さだまさし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1VAKA
なぜこの男のスレッドが無いんだ!

大晦日の夜はこの男抜きでは、始まらない!
邦楽界のカリスマ「SADA MASASHI」ここに見参!
時にはジェントルに、そして、時には官能的な
彼のソウルフルヴォイスを語ろうではないか!!

賛同者、ここに集まれ!彼を称えよ!
2:2001/02/11(日) 13:22
さらまわし?
3名無しさん:2001/02/11(日) 13:35
何故かライブ見たことあるんだけど、
結構良かったよ。
それいらい隠れファン。
4名無しま茂雄:2001/02/11(日) 13:37
淡白宣言
5VAKA:2001/02/11(日) 13:58
>>3

よし!!それでこそ真の漢だ!
MASASHI兄さんをもっと布教するぞ!

>>4

おう。関白宣言だな。名曲を出してくれるぜ!

みんなダスキンつかってまさ兄に貢献するんだ!
6名無しさん:2001/02/11(日) 14:01
関白失脚は泣ける・・・。
7VAKA:2001/02/11(日) 14:05
おー、いい線つくねぇ。6クンよ。
まさ兄の詞は「語りかけるような言葉」だな。
抽象度は低いがそこがいいとこだ!

ちなみに、俺のフェイバリットソングは、防人の詩だ!
みんな、これで泣け!
巧みなアルペジオ。そして、小鳥のさえずりのような歌声に
いやされろ!
8nanasi:2001/02/11(日) 15:32
ベストが多すぎて。何から聞いたらええの?
9:2001/02/11(日) 15:34
あたし、器量わるい?
10VAKA:2001/02/11(日) 15:39
とりあえず、
案山子、関白失脚,関白宣言,秋桜,親父の一番長い日
精霊流し,道化師のソネット,風に立つライオン
防人の詩,無縁坂
なんかが全部はいってるやつを買え!!
たしかこんだけはいってるのはあったぞ。>>8
11あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/02/12(月) 04:35
z
12名無しのエリー:2001/02/12(月) 04:36
さだまさしってなよっとしたイメージ持ってる人多そうだが、
あいつの歌こそ真の漢の歌だぜ
13VAKA:2001/02/12(月) 11:42
>12

おう。来たな!大和魂を理解する男が!
そうだぜ。詞を読めばわかるぜ。彼の漢ぷりがな!
詞の理解のポイントを以下にあげるぜ。

(まさ兄の詞の解釈講座その2)

まさ兄さんの詞のベースにあるのは手紙だ!
手紙とは相手のことをずっと想っていたという
時間のプレゼントだ。ということだ。
ともかく、まさ兄の詩は手紙なんだよ!
案山子を聞けばあきらかだな?


>9

おまえは、こうせつの妹じゃねーか?
たまには3人で飲みにいこうや。
14デューク:2001/02/12(月) 11:51
葡萄畑とグレープを混同してました。スマソ。
15↑ハイハイズ↑:2001/02/12(月) 12:12
防人おれも好きだ〜。
ヌリカゲス〜ってヤツも好きだ〜。
ライブアルバムに喋りが入ってるのも好きだ〜。
16VAKA:2001/02/13(火) 07:56
>14

お?あなたは東郷さんですか?男の中の男は
やはり男の歌をきくんですな

>15

おう!語り最高だよな!
ライブの中の語りは真の大物のみに許された特権だ!
17名無し:2001/02/13(火) 13:55
「償い」は何度聴いても泣いちゃう・・・
18名無しでGO!:2001/02/13(火) 14:13
とりあえず、
「夢供養」、「夢の轍」、「三年坂(グレープ)」
はマストアイテムとしておこう
19 :2001/02/14(水) 11:03
さだまさし はげ!もとい、あげ!
20VAKA:2001/02/14(水) 12:35
>>17

おう。また渋いとこついてくれるぜ。
あの歌は実在の人物うたってるのかな。それとも、
映画か何かか。

>>18

ぐはぁっ!!はじめの二曲しらないぜ。
どのアルバムにはいってるんすか?
「夢」のつくうたなら夢の吹く頃がよかったな。

>>19

あの豪快なハゲ具合がいいだろ!
頭皮に直接、滲む汗が一層、ダンディーだよな。
谷村みたいなはげかたはみじめなだけさ!!
21各無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 13:22
退職の日、好き。
22 :2001/02/14(水) 14:42
>> 10

「主人公」が抜けている
23 :2001/02/14(水) 15:05
「まほろば」のジメジメさは癖になる。
24名無しのエリー:2001/02/15(木) 01:56
>>20

>>18が書いた3つはいずれもアルバムの名前だ。
必須アイテムだ明日買ってくるべし。
おれは「療養所(サナトリウム)」にさだの剛毅さと愛を見た
25あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/02/17(土) 04:31
まっさんの名曲はいろいろありますが、やっぱ、加速度でしょう。
26案山子娘:2001/02/17(土) 06:43
「案山子」、「フレディ−三教街・ロシア租界にて−」、「交響曲」、
「薔薇ノ樹ニ薔薇ノ花咲ク」、「夜間飛行−毛利衛宇宙飛行士に捧ぐ−」
色々あるけど、一番泣いたのは、「転宅」。
27VAKA:2001/02/18(日) 10:10
熱い意見ふつふつと沸いてきたな!

しかし、何曲くらい出してるんだ?すごい量だよな。
28長江:2001/02/19(月) 00:03
さだを語ろうというのは無理。
偉大すぎてどこから語ればいいのかわからない。

もはやミュージシャンを越えて偉人の域。
偉人板はないのか。
29名無しのエリー:2001/02/19(月) 00:04
1君、我々スタッフ一生懸命探しました。
そしてね、見つかりましたよ、お母さん。

そんでお母さんにね、スタッフが
「1のお母さんでいらっしゃいますか?息子さんが
2ちゃんでスレ立てて荒らしてらっしゃいますよ。」って言ったらね、
「息子が2ちゃんを荒らしてるんですか?」
って言ってその場で泣き崩れたそうです・・・。

そんでな、お母さん今すぐ2ちゃんに行って書き込みたいけども、
お母さん今ちょっと手を怪我してて書き込む事が出来ないそうです。
でも「ずっとここを見てると息子にお伝え下さい。」とだけ言ってな、
その後はお母さん涙で会話にならなかったそうです・・・。
そやからもう荒らすのは止めい。ええな?

ほしたら次のレスでちゃんと荒らした事謝るんやぞ、君。
男やもんな。できるよなあ?
30あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/02/19(月) 02:27
まっさん口調で書き込んでくれなきゃ。
31名無しのエリー:2001/02/19(月) 02:31
俺は『修二会』に頭をかち割られたような衝撃を受けた。
あんな歌を作れるのはさだだけだろう。凄過ぎるぜ。
あと、『夢しだれ』も好きじゃあ〜〜〜!!
32名無しのエリー:2001/02/19(月) 03:26
ちなみに、さだは自分のホームページで全作品の歌詞を公開している。
その量と内容に圧倒されてみるのもまた一興。
33あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/02/19(月) 05:26
東大寺大仏殿越しに奈良市街を見下ろせる場所があって、そこで、月夜に聴く「まほろば」は、最高です。奈良シリーズはどれもいいですね。
34あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/02/19(月) 05:27
三重県のテレビ局のアナが、ホームページで、さだのことを書いてますよ
35 :2001/02/19(月) 08:55
あおによし
ならやまの
そらにーーーー
まーーんーーーげつーーーー
36age:2001/02/19(月) 11:50
さだって昔に映画に手を出して失敗したよね?黄河だっけ?
借金って返したの?
37名無しのエリー:2001/02/19(月) 11:51
水戸厨房の星!「水戸・ル・ロワイヤル」参上!2ちゃんねら〜の皆も応援してね!

  ____
 (〃___ノ プゥー  ..     @∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (レ ´∀`)_,ζ           (゚Д゚ ) < TBSテレビ火曜日午後7:54〜
 (    つ ̄           ⊂∧∧/|  \ 「学校へ行こう!」出演中!
 | | |           o、_,o (゚Д゚;),|〜  \_______
 (__)_)          o○o⊇⊂, |U
             ..   /_/| /  丿コo 〜
                γ,-/| |UU'//耳
                 | |(),|_| | |/二) =3ブベベ
                 ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ


38名無しのエリー:2001/02/19(月) 12:26
>>36
年間100回を越えるコンサートをこなし、たしか10年程で完済してます。
39あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/02/19(月) 22:41
長江ね。
40名無し:2001/02/19(月) 22:44
皆さん、1をいじめないであげて下さい。
定職に付かないどころか持ち前の社交性の無さでバイトすらロクに出来ず、
日がな一日パソコンにへばりついてティッシュを片手にロリ画像ばかりを収集して
たまに2ちゃんでドキュンなスレを立てるものの誰にも相手にされず
仕方なく自分でレスを付けて上げ続けていたところ
「自作自演厨房うざい」と思いっ切り見抜かれてしまい、必死で反論を試みるが
反論すればするほど泥沼で、何百回も「童貞ドキュン厨房氏ね」と痛烈な言葉を浴び、
現実世界のみならず電脳世界でも誰一人として口を利いてくれなくなり、
高まる孤独感に耐えかねて「そうだ、初心者板のみんなとお話ししよう」と思って
この板に辿り着いたところ、何せ27歳無職引きこもりであるため
世間の話題がさっぱりわからず、「とりあえず荒らしてみよう」という事で
1オングストローム程の知性も感じられないドキュンスレを立て、
「ボケカス厨房氏んじまえ臭せえんだよ包茎」
と罵倒レスが付くのを見ようとしたもののあっさり11で終了宣言が出され、
下がり続ける板を見ている時、ふと自分の目に涙が溢れているのに気付き、
「あれ?おかしいな、悲しくなんて無いのに・・・・・・」 と自問自答しているという、
すなわち今やっと自分の行いが愚かであった事に気づきつつある、
そんな1をいじめないであげて下さい。
社会復帰まで後一歩なんです。
1をいじめないであげて下さい。


41名無し:2001/02/19(月) 22:46
42名無しのエリー:2001/02/20(火) 00:40
>>40
頭悪すぎ。お尻臭すぎ。
43名無しのエリー:2001/02/20(火) 04:50
「胡桃の日」の激しさは凄いよなー。あれはロックだぜ。
44ハケ水車:2001/02/20(火) 08:42
タイムラグとマグリットの石がスキ
45カミーユ@貴方も私も:2001/02/20(火) 08:46
このまえのコンサート無断で写真撮っちゃいました。
http://duffus.ops.uunet.co.za/~nic/gallery/granny1.jpg
46あれから3年:2001/02/22(木) 17:50
縁切寺を忘れちゃいかん!
尾崎も大好きだった歌。
47あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/02/23(金) 05:02
熊野古道の唄、作ってほしいなあ。
48名無しのエリー:2001/02/23(金) 06:37
縁切寺!俺もあれを聴いて源氏山から北鎌倉を歩いてしまったよ。
49サディー:2001/02/23(金) 16:18
グレープ時代のさだが一番好きだが、ソロでは二千一夜かな。
石川鷹彦はいい仕事する。
50あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/02/24(土) 22:32
君が帰ってくるが好き。からりとした、旅の風景を歌詞にしていない、そんな歌が好き。
51あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/02/28(水) 01:41
GE
52名無しさん:2001/02/28(水) 02:11
「音楽倶楽部」(ヤマハミュージックメディア)という雑誌が
さだまさしを特集している。30ページ近い分量で読み応え十分。
53 :2001/02/28(水) 09:20
1はいずこ???
54名無しさん:2001/03/03(土) 14:27
>52
今時貴重だ…
55あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/03/03(土) 22:16
買います
56名無しさん:2001/03/03(土) 23:08
チケットぴあ「先週の予約コールBEST10」
第10位にさだまさしがランクイン。なにげに強い。
57VAKA:2001/03/03(土) 23:16
呼んだ?>53
58 :2001/03/06(火) 10:32
もっともりあげて〜>1
59名無しのエリー:2001/03/11(日) 21:51
レーズンあげ
60名無しさん:2001/03/12(月) 00:22
薬師寺奉納公演のチケットが取れない。
奈良市内のホテルも満室。まいったなー。
61名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:04
土曜はともかく、金曜の公演まで即完売とは…
62名無しのエリー:2001/03/15(木) 13:06
teikiage
63まさしさだ:2001/03/15(木) 14:30
親父が1番何とかだった日とかいう歌ありませんでしたっけ?
誰かおしえてください
64春休み厨房:2001/03/15(木) 14:32
>>63
「亭主関白」では?
よく知らないので(ゴメン)あてにしないで欲しいのですが。
65春休み厨房:2001/03/15(木) 14:36
いや、違う。「親父が一番長い日」だかそんな感じのタイトルだったような。
何れにせよもう逝きます。
6663:2001/03/15(木) 14:37
いや曲名がそんな感じのヤツなんですけど。有名じゃないのかな
67 :2001/03/15(木) 17:58
やーん、親父が一番長くてどうすんのよぉ。
正しくは「親父の一番長い日」です。

妹が生まれてから嫁ぐまでの家族の思いを、兄の視点から歌った歌です。
兄貴が2人いる私としては、泣ける曲です。

ちなみに有名な曲ですよ。
てゆーか、過去ログ読んでね。
68はなもげら:2001/03/16(金) 22:16
武田鉄矢よりは、ハイカラだよね。谷村よりは詞が洗練されている。
千春より弱そうだが(笑)
しかし、俺、奈良に行くんだけど、薬師寺チケットって売り切れなのか。
50人ぐらいの会場じゃないのか
69名無しのエリー:2001/03/16(金) 23:54
バイオリン弾くとすごくかっこいい。
70無党派さん:2001/03/17(土) 19:53
>68
土曜日は当然として金曜日のまで売り切れてる。
71名無しのエリー:2001/03/18(日) 16:20
声凄く変わったよね。グレープ時代と比べたら別人。
90年頃からなんかは聴いてて悲しくなってくる程だった。
最近は煙草やめたからか、ほんの少しだが透明感が戻ってきたが。
楽曲的にも「家族の肖像」以降駄作続き。詩も含め。
もう彼に期待はできないだろう。悲しいことだが。
「私花集」、「印象派」、素晴らしい。
「防人の詩」、この歌をフザケ半分に馬鹿にする奴は、
ほんまに逝ってよし。


72名無しさん:2001/03/18(日) 17:38
最近のライブアルバムを聴いていると、
昔のオリジナルのアルバムがしょぼく聞こえて仕方がない。
歌はやっぱりうまくなってるな〜と思う。
73名無しのエリー:2001/03/18(日) 18:11
そうなん?
74名無しのエリー:2001/03/18(日) 18:37
っていうか、中島みゆきと共作している段階でアゲ。
(高倉健と裕木奈江のデュエット曲)
75名無しソネット:2001/03/19(月) 12:09
>>71 激しく激しく同意!!

道化師・防人の頃は、確かに素晴らしかった。
関白失脚なんて歌を作ったときには、殴ってやろうかと思った。
ああいうことをやると、パワーダウンを自ら宣言するようなモノ
76名無しのエリー:2001/03/19(月) 12:13
やっぱ「おやじが一番長い日」は名曲だなあ
77名無しのエリー:2001/03/19(月) 12:14
「一番おやじが長い日」だろ
78名無しでGO!:2001/03/19(月) 13:39
80年代初頭のさだもいいけど、俺は80年代の終わりから90年代初頭にかけて。
アルバムで言えば「夢の吹く頃」〜「家族の肖像」あたりが一番よかったと思う。
「天然色の化石」「マグリットの石」のような歌は、現在のさだには作れない
だろうなぁ。
79名無しのエリー:2001/03/20(火) 14:41
いやいや、「おやじのが一番長い日」だ。
80名無しっぽい人:2001/03/20(火) 16:23
「天然色の化石」は名曲だよね。ごっぶれすゆー。
81VAKA:2001/03/20(火) 20:56
>71

防人の詩は最高さ。これほど重いテーマの詩が他にあろうか。
鳥肌もんですたい。

ほんとに全国のどんなとこでもまわってるのは、尊敬だな。
82名無し:2001/03/21(水) 23:15
最近聴いてなかったんだけどね。
「月蝕」聴いたら泣いちゃったよ、ごめんね。
83多情仏心:2001/03/21(水) 23:19
「夢の轍」をリアルタイムで聴きました。
それまでのさださんに抱いていた否定的な見方が180度変わって。
「片おしどり」なんて50年後に聴いてみたらたまらないだろうなあ
84名盤さん:2001/03/21(水) 23:21
あれれ、「線香花火」のファンはいないのか?
もうホント好きだよこれ。夏になると絶対このシチュエーションを演じてしまう。
85帰去来:2001/03/22(木) 01:27
さだあげ
86名無しの一番長い日:2001/03/22(木) 02:00
 30年近く続けてる。それだけで偉い。
俺はファンでもなんでもないが、
この板は趣味の愛好家のものにしといてやれよ。

 少なくとも武田、谷村、堀内よりは真摯。
攻撃は別スレでやったほうが効率的だしね。
87名無しのエリー:2001/03/22(木) 11:09
ん?誰も荒らしてはいないだろう???
88あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/03/23(金) 03:19
おちてじゅ
89歌う名無しさん:2001/03/23(金) 08:09
まさしんぐワールドコンサートって
芝居をしたり落語をやったりするみたいだけど、
今年はどんな企画になるんでしょうか?

一度カバー曲だけのコンサートをやってほしいなあ。
CDにしておくだけじゃ勿体ない曲が多い。
90ななし:2001/03/26(月) 19:42
やはり完成度では「飛梅」でしょう。この頃は本当に鬼才だった。
91名無しのエリー:2001/03/26(月) 20:53
まさしんぐワールド
92名無しんぐワールド:2001/03/27(火) 10:19
>>75
関白失脚はライブで「見る」曲です。あれはさだがバックバンドで遊ぶのがよかった
んだよ。もち毎回アレンジが変わるし。
俺はCDになったときにキレた。
93な な し:2001/03/27(火) 15:10
なぜ好きですか?なぜ嫌いですか?
左ですか?右ですか?
94亀山社中:2001/03/27(火) 15:16
203高地 みるべし。
95ラムレーズン:2001/03/27(火) 16:45
・・・昔、まさしんぐWORLDに入ってた・・・。10年位前かなあ。
「家族の肖像」までしか聴いてないけど、まだ「夏・長崎から」ってやってるの?
91年の時に行ったけど、ゲスト誰だっけ。吉田正美と堀内だったカナ?
で、最近のまっさんはどんな感じ?
96名無しんぐWORLD:2001/03/27(火) 17:16
>>95
「長崎から」はやってるよん。今はその当時ほどの盛り上がりはないけどね。
とゆーか、コンサート自体がピースマフィアだかピーススフィアだかなんだかの
サヨク的かつ宗教的なイベントになって、最近は長崎市民にも疎ましがられてい
るらしい。
今長崎行っても信者系のファンばっかだよ。
97むさしんぐWORLD:2001/03/28(水) 00:29
>>96
げっ!! そのサヨク的イベントってどんなの?
威勢のいい唄、気合のあがる唄なんてないじゃん。
98名無しんぐWORLD:2001/03/28(水) 08:58
>>97
「長崎から」の観客から一人1000円ずつぼったくって、長崎市内に紛争地域を赤色で
示すようにできる電光掲示式の平和祈念碑を建てるんだと。
まぁ、1000円払うのは義務じゃないから、コンサートの観客全員が払う必要はないん
だけど。一応「募金」って形をとっているし。
運動そのものより、その運動員の目が怖いんだよ。なんか修行してるオ○ム信者みた
いで。それが嫌になって長崎行くのやめたヤツとか、さだファンやめたヤツとかいっ
ぱい知っているよ。
それで長崎市民からも疎ましがられるようになったんだと。で今は「長崎から」は
さだ信者(と加山雄三ファン)のイベントでしかなくなった。
99名無し:2001/03/28(水) 12:30
>>96
防人の歌とかは?
100ラムレーズン:2001/03/28(水) 15:18
「長崎から」…そんな事になっていたとハ…
そのピース何とかって、まっさんも絡んでるの?

表参道にあった、グッズショップ。
「あ・ういーく」だっけ?
まだあるのかなあ?
あの頃は、明治神宮に初詣に行った帰りによって、
さだグッズの入った福袋を買ったなあ。
101名無しっぽい人:2001/03/28(水) 15:28
>100
「A WEEK」はこの間閉店したよ。閉店セールやってた。
102名無しっぽい人:2001/03/28(水) 15:34
親が昔からファソだから全部内容がわかるなぁ。
ただいま僕は16歳。
>90
僕も飛梅好きっす。ライブでの激しい感じがいい。
103名無しんぐWORLD:2001/03/28(水) 17:14
>>100
絡んでいるどころか、主催者です。
一部ではあれに賛同するかどうかで、「さだのファン」か「まっさんの信者」かが
分かると言われていますよ。
あれのせいで、本当に「長崎から」はつまらなくなりました。
104ラムレーズン:2001/03/28(水) 17:48
>>103
そうなの…なんだかガッカリ。
しばらく離れてたけど、本当に好きだったのにな。
今までに買い揃えたCD(家族の〜)までだけを聴いて過ごします。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 17:53
小学生の頃にセイヤング聞いてからもうずーっと好きでした。
夢回帰線を何度も聴いているせいか、あれに入ってる曲聴くと泣けてくる。
特に、「東京」と「回転木馬」と「風に立つライオン」。
「東京」って、飛行機が飛び立つ情景が鮮やかに浮かんできません?
106:2001/03/28(水) 18:11
まだ小学生くらいのころ、
「関白宣言」を初めて聞いたあたしはさだまさしが大嫌いになった。
当時あたしは、男女同権を子供なりに真剣に考えていたのだ。

で、月日が流れて早幾年。
高校三年の頃、何かのテレビで「防人の詩」を聞き、
モノの見事にKOされてしまった。
なんなんだ!! この男。
超すげー、すごすぎるっ!!
で、一気にさだまさしが好きになってしまった。

ちなみに先日「フードファイト」の再放送を見たとき、
「関白宣言」を聞いて、結構イイ歌じゃん?と思った。
飯はうまく作れ〜♪のあたりから、すごく愛を感じる歌詞だなぁと。

なので、このスレには頑張っていただきたいです。

余談だけど、安達裕実ってさだまさしのFANなんでしょ?
イルカのなごり雪が十八番なんでしょ。
渋い趣味だが気が合いそうだ。
ちなみにあたしは彼女と同い年だが、
顔は彼女の方が若く、胸はあたしの方が若い。悲しい。
107 :2001/03/28(水) 19:39
>>106
泣くな〜!そんな貴女も、マダマダ行けてるって!
108ラムレーズン:2001/03/28(水) 21:09
「ピーススフィア」とやらを検索してみたけど、
趣旨としては良いものだと思いました。
「戦争している所を赤いランプで表示して、全部消えることを祈る」
だとか…
でも、何処のHPみても「1口1000円の募金をお願いします」と書いてあって
ちょっとウザイかも。最初の動機はとても良いんだけど、
あそこまで大きな物になっちゃうとね。
思想を押し付けちゃあいけないよ。
109名無しんぐWORLD:2001/03/29(木) 00:49
>>108
俺も「それっていいな」と思ったのは最初だけ。金金うるさくなったことや
何よりもボランティアで手伝っている信者が押しつけがましいのがちょっとね。
110名無しのエリー:2001/03/29(木) 02:11
こないだカラオケで恋愛症候群歌った。激ムズだった。
夜中に急にいなり寿司がたべたくなる〜
111名無しのエリー:2001/03/29(木) 02:32
友達からCD10枚を借りたさだワールドに浸ろうと思う。
個人的に風に立つライオンははじめて聞いた時からキャッチ−でいいかんじ。
カラオケで歌ったらサビまで長いな、といわれた。サビって…
112名無しのエリー:2001/03/29(木) 03:18
鬼束ちひろの「ちひろ」は「そんなちひろの子どもの絵のような〜♪」のちひろだそうで。
いわさきちひろってことわかってたんかな
113さだ名無し:2001/03/29(木) 17:41
既出ではないようなので・・・
「長崎シティセレナーデ」!!

ライブ盤で聴いたんだが、めちゃめちゃかっこいいと思った。
あのグルーブ感は素晴らしい。
まっさんを知らない、今時の音楽しか聴かない友達にもとっつきやすかろう。
114名無しのエリー:2001/03/29(木) 19:39
松山千春とのかけあい(夜ヒット最終回だったかな?)
は最高だった。
115あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/03/29(木) 20:24
「RATS」と「マイナーリーグ」のビデオって、
今はレアもの?
116名無しんぐWORLD:2001/03/29(木) 23:34
>>115
何度も値下げしながら再販しているから、最初のバカ高かったヤツならレアだと
思う。

>>113
長崎小夜曲はいろいろバージョンがあるよね。
私は「十五周年漂流記」のバージョンと、1991年の長崎でやったアコースティック
バージョンが好きだね。
>>116
マイナーリーグは、中に「号外」が入ってた。
市川パイレーツだっけ?

ツアーテレカとかはどうなんだろ?
「第三期黄金時代」〜「ジェネシス2」くらいまで
118各無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 23:09
このスレ見てたら聞きたくなって、レコード屋行って
「夢供養」買ってしまった。
119名無しんぐWORLD:2001/03/30(金) 23:59
>>117
違う、「千葉パイレーツ」。
号外はコンサートの時に配られたそうだね。

>>118
「夢供養」とはお目が高い。
120名盤さん:2001/03/31(土) 00:14
さださんの歌で「揚子江沿いの…」で始まる歌のタイトル知りませんか?
ライブでchakaがカバーしていてすごくよかったので、気になっています。
121名無しのエリー:2001/03/31(土) 00:19
>>120
「フレディもしくは三教街−ロシア租界にて−」です。
グレープ時代の名作中の名作
http://www.sada.co.jp/songwww/menu.htm
122各無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 01:38
>>119
いえいえ、ただ一番安かったので「夢供養」にしたのです(笑)。
でも、かなりよかった!!
パンプキンパイでも食うかな。
123名無しのエリー:2001/03/31(土) 02:37
「Glass Age」も良いよ。
あと、噺歌集は何度読んでもおもしろい。
124名無しでGO!:2001/04/02(月) 23:42
あげ
125名無しさん:2001/04/03(火) 23:01
さだまさしがカバーしている「港町十三番地」は良い。
ひばりさんとはちがって落ち着いた曲になっている。
126名無しでGO!:2001/04/05(木) 11:36
さだまさしの曲、好きだけどアルバム「夢の轍」「風のおもかげ」は駄作だと思う。
曲の一曲一曲はいいと思うんだけどね。
特に「夢の轍」は泣き落とし系の曲がずらりと並んでいるでしょ、ああいう曲は
アルバムにひとつかふたつが適当なんだ。聴いて「しつこい」って思ったよ。
「風のおもかげ」は曲に統一性がない。「甲子園」と「転校生」が同じアルバムに
いるのは分かるけど、「上海物語」「あこがれの雲南」「津軽」「祈り」を同じ
アルバムに入れなきゃならなかった理由が分からない。
どっちにしろ「中国万歳」の曲は嫌いだけどね。
127名無しのエリー:2001/04/05(木) 15:51
まっさんin東京ドーム とかいいな。
128名無しのエリー:2001/04/08(日) 00:27
ベストアルバムってでてるの?
うちには日本の歌謡曲集みたいなのでさだベストはあったんだけど・・・
129ステンレス名無し台:2001/04/09(月) 01:59
紅白歌合戦でナツメロばっか歌うんじゃなくて、たまには「さよならにっぽん」くらい
歌ってほしい。
130各無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 18:13
age
131おしえてください  !:2001/04/10(火) 21:27
この世に生きとし生けるものの
すべての生命に限りがあるのならば
海は死にますか 山は死にますか
風はどうですか 空もそうですか
おしえてください

132名無しのエリー:2001/04/10(火) 22:34
「さよならにっぽん」に入ってる「六日のあやめ」が好き。

♪子供の頃から 遅れて咲いていた
♪六日のあやめと 笑われて泣いた
133名無しは死にますか:2001/04/10(火) 23:11
は〜い、社長 おはがきで〜す
134名無しは死にますか:2001/04/10(火) 23:12
お笑いこくぎかぁ〜ん♪(By廣田)
135名無しは死にますか:2001/04/10(火) 23:13
夜明けが来るまでに 語り合おう〜♪
夜明けが来るまでに 愛し合おう〜♪
136ます。:2001/04/10(火) 23:16
超優良スレ揚げ。さだまさし
137DOHTEI:2001/04/10(火) 23:34
まさ〜すぃースレッド・・・・・・・グハッ!!

サダ師匠の曲をデビュー曲からすべて答えてみろ!ゴルァ。
何曲あるんだ?マジで。

138http://:2001/04/11(水) 00:17
www.sada.co.jp/songwww/menu.htm
139名無しさんは見た!:2001/04/12(木) 08:47
そういえば4月10日は
さださんの49回目のお誕生日でしたね。おめでとうございました。

たまにしかでないけどテレビで見るさださんは
素人のようでおもしろい。そして、SMAPなどの連中と
仕事をすると必ずエッセイなどに印象を書いてるのが楽しい。

さださんの好きな歌100曲っくらいあるけど
強いて挙げるなら
晩鐘(君は信号がまちきれなかっただけ〜)
飛梅
まほろば(20代後半であの詩が書けるなんてすごい)
療養所(毛布をかけてくれるおばあさん萌え)

最近の曲はあんまりようわかりません。
修二会は 最後の♪あ〜 ってことが個人的に駄目。
140名無しさんは見た!:2001/04/12(木) 09:16
さださん、ご病気でコンサートキャンセルされたそうです。
養生してください。
141さだこさん:2001/04/12(木) 11:35
>>140
え!そうなんですか。働きすぎなんかなぁ。早くよくなってほしいですね。

毎年、まっさんの大ファンの父と母に連れられて、コンサートに行ってました。
いつもニ回席だったので、「長崎シティセレナーデ」とかで一回席の人が
立ち上がってるのが、ちょっとうらやましかった。
いや、個人的には、まっさんの歌は座ってしんみり聞くのがスキなんやけど。
母が亡くなってから、久しくコンサート行ってません。
あー。久しぶりにCDきこーっと。

そんな私の好きな一曲は、「しあわせについて」
142周子:2001/04/12(木) 20:04
>>140
ちょっと前にもありませんでした?
…心配。
そういえばいく年か前、ラジオで
「肝硬変が見つかった」と、
「こんな奴でも、居なくなったら寂びしーぞー!」
と言ってたのが、ものすごく切なく、悲しかったのを
ふと思い出した。
143名無しさんは見た!:2001/04/13(金) 10:52
フードファイトSPの放映って終わったのですか?
144名無しさん:2001/04/14(土) 12:02
新潟のミュージカルに薬師寺も控えてるからなあ…
心配っす。
145まっさん:2001/04/15(日) 04:18
忙しすぎたのですね。
146宅間 久善:2001/04/16(月) 22:00
天まであがれ!
147ななっしー:2001/04/20(金) 08:08
文化放送では、今年10月の改編の目玉として、
懐かしの深夜放送「セイヤング」を復活させる。
「パーソナリティーには、ばんばひろふみ、さだまさし、谷村新司らの名前が
挙がっている」(同局関係者)

んだそうな。復活きぼーん。
148ひろたやすなが:2001/04/21(土) 17:43
age
149age:2001/04/22(日) 07:13
age
150名無しのエリー:2001/04/22(日) 21:35
まっさん危篤です・・・。
151名無しのエリー:2001/04/23(月) 11:52
やだな、嘘でしょ>>150
さださんて、グレープ解散後肝炎で入院してたんだよね。あんまり長く生きられないかも。
ああいう才能ある人なら余計短命なんじゃないかと心配。

ここでさださんが人気あるのを見てうれしいよ。昔めちゃくちゃバッシングされてて、
ファンだってことを口外しようものなら「陰気くさい!」「根暗!」なんてののしられた。
だけどこうやって脈々とさだファンは続いていたのね。隠れキリシタンのように。
152名無しのエリー:2001/04/25(水) 06:55
さださんがむばってっっ
153名無しのエリー:2001/04/25(水) 20:26
アイスティ〜越しにあなたを待っている〜♪
154名無しのエリー:2001/04/26(木) 08:10
ageage
155名無しのエリー:2001/04/29(日) 01:53
巨匠、さだまさし。
コンサートツアーは?
156age:2001/05/02(水) 00:55
age
157名無しのエリー:2001/05/02(水) 13:34
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageagehage
158歌う名無しさん:2001/05/02(水) 16:41
>155
昨年の9月から続いているツアーは6月まで。
そのあと、FC向けとか単発のコンサートが7月まで。
新ツアーはたぶん9月から。
159名無しのエリー:2001/05/05(土) 10:40
あげ
160名無しのエリー:2001/05/06(日) 00:21
91、2年ぐらいまでが良かったかなー。セイヤングを聴いていて
「ああ、この人の活動についていきたいなー」とかいった軽い焦燥感
を味わせてくれた。(当時中学生。)「風待通りの人々」から「夢回帰線U」
までのアルバムの流れも好きだった。
161名無しのエリー:2001/05/08(火) 16:16
なんでか聞かなくなって久しい・・・。
嫌いじゃない。むしろ好きだよ、今でも。
詩も曲も、半端じゃないと思う。ずっとずっと残る歌を作れる数少ない一人ですよ。
またいつか聞くだろうと思いつつあげ。
162age:2001/05/12(土) 21:13
age
163名無しさんとシナモンティ:2001/05/12(土) 21:20
道化師、防人、まほろば、療養所、黄昏迄.....。
さだのパワーは残念ながら「降下する一方」だよね。だから売れなくなったという
ことは、この歌人の場合はっきりしている。
もう、引退した方がいいのでは.....。当時を知っている者からみれば、今のさだ
は哀れなのだ。そう思わないか?
164ファンだけど....
本当に好きでファンだけど、
以前に比べてパワーダウンは否めないと思います。
年齢的なモノか、追われるモノ(借金)からの解放なのか、
はたまた土地柄(のんびりした長野)なのか....
でも、時折でてくる名曲があるからファンでいます。
一つのアルバムの中で「これだ!」って思える曲は確実に
減っていますが、ゼロではありません。
今時、まともな曲すら出せないアーティストが多い中、
減っているとはいえ、名曲を生み出せるのは
やはり凄いことでしょう。

84年元旦にNHK−FMでPM6:00から放送していた
ライブスペシャルのテープは今でも宝物です。
あのときの、優しさの中にも研ぎすまされたモノを感じさせる
トークは久しく聞けていない。

本気で好きなだけに期待しちゃうんですよね。