさい!」と怒る秋元才加が納豆が嫌いかどうかは不明だが、彼女は「ひとりで食べるのはいい。でも大勢の中で食べるのはやめて欲しい」と主張していた。

この日のスタジオ100人の意見では、53人が秋元才加に共感していたが、彼女のブログ『ブキヨウマッスグ。』にも番組を見てのコメントが早速届いている。
「納豆…分かります」、「納豆はきついな」、「暖房きいてたらさらにモワッと…」など共感する声が多い。

しかし、紅白歌合戦の裏側で納豆を巡るこんな戦いがあったとは意外だった。AKB48の伝説エピソードとなることだろう。
186名無しの歌姫:2012/01/07(土) 14:07:18.47 ID:SKMvR+zT0
Xデーが迫っている 2012年ユーロ崩壊カレンダー
 昨年末、NY外為市場で11年ぶりに1ユーロ=100円を切り、年明けは98円台まで下落している。
「節目である100円を割り込んだことでユーロ安・円高に歯止めがきかない」(市場関係者)状況だ。

「過去の値動きから予測すると、最高値の1ユーロ=88円を突破し、85円になってもおかしくない」(経済評論家の杉村富生氏)というから、
もう冒頭から「世界恐慌」みたいなものだ。

 ユーロ安の加速は、欧州への輸出依存度が高いソニーやキヤノンといった日本企業の業績を直撃する。しかも「打つ手なし」だから、絶望的だ。

「12年の世界経済はヨーロッパ次第です。ギリシャのデフォルトは織り込み済みですが、問題はその先です。ギリシャがユーロ離脱に追い込まれれば、
市場は“次のギリシャ探し”を始めます。ポルトガルかイタリアか。不安の連鎖が止まらなくなり、世界経済は恐慌入りするでしょう」(第一生命経済研究所首席エコノミストの嶌峰義清氏)

 1月は、ユーロ崩壊の引き金をひきそうな出来事が次から次へと押し寄せる。11日のギリシャ国債の償還(1600万ユーロ=約16億円)に始まり、12日と19日はスペイン国債の入札、
2月1日にはイタリア国債の償還(258億ユーロ=約2兆5800億円)が控える。その後も、財政悪化国の国債償還が続く(記事末尾を参照)。

 1月、2月、3月をしのいだとしても、市場では「4月にはどうしようもなくなる」という見方が支配的だ。

 4月後半にギリシャの総選挙が予定され、フランスでは大統領選の第1回投票(4月22日)が行われる。ドイツのメルケル首相と連携を強め、ユーロ救済に動く仏サルコジ大統領は大苦戦。

「サルコジ再選が危うくなれば、救済スケジュールそのものが破綻する」(市場関係者)

 ユーロ崩壊のXデーは早ければ1月、遅くとも4月だ。99年に誕生したユーロは幕引きとなる。

◇1月11日/ギリシャ国債償還(1600万ユーロ=16億円)

◇2月1日/イタリア国債償還(258億ユーロ=2兆5800億円)

◇2月28日/スペイン国債償還(13億ユーロ=1300億円)

◇3月1日/イタリア国債償還(149億ユーロ=1兆4900億円)

◇3月5日/アイルランド国債償還(55億ユーロ=5500億円)

◇3月20日/ギリシャ国債償還(145億ユーロ=1兆4500億円)

◇4月15日/イタリア国債償還(155億ユーロ=1兆5500億円)

◇4月22日/フランス大統領選

◇4月30日 /スペイン国債償還(119億ユーロ=1兆1900億円)

◇4月30日 /イタリア国債償還(123億ユーロ=1兆2300億円)

◇4月下旬 /ギリシャ総選挙
187名無しの歌姫:2012/01/07(土) 14:09:34.89 ID:SKMvR+zT0
ヘッドハンター注目のニッチな資格
給与やキャリアアップのために「資格を取らねば!」と考える人も、少なくないだろう。だが、かつて高額所得資格の代名詞だった弁護士や公認会計士も供給過多で人余り、
なんて話を聞く。どうやら「資格取得=安泰」というわけにはいかないよう…。

とはいえ、どんな資格でも無価値ってことはないでしょ!? ということで、転職市場ウォッチのプロであるヘッドハンターに、注目の資格をうかがってみることに。
VRPパートナーズの大谷幸宏さん、いかがでしょう?

「確かに、絶対職に困らない資格は、ほぼないのが実情です。ただ、注目されている資格はありますよ。いま、もっともニーズが高いのは“アクチュアリー”という資格。
わかりやすくいえば数理のプロフェッショナルです。保険会社や信託銀行で、保険商品、年金に関する収支計算、将来収支予測などを行うのが仕事。“アクチュアリー”には
研究会員・準会員と正会員がおり、正会員の数はわずか1300人ほど。数が少ないのもあり、ニーズは高止まりしていますね」

アクチュアリーのニーズがとくに多いのは、生命保険会社。背景として、保険商品をはじめとする金融商品は、少子高齢化や団塊世代の退職など、
世情の変化や金融マーケットの変化に合わせた開発の必要性があるからだそう。うーむ、選ばれし人々という感じですね…。ほかには、どんな資格がありますか?

「ほかにニーズが高い資格は、公認AMLスペシャリスト、認定事業再生士、特許専門の弁理士など。アクチュアリーを含め、いままで挙げたすべての資格に共通するのは、
法改正や経済状態に対応するために必要とされる資格だということです」

…と、いいますと?

「公認AMLスペシャリストが、銀行から必要とされる理由を例に挙げましょう。AMLはアンチ・マネー・ローンダリングの略で、仕事内容はオレオレ詐欺や企業の黒いお金など、
不正なお金の流れをチェックすること。発覚すれば銀行は金融庁に届け、防止につなげる義務があります。これは、米同時多発テロ後にテロ組織への資金流入を防ぐという動きが業界的に強化され、2007年に法改正があった影響です」

公認AMLスペシャリストの資格保有者は、現在40人程度。必要とされる職場は限られていても、保有者が少ないので重宝される資格なのだとか。ちなみに、銀行やコンサルティング会社勤務の人の取得が多いそう。

「いまの経済状況を反映しているのは、認定事業再生士と特許専門の弁理士ですね。認定事業再生士は、事業の再生計画やスリム化をアドバイスするのが仕事。また、グローバル化にともなって、
最新技術の知的財産権を守ったり、国際特許の申請を行う機会が増えているため、弁理士もニーズが高まっています」

ふーむ、どの資格もハードルは高そうですが、チャンスも大きそう。資格取得を考えるなら、選択肢のひとつに加えてみてもいいのでは?

188名無しの歌姫:2012/01/07(土) 14:12:46.90 ID:SKMvR+zT0
年賀はがきが金券ショップに大量流出! 諸悪の根源は郵政民営化か
正月も過ぎ、日々、自宅やオフィスに届く年賀状の枚数も減ってきているところでしょうが、多くの金券ショップにはいまだ売れ残った大量の年賀はがきが山のように積まれているというのだ。

 これはいったいどういうことなのだろうか。金券ショップを覗いてみると、定価50円の年賀はがきが46、47円程度で販売されている。大量に年賀状を出す人や企業にとっては、
郵便局で買うよりかなりお得だ。都内新橋にある金券ショップの店長に話を聞くと、「商売上、どのようなルートで持ち込まれたものかを聞くことはありません。ただ、数が半端ではないので、
個人で買ったものが余ったからではないことは確かですね。封もそのままですから」と答が返ってきた。

 取材を進めていくと、金券ショップに大量に年賀はがきを流している犯人は、販売元の郵便事業会社の社員であることが明らかになってきた。都内の郵便局で非正規のアルバイトで
配達業務を担当するAさん(33)に事情を聞くことができた。

 Aさんは「各社員に年賀はがきの販売ノルマが課せられます。正規社員には1000枚単位、人によってはノルマ1万枚というケースもあるようです。私は非正規のアルバイトなので、
ノルマは少ないのですが、それでも500枚でした。断ると、労働契約の打ち切りや昇給見送りなどのプレッシャーをかけられますので、職を失わないために断りきれませんでした。500枚も出す相手もいませんから、
当然自腹です。安い給料から2万5000円も身銭を切らされるのですから大変です」とホンネをもらした。

 どうやら、ノルマ達成のため、やむなく年賀はがきを買い取った郵便事業会社の社員たちが、購入資金回収のため、金券ショップに売りに走ったようだ。なぜ、そこまでノルマがきついのか。
ジャーナリストのA氏は「郵政民営化の影響でしょう。年賀はがきは郵便事業にとって、年間最大の増収チャンス。とはいえ、ご存知のように、年賀状を出す人は年々減っています。しかし、
郵便事業は民営化で営利優先となったため、販売目標達成のために、社員へのノルマが厳しくなったわけです。この問題の諸悪の根源は郵政民営化です」と語った。

 得をするのは郵便事業会社だけ。ノルマ達成のために無理やり買わされる社員は泣きを見る。買い取った年賀はがきが大量に売れ残った金券ショップにとっても、はた迷惑な話だ。
100、200枚程度のノルマなら話は分かるが、1000枚単位、1万枚なんて、むちゃすぎる。
189名無しの歌姫:2012/01/07(土) 14:18:22.93 ID:SKMvR+zT0
福島に朗報、「甲状腺疾患の増加は予想できない」ロシア専門家=チェルノブイリ報告から考える合理的な低線量被曝対策 - 石井孝明
巨大な社会コストと釣り合わない放射能リスク
前回『放射能対策、「健康被害極小」から「事故被害減少」へ政策の転換が必要』という記事には賛否両論の多くの意見をいただいた。

内容をまとめると、以下の通りだ。

▼放射線は年100ミリシーベルト(mSv)以下を緩やかに浴びたとしても被ばくと発がんなどの健康被害の証拠が得られない。被害の可能性は少ない。

▼福島原発事故では、福島と東日本の放射線量では、健康被害の可能性は少ない。

▼福島事故ではこれまで1人も死者がいない。これからも健康被害の可能性は極小である。それなのに推定で4兆円以上も東京電力が賠償を支払うことになっており、
避難や混乱などの社会コストも発生した。この負担は妥当なのか。

今回のコラムはその主張を補強する情報を追加したい。1986年のチェルノブイリ事故の教訓だ。
広島と長崎の原爆投下の被害者のデータは蓄積されている。原爆の被害の中心は火と熱だった。また爆心地近くの瞬間最大1000mSv前後の
急性被曝も放射線による健康被害をもたらした。しかし低線量での長期間の被曝では200mSv未満で、長期観察を経ても健康被害があるとは明確になっていない。[1]

原爆よりも福島の原発事故の参考になるのは1986年に起こった旧ソ連のウクライナのチェルノブイリ事故だ。ただし福島の放射性物質の大気中への
拡散量はチェルノブイリの10分の1以下と推定され、原子炉も大きく破損はしていない。


ロシア専門家「チェルノブイリ付近で特別の疾患の増加は観察されていない」
チェルノブイリ事故についてIEA(国際エネルギー機関)など8国際機関とロシア、ベラルーシ、ウクライナ3カ国の報告書(2006年)[2]、
ならびに国連科学委員会放射線部会の報告書(2008年)[3]のポイントは以下の通りだ。

▼急性被曝による死者は50人以下。

▼甲状腺疾がんの発症者は被災地居住者約500万人のうち4000人程度。そのうち死者は0.2%程度。
発症率は他地域比で10倍と推定され、15歳以下の児童が多い。原因は事故直後に汚染された食物、特にミルクや乳製品によるものだ。

▼同地域はソ連邦崩壊の社会混乱にも直面し、寿命の短縮などの健康被害があった。それもあって放射線による健康被害の全体像は明確ではない。ただし結論としては、
「放射線医学の観点からみると、ほとんどの人々が、将来の健康について概して明るい見通しを持てるだろう」(国連報告)という。

190名無しの歌姫:2012/01/07(土) 14:20:05.27 ID:SKMvR+zT0


また内閣府は「低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ」で内外の専門家の知見を集めた。ちなみに、
この報告は低線量被曝に関することを学びたい人には参考になるので参照いただきたい。

そこでチェルノブイリ事故の放射能対策に関わり、福島も視察したロシア科学アカデミーのミハイル・ロバノフ氏がコメントを寄せている。
同氏は事故後の福島にも滞在した。[4]

以下抜粋する。
「チェルノブイリの損害のほとんどが、1986年5月に、汚染された地域で生成された、
放射性ヨウ素を含んだミルクを飲んだ子どもの高い甲状腺癌発生率に帰着しました」

「福島では、 子どもが2011年 3月から4月にかけて、放射性物質を含むミルクを飲まなかったことにより、
この種の放射線被ばくは非常に小さかったといえます。このため、近い将来あるいは、遠い将来、どんな甲状腺疾患の増加も予想できません」

「チェルノブイリ周辺の放射性セシウムに晒された地域の居住者の長期被ばくがどのような影響を与えたかについて、
25年間にわたる細心の医学的経過観察および科学研究は、ブリャンスク地域の人口における特別の疾患の増加を示しませんでした」

こうした各種の専門家による情報を見ると、チェルノブイリでは低線量被曝による健康被害が大規模に発生していないという事実が分かる。
これは福島に、とてもよいニュースだ。(なぜか日本のメディアは伝えていない。資料読み込みと勉強の不足だろう)

そして、チェルノブイリで行われたように放射線量の監視、さらには高線量地域の除染によって、少ないリスクをさらに減らすことができる。


事故後の混乱は福島とチェルノブイリで共通
社会の動きもチェルノブイリ事故は参考になる。この事故では人々の健康における最大の脅威は、恐怖と不確実性と強制移住だった。
一連の出来事が相互に絡み合い、精神的に人々に悪影響を与えてしまったことが各種報告で指摘されている。

福島では同じことが起こっている。健康被害はこれまで発生していないし、仮に何もしなくても起こる可能性は少ない。
それよりも政府指示による10万人の強制移住、福島をめぐる風説・デマ、社会混乱の影響が、負担となって社会と個人に加わっている。

もちろん事故を起こした東京電力が問題でまず批判を受けるべきだ。しかし事故後の政府の対応の是非も問題にされなければならない。
ICPRの被曝規制(年間被曝量平時1mSv、緊急時20−100mSv)の規制は「厳しすぎる」という批判が事故前から専門家に広がっている。
それを日本政府は機械的に適用して社会と国民に負担を加えた。この対応に問題はなかっただろうか。

一例だが、日本政府の放射能セシウムの規制値まで汚染された肉を食べて、CTスキャン1回分の被曝をするには、
およそ4ヶ月の間に1トンの肉を食べなくてはならない。仮に食べても放射線による健康被害の可能性は少ない。ばからしい規制だ。こうしたことがたくさんあり、社会全体、
そして福島に負担を加えている。

また一部の人々は、恐怖にかられ、社会に混乱をさせなかっただろうか。不安を抱くのは当然であり、特に子供を守ろうとする親の苦悩は重いものとして受け止める。
しかし多くの場合は杞憂だ。不安の表明以上に、ありえない健康被害の恐怖を過度に騒ぎ続ける人が今でも散見される。恐怖の拡散は社会的コストになるだけではなく
、自分と家族、子供も不幸にするだけだろう。騒いでも問題は何も解決しない。

私の低線量被曝をめぐる主張は簡単に要約できる。「ばかばかしい行動はやめて社会を平常に戻そう」というものだ。

この主張は今の日本では残念ながら少数派だし、政策課題で検討されることはないだろう。私の力も乏しい。しかし微力だが訴え続けたい。
そして読まれた方は、現状では健康被害の可能性は極めて少ないという事実と、進行する社会の混乱を見比べて、「この騒ぎは何の意味があるのか」と問い直してほしい。

[1]Wアリソン(2011年)「放射能と理性」徳間書店 6章
[2]IAEA(国際原子力機関)など(2006年)チェルノブイリの遺産(概要の日本語訳)
[3]UNSCEAR(原子放射線の影響に関する国連科学委員会)(2008年)チェルノブイリ事故についての放射線の影響評価(要旨の日本語訳)
[4]同委員会 海外の専門家から寄せられたメッセージ

191名無しの歌姫:2012/01/07(土) 14:26:08.11 ID:SKMvR+zT0
ジェイテクトは、主力事業であるステアリング、自動車の駆動ユニット、ベアリング(軸受)、工作機械の事業ブランドを一体化した「ブランド統合ロゴマーク」を制定した。

ジェイテクトは、2006年1月に光洋精工と豊田工機が合併して発足したが、今回は同社が展開する3事業ブランドの位置づけと一体感を明確にするため
、軸受ブランドの「KOYO」、工作機械ブランドの「TOYODA」、ステアリング・駆動ユニットブランドの「JTEKT」の3事業ブランドを統合した「ブランド統合ロゴマーク」を制定した。

ロゴマークのコンセプトは、3つの異なる事業ブランドをT字のラインで区切りつつ、全体としての一体感を表現した。T字ラインはJTEKTの語源となった古代ギリシャ語で、
「卓越した技術を持つ者」を意味する「Tekton(=Technology)」を表している。