aiko LOVE LIKE POP Vol.375

このエントリーをはてなブックマークに追加
869名無しの歌姫
時に、バラバという評判の囚人がいた。
それで、彼らが集まったとき、ピラトは言った、
「おまえたちは、だれを許してほしいのか。
バラバか、それとも、キリストといわれるイエスか」
彼らがイエスを引き渡したのは、妬みのためであることが、
ピラトにはよくわかっていたからである。
祭司長、長老たちは、バラバをゆるして、イエスを殺してもらうようにと、
群衆を説き伏せた。
総督は彼らに向かって言った、「二人のうち、どちらを許してほしいのか」
彼らは「バラバの方を」と言った。
ピラトは言った、「それではキリストといわれるイエスは、どうしたらよいか」
彼らは一斉に「十字架に付けよ」と言った。
しかし、ピラトは言った、「あの人は、いったい、どんな悪事をしたのか」。
すると彼らはいっそう激しく叫んで、「十字架に付けよ」と言った。
ピラトは手の付けようがなく、かえって暴動になりそうなのを見て、水を取り、
群衆の前で手を洗って言った
「この人の血について私には責任がない。お前たちが自分で始末をするがよい」
すると、民衆全体が答えて言った
「その血の責任は、我々と我々の子孫の上にかかってもよい」。
そこで、ピラトはバラバを許してやり、イエスを鞭打ったのち
十字架につけるために引きわたした。
それから総督の兵士たちは、イエスを官邸に連れて行って、全部隊を
イエスのまわりに集めた。
そしてその上着をぬがせて、赤い外套を着せ、また、いばらで冠を編んで
その頭にかぶらせ、右の手には葦の棒を持たせ、それからその前にひざまずき、
嘲弄して、「ユダヤ人の王、ばんざい」と言った。
また、イエスにつばきをかけ、葦の棒を取りあげてその頭をたたいた。
こうしてイエスを嘲弄したあげく、外套をはぎ取って元の上着を着せ、
それから十字架につけるために引き出した。