アンチ植村花菜 総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歌姫
この子嫌いな人はあんまりいないでしょ
2名無しの歌姫:2010/12/30(木) 07:10:33 ID:Y+7YMrlf0
>>1
ウザい。しね
3名無しの歌姫:2010/12/30(木) 11:39:24 ID:rALBo4xcP
あの歌詞で泣けるとかありえないわwww
4名無しの歌姫:2010/12/30(木) 16:29:58 ID:DqF17ohR0
こいつは一発屋にはならん 一発やりたい
5名無しの歌姫:2010/12/31(金) 00:13:25 ID:I2g0WGZxO
サビが「瞳がほほえむから」に似てる
6名無しの歌姫:2010/12/31(金) 00:47:26 ID:GeUvkti2O
一発屋乙
その顔面でべっぴんとかw顔面偏差値マイナスレベル
7名無しの歌姫:2010/12/31(金) 01:21:33 ID:+RL7KCkiP
レコ大見てたら顔がデカイのに気がついた
8名無しの歌姫:2010/12/31(金) 11:37:47 ID:B8PgTF/D0
今日を人生のピークにしないよう、周囲も盛り立てほしい
9名無しの歌姫:2010/12/31(金) 12:14:16 ID:72ezcNjW0
もっと便所掃除しとけ、ドブス
10名無しの歌姫:2010/12/31(金) 18:16:35 ID:DWDOx04A0
トイレの神様の歌詞の内容は結局、

「今まで迷惑かけてごめんね、おばあちゃん」

特定フレーズで歌詞を水増ししてる
11名無しの歌姫:2010/12/31(金) 21:30:41 ID:I2g0WGZxO
紅白でたら一斉にチャンネル変えるぞ
12名無しの歌姫:2011/01/01(土) 03:30:00 ID:GCsUxVcH0
あいつの歌長すぎる。
「カットできない大切な曲なんで」とか
いらついた
13名無しの歌姫:2011/01/01(土) 04:37:53 ID:DOzmyi7y0
アンチつくほど人気なし
14名無しの歌姫:2011/01/01(土) 09:47:00 ID:aGWsrNOV0
紅白で聞いて無駄に長い感動の押し売りにイライラしたんで
どんな評価なのかのぞきに来てみた
本スレの気持ち悪い持ち上げっぷりに笑った
対象的にここ以外ではほぼ批判されてるようだが
15名無しの歌姫:2011/01/01(土) 15:05:12 ID:YjMWG6fJ0
アンチの批判って的外れなトイレの落書きレベルでおかしいなw
具体的に批判出来ない可哀想な脳みそなんだろう
16名無しの歌姫:2011/01/01(土) 15:22:05 ID:lo7Eis2jO
肉便器の歌はいいかもしらんが歌い手がムカつくんだぜ
17名無しの歌姫:2011/01/01(土) 15:48:52 ID:n//wsZfJ0
歌詞が非常にむかつくんだが・・・。
この歌のどこの歌詞がよくて、どこで泣けるのか教えてください。本気で。
18名無しの歌姫:2011/01/02(日) 01:28:45 ID:bU7w5+CN0
あのトイレの子か
19名無しの歌姫:2011/01/02(日) 02:00:29 ID:CW9Y2Z5dO
これから何しても「トイレの人」って言われそうだよね

別に嫌いって訳でもないけど、メシ食ってた時にトイレの歌歌われたのがイラッとした
20名無しの歌姫:2011/01/02(日) 07:06:31 ID:lR0gcaxiO
>>15
君の書き込みの内容の方が可哀相
21名無しの歌姫:2011/01/02(日) 07:08:48 ID:lR0gcaxiO
>>12
傲慢なんだよな。
売れなかったからって必死過ぎ。
自分は特別と思っている典型的なバカ女
22名無しの歌姫:2011/01/02(日) 07:11:27 ID:lR0gcaxiO
そもそも、アーティストになるべくしてなったわけじゃないんだよな
機会があれば吉本に〜みたいなこといまだに言ってるらしいし
23名無しの歌姫:2011/01/02(日) 07:18:35 ID:lR0gcaxiO
生きていてはいけない奴ほど脳内妄想激しいから厄介
そうでもしないと生きる意味を見いだせないのだろうなwwwww
24名無しの歌姫:2011/01/02(日) 08:51:22 ID:zwygLoPQ0
>>23
携帯から草まで生やして必死に乙。ついでに自己紹介乙
25名無しの歌姫:2011/01/02(日) 11:57:44 ID:grLssMeHP
削ることはできないから紅白でも全部歌わせろ、とか言ってたけど、そもそも10分近くの長い歌詞が必要な内容じゃ無いよな。
同じサビを繰り返してばかりだし。
26名無しの歌姫:2011/01/02(日) 13:17:57 ID:mQXrXX3XO
紅白の出場決まったときAAAが5年やってきてやっと出れたって言った後に、私も6年目でやっと…みたいなこと言ったときに性格悪いなと思った(笑)
27名無しの歌姫:2011/01/02(日) 14:04:37 ID:bc+pSEC+0
サッパリした性格の女性や、悪くないで。ただ、出逢う機会がのうてorz
28名無しの歌姫:2011/01/02(日) 14:07:31 ID:pstuso570
トイレ以外でお勧め曲ある?
29名無しの歌姫:2011/01/02(日) 14:31:04 ID:lR0gcaxiO
>>25
うん
あの歌詞で大事なのは婆ちゃんの台詞じゃなくて、ばあちゃん迷惑かけたねっていう歌い手の気持ちだと思った。
残念だけどそれがあの歌からは伝わらないんだよな。
だから、洗脳ソングなんて言われる。
30名無しの歌姫:2011/01/02(日) 15:18:38 ID:nhjU6RXcO
トイレの歌の一部が中島みゆきの「糸」って歌と似てる
31名無しの歌姫:2011/01/02(日) 15:28:16 ID:Dh5v2bu4O
普通にムリ。
センスが無さ過ぎてイラつきさえ覚える。
顔から曲、性格までドブス。
はよ消えろ
32名無しの歌姫:2011/01/02(日) 15:58:26 ID:iMrlnDkvO
アンチするまでもなく、確実に一曲だけの人だから。
ほっとけば記憶から消えてるよ。
33名無しの歌姫:2011/01/02(日) 16:02:47 ID:gr8Tql680
>>28
キセキだな
植村にはアップテンポな楽曲の方が合う
34名無しの歌姫:2011/01/02(日) 21:54:22 ID:pstuso570
>>33
サンクス聴いてみた♪
花菜ちゃんのこと知ったのはごく最近なので、
キセキの歌詞には「いきなりなんだよっ」て感じてしまったけれど、
ずっと付き合っている彼女に歌ってもらったらいい感じかもしれないなっ♪
35名無しの歌姫:2011/01/03(月) 00:21:14 ID:28INAL6uO
アンチスレすら伸びない

これが現実
36名無しの歌姫:2011/01/03(月) 00:24:29 ID:d4xkjELI0
こういう女に限って男が出来たらペットを平気で捨てるのよね 生理的に無理
37名無しの歌姫:2011/01/03(月) 00:42:20 ID:sXcVPIbh0
>>35
それがトイレぴかぴかパワーだろな。
ってもしや、排水溝や換気扇も綺麗にしているんだろか。
38名無しの歌姫:2011/01/03(月) 00:45:36 ID:sXcVPIbh0
>こういう女に限って男が出来たらペットを平気で捨てるのよね

で、青空の向こうにおばあちゃんが映って、語りかけてくるってストーリーだろな。
39名無しの歌姫:2011/01/03(月) 01:30:50 ID:9JCbUJcbO
まぁ誰だって身内が死んだら悲しいわけで、それを歌にされても他人は何てリアクションすればいいの?
ってことだろ。
歌詞に共感してるのはおばあちゃんっ子だった奴だけだろ。
40名無しの歌姫:2011/01/03(月) 14:06:14 ID:stqQMqGUP
>>39
>歌詞に共感してるのはおばあちゃんっ子だった奴だけだろ。
確かに、この曲を好きっていう知人は、いい年して親と同居してる奴ばかりだなw
41名無しの歌姫:2011/01/03(月) 15:31:09 ID:KTfQoufS0
小学生の作文みたいな歌詞だし、
ああいう経験って別にあの人だけじゃないだろ
42名無しの歌姫:2011/01/03(月) 16:32:28 ID:m27csvSL0
たしかにそうだが、歌そのものより植村の信者は「この歌に感動しない人は
人間としての心をなくしてしまった貧しい人」とか言う奴ばかりでキモすぎる。

43名無しの歌姫:2011/01/03(月) 16:36:42 ID:sXcVPIbh0
大人になってから 小学生の作文 みたいなピュアな作品を書けるってのはすごいこと。
44名無しの歌姫:2011/01/03(月) 16:52:39 ID:R5A/n5+NP
消防脳で作詞
45名無しの歌姫:2011/01/03(月) 16:54:45 ID:sXcVPIbh0
>「この歌に感動しない人は人間としての心をなくしてしまった貧しい人」

子どものような純真な心をなくしてしまったらトトロは見えない。
そんな大人でもプレゼントを用意してサンタ役を務めることはできる。
だけども、そんなプレゼントにどれほどの価値があるだろうか。
サンタの正体を知ったとき、結果として、目には見えぬ神様の御技を信じない
リアリストな大人を作り出してしまうだけではなかろうか。

目に映るすべてのことは 目には見えぬ神様からのメッセージ。
http://www.youtube.com/watch?v=1eDRngYOabQ&feature=related
46名無しの歌姫:2011/01/03(月) 17:28:25 ID:g73kFsBe0
47名無しの歌姫:2011/01/03(月) 17:56:11 ID:zuXfkSFd0
>>42
某ドラマスレでも同じパターンを見たが、信者は「歌が好き」というより「歌が好きな自分が大好き」だからな。
カスはどこにでもいるんだな。
48名無しの歌姫:2011/01/03(月) 18:29:28 ID:sXcVPIbh0
>信者は「歌が好き」というより「歌が好きな自分が大好き」だからな。

なんにしろ、自己更新的に生きていることを肯定してくれる歌はよいだろよ。
惰性的に慣習に従っては徳薄く垢に塗れてゆき、
自己を肯定できなくなっていくよりか、よっぽぽぽ ましだろな。
49名無しの歌姫:2011/01/03(月) 18:38:25 ID:ffhU6td50
>>45
ユーミンより上手いな
50名無しの歌姫:2011/01/03(月) 19:57:58 ID:zW5SgKBI0
>>36
現実に婆を見捨ててる品w
51名無しの歌姫:2011/01/03(月) 21:32:39 ID:sXcVPIbh0

おばあちゃんは私を見捨ててなかった! と、信じたいのな。

んま、犬を置き去りにしてきたけれど帰ってきちゃって、
「ごめんね・・・もう置き去りになんてしないから〜〜〜」というのと一緒だろな。
52名無しの歌姫:2011/01/03(月) 23:51:28 ID:sqAVUwJ50
植村側はアンチなんて2chだけ、年寄りなら騙せると思ってるのか知らないが
うちの両親は私がこの歌の酷さを吹き込む前から「何なのこの人」
「だらだらと冗長な歌詞だな」と言っていた。
ちなみにそれは紅白以前でのテレビ出演での話で、紅白の植村タイムは家族全員一致で
他チャンネル&トイレorお茶淹れタイムでしたw
53名無しの歌姫:2011/01/04(火) 00:18:58 ID:3qq3HctY0
紅白でフルコーラス聞く前はいい歌だと思ってたんだが、字幕つきでフルコーラス聞いたらそんな気もなくなったわ

入院してるおばあちゃん自身に病室すぐに追い出されてるのな
なのに、次の日に亡くなったおばあちゃんのことは、自分に会うために死ぬの待ってたことになってるし
今までは意識無いまま亡くなったんだとばかり思ってたよ
何なのこの超ゆとり歌詞
金儲けの道具にされて、おばあちゃんも浮かばれんだろうな


54名無しの歌姫:2011/01/04(火) 00:19:10 ID:NdOAWBPW0
いわゆるひとつの同穴だろ。
でも、そういう家族があってもいいよな。
55名無しの歌姫:2011/01/04(火) 00:34:47 ID:NdOAWBPW0
>入院してるおばあちゃん自身に病室すぐに追い出されてるのな

なぜ追い出したのか、だよな。


>金儲けの道具にされて、おばあちゃんも浮かばれんだろうな

人間としての心をなくしてしまった貧しい人の発想、だよな。
56名無しの歌姫:2011/01/04(火) 00:39:55 ID:3xfyaJ8d0
酒鬼薔薇世代かネオ麦世代なんだな。
57名無しの歌姫:2011/01/04(火) 00:47:24 ID:3qq3HctY0
少なくともこの歌詞からは、おばあちゃんへの悔恨とかあんまり感じられないわ
まあ実家の隣だってのに、母親に育てられなかった時点でわけあり&三文安ななろうけど
いい孫じゃなかったとかその程度の歌詞でさらっと流せるレベルじゃない

まあ舅姑世代は、「孫と暮らしてた」「お手伝いした」「遊んだ」部分から、おばあちゃん亡くなった部分まではすっぱり聞こえてないみたいだけど
58名無しの歌姫:2011/01/04(火) 00:48:15 ID:qBcMNZ8M0
>>53
ね、全く感動するポイントがないわ。
こんな歌を支持してる人は心腐ってんだろうな。
59名無しの歌姫:2011/01/04(火) 00:59:39 ID:NdOAWBPW0
>>57
>少なくともこの歌詞からは、おばあちゃんへの悔恨とかあんまり感じられないわ

この曲のメッセージってのは、

《 ありがとう、ごめんね。 》

なのだよなぁ。

悔恨って・・・殺人犯が泣いて遺族に謝るのとは、わけもおもいも違うのですからね。
60名無しの歌姫:2011/01/04(火) 01:07:47 ID:SFd8Oftb0
ドラマ見たら何で病室追い出されたのかとかも分かるかもよ。

まぁここにいる人は見ないんだろうけど。
61名無しの歌姫:2011/01/04(火) 01:11:15 ID:NdOAWBPW0
>>58
>ね、全く感動するポイントがないわ。

ひとそれぞれ生きてきたわけですし、
ささいなことに感動できるかどうかが心の豊かさだと思うわけなのですが・・・。(^^;


>こんな歌を支持してる人は心腐ってんだろうな。

落ち葉が積もり、腐り、土となる。
ふかふかとした山積のような心と受け取っておきますね。(^^;
62名無しの歌姫:2011/01/04(火) 01:12:43 ID:qBcMNZ8M0
>>61
うん、ゆとり脳のあなたにはせめてポジティブでいてほしいわ。
63名無しの歌姫:2011/01/04(火) 01:15:22 ID:q7nl5XcI0
>>51
だよなあ

結局、自分を育ててくれた祖母よりもどこぞの馬の骨の粗チンの方を選んだオサセ

感動ポイントってどこよwww

>>52
タイトルや演奏時間からしてトイレタイム用の歌だったんだよな
そういうNHK側の配慮だと思ったよw
64名無しの歌姫:2011/01/04(火) 01:23:18 ID:NdOAWBPW0
>結局、自分を育ててくれた祖母よりもどこぞの馬の骨の粗チンの方を選んだオサセ
>感動ポイントってどこよwww

それをいっちゃうということは・・・、
アメイジング・グレイスも「奴隷商売うまうま〜神様ありがとう!」のうたに聞こえるんだろか。(^^;
65名無しの歌姫:2011/01/04(火) 02:23:25 ID:tbqOYVyx0
こんな稚拙な感動押し付けソングごり押しするのって
なんかの宗教なの?創価じゃないにしても薄気味悪いんだけど
てか山田ひろしが手を入れても尚こんな酷いって
本人が書いた元の詞はどんだけ酷かったんだろう
66名無しの歌姫:2011/01/04(火) 02:51:06 ID:NdOAWBPW0
宗教じゃないですよ、TBSのほうから来ました〜(^^;
http://www.tbs.co.jp/program/toirenokamisama.html
67名無しの歌姫:2011/01/04(火) 04:07:42 ID:Q5CRARbB0
紅白見るまでどんなにか感動的な歌なんだろうと思っていたけど、
期待が大き過ぎたのかそれほどでもなかった
68名無しの歌姫:2011/01/04(火) 09:08:30 ID:pTzr6VwD0
さっきフジのとくだねで植村の母親の映像出てたけど、喋りがまんま在日・・・。
今までこの人スルーしてたけど、在日で層化なの?この人。
69名無しの歌姫:2011/01/04(火) 09:23:05 ID:dL927VGg0
パーツはいいけど顔が大きい。
この手の歌は好きになれない。
70名無しの歌姫:2011/01/04(火) 11:33:49 ID:MnnopJ570
孫がトイレ掃除をしない

婆さんがトイレ掃除をすれば美人になると言ってトイレ掃除を促す

美人になりたいと躍起になってトイレ掃除、しかし婆さんとは疎遠に

夜遊びしまくり同棲中の最中、婆さんが逝ったことを知る

亡き祖母にひたすら今の自分は美人になったかと問いかけ終了
71名無しの歌姫:2011/01/04(火) 11:56:56 ID:qBcMNZ8M0
>>68
在日は分からないけど草加の可能性は高いよね。
新人でもない歌手の突然のゴリ押しは異常だわ。
72名無しの歌姫:2011/01/04(火) 13:56:28 ID:NdOAWBPW0
>>67
あーあるねそういうこと。期待して待ち構えていると、アレッ!?と思ったり。
僕は特に構えずに聴いたのでよかった。。。

73名無しの歌姫:2011/01/04(火) 13:59:49 ID:NdOAWBPW0
>>70
特に期待はしなくていいから、明日のドラマをみてみてよ。
74名無しの歌姫:2011/01/04(火) 14:01:58 ID:NdOAWBPW0
>>71
ブレーク前の歌手の、突然のゴリ押しってのは普通ですよ。(^^;
75名無しの歌姫:2011/01/04(火) 16:27:53 ID:24Yl5zDZ0
アンチは常に同じパターン、「音楽が好き」というより「非難してる自分が大好き」だからな。

こんな歌の内容に倫理観を求めるアンチは「非難してる自分は正義漢、自分大好き」。
76名無しの歌姫:2011/01/04(火) 16:32:54 ID:tbqOYVyx0
人の心の痛みがわからないオヅラ他テレビ業界の腐りきった人間が推すトイレ紙の胡散臭さよ
77名無しの歌姫:2011/01/04(火) 16:36:32 ID:tbqOYVyx0
トクだねスポンサーへの抗議及びそれに応じない場合の不買運動は着々と進んでいる
当然トクだねが取り上げた商品「トイレ紙」ももちろん不買対象ですねw
この曲自体が胡散臭いと思っていたらオヅラからの思わぬ(ある意味)追い風が
78名無しの歌姫:2011/01/04(火) 16:36:57 ID:qBcMNZ8M0
トイレ信者は、「この曲が大好き」というより「この曲に感動してる自分が大好き」だからな。
79名無しの歌姫:2011/01/04(火) 16:38:51 ID:NdOAWBPW0

《 ありがとう、ごめんね。 》

君の心の痛みも、はやくわかってもらえるといいね。
80名無しの歌姫:2011/01/04(火) 17:55:07 ID:3xfyaJ8d0
>>70
いるよな。社交辞令を間に受けちゃって
「私、みんなから一目置かれてるの」
みたいな妄想にふけってる頭のいかれてる奴。

10分近くの歌詞で伝えられなかったものがある
だから、小説も読んでくださいって、自分で中身が無い歌詞を認めちゃってるじゃんよ。
81名無しの歌姫:2011/01/04(火) 18:04:25 ID:0wzrHRbr0
うんこの神様
82名無しの歌姫:2011/01/04(火) 18:44:52 ID:Uf/iXeV50
>>80
10分も歌って伝えられないなら歌手やめればいいのになw
普通は30秒あれば、言いたい事は伝わるっちゅーのw
83名無しの歌姫:2011/01/04(火) 18:49:35 ID:OeL1MbXT0
嘆きのボインの方が名曲
84名無しの歌姫:2011/01/04(火) 19:14:55 ID:NdOAWBPW0
>10分近くの歌詞で伝えられなかったものがある
>だから、小説も読んでくださいって、自分で中身が無い歌詞を認めちゃってるじゃんよ。

音楽作品て短い。ほとんどの作品って、それ一品が伝えられることは限られてくる。
盛りすぎも良くなくて、Aということを伝えるために、CとEについて触れても、BとDについては割愛することもある。
だから、小説も読んでくださいってのは、歌詞には書ききれないほどあれやこれやとあったんですよ、ということですね。
85名無しの歌姫:2011/01/04(火) 19:19:38 ID:3xfyaJ8d0
とりあえず独断と偏見ながらまとめておく。

>トイレにはそれはそれはきれいな女神様がいるんやで
>だから毎日綺麗にしたら女神様みたいに、べっぴんさんになれるんやで

とりあえず、このフレーズを削った方が聴いてる側も聴きやすくなると思うよ。
「トイレの神様」で伝えたい事ってこれじゃないんだろ?
本来強調すべきことは「祖母への心からの懺悔の気持ち」じゃないのか?
86名無しの歌姫:2011/01/04(火) 19:23:04 ID:NdOAWBPW0
>10分も歌って伝えられないなら歌手やめればいいのになw
>普通は30秒あれば、言いたい事は伝わるっちゅーのw

用件伝えるのとはわけが違うのよ。(^^;
聴き手も主人公の気持ちを考え、ストーリーの中に感情を移入していかなきゃ。
そう考えると、10分てのは短いくらいだよ。
87名無しの歌姫:2011/01/04(火) 19:32:00 ID:NdOAWBPW0
>「トイレの神様」で伝えたい事ってこれじゃないんだろ?
>本来強調すべきことは「祖母への心からの懺悔の気持ち」じゃないのか?

んー、どうなんだろか。僕は(>>45)でも書いたとおり、目には見えないものへの敬いと感謝の気持ちだと思うな。
この曲が嫌いな人は、(おばあちゃんが)生きていればこそ、伝えられるんだろって考えるかもしれないね。
ぼくはむしろ、相手が見ていないであろうときの行いでしか伝えられないことってあると思うんだけれどね。
88名無しの歌姫:2011/01/04(火) 19:45:06 ID:NdOAWBPW0
>>80
>いるよな。社交辞令を間に受けちゃって
>「私、みんなから一目置かれてるの」
>みたいな妄想にふけってる頭のいかれてる奴。

これなんか掘り下げると、おばあちゃんが病室から追い返した理由が分かると思うよ。
昔みたいにわざと「ただいま〜」と言ってみたんだけれど、
おばあちゃんは表面的なこと、社交辞令的な言葉など受け取ってくれなかったんだよ。

だから、おばあちゃんの言いつけを守って、すてきなお嫁さんになろうって、
そう思いなおしてトイレ掃除をしているんじゃないか。
歌っているのだって、ひとりでも多くの人に
心の掃除をしてほしいって思っているからじゃないか。

ばかだなぁ!
89名無しの歌姫:2011/01/04(火) 20:32:52 ID:3xfyaJ8d0
>おばあちゃんは表面的なこと、社交辞令的な言葉など受け取ってくれなかったんだよ。

それは分かるけど、それがなぜ其の次の「こんな私を待っててくれたんやね」に繋がるのか疑問だって言われてたよ。
90名無しの歌姫:2011/01/04(火) 21:12:36 ID:tbqOYVyx0
>>86
30秒はともかくとして歌手が楽曲の3〜5分で伝えてるのは用件なのか?
91名無しの歌姫:2011/01/04(火) 23:58:49 ID:NdOAWBPW0
>>90
用件なわけないですけど。。。
僕はこの曲に関しては最小限のストーリー構成で、削るとこはないと思っています。
92名無しの歌姫:2011/01/05(水) 00:15:25 ID:t7mGshLI0
削るというより不合格!全部書き直し!って感じじゃないの、これじゃ
こんな冗長な駄文削るだけじゃ無理でしょ
93名無しの歌姫:2011/01/05(水) 00:19:41 ID:NQjEvnmm0

厳しいなぁ・・・(^^;
94名無しの歌姫:2011/01/05(水) 00:21:36 ID:NQjEvnmm0
>>89
「こんな私を待っててくれたんやね」 は本当かどうかわからないよね。たまたまだったのかもしれない。
でも、「孫娘の顔を見るまでは・・・」と、気力を振り絞っていたのかもしれなくて、
孫としてはそう捉えるのが一番自然で素直な解釈だと思う。

で、もしかしたら臨終のとき、孫娘の枕元に立ったのかもしれないなって。
もしそうだとしてもその話は割愛するだろうし。 そのかわりに「トイレの神様」という
目には見えないもののエピソードを思い出して、楽曲に取り入れたのかもしれないとは思う。
95名無しの歌姫:2011/01/05(水) 08:01:50 ID:XVZd+E5h0
この曲は好きでも嫌いでも無いが、曲批判してるやつの好きな曲って何よ?
俺は桑田佳祐やB'zが糞だと思ってるしAKB48やSMAP、嵐あたりなんて歌うだけで冒涜だと思ってるが。
好みなんて人それぞれよ。

人間批判してる奴も多いが、本人の事知ってるの?
知らずに批判してるんなら、間違いなくオマイらの方が糞だから安心しる。
96名無しの歌姫:2011/01/05(水) 08:12:28 ID:37xeQZmv0
植村驚く、「トイレの神様」配信首位
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110105-720930.html
97名無しの歌姫:2011/01/05(水) 08:44:38 ID:S8TohzFj0
>>95
クラムボン、羊毛とおはなが好きだけど植村はウンコだよ
聴けば聴くほど、知れば知るほどトイレの神様はウンコだよ
98名無しの歌姫:2011/01/05(水) 09:09:32 ID:XVZd+E5h0
>>97
レスを、サンクス。
なるほど。
よく考えたら俺の好きな歌手書いてなかった。
俺は、矢野真紀、山崎まさよし、奥華子、柴田淳、KOKIAあたりが好きだ。

個人的に気になるのは、トイレを冗長で日記みたいと書いてる人って、さだまさしとか中島みゆきとか初期の浜田省吾とかも糞扱いなんかな?


て事で仕事始めに逝ってくるノシ
99名無しの歌姫:2011/01/05(水) 11:02:13 ID:MXedKEFj0
フィクションだったらまだ許せる
実話だと思うと聞いてられん
100名無しの歌姫:2011/01/05(水) 11:35:52 ID:NQjEvnmm0
>>97
音楽としての心地よさならそれらのアーのほうが上かもしれないね。
いまどきのシャレた洋菓子のようではないか。
トイレはそうだなあ、生姜せんべいとか? (^^;
そういった味わいだと思う。 好みってのはあるかもしれないね。
101名無しの歌姫:2011/01/05(水) 11:39:00 ID:t7mGshLI0
>>98
お前は「冗長」の意味を調べて中島みゆきの友情でも聴いてから出直して来い
単にだらだら長い曲を書くだけでさだ・みゆきと肩を並べたつもりになるな
102名無しの歌姫:2011/01/05(水) 11:41:23 ID:vsRurmko0
なんで、日本が不況に長く、突入すると、こういう歌が注目をあびるのか
まったくわからない。
一杯のかけそばという、悲しいお話の現象に似ている
けっして、作曲も、感動できない
素人がつくるような、曲調。
なんで、レコード大賞なのか、理解できない。
たしかに、作詞は、悲しさ、懐かしさがてでるシンプルな詩
これは、日本の童謡など、他にもすばらしいのがある
曲は、カーペンターズ、ビートルズに比べれると
感動がない。
やはり、日本が、不景気で、こういう詩がピックアップされるんだな
103名無しの歌姫:2011/01/05(水) 11:46:03 ID:9ByGT+/v0
何故この曲が馬鹿売れするのかがわからない
何の先入観もなしにPV見たけど「・・・・」って感じだったよ
メッセージ性がいまひとつ判らない
歌詞がまとまってないし、無駄が多い
純粋に感動してる奴は心底信心深い人たちなんだなって思う
104名無しの歌姫:2011/01/05(水) 11:49:40 ID:9ByGT+/v0
『トイレに神様はいない』
105名無しの歌姫:2011/01/05(水) 12:01:37 ID:qtlkt2hj0
祖母を亡くしたばかりの人にとっては拷問ソングだろ
有線とかでいろんな店で流れてるし、聴くたびに憂鬱になるし、これ何の嫌がらせ?
106名無しの歌姫:2011/01/05(水) 12:03:23 ID:NQjEvnmm0
>>104
どうなんだろか。お正月のあれこれなんて、神様を迎え入れるためのものらしいけれど。
107名無しの歌姫:2011/01/05(水) 12:05:49 ID:vsRurmko0
なんか、この曲が不況、テレビラジオレコード音楽業界の意図的な、
【なんでもいいからヒット曲だしてしまえ】
のシナリオ演出に見えてくるのは、ぼくだけか。
曲のよさをわかる人は、この曲は、素人。
植村じたいが、初めから、かなり強いコネクションを業界で
もっている可能性もあるのか。
108名無しの歌姫:2011/01/05(水) 12:06:37 ID:HWdqEmST0
謙虚さの感じられないこの人のコメントを聞くと感情を逆なでされるw
自分の器が小さいのかもしれんけどww
109名無しの歌姫:2011/01/05(水) 12:10:27 ID:NQjEvnmm0
>>105
それはあるかもね。この曲の場合、聴きたい気分のときとそうではないときってありそう。
110名無しの歌姫:2011/01/05(水) 12:11:14 ID:NQjEvnmm0
>曲は、カーペンターズ、ビートルズに比べれると感動がない。

そう?僕なんかはサビメロへの盛り上げ方には
想いが込められていて、感動的だと思うけどね。

ビートルズでいうと、Norwegian Wood なんて僕には?だけどな。
でもそれは楽曲のせいではないのかもしれないし、
僕の情緒的な素養が足りないのかもしれないと思うようにしています。
111名無しの歌姫:2011/01/05(水) 12:16:39 ID:vsRurmko0
カーペンターズ聞いてみてください

神様はやっぱり、カーペンターズやビートルズ

素人さん植村より、いきものかがりの方が曲は感動できる
11298:2011/01/05(水) 12:17:45 ID:XVZd+E5h0
>>101
落ち着け。
そして勘違いするな。
俺自身は植村と中島先生やさだまさし先生を同一視はしとらん。

スレッド内の冗長という意見書いてた奴らが、区別出来てるか、単に日記調の長い曲を嫌ってるのか確認したいだけだ。

さだまさしの、親父の一番長い日なんて十二分を越える語り口調の曲だが名曲だと思ってる。

肝心の植村トイレは、期待外れだったという印象。
但し、苦情が出るほど酷くもない。
まあ、紅白は下らん歌手が多かったから見てはいないけどね。
113名無しの歌姫:2011/01/05(水) 12:28:27 ID:vsRurmko0
まあ、いくら不景気でも音楽業界全体が、才能のない人を、
押し上げちゃダメっていう事。
そんなこというと、あまりコブクロ。ゆずにも感動できないわ
カーペンターズ、ビートルズに比べると。
114名無しの歌姫:2011/01/05(水) 12:36:20 ID:S8TohzFj0
曲の長さもクソだけど一番クソなのは勘違い丸出しの歌詞
こんな私を待っててくれたんやねはないわ

フォーキーな音楽だったらキセル、初期くるり、ハナレグミ、トクマルシューゴも好き
植村を絶賛してるひとも聴いてみてね
115名無しの歌姫:2011/01/05(水) 12:45:13 ID:NQjEvnmm0
>>111
カーペンターズ、大好きだよ。top of the world とか。
天国の住人みたい。まっすぐで、純粋すぎるくらいだよ。

だけども、オリビアのカントリーロードみたいな?
「散々寄り道しちゃったけど、いまから帰ります」みたいな歌も
味わい深くていいじゃないか。
116名無しの歌姫:2011/01/05(水) 13:39:10 ID:i2Ig06qA0
歌詞より
孫がいつか改心して戻ってくるだろうと、わずかにも期待して待っていた祖母
そんなことなどつい知らず、相手の男と遊び呆ける娘。
祖母の気持ちも知らないまま、上京。
帰ってきて何食わぬ顔で、死に間際の自分に明るく振舞おうとする娘。

この時点で今までに対する反省と謙虚さが無いって言われてるんだよなあ。
三行半付きつけられて当然だと思うよ。
117名無しの歌姫:2011/01/05(水) 13:47:08 ID:NQjEvnmm0
>この時点で今までに対する反省と謙虚さが無いって言われてるんだよなあ。
>三行半付きつけられて当然だと思うよ。

厳しく接されないと分からない、バカな孫娘ってことじゃん。
あかの他人なら三行半だろうけれど、家族ってそういうもんじゃないよね。
そこがこの歌のいいところなんだよね。
118名無しの歌姫:2011/01/05(水) 13:53:35 ID:MXedKEFj0
一生トイレ掃除をやり続けないといけないんだから同情する
119名無しの歌姫:2011/01/05(水) 13:53:59 ID:aew2+nc10
家出て2年間も盆正月にも帰らないとか余程の確執
親とも喧嘩してたのか?
120名無しの歌姫:2011/01/05(水) 13:55:54 ID:vsRurmko0
一言いおうか
トイレに神様がいるっていう発想が
おかしい。
121名無しの歌姫:2011/01/05(水) 14:01:24 ID:i2Ig06qA0
育ててくれた身内に反発した経験はこのスレの住人でもあるだろうな。
生まれてから今までベタベタの仲良しこよしなんて家庭の方がむしろ少数だろう
だけど、本当に上京してからも一度も祖母の事を考えなかったのかな?
祖母が入院したと家族から連絡を受けて知ったらしいから、実家と何らかのやり取りはあったと思うが。
曲はいいんだけど「祖母に対する思い」がもう少し伝わってくると良い。
122名無しの歌姫:2011/01/05(水) 14:09:13 ID:S8TohzFj0
>>117
ばばあが植村のことをどう思ってようとどうでもいいわ
この女がばばあは待っててくれてたと思い込んでるのが腹立つだけだから
なにがいいところなんだよね、だwwwwwwwアホwwwwwwwwww
123名無しの歌姫:2011/01/05(水) 14:10:40 ID:NQjEvnmm0
>曲はいいんだけど「祖母に対する思い」がもう少し伝わってくると良い。

いえいえ。子どもなんて身勝手なもんですよ。
「祖母に対する思い」なんて脚色でもしなきゃ書けない。そんないい孫ではなかったんだから。
そうではなく、 「私のことを案じるおばあちゃんの想い」 が伝わってきて、
小さなうつわでは受け止めきれなくって溢れでる…そういう歌だと思うよ。

124名無しの歌姫:2011/01/05(水) 14:13:36 ID:NQjEvnmm0
>>122
ばばあって。(^^;

あなたのおばあちゃんは生きているの?
125名無しの歌姫:2011/01/05(水) 14:17:58 ID:/AZQpT7Q0
>>123
あの…ムキになって反論するたびに意見コロコロ変わってますよ?
自分のレス読み返して見て下さいな。(^^;
126名無しの歌姫:2011/01/05(水) 14:32:57 ID:NQjEvnmm0
>>125
意見ころころ変わってますか?(^^;

僕が使ってたIDは ID:sXcVPIbh0 ID:NdOAWBPW0 ID:NQjEvnmm0 ですけれど...。

そうだなぁ。分かりにくかったのであればもうしわけないんだけれど、
子どもの「純真さと身勝手さ」、おとなの「円熟さと思いやり」みたいな微妙なことがいいたいんだよなぁ。

で、ダメな大人ってのは、クリスマスに子どもにプレゼントして満足しているような、
老獪で身勝手、浅はかなリアリストたちなんですけれどね。(^^;
127名無しの歌姫:2011/01/05(水) 14:38:49 ID:aew2+nc10
ばあさんと子どもが邪魔だから離れに隔離した親
ばあさんに反抗し夜遊び便器と化し家出した娘
2年間ほったらかしでやせ細って餓死したばあさん
関西は危険やで
128名無しの歌姫:2011/01/05(水) 15:00:16 ID:NQjEvnmm0
>>119
さあ・・・、そのあたりって、どうなのでしょう。
興味おありでしたら(>>66)のドラマ観てね。
今夜9時からだそうですよ。
129名無しの歌姫:2011/01/05(水) 15:13:32 ID:NQjEvnmm0
>>108
僕なんかは、謙虚さってなんっだよって思うな。
僕にとってそれは老獪な処世術でしかない。
出る杭ってのは気に食わないから打っとくみたいな、集団化した、個人の身勝手さに思える。
130名無しの歌姫:2011/01/05(水) 15:19:34 ID:sFQvxAev0
>>112
好みなんて人それぞれなのに、自分の好みを押し付ける馬鹿 ID:XVZd+E5h0

いい気になって批判してるが、2chの住人の事知ってるの?
知らずに批判してるんなら、間違いなく  ID:XVZd+E5h0 の方が糞だから安心しる。
まあ、  ID:XVZd+E5h0 は下らんレスばかりだったから読んではいないけどね。
131名無しの歌姫:2011/01/05(水) 15:26:58 ID:NQjEvnmm0
うん・・・。 たしかに ID:XVZd+E5h0 はめちゃくちゃなこといってるよね。(^^;
132名無しの歌姫:2011/01/05(水) 15:28:44 ID:NQjEvnmm0
で、(>>129)の続きなんだけどね。

謙虚さより大切なのは、目には見えない存在を畏れ、敬う気持ちだと思うの。
見えているところと、目には見えぬところでの行為とに裏表なく、二心がないこと。

ですので、社交辞令をいってはいるが、裏では別のことを思っており、
匿名で隠れているところでは辛辣な批評を加えるってな人たちには
心を込めてトイレ掃除することをお薦めしちゃいます。
133名無しの歌姫:2011/01/05(水) 15:31:16 ID:r2me1Zdy0
なんだか変な人がいっぱいいますね
134名無しの歌姫:2011/01/05(水) 18:08:00 ID:HRRwmKSk0
無理矢理都合のいい解釈付けてあざとくハッピーエンドに持っていこうとしてるから反発を受けるんじゃないかな。
本当に死んだ人の気持ちを考えてたならもっと濁すべきだったと思うね。
待っててくれたんやねー、があるせいで結局最後まで独りよがりな印象が残る。
最後の"おばあちゃんありがとう"もくどい。

小説で補完云々もプライドないのかと思う。
もともと唄ってのは対座して聴くもんだよ。
限られた時間内にメッセージや物語が練り込まれてるからこそ、
考えさせられることもあれば美しいと感じることもあるし、詩世界に浸ることもできる。

個人的には、>>112じゃないけどさだまさしの『償い』なんかは初めて聴いたとき鳥肌が立ったし、
長編なら長渕の『Captain of the Ship』これも違う意味で強烈だった。

10分で伝えきれないから小説も出しますドラマにもします、
なんて作詞家としては白旗揚げたようなもんだし、音楽に対する冒涜だよ。
よくある拝金主義的お涙頂戴エピソードのゴリ押しと批判されても文句言えないよ。
135名無しの歌姫:2011/01/05(水) 18:13:20 ID:sFQvxAev0
>>134
所属が A K B の キ ン グ レ コ ー ド ってことで、お察しw
あざとい商法なのも納得、納得w
その内、握手券付きや下着付き(誰得だよw)CDもでるかもなw

秋元康作詞で次回作あるかもよw
136名無しの歌姫:2011/01/05(水) 18:21:45 ID:NQjEvnmm0
>>134
>10分で伝えきれないから小説も出しますドラマにもします、
>なんて作詞家としては白旗揚げたようなもんだし、音楽に対する冒涜だよ。

なんてかさ、作家である前に人間なのであってさ。
たとえば、素晴らしい作品世界を書き上げたからそれで「償い」がなされたと考えるか、
日々償いの気持ちを持って自己更新的に生きていくか。

つまり、人生そのものをひとつの芸術作品と捉えるかなんじゃないのかなぁ。
http://candlejune.jugem.jp/?eid=23
137名無しの歌姫:2011/01/05(水) 18:22:41 ID:NQjEvnmm0
>>130
>いい気になって批判してるが、2chの住人の事知ってるの?

2ch でのことは 2ch で話し合えば相手への理解も深まるので。 なので、
一方通行的に相手のいない所でグチグチ批判しているのとは、ちょっと違うかな。


>好みなんて人それぞれなのに、自分の好みを押し付ける馬鹿

自分の好みを挙げるのはまだいいのよ。
「植村うんこ?じゃあどんなの聴いてんだよ?俺はこんなの聴いてるよ」って流れなわけなんだし。
それより、たとえばファンスレに来てアンチ行為するってことほど馬鹿馬鹿しいことってないんじゃないの?
どうおもわれますか?
138名無しの歌姫:2011/01/05(水) 18:50:05 ID:NQjEvnmm0
>>134
>本当に死んだ人の気持ちを考えてたならもっと濁すべきだったと思うね。

これは微妙だなぁ。
たとえば喪中なんて仕来りが日本にはあるけれど、
故人が本当にそれを望んでいるかどうかってのはわからないよね。

最近では生前の遺志に基づいて、
葬式もパーティーのような雰囲気で行われるケースもあるくらい。

だから、故人が何を望んでいるかってのはわからないけれど、
おばあちゃんの生前のことばを広めようとしている今の孫娘の行為には、
「まだまだわかってないな」とか思いつつも暖かく見守ってくれているんじゃないのかな。
139名無しの歌姫:2011/01/05(水) 19:23:46 ID:NQjEvnmm0
自己更新的に生きていること(>>48)とか僕はよく書くけれど、

たとえば長渕の『Captain of the Ship』とかが好きでライブでは熱狂してしまうけれど、
ライブが終わったあと、実生活において自分で舵取って生きてないってんじゃあしょうがないじゃん。

悲劇の効用として、カタルシスを挙げるにしても、生き方を変えてないのであれば、
その作品を観た時の涙になんの価値があるというのか、僕にはわからないわけです。

というわけで、どんなに作品世界が素晴しくてもそれだけでは何かが足りないし、
たとえ作品として未成熟であっても、何かしら気付きを与えてくれて
よく生きるための力になってくれる作品ってのは、世に出る価値があると僕は思います。
140名無しの歌姫:2011/01/05(水) 19:57:52 ID:/AZQpT7Q0
アンチスレで「ムキーッ!」となって長文書くのが無駄だという事をそろそろ気付こうぜw
141名無しの歌姫:2011/01/05(水) 20:07:03 ID:NQjEvnmm0
いえいえ、まだまだ行きますよ!(^^;
142名無しの歌姫:2011/01/05(水) 20:07:45 ID:NQjEvnmm0
>>71
>在日は分からないけど草加の可能性は高いよね。

可能性はあるかな。
尤も、この曲はアニミズム的な神様への信仰を歌っているわけですけれどね。


>新人でもない歌手の突然のゴリ押しは異常だわ。

見方を変えると、異常ってのは異例ってことかもしれないよね。
万人に届くかはまた別としても、それだけ、作品自体に力があったということなのかも。
143名無しの歌姫:2011/01/05(水) 20:26:10 ID:/AZQpT7Q0
>>142
74 名前:名無しの歌姫 [sage] :2011/01/04(火) 14:01:58 ID:NdOAWBPW0
>>71
ブレーク前の歌手の、突然のゴリ押しってのは普通ですよ。(^^;

何同じレスに二回返してるの?
痴呆?怖い怖い…
144名無しの歌姫:2011/01/05(水) 20:46:29 ID:S8TohzFj0
今日のドラマの視聴率で民衆がどれだけ興味あるか分かりそう
紅白で聴いてみたけどイマイチだったって人は見ないだろうし

見る前からクソドラマ確定だけどね
145名無しの歌姫:2011/01/05(水) 20:49:03 ID:NQjEvnmm0
>>143
ちょっと見方を変えてみたのです。
書き込んでから意見を変えたのはごめんだけれど、僕にだってたまにはあること。

「君子は日に三転す」 http://twitter.com/#!/yukafuji/status/13048249602543616

よーく考えを練ってから発言すべきではありますけれどね。
146名無しの歌姫:2011/01/05(水) 20:58:37 ID:NQjEvnmm0
>>144
いいからいいから。植村さんに意見するなら観たほうがいいよ。
特に ID:aew2+nc10 さんは観てから発言すべきです。
147名無しの歌姫:2011/01/05(水) 21:39:50 ID:NQjEvnmm0
鴨なんば いいじゃないか!
148名無しの歌姫:2011/01/05(水) 22:09:37 ID:NQjEvnmm0
鴨なんば う〜〜〜ん

いいじゃないか!
149名無しの歌姫:2011/01/05(水) 22:33:52 ID:S8TohzFj0
ドラマに集中出来ないのはつまらないからか
150名無しの歌姫:2011/01/05(水) 22:47:54 ID:NQjEvnmm0
うはぁ! おばあちゃんとの病室での再会の場面、
ドラマのこの脚色は見せ物として効果的としても実際とはずいぶん違うんだろうなぁ。
151名無しの歌姫:2011/01/05(水) 22:56:35 ID:NQjEvnmm0
とりあえず、ドラマを視終えた感想をひとつ。

>トイレにはそれはそれはきれいな女神様がいるんやで
>だから毎日綺麗にしたら女神様みたいに、べっぴんさんになれるんやで

このフレーズにはおばあちゃんの魂が込められている。
152名無しの歌姫:2011/01/05(水) 23:12:16 ID:NQjEvnmm0
>>77
ドラマ中のINAXのCMの多さは・・・しかも「コーラス:植村花菜」ってあったっけか。(^^;
153名無しの歌姫:2011/01/05(水) 23:14:59 ID:i5qNuEIx0
業界知っている人教えて、AKBも植村もバーニングと関係しているのか
154名無しの歌姫:2011/01/05(水) 23:40:29 ID:NQjEvnmm0
メディアの力を借りた歌手には化学肥料を使って育てた野菜みたいな印象はあるよね。
急いで売れる必要ってのはないんだけどね。

メジャーでやっていく以上、商売と無関係というわけでもないでしょう。
タイアップも無理に付け合せた感じなら嫌だけど、相乗効果を生んでいるのならむしろ歓迎すべき。

ちょっと、このあたりに関しては、僕の中でも意見がまとまりません。(^^;
155名無しの歌姫:2011/01/05(水) 23:48:26 ID:1WscB6DF0
でも、トイレが着目され始めたのってかなり前の事で、特に目だったタイアップってあったっけ?

過去にも橘いずみの『失格』がタイアップまったく無しでいきなりメジャーシーンに入り込んでヒットした覚えがある。
もう17〜8年前の事だけどさ。
156名無しの歌姫:2011/01/05(水) 23:54:12 ID:NQjEvnmm0
そうだよね。売るために無理やりタイアップ付けているんではなくって、
注目されてからタイアップ話があれこれと来ている感じだよね。
157名無しの歌姫:2011/01/06(木) 00:03:33 ID:BgBpGUgH0
>>155
ひんと:バーニング

芸能界は、恐ろしいでぇ〜。
158名無しの歌姫:2011/01/06(木) 00:07:37 ID:MDVTQLos0
バーニング…
俺の脳ミソじゃ、ワンボックスに下品なスポイラー付けて走ってるバニングしか思い当たらん、スマソ。
159名無しの歌姫:2011/01/06(木) 00:10:18 ID:1WiU4YWx0
売れてないうちから話題沸騰(どこから出てきた話やらw)って
タイアップで人気が出るより不自然じゃんw
160名無しの歌姫:2011/01/06(木) 00:23:01 ID:UOOtJ0pJ0
>売れてないうちから話題沸騰(どこから出てきた話やらw)

想像だけど、有線で聞いた人からの放送局への問い合わせの電話とかじゃないの?
161名無しの歌姫:2011/01/06(木) 00:27:20 ID:BgBpGUgH0
問い合わせても、CD買わないんだね。


はて?
162名無しの歌姫:2011/01/06(木) 00:29:16 ID:MDVTQLos0
橘いずみの時は本気でそうだったよ。
不自然な動きもなかった。
有線放送から火がついて、止まらなくなった。
当時メジャーな歌手以外は音楽番組に呼ばれる事はなかったから、テレビ出演が無いままヒットが続いた感じだったな。

そういやヒットには繋がらなかったけど、山本絵美の、『猫』もラジオでたまたま流れた事で大きな反響が起きたんだよな。

結構有線放送やラジオの影響力は馬鹿にならんぜ?
リクエストするのは一般のリスナーだと考えるのが自然なのは分かるよな?。
因みにタイアップするならそんな遠回りは普通は考えんだろ。

そう考えれば今回のケースはそんなに不自然ではないよ。
数ヶ月前からじわじわと売れてきてたし、その時期から興味の無い俺の耳にすら入ってたんだから。
売れたという結果があったから、金づるになると踏んでバックアップが付いたパターンだよ。



植村にしたってチャンスなんだし、貪欲にしがみついたとしても批難される謂れは無いでしょ。
163名無しの歌姫:2011/01/06(木) 00:34:39 ID:1WiU4YWx0
何言っちゃってんの?有線でヘビーローテーションって
金で買ってると考える方が普通でしょw
ラジオで流しまくってもコロっと騙されそうだね
164名無しの歌姫:2011/01/06(木) 00:35:49 ID:1WiU4YWx0
あ、騙してる側の人の工作書き込みか、そりゃトボケるよねw
165名無しの歌姫:2011/01/06(木) 00:39:12 ID:BgBpGUgH0
>>162
>リクエストするのは一般のリスナーだと考えるのが自然なのは分かるよな?。

あらららら…。
まぁ、知らない方が幸せな現実ってあるよね…。
166名無しの歌姫:2011/01/06(木) 00:44:42 ID:UOOtJ0pJ0
でもさ、THE 虎舞竜のロードもやっぱ有線から火がついたそうだよ。 事情は良く知らないけれど、
「著作権以外に原盤権や音楽出版などの諸権利を全て高橋ジョージ自ら保有する形でCDリリースに至った」と書いてある。

高橋ジョージが個人的に「売れたら奢るから」と営業でもしていたのだろうか。
167名無しの歌姫:2011/01/06(木) 00:47:36 ID:wMGgvufi0
オマイさんビジネスやマネジメントには向かなそうだね。
もし有線やラジオだけで情報操作する馬鹿がいたら業界から干されるっての。
やるならもっと確実に短時間でやる。
でなきゃ費用対効果はのぞめんだろ

しかも植村もトイレもそれだけの投資行うような素材かっての。
売れたのは結果論だろ。

アホすぎる。
168名無しの歌姫:2011/01/06(木) 00:49:32 ID:wMGgvufi0
ちなみにガキの頃は、よく店から有線にリクエストしまくってたよ。
ラジオにもリクエストしまくってたな。
169名無しの歌姫:2011/01/06(木) 00:50:09 ID:BgBpGUgH0
>>167
>もし有線やラジオだけで情報操作する馬鹿がいたら業界から干されるっての。

それが、干されないんだなぁ〜。
なぜなら、バックには…
170名無しの歌姫:2011/01/06(木) 00:58:58 ID:wMGgvufi0
もし干されなかったとしても、効率の悪さはどう説明する?
時間がかかりすぎるのはトイレが話題のになりはじめてからの時間を考えたら理解できるだろ。
しかも対象が売れる要素の薄い植村。

もしバックがホントに動いてたとしたら、只の馬鹿よそれ?
171名無しの歌姫:2011/01/06(木) 01:00:43 ID:wMGgvufi0
タイムイズマネーは商いの基本だってことがここのアンチの脳ミソから抜けてるんだよな。馬鹿すぎるよ本当。
172名無しの歌姫:2011/01/06(木) 01:01:35 ID:BgBpGUgH0
うん、私も馬鹿だと思ってますよ…
でなきゃこんなスレ来ませんからね(^^;
173名無しの歌姫:2011/01/06(木) 01:03:45 ID:BgBpGUgH0
>>172>>170に向けてです(^^;
174名無しの歌姫:2011/01/06(木) 01:04:04 ID:wMGgvufi0
そういわれりゃそうか。
俺も基本馬鹿だからな。
アホらしくなった。
寝るわ。
じゃあのー♪ノシまた会おうぜ。
175名無しの歌姫:2011/01/06(木) 01:04:15 ID:1WiU4YWx0
てか有線やラジオの操作なんてむかーしからやってんじゃんw
今でも覚えてるのは永井真理子のBrand-New Wayがニッポン放送をジャックして
ずーっと流れっ放しだった時に、上柳昌彦アナが担当番組で別の歌手の曲をかけた後に
そのメロディを1度聴いたら忘れられないと褒め、「それに比べて
何回聴いても耳に残らない曲ってありますよね…あっ、いやいやゴニョゴニョ(失笑)」
と本音を漏らしたのが忘れられないw

で、もちろん自分もBrand-New Wayなんてタイトル覚えてるわけはないので
今ググって確認して書いたんだけど、奇遇なことに北乃きいが
Brand-New Wayというタイトルの曲を歌ってたw
176名無しの歌姫:2011/01/06(木) 01:06:35 ID:UOOtJ0pJ0
>>169
>なぜなら、バックには…

バックにはトイレの神様がついていて、願いをかなえてくれるんやで。

おばあちゃんが亡くなってからこの楽曲を発表するまでかなり時間があったと思うのだけれど、
それがなぜなのかをよくよく考えてみると、(>>89)の疑問にもちゃんと答えられると思う。
177名無しの歌姫:2011/01/06(木) 01:08:59 ID:BgBpGUgH0
>>176
>バックにはトイレの神様がついていて、願いをかなえてくれるんやで。

美しいね。
現実とのギャップが残酷だよね。
178名無しの歌姫:2011/01/06(木) 01:12:36 ID:1WiU4YWx0
バックには周防って隠しもせず明らかになってるのに
しらばっくれて「トイレの神様がバックについとるんやで」ってなんなのw
179名無しの歌姫:2011/01/06(木) 01:17:00 ID:UOOtJ0pJ0
>>177
ドラマみてなかったのかな?クリスマスプレゼントのくだり。

サンタではなく親がプレゼントを買ったのだとしても、
そのバックにはちゃんと神様がいて、親の心に語りかけているのだということ。
う〜ん、すごい。 おばあちゃん、さすがの含蓄でした。
180名無しの歌姫:2011/01/06(木) 01:23:11 ID:wMGgvufi0
寝る前にモウイチド。
永井真理子とじゃ知名度が全然ちがうよ。
要は、どれだけの効果が有るかって所が論点だと気づいて欲しい。
そもそも永井だって社会現象になるほど売れた訳じゃないだろ。
せいぜい売上が伸びた程度。
そんなもん今の話の中での操作には当てはまらんよ。
前述の橘いずみの時も山本絵美の時も、売れる要素もまったく無し、知名度もまったく無し、曲風も流行りの逆方向をいくの無価値状態。
売れた後もその曲意外は業界もリスナーも完全に無関心だった事はデビュー当時から彼女達の曲聞いてた自分としては強く感じた。

植村の価値も上記二人よりは若干知名度があるかもしれんレベルだろ。

そんなもん操作して何が変わるの?
いや、結果論としては変わったんだが、結果が出る前の段階で何が期待できたんだ?

百歩譲ってもし操作したとする。
が、その操作レベルで変化する知名度はそんなにでかくない。
有線で知名度が上がったとすれば操作の効果とは別の要素があったんだろうさ。

つまりはそんな所に時間と金使い込んだとすりゃ只の馬鹿な行為でしかないんだよ。
181名無しの歌姫:2011/01/06(木) 01:27:37 ID:UOOtJ0pJ0
>>178
もし君が歌手希望か何かで植村の成功を妬んでいるのであれば、
目に見えないところでの行いこそが、周防のような大物のこころを
動かす力になるのだということも、一度、考えてみて欲しい。

そして、(>>132)をもう一度読み返してみて欲しいな。
182名無しの歌姫:2011/01/06(木) 01:27:38 ID:BgBpGUgH0
>>180
>つまりはそんな所に時間と金使い込んだとすりゃ只の馬鹿な行為でしかないんだよ。

なーんだ、良く分かってるじゃないのw
安心ておやすみなさい。
183名無しの歌姫:2011/01/06(木) 01:40:20 ID:1WiU4YWx0
広告関係の仕事をしてる人自身が「最近はビジネスのための仕込みや、
数字を出すための企画先行で進むクリエイティブがすぐに見ている人に見破られてしまうので大変だ」
と言ってるんだよ。その人の友達のミュージシャン(90年代の一発屋)がツイッターで言ってた
184名無しの歌姫:2011/01/06(木) 01:51:40 ID:UOOtJ0pJ0
>>183
それは無理やり持ち上げている感ヒシヒシだからでしょ?
もはや過去の錬金方程式ってことで、いまでは馬鹿な行為でしかないってこと。つまりは、

>有線で知名度が上がったとすれば操作の効果とは別の要素があったんだろうさ。(>>180より)

ですね。せいぜいできても、オンエアしてもらうこと、チャンスを与えてもらうことくらいなんだよ。
185名無しの歌姫:2011/01/06(木) 01:55:23 ID:1WiU4YWx0
オヅラの番組がプッシュした、これはどういうことだかもうわかるよね
186名無しの歌姫:2011/01/06(木) 01:56:54 ID:UOOtJ0pJ0
ごめん。わかんないので解説よろしく。(^^;
187名無しの歌姫:2011/01/06(木) 01:58:01 ID:itQpUEw50
お前らアンチスレの割にはこのこと暴露してないんだな。

質問「曲の中ではトイレの女神様なのにどうして曲名はトイレの神様なのですか?」

答「トイレの女神様というタイトルのエロゲーが出ていたからです。」
http://www.complets.co.jp/authoringheaven/toilet/pac-toilet.jpg
188名無しの歌姫:2011/01/06(木) 02:07:44 ID:UOOtJ0pJ0
ああなるほど。間違って注文しちゃったりしたら一大事だ・・・。(^^;
189名無しの歌姫:2011/01/06(木) 03:16:56 ID:DMhOdS8Z0
たまたまバー人具の周防がタクシーでこの曲を聴いて
こいつはイケる囲ってプッシュしろって大号令発したって話らしいけど
実際CDの実売やダウンロード数ってどんなもんなん?
190名無しの歌姫:2011/01/06(木) 07:50:20 ID:wMGgvufi0
もうその時点で曲流れてんじゃん、ラジオに。
単にバー任具かなんかしらんがその人が

『自分が火付け役だ』
とか言いたいだけに聞こえる気がするんだが。
191名無しの歌姫:2011/01/06(木) 10:18:12 ID:6wolyCbkQ
自分で掃除しろよ!

と思う歌

ゆとりはこれだから

何でも他人事

192名無しの歌姫:2011/01/06(木) 11:24:12 ID:bMtlZ3I00
おばあちゃん役の岩下志麻が植村花菜に似ている件について・・・
193名無しの歌姫:2011/01/06(木) 12:02:29 ID:wMGgvufi0
アンチも何だかんだ言ってしっかりドラマ見てそうだな。
俺は途中で寝たorz
194名無しの歌姫:2011/01/06(木) 12:58:08 ID:yddL1IuK0
エロいよねえ
195名無しの歌姫:2011/01/06(木) 14:58:54 ID:/lCzMpA90
初めてここに来たけどID真っ赤にして必死に擁護してる奴ワロタ
なんかトイレの神様のサビって今井美樹の曲に似てるよね
この人声はかわいいから今井美樹みたいな曲歌えば合うと思うな

正直トイレ〜って曲の何がそんなに評価されてるのかよくわからない
女神様がうんたらかんたらってフレーズを繰り返し過ぎて尺が長いわりに中身薄くなってるしさ
長い曲ならさだまさしの「親父の一番長い日」みたいに丁寧に作りこめと言いたい
死んだおばあちゃんの思い出を歌った曲なら福山の道標のほうがよっぽどよく出来てる
196名無しの歌姫:2011/01/06(木) 18:04:51 ID:zojnyJH60
おまえら絶対誰にも言うなよ。


トイレの神様を歌ってる植村花菜と 、


ミッツマングローブは 、












同一人物 。
197名無しの歌姫:2011/01/06(木) 18:57:27 ID:1WiU4YWx0
>>195
福山の道標ってあれ死んだおばあちゃんのエピソードから出来てたの?
紅白で初めて聴いたけど「福山って、自称音楽通(笑)に音楽活動を
『タレントの副業(笑)』扱いされてるけどいい曲作るじゃん」って思った
198名無しの歌姫:2011/01/06(木) 23:04:46 ID:NpUco5fB0
BAR忍具()
199名無しの歌姫:2011/01/06(木) 23:19:38 ID:UOOtJ0pJ0
>>195
>正直トイレ〜って曲の何がそんなに評価されてるのかよくわからない
>女神様がうんたらかんたらってフレーズを繰り返し過ぎて尺が長いわりに中身薄くなってるしさ

そのフレーズこそが肝なんだよなぁ。 おばあちゃんからの想いがそこに詰まっているよ。
単調なんだけど、それが日々の積み重ねってもんでさ、それが輝くかどうかは祈りや想いの乗せ方ひとつなわけで。


>死んだおばあちゃんの思い出を歌った曲なら福山の道標のほうがよっぽどよく出来てる

道標かぁ。その笑顔を道標にって、僕の家族ではまだまだ先かな。

家族間の問題がまだまだ解決していないから本当の笑顔になれないまま。
過去のごたごたがこびりついている。

こころを込めてトイレ掃除しなくっちゃなぁ。
いままでは、長い柄のついたたわしで擦りすぎて傷をつけちゃってたよ。
これからは細かいところは素手でスポンジ使ってします。ごめんなさい。

あと、出来の悪い孫娘は出来の悪い孫娘なりに気持ちを込めて歌えばいいんだよっ。
それがいちばんなんだから。
200名無しの歌姫:2011/01/06(木) 23:53:47 ID:Pwl7BX1F0
ID:UOOtJ0pJ0ってメンヘラ?アンチスレに延々と気持ち悪い書き込みを続けてるけどいつ死ぬの?
201名無しの歌姫:2011/01/07(金) 00:03:36 ID:4GAGwBla0
いつでもいいだろっ。(^^;
202名無しの歌姫:2011/01/07(金) 00:38:41 ID:4GAGwBla0
さてさて、まだまだ行くよー!(^^;
203名無しの歌姫:2011/01/07(金) 01:11:12 ID:4GAGwBla0
>>117
>この時点で今までに対する反省と謙虚さが無いって言われてるんだよなあ。

たとえばですね、おばあちゃんが入院したと聞いて、なにをどう反省するのですか?
まめに連絡していなかったことですか?
家を飛び出して音楽やっていることですか?

馬鹿をいいなさいな。
おばあちゃんが入院したと聞いてすぐに行いを反省するような、
半端な覚悟でやってきたこととは違うでしょうに。
万引きしたのを見つかって、親が呼び出されたのとはわけが違うわけです。

いい孫ではなかったけれど、身勝手だったけど、
自分の人生、自分で責任もって生きてきたんだよ。
それなのに、その場で、なにをどう反省しろと、
あかの他人のみなさんは思っているの?


>あかの他人なら三行半だろうけれど、家族ってそういうもんじゃないよね。

僕が思うには(>>176)なんだよ。
単調な毎日の家事作業の繰り返しの中にでも、日々、誰かへの想いが重ねられていること。
そんなことにも気付けない人たちが増えてしまった世の中、理解しあうのにも時間がかかるんだよ。
時間をおいて誰かの想いが伝わってくる。 そこがこの歌のいいところなんだ。

10分聴いてもどこがいいのかよくわからない? あたりまえよお!
204名無しの歌姫:2011/01/07(金) 01:17:26 ID:bLtU5kix0
と、真性メンヘラさんがほざいて居ります。
205名無しの歌姫:2011/01/07(金) 01:56:06 ID:4GAGwBla0
メンヘラかあ・・・どうだ?気はあるか。(^^;

>長い曲ならさだまさしの「親父の一番長い日」みたいに丁寧に作りこめと言いたい

歌詞を読ませていただいたけれど、この親父ってのもなかなか。
家族の理解があってこそ、愛情表現として成立するわけで・・・。

それと、丁寧に作りこむより、素直なことばを心を込めて歌いこむことかなって。
毎回、歌うたびに気持ちが込められて、想いが重ねられていくことのほうが大切なことかもしれないね。
206名無しの歌姫:2011/01/07(金) 02:18:40 ID:4GAGwBla0
>「親父の一番長い日」

ふぅ。。。 いま聴かせてもらったけど、これは作りこみすぎだわ。
想いを重ねるどころか、歌うたびに芝居色が強くなっちゃうんではないのか?(^^;
207名無しの歌姫:2011/01/07(金) 02:34:33 ID:4GAGwBla0
>>189
You Tube再生回数でいうと 6,627,265 ですね。


>>134
>10分で伝えきれないから小説も出しますドラマにもします、
>なんて作詞家としては白旗揚げたようなもんだし、音楽に対する冒涜だよ。

CDが売れない時代だからなー。 いい作品なら歓迎だよ。補完しあう。
で、音楽に対する冒涜っていうのであれば、「音楽に詞を付けること自体、どうなの?」ってならないか。(^^;
208名無しの歌姫:2011/01/07(金) 03:39:07 ID:4GAGwBla0
>>17
>歌詞が非常にむかつくんだが・・・。

実際、おばあちゃんもムカついたのかもしれない。
だけどいいんだよ、そんなことは。できの悪い孫なんだから。


>この歌のどこの歌詞がよくて、どこで泣けるのか教えてください。本気で。

サビメロとそのメロに乗っているおばあちゃんのセリフです! 声も綺麗ですね。
シンガーソングライターって作詞作曲歌唱演奏とひとりで3役4役こなすわけなんで、なかなか大変ですよね。
そのあたりは酌んであげないと。プロの料理人を評価する目で評価しては、手作り料理は楽しめまいよ。
209名無しの歌姫:2011/01/07(金) 06:14:50 ID:FbiYn60k0
毎回毎回眉毛にシワを寄せて泣きそうな顔で歌うよね
普通に歌えんのかい
好きじゃないわこの子
210名無しの歌姫:2011/01/07(金) 07:29:11 ID:SSBGjxt60
>>207
>音楽に詩を付けること

その行為を掘り下げると古代まで遡ることになるが
211名無しの歌姫:2011/01/07(金) 10:58:49 ID:mmNH9Kje0
このスレお釜が混じってるw
212名無しの歌姫:2011/01/07(金) 15:34:12 ID:w+2oWg0o0
曲がしつこい
まさに、素人が作った曲
一杯のかけそばのほうが泣けるよ
そして、宣伝もバーニングの影の力があるからだ


213名無しの歌姫:2011/01/07(金) 16:54:48 ID:1Dqvr1uF0
そんな感想はただの個人的主観による好みでしかないwww。
214名無しの歌姫:2011/01/07(金) 17:02:26 ID:bLtU5kix0
主観の入らない感想ってあるんでしょうか…
面白い人がいますね。。
215名無しの歌姫:2011/01/07(金) 18:11:09 ID:4GAGwBla0
「ただの個人的主観でしかない」って言ってるのですよ。(^^;
216名無しの歌姫:2011/01/07(金) 18:22:08 ID:4GAGwBla0
>>210
歌と踊り、或いは歌と劇を組み合わせることも古くから行われています。
とりあわせがるのが小説だっていいでしょう。

では、歌が先だったのか、小説が先だったのか?
そのどちらでもなく、実話が先にあったのでしょう。
217名無しの歌姫:2011/01/07(金) 18:22:48 ID:4GAGwBla0
ただ、残念なのは今回のドラマのシナリオが脚色過剰だったこと。
そのため、ドラマのストーリーと歌詞との間で辻褄が合わなくなってしまっています。
これでは相互に補完しあっているとはいえないですよね。(^^;
218名無しの歌姫:2011/01/07(金) 19:02:59 ID:YADw68JP0
バーニング工作員もしくは真正メンヘラの ID:4GAGwBla0さんへ
けっきょくトイレ〜が好きな人って、曲なんか聴いてなくない?
「おばあちゃんの言葉を胸に今日もトイレをお掃除する健気なアテクシ」みたいな世界が好きなだけでしょ?

>>197
亡くなったおばあちゃんの曲で、なんか一緒にカラオケに行って歌ってもらった大泉洋が号泣したらしいw
実は私も数年前まで福山()とか思ってたんだけど、たまたまテレビで聴いた曲が良くて、
「あ、けっこう真面目に音楽活動やってたんだなぁ」って見直した
219名無しの歌姫:2011/01/07(金) 19:38:51 ID:4GAGwBla0
>>218
工作員じゃないよ。メンヘラってのは否定しないでおきますけれど。(^^;
トイレの神様は、何度聴いても泣けるよってほど名作でもないと思う。
言葉が胸の片隅に残っているかだなぁ。
トイレ掃除は基本だけれど、トイレ掃除だけで終わるわけもないし。
厭わしいことから目をそらさず、乱暴に扱わず、絡まった糸を解くように取り組むこと。
気立ての良さってそういうものでないのかな。
220名無しの歌姫:2011/01/07(金) 19:53:54 ID:4GAGwBla0
あ、でも・・・

>>209
>毎回毎回眉毛にシワを寄せて泣きそうな顔で歌うよね

彼女にとっては何回歌っても思い入れの強い作品なんでしょうね。

僕のおばちゃんが生きているせいかな。。
名作でもないだなんて、ごめんなさい。とりけします。
221名無しの歌姫:2011/01/07(金) 19:57:46 ID:8Dw7ZGXM0
ああ、それで何か“つながっちゃう”んだねーw

【芸能】植村花菜、「トイレの神様」はカール(明治製菓)のCMソングの影響を受けていたことを認める!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1293804606/l50

222名無しの歌姫:2011/01/07(金) 20:13:06 ID:YADw68JP0
>>219
そう、結局上っ面の「言葉」しか残らないんだあの曲は
その言葉も薄っぺらく感じる
薄っぺらさの原因は曲も詞もきちんと作りこんでないから
つまり彼女はアマチュアだよ
アマチュアでも1曲くらいは良い曲を作れる、でも続かない
十中八九一発屋で消えるだろうね
彼女の声質に合った明るくキャッチーな曲を提供できるプロデューサーがつけば別だけど
223名無しの歌姫:2011/01/07(金) 20:19:34 ID:1Dqvr1uF0
うわっつらって言うなら、桑田佳祐とか究極の上っ面な印象あるけどなあ。
あと、作詞家作曲家なんかの大量生産者。上っ面の極致。
224名無しの歌姫:2011/01/07(金) 20:32:50 ID:4GAGwBla0
>>222
今井美樹みたいな曲歌えば合うって言ってた人?
曲作りはともかく、植村さんって、歌はめちゃうまいと僕も思っています。

>キャッチーな曲を提供できるプロデューサーがつけば別だけど

ナイスアイデアですけれど、この手の人にバーニング的な曲を歌わせるのはNG。
主体的に、気持ちが込められる歌を歌うんじゃないと良さが生きてこない。

生意気、ムカつくって評価も、その主体的に生きようとする気質から受けてしまう評価なのだと思います。
225名無しの歌姫:2011/01/07(金) 20:39:30 ID:4GAGwBla0
桑田佳祐さんの場合、曲ごとに世界観がバラバラでなんだか良くわかんないんだけれど、いい曲もあると思う。(^^;

226名無しの歌姫:2011/01/07(金) 20:57:23 ID:cFsf9wJY0
「カットできるところが一つもない曲なので、紅白でも一言も切らずに歌わせていただきたいと思います」

生意気の方向性だよなー
紅白だけでも、「カットはされたくないし特別扱いもされたくない」って出演拒否すれば印象は全然違ったよなー
227名無しの歌姫:2011/01/07(金) 21:24:40 ID:4GAGwBla0
生みの親にとって、尺を切られるのはわが子を切られるるようなものだろうし。
その、自身の誇りを貫き通し紅白出演を果たしたことを、評価する人間は評価します。

謙虚さより大切なのは、子ども達のような純真さか、目には見えない存在を畏れ、敬う気持ちだと思うの。
つまり、見えているところと、目には見えぬところでの行為とに裏表なく、二心がないこと。

20代だろ? 思いっきり生きていいんだよ。
228名無しの歌姫:2011/01/07(金) 21:51:30 ID:YADw68JP0
>>224
あ、ごめん、彼女の歌が特別うまいとは思ってないんだ
音程はよく取れてるし声はキュートだと思うけど、それ以上の心に残るようなものは感じない
過去に森口博子にも同じような印象を持ったことがある
だからキャッチーな曲でないと合わないと思う

>>223
桑田圭祐はメッセージよりもメロディメイカーであり言葉遊びが巧みな人だと思うんで、比較するのは
なんかちょっと違う気がする

職業作家の人については
与えられた課題(○○風に、××をテーマに、など)に沿って締め切りまでにある程度の水準の曲を
仕上げるのが彼らの仕事であって、その中にとびきり良い仕事もあれば、やっつけ仕事もあるのは
ある程度は仕方ないと思うよ
229名無しの歌姫:2011/01/07(金) 22:11:49 ID:4GAGwBla0
>>228
自分の感情のたけを歌うのと、こころを込めて歌うのとはちょっと違うよね。
植村さんは前向き、明るい性格で、それプラスこころを込めて歌うタイプ。

内面の成長しだいなんだけど、誰かを応援する歌がいちばんぴったりくると思うよ。
トイレの次の掃除、なんだろ? がんばって欲しい。
230名無しの歌姫:2011/01/07(金) 22:31:15 ID:bcAx4hgb0
毎日毎日アンチスレでID真っ赤にして必死に擁護レスしてくれる人がいるってのは、
やっぱりある種宗教的な効果のある曲なんだろうなw
ぶっちゃけあれ聞いて感銘受けるってことは少々精神年齢が低いのかなと思うけどね
もっとシンプルに「みんなのうた」風に短くまとめてたら宗教臭さは無くなったと思うw
231名無しの歌姫:2011/01/07(金) 22:54:46 ID:4GAGwBla0
>>222
>そう、結局上っ面の「言葉」しか残らないんだあの曲は
>その言葉も薄っぺらく感じる
>薄っぺらさの原因は曲も詞もきちんと作りこんでないから

サビメロのおばあちゃんの言葉も薄っぺらく感じちゃうの?
さぞかし分厚いんでしょうね。あなたの本棚ってのは。

でさ、もう、額縁ってことでいいんじゃないのかな?
おばあちゃんの言葉を飾っておくための額縁ソングなんだよね。トイレの神様ってのは。

サブタイトルも「〜わたしのおばあちゃんへ 孫の花菜より〜」とかつけちゃえばいい。

でさ、やはり薄っぺらいですか? はいはい、結構ですともよ。
作品としてみてくれなくても結構です。

ですけどね、私がみてきたなかで、さいっこうの額縁ですからね。

たとえばあなたは、本棚でいえばどんな本棚がお好みですか?
どんな本棚であれば理想と考えますか?
容量ですか?展示性ですか?デザインですか?
ただ一冊の本を置くためだけの本棚ってのはありえないものですか?

熾烈とは?智識とは
刺身につまはいりますか?タンポポみたいに笑えてますか?
232名無しの歌姫:2011/01/07(金) 22:59:19 ID:bcAx4hgb0
↑ちょwww粘着きもいwww
233名無しの歌姫:2011/01/07(金) 23:10:42 ID:bLtU5kix0
ここまで来ると怖いね。
トイレの神様はカルト的信者を生み出しましたとさ。めでたしめでたし。
234名無しの歌姫:2011/01/07(金) 23:23:56 ID:1Dqvr1uF0
いやあ、客観的に見るとアンチもかなりキモいぞw
必死さ加減も劣らんwww
235名無しの歌姫:2011/01/07(金) 23:38:00 ID:QBm0jyis0
わたし物事を客観的に見れますアピール入りました
236名無しの歌姫:2011/01/07(金) 23:43:00 ID:e9TUSgrq0
この人に関しては、「トイレ」から遡る数年前、地方のとあるイベントに来て、
終演後のバックステージもたまたま見たのだが、その時の、ファンへの態度が
最悪だったので、良い印象は無いな。
自分の知っている他のシンガーソングライターさんが、ステージ外でも感じの
良い人ばかりなだけに、余計失望させられた。

それにしても今から思い返すと「べっぴんさん」とか「気立ての良いお嫁さん」
とか、一体誰の事かと思う。
237名無しの歌姫:2011/01/07(金) 23:45:34 ID:APGGl5A60
さだまさしの親父の一番長い日のほうがまだまし
238名無しの歌姫:2011/01/08(土) 02:38:37 ID:7bU3IghY0
>>236
どんなふうに最悪だったの?
適当なこと言っちゃいけないよ
239名無しの歌姫:2011/01/08(土) 03:07:02 ID:tG8meMeU0
女が自分で「べっぴんさん」とか「気立ての良い」とか言い出したら
逃げ出した方がいいw
その女は等質100%だw
240名無しの歌姫:2011/01/08(土) 04:20:01 ID:QlPocP+50
ちょおおおおっと待ったあ!!
さだまさしを、少しマシレベルで書いちゃだめ〜
あの曲は認めてる人多いんだから。
但し一定年齢以上について。

いまの十代の人間には受け入れがたいかもしらんな
241名無しの歌姫:2011/01/08(土) 07:13:45 ID:Xvr63XL00
本人、曲の本当の評判がこんなだって聞いてるのかな
是非とも、ものすごーーーく評判悪いことを知って、
自分がどんなに酷い詞を書いて、にもかかわらず裏の力を使って
得々と公共の電波を使って垂れ流していることを
反省してほしい
242名無しの歌姫:2011/01/08(土) 07:30:57 ID:QlPocP+50
でも悪評価よりも高評価の方が多そうだぜ?
仮にバックで何が動いてようが最終的に購入、レンタル、ダウンロードするのは一般のリスナーだからね。
過剰な宣伝しようが、リスナーに認められなきゃ数字は上がんねーよ。

少なくともAKBの能なし小娘どもや嵐の能なし小僧どもに比べてルックスで人気とれる奴にじゃあねえからさ、世間じゃ少なくとも歌認められてんだろ。
てめえらのくだらねーアンチ トークじゃ事実は覆らねーよタコ。




しかし植村ファンだと思われるのも納得いかんから書いておくが俺も好きじゃねえ。
が、好き嫌いと他の事実を混同するやつはもっと気に入らねー。
どんだけ嫌いなやつでも認める部分は認められなきゃ、そいつの言葉に真実味は生まれねーよ。
てめえら、自分の好みと感情論で語りすぎだ。






と書いてみた。(  ̄▽ ̄)エヘ
243名無しの歌姫:2011/01/08(土) 07:53:40 ID:JKFJdo1B0
>>242
一番多いのは好きでも嫌いでもない無関心な人だろ
244名無しの歌姫:2011/01/08(土) 07:57:31 ID:Xvr63XL00
過剰な煽りのわりに数字たいして上がってないですけど…
音楽好きの敵であるAKBや嵐と比べれば音楽好きは黙ると高をくくってるのかもしれないが
アイドルソングでなければどんな酷い歌でも受け入れられるほど
音楽好きは節操無くないと思う
245名無しの歌姫:2011/01/08(土) 08:05:50 ID:Xvr63XL00
問題はこんなに酷い歌が「イイ歌」として無理やり紹介されていること。
アイドルソングはアイドルソングとして、キッズソングはキッズソングとして
別に感動して泣ける歌などと推されてるわけではない。
ちょっと最近のキッズソングはわからないので例えが古いが
「おしりかじり虫より泣けるだろ、なっ」って言ってるようなもの
246名無しの歌姫:2011/01/08(土) 09:04:06 ID:QlPocP+50
それは無理があるな。
おしりかじり虫を例に出すのは馬鹿すぎる。

実際紅白の後、着うたダウンロード数がトップになってるね。
どこの板でも、何についてでも、アンチってやつは生ごみよ。
臭くて腐ってて役立たずな癖に自己主張だけは強い。
むしろ害虫かもしらん。



ゴメンほんとの事かいちゃった(  ̄▽ ̄)
247名無しの歌姫:2011/01/08(土) 09:04:42 ID:901CYvKH0
第25回守谷ハーフマラソン
開催日: 2009年2月1日 (日)
開催地: 茨城県 (守谷市)

氏名  ナンバーカード  グロスタイム  種目名 種目順位
植村花菜  4377  2:01:59  ハーフ女子39歳以下 107/225
248名無しの歌姫:2011/01/08(土) 09:10:35 ID:Xvr63XL00
>>246
その無理があることをやってるのが信者だって言ってるんですよw
249名無しの歌姫:2011/01/08(土) 09:13:14 ID:QlPocP+50
その馬鹿理論かアンチなんですよ。
250名無しの歌姫:2011/01/08(土) 09:30:24 ID:G5dw++4B0
一発屋の素人だと思ってたら、何年もやってんだってな。
あの作詞センスじゃ、そりゃあ売れないさな。
小学校6年生が「死んだおばあちゃんとの思い出」を書いたらあのぐらい書けるよな。
251名無しの歌姫:2011/01/08(土) 09:35:35 ID:QlPocP+50
かけねーよ。
ついでにテメエにも無理。
小学生に書かせてからレスしろよみっともない。
だからアンチはみっともねえんだよゴミ。
252名無しの歌姫:2011/01/08(土) 09:36:33 ID:QlPocP+50
愉快になってきたw
253名無しの歌姫:2011/01/08(土) 09:49:14 ID:QlPocP+50
そしてIDが赤くなった(´Д`)
254名無しの歌姫:2011/01/08(土) 11:48:28 ID:uwd2IBvM0
>>251
書かせるもなにも、そこら中の小学生がすでに書いてると思われますが。
道徳の時間とかにね(笑)
255名無しの歌姫:2011/01/08(土) 12:27:32 ID:bMHZpyC+0
馬鹿だねえ。
書かせてみなっていうのは、オマイが直接複数人の小学生に、題材与えて書かせた後で、本当に同レベルかを、具体的に証明しなよって事だよ。

オマイみたいな解答こそ小学生でも書ける。
少なくとも大人だろお前は。

あの歌詞はわざと素朴に作文チックに作ってあるのは、奴の別の歌の歌詞の作り方みれば一目で分かるだろ。

まあレベル高いとは言い難いがな。
256名無しの歌姫:2011/01/08(土) 12:34:37 ID:uwd2IBvM0
>>255
頭の硬い大人ですね。
高校生
257名無しの歌姫:2011/01/08(土) 12:45:38 ID:bMHZpyC+0
オマイらがふにゃチン過ぎるんだよ。
258名無しの歌姫:2011/01/08(土) 13:09:45 ID:C+ouXQXh0
>>231
こんにちは
私の本棚はかなりカオスなんで理解できないと思いますが少しだけ

ペンギンの写真集/絵本/画集/料理のレシピ本/プログラミングの本/心理学のテキスト
/統計学の本/英語・仏語・伊語の辞書とテキスト/小説(純文学系)/小説(エンターテイメント系)
/マンガ(パタリロ・桜沢エリカ・さくらももこ等)/オペラの対訳本/エッセイ(村上春樹・原田宗典等)
/デザイン・レタリングの本/設計の本/楽典/リラックマの本/…

さあプロファイリングしてみろ!
なんならCDラックの内容も書こうか?

バッハ/モーツァルト/ビゼー/坂本龍一/ナット・キング・コール/ピアソラ/宇多田ヒカル
/ポルノグラフィティ/クレモンティーヌ/吉田兄弟/オリジナル・ラヴ/MISIA/ジミー・スミス
/スティング/民謡全集/民族音楽全集/映画音楽全集/…

CDは500枚以上あるので自分でも把握できてない
259名無しの歌姫:2011/01/08(土) 16:01:09 ID:9+XLm6to0
>>227
もしこれから何年か過ぎて、今みたいにメディアが持ち上げる事もなくなった時、
同じようなスタンスでいれたなら、すばらしいと思うけど。

周りのお膳立てがしっかり整っているだろう状況の中でのああいった発言は、叩かれても仕方ない。
260名無しの歌姫:2011/01/08(土) 16:24:51 ID:9+XLm6to0
それにしてもダウンロードランキングなんかも実数がわからないし、謎だな。

CDも他のアーティストの場合は、アルバムのほうを買うからシングルはあまり買わないんだと思う

261名無しの歌姫:2011/01/08(土) 16:27:09 ID:zN68u/kU0
あれもテレビ局側のヤラセでないかい?
本人が如何にその曲に思い入れがあるか、及び番組側がどれだけその曲に価値を感じてるかっていうアピールをする事で話題性をあげる。


因みに昔、長渕はもっとえげつない事を要求して通したよな。
サブちゃん怒りまくり。
おれとしちゃ、よくやった長渕グッジョブな気持ちだったけど。
262とある者:2011/01/08(土) 16:35:30 ID:76FNxDCZ0
次、曲が売れなかったら事務所解雇されるはずだったんだって。神様がいるからって小さい子が、率先してトイレ掃除するかね!                                  
263名無しの歌姫:2011/01/08(土) 17:04:35 ID:Q0m73Wuf0
なんでこんなにアンチが多いの??
理由がわからない
ネガティブスレやめて下さいお願います(-_-#)(-_-#)(-_-#)
264名無しの歌姫:2011/01/08(土) 18:26:46 ID:IOevwoj10
わかってる?アンチスレってのはネガティブなレスを隔離するためにあるんだよ
本スレの雰囲気が悪くならないためにアンチスレがあるのに、そのアンチスレに乗り込んできて
一生懸命布教活動とか頭おかしいんじゃないかと思うよ

彼女の作詞がアマチュアだなぁって感じるのは、無駄な情報にずいぶん字数を割いてることなんだ
五目並べ、鴨なんば、新喜劇、これらのキーワードから…正直何も浮かんでこない
お笑い好きの関西の小学生とそのおばあちゃん、くらいのイメージしか
それ、必要な情報か?
必要ない情報をそぎ落としていくことでメッセージがよりよく伝わるのに、無駄に長くしてどうする
聴き手のターゲットを絞るために時代を象徴するような言葉をわざと入れたり、あるいは聴き手の
イメージを広げるためにあえて曖昧な情報しか与えないとかの選択肢もあるのに
265名無しの歌姫:2011/01/08(土) 18:49:28 ID:zN68u/kU0
だから敢えてそういうキーワードを入れてんだろうね。
いいんじゃね?
分からないやつには分からないってスタンスで。
少数派の御前様方に奴が合わせてやる必要性もないからね。
266名無しの歌姫:2011/01/08(土) 19:35:23 ID:JKFJdo1B0
なんでこいつアンチスレにいるんだろ
267名無しの歌姫:2011/01/08(土) 19:37:55 ID:Q0m73Wuf0
>>264
すいません失礼しました
でもなんでこんなにアンチが多いのか理由がわからないです(-_-#)(-_-#)(-_-#)
268名無しの歌姫:2011/01/08(土) 20:03:26 ID:IOevwoj10
>>265
おばちゃんの思い出を葬式の後親戚同士でダラダラ喋ってるのをイメージして作りました(キリッ
みたいな曲なん?だったらすごい納得だけどw
無駄情報を全部省いたら5分にまとめられると思うけどなぁ

上の方で例に挙げてた「親父の一番長い日」なんかだと「街頭テレビ」とか「カラテチョップ」とかいう
キーワードで、ある年代以上の人に完全にターゲットを絞ってるね
多分その年代の、娘を嫁に出した親父さんにはどストライクな曲だと思う

事実をありのまま歌ったらいいってもんではない
沢山あった思い出の中から、一番他人の心に共感を呼び起こすものをチョイスしないと
269名無しの歌姫:2011/01/08(土) 20:11:25 ID:G5dw++4B0
トイレがでしゃばりすぎて、おばあちゃんが霞んでるのもよくない
あと、歌詞に合わせるなら題名は「トイレの女神様」だろう
神様だと七福神がニタニタしながらトイレに住んでいるようだ
270名無しの歌姫:2011/01/08(土) 20:24:04 ID:QlPocP+50
因みにわが家も便所に神様が居ると教えられた(・∀・)ノ
271名無しの歌姫:2011/01/08(土) 20:39:22 ID:/7v1T/n20
10分だから売れたんだろ
272名無しの歌姫:2011/01/08(土) 21:28:42 ID:sPkhbmjO0
今日もデイリーぶっちぎりでトップでアンチ発狂w
273名無しの歌姫:2011/01/08(土) 21:51:00 ID:fItOqvPv0
濱口國雄の便所掃除の詩の方が深いよ、色々と。
274名無しの歌姫:2011/01/08(土) 22:13:34 ID:c8DobCw20
トイレ以外の曲の歌詞読んでみたけど普通だった。
普通に、経験豊富な恋愛をテーマにした曲だけ作ってればいいのに、
心にも無い祖母への愛情みたいなもんを書くからこんな事になる。

「もう帰り」のインパクトは凄いけどw
275名無しの歌姫:2011/01/08(土) 22:37:02 ID:1rQ7YM+/0
>>271
正直10分も続けて聴きたいほどいい曲じゃない
メロディもアレンジもつまらん
3分ならまあおk
276名無しの歌姫:2011/01/08(土) 22:49:23 ID:uwd2IBvM0
>>272
あれでぶっちぎりですか…
277名無しの歌姫:2011/01/08(土) 23:01:47 ID:1rQ7YM+/0
CDの売り上げはまあちょっと数字的にアレだけど自伝の方は順調に売れてるらしいね
しかしこの歌の売れた経緯をよく知らなかったのでニュース検索してたら面白いことに気付いたよ

昨年3月に「発売前からラジオで『泣ける歌』と話題に」という趣旨の記事が出はじめて
7月には自伝発売

なあ、自伝いつ書いたん?
話題になり始めた春ごろ既に出版の話が来てたとしても、7月に出版てけっこうなハイペースじゃね?
もう色々と 発 売 前 か ら 仕組まれていたとしか思えないんだが
278名無しの歌姫:2011/01/08(土) 23:14:56 ID:QlPocP+50
だってこのての自伝て自分では書かないでしょ?
インタビュー受けて、その内容をプロが書くのよね。確かホームレス中学生の作者が、通常は上記方法が通例のところ無理言って自分で書かせて貰ったとか言ってた。
279名無しの歌姫:2011/01/08(土) 23:34:05 ID:ZTU9T7du0
280名無しの歌姫:2011/01/08(土) 23:50:17 ID:/7v1T/n20
>>275
いや普通に5分程度の曲じゃ話題性に欠けて売れないってこと
281名無しの歌姫:2011/01/09(日) 00:03:42 ID:xzJP83cy0
>>280
だーかーらー話題性もないのに押しまくってるだけで
好意的に食いついてる人なんてほっとーーーーーんどいないんだってw
しょーもない曲が「いい歌」として押されまくってて疑問に思う人が大量発生なんだよ
282名無しの歌姫:2011/01/09(日) 00:18:12 ID:UxF+2J9i0
それは無理がある。お前にとって都合のいい妄想だ。
工作があったとか無かったとかそんなこと置いておいても実際売れているよね。着うたダウンロード数も。
アンチ大量発生とか不確定な事かくなんて片腹痛いよwww
283名無しの歌姫:2011/01/09(日) 00:34:21 ID:xzJP83cy0
実際売れてないしwTVや有線ジャックによる宣伝に騙されるような
中年以上の人間が仮にいるとして、着うたなんてダウンロードしませんwバーカ
284名無しの歌姫:2011/01/09(日) 00:35:03 ID:xzJP83cy0
CD売上だって小遣い程度じゃん
285名無しの歌姫:2011/01/09(日) 00:55:03 ID:ySkc2QjZ0
まぁ実際は少女時代もKARAもAKBも嵐もPerfumeもいきものもYUIもスパフラも、もはや浜崎も宇多田も
地味〜に話題になったところを、一気にメディアが持ち上げて加熱させていった結果、売れたんだけどね
286名無しの歌姫:2011/01/09(日) 01:27:52 ID:xzJP83cy0
>>285
そうそう、ヒットは自然発生的になんて夢を見てるわけではないんだよ
トイレの場合は持ち上げられたところで人気が過熱せず
「なぜこれを押す?」という不信感ばかりが募るというケース
287名無しの歌姫:2011/01/09(日) 02:34:49 ID:/ki7gKbT0
>>239
それはあるけれど、「なりたい〜なれるかな」レベルだからまだまししだよ。
288名無しの歌姫:2011/01/09(日) 02:49:27 ID:/ki7gKbT0
>>241
それは乗せられている本人のせいもあるが、メディア批判を絡ませて言及したほうが良いな。
「酷い詞」でもないって。ひび割れたのを直して大事に使ってる皿のようなものだよ。
といって鑑定額が跳びぬけているわけでもない。
割れたものはすぐ捨てるという価値観の人には理解しがたいだろう。
289名無しの歌姫:2011/01/09(日) 02:54:12 ID:/ki7gKbT0
>>245
>「おしりかじり虫より泣けるだろ、なっ」って言ってるようなもの

誰がいっているんだ、そんなこと?(^^;
290名無しの歌姫:2011/01/09(日) 03:13:04 ID:/ki7gKbT0
>>248
てっきりメディアの批判かと思った。(^^;
信者じゃあないよ。
291名無しの歌姫:2011/01/09(日) 03:15:38 ID:/ki7gKbT0
>>264
もちろん。(>>263)はともかく、僕のほうはわかってるさ。

アンチ隔離・討論スレ。

ファンだけでマンセーしてるのが健康的ではないように、
アンチだけでハンセーしてるのも建設的ではないですよね。

たとえば文章を変えてみよう。
「本スレで一生懸命アンチ活動とか頭おかしいんじゃないかと思うよ」

どう?

頭おかしいとは思わないですけれど、
専用スレがあるのでぜひこちらに来て欲しい。
292名無しの歌姫:2011/01/09(日) 03:43:47 ID:24Oxrm7C0
ヒットするものはたいてい押し売りなんだが、これは無理売り感たっぷり
293名無しの歌姫:2011/01/09(日) 03:46:51 ID:/ki7gKbT0
>>264
>五目並べ、鴨なんば、新喜劇、これらのキーワードから…正直何も浮かんでこない

色付け下線表示されてはいるが、どこにもリンクされていないようなもんだな。
ポインタ当ててみて、「あれっ!? リンクじゃないんかい!」って。(^^;

うすくちのスープ。湯気。
だしはだしらしく。ガキはガキらしく。

脚色過剰のドラマをみたせいで実話ではないところとリンクしてしまったかも。
それを糺すためにも小説を読まねば・・・な紀文。


>必要ない情報をそぎ落としていくことでメッセージがよりよく伝わるのに、無駄に長くしてどうする

ちょっと前にアランポーの詩でも訳してみようかと思って詩を検索して、
画面に表示された瞬間に放棄したことがある。

なぜ放棄したかというと、僕の目には、まるで、すべての単語や文節がキーワード表示されていて、
どこか別の詩にリンクされているように謎めいてみえたから。

作者の世界に深く入り込まなければならない。

しかもその奥地で受け取れるであろうメッセージが精神に悪影響を及ぼすかもしれないのに。
で、英語力がないし、訳本じゃあ物足りないし、辞書引きながら関わるってのはしんどいし・・・で放棄した。


>聴き手のターゲットを絞るために時代を象徴するような言葉をわざと入れたり、あるいは聴き手の
>イメージを広げるためにあえて曖昧な情報しか与えないとかの選択肢もあるのに

それ、ヒットソングの作り方じゃん。
おいしいかもなんばーの作り方とは違いますよね。
294名無しの歌姫:2011/01/09(日) 03:53:22 ID:24Oxrm7C0
だが、どんなものでも一発売れれば左団扇の勝ち組なのは現実。
295名無しの歌姫:2011/01/09(日) 04:35:11 ID:/ki7gKbT0
>>268
>おばちゃんの思い出を葬式の後親戚同士でダラダラ喋ってるのをイメージして作りました(キリッ
>みたいな曲なん?だったらすごい納得だけどw

ちがいます。小学生の作文のようなものって言ってきたでしょうに。


>無駄情報を全部省いたら5分にまとめられると思うけどなぁ

その言い分だとトトロでも5分にまとめられそうですね。


>多分その年代の、娘を嫁に出した親父さんにはどストライクな曲だと思う

その世代のハートをゲット?
僕なんかは、その「親父の頑なな気持ち」の随伴者にはなってあげられないなー。
「幸せを願う」気持ちの頑なさよりも、そんな親父でも受け止めてきた家族や時代の包容力にこそ、愛を感じます。


>沢山あった思い出の中から、一番他人の心に共感を呼び起こすものをチョイスしないと

んー。一番共感を呼び起こすものって、だからそれが、おばあちゃんの言葉。
それはまるで、どんぶりいっぱいのスープ。立ち上る湯気。

そのほかの事柄はちょんと乗っかっているだけの引き立て役さ。
なんならさ、味噌汁の麩にもダメダシしておやんなさいな。(^^;
296名無しの歌姫:2011/01/09(日) 04:43:34 ID:/ki7gKbT0
>>258
>さあプロファイリングしてみろ!

17〜18歳、女性。

但し、飛び級で現在は大学院生てとこかな。


>私の本棚はかなりカオスなんで

解説どうも。意外と親切な方ですね。

297名無しの歌姫:2011/01/09(日) 04:47:30 ID:/ki7gKbT0
>>273
どんな詩なの?
298名無しの歌姫:2011/01/09(日) 04:48:18 ID:/ki7gKbT0
>>274
>「もう帰り」のインパクトは凄いけどw

すごいだろう。すごいだろう。
その言葉をもらったときの衝撃度を想像してみよう。
299名無しの歌姫:2011/01/09(日) 06:26:12 ID:oh/wnfDM0
>>297
ほれ

便所掃除        濱口國雄
http://naha.cool.ne.jp/stssm/benzyosouzi.html
300名無しの歌姫:2011/01/09(日) 06:28:29 ID:oh/wnfDM0
てか、うわ。
ずっとレスしまくってる基地外にレスしてしまった。

301名無しの歌姫:2011/01/09(日) 06:40:36 ID:xzJP83cy0
>>289
嵐より泣けるだろ、なっ
会いたくて会いたくてより泣けるだろ、なっ
302名無しの歌姫:2011/01/09(日) 08:13:26 ID:UxF+2J9i0
>>283
お前の妄想もそこまで来ると立派だな。
アンチはもはや精神病かもしれん。
悪い事は言わないから早めに医者に行きなさい。
このままじゃろくな人生送れないよ。
せめて現実と自分の妄想の区別位付くまでには回復してね。

お大事に。
303名無しの歌姫:2011/01/09(日) 09:37:36 ID:UxF+2J9i0
てか、アンチの人数すげえ少ないんでねえの?。
全然レス数伸びてねえ。
アンチが哀れになってきたw
304名無しの歌姫:2011/01/09(日) 10:39:55 ID:FViCbgd7O
間延びのした曲ばかりで聞き飽きる。
305名無しの歌姫:2011/01/09(日) 11:19:23 ID:1UD5jgCc0
今年は 「厠の仏さま」 で紅白出場ねらいまんねん
306名無しの歌姫:2011/01/09(日) 11:24:10 ID:/ki7gKbT0
>>299-300
サンクス。公衆便所の掃除でもしているのかな。汚れ方が半端ないね。

汚すやつってのは、汚れた便器を侮蔑して、そのくせさらに汚していく。

汚すやつを侮蔑するものは掃除する。
汚すやつの魂が改まりますよう願いを込めて。

汚れた便器を哀れむものは掃除する。
使うものの心が安らぎますよう祈りを込めて。
307名無しの歌姫:2011/01/09(日) 11:39:49 ID:GLRfX/gb0
なんか飽きてきた
それくらいくだらないブームだった
308名無しの歌姫:2011/01/09(日) 12:19:39 ID:/ki7gKbT0
種をまいたら、水をやり続けることです。
そのうち芽を出します。
面白くなるのはそれからです。
309名無しの歌姫:2011/01/09(日) 13:04:43 ID:/ki7gKbT0
>>296
http://twitter.com/#!/Einstein_ja/status/23756580323336192

さて。きょうの晩飯は何にしようかな。
310名無しの歌姫:2011/01/09(日) 13:25:17 ID:ld3QizhX0
こいつの歌は1度聴いたらそれで良いと思えるレベル。
どんなシーンにおいても繰り返し聴きたいと思う歌でなければ、本当にいい歌とは言わない。
まとめると、

路上でいきなりオナニーをし始めた人を見て、一般市民がどう思うかだ。
そんなもの見せられて喜んでいるのは、ドMの変態だけ。
311名無しの歌姫:2011/01/09(日) 13:27:31 ID:ld3QizhX0
>>303
少ないというか、嫌な物は見たくないからアンチスレに執拗に書きこむ奴などいないということだ。
いつも同じ人が見ていると思っているのか?信者は憐れだな。
312名無しの歌姫:2011/01/09(日) 14:08:30 ID:/ki7gKbT0
>どんなシーンにおいても繰り返し聴きたいと思う歌でなければ、本当にいい歌とは言わない

またまた偏見コレクションのご披露ですか?
繰り返し聴きたいと思うのはなぜでしょう?


>こいつの歌は1度聴いたらそれで良いと思えるレベル。

一度聞いただけで内容が把握できるレベルではあります。

トイレ掃除なんて、一度徹底的にやったら、もういいやってなりがち。
人生を通じて取り組むべきことと思えなかったり。

(>>219-220)や(>>136)(>>139)を書いたのも僕なんですよ。

トイレ掃除でも。心を込めて歌うことでも。
それらを繰り返し繰り返し、繰り返せるってのはなぜなのでしょう?
313名無しの歌姫:2011/01/09(日) 14:10:27 ID:UxF+2J9i0
いや?
そういうことじゃない。

まず、アンチスレへの書き込み数は現在三百。内、アンチへの反論だけで3〜40以上ありそうだから、MAXでみてもたった250人。
実質その半分もいないだろ。

見るのも嫌だと思ってる人間は書き込まない→人数把握どころかその存在すら不確定すぎて話にならん。
逆に表だってはいないが好きすぎてたまらん奴が百倍はいるかもしらんぞ。
と書かれたら自分の書いた事が馬鹿げてる事に、いくら頭悪くても気付くだろ。


実際、こんな腐ったスレ意外のところでは、アンチは殆んど見かけんよ。この歌好きだっていってるのは結構見かけるけどな。
314名無しの歌姫:2011/01/09(日) 14:11:03 ID:/ki7gKbT0
>>311
>嫌な物は見たくないから

それでは公衆のトイレ掃除なんて続けられませんね。(^^;
315名無しの歌姫:2011/01/09(日) 14:38:01 ID:ld3QizhX0
「トイレの神様」を「便所掃除をしろ」と歌っている歌だと勘違いしているアンチは多いな。
あの歌の伝えたいのはそんなんじゃない。
祖母との思い出を振り返って結果的に「おばあちゃん、ごめんね。ありがとう」がもっとも言わんとしていることだろう。
だからこそ、「祖母の言葉」ではなく「祖母に対する素直な気持ち」をもっと強調して欲しかった。
長ければいいというものではないし、5分にしろと言っているわけでもない。
あの歌詞ではなんか物足りなさがあるのは否めない。
316名無しの歌姫:2011/01/09(日) 14:45:36 ID:ld3QizhX0
>>293
キーワードの一つ一つには何の意味もないが、全体を通してみると繋がっている。
それは、「幼い頃祖母と暮らした思い出」という言葉に纏めることが出来る。

この歌にややこしい突っ込みは要らない。
「祖母に対する思いをもっと強調してほしかった」
感想としてはこれに尽きる。
317名無しの歌姫:2011/01/09(日) 15:12:25 ID:5bloRYgr0
このスレにいるアンチも
ユチュブの低評価の数も
爆発的人気がある証拠やで
同じカナでも西村一発と大違いやで
318名無しの歌姫:2011/01/09(日) 15:19:15 ID:/ki7gKbT0
>「トイレの神様」を「便所掃除をしろ」と歌っている歌だと勘違いしているアンチは多いな。

苦手なことから目をそむけてちゃ、幸せはつかめないよって歌。


>祖母との思い出を振り返って結果的に「おばあちゃん、ごめんね。ありがとう」がもっとも言わんとしていることだろう。
>だからこそ、「祖母の言葉」ではなく「祖母に対する素直な気持ち」をもっと強調して欲しかった。

「祖母の言葉」を繰り返す中で、せっせとトイレをぴかぴかにする中で、
「おばあちゃん、ごめんね。ありがとう」の気持ちを積み重ねているわけです。
1000の言葉より、ひとつの実践ですね。
319名無しの歌姫:2011/01/09(日) 15:27:00 ID:24Oxrm7C0
便所掃除の歌になったのは植村本人の作詞能力のせい
320名無しの歌姫:2011/01/09(日) 15:44:14 ID:/ki7gKbT0
>>316
>キーワードの一つ一つには何の意味もないが、全体を通してみると繋がっている。
>それは、「幼い頃祖母と暮らした思い出」という言葉に纏めることが出来る。

何の意味もないんじゃなくて、歌い手と聴き手で共有できてないというだけですね。


>あの歌詞ではなんか物足りなさがあるのは否めない。

なんか、あと一味ふた味、足りないと感じてしまうのは
聴き手がおばあちゃんの存在感を実感できていないから。


>「祖母に対する思いをもっと強調してほしかった」

それは自分の感情のたけを歌う人の発想。
気付けずやり過ごしてしまった思い出のなかに散りばめられた、祖母のやさしさ、思いやり。
そういったものに後から気付き、包まれていく。そんな毎日。
目には見えない物事に対する報恩感謝の想いを、日々、心を込めて歌い上げています。
321名無しの歌姫:2011/01/09(日) 15:54:36 ID:GLRfX/gb0
どうとでも反論も肯定も出来るんだしファンというか信者はこっから消えたらどうかな
お前らがやってることは荒らし行為になるわけだし
とくに毎日延々と粘着してるやつは外に出た方がいいよ
322名無しの歌姫:2011/01/09(日) 16:12:52 ID:/ki7gKbT0
>>321
>お前らがやってることは荒らし行為になるわけだし

なんで荒らし行為になるんだよ?(^^;
どうとでも反論できるとか捉えているのはおまいさんのネジが緩いから。

この板は「1アーティストにつき1スレまで!!!」なんだぜ。
それがルール。 どういう気だったか知しもしないが、こっちはね、
重複スレ立てた奴が懲りて自ら削除依頼出すまで続けるって、はなっから決めてんの。
323名無しの歌姫:2011/01/09(日) 16:16:13 ID:UxF+2J9i0
ファンじゃないんだな
どっちかっていうとアンチではあるんだが、正当性をもってアンチしてえんだわ。
痘痕も笑窪の逆バージョンで、嫌いだって感情にかこつけて、子どもじみた理由こじつけて正当化しようとする低レベルアンチが嫌いなんだよ。
ごみ溜めと同じ臭いがする。
324名無しの歌姫:2011/01/09(日) 16:34:10 ID:GLRfX/gb0
削除依頼出すまで続けるw
そうか、じゃあもっとやれw
人生無駄にしろw
325名無しの歌姫:2011/01/09(日) 16:37:06 ID:UxF+2J9i0
それも人生。
意義を感じてやるんなら良いんじゃね。
頑張れ、応援しる。
326名無しの歌姫:2011/01/09(日) 16:38:47 ID:5bloRYgr0
しる
とか書いてる時点で
おっさんだという事は理解した
327名無しの歌姫:2011/01/09(日) 16:43:01 ID:UxF+2J9i0
ばれちゃあしょうがねえ。

おっさんでもいいよ。
やりたいこと継続するのに、その部分をどう認識されても、且つその正否はあんまり影響が無いからな。
328名無しの歌姫:2011/01/09(日) 16:46:07 ID:/ki7gKbT0
>頑張れ、応援しる。

ありがと。
329名無しの歌姫:2011/01/09(日) 16:51:41 ID:/ki7gKbT0
>>306
>汚すやつを侮蔑するものは掃除する。
>汚すやつの魂が改まりますよう願いを込めて。

でもまあ、汚すやつを侮蔑しながら掃除していると、願いもだんだんと怒りに変わっていくよね。
毎度毎度汚しやがってと腹が立ってくる。

なにも、カラスを相手に糞の始末をしているわけじゃない。
同じ言葉を持ち、話し合うことが出来るんだ。

侮蔑するのはやめて、人としてとことんまで話し合う。

そのなかで得られることは実り大きい。
だから無駄じゃないさ。
330名無しの歌姫:2011/01/09(日) 17:40:18 ID:379DRAs/0
金儲けのためなんだから
331名無しの歌姫:2011/01/09(日) 17:44:59 ID:5bloRYgr0
パフィームやAKBが今まで数年間売れなくても頑張ってきた
と言うと頑張れと声が上がる
このような地道に音楽活動してきた人達が、やっと売れてもアンチも増える
どういう事か?
どんな人達がアンチになっているのか?
答えは既に分かってるよね
332名無しの歌姫:2011/01/09(日) 17:55:05 ID:UxF+2J9i0
AKBは歌手じゃないでしょ。
素人以下っていっても過言ではないレベルの歌唱力なんだし。
あれはビジュアルで売り込んで成功したアイドルグループ。
アーティストではあり得ない。
333名無しの歌姫:2011/01/09(日) 18:25:08 ID:ld3QizhX0
AKBのビジネスモデルはまんまKARAや少女時代と同じだから。
334名無しの歌姫:2011/01/09(日) 20:31:45 ID:UxF+2J9i0
やっぱ歌手じゃ無いって事じゃん。
あれを歌手だと思うようになったら人として耳が終っちゃうよ。
335名無しの歌姫:2011/01/09(日) 21:32:45 ID:z/C//Zj10
1さん、サロンにたてなおしたら。

この板でアンチはルール違反だよ。
336名無しの歌姫:2011/01/09(日) 21:52:41 ID:0Rrbb4Hb0
なんでこんな稚拙で中身のない歌がいい歌としてごり押しされてんの?
愛人手当てのかわり?
337名無しの歌姫:2011/01/09(日) 22:00:39 ID:24Oxrm7C0
便所は神様のためのものやないんやで〜
338名無しの歌姫:2011/01/09(日) 22:44:40 ID:Cktyib3D0
安っぽい。
薄っぺらい。
うんざりだ。
339名無しの歌姫:2011/01/10(月) 00:02:03 ID:HB1x20tS0
意図して作られた人気だから忘れられるのも早いさ
340名無しの歌姫:2011/01/10(月) 01:06:21 ID:47vxbWyz0
お好み焼き。
341名無しの歌姫:2011/01/10(月) 01:08:50 ID:47vxbWyz0
ソースの味が忘れられない。
342名無しの歌姫:2011/01/10(月) 01:11:31 ID:WfM+C6ZKO
この歌聴いてもおばあちゃん像が何も浮かんで来ないのは致命的な欠陥
343名無しの歌姫:2011/01/10(月) 01:18:48 ID:WfM+C6ZKO
なんか春頃のインタビューで「おばあちゃんと枕を並べて聴いたテネシーワルツをイメージして作りました」とか言ってたの見て、
なんでそっちのエピソードを歌にしない?と呆れた
すげえいい話じゃん!
テネシーワルツ、って言葉で、モダンでハイカラなばあちゃんのイメージがはっきり浮かぶのに!
もったいない!
344名無しの歌姫:2011/01/10(月) 10:15:50 ID:IsBJaIRK0
わかります。
それほど気になってしまう存在なのですね。
345名無しの歌姫:2011/01/10(月) 10:55:51 ID:vtxwo/C40
関西人だがコイツ大嫌い
だいたい新喜劇なんか録画してまで、見ようとする奴が居るかよっ!
346名無しの歌姫:2011/01/10(月) 11:12:02 ID:zzIICfTi0
おばあちゃんとずっと会ってなくて、入院してからやっと会えたと思ったら次の日には死んでしまった
そこで「今まで何もしてあげられなくてごめんなさい」とかならまだしも「待っててくれたんやね ありがとう」だからなあ

曲としても文章全体の稚拙さはもとより構成の下手さも目につく
その情報いるか?って部分もあればなんで書かなかったんだろうって部分もある
曲の長さも練って練って積み込んで10分な訳でも無し
ただだらだら同じ事を繰り返して曲展開に劇的な変化も無い
長尺曲でも良い曲はいっぱいあるのにこれにはその長さである必然性が無いんだよな
世間一般で何が流行ろうが別に良いけど俺はあまり良いとは思えない
347名無しの歌姫:2011/01/10(月) 11:33:49 ID:4+lqO0bF0
流行ってないしね…売上もショボいけど
そもそも誰も口ずさんだりしないでしょ
348名無しの歌姫:2011/01/10(月) 11:39:55 ID:IsBJaIRK0
ですね。
嵐やAKBはついつい口ずさみたくなるような感じですものね。
349名無しの歌姫:2011/01/10(月) 11:40:09 ID:47vxbWyz0
年の瀬に、鴨なんば ではないが、とり団子そば を作った。
とりのひき肉、細かく刻んだねぎ、椎茸昆布つゆ、うこん、粉山椒を練って練って団子にした。
黄色味のとり団子と、重曹で湯掻いた色鮮やかなほうれん草のそば。
世間一般で何が流行ろうが別にいいけど、また今年の年の瀬もこいつを作ろうと思う。
350名無しの歌姫:2011/01/10(月) 12:27:26 ID:4+lqO0bF0
>>348
嵐やAKBを例に出せば「口ずさめないほうが良い曲!」だと
印象付けられると思ってるのか知らないけど……
カラオケ云々ではなく流行歌とはふと口をついて出てくるものなんじゃないの?
トイレは口ずさめないほど技術的に高度な曲でもないし
単に曲が浸透してないってこと。ごり押しが超怪しいイメージは浸透してるけど。
351名無しの歌姫:2011/01/10(月) 12:37:01 ID:AJ1IcIJu0
嵐やAKB は無いだろう。
あんな恥知らず集団。
352名無しの歌姫:2011/01/10(月) 12:40:01 ID:IsBJaIRK0
>>350
ごもっとも。さすがですね。
あなた様が言う、その思わずリズミカルに口づさんでしまう名曲を
どうか教えて下さい。
353名無しの歌姫:2011/01/10(月) 12:56:32 ID:4+lqO0bF0
つーか嵐やAKBは口ずさめないけど自分w
一発屋といえばKANの愛は勝つとか
島谷ひとみの亜麻色の髪の乙女とか
記憶に新しいところでは私の〜お墓の〜前で〜
音楽ファンの敵、嵐やAKBを持ち出してきて
「それよりいいだろ、なっ」って言うところがセコイよねw
354名無しの歌姫:2011/01/10(月) 12:58:37 ID:4+lqO0bF0
繰り返しますけど、CDもたいして売れてない上に
口ずさまれるほど一般に浸透してないってことですよ
ごり押しだけで流行ってないの
355名無しの歌姫:2011/01/10(月) 12:59:17 ID:u23n5cjb0
今年「トイレの神様」ロングヒットで累積10万枚。
紅白でも2年連続トイレを歌わされる。
秋元順子の二の舞を踏むな
356名無しの歌姫:2011/01/10(月) 13:06:22 ID:AJ1IcIJu0
KANは一発屋って印象は無いなあ。
島谷ひとみも。
それに亜麻色の髪の乙女は昔の曲のリバイバルだ。

島谷はシンガーソングライターですらないから同列に語る事はナンセンス。
357名無しの歌姫:2011/01/10(月) 13:15:40 ID:4+lqO0bF0
一発屋の代名詞じゃんwあほすぎワロタ
358名無しの歌姫:2011/01/10(月) 13:17:38 ID:4+lqO0bF0
つーか一発屋やシンガーソングライターでない嵐やAKBは
トイレを持ち上げるためには同列に語ってOKなの?w
359名無しの歌姫:2011/01/10(月) 13:42:50 ID:AJ1IcIJu0
島谷は他にもヒットソングは持ってる。亜麻色ほどでは無かったが。

KANもあの曲の意外にも名前は聞かれている。
一発屋っていえば、ザ・ナックあたりじゃね?


比較対象にAKB を出していいか?の質問には声を大にして是。
AKBやジャニあたりを有り難がって聴くような腐った耳の持ち主は話に加わるなって牽制だから。
360名無しの歌姫:2011/01/10(月) 13:58:33 ID:3Y/yH5w10
すぐ忘れられるような低俗な流行歌じゃないから、誰も口ずさまないちうわけだ
361名無しの歌姫:2011/01/10(月) 13:58:52 ID:4+lqO0bF0
要するにw
トイレはKAN・島谷の足元に及ばないほど流行歌として世間一般に認知されてない上
嵐・AKBの足元に及ばないほど売れてない
その上中島みゆき・さだまさしほどの楽曲の質もないってことですね
362名無しの歌姫:2011/01/10(月) 14:00:41 ID:4+lqO0bF0
あ、4行目「足元に及ばない」が抜けてしまったw
その上中島みゆき・さだまさしの足元に及ばないほどの楽曲の質もないってことですね
363名無しの歌姫:2011/01/10(月) 14:08:13 ID:AJ1IcIJu0
あ、俺さだまさしや中島みゆきの足元にも及ばないってところは大賛成。
基本的には植村嫌いだから。

でもAKB や嵐はないわ。
あれは糞すぐる。
364名無しの歌姫:2011/01/10(月) 14:23:50 ID:4+lqO0bF0
>>363
AKBや嵐を持ち出して植村を褒めるのは
AKBや嵐嫌いの音楽好きを納得させようという
植村サイドの手口ですよw
365名無しの歌姫:2011/01/10(月) 14:26:45 ID:3Y/yH5w10
とにかく高尚過ぎて誰も口ずさまない
366名無しの歌姫:2011/01/10(月) 14:31:30 ID:AJ1IcIJu0
>>364
頭わるいなあ。
A K B あたりを使って植村褒めてどうすんの?
全然誉めることできないでしょAKB のレベル低すぎて。
AKBあたりを歌手だとか認識してるような的外れ君達をフィルタリングするだけよ。
367名無しの歌姫:2011/01/10(月) 14:33:25 ID:wsIk1U250
>>361
もうそうゆうの飽きたよ(失笑)
368名無しの歌姫:2011/01/10(月) 14:36:26 ID:IsBJaIRK0
そうですか。
では、具体的にどのような曲を口ずさんでるのか
今度はより具体的に曲名教えて下さい。
AKBや嵐ではないという事は分かったので。
369名無しの歌姫:2011/01/10(月) 15:13:37 ID:4+lqO0bF0
嵐・AKB嫌いの音楽好きがトイレの味方になるとおもったら大間違いw
胡散くらい力で売り出そうとする点で同じなんですよw
370名無しの歌姫:2011/01/10(月) 15:15:15 ID:4+lqO0bF0
胡散くらい → 胡散臭い
371名無しの歌姫:2011/01/10(月) 15:28:54 ID:hmd7uJua0
>>369
どうツッコんでいいのか悩む位に激しく的外れな事書いてるぞ
372名無しの歌姫:2011/01/10(月) 15:42:14 ID:MxZ/l56P0
肉便器の女神様
373名無しの歌姫:2011/01/10(月) 17:13:00 ID:47vxbWyz0
さあ、きょうもIDを真っ赤に染めるぞ。
374名無しの歌姫:2011/01/10(月) 17:16:00 ID:47vxbWyz0
>>360
サビメロは綺麗。癒される。環境音楽みたいなところあるよね。
375名無しの歌姫:2011/01/10(月) 17:20:39 ID:47vxbWyz0
>>346
>おばあちゃんとずっと会ってなくて、入院してからやっと会えたと思ったら次の日には死んでしまった
>そこで「今まで何もしてあげられなくてごめんなさい」とかならまだしも「待っててくれたんやね ありがとう」だからなあ

この曲を受け入れるための最大の難所だよなぁ。
376名無しの歌姫:2011/01/10(月) 17:24:05 ID:47vxbWyz0
>>362
中島みゆきさんや さだまさしさんには作れない楽曲だと思います。
377名無しの歌姫:2011/01/10(月) 17:32:19 ID:47vxbWyz0
>>355
お歳暮じゃないんだから・・・(^^;
378名無しの歌姫:2011/01/10(月) 18:13:32 ID:hmd7uJua0
>>376
それはちょっと違うと思うなあ。
逆も無理だもの。
植村にもさだまさしや中島みゆきの曲は再現できない。
代わりになれる者がいないから価値があるしアーティストなんだよ。
379名無しの歌姫:2011/01/10(月) 18:36:00 ID:7COnm8r+0
>>333
枕ですね、分かりますw
380名無しの歌姫:2011/01/10(月) 19:07:59 ID:pbD1ag7Q0
>>375
同意
381名無しの歌姫:2011/01/10(月) 19:14:45 ID:47vxbWyz0
>>378
そのとおりですね。
382名無しの歌姫:2011/01/10(月) 19:23:13 ID:47vxbWyz0
>>379
いまどき、枕はないだろー。
ソロならまだわからんがグループだし。
寝る暇もないくらい忙しいわりに儲からないし。

>>333
男の性? このビジネスモデルのルーツってのはどこまでさかのぼれますでしょうか?
383名無しの歌姫:2011/01/10(月) 19:25:24 ID:Kl05dclm0
多分、別の意味で>>376に「同意。
中島みゆきもさだまさしも「トイレ〜」程度の薄い内容の歌は作れない。
万が一作ったとしてもワンコーラスも費やすことなく表現する。
従ってCDになって世に出ることもない

384名無しの歌姫:2011/01/10(月) 19:42:34 ID:IsBJaIRK0
さだまさし
中島みゆきのファン
いったいどんな人が、このスレにはいるのだろうか…
うすら気味悪いw
385名無しの歌姫:2011/01/10(月) 21:20:41 ID:47vxbWyz0
>>383
中島みゆきさんと さだまさしさんは なんでもかんでも文言で表現しようとしちゃうんですよ。
それを情感たっぷりに歌い上げて魅せるわけです。

それに対し、トイレの神様は言外で表現をしてくる。
たとえば、繰り返されるサビメロとおばあちゃんの言葉。
その繰り返しのなかで、さり気なく、おばあちゃんの言葉を受け止めてきた
花菜さん自身の心情の変化や、成長をも表現している。

ワンコーラスで表現? ばかをおいいなさいな。
中島みゆきさんや さだまさしさんには、
このような繊細で素な、雪の結晶のような曲は書けません。
386名無しの歌姫:2011/01/10(月) 21:24:35 ID:4+lqO0bF0
>>384
AKBや嵐のファンだったらアンチをバカにしやすくてよかったのに残念だったね
>>385
植村信者のふりして燃料投下したいの?w
387名無しの歌姫:2011/01/10(月) 21:25:13 ID:hmd7uJua0
質はさだ氏や中島女史の方が格段に上だとは思いますよ。
格が違う。

因みに篠原美也子も天才的に歌詞は良い。
388名無しの歌姫:2011/01/10(月) 21:34:32 ID:47vxbWyz0
>質はさだ氏や中島女史の方が格段に上だとは思いますよ。

質って何よ?

>格が違う。

格って何よ?


作りこんだ、仕立てのよさか?
素の気立てのよさとはずいぶんと違いそうだな。
389名無しの歌姫:2011/01/10(月) 21:36:28 ID:47vxbWyz0
>植村信者のふりして燃料投下したいの?w

ご本人登場だといちばんおもしろい。
とくに さださんには、ひと言ふた言、もの申したいな。
390名無しの歌姫:2011/01/10(月) 21:53:57 ID:4Nn1ZHce0
子供と大人の違いに近いかな。
歌詞の重みも曲の作り込みも植村とは比較にならないよ。

植村はここでアンチに言われるほど酷くは無いが、正直並み以下だとは思う。
長くは生き残れないレベルだとは思うよ。

実際長年に渡りキャリアを積んできた実績自体が、さだや中島のレベルの高さを示す一番分かりやすいパラメーターだと思う。
391名無しの歌姫:2011/01/10(月) 22:42:29 ID:w94RvfSM0
>>389
じゃあ、さだスレに行って暴れてきたら?
392名無しの歌姫:2011/01/10(月) 23:04:01 ID:Kgt5c4FL0
>>299
あ、これ読んだことある
どうせトイレの歌歌うんならここまでやらなきゃだね

>>319
そうそう、おばあちゃんの思い出を歌いたいんだったらもっとおばあちゃんの事を書け
トイレの話ばっかり何度も何度も繰り返してるから、
お前にとってはおばあちゃんの思い出=トイレか!とツッコミを入れたくなる
そして繰り返せば繰り返すほど感動から遠ざかって行く
他に思い出すことはないのかと

>>346
この人って、他人にストレスを与えるタイプの人なんだろうなぁって思う一文だわ
393名無しの歌姫:2011/01/10(月) 23:05:54 ID:Kgt5c4FL0
>>376
そうね、こんなゴミみたいな曲作ろうと思っても作れないね
394名無しの歌姫:2011/01/10(月) 23:15:43 ID:47vxbWyz0
>>391
そう好きでもないんだ。だからそれほど聴き込んでもいない。だから行かない。
でも、そのうちいくかもなー。いまは、流れのままここに書きます。
395名無しの歌姫:2011/01/10(月) 23:17:43 ID:47vxbWyz0
>>390
>子供と大人の違いに近いかな。

よしよし。


>歌詞の重みも曲の作り込みも植村とは比較にならないよ。

おせち料理など毎日食べたくもないだろう。
たとえば、七草粥には正月料理で疲れた胃袋に休んでもらおうって想いが込められているんだよ。


>酷くは無いが、正直並み以下だとは思う。長くは生き残れないレベルだとは思うよ。

長く生き残るために生きているわけでもないさ。
でも、シンガーソングライターが作詞で他者の手を借りるのは珍しいかな。
ゴーストライター説を囁かれるくらいなら、どんどん手を借りて、学んでいけばいいね。


>実際長年に渡りキャリアを積んできた実績自体が、
>一番分かりやすいパラメーターだと思う。

年季が入っているという意味か、当初から素質が抜けていたという意味か。
おそらく両方の意味でおっしゃっていると思うのですが、その際立った点で比較することはナンセンスな。
396名無しの歌姫:2011/01/10(月) 23:29:40 ID:DRaMI1NN0
ここにいる狂信者って、実はアンチだよね。
書いてる文章、まとまな人はこういう文章気持ち悪いと思うよ。
心がまったく篭ってない空虚な文章。
血の通ってない文書って、たいていご立派でお優しいけど温度がない。
397名無しの歌姫:2011/01/10(月) 23:31:08 ID:DRaMI1NN0
まとも、だね。
ごめん
398名無しの歌姫:2011/01/10(月) 23:34:15 ID:WOEwb6Oo0
>>395
支離滅裂だね。
この業界、音楽続けていくのは難しいのよ。
長い間、世間から認めつづけられるって大したものなんだぜ?
唯の小娘が並べるレベルじゃない。


おせち料理に比較するなら植村はジャンクフードかな。
不味くは無いが、まっとうでは無いって感じか。

399名無しの歌姫:2011/01/10(月) 23:39:07 ID:47vxbWyz0
>血の通ってない文書って、たいていご立派でお優しいけど温度がない。

すまないが、僕は太陽や電球じゃあないんだ。
どこか遠くの星かLEDだと思ってくれ。
400名無しの歌姫:2011/01/10(月) 23:43:54 ID:47vxbWyz0
>長い間、世間から認めつづけられるって大したものなんだぜ?

鶴は千年? http://pauction.sakura.ne.jp/up/src/up2224.jpg


>支離滅裂だね。

ほいほ。「それをいうなら、小娘に作詞の大御所を引き合いに出して
比較しているやつらのやろうとしていることのほうが滅裂しとるわい。
401名無しの歌姫:2011/01/10(月) 23:51:45 ID:uR+lfh+I0
なんか言葉使いが悪くなってきたなあwww
別に最初は直接の比較対象として名前あげたわけじゃないのに、おまいさんが自分で直接比較を始めたんだぜ?
自覚ないかもしらんが。

そもそも比べるのが間違いよ。

植村比較するならデビュー5年未満の殆んど日の目みてない奴等でしょ?
402名無しの歌姫:2011/01/11(火) 00:15:07 ID:jdHKf2aP0
中島みゆき まつりばやし
http://www.youtube.com/watch?v=nnSQKb9CppE
曲にまつわるエピソードは知らなくても十分素晴らしい歌
403名無しの歌姫:2011/01/11(火) 00:24:35 ID:6qU8VlGc0
>>401
まだ戦闘モードには入っとらんお。
ちなみにブチ切れモードに突入すると、とてつもなく、あちーぜよ。


>別に最初は直接の比較対象として名前あげたわけじゃないのに、おまいさんが自分で直接比較を始めたんだぜ?

名前が出たのは(>>195)からかな。「丁寧に作りこんでいるか否か」の比較軸でよくよく検討もせず比較し語っているじゃん。

対して、わたくしは(>>376)と主張。その意味するところは(>>378)が語ってくれました。
その核心にあるのが(>>385)ですね。

これらが直接の比較対照だっていいたいの? それは違いますよ。

作りはいたってシンプル。そして、繰り返し「丁寧に気持ちを込めている」。
それがトイレの神様。

そこに作品としての差異が認められるので、
言葉で語られている意味の深さなどで単純比較するのは無意味ですよってのがこちら側の主張。

そして、この作品のよさをわかるための鍵穴は(>>375)にあります。
404名無しの歌姫:2011/01/11(火) 00:37:31 ID:6qU8VlGc0
>>402

そうなー。たしかに技術力表現力は当時からあるね。
でも僕は作品として高くは.評価しません。

その理由はこちら。(>>139)
405名無しの歌姫:2011/01/11(火) 00:38:17 ID:gE4f/kqJ0
375は俺だぜ。

間違いなく直接比較を始めたのはおまいさんだよ。
中島みゆきとさだまさしの名前を持ち出したのは俺だけどね。

俺なら植村とさだまさしを比較対象には絶対しない。
比較にならんもの。
あまりにもレベルが違いすぎるし、そんな比較を始めたら音楽に関しての感性を問われるよ。


因みに熱くなったらこわなもんじゃないんだ?www
そりゃこの程度で火ついてもらっちゃ困るよ。
あまりにも沸点が低すぎて萎えてしまうwww
406名無しの歌姫:2011/01/11(火) 00:46:00 ID:nfOgzN4i0
こんなものに10分も枠を与えるようでは、紅組6連敗するのも当然だわな
407名無しの歌姫:2011/01/11(火) 00:46:40 ID:6qU8VlGc0
>>405
>間違いなく直接比較を始めたのはおまいさんだよ。

ほう。レス番よろしく。


>因みに熱くなったらこわなもんじゃないんだ?www

笑い事じゃあない。
その反省から今がある。
408名無しの歌姫:2011/01/11(火) 00:51:07 ID:gE4f/kqJ0
えー
沸点そんなに低いんだ?www
409名無しの歌姫:2011/01/11(火) 00:51:18 ID:6qU8VlGc0
>375は俺だぜ。

アンカーミスすんなって。(^^;
>>375)を書いたのはおれ。(>>346)のことをいいたかったのか?
410名無しの歌姫:2011/01/11(火) 00:52:41 ID:gE4f/kqJ0
まあ、また明日な。
あんまり暇でも無い身でな。
今日は寝るわ。
411名無しの歌姫:2011/01/11(火) 00:55:16 ID:6qU8VlGc0
>>408
通常の煽りは無効。
ただし、卑劣さ丸出しのやり口しておいて、「それが大人だ」の逃げ口上を垂れる奴らには
徹底論戦をしかけるから、気をつけな。
412名無しの歌姫:2011/01/11(火) 00:55:41 ID:jdHKf2aP0
>>139見たとき突っ込みそびれてたんだけど…
中島みゆきやさだまさしは作品は素晴らしくても実生活に気づきを与えてくれなくて
植村の作品は未熟だけど気づきを与えてくれるって何で言い切れるの?
言い切れるんだとしたらせめて
「中島やさだの作品は素晴らしいらしいが>>139にはわからないので
>>139の実生活には影響を与えない。植村の作品は>>139には何か気づきを与えてくれるので
>>139にとっては有用だ」くらいじゃないの?
413名無しの歌姫:2011/01/11(火) 00:56:45 ID:gE4f/kqJ0
いや、アンカーじゃなく単に自分が375を書いたって示しただけよ。
おまいさんが認識出来ればそれで十分だし、前レスでおまえさんがアンカー打ってたから、わざわざ俺がめんどうくさい事する必要が無いじゃん。
わざとだから、ミスではないよ。


じゃあな〜、頑張んな。おやすみノシ
414名無しの歌姫:2011/01/11(火) 00:58:43 ID:6qU8VlGc0
>>410
ほう。直接比較を始めたという、レス番も示さずにか。
それが大人か? 負け犬じゃん。
415名無しの歌姫:2011/01/11(火) 01:20:29 ID:6qU8VlGc0
>>412
>中島みゆきやさだまさしは作品は素晴らしくても実生活に気づきを与えてくれなくて

そうではなくて。たとえばある人が聖書という素晴しい本の価値を認めていたとしても、
実際に行いを変えていなければ、その人にとって何の価値があったのかという話です。


>植村の作品は未熟だけど気づきを与えてくれるって何で言い切れるの?

そうではなくて。トイレの神様の最後の歌詞を思い出していただければわかると思いますが、
植村さん自身がおばあちゃんの言葉の価値を見出し、日々、感謝の気持ちで実践している。
そこに価値を見い出しているのです。

ですから、「トイレの神様はいい歌や〜」とか思いながら、
「実際、トイレ掃除なんて嫌で嫌でやってません」という人がいたとして、
その人にとって、この歌にどれほどの価値があったというのか僕にはわからない、とも思うのです。
416名無しの歌姫:2011/01/11(火) 01:23:32 ID:gE4f/kqJ0
めんどくさいなあ、子供の相手は。

まず>>112も俺のレスだが、ここで俺がさだや中島と植村をきっちり線引きしてるのが判るよな。
比較対象としては見ていない。

そこから紆余曲折があって、おまいさんが>>376で植村とさだ氏を比較する訳だ。
一応大人な俺はやんわりと、おまいさんを立てながら否定文章を>>378で書いたという訳だ。

ああ、めんどくさかった。
変な要求せんでくれ。

それと
>「それが大人だ」の逃げ口上を垂れる奴らには徹底論戦をしかけるから、気をつけな。

別に気を付ける程の人物でも無いと判断してるから姿勢を変える気は毛頭ないんだが、
おまいさん読解力付けた方がいいぞ。
俺は一言も『さだ』が大人で『植村』が子供とは書いてはおらん。
あくまでもこの業界で生きてきた実績の事を書いてるだけだ。
人気が無くなったり、クオリティが下がれば誰だって簡単に消えてしまう業界だぜ?
今でも残ってる、しかもバラエティに引っ張りだこな訳でもなければビジュアル的に売れる訳でも無い彼らが残ってるっていうのはそれだけで才能なのよ。
小田和正や財津和夫達もそう。
そういう連中と肩並べたり同じ目線で比較されたければ、実績残すしかないんだよ。
そして、現状の植村じゃ余程努力しなけりゃ5年生き残る事だって難しいだろうさ。

好きとか嫌いとか、そんな単純な事で色眼鏡で見て評価するのは馬鹿げてるとは思わんか?

それを勘違いして大人だの子供だの訳判らん読み取り方して、まあ本当に何なんだろうな。
付き合う方の身にもなってくれ。
明日の仕事に差し支えるから本当に寝るぞ。
じゃあのノシ
417名無しの歌姫:2011/01/11(火) 01:29:22 ID:jdHKf2aP0
>>415
あなたは>>404
>でも僕は作品として高くは.評価しません。
って言ってますよね。あなたがみゆきの作品から得るところがないと思うから
評価しないってことですよね。あなた限定の話を押し付けないでください
418名無しの歌姫:2011/01/11(火) 01:39:44 ID:6qU8VlGc0
>>412
>言い切れるんだとしたらせめて
>「植村の作品は>>139には何か気づきを与えてくれるので>>139にとっては有用だ」くらいじゃないの?

そう。僕が言い切れるのは通常はそこまで。
植村さんにとってもそうでしょう。

でも彼女が歌うのはなぜでしょう?

きっと、歌わずにはいられなくなるくらいの想いがあふれてきてしまうんでしょうね。
ちょっとばかし、迷惑な話かもですね。
419名無しの歌姫:2011/01/11(火) 01:47:50 ID:6qU8VlGc0
>>417
>あなた限定の話を押し付けないでください

>>402)を書いたのは君ではないか。
押し付けられたのを受け取り拒否しただけの話だよ。
なので君が「押し付けないで」いうのは筋が通りません。

誰にとってもいい作品だと思うのなら、思わずその良さを語りたくなりもなるはず。
個人的なエピソードを含めて語っていただけるとありがたいですね。

(>>110)でも書いていますが、僕の情緒的な素養が足りないせいかもしれないわけですからね。
420名無しの歌姫:2011/01/11(火) 02:02:38 ID:6qU8VlGc0
>>416
>そこから紆余曲折があって、おまいさんが>>376で植村とさだ氏を比較する訳だ。

それがレス番?
比較してないって。あえていうなら、あなたが比較しているものだと勘違いしたの。
僕の書いた(>>376)の核心は(>>385)にあるわけですから。
そちらもお読みいただけたのならばすぐに気付くはず。


>一応大人な俺はやんわりと、おまいさんを立てながら否定文章を>>378で書いたという訳だ。

いちおう、子どもなりにですね、大人なあなたを立てて(>>381)と書いてたわけです。


>おまいさん読解力付けた方がいいぞ。

人のこといえないでしょ。


>俺は一言も『さだ』が大人で『植村』が子供とは書いてはおらん。

こっちも、さだが大人で植村が子供って書きましたか?
「卑劣さ丸出しのやり口しておいて、「それが大人だ」の逃げ口上を垂れる奴ら」というのは
主に2chで見かける奴らを指していっています。 なのでまたまた読解し間違えてるよー。
421名無しの歌姫:2011/01/11(火) 07:37:14 ID:gE4f/kqJ0
なるほど、そういう意味か。

ならお前さんこういう掲示板向むいてないわ。


>こっちも、さだが大人で植村が子供って書きましたか?
>「卑劣さ丸出しのやり口しておいて、「それが大人だ」の逃げ口上を垂れる奴ら」というのは
>主に2chで見かける奴らを指していっています。 なのでまたまた読解し間違えてるよー。

さすがにこれは苦しいとおもうぜ。
2ちゃんなんか所詮ガキの戯れ言だろ。
2ちゃんをみて、汚い大人なんて感じる奴はまず居ないな。
だから誰もお前さんのレスの意図は読み取れやしないよ。


それに俺の目からみれば、お前さんも立派に2ちゃんの匿名の中の一人だぞ。森の中の木の葉の一枚に過ぎん。回りの奴等と何らか変わらんよ。
もちろん俺もな。


ちなみに良いのかい?
ムキになって論旨がずれてるぜwww
422名無しの歌姫:2011/01/11(火) 08:47:15 ID:/xJN9ZY50
紅白効果?「トイレの神様」連続1位
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110111-723127.html
423名無しの歌姫:2011/01/11(火) 12:10:50 ID:OnjQ9xpv0
なんだかんだ、こんなアンチスレがたって
凄いスレ加速が人気と比例してるよね
しかも
さださんとか中島さんとか一流トップフォークソングやってる人達と比較されて
たかが数年のキャリアの植村と大御所クラスと比較されるなんて
すげっw
まあ、さださんも中島さんのファンの人達っても
ほとんど40歳以上とか比較的若くても若年寄りみたいな
方々ばかりだと思いますが
そう考えると、いろんな意味で渋いファンが多いんでしょうね
424名無しの歌姫:2011/01/11(火) 12:34:42 ID:uqlsZ7+f0
>>423
中島みゆきやさだまさしのファンがじじばばだから何なのさ?
「中島やさだにこんな歌詞は書けない」で切って捨てた割に
妙にこだわってるね?
植村マンセーで済ましときゃいいのに論旨をころころ変えな
がら過剰に粘着するところは、以前おれんとこに来た草加男
の釈伏スタイルと良く似てるわ。
結局全然釈伏効果無しで帰っちゃったけどね。
425名無しの歌姫:2011/01/11(火) 13:21:32 ID:SO7xUR6p0
勝手に構成を練り直してみた

1番:子供の頃〜思春期までのおばあちゃんとのエピ
   「べっぴんさんになりたい」「かわいいお嫁さんになりたい」等のセリフや、
   ぶさいく&もてないエピなど入れておくと話の統一性がとれるので更に良し
 サビ:トイレの女神様
2番:彼氏が出来て夜遊びを覚えた、家族に反発し家を出た、でもトイレ掃除だけは
   なぜか真面目にやり続けた
 サビ:トイレの女神様
  大サビ:おばあちゃんが倒れた、急いで駆け付けたけどほとんど話せなかった
       おばあちゃんごめんね
 サビ:トイレの女神様
 サビ2:トイレ掃除しか出来ないこんな私をおばあちゃんは許してくれるかな
     いつかべっぴんさんになってかわいいお嫁さんになりたいな

うーん、いずれにせよ小学生の作文みたいな内容だわ…
みんなのうた風になったかも
426名無しの歌姫:2011/01/11(火) 13:36:38 ID:OnjQ9xpv0
アンチも気になる植村スレが今一番熱いなw
人気数だけアンチ人気もあるんでしょうなw
427名無しの歌姫:2011/01/11(火) 14:29:05 ID:jdHKf2aP0
>>422
>紅白効果?
「?」がついているところが、「記者さん、わかってらっしゃるw」って感じですね
428名無しの歌姫:2011/01/11(火) 15:06:50 ID:xK1WIV600

人気が出て注目を浴びた人の周りには、それを妬んで僻んだ妬んだアンチが蛆虫の様に湧く。
昔も今も良くある光景。ここの風景。

その妬み、僻みを隠す方便が、音楽性、作品の完成度、歌詞の重み、曲の作り込み。
その妬み、僻みを隠す方便が、さだ、中島、、、、、(関係無いね)
その妬み、僻みを隠す方便が、薄っぺらい感動、小学生の作文。

その方便は、抽象、軽薄、陳腐な言い回し。
ほとんどのポップアーティストにこじつける事が出来る。

単純な事
429名無しの歌姫:2011/01/11(火) 15:38:32 ID:OnjQ9xpv0
まあ、君の頭や思考も幼稚だけどね
430名無しの歌姫:2011/01/11(火) 15:58:29 ID:IF+/8+vU0
さだまさしは声が好きじゃないけどクラシックの素養があって端正な美しい曲を作る
詞の世界も幅広く、好きな人はすごい好きなんだろうなぁと納得がいく
中島みゆきは声の迫力や表現力がすごいと思う
「ファイト!」の声の使い方なんか素晴らしいよ

音楽系の板ほとんど来ないんでここで何が支持されてるのかわかんないけど
歌がうまい(テクニック的な意味で)、歌がうまい(表現力的な意味で)、声が抜群に良い、
メロディが印象的、コード進行が美しい、アレンジやサウンドや演奏がかっこいい、とか
音楽的な部分の良さってのはトイレ〜からは残念ながらあんまし感じない
声質は悪くないかなと思うけど声の表情が乏しいので全体的にのっぺりして聴こえる

虎舞竜の「ロード」とかも音楽的にはまあちょっと退屈な曲だったけど、あれはとにかく
詞の世界を丁寧に表現する事だけを頑張った曲なんだなぁと思ってたから、好きな人が
沢山いるのは納得できた

トイレ〜は詞の世界もちょっと残念な出来で、丁寧に練りあげたら「感動!」って言葉も
嘘臭くない出来になってたかもしれないけど、今の出来では「ちょっといい話に曲を
つけてみました〜」程度で…やっぱり残念としか言いようがない

好きな人はいてもいいと思うけど、感動とか言えるレベルの出来じゃないよ
431名無しの歌姫:2011/01/11(火) 16:17:45 ID:QC+AmmwV0
>>428
こういうマスゴミにまんまと流される人が一番可哀想だわ
432名無しの歌姫:2011/01/11(火) 16:51:08 ID:gHCspv+M0
http://www.sanspo.com/geino/news/110111/gnj1101110502005-n1.htm
■快挙!植村「トイレの神様」2週連続首位 2011.1.11 05:01
大みそかのNHK「紅白歌合戦」に初出場した歌手、植村花菜(28)の歌唱曲「トイレの神様」が
17日付オリコン週間ランキングで2週連続1位を記録した。シングルの2週連続首位は、
2008年9月22日付のMr・Children「HANABI」以来2年4カ月ぶり。
433名無しの歌姫:2011/01/11(火) 17:54:41 ID:hBm1qgeV0
>彼氏と遊んだりした

クソみたいな作り歌詞で、世間を風靡して感動を無理クリ馬鹿な愚民どもにさせた上に
自分のリア充を世間に公表、自慢 かなり捻くれた見方だが、最低な曲ベスト1位
を自分の生涯の中で譲らないだろう この曲が紅白なら、桃太郎の歌の方が良いレベル
434名無しの歌姫:2011/01/11(火) 19:13:19 ID:6qU8VlGc0
>>421
>2ちゃんなんか所詮ガキの戯れ言だろ。

さだまさしを出してくるガキ? いるかもだけど。(^^;

ついでにいっておくと、「卑劣さ丸出しのやり口しておいて、「それが大人だ」の逃げ口上を垂れる奴ら」
というのもガキだろー。大人の真似ごとをしているガキんちょですよ。


>ちなみに良いのかい? ムキになって論旨がずれてるぜwww

んじゃ、話をもどそうか。

>>112)辺りを読み返して気づいたのだけど、
「比較する」ってのは「肩を並べる存在としてみる」という意味でしたか?

同じ十分という長い曲を書いても中身のあるさだまさしと中身の薄い植村とでは比較にならないと。
だから比較していないと言っていたのですか?

僕からいわせればそれは比較していることになるんですなぁ。
比較したうえで、「比較にならないぐらいかけ離れている」と判断していることになる。

僕は比較していない。詞の書き方に明らかな違いがあるからです。
たとえば抽象画と写実画があって、どちらがリアルに描けているか比較しますか?
比較したとして、「比較にならないぐらい写実画のほうがリアルに描けている」という結論が出るだけです。

だから僕はそういった比較はしない。

僕が(>>376)を書いたのは、言葉で内面をリアルに描いてくるさだまさしや中島みゆきには、
トイレの神様のように、同じフレーズを繰り返す中で変わっていく心の景色を表現するような、繊細な曲はかけないってことです。

でもま、大御所と同列に扱ったという意味で「比較したじゃないか!」といわれるのであれば、たしかにしました。
そのあたりに認識のずれがあったことはお詫びします。。。ごめん!
435名無しの歌姫:2011/01/11(火) 19:42:12 ID:FMUp7av10
>>375
俺もここ、全く共感出来ないんだけどどうして「待っててくれた」と思えるんだろう?誰か教えてくれえ〜
436名無しの歌姫:2011/01/11(火) 20:53:36 ID:hA8e2A+H0
こっちは死に掛けてるのに
孫の脳天気な姿を見て容態が悪くなったかもしれんよね
437名無しの歌姫:2011/01/11(火) 21:31:12 ID:6qU8VlGc0
「もう帰り」って病室を出されたわけだし。。。
「私が顔を出したせいで・・・」とか、マイナスに捉えたとしてもおかしくないよね。
438名無しの歌姫:2011/01/11(火) 22:36:39 ID:FMUp7av10
わざと明るく「ただいま」ってとこも意味不明なんだよなあ・・・。
病院でえ、病室だよ?普通に「おばあちゃん大丈夫?」っていうべきだろ!
おばあちゃん家でもないのに、「ただいま」って「おばあちゃん。花菜、ただいまもどりました。」
ならわかるんだけどなあ。病室を暗い雰囲気にしたくないってのはわかる。
ただ余りにも、はしょり過ぎでしょ。
439名無しの歌姫:2011/01/11(火) 23:03:20 ID:6qU8VlGc0
いろんな理由が考えられるね。
本人の明るい性格が裏目に出たのかもしれない。
440名無しの歌姫:2011/01/11(火) 23:05:02 ID:6qU8VlGc0
でも、いちばんの理由は、、、

思うに、おばあちゃんとぶつかってからの時間をなかったことにして、
過去の幸せだったときの関係に戻りたかったんじゃなかったのかな。

入院してからすぐ会いに行けばいいのに、後ろめたさがあって会いにいけない。。。
だから、いよいよ危ないから会っておきなさい、と家族からたしなめられて、
ようやく覚悟を決めて会いに行ったんだけど、、、

なのかもしれないな。
441名無しの歌姫:2011/01/11(火) 23:46:30 ID:sKfAFnFP0
>>439
一番可能性が高いのは
本人が統合失調症の可能性だねw
442名無しの歌姫:2011/01/11(火) 23:58:12 ID:6qU8VlGc0
どういう了見か、量りかねます。 ((´-ω-`))
443名無しの歌姫:2011/01/12(水) 00:15:01 ID:3XKZohgJ0
>>440
骨折とか、生死には関係ないような症状だったら、そういう態度になる事はわかるが、そうじゃなさそうだと花菜自身、判って来たんじゃないの〜?
444名無しの歌姫:2011/01/12(水) 00:39:37 ID:3XKZohgJ0
>>440さんはさー
ご都合解釈してるだけなんじゃない?
そんなことを想う言葉が何処にも見当たらないんだけど。
445名無しの歌姫:2011/01/12(水) 00:42:52 ID:XpsfakLm0
>>443
やせ細ったんだからガンとかかな? 事故じゃないことは確かだよね。
で、たぶんなんだけど、もういつ亡くなるかわからないくらい、
ぎりぎりのところで会いにいったんだと思う。

おそらくはシンガーソングライターやることとか上京することとかを
おばあちゃんに反対され、ぶつかったんでしょう。
どのくらい激しくぶつかったかはわからないけれど、
ウタゴエを聴いた感じだと、そうとうキツくぶつかってたんじゃないのかな。
本人としては成功するまで帰らないってぐらいの気持ちだったかもしれない。

そういう過去があって、だから入院してからすぐ会いに行けばよかったのに、
後ろめたさがあって会いにいけなくって。。。
446名無しの歌姫:2011/01/12(水) 00:57:28 ID:XpsfakLm0

ま、星空でも見上げてみろ。
どこに神話が書かれている?

書かれているとすれば
古い書物のなかか?

いいや。
それは、な。

星空を見上げている者の
胸の内に記されているんだぜ。
447名無しの歌姫:2011/01/12(水) 01:03:49 ID:wh8fIpVO0
この人なにか後ろ盾(例:そ○か幹部の娘)がありそうで
このスレ来たんだけど特にわかってないんだな
448名無しの歌姫:2011/01/12(水) 01:06:32 ID:Mhpb2UNh0
便所紙にせ両親離婚少女にせよ、最近私情ドップリの
歌詞でアピールするケースが多いよなあ。
私小説みたいに歌手自身の個人的心象風景を押しつ
けられるのはもううんざり。
449名無しの歌姫:2011/01/12(水) 01:15:06 ID:XpsfakLm0
なら、こんなところに書き込まず、左へ受け流せ。
有線がうざいなら有線に苦情を申し立てろ。
それとも、自分の書き込みには読んでもらう価値があると思っているのか?
うんざり、うんざり・・・そういうのもまた、だれかをうんざりさせるのではないのか?
450名無しの歌姫:2011/01/12(水) 01:25:03 ID:3XKZohgJ0
>>446
いや…そんなドヤ顔されても。
そりゃ誰の胸の内にもに色々あるわ。
451名無しの歌姫:2011/01/12(水) 01:46:58 ID:XpsfakLm0
いえいえ。括弧つけてみたものの、とっさに書いたもので。。。
できが悪くて30点ぐらいです。><ヽ
452名無しの歌姫:2011/01/12(水) 01:48:57 ID:XpsfakLm0
>そりゃ誰の胸の内にもに色々あるわ。

(>>445)で書いてたことってのは僕の私事からの想像だなぁ。
専門学校を中退したときに祖父にえらいどやされて・・・
強制的に実家のある北海道から、親父が働いていた愛知県へ行かされたw
453名無しの歌姫:2011/01/12(水) 01:59:49 ID:3XKZohgJ0
この歌はもっと議論を深めなければならないな。
454名無しの歌姫:2011/01/12(水) 02:08:38 ID:XpsfakLm0
最大にして唯一? 残念なのは、
やはり、「こんな私を 待っててくれたんやね」の部分かな。

ここがどうしても・・・

『短絡的に「待っててくれた」という結論を導いたバカな孫娘』という印象を聴き手に与えてしまう。

455名無しの歌姫:2011/01/12(水) 02:19:37 ID:Nks9TJGY0
XpsfakLm0は何日か前に「自分はメンヘラであることは否定しない」と言ってたよ
メンヘラの相手をして時間を無駄にするのはバカバカしいと思う
レスに特徴あるからID変わってもわかるのでXpsfakLm0のレスはスルーして
この酷い歌についてだけ語ればいいと思う
メンヘラXpsfakLm0の考えは絶対に覆らないから
456名無しの歌姫:2011/01/12(水) 02:36:58 ID:XpsfakLm0
> ID:XpsfakLm0は何日か前に「自分はメンヘラであることは否定しない」と言ってたよ

メンヘラはどうかは医師が診察の元で判断することだからなぁ。
自分ではわからない。自覚症状がなく、自覚していないことも考えられるから「否定しない」と書いたよ。


>メンヘラID:XpsfakLm0の考えは絶対に覆らないから

自分にはわからないことはわからないとし、知らないことは知らないとする。
予想されることは予想されることとして述べ、確かなことは確かなこととして伝える。
よくよく考え抜いたことを表明し、過ちがあったと気付くまでは撤回しない。

で、言わせてもらうと、「絶対に覆らないは」誤り。ためしに(>>145)でも読んどくれ。
457名無しの歌姫:2011/01/12(水) 02:42:43 ID:XpsfakLm0

「待っててくれたんだね」だと、
亡くなったと聞いてすぐにそのように自己に都合よく判断したように受け取れてしまう。

だからたとえば・・・

「待っていてくれてたんや」 かなぁ。

こういうのは過去完了っていうのかな?

これなら、「私が顔を出したせいで死期が早まったとマイナスに考えていたけれど、
いま振り返って考えてみれば、私が顔を出すのをおばあちゃんは懸命に待っていてくれていたんだ!」ってな風に、
思い直し、立ち直り、また歌を作り歌いだすという一連のラインが、いきいきとかがやくのではないだろか。
458名無しの歌姫:2011/01/12(水) 04:14:18 ID:/GwsqOYs0
俺が子供の頃亡くなったうちの爺ちゃんも、
医者から「もう心臓が持たない」と言われてからも1日頑張って
一番可愛がっていた末の娘(俺の叔母さん)が
留学先のスペインから到着してから亡くなったけどね。
みんなで「お爺さん、○子に会いたかったんだね」と泣いたもんだが
そういう遺族の心境が判らないのが結構いるね。
459名無しの歌姫:2011/01/12(水) 04:29:25 ID:r3/Hd3WF0
この歌は狙いすぎな部分が多いんだよな

まず歌ってる植村花菜が“べっぴん”な点
a○koみたいなブサイクが歌っても
「トイレ磨いてもべっぴんにはなれないんだなー」で終わってしまうw
植村花菜も幼少時の写真はクッキリ一重だから、
トイレの神様効果じゃなくて整形臭いがw

あと、おばあちゃんが入院の件で死ぬのがミエミエ
トイレを磨くサビのフレーズも、ばあちゃんの死後にまた歌って
涙を誘うのがまりわかりだった
460名無しの歌姫:2011/01/12(水) 07:25:25 ID:YYRPRLBa0

感受性は自分を写す鏡。

461名無しの歌姫:2011/01/12(水) 10:11:08 ID:Ek0NwCdd0
昨日ハモネプでトイレ歌ったグループがあったが、知り合いが何でその歌にしたのか、と
聞いたらプロデューサーみたいな人にごり押しされたから、らしい。
ソースはツイッター。
462名無しの歌姫:2011/01/12(水) 10:28:15 ID:Ek0NwCdd0
もうひとつ指摘すると、春に出演した探偵ナイトスクープも、演出という名のやらせ。
463名無しの歌姫:2011/01/12(水) 11:10:27 ID:Nks9TJGY0
おばあちゃんからの教えが「トイレ掃除」である必然性が全く感じられない
誰かが言ってたけど「ご飯を残すともったいないオバケが出る」
でもいいんじゃないかと思うほど。そんな、必然性のない内容を
サビとして連呼して感動しろという意味不明な歌
464名無しの歌姫:2011/01/12(水) 14:07:43 ID:dCVCxHUDO
元ちとせコースかな
良くて
465名無しの歌姫:2011/01/12(水) 14:33:00 ID:87jIae4k0
>>461
90秒でどうやってばぁちゃん死なせば良いんだよ!ってやつ?
それなら見た
466名無しの歌姫:2011/01/12(水) 14:50:34 ID:Nks9TJGY0
>>464
元ちとせなめんな
あれは本物のヒット
467名無しの歌姫:2011/01/12(水) 20:43:27 ID:pgVFEvuU0
>>463
もし君がおばあちゃんに「ご飯を残すともったいないオバケが出る」と
言われて育ってたら、おばあちゃんが亡くなった時に、それが
君の頭の中でサビになる。
「トイレの神様」ってのは彼女にとってそうだっただけであって、
万人に向けてのものじゃないよ。
468名無しの歌姫:2011/01/12(水) 21:21:16 ID:XpsfakLm0

そうそう。ムリに感動を強要するものでもないのです。(^^;
でも、ツボにはまったときの威力はとてつもなくあるんですね。

もし、そういう人たちからの押しが強すぎて嫌気が差すのであれば、
それらの押しをうまくかわす方法を考えるのもひとつだけれど、
もうひとつ、なぜ、それらの人達は感動しているのか、どういう人たちなのか、
考えてみるのも面白いと思う。

たとえば、おかあさんってさ、子供たちの世話を当然のごとく押し付けられている面があって。
昔は地域社会で子供の面倒をみていたんだけれど、都会化が進むにつれ、
おかあさんひとりに負担が重くのしかかっていると聞きます。

ストレスもたまるでしょうね。そんなおかあさんがトイレを掃除しているとき、「なんでこれが私の仕事なの!?」
と不満に思ってもおかしくはありませんね。自分がトイレを掃除することに必然性を感じているでしょうか。
「みんなで使っているんだからみんなで掃除すればいいじゃない」と思っているかもしれないし、
ふだん掃除していない奴に限って、こっぴどく汚していたりするから、そういうときは「てめーが掃除やれよ!」と言いたくなるはずだよね。

僕は言っていいと思う。むしろ、自分とトイレ掃除は無関係だなんて思っている奴にはズバリと言ってやるべきだと思う。

「おばあちゃんからの教えが「トイレ掃除」である必然性が全く感じられない」 とかなんとかいっている君。
面倒なこと、嫌なことをぜんぶ親など黙ってやってくれる人に、まかせっきりで生きてきたりしないか?
それがダメだとはいわないけれど、労わりの気持ち、ちゃんと伝えていますか?
469名無しの歌姫:2011/01/12(水) 21:35:29 ID:WfRvH5BA0
わたしのートイレの前で泣かないでくださいー
470名無しの歌姫:2011/01/12(水) 21:41:15 ID:Nks9TJGY0
なんか勘違いしてる人がいるみたいだけどレスをつけないと誓ったので…
トイレ掃除を親に任せてる人がトイレ紙を嫌ってるとか…
なんて都合のいい超解釈www驚いてあごが外れるかと思いました
471名無しの歌姫:2011/01/12(水) 21:42:51 ID:Nks9TJGY0
うん、ひとりごとひとりごと。キチガイにレスはしてないしてない…つもりでw
472名無しの歌姫:2011/01/12(水) 21:47:30 ID:OoiRGanqQ
トイレーにはーそれはーそれは汚物なーこの花菜がーいるーんーやでー
473名無しの歌姫:2011/01/12(水) 21:55:10 ID:XpsfakLm0
>www

「?」つけてますけど。

なぜこのような当て推量みたいな質問をしているかというと、
親や用務員さんにトイレ掃除をまかせっきりだったころの自分には、
この歌のよさはわからなかっただろうなぁ・・・と思うからだよ。
474名無しの歌姫:2011/01/12(水) 22:01:35 ID:vP0ywQPN0
>>468
あのさ、あんたがとてつもなく気持ち悪いんだわ。
美辞麗句だけ並び立てるだけで、ただただ薄気味悪い。

てか、こんな歌を聴かないと「気づかない」ってどんだけ馬鹿なのって思うよ。
この手の歌で「改めて感謝の気持ちフンダララ」っていう感想とか見るけどさ、
まともな人間は歌なんかなくても分かってる。この程度の歌に気づかされるって人は
普段からよほどさもしい生活してるとしか思えない。

まあ、老人一人ほったらかして男あさりするようなだめ女が、
まともな生活してる世間様に対して「人は人を傷つけるのかな」
なんて偉そうなこと言うなって話だわな。


475名無しの歌姫:2011/01/12(水) 22:16:51 ID:XpsfakLm0
>>474
>あのさ、あんたがとてつもなく気持ち悪いんだわ。

ふーん。そか。


>てか、こんな歌を聴かないと「気づかない」ってどんだけ馬鹿なのって思うよ。

うんやあ。この歌を聴いて気づいたわけでないよ。
この歌を聴くと思い出すわけ。馬鹿だったなぁと。。


>まあ、老人一人ほったらかして男あさりするようなだめ女が、

うお! 言うねえ。 でもま、年頃の女の子なら
おばあちゃんより彼氏や自身の夢優先で普通くらいだと思うけれど。


>まともな生活してる世間様に対して

老人介護でもしてんのか?
なにやら、あれこれたまってそうですけど?(^^;
476名無しの歌姫:2011/01/12(水) 22:18:45 ID:Nks9TJGY0
そうそう!例えば「電車ではお年寄りには席を譲りましょう〜♪」っていう歌があったとして
(その歌詞は酷いものであることを前提として)、
「お年寄りに席を譲る!素晴らしいことじゃありませんか!
この歌詞を批判する人はお年寄りに席を譲らないんですね、嘆かわしい」
って言うんだろうな
477名無しの歌姫:2011/01/12(水) 22:21:59 ID:XpsfakLm0
いやいや。作るとしたら「国民年金のバカヤロー!」ソングだな。(^^;

478名無しの歌姫:2011/01/12(水) 22:25:35 ID:rfAj77LN0
「ランドセルの神様!」

チャンスはこんなところだぞ!!!。
479名無しの歌姫:2011/01/12(水) 22:35:16 ID:XpsfakLm0
タイトルがベタ過ぎ。(^^;
480名無しの歌姫:2011/01/12(水) 22:37:00 ID:XpsfakLm0
>この歌詞を批判する人はお年寄りに席を譲らないんですね、嘆かわしい」って言うんだろうな

そういうのは偽善者って言うんだよ。

ま、(>>88)でも読んでみて。できれば(>>418)も。

強制されてやること、嫌々やることにはいきいきとした心は入らないですよね。
それに対して、すすんでやること、喜んでやらせてもらうことに心は入るのですね。

席を譲るのであってもそう。
自ら気付いて、すすんで、喜んで席を譲らせていただく気持ちになれたのなら、それはきっとうまくいくよ。
481名無しの歌姫:2011/01/12(水) 23:03:37 ID:3XKZohgJ0
ええーと、席を譲る時は別に何も考えずに譲るけど?なにか意味が必要なのか?
理由を付けないと行動できない人は、めんどくせえ奴だなあと思う。一緒には仕事したくないな。


482名無しの歌姫:2011/01/12(水) 23:38:18 ID:3XKZohgJ0
植村は病室でおばあちゃんと何を話したんだろうな?最後の会話の内容よりも「もう帰り」を
優先した理由はなんだ?あとさ、この歌詞から植村のおばあちゃんの顔が想い浮かばないんだよなあ。
歌詞の中の植村の顔は表情まで想像出来そうなのに・・・。(悪い意味で)

この歌に共感しちゃう人はさ、もう少し考えた方がいいよ。
この程度の歌詞と自分の大切な思い出が同列にされちゃうんだから。

27〜28歳で書くような詩ではない。思考が十代で止まってる。
483名無しの歌姫:2011/01/13(木) 00:13:10 ID:YX60WPnA0
良い歌詞してるぜ
484名無しの歌姫:2011/01/13(木) 00:18:24 ID:AVeSAsC40
凄い…
アンチスレ人気で
トイレの神様も凄い勢いで売れてる…
アンチ様ありがとう
485名無しの歌姫:2011/01/13(木) 00:41:23 ID:0sXKO4up0
>>482
きらきらアフロの正月SPに植村が出た時におばあちゃんの写真が出た
歌を聴いてただけの時は、昔ながらの日本のちいさなおばあちゃんを想像してたが
なんか、顔が細くてシュっとしててハイカラなおばあちゃんだった
その番組で植村が言ってたが、おばあちゃんが聴いてた洋楽に影響を受けたそうだ
486名無しの歌姫:2011/01/13(木) 00:44:20 ID:Go20LTs40
>>483
あれ、今某所で見かけたばかりの人が…
さすがバンプを聴く人の感性は(ry
>>484
愛人手当でしょ
487名無しの歌姫:2011/01/13(木) 02:02:04 ID:McRml4NQ0
台湾人のクォーターなんでしょ
488名無しの歌姫:2011/01/13(木) 02:03:17 ID:EyHb63nj0
アンチって、女と一度も付き合った事がないヒキヲタ童貞君が
彼氏と遊ぶ女子高生に怒り狂っているとしか思えないが

>>482
文才のない奴に限って批判だけは一人前だなwww
一度でいいから、自分で詩を書いて見せてみろ
489名無しの歌姫:2011/01/13(木) 02:32:35 ID:gSviSFkC0
>>488
ぐだぐだ言ってね〜でまずお前が書いて手本を見せろヴォケ
490名無しの歌姫:2011/01/13(木) 04:33:00 ID:AVeSAsC40
アンチをも熱くさせる植村パワー
凄いとしか言えんw
491名無しの歌姫:2011/01/13(木) 05:00:41 ID:bZw5tjsK0
良くも悪くも歌詞が耳に残るな〜

1.2番だけを聞いてると、トイレ?はぁ?だけど
後半を聞いて、自己再構成の比喩表現だと気づいて感心したわ

過去への憧憬、現実への昇華、を歌っているわけだから
内面の変遷を経験していないゆとりに消化は無理だと思われ

ただ、メディアの刷り込みが強引だから反感買うのは当然かも
錯誤したまま感動したり、反感したりするさまは、正しく滑稽。
(トイレの話)

と複雑に思って情熱大陸見たら本人ストレートな大阪女でワロタ
492482:2011/01/13(木) 06:36:37 ID:bZw5tjsK0
やっぱ長いわ、、
>>488
こんな風に書けば情景浮かぶだろ!


小3の頃からなぜだか お兄さんにつかまってた
中学は隣だったけど お兄さんにつかまってた

毎日パシリもして 兎跳びもした
でもP掃除だけ苦手な僕に お兄さんがこう言った

Pには それはそれはキレイな 仏様がいるんやで
だから毎日 キレイにしたら 仏様みたいに いいケツになれるんやで
 
その日から僕はPを ピカピカにし始めた
いいケツに絶対なりたくて 毎日磨いてた

親が買い物に出かけた時には 二人でラッシュしてた
トコロテンし損ねたウケの僕を 泣いて責めらりもした

Pには それはそれはキレイな 仏様がいるんやで
だから毎日 キレイにしたら 仏様みたいに いいケツになれるんやで
 
少し大人になった私は お兄さんとぶつかった
家族ともうまくやれなくて 居場所がなくなった

休みの日も家に帰らず 彼氏と遊んだりした
ラッシュもトコロテンも 二人の間から消えてった

どうしてだろう 人は人を傷付け 大切なものをなくしてく
いつも味方をしてくれてた お兄さん残して ひとりきり 家離れた
 
上京して2年が過ぎて お兄さんが入院した
痩せて 細くなってしまった お兄さんに会いに行った

「お兄さん、ただいまー!」ってわざと 昔みたいに言ってみたけど
ちょっと話しただけだったのに 「もう帰りー。」って 病室を出された
 
次の日の朝  お兄さんは 静かに眠りについた

まるで まるで 僕が来るのを 待っていてくれたように

ちゃんと育ててくれたのに 恩返しもしてないのに
いいケツじゃなかったのに こんな僕を待っててくれたんやね
 
Pには それはそれはキレイな 仏様がいるんやで
お兄さんがくれた言葉は 今日の僕を いいケツにしてくれてるかな

Pには それはそれはキレイな 仏様がいるんやで
だから毎日 キレイにしたら 仏様みたいに いいケツになれるんやで
 
気立ての良いウケになるのが 夢だった僕は
今日もせっせとPを ピーカピカにする

お兄さん お兄さん ありがとう
お兄さん ホンマに ありがとう
(Pの仏様)
493名無しの歌姫:2011/01/13(木) 06:47:40 ID:e/okqlPm0
>>481
>ええーと、席を譲る時は別に何も考えずに譲るけど?

普段から心掛けていると、無意識にできるようになっていくと思う。
それは何も考えずに、味あわずにご飯にふりかけをかけてを食べるみたいな行為とは違いますよね。


>なにか意味が必要なのか?

相手が誰でも譲る?
年齢見て無条件で譲る?
意味は必要なくても、ただ譲るだけでなく、
会話や、m気持ちが込められているほうが素敵。
494名無しの歌姫:2011/01/13(木) 06:56:43 ID:e/okqlPm0
>>492
おはよ。それ、中高生の書きそうな替え歌だわ。(^^;
495名無しの歌姫:2011/01/13(木) 07:16:43 ID:5EjO4xwJ0
>>493
気持ち悪いし、めんどくさい奴。
496名無しの歌姫:2011/01/13(木) 09:22:50 ID:McRml4NQ0
本読んでみた。
2005年から2009年まで付き合った彼氏とは、結婚まで考えていたのに
別れた事になってるけど、ホントは音楽活動を優先する為の
冷却期間みたいなものじゃね?
実際、植村自身
「彼は稼げる人だし、私が今すぐ専業主婦になっても全然困らない」
とか書いている。一発屋で売れなくなったら、その彼と結婚しそうだな。
497名無しの歌姫:2011/01/13(木) 10:01:29 ID:Go20LTs40
トイレ信者ってやっぱり狂ってるわ
トイレ信者が言うとおりならどんなに酷い歌詞についての批判も
「トイレ掃除は大事です。それに気付かせてくれた素晴らしい歌に
文句を言うってことはトイレ掃除をしない人、してもらっても
ありがたいと思わない人でしょうね」で済んじゃうw

嵐やAKBの歌詞は知らないけどきっと君を大切にしようとかいう
歌詞もあったりするんじゃないかと思うけど、トイレ信者方式だと
「君を大切にする、素晴らしいことですね。それに気付かせてくれた嵐の歌詞に文句を言う人は
人を愛し思いやることのない、また愛され大切にされたことのない人でしょうね」
って言えちゃうんじゃないかとw

嵐やAKBやトイレ曲で何か「気付き」があるならその人にとって
素晴らしい歌詞ってことになりますけど(まあ別にそれは個人の勝手だが)、
それをもって歌詞についての議論をやめさせようと言うのはおかしいと「気付き」ませんかね
498名無しの歌姫:2011/01/13(木) 11:03:13 ID:EyHb63nj0
>>497
嵐やAKBだけ聞いてればいいじゃん
お前にはそれが相応しいよww
499名無しの歌姫:2011/01/13(木) 11:37:13 ID:Go20LTs40
>>498
やっぱ狂ってるわw
「嵐やAKBでもトイレ信者にかかると批判できなくなりますけどそれでいいの?」
って聞いてるのに的外れにもほどがあるww
500名無しの歌姫:2011/01/13(木) 11:50:52 ID:QM4/PgGZQ
>>492
ワロタwww
501名無しの歌姫:2011/01/13(木) 14:34:54 ID:AVeSAsC40
今日もアンチ発言お疲れ様です
植村の人気も爆発中です
502名無しの歌姫:2011/01/13(木) 15:16:49 ID:xQO/7Wwh0
植村死ね(笑)
503名無しの歌姫:2011/01/13(木) 15:22:40 ID:NwKKDpQl0
1月11日付 週間アルバムランキング

39位 わたしのかけらたち     3312枚
85位 花菜 My Favorite Things 1269枚

・・・人気爆発中 WW
504名無しの歌姫:2011/01/13(木) 15:23:02 ID:EyHb63nj0
149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02 15:06:52 ID:QYxVj/li
転勤で東京日本橋の東京本社(東京大阪の2本社)に4年勤務したが
東京の下町出身の人とはすぐ仲良くなった。
下町の女の子は「もっと関西弁で喋って」とか、関西弁にむしろ好意的。
関西弁に敵愾心持ってるのは、東北や北陸のド田舎から出て来て
千葉や埼玉のアパートに住んでいるようなカッペ連中。
「俺はナマリ直すのにもの凄く苦労して、今でもナマリが出ないか
ビクビクしているのに、関西人はそのまま関西弁で通して許せない」
みたいな心理なんだろうか。だったら関西系の会社に就職するなよ、
役員なんて8割方関西人なのに、と思わず言いたくなった。
ああいうカッペ連中は、役員とか偉いさんの関西弁は気にするそぶりも見せず
若い社員の関西弁をやたらと嫌がる。何なんだろうな。
505名無しの歌姫:2011/01/13(木) 17:22:24 ID:AVeSAsC40
植村花菜
という人物の登場で間違いなく今のJーPOP界に新しい風が吹いたな。
アイドルではなく、もちろん昭和フォークでもない。
フォークギターで、どこか懐かしい音楽でありながら
曲調は時代をとらえたキャッチーな曲調。
時には極上のブルースやジャズを意識した
時には激しく強いハードロックを意識した
様々な音楽が植村香奈というリズムボックスを通して
植村流の音楽に仕上がる。
いろんな音楽がミックスされた植村流は
より様々な世代や年代の人達に
これからも多くの人達に愛されるだろう。

506名無しの歌姫:2011/01/13(木) 18:25:48 ID:6Fv4s99B0
うおい、俺様北陸出身のカッペだが東京でもバリバリ方言つかっとるがやぞww。
意味が通じる範囲でなorz
基本全国のどこでも方言好きやー(;つД`)情けない奴らと一緒にせんでーなww。
507名無しの歌姫:2011/01/13(木) 19:17:04 ID:yKl8/IUl0
関西外の西日本に住んでるけど全体的なイメージでは関西弁は品がなくて嫌いだな
ただ一口に関西弁といってもどぎつい奴もいれば甘い感じなのもいるし結局は人次第か
とうほぐは笑える
508名無しの歌姫:2011/01/13(木) 19:22:51 ID:bZw5tjsK0
>>505
俺、思うんやけど、こういうベタな褒め方する奴がおるから植村が嫌われるんちゃう?

>>506
転勤族で方言バイリンガルやけど、東北弁だけは難解

というかアンチスレなんだから空気悪くしようぜ
509468:2011/01/13(木) 19:36:32 ID:bZw5tjsK0
みんなおにゃのこの帰った後の便器にほおずりしたことぐらいあるだろ

俺はトイレ掃除は重要だとマヂで思うわ
510名無しの歌姫:2011/01/13(木) 19:43:05 ID:6Fv4s99B0
>>509
その発言もそうだかがIDで検索したら確信が持てた。
オマイ漢の中の漢だよw
511名無しの歌姫:2011/01/13(木) 20:52:53 ID:e/okqlPm0
>>497
>嵐やAKBやトイレ曲で何か「気付き」があるならその人にとって
>素晴らしい歌詞ってことになりますけど、
>それをもって歌詞についての議論をやめさせようと言うのはおかしいと「気付き」ませんかね

これまた 「なが〜い」 能書きだな。すりゃあいいじゃねーか。議論をよ!


>>482
>植村は病室でおばあちゃんと何を話したんだろうな?

それはわからん。死にぎわの言葉だけに。本には書いてあるのかな。
ドラマだと、どうして来たの?音楽活動を中途半端にしてはだめ。もう行きなさい。
みたいな感じだったけか? よく覚えてない・・・。(^^;


>最後の会話の内容よりも「もう帰り」を優先した理由はなんだ?

ご都合解釈で言わせてもらうと、その言葉が胸の奥にひっかかったのだろう。


>あとさ、この歌詞から植村のおばあちゃんの顔が想い浮かばないんだよなあ。

浮かぶとしたら、ふつうは、自分のおばあちゃんの顔だろう。
だが、聴き手に、聴き手のおばあちゃんを思い起こされるような詞の書きかたはしていない。
かといってどんなおばあちゃんだったか想像を膨らませるようにも書いていない。
あくまで個人的に思い出を振り返るような言葉を選んでいる。

そのような絞られた情報の効果で、

いつも味方してくれたやさしいおばあちゃんと、おばあちゃんがくれた言葉、
その言葉のとおりトイレを掃除する、すなおな孫娘の睦まじい姿が思い浮かぶ。
512名無しの歌姫:2011/01/13(木) 21:09:03 ID:McRml4NQ0
513名無しの歌姫:2011/01/13(木) 21:30:15 ID:gmoMqoMc0
一発屋だからね,ゆっくり消えるのを待つか^^
514名無しの歌姫:2011/01/13(木) 21:34:03 ID:6Fv4s99B0
完全にシカトされてーらww
515名無しの歌姫:2011/01/13(木) 22:06:35 ID:e/okqlPm0
>>492
>こんな風に書けば情景浮かぶだろ!

どんな想いでP掃除しているか、表情まで浮かぶわ。(^^;

だけどなんだろ。


睦まじさってのは、「梅に鶯」なんだと思うよ。

鶯は花の蜜なんて吸わないから梅の木にとまったりしない。
同じ2月。初々しい花を開かせる梅と、春の訪れを告げるように鳴き始める鶯。

梅が咲いたから鶯が鳴くとか、そういった必然性は見えない。
だけど、僕たち日本人のご先祖様たちは
梅と鶯のコラボに、香り立つような調和を感じ取った。


対して、P掃除は「梅に目白」的だよね。
梅の花の蜜を目当てに目白が飛び回る。
だから情景が浮かぶでしょって言っているようなものかな。
516名無しの歌姫:2011/01/13(木) 22:37:51 ID:6Fv4s99B0
知らぬは本人バカりなり
517名無しの歌姫:2011/01/13(木) 22:57:19 ID:e/okqlPm0
ルーピー白鳩なめんなよ! ^o^
518名無しの歌姫:2011/01/13(木) 23:03:02 ID:5EjO4xwJ0
>>455
あーー、意味がわかったよ。
お疲れちゃんです。
519名無しの歌姫:2011/01/13(木) 23:16:07 ID:e/okqlPm0
くるっぽー くるっぽー ^o^
520名無しの歌姫:2011/01/13(木) 23:56:05 ID:yjj1det10
なんかメンヘラ混じってんね、ここ
521名無しの歌姫:2011/01/14(金) 00:24:42 ID:dGizCWZH0
>ドラマだと、どうして来たの?音楽活動を中途半端にしてはだめ。もう行きなさい。
>みたいな感じだったけか? よく覚えてない・・・。(^^;

おれに言わせれば、

さんざ、好きなように生きることに反対してきたじゃねーか。
いまさらえらそーに講釈たれてんじゃねえ、バカヤロー!
最期かも知れないから、意を決してきたんだぞ。
素直に喜べんのか、コノヤロー!

おめーの墓なんて、ぜってー掃除してやんねーかんな! (ぐすっ)

ってとこだな。
522名無しの歌姫:2011/01/14(金) 01:02:22 ID:QOJiqW3s0
>>521
ツンデレちゃんだったのか

>>520
メンヘラちゃんだったのか

俺もおばあちゃん子だったけど、おばあちゃん弱ってから長い会話なかったわ
おばあちゃんとの会話も顔も、昔のほうが鮮明なんだよな

>>482は「伝達」「共振」をキーワードに、もう少し考えた方がいいよ、かもな
523名無しの歌姫:2011/01/14(金) 01:13:37 ID:WJfwb85l0
■2chやネットで、ある対象を叩こうとする人間の5つの心理とは●

●敵対する対象を作り上げ、そのささいな欠点を指摘することで「慰め」を得ている可能性がある

ニートやひきこもりだけではなく、現在では一般的な労働者でさえ、
国益や公益、企業の形成には直接には役立たない、かわりがいくらでもいる者であるという事実がある。
彼らは無意識に自分が惨めだと思っている部分があるが、
時として仮想の敵をイメージして口撃することで「自分は弱い存在ではない、能動的で活発な意見を言える勇敢で正しい人間なのだ」と
自らを錯覚させるような言動をとろうとします。
そうすることで自分が強くなったような気がし、対象のささいな欠点を指摘することで自分のほうが上の存在なのだと慰めを得るのです。
惨めな自分が世間に対して強くなった気がして快感を得ているわけです。
これくらいなら罪がないのですが、時には相手は自分より惨めだ、できの悪い奴だと納得しないと「気がすまなくなってしまう」人がいます。
自分は惨めじゃない、強く正しい信念を持った人間なんだと錯覚することで自らを慰めているわけですから、
それができなくなると自分が壊れるかのように怯え、必死になってしまうんですね。

元を正せば、この種の人は自分が惨めで不幸、孤独だという気持ちが人一倍強いからこそ、こんなやり方をするわけです。
そして自己を向上できないからこそ他者をおとしめる慰めに終始するわけです。こうして彼らは幼稚な人格のまま停滞します

524名無しの歌姫:2011/01/14(金) 01:23:22 ID:PP671r6F0
http://music.yahoo.co.jp/answers/dtl/1353594223/

>回答した人:kama_ha_kimagureさん
回答日時:2011/1/12 19:51:23

質問です。君は植村氏の立場ならどうしますか?

俺は稼いだ印税は、次やりたい音楽に費やしたいです。

「ダウンタウンのガキの使いはあらへんで」での佐野元春500の質問で、
佐野さんが「1億円あったらどうしますか?」の質問で、佐野さんは
「新しいスタジオを作る」と答え、さすがロックミュージシャンだと憧れましたね。
植村氏も佐野さんみたくなって音楽に人生捧げてほしいものです。
「トイレの神様」は実は寺岡呼人さんがプロデュースしたことに驚きです。

回答者さんが植村が来年結婚して4人子供を生む計画だと知ったら…
4人生んだら30代の10年間はまず家で鼻歌歌うだけだろうし
トイレで稼いだ印税は結婚資金のつもりなのに…

まあ質問者もちょっと落ち着けってところはあるけど
525名無しの歌姫:2011/01/14(金) 01:38:02 ID:QOJiqW3s0
>>524
人生、味わいたい口だから、守銭奴みたいな人生送らないと思うよ

彼女は小室のような一流のスタジオ持ちには成れない、とも思うけどね
526名無しの歌姫:2011/01/14(金) 01:44:23 ID:LttipPAV0
歌詞が小学生の作文みたいと酷評の「トイレの神様」を
素人の私が直してみた

実際に歌いづらくなったかもしれないけど
少なくともマシになった。


トイレの女神様

小三の時からずっと
おばあちゃんと暮らしてた
実家の隣だったけど
ずっと暮らしてた

毎日五目並べして遊んだり
お手伝いもした
でもトイレ掃除だけ苦手な私に
おばあちゃんがこう言った

トイレには それはとても綺麗な
女神様がいるんだよ
だから毎日綺麗にしたら 女神様みたいに
別嬪さんになれるんだよ

その日から私はトイレを
綺麗にし始めた
別嬪さんになりたくて
毎日掃除した


一緒に出かけた時には
大好きな鴨なんば食べたね
でもビデオの録画間違えて消したおばあちゃんを
泣いて困らせたね


トイレには それはとても綺麗な
女神様がいるんだよ
だから毎日綺麗にしたら 女神様みたいに
別嬪さんになれるんだよ




527名無しの歌姫:2011/01/14(金) 01:45:24 ID:LttipPAV0
大人になった私は
おばあちゃんと遊ばなくなった
家族ともうまくいかなくて
居場所がなくなった

ずっと家に帰らずに
友達と遊んでばっかりだった
五目並べも鴨なんばも
二人の間から消えてった

どうしてかな 人は大人になって
大切なモノを無くしていくんだろう
いつも味方だった おばあちゃんを残して
一人 家を離れた


離れてから二年が過ぎて
おばあちゃんが入院した
ひさしぶりに会ったおばあちゃんが
痩せて小さく見えた

昔みたいに色々話したかったけど
言葉が上手く出ない
帰ろうとした時 
寂しそうに「またおいで」と私を見つめて言った

次の日の朝 おばあちゃんは
静かに眠りについた
まるで 私に会えて嬉しかったかのように
少し微笑んでいた
ずっと育ててくれたのに
一緒に遊んでくれたのに
これからおばあちゃん孝行できたのに
一人にしてごめんね

トイレには それはとても綺麗な
女神様がいるんだよ
だから毎日綺麗にしたら 女神様みたいに
別嬪さんになれるんだよ

おばあちゃんみたいにいいお嫁さんになりたくて
今日も一人でトイレを
綺麗にする

おばあちゃん ありがとう
おばあちゃん ありがとう
ほんとに ありがとう


528名無しの歌姫:2011/01/14(金) 01:54:20 ID:XlsQHbh40
東京弁って、女の子が喋るにはいいけど
男が喋るとオカマみたいでキモイ
初めて東京行ったときは、男が全員オカマだったから驚いた。

東京は江戸の昔から役人の町だから、
役人が周囲と摩擦を起こさないよう処世のためにオカマ化したらしいけど
語尾がナヨナヨしててキモイ。

東京の人も、オカマ語で喋るのは止めて、男らしい関西弁で喋ればいいのに。
そうすれば男らしくなれる。
529名無しの歌姫:2011/01/14(金) 02:12:47 ID:QOJiqW3s0
>>528
東京弁で漢の江戸をけがすなよ、このおのぼりちゃん

>>526
おつかれ
ツッコミ待ち箇所を教えて

>>492
pussyかpenisか(^p^)か、はっきり書くべきだった
530名無しの歌姫:2011/01/14(金) 06:26:17 ID:dGizCWZH0
>>525
子育てだって、ちゃんとやるなら 味わい深いだろ!

>>524
植村が曲を生むために必要なのはスタジオではなく、実体験だろ!
531名無しの歌姫:2011/01/14(金) 06:30:03 ID:dGizCWZH0
>>522
ツンデレちがうわ!

情けなさすぎて、泣きたくなってくるんだわ! (ぐすっ)
532名無しの歌姫:2011/01/14(金) 06:48:39 ID:QOJiqW3s0
>>530
だれもおばあちゃんっ子の再生産だなんて言ってないだろ!
533名無しの歌姫:2011/01/14(金) 06:53:55 ID:QOJiqW3s0
アンチとしては山川のりおとカヴァーしあえばいいのに!
534名無しの歌姫:2011/01/14(金) 06:57:29 ID:dGizCWZH0
キーワードは「追体験より実体験」と「継承」だろ!
535名無しの歌姫:2011/01/14(金) 07:03:41 ID:dGizCWZH0
>>533
そだね。
536名無しの歌姫:2011/01/14(金) 08:24:06 ID:NnmCRzWk0
アンチの数以上に猛烈ファンも沢山いるので
これで植村は安泰だな
幸せな結婚をしてほしい
537名無しの歌姫:2011/01/14(金) 09:08:15 ID:6wtwW8nU0
2,3年後には消えてると思うよ。
一発当たっただけじゃ安泰は厳しかろうて。
引退後、パートとかしながらの生活になるのが一般的でないかい?
538名無しの歌姫:2011/01/14(金) 09:31:44 ID:WJfwb85l0
●「失敗」や「間違い」を異常に恐れている。

日本では小学生から大学生まで欠点を修正することで学力を伸ばします。
マイナス点を指摘されて育っていくわけですね。
そのため過度に失敗や間違いを恐れ、恥ずかしいものとのみ認識しています。
そのため、場の流れを打ち破る意見を主張したり行動を起こすことができません。
そしてその反動として自己の意見や行動を起こすものに対しては排他的に行動します。
人間誰しも間違いや失敗は有り、それを受け入れた上で行動しているのが大人ですが、
幼稚な人間は失敗や間違いは教訓ではなくただの恥としか認識できません。
そのため、失敗した人間やささいな間違いをした人間がいればそれを攻撃し、
そうして失敗したものに対してはけなして、自分はそれよりも上だという劣った優越感を抱いて安心するわけです。

539名無しの歌姫:2011/01/14(金) 09:47:40 ID:ppXy+LoF0
>>530
実体験からしか歌詞が作れないとな。
想像力がないと歌手とかやってられないな。
540名無しの歌姫:2011/01/14(金) 10:01:33 ID:fcvGc2HH0
【トイレの神様】読んで冷めました。
歌では「毎日お手伝いをした」と歌ってますが
小学校の日記には「お金を稼ぐためにお手伝いを始めた」
「買い物○円、食器洗い○△円、食事の手伝い△円・・・」
「何万円も稼ぐため、手伝いを毎日する」と。

毎日お手伝いをした・・との歌に、優しさを感じてたので
手伝いのたび、金を要求されて悲しくなかったのかと
おばあちゃんが気の毒になりました。
541名無しの歌姫:2011/01/14(金) 10:37:13 ID:93/flmSk0
曲調といい気持ち悪いんだよ、トイレの神様は。
無理矢理歌に乗せた感がある。詩でとどめておけばよかったんじゃないのww
542名無しの歌姫:2011/01/14(金) 11:18:35 ID:PP671r6F0
>>540
なにそれ、ひどい
小遣いもらえなきゃ手伝いもしないとかありえない
543名無しの歌姫:2011/01/14(金) 11:20:47 ID:XlsQHbh40
>>540
海外ではそれが普通だけどな
日本みたいに子供が手伝いもしないで小遣いを毎月きっちり貰う国は珍しい

>>541
AKBのファンか?w
544名無しの歌姫:2011/01/14(金) 11:33:03 ID:PP671r6F0
>>543
悪い方を基準にするのは都合がいいね
AKBよりマシじゃんという思考と似てるね
545名無しの歌姫:2011/01/14(金) 11:35:37 ID:PP671r6F0
トイレの掃除は金もらってもやりたくなかったってことか
ものすごーーーーくレベルの低い美談だね
546名無しの歌姫:2011/01/14(金) 14:33:40 ID:WJfwb85l0
●立場の弱い、根無し草の人間は集団を作って安心する。

仮想敵をつくることとは、それに対する集団が生まれるということでもある。
その集団により意見の一致による一体感を得て、常日頃感じている疎外感や孤独感を解消します。
547名無しの歌姫:2011/01/14(金) 14:39:53 ID:NnmCRzWk0
本日の教訓
売れていて話題急上昇の人なんだし
反対意見もあって当然
8割以上が良いと言って残り2割りがね
騒いでてもしょうがないよね
悔しかったらitunesいってアンチ発言でも、なんでも書いてこいよw

548名無しの歌姫:2011/01/14(金) 14:42:58 ID:WJfwb85l0
●その対象とは直接には無関係な物事と結び付け合わせ、代理敵として叩く

対象を直接叩けない場合に、その対象と結びつきのある事柄を叩くという代理行為もよく見られます。

・お金がない→お金もちを叩くのは負け犬っぽくてみっともない→変わりに自分と同じ様な貧乏人を叩く。
・自分にはできないことや欲求不満がある→自分にはないことをしている人間を目障りに感じ、その人を叩こうとする。
・あいつが嫌いだ→あいつを直接叩くのは負け犬っぽい→あいつの属する会社や製品を叩く

他にも無数に代理行為はあるが、どれも負け犬の自慰である。
元を正せば、この種の人は自分が惨めで不幸、孤独だという気持ちが人一倍強いからこそ、こんなやり方をするわけです。
そして自己を向上できないからこそ他者をおとしめる慰めに終始するわけです。こうして彼らは幼稚な人格のまま停滞します。
549名無しの歌姫:2011/01/14(金) 14:44:42 ID:WJfwb85l0
●ネットは世間のマジョリティーに反発してる奴の声が大きくなる傾向が生まれやすい。
マジョリティに反対する自分こそが正解だと思い込み、自分の自我は他者よりも優れているものだとして慰めを得る。

これも元を正せば、この種の人は自分が惨めで不幸だという気持ちが人一倍強いからこそ、こんなやり方をするわけです。
そして自己を向上できないからこそ他者をおとしめる慰めに終始するわけです。こうして彼らは幼稚な人格のまま停滞します。


550名無しの歌姫:2011/01/14(金) 16:56:43 ID:+A6MkAwn0
>>526
これなら殆ど文句言われなかっただろうな
20台後半らしいけどこの人の文章力ちょっとアレだよね
551名無しの歌姫:2011/01/14(金) 17:56:14 ID:OhHYWK6G0
大阪スクールオブミュージック専門学校
プロミュージシャン科
シンガーソングライターコースwって
作詞の授業無いの?
552名無しの歌姫:2011/01/14(金) 17:56:44 ID:NnmCRzWk0
今日もアンチはYOUチューブで
悪い評価ぽちしまくりですな
553名無しの歌姫:2011/01/14(金) 18:23:59 ID:XlsQHbh40
>>551
文才のないヴァカほどこういう事を言う
お前が詩を書いてみたら? 
ここで
554名無しの歌姫:2011/01/14(金) 18:51:18 ID:6w7Bw5dn0
>>553
ここはアンチスレですよ。
555526:2011/01/14(金) 18:56:55 ID:xm218JUH0
>>553
あちきみたいな歌詞マスターになってから出直してきな
556523:2011/01/14(金) 19:00:24 ID:xm218JUH0
■2chやネットで、くたびれたコピペを貼る人間の5つの心理とは●
557540:2011/01/14(金) 19:34:42 ID:xm218JUH0
【トイレの神様】読んで温まりました。
歌では「毎日お手伝いをした」と歌ってますが
小学校の日記には「お金を稼ぐためにお手伝いを始めた」
「買い物○円、食器洗い○△円、食事の手伝い△円・・・」
「何万円も稼ぐため、手伝いを毎日する」と。

毎日お手伝いをした・・との歌に、エセくささを感じてたので
手伝いのたび、アセスメントを与えて花菜の内面を構築したのかと
おばあちゃんが孔明に思えました。
558名無しの歌姫:2011/01/14(金) 19:52:38 ID:NnmCRzWk0
うーん。今日もアンチ君が暴れてますな。
人気が出ればアンチの発言も拡大するのは仕方ないことなんだろう。
559名無しの歌姫:2011/01/14(金) 20:23:43 ID:6w7Bw5dn0
アンチスレなので、基本、アンチ君しかいませんが。
560名無しの歌姫:2011/01/14(金) 20:41:17 ID:XlsQHbh40
>>555
キモいパクリしか出来ないヴァカが歌詞マスター??
お前はチョンか?
561名無しの歌姫:2011/01/14(金) 21:17:46 ID:xm218JUH0
>>560
いいから鬼女板にいってオマエと違って活きのいいアンチを誘導してこいよ
562名無しの歌姫:2011/01/14(金) 21:27:25 ID:dGizCWZH0
>>539
トイレの神様のよさは実体験に基づく実感から醸し出されているだろ?
飾り気のない歌詞で感動を呼べるのはそのためだろ。
563名無しの歌姫:2011/01/14(金) 21:35:55 ID:6w7Bw5dn0
想像力で歌詞作ってるうちはヒット曲がなかったんだろ。
それで、最後のつもりで身を削って作った歌詞で大ヒット。
まあ、これ以上のものはできないから、今年で終わりだよ>花菜
564名無しの歌姫:2011/01/14(金) 21:37:47 ID:dGizCWZH0
>>540
おれのばあちゃんも、手伝いすると100円くれた。
お菓子を買って食べたが、子供ながらにうまかった。
お年玉よりうれしかったなー。いい思い出だ。


>「何万円も稼ぐため、手伝いを毎日する」と。

ふーん。何を買う気だったんだろ?
565名無しの歌姫:2011/01/14(金) 21:54:51 ID:fBL2IHY60
スレタイ間違うとる

「ウンチ植村花菜 総合スレ」

つーか紙曲ばかりの中にあって
トイレは最大のクソ曲
566名無しの歌姫:2011/01/14(金) 21:54:58 ID:xm218JUH0
>>564
彼氏へのプレゼント

ところで真のアンチとしては「トイレ」しかネタが無いのは淋しい
カナの他の楽曲には信者がいないのかね?
567名無しの歌姫:2011/01/14(金) 21:56:45 ID:xm218JUH0
>>565
西野カナの歌詞は紙(キレ)だとも!?
568名無しの歌姫:2011/01/14(金) 22:07:13 ID:dGizCWZH0
>彼氏へのプレゼント

ウソだろ、おい。
小学生が彼氏のプレゼントにウン万円とか、ありえないだろ。
569名無しの歌姫:2011/01/15(土) 00:08:28 ID:XEPVrKa50
祖母から金をせびり取ってた人が祖母を使ったエセ感動話で金儲け
寒気がするわ
570名無しの歌姫:2011/01/15(土) 00:10:41 ID:XEPVrKa50
この人地獄におちると思う
571名無しの歌姫:2011/01/15(土) 00:25:51 ID:S4vb2MGM0
>>570
おまえガナ
572名無しの歌姫:2011/01/15(土) 00:28:22 ID:PDLSHjQO0
>>569
お前は、手伝いもしないで親から小遣いはふんだくっていたタイプ?

>>570
お前は一生引きこもりだと思う
573名無しの歌姫:2011/01/15(土) 00:38:11 ID:EBudXpbq0
坊主丸儲けっていうけど、どうなんだろ。
よくわからないや。

というか、おばあちゃんからの最後のお小遣いじゃないのかな。
少ないなっとか思ったり、悲しむようなお金の使い方をしちゃだめだよ。
574名無しの歌姫:2011/01/15(土) 01:42:01 ID:XEPVrKa50
>>572
小遣いくれないと手伝いをやらない人間を咎めてるのに
苦し紛れに見当違いなレスご苦労
575名無しの歌姫:2011/01/15(土) 02:43:58 ID:8ksL9HRi0
なんかこの人が作詞したことになってるけど
(植村花菜の作文をもとに)山田ひろし作詞
なんだよな
576名無しの歌姫:2011/01/15(土) 08:36:43 ID:XEPVrKa50
山田ひろしが直してもこの程度って
もとはどんだけひどかったんだろう…
紅白出るのに「削るところはない」って言ったくらいだから
「山田さんにずいぶん変えられちゃって…もとはもっとよかったんです!」
なんて言い訳通じないと思う
577名無しの歌姫:2011/01/15(土) 09:21:40 ID:9NoKshUz0
悪友に頼めば2分半ぐらいに直してくれそうだな
578名無しの歌姫:2011/01/15(土) 09:26:22 ID:WSyjoIgm0
ウザバカがいなくなったね。
よかったよかったwww
579名無しの歌姫:2011/01/15(土) 12:15:31 ID:LItqRlor0
2009年の秋ごろBSで「トイレの神様」のライブ映像&ドキュメントみたいなので初めて見た
そのころは売れないけどいい曲歌ってるって感じで好感持てたのに

なんで急にごり押しされたの?
ご存知の方いらっしゃいますか
580名無しの歌姫:2011/01/15(土) 14:04:00 ID:FDHDF+sc0
一曲売れたぐらいで調子のりすぎ 連続でヒットしたからこそ本当にすごい歌手
しかもあの歌詞意味わからんし 聞いてるやつがみんないい曲ってい言ってるから
自分がもそういう風に言っとこうと思っただけでみんな感動なんて一つもしてない
顔もブスだし関西弁がやけにいらつく きえてほしい
581名無しの歌姫:2011/01/15(土) 15:01:04 ID:YmpSpd0s0
アンチ活動お疲れ様です。
今日も頑張りましょう。
582名無しの歌姫:2011/01/15(土) 17:42:49 ID:66XgifLx0
>>579
発売の2カ月くらい前(去年の2月)から
すでにFM、有線で異常プッシュ

ちなみに有線ってのは
数時間サイズの基本プログラムが決まっていて
その間にリクエストをはさむ

で、そのプログラムは
金を多く出してる会社が持っていく
便所は、いうまでもなくプログラム枠


>なんで急にごり押しされたの?
ヒント:バーニング!
583名無しの歌姫:2011/01/15(土) 21:39:50 ID:EBudXpbq0
>>579
>なんで急にごり押しされたの?
答え:バーニング!
584名無しの歌姫:2011/01/15(土) 23:27:59 ID:EBudXpbq0
>>574
>小遣いくれないと手伝いをやらない人間を咎めてるのに

しっかりしてそうだよな。
とはいえ、毎日やったんだから たいしたもの。
585名無しの歌姫:2011/01/15(土) 23:37:20 ID:EBudXpbq0
>>576
花菜さん自身で書けるようになったら
セルフリメークで出して欲しいな。
586名無しの歌姫:2011/01/15(土) 23:39:47 ID:EBudXpbq0
>>578
じつは皆勤賞♪
587名無しの歌姫:2011/01/16(日) 07:04:03 ID:10UMwVQG0
毎日、手伝いをしたって自慢してるけど
普通、家庭では手伝いを通して子どもに社会性を教えるもの。
幼い頃から、だれでも自然に何らかの手伝いをしてる。
【はじめてのお使い】でも3才、4才の子が手伝いをしてるよ。
小学3年になって手伝いを始めて、何かするたび金を要求する?
「新聞取ってきてくれる?」「10円」
「頭が痛い・・薬買ってきてくれない?」「100円」
男と遊び回って家に帰らないで、毎日トイレ掃除してきたように言うのも
嘘くさい。
588名無しの歌姫:2011/01/16(日) 11:22:07 ID:67gajMCe0
一般人は
・3〜5分の曲
・容姿端麗
・ありきたりな歌詞
だったらなんでもいいしな
589名無しの歌姫:2011/01/16(日) 15:26:08 ID:pAjZhWyr0
いい加減、ヨウゴ派はトイレ以外の楽曲をとりあげようや

トイレ以外のの話題がないと一発屋orゴリ押し屋にしか見えないよ?
590名無しの歌姫:2011/01/16(日) 15:30:32 ID:YgFbV45v0
>>527
ずっと、いい詞になりましたね。これならおばあちゃんの様子がわかる。
591名無しの歌姫:2011/01/16(日) 15:31:01 ID:3iDhBhle0
そう。キャリアが長いんだから、これぞという名曲がいくつかあるんだろう。
それをごり押しせよ。便所はもういい。
592名無しの歌姫:2011/01/16(日) 16:07:53 ID:YgFbV45v0
山田ひろしの制作ノートと言うブログに、トイレ歌がどのように制作されたか書いてある。
山田、いい歌詞だと思ってる。「人は人を傷つけ」とか、他人事みたいな歌詞や、
「私のこと待っててくれたんやね」なんて、どこからそんな身勝手な考え方とい歌詞は
山田が書いてる。こんなに人を腹立たしくさせる歌詞書きやがって!!
593名無しの歌姫:2011/01/16(日) 16:30:32 ID:58QL7rR/0
日本語?
594名無しの歌姫:2011/01/16(日) 18:09:01 ID:pAjZhWyr0
>>592
山田ひろしによる制作ノート of UEMURA KANA
http://yohito.com/uemura/yamada_hiroshi.html
これかね?

オトメロディーの作詞家に涙を流させられる奴がいるとはな、、、
595名無しの歌姫:2011/01/16(日) 18:13:44 ID:f1Ojk8Bo0
「次の日の朝 おばあちゃんは静かに眠りについた まるで私が来るのを待っていてくれたように♪」
この部分の解釈について。
次の日の朝、おばあちゃんが亡くなったのは、花菜が病室に来てからからだよ。
前日の「ただいまー!」の再会の翌日に花菜が病室についてから亡くなったんだよ。
596名無しの歌姫:2011/01/16(日) 18:23:38 ID:pAjZhWyr0
>>595
しらんかった、小説?
597名無しの歌姫:2011/01/16(日) 20:25:11 ID:qK++l5As0
メンヘラ的言動、表情、態度、全てが恥ずかしい。
顔デカ過ぎだし、女装した男にしか見えない。

本当に氏んでほしい。
598名無しの歌姫:2011/01/16(日) 21:00:16 ID:E5Qp7TLR0
「なが〜い」 能書きクンは他スレへ逃亡したのか?(^^;

>>511
>そのような絞られた情報の効果で、
>いつも味方してくれたやさしいおばあちゃんと、おばあちゃんがくれた言葉、
>その言葉のとおりトイレを掃除する、すなおな孫娘の睦まじい姿が思い浮かぶ。

この守られてる感がいいのですね。
(>>126)でも書いております、子どもの「純真さと身勝手さ」、おとなの「円熟さと思いやり」というものです。
599名無しの歌姫:2011/01/16(日) 21:05:12 ID:2vb9XsLq0
でた、変なやつ。
すでにコメディアン扱い笑い者。
600名無しの歌姫:2011/01/16(日) 21:06:28 ID:li6RZNI30
>>598
きも文野郎がきたよ。
601名無しの歌姫:2011/01/16(日) 21:45:06 ID:E5Qp7TLR0

きも文、参上! おまたせしたな!
602名無しの歌姫:2011/01/16(日) 21:48:10 ID:2vb9XsLq0
自分で自分のキモさを理解できてない事こそが一番の悲劇だな。
603名無しの歌姫:2011/01/16(日) 21:59:54 ID:E5Qp7TLR0

うほほーい!
604名無しの歌姫:2011/01/16(日) 22:02:53 ID:E5Qp7TLR0
>>594
その製作ノートを読ませていただきました。
「そう、そんな通過儀礼の日々に対する贖罪出来る今の年齢だからこそ、…」ってあります。
なかなか興味深かったです。

だけども、ありもしない「贖罪の気持ち」や、
待っててくれたという「おばあちゃんからの赦し」を描くってのはいかがなものでしょうか。
というのも、花菜さんはそこまでいい孫ではなかったはず。
いままでも。きっと、これからも。

鳥は卵を産む。守るため、堅い殻で覆って。
雛はその殻を破って生まれ、親鳥に育ててもらった恩は巣立つことで返す。

中途半端に贖罪などはせず、我がままを通しながらも
実体験を通しての継承と、和解の時が訪れるのを誓う。
そういった「おばあちゃん、わたしはわたしの生き方をつらぬくよ・・・」的な
強いメッセージを込めたほうが今の彼女らしい作品に仕上がったと思う。
605名無しの歌姫:2011/01/17(月) 03:30:26 ID:KctN/xX40
植村って無償でやるべきお手伝いでおばあちゃんから金巻き上げたうえ
おばあちゃんをネタに感動系を装った歌を作って結婚資金を貯めてトンズラするつもりなの?
鬼畜だな
606名無しの歌姫:2011/01/18(火) 15:22:55 ID:SrrRKMiE0
トイレの神様の歌詞をアレンジしてみた♪
http://blog.livedoor.jp/excelllent_in_voice/archives/80890.html
607名無しの歌姫:2011/01/19(水) 06:08:02 ID:4AsJWs7A0
>>458
>留学先のスペインから到着してから亡くなったけどね。
>みんなで「お爺さん、○子に会いたかったんだね」と泣いたもんだが
>そういう遺族の心境が判らないのが結構いるね。

スペインは地理的な距離があったわけですね。
東京と大阪はどうですか?

おばあちゃんとぶつかったのだし、
ぶつかったときの争点が解消したのかわからないし、
おそらくは上京して二年、ろくに連絡とってなかったのだろうし、
歌詞では「もう帰り」を強調したわけなんだし。

地理的な距離ではない、別の距離があったのではなかろうか。

そこのところを踏まえずにこの曲を語っていいのかと思っての発言が(>>457)で、
その発言のせいで「遺族の心境が判らないの」扱いされるってのは心外だったりするよ。
608名無しの歌姫:2011/01/19(水) 19:41:38 ID:RKd2ur2N0
お婆ちゃんカワイソス
609名無しの歌姫:2011/01/20(木) 00:15:55 ID:tyIGBxXw0
大阪でインストア・ライヴある度に実家帰ってたんちゃう?

デビューした年のイベントに家族が総出で来てた時に
おばあちゃんも来たはったんちゃうかなー。
610名無しの歌姫:2011/01/21(金) 01:01:28 ID:WQlk0t2v0
インディーズ・デビューが2004年6月30日で、メジャー・デビューが翌2005年5月11日か。
611名無しの歌姫:2011/01/21(金) 01:48:03 ID:OmUJMNxB0
トイレの神様のサビに似てる気がする

93年のヒット曲 
TWINZER&上杉昇+宇徳敬子 - OH SHYNY DAYS
http://www.youtube.com/watch?v=O1tTRzJk7EY&feature=related
612名無しの歌姫:2011/01/21(金) 12:37:27 ID:ktCNFX660
散々世話になったのに、
自分勝手なことして迷惑掛けまくって
おばあちゃんが死にそうってなって
ようやく死に際に会いにいって
“自分を待っててくれた”とかしゃーしゃーとヌカす。

しかもそれを曲にして売ってしまう
そんな、親不孝ならぬ、おばあちゃん不幸の図々しい孫娘のことを
おばあちゃんは、あの世でどう思ってるんだろう?
613名無しの歌姫:2011/01/21(金) 12:42:55 ID:u5lFNSiO0
喜んでるよ、普通に。
614名無しの歌姫:2011/01/22(土) 14:15:09 ID:9RE9HJJq0
植村は地獄に落ちるね
615名無しの歌姫:2011/01/22(土) 18:08:20 ID:YGm+S6ZT0
もう信者は、反論出来る材料を持ってなさそうだな。たく、ホント鬱陶しい歌だ。
616名無しの歌姫:2011/01/22(土) 23:03:19 ID:2DP23K0O0
どこぞの長居くんは本質にあるのはエゴって言ってるようですけれど。

僕は(>>460)を支持。
617名無しの歌姫:2011/01/22(土) 23:10:42 ID:2DP23K0O0

偶像なら打ち壊すべきものと考えます。
しかしながら、聖霊的な力や神さまを疑おうってのであれば
それより先に、自己の本質を疑ってみましょう。

神が人間を創りました。仮にそれが真であるとしましょう。
そのとき、どうして神の創造物に過ぎない人間に、「神が人間を創りだした」ことを証明できるのでしょうか。
信者というものは、ただ神の御業に驚嘆し、信じることによってのみ神の存在を確信します。

人が神を作り出したのではありません。
人が作り出したのは偶像です。

人の心の未成熟さに付け込もうとしたエゴが
人を神さまから遠のけるために作り出したものが偶像です。

偶像も律法も聖職者もエゴによって作り出されました。

それらを疑おうという試みも、エゴによってなされます。

自分たちで作り上げたニセの神を自分たちで否定するという、2段仕掛けの罠によって
「神などいない。信じるべきなのは自分(エゴ)である。」という穴論へと誘導されるのです。
618名無しの歌姫:2011/01/22(土) 23:38:22 ID:o6nmn1nd0
私は〜♪便所が長い〜♪
一回入るとぉぉ〜三十分は〜出てこない〜♪

いつの日か〜ついたアダ名があるの〜♪
それは便所虫〜♪
便所虫の○○ちゃんよ〜♪
便所の天使と言って欲しいの
だけども便所虫〜♪

ハエ〜
ハエ〜
ウジもいるの〜
そして便所コオロギカマドウマ〜
便所には神はいないの
いるのは便所虫〜♪
619名無しの歌姫:2011/01/22(土) 23:39:59 ID:o6nmn1nd0
全力で、便所に神様がいないことをソウルフルに書いてみたwww
620名無しの歌姫:2011/01/23(日) 00:41:14 ID:SHUGb98t0

天国と対比するなら、娑婆なんて便所みたいなもんだと思うけれど。

だから穢くていいだろって話ではなく、全力で掃除しようってお話ね。
621名無しの歌姫:2011/01/23(日) 04:33:43 ID:gF5fisba0
厠は落ち着くんだぞ。
お花摘みに行くんだ♪
622名無しの歌姫:2011/01/23(日) 14:47:51 ID:u2lk6D/F0
「親父の一番長い日」だってヒットした当時のラジオ番組では
短く編集されたショート・ヴァージョンが放送されていた。

何にしても傲慢にも程がある。
623名無しの歌姫:2011/01/23(日) 14:54:44 ID:RCDas52E0
中身薄いからいくらでもカットできる曲だと思うが。
624名無しの歌姫:2011/01/23(日) 15:20:56 ID:9KGtr7nKO
一発屋確定だから、こんなアンチスレもすぐなくなるんじゃない?
アンチも消えて空気になってる、来年にはきっと。
625名無しの歌姫:2011/01/23(日) 19:41:23 ID:ghDT7idn0
ま、0発屋だけどな( ´,_ゝ`)プッ
626名無しの歌姫:2011/01/23(日) 21:00:31 ID:SHUGb98t0
トイレの神様の歌詞を全力でリライトした!
http://blog.livedoor.jp/excelllent_in_voice/archives/87205.html
627名無しの歌姫:2011/01/23(日) 21:11:06 ID:gF5fisba0
厠の神様
628名無しの歌姫:2011/01/23(日) 22:28:42 ID:RCDas52E0
便所の紙がないときは手でふくんやでー
629名無しの歌姫:2011/01/24(月) 17:24:20 ID:w9VYzm5C0
>>623
普通に要約すると20秒で纏まるよなw
630名無しの歌姫:2011/01/24(月) 20:26:07 ID:DuTALVO20
この曲といい「ロマンスの神様」といい
「○○の神様」という歌に出てくる主人公の女は
どうしてこうも自己中な者が多いのか。
631名無しの歌姫:2011/01/24(月) 20:31:06 ID:9uXRLw5hO
サビが今井美樹の「瞳がほほえむから」に似てる。
632名無しの歌姫:2011/01/24(月) 20:49:06 ID:DuTALVO20
>>631
いや、「嘆きのボイン」。
633名無しの歌姫:2011/01/24(月) 21:40:11 ID:Gi1FE8hJ0
まあロマンスの神様は、あれは時代背景が影響してるよ。
そういう女性が多かったし、持て囃された時代だった。
広瀬もそれを解ってて作ったって感じだな。
634名無しの歌姫:2011/01/24(月) 23:36:46 ID:PVwPqMBb0

本質について知りたいか?
だったら上辺の歌詞の瑕など論ってないで、小説を読め。

自己の精神の本質について、まず疑えよ。
635名無しの歌姫:2011/01/25(火) 00:09:24 ID:zxRz5EcU0
>>634
買ったの?
636名無しの歌姫:2011/01/25(火) 01:43:21 ID:uCFBKAuCO
>>634
あなたの間違いを教えますね
小説こそ即ち本質であるとしているところです
どちらも一つのエピソードから派生し作られているのですから、
曲が上辺であるならば、小説もまた曲と同じ次元である筈です
ただ言葉数が多いか少ないか、の違いだけです
ですから、あなたが本質として見ているものは「神」、即ち上辺なのです

神を本質として捉えられているあなたの目に映る世界は
それはそれは素晴らしいのでしょうねw
637名無しの歌姫:2011/01/25(火) 01:51:22 ID:uCFBKAuCO
>>634
ですからね
自己の精神の本質についてまず疑うべきは、あなたなのです

申し訳ないです……
638名無しの歌姫:2011/01/25(火) 04:00:04 ID:a9lYWJYi0
そして基本は厠なんです。
厠はぼっとん。
ババをするところです。
ババをするとお釣りがかえってきます。
時々下からババまみれの手が出てきて尻わを撫でます。
それが厠の神様です。

639名無しの歌姫:2011/01/25(火) 08:45:26 ID:hilbb7vu0
>>636
>あなたの間違いを教えますね
>小説こそ即ち本質であるとしているところです

ちがうなぁ。おれが本質としたのは作者の精神。


>曲が上辺であるならば、小説もまた曲と同じ次元である筈です

歌詞は言葉が少ない分、簡潔に書くための技術がいるし、
技術が足りなければ伝えきれず誤解されやすくもあるな。

それと、(>>604)にも書いたが「贖罪の気持ち」と「赦し」が山田ひろし氏によって描かれている。
そこが今回、エゴっていわれているポイントでもあるわけだろ。

素材がよくても拙い料理は作り出せる。料理が拙いからって素材が悪かったせいとも限らない。
素材はどうだったのか。小説を読めばもう少し掴めるだろって話だよ。


>神を本質として捉えられているあなたの目に映る世界は
>それはそれは素晴らしいのでしょうねw

日本人が神といった場合、肉体という入れ物を持たなくなった霊的な魂や、
物を見るのに目を使わず、音を聞くのに耳を使わず、といった
肉体の限界を超える能力を霊的な魂の助力により得た人のことだろう。

だから人間的な側面を形作るのを手助けしてくれる先霊として、日本の神々ってのを捉えているかな。
640名無しの歌姫:2011/01/25(火) 09:04:01 ID:hilbb7vu0
>>635
買ってないよ。
641名無しの歌姫:2011/01/25(火) 20:57:48 ID:uCFBKAuCO
>>639
なるほど
ではあなたの間違いをもう一つ教えましょうか
言葉数が多い方がより本質を探れる、と思われているところです
言葉というものは時に「まやかし」です
良い物として提供されている物の本質が、実は良くないものであった場合、
言葉数の多さはむしろ、本質から注目を遠ざけるまやかしになります
例えば人間の心情を計る場合、その言葉を聞くよりも、むしろ言葉は聞かず、
その表情を見るだけで本心を見透かす事も出来るのです
ですから、言葉数が少ないから本質が見え難くなる、という認識が
あなたにとっての大きな間違いなのです
言葉数が少ない方が、言葉数が少ない分、むしろ本質をストレートに現すのです
642名無しの歌姫:2011/01/25(火) 20:59:40 ID:uCFBKAuCO
しかし料理の拙さには気付いて頂けたのですねw
非常に光栄です
643名無しの歌姫:2011/01/25(火) 22:03:13 ID:zxRz5EcU0
っていうか、小説と歌詞、書いてる奴違うだろ。
644名無しの歌姫:2011/01/25(火) 22:42:41 ID:uCFBKAuCO
しかし信者というものは何時の時代でも、異端者に対して「教典」をその手に掲げるのですね
「神はあくまで神であり、そして神として如何に素晴らしいか」
という理屈の元に、多くの言葉を使って書き上げられた教典を
「これを読めば真理が分かる!真実に近付けるのだ!」と
それは上辺である神のさらに上辺であって、上辺である筈の神を
本質と捉えたものなのですが、そこに気付かない信者は、
であるからこそ神を神として敬うのでしょうね
「神は如何にして神であるか」しか読み取れないのに…
そうしてあくまで神を本質として捉え、教典をその手に掲げるのでしょう
嘆かわしい限りです…
645名無しの歌姫:2011/01/25(火) 22:59:29 ID:hilbb7vu0
>>641
>言葉数が少ない方が、言葉数が少ない分、むしろ本質をストレートに現すのです

それはあるな。 とくに会話ならテンポ良く、簡潔に、そして「W」を込めて答えられるかだから。
ちょっとした気持ちを伝えるなら特にそう。

んで、エピソードの場合の適した文字数はいかほどなのだ? 140文字以内なのか?


>例えば人間の心情を計る場合、その言葉を聞くよりも、むしろ言葉は聞かず、
>その表情を見るだけで本心を見透かす事も出来るのです

歌う姿を含めて語るならば、当の本人は本当によいものって思って歌っているよう。
大サビあたりが演出過剰なのが〜〜だが、歌う姿からおばあちゃんとのエピソードの
ひとつひとつに思い入れがあることは伝わってくる。

残念なのはそのひとつひとつのエピソードとそこに息づいている心情とが
あの歌詞からは聴き手に伝わらず、共有されないこと。

そのように歌い手と聴き手との間でエピソードが共有されないまま
歌い手の思い入れの一手で寄り切られてしまいそうなところがこの歌にはあって、
それがそのまま、おばあちゃんと本人との間でも何か大切な想いが共有されないまま
本人のエゴによる解釈で大サビのパートが構成されているんではないかって疑念にも繋がる。

これはどこに問題があるのかといえば
上辺の歌詞であろうし、小説に依れば多少なりとも解消されうると僕は考えた。

それとも、本質や心情、本心の問題であろうか?
646名無しの歌姫:2011/01/25(火) 23:11:21 ID:hilbb7vu0
>>643
らしいね。新春のドラマも小説を元にしたオリジナルドラマってことで実話とは別らしいし。

僕が読んでみたいのは「山田ひろしによる製作ノート」に記載のある

「何かびっしりと書き込まれた数枚のA4サイズの紙」
「花菜さんが書き上げた長い長い物語(作文)」

です。これは少なくとも2009年の9月には書き上げられていたことになります。
647名無しの歌姫:2011/01/25(火) 23:34:22 ID:zxRz5EcU0
今更、植村花菜の人生を知ったところで俺らの人生に役立つ事などあるのか?
この歌のメッセージなど所詮、子供騙しだろ。家族を大切に?言われるまでもねえよ!
この、人を嫌な哀しい気持ちにさせる歌を封印しろ。
648名無しの歌姫:2011/01/26(水) 00:12:01 ID:wgMrjuJA0
>俺らの人生に役立つ事などあるのか?

はっきりいって、ないでしょうね。
ていうか、そういうのはいかに見い出し、役立てられるかだと思います。

たとえば、無人島に漂流したとしましょう。
初めのうちは波の音にも寂寞とした想いをかき立てられてしまうかも知れません。

それでも希望を捨てず生き残る道を選ぶのであれば、
きっと、いままで何の価値も見い出さなかったものにも目を向け、利用方法を探るでしょう。
石でかまどを作り、縄で火をおこし、葉で皿を作り・・・
そのような生活の中で、自然の美しさにあらためて驚嘆してしまうかもしれません。

それと同じ目で見るのであれば、たとえ無人島に漂流したというわけでなくとも、
普段の生活の中であったとしても、たとえばトイレ掃除という行為のなかにでも、
いままで気付かなかった 何らかの価値 を見い出しうるわけです。
649名無しの歌姫:2011/01/26(水) 00:44:01 ID:BTbZR34O0
>>648
うわああ〜。なんか、子供っぽいいー。
情報がない文章から有る事、無い事、勝手に決めて良いのならトイレの神様を聴いている時、何を聴いているんだろうな?
650名無しの歌姫:2011/01/26(水) 00:44:47 ID:pQrjrPZ5O
>>645
あなたは非常に聡明で素直な方ですね
素晴らしいです
文字数、ですか?w
これは明確には分からないですねw
申し訳ないですm(_ _)m

以降の文章には概ね同意ですね
彼女の心情をどこから計られたのかは分からないですが

問題なのはやはり歌詞であったり曲の流れであったり落とし方でしょうね
651名無しの歌姫:2011/01/26(水) 00:56:29 ID:pQrjrPZ5O
>>648
それはつまり「宗教」ですね
人の弱味につけ込むもの
自然物なら分かりますが、それを人間が作り出したならば途端に「邪」になります
それが「商品」ならば尚更ですね
652名無しの歌姫:2011/01/26(水) 02:39:02 ID:2AVmBQ7P0
神が実在するとか小学生みたいな事言う頭の弱い人がいるスレはここですか?
大爆笑
653名無しの歌姫:2011/01/26(水) 02:49:17 ID:QIYAj3ig0
苦労掛けたお祖母ちゃんの死まで利用して金儲けしなくてもいいのに・・・
654名無しの歌姫:2011/01/26(水) 03:01:04 ID:ZJa5Kf0b0
俺がトイレの神様の歌詞を罵倒していくスレ
ttp://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/2075263.html?ignore_lite


655名無しの歌姫:2011/01/26(水) 03:08:13 ID:pFgzncIY0
656名無しの歌姫:2011/01/26(水) 04:10:29 ID:wgMrjuJA0
>>650
>彼女の心情をどこから計られたのかは分からないですが

言葉からではなく、声の表情から読み取りました。
「声の表情が乏しいので全体的にのっぺりして聴こえる(>>430)」って意見もあるけれど、
僕に言わせれば表情の乏しさではなく落ち着いているってだけで、表情豊かに歌っていると思います。
657名無しの歌姫:2011/01/26(水) 04:12:45 ID:wgMrjuJA0

>問題なのはやはり歌詞であったり曲の流れであったり落とし方でしょうね

この曲の構成は変わっていて、サビの詞がほぼ一緒で何度も何度も繰り返されるわけです。
しかもその繰り返される詞はおばあちゃんの言葉そのままなわけですよね。

これによって、「おばあちゃんの、孫娘への想い」 が強調されるわけなのですが、
その繰り返しの歌い上げ方のなかに含みを持たせており、それによって
おばあちゃんの言葉を受け止めてきた、歌い手の心情の変化や、
おばあちゃんと歌い手との内なるコミュニケーションも表現しています。

そして 「おばあちゃん、ほんまにありがとう」 と、おばあちゃんへ感謝の気持ちを伝えています。

このように、曲を使っておばあちゃんと対話してしまうという、ちょっとメルヘンチックな、でも面白い構成だと思います。

ただ、繰り返しがくどくどしくもあり、味もこってり、食感はもさっとしているので、何度も聞きたいとは思えない気がします。
まあ、たとえるならタコ入りのお好み焼きみたいな。
おいしいけれど、毎日ご飯の代わりに出されたら 「えーっ、またあ!?」 ともなりそうですね。
658名無しの歌姫:2011/01/26(水) 05:16:48 ID:wgMrjuJA0
>>652
実在するとも実在しないとも容易に結論付けられない問題だと思います。
もし実在しないと結論しておられるのであれば、その根拠を示してみてください。

ちなみに、僕の考えは(>>617)です。
659名無しの歌姫:2011/01/26(水) 05:18:27 ID:wgMrjuJA0
>>651
>それはつまり「宗教」ですね

宇宙の存在意義などを考えても、エゴ的解釈を加えない限り
答えは出てこないんではと思っております。


>自然物なら分かりますが、それを人間が作り出したならば途端に「邪」になります

そのあたりについての僕の考えは、(>>617)です。
660名無しの歌姫:2011/01/26(水) 05:20:49 ID:wgMrjuJA0

で、僕は特に霊感は強くはないのですが、それでも目に見えない霊的な魂を感じることはあります。
半信半疑ながら(>>639)の後半のようにご先祖の霊ともいえる神々あるいは超能力者はおられるのかなあと。

万物の創造主としての神に関しては、いるともいないとも結論していません。
ただ、僕自身はプロテスタントです。

創造主がいると仮定しても、明らかに我々とは次元が違いますよね。
そのため、こちら側から論理的に考えてもわからないでしょう。
であるからこそ、信じることに意義があると考えました。

創造主とその意思を信じること、そして万物を創造主のものであると捉え直すことで、
あらゆるエゴ的な解釈から我々の魂を開放されることができ、
そこから築き上げる人生には幸福が満ちていることを実感として知っています。

だからといって、エゴや欲にまみれた人を責めないこと、彼らを赦すこと、
彼らに信仰を押し付けないこと、つまり、ごり押しは慎むことを戒めとしています。

エゴや欲は僕自身のなかにもまだまだあるわけですからね。
それらの目のなかの梁を取り除くことこそが僕が生きている間に成すべきことだと思っております。

つまり、トイレとは 僕のこころ です。
661名無しの歌姫:2011/01/26(水) 22:17:50 ID:BTbZR34O0
ちゃんとアンチしようぜ!!

神が本当にいるかどうかなんてどうでもいいことなんだよ。現在の自分を正しく認識出来ていればそれで十分。

とは言ってもだ、何か飽きたな。
662名無しの歌姫:2011/01/26(水) 22:39:53 ID:Qk4FfK4a0
うん、なんかどうでも良くなって来た。
663名無しの歌姫:2011/01/26(水) 22:57:44 ID:pQrjrPZ5O
しゃきしゃきせんかー!
気合い入れんかー!
664名無しの歌姫:2011/01/26(水) 23:47:39 ID:EtyUR+bb0
すまん、花菜ファンです。いままでもこのスレ時たまのぞいてたんだが、
なんで神だの創造主だのの話になっちゃったんだ?
アごめん退散するww

ちゃんとアンチやって花菜ファンも楽しませてください
おやすみなさい
665名無しの歌姫:2011/01/27(木) 00:06:25 ID:1uQxBo4J0
あいあいさー!!

しゃーおらーっ
666名無しの歌姫:2011/01/27(木) 00:11:14 ID:1uQxBo4J0
>>664
ファンの癖にアンチを楽しむとはオマイさんどエムで変態さんだなっ
まかせとけ、全力でアンチるぜ。

神なぞ俺の前にひざまづくだけの存在でしか無い。
てかいない。
厠に居るのは花子さんと花菜さんだけだ便所虫はかっこいいぞ。
667名無しの歌姫:2011/01/27(木) 00:11:59 ID:1uQxBo4J0
そして俺、日本語でおけ。
668名無しの歌姫:2011/01/27(木) 00:13:23 ID:45mXEsvsO
>>664
おそらく責任は私にあるのでしょう…
ものの例えとして「神」という言葉を使いましたから…
まさか神そのものについてのディスカッションになるとは
夢にも思いませんでしたよ…
あなたのご要望通りに私はきっちりと反省し、花菜さんのスレッドを
もっともっと盛り上げていく事を誓いますとも!
669名無しの歌姫:2011/01/27(木) 00:22:10 ID:yyZBTcqV0
>>666
どエムではありませんが変態だと思います
どこまでが変態かというつまんない議論になりませぬように…
男にとって変態はホメ言葉とおもってます
670名無しの歌姫:2011/01/27(木) 03:51:46 ID:kJrDwKX80

>神が本当にいるかどうかなんてどうでもいいことなんだよ。

日本人らしいな。
ちなみに日本の神々は創造主の話題すら恐れ嫌うと思われます。


>現在の自分を正しく認識出来ていればそれで十分。

現在の自分が何で構成されているか本当に知っている?

僕は人間的な側面を形作るのを手助けしてくれる先霊として、
日本の神々ってのを捉えています。

皆さんの今回のリアクションしかり。
そこまで正しく認識出来ているというならば、何も言うことはないけれど。
671名無しの歌姫:2011/01/27(木) 04:02:19 ID:kJrDwKX80
>>668
>ものの例えとして「神」という言葉を使いましたから…

アンチを受け入れないファンを信者とするとき、歌い手となる表現者が神ってやつね。

それなら、「偶像なら打ち壊すべきものと考えます。」のひと言で片付けちゃってたよ。(^^;

まあちょっと語れそうな相手が出てきたぞと思って、はしゃぎすぎました。ごめんなさい。
672名無しの歌姫:2011/01/27(木) 06:41:31 ID:Mj4p7QD+0
>>671
キミは正しく自分を認識しましょう。
信者、アンチ、関係無く板違いだから。
673名無しの歌姫:2011/01/27(木) 10:41:21 ID:kJrDwKX80
トイレに神様はいないって意見に答えてみた。他意はないな。
674名無しの歌姫:2011/01/27(木) 11:42:36 ID:XnKwA61t0
ま、もうアンチにさえ飽きられてるって事だな
675名無しの歌姫:2011/01/27(木) 16:25:37 ID:kJrDwKX80
アンチもアーよりもそのバックにあるものへと照準を合わせて叩いていけばいいのにね。
676名無しの歌姫:2011/01/27(木) 20:40:32 ID:45mXEsvsO
>>671
いえいえw
あなたのトイレの神様に対する想いや神への信仰心は分かりました
しかしここで神の存在やその意義を語っても趣旨から外れ過ぎていますし、
答える側にも答える意味が無いですからもうやめておきましょうw
677名無しの歌姫:2011/01/27(木) 20:47:54 ID:kJrDwKX80
話題変えよっか。
678名無しの歌姫:2011/01/27(木) 20:53:57 ID:kJrDwKX80
しっかしこれだけCDが売れない時代にこの曲をゴリ押ししている人も物好きだよね。
おいしいけれど、まいどまいどたこ入りお好み焼き食べさせられるほうの身にもなって欲しいよ。
679名無しの歌姫:2011/01/27(木) 21:12:47 ID:Mj4p7QD+0
内容が無い歌の何処にタコが入ってるんだ?
680名無しの歌姫:2011/01/27(木) 21:44:13 ID:kJrDwKX80

おばあちゃんの言葉に決まっておろう。

てか知ってる? 雌蛸の最期・・・
681名無しの歌姫:2011/01/27(木) 21:57:00 ID:Mj4p7QD+0
あああ〜。うざいよ〜。なんなんだこの、廚ニ病のやつらは?
682名無しの歌姫:2011/01/27(木) 22:05:18 ID:45mXEsvsO
彼はその手に教典を掲げますから
そこにはタコが入っていて、そのタコが如何に素晴らしいかが書き記された教典をね
それはあくまで神の説得力を増す為に存在する教典なのですが、
教典の本質を履き違えている彼は、そこに書かれた事を真実と捉え、
そのタコを疑わないのですね
つまるところ宗教における神と信者の関係です

と書くとまた逸れていくかもしれないですねw
683名無しの歌姫:2011/01/27(木) 22:08:21 ID:kJrDwKX80
タコレンジャー! とうっ!
684名無しの歌姫:2011/01/27(木) 22:10:38 ID:Mj4p7QD+0
>>682
おまえ、中二病舐めてるだろ!こじらすと、取り返しがつかなくなるんだそ!
685名無しの歌姫:2011/01/27(木) 22:11:45 ID:kJrDwKX80
>>682
タコの一生にも自然界の神秘を見ますが、日本的なタコ信仰とはちがいます。
686名無しの歌姫:2011/01/27(木) 22:19:38 ID:Mj4p7QD+0
あああああ〜〜〜〜。キモ文野郎が増えてる〜。っていうかあ、信者は来るな。
687名無しの歌姫:2011/01/27(木) 22:46:04 ID:kJrDwKX80
何処にタコが入ってるんだ? と聞かれたから答えただけなのにね。
結局、主観的物言いでアンチやってる人たちってのは、
自分の思うような世の中になっていないとダメなんでしょうね。
688名無しの歌姫:2011/01/27(木) 23:31:11 ID:45mXEsvsO
>>687
いえ、そうではないのです
今「物言いが主観的ですよ」と言われているのはあなた自身なのです
689名無しの歌姫:2011/01/28(金) 00:43:01 ID:DO/z64V20
痛い奴が居るな。
こないだの長文連続レスのカマ野郎もうざかったが、今回の宗教廚二病野郎もキモウザい。
親が泣くぜ。
690名無しの歌姫:2011/01/28(金) 01:04:45 ID:Mo+XXtn00
>>682
さしずめ経典というやつはタコ焼きみたいなやつと考えていいわけだな
神が入っていない経典なんてただの紙
タコの入っていないタコ焼きはただの小麦粉をやいたやつ

しかしウゼー
691名無しの歌姫:2011/01/28(金) 01:07:09 ID:YfYU0Mq70
ホント、層化野郎が日本を駄目にしてるね
692690:2011/01/28(金) 01:21:01 ID:Mo+XXtn00
経典じゃなく教典だったな
どうでもいいが音楽は主観で聴いて感じるもの
神論議は哲学板で思う存分語ってくれ
693名無しの歌姫:2011/01/28(金) 04:26:20 ID:OI6Twj77P
>>690
誰が教えてくれなんて頼んだ?
俺はお前に諮問してるんだろうが
大体お前が人様に物を教える立場か
図に乗るのも大概にしろ
ネットの中だけで偉くなったと勘違いして
少しは外に出て目を醒ませ
694名無しの歌姫:2011/01/28(金) 18:45:44 ID:1bfjBRuX0

>どうでもいいが音楽は主観で聴いて感じるもの

あのさ、腹立つのもわかるけれどさ、「内容が無い歌」って言ったのも主観なわけだろ?
おれはそんなことはないって思うわけでさ、それも主観なのだが、その内容について他者に語れるわけ。

で、なにが諮問だよ。この歌に内容が無いって言ったのはそっちだぜ。
で、(>>679)は内容が無いってことをちゃんと語れるわけ?

こっちは答えたよ。おばあちゃんの言葉こそが内容だってね。
なぜタコにたとえたのかヒントとなるように、雌蛸の最期ともかいた。

聞かれたから答えたのに、そっちはてんで、自分勝手じゃないか。
おれは小ばかにされても構わないが、これじゃあ議論にならないよ。

だから結局、主観的物言いでアンチやってる人たちってのは、
自分の思うような世の中になっていないとダメなんでしょうねって言ってるの。

公然と楽曲否定するなら、それなりの覚悟をもって挑んでこいよ。
695名無しの歌姫:2011/01/28(金) 19:12:01 ID:aoxmha0G0
花菜ヲタって、きもいな。
696名無しの歌姫:2011/01/28(金) 19:21:29 ID:1bfjBRuX0
おれは花菜ヲタではないよ。
おれは異端でいい。ヲタをおれと一緒にしないであげて。
697名無しの歌姫:2011/01/28(金) 19:35:22 ID:1bfjBRuX0
>>689
同一人物。全部おれ。このスレで使ってきたIDをすべて示そうか?
ついでに断っておくと、 ID:45mXEsvsO はおれとは別人物な。
698名無しの歌姫:2011/01/28(金) 19:48:49 ID:1bfjBRuX0
>親が泣くぜ。

親とならさんざ言い合ったが家を出る以外の仕方はなかったな。
そんなおれは(>>604)を書いた。

あと、ためしに聖書(マタイの福音10章34〜37節)でも読んでみるといいよ。
意外なことが書かれていたりする。
699名無しの歌姫:2011/01/28(金) 20:44:57 ID:ekoD5J4o0
おばあちゃんの言葉?
トイレ掃除でべっぴんになれるってことか?これがタコか?
700名無しの歌姫:2011/01/28(金) 21:05:08 ID:1bfjBRuX0
文面どおりなら、そう。
仮にそれが方便だったとして、そこに込められたおばあちゃんの想いは何?
また、女神様の正体とは?

あと、タコってのはコレ↓ね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%80%E3%82%B3#.E7.94.9F.E6.B4.BB.E5.8F.B2
701名無しの歌姫:2011/01/28(金) 21:11:32 ID:ekoD5J4o0
>>700
想いは何?って聞くなよ!ちみか説明しなきゃならんだろ。
702名無しの歌姫:2011/01/28(金) 21:12:43 ID:ekoD5J4o0
説明できなければ答えたことにならんぞ?
703名無しの歌姫:2011/01/28(金) 21:28:23 ID:1bfjBRuX0
想いは何?って聞いたのにも、すこしは
ご自分で考えてみて欲しいって想いがあったのですけれどもね。

それはそうと、カンタンにご説明いたしましょうか。

まず、花菜さんはなぜトイレ掃除だけ苦手だったのでしょう?

そこがわかればおばあちゃんの想いもわかったも同然です。
704名無しの歌姫:2011/01/28(金) 21:34:51 ID:ekoD5J4o0
>>703
説明になってね〜
705名無しの歌姫:2011/01/28(金) 21:45:25 ID:ekoD5J4o0
なんか、すんげえ上から目線されてんなあ、俺。
706名無しの歌姫:2011/01/28(金) 22:22:34 ID:1bfjBRuX0
では続きを書きましょう。

トイレ掃除だけ苦手だった理由。
トイレって便所ともいいますよね。 大便小便をする所って。
つまり、トイレには穢い所というイメージがあって、
それで掃除するのもイヤだったのではないでしょうか。

子供ってのはエンガチョといった遊びを好んだりしますよね。
汚れや鬼を他者になすりつけるような行為です。
ほかにも、不幸の手紙などもかんたんに信じ込んでしまったりもします。

おばあちゃんはそのようななんでも信じ込みやすい子供心を
ちゃんとわかった上で、女神様の話をしました。

あのなあ、花菜ちゃん。
トイレにはそれはそれは綺麗な女神様がおるんやで。
だから毎日キレイにしたら、女神様がべっぴんさんにしてくれるんやで。

もちろんこれは方便といわれるものでしょう。
花菜さんもまんまと信じ込んでせっせとトイレをピカピカに掃除しました。

では、おばあちゃんはトイレ掃除をさせるためにウソをついたのでしょうか?

たしかにウソです。

ですが実際に、人の嫌がることでもすすんでやれる人、
身なりの汚い人でも敬遠せず、ちゃんと人として接することができる人は、
内側から輝いてみえるでしょう?
そういう人を私は何人も知っています。

それがおばあちゃんのいう、べっぴんさん。
おばあちゃんの方便の力、みごと炸裂ですね。
めでたし、めでたし。
707名無しの歌姫:2011/01/28(金) 22:32:17 ID:aoxmha0G0
花菜ヲタって、きもいな。
708名無しの歌姫:2011/01/28(金) 22:33:37 ID:ekoD5J4o0
・・・・はあ?そんだけ?俺、そんなこと聞くのに何回もレスしたのか?えっ、ちょっと待ってギャクだょな〜。おまえのその程度の解釈、アンチ全員判ってるぞ?

709名無しの歌姫:2011/01/28(金) 22:47:39 ID:1bfjBRuX0
>>708
いいや。わかっちゃないね。

ついでにいっておくと、「卑劣さ丸出しのやり口しておいて、「それが大人だ」の逃げ口上を垂れる奴ら」
というのもガキだろー。大人の真似ごとをしているガキんちょですよ。

と書いてた意味もわかってねーな。
ワンクッションツークッションで、わざわざ「想いは何?」って尋ねた意味も。

所詮、子供だましなんだから、おれが説明せんでも大人ならすぐわかって当然のことなんだよ。

だがな、卑劣さ丸出しのお前らアンチと、人をこころから思いやれるおばあちゃん。
天と地ほどの差があるんじゃないの?

お前らに生きている意味ってあるのか? 人生の内容ってなんだ?
人間としての内容があるのか? 答えてみろよ。
710名無しの歌姫:2011/01/28(金) 23:29:45 ID:ekoD5J4o0


しかし、重度の中二病患者だな。なにがワンクッション、IIクッションだw
その程度の解釈でもったいぶっててw
つーか、おまえさん、植村のばあさんのなにをしっているんだ?歌詞の中に情報がないというのに。おまえさんのおばあちゃん像を重ねてるだけじゃん?
人生の意味、内容を答えろ?すっげえ脱線してるな〜。そんなの簡単に答えられるわけねーじゃん。生きていれば色々絡みついてきて今、自分は何の為に働いているか、何処に行きたいのか、迷いながら、確認しながら生きてんだから。人生の終わりごろ自分で総括するもんだろ!
始めから答えありきで生きてんじゃねえよ!
711名無しの歌姫:2011/01/28(金) 23:52:09 ID:1bfjBRuX0
>>710
>始めから答えありきで生きてんじゃねえよ!

では改めて聞こう。
この曲に「内容が無い」といった意味は?

なぜそのような答えを出した?
あなた自身、どれだけおばあちゃんの想いをわかっている?


>歌詞の中に情報がないというのに。

歌詞の中に情報が無くとも、おれが示した程度の解釈なら全員判ってるんだろ?
それで十分ではないか。なにか足りないのか?

また歌詞の無い曲はたくさんあるが。それらには内容は無いって言い切れるのか?

始めから答えありきで物事を考えているのは、あなたなのではないのか? 答えてみよ。
712名無しの歌姫:2011/01/29(土) 00:00:14 ID:6ZzsrFz50
まだお子様あばれてんのかwww
713名無しの歌姫:2011/01/29(土) 00:10:25 ID:jk7iVlFJ0

>今、自分は何の為に働いているか、何処に行きたいのか、迷いながら、確認しながら生きてんだから。
>人生の終わりごろ自分で総括するもんだろ!

それもひとつの答え。 だが、別の答えもある。

人生の終わりごろになって後悔したとしても、まだ間に合う。遅くはない。

だが、何かにより与えられた人生と自らの一生を捉えるとき、人は使命に気付くもの。
その使命を果たさんとして生きるとき、生きること自体に幸福がある。

そのことに気付くのが遅くなった分だけ幸福をとり逃したことにはなるが、改めるに遅くはない。
あなたが今後どのように生きていこうが自由だが、そのことは覚えていておいて欲しい。
714名無しの歌姫:2011/01/29(土) 00:17:36 ID:6ZzsrFz50
知らんがな。
715名無しの歌姫:2011/01/29(土) 00:31:12 ID:rGKsoYrV0
>>711
やっぱり、おまえは薄っぺらいわ。
人生の答えと、この歌が情報がなく内容が空っぽだと言った事を同列にしちゃうんだもんなあ。
わかりきったことを歌にされても意味ないだろう。んで、「もう帰り」の部分は何とも思わんのかね?
716名無しの歌姫:2011/01/29(土) 00:38:55 ID:rGKsoYrV0
>>713
お前の釣り針、不味そう。
717名無しの歌姫:2011/01/29(土) 00:47:27 ID:jk7iVlFJ0
>>715
>わかりきったことを歌にされても意味ないだろう。

わたしはぜんぜんそのように思わない。

たとえば、「根雪とは こんなに白き ものなのか」

即興で作った俳句だが、俳句なんてのは
わかりきったことに驚嘆の意を示しているものが多い。

そのようなことは(>>648)にも書かせていただいた。
718名無しの歌姫:2011/01/29(土) 00:57:17 ID:jk7iVlFJ0
>>715
>人生の答えと、この歌が情報がなく内容が空っぽだと言った事を同列にしちゃうんだもんなあ。

この歌にはね、おばあちゃんの魂が込められているの。
つまりは、おばあちゃんが生きてきた、その人生の答えが詰まっている。
それを汲み取ることができないまま、「内容が空っぽだ」なんて言っちゃっていることに気付いてほしい。

内容はある。どんだけわかっているのよ?
719名無しの歌姫:2011/01/29(土) 01:19:01 ID:Ke0PmHTUO
>>718
これは大変興味深いですね
一つお聞きしたいのですが、
この歌にはお婆さんの魂が込められている、
また、お婆さんの生きてきた人生の答えが詰まっている
とされた根拠は何ですか?
720名無しの歌姫:2011/01/29(土) 01:25:27 ID:Ke0PmHTUO
しかし私がお出掛けしてある間にこんなにも白熱したディスカッションが
繰り広げられていたのですねw
素晴らしいです
しかし私は今日は大分おネムですから、
返事を頂く前に眠ってしまうかもしれませんw
721名無しの歌姫:2011/01/29(土) 01:37:43 ID:jk7iVlFJ0
おつ。
722名無しの歌姫:2011/01/29(土) 01:38:36 ID:jk7iVlFJ0
>>719
>この歌にはお婆さんの魂が込められている、

サビとして繰り返されるおばあちゃんの言葉のなかに込められています。


>また、お婆さんの生きてきた人生の答えが詰まっている とされた根拠は何ですか?

おばあちゃんの直弟子であり、孫である花菜さんが長い時間を掛けて出したであろう答え、
すなわち、「待っててくれたんやね」のパートの声で。

それを聴いたとき、花菜さんにそれを伝えるためにこそ、
(おじいちゃんを亡くした後も)おばあちゃんは生きてきたんだとさえ思えた。
723名無しの歌姫:2011/01/29(土) 01:42:22 ID:jk7iVlFJ0
>>715
>んで、「もう帰り」の部分は何とも思わんのかね?

その部分は二通りの解釈をしている。

「ちょっと話しただけなのに」「病室を出された」って続くから、
花菜さんにとって、当初、ショッキングだったのではなかろうかと思っている。

テレビでは間奏がカットされてしまっているが、その部分の間奏を聴いていると、落ち込んでいるところを
家族から「おばあちゃんはあなたのことをずっと気に掛けていたんだよ」と励まされる様子すら浮かんでくる。

それと、「ただいまー」って昔みたいに帰ってきたふりをしたわけで、
それに対して「もう帰り」なのだから、「あなたの帰ってくる場所はもう、ここではないでしょう?」
とおばあちゃんは言っているように思える。

言い換えるなら、「さあ、もう行きなさい」ってとこだろうか。

このような解釈は聴き手の感受性次第で主観的ではあるが、それでもいいと思う。

漢詩など読んでみるといい。
ただ、目の前の情景が書かれているだけだったりする。
いや、だからこそ、作者の心情をもよく映しているともいえるのだ。

そのような作品に「内容が無い」と言い切るのは誤りだ。
心情を感じ取れるだけの想像力や感受性が
聴き手側に備わっていない可能性も、よくよく考えておかねばならないだろう。了
724名無しの歌姫:2011/01/29(土) 01:45:49 ID:rGKsoYrV0
>>720
あんた、よく自ら進んでこいつ等の相手する気になるな。すげえよ。
725名無しの歌姫:2011/01/29(土) 01:58:47 ID:Ke0PmHTUO
>>722
そうですか
つまりあなたがこの曲を聴いた時に、
「この曲にはお婆さんの魂が込められている」「生きてきた人生の答えが詰まっている」
と思われたわけですね
そしてそれをご自身の主張の根拠にされている、と
なるほど
しかしそれはあくまであなた個人の感想、想像、妄想、つまり主観ですから、
違う受け取り方をする者に対して掲げる「根拠」としては当然成り立っていないです
ですから、「この曲にはお婆さんの魂が込められている」
「生きてきた人生の答えが詰まっている」と言い切るのは残念ながら矛盾していますね
あくまでもあなたがそう感じられただけですから
726名無しの歌姫:2011/01/29(土) 02:02:23 ID:Ke0PmHTUO
>>724
そうですか?w
しかし残念ながら眠気が限界ですのでここで落ちますね

彼は果たして己の物言いがあまりに主観的である事に気付いてくれるでしょうか?w
727名無しの歌姫:2011/01/29(土) 07:12:47 ID:6ZzsrFz50
おつかれさまでした。

ほんと凄いっす。
廚二病の子供の相手はつかれるでしょ?。
ゆっくり寝てくだされ。
728名無しの歌姫:2011/01/29(土) 08:20:02 ID:A0V4PO7wO
アンチスレッドですよね
729名無しの歌姫:2011/01/29(土) 09:35:34 ID:rM4xhmlN0
ていうかさ、植村は今どういった傾向の歌がはやってるか考え、
「ばあちゃんとの歌を、多少脚色して書いてみんべ」って
計算して書いたとしか思えないけど。

そもそもこの歌が事実だとは誰にも言えないだろう。
だって死人に口なしだもの。
730名無しの歌姫:2011/01/29(土) 20:32:34 ID:91LthmQc0
紅白では一度も歌われなかった、雪村いづみのこの曲のほうが断然名曲。
歌詞の深さ、歌唱の衝撃度、曲のドラマ性、全く勝負にならない。

http://www.youtube.com/watch?v=zqmt6ZSnkKI
731名無しの歌姫:2011/01/29(土) 20:38:07 ID:Ke0PmHTUO
展開する主張の根拠が思い込みであるならば、その結論として
彼の目に映る大きなタコもまた彼の思い込みの産物となり、
それは掲げたところで当然周囲の目には見えず、理解もされないのですが、
彼は果たしてそこに気付いているでしょうか

そして彼自身の中でそのタコは未だ説得力を持っているのでしょうか
光り輝くその教典はやがてその輝きを失ってしまうかもしれないですね
732名無しの歌姫:2011/01/29(土) 20:55:31 ID:yl9o37mA0
よく考えずにぱぱっと流行にすぐ飛びつく奴らお手軽すぎるw
おばあちゃんへの愛を再認識させたからといって
ああ、いい歌だ、いい曲だ、とはならないんだけど
性欲と愛情が一緒になってねーか?

別におばあちゃんや身内を亡くした人間全てがこの歌を褒めているわけではない
自分も身内も祖母も亡くしてるが
おれにはこの曲で感動したりとか、泣いたりとかとても考えられない
だからといっておばあちゃんに対する自分の愛情が
そういう人間より少ないというわけじゃない
わかってねーな
733名無しの歌姫:2011/01/29(土) 23:14:11 ID:jk7iVlFJ0
さて。風呂から上がったぞい。
734名無しの歌姫:2011/01/29(土) 23:20:08 ID:rGKsoYrV0
>>732
だよなあ〜。愛情が深ければ、感謝が多ければ、後悔もあるほど、亡くした人への想いは複雑になっていくというのに、この程度の歌で纏められ、「さあ、感動するでしょう?」的に世に出されても、馬鹿にしてんのか?としか思えん!
行間で作者の意図を読めとか言う馬鹿がいるが、自らの想いを言葉に変換出来ないのなら世に出すな!チラシの裏に書いて、路上で歌って満足してろ!

735名無しの歌姫:2011/01/29(土) 23:56:23 ID:jk7iVlFJ0
>>726
>彼は果たして己の物言いがあまりに主観的である事に気付いてくれるでしょうか?w

まあ、事の経緯から説明するか。
私による客観的な分析はおよそ(>>645)に書かせてもらったとおり。

そしてそこには重大な疑問が残る。
「もう帰り」から「こんな私を待っててくれたんやね」の流れがどうしても繋がらない。
孫娘が来てくれたことでおばあちゃんは胸がいっぱいになってしまったのだろうか。
そのあたりがよくわからない。
だからこの曲の本質がエゴではないかという疑念が生じるのもわかるのだ。

だが、エゴである、と結論するのにも、この歌詞では情報は足りない。
また仮にエゴとするならば、「こんな私を待っててくれたんやね」の部分の
声のポテンシャルの高さ、精緻さが説明しきれない。

そこで私は客観による検知を捨てた。
代わりに主観によりどれだけバカゲた解釈が可能か、大風呂敷を押し広げてみることにしたのだ。
736名無しの歌姫:2011/01/30(日) 00:02:53 ID:YI7nEkp/0
>>735
ちみは、このスレに居なくてもいいんだよ?
737名無しの歌姫:2011/01/30(日) 00:22:08 ID:Ni2dW2Hv0
>>725
>しかしそれはあくまであなた個人の感想、想像、妄想、つまり主観ですから、
>違う受け取り方をする者に対して掲げる「根拠」としては当然成り立っていないです

根拠じゃないよ。証拠じゃない。

たとえば、おれは神を信じているが、神がいるという確信はもっていても、いるという証拠は持っていない。
いないという証拠もおれは持っていないから、神がいないという者がいたら、いないことを証明してみせよという。
おそらくは、出来ないはずだ。

そして、君はこの曲はエゴであると結論していたと思うが、
違う受け取り方をする者に対しても十分な根拠を持って言っているのか?
たとえば、おれに対して、なのだが。
客観レベルでは、エゴであるともエゴでないとも、歌詞による情報不足のため言い切れない、証明できないであろう。
君すら、主観的に「この曲はエゴである」と感じ取っているに過ぎないのではないのか?
738名無しの歌姫:2011/01/30(日) 00:30:14 ID:YI7nEkp/0
>>737
だからーアンチスレなんだよ!この曲を良いと証明出来ないなら、ここにいる必要はないし、こちらも聞く価値無しなんだがw
739名無しの歌姫:2011/01/30(日) 00:52:12 ID:Ni2dW2Hv0
>>738
証明なんて持ってない。 良さを伝えられるかもわからない。
だが、それなりの覚悟を持って挑んでいる。

こちらとしては、良さを伝えようと懸命に話したおかげで、楽曲理解にさらなる幅ができた。
収穫はあった。 ただ、その内容を伝えられるかどうかは相手との信頼関係しだいかもな。
740名無しの歌姫:2011/01/30(日) 00:56:03 ID:koEZSexaO
>>737
違うのですよw
歌詞に情報が書かれていないからこそ「私を待っていてくれた」と
落とすこの曲はエゴなのです
極論すれば、人間の本心とはその本人以外には誰にも分からないものです
そういったアヤフヤなものに対して、「待っていてくれた」と
歌い手本人が落とすからエゴなのです

ちなみにですね
神のいない証明というのはどだい不可能ですよ?
世界を全て見せなければいけないですから
宇宙人なんかも同じですね
その存在を信じるものは、宇宙人がいない証明をしろ、と
つまりこれは宇宙の全てを見せろ、ということになりますから
とてつもない暴論なのです
それならば居る証明をする方がはやいでしょう?
ですから、神を信じるのはあなたの勝手なのですが、
いる証明が出来ない以上、「神ありき」で主張を展開されるのはおかしいのです
741名無しの歌姫:2011/01/30(日) 00:56:25 ID:YI7nEkp/0
>>737
「神がいる」となる定義ってわかってんの?
742名無しの歌姫:2011/01/30(日) 00:59:04 ID:YI7nEkp/0
>>740と、同じこと聞いちった。
743名無しの歌姫:2011/01/30(日) 01:01:27 ID:koEZSexaO
神が居る証明は出来ないけど、居ない証明も出来ないから神は居ると信じる

この矛盾に気付いてもらいたいですねw
744名無しの歌姫:2011/01/30(日) 01:02:26 ID:jdA4pJ+m0
知らんがな。
ばかちょびん
745名無しの歌姫:2011/01/30(日) 01:05:30 ID:YI7nEkp/0
>>739
はあ?わからないとか言ってるやつが簡単に覚悟とか言ってんじゃねーよ!舐めてんのか?
746名無しの歌姫:2011/01/30(日) 01:22:41 ID:Ni2dW2Hv0
>>740
さて、あなたの過去レスから引用しましょうか。(>>641)からです。

>例えば人間の心情を計る場合、その言葉を聞くよりも、むしろ言葉は聞かず、
>その表情を見るだけで本心を見透かす事も出来るのです
>言葉数が少ない方が、言葉数が少ない分、むしろ本質をストレートに現すのです

あなたはアヤフヤなまま「待っていてくれた」と落とすやり方がエゴであるとしました。
しかしわたしは「もう帰り」「待っていてくれた」の流れに違和感を感じましたが、
「待っていてくれた」のパートの声のポテンシャルや精緻さから、文面には無い、二人の関係を感じ取りました。

この歌の詞はおよそ聴き手に具体的情報は与えられないように書かれております。
ふたりだけの「五目並べ」「鴨なんば」など。
そのように書かれ、ことば以外の表現法によって気持ちを伝えようとしていると私は感じました。
あなたの言う、「言葉数が少ない方が、言葉数が少ない分、むしろ本質をストレートに現す」効果を狙ったのだと思います。


>極論すれば、人間の本心とはその本人以外には誰にも分からないものです

そうですか? 繰り返しますが、以下もあなたの発言ですよ。

「その表情を見るだけで本心を見透かす事も出来るのです
言葉数が少ない方が、言葉数が少ない分、むしろ本質をストレートに現すのです」

極論すれば、言葉など無くとも、歌詞に瑕があっても、本心は伝えられるのではありませんか?
747名無しの歌姫:2011/01/30(日) 01:31:03 ID:+R9jKvLm0
生きてる時も死んでからも孫に利用されるおばあちゃまがお気の毒過ぎます。
748名無しの歌姫:2011/01/30(日) 01:42:35 ID:AXQnWqYI0
そもそも普通の神経なら亡くなった人間をネタ(歌や本)にして
金儲けしようとは思わないはず
(お金儲けが目的じゃないとか屁理屈こねても
ギャラが発生する時点で論理が破綻してます)
失礼だし神様を少しでも信じて正月に御参りやら
厄除けやらする人間ならバチがあたると思うわけで良心も咎めるはず
そういうことこの関西のオナゴは考えなかったのかね?
おばあちゃんの話でお金もうけてごめんなさい、
ってなるのが普通じゃないの?
そういう根本的なことがまずすっぽ抜けてるよ
749名無しの歌姫:2011/01/30(日) 01:42:40 ID:Ni2dW2Hv0
>>740
>それならば居る証明をする方がはやいでしょう?

神に関していえば、居る証明も、居ない証明もできないと思われる。
私たちとは次元が違うからね。 だから、どちらもとてつもない暴論になる。
だから、どちらがてっとりばやいってのはないと思うよ。


>いる証明が出来ない以上、「神ありき」で主張を展開されるのはおかしいのです

ない証明が出来ない以上、「神あらず」とするのもおかしい。
わからないものは「わからない」とするのが正しい。
宇宙人に関してもどーよーでーす。

わからない、あるいは伝え難いからこそ、「信じる」ということばが使われる。
そうでないならば、「知っている」ということばでいいのだから。
750名無しの歌姫:2011/01/30(日) 01:47:18 ID:koEZSexaO
>>746
ですからそう感じられたのはあなた個人でしょう?w
それを根拠に理屈を立てられても説得力が無さ過ぎるのですよw
あなたが引用した私のレスは、あなたにとっての教典、
つまり「小説」に対してですよ?
言葉数が多いものの方がより本質を汲み取れる、とされていたでしょう?
ですからそれは間違いですよ、と
まあ素直なあなたはそれ以後曲から本質を探ろうとされているようですがw
しかし申し訳ないですが、それは根拠とは成り得ないですね
残念ですがタコが入っている証明にはなっていないです
751名無しの歌姫:2011/01/30(日) 02:05:34 ID:Ni2dW2Hv0
>>745
良さを伝えられるかはわからない。
その内容を伝えられるかどうかは相手との信頼関係しだいかもしれないからな。
752名無しの歌姫:2011/01/30(日) 02:07:08 ID:Ni2dW2Hv0
>>750
>つまり「小説」に対してですよ?

だが、一般論として紹介したのだろ?

「極論すれば、人間の本心とはその本人以外には誰にも分からないものです」
「その表情を見るだけで本心を見透かす事も出来るのです」

この二つの論理矛盾について、解説してくれ。
おれはなんつうか、ふたりの関係として築かれたものがあればこそ、
主観と主観のあいだでもピッと伝えられるものがあると思うよ。誤解なしに。
753名無しの歌姫:2011/01/30(日) 02:11:50 ID:YI7nEkp/0
>>751
はああ・・・。おまえ、役不足だよ。
754名無しの歌姫:2011/01/30(日) 02:14:56 ID:Ni2dW2Hv0
>>750
>残念ですがタコが入っている証明にはなっていないです

Wiki読んでくれた?
タコっていうのは「まるでまるで私が来るのを待っていてくれたかのような最期」と受け取ってもよいのかな?
755名無しの歌姫:2011/01/30(日) 02:15:56 ID:koEZSexaO
>>749
ええ、ですからあなたが神を信じるのはあなたの勝手なのですw
「どーよー」に神を信じないのもまた信じない者の勝手なのです
あなたの根本的な問題は、あなた個人の思い込みを主張の根本に
されているところです
756名無しの歌姫:2011/01/30(日) 02:24:36 ID:koEZSexaO
>>752
矛盾していますか?
どちらも正しいと思っていますが
人間の本心はその本人にしか分からないですが、
時にその表情から読み取る事も出来る

どうですか?矛盾でしょうか?
757名無しの歌姫:2011/01/30(日) 02:29:22 ID:Ni2dW2Hv0
>>755
>あなたの根本的な問題は、あなた個人の思い込みを主張の根本にされているところです

いやいや、いかにすれば伝えられるかの模索。
大風呂敷を広げてみても私の想像であり、想像からの感動であり、証明されたことではないんだな。
758名無しの歌姫:2011/01/30(日) 02:29:54 ID:koEZSexaO
しかしもしやあの方私のこれまでのレスをコピーされているのでしょうか?w
759名無しの歌姫:2011/01/30(日) 02:32:58 ID:koEZSexaO
>>757
ああ、分かりますよ
あなたはこの曲を素晴らしいものとして受け取られた
そしてそれを私達にも伝えたい、と
分かりますがどうでしょうね?
受け取り側の環境にもよるでしょうし、難しいかもしれないです
760名無しの歌姫:2011/01/30(日) 02:59:01 ID:Ni2dW2Hv0
>>756
なるほど。予想に反しました。
てっきり、「その表情から読み取ったとしても、極論、その真偽は定かではない」とくるかと思ってました。

「時に本心が読み取れる」のであるならば、花菜さんとおばあちゃんのあいだで、
その「時に」のケースが発生したとは考えられませんか?

言葉数が少なければ少ないほど本心が読み取れるのでしたよね。
ちょっと話しただけだったのに「もう帰り」と言われた言葉のなかから彼女は何を感じ取ったのか。

この曲、最大のポイントだと思います。

このとき抱いた感情が「待っててくれたんやね」に流れ込んできているとするのなら、
あの声のポテンシャルの高さや精緻さにも説明がつきそうです。
って、あなたはそのように感じてないかもしれませんけれど。
761名無しの歌姫:2011/01/30(日) 03:01:56 ID:Ni2dW2Hv0
>>759
>受け取り側の環境にもよるでしょうし、難しいかもしれないです

二度言うのだけれども、おれはなんつうか、ふたりの関係として築かれたものがあればこそ、
主観と主観のあいだでもピッと伝えられるものがあるのだと思うよ。誤解なしに。
762名無しの歌姫:2011/01/30(日) 03:34:59 ID:koEZSexaO
>>760
「真偽が定かでは無い」のは「本心は本人にしか分からない」と
している時点で当然ですね
しかし「その表情から本心を読み取る事は出来る」と思います
が、それが当たりであるか外れであるかの判断は読む側には出来ないですね
ですから、あなたの例えであった場合でも、「私を待っていてくれた」と
落とすのはエゴです
分かりますか?
当たりかもしれないですが、外れかもしれないものを当たりと捉え、
「待っていてくれた」と本人が解釈するのがエゴなのです

ちなみに、「声のポテンシャルが高い」「精緻」かどうかは
聞く者によって異なりますから、「ありき」で語られるのは良くないと思いますよ
763名無しの歌姫:2011/01/30(日) 06:23:04 ID:wLh1CXxv0
神様なんてみんなそんな存在
764名無しの歌姫:2011/01/30(日) 09:05:34 ID:jdA4pJ+m0
神が居るなんて言ってる段階でただの痛い奴確定じゃん。
世の中は神が攪拌して出来たってか?
不在を証明できないから存在するかもしれんなんていったら、俺が今
『目が5つある人間が北海道の山にいる』って適当な事を書いた瞬間に、それは存在の可能性が有ることになるんだな。
誰もそれが存在しないことを証明できんもんな。
宗教の勉強や日本神道の生い立ち考えてみなよ。


馬鹿馬鹿しい。
馬鹿なお子ちゃまが一人いるだけでこんなにうざくなるんだな。
このおこちゃまの幼稚な書き込みみてると恥ずかしくて赤面しちまうぜ。

765名無しの歌姫:2011/01/30(日) 10:51:56 ID:MuAhfzz+0
766名無しの歌姫:2011/01/30(日) 20:47:12 ID:Ni2dW2Hv0
>>762
分かりました。
どちらにしろ「待っていてくれた」とするのはエゴなんですね。

>>764
居るって言ってないよ。
わからないから信じているの。
信じるか信じないかの二択で、信じることを選択しました。
767名無しの歌姫:2011/01/30(日) 20:55:32 ID:jdA4pJ+m0
知らんがな。
768名無しの歌姫:2011/01/31(月) 00:48:50 ID:8sKjXoUg0
すっかり下火になってきたな
769名無しの歌姫:2011/01/31(月) 01:15:15 ID:wFnoNnAW0
ま、植村本人が消えそうだし。
770名無しの歌姫:2011/01/31(月) 01:30:01 ID:8NlfhdVBO
>>764
彼は「居る証明」と「居ない証明」を同次元で扱われていますからね
逆に言うと、彼が存在を確信するその「神の存在」とは、
「居ない証明」と同次元で語らなければならない程度なのでしょう
771名無しの歌姫:2011/01/31(月) 14:20:01 ID:sejlAw0t0
便所神様!
772名無しの歌姫:2011/01/31(月) 22:28:04 ID:mpxZbhNL0
厠ごっどねす
漫画化できそうだ。
勿論下ネタお下品漫画。
773名無しの歌姫:2011/02/01(火) 00:21:52 ID:FSO6Larv0
つーかさ、このスレ信者よりも真剣に考えて語ってるよな。
774名無しの歌姫:2011/02/01(火) 02:00:47 ID:NqTU5w5Y0
祖母を踏み台にすることに対して
微塵も罪の意識を持たない植村カナって
もしかして在チョソ?
775名無しの歌姫:2011/02/01(火) 10:18:54 ID:sLKofLeo0
>>770
「居ない証明」ってさ、なにも宇宙を全部探して回るだけじゃないよ。

居るとするのならば、どこにでも居るのが神。

そんなわかりやすい定義をしてしまおう。
宇宙全体を検証していく必要はなくなります。

いないと結論している人は、居るかもしれないという可能性の扉を少しだけ開けたままにしてみましょう。
きっと、人生の終わりごろまでには答えがでてるはず。

なぜ、そのような方法を提案するかというと、
神はご自身の存在を秘匿とされるため、主観のなかでしか捉えることが出来ないかもしれないからっす。
776名無しの歌姫:2011/02/01(火) 12:26:31 ID:sLKofLeo0
>>774
トイレの神様の半分はおばあちゃんの優しさでできています。
しかし、残り半分は植村花菜のエゴでできています。

ということにしておきましょうか。
777名無しの歌姫:2011/02/01(火) 13:15:47 ID:sLKofLeo0
>>760
>ちょっと話しただけだったのに「もう帰り」と言われた言葉のなかから彼女は何を感じ取ったのか。

僕は「もう帰り」というパートから、芥川 竜之介の「トロッコ」のなかの少年の心情を感じ取りました。

いいようのない心細さを感じ、暗闇と不安のなかをひた走った。
ようやく、家族の元に帰り着き、その慰めの言葉に浴し、
安心を得たとき、抑えていた感情があふれ出した。

まあ、そんな説明です。
778名無しの歌姫:2011/02/01(火) 13:16:32 ID:sLKofLeo0

だがここで、それらの安心は慰めであり、より所とするのはエゴだとしよう。

ひとはみな孤独であるという、一すじの、解決していない問題を残したまま
ひとは寄り添い、生きているのである。
779名無しの歌姫:2011/02/01(火) 13:29:50 ID:nLMv4BWS0
歌に込められた愛()はどうでもいい
飯時や食い物屋で流すな不快だ
780名無しの歌姫:2011/02/01(火) 17:27:15 ID:sLKofLeo0
有線がうざいなら有線に苦情を申し立てよう。
https://music.usen.com/yourvoice/
781名無しの歌姫:2011/02/01(火) 19:32:42 ID:XxL5XwLDO
>>775
それ全て居ると仮定した上でのお話ですよw
居ない場合、「どこにでも居る」とはならないので、
居ない事を証明するにはやはり宇宙の全てを浚わなければならなくなります
個人の心の中にのみ居る場合は、それはただの空想の産物となり、
やはり居ないと言う者に対して「居る」とは言えないです

神はその存在を秘匿とされているという事ですが、そもそも
居るか居ないか分からないものの性質を何故ご存知なのですか???
782名無しの歌姫:2011/02/01(火) 19:34:04 ID:XxL5XwLDO
>>776
お婆ちゃんの優しさが入っているかどうかは分からないですよ???
783名無しの歌姫:2011/02/01(火) 20:19:55 ID:XxL5XwLDO
神にしろお婆ちゃんの優しさにしろ、どうしても「ありき」で
語られるから困ってしまいますね
784名無しの歌姫:2011/02/01(火) 20:42:29 ID:sLKofLeo0

少なくとも、(>>706)で書いた優しさは入っているよ。
今現在のおばあちゃんの胸の内はわからないのだけれども、
いまも変わらずに孫娘の成長を願っているはずだよ。
785名無しの歌姫:2011/02/01(火) 21:52:32 ID:XxL5XwLDO
>>784
それはあなたの想像というか感想でしょう?
786名無しの歌姫:2011/02/01(火) 22:38:14 ID:sLKofLeo0
>>781
>そもそも居るか居ないか分からないものの性質を何故ご存知なのですか???

証明を持って語れないってだけで、僕自身は存在を確信しているし、
知らなくとも、御言葉に書かれてあるとおりに信じているからです。

なぜ信じているのかというと、正しく信じた場合、(>>778)の前半で示唆した集団的エゴイズムや、
同後半で示唆した唯我論から開放されることをわかっているからです。
787名無しの歌姫:2011/02/01(火) 22:53:38 ID:sLKofLeo0
>>785
ん、(>>706)の内容に関しては一般的な解釈だと思うし、(>>708)によればアンチ全員判ってるレベルだそう。

「いまも変わらずに孫娘の成長を願っているはず」に関しては、まあ、楽曲を熟慮した上でのわての心証だわさ。

「もう帰り」という言葉を肯定的に捉えるか拒否的に捉えるかの判断は難しい。
が、パートを聴く限り、肯定的なお別れの言葉で間違いないと思うよ。
788名無しの歌姫:2011/02/01(火) 23:16:50 ID:XxL5XwLDO
>>786
ええ、ですからあなたが神を信じるのはあなたの自由ですが、
そのあなたの信じる神の性質を「ありき」で語られても困りますよ、
ということです
789名無しの歌姫:2011/02/01(火) 23:28:34 ID:XxL5XwLDO
>>787
「"あなたの思う"一般的な解釈」であり、「"あなたの"心証」であり、
「間違いないと"あなたは"思っている」ということですね?
それは分かりますよ?
それで?
結局伝えたい事はなんですか?
同じように解釈してくれ、という事ですか?
790名無しの歌姫:2011/02/02(水) 00:30:42 ID:pAiIiomT0
>XxL5XwLDO

そもそも、歌謡曲やJ-POPの予定調和というか
日本人の'あうん'というか
そんなものにツッこんで どうするの? 単なる駄々っ子だろ、それじゃぁw
大部分の日本人が納得してるヒットしたんだから、ツッっこみどころが全然違うだろ



791名無しの歌姫:2011/02/02(水) 00:58:59 ID:i3McUhqRO
>>790
何故、彼女のファンでもない私が予定調和や"あうん"に
乗らなければいけないのですか?www
792名無しの歌姫:2011/02/02(水) 03:54:59 ID:M4FguSwj0
>>788
「本当にわかるのは自分の本心だけ」って人間の性質を語っている君がさ、
当の本人すら気付いていない真実の姿を客観的に見透かしたとし、指摘したりもしているわけだ。

それはつまり、ひとは他人を通して自分を知ったり、
自分を見つめる事で他人のことも分かったりするもんだってことじゃない?

「ありき」で語っているのは僕だけではないと思う。
同じ境地にさえ立てれば、あんがい分かり合えるもんだと思うけれども。
793名無しの歌姫:2011/02/02(水) 06:06:09 ID:9/YdzAEv0
キモウザ餓鬼は
今日も頑張ってたわけだ?
しかしかんな電波なファンがいたら植村も困るだろうな。
逆に困らなかったとしたら植村も電波確定だ。
こんな痛い奴他では見たことないからなあ。
794名無しの歌姫:2011/02/02(水) 06:07:04 ID:oPwqBtZy0
嫌い嫌いも好きの内
795名無しの歌姫:2011/02/02(水) 12:20:48 ID:+57KDigo0
てかすごい整形じゃね?目が。
796名無しの歌姫:2011/02/02(水) 14:12:00 ID:1v15EOG3O
>>795
アレ系のミュージシャンが整形するかよw
797名無しの歌姫:2011/02/02(水) 20:05:15 ID:M4FguSwj0
>>789
>結局伝えたい事はなんですか?

それは! 「恩愛」だあ!


>同じように解釈してくれ、という事ですか?

いやいや。おれはこのように解釈しているということを、
いたずらに共感を誘わぬよう、書き殴っておるのよ。
798名無しの歌姫:2011/02/02(水) 20:47:58 ID:M4FguSwj0
>>793
であるのだが、アンチスレでがんばってるところは 健気 なのである。ヾ( ) ィョ!
799名無しの歌姫:2011/02/02(水) 21:23:12 ID:8eO1H5BI0
廚ニ病×かまってちゃん=最強
だな。
800名無しの歌姫:2011/02/02(水) 22:35:27 ID:i3McUhqRO
私が言うのもなんですが、頭が痛いです…
801名無しの歌姫:2011/02/03(木) 01:28:57 ID:16gV/Fhf0
花菜のおばあちゃん、
エゴ孫のおばあちゃんに対する身勝手極まりない解釈、扱いに対して
あなた様のことを思って、エゴ孫の行為にダメ出しをする人たちが
たくさんいますよ。


802名無しの歌姫:2011/02/03(木) 01:51:03 ID:/+ExUNbj0
すぐ感動したとか泣いたとか言ってる奴のほうが
恩義を忘れたり昨日と今日でいうことが違う
調子のいい奴が多くないですか?
803名無しの歌姫:2011/02/03(木) 06:35:01 ID:ld5Wq0M/O
>>802
涙と一緒に感謝やら申し訳なさやら全部流してしまうんでしょう。
804名無しの歌姫:2011/02/03(木) 20:20:42 ID:cT4/+XJk0
>>802
お前のようなヤツが「恩義」とか言うなよw
805名無しの歌姫:2011/02/03(木) 22:07:54 ID:5DViLG3D0
>>801
エゴっていっても2段階あるわけですよね。

ひとつは、おばあちゃんの気持ちをわきまえず、
安易に都合の良いように解釈して歌っている場合。(E)

もうひとつは、歌詞があやふやでいろんな解釈ができてしまう欠陥作を
いい曲としてゴリ押ししている点。(A)
806名無しの歌姫:2011/02/03(木) 22:09:03 ID:5DViLG3D0

>>805)の(A)について。

歌詞の瑕に関してはともかく、ゴリ押しについては周囲がやっていることなので、
崖っぷちにいた立場の弱い一人のシンガーを執拗に責めるってのはどうかと思います。
807名無しの歌姫:2011/02/03(木) 22:12:27 ID:5DViLG3D0

>>805)の(E)について。

これはわかりませんね。エゴと判断するには歌詞だけでは情報が足りない以上、
小説やインタビューなど、歌詞以外からも情報収集しながら語る必要があります。
歌詞だけでは分かりづらいことがらや、エピソードなどがあるのかもしれないわけですから。

その情報収集をせず、つまりはっきりとは判らないままで
「おばあちゃんが浮ばれない、非道だ」と断罪するってのもどうかと思います。
808名無しの歌姫:2011/02/03(木) 22:13:20 ID:5DViLG3D0

つまり、断罪できるのは、(A)の「歌詞があやふやでいろんな解釈ができてしまう」という点についてだけでしょう。
809名無しの歌姫:2011/02/03(木) 22:18:19 ID:5DViLG3D0
>>808
といっても、それすら 「言葉に託さず、歌声に託した」 といえるのかもしれません。
810名無しの歌姫:2011/02/03(木) 22:25:58 ID:yj81Ymby0
一発屋乙w
811名無しの歌姫:2011/02/03(木) 22:38:10 ID:lspZvdsJO
【経済】トイレ掃除を“する”か“しない”かで世帯年収に90万円の差!?
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296739158/
812名無しの歌姫:2011/02/03(木) 23:03:36 ID:6F4ovgxa0
一発屋、乙〜。
813名無しの歌姫:2011/02/03(木) 23:18:50 ID:F/NOe4yoO
ドラマもこけてこれで便所ブームはおわた。
二年連続紅白だけは勘弁
814名無しの歌姫:2011/02/03(木) 23:21:59 ID:FcBR2Hn2O
>>807
そもそも神を素晴らしいものとして書かれた教典は、
いくら読んでも神の素晴らしさを補強するような事しか書かれていませんよw
それはいくら読んだところで「あぁ、我々の神はやっぱり素晴らしい…」
としかならないですねw
異端者に対し、そんな教典を「神の本質を探る為」として
差し出す愚かさにいい加減気付いて下さいw
815名無しの歌姫:2011/02/03(木) 23:33:53 ID:dMj6RCwF0
ねえねえ、この歌ってはだかんぼーとどっちがひどいの?
816名無しの歌姫:2011/02/04(金) 00:22:56 ID:nA+3x5hL0
>>814
いい加減にそいつに構うのやめろよ。
同レベルに見えるぞw
817名無しの歌姫:2011/02/04(金) 00:38:05 ID:TM3wpkuwO
>>816
ああ、申し訳ないですw
あまりの堂々巡りにポカンとしてしまいました
気を付けますm(_ _)m
818名無しの歌姫:2011/02/04(金) 01:28:35 ID:DgPY7p5k0
一発屋の目立ちたがりのでしゃばり女は
一生、トイレの神様と迷惑かけっぱなしだったおばあちゃんに感謝して生きていかなきゃね
819名無しの歌姫:2011/02/04(金) 01:58:41 ID:HF5ITBSwO
一発屋にはならないよ、たぶん。
次もかなりえげつない売り込みしてくると予想。
820名無しの歌姫
売れなくても売れてるように見せるのは得意みたいだし、あとしばらくは
消えないな。