グレイとラルクとルナシーと黒夢

このエントリーをはてなブックマークに追加
406ななし
ポップだと売れ線だと思われるのかが多少疑問なところなんだよな。
激しくやってれば売れ線狙いじゃくて良いバンドなのかというとそれも違うだろうし。
売れ線をやっていても狙っているかどうかはまた別かもしれない。
「売れ線=売れるためだけの曲を作っている」というのも間違いでは。
自分らが単にバンドでやりたいと思う納得出来る曲を作っていたとして
その曲を作る人の感性が売れ線と呼ばれるものが好きな感性だとしたら
その人はいくら真面目に自分のやりたい曲を作っても一生売れ線狙いと罵倒される。
「売れ線=売るため 」いうより「売れ線=自分も良いと思える曲=他の人も良いと思う曲」
という方程式は成り立たないのだろうか。
別にバンドをやっているからと言って全員が曲に対して特別な感性をもっているわけではない。
普通にリスナー的な耳を持っているなら、自分が良いと思う曲を作ることが売れ線となるのは
至極当然なこととも言えないことはないと思うのだが。