歌人・村下孝蔵

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななし6/17
 結局「初恋」を越えるヒット曲は出なかったけれど、愚直なまでに
自分の世界を守り、歌い続けた「人生1フォークシンガー」な人。
 耳を疑った突然の訃報から、もうすぐ2年になります。新アルバム
とライブDVDがもうすぐ発売。私以外にも根強いファンがいてくれ
る事を心強く思います。
 新しめの作品では、「同窓会」収録の「引き算」とか大好きです。
2nanasi:2001/04/30(月) 10:35
声に延びがあって力みが無くて、素敵でした。
もういらっしゃらないのが残念です。
3名無しのエリー:2001/04/30(月) 10:44
最近は3枚組ベストCD『夢の記録』のDisk3の弾き語りにはまってます。
4名無しのエリー:2001/04/30(月) 12:16
2ちゃんねらーの様な厨房にはこの人の良さは解らんだろう。
5ななし6/17:2001/04/30(月) 22:28
 いや、そんな事はないと思いますが。
 私がファンになったのって、中学のときに聞いたアニメの主題歌「ひだまり」
がきっかけですし。(^_^;)
 でも、今聞いて感じるものは、当時聞いて感じていたものとは多分違っている
と思います。それなりに生きて来て、「初恋」もまさにその立場で聞けるように
なって。
6ななし6/17:2001/05/01(火) 05:29
まじで反応無いや。るるる……。(;_;)
7名無しのエリー:2001/05/01(火) 05:44
夕子が好き。
踊り子も。
8名無しのエリー:2001/05/01(火) 06:10
この人の声って、何の抵抗もなくスルッと入ってきて
一番深いところにストンと落ちるという感じ。
特別変った声でもないのに忘れられないな
9名無しのきもち:2001/05/01(火) 06:17
声と見てくれにギャップ有るけどホント歌うまいよね。
陽だまりなんてカラオケで歌うとホント難しい・・。
ヒッパレでグッチ裕三と2人で出てて似てて面白かった。
10名無しのエリー:2001/05/01(火) 06:19
切出翔の毒牙にかかる前に、
塊に忠告をしに行く妖だったが、
そこでつい塊と関係を持ってしまった。
そこからどういうわけか
塊が「勝負」をしかけるようになってきて・・・・?
はへいのこだわりpoint
塊の真っ直ぐで、バカで、かわいらしいとこが
描きたかったものです。
ひたむきで、いいでしょう(笑)?
それに苦労してる妖もまた。
しかし結構すけべな本です。困ったもんだ(笑)。
この本では、ちゃんと背景を描くことと、
どうせまがい物ではあるけども、せめて少しは
原作に近づいたキャラの性格、立場であるように
しました。
あと、奇面組を登場させること。
これは大きかったです。
絵、話ともに、完成度は自分の中では、
高いほうです。
反省点は、パースです。・・・見苦しいものを
お見せしてしまいまして・・・スミマセン。

11名無しのエリー:2001/05/01(火) 06:20
「奇面組」でホモ本を出すにあたって、周囲の人は黙っておりませんでした。
「なに考えてんの!あの作品は、健全だからいいんだよ!」
という意見で対立したり、「○○と□□はできてるよな」と
率先してネタを振ってくれる人など、多彩でございました。
どの作品にも、いえることなんですけどもね。
でも、誤解のないよう申し上げますと、私も、奇面組の健全なところ、
新沢先生の心配りなど、読んでいて、すごく好感持てて好きです。
ただ、あんまり純粋なんでちょっとかまってみたくなったというか・・。
遊び心です!すんません!
でも軽んじて描いてはおりませんので、どうぞそこを酌んでやってくださいませ。

妖×塊

友人に言われて気がついたのですが
「いつも隣に居る・・・。」
意識して、見てみる。
「また一緒だ!!」
ひいいいいいいいー!!恐ろしい!!(笑)
特に後半になればなるほどone set !!!
前半はね、塊くんも男の子っぽくて、くそ生意気な感じじゃないですか。
ラストのお話のときと比べてみたら、あらまあ、えらいかわいい顔になっちゃって。
逆に妖くんは最初の頃、細っこくて色白な感じなのが、
ラストでは結構ムッキーになっちゃって。
そこに邪な考えが加わると、アッ!という間に出来あがり。
これもまた「お似合い」に入ると思うなーv

12名無しのエリー:2001/05/01(火) 06:23
ちくしょー いくら試したって
俺の声はかわるもんか
この声がうけいれられるワケねぇ

いったい
何を試して確かめろっていうんだ!!

──なんだ!
信乃が俺の声に声を重ねてきた!?

かっちり俺の3音下で和音になるようにハモってる
そ・・そしたら

俺の声が
なんだかイカして聞こえる・・!?

そして信乃の透明な声が俺の声に輪郭を与えてくれる
俺の声が──しゃがれていることが逆に武器になってるっていうのか・・!

すげえ──
これだ このカンジ

──イッちまうぜ

13明石海峡梅雨景色:2001/05/01(火) 07:03
>>1
あの訃報聞いたとき、私もビックリしました。
「初恋」「踊り子」…いい曲ばかりですよね…。
14ななし6/17:2001/05/02(水) 05:16
>>13
 たまたま流れていたラジオでちらっと名前が耳に入って、何かあったのかな、
と思ってインターネットにつないでみたら、某掲示板がパンク状態。
 ようやくつながったと思ったら、心配する書き込みが山のようにあって。それ
で実感がわいて来て……。
 今も、「語り」のある曲とか聴くとぐっと来ます。
15名無しのエリー:2001/05/02(水) 05:59
HP、前に見たことある。(亡くなってからだけど)
ポスペやっててファンからのメールでポスペのプロフィールが花に囲まれてた。
踊り子、好きだったな。
16明石海峡梅雨景色:2001/05/02(水) 06:19
>>14
そうそう…
私も書き込みした1人です。

>>15
スマソ、献花した1人です。
17nanasi:2001/05/02(水) 23:59
age
18nanasi:2001/05/03(木) 00:14
今もはやりの歌を聞く合間に、時折聞くのですが
うん、いいですね、村下孝蔵。
たまに素朴なものに触れる感じで。
好きなのは「踊り子」「愛情」「一粒の砂」「釦」「稚内から」「ソネット」などなど。
ああ、コンサート行っておけばよかった。
19ななし6/17:2001/05/03(木) 17:45
 コンサートで聴く生の弾き語りは、そりゃ絶品でしたよ。m(T^T)m
 あと、妙に食べ物ネタが多いMCとか。(笑)
20S.T:2001/05/04(金) 00:52
『夢の記録』の「白歌」(だったかな?)での
弾き語りが好きって言う方、多いですよね。
でもそうすると、打ち込みバリバリのアルバム
『愛されるために』ってあんまり人気ないのかなあ?
ぼくはけっこう(と言うか、かなり)好きなんですが…。
21ななし6/17:2001/05/04(金) 13:44
 あれはあれで、ってゆ〜か全部好きだからもちろん「愛されるために」も好き
です……、ってそれじゃ意味無いか。
 あえて言うなら、アレンジ的にはコーラスを活かしたのが好きですね。
22ゆうこ:2001/05/04(金) 14:32
 君には勝てないage!
 皆さん、6月には吉祥寺のライブ行きますか?
私は行く予定です。最近ファンになったので
楽しみです。
 あー、DVDもた・の・し・み♪
23S.T:2001/05/04(金) 14:56
アレンジと言えば、『新日本紀行』は割とロックっぽいアレンジの曲が多くて、
これもちょっと異質なアルバムって感じしますよね。
でも「釦」「駄目な男」「夕日と少年」などなかなかの名曲ぞろい。
現在は廃盤になってしまってるようで残念です。
24蔵にメールしたことある。:2001/05/04(金) 16:13
声も好きだし、ギターもすごく上手いと思った。
タイアップものが意外と多い、ワサビのCMとか電車とか、
チョコレート、昼メロ。
「ひだまり」はめぞん一刻だった。
2ばんからはいるんだ。
25名無しサンプリング@48kHz:2001/05/04(金) 16:20
「この国に生まれてよかったー」って曲は
何のCMだったっけ・・?
後期の曲の中ではメロディが秀逸だと思う。
26名無しのエリー:2001/05/04(金) 16:42
JR?京都へ行こうとかそのへんだね。
ロマンスカー好き
27ななし6/17:2001/05/04(金) 22:43
>>25
 わさびのCMだったはず。
28名無しのエリー:2001/05/06(日) 00:32
DVDってライブのみ?おまけでビデオクリップとかないのかな〜?
29ななし6/17:2001/05/06(日) 05:13
 村下さんって、そういうの作ってましたっけ?(^_^;)
 最後に行ったのは、日清パワーなんとかの弾き語りライブ。狭かった……。
 全曲リクエストだったんだけど、意見をたくさん聞きすぎて、結局村下さんが
選んでるようなものだった気が。(^_^;)
30名無しのエリー:2001/05/06(日) 06:26
6/24ニューアルバム「純情可憐」&映像作品集「純情」発売。
31名無しのエリー:2001/05/06(日) 06:37
>>27
ほんだしのCMじゃなかったっけ?
32名無しのエリー:2001/05/06(日) 06:39
クリップって切り絵という噂も?
33名無しのエリー:2001/05/06(日) 09:02
>25 27 31
ハウスのCMだったよね?商品はわかんないけど
34名無しのエリー:2001/05/06(日) 09:05
郷愁を誘う都会的な歌が多かったよねー。
おなくなりになって本当に残念な人。
おなくなりになる何年か前からたまにバラエティーとかでだして
気取らない性格と歌とはギャップのある熊本弁が笑えた。
でも、この人が画面に映る度にテロップがでて「この人はシンガーの
村下孝蔵です」といちいちでるのがかなりおかしかったのを覚えてます。
このスレ見つけた時すごくうれしかったけど、2ちゃんの人でこの人のよさのわかる
人がいるかは疑問を感じる・・・
35名無しのエリー:2001/05/06(日) 11:57
熊本弁?四国の人だと勝手に思ってました。松山行きフェリー
でも、2ちゃんで村下孝蔵のスレ見れるとは思ってなかった。
36ななし6/17:2001/05/06(日) 11:58
 ゴダイゴのスレとかあるし、いけるかな、と思ったんだけど、あんまり反応は
無いですね……。残念。(;_;)
37ななし6/17:2001/05/07(月) 04:43
>>34
 でもなんかあれって、扱い悪くなかったですか?(^_^;)
 いや、メディアに露出する事自体は悪くないと思ったんですけど……。
38最初から知ってるぜ!:2001/05/07(月) 06:22
「初恋」しか知らないが、この曲は俺のオールタイムトップ10に入っている。
39ななし6/17:2001/05/07(月) 08:42
>>38
 そんなあなたには、ベストアルバム「林檎と檸檬」をお薦め。ファンも納得の
チョイスです。(^_^)
40名無しの星:2001/05/07(月) 10:26
どちらかと言うと上級者向けかも知れないけど、
個人的にはアルバム「野菊よ僕は…」もオススメ。
「恋路海岸」「ソネット」「水無月十三夜」などどうしようもなく切ない曲が多くて
“泣ける”音楽を聴きたい時にはこの上ない作品だと思います。
41ななし6/17:2001/05/08(火) 05:26
 いきなりそれはマニアックかも。(^_^;)
 ベストじゃないアルバムだと「初恋」「陽だまり」「花ざかり」あたりが個人
的には好きですかね……。
42名無しのエリー:2001/05/08(火) 19:27
どのアルバムまでCD選書になってるんだろう?せこく集めたいと思うのだが・・・
『夢の記録』のブックレットには、『清涼愛聴盤』まで連番になっているけれど、
『新日本紀行』は絶版となってる。『名もない星』『愛されるために』とあわせて
CD選書にして欲しいと思っているのだが・・・基準がわからない・・・
『夢の記録』発売日以降、残りのアルバムもCD選書化されているのだろうか?
43ななし6/17:2001/05/09(水) 03:42
 「新日本紀行」は、たしか村下さんの希望で廃盤になっていたはず。恐らく、
再版される事はないんじゃないでしょうか。
 でも、そういう理由なんでしょうねぇ。完璧主義の人だそうなので、どこかに
納得の行かない部分があったんでしょうけど……。
44名無しのエリー:2001/05/09(水) 04:05
貼る過ぎて夏来る裸子マシ路にぞ頃も干したり雨の香具山
45名無しの星:2001/05/09(水) 09:26
どうして「新日本紀行」だけ廃盤なのかなぁと前々から疑問に思ってたんですが、
村下さんの希望だったんですね。どういう理由だったのかはわかりませんが、
“納得の行かない出来だから”という理由なのだとしたら、あれだけの作品でも
満足できない彼のクリエイター魂(?)はハンパじゃなかったんですね。スゴイ!
46ななし6/17:2001/05/10(木) 04:40
 未公開曲もプロデューサーの須藤晃氏のところにはいくつかあるそうなんです
が、「公開しなかった」村下さんの意志を尊重して、CD等への収録は考えてい
ないそうです。これはちょっと残念な話ではありますが。
47このスレはageねば・・・:2001/05/14(月) 22:11
「女優」好きだったなぁ。
48ななし6/17:2001/05/14(月) 23:02
 「女優」は、「清涼愛聴盤」の夏バージョンが好きかも。あと「絵日記」も。
 連続カキコで無理に維持したくないので、こそっと見守ってました。(^_^;)
 せめてDVD発売まで持たせたいな、と個人的には思ってます……。
494946:2001/05/14(月) 23:02
>>47
「女優」いいですね。「清涼愛聴盤」にリメイク版が入ってたけど、
個人的には「花ざかり」に入ってるオリジナルの方が好みかな?
504946:2001/05/14(月) 23:34
>>48
おっと、見事に好みが分かれちゃいましたね(笑)。
「花ざかり」の方はシンセが多用されてて
ちょっと違和感がなくもないけど、
歌詞と相まった緊張感が生まれてて好きなんです。
でも「ラムネとビーチサンダル」の「未成年」のアレンジ、
あれはないと思った…。「私一人」の方は悪くないけど。
51ななし6/17:2001/05/16(水) 05:45
>>50
 「ラムネと……」はねぇ。(^_^;)
 「小さな屋根の下」かなり嫌になりました。「私一人」は、目のつけ所は悪く
ないと思うんですけど、声のいじり方が……。う〜ん。
 「しゃぼん玉」はなかなかいいかもしれないと思いました、はい。
52愛着。。:2001/05/16(水) 07:25
新日本紀行のCDは中古屋でゲット!それから恋路海岸を聞いて本当にバイクで
恋路駅にいってきてしまったのぢゃ。。。しかしながら私の中では(この国に生
まれてよかった)以上の名曲は後にも先にも存在しない!
53名無しのエリー:2001/05/19(土) 16:11
やはり廃盤復刻希望者は多いみたいですね、リクエスト第10位です。

http://www.so-net.ne.jp/haiban/index.html
54わたしはボンビー:2001/05/19(土) 21:11
>>53
おお、これはいい!みんなもリクエストしよう!
ヤフオクで8000円も出して買うのはいやだ!(笑)
55名無し:2001/05/19(土) 21:20
初恋のジャケ可愛い
56名無しのエリー :2001/05/20(日) 02:08
またアルバム出るんですか?
ネタあるんでしょうかね
病気で長期休養してたこともあったし
57ななし6/17:2001/05/20(日) 06:26
>>53
 中古屋さんとかには、無いんですかねぇ。
>>56
 今度のはライブ盤じゃなかったでしたっけ?
58名無しのエリー:2001/05/21(月) 23:10
DVDっていくら?
2時間以上収録されてるの?
59ななし6/17:2001/05/22(火) 07:10
 こちらを参照の事。
http://www.sma.co.jp./artist/kozo/index.html
 具体的な時間は書いていませんが、曲数からして1時間程度では。
60名無しのエリー:2001/05/25(金) 21:57
6/24が発売日ですね、6/17にCDショップで悩むところでした・・・
61名無し娘。:2001/05/25(金) 22:51
ごめん、今日このスレ発見した。
俺も初恋しか知らなかったのだが、友人宅で踊り子聞いてはまった。
未だにカラオケの定番はゆうこだし、夢の跡とか夢の続き、松山行きフェリー
なんかが好きですね。ライブも亡くなる前の2年、それぞれ秋のやつに行った。
大阪。ギターの話しをしたり、MCもぼそぼそしゃべってるんだけど、なぜか
おもしろい。来ている客も大人ばかりの良質層で、雰囲気も良かった。

あと、ヤンキーでバリバリだぜぇって先輩が、なぜか「こうちゃんいいよな」
っていつも車の中でかけてたよ。なにが孝ちゃんなんだかワラ

今まで著名人の訃報を聞いて衝撃を受けたのは、ブルーザーブロディと孝ちゃん
だけだ。亡くなった後にでた同窓會買ったし、DVDも買いますよ。
62ななし6/17:2001/05/26(土) 08:07
>>60
 あ、そっか。あの日に合わせてるんですね……。
>>61
 そうそう。MCはギターネタも多かったですね。日清パワー何とかでのライブ
では、ステージにずらっとギターを並べてうんちくしちゃったり……。
63もち:2001/05/26(土) 09:12
同窓會の初恋(アルバム・バージョン)のイントロが好き
じ〜ん・・・ときます
私は「夢からさめたら」とかよく唄います。
「北斗七星」はエレキギターでイントロ弾いてから唄ったりしています(笑)

村下さんの不器用で真っ直ぐなところが好きでした
マジな初カキコ失礼しました。
64名無しの名無しの彼は左利き:2001/05/27(日) 23:33
や、やっとこのスレ見つけた。
高校の頃にラジオで聴いた「陽だまり」で村下さんの世界に入りました
(アニメの主題歌というのは後から知った)。
ええー、新日本紀行って廃盤だったんですかぁ?
私は「稚内から」が好きで、あの曲の雰囲気を味わいに本当に稚内空港まで
行ったバカです。今は東京から直行便が毎日運行なって、ちょっと曲と雰囲気
変わったよ。
とにかく、あの力強くも透き通った声と、日本的な歌詞が好きです。
確か歌詞に横文字が入っている歌ってなかったよね。

>>ななし6/17さん
スレ立てていただきありがとう御座います。
2ちゃんで村下孝蔵について語れるスレがないかと、探していたんですよ。
この3月だったかに邦楽板以外のとこで「村下孝蔵スレ」が立ったんですけど、
流石に「同性愛板」じゃちょっと仲間に入るのに気が引けました。
でも「そっち」方面にあまり行かず、純粋に彼の歌の話題で盛り上がって
いました。
65ななし6/17:2001/05/28(月) 03:52
>>63
 ギター弾けるんですか〜。うらやましいです。弾き語りとかあこがれます。
>>64
 同性愛板って……。村下さんにそっちの気が?(^_^;)
 今度アルバムがでるという事で、少しでも宣伝になったらいいな、と立ててみ
たんですが、何やかんやで結構続いてて、嬉しいですね……。
66名無しさん@120分待ち:2001/05/28(月) 17:31
同性愛板「昔も今も村下孝蔵」
http://yasai.2ch.net/gay/kako/984/984400120.html

…倉庫へ逝ってました。
67名無しのエリー:2001/05/28(月) 18:10
30代板にもスレあったんじゃないかな?
68名無しのエリー:2001/05/28(月) 18:11
この人バカテクギタリストだよ。
69名無しさん@120分待ち :2001/05/30(水) 00:44
>>68
独りベンチャーズには藁った。
70ななし6/17:2001/05/30(水) 01:08
 復刊ドットコムのあれ、買った人います? うちは今日届きました。(^_^)
 着メロを村下さんにしようかと思って考え中……。
71名無しサンプリング@48kHz:2001/05/30(水) 01:48
代表曲を聴く限り、ギターのギの字も出てこない曲が多いよね。
せっかく上手いんだから、もう少しシンセサイザーの音を抑えて
ギターを前面に出したアレンジにしていれば、世間の評価ももっと高かったはず。
72名無しさん@120分待ち:2001/05/30(水) 10:08
>>70
着信音が「駄目な男」だったら萎え〜。
「水無月十三夜」だったら曲と一緒に沈みそう…。
73名無し娘。:2001/05/31(木) 00:17
>>66 同性愛板の過去ログワラタ

ギターなら松山行きフェリーなんかいいですけどねぇ。
自分が行ったライブでは、お付きの人と2人だけで、ギターを
曲にあわせてとっかえひっかえしてやってました。。
74ななし6/17:2001/05/31(木) 00:17
 そんな新しい局載ってないですよ〜。「初恋」が最新シングル曲として収録さ
れてます。(^_^;)
75名無し@腹痛:2001/05/31(木) 21:08
青い嵐・人生は村下ロックだ!
76名無しさん@120分待ち:2001/05/31(木) 23:50
>>75
激しく同意。
それに「午前零時」「読み人知らず」「教訓」もつけ加えといて。
77名無しちゃん:2001/06/01(金) 00:06
>>76
おっと、「未成年」を忘れちゃいけませんよ!
特に「清涼愛聴盤」の方は完璧にハード・ロックでカッコいい!
7875:2001/06/01(金) 09:30
>>76-77
助言サンクス!!
こういう曲があるから村下孝蔵はヤメラレナイゼ!
79名無しのエリー:2001/06/01(金) 09:36
ラジオの福山生歌コーナーで、「初恋」を初めて聴いて痺れた。涙が出るほどいい曲だった。
80名無しさん@120分待ち:2001/06/01(金) 10:05
>>77
一番大事なのを忘れてたぜ、すまん。

>>79
村下孝蔵のレコードやアルバムを全部揃えて、彼が発表した曲を全部聴いたあと
でも、「初恋」は何度聴いても痺れますよ。
81名無し:2001/06/01(金) 11:33
>>61
遅レスでなんですが、孝ちゃんファンのヤンキー話はなんか微笑ましくて
嬉しくなってしまいました。ヤンキーの心も溶かす村下孝蔵。(笑)
いやでも、彼の歌の前では誰でも素直になってしまいますよね。
82名無しのエリー:2001/06/01(金) 12:25
>>79
福山が「初恋」を歌ったんだよね。
83名無しのエリー :2001/06/01(金) 12:27
初心者には何がお薦め?
84名無しのエリー:2001/06/01(金) 12:53
「初恋」
85名無しさん@120分待ち:2001/06/01(金) 14:16
>>82
俺の>>79の書き込みに「誰が歌っても」が抜けてた、ごめん。

そう言えばさだまさしも長崎のコンサートで歌ったよ。編曲は石川鷹彦だった
ようだ。

>>83
「林檎と檸檬」か「同窓會」
86NHK見た?:2001/06/02(土) 00:03
1日20時からNHK「金曜オンステージ」見た人いる?
出演者は南こうせつと都はるみ。
その番組の中で、南こうせつが「初恋」を歌ったよ。サビは都はるみも加わった。

こうせつさんの柔らかい声での「初恋」、良かったよぉ。
87名無しのエリー:2001/06/02(土) 00:14
聞き逃してしまったあ。
88もち:2001/06/02(土) 09:10
>>86
NHK「金曜オンステージ」みました♪
南こうせつさんよりも
後ろで職人技のバイオリンを披露していた
ムーンライダーズの武川氏に目も耳もくぎ付けでした。

ちょっと孝蔵さんから話題がそれてすいませんでした。
89名無しのエリー:2001/06/02(土) 10:26
村下孝蔵の次のライブはいつですか?
90名無しのエリー:2001/06/02(土) 11:59
そうだね。去年みたいに、またバンドメンバー+ゲストが集まってほしいな。
もちろん全国、は無理でも二大都市ツアーよろしく。
大阪在住なので主賓不在のライブはいけないのさ・・・鬱。
91名無しのエリー:2001/06/02(土) 19:53
あ。上のは、今度東京でやる追悼ライブには行けないって意味ね。
92名無しさん@120分待ち:2001/06/03(日) 00:39
追悼ライブ、出張と重なって行けませんでした。
一昨年の七夕コンサート改め献花式だって、会社の全社員集めてのパーティと
重なって行けなかったし。
頼む、イベントやるなら俺の仕事と重ならない日にしてくれ…。
93ラジオネーム名無しさん:2001/06/03(日) 00:48
>>85さん、いい人ですね。ここが違う板なら、福山の名前だけで非難されてたと思う
「初恋」を覚えてカラオケでも歌っています。清潔感を出すのは難しいけど。
94名無し:2001/06/04(月) 11:47
>>93
「初恋」って、実はうまく歌うのは相当難しい曲なんだよね。
あと「ロマンスカー」も難しいんだ。
95名無しさん@120分待ち:2001/06/05(火) 00:32
>>94
「この国に生まれてよかった」も難しい。
とゆーか、村下孝蔵の歌は全体的に難しい。
96風の名無し:2001/06/06(水) 11:49
あげていいですか?
97イルカの昼寝:2001/06/06(水) 12:34
>>85さん
>そう言えばさだまさしも長崎のコンサートで歌ったよ。
村下さんが亡くなった年ですよね。私も生で聴きました。絶唱でしたね。
さだの歌よりずっと良かった・・・・。
村下さんは確かさだの「長崎から」初期の頃ゲストに来ていたはず。
98名無しさん@120分待ち:2001/06/06(水) 13:05
>>97
おお、あの会場にいたの? 俺もいたよ。
ホント、絶唱って感じでしたね。その後NHKでテレビ放送されたはず。

さだの長崎コンサート、村下孝蔵は第一回目のゲストでした。
それをNHK−FMがラジオ放送して、その時に聴いた「陽だまり」が、
俺が村下孝蔵を聴くきっかけとなったんだ。
99イルカの昼寝:2001/06/06(水) 14:18
>>98さん
おぉ・・・・2ちゃんで「長崎」つながりに出会うとは。ちょっとウレシ。
ちなみに,村下孝蔵さんの歌は,亡くなってからはじめてちゃんと聴くようになりました・・・・。
あの「長崎から」がひとつのきっかけでした。
100禁じられた名無し:2001/06/07(木) 08:58
今年はよく考えたら三回忌だね。
101名無しさん:2001/06/08(金) 23:13
廃盤NGリストには載ってないみたい。復刻してくれるかな?

http://www.so-net.ne.jp/haiban/index.html
102野菊よ、名無しは…:2001/06/11(月) 23:52
お〜い、命日までこのスレ持たそうよ。
あげ。
103初戀じゃなくて:2001/06/12(火) 23:25
そうか,亡くなってそんなになるか.
好きだったなあ.
通っていた中学が脳裏に浮かぶよ.
104名無しじゃだめですか:2001/06/14(木) 08:56
命日まであと10日、あげ!

で、6月24日を「五月雨忌」と呼ぼうとファンの間で決まったのはどうなった?
105名無しのエリー:2001/06/16(土) 02:36
ところで6/17って?
106この名無しに生まれてよかった:2001/06/17(日) 00:26
定期あげ
107名無しのエリー:2001/06/17(日) 21:14
あと1週間か・・・
108名無し行きフェリー:2001/06/18(月) 17:16
2年前の今頃、一週間後には村下孝蔵はこの世にいないなんて、
誰も思ってなかったよね。
本当、あまりにも急な死で驚いたよなぁ。
109おすぎ:2001/06/18(月) 17:18
中学生の僕には効いたなぁ

「放課後ーの校ー庭を走るう君が居たあ♪」
110名無しはだめですか:2001/06/18(月) 19:43
俺は30過ぎのオヤジだが、今でも「初恋」を聴くとグッとくる。
決して懐かしさとかそういうモンだけじゃなくてね。
今の中・高生諸君にも是非聴いてもらいたいもんだ。
111名無し’90:2001/06/19(火) 00:57
「今年こそコンサートに行こう」と思っていた矢先だった…
112清涼名無し盤:2001/06/19(火) 08:59
>>111
始めてのコンサートのはずが献花式になっちゃった人も多いよ。
細かい事言うけど、「名無し'90s」の方が正しいのでは?
113新日本名無し:2001/06/19(火) 14:39
「釦」はいつ聴いてもいい曲だなぁ。
♪手を〜あわ〜せ〜て〜 僕はい〜の〜るぅ〜
114名無しの手が見えたよ:2001/06/19(火) 15:02
>>113
あのアルバムでは「タカハシ」「帰宅」「稚内から」が好きだね。
115名もない星:2001/06/20(水) 08:54
↑このアルバムもいいよね。
「いいなずけ」「すみれ香水」が好き。
「教訓」「一粒の砂」もイイ!
116名無しでもいっしょに:2001/06/21(木) 00:16
アルバム「愛されるために」と「同窓會」は、他のアルバムに比べて
収録音量が大きいようだけど、理由を知っている人いる?
117---:2001/06/21(木) 00:25
彼は詩人から死人になった。
118名無し踊りませんか:2001/06/21(木) 00:30
そういえば死んだ直後、関口宏がバカにされたっていうけど…。
20世紀の名曲アンケートみたいなのに「初恋」がベストテンに入ったのを見て
「死んだ直後でなきゃあんな曲がこんなに人気がある訳ないだろ」
みたいな事を言ったらしいね。
119名無し踊りませんか:2001/06/21(木) 00:31
あ、「関口宏が」じゃなくて「関口宏に」ね。
120名無しのゆうこ:2001/06/21(木) 01:12
>>116
単純です。音量が大きいほうがインパクトがあって売れ行きにも好影響なので
各社が競ってCDの限界ギリギリまで音量を上げようと努力しているからです。
これを音楽業界では「レベル戦争」と呼んでます。
なので、最近のCDは10年前のCDの倍ぐらいの音量に感じることがよくあります。
121名無し海岸:2001/06/21(木) 08:59
>>120
アルバムによって音量が変わると困るんだよね。
テープやMDにアルバム数枚分まとめて入れて持ち歩いているんだけど、
アルバムの変わり目で音量を変えなきゃならない。
それが理由で「愛されるために」「同窓會」はあまり聴かなくなった。
逆に「かざぐるま」は音量が低すぎる気がする。
122ななし:2001/06/21(木) 15:39
DVDもうすぐ発売ですね。

以前、wowowで放送したと思いますが。
そのときの、七夕コンサートも映像化して欲しいですね。

ちゃんとメモしてないんで、うろ覚えなんですが
 一番最初に歌った 『たなばた』 という曲を
もう一度、聞きたいです。
123禁じられた名無し:2001/06/22(金) 00:14
>>122
wowowが追悼番組としてあのライヴを再放送しないかと期待したんだけど…。
放映された日が出張と重なって哀しかった。
124ななし:2001/06/22(金) 12:26
一回きりというわけではなく、何回放送されたようですね。
しかし、WOWOWに入っていない私は、どちらにしても
見られなかったですね〜。

あと、気になることは、
 6/24って日曜ですよね♪ ということは
 今日には、入っているって事もある得ると…
もしあったなら、
 聞くべきか……
  24日まで待つべきか……

おれは、結構気にするなぁ〜 こういうこと…。
125ななしンス:2001/06/22(金) 22:41
>>124
などと書いておいて何だが

結局手に入れてたので
見ることにした

それでは、浸ってきます…
126いい名無しずけ:2001/06/23(土) 00:00
明日は命日だね。
127ななしンス:2001/06/23(土) 11:59
すみれ白書

結構効きました…

でも、どっかで聴いた気がするけど??
 未発表曲を聴いたことがありそうなのは

 メルパルクホールの七夕コンサート と
 最後の渋谷公会堂の七夕コンサート だけだけどなぁ
128名無しを呼ぶ声きこえてくる:2001/06/23(土) 14:45
「絵日記」がとてもすき。追悼版にも収録して欲しかった。
「花ざかり」は「同窓会」の解説にもあるとおり、隠れた名盤。
いい曲が多くて充実してる。
いつ聴いてもこの人の鼻濁音はたまらない。ふう・・・。
129ななしンス:2001/06/23(土) 22:57
久々にマイベストを作りたくなってきた…

でも、過去を振り返って言えることは
 『聴くときの自分の状況(立場)で、好きな曲が違ってしまう』
ってことなんだよね。

特に、『水無月十三夜』なんて結構ダークな曲だぁ〜という印象だったが
 自分の父親が死んだときには
 刹那さ、寂しさ という印象が強かったもんな…
130こんなに名無しじゃ長く話せない:2001/06/23(土) 23:49
もうすぐ運命の日age
131名無しに勝つより自分に克て:2001/06/24(日) 00:33
命日ですね。
あの日のことが昨日のことのように甦ります。
132あの日のあの時刻です。:2001/06/24(日) 11:27
黙祷。
133名無しと檸檬:2001/06/25(月) 00:28
あげ
134もち:2001/06/26(火) 22:51
命日にはアルバム同窓会の「心の切り絵」を
山小屋でエレキギターの鳴きを入れつつ熱唱しましたです。

P.S.超既出ですが「引き算」はキマスねー・・・
135ななしが煌めく雨上がり…:2001/06/27(水) 09:28
引き算といえば
 『2つ引かれ…』のあたり

 私は、ここが結構心に響きますねー。
136冷えたラムネとななし玉の音…:2001/06/29(金) 12:21
来年もまたこの時期に、盛り上がるんですね…。
137名無しと少年:2001/06/29(金) 16:59
>>136の名前欄を見て
村下孝蔵が歌った夏の風情に「ラムネ」は欠かせませんね。
「絵日記」「すみれ香水」を聞いていると本当にラムネが飲みたくなるのが不思議。
氷水で冷やされているラムネ瓶が目に浮かびます。
138なぜかすぐに溶け込めた、名無し〜:2001/06/29(金) 22:27
「何故か」はどこにも再録されてないんですか?
あれラジオで聴いて、この人のギターすげーと思った覚えあるんで。
♪はじめて逢った人じゃない〜
139名無しのエリー:2001/06/29(金) 22:37
もう3回忌なんですね・・・。
でも、やっぱりいい歌と、いい歌い手は永遠に不滅ですよね。
140名無し:2001/06/30(土) 00:58
何度聴いても飽きない歌を歌える歌手は貴重ですね
今の曲は垂れ流しって感じが拭えない
141世代違い:2001/06/30(土) 01:04
私は某アーティストのファンで、去年彼がテレビで「初恋」歌っているのを聴いて
すごく良い曲だと思い親のCD無理矢理奪いました
今回たまたま好きなアーティストが歌っていたから知ることができたけど
昔の曲は良い曲がいっぱいありそうなので、そういう機会がもっとあればいいと思います。
リアルで聴いていた方達からすれば嫌だったりするんでしょうか
イメージが壊れる、みたいな。
142名無し海岸:2001/06/30(土) 04:49
>>141
それは某革命さんのことでしょうか?>テレビで「初恋」
私もリアルとは少し違う世代ですが、個人的にはすごく嬉しかったです。
「おお、初恋を採用するなんて見る目あるじゃん!」って感じで(笑)
143名無しのエリー:2001/07/01(日) 22:53
CDもDVDも何処にも売ってないぞゴルア(゚Д゚)
ちゃんと予約しておけば良かった・・・。
144青い名無し:2001/07/02(月) 00:45
>>143
立川近辺のレコード屋ではつゆぞ見かけず、今日都心まで行ってゃっと手に入れた。
…CDの方。
145ななし6/17:2001/07/03(火) 14:58
 いきなり、一月もネットに繋げない日々を過ごす羽目になってしまいました。
苦しかった……。m(T^T)m
 私も「純情可憐」聴きました。これで「それぞれの風」収録曲も全部聴いた事
になるんですね。嬉しいような、ちょっと寂しいような。最後のインストもぐっ
と来ました。改めて事実を突きつけられた思いがして……。
 あ、私のハンドルの由来ですが、ちょっとアレなネタなので、秘密にしておき
ます。あさってあたりコンビニで立ち読みすると判るかも。(^_^;)
146名無しさん:2001/07/04(水) 11:09
経田さんと二人でやってる『春雨』があったら、次のCDに入れて☆〜〜!
147名無しのエリー:2001/07/06(金) 22:34
今日DVDを買ってきた。37分はあっという間だった。
最近はライブのDVDは120分以上が当たり前になっているが、
動きがあるわけではないので、このくらいがちょうどいいのかも。
・・・で、結局また例の「夢の記録」に手が伸びることに。
148名無しさん:2001/07/07(土) 11:11
七夕age。

私の知ってる映像。
・村下孝蔵コンサート(名古屋)(BS2)。
・イルカ・ジョイント・コンサート(BS2)。
・七夕コンサート(WOWOW)。
・メモリアル・コンサート(スカパー・ミュージックエア)。
         今回のDVDの一部?。
・音楽で行こう?(フジ)司会:定岡商事、河野景子、有賀さつき。
        初恋のエピソードで河野景子泣く。
・タイトル不明(TBS?)司会:小室等、森山良子。
        ひとりベンチャーズ(キャラバン)披露、森山感激。
149日本生命CM:2001/07/07(土) 18:53
♪ニッセイのおばちゃん自転車で、
笑顔を運ぶ故郷よ、ふるさとよ〜

知ってる人いないだろうなぁ。
150いい名無しずけ:2001/07/08(日) 00:45
>>149
NHKの幼児向けCDでも彼の曲があるらしいけど、詳しいこと知ってる?
151 :2001/07/08(日) 23:40
age
152純情可憐聴いた:2001/07/09(月) 17:21
…21歳の村下孝蔵のボーカルって…聴くんじゃなかった。
でもギターテクは若い頃から凄かったんだね。
153一視聴者:2001/07/10(火) 15:19
>>149
いや 知ってるけど
 もしかして 村下さん歌ってたん??

『ねがい』がおれっちにとって最初の村下ソングだと思ってたんだが…
そうなら、記録更新だな…。
154名無しさんにはハゲがある:2001/07/10(火) 17:44
CMソングとかタイアップ曲って、結構多かったんじゃないの?
155踊り子:2001/07/10(火) 23:03
156あいーん:2001/07/12(木) 00:50
WOWOWで放送した歌人95
観すぎてぼろぼろ
DVDで発売して欲しい
157 :2001/07/12(木) 05:00
新日本紀行と名もない星が最高のアルバムだ
158一粒の名無し:2001/07/13(金) 00:33
>>157
激しく同意。
159名無しの花落ちる:2001/07/13(金) 01:41
「恋文」とかは地味なのかなあ。
結構好きなんだけど。「弟」とか。
160ななし6/17:2001/07/13(金) 07:45
 わたし的にはやっぱ「初恋」かなぁ。
161名無しになってはいけない人:2001/07/13(金) 09:05
>>159
「交差点」が心に染みます。
162159:2001/07/14(土) 22:30
>>161
ども。
「交差点」「ネコ」「西陽のあたる部屋」・・悲しい曲が多いですね〜。
「寒椿」の歌詞には一瞬ぎょっとしました。
(椿の花が首からぽとっと落ちる様が浮かぶ…)
163ささばみ:2001/07/14(土) 22:34
声がすばらしいーーーー。
かおが.........。
164中森明菜ファン}(Hン):2001/07/16(月) 01:51
「AKINA」ありがとうございました。
大好きなあなたが、励まして下さるなんて。
涙が溢れます。あの時も、そして今夜も。
ご冥福をお祈りいたします。安らかに。
165中森明菜ファン(HN):2001/07/16(月) 01:55
上の記入の名前、打ち間違えました。慣れていませんので、すみません。
166ななし6/17:2001/07/16(月) 07:23
 確か、「少女」も中森明菜のイメージなんですよね……。
167名無しの日々に:2001/07/16(月) 09:04
久々にwowowのコンサートを録画したビデオ見た。
よかった、涙が出た。
168ななしの夢を聞かせて〜♪:2001/07/16(月) 22:00
最高のアルバムって”花ざかり”じゃなかったの?
169芝ななしホール:2001/07/16(月) 22:02
>>167
 俺映ってる?
170踏みつけて名無し達通りすぎ〜♪:2001/07/16(月) 22:49
>>166
「女優」もそんなイメージしますね。
171久しぶり名無しから届いた手紙 潮の香りがしたよ:2001/07/17(火) 12:04
>>169
和良た。
172叶わぬ名無しと決め付けても 諦めきれないよ:2001/07/18(水) 09:17
「かざぐるま」が好きです。
173どうにもならぬと ななしから知ていたのに…♪:2001/07/18(水) 17:40
 
174かざぐるまが音をたててる 名無しに響いても:2001/07/18(水) 18:33
 
175風がやんで止まったあとは、 ななしがわかれる〜♪:2001/07/18(水) 21:03
 
176名無しの海に抱かれるように〜♪:2001/07/19(木) 10:04
 
177ななしに飛び込んでぇ〜くれない…♪:2001/07/19(木) 12:28
 
178あ〜あ〜 名無しを捨てて〜 あなた奪えるなら〜♪:2001/07/19(木) 13:05
 
179もう名無しもいらない 思いのままになれば〜♪:2001/07/19(木) 23:25
 
180立ちこめる名無しの中 過去が灰になってゆく〜♪:2001/07/19(木) 23:33
 
181愛して求めあい名無しきり過ごした日…♪:2001/07/19(木) 23:58
>>181
歌が変わってるぞ!
ま、未成年好きだからいいけど、かざぐるまだろ!
182与えあうことはななしyo〜♪:2001/07/20(金) 00:18
終わったらコメント入れい!!
 おまけに俺ん時語呂わりぃし…。
183名無し募集中。。。:2001/07/20(金) 00:47
「とまりぎ」=三田寛子「恋ごころ」だよね。たしか
184たとえばあなた最後に 帰る名無しがあり〜♪:2001/07/20(金) 10:10
次はとまりぎか…
185ひとりきりでも名無し想えば こころ熱くなる〜♪:2001/07/20(金) 18:04
なぜか「かげふみ」で返すのであった。
186名無し踊りませんか 夜のしずく飲み干し〜♪:2001/07/21(土) 00:21
>>185
ええ〜!? 俺「とまりぎ」の方が好きなのに…。
と言いつつ別の曲で返すやつ。
187石を踏む下駄の音 名無しの香りがしていた:2001/07/21(土) 05:03
今もぉ〜僕だけぇぇ〜 見つめてるぅ〜
188名無し募集中。。。:2001/07/21(土) 05:17
「かすみ草」ってたしか違う歌詞で
フラワーフェスティバルに使われてたよね 知ってる?
189プロペラが空で名無し〜どこまでもオマエモナァー♪:2001/07/21(土) 19:15
知りませんです、はい♪
190あの夜水辺の道で 見ていた夢は白い名無し〜♪:2001/07/23(月) 00:14
>>187
すみれ香水イイッスね。
191青い名無し今も甘い水を探して…♪:2001/07/23(月) 18:17
age
192ななし、ななして〜♪:2001/07/24(火) 12:21
(名前の続き…)
 激しく別れる方が、いつかきれいな思い出にできる〜♪
193夕焼け本当にきれい 名無しでもむいてあげるぅ〜♪:2001/07/25(水) 00:17
名無しでも一緒にっててか!
194なな:2001/07/25(水) 01:40
「それとも夢が私を捨てたの」
ってなんて曲だっけ・・・「・・・かなしすぎるわああ〜」ってやつ。
195_:2001/07/25(水) 01:48
愛着の渡辺真知子のコ〜ラスも捨て難い。。。
196_:2001/07/25(水) 01:50
日生のおばちゃん今日もまた。。。
197繰り返す声がぁ 今も名無しのようにぃ♪:2001/07/25(水) 10:04
>>194
「春雨」
198名無しの中で回り続ける〜♪:2001/07/25(水) 17:49
純情可憐に入ってたライヴ版の春雨が好きです。
199ななし6/17:2001/07/25(水) 18:19
>>196
 日生のおばちゃんの歌、思い出しました! 声までは記憶に無いけど、なんとな
く旋律にそれっぽさがあるような無いような……。郷愁の感じられる歌ですね。
200名無しのエリー:2001/07/25(水) 22:06
このスレなければDVD買わなかったかもしれない・・・
201名無しの歌人:2001/07/26(木) 05:58
そういえば、最近村下孝蔵さんのBBSが荒れていましたが、あれってどうなったんでしょう?
202ななし:2001/07/26(木) 11:19
名前長すぎって断られたことあるっしょ
203直線の灰色の道を 名無しへ走らせるぅ♪:2001/07/26(木) 12:45
ぎ、ぎくっ!
204るうまにあ:2001/07/26(木) 14:10
「ゆうこ」泣ける・・・
205笹の葉と月の名無し〜♪:2001/07/26(木) 23:59
>>201
自分は特別なファンだって自慢したい人が荒らしてた、ってやつですか?
206蝉時雨遥かすだれ越しに 水を打つ名無しの夕暮れ♪:2001/07/27(金) 00:29
>>196
そのCM流れてたのって何時頃なんですか??
207名無しとビーチサンダル:2001/07/27(金) 00:45
>>201 >>205
過去ログみてきたよ。ひどい有様だったね。
ったく厨房な奴らだよな。
208名無し白書:2001/07/27(金) 05:45
>>207
厨房でも悪い子としたらゴメンって謝るぜ。
消防以下ちゃうの?
209ムラシマニア:2001/07/27(金) 08:54
ムラシタンは消防以下です。
210ななしをかじって、眉しかめくすくす笑った〜♪:2001/07/27(金) 12:54
オカルトだ…。
211名無しの旅路:2001/07/27(金) 23:13
HNの中にさ、
[email protected]&q-saku
入っていたけれどこれって何かの暗号?(w

情報キヴォンヌ。
212ななし:2001/07/27(金) 23:30
チャルメラのCMソングになってたのはなんて曲ですか?
虹という字が入っていた記憶があります。
教えてチャンでごめんなさい。
213名無しのエリー:2001/07/27(金) 23:55
俺むかしスタジオでバイトしてたんだけど、村下さん来たよ。
4人くらいのバンド連れて何日間か通しリハやったんだけど。
一番狭いスタジオ選ぶもんだから、予算の問題かなあと思って、
「追加料金は結構ですので一番広いスタジオ使ってください」って言ったら、
「いや、ここでいいんです」って。
そこは本来3人用のスタジオだから5人入るとすっごい狭いんだよ。
結局最終日までもくもくとそこで歌ってたけど。
その後の訃報と重ねるわけじゃないけど、すっごい寂しそうな顔してたよ。
とてもミュージシャンの顔には見えなかった。
ニュース見たときはやっぱ死んだのか、って思ったよ。
まあ俺は別にファンじゃないから平気でこんなこと書けるんだけど、
2chだし話しのタネにどうかと思ってさ。
214なーなし:2001/07/28(土) 00:32
>>212
「ねがい」でしょうか?。
♪虹がき〜らめく〜雨あがりぃ〜
のフレーズ。
215夏の名無しは水彩画の…♪:2001/07/28(土) 07:47
age
216遠い海辺の町 走る名無したちよ〜♪:2001/07/28(土) 12:07
「絵日記」好きな人、結構いるな。嬉しいぜ。
217ななし:2001/07/28(土) 20:21
>>214
おぉっ!!
そうですそうです。
ありがとう!「ねがい」ですねっ。
CD探します。ありがとう〜〜〜〜^∀^
218214:2001/07/29(日) 00:21
>>217
アルバムは「かざぐるま」です。
今はCD選書になっていてリーズナブルです。
「絵日記」も収録されています。
とっても夏向きなジャケットと選曲がさわやかでいいですね。
219ななし=217:2001/07/29(日) 05:24
>>218
うわぁ〜〜〜。
さらなる詳細ありがとう!!
「かざぐるま」さっそく買ってきます。
そして昔を懐かしみます。
220名無しの午後:2001/07/30(月) 00:06
アルバムの「かざぐるま」、何に感動したって
全部聞いて36分だったこと。
221名無しの花の咲く頃:2001/07/30(月) 08:57
>>220
その短さの割には内容が濃い。
222ななし6/17:2001/07/30(月) 11:33
>>221
 村下さんの歌は、イントロであまり引っ張りませんからね。
 確か、5分以上になると一曲の単価が上がるという業界の決まりがあるみたい
で、そのために無駄に伸ばしたりする人もいるそうですが。(^_^;)
223この名無しに生まれてよかった:2001/07/30(月) 12:10
>>222
言われてみれば10曲収録で50分を越えるアルバムはないな。
みんな90分テープの片面に収まるから、コンパクトCDとかMDがない時代は
持ち歩きやすくて良かったよ。
224ふじや:2001/07/30(月) 23:19
「女優」好きな人あまりいないのかな?
225名無しの記録:2001/07/30(月) 23:23
「女優」をアルバムの「初恋〜浅き夢みし」で聴いたらえらいショック
うけたけれど個人的には「清涼愛聴版」バージョンの「女優'90」が
さわやかで好きかなー?。
226隠れムラシタン:2001/07/30(月) 23:41
女優が入っていたのは「花ざかり」では?
227名無しの実を洗った後 ひとつずつ潰しながら…♪:2001/07/30(月) 23:49
>>224
俺も「女優」好きだよ。
228ふじや:2001/07/31(火) 00:30
>>>225 227 おお!嬉しいぞい。
229髪を切りかわいい名無しになり〜♪:2001/07/31(火) 01:07
「女優」を聞きながら「女優’90」を歌う。
「女優’90」を聞きながら「女優」を歌う。

村下孝蔵ファンの醍醐味ですな。
230.:2001/07/31(火) 01:10
おお、こんなスレがあるとは嬉しい。
>>212>>214
やっぱりあの曲はチャルメラのCMソングだったんだな。周りの人間に言っても
誰も覚えてなかったんだよな。積年の疑問が解消した。

村下さんの訃報を聞いたのはAMラジオの帯番組で丁度村下さんがゲスト
で出た時の金曜日の放送のラストで知ったんだよな。
あの時は運転中に聴いて危うく事故しそうになったよ…
231あの人は名無しよと教えたい心から名無したら解る筈:2001/07/31(火) 07:23
>>225
俺もオリジナルの方はアップテンポだったんでとまどったけど
聴いていくとこっちのほうが好きになったよ。

いかにも歌謡曲っぽいんだけど、村下さんの手にかかると
ちっとも下世話じゃなくて逆に品があるんだよね。
何か。
232231:2001/07/31(火) 07:24
ちなみに名前は苦労して入れた。
233a:2001/07/31(火) 07:25
踊り子と初恋はどっちが売れたの???
234(唄なし…):2001/07/31(火) 11:45
>>231
ご苦労様♪
235風吹けば名無しを〜♪:2001/07/31(火) 23:52
雨降れば名無しを〜♪
いつの日も名無しを〜♪
想っている〜♪
236すみれみたいなきれいな人と 名無しみたいな〜♪:2001/08/01(水) 07:05
>>233
初恋ですよ〜
237五月雨は名無し色…♪:2001/08/01(水) 13:50
>>233
初恋は永遠の名曲です。
238一日一禅。:2001/08/01(水) 17:22
 俺現在23歳。
 始めて彼の曲を意識したのが、
中3の時。
当時マンガ「めぞん一刻」に嵌っていて、
めぞんのサントラを買った。
「ひだまり」と言う村下さんの曲があった。
 そして再び意識したのが、
徳光さんが司会の、昔の曲ベスト10みたいなTV番組で、
彼の曲が流れた。
惚れた。
それは、「初恋」だった。
239名無し:2001/08/01(水) 17:57
>>238
「陽だまり」はエコーをあまり効かせてないライヴ版のがなおいい。
でも音源を手に入れるのが大変、一番手に入れやすいのは6年前にwowowで
放映されたライヴのモノだけど。
240火曜日に片方の名無しが折れて〜♪:2001/08/01(水) 18:43
>>239
WowWowの音源、手に入れやすいか?
241水名無し月十三夜:2001/08/01(水) 23:53
>>240
たいていのファンが録画したと思われるよ。

あ、でも当時はwowowの会員って今ほどいなかったのかな。
242名無しや孫への言葉はありません〜♪:2001/08/02(木) 00:26
君は午前三時に独りきりで「水無月十三夜」を聴けるか?
243水名無し月十三夜:2001/08/02(木) 00:47
>>242
それが出来なかったら村下孝蔵ファンとして恥ずかしいね。
244時を切り取り一途に…(しまった^^;でてこん):2001/08/02(木) 09:10
>>238
録再? おれ中3でめぞんやってていま28だよ?
みてなかったんで細かい事知らんけどね。
そんな俺は、歌人Uで『ねがい』聴いてイ・チ・コ・ロ♪

>>242
おれは、7年前親父がガンで死んだとき
 この歌を 一人車の中で歌っていた…
そのとき、初めて上手く歌えたような気がした… ネタでないよ逝っとくけど
245野菊よ、名無しは…:2001/08/02(木) 17:45
>>244
「水無月十三夜」は泣けますよね。とゆーか「野菊よ、僕は…」のラストは
凄く思いよね。次の曲が「読み人知らず」でしょ。
「おやすみ」はマターリしていて好きだよ。
246単にあげ:2001/08/03(金) 08:50
なんかもう一つ出来てる…
247雨が降る日にぃ〜ななしは生まぁれ〜た〜♪:2001/08/03(金) 08:52
なるほど、『び銀座ナイト』を歌ってたんか…?
248名無しの杖 ほらひと振り宙を切れば…♪:2001/08/03(金) 09:21
>>245
「おやすみ」いいよね。ほのぼのしてて。
249グッナイト!!:2001/08/03(金) 13:21
村下ソングの中では稀な存在だしね♪
250ななし6/17:2001/08/03(金) 18:00
>>247
 「ビギン・ザ・ナイト」はピカソですね。
 「めぞん」のEDではダウン系の歌ばかり歌っていたのに、最後になって急に
さわやかになったのが不思議でした。(^_^;)
 スレ違い失礼。m(__)m
251うららかな名無しの風の中で:2001/08/03(金) 18:05
ほのぼの系の曲では「小さな屋根の下」が好き。
「君には勝てない」もいいな。
痛いほどに哀しい恋愛を歌った曲のイメージが強いだけに、
こういうごく普通の日常の幸せを歌った曲が
逆にものすごーく印象に残ったりするんだよね。
252水名無し月十三夜:2001/08/04(土) 00:08
>>251
「つれてって」もほのぼの系に入らないかな。

ところで「駄目な男」ってどうよ?
253人に言えない名無しの一つ 男にはあるものさ♪:2001/08/05(日) 09:35
痛いほどに哀しい恋愛を歌った曲>
「モザイク」とか「二人の午後」とか「ロマンスカー」とかは
モロ悲恋ものですな。
他にもよく聴けば悲しい恋なんだって曲もあるよね。
「夢の地図」とか…。

「駄目な男」>「歌人」とかの系統?男の未練たらたら・・みたいな。
254やさしい名無しになりました:2001/08/05(日) 20:35
>>252
ボクには「つれてって」もある意味悲恋ものに聴こえますね〜。
なんていうか、あまりにもいちずな所が。
「駄目な男」は個人的にもかなり好きな曲のひとつ。
村下さんはステージでこの曲を歌っていて、
泣いて歌えなくなってしまった事があるそうですね。
実はかなり思い入れのある曲なのかも。
255貴方が名無しに目を奪われ よそ見をしていたのに:2001/08/05(日) 21:01
ちょっと思ったが、この人の曲に三角関係が原因で破局ってのは
あんまり無いような気がする。(「アンバランス」とかはあるけど)

むしろ何もはっきりした理由はないけど、だんだんすれ違っていって
…ていうのが大半。だから余計苦しい…みたいな。
まあ「駄目な男」みたいに自分の不甲斐無さから…てのもあるが。

恋愛をゲームみたいには捉えられない人だったんだろうね。
そこがいいんだけど。
256ロサンゼルスの写真に ヒッキーマウス和良ってた…♪:2001/08/06(月) 00:41
「君には勝てない」の男と「つれてって」の女が付き合ったら怖いよ。
友人にそう言うのがいたんだけど、もう二人の世界にどっぷりってやつ。
しかも、あっという間に互いに倦怠期に入ったのに分かれられない…。
村下孝蔵の悲恋歌には、その課程のものが多いような。
257つれてけこのヤロー!:2001/08/06(月) 18:58
>>256
HNでワラタ。
258父さん母さん 名無しよりもずっと…:2001/08/07(火) 09:12
あげ
259 :2001/08/08(水) 08:59
三回忌も過ぎたし、もうこのままおわりかな。
取り敢えずあげておく。
260読み人ななし…:2001/08/08(水) 09:11
思い出話しか出来ないからねぇ〜。

俺は、聞き始めた頃はドキュソ高校生で地元コンサート一回が限界だった
いま、マターリ社会人になりお金も底々出来てきたのに聴きに行く事ができんとは…

恵まれないねぇー
261 :2001/08/08(水) 18:12
>>260
そうだよな、新曲情報とか語れないんだよな…(涙)
>>261
いやいや。
メモリアルといえども結構リリースされてるじゃき。
ライブのアコースティックなアレンジ作品聴きたい揚げ。
263つれてけこのヤロー!:2001/08/09(木) 00:43
>>262
でも新曲がないのは辛いよ。
メモリアルはメモリアル、なんだかんだ言っても知っている曲ばかり。
どんなにアレンジが変わっても、初めて聴く曲の感動が薄いんだ。
264ななし夢の続き 歩いていたかったゴルァゴルァ!!:2001/08/09(木) 13:52
>>262
現状で楽しもうとする努力、俺らにできるのはそれぐらいか
ギター弾ける人は別の楽しみも有るんだろうが…

おれは、歌うぐらいか……
 でも、なぜに村下さんの歌は歌い辛いんだ?
 おれが下手なんか??
265鮮やかな赤い色の名無しをひとつ買いました:2001/08/09(木) 17:43
>>264
確かに歌いづらい・・・
メロディ自体はあれだけ親しみやすくて覚えやすいのに
ナゾだ
266久しぶり名無しから届いた手紙…♪:2001/08/10(金) 09:12
>>265
たまにカラオケでやるとオンチになっちゃうよね。
「陽だまり」「ロマンスカー」「この国に生まれてよかった」をカラオケで
やったら悲惨だったよ。
267せつなくて せつなくて 捨てられた紙名無し:2001/08/10(金) 10:59
個人的に「陽だまり」や「ロマンスカー」は村下さんの曲の中ではまだ歌いやすい方。
(でもロマンスカーでは、最後の最後で転調する「なーがーれーたー♪」を毎回失敗する)
自分にとっては「春雨」や「引き算」とかが超難関。
キーが高いんだか低いんだか、もうワカラネーヨ!! ヽ(`Д´)ノ ←逆ギレ。
268純情名無し可憐:2001/08/10(金) 11:18
結局その曲が自分のキーに合ってるかどうかだよね。>歌いやすい曲
それら全部を歌い上げてた村下さんは、やっぱ凄い人だ。

ちなみに私は、超入門曲である「初恋」が未だ上手く歌えない・・・。鬱。
269266:2001/08/10(金) 12:04
>>267-268
「陽だまり」「ロマンスカー」はキーの問題より、メロディの難しさじゃないかな。
例えば「陽だまり」の「きらきら夕焼けの中〜」以降とか「ロマンスカー」の
「愛を食べてたひとつずつ〜君を満たして…」とかサビの部分は正確にメロディ
ラインを掴んで歌うのは難しいと思う。
「この国に生まれて」のサビもそうだよね。
270純情名無し可憐:2001/08/10(金) 12:46
>>266
確かに。>メロディの難しさ
「歌いやすい」と「上手く歌える」とは違うね。
自分の頭の中では村下さんが正しいメロディラインで歌い上げてるのに、
いざ自分が歌ってみると明らかに音程外してるというのは、よくあるハナシ(涙)。
271君のなごりあるもの名無しの中に捨てる:2001/08/10(金) 18:01
カラオケに入ってないからアレだけど、
ロック系の曲が案外歌いやすくない?
「午前零時」とか「読み人知らず」とか・・・

「未成年」の清涼愛聴盤バージョン、カラオケに入らないかな〜
272夜空を埋めてる星屑は名無し:2001/08/10(金) 21:42
>>268
初恋>確かにこの曲からみんな入るけど、実は歌うと一番難しいぜ…。

「一粒の砂」は珍しくキー低めの難曲と思われ。
273名無しんぐ:2001/08/11(土) 16:42
おっとあぶねえ。あげあげ。
274ななし6/17:2001/08/12(日) 03:03
「絵日記」なんかわりと歌いやすいと思うんですが、どうでしょう?
275ななし6/17:2001/08/13(月) 03:55
 下がるの速すぎ〜。(;_;)
 「すみれ香水」もまあまあですかね。僕にはちょいキーが高いけど。
276曲名知らず:2001/08/13(月) 12:47
昔郵便局のCMで流れていた曲で、
「久しぶり君から届いた手紙、潮の香りがしたよ〜」
っていう詞だったと思うんですが、曲名を教えてください。
277ななし君へ:2001/08/13(月) 19:37
>>276
それは「風のたより」ですね。アルバム「恋文」に入ってます。
でも郵便局のCMで流れてたのは知らなかった!
278ななし6/17:2001/08/14(火) 03:28
>>276
 へ〜。あれもCMソングだったんですね。知りませんでした。
 意外に多いのかも……。
279276:2001/08/14(火) 09:25
僕が知っている限りの、TV・CM情報です。
「この国に生まれてよかった」は、味の素の「お箸の国の人だもの」って三田佳子が
言うCM(ほんだし?)のCMソングでした。
>>34
「関口宏のびっくりトーク ハトが出ますよ!(確かこんな番組名。日本テレビ)
にゲスト出演したとき、そういうテロップが番組中に何回も流れてました。
>>212
チャルメラでは「ねがい」と「かざぐるま」が使われていたと記憶してます。

あと、朝まで生テレビの放送後、午前4時か5時頃にちょっとだけやっていた
「この人この歌(確かこんなタイトル)」の第一回のゲストが村下孝蔵さんで、
「初恋」の話をしてました。スタジオで座りトークというスタイルの
徹子の部屋みたいな感じの番組でした。ホストは確か女性だったような。(うつみ宮土里?)
今から5年位前の話です。

以上です。なんかまた思い出したら書きます。
280ななし6/17:2001/08/15(水) 05:43
 わざわざありがとうございます。私もワサビのCMは覚えてます。
 「初恋」って何かのCMに使われましたっけ。
 村下さんのTV出演と言うと、いつぞや関口宏の番組に出た時にあまりに扱い
が悪くてむかついた覚えが……。(^_^;) アレで関口宏が嫌いになりました。
281紅葉の山並み青い空 白い名無しに映る〜♪:2001/08/15(水) 06:26
>>279
「この国に生まれてよかった」が使われたCMは、「ハウス特選わさび」です。
シングルCDのジャケットにも書かれてあります。
高木美保が和服姿で出ていましたね。
15秒バージョンと30秒バージョンがあるとのこと。
282名無しになったら〜受話器を握り締めて〜♪:2001/08/15(水) 20:52
「弟」をマイラインのCMに流す社があったら速攻でそこのに加入するんだがw
283276:2001/08/16(木) 16:14
>>281
確かに今はなき「ごちそうさま」の枠で見たんだけどなあ。あれ、味の素の一社提供でしょ。
ただどこにも証拠が残ってない。困った。資料を見てもわさびのやつしか出てこない。
>>31が同じことを言っているのが唯一の救いか。
284名無しとビーチサンダル:2001/08/17(金) 21:33
あげ
285281:2001/08/18(土) 09:12
>>283
私も見ましたが、アレって日テレの「ごちそうさま」が始まる前のスポットCMではなかったですか?
286276:2001/08/18(土) 20:33
>>285
さあ…そこまでは覚えてません。何せ古い話なもんで。
ただ、ほんだしとわさびのCMを間違えて覚えている人間が2人いるのはちょっと不自然かなあと思います。
CMの絵まで思い出せるのに記憶違いというのも変だし。
まあ新事実でもわかったらまた書きます。
287おまえのように生きたい 名無しらしく生きたい♪:2001/08/19(日) 00:09
味の素は「ねりわさび」作ってないよ!
288夢を乗せた〜名無しでGO!を〜♪:2001/08/19(日) 07:25
ういえば「ロマンスカー」は東武鉄道のCMに使われたんですよね。
それを知った私は歌の「♪ロマンスカーに〜」の所を
「♪スペーシア〜に〜」と変えて口ずさんでいました。
あと大学時代カラオケで「♪スーパーやくも〜に〜」とか「♪マリンライナーに〜」と
ご当地列車の名前に変えて歌ってうけた思い出があります。
>>288 失礼、脱字訂正
誤>ういえば「ロマンスカー」は
正>そういえば「ロマンスカー」は
290ななし6/17:2001/08/19(日) 14:57
ついに消えちゃったかと思った。消えてなくて良かった。

やっぱりCMソングが多いんですね。でも、その割には……。(^_^;)
291久しぶり君から届いた名無し〜♪:2001/08/20(月) 01:24
CMソングではないけれど「同窓会」はテレ東某番組のエンディング・テーマ
でしたね。
292影男:2001/08/20(月) 10:31
ゲームセンターに置いてあるカラオケで歌った
自分の歌がCDになるやつは村下孝蔵氏の
曲が結構入ってる
のだ
293 :2001/08/20(月) 18:38
あげ
294差し込む赤い夕陽に 名無しのような君〜♪:2001/08/20(月) 22:49
>>291
テレ東の番組でも、1回エンディングで使われてましたねぇ。
「同窓会」はそれ以前にTBS系の昼ドラの主題歌として使われましたね。
295ななし6/17:2001/08/21(火) 02:22
 結構流れていたはずなのにヒットしなかったのは、やっぱり……。(^_^;)
 まあ、別に村下さんがメジャーになる事を望んでいた訳ではないんだけど。
296夢を乗せた〜名無しでGO!を〜♪:2001/08/21(火) 07:44
「一粒の砂」は「アジア・ピースロード」という中四国ローカル(たぶん)の番組の
主題歌になってました。平成四年五年ごろの放送で中国放送制作のアジア紀行ものでした。
297名無しになってはいけない人いるならば…:2001/08/21(火) 09:05
「交差点」も何処かで聴いた記憶があるんだけど…。
298ななし:2001/08/21(火) 11:09
この人、テレビで見た限りの印象では
 『周りを気にしてないよね…』
マイペースっていや聞こえはいいが
 芸能向きでは無かったね…
299名無し☆モー板(羊)より:2001/08/21(火) 21:44
飯田→「踊り子」「ロマンスカー」
安部→「初恋」「夢の地図」
保田→「禁じられた遊び」
矢口→「夢のつづき」
後藤→「女優」「哀愁物語」
石川→「北斗七星」「すみれ香水」
吉澤→「未成年」「釦」「平凡」
辻→「ねがい」
加護→「陽だまり」

…って感じ想像してみました…。出来心ですスマソ
歌唱力的に無理かなやっぱ…。
ほんといい曲ばっかだから皆に知って欲しいんですけどね…。
なんらかの形で再評価されないかなって思います。
300夢を乗せた〜名無しでGO!を〜♪:2001/08/22(水) 07:41
村下さんの曲をテレビ番組の主題歌に起用する、ってのはどうでしょう。
以前尾崎豊の「Oh My Little girl」(だったかな?)が
没後何年かたってドラマの主題歌に使われた例があります。
301歩き出せばその名無しを 追いかけて…:2001/08/22(水) 23:53
村下孝蔵の曲を主題歌に使えるアニメなんて、めぞん一刻が最初で最後なんだろうな。
302いいななし:2001/08/23(木) 06:38
最近のアニメじゃ村下世界には合わなさそう。
というか今のゆるーいアニメの主題歌にはあまり使って欲しくなさげ。

あ、でも「フルーツバスケット」ならそんなに悪くはないかも。
303あぁ、僕は君一人の為だけのななしボッチさぁ…:2001/08/23(木) 09:24
本人は『陽だまり』そんなに好きでなかったんかな…
コンサートで聴いた覚えないんだけど
ちなみにおれは『陽だまり』発表後なので
 発表当時のコンサートでは歌っていたとは思いますが…
304純情名無し可憐:2001/08/23(木) 11:42
>>302

でも、作風が違いすぎじゃない?
305ひらひら名無しの舞う春の午後には…:2001/08/23(木) 11:48
>>303
1995年にWOWOWで放映された七夕コンサートで歌っていたよ。
306ななし6/17
>>303
 少なくとも世間的に見れば代表作の一つですからね。
 お客に気を使う所の多い村下さんだけに、「陽だまり」を歌わないコンサート
はほとんどなかったと思いますよ。
 ちなみに、私は好きな方ですね。もともと村下さんのファンになるきっかけに
なったのが「ひだまり」ですし。