復活きぼんぬまりこっち 〜吉田真里子PART3〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
417名無しさん@お馬で人生アウト
>>414
さすがに3500円時代のレア物だな〜、このころはほとんどレコードだったはず。
>>415
貴重な人材ですね、前スレの5票×5人の好きな曲に、三部作は無かったですから。
作品のクオリティーが悪いとは思わないが、アレンジャーの才能って気もするし・・・
彼女が、歌うこと伝えることに真剣に取り組んできていたころに共感していたので、
サンプリング・加工した歌には、まだなんとなく違和感を感じている。
手作りの木工製品を売ってた店が、100円ショップになったようなとまどい・・・

ハビー・ハンコックは'80頃、最先端の機材でスクラッチなどの手法を取り入れて、
「ロック・イット」という曲を発表したが、クラブエッセンス満載の曲だった。
しかし'81に、本職のジャズミュージシャンとして日本でレコーディングしている。
そして'83頃、映画「ラウンド・ミッドナイト」の音楽を手がけ、出演もしている。
そして彼は「ジャズミュージシャンであることに誇りを感じている」と語っている。
真里子さんは三部作で歌手としてのプライドは捨てたの?と疑問を感じていた。
それでもハービー・ハンコックのように、スケールアップして戻ってくれたら・・・
それが個人的願望である。
>>416
購入したのはいいが、ダウンロードが16分かかっては、次は何分かかるだろう?