aiko LOVE LIKE POP Vol.369

このエントリーをはてなブックマークに追加
377名無しの歌姫
30tもの巨大恐竜は現在の地球環境では立つ事も不可能です。
またプテラノドンのような翼竜も空気力学的に見て飛行できません。
では何故これらの恐竜達が繁栄する事が出来たのでしょうか?
ノアの時代以前は現在よりも気圧が2倍以上高かったと言われています
旧約聖書にも、ネフィリムやゴリアテといった巨人が登場しますが
生物全般が現在よりも大型傾向にあったこと間違いありません。
地球の自転が早く遠心力により重力が現在よりも低かったという説もありますが
これでは高緯度にはさほど影響も無く酸素濃度も低いため
生物の繁栄には適しておりません。
科学者達はこれらの謎に頭を悩ませていますが聖書にはその答えが
記されております。
神は「大空よ。水の間にあれ。水と水との間に区別があるように。」と仰せられた。
こうして神は、大空を造り、大空の下にある水と、大空の上にある水とを区別された。
するとそのようになった。 (創世記)
大気の上には水の層があるほど気圧が高かったのです。
地球は水の層に覆われていたのです。この浮力により巨大生物は繁栄する事が出来たのです。