♪宇多田ヒカル統一スレ・パート23♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
100名無しのエリー
>>92
俺も同意見。ウタダヒカルは、BGMなどで、軽く聴くのにいいな。
親しみやすくて、皆の共通項的な部分を歌うという意味で、
よいポピュラー歌手だと思う。

でも「for you」くらいから、「自我」をめぐる歌詞が増えてきて、
いあゆる「アーテイスト」を意識しすぎてんじゃないか、
「自分」「自分」って発想が前に出過ぎてきたな、と
思うんだけど、どう?

観念的にも仕事のやりかたにしても、無理に背伸びしてる感じがするんだよな。
たとえば、自分で作詞作曲にこだわらなくても、いいんじゃないか?
他の人が作った歌を、歌うことも、
りっぱな自己表現だと思うし、高い技術が要求されると思うんだけど。

日記とか、今回のシングルの事件にしても、
まだまだ若い、一人の女の子が、無理して、
難しいものや大きいものを背負ってるかんじがするんだけど。
身の丈に合った歌を歌ったほうが、俺は面白いと思うんだけどな。