aiko LOVE LIKE POP Vol.373

このエントリーをはてなブックマークに追加
651名無しの歌姫
仏教の経典の中でシャカは「女性がなれないものが五つある」と言っています。
「女性は、梵天王になることはできない。帝釈天になることはできない。
魔王になることはできない。転輪聖王になることはできない。
そして仏になることはできない」
「梵天王」とか「帝釈天」「魔王」「転輪聖王」とかは、インドの神々です。
女性はそれらになることはできない。それだけではありません。
女性は仏になることもできないのです。
「女性は今日までだれも仏になっていない」
とシャカは言いました。
ある日「おシャカ様。ぜひ女性の弟子もお持ちになって下さい」と
弟子たちにせがまれ、シャカはやがて女性の弟子も持つようになりました。
そして教団の中に女性がたくさん入ってきたとき、彼は何と言ったでしょうか。
「女性が教団に入ってきたからには、仏教の教えは長くは続かずに
堕落していくだろう。
はじめの五百年間は、正しい教えも修行者も悟りもある正法時代だが、
次の一千年は、教えと修行者だけの像法時代である。
その次には、教えだけの末法時代が一万年続くだろう。
さらにその次には、教えも修行者も悟りもない法滅時代が約56億7千万年続くだろう」と。
652名無しの歌姫:2010/03/25(木) 22:23:38 ID:/6s5hTYc0
仏教の教理によれば、尼さんは女性のままでは仏になれないのです。
その後の輪廻転生で男に生まれ変わってから、はじめて仏になる可能性が
出てくるとされています。
仏教の経典にはまた、「浄土」には「女性は一人もいない」と書かれています。
そこには男性しかいないのです。
「仏」という言葉自体、じつは仏典の言葉であるサンスクリット語では男性名詞です。
また、仏の候補生、修行の途中にある人を「菩薩」といいますが、
菩薩も男性名詞です。
仏も菩薩も、みな男性なのです。
653名無しの歌姫:2010/03/25(木) 22:33:46 ID:/6s5hTYc0
神の子になるのに、男性も女性もありません。聖書は言っています。
「あなたがたはみな、キリスト・イエスにある信仰によって神の子なのである。
もはやユダヤ人もギリシャ人もなく、奴隷も自由人もなく、男も女もない」
神の御前では、男も女も同じ価値を持っています。
男と女は、それぞれに尊い目的と意味を持って生まれました。