コーネリアスの新譜にげんなりするスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かひみかりい
なんだあれは!
どうした小山田
2小沢けん痔:01/09/08 07:38 ID:5vyGY65o
もうどうでもいい人になりつつあるね、枯れ。所詮おしゃれ系ポップスのフィールドでしか聴かれない音。 。あつまんないあつまんない。
3七市:01/09/08 21:23 ID:MxzIlQjw
中田氏キングなのに
4ななし:01/09/08 21:27 ID:ahQbodWk
そんなわざわざ言うほどのもんでもないだろ。まだ期待してるから言いたくなるのか?
5おやまだんごりら:01/09/09 00:03 ID:fxvxv1.A
>4
そういうキミもここに書き込んでるじゃないか(ホゲ
6名無しの果て:01/09/09 00:04 ID:U8LkKQZE
コーネリアスの新譜まだ聴いてないんですけど
どんな感じだったんですか?
7名無しのエリー:01/09/09 00:10 ID:aLeuk.6c
本スレで大絶賛だったから同じ意見の人がいてうれしいよ。
げんなりというか
「え?なにこれ?」って感じで。
雰囲気だけだねもう。
8ななし:01/09/10 10:32 ID:lKNRNngk
頭でっかちだよな。
頭で計算して作ったって感じ。
こっちの想像通りに音がでる。
肉体的というか感覚的じゃなくてつまらん。
コーネリアスファンは、本当にこれ、いいと思ってたんだよなあ。
9なななし:01/09/10 10:59 ID:h/uBakik
「ドッカッカッ ドッカッカッ」ってリズム
斬新・・・じゃないんだよね。狙いは分かるんだけど。
惜しいのかなあ。
10ななななし:01/09/10 13:06 ID:NCgUDdBo
>斬新・・・じゃないんだよね

そうそう斬新じゃない。レゲエ通過したニューウエーブみたいなリズム。
5年ぐらい前だったらオッーって思ったかもしれないけどさ。
1110:01/09/10 13:26 ID:NCgUDdBo
訂正:レゲエ通過したニューウェイブじゃないな。

今、winmxで改めて聞いたけど。
12名無しのエリー:01/09/10 14:51 ID:VA0bMvcA
みんな手厳しいな。
斬新ならいいのかよ。
13名無しのエリー:01/09/10 17:56 ID:enOVsSW.
>12
同意。
つーか、あれが新しい音だから、斬新だからいい!と
思ってるわけじゃないっつーの。
14名無しのエリー:01/09/10 18:51 ID:kZ3teE5w
ぶちゃけつまんないんだよ。
あの雰囲気をいいという気持ちもわかるけど。
15名無し:01/09/10 19:15 ID:EXo4a5TE
落ち込んでいる時に聴くと、落ち着きます。
16あげななし:01/09/11 10:50 ID:oEIQ17zM
斬新さとで曲の善し悪し判断してるわけじゃないけど、音がつまんない。
その理由はもうコノ手の音を聞き飽きたってことかも。
つーか、もう他にだれかやってるじゃん。
やってても曲のクオリティーが高かかったらいいと思うんだろうけど高くないし。
17 :01/09/11 11:12 ID:XKDhETF2
ほんとつまんないアルバムだと思う
18あげななし:01/09/11 13:46 ID:FlzzKIp2
あげ
19 :01/09/11 15:41 ID:yGIpAR/M
>>9
そのリズムすごい好き。
これって昔は斬新だったの?
20ななし:01/09/11 16:35 ID:FlzzKIp2
でた当時は斬新だったと思うよ。
2〜3年前から今のUSヒップホップってドラムンぽい要素はもうちょっと薄れるけど、
こういうリズム多いでしょ。
21名無しのエリー:01/09/11 16:42 ID:th.RgBeQ
リズムに重きをおいたけどもう古いっつうことか
22名無しのエリー:01/09/11 16:42 ID:7GvO4xgw
技術先行の人が多いスレ
23ナナシノリリー:01/09/11 17:02 ID:FlzzKIp2
でも感動する人もいるでしょ。
ヘッド博士でた時もやっぱりこう来たのかって人と、
何だこんな音楽聞いたときないすごいって人がいたわけで。
前者は当時のUK音楽を普通に聞いてた人、後者はカメラトークと平行してユニコーンとか
聞いてた人ってことで。

今回もそれと同じなんじゃない?
そいいう音に免疫があったかどうか。
だから斬新さがないと目新しくないとか言われてるのかも。
24名無しのエリー:01/09/11 17:58 ID:4E9tlxPU
免疫云々出てるけども。
新曲にがっちり持ってかれた人ってってのは今まで聴いたことがないって
衝撃だけで誉めてる人ばかりじゃないと思うよ。
予想できる範囲内の音で既聴感があることは確かだし。それは元々じゃん。
でも好きなんだよってのが重要。小山田らしいし。
そんないっつも斬新さを評価軸において音楽聴いてるわけじゃないでしょ?
新曲に何を求めてたかってのがあるけど。
25うーん:01/09/11 19:56 ID:HmkfEe8g
レイジー+プラッシュ+etcといったところか。
モーマスの日記でジャネット・ジャクソン云々とあったので、
悪い予感?はしていたのだが・・・
とりあえずアルバムは歌モノ期待という事で。
26名無しのエリー :01/09/11 20:35 ID:7o7Llxv2
小山田に斬新さを求めてるって人もなんだが
69/96やファンタズマが最新の音楽だと思って聴いていたのかな
27名無しのエリー:01/09/11 20:57 ID:YexUqENc
最新とか古いとか関係無くつまんないだけ。
斬新じゃなくてもいいものはいいしね。
28名無しのエリー :01/09/11 21:19 ID:.Nc5dm0E
>>17
アルバムもう聴いたの?どんな感じ?
ていうかいつ出るんでしたっけ?
29名無しのエリー:01/09/11 21:50 ID:OBHFCnQs
コーネリアスじゃなかったらここまで言わないんだろうと思われ。
とりあえず
・一アーティストにつき一つのスレッドが原則です。 ←読んどこうよ
つまんないの連呼のほうがつまんないよ。それくらいでスレ立てんな。
30 :01/09/11 22:20 ID:NW0yMhcM
>>29
こういうこと言う人って嫌いっす
31ならし:01/09/12 12:25 ID:qDgJUE1w
まあでもここで文句いう人は期待してた人だよ。

オレも期待しててダメだったんだけどね・・
32 :01/09/12 12:48 ID:VehAEgaQ
この曲コーネリアスじゃなかったら、誰も買わないよ(w
33名無し:01/09/12 12:56 ID:EdxJe2z6
>>28
アルバムは10月24日発売
なんか注目度高いじゃん。
文句言ってる人もいちおうチェックはするんだよね?
アルバム楽しみ。
34 :01/09/12 19:46 ID:Yre9itmQ
>>32
俺はコーネリじゃなくても買ってた。
イヤホンで聞いて左右から気持ちよく聞こえるのって
はっきりいってほとんどないもん。
35名無しのエリー:01/09/12 22:04 ID:2/as7Gpc
コーネリじゃないと話題にもならないから聴く機会がないね>>34
36 :01/09/12 22:26 ID:JVbO9OnA
これからせっかんくなんで2スレ維持していこうよ。
いろんな意見聴けた面白いし。その割に喧嘩も少なくなるでしょ。
37名無しのエリー:01/09/12 22:31 ID:/LzF6Lyo
本スレで絶賛の嵐の中批判を言ったりする気はないし
こっちで地味にやらせてくれよ。
38名無しのエリー:01/09/12 23:02 ID:nZzlzM7E
>>35
話題になるからいつかは聞ける
39 :01/09/12 23:03 ID:YetEZZ.Y
40お山だ:01/09/12 23:04 ID:NhBMRcw.
コーネリアスってもう旬は過ぎてるし・・・若くないし
41ひろゆこ氏ね ◆2TGiExxE :01/09/12 23:15 ID:WE/Cln9.
>>40
旬なら聴くのかっていう話だ。
4240:01/09/12 23:25 ID:NhBMRcw.
ていうか、もっとも輝いていたっつーかピークの6996のときは凄く好きだったからさ
43なな死:01/09/14 01:42 ID:8ErnkGsA
ファーストとセカンドを足して2で割ったようなのを作って欲しいけど・・。
もう無理だよなあ〜、今や「日本のベック」だもんな〜。
素直に流麗な曲を書いて欲しいよ、、、俺的にはそこが小山田の魅力だった・・。
44名無しのエリー:01/09/14 05:51 ID:fr2rGs1o
>>43
ア、それ、同意。素直に流麗な曲!作って欲しい。敢えて今。
45:01/09/14 06:04 ID:uEPFfbBY
>43-44
逝ってよし!
46名無しのエリー:01/09/14 06:15 ID:qj8.1TOk
>>42
69/96がピークってことはないでしょ。ジャケットに音が負けてると思ったよ。
若くなくて、今みたいな音出せる人っていないと思うし。
アンチスレでこんな意見でスマソ。
47メイ・バーン ◆.jkGe3Gg :01/09/14 06:27 ID:5FblJIU.
69/96、今聴くとダサいって!
48メイ・バーン ◆.jkGe3Gg :01/09/14 06:28 ID:5FblJIU.
それにファンタズマの時もそうだったけど、じっくり時間をかけないと
良さはわからん!
49名無しのエリー:01/09/14 06:39 ID:vnhkNex.
>>47
俺好きなんだけどなぁ・・・・
50名無し:01/09/14 06:57 ID:vspLHO3c
ミネコが悪い
51 :01/09/14 12:28 ID:82u/cZb6
所詮500円シングルだし…
アルバム聴くまでは「今のコーネリアス」の評価はなんとも。
Lazyはすごい好きだったんだがな。
それよりもブラーの曲のリミックスを聴きたいんだが
52名無しのエリー:01/09/14 12:44 ID:ghH8VVJM
多分アルバムはいいと思うよ。
でもこのシングルで何度も聞いて良さわかれと言われても聞く気がしない。
53 :01/09/14 13:53 ID:RtI72WV2
>>51
プレーゴに入ってたよ。
54:01/09/14 23:45 ID:H/C/6A56
コーネリアスにミニモニのテレフォンリンリンリンを
リミックスしてもらいたい。
55おう:01/09/15 01:02 ID:ic48CacU
>>54
ズタズタにされる
hideみたいに
56 :01/09/15 03:39 ID:/ic3QnBA

でも、実は自分はスターフルーツには全然惹かなかったんだよな…。
やっぱり何番煎じだと思ったし、流行ぬきにしてもあんまり聴きたくも
ならなかった。

でもfantasmaは最高に好いている。
だから、アルバム楽しみにしたい。
5756:01/09/15 03:41 ID:/ic3QnBA
>56
訂正

全然惹かなかった→全然惹かれなかった
58刺青の海豚:01/09/15 03:52 ID:TKywKjqw
ポケモンのCDのポケモンはらはらリレーって
スター・フルーツ・サーフ・ライダーっぽかった(フインキがね)
カップリングの曲はオザケンっぽかった
コレって意図的なのかポケモン音楽ってこんなのが多い
つんくや小室よりオモシロイ(マジでっ!)
59刺青の海豚:01/09/15 03:58 ID:TKywKjqw
マジでっ!って力んじゃったケド
別につんくや小室を優秀って思ってるワケではないです
60 :01/09/15 05:19 ID:5xcff6q2
>>58
そのCDはマキシシングル?
レンタルであれば聞いてみるよ
61刺青の海豚:01/09/15 05:47 ID:TKywKjqw
>>60
短冊CDですよ
アニメ主題歌コーナーにあると思いますよ
62栗田ゆう子:01/09/15 19:11 ID:t9lTu2nc
>>58
どこを聴いてそう思ったのか全く理解不能
よければ教えて。
63名盤さん:01/09/15 21:00 ID:sXlYSrgY
へええ。
皆さん中々手厳しい意見が多いですね。
僕はまだ実際には聞いてないんですけど
雑誌見るよりここ見るほうがよっぽど参考になるというか。
まあ変な先入観を持たずに実際に自分の耳で聴いてみて判断したいと思います。
来月発売ですね。楽しみです。
64名無しのエリー:01/09/16 21:36 ID:NdRLWXW2
俺もコーネリの絶頂期は"69/96"の頃だと思う。
ファンタズマを聴いた時、「これは余力で作ったアルバムだな〜」と思ったもん。確かに真面目っていうか、音楽的な質でいえば3rdは良いんだろうけど。
小山田らしいというか、作家性の純度が高いという意味では、2ndが一番だと思うな。
65名無しのエリー :01/09/16 22:25 ID:6tJCmuk.
ファンタズマって最初から海外発売意識してて、サンプリングとかかなり減らしたらしいね。
69/96のやりたい放題度からすると物足りないね。
66♂氏@病人:01/09/17 09:55 ID:6u5c2i.M
>65なるほどね、権利関係うるさそうだし。
67名無しのエリー:01/09/18 01:24 ID:8uswd14I
作家性の純度が高いという意味でこそ、3ndが一番だと思うが。
ところで今回の作品が斬新じゃないからだめとかいう人は
今までに小山田が関わった作品に斬新な音があったなんて思っているのだろうか。
音の提示の仕方は確かに斬新ではあったかもしれないけど、
音それ自体はフリッパーズ・ギター時代から別に斬新ではなかったと思うが。
68暖色:01/09/19 00:19 ID:0XOQy9Uw
>>67
そうだね。つまるところ2ndに驚かされたのは、「ここにきてヘビメタって!!」
という意外性に集約されてると思う(リミックスで親父を引っ張り出してきたのには笑ったが)。
その都度、今度はこうきたか!と思わせるセンスに長けてるんだよね。
そういう意味ではやっぱりプライマルなんかに通じるとこがある。
69名無しのエリー:01/09/19 21:41 ID:cvlBjEwI
>>67
だから音の提示の仕方が斬新じゃなくなったんだろ。
70 :01/09/21 11:49 ID:ap2R9Brg
>>69get、おめでとう。
71  :01/09/21 12:04 ID:h0bPCBOs
斬新とかそういったことでトウトウとまくしたててる奴の方が
ただのファッションに思える。
多分、自分の感性をさらけ出すことに自信がないんだろうな。
72ばば:01/09/21 13:08 ID:0Whjssk6
歌詞が弱い。
抽象性に逃げているのがありあり
(ってか言いたい事などなにもないはず)
なので音で一所懸命説得させようとしているのが
分かってしまうのが辛い。
その点FG時代の小沢の歌詞はやっぱり凄かったよ
二重、三重のねじれのある、あんな歌詞書けるやつ、
そうはいない。
73  :01/09/21 13:16 ID:h1UhUarA
小山田に歌詞を求めるのはどうかと思うぞ。
けど小沢はメロディーパクるし。
74名無し:01/09/21 13:35 ID:00h8rYCM
歌詞をどうこう言いたい人はコーネリアス聴いてないとオモッテタ。
あの言葉少ななとこが小山田の音には合ってると思う。
このスレ的には「ドロップ」はどうだったよ?
75-:01/09/21 13:35 ID:fCKY7bFQ
76腹うて腹:01/09/21 17:18 ID:2vNm0FLk
>>74
合ってるというより
単にボキャブラリーが無いだけだろう。
好意的に解釈しすぎ
77ねります:01/09/21 17:49 ID:wHitlLvE
やっぱ子供ができた照れの裏返しが
我を押さえた作りに繋がっているんだろうなぁ
メディアにほとんど出ないのもそのせいだろうね
なんせ今まで(特にtfg時代)
小馬鹿にすべき対象であったオヤジに
自分がなっちゃったんだから...
かなり大きいと思うよ
本人にとっては。
78プッ:01/09/21 18:36 ID:sj8k5xSw
>>72
歌詞なんていらねえよ
ダサッ
79名無しのエリー:01/09/21 19:54 ID:84s69a.I
>>77
どうやったら我を抑えた作りに聴こえるんだろう。
「昔の方が前の方が良かった」みたいな物言いの方がよっぽどオヤジ臭い。
それよりすぐオヤジ扱い、終わったことにする人が出てくることが障壁に
なるんでは。

歌詞のことも今更言うのは変。
80名無しのエリー:01/09/21 21:22 ID:V3irgjJQ
斬新じゃないと言っているやつなんて少ないのにそこをしつこく
突っ込む馬鹿はなんだ?
81 :01/09/21 22:01 ID:og3Vt0YE
感性だけで勝負してたやつはみんな、
このあたりの年齢が曲がり角になるな。
職人タイプの奴はまだまだ技術が成熟していくのに。
82名無しのエリー:01/09/21 22:15 ID:bx0espiE
小山田ってなぜかファッションリーダーとかいわれて大物っぽく見えてたけど
意外に一発屋に近いタイプかも
6996の頃が絶頂っぽい・・・
83エルメス:01/09/21 22:39 ID:nteO9FiQ
どうやってって....
我を押さえてるように
聞こえる...
っつーか
今までのように
コンセプトそのものが
饒舌でない、
と言った方が正しい。
これはけなしている訳ではない。
無神経に我が前面にでる奴程
うっとおしいものはない
84名無しのエリー:01/09/21 22:49 ID:bx0espiE
なんていうか、あの「一般人(他の芸能人)をおちょくった感じ」
というか捻くれ者っぽいキャラがまずあって
その上でフィクション性の強くてとにかくマニアックなものを作るのが
かっこいいと思われていたような
あと私生活の宣伝(?)みたいなのとかも
今はやけにプロっぽくなっちゃってすごく地味に成り下がったという感じ
アイドルっぽく扱われてたほうがよくて職人みたいにコツコツいくと全然面白みの無い人だね
小山田毛囲碁の人生も大変なんだな
85エルメス:01/09/21 22:49 ID:J85.csYc
歌詞については
やっぱり逆説的に
小沢の影響を受けていると思われる。
おそらく小山田にとっては
fg時代の小沢の歌詞ってのは
一つの理想としてずっと
頭の中に在ると思う。
自分にはあそこまでのレベルのものが
絶対出来ない事を知り尽くしているから
あまり歌詞に重きをおかない
スタンスを取っているんだろう

..勝手な意見ですいません
86名無しのエリー:01/09/21 22:58 ID:bx0espiE
だからけっきょく今の中高校生からみると
今の小山田ってのはただのつまらない暗いおじさんじゃないか、きっと
うちらの頃はどんな変な行動に走ろうがとにかくかっこいいサブカルチャー界の王だったが・・・・・・
87名無しのエリー:01/09/21 22:58 ID:RDpWozyw
 というわけで、小山田は自分に正直な音楽を
作っているということで良いですね?
88名無しのエリー:01/09/21 22:59 ID:bx0espiE
たとえ売れなくとも…そして地味でも…
これが理想だったのかね
89名無しのエリー:01/09/21 23:01 ID:bx0espiE
じゃあ結局そうなんだ。結論としてやっと答えがでた
つまりは全てにおいて
小沢>小山田
だったということか。
やっとわかった
90栗田ゆう子:01/09/21 23:01 ID:LQODl5Jg
>>87
そうじゃないの?
>>86
じじいじゃなくてもそれに代わる奴がいるから大丈夫だよ
91名無しのエリー:01/09/21 23:02 ID:bx0espiE
じじいじゃなくてもそれに代わる奴って誰?!誰だよ>>90
92名無しのエリー:01/09/21 23:04 ID:DjZdz3LM
今の小山田が好きな人って最近はどんなの聴いてるの?
それ言ってくれなきゃ趣味の違いで終わりだよ。
93名無しのエリー:01/09/21 23:05 ID:DjZdz3LM
>>92
間違えた。今の小山田嫌いな人ね。
94名無しのエリー:01/09/21 23:10 ID:sAie2Whs
>>89
それは大いに違う。タイプ違うのに比べるな。

今の小山田の方向性に何らかの不満を感じてる奴が
その原因を一方的に小山田側に求めてるだけなんじゃないか?
だって今を支持してる人間もいるんだしさ。
69/96時が絶頂って思ってる人ってそんなにいるんすか?
音楽的には途上っぽいと思うけど。
95エルメス:01/09/21 23:23 ID:nteO9FiQ
>>94
そこまで向きになるほど
タイプが違うとも思えない。
双児かといわれた時期も
確かにあったんだからね。
でも音楽的には
常に前進しているよ。
ここまでシビアに
自分の音楽を
クリエイトしている
日本人アーティストは
数少ないと思う。
96名無しのエリー:01/09/21 23:38 ID:bx0espiE
音楽性以外のことに注目されすぎていたということか
97名無しのエリー:01/09/21 23:40 ID:bx0espiE
でも昔は遊び心があってよかったなあ
98名無しのエリー:01/09/21 23:46 ID:gFjD7FNU
十分遊んでると思うけど、アンチは元気が一番ってこと?
今の小山田の音って流れから言ってすごい自然だと思うし、
アンチが期待してるようなこと今やったらしらけると思うけど。
99名無しのエリー:01/09/21 23:47 ID:xHv4.Fa2

別に今の小山田が嫌いなわけではないんだ。
とりあえず今回の曲にはげんなりしたということ。
そこを勘違いしないでほしい。
100名無しのエリー:01/09/21 23:52 ID:sAie2Whs
音楽以外の部分も売りだったはずなのに、そこばかり注目されるのは
心外って節もあったので(矛盾してるな)今の小山田の状態は本人的には
本望なんじゃないかと思われ。
でも、アイドルっぽく扱われた方が良くてって意見あったけどそれには同意。
元々体質的には小沢よりアイドル体質だと思う。

新曲そこそこ売れてるんじゃないの?
101名無しのエリー:01/09/22 00:03 ID:mtT/9jFk
>99
>今の小山田の音って流れから言ってすごい自然だと思うし、

この音が予想通りでしかもおもしろくないということ。

>アンチが期待してるようなこと今やったらしらけると思うけど。

別に自分達の期待通りになんかやってほしくないよ。
例え期待通りの音でもつまんないもんはつまんないしね。
102名無しのエリー:01/09/22 00:03 ID:Z/k6tRNQ
めちゃめちゃアイドル体質だよーーーー!!!
っていうか本人が望まないのに周りが騒ぐタイプなのかもしれないが
小山田ギャルみたいなのがいっぱいいたしさ
小沢はソロになってブレイクしてからじゃない?アイドルぶりだしたのは
やっぱ顔とか違いかね
103名無しのエリー:01/09/22 00:09 ID:05l4H0Gw
だから小山田に期待しないで他のもん探せってこと。
104名無しのエリー:01/09/22 00:22 ID:bRM/fp2U
確かにどこか
世間を斜から見るよな浮き世離れした
スタンスが小山田の魅力の一因ではあったよな
そんな『軽み』のようなものが
音楽からも失せているよな気が
正直に自分を探究するあまり
音響重視に偏重しすぎた嫌いが...
穿った見方かもしれんが
105名無しのエリー :01/09/22 00:27 ID:nkBHq/ns
>>103
期待も何も、他の音楽はいろーんなもの聴いてますよ
小山田君の新譜は気が向いたら買うようにしてるけど
今回のシングル限定だったのね・・・
買いそびれたよ・・
106名無しのエリー:01/09/22 00:30 ID:Z/k6tRNQ
三十二歳とかにもなってアイドルはちょっとやばいが
107名無しのエリー:01/09/22 00:33 ID:05l4H0Gw
Point聴くまで傍観者でいよう。
108名無しの鋭利:01/09/22 00:54 ID:.nY5CHlg
ここネタスレなの?全然反対意見を聞かない単なる煽りサン達って感じ。
小山田に何を期待してるのかがいまいち読めない。

69/96が絶頂とか小沢と比べて歌詞がどうとか、
正直がっかりかも。ファンタズマとかどう聞いてたの?
ギミックとか雑誌に出まくるとか要するに
何か説明書みたいなのが今回の音にも欲しかったのかしら。
あと今流行りの音響系とかと同じって見るのもどうかと思うけど。

ここの皆どこまで聞いた?ドロップまで聞いてての話題?
109メンゴ:01/09/22 00:57 ID:lSYN1Kdc
>>108
ごめん。“太陽は僕の敵/ダイアモンド・ボッサ”までしか聴いてない。
110名無しのエリー:01/09/22 00:58 ID:Z/k6tRNQ
>>109
それは古過ぎ
111名無しのエリー :01/09/22 01:01 ID:nkBHq/ns
>>109
それ
ソロのファーストじゃん・・・・・・
112名無しのエリー:01/09/22 01:11 ID:V/hQ5shA
>>108
わざわざ本スレじゃないところでげんなりしているのに
文句言いに来る君の方こそ
反対意見聞かない単なる煽りさんですか?

だいたい何を期待しているなんて、別にそんなん頭で考えてないよ。
聞いたときの感覚、それが1番じゃないの?
でつまんないからつまんないと言ってるだけ。
いちいち音楽聴くときに今度の小山田にはこんなのを期待してますって
まるで説明書みたいなもの必要なんでしょうかね。
113名無しのエリー:01/09/22 01:19 ID:05l4H0Gw
スレ立ててまでやってるんだからそこら辺をはっきりしてほしいんだけど、
嫌いだけでいいなら本スレに新譜つまらないって書いて終わりでいいんじゃない?
114名無しのエリー:01/09/22 01:29 ID:VZrDLsmM
>>113
だから君のような人は本スレで最高と書いて終わりでいいんじゃないの?
君にはすばらしいと思えた曲を、いいと思えなかった僕のような人間は
ほっといてもらっていいから。
言っておくけど、小山田の今回の曲がいいと思えなかったのを、
他人に認めさせようなんて思ってないから。
たまたまこんなスレたってたから遊んでるだけだよ。
115 :01/09/22 02:16 ID:LnHrXSd.
>>108にまったく同意。
116 :01/09/22 04:26 ID:Nn840rno
>>114
つーかまだアルバムでてないじゃん。
程度の低い言葉遊びはそろそろ卒業してください。
117げんなり派:01/09/22 05:31 ID:VEdXe2Yg
擁護派はもうここをROMったりしない方が良いと思うよ
わざわざゲンナリするスレって書いてるんだから。
俺も自分が良いと思っている人が叩かれるのやだし。
>>116
ここにレスした時点で同類項だよん。
118 :01/09/22 06:23 ID:Wt7sKJS6
コーネリが叩かれてるというより
げんなり派が幼稚っぽい事いってるなと思う
119-:01/09/22 06:25 ID:IBcTaKnA
120もっこり派:01/09/22 07:26 ID:j4wmyuyw
>>118
どう幼稚なのか教えれ
121名無しのエリー:01/09/22 07:50 ID:uCxQYfDo
あんな退屈なものを達観した気になって良いと思うほうがよっぽど幼稚。
122   :01/09/22 07:51 ID:ZH5fCmrk
SSTVのグーフィーのペプシのAPEキャンペーンの回で帽子かぶって出てたの小山田?
途中からみてグラサンもしてたから顔が分かりにくかった。
123  :01/09/22 10:31 ID:GkO2LEoI
>あんな退屈なものを達観した気になって良いと思うほうがよっぽど幼稚。

だれが達観してるの?
妄想爆発?
確かに、小山田の取り巻きはスノッブで気持ち悪いし、
そういう風に見て取られるそうな奴もいそうだけど、
しっくりくるから好きだよ。
1stは嫌いだけど。
124名無しのエリー :01/09/22 10:55 ID:0HL.lpYA
>>122
NIGOだろ
125プッ:01/09/22 11:20 ID:gwOXqNAM
>あんな退屈なものを達観した気になって良いと思うほうがよっぽど幼稚。

すげえ幼稚な事いってんな
思わず爆笑した
126プップッ:01/09/22 12:04 ID:zIdWqVgs
NIGOとかあの辺と早く手を切れ小山田。
127小山田:01/09/22 12:51 ID:XqpHTWDU
服買わなくて済むから。
128 :01/09/22 12:55 ID:O4/vh0q6
これからは、小西のように裏方に徹しろ。
そうすれば再浮上の目はまだある。
自分をフロントに出すのはもう無理。
129小山田:01/09/22 13:07 ID:XqpHTWDU
 裏方になったら、トラットリアも好きな人しか聴いてくれなくなるよ。
とりあえずPoint聴いてみてほしんだけどね・・・
 小沢大丈夫かな?・・・まぁどうでもいいんだけど・・・
130小沢:01/09/22 14:33 ID:I7.kZwNs
小山田の場合、周辺のパフォーマンス込みで
面白がれたところがあるんだよな。
(ってかお前からそう仕向けてたよ)
まさに剥き身になって音楽にのみ
むかった今回は
ユーモアに欠けていると思われ。
確かに音楽への意識や完成度
他の日本のミュージシャンとは
比べるまでもなく高いよ、それは俺も認めるが...
131名無しのエリー:01/09/22 15:31 ID:qqjq.MR.
とりあえずこのスレ見てわかったこと。
他に代わる存在いないわ。
やっぱり存在感も華もあるよ、小山田。
アルバム出てもないのにこの反応だもん。
げんなり派は発売以降の言い分じゃないと堂々巡りだよ。
スレたってるからって尻馬乗ってけなしてるのもいるかも
知れないけども。
>>108同意。
132小山田初心者:01/09/22 16:37 ID:3qAS9DUg
ファンタズマ 中古で 買って聞きました
永久リピート中です 今まで聞いてなくて 凄い損してました
死ぬ前に出会えて 凄く幸せです
133108:01/09/22 17:15 ID:V3hzVgrI
同意その他ありがとう。
>>118同意返し。

わざわざ本スレあるのに別スレ立てときながら、
議論はお断りで放っといて、とはこれ如何に。
自分が良いと思ってるのが叩かれるのやだから、
ココ来てんじゃん。訳がわからない。

単なる煽りサンと尻馬サンの集まりなんでしょうか。
げんなり派にげんなりで困りましたので下げ。

でも個人的に
>>109だけは面白かった。好きかも。
134中田氏:01/09/22 19:54 ID:ABkacNQc
しちゃったんだから
つっこまれて当然だYO!!
>>113
2ちゃんでそんなレスつけるな
萎えるYO
135 :01/09/22 19:56 ID:ObNrClJo
げんなり派、
だって プ
136POVP:01/09/22 20:10 ID:wnS0CdSY
>>134
チミのレスモ含めてまさしく2ちゃんねる。
137 :01/09/22 23:08 ID:9ozr6pBo
ファンタズマ以降、小山田は一般人を置いていく路線だね。
追いかけたいならオクスリでもやらないと。
オレは一般人だけど追いかけてるよ。
理解してねー癖に理解した風なヤツが一番糞。
ナチュラル志向な人にはもうキツイんじゃないかな?
138 :01/09/23 06:11 ID:DB07VgMs
実際夫婦でくすりキメてる可能性も
マターリ ヽ(´ー`)ノ
139名無しのエリー:01/09/23 08:07 ID:OGjnt7uU
とりあえず予約はしてきた。
140 :01/09/23 10:02 ID:YMyVCGhU
とりあえずレンタル待ち
141名無しのエリー:01/09/23 11:21 ID:mevFoEBs
>>137
一般人って誰?
歌モノに期待してる人?
142 :01/09/23 11:31 ID:R/O2AoY6
俺も今回のシングルには少し首を傾げた方。
でもなんだかんだでアルバムは絶対買う。
日本人で買うのはコーネリとピチカートだけ
あとの日本ものはレンタルですます。
143名無しのエリー:01/09/23 13:39 ID:fxBoSPl.
削除依頼出しました。続きは本スレでどうぞ。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=999672318&ls=50
144名無しのエリー:01/09/23 13:43 ID:fxBoSPl.
本スレはこちら

コーネリアス動く
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musicj&key=994515755&ls=50
145  :01/09/23 14:19 ID:RFFYnWpg
>>142
・・・・日本人で買うのはコーネリとピチカートですか・・・
私その人達に定価で買う価値無いと思うので
中古屋に出回ってから安く買います。
146名無しのエリー:01/09/23 17:20 ID:IO7QsqXE
コーネリの曲全部好きじゃないとだめなのかね。
とりあえず今回の曲は俺は良いと思わなかった。
ただそれだけ。
アルバムも買うし。
わざわざ「良さわかんないの?」とか煽りにきてなんなんだろうね。
こっちはいいと思った人を否定する気も別にないのに
こんなスレたてたからっていきなり全否定だもんね、怖い怖い。
147名無しのエリー:01/09/23 17:32 ID:6l4.ENGc
>>145
ちなみに、どんなん聴いてますか?
煽りじゃなくて、純粋に興味が。
148 :01/09/23 17:53 ID:5Jct1bPk
なんでこっちにレスしているか...
『コーネリアス動く』っていう
スレ名がまず気合い入ってて
恥ずかしい。
それがどうしたって思う。
こっちの方が気楽だよ、
小山田らしい。
149名無しのエリー:01/09/23 18:30 ID:WEX0QHNc
>>146
全肯定でも全否定でもなくて、アイドル性が全盛の69/96の頃が好きと、
年取った今のほうが良いに分かれてると思うけど。君の文の方が怖い。
150名無しのエリー:01/09/23 18:40 ID:IO7QsqXE
今の方が好きとか嫌いじゃなくて、今回の曲がいいと思わなかったと
言っているだけ。
アルバム聞かないと今の方がいいかどうかわからん。
もうしつこいね。ほっとけよ。
151名無しのエリー :01/09/23 19:05 ID:IgUMOizs
>>150
お前の話なんて聴いてねーよ
152名無しのエリー :01/09/23 19:06 ID:IgUMOizs
>>150
ばかは氏ねよ
153 :01/09/23 19:26 ID:c9HND7FU
>>151-152
何で2回に分けたの(w
154女形さん:01/09/23 19:31 ID:Csci/9Iw
ラララン ロロロン
わたしのすてきなワンピース
155 :01/09/23 19:42 ID:.77yeaN6
中田氏しちゃったよ〜とか
いつものノリで
自己対象化してくれんものだろうか、小山田。
いや、それはないか...
でもなんか奥歯にモノが挟まった感じだ。
音を聴く時も、どうしても
峰川に中田氏してイった小山田の顔が
見えかくれしてしまうんだよ。
ま、妄想狂の戯言だがね(鬱
156名無しのエリー:01/09/23 19:44 ID:FChfaFB6
この手のスレ乱立の仕方には郷愁すら覚える。
157名無しのエリー:01/09/23 19:53 ID:.PGKqlWo
ほうっておけばこういうスレはすぐさびれるのに、
馬鹿はすぐからむからな。
158名無しのエリー:01/09/23 20:24 ID:654UM2EA
馬鹿がいちいちやさしく答えてくれるからね。
159名無し猿:01/09/23 20:48 ID:8OoAY28o
フリッパーズ時代からクスリ決めてんのかなあ・・・
160名無しのエリー:01/09/23 23:19 ID:857SZStA
155キモスギ
161137:01/09/23 23:41 ID:P.SBbazs
>>141
「一般人」ってのは抽象的だったかな。
天才の耳を持った人。
クスリを使わずともクスリを使ったように聴こえる天才的な耳。
ちなみに井上陽水はガンジャでつかまったとき
「音がクリアに聴こえた」と言ってた。凡人の証明。
ポールもジョンも凡人。
ドラックを肯定しないけど
完全否定しながらコーネリ聴いてるやつは猿だね。
162名無しのエリー:01/09/23 23:50 ID:3aD.7F42
>>161
あなたが
「理解してねー癖に理解した風なヤツが一番糞。」
風に見えるのは気のせいなんでしょうか?
163名無しのエリー:01/09/24 00:27 ID:9KnuUEZA
未だに小山田と小沢のお遊びに踊らされている
164137:01/09/24 01:11 ID:NbhApwEw
>>162
アムスに一度行くことをオススメします。
165 :01/09/24 03:54 ID:EvMdOwqw
>>163
どういう状態をいうのかわからんが
小沢がはいってるからごく一部のフリッパファンだろそれって。
ファンタズマからはいった人間だっているんだよ。
別に踊らされてもねえよ
166名無しのエリー:01/09/24 08:46 ID:QMwC1YUs
単純にフリッパの頃からのファンがげんなりしている層の大半を占めている
と予想してみる。
167名無しのエリー:01/09/24 09:10 ID:HdEZFp1c
なんでたった一曲げんなりしただけでいろいろ言われるんだろうね。
168洗面:01/09/24 10:41 ID:AugTMIB.
Dropイイジャン
169うるせー:01/09/24 10:43 ID:7aSnDAoA
なんか電車・・・
170 :01/09/24 11:31 ID:8QWVMWlI
( ´_ゝ`)フーン
171:01/09/24 12:43 ID:NTpfZDiA
私も今回のは良く分からんけど、アルバムは買うよ。
いいかどうかは聴かないと分かんないや。
別に小山田氏を崇拝してるわけじゃないけど
何だかんだ言っても気になる存在だから。
172名無しのエリー:01/09/24 14:16 ID:9KnuUEZA
>>167
踊らされてるから
173煽りじゃないよ:01/09/24 14:48 ID:X..18t0g
>>165
いい踊りっぷりだね(・∀・)
174 :01/09/24 15:01 ID:s0AzE5x2
アルバムを新鮮な気持ちで聞きたいので
point of view point は聞くのやめた。
でもブラジルのカバーいれても
アルバムの雰囲気くずれないんかなあ
175  :01/09/24 15:19 ID:E/AGzYcc
ファンタズマ結構好きだったよ

(フリッパーズ時代からのファンより・・)
176 :01/09/24 16:25 ID:BQdRxa/6
NEU!の正規版発売に合わせたシングルだと思うが、
小山田の目論見は外れそうだな。
177 :01/09/24 19:03 ID:y6ehJ99Y
NEU!の曲ってどんな感じなの?
point of view pointに似てるの?
178:01/09/24 19:31 ID:/PgGSKzg
10月に出るとかいう曲、ハーバートみたいな音使ってない?
179OZ:01/09/24 19:43 ID:i1.CicSY
FROM NAKAMEGURO TO NOWHERE
180名無しのエリー:01/09/24 19:48 ID:Jw0eTQIc
ハンマービート
181 :01/09/24 20:19 ID:JIxRPQEE
俺、小山田のちんちん舐めたい。
182 :01/09/24 20:29 ID:oL4j2Wg.
ノイに似ているとも思わんが
昔のジャーマン系と似たような
音楽へのスタンスだろね。
エクスペリメンタルな感じ。
183名無しのエリー:01/09/24 20:36 ID:LlHxLwYk
 ハーバートのDoctor Rockit名義の1stって、
静かなファンタズマって感じがした。
そういうの関係なくすごい良いアルバムだけど。
184名無しのエリー:01/09/24 20:38 ID:LlHxLwYk
小山田も96年の好きなアルバムに選んでたけど。
185176 :01/09/24 20:48 ID:BQdRxa/6
POINT OF VIEW POINTは、Bドーターが
やった方がシックリきたと思う。しかも3年前に。
でも何やかや言っても買ってるからなぁ、俺(恥
186名無し:01/09/24 20:58 ID:B4HqQDnc
声は変わっていないね
187ブー:01/09/24 21:02 ID:h2Rr416c
>>185
どこが?
あんたなんか見当違いっぽい人ね
188176 :01/09/24 21:39 ID:BQdRxa/6
>>187
Bドーターを全部聴いた上で
見当違いだと言ってるんだろうか?
だとしたら何処が似てないか伺いたいが...
但し「全部!」なんて逃げ口上は受付不可。
189いしんでんしん:01/09/24 22:10 ID:aZeBJuFs
シングルとしてはハズレだよ。
単発で楽しくない。
驚きもない。
どうしてこの曲シングルにしたのかなぁ?
一般リスナーに届かなければシングルカットの意味ないよ。
アルバムのアナウンスだとしても、俺的には物足りないっス。
190名無しのエリー:01/09/24 22:12 ID:B4HqQDnc
でもあいかわらずセンスはいいなあ
小山田ブランド健在だ
191名無しのエリー:01/09/24 22:38 ID:Ud2xDgmc
>>189
一般受けより、多分聴かせる順番に意味があるんじゃない?
アナウンスって言うより、Pointの入り口になってると思う。
192176 :01/09/24 22:55 ID:BQdRxa/6
このテの曲(POINT OF〜、DROP)を
やるからには、せめて10分以上にして欲しかった。
あるいは飛び道具としてシングルCDの収録可能時間限界
ギリギリまで入れるとかさ。
193 :01/09/24 23:27 ID:jDgm9ylA
〉あるいは飛び道具としてシングルCDの収録可能時間限界
ギリギリまで入れるとかさ。

そういう意味での遊びの余裕がないと感じたな、今回。
どこかシリアス、マジっぽい。
前の2枚同時再生で1曲みたいな、
馬鹿馬鹿しくも真摯さを感じる遊び心がない。
良いか悪いかは別としてね。
194名無しのエリー:01/09/24 23:37 ID:Ar/kpS0w
広尾の紀伊国屋で買い物してたよ。
デブのミネカワとまいろくんつれて。
195るるる:01/09/24 23:44 ID:Bx1hQmVQ
いいじゃん?マジで。ダメなの?
196名無しの:01/09/24 23:45 ID:gJXDjtN6
一度アムスに行くと137の言っていることが
よくわかると思います。
別に国内でもいいけどそれは一応違法だから。
アムスで聴いたファンタズマは凄かった
197名無しのエリー:01/09/24 23:48 ID:uHoa1NTA
でおまえが137だろ>>196
198名無しのエリー :01/09/25 01:03 ID:ft.OrenQ
>>188
人に説明求める前にお前がまず説明しろよ。バーカ。
199176 :01/09/25 01:19 ID:S6wTnutI
>>198
レス遅いよ。
一行入力するのに何時間かかってんだよ。
まぁ通りすがりの煽り馬鹿なら仕様がないが。
200 :01/09/25 01:28 ID:bA1sTXCA
もう200か
201栗田ゆう子:01/09/25 01:29 ID:0UJuNGhM
>>196
勝手にサボテンでも何でも食っててください
氏ね
202いしんでんしん:01/09/25 02:36 ID:wsa8FtOU
>>191
うーん、踏み切り台ってことですか。
このシングルに納得できる形のアルバムが
あがるといいんだけどね。

ハイジャンプ!小山田!
みたいなヤツ。
203なんか:01/09/25 02:42 ID:q9A4WnC2
SNOOZERのアルバムレビュー読んでたら
すんごいの想像しちゃうんだけど。
でも自分の耳で確かめるまではなんともいえんが。
とりあえずはコムロのガボール(wよりかはイイのは確定。
204名無し:01/09/25 05:04 ID:OE6nEQwY
良くも悪くもここまでレスが付くとは、さすが小山田としか言いようがない(笑
俺は嫌いではないが、好きと言われれば「?」。
アルバムには期待しているよ。

>>193
そうだね。遊び心がない。
ジャケは「マキシ全盛のこの時代に、このサイズかよっ!!」って
思わずツッコミ入れたけど、曲自体は至ってフツー。
205名無しのエリー:01/09/25 12:38 ID:iERFqm0.
金無ポリスター、
コーネリのプロモ費だせづ・・・。
おかげでメディア露出少なっ!
206台無し:01/09/25 19:05 ID:fOpYvFgE
遊び心ってもなあ・・・・・・
本人も「大人っぽいかんじにする」とか言ってたらしいし、
この期に及んで表層だけギミックまみれの音作ってもそれはそれで「サムイ」とか
言うんでしょ、皆?

俺はこれでいいと思う。デビュー当時からのアルバムの流れとしてはこれで
全然自然だよ。
207†6† @遅レス:01/09/25 19:20 ID:msUAOOGU
>>16
今回のシングルみたいな音作ってたのって誰ですか?
単純に聴いてみたい。
208ばぶる:01/09/25 19:26 ID:k.A4mrdU
「コーネリアス好きならこれも聴いとけ」っていう洋楽教えて。
ちなみにコーネリのアルバムは3枚とも好きです。
どうぞよろしく。
209歯無し:01/09/25 19:28 ID:nbtLncMQ
お、ついに蔵6登場か
(もう出てたかな)
210†6† :01/09/25 19:31 ID:msUAOOGU
レゲエを通過したニューウェーブといってポップグループしか思い付かない僕ですが。
211†6† :01/09/25 19:34 ID:msUAOOGU
今回のシングルは音がやたらハイファイなところが
和んでいいのか泣き出していいのかわからなくて好きです。
あんなに温度の低いバンジョー初めて聴いた。
212くちなし:01/09/25 19:42 ID:nbtLncMQ
オフィシャルサイト見れない(ら抜き表現)んだけど、俺だけ?
213名納す:01/09/25 19:59 ID:xAVc89rs
コ−ネリの今回の新曲結構売れてたけれど、
あんまり(つうかまったく)宣伝しなかったのに、
普通の一般の人はどうやって情報手に入れたんだろう。
ネットやってればすぐ知る事出来ただろうけど、
やってない人であまり音楽誌とか熱心に読まない人なんかは
そんな解らないだろうに・・・・・。
214メンゴ:01/09/25 20:17 ID:5STlwoCo
>213
音楽誌呼んでなくてもレコ屋でときどき新譜チェックしてりゃわかるよ。

それもしてない「普通の一般の人」=音楽にあんま興味ない人はコーネリなんて買いません。
215   :01/09/25 20:20 ID:EhrhCK0Y
>>213
そだね
俺はネットで、音楽誌からは情報入手していないけど
テレビみてればランキングされてるから
「あ!出てる」くらいに思うんじゃないかなあ。
でも俺はまだテレビでランキングされてるとこも見たことないし
ラジオから曲が流れてるっていってもラジオ聞きかないし
スカパーはいってないからPVも見れてない。
でも、ランキングはいるためには
誰かが買ってなきゃいけないから
コーネリに興味ある人ってのは
どっかしらにアンテナはってるんだろうね。
216   :01/09/25 20:27 ID:EhrhCK0Y
>>208
俺もそういうの知りたいな
>†6†君がいいの教えてくれるでしょう。
217†6† :01/09/25 20:43 ID:msUAOOGU
>>216
どうなんでしょう。最近のだとCAPITOL Kがイイと思います。
218名無し:01/09/25 21:03 ID:6KX.lxLU
>>208
そういう渋谷系の元ネタ本みたいの出てるよ
クイックジャパン出してるところから
219†6† :01/09/25 21:06 ID:msUAOOGU
>>219
元ネタより今の音楽を教えて欲しいのかも。
最近のでもう一つFOURTETが良かった。
220216:01/09/25 21:13 ID:EhrhCK0Y
>>217
>CAPITOL K
メモメモ、チェックしとくね。
>>218
チェックしとくね

コーネリってすごいたくさん音楽聞いてるようだけど
聞かないのはないってくらい
手当たりしだい聞いてるのかなあ
それとも情報とかから目星つけたり
ジャケ買いとかなのかなあ
221名無しのエリー:01/09/25 21:23 ID:q1GjIyIY
Capitol Kが出たなら、同じPlanetμから出てるJosephNothing
聴いてみれば?ファンタズマが好きなら気に入ると思うけど。
Capitol Kは1stより2ndの方がゆるい感じ。
222†6†:01/09/25 21:36 ID:msUAOOGU
>>220
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、渋谷タワレコの雑誌コーナー行ったんです。雑誌コーナー。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで立ち読みできないんです。
で、よく見たらなんか張り紙出てて、クッキーシーンのCDにコーネリアスの未発表曲!、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、小山田如きで普段読まない雑誌読んでんじゃねーよ、ボケが。
シングル500円だよ500円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で小山田ファンか。おめでてーな。
よーしパパ、ついでにプレーゴ!のCDも買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ムーンウォークのカセット全色やるからそこ空けろと。
クッキーシーンファンってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
SNOOZERのファンといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと読めたかと思ったら、隣の奴が、この後ワルシャワ行こう、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、そもそもワルシャワなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ELECTRONICA/POST ROCK、だ。
お前は本当にワルシャワで買いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、Fader読者気取りたいだけちゃうんかと。
クッキーシーン通の俺から言わせてもらえば今、クッキーシーン通の間での最新流行はやっぱり、
円盤屋、これだね。
あそこは何時いっても客少なめ。で、EMOが充実。これ最強。
しかし名古屋なのでかなりの旅費がかかるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らは、ラフトレードのCD棚に足でもぶつけてなさいってこった 。

でもネタ抜きでラフトレード、ワルシャワレコードは行って損ないと思う。
223名納す:01/09/25 21:48 ID:xAVc89rs
>214
そうなんだけどさ−、そういういわゆる音楽好きが買っただけで
あそこまでセ−ルス伸びるもんか?と思ったもんで。
やっぱりある程度「音楽にそんなに興味ない」層も買わないと
無理っぽくない?
224137:01/09/25 22:47 ID:niLR85Hc
本読みヲタに評価されるよりオクスリオタに評価されたほうが
小山田はうれしいんじゃないかな?と勝手に思う。
ちなみに>>196はオレじゃないよ。
225†6† :01/09/25 22:55 ID:W.W8o93Y
コーネリアスのサイケってもっと繊細というか、
ドラッギーミュージックであってもドラッグミュージックではないと思うんだけど。
食って聴く限りでは、数多のドラッグミュージックと同じような、「キモチイイ音」の域を出ない。
226げんなりくん:01/09/25 22:56 ID:8be8O2t6
またバカが来た
227†6† :01/09/25 23:01 ID:W.W8o93Y
228†6† :01/09/25 23:03 ID:W.W8o93Y
ダブじゃなくてレゲエか
229名無しのエリー:01/09/25 23:12 ID:q1GjIyIY
PILとかON-U系とかNew Age Steppersみたいなののこと?
230†6† :01/09/25 23:18 ID:W.W8o93Y
>>229
僕はあんまり詳しくないんですけど、
その人たちの音はコーネリアスの新曲に近いんですか?
231名無しのエリー :01/09/25 23:22 ID:Jj3cSf.c
ぜんぜん。
だいたいレゲエでもダブでもねーじゃん。小山田のは。
232†6† :01/09/25 23:28 ID:W.W8o93Y
よくみたら>>11で訂正してた。
233台無し:01/09/25 23:44 ID:gdcT1UDY
ダブの影響はあるんだろうけど、レゲエとかそっちのはあんま感じないね
234†6† :01/09/25 23:54 ID:W.W8o93Y
どっちかっていうとボッサっぽいような。
235パナシ:01/09/26 02:11 ID:2uFhhfu.
惑星見学が載ってるの何だっけ?で最近聴いてるのいくつか
挙げてたけど結構レゲエだったと思う。持ってないから詳細忘れたけど。
同じ号でダンスホールデビューもしてた。

ていうか本スレより盛り上がってるのは何でだ。
あんまり別にげんなりしてないのね。
236 :01/09/26 13:06 ID:0gCgq7bY
だいたいレゲエとかダンスミュージックは
小山田のジャンルではないような。
やってもフェイクな感じは免れないと思われ。
もっとヘッドミュージックっぽい気がする
中期ビーチボーイズの残像がどうしようもなく
染みついてる感じ
237ななし:01/09/26 13:23 ID:925TKNhY
レゲエは聞いてないよな>小山田
238名無しのエリー:01/09/26 15:39 ID:suk8YGN6
小山田の新曲は、単純に音の感触がファンタズマの頃と殆ど変わってないと
思う。リズムのくみ方とかは相変わらず面白いとは思うけども。

今まで毎回、ソフトロックやHR/HMやエレクトロと音の像は変えてきたけれども
そこから聞こえてきたのは「懐かしい妙ちくりんな世界」だった気がする。
ラブパレードもロック96もGod only knowsも同じような風景を連想させる
のは気のせい?ただ、毎回それなりに新しいリアリティーを付け加えてきてた。

今回のはそれがない。「時代遅れ」という、彼にとって致命的な形容詞がつい
似合ってしまう感じ。山崎洋一郎の大絶賛も切ないギャグにしかとれない。

>レゲエ
スクリッティとかスペシャルズは大好きってよく言ってたけど、レゲエはどうなん
だろ。

>222
クッキーシーンもスヌーザーも同様にヌルい気がする。タナソウはあの通りの
人物だし、伊藤英嗣はネオアコ的というか、「豊かなメロディー」という視点
に偏ってる。
ワルシャワってポストロックとかエレクトロ強そうなイメージある
けど、megoとか池田亮二とか探そうと思うとユニオンやタワレコのほうが置いて
あるのであんま信用してなし。DrugCityコーナーがあるのは力強いけど。
239ななしし:01/09/26 17:04 ID:2eg6sOPA
どちらかというと小山田の曲はギミック満載で聞き手はそれを楽しむという感じなのでは。
こういう展開かあとか、ネオアコとラテンが融合して〜とか、ここにこんな音が入るのかっつーような。
そのギミックがつまらなかったり聞き飽きた感じのモノだったら、斬新じゃないなというの率直な感想なのでは。
240パナシ:01/09/26 17:18 ID:hgUsb12E
レゲエ入ってないて事はないでしょ。今回のpoint〜だって
ポップグループ的なの感じるし。PILとか。
スクリッティポリッティも小山田は初期(70年代)のを推してるし。
大体、ファンタズマからその後のリミックス群でも
レゲエ/ダブ期のクラッシュをかなり取り入れてるでしょうに。

で、point〜だけど、音の感触ならファンタズマとは明らかに違うと思うよ。
今時の音響系というよりはもうちょっと、
環境音楽、アンビエントの類いに近付いてると思う。
イーノとかヤン富田とかの。
毎回同じような、小山田的世界をディテイルを変えて描いてるってのは
合ってるとしても、時代遅れとはとても思えないっす。

ついでにクッキーシーンとスヌーザーではミーハー度が全然違うと思われ。
さらに音楽以外の面での語りがうざい分、自分の中では
伊藤英嗣>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>タナソウ。
241 :01/09/26 17:19 ID:HxFkqS8M
>ラブパレードもロック96もGod only knowsも同じような風景を連想させる
>のは気のせい?
わかるよー
これってこの人が持ってる孤独感みたいな感じ。
242237:01/09/26 17:26 ID:SY.75xF2
レゲエのレコードをロックとかソウルと同じくらい聞いてないでしょ、持ってないでしょって意味。
持ってても2,30枚とかじゃない?
前にクイックジャパンでレコードやくざの人との対談でレゲエはあまり買ってないようなこと言ってたよ。
レゲエに影響されたパンクは自然に聞いてると思うけど。

ヤン富田と同列で語るならヤン富田の方がはるかに上でしょ。
243パナシ:01/09/26 17:42 ID:hgUsb12E
2、30枚てのはまた具体的な。
でも10年近く前の時点で2千枚以上のレコ持ってるとか言ってたんで
そんなレベルではもはやないと思うんだけど。
確かにイギリス寄りな感じはするから、レゲエの影響を受けたもの、
の方を多く聴いてるとは思う。

>ヤン富田
揚げ足取りみたいで悪いけど、〜の類いに近付いてるとは
言ったけど、同列とは言ってないすよ。もともと小山田のスタンスって
そういうもんでない?
〜の要素を取り入れるけど、全くそれそのものにはならないっていうか。
自分の中に取り込んで広げていくだけで。
244名無しのエリー:01/09/26 17:43 ID:egYYn0Wo
小山田の良いトコって、山本精一が言ってたけど何やってもポップになるとこじゃない?
245 :01/09/26 17:51 ID:GhraqlFE
どう聞いたらポップグループに聞こえるかなぁ。
PILもそうだが。それは違うだろう
246パナシ:01/09/26 18:03 ID:hgUsb12E
>>238の人も言ってるように、あの変則的なリズムの組み方は、
ドラムンベースとかヒップホップよりは、
明らかに先のポップグループとかのレゲエを通過した
パンク、ニューウェーブ、またはノーウェーブの意匠だとおもうんだけど。
もっと先祖返り的というか。違うかなあ。
247名無しのエリー:01/09/26 18:31 ID:mAgpJZbg
おととい限定シングル買った。
最後の1枚だった。地方万歳!
248†6† :01/09/26 19:33 ID:ULIudGE2
あのリズムは心音ですよ。
249†6† :01/09/26 19:42 ID:ULIudGE2
今回のシングルはインナーリゾートミュージックなんだと思う。
夜の高速でマーティン・デニーを聴いてるような。
コーネリアスって日本の環境で様々な音楽を聴くことによって
生じる感覚をポップに表現してきた人でしょ。
ちらかった部屋でヘビメタを聴いたり、ヘッドフォンでペットサウンズを聴いたり。

だいたい今はいろんなものが一回りしちゃって、
まっ平な焼け野原が広がってるような感じだし、
「早い」「遅い」はあんまり有効な評価軸じゃないような気がするんだけど。
250†6† :01/09/26 19:45 ID:ULIudGE2
POINT〜は、リゾートミュージックやオーディオチェックレコードへのアプローチがヤン富田に通じるものはあるけど、
それが聴かれてる風景はやっぱりコーネリアス独特のものだと思う。
251†6† :01/09/26 19:53 ID:ULIudGE2
部屋の中のインナーポップから乗り物の中のインナーポップへ。
252†6† :01/09/26 19:57 ID:ULIudGE2
僕の頭は部屋だけでなく乗り物にもなる。
目の前の風景は変わっていく。
その中で自分の心音を聴いてる聴かされてる。
253:01/09/26 20:25 ID:kUQ3jNs.
>1
新譜ぜんぜん良いと思う
つまらないなんて全く思わないんだけど
254名無しのエリー:01/09/26 20:54 ID:oLoKppM.
>>253
だからうちらはそういう意見を否定しようなんて思ってません。
人それぞれでいいじゃん。
255すまんこ:01/09/26 21:39 ID:OSa69tig
2ちゃん的に、>250>251>252 あたりに
つっこまなくていいの?

ロキノンの読者投稿にどうぞ、とか。
256†6† :01/09/26 21:41 ID:ULIudGE2
>>250-252
ロキノンの読者投稿にどうぞ
257 :01/09/26 21:49 ID:5nrfi.6o
2ちゃんだからこそ放置。
258台無し:01/09/26 22:26 ID:ChtDkP4g
>>255
彼は確信犯です
259ごめんチャイナ:01/09/26 22:37 ID:OSa69tig
それはそーと、
昨日久々にTVで“スターフルーツ〜”のクリップ観たら凄いよかった。
今回の新曲×2、音はともかくビデオには軽くげんなりしました。
260 :01/09/26 22:43 ID:YAOxQ.Wo
>259
だってコヤニスカッティのまんまだもんな〜(POINT〜
261†6† :01/09/26 22:48 ID:ULIudGE2
>>260
持ってるんすか!?
262名無しのエリー:01/09/26 23:42 ID:IaB/Evbg
スレッドストップかかるみたいです。本スレ行って下さい。新しく立てないでね。

邦楽板のスレッド削除依頼(レス番38参照)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=999672318&ls=50
263名無しのエリー:01/09/27 00:04 ID:hPX9KKXQ
>結構前のどなたかへ
惑星見学はリラックスで暫くやってましたが、半年くらい前に終わりましたよ。
264†6† :01/09/27 00:07 ID:DXvmptuU
じゃあスレッドの終わりの瞬間を今からカウントダウンするために、age
265パナシ:01/09/27 00:12 ID:BIQhEn9.
>>263
ごめん。書き方悪かった。
載ってた当時の、最近聴いてるもの紹介で、レゲエを挙げてた。
ていう話。ダンスホール見学の回。
クラブにはここ100年くらい行ってないってヤツ。

このスレ終わるの?良かった。
自分、別にげんなりしてないんで書きづらかったのよね。
何故か本スレより音楽的に盛り上がってたから書いてたけど。
266 :01/09/27 00:14 ID:BIQhEn9.
ああごめん下げちゃった。↑の方。
267名無しのエリー:01/09/27 00:26 ID:nTrbBv5U
削除削除うるせーな
268   :01/09/27 03:07 ID:lwTYirYg
ここはここで存在意義があると思うんだけどな。
消されちゃうんですか?
タイトル工夫しとけばよかったね。
『圭吾の新曲にゲンナリ』とかならバレなかったかも。
269†6†:01/09/27 03:20 ID:DXvmptuU
圭吾の新婦にゲンナリ
270:01/09/27 10:51 ID:TyiKXfk6
こっちのスレで語る方が面白い。
あっちのスレはただ手放しに喜んでるような気がして。
271 :01/09/27 11:11 ID:BmnN7Ay6
手放し喜びも嫌だけど、こっちのげんなりも何か。してないっつー話。
分散してる分、読むのも書くのも面倒臭いし。
あっちのスレ名は別に手放しに喜べってのでもないんだから、
本スレにまとめて批判もがんがん書いて良いんでないの?
272名無しのエリー:01/09/27 14:08 ID:ruP5Rn3Q
スヌーザー絶賛。
273***:01/09/27 14:57 ID:2NN7MWsQ
ガスターデルソル、ジム・オルークまんま。
『ドロップ』は水の音がいらない。リズムは好きだけど。
274 ◆TLuDdRbI :01/09/27 15:01 ID:lF5zWUPw
おやまだ!
出てきてあやまれ!
275 :01/09/27 15:47 ID:p8Y0rE2I
>>273
maji de itteru no!?
276†6† :01/09/27 16:30 ID:FkgJ73YE
ガスター・デル・ソルには似てないと思うけど。

このスレも続いてほしいなあ。
げんなりした人の「POINT〜聴くならこれを聴け!」っていうのを聞きたい。
277†6† :01/09/27 16:33 ID:FkgJ73YE
似てないこともないか。でもまんまだとは思わない。
278名無しのサリー:01/09/27 22:20 ID:NHEPwO0U
ガスターデルソルはないでしょう。いくらなんでも。ガスターの方が全然いい。
ファンタズマなら比肩し得たけど。

>>276
カモフルーアの1曲目は素晴らしい。古いけど、CANの「Future Days」
 とかも「立体的な音響空間」で「懐かしい感じ」という感じで良い。

>>239、240、241
 レスありがとう。238です。
279∈dovecraft A.K.A 6”:01/09/27 22:24 ID:men7lq7Y
ファンタズマがファウストで
POINT〜はカンかノイ!って感じ?
280 :01/09/27 22:49 ID:h4OJqr6s
カン、ノイ、ファウストと
一緒のレベルで語ったらだめだよ。
小山田の場合あくまでフェイクとしての
エクスペリメンタル・ミュージックの
意匠をまとってる感がある。
かつてのジャーマン系のような
抜き差しならない切迫した
アナーキーさは感じられない。
よく言えば無邪気、
悪く言えば底が浅い。
281∈dovecraft A.K.A 6”:01/09/27 23:22 ID:men7lq7Y
ですね。生きるか死ぬかっていう。
コーネリアスの場合は単純に「それってカッコイイ」って感じで。
勿論悪くはないけど。
282名無しのサリー:01/09/28 04:07 ID:vBET6Iuc
>280
 そりゃそうに決まってるけども。CAN,NEU!,FAUSTにはなんかひきつった感じの
 ユーモアがあるわけで。FAUSTなんか、運命共同体って感じするし。

誰かポストロック系で書いてよ。
283名無しのサリー:01/09/28 04:11 ID:vBET6Iuc
そういえば。
カール・クレイグが「Future Days」をリミックスしようとして、
でも結局元のトラックが一番「未来の音」だと思っちゃったっていう
ちょっとイイ話もある(ワラ
284サーファ:01/09/28 04:12 ID:PxkbNm1.
もっとかるぅ〜〜〜いカンジの・・・
ペットサウンド的なふうに思えるのですが
285名無し:01/09/28 07:00 ID:k0TdtthI
コーネリアスの新譜にまとわりつく
ファンとも付かないエセ評論家達にげんなり。
286名無しのエリー:01/09/28 08:40 ID:zqA9bXnQ
ベタ誉め評論ウザイ
287さる:01/09/28 09:23 ID:AD63I9NE
コーネリアスのファンはなぜかいつも否定的。

俺は単純に音がおもしかったらいいんじゃないとおもう。
マンネリ化はしていないはず。

楽しんで作ってる感じは伝わってくる、


それでいいんじゃない???
288 :01/09/28 09:32 ID:iG4oWIb2
>>287
かなり同意。
289ななし:01/09/28 09:57 ID:cLBrSM5g
>>287
そうだろうけど、今回のシングル否定してる人は音が面白くないと思ってんだよ。
290 :01/09/28 10:38 ID:JKJG5pzE
小山田にしては珍しいね。前作の延長線上っていうのが
これほど臆面もなく出てしまっているのは
これまで常に違うビジョンへとシフトし続けて来た
小山田だからこそなおさらその感が強い。
291名無しのサリー:01/09/28 10:41 ID:T/xT4I2w
>>287
 >コーネリアスのファンはなぜかいつも否定的。
  そんなことない。本人のヒネた性格に反して、ファンはなんだかんだで
  楽しみにしてた。

 >楽しんで作ってる感じは伝わってくる
 それはいつも通りなんだが、聴いてる方がつまんないと。今回は。
 だから、げんなりスレ。
 言っちゃなんだけどCOUNT5or6なんだもん。

 
292 :01/09/28 11:32 ID:yM72kAcU
ここにきてカウント5オア6と出てくるとは正直思わなかった(藁。
過去ログ読んでいただきたいもんだ。

前作の延長線上だから・・・て言ってるのは何か変。
これまでもコーネリはアルバムとその間の活動で
ゆるやかに次へシフトして行ってたと思うんだけど。全部きちんと繋がってるでしょ。
1stのライブビデオからヘビメタゆってたし、
ヘビメタゆってる2ndでもちゃんとビーチボーイズネタ使ってるし。
何度も書かれてるけど、劇的に見せるギミックが減ったって事でないの?

あと
>>280その他がこれまた何度も言ってるように、
ネタにしてるであろう音楽を鬼の首取ったごとく挙げるのは別に良いんだけど、
それと比べて本物でない、駄目とかって論法もいい加減飽きた。
その時々で色んな音楽の意匠を無邪気にまとう、てのが
元々コーネリのスタンスだと思うしそのフェイク加減も含めてポップになるところ
を皆面白がってるんでは?

何か2スレとも同じような展開になってきてるなあ結局。
293王様瓶らでぃん:01/09/28 11:51 ID:7BhiXOpw
変に世界中から注目されちまったもんだから得意のパクリ関係が
おおっぴらに出来なくなっちまった故でねーの?
294 :01/09/28 12:17 ID:TaV6W0XQ
331 名前: 名盤さん 01/09/23 22:50 ID:C9NAlJSg
恥ずかしい?
好きな音楽だけど「売れすぎちゃったから」とかそんな理由で
恥ずかしくて聞かないで
「俺ってマニアックかっこいい」とか言ってる人のこと?

332 名前:ウエハラヒロシ ◆POCOmpHE 01/09/23 22:51 ID:1l4dGwQk
>>331
そういう奴はマジで逝ってほしい。
邦楽だとコーネリアスとか好きな連中にそんな奴が多い。
295∈dovecraft A.K.A 6”:01/09/28 12:21 ID:.DvuwtZo
なんか「今これやったらヤバい、オモロい」っていうのに飽きたんじゃない?
もともと飽和してた音楽だし、それが魅力だったんだけど、
そろそろその先に行かなきゃってことで。
それとも単にそんな年でもないってことか。

ノンリニア的な編集からもうすこし時間軸にそって動く
「人力」的な音楽を作ろうとしてるようにも見える。
296∈dovecraft A.K.A 6”:01/09/28 12:24 ID:.DvuwtZo
まあ「その先」っていってもやっぱり借り物なんですけど。
297∈dovecraft A.K.A 6”:01/09/28 12:27 ID:.DvuwtZo
バッファロードーター+LOVWBEAT+トン・ゼー+CANって感じ
298∈dovecraft A.K.A 6”:01/09/28 12:31 ID:.DvuwtZo
ジョー・ミークも足そう
299∈dovecraft A.K.A 6”:01/09/28 12:33 ID:.DvuwtZo
ただ人によっては露骨に「抜けた」感を強調しているように感じて
げんなり、ってことも。
300∈dovecraft A.K.A 6”:01/09/28 12:38 ID:.DvuwtZo
今だ!300番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
301292:01/09/28 13:12 ID:9Mn9GWoI
うん、多分これまでのよりもっと包括的になってきたっていうか、
どれか一つ(1ギャグ1落ちみたいな)分かりやすいギミックで面白がる
スタンスではなくなって来てるんで、こんなに突っ込まれてるのかも。
ただそれを良く分からん論旨でアンチ言われると何か納得いかない。

>>297
LOVWBEATてのだけ分からないんだけど。どんなの?聴いてみたい。まりんの事かな?
これと山本ムーグは確かにスタンス近い所にいそう。今は。
もうちょっとこれらのそのまたルーツの辺りを探り当ててそうなってるという気もするけど。

>>294同意。
302∈dovecraft A.K.A 6”:01/09/28 15:08 ID:.DvuwtZo
>>301
そうです。まりん。WとEを間違えました。
303 :01/09/28 17:41 ID:HB5601pA
>>301
であんたはわかりにくくなった今回もよくわかるすばらしい人ですってことか?
わからないやつら馬鹿みたいって?

音楽ってそういうもんなのかね。
304猿人:01/09/28 19:27 ID:SBPAVjyo
僕の背中から生えてきた黒く大きな羽を〜
305 :01/09/28 22:13 ID:2..GzrnE
ここでひとつハッキリさせておきたいのは、げんなりしている人の多くが
今回のシングルの音にしてもPVにしても「何をいまさら」って思って
いる事なんだよな。
それに今まではパクリ以外の小山田圭吾独特のチャームポイントとでも
ゆうべきものが多少なりとも見え隠れしていたのに、何故か今回はそれが
見えない。これはかなり致命的な事だと思う。
だからこそ盲目的な信者は、いつもなら笑って済ませられる元ネタ暴きに
過剰に反応してしまうのかな。それとも単に無知なだけか?
306ばぶる:01/09/28 22:29 ID:A.k0qCi.
コーネリの過去のアルバムで
「この曲のこの部分にはこのアーティストのネタが使われてる」
ってのをいろいろ教えてください。無知なもんで。
307エンジン:01/09/28 23:21 ID:X9mrKsHk
ロッキンオンにコーネリのインタビューのってたよ

なのでage
308名無しのエリー:01/09/28 23:30 ID:X3bDDCjc
>>305
そう断定されてもなー。
げんなりしてる人ってどれっくらいいるわけ?
309∈dovecraft A.K.A 6”:01/09/28 23:37 ID:zmY5o6b.
>>305
今回のシングルに似てるのってなにがありますか?
聴いてみたいです。
310名無し:01/09/28 23:44 ID:7kXkQFFM
ギミックは何気に仕込んでると思うんだけどなー
曲内のSEの配置の仕方とか
小山田独特のユーモアっつうか可愛さがあると思うけど
311  :01/09/28 23:45 ID:P/hDXuaM
>>309
おまえいろんなの聞いてるんだろう?
312∈dovecraft A.K.A 6”:01/09/28 23:48 ID:zmY5o6b.
>>306
HOW DO YOU FEEL→BEETLESのSHE SAID SHE SAID
THANK YOU FOR THE MUSIC →MILLENIUM のIT'S YOU
イントロがまんまなので今思い付くのはこれくらい
313∈dovecraft A.K.A 6”:01/09/28 23:50 ID:zmY5o6b.
>>311
ダブとかニューウェーブはよく知りません。
あとちょっと前のダンスミュージックも。
314∈dovecraft A.K.A 6”:01/09/28 23:58 ID:zmY5o6b.
あと69/96の15曲目とビーチボーイズのナントカLITTLE PADって曲
315名無し:01/09/29 00:01 ID:glC/Swa6
69/96までなら元ネタ本出てるでしょ 太田出版だっけ
まあ今更あれ買うのも恥ずかしいもんがあると思うけど
316 :01/09/29 00:31 ID:uVhIgpl6
批判するからってアンチではないでしょ。
方向性や出来に不満を抱くファンも今回はかなりいると思うよ。
俺もその口だけど、やっぱり頭打ちは否めないよ。
ネタ切れと小山田のモチベーションの低下を
アブストラクトなリズムの味付けで
煙に巻いたって印象。
317パナシ:01/09/29 00:44 ID:ef7VKqD2
>>306
GOD ONLY NOWS→ジーザス&メリーチェインのJUST LIKE HONEY
FREE FALL→ビースティボーイズのSABOTAGE(ちょびっと)

スヌーザーの今月号にいくつか出てたでしょ。
曲名だけだけど、
「スターフルーツ〜」はプライマルスクリームから。
「マイクロディズニカル〜」は現ハイラマズのショーンオヘイガン
の元いたバンド「MICRO DISNEY」。
「カウント5or6」はカウントファイブとファイブオアシックスの掛け合わせ。
内ジャケでは「ニューミュージックマシーン」のページが
MUSIC MACHINEてバンドのジャケまんま。
あとまた「スターフルーツ〜」の小山田の卓前でのポーズが
ビーチボーイズのブライアンウィルソンで同じのがある。

あと何かあったっけ。結構疲れるなこれ。めんどい。
318ドル箱 ◆nZAEhOJ2 :01/09/29 00:47 ID:e7rPsMfE
アルバムはいつ発売やった?
319パナシ:01/09/29 00:50 ID:ef7VKqD2
読みにくいね。誤字もあるし。スマソ。
320∈dovecraft A.K.A 6”:01/09/29 00:51 ID:ZJ34Z5lk
あと内ジャケではペットサウンズもあった。
ところでミュージックマシーンとかエレクトリック・プリューンズ
は今聴いておもしろいものですか?買おうか迷ってます。
321パナシ:01/09/29 00:54 ID:ef7VKqD2
ミュージックマシーンは2、3度聴いただけだけど、
モンキーズのヘッドに近いような感じだったよ。多分。CDあるんだ。
プリューンズは未聴。
322パナシ:01/09/29 01:04 ID:ef7VKqD2
あと細かいけど内ジャケの最後、メンバーのクレジットが
何故かウータンクラン調(藁。全部〜〜クランとか書いてる。

そこから話ずれるけどさらにその当時、
オザケンが正にウータンクランのRZAに対抗して、
OZAとか表記にこだわってたのを思い出した(藁。
これはあんま関係ないので下げ。
323 :01/09/29 01:05 ID:uVhIgpl6
>>320
エレクトリック・プリューンズは
良質のガレージサイケだよ。
特に『マス・イン・Fマイナー』は最高。
これは単にサイケというより
「モンドミュージック」(笑)としても面白く聞ける
324名無しのエリー:01/09/29 01:07 ID:LjZlDdKM
コーネリ好きは、フレーミングリップス聴くと好きだと思うよ。
ファンタジックでメロディアスな感じが。元ネタとか関係なく。
325∈dovecraft A.K.A 6”:01/09/29 01:12 ID:ZJ34Z5lk
>>321>>323
レスさんky。
モンド大好き。サングラスも好き。
326 :01/09/29 01:12 ID:Gv0NQ4GU
俺は今更だけどやっぱハイラマズ
かなり方向性が似てい(た)と思う
327名無し:01/09/29 01:13 ID:bn8m1rVk
小西がなんであれだけハイラマズ嫌ってたのか謎だ
328パナシ:01/09/29 01:24 ID:o42HNJAM
ハイラマズ好き。元いた(一時在籍)ステレオラブよりこっちが断然好きかも。

で、コーネリは今度のシングルであんなに好きっつってた
ハイラマズからもちょっと距離置いて自分の立ち位置を
つくり出そうとしてる所でやっぱ信用できる、良い、と思えた。

フレイミングリップスが出るなら、マーキュリーレブも推し。
329名無しのエリー:01/09/29 01:28 ID:V40mL16E
コーネリアスっていいの?ミスチルよりいい?
330うんこ:01/09/29 01:33 ID:896vQqs2
コーネリアスっていいの?ミスチルよりいい?
331∈dovecraft A.K.A 6”:01/09/29 01:43 ID:1gfk9r6s
「あ、そこら辺でミスター・チルドレンのだっせえTシャツ売ってるけど、
横でコーネリアスの恰好良いTシャツも売ってるから買ってくれよ」
対バンしたときの名言。
332名無しのエリー:01/09/29 01:59 ID:V40mL16E
>>330
ふざけるな。
>>331
諧謔だね。桜井には勝てる要素ないもんなー。
333名無しのエリー:01/09/29 10:44 ID:wXE4Q8co
>>331
それは小山田が言ったの? それともミスチルのひと?
334名無しのエリー :01/09/29 12:48 ID:HCmvyeog
>>327
しかもハイラマズにリミックスもさせてたし。謎だ。
まー小西が依頼した企画ではないのかも知れんけど。

>>332
そうだね。

>>333
小山田が昔何かのインタビューでその話してたよ。ヒゲ生やしてる頃(w
そんなにストレートに言ったわけじゃないと思うが。
335名無しのサリー:01/09/29 13:07 ID:bytNYb5A
>>305
同意。

元ネタならパーフリのは「前略オザケン様」に、ソロ2ndまでなら「渋谷系元ネタ
ディスクガイド」にしっかり載ってる。315も言ってるけど。
そんで3rdはビーチボーイズ、ヴァンダイク、ミレニアムから現在のシカゴ派へ
繋がる「優麗なメロディ+音響工作」な音ではないの?こんなこと書くと、
ジムオルークと全く同じ系譜になってしまうけど(ワラ 勿論あくまで「元ネタ」
であって、奴の手にかかると元ネタとは全然違った魅力を放ってしまうものだった。

フレイミングリップスは「Race for the Prize」は掛け値無しの名曲だと思う
けども、アルバムの他の曲はちょっと微妙かと。。。
336∈dovecraft A.K.A 6”:01/09/29 13:27 ID:5aHQn6UM
んで、何と比べて「いまさら」なのよ?
バッファロードーターのNEWROCK?想い出波止場のVUOY?
337ピーハツ:01/09/29 14:16 ID:l1md1An.
「いまさら」ってゆーか、
「やってくれなかった」って感じじゃないかな。
338 :01/09/29 14:16 ID:BuhsR5ys
げんなり派が静かになったね。何で?
>>331懐かしい。
339名無しのエリー:01/09/29 15:59 ID:bBTC.Hww
>>331
ミスターチルドレンとコーネリアスって対バンしたの?
詳細きぼーん。
340矢沢永吉:01/09/29 16:02 ID:ZSl8FFkA
お前ら音楽雑誌読みすぎだ
341名無しのエリー:01/09/29 16:34 ID:/32/aHcw
ドロップのPV
なんかマイロって将来あんなかんじの子になりそう
342 :01/09/29 16:35 ID:3Z/G98aY
>>337
いや
>「やってくれなかった」って感じじゃないかな。
想像通りだなって感じた。
俺はげんなり派じゃないけどね。
343名無しのエリー:01/09/29 16:39 ID:/32/aHcw
青くてキレイ。
344名無しの想像通り?:01/09/29 16:46 ID:BuhsR5ys
HIMって音響系バンドのジャケが今度のアルバムジャケと
ちょっと被ってるね。時期近いからたまたまだろうけど。
あっちは赤のポイント。なので上げ。
345名無しのエリー:01/09/29 18:42 ID:ZrvdEvZQ
>>335
「ウェイテン フォー ア スーパーマン」
良い曲じゃないか!
346名無しのエリー:01/09/29 18:48 ID:lU2boJ1.
昔のインタビューで厨房の頃もててたらこんな音楽
やってないと思うって言ってたね。
347 :01/09/29 19:29 ID:L6X4KFQo
あのルックスだともてそうだけど...
意外な発言だな
348 :01/09/29 19:31 ID:pP3H4glE
小西ってハイラマズ嫌ってるの?詳細きぼん。
スレ関係なくてスマソ。
349 :01/09/29 19:59 ID:L6X4KFQo
ビーチボーイズ好きの小西としては
おなじくビーチボーイズフリークを公言している
オヘイガンにポップソングとしての完成度という面で
かなり食いたりないという
思いがあるんじゃないかなぁ? 憶測だけど。

俺はハイラマズ好きだけどね。
350名無しのエリー:01/09/29 20:07 ID:YHQgXOZs
とりあえず小山田は腹式呼吸をマスターしろ。
351名無し:01/09/29 20:23 ID:RLKDW89A
>>350
ワラタ
352 :01/09/30 00:17 ID:5dBI/0CQ
ロキオンジャパンのインタビュー? なんかきもかったよ。
何を伝えたいのか意図も分からないし
得意のはぐらかしも空回りで笑えないし
なんであんなの載せたのかな
音聴いてないけど
とりあえず萎えた
353∈dovecraft A.K.A 6”:01/09/30 00:20 ID:E6cobhqM
354名無しのエリー:01/09/30 00:40 ID:mv6gBjWw
あれ話してるわけじゃなくて
メールでやってんだろ>インタビュ
355コーネリアス :01/09/30 00:46 ID:dUsN4DtA
ロキノンジャパンのインタビュー?なんかしょぼかったよ。
何を聞きたいのか意図も分からないし
得意のはぐらかしも拾ってくれないし
なんであんなの受けちゃったかな
本読んでないけど
とりあえずアルバム聴いてよ
356名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/09/30 07:45 ID:iaDFvChY
鹿野のメール質問キモイ。
357THE BEACH BOYSヲタ:01/09/30 08:15 ID:RSWQRWAw
まずTHE BEACH BOYSのスマイリースマイル聴けや!>ALL
俺にとっては今回のアルバムは最高の出来だと思うYO!
358業界ライター:01/09/30 09:41 ID:wJhUwoZw
>>355
ロキノンのインタビュー、次回号に正式なインタビューが出るでしょ。こっちは
しっかりしていると聞いているヨ。
>>357
私も同感。今回のは、しっかり作られているヨ。彼は、過去手がけたリミックス
の過程で得られたものの集大成と言っている。Manics, Blur, Stingなど。
その関連で、CM2だけど、著作権対応は、済んでいるヨ。こういうのは、
タイミングが重要でしょ。リミックスは、このアルバムが発売され、更に世界で
認知度が高まれば、かなり依頼が増えると思うヨ。そのくらい、今回のアルバム
は、レベルが高い。まあ、心配するな。間違いなく、彼は日本を代表するアーテ
ィストの一人だからネ。NMEなどのライターも注目しているよ。それと、英国、
米国などで活躍するロック・ポップ・音響系の主要アーティストもネ。
359 :01/09/30 09:53 ID:JYghK7SA
〉彼は日本を代表するアーティストの一人だからネ。

そだね。
今の日本のメジャーでジムオルークなんかにも
堂々と聞かせられる位高い意識を持った
ミュージシャンは小山田くらいしか
思い浮かばない。
ただ、最新シングルはピンとこなかったが
360OZA:01/09/30 09:54 ID:WdIiqnUo
小室スレで「コムって世界で活躍してる人だから」と信じこんでる
可哀相な人たちを助けてあげてください、小山田さん。
361名無しのエリー:01/09/30 14:10 ID:Fh2hFO5Q
ジム・オルーク言うな
362 :01/09/30 15:49 ID:7ANsagWU
>>357
何でスマイリースマイル?聴いてるけど。

ガボールスレは別の意味でおもろいよ。
MXダウンロード合戦とか。
363希望的予言レス:01/09/30 20:25 ID:uuKF21SA
472 名前:名無しのエリー(最終回) 投稿日:01/10/23 20:00
小山田、うたがってごめんよ。
    『POINT』最高じゃねーかゴラァ!
364名無しのエリー:01/09/30 20:41 ID:icSL/mwA
モーマスのインタビューが読みたくてクッキーシーン買ったら
CDが付いてました。どうりで高いと思った。フリッパーズ時代から
一貫して小山田くんには興味ないんですが、聴く価値ありますか?
365名無し:01/09/30 20:58 ID:BazwNqA6
>>364
んな事を人に聞くな。
俺が聴くなと言ったら聴かないのか?んじゃ聴くな。
366しったけ:01/09/30 21:23 ID:2jQoRM.M
>335
リップス初心者がつまんねーこと書くんじゃねーよ。
どうせ1枚しか持ってないんだろ?
367名無しのエリー:01/09/30 22:07 ID:icSL/mwA
>365
364ですが、わかりました、じゃ聴かないことにします。
指示してくれてありがとう。
368名無し:01/09/30 22:13 ID:5c77l2AM
モーマス好きなのにパーフリ時代からコーネリに
興味ないなんて不思議な方ですね。何か。
そんなに以前から興味ないならしょうがないですかね。
369名無しのエリー:01/09/30 22:41 ID:scHAwJYQ
>>366
を見て>>335を見たが、
「掛け値なしの名曲」とかサブ過ぎるね。
雑誌の読みすぎだろ。ロキノンか?
370名無しのエリー:01/09/30 23:20 ID:4xSyM9y6
あの曲ウネウネしてるから嫌い
371:01/09/30 23:57 ID:ndPgMQ8s
222>あんたどこの板でもしゃしゃりでてくるけど、正直もう痛いよ。
その芸風は、もうやめろ。飽きた
372亡霊小沢:01/10/01 00:06 ID:8Hvk7ASs
さげまくり
373 :01/10/01 02:08 ID:QDSajgZY
げんなりするのはいいけど喧嘩はやめてね。
374名無しのエリー:01/10/01 11:50 ID:vBFi66k.
>>371
プププ 同一人物だと思ってる(ワラ
頭弱いねぇ。
>>222ぐらい使ってね。
375名無しのエリー:01/10/01 12:27 ID:J.jkUZS6
dropゲトあげ
376名無しのサリー:01/10/01 13:07 ID:IGlJK6es
>>366
リップスはベスト盤も聴いたけど、あのローファイ具合は好きでなかった。

>>369
好きな曲誉めて悪いかYO!表現はロキノン的(ぷぷぷ)かもしれんが、そこに
過剰反応するのもどうかと。
377:01/10/01 13:39 ID:djT1HpOM
むしろ俺がコーネリアスだよ。
378   :01/10/01 22:08 ID:e2aCVm3w
俺もコーネリアスだけど
379目がまわる〜:01/10/01 23:47 ID:Wi6aQyvg
今やってるネプチューンの番組でトラットリアからの
曲が何曲もかかったよ。懐かしかった。。
380名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/02 05:32 ID:tLOtZWDE
げんなりスレじゃなくなってきてるね。
381名無しのエリー:01/10/02 14:31 ID:qSjQQGxE
げんなり派はドロップが出ても、げんなりしてくれるんだろうか。
今度はどんなげんなりを言うんだろう。
スレ存続のためにも頑張ってください。
382名無しのサリー:01/10/02 17:38 ID:gFoo6J.k
いまドロップ買ってきて聴いた。ごめん、げんなりできなかった。
素直に胸キュンしてしまった。

Point of〜はダメだったんだけどなあ。
383名無しのサリー:01/10/02 17:48 ID:gFoo6J.k
単純にメロディがいい。
384 :01/10/02 18:47 ID:Fk5V4hHU
ドロップでさらにげんなり
385もこ:01/10/02 19:42 ID:ZfhxygDg
わたしはゲンナリ、、
   やっぱもう飽きたのかな〜
なにやってもミネコといっしょになってるからなぁっていうのはある
386正直:01/10/02 19:45 ID:JlHqvvU6
" POINT〜"のほうがよかったね。
"DROP"単純に言っていらん音多すぎ。

↓ 存分にげんなりしてくれ
387名無しのエリー:01/10/02 19:56 ID:6eccVVyM
>>386
DROPは実験音楽
388名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/02 20:18 ID:tLOtZWDE
ゲップとか咳とか、yes,mama ok?が去年やってたよな。
389そんなことより:01/10/02 20:19 ID:JlHqvvU6
スピリチュアライズドの新作のケース最高DEATH。
390名無しのエリー:01/10/02 21:51 ID:9HAcesWk
>>388
ファンタズマでもやってたような・・
391 :01/10/02 23:27 ID:rcSrv6Ss
ドロップ買ったよ。
ついでにCS、マーキーも購入。
CSサンプルCDにはいってたダイジェスト
ロックなのと歌もの(「BRAZIL」?)が良さげ。
>>389
で、内容は?色々コタゴタあったみたいだけど。
392 391:01/10/03 00:25 ID:lhPpA9FQ
今ドロップ聴いてみたら、収録時間が17分も。
もしやアルバム未収録の隠しトラックか?
なんて思っていたら、クキシンのと一緒だった・・・
393ggagaga:01/10/03 00:55 ID:9Yb2hs7A
Albumの方の特典cdも
それだったりして
394名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/03 08:18 ID:odFdbSMs
>>393
そうだったら げんなり
395 :01/10/03 16:17 ID:cG42Bm6E
dropはよい。
前回のは俺駄目だったけど。
396なしなし:01/10/03 16:46 ID:lCWa9vSc
つーか誰か早くwinmxで流せ。
397 :01/10/03 17:22 ID:E1YC3/aE
>>396
今回、なかなか出回らないねぇ。POVPは発売前に落とせたけど。
398名無しのエリー:01/10/03 17:45 ID:MZGE01/c
ヽ( `Д´)ノ
399名無しのエリー:01/10/03 17:46 ID:MZGE01/c
( ´_ゝ`)
400名無しのエリー:01/10/03 17:47 ID:MZGE01/c
(゚∀゚)400!!!!!!!!!!!!
401七誌のエリー:01/10/03 18:56 ID:pfgxEzvo
ttp://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20033275
のユーザーコメント、激しくワラタ
402 :01/10/04 03:51 ID:BvBRRhzM
>>401
あ、それ書いたの漏れだよ。
ありがとう。
403名無しのエリー:01/10/04 04:03 ID:FFSg0aTE
その上のやつが言ってる"MacinTaltPro"って何よ。
404名無し:01/10/04 04:16 ID:yniDREn2
>>401
マジレスなんだが、笑えるか?それ。
405名無し:01/10/04 06:52 ID:zePcFqpY
10月5日 27:00
dj:moon
406名無し:01/10/05 03:46 ID:YWnuokMU
げんなりするスレかー。
俺は新譜すげーいいと思ったんだけどさー
「言われてみればアンタの言う通り! やっぱ全然よくなく思えてきた」
ってぐらい見事に説得力ある意見を期待して全レス読んでみたけど…

ま、所詮2ちゃんだもんな
407名無しのエリー:01/10/05 05:20 ID:7bR68rDI
音はきれいだよねー。でも、それだけー。
なんであんな形のジャケにするの?CDショップ泣かせ。
408生きてゆく不思議死んでゆく不思議:01/10/05 06:57 ID:W0mehKVE
>>360 ワイドショー・週刊誌も「いまだに」そう思ってる。
409名無しのエリー:01/10/05 08:30 ID:dp0cAtKc
おとついくらいか、めざましTVで"小室哲也が教えるトランス"って
やってたらしいな。何おしえてたんだろう?
410 :01/10/05 11:17 ID:32c5F7pQ
>>409
クスーリの決め方。
あと何か「それっぽいツマミとかいじる動き」とか?クネクネと。
関係なし下げ。
411名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/05 15:42 ID:hXdDhgyI
アジアが世界だと思ってるからな(ワラ
412 :01/10/05 17:51 ID:gXRJfMFg
あんた他人の意見に左右されるわけ?>>406
413   :01/10/05 18:21 ID:bg7V2ddY
>>412
されるのもあり
414なにーっ!:01/10/05 19:04 ID:JOcj/Fzk
相方復活。
415名無しのエリー:01/10/05 19:59 ID:Lwk2VlTk
>>414
悪くないね
楽しみ
416名無しのエリー:01/10/05 23:23 ID:dp0cAtKc
>>414
え、小沢復活するの??
417おせっかい:01/10/06 01:33 ID:gJm4ofh6
もう本スレに統一してもいいんじゃ?
タイトルもフラットなヤツになったしね↓

コーネリアス2★『Point』10/24 on sale★
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musicj&key=1002291614
418名無しのエリー:01/10/06 01:32 ID:hQcuQPI6
>416
帰ってくるってよ、小沢。二人はシンクロしてるのねー。
419416:01/10/06 01:50 ID:nr/5Zpgw
>>418
ソースどこー?詳しく知りたい。
420名無しのエリー:01/10/06 03:49 ID:GJAk8PUQ
それくらい、ご自分でお調べになって下さいね。
あと、>は一つだけにしてね。負担かかるから。
421416:01/10/06 04:27 ID:nr/5Zpgw
>>420
公に発表されてたんね。こりゃ俺が悪い。
で、負担って何よ?
422名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/06 16:12 ID:KPts6VRw
>421
>を二つにするとレスへのリンクになってしまい、
書き込みした文字数が多くなってしまうということ。
423名前入れてちょ:01/10/06 17:19 ID:jEUHjPtc
バックボーンの無さ。
なんでもかんでも面白がった結果、グルメ故の不感症とか?
ものすごく豊かなようで結局何も選べなかったし残ってない。
センスいいだけじゃ強いモノは残らないもんだなと思いました。ハイ。
トレンドセッターなんてもういらないんだよ。ヤバイとかさ。
再評価される音楽だってたまたまその時代にあったとかいうだけで
何も「やばさ」を最初から狙ってたわけじゃないじゃん。
器用さより不器用さにオリジナリティとかヤバさを感じるワシ。
424名無しのエリー:01/10/06 19:40 ID:fi5hm1yg
>>423
電波?
425てゆうか:01/10/06 22:57 ID:/3GYx8eE
音うんぬんよりも、もうコーネリはいーかなってゆう感じ
小沢さんでてきたら絶対にサムイと思う
426 :01/10/06 23:31 ID:2NcuvmNU
>>424
低脳?

>>425
同感。
427嘘言うなよ:01/10/06 23:32 ID:oTPjVJsc
>>425
っていうか小沢は音がまだ届いてないんだから
そんな盛り上がってんなよ。
428 :01/10/07 02:59 ID:lEy.6.JI
drop試聴したんだけど
あのリズムで「ハゲル〜」からはじまったから爆笑しちまったよ。
アルバムの時に聞き飽きてると嫌だから
買わなかったけど、良かった。
429ひよこ名無しさん:01/10/08 00:59 ID:0q9CYG5U
>>420
レスは>>でいいと思います。
430 :01/10/08 01:04 ID:Pg6HydRk
コーラスの重ねてるから聞きやすくていいよなー
ドラムの音も好きだし
小山田の声そのものも好きだし
文句はないっす
431何をするにも:01/10/08 01:06 ID:4yIC9Ams
でも、何たらpointって曲ヘッドフォンで視聴したけど、
すっごく良かったけどなー。しゃいこーれす!!!
432どっかの板からこんにちは:01/10/08 01:09 ID:Qxs2IOhM
>>429
禿しく同意。
別にいいと思います。
433何をするにも:01/10/08 01:13 ID:4yIC9Ams
うん、うん。コーネリアスはしゃいこーのヘッドミュージックだと
思います。ふつーに聞くのとヘッドフォンで聞くのとではぜんぜん
違う。ただ単に俺のコンポがしょぼいだけかもしれんけど・・・
434遠藤:01/10/08 06:56 ID:GrWFbnWc
今回も3Dマイクつかってるのかなかな?
435名無しのエリー
使ってないって言ってた。