aiko LOVE LIKE POP Vol.374

このエントリーをはてなブックマークに追加
552名無しの歌姫
大日経も、その内容は太陽崇拝、バラモン教、キリスト教、ゾロアスター教などの
影響を受けた混合宗教であることが、歴然としています。
受海は中国で「マタイの福音書」や十戒、その他キリスト教文書を得た。
また、空海の開いた真言宗の本山である高野山で、多数の聖書が読まれたことも
明らかにされています。
「南無」とは、「帰依する」とか「信仰する」という意味で、「南無阿弥陀仏」とは、
「阿弥陀仏を信じます」とか「阿弥陀仏に帰依します」という意味です
法然や親鸞は、この念仏を唱えるならば、誰でも浄土に生まれることができ、
救われると説いたのです。
こうして仏教思想が、神的存在者(阿弥陀仏)の名を唱え、信仰を表明するならば
誰でも救われる"というかたちになっていったのは聖書「使徒の働き」2章21節の
「主の御名を呼び求める者は、誰でも救われる」
というキリスト教信仰が様々なプロセスを経て仏教思想に影響を及ぼしていった
結果にほかなりません。
553名無しの歌姫:2010/03/31(水) 22:53:33 ID:A4rmYcfP0
今日はここまで。
次回は未定です。