alan

このエントリーをはてなブックマークに追加
502本日のapology
【apologize】(原文ママ)

昨日の晩は早く寝たお
疲れてたから、たぶん昼の12時ぐらいに起きるんじゃないかと思ってたお
でも、午前5時ぐらいに目が覚めちゃったお
こんな時間に起きてもすることないお

みんなが、alanがsinaのblogを最近あまり更新ないことに不満なのは知ってるお
ホントにごめんお
リアルで忙しいんだお
日本語のblogは毎日更新するようにしてるお
alanは早く日本語を身につけなきゃならないから、日本語のほーは毎日書くようにしてるんだお

---------------------------------------------------------------------------
最近alanは多少ナーバスになってるお
年が明けてからいろんなことがあったお
もちろん、良いことのほーが多いんだけど

一番神経使うのは自分の生活管理だお
もちろんベストの状態で仕事に望む様にしてるんだけど、睡眠時間ほとんどないのは勘弁だお
去年のデビュー以降も超忙しかったお
みんなの応援がalanの力になるお
503本日のapology:2008/02/20(水) 19:44:54 ID:l2WvV3I80
人生って「夢」みたいなもんだお
人の一生を生まれてから死ぬまでずっと撮影すれば、壮大なストーリーの映画が出来上がるお
すべての人はみんなそれぞれの分野で、自分の夢を想い描いてがんばってるお
それはalanも一緒だお

でも、一生のうちに自分の想い描いた通りの夢を成し遂げるのは難しいことだお
天国に行って、達成できなかった夢をネタに笑いを取ってるかもしれないお

長い人生では、いきなり不幸になったりいきなり幸せになったりするのもよくあることだお
この世では、喜びと悲しみは正比例なんだお
得られるものと失うものも正比例かもしれないお
一方で大成功しても、その分大きなしっぺ返しを食うことがあるんだお

alanは時々、みんな自分のことは理解できるのに、どうして他人は理解できないのか不思議に思うことがあるお
alanがみんなのことを理解できない様に、みんなはalanのことが理解できないと思ってるお
みんなの心が通じあってお互いの考えてることがすべてわかるなら、警察が泥棒を捕まえることも簡単だお
心理学者も不要になって、周囲に理解されない自分に苦悩することもなくなるお

他の人が何をしたいのかわからないこともよくあることだお
人は他人の心理世界には入り込めないからだお
だから、「これ」なのか「あれ」なのか推測するしかないんだお
或いは「これ」でも「あれ」でもなくて「それ」かもしれないんだお
または「これ」でも「あれ」でも「それ」でもなくて「なに」かもしれないお
504本日のapology:2008/02/20(水) 19:45:41 ID:l2WvV3I80
「藻舞(カズさん?)は、どーしたいんだお?」
「本当かお?」
「alanが本当にわからないと思ってるのかお?」
「そうなのかお?」
「alanが(カズさんを?)信じてるってことをちゃんと理解してるのかお?」
「彼(カズさん?)は、本当にそんなこと言ってるのかお?」
等々

最近、こんなやりとりをすることが多くなったお
人は他人を完全には理解できないからだお

この世界ではどんな頭の良い人でも騙されるってことがあるんだお
故に、物事の判断を直感でしなければならないことが出てくるんだお

善悪も同様に判断の難しいことだお(?)
って、冗談だお(笑)
なんとなく書いてみたお

ttp://blog.sina.com.cn/s/blog_48ec5ebd01008dga.html