▼音楽にみる斉藤由貴▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
どうですか?意外に良い歌うたってたと思うんですが。
80年代のが一番良いですね。90年代以降のはちょっとなぁ、と。
でも個人的には「ラッキードラゴン」が好きです(藁
2名無しのエリー:2000/11/28(火) 04:40
あ〜あ卒業式で泣かない〜と〜
冷たい人と言われそう〜♪
しか知らん。
3名無しの笛の踊り:2000/11/28(火) 04:54
95年にはいってからパッタリと活動しなくなったなぁ・・・。
4名無しのエリー:2000/11/28(火) 05:13
結構売れたよ。1st〜5.6.stぐらいまでのシングルはオリコンの
上位に入っていた。
5名無しのエリー:2000/11/28(火) 05:17
砂の城がすごく好き。
いい歌だった。
6名無しのエリー:2000/11/28(火) 05:21
♪ポケットの中で〜星がさわぐので〜

という歌はどのアルバムにはいってますか。
7名無しのエリー:2000/11/28(火) 06:11
>>6
みんなのうただ!なつかしー。
すげーちっちゃい頃なので誰が歌ってるとか知らんかったけど。
ヤクタターズでスマソ。
8名無しのエリー:2000/11/28(火) 07:07
松本隆



筒美京平



ちからです
9名無しさん:2000/11/28(火) 12:18
どちらかというとアレンジャーの武部聡志のおっさんのチカラでしょ。
10名無しのエリー:2000/11/28(火) 12:22
崎谷健次郎も結構貢献してます。
「アクリル色の微笑」は
由貴ちゃんの世界にあってた。
あと、谷山浩子もね。
さーよなーらにんじんぽ・ってと・・・てか。
11名無しのエリー:2000/11/28(火) 12:25
もうお母さんなので、
あの頃の世界には戻れないでしょ。
それ以前におざきとのことがあってから
かなり変わっっちゃったと思う。
12名無しのエリー:2000/11/28(火) 12:44
すごい勢いで顔がくずれていった。
13名無しのエリー:2000/11/28(火) 14:15
月カドの尾崎との対談を読んだ時、
こりゃやばいんじゃないか?となぜか思った。
あの頃の由貴ちゃんって、ホワホワの顔から
すんごいキツい顔に変わっちゃった。
「風夢」とか「チャイム」のあたりは好き。
14名無しのエリー:2000/11/28(火) 19:46
本人作詞モノが良い
15名無しのエリー:2000/11/28(火) 21:54
毎朝、ハタチの由貴ちゃんにあえて
しあわせっす。「はねこんま」
あーあーそつぎょうしーてもーなかないーとー
つめたいひとっていわーれーそーおーーー
16名無しのエリー:2000/11/28(火) 22:11
愛は まるで砂の城ね できた途端 波がさらう
でも夢中でたてた ふたりの指先に  光る砂が残るわ

ねーちゃんが彼氏に振られて、大泣きしてた事があった。
その頃この歌が流行ってて、
別れたのに写真を捨てないねーちゃんもこういう体験をしてるんだなぁ、
と当時厨房以下だった俺はなんか不思議な気持ちだった。
今でもねーちゃんの涙とともにこの歌を忘れられない。
17名無しのエリー:2000/11/28(火) 22:52
ラーメンのCMの時は「なんてかわいい娘だ!」って萌えてたよ。
18名無しの笛の踊り:2000/11/28(火) 23:12
あら、尾崎と恋愛してたんですか。そりゃ初耳です(笑)
19魁!名無しさん:2000/11/28(火) 23:23
なんかね〜モルモン教徒だから肉食えないのね。
で、尾崎が口移しで肉食わせてたらしいのよ。
20名無しの笛の踊り:2000/11/28(火) 23:34
「LOVE」300円で入手(藁
21名無しのエリー:2000/11/28(火) 23:54
今の斉藤由貴ってどんな顔してるの?
知ってる人教えて!
ちなみに弟の斉藤隆治という芸能人(今もゲーノー人かは不明)は僕の高校のOBだったそうです。(藁
22名無しの笛の踊り:2000/11/29(水) 00:13
http://www2.justnet.ne.jp/~aochan/PIC00013.jpg

98年の写真みたいです。
23名無しのエリー:2000/11/29(水) 00:22
>>18
そういう世代になったのか…。ショック。
清純派の初スキャンダルで、おまけに相手がカリスマミュージシャンだったから
かなり話題になってさー。
北一ガラスでふたりが仲良さそうにしてるとこもワイドショーで流れたりして。
(ビデオに撮ってたヤツもすごいが。)
私は由貴ちゃん割りと好きでエッセイとか読んでたから違和感はなかったけど。
尾崎と別れた直後に出したエッセイ本とアルバムは、
心情がありありと出てて痛いたしいです。
24名無しのエリー:2000/11/29(水) 00:22
「悲しみよこんにちは」「いつか」が好き。
25名無しのエリー:2000/11/29(水) 00:26
>>22
すっかりお母さん&主婦の顔だよね。
芸能活動までは行かないけど、
時々お仕事してるから、普通のおばさんってとこまでは
枯れてない。
26名無しのエリー:2000/11/29(水) 00:36
>4 6.stって。
27名無しのエリー:2000/11/29(水) 00:36
>>21
斉藤隆治、数ヶ月前ガキの使いに出ていた。
こえてた。
28ななしさん:2000/11/29(水) 00:40
破局して何年後に尾崎さんは自決されたんですかね?

っていうか何の歌を歌ってる頃の恋愛ですか?
いやまぁ、別にどうでもいいか。尾崎なんて(藁

最近思うのだが、つまらん自称ストリートミュージシャンを名乗る騒音バカ共の音楽より
逆に「歌わされてる感のある、アイドルの曲」の方が、断然面白かったりすると思うのだが、どうか。
妙に参加陣が豪華だったりするじゃん(笑)
29名無しのエリー:2000/11/29(水) 00:45

卒業

初戀

情熱

これだけで結構です
30名無しのエリー:2000/11/29(水) 00:47
「AXIA」が好き。
マクセルのカセットめちゃ売れしたんだよなー。
ボンジョビと同じにCMやってた頃のメイキングビデオ、
まだ実家にある(ワラ
31名無しのエリー:2000/11/29(水) 00:49
俺は94年の「moi」も好きだぞ。今のところ最新オリジナルアルバムだな。
「あなたと出逢って」なんか泣かせるじゃねーか。
ようやくここまで来たって感じで。
32名無しのエリー:2000/11/29(水) 00:55
「風夢」はほんっとに名盤だよ!!
33名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/29(水) 00:56
あー、確かに「あなたと出逢って」は良い曲だね。
っていうか、アレンジ武部じゃん!そら良いですよ(藁
34名無しのエリー:2000/11/29(水) 00:58
初期のアルバムに入ってる曲って
結構好きなの多いけど、
今手元にないので思い出せないよー。
中古屋で揃ってたから買おうかな。
原ボーが作った「少女時代」も好き。
3531:2000/11/29(水) 01:04
>>33
いや、俺は歌詞がね・・・
吹っ切れてる感じで好きなんですよ。
曲(筒美)、アレンジ(武部)も良いけどね。
3631:2000/11/29(水) 01:09
ヲイヲイ。今ライナー見たらアレンジは「上杉洋史」だぞ。
スマソ・・・
37名無しのエリー:2000/11/29(水) 01:14
中山ヒデとのドラマ以来、見てないな・・・
38名無しのエリー:2000/11/29(水) 01:24
なんかまた〜りと盛り上がってるスレだな。良い感じ。

とりあえず「Yuki's Musiamu」と「Yuki's BEST」で良いんでないの?お手軽やし。
しかしBESTの方のREMIXは、どの辺がREMIXなのかわからんくらい控えめやね(ワラ
39名無しのエリー:2000/11/29(水) 01:30
邦楽板もまだ捨てたもんじゃないぞと…?
板合ってるのか微妙なとこなんだけどね(ワラ

「砂の城」いいねー。
40名無しのエリー:2000/11/29(水) 01:32
砂の城ってなんかのタイアップ曲でした?映画とか。
41名無しのエリー:2000/11/29(水) 01:32
そういやこないだ「ヒッパレ」に出てた。
42花と名無しさん:2000/11/29(水) 02:19
懐かしいね、斎藤由貴は昔すきだったから。
カルピスのコマーシャルとか、やってましたね、そういえば。
私も「チャイム」や「風夢」あたりが好きでした。
曲としては「記憶」なんかも、よかったよね。
43名無しのエリー:2000/11/29(水) 02:33
砂の城はAXIAのタイアップの中の一曲かな。
AXIAのCMは長かったよね。デビューからだから。

由貴ちゃんは女の子のファンも多かったんじゃない?
好きか嫌いか、キッパリ別れそうだけど。
マンガヲタで、しかもあんまりうまくないのがイタかったけど(ワラ
44名無しのエリー:2000/11/29(水) 02:44
>>13
月刊角川まだ持ってるかも。
売れるかなー。無理だろーなー。
45名無しのエリー:2000/11/29(水) 11:40
月カドって売れそうで意外に売れないんですよねぇ(ワラ
46名無しのエリー:2000/11/29(水) 11:55
売れないの?
古本屋じゃ1200円で売ってたりするのに。

内容的には他の雑誌の特集そのまんまを書いちゃってることあったりしたけどね。
「これ@@で全部読んだ」ってのがあって呆れた(ワラ
47女です(^^;:2000/11/29(水) 12:49
斉藤由貴あげ
結婚してもお目めキラキラでいいぞ
48女です(^^; :2000/11/29(水) 13:00
ああ。そだそだ。
「夢の中へ」は陽水ですね。
あの曲は最近よく思い浮かぶなぁ。

    さがし物はなんですか〜♪
49名無しのエリー:2000/11/29(水) 13:03
掌のそよ風が
50名無しさん:2000/11/29(水) 13:32
新曲ださないのかなぁ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 13:59
>50
去年だっけ?久々にシングル出してたよね?
52名無しのエリー:2000/11/29(水) 13:59
>10
崎谷健次郎いい仕事してるよね。
「アクリル色の微笑」は 名作だよ。
海の絵葉書も好きだな。
ひまわりと眠り姫もいい。
5321:2000/11/29(水) 15:41
>>22
サンキュー、思ったほど変わっていなくて何故か安心。
>>27
そうなんだ。まだ彼は大手プロダクション(確かホリプロ)にいるのかな?
>>29
全部松本隆作詞ですね。

尾崎ばかりここでは話題になってるけど、川崎麻世とも噂になりましたね。
カイヤが出しゃばりだしたのはこの時からでしたっけ?

歌とは全然カンケーない話題でスマソ。
54名無しのエリー:2000/11/29(水) 17:06
>>53
マヨ&カイヤを出すと芸能板に逝けって言われそうだから
ギリギリ尾崎で、と(ワラ

カイヤがゲイノージンし出したのはずっとあとですね。
記者会見の時の恐いキャラそのまんまだ・・・。
55名無しでGO!:2000/11/29(水) 18:18
昭和時代はほんとうに良かった・・・
56名無しのエリー:2000/11/30(木) 08:00
マヨまでも・・・。知らんなぁ(笑)

去年新曲出したっけ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 08:44
松本隆はエライねえ
58名無しのエリー:2000/11/30(木) 10:22
『フィナーレの夏』が好き。
59MAY:2000/11/30(木) 11:07
「フィナーレの風」です〜、細かいこと言ってごめんね。
私は「予感」が好き。
ところで、これをEDテーマに使ってた「漂流姫」って話がよくわからない・・・。

>去年の新曲
「こむぎいろの天使」です。同名の映画の主題歌。なごみますよ〜。

スキャンダルの時は同性のファンとしてすごくショックだった。
斉藤さんって、よほど嫌いな人でない限り、誘いをはっきりと断らないんだろう。
相手に下心があるなんて夢にも思わずに。
そこにつけこまれちゃうんだ、うん、そういう事にしとこう・・・。
芸能記者に囲まれて、適当にあしらえばいいのに
いちいち考えながら馬鹿正直に喋るのを見てそう思った。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 12:01
懐かしいね。「いちご水のグラス」が好きだった。
最近ブックオフにLD「漂流姫」があったので買った。
>>28
同感。80年代アイドル歌謡はバラエティに富んでて面白かった。
いま斉藤由貴みたいな歌の路線のアイドル歌手っているの?
6158:2000/11/30(木) 15:04
あああああああ〜、ほんとだ間違えてる!
>>59さん、ご指摘ありがとう。

鬱ダ、氏ナナキャ・・・
62名無しのエリー:2000/11/30(木) 15:18
>>59
わたしは尾崎の時は本人も確かこの言葉を使ってたと思うけど
「同士」を見つけたんだと思った。
由貴ちゃんてホワホワ系だと思われてるけど、
結構特殊な世界を自分で持ってたと思うので。
だからこそ、記者会見でも偽りのことを言いたくなかったんじゃないかな。
自分達の関係は不倫という言葉で言い表せる関係ではなかったと。
でも、世間からするとただの不倫関係なんだよね。
63名無しでGO!:2000/11/30(木) 16:21
CDでLPの曲順バラバラにしたポニーキャニオン最低。
64名無しのエリー:2000/11/30(木) 16:44
スケバン刑事の主題歌ってなんでしたっけ?
6521:2000/11/30(木) 16:54
>>64
「白い炎」だと思う
違ったらスマソ
66名無しのエリー:2000/11/30(木) 16:56
Rippleと風夢が好き。いまだに聴く。
体育館は踊る。とか ひまわり もいいなマストロヤンニの同名映画の
イメージとせつなさが重なる。
家族の食卓ってなんかのCMソングだった気がするが.思い出せない。
Rippleに入ってるSEの波の音好き。
波の音集めたCDの音よりいいよ。
67名無しのエリー:2000/11/30(木) 19:29
ひまわりと眠り姫はいまだに風呂場で鼻歌ってしまう。
68名無しさん:2000/11/30(木) 22:54
その去年の新曲は誰が作曲作詞なんですか?
69名無しでGO!:2000/11/30(木) 23:42
谷山浩子とか飯島真理とお友達だったんだよなあ。
70名無しさん:2000/12/01(金) 01:24
平和なスレですね〜。
71名無しさんプー:2000/12/01(金) 11:14
ライブビデオが見たい・・・
72名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/01(金) 11:16
BSデジタルはじまりました。
73名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/01(金) 14:40
あがらんなあ
74名無しでGO!:2000/12/01(金) 23:30
ピュアでふわふわしててちょっぴり毒もあるという得難い世界だったな。
75名無しのエリー:2000/12/01(金) 23:48
NHKみんなのうたでやってた
♪ポケットのなかに…
っていう歌い出しの曲が好き。
CDになってるのかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 23:51
思えば優駿で宮本輝ファンになり、
ひとめあなたにで新井素子ファンになった。

あー音楽板か、砂の城が一番好きだな。
7775:2000/12/01(金) 23:52
>>6-7 既出でしたね(^^;
でも曲名とかCD化されてるのかとかは
誰もまだカキコしてないようですね。
誰か知ってるひといない?
78名無しのエリー:2000/12/02(土) 00:03
「moi」と同時に出たBest盤は「これで終わり!」って宣言されたみたいで
悲しかった・・
でもあのBest盤、リミックスしてて音がずいぶんよくなってる。卒業やら
初戀やら初期の録音ほど顕著。持ってないファンは今からでも買うべし。
79名無しのエリー:2000/12/02(土) 00:15
http://village.infoweb.ne.jp/~hougan/song/songdbs/songtlHO.htmlより
「ポケットの中で」斉藤由貴 初放送1986/02/03 最新再放送 2989/10/11
だそうです。わたしもTVで見ただけですねぇ。CDとかでの市販品にはなってないはず。
あと、千葉市のなんかの記念で限定発売されたイメージソングも歌ってましたねぇ。
あれも幻の作品だ・・聴きたい
8075:2000/12/02(土) 00:37
>>79 ありがとう!
CD化はされてないんですか・・
ざんねん!
81名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/02(土) 01:16
moiは良いですか?
82名無しでGO!:2000/12/02(土) 19:38
やっぱアイドルのアルバムはLPがよかったなあ。
二枚折りは豪華な気分にしてくれる。
83名無しさん:2000/12/02(土) 21:14
「age」って買いかなぁ?ラッキードラゴンとか好きなんですけど。迷ってます。
「リプル」300円であったけど、なんか曲数少ないですね。これも迷ってる。
84名無しのエリー:2000/12/02(土) 21:35
リプル、300円なら損しないと思います。

85ああっ名無しさまっ:2000/12/02(土) 21:36
>83
アージュは割とカラーが統一されているので、
「ラッキードラゴン」が好きなら大丈夫。買いです。
私は「Noublie pas Mai」なんか名曲だと思う。
86名無しのエリー:2000/12/02(土) 21:36
ガラスの鼓動が好きだあ!
87名無しのエリー:2000/12/02(土) 21:37
千の風音よかった。
88ななし:2000/12/02(土) 23:38
ま、80年代のシンセの音色はすべからく良いもんです。
89名無しのエリー:2000/12/03(日) 00:17
「悲しい小鳥」がダイスキです。
きっと今でも歌詞見なくても全部歌える。
銀色夏生のアルバムに入ってた別バージョンも可。

あとは「砂の城」良かったー。
90名無しさん:2000/12/03(日) 06:08
らっきーどらごん、ってなんかの主題歌なのかな?
っていうか、らっきーどらごんってどういう意味
91名無しさん@おなかいっぱい:2000/12/03(日) 11:13
age
92名無しのエリー:2000/12/04(月) 00:09
「さよなら」も名曲だぁ〜〜!!!!
93名無し:2000/12/04(月) 02:10
ということで、皆さんの一押しの曲を述べましょう。

私は「予感」です。
94名無しのエリー:2000/12/04(月) 11:11
「MAY」も好きだ〜
95名無しのエリー:2000/12/04(月) 11:13
sageちゃったのでもう一度。
「アクリル色の微笑み」が好きだ〜
96名無しのエリー:2000/12/04(月) 13:25
同じく「アクリル色の微笑み」一押し。
崎谷バージョンも良し。
97ななしさん:2000/12/04(月) 22:17
ハウス系なノリの良い曲と、アコースティック感溢れる曲が混在してますな、彼女の音楽は。

つーわけで、私は「LUCKY DRAGON」と「予感」、この2曲がイチオシでござる。
98名無しのエリー:2000/12/04(月) 22:37
アルバム「LOVE」は当時痛々しすぎて
あまり聴かなかったけど、久しぶりに聴くとすごく良かった。
「いつか」や「LETTER」は特にいい。
歌は上手いとは言えないんだろうけど、でも彼女の思いが伝わってくる。
92年に出たビデオ「聖夜」(WOWOWで放送したライブビデオ)も
すごくいい。「ブルーサブマリン」とか。
歌もいいが、彼女がとても美しい。
ラーメンのCMを初めて見たときのような感動だった。
もう廃盤だろうけど見てない人見て欲しいな。
99名無しのエリー:2000/12/04(月) 23:22
age
100名無しのエラー:2000/12/04(月) 23:47
ライブアルバムみたいんだけど、売ってないー。
っていうか、WOWOWで放送されたりするんや、彼女って。

「LOVE」はあんまし好きじゃないなぁ。情念の塊を感じさせ過ぎ。
確かに痛々しい雰囲気はあるかも。なんだかわかんないんですが(笑)
もしかして尾崎と破局最中のアルバムだったりするんですか?
101名無し@ちぇけらっちょ:2000/12/05(火) 01:09
千の風音って歌バージョンあるんですか?インストしか知らんっす。
102名無しのエリー:2000/12/05(火) 01:13
>>101
たぶんないっす。
確信じゃないけど・・・
103名無しのエリー:2000/12/05(火) 22:34
インストしかないよ。
海の絵はがきあげ〜
104名無しエリー:2000/12/05(火) 23:46
ベストアルバム多いね。3枚か。
105名無しのエリー:2000/12/06(水) 00:26
斉藤由貴、好きだなあ。アルバム全部持ってる。「MOON」や「ToYou」も初回盤で。
毛布みたいにふわふわした歌声が凛と響き渡るミニアルバム「リプル」が好き。今じゃ
新品で買えないけど。6人の作曲家が一曲ずつ作ったメロディを、斉藤由貴の詞で彩る。
ほんと、いいアルバム。けど、何に感動したって、そりゃあなた「MAY」だよ。クライ
マックスの「だけど好きよ、好きよ、好きよ、誰よりも好きよ」って、訴えかけるように
連発するフレーズは鬼気迫るものがある。メロディももちろんいい。MAYUMIのは
みんないい。そう、堀川まゆみ。「ガラスの鼓動」に収録されている「今だけの真実」は
背筋に震えが走るほどいい。コードと無関係に、いちいち逆らうように歌うメロディが
好き。そうそう、「MAY」といえば、裏面の「追い風のポニーテール」のデジタル音源が
手に入らないんだよ。CDシングル探してるんだけど。持ってる人いる?この曲は、映画
「恋する女たち」の挿入歌なんだよね。ビデオで観たら一発で気に入っちゃった。
長々と語ったけど、要するに斉藤由貴は、いい。そういうこと。

ところで斉藤由貴って、尾崎と結局ヤッたのか?そのへんどうなの?
106名無しのエリー:2000/12/06(水) 01:16
>105
長文書いたあげく、最後はそれかい(笑)

俺も堀川MAYUMI萌えだ。
妹にも萌え。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 01:27
可愛かったね
108名無しのエリー:2000/12/06(水) 01:28
>>100
その通り。『LOVE』は破局直後のアルバムです。
痛々しいのは気のせいじゃない。
ちなみに2冊目のエッセイ集が発売されたのもその頃で
いいともに出演したんだが、なんとも言えない雰囲気だった…。
109名無しのエリー:2000/12/06(水) 01:30
堀川まゆみって昔歌ってたんだよね。
んで、麗美のお姉さん。古すぎてわかんないか(泣
110名無しさん:2000/12/06(水) 01:46
>105
尾崎とは南野陽子とも仲良かったらしい。
恋人関係というよりは悩み事を話し合える友達という関係。
去年の尾崎特番でナンノが出演して当時のことを言ってた。
111名無しのエリー:2000/12/06(水) 01:48
由貴さんの小説も好きです
112名無しのエリー:2000/12/06(水) 02:43
その小説はゴーストって可能性はないの?
113名無しのエリー:2000/12/06(水) 03:27
この前上沼恵美子(で、あってる?)の料理番組出てた。
関東地区では徹子の部屋の前の時間の番組

>>111
一冊目買ったけれど生理ネタとかあったやつでしたっけ?
こんなこと書くの??と思ってびっくりしたよん。
114名無しのエリー:2000/12/06(水) 12:05
>>112
彼女に関してはゴーストではないはず。
というか、彼女の文体って独特なんだよね。
もしゴーストならあんなに頻繁には本を出さないでしょう。
115名無しのエリー:2000/12/06(水) 13:22
今だけの真実いいよね。
ガラスの鼓動も好きだな。
116エリー:2000/12/06(水) 14:58
う〜ん、芸能人本はすべからくゴーストだと思ってるので・・・。
頻繁に本を出してたらなおさら、と思うんだが、邪推かしら?
117114:2000/12/06(水) 18:17
>>116
うーん、ゴーストかあ・・・
ただ、最近のはともかく初期の作品はそれなりにアドバイス受けてると
思うけどね。
118谷山ヲタ:2000/12/06(水) 18:54
「ひまわり」の歌詞は本来「いちご水のグラス」の曲につけられたんだけど
谷山さんが大幅に締切遅らせてる間に先に斎藤さんに詞をつけられちゃって
没になった詞のリサイクルです。
一部変わってるので完全コンパチではありませんが。

あと「ラッキードラゴン」は将棋の竜(飛車の成ったやつ)の歌です。
当時、谷山さん将棋にハマってました。
ドラマの主題歌だったかな?ラッキーって名前のペットが出てくるやつ。
119ななしさんー:2000/12/06(水) 23:13
色々、斉藤由貴関係のHPを見回したけど、イマイチ面白いのがないね。
っていうか、圧倒的にサイト数が少なすぎ。意外だねぇ・・・。

ということで、俺がいっちょ作ってみようか!と思ったりする(笑)
120名無しのエリー:2000/12/07(木) 00:51
>118
将棋の竜でラッキードラゴンか。
あほっぽいが...そのセンス好き。
ペットはあらいぐまだったかな?
121名無しのエリー:2000/12/07(木) 01:00
たしか、「ラッキードラゴン」の中の台詞はそのドラマのだったかな。
122名無しのエリー:2000/12/07(木) 01:31
「お引っ越し・忘れ物」サイコー。
123名無しのエリー:2000/12/07(木) 01:32
「お引っ越し・忘れ物」サイコー。
124名無しのエリー:2000/12/07(木) 01:33
「お引っ越し・忘れ物」サイコー。
125名無しのエラー:2000/12/07(木) 03:45
というわけで、みんなで盛り上げて逝こう。
126名無しのエリー:2000/12/07(木) 12:44
「LUCKY都へ行く」の主題歌だったよね>ラッキードラゴン
自分は「LOVE」一時はまってた。
「Julia」の真中のセリフ?のとことか「意味」の寂寥感とか
すごく好きだった。
「ホントのキモチ」の詩が切なかった。
127名無しのエリー:2000/12/07(木) 14:08
SORAMIMIが好き。
128名無しのエリー:2000/12/07(木) 15:04
「予感」も好きだったなー
129名無しのエリー:2000/12/08(金) 19:31
1月になると「卒業」が聞きたくなる。
名曲だけど絶対にカバーして欲しくない曲。
130名無しのエラー:2000/12/08(金) 22:42
よし、このまたーりとしたスレで1000を目指そう!(藁
131谷山ヲタ:2000/12/09(土) 01:41
「今だけの真実」のピアノage
132名無しのエリー:2000/12/09(土) 03:18
「あまえないでョ!」って覚えてる?
133名無しのエリー:2000/12/09(土) 04:09
知らない。
134ななしさん:2000/12/09(土) 04:18
「LUCKY天使 都へ行く」ってどんな番組なんでしょうか?
135名無しのエリー:2000/12/09(土) 04:22
知らない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 05:16
彼女に飯島真理が送った曲を知りたいんだけど。ある音楽
雑誌(最近)で、かなり賞賛されてたので。
137名無しのエリー:2000/12/09(土) 05:52
>>132
覚えてる。布川敏和と出たドラマだよね。
にしまるなお、とか言う名前だったような気がする。
ただひたすら斉藤由貴が可愛かった。

曲では「悲しみよこんにちは」が好きでした。
138名無しのエリー:2000/12/09(土) 11:29
>>136
最近贈った曲なんですか?
139名無しのエリー:2000/12/09(土) 11:29
「ローマの休日」に書いた歌詞ってどっかに載ってないですか?
140名無しのエリー:2000/12/09(土) 15:05
斉藤由貴『私の好きなあの人のコト』
http://www.shinchosha.co.jp/shinkan/nami/shoseki/441301-1.html
141名無しさん:2000/12/10(日) 03:04
挙げまっせ
142名無しのエリー:2000/12/10(日) 06:52
「いちご水のグラス」age
143名無しのエリー:2000/12/10(日) 12:50
>>136
飯島真理モノは、「風夢」収録の「親知らずが痛んだ日」と
「眠り姫」です。私の知る限りでは。
コーラスでも参加しています。
>>138
賞賛されていたのが最近、なのでは?
なんていう雑誌か知りたいです。
144名無しのエリー:2000/12/11(月) 01:30
斉藤由貴というとささやき声系の歌が多いけど、オペラ系発声の歌が
かなり好き。つややかできれいな声。
1451:2000/12/11(月) 03:02
どもども。
意外にカキコが多くて訳分かんないっすね(藁

さて、ラッキードラゴンの曲中に斉藤さんのVOICEがサンプリングされてる箇所が
ありますが、あれは上にでてる「LUCKY天使 都へ行く」とかいう番組でのVOICEなんでしょうか?
『踊るのは結構好きなんですよ』とか『ぜったっ〜〜〜〜〜いに!!』などなど。
146名無しのエリー:2000/12/11(月) 03:12
アルバムだったと思うんですけど、
曲のタイトルを思い出せません。(何てアルバムに入ってるのかも・・・)
@「♪寒いねと言った〜、●年前〜」
A「♪小さな胸を〜おどらせて〜」
B あと、タイトルが5W1Hみたいなヤツで出来たアルバムってありましたか?

昔夜ヒットで、泣きそうになりながら唄ってた「may」大好きでした。
147名無しのエリー:2000/12/11(月) 03:21
>>146
@「3年目」・・アルバム「PANT」もしくは「YUKI's BeST」に入ってます。
A「少女時代」・・同じく「PANT」に収録。原由子バージョンもあり。
Bアルバム「TO YOU」のことでしょう。
148名無しのエリー:2000/12/11(月) 06:10
なんで夜ヒットで泣きそうになってたの?
149名無しのエリー:2000/12/11(月) 09:41
>>147
ありがとうございました!!探して買ってみます。
助かりました。(^o^)
>>148
テレビ見てたのですが、感情移入?してたのかな・・・・
どなたかも触れてらっしゃいましたが、
MAYの大サビのトコ、凄いせつないんですよ〜
「♪だけど〜好きよ、好きよ好きよ大好きよ〜」、
由貴ちゃんの唄い方とメロディに、凄いジーンとした記憶が。

私は女ですが、由貴ちゃん大好きでした。
徹子の部屋に出た由貴ちゃん、見てた方居ますか?
手話通訳の枠がついた時の。凄い可愛かった・・・・・
今朝の衛星で『はね駒』の由貴ちゃん見れて嬉しい。
「父からの贈り物」再放送しないかな。
150名無しのエリー:2000/12/11(月) 11:27
えぇなあ、このスレ・・・
「眠り姫」「三年目」「このまま」が私のベスト3。
上から順に読んでいって何となく予想はできたけど、
やっぱり「LOVE」が破局直後なのね。
当時はそれを知らなかったけど、「このまま」の退廃的なムードはすごく泣けた。

>>105
遅レスだけど、同映画のサントラにもその曲収録されてましたが
CDがあったかどうか忘れた・・・私が聴いたのはアナログだったかも・・・
151名無しのエリー:2000/12/11(月) 20:49
>>150
>>105
「追い風のポニーテール」は「恋する女たち サウンドスケッチ」に
収録されてます。CD出てますよ。(CANYON D32A0251)
中古CD屋とかを探したほうがいいかも。由貴ちゃんのボーカル曲は
「MAY」と「追い風〜」しかはいってないし。たぶん廃盤だし(^^;)
152名無しのエリー:2000/12/11(月) 21:05
一刻館の管理人さんは斉藤由貴!
153名無しのエリー:2000/12/12(火) 06:06
またーりage
154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 09:50
斉藤由貴の歌って、決して上手とかではないが、
味があるタイプでした。
今年の夏、ヒッパレで浜崎あゆみの「SEASONS」
歌ってたけど、意外とはまってた
155名無しのエリ-:2000/12/12(火) 12:57
ここ良いスレですね〜。昔のが久々に聞きたくなりました。
あと94年にアルバムが出てたなんて知らなかった。探そうっと。
156禁断の名無しさん:2000/12/12(火) 13:42
斉藤由貴のアルバムって、厳密にはアイドルにカテゴライズしきれない
感じがあった。大貫妙子とか矢野顕子とかの感じに近いものがあった。
今、声はでかくて音程やリズム感が良くても、ああいう独特の世界観を
演出できる歌手(アイドル系)っていないもんなあ。
157名無しのエリー:2000/12/12(火) 14:50
マターリとしてていいよねえ。
ONEも好きだなあ。
158名無しのエリー:2000/12/12(火) 19:07
最近の歌手で斉藤由貴に近いタイプって、松たか子とか?
武部聡志繋がりってことで。
159中学生日記:2000/12/12(火) 20:03
>>158
松たか子は曲は結構良いのに歌唱が雑で乱暴な感じがしない?
もう少し叙情的にマッタリと歌えないのかなぁ・・
160名無しのエリー:2000/12/12(火) 23:22
私も「ONE」好き♪同じく『風夢』の「家族の食卓」も好きなんだなぁ〜。
『風夢』はとにかくいいっす!「砂の城」も入ってるしね。
161うまくいえませんが:2000/12/13(水) 01:50
>66さん
「家族の食卓」は、フジテレビ夜7時からのトーク番組
「斎藤さん家のお客さま」のエンディングテーマでした。
第1回目のゲストが室井滋だったような記憶が。(年度は失念!)
トットチャンネルで黒柳徹子役もやってたし、紅白の司会、
最年少記録も更新してたし(現記録保持者は松たかこでしたか?)
NHK的には期待されたたはず、だったような気がします。
「はね駒」出演年の紅白司会だったし。まーしかし、尾崎との
不倫つーのはイメージ的にキビシかったんだろうなー。
「アーティスト同士」というカテゴリーで考えれば、さほどムリの
ない組み合わせのような気もするのですが。(私は68年生まれの
女子で、たまたま2人の大ファンだったので「うまくいってくれれば
いいなー」とか、ノンキに考えてました)・・・そして、高島弟が
出てくる前の「ローソン」のCMで、斎藤由貴が「専業主婦?」役で
出演していた時(どう考えても主婦っぽいのに夫子供の存在感皆無)
捺印したハンコの苗字がなんと「音無」・・・! こりゃ、
キャスティングした人は確信犯だ! と思いました。長文失礼!
162名無しのエリー:2000/12/13(水) 01:54
「斎藤さん家のお客さま」の室井滋はレギュラーでしたね
163名無しのエリー:2000/12/13(水) 02:24
>>158
篠原ともえのバラードなんてどうでしょ?
「TOMOE」とかいう名前で歌ってるPVは誰だかわからなくて
いい感じだったんだけどなー。
164161:2000/12/13(水) 02:59
>162さん
ミステイクご指摘ありがとうございました。そういえば
そうだった・・・。そして私は谷山ファンでもあるので、
一感想としては「土曜日のタマネギ」斎藤バージョン圧勝、
「SORAMIMI」谷山版辛勝、「MAY」はヒロコさんの「口に
出せないのワタシー」の「シー」の部分がブレてるので
斎藤由貴判定勝ち、という印象なのでした。ところで
「ワタシの好きなあの人のこと」で、歌詞まで引用するん
だったら(しかも「少女は・・・T」!コアすぎ。それでも
渡辺真理なんかに対する形容には使って欲しくなかった)
「なぜ、谷山浩子本人について書いてくれないのー?」と
思った同世代・同嗜好の人間は私だけではあるまい
(性別不問)。・・・尾崎のことは書くワケないよねー・・・。
165花と名無しさん:2000/12/13(水) 03:03
そういえば斎藤由貴、いちどだけ紅白の司会やったよなぁ。
でも、あまりにも荷が勝ちすぎて、ガチガチになってたのを覚えてます。
あれは、実にかわいそうだったな・・・。
「悲しみよ、こんにちわ」を唄ってましたよね。
166名無しのエリー:2000/12/13(水) 03:14
♪ごめんね 今まで黙ってて ほんとは彼がいたことを♪
て歌いだしの曲、何だっけ?「かなしい小鳥」?
(誰か書いてたけど)あれはいいよね。
あの曲作ったの誰だったか、知りませんか〜?
167名無しのエリー:2000/12/13(水) 03:37
>166
「AXIA〜かなしい小鳥〜」ですね。
1stアルバムに入ってます
168名無しのエリー:2000/12/13(水) 04:06
私も質問していいですか?
「さよなら」のカップリングで入ってた
原さんの曲ってCDになってますか?
私が持ってたのはレコードだったので、プレーヤーなき今は聴けないのです。
169161改めアディオスケンタウロス:2000/12/13(水) 04:15
>166さん
ちなみに作詞は銀色夏生(作曲者は失念)。当時の
フォーカスで「斎藤由貴が私淑する作詞家の正体は?」
みたいな見出しで、ツ−ショットの写真が載ってたよ。
とはいえ、今ではイタめな女性詩人って感じですが。
あのころの歌では大沢誉志幸の「そして僕は途方に暮れる」も
銀色さんの作詞ですね。ナツカシー。
170名無しのエリー:2000/12/13(水) 04:29
http://www.din.or.jp/~kaya-z/ffm-lab/SYRI/index.html
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/disney2/index-j.html

現在、斉藤さんのファンサイトって大手ではココくらいなんですかね?
意外に活発じゃないのが気になる(^^;
っていうか、ココのスレの方が活発ってどういうこと?(藁
171名無しのエリー:2000/12/13(水) 11:14
>>169 「AXIA〜かなしいことり〜」は作曲も銀色さんです。
数年後にでた銀色さんのアルバム「バランス」でもリメイクされたけど、
微妙に歌のテンポ(?)が違っていて「由貴ちゃんにあげた時も
こういう感じだったけど、武部さんに直されたのかも」などと思いました。
172名無しのエリー:2000/12/13(水) 21:29
巨乳age
173名無しのエリー:2000/12/13(水) 23:12
紅白の司会までやってたのかぁ。意外です。
174アディオス=ケンタウロス懐かしい!:2000/12/13(水) 23:48
「意味」は名曲です。
こんな歌詞を書ける人は、他にはいないんじゃないかなあ。
175kaworu:2000/12/14(木) 00:13
ここ、ほんの偶然に見た知り合いから紹介されました。

斉藤由貴は私の友人です。
彼女も異論はないでしょう。

そういう私がなんでインターネットなどという公開性が原則であるメディアに
書き込んでいるのかということについては皆様想像していただきたく思います。

私は友人である斉藤の人生に幸多からんことを望んでいますが、それよりも
彼女の「紙一重で失われてしまったのかも知れない、栄光への誘導路」
に対して、ある種の憤りを感じていますので。

ちなみに私は女でネット初心者です。

みなさんも30代が中心だとは思うのですが、コアな話題が出ると嬉しいですね。
「アディオス・ケンタウルス」なんて良く覚えていましたね。

私的には斉藤のベスト・シンギングは
ツアーで歌った「夜のブランコ」です。
176名無しのエリー:2000/12/14(木) 01:51
>>175
ご友人ですか・・・

憤りを感じているというのは、一時期の不幸なバッシングに対してですか?
177アディオスケンタウロス:2000/12/14(木) 02:19
>175さん
・・・自爆覚悟のコテハンにリアクションをいただき、
喜びに震えるワタクシ。そして、175さんのレスにある
>ツアーで歌った「夜のブランコ」です。
・・・!! スゲー聴きたかった! と思います。
そして、175さんのレスがなければ、斎藤さんが
「夜のブランコ」を歌ったという事実を知らずにいて。
でも、知ることができて、本当にうれしいです。

斎藤さんほどの人が忘れ去られてしまうほど、人生は
短くないというか。どんな逆境に立たされても、種は
光に向かって芽吹き、いずれ花開くというか。
さらなる彼女の活躍に期待してます。浸っててスマソです!
178名無しのエリー:2000/12/14(木) 03:47
単純な質問。
「アディオスケンタウルス」と「夜のブランコ」ってなんですか?
詳しくぷりーず。
179名無しのエリー:2000/12/14(木) 13:42
斉藤由貴って今聞いてもすごい
いや今改めてその才能を認めざるを得ないと言うか
>175
彼女の幸せを望んでいるのは私も同じです
こないだはなまるカフェに出演していましたね
今でもかわいくてよかったです。
180名無しのエリー:2000/12/14(木) 14:18
また歌ってくれないかな。
もう歌う気ないのかな?
181名無しのエリー:2000/12/14(木) 16:00
土曜日のタマネギ
182名無しのエリー:2000/12/14(木) 17:11
>177
「夜のブランコ」は90年に出たライブビデオに入っていたような気がします。
183174:2000/12/14(木) 23:03
>182
そのとうり。谷山浩子さんの曲ですよね。
184名無しのエリー:2000/12/15(金) 02:05
>>175さん>>177さん、同世代ですね(^^;)

>>178さん
「アディオス・ケンタウルス」ってのは、デビューしてまだ間もない頃?
にNHK-FMで放送された、斉藤由貴が主演のラジオドラマです。
近未来SFで、スペースシャトルの乗組員として宇宙に飛び立った主人公ユキが
宇宙人と遭遇し・・というお話。
1時間x2回にわけた長編で、かなり豪華なキャスティングでした。

テーマ曲と挿入歌、あわせて3曲を由貴ちゃんが歌ってました。
テーマ曲のほうはチトこっぱずかしい感じでしたが(^^;)、挿入歌のうちの
1曲は英語詞+ギター一本で歌った短い曲で、まさに宝石のような素晴らしい
出来でした。歌詞から聞き取ると、たぶん「Deep in your mind」とかいう
タイトルがついてるんだと思います。
185名無しさん:2000/12/15(金) 05:44
で、そのNHK-FMでの曲はCD化されてますか?
186名無しのエリー:2000/12/15(金) 10:14
このスレ読んでて聴きたくなっちゃったよ
昔カセットで持ってたんだけどもう聴けないだろうから中古CD屋で探してみよう
あの声好きだったんだよなあ
187名無しのエリー:2000/12/15(金) 11:50
ライブとかいったことある人いる?
188お前名無しだろ:2000/12/15(金) 14:11
あーいに来て夜のブランコーで待ってるー
189名無しのエリー:2000/12/15(金) 14:46
いいねえ夜のブランコ
190名無しのエリー:2000/12/15(金) 15:09
振袖にピースサインはどうでしょ
191名無しのエリー:2000/12/15(金) 23:34
>>185
残念ながらCDとかにはなってません。あのラジオドラマよほど好評だったのか、
2〜3回再放送されたので録音テープを持ってる人結構いるのでは。
192名無しのエリー:2000/12/16(土) 12:23
>187
私もライブに行った事がない
誰かいった人の感想とかききたいっす
193ななしさん:2000/12/16(土) 21:07
あんまりライブとかやってないみたいですね(ファンサイトで見てみると)
ライブビデオも一本くらい???

とりあえず、廃盤になってる映画のサントラ見つけました(笑)でも買ってません。
代わりに「PANT」を480円でゲットしました。
194名無しさん:2000/12/16(土) 23:19
コンサートは演出家のせいで、
芝居がかってた。
歌が聴きたいんだよね。
195名無しのエリー:2000/12/17(日) 00:01
3〜4回は全国ツアーやったはず。最初のツアー以外は行ったよ。
演出には「?」ってとこもあったけど、由貴ちゃんの人柄がよく
つたわってきていいコンサートでした。
196名無しのエリー:2000/12/17(日) 02:44
3、4回もやってたんですか。
197名無しのエリー:2000/12/17(日) 02:48
年上の〇〇〇〇とレズだったって本当?
198名無しのエリー:2000/12/17(日) 03:16
誰?
199名無しのエリー:2000/12/17(日) 03:20
彼女のVTR関係って探しても手に入らないですね。
室井滋との番組とか見たいっす。
200名無しのエリー:2000/12/17(日) 04:19
尾崎とは共感し合う仲だったんだろうけども、川崎麻世のときのは
完全に川崎のほうが入れ込んじゃったんだな。
自分が放つフェロモンに気付かないタイプの、実にタチの悪い女だ(笑)
>斉藤由貴
201名無しのエリー:2000/12/17(日) 04:43
「いちご水のグラス」が良いと推す方が多いので、改めて聞いてみました。
なるほど、結構味わい深いですな。
でもまだ、ハウス寄りのアップテンポな曲の方が好きかなぁ・・・。

所で、マネージャーさんとの会話を取り込んでる曲がありますが、
あのやりとりでの斉藤嬢の声はなかなか、ですな(ワラ
202名無しのエリー:2000/12/17(日) 20:59
age
203名無しさん:2000/12/18(月) 02:02
最近見かけないですね・・・・・・
204名無しのエリー:2000/12/18(月) 03:26
今日たまたま風街図鑑に入ってる『初戀』を聴いた。
そしてこのスレを発見。

やっぱいいわ、この曲の詩。斉藤由貴の表現力もすげー。
そんな私は27歳。
205名無しのエリー:2000/12/18(月) 07:24
そんな私は20歳(ワラ
珍しいのかな?
206名無しのエリー:2000/12/18(月) 23:03
か〜みのめぐ〜みに〜
み〜ちたるき〜〜み
さ〜〜ちにあふ〜るるき〜み〜
207名無しのエリー:2000/12/18(月) 23:51
さっき日テレで「20世紀の歌姫云々」な番組やってたけど(松田聖子とかね)
斉藤嬢はどの辺に、世間的には位置づけられるんでしょう。
「卒業」くらいしか、世間的には認知度はないのかな?やっぱ。

歌謡界からみても斉藤嬢の位置ってつかみ所ないね(w
208名無しさん:2000/12/19(火) 01:53
いいさそれでも
209私も:2000/12/19(火) 01:59
すき。
青空のかけらー
ってうた。
210名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/19(火) 02:09
まぁ、なんにしても「プロ」の作詞家「プロ」の編曲家がいないってのがイタイですな。
現在の歌謡界は。ぜーんぶ自作自演な風潮だろ?
211名無しのエリー:2000/12/19(火) 02:22
>>210
でも、斎藤由貴の作詞は嫌いじゃなかったぞ。
少なくとも、松田聖子自身の作詞に比べれば、天と地ほどの差があると思うがな。

ニルスきどりね〜、っと。(いいじゃないスか、コレも)
212名無しのエリー:2000/12/19(火) 02:25
>>211
それって何の歌?
213名無しのエリー:2000/12/19(火) 02:31
わかんね。
214名無しさん:2000/12/19(火) 02:34
歌声はもの凄く好きだけど、彼女の作詞センスに対しては特によく分かりません(ワラ
別にセンスねぇー!とは思わないですよ。ええ。

最近、編曲で良い仕事してるなと思うのはダンス☆マンかな?
モ娘。にゃ興味ないっすけど。
215名無しのエリー:2000/12/19(火) 02:41
そういえば、昔は(十何年前の話だ・・・)ファンクラブに入って
たから、年賀状が来てたっけな。

いまはあるのか? ファンクラブって。(もうないよな、さすがに)
216211:2000/12/19(火) 02:54
>>212
ごめん、いま手元になくて(見当たらない)題名はわかりませんが、
アルバムのなかの一曲で、「ニルスの大冒険」(だっけか?)っていうアニメを
モチーフにして、斎藤由貴自身が作詞した曲があったのです。

ファンなら、わかりやすいかと思ってコレを書いたのだが・・・
217ドゥビドゥビ:2000/12/19(火) 04:01
「冒険小僧」 
218名無しのエリー:2000/12/19(火) 16:11
ふふ
219名無しのエリー:2000/12/20(水) 03:20
ファンクラブは解散しちゃいました。
会報第2号から最終号まで大事にしまってあります。(1号が無いのが無念)
解散してからも事務所からときどきなんか(舞台の案内状とか)
届いてましたけどね。

わたしの最も印象に残ってる曲はアルバム「ガラスの鼓動」2曲目「月野原」です。
発売日前日に2ndアルバムのCD買ってきて、1曲目のインスト曲を聞き終えた後
「月野原」の第一声で鳥肌。私の中で「斉藤由貴=アイドル」から
「斉藤由貴=アーティスト」に変わった瞬間でした。
220名無しのエリー:2000/12/20(水) 03:21
♪屋根に悲しみのせた列車の
221名無しのエラー:2000/12/20(水) 03:24
今、ゴジラ対ビオランテをチラっと見てたら、なんか「夢の中へ」が流れてきた(笑)
大阪城ホールで、斉藤さんがコンサートやってるトコのシーンでした。
ちょっと驚いた。出演してるの?
222212:2000/12/20(水) 07:06

>>216-217
ありがとう。ちょっと思い出しました。
rippleでしたっけ。
私も手元にないので曲までは思い出せない..
223名無しのエリー:2000/12/20(水) 15:41
>>221
声だけです。
224224:2000/12/20(水) 19:45
アルバム『MOON』が好きです。
その中の「少女が春の縁側で」がとても好き。
それから名盤『ripple』の「うしろの正面だあれ」も。
高校時代友達と下校するとき、二人で「体育館は踊る」を歌いながら
自転車こいでたのを思い出します。
彼女も私も「ネコの手」への投稿をよくしていたっけな。
225名無し:2000/12/21(木) 00:15
YUKI-NETのチャットって壊れてるの?
むぅ・・・。
226名無しのエリー:2000/12/21(木) 00:50
そいや彼女、昔エッセイで
ロードスターで180キロだかで高速ぶっ飛ばしてるって書いてなかった?
なんとなく、「ありえるな」と思った覚えがある。
227名無しのエリー:2000/12/21(木) 01:08
>226
意外。どんくさそうな気がした。
228名無しのエリー:2000/12/21(木) 01:29
いや、車の運転ってそんなもん。
自分も運痴で小心者だけど運転はアラい。
人間変わる。っていうか本性が出る。(ワラ
229名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/21(木) 01:53
こんなスレがあるなんて!感動!!「イチゴ水のグラス」(?)もう記憶に薄くて
間違ってるかもしれないけどあの歌のサビの歌詞が大好きです!!
♪いま消えてく言葉いいたくていえなくて、それが精一杯・・本当に本当は
まぶた伏せて願ってしまう、あなたずっと私のそばにいて♪
230名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/21(木) 07:40
「イチゴ水のグラス」人気ですね(^^;
231名無しさん:2000/12/22(金) 07:39
マターリage
232名無しのエリー:2000/12/22(金) 13:17
はね駒見てる?
233名無しのエリー:2000/12/22(金) 13:27
どこでみれるの?
234雪の断章:2000/12/22(金) 13:40
NHKのBS2で7:46からです。
そういう私は衛星放送受信できないので見てない(泣)。
235名無しのエリー:2000/12/22(金) 13:41
うちもはいらん
みれない
236名無しのエリー:2000/12/22(金) 15:52
「Ripple」が最高傑作と思う人
っていませんかー
237名無しのエリー:2000/12/23(土) 00:22
>>236
どんな曲が入ってるんですか??
238雪の断章:2000/12/23(土) 10:38
えっと、『さよなら、さよなら』『Scoter17』『ぴいひゃら』
『冒険小僧』『うしろの正面だあれ』『あまのじゃく』の計6曲。
全ての曲が斉藤さんのアカペラで、名盤だと思います。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 10:42
ここってビジュアル板よりレベル低いね
240名無しのエリー:2000/12/23(土) 17:42
>>236

崎谷クン萌えな私は激しく同意。
241PANT:2000/12/23(土) 19:14
関西U局で京都の和菓子屋さんを訪れていました。
ますますまたーりした雰囲気になってらっしゃいました。
あのたれ目になる笑顔も魅力的でしたよ。
曲は「予感」が好きです。本人は「今だけの真実」だそうです。
242名無しのエリー:2000/12/24(日) 14:56
クリスマスあげ〜
243名無しのエリー:2000/12/24(日) 17:14
ひさしぶりに「アベマリア」気候かな。
でも実家にあるんだった・・・。
244名無しのエリー:2000/12/24(日) 17:42
まだあのネタが出てきていないようなので上げ。
埼玉県川口市に斉藤油機製作所というのがあるぞ(藁
245PANT:2000/12/24(日) 19:39
斉藤由貴一体ください(笑)。
「♪手紙書きますあなたに 出さぬ手紙
  今日はなんだか甘えたくて」
記憶もいい歌だ、今聴いてる。
246名無しのエリー:2000/12/24(日) 21:31
>>245
「確かに息絶えてゆく」
この言葉に、なんつーか・・真綿にくるまれた刃物のような
鋭利な感触を覚えたな。
247名無しのエリー:2000/12/25(月) 00:31
「TO YOU」聴いてます。やっぱしいいわぁ(´ー`)
248LD持ってるから見送り:2000/12/25(月) 02:11
前に話題になった「夜ブラ」入り、どうよ?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/28355076
249俺も:2000/12/25(月) 02:36
しかしLDプレイヤー壊れちまって見れない(_πдπ)
持ってない人は1500円ならいいかもね。
250名無しさん:2000/12/25(月) 03:01
↑この他にライブ関係のモノってないんですか?
251dekachinpo:2000/12/25(月) 03:03
こんな語る価値も無い奴でわざわざスレ立てんなバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ(藁
252名無しさん:2000/12/25(月) 04:07
なんかのコンピアルバムで尾崎の「卒業」彼女の「卒業」が一緒に収録されてるんだって。
なんか悪意しか感じられないよなぁ、ホント(藁
253名無しのエリー:2000/12/25(月) 20:38
「今だけの真実」は今聴いてもやっぱり良い。
254名無しのエリー:2000/12/25(月) 23:56
やっぱ「予感」かなあ。あのプロモビデオの斎藤由貴にはどきどきした。
255名無しのエリー:2000/12/26(火) 00:21
「砂の城」好きだったよ。
「イチゴ水のグラス」?そういえばそんな歌もあったなぁ。
256224:2000/12/26(火) 00:23
>254
「予感」のプロモって「予感」だけのですか?
昔、プロモ風オムニバスドラマの『PANT』を近所のレンタル屋で偶然手にして、
何度も見ました。
「終わりの気配」と「眠り姫」のシーンだけかすかに残っている。きれい。
当時よくわからないなりにも、有名な監督さんがとってるんだなぁーと。
斉藤さんのプロモビデオってドラマ仕立てが多いのですか?
257名無しのエリー:2000/12/26(火) 00:35
「今だけの真実」昔弾き語りできた。
もう5年ぐらい弾いてないなぁ。
なかなか酔えます(ワラ
258名無しのエリー:2000/12/26(火) 00:37
熱いお茶 細いランプ そしてあなた そこにいた
@@@な恋だねと 誰も言うけど
あなたしかいないみたい わたしと同じ人

@@@の部分ってなんだっけ?
259名無しのエリー:2000/12/26(火) 00:40
>>258
「悲しい恋だねと」ですよ。
260名無しのエリー:2000/12/26(火) 00:42
そっか、ありがとう。
「ふらち」とかへんな言葉しか出てこなかった(ワラ
261ななしさん:2000/12/28(木) 00:25
アルバム未収録の曲(シングルのカップリング曲など)あったらお教え下さい。
262昔斎藤ファン、今國府田マリ子ファン?:2000/12/29(金) 21:34
 もう、随分昔の話ですな。
 彼女のファンクラブに乳会していた時期もあったけど、91年の夏にファンを辞めました。
理由は判るでしょう?あんな淫売モルモン教女!たしかにあの胸は当時釘付けになったけど、
パイずり専科!ってとこかな。皆さんも良い女(実際の)を獲得しましょう。
263名無しのエリー:2000/12/29(金) 21:57
>>國府田マリ子

単に宗旨変えしただけだろ。アニヲタは失せろ。
264名無しのエリー:2000/12/30(土) 00:55
>>261
「情熱」のB面「ささやきの妖精」などいかがでしょうか。
「さよなら」のB面「あなたに会いたい」もあります。
「雪灯りの町」や、「MAY」のB面「追い風のポニーテール」も
それぞれサントラでしか聴けないはずです。
特に「追い風のポニーテール」はわたしも聴きたひ・・・
265PANT:2000/12/30(土) 01:14
真偽は別として別に倫理を求めてファンになってるわけじゃないし。
いろんないい面があるから僕はずっとファンをやってる。
スタイルだけだったら別にだれだっていいじゃんね。
266love:2000/12/30(土) 04:50
彼女の車歴は,MR2,ユーノスロードスター,ポルシェ924.

267名無しのエリー:2000/12/30(土) 05:02
日頃はマターリした由貴ちゃんがいざハンドルを握ると豹変・・
かっこいいかも。でも怖すぎ(笑)
268名無しのエリー:2000/12/30(土) 12:15
由貴ちゃんは内面は熱いオンナだったと思うよ。
我侭とはちょっと違うんだけど、
我は強いと思う。今は違うかもしれないけど。
269名無しのエリー:2000/12/30(土) 13:31
彼女って自分の中の自然を信じてる気がする
270名無しのエリー:2000/12/30(土) 23:07
何か、この板ヤバそうな雰囲気するわ…
せっかく平和に展開してたのに…(ーー;)
他の板に移転しようよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 23:34
やっぱ「リプル」が一番斉藤由貴らしいアルバムなんかな?
いやいや、やっぱ私は「age」が最高峰なんですが(藁
272ななし:2000/12/31(日) 01:37
「あなたに逢いたい」ってアルバム未収録なのか・・・
273kaworu:2000/12/31(日) 03:32
斉藤がMR2で峠を攻めていて(!)事故ったのは
朝比奈峠ですね。
「顔面裂傷12針の怪我、女優生命の危機」という第一報に青くなりました。
「はいすくーる落書き」の特別番組の収録前だったので、
額に絆創膏を貼った姿が痛々しかったのですが、幸い大事にはいたらなくて良かったです。
しかしあの後も本人は「どうしてあそこでスピンしたのかもう一度確かめたい」
などと言っていましたけど。(^^;
お父様は「二度と運転させない!」と怒っていまして、
確かその後はシトロエンの2CV(チャールストン)に乗ってまして
「20馬力くらいしかなくて悲しい」などと言っていました。
274カミーユ:2000/12/31(日) 04:05
げ、それは知らんかった…。
275カミーユ:2000/12/31(日) 04:09
宗教あげ
276カミーユ@貴方も私も:2000/12/31(日) 15:27
アイドル?
2771:2000/12/31(日) 19:12
今年も色々ありました。
個人的には斉藤さん音楽を発見できたのでなかなか最良の年でした。
それではよいお年を〜
278カミーユ@貴方も私も:2000/12/31(日) 22:27
kaworuさん>
斉藤由貴さんのお友達の人でしょ?
もっとなにかオフレコねたとかないの???
279カミーユ@貴方も私も:2001/01/01(月) 03:40
2馬力にATはないっしょ
280名無しのエリー:2001/01/01(月) 18:23
萌え萌え
好き好き、全盛期は結婚して欲しかった
281カミーユ@貴方も私も:2001/01/01(月) 20:21
最近はライブ全然やらないの?
282名無しのエリー:2001/01/02(火) 12:34
ライブ希望!!(熱)
283カミーユ@貴方も私も:2001/01/02(火) 17:01
95年のライブの完全版が見たい。
284カミーユ@貴方も私も:2001/01/02(火) 18:16
由貴ちゃん、レ・ミゼラブルやったっけかな?
285名無しのエリー:2001/01/04(木) 00:15
>284
やった。ミュージカルなのかな?ビデオとか出てたらみてみたい。
野田秀樹の舞台はTVで見たような気がする。
286イニDはクソ。:2001/01/04(木) 00:42
MR2の初期型は、コーナーでの挙動があぶないことで有名な車。すべったら
もう立て直しのしようがない。詳しいことは車板にスレが立っているので
参考までに見てみたら。事故話がいっぱい載ってます。
287カミーユ@貴方も私も:2001/01/05(金) 03:33
11年も前の話なんだな、
AW11のスーパーチャージャー付ですぞ!
288love:2001/01/05(金) 22:52
MR2は彼女の兄のお下がりの初期型青.
真紅のロードスターはテレビ局からの贈り物.
2CVは憧れていたが,馬力が低いのにあきれ,実際には乗っていない.

289kaworu:2001/01/05(金) 23:22
>288

確か2CV乗ったって言ってましたけどねえ。
誰かに借りたものだったのかしら。
MR2は赤かったような記憶がありますが、
ロードスターの勘違いだったかも。
事故ったのは確かにお兄さんのMR2でしたね。
二番目のお兄さんのだったような気が。
290ああ、あの曲は?:2001/01/06(土) 03:32
はじめまして。
ところで今、歌詞は知ってるんだけど、題名が思いつかない歌があって…多分斉藤由貴だと思うんだけど、あー、もうもどかしい(笑)。
インターネットだと著作権うんぬんで歌詞検索が難しいし、色々廻ってみたけど、いまだに不明。こんな時ってどうしたらいいと思います?
291ああ、あの曲は?:2001/01/06(土) 05:32
やっぱ書いちゃお(爆)。どうにもすっきりしたいよー。
(これで斉藤由貴じゃなかったら、大笑いだけどなー(^_^;))

…あえない夜には せめて星に姿をかえて あなたの髪に…

ってな歌詞があるんですが、これって斉藤さんの曲でしょうか?(あの声で頭に残っているのだけど...)なんて題名なんだろお…。
292名無しのエリー:2001/01/06(土) 17:31
違うわよ〜、それはイス。
293名無しのエリー:2001/01/06(土) 17:41
>>291
それ原田ともよじゃないの?
「早春物語」かなんか
会いたくて会いたくて〜ってやつじゃない?
294jjkk:2001/01/06(土) 19:43
ライブ行った人の
感想とか聞きたいな
295>293:2001/01/07(日) 01:54
どうも!
うーむ、そうなのかな?なんせ頭の引き出しから突然湧いて出てしまった物
なので、そこら辺と混同してるかも。調べてみますね。ありがとうございま
した。
296カミーユ@貴方も私も:2001/01/07(日) 02:56
「ささやきの妖精」ってそんな歌詞じゃなかったっけ?
297カミーユ@貴方も私も:2001/01/07(日) 03:13
ささやきの妖精
歌詞カード見たよ。内容は似た雰囲気だけど、>>291の歌詞はなかった。

ここで聞くといいかも>>291
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=music&key=978183679
できるだけの情報つけて。
(マイナーコードかメジャーコードか、アップテンポかスローテンポかetc)
298ああ、あの曲は?:2001/01/08(月) 01:29
>297
そっちにも聞いてみますね。ありがとうございます。
299カミーユ@貴方も私も:2001/01/08(月) 02:42
中島みゆきの「夜曲」にも似てる。
300ベンチプレス80`挑戦中:2001/01/10(水) 16:44
あげときます
301雪の断章:2001/01/10(水) 19:18
席順が変わりあなたの隣の子にさえ妬いたわ
302名無しのエリー:2001/01/11(木) 02:22
ようやっとヤフオクで「AXIA」落札したよ。
あれって新品中古問わず本当に見つからないね。
303YUKI'S ベスト5:2001/01/11(木) 13:43
1 MAY
2 体育館は踊る
3 予感
4 SCOOTER 17
5 今だけの真実

こんなとこかなー
やっぱりいいね斉藤由貴は
304名無しさん:2001/01/12(金) 01:39
そんなに良いかなぁ「体育館は踊る」(^^;個人的にあまりどうでもいいサウンド。
MAYは歌い上げ方が良いですよね。あれ好きです。
で、SCOOTER 17って何?アルバム未収録?
305カミーユ@貴方も私も:2001/01/12(金) 02:20
>>304
Scooter 17は「ripple」に収録だ!
ヤフオクでも中古屋でもかまわん即手に入れるべし!
306304:2001/01/12(金) 02:43
あ、リプルに入ってますか。じゃ持ってます(笑)
曲名までハッキリと覚えてないんですよ、まだ(ファン歴2ヶ月)
307ベンチプレス80`挑戦中:2001/01/13(土) 14:42
巨乳あげ〜♪
308love:2001/01/13(土) 23:18
Scooterと言えば,彼女が乗ってたスクーターはスズキのアドレスチューン黒。
これまた異常に速いスクーターで,結構転んだらしい。
309ぽみ:2001/01/16(火) 10:44
ほんとにスピード狂なんやね
310名無しのエリー:2001/01/17(水) 18:09
巨乳
311?!:2001/01/18(木) 23:59
312ななしさん:2001/01/19(金) 04:01
↑なんかアンニュイな表情だな(^^;
313さかな:2001/01/19(金) 09:05
車で事故って手に怪我したこともあるって言ってた。FMで。
またーりした雰囲気とイメージあわなくてなんかおかしい。
314「LOVE」が一番好き:2001/01/21(日) 04:16
そう言えば、12インチシングルでリリースされた「土曜日のタマネギ」って
CD化されてないよね。昔同じジャケット写真で8cmCD出てたけど、収録されて
たのは通常のバージョンだったし。
遅レスだけど、>>261>>264
「ORACION−祈り−」のカップリングの「花嵐」
「なぜ」のカップリングの「ふりむけばただの一日」
もアルバム未収録ですね。
315名無しさん:2001/01/22(月) 06:34
LOVEが一番とは、なかなか強者ですな(藁>>314

moiって買いたいけど、どうかな。LOVEっぽいのかしら・・・
316!?:2001/01/24(水) 00:23
水泳やキャッチボールなんかは,驚くほど上手だそうで,自分で言ってるほど運動神経は悪くないとか?
317雪の断章:2001/01/24(水) 08:48
あ、確かに水泳はお得意そうな(←こらこら)。
キャッチボールがお上手というのは初耳ですね。
でも某ドラマではヨーヨーをスタッフにぶつけた
という話ですが。
318ベンチプレス80`挑戦中:2001/01/27(土) 23:16
あ、確かに騎乗位はお得意そうな(←こらこら)。
セックスがお上手というのは初耳でもないですね。
某ドラマでは潮をスタッフにぶっかけたという話ですが。
アクリル色の微笑
後ろの正面だあれ
が好きだな
320:2001/01/28(日) 18:04
悲しみよこんにちは
が好きだす
321ゆき:2001/01/28(日) 18:10
ラルク以外は糞なのれすぅ〜
322 :2001/01/28(日) 18:13
ぱんちら
323ゆき :2001/01/28(日) 18:14
ラルク以外は糞なのれすぅ〜ラルク以外は糞なのれすぅ〜ラルク以外は糞なのれすぅ〜ラルク以外は糞なのれすぅ〜ラルク以外は糞なのれすぅ〜ラルク以外は糞なのれすぅ〜ラルク以外は糞なのれすぅ〜ラルク以外は糞なのれすぅ〜ラルク以外は糞なのれすぅ〜ラルク以外は糞なのれすぅ〜ラルク以外は糞なのれすぅ〜ラルク以外は糞なのれすぅ〜ラルク以外は糞なのれすぅ〜ラルク以外は糞なのれすぅ〜ラルク以外は糞なのれすぅ〜ラルク以外は糞なのれすぅ〜
324ジークハイド:2001/01/28(日) 18:15
こんなどーでもいい奴のスレは音楽板でやれよヴォケ!!
ラルク以外は邪魔!ラルク最高!!
325名無しのエリー:2001/01/28(日) 18:17
>>324
真性なのか。
板違いはラルヲタの方だろ。

大人しくビジュアル板に隔離されてろバーカ。
あーあ、馬鹿な325が反応しちゃったよ
327:2001/01/29(月) 01:13
ここは斎藤由貴さんの話するトコだよね?
328カミーユ@貴方も私も:2001/01/29(月) 01:59
○斉藤由貴
×斎藤由貴
3297c:2001/01/29(月) 10:15
芸名:斉藤由貴
本名:斎藤由貴
330「LOVE」が一番好き:2001/01/29(月) 21:48
今は小井由貴だけどね。
331雪の断章:2001/01/30(火) 16:13
マイナーな曲だけど『迷宮』が好き。
曲も詞も間然とするところのない名曲、だと思う。
332「三年目」のプロモ好きだ。:2001/01/30(火) 21:04
この間今度NHKでやるドラマの撮影で由貴さんを見た。
外見は「君は僕を好きになる」で最後のほうに加藤さんに会いに行くときのような
セミロングぐらいのストレートヘアで心なしか細く(失礼!)なっていた。
いやー、すんごい可愛くて嬉しくなりました。
あと声がテレビで見るまんまで(当たり前だが)「あー、本物だよ!!」と
ワクワクした。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:08
思えば人の親なんだよね。
今、30代前半くらいかな?
334名無しのエリー:2001/01/30(火) 21:52
♪ごめんね〜今までだまってて〜
ほんとは彼がいたことを〜
が好きだった。
銀色夏生の詩も好きだったから。
335ななし:2001/01/31(水) 00:08
プロモとか今買えますか?
336カミーユ@貴方も私も:2001/01/31(水) 00:13
>>335
レーザーディスクやVHSの中古・店頭在庫ぐらいしかなさそう・・
DVDで再販してほしいなぁ

>>333
いま34歳だね。
337ああっ名無しさまっ:2001/01/31(水) 00:37
「ガラスの天球儀」はどうですか?
ここで人気の高い「氷いちごのグラス」とやらはあんまり印象に残らんかった。
YUKI'BEST(順不同)

LUCKY DRAGON
月野原
意味
ガラスの天球儀
体育館は踊る
アクリル色の微笑み    全部崎谷がらみ。
3381:2001/01/31(水) 04:11
やっぱLUCKY DRAGONだよなぁ(藁
つーか、ageが一番良いなぁとおもう。
339まって〜:2001/01/31(水) 23:01
無理じゃないよ信じれば夢がかなう♪
340!?:2001/01/31(水) 23:59
>332 出産後,あっという間にダイエットに成功。老けることもなく,大したものだ。。。
341IT:2001/02/01(木) 00:04
顔のふっくら感や、つやが以前のよりもない気がする。
でも可愛いものは可愛い!
342MOON:2001/02/04(日) 02:18
月夜の晩だけだと思うなよ

こんなの覚えてます?
343踊るのが得意なんです:2001/02/04(日) 02:23
age
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 02:25
ガラスの鼓動、350円でGETだぜ!
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 05:26
ベストアルバム3つもってる私としては、ガラスの鼓動の存在価値が薄いです(藁
346河口湖:2001/02/05(月) 00:38
あれのレコードはいいよ
347名無しでGO!:2001/02/05(月) 01:29
ageあげ
348優しい名無しさん:2001/02/05(月) 01:38
哀しいことり  好きです。
ごめんね今まで黙っててほんとは彼がいたことを
ってやつ。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 04:55
>>346
どの辺が?CDのなんか違うの?
350富士山:2001/02/06(火) 02:37
歌詞カード
351優しい名無しさん:2001/02/06(火) 05:12
歌詞カードのデザインがちゃうの?
352ベンチプレス82.5`挑戦中:2001/02/06(火) 13:29
>>349
コンドームが入ってるんだよ。
353雪の断章:2001/02/06(火) 17:29
『ガラスの鼓動』の頃はレコードからCDへの過渡期で
歌詞カードもLPサイズのシートを四折りにした共通の
ものだったような気がするのですけれど。
354LOVE:2001/02/06(火) 18:05
>>314
わたしも一番好きです。「誰のせいでもない」とか「意味」とか。
2ちゃんにこんなスレがあって、書きこみが続いてるなんて
感動age
355:2001/02/07(水) 01:34
「アクリル色の微笑」「眠り姫」「ブルーサブマリン」なんかが
好き。(一番は「アクリル〜」かな。)
356:2001/02/07(水) 01:49
この前、「同窓会」のビデオ見てたけど、
第一話冒頭の股間を掻く(ケジラミで)シーン、
なんか意味あったのかなあ。ケジラミ移された理由も
なにも語られてないし。
あのシーンは断れてたと思うぞ。
あ、音楽と関係無かったか・・・。
357禁断の名無しさん:2001/02/07(水) 02:04
終りの気配ってシングルだったの?その辺わからないのでおしえて。
358雪の断章:2001/02/07(水) 12:50
> 357さん。
うーむ、いろいろと調べてみたところ、『終りの気配』は
『少女時代』とのカップリングでシングルカットされてる
みたいです。

あ、もちろんアルバム『PANT』にも収録されてます。では。
359カミーユ@貴方も私も:2001/02/07(水) 13:37
崎谷健次郎好きで、その中でアクリル色の微笑が凄い好きなんだけど、
斉藤由貴に提供してた曲だったんだ・・・
斉藤バージョンも興味有るなぁ・・

そういや崎谷健次郎のアルバムに参加してた<斉藤由貴
360名無しのエリー:2001/02/07(水) 15:54
どのアルバム?
由貴バージョンいいよ。あの声でこういう曲もありかーってかんじする。
361「LOVE」でしょ、やっぱり:2001/02/07(水) 21:22
なんか、「LOVE」の話しが少ないのはなぜ?
俺のなかではあれが斉藤由貴の集大成だと思ってたんだが・・・。
「moi」でちょっとがっかりしたので、(筒美京平あんまり好きじゃないので)
それ以降はあんまり聴いてないんだけど。

”世界が終わろうとしてる なのに
僕らは 別々の家に帰る”

「このまま」が一番好き。ほかの曲もいいよ。
「誰のせいでもない」もいいね。
「いつか」、「Yours」、「LETTER」も。
362「LOVE」が一番好き:2001/02/07(水) 23:59
「Julia」の間奏のとこの「どうしてぇ」っていうのが妙に萌えた。
363カミーユ@貴方も私も:2001/02/08(木) 21:53
>>360
えーと、ただ一度だけの永遠の「太陽の傍で」の曲で喋ってる女の人が斉藤由貴らしいよ。

斉藤唯っていたなぁ(ゴミ
364名無し:2001/02/09(金) 22:10
>>363
いましたね。なつかしー、斉藤唯。
ぽっちゃりしててね。お世話になったなあ。
(sageにて失礼)
365名無しさん:2001/02/10(土) 01:59
「アクリル色の微笑」けっこう好きな人多いね。
あれはアレンジもすごい好き。イントロとか最高。
>>359
自分は逆に、崎谷健次郎も歌ってたなんて知らなかったよ。
崎谷バージョンも聴いてみたいです。
なんていうアルバムでしょう?
366名無しさん@:2001/02/10(土) 23:03
こんなスレがあるとは(笑
自分はAXIAのCMからでしたねえ。声が好きだったんだなあ。
歌で追いかけていったアイドルは斉藤さんだけでしたね。
367名無しさん:2001/02/11(日) 10:57
「AXIA」見つけた、なんかゴールド仕様のCDらしい。
ベストアルバム3つもってるから、買うの迷うわ(藁

moi(モア)購入!
368sage:2001/02/12(月) 00:11
>>364
わかる人がいて嬉しかったです(笑)
同じくお世話になりました。
369sage:2001/02/12(月) 00:15
>>365
アクリル色の微笑の崎谷バージョンは、[ただ一度だけの永遠]の5曲目、
後[SAKIYA RIMIXED WORKS VOL1”夏”]の方にもRIMIX版が入っています。
rimix版と言っても大幅にいじっているわけではないので聴きやすいと思いますよ。
370sage:2001/02/12(月) 00:17
rimix>>remixですね(^^;
371名無しさん:2001/02/12(月) 02:10
「あなたと出逢って」って凄い歌詞ですな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 20:24
AXIAが大好き.
特に悲しい小鳥。とシャボン玉が出てくるやつ。
373名無しさん:2001/02/13(火) 03:07
365です。
崎谷情報 thanks。>369
中古屋で探してみます。
374犬衛門:2001/02/13(火) 17:41
このスレ、今日初めて見つけた!
80年代アイドル歌謡大好き、筒美京平リスペクトな俺としては不覚。
もっと邦楽板覗いとくんだった。
ちなみに筒美京平HITSTORYは二枚とも所持。
斉藤由貴と原田知世は、俺にとって2大歌姫だ。
とりあえず、好きな曲ランキングから。

1.MAY
2.AXIA 〜かなしいことり〜
3.卒業
4.Noublie pas Mai
5.青空のかけら
6.土曜日のタマネギ
7.ラッキードラゴン

とても才能のある歌い手だと思う。声が良いし、微妙な操り方もうまい。
せっかくなので、それぞれの曲の解説を。

1はヘッドホンでまともに聴くと、何故か涙が出て来ます。別格です。
2はとても好きな曲。詞も曲も声も雰囲気も、全てが最高です。
3やはりこの曲は忘れられません。甘酸っぱい思い出……。
4はアルバムにさりげなく隠れた名曲。澄んだ歌声を堪能できます。
5は昔はそうでもなかったけど、最近すごく好きになって来た曲です。
6は谷山浩子の曲と斉藤由貴の個性が絶妙にマッチした曲。良いです。
7はとにかく元気が出る。でも俺としては、間奏のセリフはちょっと……。

という感じです。それじゃ、また来ます。
375名無しさん:2001/02/13(火) 22:38
「彼女のせいじゃないよ・・・・・・」
376お名前:2001/02/13(火) 23:50
斉藤さんの曲の中でもやっぱりご自身で書かれた詩の曲がいいと思います。
377お名前@:2001/02/13(火) 23:56
まだファン暦2ヶ月で、すべての曲を聴いたわけではないんですが、
あの斉藤さんのユニークな感じが出ていてすごい好きです。
斉藤さんが書いた本や詩を読むと、その不思議さにひかれていきます。
う〜ん、斉藤由貴さんは不思議な人だ。
378名無しのエリー:2001/02/14(水) 00:00
アイドルポップスとして完成度ぴか一は「青空のかけら」かな。
雰囲気と深みのある曲もいいけど、これも大好きだ。
「ていりゅうじょよ♪」のところに萌え〜
379のこ:2001/02/14(水) 00:46
「青空のかけら」って「チャイム」だよねえ
あのアルバムホントに聞いたなー
380名無しのエリー:2001/02/14(水) 00:49
松本知子 マハーマーヤ改めヤソーダラー 正大師 郵政省大臣
麻原長女 アジタナーター・シャクティー・ドゥルガー 正悟師 流通監視省大臣
麻原次女 アジタナーター・カーリー
麻原三女 アジタナーター・ウマー・パール・ヴァ−ティ・アーチャリー 正大師 法皇官房長
麻原四女(識華) 報省大臣
石井久子 マハー・ケイマ 正大師 元大蔵省大臣
上祐史浩 マイトレーヤ 正大師 緊急対策本部長、元外務省大臣
村井秀夫 マンジュシュリー・ミトラ 正大師 科学技術庁長官
早川紀代秀 ティローパ 正悟師 建設省大臣
新実智光 ミラレパ 正悟師 自治省大臣
井上嘉浩 アーナンダ 正悟師 諜報省大臣
飯田エリ子 サクラー 正悟師 東信徒庁長官
都澤和子 ウッパラヴァンナー 正悟師 西信徒庁長官
村岡達子 ウッタマー 正悟師 教団代表代行
青山吉伸 アパーヤージャハ 正悟師 法務省大臣
遠藤誠一 ジーヴァカ 正悟師 厚生省大臣
山本まゆみ キサーゴータミー 正悟師 労働省大臣
大内利裕 プンナ・マンターニプッタ 正悟師 ロシア支部長
野田成人 ヴァジラティクシュナー 正悟師 車両省大臣
岐部哲也 マハーカッサパ 正悟師 防衛庁長官
石井紳一郎 ウルヴェーラ・カッサパ 正悟師 究聖音楽院トップ
林郁夫 ヴォーディサットヴァ・クリシュナナンダ 正悟師 治療省大臣
中川智正 ヴォーディサットヴァ・ヴァジラティッサ 正悟師 法皇内庁長官
豊田亨 ヴォーディサットヴァ・ヴァジラパーニ 正悟師 科学技術庁
土谷正実 ヴォーディサットヴァ・クシティガルヴァ 正悟師 厚生省(化学班)
岡崎一明 マハ−・アングリマーラ 警備班
林泰男 ヴァジラティッサ・イシディンア 正悟師 科学技術庁
瑞本悟 ガフヴァ・ラティーリヤ 正悟師 SPS
石井陽子 ダンマー(エカテリーナ) 正悟師 大蔵省
名倉文彦 ナローパ 正悟師 法皇官房
381犬衛門:2001/02/14(水) 02:01
>>378
お、俺と全く同じ所に萌えている!! 同志よ!
あの曲は、アイドル歌謡として、本当に完成度高いよねえ。
あらためて、80年代は歌謡曲の黄金時代だったんだなあ。

ちなみに俺は「AXIA」の終わりの方の、「帰れないけど 帰るわね」の、
『はね』に近い発音の「わね」にも萌え〜。

斉藤由貴は、鼻にかける、歌詞に合わせて歌に大げさな表情をつける、
舌足らずに歌う、ささやく、などのアイドル歌唱技術も非常に高い。
382!?:2001/02/14(水) 04:07
未確認情報では、子供向けのアルバムを作りたがっているそうな。
383ウンコ:2001/02/14(水) 04:13
こらっ!
早く寝ないと怖い鬼にさらわれるぞ!
そして、服を脱がされて、
マムコを大きく広げさせられてぇ〜ハァハァ
384カミーユ@貴方も私も:2001/02/14(水) 04:16
「悲しみよこんにちは」は、あまりにもベタ過ぎて人気薄?(藁

というわけで、俺的アルバムベスト3!(ベストアルバム除く)
・1位「age」
・2位「PANT」
・3位「moi」

意外でっしゃろ?自分でも意外だ(藁
385ウンコ:2001/02/14(水) 04:19
太くて堅い大根をマムコに差し込むぞ!!!
ほらっ あし広げろ!!
男の子はケツだせ!
腸の中掻き回してやる!!!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 10:16
斉藤由貴、いいねえ。
なんか、彼女の凛っとしたところ。
冷たいんだけど、引きつけられる。不思議な魅力です.
いま、アメリカに住んでいて、通勤の時にAXIA聞いています.
15年も前の歌を聞いているってなんか不思議な感じ.
ところで、”土曜日のタマネギ”ってタイトルになんか意味あるの?
387386:2001/02/14(水) 10:20
今、このスレを書きながら彼女の“少女時代“を聞いていた.
そしたら、TVで彼女のローソンのCM(古いビデオを見てました.)が
流れてきてナンとも幸せな気分になりました。
由貴ちゃんありがと.
388名無しのエリー:2001/02/14(水) 13:34
>>386
土曜日に彼と家で食事するはずだったのに彼は来なくて、
作ってたポトフを流したら鍋の底に残ったタマネギがワタシみたい、
って曲だから「わたしって土曜日のタマネギよねぇ」ってことで(笑
389名無しのエリー:2001/02/14(水) 13:38
キャッチボールがうまいのは
野球狂の詩の時に練習したからでは?
390ゆきんこ:2001/02/14(水) 16:37
AXIA~悲しい小鳥〜聞きたいなあ.
だれか、NAPSTERに上げてくれ.
391名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 21:54
レンタル落ちで「ROOMS」を買った。朗読萌え〜
392名無し:2001/02/15(木) 13:06
あの〜、質問なんですが、斉藤由貴の作品のなかに、
「光のなかで生まれたら...」というフレーズで
始まる曲ってありませんでしたっけ!? 確か、彼女
の曲だったと思うのだけれど、この部分だけ頭の中
で繰り返して流れるので、気になって仕方ない...
393名無しのエリー:2001/02/15(木) 14:54
〜きっとこんなふうだろうねと
「さよなら」です。
394""管理人""さん:2001/02/16(金) 01:39
>>384
あれを一生懸命歌ってる姿は好き。
「悲しみよ」は再生が難しい気がする。
395お名前@:2001/02/16(金) 02:52
「悲しみよこんにちは」は、大好き!
詩を聞いてたら、そんなふうになりたいと思う。
悲しみを友達のようにだなんて・・・。
396名無し:2001/02/16(金) 03:55
>393
教えてくださって、どうもありがとう。これですっきりしました。
397めいぷる:2001/02/17(土) 03:28
「卒業」の「♪時の電車が今引き裂いた」のトコ、
どうしても「ときのでんちゃが」に聞こえるんですが耳腐ってますか私。
398まる:2001/02/17(土) 03:59
「さよなら」って確か原由子の作曲だよね?(作詞は本人)。あれも好きな曲だなあ。♪

最近出したエッセイ集「わたしの大好きなあの人」(?)っていう本を読んでみたいんだけど、どなたか読まれた方がいたら感想キボ〜ン!!
399まる:2001/02/17(土) 04:00
ごめん、ここは「音楽にみる斉藤由貴」を語る場所だったね・・。^^;
400!?:2001/02/17(土) 06:14
>>398
音楽と無縁でもないよ。自分の作詞にことや,遊さ未森(ジ書けない)のことなども書いてあるからね。
タレント本は有るときに買わないと,すぐ無くなる。
401名なし:2001/02/17(土) 10:46
>>398
読みましたよ。銀色夏生さんとはもう付き合いが無いらしい。
今でも付き合いあるのかと思っていたのでちょっとびっくり。
402まる:2001/02/17(土) 23:09
>400さん、401さん

お二人ともありがとう!(^^)

確かにタレント本はあるときに買わないと、速攻で絶版になるから怖いんだよね。
遊佐美森とも親交があったとはビックリだな・・。

銀色夏生さんと「今は付き合いがない」ってことは一時期はあったってことかな?それもすごいような・・・。
403名無しのエリー:2001/02/17(土) 23:58
>>402
かなしいことりって銀色夏生が作ったんじゃなかったっけ?
それでじゃないかな、付き合いがあったの。
404ななしさん:2001/02/18(日) 00:51
銀色夏生ってだれ?そないに大物?
405名無しのエリー:2001/02/18(日) 01:01
ポエマー。
406名無しのエリー:2001/02/18(日) 02:28
銀色夏生も過去のヒトか…。
407名無しのエリー:2001/02/18(日) 02:47
最高!
408まる:2001/02/18(日) 03:18
>403

レスありがとう。(^^)

銀色夏生が曲を書いてたのは知ってたんだけど、まさかそれだけの関係でその後も付き合いがあったなんて思わなかったもんで、それでビックリしてたんです。^^;

あの人って、よっぽど気に入った人にしか詞を提供しなかったんで、それであまり作品が残ってないんですよね。もったいない・・・。

>404

角川文庫とかから白い表紙で詩集がいっぱい出てますよ。すごく売れてるんじゃないかな・・?

(ポストカードブックみたいなのも何冊か角川文庫から出てた記憶が・・・)。
409白蛇:2001/02/18(日) 04:25
こんなスレがあるなんてちょっと感動。
私も女優さんとしてより歌い手さんとしての方が好きだったなあ。
ひーまわーりーわたしをかーくしてーあの人のしせーんかーら〜♪
っていう歌好きでした。情景描写がナケテクル・・
410405:2001/02/18(日) 06:07
誰か突っ込んでね♥
411白蛇:2001/02/18(日) 06:50
描いてるマンガは凄い下手だったね・・<斉藤さん
412ななしさん:2001/02/19(月) 00:18
なんか昔のCDには、段オビってのがあったんだね。
こないだ、斉藤由貴のCDのコーナーに段オビモノ3000円とかあった。

あと、風夢・AXIA・チャイムでコンプだ・・・
413++:2001/02/19(月) 01:37
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gay&key=981719159&ls=50
モルモン結婚☆斎藤由貴の名曲達
414東宝女優:2001/02/19(月) 02:24
>412
「AXIA」も「ガラスの鼓動」も帯ありで持ってるぞ。
でも売らない(笑)。
415名無しのエリー:2001/02/19(月) 11:24
今日はじめてこのスレ発見。
斎藤由貴いいですねー。
姉貴がテープでもってたのでよく聞いてました。

個人的には「月野原」が一番いいですね
情景が浮かんでくる歌詞とメロディーラインが最高
416元「斉藤由貴友の会」会員:2001/02/19(月) 13:46
 しかし、いまでもファンって居るんだねエ!ちょっとビックリ。
 だって、私は91年春か夏に3年間続けたファンを止めたから。
 今になってみたら、壮大な無駄とも言える感情と時間と金銭等々。
 別に恋人になってくれ、とは本人にいったつもりは無いけど、やっぱり
ある種の「偽善者ぶり」が顕著になった頃からもう彼女のファンで居ることを
止めよう、と決意しました。
 CDは「売った」のではなく、スペシャル版(?)のシングルも含めて
踏みつけて割りました。
 あんなにスクラップした数冊の写真ファイルも、「燃える・燃えない」の区別に
神経質でキチンとしていたのにドサッとそのまま「燃える日」に出しました。
 ラジオも無神経な発言に耐え切れず、そのまま聞かずに終わりました。
 で、音楽について?まあ、歌唱力はともかくもメンツがさすがに東宝芸能、ということで
豪華だったね(あの飯島真理も提供、彼女のファンだった)。
 あと、『香港パラダイス』と『おいしい結婚』の時は徹夜して並んだ。
 あの時の競馬新聞持っていた、スーツ姿の坊ちゃん狩りの彼は今でも、まさか
彼女のファンなのだろうか?(注:私はオタッキーではありません!)
417ななしさん:2001/02/19(月) 15:37
へぇ、まぁ激しいファン活動なさってたんですねぇ。
私はまぁ、純粋に彼女の声が気に入っただけなんで、偽善者振りがどうとかってのは
どうでもいいですわ(藁
ま、アイドルってそんなもんでしょうし。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 15:50
最初からわたしは〜
うそつき 偽善者
あな〜たを〜愛する〜
つもりな〜どなかっ〜た〜
419名無しのエリー:2001/02/19(月) 17:10
>>416
典型的なアイドルファンクラブ会員像ですな。
別に本人と約束したわけでもないのに、勝手に盛り上がって、
勝手に裏切られた気になって、勝手に恨んで。
ストーカー的な傾向があるので、個人的な恋愛の時もあまり思い込み
すぎないように注意するといいと思いますよ。

「偽善者」って「アイドル(偶像)」の類義語みたいなものだと思うけど?
420名無し:2001/02/19(月) 17:57
こんなスレがあること自体驚き。
何がいいのかわからん。
421名無しのエリー:2001/02/19(月) 18:44
>>420
どんなスレがあっても不思議じゃないと思ってないこと自体驚き。
何がいいたいのかわからん。
422まる:2001/02/19(月) 23:40
偽善者とまで言われたら、斉藤由貴も浮かばれないよね。(死んでないって!)

別に斉藤由貴自身は、なにもファンに対して約束もしてないし、自由にしていいと思うんだけど・・?

まあそんな話はいいとして。(笑)

「チャイム」。「BOOK OFF」で居ちまい300円で売ってるよ。こないだも3枚くらいあったから友達にあげる分も合わせてぜんぶ買っちゃったよ。
423nanasi:2001/02/20(火) 00:03
ブックオフって全国価格統一してくれると有り難いんだが・・・
こっちじゃチャイム諸々1000円くらいする。
424Name_Not_Found:2001/02/20(火) 00:56
>>416
斉藤由貴本人が雑誌で言ってたよね、
「ファンとは99%ありがたい存在だけど1%は迷惑な存在」と。
ファンって思い入れも強いから、しょうがないのかも…
また、こういう発言が火に油を注いだのかもしれませんが。
アイドルだって人間なんだし、完璧な人間なんか居ないから、
失言だってする事があるし、イイ人と思われたいのは誰だって
持っているものじゃない?って思うけど…
>>419氏も指摘しているけど、アイドル=I DOLLが語源なんだし。
425名無しのエリー:2001/02/20(火) 01:17
416初々しいぞ。
426名無しさん:2001/02/20(火) 03:02
はい!とりあえず、アイドルについて云々してたらキリがございません。
一応ここは「音楽にみる・・・」っトコなんで。

まぁしかし>>416を行動をみてると、
いつぞや、DJの小森まなみのファンがやった事と酷似してて、
やっぱそういう人っておるんや、と(藁
427!?:2001/02/20(火) 05:54
>>416 (注:私はオタッキーではありません!)

 オタクはみんな自分はそうじゃなと思ってるんだよな。
 いさぎよくないぞ。
428ななーし:2001/02/20(火) 12:01
>>416
しかしあの騒動から10年経つけど、
未だに当時と同じように偽善者と思っているの?
429ななし:2001/02/20(火) 12:13
>428
あの騒動ってどれのこと?
430名無しのエリー:2001/02/20(火) 14:45
>「ファンとは99%ありがたい存在だけど1%は迷惑な存在」と。
こんな言わなくてもいいようなことを言っちゃうのが、
斉藤由貴らしくていいなと思うけど。
431皆さん、416です。:2001/02/20(火) 17:55
 親愛なる斎藤ファンの皆様!どうも416です。
 彼女のファンだった頃を思い出すと、やっぱり壮大な無駄をしたんだ、
としか考えられないなあ。
 別に「ありがたい存在だけど、迷惑な存在」という発言はよく判らないけど、
お世辞にも言葉遣いがいいとか、唄が上手かった、という記憶は無いなあ。
 ただ、やはり10代の頃はヤッパリ若すぎたんだよ!物事が判っている様で
判っていなかったんだよ!だから彼女のような人を興味の対象にしたんだよ。
 芸能人は所詮、芸能人であって「身近なお姉さん」ではないのは勿論のこと、
客観的には、プチブルに過ぎない。
 まあ、彼女のアルバムは結構売れたんだったよねえ?『MOON』は
かなり聴くのがしんどかったのを覚えている。
 『LOVE』?これは当時、ジャケットを観るのも嫌だった、当然購入
していない。これ以降の音楽活動は一切知らない。
 やはり身近な女性が心身ともに満足させてくれるのだと、現在確信している。
「ここにはもう過去は無い
 全ては記憶の彼方に葬り去られてしまった
 <私の現在はもう安心だ>
 恋はまぼろし。」
432飛車成り:2001/02/20(火) 22:39
私はMOONが好きです。特にプラハリアンですな。
ナレーションがあって聞きづらいので編集して
CD-Rに焼いて聞いている。

最近moiのLD手にいれた。
これって廃盤?価値あるのかな?
価値あったら大量仕入れしてオークション
にでも出そうかな。
433ななしさん:2001/02/20(火) 23:06
だから、アイドル論は別にいいんだよ!
歌が上手いとはだれも思っとりゃせんって!
私はと言えば、単に彼女の声がすきなだけですわ。

アイドルに萌えるってのは、後々後悔するってのは常やろ!
壮大な無駄があってナンボのもんやん!
434名無しのエリー:2001/02/20(火) 23:08
           
      , ____        |         /
    ○        ○       |         |
   /   __∧_∧__∧ |        |         |
   /   |  \   / | |       |        / 
   |    |   >   < | |       /        |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ    |         \
    | ̄ ̄   __|_ |   ∩/           |
    |      /__( ̄ ̄  ̄ ̄/            |
  / |           ̄ノ\ ̄フ⊃           |
    \        /  /〜|           /
    /  \ ̄||‐ l |    /\_/         /              
    /     \゛= | |    /  /|         /
     λ
    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    | ポコチン、ゲットだぜっ!!
    \______________/

435名無しのエリー:2001/02/20(火) 23:13
>>416ってネタっぽいなぁ
ほんとなら怖いし
436まる:2001/02/20(火) 23:36
>429

10年前と言えば、尾崎豊との不倫騒動のことでしょう。

でも僕が思うに、世間が思うような肉体関係ってなかったように思います。

なんだかんだ言って、子どもの頃から植え付けられたモルモン教会での教え(婚前交渉の禁止)は大きいだろうし、そう簡単には破れないのでは・・?

(今となっては本人たちにしか真実はわかりませんが・・・)。
437424:2001/02/21(水) 00:14
>436
それはどうかなぁ…
本気で好きになったら、戒律も破れるんじゃない?
その後、川崎麻世との騒動もあったよね。
あの時のインタビューを今も覚えているけど、
どう見ても尾崎豊の事が尾を引いていたよね。
でも「同窓会」で見せた、斉藤由貴の瞳を見ると、
世間では許されない恋だったかもしれないけど、
純粋にまっすぐに恋をしていた瞳に見えた。
不倫騒動があって、ちょっとマイナスイメージを
持っていたけど「同窓会」の斉藤由貴を見て、
そんなことを思った。
「moi」の「あなたと出逢って」を聞いたとき、
小井氏と出逢いがいかに大きかったのか、解ります。
438まる:2001/02/21(水) 00:56
>437

確かにそうかも・・・。いくら戒律を破っても「悔い改め」さえすれば、神殿結婚も出来るんだしね。

まあモルモン教会自体がカルトな団体なんで、そんなところの戒律を守るより愛を貫く生き方のほうが値打ちあると思うし。(^^)

(スレ違いな話題になりそうなので、このへんでやめときます)。

「moi」、まだ聴いた事ないんだけど、「あなたと出会って」は名曲っぽいので、CDを探して聴いてみます!

昔みたいにCMで斉藤由貴を見たいなあ・・・。
439お名前@:2001/02/21(水) 01:37
う〜、昔を知らない・・・。なんせ高校生なもんで、わたくし。
昔の斉藤さんのことは、ま〜ったく分からないけど、今の斉藤さんで
じゅ〜ぶん!ってかんじです。もっとテレビに出てくれないかな〜。
ちなみに、斉藤さんが歌ってるところを見たことがない。
どんなんだろ。元アイドルってのにもビックリ!
まだちょっとだけしか知らないけど、ファンしよ〜っておもってま〜す。

尾崎豊と関係があったんだ〜。まったく違った考えをしてそうな二人なのに
でも、「卒業」だけは共通点があるか・・・。
わたしのような年齢はやっぱ珍しいっすかね〜?
440名無しさん:2001/02/21(水) 01:44
MOONはどうよ
441名無しのエリー:2001/02/21(水) 01:59
>>439
珍しいです(笑)
ファンだったor今でもファンの主力は30代に突入してるからね〜。
尾崎とかの頃はこちらもそれなりにオトナだったんで特に
驚きもせず嫌悪感もなかったな。
私の場合は2ndアルバム聴いた時点で「憧れのアイドル」から
「尊敬するアーティスト」に意識が変わっちゃったし。

アルバムCDは中古屋さんでさがしてぜひ揃えましょう。
多少のぶれはあるものの、失敗作は一つもないと思います。

>>440

「プラハリアン」を聴くと、目の前で歴史が変わっていったあの頃
(東欧民主化)の思い出が甦ります。曲間にセリフの入った
物語仕立てのアルバム。好きですよ。
442大正イカレポンチ娘:2001/02/21(水) 06:42
♪ブギウギ〜

443雪の断章:2001/02/21(水) 17:53
♪あのね私ね〜 カフェで働いてるの〜

でもこの歌の雰囲気って、大正時代っていうより
昭和初期のイメージの方が近い感じがするなあ。

あ、そうじゃなく大正生まれという意味なのかな。
444雪の断章:2001/02/21(水) 18:01
歌詞間違えたかも。

♪今ね私ね〜 カフェで働いてるの〜

だったかな。どうもすみません。
445私は女優:2001/02/21(水) 18:33
ちなみに、斉藤由貴、尾崎豊、菊池桃子、倉沢淳美(懐!)等が
同時期に「卒業」という曲をリリースし話題になりましたな。
446名無し:2001/02/21(水) 18:36
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜
  川川   ∴)д(∴)〜
  川川      〜 /〜
  川川‖    〜 /‖〜
 川川川川     /‖\〜
     ―| __ 6ーヽ
    /|  ゝイノ | \
    / '||   。    ||  \
   / /|   。 /  |\  )
  ┌|⌒|_|   。 /  |/⌒/ |
  || |  | |   。   / _/ | |
  || |⌒|\人ヽノ|⌒|  | |
   >>  ̄\__ | ̄ くく
  /ヽ__/    ̄\/\/
   ̄ ̄         ̄ ̄

447名無しさん:2001/02/21(水) 18:49
 、,,--,,,__            ,,,.. -ー┬‐ァ   .,,'i
  ゙''-,!,. ~~゙゙''゙''゙~ ̄ ̄ ̄~゙''゙''゙゙   ,,-''゙~  ,,-''゙ |
     ~゙''-,,'          ,,-''゙~  _,,-''゙   ,!
       ,',.c、    ,c..、  ヽ、  r''゙  _,;=‐''゙~
      ,!ヒ;;ノ _   ヒ;;_ノ    |  \ ゙ヽ、
      {D 、_,__,,   ○    ゙|   / /
      ゙ヽ、         ‐==ニ| /,/
       ,! ゙''ー         ,   |ヾ''\
         {  i       / ノ-=ニ|/ /
       },,,,}       〉,,,}   |' <゙
       !、        ,   //
        ヽ、      (  .ノ゙~
        f゙' ,,‐〜ー-- f゙ i゙~
        ~''゙       '゙'゙'~

448なまはげ?:2001/02/21(水) 21:13
眠らない 悪い子を楽しげに探してる
君もさ 僕もね つかまえにくる
449飛車成り:2001/02/21(水) 22:25
夜空を駆けて 星をくぐって・・・
この部分が一番好き(^o^)

確かに物語り風で良いのだが
しょっちゅう聞く私にとっては
辛いものがあるねんけどな。
450お名前@:2001/02/21(水) 23:41
>>441
中古屋探してみま〜す!
とりあえず、今は「YUKI'S MUSEUM」だけもってます。
いきなり「夢の中へ」があったのには驚きましたが・・・。
「三年目」とか「MAY」とか好きですね
斉藤さんって、どれくらいCDをだしてるんでしょう?
451名無しのエリー:2001/02/22(木) 00:13
452名無しさん:2001/02/22(木) 01:48
懐かしさも手伝って、昔のカセット引っ張り出してきて
聞き返してみようかなーとか思って
↑のディスコグラフィーとか覗いてみたけど
なんか当時聴いてたのと、微妙に違う・・・。

「チャイム」の1曲目の「指輪物語」って知らない・・・。
そんなの入ってた?
「風夢」にも「MAY」とか入ってたかなぁ〜。
当時、アルバムは由貴ファンの友達に
全部テープにダビングしてもらって聴いてたので
自分はレコードとかCDとか買った事はなかったからなぁ。
だた単に、友達がテープ分数たりなくて、とばしただけなのか!?
453「LOVE」が一番好き:2001/02/22(木) 12:35
「指輪物語」は「青空のかけら」のカップリングだった曲で、
「チャイム」ではCDにのみ収録されてたようです。
454どうも!416・431です。:2001/02/22(木) 17:17
 三たび登場します。
 それにしても,彼女のファンって当時(10年以上前)は沢山いたんだなあって
改めて思いました。
 確かに,人格的なことはさて置いて音楽だけクローズアップさせて論じるのも
解りますが。
 でも,もう僕としては彼女のことはたんなる過去の「アイドル」さんのひとり
なんですね,ああいった事はきっと寂しい人たち(まさに当時,自分がそうだった)
の代用品,自分自身を映し出す鏡でもあったのかもしれない。
 学校の女の子や,会社の娘(まあ,これはあまり自分のところではイイのがいないけど?)
がこの斎藤某なんかよりも遥かに肉感的だし,感性だって個性だって素晴らしい子は
ヤッパリ存在する。要はこれをいかに我がものに出来るか,出来ないかの差なんだと
言える。
 今はとてもアルバムなんて,タレント本なんて手に取りたくない!それは共同幻想的な
構築物だ,共同主観性とでも言うのかな?
 ただ,そういう蜃気楼以下の現象だったのだろう。
455名無しのエリー:2001/02/22(木) 17:19
以上。454の日記でした。
456nanasisan:2001/02/22(木) 23:34
もう、454さん面白すぎ!(藁
そんな当たりまえな事、つらつらと書いてくれるのが最高!
457!?:2001/02/23(金) 00:18
 変ったライブとしては,明治大学のマンドリンクラブをバックに歌っていたことがある。
(92年頃)
 入場料が¥1000くらいで,安く,アルバムには無い「ケセラセラ」を振りつきで歌ったりして面白かった。
458来生たかを:2001/02/23(金) 00:41
>>454
「いい思い出でした」くらい言える心の広い大人になれないのかなぁ・・
俺は付き合ってる女いたけど斉藤由貴のファンで時々レコードとか雑誌を買ってたよ。

このスレ見て懐かしいので、中古屋でCD買ってきたけど
最近こういう曲を歌う(アイドル)歌手がいないからかえって新鮮に感じる。
「MAY」の2番でコーラスがかぶってくるとこや「情熱」の(じょほぉ〜ねつ)とファルセットになるとこに久しぶりに萌えたよ(w
459>>454:2001/02/23(金) 01:19
ご馳走様
460>454:2001/02/23(金) 01:31
言いたい事はわかったから、もういいよ。
461>457:2001/02/23(金) 01:45
「月のワルツ」やってたね。
462名無しのエリーマイラブソースイート:2001/02/23(金) 02:03
タプタプ由貴ちゃん。気持ちよかー?
463名無しのエリー:2001/02/23(金) 06:31
三段バラ?
464悲しみよ こんにちは:2001/02/24(土) 02:23
「めぞん一刻」の響子さん役は、是非斎藤さんに
やってもらいたかった。

ちょうどそのころ引越しをしたので、新居に
「シャンプードレッサー」を作ってもらいました。
昭和62〜63年。「朝シャン」って、斎藤さんが
普及させた現象だと思う・・・。
465JOHN:2001/02/24(土) 05:25
「めぞん一刻」響子さん役、全くその通り。自分もその当時そう思ってました。
「悲しみよこんにちは」ってのもあるけど、「あまえないでよ」も何となくダブるしね。
ともかく今でも好きやね!

466名無しのエリー:2001/02/24(土) 05:33
>>464
ところが朝シャンのCMが始まった年の夏は全国的に水不足で
朝シャンにも逆風が吹いたなぁ(_´Д`)
467名無しのエリー:2001/02/24(土) 07:42
川崎麻世、カイヤを見ると連想するのは?
 ××××    せつない。
468名無し:2001/02/24(土) 10:57
今は平凡なおばさん
469名無しのエリー:2001/02/24(土) 16:09
>>467
××××=斎藤由貴?
470名無し:2001/02/24(土) 17:21
ozaki ha damii
471お名前@:2001/02/25(日) 00:45
「MOON」と「LOVE」ゲット!
472アクリル色:2001/02/25(日) 02:01
本日PANTが210円で売っていた。
ストックようにゲット。
最近の曲で こむぎいろの天使と 心の飛行船 は
大変気に入っています。
飛行船の方は何処かのサイトで落としたものしかありません。
CDを入手するのはむりだろうなあ。
473バスト86:2001/02/25(日) 12:02
>心の飛行船CDを入手するのはむりだろうなあ。

千葉市の歌。お披露目コンサートの参加者で,しかもクジであたった人のみもらえたという劇レア品。

474名無し三:2001/02/27(火) 06:18
にゃんまage
475無名武将@お腹せっぷく:2001/02/28(水) 00:12
このスレ見て思わず「風夢」聴きなおしてしまった…
「記憶」「ひまわり」「砂の城」「MAY」の4曲つながり最高じゃ!

でも一番すきなのは「AXIA-かなしいことり-」っす。
新しい音源買うたびにコピーしてます。それこそPC-88時代から。
476「LOVE」が一番好き:2001/02/28(水) 01:19
今日インターネットの古本屋で買った「今だけの真実」が届いた。
やっぱ斉藤由貴の詞ってメロディなくても読み応えあるよね。
477>473:2001/02/28(水) 01:48
それって千葉市が政令指定都市になった記念に作った曲だよね?
市の関係者が持ってないのかな?
478誘惑してもいいですか:2001/02/28(水) 01:58
私も「今だけの真実」持っています。
由貴ちゃんの詞ってすごくいいですよね。
昔、なんとかの達人っていうテレビ番組があって、
由貴ちゃんが「ガラス」について語っていて
すごく感動した覚えがあります。

「終わりの気配」が一番好き。「記憶」も好き。
479「LOVE」が一番好き:2001/02/28(水) 11:01
そんで、「今だけの真実」の本の中にNew Album「LOVE」12/4On Sale
なんていうちらしがはさんであって、感慨深し。

そのちらし見て初めて知ったんですけど、「LOVE」っていうタイトルの
ビデオも発売されてたんですね。
すごい欲しくなっちゃったので、Yahoo!オークションで出品されてないか
見てみたら、一つだけ出品があって、一発落札!
まだ届いてないんですけど、どんな内容なんでしょう?
480>>479:2001/02/28(水) 11:07
ビデオ「LOVE」はドラマ仕立てになっています。
共演者は「スケバン刑事」で共演した増田(?)さん。
内容的には小説「透明な水」の中の「夢」っていう
恋人達の別れの話を膨らませて映像化したって感じです。
当時の状況を表しているのかな。
481若いね:2001/02/28(水) 23:40
 テレビで久々見たけど,なんか余り変ってない感じだな。
連続ドラマも始まるそうだ。
482雪の断章:2001/03/02(金) 12:54
♪ああ〜卒業式で泣かないと〜冷たい人と言われそう〜
483 :2001/03/03(土) 05:02
484名無し三:2001/03/03(土) 06:34
↑ぽっちゃり系時代やねぇ。
485名無しのエリー:2001/03/03(土) 06:42
>>483
デビュー当時のDeluxeマガジンの時期だ
486海色:2001/03/04(日) 11:30
「今だけの真実」がとても好きです。
あの曲を十代にして情感をこめて歌ってるなんて、
私にはむりだっただろうな。
そのころは、何にも気づかず聞いていましたから

いまきくとすごいうたなんだなっておもいます。

487名無しの存在:2001/03/06(火) 19:27
おっはよ〜マスター!いい天気だね〜。
488love :2001/03/07(水) 05:09
↑アルバム「moon」ネタだね。
 このアルバムははじめから終わりまでひとつのストーリーがあるという,
実験的な物だった。
 成功だったかどうかは別にしても,アイドル離れした創作の才能を感じた。
489海色:2001/03/08(木) 02:20
わたしは「MOON」は聞きづらくて好きじゃありませんでした。
でも「プラハリアン」は名曲だと思いますし
ほかにもいい曲多いですよね。
490名無し:2001/03/08(木) 23:30
人がお風呂に入ってる最中だってのに
491名無しの声が聞こえた夜:2001/03/09(金) 03:03
エ〜ッ?好きってバイクのことだったの?
492「LOVE」が一番好き:2001/03/09(金) 15:42
「moi」の6曲目の「好き!」っていう曲、一箇所声がひっくり返ってない?
どうして録り直さなかったんだろ。
493飛車成り:2001/03/10(土) 21:19
「予感」もなかなかの名曲です。この曲って彼女が何歳の時の
曲やったかな。今聞いても色褪せないし「LOVE」の時代ぐらいの
ときに歌っていてもいい味出ると思うけど、どうでしょうか。

あと「プラハリアン」「morn:透明な壁」も名曲です。
494どったま:2001/03/10(土) 22:51
20歳くらいだったかな?
495角取り :2001/03/11(日) 02:34
「回転木馬」(MOON)も,詩と曲が浪漫チックで良いよ。
歌も歌える才能があるのに,生かす場が無いな,最近。
496名無し:2001/03/11(日) 03:41
育児専念しまくりか?
つーか、子供何歳だろ。
497ななし:2001/03/11(日) 21:18
「回転木馬」はプロモがいい。
498愛の流氷:2001/03/11(日) 23:55
4月から始まるNHKのドラマに出るらしいね。でも主役は佐藤浩一と中井貴一。内容は社会派の重たいやつで、役もそんなに重要な役ってわけではなさそうだし、ちょっと淋しい・・・。

同じ事務所でほとんど同期の沢口靖子は4月からまた主演のドラマが同じNHKで始まって、CMも多いのになんか淋しい・・・。

東宝芸能も、もうちょっと力を入れて欲しいよね。それとも人気ってのは1度落ちたら事務所の力だけではどうにもならんもんなんだろうか・・・?

斉藤さんのアルバム「ガラスの鼓動」を聴きながら思ったこと・・。
499無名武将@お腹せっぷく:2001/03/12(月) 02:13
10年ぶりぐらいに「PANT」引っ張り出して聴いたんですが、
「かわいい あたし」の出だしってオデッセイ(ホンダ)のCMと一緒ですね。
両方とも出典は「アダムス・ファミリー」なんでしょうか…?
500MOONの?:2001/03/13(火) 00:36
うー ぼんそわーる
いつもあーなたー そんな き・が・る・さで誘いにくる〜♪

ってなんて曲名だっけ?

最初は確かに聞きずらかったけどカーステで自己洗脳したら良くなった(笑)
遂に逝っちゃったか?(笑)と心配はしたけど。
専門の頃か、もう10年も前かよまったく。
あー全アルバム全曲死ぬほど聞きてー、あの頃の思い出だからムチャクチャせつないんだよね。
貧乏だからレンタルだったんだよなぁ、テープ伸びて全滅


異色作、MOONを語ろう!
501海色:2001/03/13(火) 00:49
>500
MOONの?さんへ
それが495、497でいってる
回転木馬ですよ
わたしはMOONについては
歌はすごくすきなんですけど
せりふがすごく聞いていて恥ずかしくなるので
苦手です。
502名無しのエリー:2001/03/13(火) 01:01
くらいとーふへいをいうよりもー
すすんでーあかりをつけましょー

たまんねぇや
503MOONの?:2001/03/13(火) 01:30
>>501

おお、サンキュー。「回転木馬」でしたか。
最近記憶が・・コホコホ
504名無しのエリー:2001/03/13(火) 01:41
♪ごめんね 今まで黙ってて ほんとは彼がいたことを・・・
505ななし:2001/03/13(火) 02:37
ところで1stアルバムって買いかなぁ?
なんかベストアルバムとかで、ほとんど収録されてるじゃないですか。
1stの価値ってどうなんでしょう?
506名無しのエラー:2001/03/13(火) 03:05
関係ないけど、村下孝蔵「陽だまり」って良いよね。
なんか斉藤たんとの世界と同じ臭いがする。

ま、めぞん繋がりっていうのもあるかもしれんが(藁
507名無ーし:2001/03/13(火) 03:16
はやく会いーたいぃぃぃ
508男殺し:2001/03/13(火) 03:19
まつ毛の先、秋が揺れた
ひ・る・さーがり こーかげーをぬ・ってー
509名無しさん2000:2001/03/13(火) 03:21
10秒間直視せよ

http://www.asahi-net.or.jp/~gm9h-oons/yuki/data/album/glass01.gif


チンポに手が伸びなかったら合格
510由貴娘:2001/03/13(火) 12:35
まだこのスレがアクティブだったとは!
僕はCD全部持ってますよ。LDも散々買いました。
4月からNHKのドラマやりますよね。楽しみ〜。
今は「はね駒」完全録画目指して頑張ってます
(時々15分ずれるからたまらない…)
511海色:2001/03/13(火) 18:50
>>505
わたしはAXIAほしいです、
でもどこにも売ってません。
由貴さんのCDって手に入らないもの多いですよね
くやし〜
512飛車成り:2001/03/13(火) 23:20
「AXIA」というよりも、好きなら他のCDも買いでしょう。
しかしヤフオでバカみたいに高値で出品しているヤツが
おるけど、あれっていったい・・・
ちなみに「TO YOU」のゴールドCD、ヤフオで300円で
ゲット、ノーマルCDも持っているけど、どうも限定品に
弱いですわ。でも振込みや送料を足したらええ値しましたわ。

私は一番新しいベスト盤以外持ってるが、「AXIA」
いい曲入ってるよ。「雨のロードショウ」が好きですな。
513由貴娘:2001/03/14(水) 16:05
今年、卒業論文であっぷあっぷだったときは由貴ちゃんCDを聞きながら頑張ってました。
ラッキードラゴンが将棋の竜王だったなんて!
514雪の断章:2001/03/14(水) 20:24
♪打ち寄せる波から逃げて あなたの腕に抱きついたのに
515無名武将@お腹せっぷく:2001/03/14(水) 22:39
>>504,>>514
♪これから 誰を愛しても 二人は胸が痛いのね

「AXIA〜かなしいことり〜」はどっちかっていうと12インチ盤のほうが好きだなあ。
(「土曜日のタマネギ」のB面)
516告白します:2001/03/15(木) 01:28
スコラの由紀ちゃんの表紙でヌキました
しかも、はじめて雑誌にブッカケを経験しました。

それくらい可愛かったです
517ななし:2001/03/15(木) 01:59
なんで、ラッキードラゴンが将棋の竜王なの?
518匿名きぼんぬ:2001/03/15(木) 03:19
>>118

参照
519ななし:2001/03/15(木) 03:57
ドラマの主題歌と将棋がどう関係してくるのか?
つーかガセか?(藁
520名無しサンプリング@48kHz:2001/03/15(木) 05:44
斎藤由貴の曲は[白い炎][May][眠り姫][情熱]がすごく好きです。
声もきれいですし・・・・

尾崎と付き合ってたそうですが、尾崎って 豊? 紀世彦?
521:2001/03/15(木) 05:58
尾崎亜美だろーな。
522nanac:2001/03/15(木) 10:16
ジャンボじゃないの?(w
523谷山ヲタ:2001/03/15(木) 11:04
>>519
アルバム用の曲がたまたま主題歌に採用されただけの事でしょう
シングルでも確か出てないよね
そもそもドラゴンの時点ですらドラマと関係ないし(w
524由貴娘:2001/03/15(木) 13:53
ラッキードラゴン将棋説は上の方でみました。
20日にドラマ出演ですね。
歌が聞きたいよう。
rippleのかわいらしい感じとか、MOONの幻想的な感じとか好き。
少女が春の縁側では素敵。
525海色:2001/03/16(金) 00:57
春ですね
わたしはこの季節に
「悲しみよこんにちは」を
聞くのがすきです。

なにかいいことがありそうで

526スケ :2001/03/16(金) 01:15
 彼女のはじめてのミュージカル「レミゼラブル」の写真を見た。
噂には聞いていたが,たしかにお乳が透けているシーンがあった。
その赤い輪に萌えたワ。
527乳吸いたい(右乳Reserved):2001/03/16(金) 02:41
最近暖かくなってきたので「青空のかけら」で元気がでます
528ななしさん:2001/03/16(金) 21:06
この時期は「3年目」かな。
529海色:2001/03/16(金) 23:04
>>528
「3年目」は聞けないです。
悲しすぎて…
530由貴娘:2001/03/17(土) 00:14
「3年目」を始まりと取るか終わりと取るかでその人が分かる、
とは由貴さんのコメントです。
531愛の流氷:2001/03/17(土) 01:19
>520

豊だよっ!なんで紀世彦みたいなオヤジと・・・^^;
532ななしさん:2001/03/17(土) 12:38
>>530
そうそう、そんなコメントしてたね。
でも俺はこの曲を聞くとやっぱり別れを想像してしまう・・・
533逝き:2001/03/18(日) 00:31
「終りの気配」というかんじがするなぁ。
もしかして組曲か?
534名無し:2001/03/18(日) 01:26
このスレ読んで、思わず持っていたCDを聞き直してしまった(藁

楽曲的に好きなのは「age」(崎谷ファンなので)
でも、由貴ちゃんらしさが出ていて好きなのは「風夢」。

順位は決められないけど、曲のベスト5は
・今だけの真実
・ひまわり
・いちご水のグラス
・月野原
・雨色時計店

「LOVE」の「このまま」は、てっきり尾崎とのことを書いているのだと思ってた。
「意味」は崎谷氏が「anbivalence」がカバーしていて、また違った趣。
535逝き:2001/03/18(日) 01:30
いいなぁ、今日も中古ショップで目を更にして探したけど
無かったよ・・鬱だ。(:´Д`)

見つけたら即mp3化して永久保存だ。
536アクリル色:2001/03/18(日) 23:10
遊びで斉藤由貴全曲集をつくってみました。(CDになっている曲でシングルB面、サントラ収録含む)
全123曲をmp3にしてCDR1枚に収録。データは669メガバイト。
全曲で9時間弱あるのでシャッフルにして1日BGMで聴けます。
「心の飛行船」はCDの入手不可なのでmp3を落としたものを使用。
結構楽しめるので興味ある人はやってみたらどうでしょう。
537:2001/03/18(日) 23:13
今だけの真実って、ここじゃ人気高いよなぁ。
なんで?(藁 あたしゃさっぱりだよ・・・
538雪の断章:2001/03/18(日) 23:30
『心の飛行船』って、私は以前千葉市のサイトにアップされていた
ときにDLしたものしか持っておりませんが、まだどこかのサイトで
聴くことってできるのでしょうか。
539アクリル色:2001/03/18(日) 23:56
>538
わたしも以前同サイトで落としたものです。現在できるかは不明です。
540無名武将@お腹せっぷく:2001/03/19(月) 01:59
>心の飛行船
ttp://www.cc.rim.or.jp/~kanesaka/hikohsen.html
RealAudioならここで聴けるようですね。
いい曲だなあ。歌もうまくなってるような気がする。

HARDOFFでアナログレコードなどを買いあさってきました。
殆どCDで持ってるものばかりだけど…。
(アルバム)
・AXIA
・ガラスの鼓動
・風夢
・PANT
・Ripple(CD...なんと80円)
(シングル)
・悲しみよ こんにちは
・青空のかけら
・(12inch)土曜日のタマネギ/AXIA〜かなしいことり〜
・MAY

541名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 02:01
初めて買ったシングル「砂の城」でした。
……誰にも言えない…。
542誰のせいでもないらしい:2001/03/19(月) 02:08
こんな板があったとは!2ちゃんねるに感謝。
アルバムではやっぱ「LOVE」が一番好きです。
何回聴いても飽きない、というか聴く度にいつも何故か鳥肌が立つ・・・
『いつか』の列車音での始まり。『誰のせいでもない』と『このまま』でのリアリティ。
締めが『意味』とくりゃあ、斉藤ワールドの真髄を見せつけられた気がします。
お陰で「LOVE」だけCDケースがボロボロ・・・買い直そっかな。
それにしても斉藤さんファンって男の人ばかりだと思ってたら
意外や意外、女性も多いんですね。私もそうですが。
543:2001/03/19(月) 02:33
ココだけ妙に活発なんだが、MLや関連サイトはさっぱり閑古鳥状態とはどういう事だ?(藁
544名無し:2001/03/19(月) 14:09
もう 何もかも 何もかも 何もかも
何もかも 何もかも 何もかも
545由貴娘:2001/03/19(月) 14:31
5月の舞台オフ会きぼ〜んage
546名無し:2001/03/20(火) 19:17
何と間違えたんですって?
そそっかしい人ねー、ここはあたしの家よ。
547tome:2001/03/20(火) 22:14
来生たかおとデュエットした曲が話題にならないね。
なぜか印象薄い。NECのCMで使ったのは悲しみよこんにちはだったっけ?
548あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/03/20(火) 22:28
今日火サスに出てたね。
549名無し:2001/03/20(火) 22:34
♪くーれゆくー まちーの???
って歌詞の曲名誰か教えて。おねがいします。
550無名武将@お腹せっぷく:2001/03/20(火) 22:40
>>547
NECのCMでは「街角のスナップ」(「風夢」収録)が流れてた記憶が
あります。PC-88まんせー。

♪いそいでいるの まちあわせなの でんわするわね こんど〜〜
551武田 てつや:2001/03/20(火) 23:10
〉549
それは海援隊の「贈る言葉」・・・
じゃないな。贈る言葉って
♪くれーなづむー まちのー???
やったっけ。
552:2001/03/20(火) 23:44
救命救急センター2、チラッと見た。
なんかぽっちゃりしてましたなぁ。もうすっかりおかん顔(藁
でも、声だけは変わってなかったのでage

>>546
そのセリフって、元ネタ何なんでしょう?
なんかのドラマから?
553雪の断章:2001/03/21(水) 09:00
>> 552

それはアルバム『age』に収録の『In my house』で登場する
台詞です。他に「違うわよ〜それは椅子!」とかもあります。
554「LOVE」が一番好き:2001/03/21(水) 11:28
>>549
「意味」の2番だったら
♪夕暮れが訪れる街並 歩いた
っていう詩があるんだけど、ちょと違うかな。
555オブリスタ:2001/03/21(水) 21:10
「予感」「あなたの声を聞いた夜」「いちご水のグラス」あたりかな。
556海色:2001/03/21(水) 22:10
ここに来るたびに
由貴さんへの
みんなのあつい気持ちが伝わってきます。

あたらしいCDはでないものでしょうか?
由貴さんの作詞で
できたら冬から春にかけて聴ける
ものがいいですね。

きっとみんな買いますよね。

なんとかならないかな?
557オブリスタ:2001/03/21(水) 22:15
>>556
アレンジは武部、崎谷氏で、谷山浩子はじめお友達再集合でね。
558由貴娘:2001/03/21(水) 22:40
>>555
「いちご水のグラス」は本当に名作です。
って言うか、由貴ちゃんがジャム届けてくれるならってんで留学したくなった(藁
559:2001/03/22(木) 01:03
>>553
いや、それは分かってんですよ(藁
そのセリフの元ネタはどこから来てるのかな、と。
あの曲の為に、あんな訳の分からんフレーズちりばめたのか?
560名無し:2001/03/22(木) 01:15
自分も「in my house」のセリフの数々がいまだに謎です。
「それは椅子!」ってなんなんだよ。(ワラ
誰かわかる人いない?
561雪の断章:2001/03/22(木) 10:30
>>559
あ、そういう意味でしたか。それは失礼しました。
しかしあの台詞に元となるネタがあるのかは私も
知りません。すみません。

何ぶん作詞があの谷山女史ですから、何か思いも
よらない原典があるかもしれないし、単なる電波
なのかもしれません。謎だ。
562:2001/03/22(木) 10:52
みなさん お馬鹿な幻想ちゃんですねー。
563由貴娘:2001/03/22(木) 18:34
台詞と言えば「岡本さんの毎朝」(?)が好き。
おっはよー、マスター。
564元斎藤ファンだが:2001/03/22(木) 19:58
 >560.
 「in my house」という曲は覚えていないが、ひとつ言えるのは
それは井上陽水の「my house」のパロディーだ!
 陽水のその曲も訳の解らない歌詞が特徴だ。
565ななしさ:2001/03/22(木) 23:51
ラッキードラゴンも電波な台詞入ってるよな。
「age」はへんてこりんなアルバムだ(藁
566由貴娘:2001/03/23(金) 18:09
ageは確かにへんてこりんなアルバムかも。
でも最後に幸運竜のオープニングがシャカシャカかかってくると幸せ♪
567あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/03/23(金) 22:12
雨の天球儀?もいいなぁ。
568アクリル色:2001/03/24(土) 00:43
本日、「土曜日のタマネギ」12インチヴァージョンが収録されている
CDを発見。デジタル音源になっているとは知らなかった。
「80’&90’アイドル マニアックブレンド」ポニーキャニオンです。
中古で950円でした。99年の発売なのでまだ新譜でかえるのかも?
今日中古CD屋を回ったけど「アクシア」も2件でうってたからこまめに探せば
手に入ると思います。
569名無しのエリー:2001/03/24(土) 01:57
>>568
おお、それは買いだ〜
と調べたらあった。これですね。
http://www.ponycanyon.co.jp/wtne/cdj/0217mani.html
他の収録曲もなんつーか・・すげー選曲まさに「マニアも納得」
570名無しのエリー:2001/03/24(土) 02:34
「土曜日のタマネギ」が代表曲ってことかなぁ
571名無しさん:2001/03/24(土) 03:51
ラッキードラゴンはスペシャルverに限るage
572少女時代が好き!:2001/03/24(土) 04:42
「age」が話題になってますねぇ!
確かにへんてこりんなアルバムですね!>>566
このアルバムの曲の中で好きな曲は、割と有名みたいですが、
「N'oublie pas Mai」と「DOLL HOUSE」がやっぱ好きです。
あと、「LUNA」も好きですね。

♪ 銀の三日月 ナイフをください
573yuki難民:2001/03/24(土) 17:00
>>536

うう・・そのMP3の詰まったR売ってくれぃぃぃぃ・・。(TДT;)
中古でも手に入らん。

チミはナプはやっとらんのかぇ?
574由貴娘:2001/03/24(土) 17:28
>>573
たしかに欲しいですね。アクリル色さん、なんとかして(w
575谷山信者:2001/03/24(土) 18:45
♪ 長くのびすぎた 髪を切るために
576雪盲:2001/03/25(日) 02:14
斉藤由貴さんの名前を見つけ、思わず書き込んでしまった
菓子製造業(30)です。

21歳の当時、自衛隊にいて、バンドブームだった頃、
ギターリストになって!斉藤由貴に曲プレゼントして!
おまけに結婚だ!などと本気で考えてました。

尾崎豊との事をワイドショーで見てショックを受け、
ファンクラブ会報に「(尾崎は)同志みたいなもので」と
書いてあっても受け入れられず、ファンをやめました。

それから約10年、洋楽ばかり聴いてましたが、
坂本真綾という声優の歌(特に「パイロット」)に、
由貴さんと同じ世界を感じ、今またハマってしまいました。

由貴さんの曲では「予感」が一番好きです。
 「生きてゆけるかも あなたとなら」
サビのコッキコッキコキコというSEがいいです。
577人間 :2001/03/25(日) 03:40
 人間なんだから,スキャンダルがあるのは,仕方ないというか,ある意味,当然かな。
絶対にスキャンダルを起こさないという触込みの「CGアイドル」
あの不気味なモノに萌える奴の気が知れん....
578少女時代が好き!:2001/03/25(日) 05:12
僕の場合、スキャンダルがあって、ちょっと「萎え」だったけど、
>>577さんと同じように思って、また復活しました(笑)
あと、マヨとの事があったとき、インタビューを聞いて、妄想だけど
「彼女はあんがい不器用な人間なんだな」って思って、逆にすごく
親近感を持ちましたね。
それと、彼女の気持ちが音楽にダイレクトに表れていて、
「あなたと出逢って」に繋がっていったので、第三者ながら
「良かったねぇ!」なんて思ったものです。
579記憶も好きだ〜:2001/03/25(日) 06:52
>>291さん
メチャ遅レスですが、それは「soramimi」だと思います。
「Chime(チャイム?)」に入ってる曲です
私は一番好きだ〜
ラッキードラゴンも好きだー。元気になる
580名無し:2001/03/26(月) 00:19
age
581名前いれてちょ:2001/03/26(月) 00:53
age
582名前いれてちょ:2001/03/26(月) 01:54
ageage
583名無し:2001/03/26(月) 05:50
どなたか、斉藤由貴の音楽関係のビデオって持ってる人いる?
ライブビデオって、2本しかないんですな(89年と95年のツアー)
89年のライブビデオって買いか?

で、プロモ系のビデオってどこで入手できんだよ。
584由貴娘:2001/03/26(月) 13:45
ライブビデオってあるのかな?LDは割と揃えたけれど。
でもおっきなスカートを履いてステージを左右に動き回る斉藤さんを見て
珍しい〜って思った経験があるからそのビデオはあるのかも。
プロモ系ではPANTの図書館でのシーンが好き。PANTの斉藤さんは可愛すぎ!
585少女時代が好き!:2001/03/26(月) 19:22
>>584
僕が好きなプロモは「街角のスナップ」です。
あれは歌と映像が噛み合っていて秀逸だと思いますね。
586ななしさん:2001/03/26(月) 22:46
>>583
正式じゃないけど「聖夜」もおすすめ。
ただ彼女のビデオってライブやプロモ集含めて中古店で揃えるのは難しいかも。
ヤフオクなら有ると思う。
587アクリル色:2001/03/27(火) 00:06
>>586
ななしさんに同感です。
先週、幸運なことに中古店にて「one-tow」「聖夜」を発見。速攻で購入。
「聖夜」はライブとは言い難いけど選曲も雰囲気も最高です。
なによりも、由貴ちゃんの歌がうまいのです。
「one−two」と比べると・・・・。いつからこんなに上手くなったのか
途中ファンをはなれていたのでしりませんでした。ミュージカルをやってたころから
なのかな?外見も大人の女というか一番きれいな感じです。
CDもビデオも手に入りにくいのは、不本意ながらオークションしかないでしょう。
そういう私もプロモのビデオはすべてオークションに頼ってしまった。
「聖夜」は「ブルーサブマリン」みたいなささやき系の歌が最高です。このような
歌い方をする歌手は他にいるのだろうか。
このスレを見るようになってから斉藤由貴熱が完全に復活してしまった今日この頃。
先週は、LPアルバム6枚、EPシングル5枚、写真集「情熱」、すでにもっている
CDをストックようにと10枚購入してしまった。(ほとんど100〜350円)
最近由貴ちゃんの中古CDの値段が暴落しているようなきがします。
初めて知ったけれど、「アクシア」「ガラスの鼓動」「チャイム」のLPは2枚開きで
書いてある内容もCDとは異なりとても豪華です。特に「ガラスの鼓動」はお勧めです。
脈絡のないことを長文で書いてしまいました。
588アクリル色:2001/03/27(火) 00:11
「ONE−two」でした。
589名無し:2001/03/27(火) 00:35
自分もこのスレのせいで、由貴熱復活してしまった。(ワラ
昔の引っぱり出してきて何年かぶりに聴いてるし。
アルバム購入も「PANT」で止まってたので、最近中古屋巡り始めて
「MOON」と「LOVE」発見して購入。
確かに安いねー、値段は。どれも300円で売ってるもの。
でも、曲はいい曲多いうえに、武部さん(崎谷さんもか)の
アレンジがやっぱ素敵なんだよなぁ。
590名無し:2001/03/27(火) 01:49
いや、逆にこのスレのせいか、巷であんまり斉藤由貴のCDが見かけなくなった(藁
特に、1stアルバムは見かけてもすぐ無くなる。なんでだ?

>>577
私も「ONE-two」中古屋で見かけたんですが、放置しました。
収録曲がイマイチ把握できなかったので。値段980円。
もしかして、同じのを見てたり?(藁
591誰のせいでもないらしい:2001/03/27(火) 02:47
「微・少女」っつービデオは買いですか?
けっこう古い斉藤さんのプロモ系ビデオみたいでしたが。
買おうか迷い中です。
592ななしさん:2001/03/27(火) 10:29
>>591
「微・少女」はねー、うーん、デビュー当時の由貴ちゃんがみたい!!なら
買いかな。ただプロモ集とは言っても富良野でただ歩いてるだけ(藁)の映像なので
「PANT」や「MOONY MOON」なんかと比べると・・・って感じです。
593誰のせいでもないらしい:2001/03/27(火) 11:26
>>592
ありがとうございます。そうですか・・・富良野でのお散歩・・・うーん(藁)
パッケージ写真の彼女ににちょっぴり萌えちゃったんですけどね。
やっぱりライブ系に比べると物足りないかな。
594少女時代が好き!:2001/03/27(火) 23:27
>>591>>593
HN面白すぎ!
思わず吹き出してしまった!
ところで、斉藤由貴のビデオにはあと「漂流姫」っていうのもありますが、
あれはミニドラマって感じがして、あまり・・・ですね。
ミニドラマみたいなビデオはあと「LOVE」がありますね。
あと、「LOVE」の相手役の人増田康好って人だけど、「スケバン刑事」で
斉藤由貴と競演しているんですよね。
さらに増田さん、「5年3組魔法組」にも出ていましたね。
595由貴娘:2001/03/28(水) 05:28
漂流姫ってIって扱いだったはずで、IIとかIIIとか出るのかと期待したのに。
596雪の断章:2001/03/28(水) 20:04
♪ゆらゆらスープのう、みを こぶねのようにただ、よう〜
597ななし:2001/03/29(木) 12:21
♪ゆきばの無いかけら、まるでわたしの気持ち〜みたい♪♪
598由貴の事は思い出さない:2001/03/29(木) 23:33
ヒドイねって いいえ そうじゃないわ
だって思い出すためには
いちど忘れなきゃ
忘れること ないんだもの わたし
599でも...:2001/03/29(木) 23:49
はがれて落ちたポスターのように
由貴の思い出も 色あせ 転がる...
600風夢〜fuum〜:2001/03/30(金) 02:00
生まれて初めて買った音楽「カセット」が、風夢だった。
も〜聞きまくったなぁ。。。ポスターも部屋に貼ってて。
「眠り姫」とか「家族の食卓」?あと、最初の「ONE」ていう曲も好きだった。
あと、「ひまわり」!これって、すごく切ない歌ではないですか?
草原が目に浮かぶような。。。
なんか郷愁を感じさせるような歌で、すごく好きだった。声にも合ってたし。

ONEは今でもそらで歌えるし・・・。
彼女の透明感のある歌声が大好きです。

あんなに可愛いのに漫研の部長だったっていうのもなんか親しみもてるし(笑。。。
そういえばこないだ、手塚治虫の伝奇ドラマの再放送見たら、いがらしゆみこ役で
出ていましたね。
あれって、友情出演なんだよね。。。て最後にクレジットで出てた気がする
色々がいしゅつだったらすいません。
色々とスキャンダル的報道とかあっても、やっぱり彼女は好きなのでした。。。
音楽じゃないけど「はね駒」見たくなってきたよう。。。
601 :2001/03/30(金) 02:13
由貴の画像はここが結構充実しているようだ。
http://www.inpor.net/JACT/pict21/Yuki%20Saito/index.html
602Who:2001/03/30(金) 04:32
603少女時代が好き!:2001/03/30(金) 04:39
>>602
多分、斉藤陽子と思われ…
それにしても、由貴スレでレスが600も付くとは…
604銀色夏生の詞はどう考えて男につごういい:2001/03/30(金) 16:17
>>601
スクリプト書いて自動収集したんじゃなかろうか。<画像群
斉藤陽子は混ざってるは酷いアイコラは有るは。(藁)
605名無しのエリー:2001/03/31(土) 00:27
情・熱 情・熱 ♪
あーいーをくーだーさーい ♪
JASRACに申し出なくても歌詞を書いていいのがネットのいいところ?
(ホントか?)
606由貴娘:2001/03/31(土) 03:27
>>600
斉藤さんの英語歌は僕もすき。
ONEもいつも口ずさんでました。
こないだ髪切りに行ったらラジオから
エイプリルフールのオリジナル版が流れてた。
頭の中では斉藤さんの声に「翻訳」されてましたけど。
607名前ね:2001/03/31(土) 05:39
>>601

おおう!由貴ぃぃぃぃっ!!

>それにしても、由貴スレでレスが600も付くとは…

まだまだイクよッ!ヽ(´▽`)/
608名前ね:2001/03/31(土) 05:49
6091:2001/04/01(日) 01:58
どうもお久しぶりです。
いやぁ、まさかココまで伸びるとはね(藁
私は、つい数ヶ月前に彼女の音楽を聴き始めたんですが
結構未だに支持してる方々っておられるんですなぁ。
とりあえず、1000目指してみますか。
610名前:2001/04/01(日) 08:26
♪あーなたーに とーけーて しまーいたーいー
611名無し:2001/04/02(月) 20:40
age
612名無しさん:2001/04/02(月) 22:03
わりとドラマ良かった
613名無し:2001/04/03(火) 04:17
巨乳age
614見つけちゃったv:2001/04/03(火) 04:18
6151:2001/04/03(火) 04:46
↑ようわからん。。。

というわけで、ライブビデオ「one-two」の解説でも。
つーか、アイドルのライブビデオって買ったの初めてなもんで
その随所の演出に、見てて居たたまれなくなったりしました(藁
一曲目のあの衣装はなぁ・・・。
で、イキナリなんか音はずしまくりで、驚きました(藁
このままずっとこんなんだと、たまらんなぁとか思いましたが
後半持ち直してきてとりあえず一安心。
動き(振り付け)が激しい曲だと、息が切れてるみたいで、良くはずしてました(藁
「親知らずが痛んだ日」なんかは分かり易いくらい、アイドルらしい演出でした。
「Morn〜透明な壁〜」の怪しげな手の動きが面白かったり。

さて、そこから後半がとりあえず良かったように思います。
「水の春」「N’oublie Pas Mai」「ガラスの天球儀」
「夢の中へ」「LUCKY DRAGON」この流れが個人的にヒット。
つーか、崎谷ナンバーばっかりですな(藁
「LUCKY DRAGON」収録されてたから買ったようなもんで。
「N’oublie Pas Mai」が一番ノリが良くて良かったかも。
アルバム「age」が好きな人はとりあえずこのビデオ買っても良いと思います。

曲間に斉藤さんのインタビューが入ってたりするんですが
なんか、所謂アイドル親衛隊が良くやる「由貴ちゃ〜ん!」みたいな声援を
するようなおっさんがいなくなって、逆に女の子とかが来てくれるようになって
嬉しいみたいな事言っておりました。
そういやあんまり客のノリはおとなしかったように思います。この時期ってそういう感じだったのか?

斉藤由貴のビジュアル面に全く興味が無く、単純に楽曲と声が気に入ってるだけなので
ライブビデオを買うのは躊躇してたんですが、まぁとりあえず良かったように思いました。
あ、そうそう「卒業」や「予感」「悲しみよこんにちは」が収録されてないのが納得いかん!
絶対歌ってるはずですよね?なんで収録しなかったんだろう。
とりあえず『Concert'95『moi』』も買いですかね?

ところで、「『斉藤さんちのお客様』を抱きしめて」とかいうビデオも見つけたんですが
これはどうなんでしょうね?
616ゆき号:2001/04/03(火) 04:46
>>614
あちこちに貼ってるね…
617ゆき号:2001/04/03(火) 04:49
>>615

ライブでしか聞けない歌もあるんです。
谷山浩子の「夜のブランコ」を歌ったのが鳥肌ものでした。
尾崎とのことが報じられて「あっ」とあの歌を思いだしたもんです。
618 :2001/04/03(火) 05:38
>、「『斉藤さんちのお客様』を抱きしめて」とかいうビデオも見つけたんですが
これはどうなんでしょうね?

トーク番組のおまけ映像集。今より太ってる頃。(昨日のドラマはなかなか良かった)
619名無しのエリー:2001/04/03(火) 08:12
レピッシュの上田現が、斉藤さんのアルバムに曲を提供して
ボツられたッつー噂を聞いたんですが、このスレの皆さんは
この件についてなにかご存知ですが。
ちなみに僕はMAY(谷山さんの元曲も好きだけど、
武部さんのアレンジが良い)とAXIA、アルバムは「PANT」が
気に入ってます。
「age」以降はサパーリご無沙汰ですが。
620名無しのエラー:2001/04/03(火) 15:22
「いちご水のグラス」系が好きな人もいれば
「LUCKY DRAGON」系なのが好きな人もいる

なんか良いなコノスレ。
621由貴娘:2001/04/03(火) 20:01
>>620
斉藤さんの曲を系統分類すると面白いかも。
アイドル系、バラード系、ポップ系(?)とかかな。
あー斉藤さんのドラマも始まりましたね。二児の母ですかぁ。
しかも反抗期の息子(藁

でも元気な斉藤さんが見られて良かったです。歌も出して欲しいね。
622天球儀:2001/04/03(火) 22:14
名盤「LOVE」のあと、次の年はアルバムが出なかったんですよね。
尾崎が亡くなった時「今年は出ないかも」と思ったらやはり、という感じで。
で、結婚して出したアルバムはスタンダードを何曲も入れていたし、歌の
傾向も、あえて以前の路線をシャットアウトしたのかなという印象を受けました。
「答える声などなくても」だけが以前の由貴ちゃんの世界と繋がってるような
(あの曲は昔に作ってあったものだろうな、と思った)。
あのアルバムを聴いたとき、ああ幸福なんだなと思いました。
それで勿論いいんだけど、でもホントにアナタの表現はこれでいいの?とかも
思ったり。あー若かった。
623少女時代が好き!:2001/04/03(火) 23:43
>>622

 『LOVE』について 〜月カドより〜
これを作っている時は、精神的に一番辛い状態で、だからこそ自分の中の
一番素直な気持ちが出ています。(中略)
現実の、生身の24歳の私を、そのまま表に出そう、と思っていました。(中略)
もうレコードは出さないつもりでした。もう何も言うことがない、と思って。

『moi』について 〜同じく月カドより〜
私の中では『LOVE』で完結しちゃっているところがあるから、今回はテーマは
決めないで、歌いたい歌を歌ってみよう、それで聴いた人が喜んでくれたら
良いじゃないっていう感じで作りました。
色んなタイプの曲がゴチャゴチャ入っているので、どういうタイトルにしたら
その混沌とした感じは収まりがつくかな、って考えた時に「moi=私」っていう
のが一番良いと思ったんです。

と言ってました。

何回かここで書きましたけど、「あなたと出逢って」を聴くと、ホントに
幸せになったんだな、と思いました。
特に ♪誰かを愛した記憶の重み 一人でそっと忘れます
僕にとっても心に浸みる歌詞です。
624少女時代が好き!:2001/04/03(火) 23:45
レスが長すぎて切れてしまいましたね。
スマソ。

625名無しのエリー:2001/04/04(水) 00:03
最初のコンサートツアーのとき、東京かどこかの会場にて「今だけの真実」で
「ゆっきちゃーーーん」と野太い掛け声出してた親衛隊がいたらしく・・
斉藤さん怒ってたみたいでしたねぇ
私が見に行った公演では曲の前に「静かに聴いてください」と念を押してました
6261:2001/04/04(水) 00:23
>>620
私はもっぱら「LUCKY DRAGON」系・崎谷派ですな(笑)
バラード系の曲は斉藤由貴に限らずよくわからないんです。

>>625
そら怒るわな(笑)
そういう親衛隊の方々ってのは、音楽を聞きに来てるんじゃなく
彼女を見に来てるだけですからねぇ。
627ななすぃー:2001/04/04(水) 12:01
ガイシュツかもしれんのですが「夢の中へ」のB面(古っ)に入っていた曲
なんていうんですか?なんだかすごく私の中では強烈で、未だに口ずさんでしまう。
628「LOVE」が一番好き:2001/04/04(水) 13:09
>>627
「あなたの存在」です。
♪あ〜な〜たの〜 存在が〜
 許せないのよ 許せないの あ〜は〜
629「LOVE」が一番好き:2001/04/04(水) 13:13
>>1
ちなみに私はどちらかというと
岡本朗派でしょうか。
630ななすぃー:2001/04/04(水) 13:31
そうそう!ありがとうございます!
あの、なにげにMっ気たっぷりな、それでいて気持ち良く浸っている歌詞と曲が
好きで…アルバムには入ってないんでしょうか。
631ななすぇー:2001/04/04(水) 14:33
はいってるよ。
えっと、アルバム名忘れたけど(ワラ
632ゆき号:2001/04/04(水) 14:52
「〜に、〜に」をいつも間違えそうになって、なんであんな歌詞書いたんだろう」
と言ってましたっけね。
「あなたの存在」は「age」収録。(「あげ」と読んでしまう、、、)
633ななすぃー:2001/04/04(水) 17:03
あーりーがーとーみんな優しいね!
早速探してみます!
634622:2001/04/05(木) 03:06
引用有難うございます>623さん。
そうか、納得。ゆきちゃんにとって作詞って、自分の中のもやもやを
整理分析するような作業だったのかもしれませんね。
だからもう動機がない、というわけでしょうか。
でもまた書いてほしいな。母となってまた新しい世界が見られそうで。
635好きよ好きです:2001/04/05(木) 03:21
やっぱ「初恋」がよいです。
わたしは筒美京平派です。
636少女時代が好き!:2001/04/05(木) 04:13
>>634さん
いえいえ、こちらこそわざわざレスありがとうございました。
僕も確かに、曲を出して欲しいですが、子育てで手一杯でしょうから
暫くは難しいかもしれないですね。
女優業も昔に比べてセーブ気味のような気がしますし・・・
637名無しのエリー:2001/04/05(木) 05:33
>>605
ネットであろうとも歌詞を無断で掲載すれば
立派な著作権侵害ですよ。
638海色:2001/04/05(木) 22:56
>>637
硬いことは
いいっこなしにしましょうよ!
639ヌリカベ:2001/04/06(金) 04:10
ちょこっと変えればいいのさ
640雪の断章:2001/04/06(金) 11:14
CDで聴ける斉藤さんの歌はほとんど聴いたことがある
私ですが、まだ未聴のものが数曲あるのでありました。

『ささやきの妖精』・・・・『情熱』のC/W
『追い風のポニー・テール』・・・・『MAY』のC/W
『花嵐』・・・・『ORACION -祈り-』のC/W
『振り向けばただの一日』・・・・『なぜ』のC/W
『さすらひの唄』・・・・『雪の断章 サウンドスケッチ』収録
その他、いくつかのリミックスヴァージョンなど

う〜む、こうして見ると特にシングルのC/Wが弱点だ。
641居眠りハープ:2001/04/07(土) 00:45
「雪灯りの街」(だっけ?)は?>640さん。
由貴さんの歌は「花嵐」「迷宮」の官能系、「水の春」や「MAY」のほのぼのor爽やか系、
「大正イカレポンチ娘」「かわいいあたし」の確信犯系、「意味」「このまま」の
ホンネ剥き出し系、、、等々色々あってひきつけられました。
聞き漏らしがあったら後悔するかもよー。(と、煽る私)
642アクリル色:2001/04/07(土) 01:58
この曲は?http://music.denon.co.jp/lunch/c_CODA-1722.html
いい曲だとおもう。心が洗われるような。
6431:2001/04/07(土) 03:53
「水の春」はいいやね。「age」に収録してほしかったよ(チャイム持ってません)

さて、one-twoのライブですが気になった事一つ。
眉間に絆創膏みたいなの貼ってるんだが、なんだあれは?(藁
アップになると結構目立つがな。
それからトーク中に良く「一人が良い、一人で良かった」みたいな事言ってるが
なんかあったのか?この時期。
644鎌倉で:2001/04/07(土) 04:56
>眉間に絆創膏みたいなの貼ってるんだが
それがここでも話題になっていたMR2での自損事故の傷やね。
何針りか縫ったらしい。板そ
645雪の断章:2001/04/08(日) 01:07
> 641さん。
『雪灯りの街』は聴いたことあります。えっへん(←いばるなって)。
『The Special Series』は持っておりますゆえ。珍しい曲ですが。

> 642さん。
『こむぎいろの天使』はシングルCDの方は持ってますが、アルバムの
方は買ってないです。シングル収録の方は果たしてロングVer.なのか
ショートVer.なのか知りたいところ。
646III:2001/04/08(日) 04:52
YUKI'sHistoryとかいうの持ってる人〜
647ラルディン:2001/04/08(日) 14:19
巨人のメイがキレかけたら巨人ファンは「MAY]を歌ってなだめよう!
(イン東京ドーム)
648名無し:2001/04/08(日) 22:08
いやだね
巨人きらい
こんなくだらんこと書くのもどうかと
649>>646:2001/04/08(日) 23:30
何それ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 23:48
>>645
僕も持ってる!「雪灯り〜」って、良い曲ですよねぇ。
個人的に、「TO YOU」とか、「ripple」みたいに、
ミニアルバム系が好きです。TO YOUなら、When。
rippleなら、Scooter17かな。
651 :2001/04/08(日) 23:53
>>649
ライブビデオに付いてる半券を送ると1000名に貰えるビデオ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 23:55
大阪に住んでるんですけど、確か、阪神大震災の年、コンサートがあったんですが、
震災直後で、大阪公演は中止になったんです。
結局、そのまま大阪公演はお蔵入り状態…。残念だったなぁ…。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 00:26
Yuki's historyって、ビデオの事?確か、「ONE TWO」のとき会場で流れてた…。
どのCDか忘れたけど、抽選で当たるやつだよね?
僕、持ってるよ。…でも、何処行ったかなぁ…?
654居眠りハープ:2001/04/09(月) 02:21
>>650
実は初めて買ったCDが「ripple」でした。
まだプレイヤーは家になかったんですが、あれはCDのみ発売だったのでやむなく。
(ソフト先行型の私は今DVDで同じことになっている)
「さよなら、さよなら〜♪」は今でもちょくちょく口ずさんでしまいます。
655ななすぃー:2001/04/09(月) 10:43
「age」買いました!全体的になごむ一枚ね〜。
やっぱ「あなたの存在」いいっす。こうして聴くと昼下がりのイメージで
作られてるんだろうけど、厨房だった当時、無時間的な柔らかい束縛感みたいなのを
感じて「大人になったらこういう恋愛したいなー…」とか思ってました。
「LUNA」もいいです。クラ好きなので「くるみ割り人形」がなにげに入ってくるのが
面白い。
656まる:2001/04/09(月) 15:11
ああ君がこうしてまるから離れて行っても〜♪
まるは君が好きなだけそれだけだよ。。
657アディオス・ケンタウロス:2001/04/10(火) 01:28
昨日、NHKのお昼の番組に出てましたね。
娘さんのことがかわいくて仕方ない感じが見てとれました。
舞台で金子みすず役をなさるそうで。
「わたしと小鳥とすずと」を朗読されてました。適役かも。

あら、音楽のことが書けませんでした。
658まったり:2001/04/10(火) 06:38
 ひさびさNHKで見たが,相変わらず聞くほうが子育てネタばかり。
 難しいことを聞くと,考えこむところが面白い人だと思うのだが。
 しかし変らないね,この人も。色が白い。
 
659飛んでるね:2001/04/11(水) 00:19

ふーわぁー ふーわふーわぁ〜
ふーわぁー ふーわふーわぁ〜

そっとー♪

ふーわぁー ふーわふーわぁ〜
ふーわぁー ふーわふーわぁ〜

きっとー♪

660名無し:2001/04/11(水) 00:24
NHKの夜のドキュメントでナレーションやってた。
ボーーッと聞いてたけど、なんとなくMOONぽかったのでやっと気がついた(笑)
661まる:2001/04/11(水) 00:43
しんがーりんがーしんがーりんがー♪
しんがーりんがーりん♪

↑わかりますか?
662名無しさん:2001/04/11(水) 00:56
すくーたー せぶんちーんだー。
663まる:2001/04/11(水) 01:03
>>662
正解。
10年経っても何故かあの曲の
「少なくが口癖アイスクリーム屋さんで」
の部分が頭から離れない。
664猫なんてごま粒:2001/04/11(水) 03:24

ダッシャーリドゥビドゥ ダッシャーリドゥビダァ
シャッシャーリドゥビドゥ シャッシャーリドゥビダァ

厨房の頃は一緒に○○船乗りたかったナァ。
秘密の・・(*゚Д゚*)モンクアッカバカヤロー
665 :2001/04/11(水) 12:54
666由貴娘:2001/04/11(水) 21:24
まるさんへ。
同じくスクーターに乗ってた私は自分のに「セブンティーン」と名づけてました。
あと、my present for meという表現も好きで、手帳の自分の誕生日に書いてみたり。
napsterで斉藤さんのレア曲手に入らないかなぁ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 01:26
Loveにはいってた、「意味」。
すごくいいよね。
あのピアノ譜、欲しかった。
668名無しのエリー:2001/04/12(木) 08:01
昔のLDを引っ張り出してみると『MOONY MOON』があった。
なかなか良かったが、いきなりメガネスーパーのCMが出てくるとは・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 00:35
レア曲と言えば、
♪お〜れんじのキャンドル、風に震えて♪とかって、
レアじゃない?雪灯かりの街とか言う曲…
あと、サントラ盤にしか入ってない曲とかね…。
670名無し:2001/04/16(月) 00:15
age
671名無しのエリー:2001/04/16(月) 00:27
生きてるんじゃなくって生かされてるんだぞこの野郎!!!
672やせた?:2001/04/16(月) 06:58
 ネットで検索すると,最新かつレアなシングル「小麦色の天使」をREALで聴けるところある。
 かなりいいよ。
673名無し小僧:2001/04/16(月) 08:26
>>671

ワラタ

私も最近、そう思うんdeath

>>672

昔のポチャポチャが良かったぺー(*´▽`*)
674:2001/04/17(火) 17:58
悲しみよこんにちはの作詞:森雪之丞、作曲:玉置浩二ってのは
めずらしい組み合わせだな。
675雪の断章:2001/04/17(火) 19:25
>> 674さん。

あとは『白い炎』くらいですね。作詞:森雪之丞というだけなら
他にも『砂の城』『いちご水のグラス』『12月のカレンダー』
とかけっこうあるのですが。
676 :2001/04/19(木) 23:59
そろそろ新曲とかないかね・・・
677記憶:2001/04/20(金) 00:11
砂のように静かな時のながれに
静かに生き絶えていく 記憶よ…。

今、すごくこの詞が、胸に染みてきます。
前、付き合っていて、その人を越える人が、出てくるわけがないって思っていたのに、
最近になって、「いい人」が出てきたんです。
そして、だんだんと昔の人の記憶が…。
678名無し:2001/04/20(金) 00:13
確かに。テレビやドラマだけじゃなしに歌もだしてネ。
679名無しのエリー:2001/04/20(金) 00:27
ぷてぃたぷてぃとぅーんだぼんしゃんどー
680写真もいいな:2001/04/20(金) 01:19
681名無しのエリー:2001/04/20(金) 03:11
>>677
そこんとこ特に好きだな。
マターリした曲なのにぐさりとささる
682名無しのエリー:2001/04/20(金) 03:13
♪~ 制服の〜〜胸のぼったーんを〜〜
683JOHN,harunao@ruby:2001/04/20(金) 03:19
675さん。「いちご水のグラス」は由貴ちゃんの作詞です。
これは超名曲です。あの詩はやっぱり由貴ちゃんが書いたからこそ・・・だと思います。

684名無しのエリー:2001/04/20(金) 09:11
「いちご水のグラス」って人気だね。
ちょっとびっくりだ。
685雪の断章:2001/04/20(金) 09:32
>>683 さん。

そうでした、そうでした。よく考えたら『YUKI'S BRAND』に
収録された曲だもの、斉藤さん作詞に間違いないですよね。

ご指摘ありがとうございます。
686名無しのエリー:2001/04/21(土) 01:24
既出だったらすまん。
http://64.71.138.147/gay/kako/981/981719159.html
687 :2001/04/21(土) 01:50
私が一番好きなのは「水の春」。

そうよあなたの名前
憶えるのに一秒もかからなかった
たったその七文字を
忘れるのにいくつ季節 見送るのでしょう

あとは「予感」と「砂の城」が好き。カラオケで必ず歌う。
由貴ちゃん、もう歌わないのかな…。
688誘惑してもいいですか?:2001/04/21(土) 21:57
「予感」ってカラオケで唄えるのですか?
カラオケにはいっている由貴ちゃんの曲が
だんだん減っている気がしていたのですが。

689名無しのエリー:2001/04/21(土) 22:12
ripple以降のファンだから(MOONくらいまで聞いてた)その前って余り聞いてないんだよな。
厨房でCD買う金も無かったし。
昔からのファンの方、初期の曲のがいいですか?
690687:2001/04/22(日) 02:53
>>688
BIG ECHOに「予感」ありました。
>>689
初期の曲もいいですよ。かわいくて。
691不気味大福:2001/04/22(日) 05:10
アルバム「AXIA」が好きだな
今聴いても新鮮
692初期すぎるが:2001/04/23(月) 01:19
彼女のデビュー曲は「卒業」ということになっているが,実は違う。
小学生の時にNHKで「およげタイヤキ君」を歌っているのだ。(マジ)
693ななし:2001/04/23(月) 05:00
だいぶ前に斉藤由貴MLに入ったけど、全然音沙汰ないのお・・・(藁
694名無しのエリー:2001/04/23(月) 06:10
終りの気配とSORAMIMIが好きだった。
695名無し由貴:2001/04/23(月) 16:58
>>693

♪ごめんね、今まで黙ってて ホントはMLオワテルノ
♪言いかけて、言えなかったの 二度とサブスクられなくなりそうで。

ここに寄生するがよし
696誘惑してもいいですか?:2001/04/23(月) 20:54
>>687・690
688です。どうもありがとう。
出産育児でこの2年カラオケに
行けてなくて。
今度「予感」聴きなおして行って来ます。
ちなみに他にもアルバムの曲は
入っているのですか?
697 :2001/04/24(火) 00:11
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <   終わってたんかい!!ゴルァ!!>ML
  (,, ゚д゚)     \_____________
〜(___ノ
698ゆき号:2001/04/24(火) 01:48
え、MLって、以前
「誹謗中傷もありですがお国のサーバなので有益に」
てなこといって募集してたとこですか?
そうか、管理人さんが卒業なさったか。
そういや大学の卒業式で泣かなくても誰も冷たい人だとは思わない。なんのこっちゃ。
699名無し由貴:2001/04/24(火) 04:28
♪やめてっよー ふざっけーなーいでー

うっそぴょーん
ただマジで休眠状態なだけなんじゃないの?
700名無しのエリー:2001/04/24(火) 04:40

 ┌─────────┐
 │               .|
 │  マターリしようよ! .│
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
701雪の断章:2001/04/24(火) 15:34
>>568

先週の日曜、秋葉原で『土曜日のタマネギ』12インチVer.収録の
CD買ってきました。ふうん、まだ新品で買えるんだ。

『タマネギ』以外の曲にはいっさい興味ないので、ただ1曲のため
だけに買ったようなもの。ああ、どうせなら『AXIA』の12インチVer
も収録されていたら言うことないんだけどなあ。
702 :2001/04/25(水) 00:36
内田有紀の「純情可憐乙女模様」を買ってしまいました。
703名無しのエリー:2001/04/25(水) 00:43
>>701
「どうぶつでんわ」もいいよ
704やせた?:2001/04/25(水) 00:48
 生きてるページなのかどうか定かではないが,見てるだけでも懐かしいページを見付けまぴた。
いやー,全部ほぴいぞ。
http://www.otokichi.com/saitoyuki.htm
705 :2001/04/25(水) 00:56
おー、凄いな。なんかこんなにジャケットみると壮観だ(藁
ところで「みーんな大好きだけどやっぱり由貴ちゃんさ!」ってなんだよ(藁
706名無しのエリー:2001/04/25(水) 01:04
>>705
同様のやつで浅香唯やらその他数人のバージョンがあった
707名無しのエリー:2001/04/25(水) 01:10
「トットチャンネル サウンド・ア・ラ・カルト」(カセットテープだけ?)
「Angel Kiss」「Singin'in the rain」の2曲が斉藤さんのボーカルです。
708名無しのMAY:2001/04/25(水) 01:35
>>701
土曜日のたまねぎって、CD出てたの?知らなかった。
アナログを、MDに入れて聞いてた僕って…。
709不気味大福:2001/04/25(水) 08:57
ドヨタマには久保田利伸が参加
710フリフリ:2001/04/25(水) 20:28
歌の大辞テンで「夢の中へ」歌ってたよ。

ひさびさに見る腰振り由貴タン・・ハァハァ
711フリフリ:2001/04/25(水) 20:30
顔の前で腰フリフリしてほしい・・ハァハァ
712アクリル色:2001/04/27(金) 00:44
今日はじめてLOVEとMoiのビデオをみたけど
斉藤由貴は歌手というより女優なんだとおもった。
歌手の彼女が好きな俺としてはちょっとがっかりした。聖夜がよかっただけに・・・
もう新しいアルバムが出ることはないのだろうか。
713新曲希望:2001/04/27(金) 01:25
 ビデオの「LOVE」は全くのドラマ。
 ビデオ版「MOON]や「パント」は良いと思った。
714名無しのMAY:2001/04/28(土) 00:44
「LOVE」のビデオ、僕はよかったと思うけど…。
ただ、あの相手役の男はダサすぎ!
715新曲希望:2001/04/28(土) 05:46
>>714
 現実の男(OやKや今のダンナ)よりはるかにカッコ悪いもんな。だれだ?
716こむぎいろの天使:2001/04/28(土) 15:58
増田康好
スケバン刑事で野分三平役で共演した。
子役の頃、「5年3組魔法組」や「がんばれレッドビッキーズ」などに
出演してた。
717イカレポンチ息子。:2001/04/28(土) 23:38
嘘っ?ちょっとビックリ!
ってことは、スケバン刑事から、増田康好は、斉藤由貴を追っかけてたの?
ストーカー!?
…ってバカな…。
718名無しのエリー:2001/04/29(日) 00:54
いちご水のグラスのってのが評判いいみたいですが、聞いてみたいです。
チャイムってまだ売ってます?
719ゆき号:2001/04/29(日) 02:15
>>まだ多分売ってます。今あるのはゴールドかなあ?
BOOKOFFとかにもありそうです。
ちなみに私、実家においてきてそのまま妹に持っていかれてしまった「riplle」
を、先日古ディスク市で100円でゲット。サイド部分が僅かに日焼けしているだけ
の上物でした。嬉しい、、、。
720719:2001/04/29(日) 02:17
ごめん、719は
>>718
と書こうとして書き損なった。
721名無しのエリー:2001/04/29(日) 18:14
弟いたよね。どうなったの?
722名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 18:55
最高だよ
723弟は隆治くん:2001/04/30(月) 00:00
地味だがまだ役者やってるようだ。
共演しないかな。
724 :2001/04/30(月) 03:18
雪の断章がレンタルであった。
見るべき?
725 :2001/05/01(火) 00:17
「べき」とは言わないけど、今では発見は難しそうなビデオかも…。
斉藤由貴なだけに、DVDとかって、発売がなさそうな気がするし…。
726メリーナイス:2001/05/01(火) 00:27
>>724
「優駿 ORACION」に比べりゃ、かなり観るべき。
#音楽じゃないからsage
727今だけの…:2001/05/01(火) 23:46
「In My House」って、あれは、歌?
久々に「age」を聞いて、「あぁ、こんな曲あったなぁ…」って思いながら聞いてたんだけど…。
728ゆき号:2001/05/01(火) 23:57
>>725

原作のファンが結構います。いまでもじわじわ増えている模様なので、DVD発売も
ないとはいえないかと。
729725:2001/05/02(水) 00:22
>>728
期待してもいいのかなぁ?
ちょっと、希望が出てきたかも…。
「スケバン刑事」も今になってビデオ化されてる事だし…。
(でも、DVD発売が希望)
730新人:2001/05/02(水) 02:26
あの〜、今日たまたまココを見つけてきた由貴さんファンなんですが、
彼女の出したアルバムって結局何枚あるんでしょうか?
2年位前にとあるきっかけでファンになって(歌のほう)以来
アルバムを探してるんですが、なかなか見つかりません。
ちなみに自分が持ってるのは、
「YUKI'S MUSIUM」 「LOVE」 「moi」の3枚だけです。
731名無しのエリー:2001/05/02(水) 04:42
732731:2001/05/02(水) 04:43
>>730
店頭在庫の新品は少ないと思います。
中古屋さんを回ったほうが可能性高いかも。
733新人:2001/05/02(水) 06:11
>>731
すばらしい!ありがとうございます。
これから地道に探してみます。
734買うなら:2001/05/02(水) 23:44
>>733
ヤフオクがいいと思われ
735初恋:2001/05/03(木) 01:18
なんと!
中古屋さんで、「斉藤由貴スペシャル」が、¥5000!
おいおい、プレミアついてんじゃん…。
736YUKI'S...:2001/05/03(木) 02:50
こんな雨の日は「眠り姫」を聞きたくなる…
でも、僕的に春限定。
♪雨の日の薄墨をはいた湖〜
737新人:2001/05/03(木) 03:58
>>734
了解しました
738アクリル色:2001/05/03(木) 07:13
>>737
ブックオフめぐりもおすすめです。
近くにそのような中古CD店が何軒かあれば結構そろうとおもいます。
わたしは、先月2週間で(週末だけ)ほぼ全数を1枚350円程度で集められました。
面倒だと思ったらやっぱりヤフオクがいいです。
739新人:2001/05/03(木) 07:44
>>738
非常に優良スレですね、ありがとうございます。
今度行ってみます。
740名無しのエリー:2001/05/04(金) 05:51
いまフジで舞台の紹介しててちょこっとだけインタビューが映ってた。
めざましテレビでもやるかも。
741不気味大福:2001/05/05(土) 04:06
「AXIA」の中の「青春」隠れた名曲。
アニメ「タッチ」の中でもほんのちょっとかかってた。
♪誰もいな〜い外野席に一人居残り〜心で握手をしてたいの〜
♪破れかけた〜背番号がとても〜素敵〜それは青春の〜勲章ね〜
742名無しのエリー:2001/05/05(土) 04:16
所有CDのなかにRIPPLEはっけん!
743名無しのエリー:2001/05/05(土) 19:38
ageのパンフレットがありました。
池谷幸雄、井上陽水、大森一樹、岡村孝子、銀色夏生、久保田利伸、
見城徹、杉田成道、中島みゆき、永田萌、萩尾望都、原由子がコメントをよせています。
744名無しのエリー:2001/05/06(日) 00:55
>>741
そーそー!
高校野球を見てて、負けたチームを見るとその曲を思い出すよ!
745名無しのエリー:2001/05/06(日) 02:48
>>743
何、パンフってそんなのあったんだ!?
コメントってどんな?アルバム聴いた感想とか?
個人的に陽水、銀色夏生のが知りたいですが、ダメ?(笑
746 :2001/05/06(日) 04:11
「いまだけの真実」とかいう本を見つけた。
なんか今までの歌の歌詞が載ってるだけやん。
で、アルバム「LOVE」については、まだツライとかで歌詞無し(藁
747不気味大福:2001/05/06(日) 05:53
>743さん そうそうたる顔ぶれね。銀色夏生は作詞担当してるし、久保田利伸は「土曜日のタマネギ」に参加してるし、陽水はカバーしたし納得といえば納得なんだけど。

>744さん でしょー、こういう曲は入場行進曲とかに使うべきよー>高野連
あ、でも負けた側の唄だから駄目なのかなー(笑)
748名無しさん。:2001/05/07(月) 22:16
今日は出番が多かったのでsage
749名無しのエリー:2001/05/08(火) 00:24
sageなの?
「女優」斉藤由貴も最近じゃ、ちょっと…。
演技もなんか同じっぽいし…。
「同窓会」が、最高かな…。
あっ、ここは、「歌手」斉藤由貴だったね。
750age:2001/05/08(火) 05:09
age
751 :2001/05/08(火) 06:47
最近は中古屋でも斉藤由貴のCDが見かけなくなったね。
ココの影響かも知れんが(んなこたーない)
752名無しのエリー:2001/05/08(火) 14:42
♪道草を〜してるのは〜このままで〜
 いたいからなのね、私ズルいかしら、
 ご・め・ん・な・さいっ。
753743:2001/05/10(木) 00:54
>>745
たしか購入特典で食べ物やさんのメニューを模した小冊子です。
あまりたいしたことは、書いてありませんし、本人が書いたかもわかりませんけどね。

銀色:斉藤由貴様 思い起こせば4年前5月の緑の中で 私たちは会いました
その時まで元気でしたか それから何度か時々いろんな所で会いました
これからも何度か時々いろんな所で会いましょう 元気ですか

陽水:「夢の中へ」をつくって、どのくらいたったのでしょうか?
私が”夢の中へ”を書いてから。そして今、若い斉藤由貴さんが
この曲を歌ってくれると言う。うれしいことです。
私としては、できるだけ多くの人にこの歌を歌って欲しいし、聞いて欲しい。
自分で歌っているときはわからなかったけど
今回斉藤さんの歌を聞いていい歌だなとあらためて思いました。

長くてすまそん。
754名無し:2001/05/11(金) 00:52
それでも もういいの とめられない
755名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 22:28
>>741
タッチっていうから岩崎良美の「青春」とい勘違いした。
756不気味大福:2001/05/11(金) 23:05
>755さん
同名異曲ですう〜。
757MAY改め眠り姫:2001/05/12(土) 00:54
>>704
音吉プレミアムという、アイドルグッズの
中古品を扱うお店で、ちゃんと営業してます(^^;)
私はここで、スケバン刑事メイキングと斉藤さんちのお客さまのビデオ、
MAYのCDシングルを入手しました。
(c/w「追い風のポニーテール」が聴きたくて)

アルバムは大きなブックオフで売ってるけど
ビデオやCDシングルはなかなか見つからないので
高かったけどここで買いそろえました。

>>705
「み〜んな…」は、当時人気のあったアイドルの代表曲を
集めたもので、「由貴ちゃんさ」というわりには
由貴ちゃんの曲は2曲位しか入っていないという、妙な企画です。
*音楽の話じゃないのでsageで*
758745:2001/05/12(土) 01:32
>>753
コメントありがとう。長いのにわざわざごめんよ。
(「ネコの手も借りたい」(だったかな)の本で、銀色の事に
触れてたのでちょっと気になってしまったのだ。)
759水の春:2001/05/12(土) 02:08
♪いっつまで〜も〜 わ〜すれずにぃいたいのぉ〜
 そっお たと〜え つぅらくなる〜として〜も〜
 あっなたとぉの〜 すぅてきなお〜もいでぇを〜
 けっしてし〜ま〜うほ〜おが かなぁしいから〜

…明るい曲調なのに、以外と悲しい詞…。
まさしく今、この状況…。
760海色:2001/05/12(土) 03:23
「いちご水のグラス」ってもともと谷山浩子さんが「ひまわり」の歌詞をつけてた曲だったといううわさを聴いたのですが
もし本当ならそのバージョンを聴いて見たいな。
でも無理なんでしょうね。
自分で歌って見てもどうしても字余り時足らずになってしまってだめなんです。
761水の春お:2001/05/12(土) 04:14
>759さん
なっつかしいー「チャイム」の中の一曲ね。
由貴ちゃんってホントに素晴らしいですね。
ところで「チャイム」って最初「こだま」という仮タイトルぢゃなかった?
発売予定表にもそう書いてあったような・・・。
762名無しのエリー:2001/05/13(日) 00:05
あなたに溶けてしまいたい
763ONE:2001/05/13(日) 00:39
今日、久々に「ONE TWO」のビデオ見て懐かしんでました。
当時は、単に「由貴ちゃんだ」と思って見るだけでしたが、
冷静に見てみると、「?」な部分が・・・。
別ドリと言うか、口パクと言うか…。全部じゃないけど、
「夢の中へ」とか、「LUCKY DRAGON」の後半とか・・・。
764YUKI:2001/05/13(日) 06:17
土曜日のたまねぎ
765PANT:2001/05/13(日) 18:05
>761さん
そうですね、「チャイム」は最初、「こだま」ってタイトルで
予定されていたはずです。レコードやの予定表で見ました。
「ガラスの鼓動」のあとだったので、もうひとひねりほしいなあ
と思ったこと、よく覚えています。
>762さん
「終りの気配」、あの囁くような歌い方、いいですね。「PANT」
って、そういう意味なんですよね。それにしても「チャイム」と
「PANT」って、全然ちがう世界が作られてますよね。
766718:2001/05/13(日) 23:56
>>719
チャイム買ってきました。また〜りしてて良いです。
斉藤由貴のCD100〜300円で売られてて、買う方としては助かるけどちょっと悲しい。
767TWO:2001/05/14(月) 00:37
〉763
ライブビデオ、ライブレコード等は後で取り直しする場合あります。
あるロックバンドの海賊版は当然無修正、正規版は間違えた所(演奏や音程)
多少のズレを取り直し、エフェクターによる編集をすることがよくあります。
しかしよく気づきましたね。一度よく観てみます。
768アカペラ:2001/05/14(月) 03:42
「土曜日のたまねぎ」をはじめ、斉藤さんの歌うアカペラが好きでした。
rippleって、アカペラのミニアルバムで、嬉しかった記憶が…。
「完全」なアカペラではなかったにしろ、一番スキなアルバムだなぁ。
あと、ピアノ伴奏だけの曲(意味など)もスキだった。
769名無し:2001/05/14(月) 07:38
豊とはどうなってたんだ?
キチンと別れたのか?
770名無し:2001/05/14(月) 19:28
ささやき系(つぶやき系かも)の曲だったら
「ブルーサブマリン」も好きです。
771裏声:2001/05/15(火) 00:55
>「ブルーサブマリン」
雑誌で「ファルセットを試したかった」みたいなことが書いてあった。
結構,いろんなことに挑戦してるんだと,感心した。
772こむぎいろの天使:2001/05/15(火) 01:05
「moi」に入ってる「if」のファルセットもすごく気持いいよ。
773ななしさん:2001/05/15(火) 17:36
>>763
ライブビデオ「moi」も何回かの分をつないだって感じだよね?
774人妻:2001/05/17(木) 00:12
>ライブビデオ「moi」
 たしか,4日くらい連続してやったんだよね。
チケット買ったときはまだ結婚してなかったような記憶がある。
775風夢天使:2001/05/18(金) 01:11
moiって、もしかして、大阪公演が中止になったヤツ?
776阪神:2001/05/19(土) 09:40
大地震でね。ラジオでみんなも募金をするよう呼びかけていた
777名無し:2001/05/19(土) 22:07
切り裂かれて 血を流す 恋がただ したかった
778ななし:2001/05/19(土) 22:10
いーなースリー7
779名無しのエリー:2001/05/19(土) 22:15
あら残念・・アハッ
780777:2001/05/20(日) 00:28
気付かなかった。
ラキ
781名無しのエリー:2001/05/21(月) 00:26
孤独の意味を教えて
782 巨乳?:2001/05/21(月) 03:13
 意外と母乳が出ないと嘆いていた。
783ななしふたたび:2001/05/21(月) 18:37
わたしゃ、「いつか」を聞くと泣けるっす……。
あの声は、ほんわかシアワセ系より、薄幸そうな歌が合っていると
おもふのだが……。
784 :2001/05/22(火) 09:37
由貴の巨乳吸いたいage
785ななしさん:2001/05/22(火) 20:18
「SORAMIMI」好きなかたいらっしゃいますか?
786PANT:2001/05/22(火) 21:28
雪の断章(サウンドスケッチ)の中に収録されている
「雪灯りの街」「さすらひの唄」も薄幸な感じでいいですよ。
どちらかというと、レトロな世界で、斉藤さんの雰囲気に
良くあってます。
787ななし:2001/05/22(火) 22:00
星が輝く
あなたが(・・・あなたが)好きです(・・・好きです)

萌えー
788ななしの斉藤:2001/05/22(火) 23:44
『さすらひの唄』僕も好きです。
でも、実際にはサイトーさんの歌じゃないのが残念。
ちょっと面白いところで、
あの、美空ひばりさんも歌ってるんです。
なにせ、古い歌ですもんね。
789ななしち:2001/05/23(水) 00:15
チャイムは当時17歳のワタシのバイブル。
明星の付録ヤンソンでも
ユーミンと聞き比べても負けない。素晴らしい
とのお墨付きの解説だった。
みんな、机や窓に気に入ったフレーズを書いてたな。

水の春はいいですね。一番好きです。

初代マガジングランプリだったよね。
デビュー時のカップラーメンのCM
かなり話題になったね。
ふざけた名前のラーメンだったよね。何個かあったけど。
790雪の断章:2001/05/23(水) 11:17
>789 様。

斉藤さんは第3回ミスマガジングランプリです。
初代だったのはスケバン刑事の方ですね。

私も『水の春』はお気に入り。テンポがいい!
791ななしさん:2001/05/23(水) 13:19
787さん
たにやまひろこさんがつくったんだよね。

790さん
スケバン刑事の主題歌は「白い炎」でしたよね。
あ〜な〜たがぁ〜す〜きでぇ〜すぅ♪だったよね。
792名無しのエリー:2001/05/23(水) 13:20
ローマの休日の作詞サイコ−!
793PANT:2001/05/23(水) 17:39
斉藤さん、いい詩を書くんだから、「詩と歌の会」
みたいなのをやって欲しいですね。
794眠り姫:2001/05/23(水) 20:56
♪いーつまでーも、わーすれずにーいたいーの♪

>>789さん
「胸騒ぎチャーシュー」とかね(笑)
CMだとカルピスが好きでした。
「見つめられてのどがからからです」っていう。

>>793さん
コンサート復活希望!
詩の朗読と懐かしい歌を聴く…ぜひやってほしい〜
moiみたいな、一人芝居と歌の舞台もいいな。
795 :2001/05/23(水) 23:02
今日も仕事で移動中にカーステで由貴を聴いてマターリ(ヽ( ´ー`)丿
796少女時代が好き!:2001/05/24(木) 02:49
今日、あまり聞くことのない「ripple」を聴いた。
前から「うしろの正面だあれ」は好きだったけど、
「あまのじゃく」も気に入ってしまった!

>>785
「SORAMIMI」は好きですよ!
昔から自作ベストには必ず入っていました。
あの曲と少し似たシチュエーションを体験していますので、
なおさら好きです。
今でも聴くと、その時に気持ちが甦ってきますね。
797ななしさん:2001/05/24(木) 09:55
796さん
わー、うれしいです。私と同じような思いを抱えてる人
がいるなんてうるうる・・・。
結婚した今でも「SORAMIMI」状態な私はいまでも
せつない・・・。
798名無しのエリー:2001/05/24(木) 10:09
モルモン教信者が一生懸命このスレあげてるよ。(ワラ
799ななーし:2001/05/24(木) 12:21
モルモンの人は実は苦々しく思ってるョ。798>>
800名無しのエリー:2001/05/24(木) 14:49
モルモン教ってこんなことやってるんだ

http://csd-news.gospeljapan.com/news/news1998/9809060104.html
801 :2001/05/24(木) 21:30
モルモン由貴まんせー
802kokoko:2001/05/25(金) 02:26
「青空のかけら」。地味だけど唯一のNo.1ヒットだね。ジャケ写のニノウデ。
803舞台:2001/05/25(金) 22:34
「人間風車」深夜の1時30分からBS2にて放送アゲ
804阪神:2001/05/26(土) 00:31
>798
 モルモンなんかどうでも良いよ。宗教でファンになるんか、あんた。
805名無しさん:2001/05/27(日) 12:45
"白い炎" "土曜日のタマネギ" 好き
"AXIA"は親戚のオバサンが歌ってた事がある(すごいな…)
キッチュとやってたラジオ番組が結構好きでした。
806オリジナルベストを作ろう!:2001/05/27(日) 23:51
皆さんの、『YUKI's BEST』は、なんですか?
ちなみに僕は、
1位・・・いちご水のグラス
2位・・・感傷ロマンス
3位・・・意味
4位・・・今だけの真実
5位・・・記憶
です。
807JOHN:2001/05/28(月) 00:24
んーん!難しいね!
1位 いちご水のグラス(同じですね)
2位 今だけの真実(この上位2曲は別格)
3位 初恋(あのサビが良い)
4位 千の風音(インストやけどグー)
5位 悲しみよこんにちは(響子さんとダブルな〜)
次点は、終わりの気配・MAY・予感・ONEなどなど
808PAUL:2001/05/28(月) 01:22
確かに難しい
1位 予感
2位 プラハリアン
3位 12月のカレンダー
4位 morn 透明な壁
5位 答える声はなくても
これも数日もすれば変わるでしょう。
809名無し♪:2001/05/28(月) 01:44
私は
1位 いちご水のグラス
2位 眠り姫
3位 白い炎
4位 情熱
5位 少女時代   かなぁ・・
810808:2001/05/28(月) 01:46
ところで「LUCKY DRAGON」2バージョン有りますが皆さんどちらが好きですか。
私は『age』1曲目が好きです。
今『MOON』聞いてますが、「Hello Dolly」てなかなかいいですね。
無駄だよ今から、なにをあわてても 〜
嘘は清らかに  どうぞ・・・・・この部分が好きです。
811名無し:2001/05/28(月) 01:53
1位 アクリル色の微笑
2位 眠り姫
3位 誰のせいでもない
4位 ONE
5位 Yours
次点 フィナーレの風・ひまわり・卒業・迷宮・SORAMIMI etc

うん、ほんと難しいね。いい曲多いし。
でも1〜2位は不動ですが、他は数日経てば変わるっていうのに1票。
(アイドル頃とそうじゃない頃で、2パターンも作れそうだし。)
812TO YOU:2001/05/28(月) 02:08
1位 where〜金色の夜
2位 Christmas Night
3位 あなたの存在
4位 MA HI RU(瞬間)
5位 このまま

…う〜ん、怖い系の歌詞が好き。(2位は、例外)ホントーに難しい。
あと、迷宮・予言なんかもいいけど…。
『MOON』が、好きなせいもあるけど…。
813nanashi:2001/05/28(月) 02:22
ええやないの!
814不気味大福:2001/05/28(月) 09:02
1青春
2AXIA〜かなしいことり〜
3白い炎
4卒業
5海の絵葉書
次点・・・家族の食卓、MAY、SORAMIMI、コスモス通信、情熱

スケバン刑事でヨーヨーの練習シーンにカルピスソーダの空き缶を使って
いたのを覚えていますか?
8151:2001/05/29(火) 01:37
久々に来たけど、相変わらず活発で良いですね。
暫く入院してたんですけど、入院中時々斉藤由貴も聞いてました。

>>808
私はスペシャルverのLUCKY DRAGONが好きっすね。
816「LOVE」が一番好き:2001/05/29(火) 02:11
1.意味
2.Julia
3.ホントのキモチ
4.終りの気配
5.迷宮
次点・・・あなたの存在、眠り姫、AXIA、あなたの声を聞いた夜、Who

うーん、上位3曲が「LOVE」からになってしまいました。
やっぱりこのアルバムが一番すきなもので。一時期は一日2回は
聴いてましたからね。
817空白:2001/05/29(火) 03:02
1位 終わりの気配
2位 AXIA 〜かなしいことり〜
3位 ガラスの天球儀
4位 DOLL HOUSE
5位 YOURS

今、頭に浮かんできたものを先から順番に
あうー、真のベスト5なんてそう決められっかよ〜。

>>808

なんとなくノーマルverがいいなぁ
スペシャルver聴くと、ああ終わりかぁって寂しくなるんだよね(Age)
818JOHN:2001/05/29(火) 07:01
続いて、アルバムBEST3を!
1位 ガラスの鼓動(最高傑作)
2位 チャイム(上位2枚は今までのアイドルLPの概念を超えたね)
3位 風夢(自分の中ではアイドル末期)

次点は「恋する女たち」サウンドスケッチ
皆さんはどうですか!?
819名無しのエリー:2001/05/29(火) 07:23
モルモン教信者たちの妄想スレがまだまだ続く・・・
820JOHN:2001/05/29(火) 07:55
819、頭おかしいね。
宗教がどうのこうのじゃなくて、人間としてどうか。やろ!
そういいつつ、あんたも参加しとるやん!
821野球狂の詩:2001/05/29(火) 09:47
1位 いちご水のグラス
2位 予感
3位 今だけの真実
4位 卒業
5位 ORACION-祈り-

以前からの疑問なのですがスケバン刑事1は市販ビデオにもなってないし再放送も1回あったかどうかなのだけど何か内容に問題あるの?
822「LOVE」が一番好き:2001/05/29(火) 11:43
>>821
推測だけど、海槌亜悠巳役の遠藤康子が自殺したことが関係してるのではないかと思われ。
岡田有希子が自殺する1週間前くらいのことだったです。
レコードデビューする直前だったらしく、ワイドショーでもとりあげられてたけど、そのあとすぐに
岡田有希子のことがあって、忘れ去られてしまった。
823アクリル色:2001/05/29(火) 12:42
アルバムベスト5のベストソング 〜ベスト3は無理です

1.チャイム  〜アクリル色、予感、いちご水
2.ガラスの鼓動〜今だけ、コスモス
3.風夢〜 MAY、家族の
4.PANT〜ブルーサブ、クリスマス
5.LOVE〜いつか、このまま
PANTの「かわいい私」の終わりかたがおかしいのは
(次の曲にかかる)CDプレーヤーの設定が悪いのか
録音に問題があるのかわかりません。
824550@お腹せっぷく:2001/05/29(火) 21:34
息長いっすねえこのスレ。
>>806

1.AXIA〜かなしいことり〜
2.悲しみよこんにちは
3.MAY
4.あまのじゃく
5.家族の食卓

5曲はあまりに難しすぎるなあ。ベスト20ぐらいで丁度いいぐらいかも。
「AXIA〜かなしいことり〜」は不動の一位だけど。
825 :2001/05/29(火) 23:32
水の春お、も良いよ。
826806:2001/05/29(火) 23:36
僕が、5曲挙げたせいで、なんだか、皆を悩ませちゃいました…?

>>823
僕も疑問でした。5曲目から聞くと「イェイ!」から始まるんでしょ?
今聞いて、思い出しました。どうなんでしょう…。

>>821
レンタルが出たんで、売れ行き?(レンタル率)がよければ販売も…。
なんて、考え甘いんですかね…?
827ピッコロ:2001/05/30(水) 00:07
あのー、薄化粧・・・ってご存知ですか?

かなしいことり・・・は昔好きだった銀色夏生さんのつくった
曲なのでなかなかはずせません。
828PAUL:2001/05/30(水) 00:09
今日のところは

1位 チャイム
2位 MOON
3位 PANT

ん〜3位が難しいです。1位、2位は不動、或いは入れ替わる場合あり。
3位はこれまたよく変わるでしょう。
と言うわけで次点は 風夢、ripple・・・・・

ところで今日、YUKI´s BESTのCD買いました。
これで全てのオリジナルアルバムが揃いました。
別にいらんかったけどRe-mix Versionが聞きたかったので。
MAYは落ち着いた感じでよかったけど、後の3曲はいまいち。
今、新品で手に入るCDはこれぐらいでしょうね。
他は廃盤、再発されないのかな。全部持ってるからええけど。
アルバム未収録や別バージョンのCD出てくれたら嬉しいねんけど。
あと新曲ね。・・・無理か?
829野球狂の詩:2001/05/30(水) 00:33
821でMAYを入れるの忘れた。ORACIONと入れ替えたいっす。
>>822
その事件は聞いたことあります。う〜む関係あるのかな?
>>826
レンタルビデオは出てるのですか?もう一度見たいので早速調べてみます。
830ななし子:2001/05/30(水) 01:41
1位 水の春
2位 予感
3位 砂の城
4位 AXIA 〜かなしいことり〜
5位 三年目か少女時代

通販で YUKI'S MUSEUM の CD を申し込んだら
在庫切れだった。しょっく…。
831少女時代が好き!:2001/05/30(水) 03:26
斉藤由貴の歌で、好きな歌を5曲挙げるって、難しいね…
良い歌がいっぱいあるから。
でも「敢えて」挙げるとしたら…(MDで2回は聴いてしまう曲)

 1位 少女時代
 2位 あなたと出逢って
 3位 うしろの正面だあれ
 4位 SORAMIMI
 5位 意味

その他、「夕暮れ日記」「N'oublie pas Mai」「DOLL HOUSE」
「街角のスナップ」「いちご水のグラス」なども好きです。

…やっぱり難しいなぁ(苦笑)

 
832PANT:2001/05/30(水) 12:08
確かに、難しい・・・

1位 終りの気配
2位 ひまわり
3位 3年目
4位 回転木馬
5位 予感

みなさんよく書かれていますが、「いちご水のグラス」「今だけの真実」
も好きです。話題に出ませんが「雨のロードショー」も。
こうやって思い返すと、ほんとに、いい曲ばかりですね。
なんで、こういう路線の歌い手がいなくなっちゃったんでしょう?
833ゆき号:2001/05/30(水) 23:51
>>832
>こうやって思い返すと、ほんとに、いい曲ばかりですね。

ほんとに、、、。真面目に考え出すと5曲なんて選べな〜い。
特に「LOVE」はどれも思い入れが強すぎて、曲名を眺めているだけで色々
考え込んでしまいます。
でも無理矢理5曲。

このまま
プラハリアン
ガラスの天球儀
ガラスの鼓動
朝の風景

ああ「今だけの真実」が「家族の肖像」が「ONE」が「意味」が
はってない〜。「MAY」も「Walkin' through the life」も「記憶」も
好き、、、どないしよー。
834833ゆき号:2001/05/30(水) 23:54
自己フォロー。
「家族の食卓」ですがな。
家族の肖像じゃヴィスコンティ。
835ONEが一番:2001/05/31(木) 00:33
ONE (カルピス系)
Thanks!  (オルゴール系)
土曜日のタマネギ  (アカペラ系)
風・夢・天使    (パイプオルガン系)
意味   (2人ピアノ系)

…かなぁ…。「ひまわり」「あまのじゃく」「あなたに会いたい」
「記憶」「MOON WALTZ」も捨てがたい…
836海色:2001/05/31(木) 00:38
ちょっと遅れましたが MY BEST5
1今だけの真実
2いちご水のグラス
3予感
4月野原
5家族の食卓

う〜ん
月野原は初めて好きになった曲なんですけど
あまり人気がないようですね
夏の夜を歩いている感じとても好きです。

アルバムは
1LOVE
2チャイム
3ガラスの鼓動

LOVEは1曲1曲の印象は薄いんですけど
すごくよくできたアルバムだと思います。
837空白:2001/05/31(木) 00:54
これは由貴ファンにとって拷問だっ
838PANT:2001/05/31(木) 12:23
↑拷問に耐えてこそ、由貴ファンですよ。
がんばってひねり出してくださいね。
839アクリル色:2001/05/31(木) 12:43
>>830 yuki's museum は中古でいいならブックオフを
何軒かまわれば見つかると思います。
ただ、由貴さんアルバムの中では比較的みつけにくい方かも
しれません。
わたしの経験からいうと見つけにくいアルバムベスト3は
1 moi
2 アクシア
3 yuki's museum です。

追記、由貴さんのCDにゴールドディスクタイプがありますが、
通常のものより音がいいのでしょうか。
わたしの耳ではよくわかりません。どなたかコメントお願いします。
840名無しさん@お馬で人生アウト:2001/05/31(木) 19:15
いとしの先輩、かわいい後輩も応援してね!!

http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=geino&key=991135109&ls=50
841 :2001/05/31(木) 23:22
彼女の声も含めたサウンド重視派と
あくまで歌詞重視派に別れるな。
わたしゃ前者。
842ホントのところはわからないです。:2001/05/31(木) 23:56
通常(銀色)より、ゴールドディスクの方が、反射率がイイので、
音にひずみが少なく、イイと聞いたことがありますけど…。
ちなみに僕は、YUKI'S BRAND(再発したの。)までと、To YOUが、ゴールドディスクです。
843海色:2001/06/02(土) 01:06
とりあえず、これまで皆さんが書き込んだ(836まで)MYBEST5を集計してみました。1位が5点、2位が4点、3位が3点、4位が2点、5位が1点にして集計したベスト20です。
1位 いちご水のグラス・・・26点
2位 予感      ・・・17点
3位 AXIA    ・・・15点
4位 今だけの真実  ・・・14点
5位 終わりの気配  ・・・12点
6位 意味      ・・・10点
7位 プラハリアン  ・・・8点
7位 眠り姫     ・・・8点
9位 少女時代    ・・・7点
10位 白い炎     ・・・6点
10位 このまま    ・・・6点
10位 ガラスの天球儀 ・・・6点
13位 悲しみよこんにちは・・5点
13位 アクリル色の微笑・・・5点
13位 青春      ・・・5点
13位 水の春     ・・・5点
13位 ONE     ・・・5点
18位 感傷ロマンス  ・・・4点
18位 CristmasNight ・・・4点
18位 Julia   ・・・4点
18位 卒業      ・・・4点
18位 三年目     ・・・4点
18位 あなたと出逢って・・・4点
18位 ひまわり    ・・・4点
18位 Thanks! ・・・4点
”いちご水”圧倒的勝利!! やはり、シングル曲かどうかなんか関係ないという、皆さんの声が聞こえてきそうな集計結果です。シングル曲での最上位は、白い炎の10位です(3位AXIAは土曜日のたまねぎのB面)上位ランクインした曲はちょっと悲しい曲が多いですね。
今の邦楽会ではこんな曲や歌手はもうでてこないんでしょうね
どうですか?予想通りでしたか?ご意見お願いします
844アクリル色:2001/06/02(土) 01:48
>>843
ご苦労様でした。早速これでベスト盤をつくろうとおもいます。
なやんで選曲する手間がはぶけました。
名曲「卒業」が意外と低いのですね。
でもこの曲が由貴ちゃんの代表曲であることはかわらないとおもいます。
わたしとしては全体的に納得できる結果ですが、これ以外の名曲がまだ
まだ何曲もあるので由貴ちゃんのアルバムのレベルの高さがあらためて
解りました。
>>842 そんなにもっているとは羨ましい限りです。
最近由貴ちゃんの中古CDが激安のため同じCDを何枚も買っている今日この頃です。
追記 ファーストアルバム・アクシアの「卒業」と最新(最後?)のmoiの「なぜ」を
聴き比べると感慨深いです。ひとりの女性の人生を考えている。両方好きな曲なので。
脈絡のない文章失礼しました。
845ななし:2001/06/02(土) 23:42
集計はご苦労だったけどなにぶんサンプ数少なすぎだよね。
スレ立ち当初から中盤にかけての、あの意外な程の盛り上がり中に
いた人達、もう一度戻って来てベスト5書き込んでいってほしい!
846 :2001/06/03(日) 00:29
いちご水のグラスや今だけの真実なんて一番どうでも良い曲なんだけどなぁ、私にとっては(藁
まぁ面白い結果ですな。
847845:2001/06/03(日) 00:38
サンプ数 → サンプル数
848 :2001/06/03(日) 01:32
「MAY」が入っていないのが、以外だったなぁ。
849名無しのエリー:2001/06/03(日) 02:01
845も書いてるけど、この集計って、このスレのレス数のわりには
たかだか20人分くらいだから
この集計が YUKI'S BEST のすがただと思わない方がいいと思われ。
(843も“とりあえず”って書いてるしね。)

BEST5募る前の過去ログ読んでたら「MAY」もそうだけど
「AXIA」とか「アクリル〜」とか「卒業」とかけっこう指示得てたし。
それにスレ立てた1さんの「ラッキードラゴン」も入ってないしねー。(笑)
850PS1:2001/06/03(日) 04:35
雪灯りの町、追い風のポニーテール、記憶
851PAUL:2001/06/03(日) 23:06
ほんとだ、「MAY」が入ってない!
私も好きやけど入れてなかった。
今日の気分的には5位くらいかな。
やはり5曲という限られた数のおもしろい結果でしょう。
852 :2001/06/04(月) 00:27
http://www.otokichi.com/saitoyuki.htm
ココにも載ってないのをなんか見つけた。カセットテープなんだが。
「I LOVE(←ハートマーク)斉藤由貴」とかいうの。
なんかAXIAのテープだったんだけど。なんじゃこりゃ?買ってないけど。
853名無しさん:2001/06/04(月) 00:42
>>852
AXIAのテープ販促も兼ねた企画モノで、由貴ちゃん(このころは
この呼び方のほうがふさわしい)のトークと曲が入ってます。
デジタル化して永久保存してます(^^;
854 :2001/06/04(月) 00:50
そのテープにしか収録されてない曲とかあるのかな?だったら買うんだけど・・・。
855秋元康:2001/06/04(月) 04:00
「濱スパ」未だに食べてないあな
856名無しさん:2001/06/04(月) 22:06
あぁ、ドラマが終わってしまった…
857名無しのエリー:2001/06/05(火) 21:03
「福井さんちの遺産相続」(7年くらい前のドラマ)見てた人いる?
858名無しの真実:2001/06/05(火) 23:40
>>857
あぁ〜!覚えてるけど、内容は忘れた。
もしかしたら、うちにビデオ、あるかも…。

今日、中古レコード屋さんに行ったら、
『夢の中へ』のレコードが、なんと!3500円の値段がついてました。
CD・レコードと両方持ってるので、買わなかったけど、
ちょっぴり嬉しく思いました。
859名無しのエリー:2001/06/06(水) 00:04
クリスマスカード付きのCDシングルって中古では
出回ってるのかな。2年連続でリリースされて
一年目は「christmas Night」一曲
二年目は「Ave Maria」「Who」の二曲入り。
860名無しさん:2001/06/06(水) 00:13
>>854
オリジナル曲はないです。AXIAの収録曲ばかり。
まだ微妙に幼い感じ&めっちゃアイドルしてる
由貴ちゃんのトークが聴けます(笑)
861718:2001/06/06(水) 00:21
>>859
捨てちゃった。とっとけばよかった。
862名無しの真実:2001/06/06(水) 00:25
>>859
あったねー。
ケース(?)が、クリスマスカードになってたやつでしょ?
持ってるヨ。
保存(保管?)の仕方が難しい記憶が…。

雪の断章のサントラレコード、
ホワイトレコードで感動したなぁ…。
863イノダ珈琲:2001/06/06(水) 05:54
>>859


 その「Ave Maria」もよかったのだがどうもこの題名の曲は
いくつかあるらしい(シャルロット・チャーチのアルバムできいた)
 こちらは少しもの悲しい曲調なのだが味があるので由貴ちゃんが
歌うと、相当いい感じだと思う。あと賛美歌なども音源として残って
いないのかなあ、といつも思います。彼女と同じ教会に通う人は生で
聞いているばずですけれどもね。
864859:2001/06/06(水) 09:32
>>863さん
私的には、シューベルトのアヴェマリアを由貴さんの
ボーカルで聞いてみたいです。
865雪の断章:2001/06/06(水) 19:10
>>864様。

私も同感です。『TO YOU』に収録されていた
アヴェマリアはグノー作曲の方でしたからね。
866名無し:2001/06/06(水) 21:43
みーおーくぅってたー ネコーなんてー .
867「LOVE」が一番好き:2001/06/06(水) 23:38
CD-Rドライブを買ったので、せっかくだから
自作ベストを作ってみました。
ラインナップは
1.AXIA〜かなしいことり〜
2.雨のロードショー
3.海の絵葉書
4.水の春
5.眠り姫
6.終りの気配
7.少女時代
8.Where〜金色の夜〜
9.Who
10.DOLL HOUSE
11.あなたの存在
12.迷宮
13.ホントのキモチ
14.Julia
15.意味
16.The April Fools(Japanese Version)

ホントはもっといれたかったんですけど、ディスク容量が
これでいっぱいになっちゃいました。
出来あがってからやっぱり「水の春」ではなく、「あなたの声を
聞いた夜」にしとけばよかったかなとちょっと後悔(ワラ
868名無しさん:2001/06/06(水) 23:47
著名なアヴェマリアをうたったアルバム。こんなにあるんですねぇ
http://www.jvcmusic.co.jp/classic/slava/VICP-5640.html
話題逸れゴメソ
869サイトーさん:2001/06/07(木) 00:46
これからに季節に
「夏ベスト」を作ろう!
…まずは…。
そのまんまタイトル
 「海の絵葉書」
 「ストローハットの夏想い」
 「石鹸色の夏」

夏っぽい…
 「ぴいひゃら」
 「今だけの真実」
 「お引越し・忘れもの」(単に7月7日〜って言う歌詞から…)
870不気味大福:2001/06/07(木) 01:24
スケバン刑事リメイク!次のキャストでお願いします。

麻宮サキ・・・・斉藤由貴

海槌麗巳・・・・カイヤ川崎
871JOHN:2001/06/07(木) 01:33
アヴェマリアは昔、AXIAのCMで由貴ちゃんがBGM用で歌ってましたよ。
黒いドレスを着たバージョンです。
872859:2001/06/07(木) 01:38
>>871
いわれてみればそうだ。思い出した!
考えてみれば、シューベルトのアヴェマリアの
メロディを初めて知ったのがそのAXIAのCMでした。
おヴァカですね。逝ってきます・・・
873「LOVE」が一番好き:2001/06/07(木) 01:44
>>869
「ひまわり」モナー
874雪の断章:2001/06/07(木) 09:04
>>871様。

ふうん、斉藤さんはシューベルトのアヴェマリアも
歌っていたんだ。寡聞にして知らなかったです。

ぜひとも聴いてみたいけれど、もう無理だろうなあ。
875メリーナイス:2001/06/07(木) 21:46
>>869
「青空のかけら」も
876今でもファン…。:2001/06/07(木) 23:56
>>869
ある意味「青春」も!
877名無しさん:2001/06/07(木) 23:58
キャニオンさん、通販専用でもいいからCDBOXとか出してくれないかな。
もちろん全曲リマスティングで
878「LOVE」が一番好き:2001/06/08(金) 00:38
斉藤由貴の場合、夏向けの曲ってなかなか
思い浮かばないね。
冬向けの曲ならいっぱい思い浮かぶんだけど。
879PANT:2001/06/08(金) 18:58
「夢の中へ」なんてどうですか?
「湘南物語」ってドラマの主題歌でしたが、夏っぽいでしょ?
それに、国内のラジオ局の中ランキング番組の中で、沖縄の
琉球放送が、一番最初にこの曲を1位にしたらしいですし。
沖縄向き=夏っぽい
ってのは、どうでしょう?
880名無しさん:2001/06/08(金) 21:31
季節は夏だね 半そでだったから
あなたの白い 腕が少しね はずかしかった〜♪

っていうのは・・・?
881名無し:2001/06/09(土) 21:39
「アクリル色の微笑み」も入れてね。
882名無し産:2001/06/10(日) 20:35
確かにそうだ 間違いない
883名無し:2001/06/12(火) 01:24
age
884playcats:2001/06/12(火) 02:51
「ぴいひゃら」には浴衣が出てるので夏じゃない?
885playcats:2001/06/12(火) 02:57
「ぴいひゃら」には浴衣が出てるので夏じゃない?
886筒美ファンでもOK?:2001/06/12(火) 21:42
「夢の中へ」のカラオケを初めて聞いた由貴さんが、
「これってBabeの曲じゃないんですかあ〜っ???」
って叫んだエピソードって有名なのかな?
音楽的意味での斉藤由貴の功績として…長岡和弘ディレクターの
メジャー化ってのがありますです。
887886:2001/06/12(火) 21:53
↑途中で切れたスマソです。長岡さんは甲斐バンドのベ−ス出身らしいんですが、
それまで手がけたのが谷山浩子、石川ひとみ、小林千絵(知ってる?)とマイナーぞ
ろいで、中島みゆき・尾崎亜美・岩崎良美・堀ちえみ・岡田有希子を擁する渡辺有三氏
に比べて日陰?な存在だったんです(ちなみに由貴さんがデビューした年に渡辺さ
んはなんと井森美幸で大失敗)。由貴さんのあと長岡さんが関わったアーティスト
は移籍後のチャゲアス・Babe・田中陽子・小高恵美・高井麻巳子他(やっぱ地味?)
あ、一番売れてた頃(「ときめいて」の頃)の西田ひかるもやってたんで当時の作家の
顔ぶれが由貴さんとかなりダブってますね(曲もシミジミ路線でヨイです)。
888めっ!:2001/06/13(水) 04:32
真夏にレコーディングしてたってことで、
「予感」はどう?
889名無し:2001/06/14(木) 00:57
「岡本さんの毎朝」は?
たしか風鈴屋がでてくるよね。
890薫里:2001/06/14(木) 04:01
何人かあげてるけど、「海の絵葉書」は名曲ですよね。
あの、途中で入るピアノも好きです。
あれは谷山浩子さんですか?
891PANT:2001/06/14(木) 08:57
「ガラスの鼓動」って、ひとくちざかスタジオとか、河口湖のスタジオで
録音されているんですよね。たまたま、河口湖で泊まったとき、「今だけの
真実」を聞いて、「このあたりで録音されたのかあ・・ピア伴もいいなあ」
とか思った覚えがあります。あのピアノも谷山さんでしたっけ?
892名無しさん:2001/06/14(木) 09:34
海のぉえはが〜きぃ 別のぉ未来へ〜
わーたしは一人たーびだーつわぁ〜♪

詞・松本隆 曲・筒美京平
893今日は雨…。:2001/06/14(木) 23:54
雨の日に、「眠り姫」を聞きたくなるのは僕だけですか?

♪雨の日の薄墨を〜はいた湖ぃ〜

のフレーズがあるからかな…?

このフレーズって、斉藤さんしか書けないって、なんかで言ってた記憶が…。
894ななし:2001/06/15(金) 00:01
「ガラスの鼓動」のカセット持ってました。
月野原と海の絵葉書、超名曲ですよね。
あれを買ったのは小学生のときだけど、
いまでもそらで歌えるわ。
895ラビリンス:2001/06/15(金) 00:55
「迷宮」は南国調でよろしいおまっせ
896名無し:2001/06/15(金) 02:50
「ラッキードラゴン」好きーーっ
滅入ることとかあったりすると
♪〜無理じゃなぁいよ 信じれば夢は叶うぅ
って小声で歌ってたなぁ…シミジミ
897なつかしー。:2001/06/15(金) 03:51
>>896
同じです〜。
随分励まされた。

今頃だけどベスト10に参加
1.soramimi
2.AXIA
3.「さよなら」
4.3年目
5.Lucy Dragon
6.プラハリアン
7.May
8.記憶
9.海の絵葉書
10.あまのじゃく(歌詞は好きじゃないが、雰囲気が好き)

不動の1位はsoramimi
でも、他のはまたCDを改めて全部聞いたら変わるんだろうな
いい曲がいっぱいで選べない。

迷宮とか、MA HI RU とかも好きだったんだけど
最近うろおぼえ。どのアルバムでしたっけ?
898 :2001/06/15(金) 04:05
アルバム「MOON」は買った方がいい?
899名無し:2001/06/15(金) 04:17
>>898
(・∀・)イイ!
900名無しのエリー:2001/06/15(金) 10:54
900なんだけどPart2やる?
901名無しのエリー :2001/06/15(金) 14:20
>>900
ここまで来たらやろうよ。まさか900までレス続くと思わんかった(ワラ
9021:2001/06/15(金) 18:14
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musicj&key=992596395&ls=50
つーわけで、パート2スレ作ったよ。

しかし凄いね。彼女の音楽活動に関する内容のスレだけでココまでくるとはね。
スレを作った自分が一番驚いとります(藁
903名前:2001/06/18(月) 23:17
あれ?パート2スレ見れないよ?
904なぜ:2001/06/18(月) 23:23
〉903

どこに逝ったの・・・・パート2
私もさっきから探しているんやけど
905名無し:2001/06/18(月) 23:25
どこいったの?2は・・・。
906教えて:2001/06/18(月) 23:29
1 名前:read.cgi ver4.12 (2001/6/7)投稿日:2001/04/12(木) 15:11
そんな板orスレッドないです。

| おすすめ | 2chサーバ監視所 | BinboServer | Hikky.Zansu.com | 無料サービス |





さぶドメインシリーズ登場
   *****.syo-ten.com
   *****.gasuki.com
   *****.zansu.com
おすきな名前を無料で使えます。早い者勝ち。
工夫しだいで、楽しさ100倍。
深夜でも快適なレンタルサーバサービス(n)
あの巨大なサイトも使っています。


--------------------------------------------------------------------------------
read.cgi ver4.12 (2001/6/7)
--------------------------------------------------------------------------------

隊長! 過去ログ倉庫で、スレッド 992596395.dat を発見しました。
が、しかしまだ html化されていません。残念、待つしかない。



これはいったい何 ?
907教えて?:2001/06/18(月) 23:31
1 名前:read.cgi ver4.12 (2001/6/7)投稿日:2001/04/12(木) 15:11
そんな板orスレッドないです。

| おすすめ | 2chサーバ監視所 | BinboServer | Hikky.Zansu.com | 無料サービス |

さぶドメインシリーズ登場
   *****.syo-ten.com
   *****.gasuki.com
   *****.zansu.com
おすきな名前を無料で使えます。早い者勝ち。
工夫しだいで、楽しさ100倍。
深夜でも快適なレンタルサーバサービス(n)
あの巨大なサイトも使っています。


--------------------------------------------------------------------------------
read.cgi ver4.12 (2001/6/7)
--------------------------------------------------------------------------------

隊長! 過去ログ倉庫で、スレッド 992596395.dat を発見しました。
が、しかしまだ html化されていません。残念、待つしかない。
9081