1 :
名無し博士の世界塔 :
2000/10/20(金) 18:02 小山田結婚おめでとう。 小沢健二はなにしてる? とりあえず、パーフリ時代もソロ活動情報もさくっとこの板へ。
2 :
吉田秀作 :2000/10/20(金) 18:08
俺って今何やってるのかな。
3 :
名無しのエリー :2000/10/20(金) 19:23
ダイエーの藤井と仲良く暮らしてますよ♪
4 :
名無しのエリー :2000/10/20(金) 20:32
ミネコたんハァハァ
あげ
6 :
名無しのエリー :2000/10/21(土) 06:58
コーネリアスって新曲いつでんの?
7 :
名無しのエリー :2000/10/21(土) 07:17
小山田って女装の趣味ないの?
8 :
名無しのエリー :2000/10/21(土) 07:29
9 :
名無しのエリー :2000/10/21(土) 11:58
今ごろ女装されてもなー。 小沢は今、海外に居るって話を聞いたけど?
10 :
名無しのエリー :2000/10/21(土) 14:20
>9 海外のレーベルに移籍したとか何とか?
11 :
名無しのエリー :2000/10/21(土) 21:05
まげ
12 :
名無しのエリー :2000/10/22(日) 17:20
12個だからダースです、のコピーはいまだに使われてるのね。
13 :
19じゃないけどさ :2000/10/22(日) 23:23
誰かエンジェルの鍵持ってる人いる?
14 :
名無しのエリー :2000/10/22(日) 23:55
>10 モータウンの社長に気に入られたんだっけ?
15 :
名無しのエリー :2000/10/23(月) 19:59
16 :
名無しのエリー :2000/10/26(木) 15:53
あげてみよう。
17 :
名無しのエリー :2000/10/26(木) 16:00
女装した小山田がミネコとやってたらワラえるけどな
18 :
名無しのエリー :2000/10/29(日) 12:44
小山田圭吾って葬式に行くの好きだよね。藤子不二夫とか、フィッシュマンズの佐藤さんとか。 般若心教暗記してるらしいし。そこがスキ!なわけない。
19 :
19 :2000/10/29(日) 12:57
んなわけない。
20 :
名無しのエリー :2000/10/29(日) 17:17
んなこたぁーない。
21 :
名無しのエリー :2000/10/29(日) 17:22
小山田が中出ししたことが分かって幻滅しました。
22 :
名無しのエリー :2000/10/29(日) 18:49
なんだかヤなスレですなぁ。すさみそう
23 :
名無しのエリー :2000/10/29(日) 22:28
小山田がプリンプリン物語に出てくる火星人みたいな頭の形な事がわかって幻滅しました。
24 :
名無しのエリー :2000/10/30(月) 01:34
小山田がライブの歌がドヘタなことが分かって幻滅しました。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/30(月) 01:42
むかし、「ウゴウゴルーガ」で「ラブパレード」 ライブで歌った時、あまりのヘタさにひいた。 機械通せ機械!!!
26 :
名無しのエリー :2000/10/30(月) 01:43
そんな君が好きさ
27 :
名無しのエリー :2000/10/30(月) 02:59
小山田が昔、障害者をいじめてたことがわかって幻滅しました。
28 :
名無しのエリー :2000/10/30(月) 03:15
29 :
名無しのエリー :2000/10/30(月) 03:26
郁恵井森のお料理バンバンに、フリッパーズが流れてます。
30 :
名無しのエリー :2000/10/30(月) 05:29
>28 何で知らないんだ。
31 :
28 :2000/10/30(月) 05:38
いやー、聞いたことはあるんだけど あんまり覚えてないもんで・・。 誰か詳しくおしえてーーーーーー
32 :
名無しのエリー :2000/10/30(月) 06:03
γ /ヽ ヘ ヽ ヽ (o )' / ヽ ヽ(o ) / / / // /| || | |ヽ | ヽ | | | | | / | | | | | ヽ | | | | | | | | / | | | | | | | | | W|_| |. V V_ V V _ V V| || | | |' ● ● | | | 〜 v | | ▼ | | || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ν | | //// _人_ //// | ノ | < わたし障害者じゃないもん! | \ > ν | | \_______________ ゝ \ /| | ノ | V W _ト ___ イ_ |ノ /v / ̄ ̄ ̄ | |  ̄ ̄ ̄ ヽ | | .| \ / |
33 :
名無しのエリー :2000/10/30(月) 06:21
昔クイックジャパンで言ってたやつね。読んだけどそんなひどい事はしてないみたいよ。むしろなつかれてたみたいだし。
なぜ、小山田関連スレは荒れぎみつうかすさむんだろう…。 小沢スレはそうでもないのに。 小山田大好きなのににゃあ。
>>34 >小山田大好きなのににゃあ。
その「にゃあ。」が行けない。
37 :
名無しのエリー :2000/10/30(月) 18:11
あげ
38 :
名無しのエリー :2000/11/01(水) 00:26
圭吾ってかわいいよね
39 :
名無しのエリー :2000/11/01(水) 00:32
小山田のズラがすごいのでage
40 :
花と名無しさん :2000/11/01(水) 05:55
ここもあれずに楽しくなる日を期待してage
41 :
名無しのエリー :2000/11/01(水) 05:56
けいご〜〜おかして〜〜
42 :
名無しのエリー :2000/11/01(水) 06:26
ケンジの女装も見たいな。
43 :
名無しのエリー :2000/11/01(水) 12:11
まげ
44 :
花と名無しさん :2000/11/01(水) 14:52
>42 それは是非見てみたいのであげ
45 :
P- :2000/11/01(水) 15:03
いま「けんじ&ケイゴ」の2人組といえば19ですよ。 パーフリを思い出すオイラはおっさん。
46 :
たこむすめ :2000/11/01(水) 15:08
あ、P−さんだ!
47 :
名無しのエリー :2000/11/01(水) 18:04
ageだにゃあ
48 :
花と名無しさん :2000/11/01(水) 19:11
>45 そっかー。じゃあこのスレ19のこともOKだね。
49 :
名無しのエリー :2000/11/01(水) 23:12
>48 「小山田オザケンスレッド」だからダメ。
50 :
名無しのエリー :2000/11/01(水) 23:18
hage
51 :
名無しのエリー :2000/11/02(木) 10:10
小山田の「ピンクスパイダー」どうよ。
52 :
P- :2000/11/02(木) 16:15
>>51 96/69でHEAVY METAL THUNDERをhideがリミックスしたんで
お返しにカヴァーしたんだよね
hide TRIBUTE SPIRITの中で一番オシャレで一番異様でした
tahiti80のリミックスのやる気無いっぽさが・・ 1000年の恋も醒めるね。
54 :
名無しのエリー :2000/11/05(日) 20:57
あげ
tahiti80の割とよかったけど。 ブラーのが一番いいんだけどね。これ以外のは ほとんど同じに聴こえる。もうリミックス仕事はいいよ。
56 :
名無しのエリー :2000/11/05(日) 23:25
age
57 :
名無しのエリー :2000/11/06(月) 00:27
remix仕事でワイフと子供をくわせるためにかせぎ、本人のオリジナルは暗中模索でなかなかすすまず。トラットリアも低空飛行。ひと時代おわってしまったということか。
58 :
名無しのエリー :2000/11/06(月) 02:44
EFG
59 :
東京兄弟 :2000/11/06(月) 03:57
今年出した続・コーネリアスの惑星見学という本とEUSというライブビデオが 余り売れず、前回すぐ売り切れたこの本の特別版(ソノシート付き)があの渋谷 HMVで大量に余っていた。やっぱりブランク開けすぎなのかなあ・・・。 渋谷系音楽ファンとしては寂しい限りです。
60 :
名無しのエリー :2000/11/06(月) 16:15
パーフリを辞めていったメンバーは、まだ音楽やってるの? 「海へ行くつもりじゃなかった」とかいう曲の広告が 凄く印象に残ってたから、 いきなり2人になっててびっくりした記憶が…。
61 :
名無しのエリー :2000/11/06(月) 17:56
和光大学は奇人変人(をよそおう馬鹿)が多い
62 :
えっ :2000/11/06(月) 18:47
っつーか、嶺川は妊娠したの? ショック!!!!! 引きこもろう・・・
63 :
名無しのエリー :2000/11/06(月) 18:48
62さん、引きこもったっていいことないよ!
64 :
名無しのエリー :2000/11/07(火) 06:05
あげ
65 :
みお :2000/11/07(火) 13:26
age
66 :
名無しのエリー :2000/11/08(水) 17:41
あげばっかりだなあげ
67 :
名無しのエリー :2000/11/09(木) 03:44
age
68 :
名無し :2000/11/09(木) 16:39
>61 言えてる。“バカ養成学校”とか言われてるのに。 それに、妙に和光出身てことひけらかしたがる人が多いような。 自分は凡人とは違うってのをアピールしたいのかね。
69 :
わたしはダリ?名無しさん? :2000/11/09(木) 17:19
佐川君もそうだね
70 :
ななあい :2000/11/13(月) 11:12
あげ
71 :
名無しのエリー :2000/11/16(木) 06:49
あげ
72 :
名無しのエリー :2000/11/16(木) 06:52
いやぁ・・これ残ってたの? 小沢スレあんのに・・。
73 :
名無しのエリー :2000/11/17(金) 06:42
小沢ばっかりで小山田がすねるから
74 :
名無しのエリー :2000/11/17(金) 09:13
このスレは萌え関係重視で進めていきたいがどうか。
75 :
「326」 :2000/11/17(金) 09:45
>>42 俺、小沢健二がスカートはいて女装したポスター持ってるけど、ヤフオクで
高く売れるのかなあ。B-Passだかそんな名前の雑誌で女装してた時の特典。
76 :
名無しのエリー :2000/11/19(日) 06:14
あれ女装か?
77 :
名無しのエリー :2000/11/22(水) 22:21
見たい!age
78 :
名無しのエリー :2000/11/22(水) 22:52
>>61 @`68
和光生です。マジでそんな人ばっかりです。早く卒業したい……。
パーフリにつられて入って損した。ハア。年中お祭り学校。
あ、もちろん実生活で和光って事はひた隠しにしてますよ。
馬鹿と一緒にして欲しくないもん。
79 :
ああっ名無しさまっ :2000/11/23(木) 01:07
ミネコ、そろそろ出産じゃない?
80 :
名無しのエリー :2000/11/23(木) 01:14
81 :
名無しのエリー :2000/11/23(木) 01:17
82 :
名無しのエリー :2000/11/23(木) 02:47
>79 もう、パパになっちゃうんだ。 頼りないな。
83 :
名無しのエリー :2000/11/23(木) 04:12
想像つかんな
84 :
名無しのエリー :2000/11/24(金) 21:13
>78 大学生?パーフリにつられて和光はすごいね。気持ちわかるけどさ。 まさか中学生じゃないよね?
85 :
名無しのエリー :2000/11/25(土) 02:48
どいつもこいつも生でやりやがって
86 :
名無しのエリー :2000/11/25(土) 04:00
きむたくと一緒。
87 :
名無しのエリー :2000/11/26(日) 05:15
流行だね
88 :
名無しのエリー :2000/11/26(日) 05:21
生
89 :
名無しのエリー :2000/11/29(水) 23:25
もう、生まれた?
90 :
名無しのエリー :2000/11/30(木) 01:02
オザケンのスレッドは、削除されたの?
91 :
名無しのエリー :2000/11/30(木) 03:39
そうなの?
92 :
名無しのエリー :2000/11/30(木) 05:52
ほんとだ。ない。
93 :
名無しのエリー :2000/11/30(木) 06:39
何で? オザケン見つかったのか?
94 :
名無しのエリー :2000/11/30(木) 07:05
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 08:41
今更オザケンを語ってどうしようというのか?>オゲサンふぁん
96 :
オザケンふぁん :2000/11/30(木) 09:09
それを聞いてどうしようというのか?>95
97 :
ドアノック。 :2000/11/30(木) 11:34
でもだれもコーネリアスのこと 語んないんですね。
98 :
名無しのエリー :2000/12/03(日) 03:46
オザケンがカヒミと結婚したらおもしろい
99 :
名無しでGO! :2000/12/03(日) 04:14
小山田はマイケル・シェンカー好き
100 :
名無しのエリー :2000/12/05(火) 00:57
小山田は、いっきに老けた。
101 :
名無しのエリー :2000/12/05(火) 01:40
グルーヴチュ−ブだスライドだ。
102 :
名無しのエリー :2000/12/05(火) 01:44
夏はビートでゴーゴーなのさ
103 :
名無しのエリー :2000/12/05(火) 01:49
ほらね僕の勝ちさ ざまぁみろさ
104 :
名無しのエリー :2000/12/05(火) 01:54
髪を切るさ バスルームで1人きり 大暴れ
105 :
名無しのエリー :2000/12/05(火) 01:55
小山田子供生まれたってホント? 名前は「マイロ」だって
106 :
名無しのエリー :2000/12/05(火) 02:48
カタカナで「マイロ」?
107 :
名無しのエリー :2000/12/05(火) 18:44
小沢と嶺川って大昔付き合ってたんでしょ? これってみんな知ってる事?
108 :
名無しのエリー :2000/12/05(火) 23:19
だから、カヒミとみねこをフリッパーがプロデュースしたんでしょ
109 :
名無しのエリー :2000/12/05(火) 23:30
ファンシー フェイス グルービング ネイム 恋はイエイエ なつかしいね
110 :
名無しのエリー :2000/12/05(火) 23:54
素晴らしい日をサンキュ!
小沢も小山田ももう終わってるのか…。 小山田について誰も語らないのは単に小沢ファンのほうが 語り魔が多いからという気もする。
112 :
名無しのエリー :2000/12/06(水) 01:09
なんだかんだいっても小沢のほうがカリスマ度高いんだよ。
113 :
名無しのエリー :2000/12/06(水) 01:22
>112 小山田派だけどそれは感じる。でも小山田のほうが好き。 小沢のほうが語りやすい要素が揃ってるというのもあると思う。 家庭環境とかエピソード豊富だし。 音楽自体も小山田はいまいち語りにくい。 聴く者の感情移入を許さないから。 小沢は歌詞を取りざたされることが多いし バリバリ感情移入型の音楽をやってる印象がある。
114 :
名無しのエリー :2000/12/06(水) 01:49
>113 そだね。 小沢につく人は歌詞に惹かれてるんだろうし、 小山田につく人は音に惹かれてるんだろうね。 パーフリはその二つが融合されているから伝説になるんだろうな。
115 :
名無しのエリー :2000/12/06(水) 02:37
どっちがカリスマ度が上ってことはないと思うんだけど。 ただ、2ちゃんにきてる人に小沢派のほうが多いってことは 確かな気が。 個人的に小沢至上主義者には閉口。
116 :
名無しのエリー :2000/12/06(水) 02:47
確かに、どちらかと言うと小沢派。 小山田はフリッパーズの時のボーカルが好き。コーネリより。
117 :
名無しのエリー :2000/12/06(水) 03:02
昔を懐かしむわけじゃないけど、小山田は確かに フリッパーズ時のボーカルめちゃくちゃ良かった。 好みを分ける声かもしれないし、下手だとか言われてたけど、 声質自体に妙な説得力あった。 あのボーカルがあるからフリッパーズ聴いてたとこもあったしな。
118 :
名無しのエリー :2000/12/06(水) 04:42
こないだのヘイヘイヘイで小沢の初登場の見たけどびっくりした。 彼のうちって豪邸なの?トイレは3つぐらいで部屋はいくつあるか わからないって・・・・・・・・・・・・・・・・・。 なんか自分とかけ離れた世界に住んでいる人だなあと思った。
119 :
俺の場合 :2000/12/06(水) 04:52
フリッパーズ時代は小沢派 ソロになってからは小山田派。
120 :
doorknock. :2000/12/06(水) 09:07
「人の言葉つなぎあわせて」 これって小山田さん、わざと? (歌詞に定評がない小山田さんの歌詞がいつまでも気になります。)
121 :
名無しのエリー :2000/12/06(水) 16:47
フリッパーズの小山田、なんであんなに良く思えたんかな
122 :
名無しのエリー :2000/12/07(木) 00:13
フリッパーズをヘッド博士の方の曲風に導いて行ったのって小山田だと思うんだけど。 小沢がついてかなくなって解散・・・みたいな。単純化すると。 リアルタイムでパーフリからコーネリ、オザケンになってくのを見た人って正直 どう思ったの?すごい気になる。「犬」でおざわから離れたパーフリファン多数って何かに書いて あったけど、実際これ見る限りそうでもないように思えるんだけど。
123 :
名無しのエリー :2000/12/07(木) 00:39
小、中学校とまったく音楽を聞かなかった俺が 高校1、2、3年の時に尾崎豊だけ聞くようになる。 そして、高卒のあとプー太郎になり、暗い引きこもりがちな 生活が2年間ぐらい続く(今も続いてるが)。 その間も聞く音楽は尾崎豊だけ。 しかし、つい最近フリッパーズギターを知って、 すごく大好きになってしまって毎日聞いてる。 フリッパのアルバム全部買ったぞー 小沢のアルバム全部買ったぞー コーネリアスも買ったぞー 小沢の曲を聞いてると妙に尾崎豊とダブル。 小沢の詩はほんといい!最高!声もせつないし。 なんで最近は尾崎を聞くような感情なくなっちまったす。 しかし、フリッパーズが好きだが ファッションださださの俺です。
124 :
名無しのエリー :2000/12/07(木) 01:32
尾崎から小沢か…
まーまー。尾崎から小沢でもいいじゃない。 それだけ間口は広いってことで。
126 :
名無しのエリー :2000/12/07(木) 06:39
似てるかな
127 :
名無しのエリー :2000/12/07(木) 06:50
128 :
名無しのエリー :2000/12/07(木) 10:24
>122 フリッパーズ時代から今も小山田派だけど、ソロデビュー当時は小沢が 勢いある感じですごかったなあと傍観してた。 別にフリッパーズと全く違うから離れたってことはない。 「犬」買ったし。 なんか、あの頃小沢が小山田を馬鹿にしてる気がして嫌だったんだよな…。 しかし、断然小山田派なのに「アワード」より「犬」がよく思える矛盾 があった。
129 :
123 :2000/12/07(木) 21:15
>>127 123だけど、天使達のシーンはあんまり好きじゃないんだよ
天気読みがいい
130 :
名無しのエリー :2000/12/07(木) 21:47
>129 私もッス!大していい曲でもないと思うんだけどなぁ。長いし。なんか酔ってるというか 浸ってる感じがいやです。やっぱ「昨日と今日」かな。 ところで、なんで小山田君はセックスや恋愛を歌わないのでしょうか? 外人の女の喘ぎ声なんかをサンプリングしてたことはあったけど、ただ入れてみましたって程度 で。
131 :
名無しのエリー :2000/12/07(木) 21:52
オザケンナ!
132 :
名無しのエリー :2000/12/07(木) 22:02
>130 まじめに自分の考えを歌詞にするような人じゃないでしょ。 ひねくれもんだから。
133 :
名無しのエリー :2000/12/07(木) 22:52
小沢は尾崎と似てるだろ。小山田が指摘するくらいだし。
134 :
名無しのエリー :2000/12/07(木) 23:46
小山田の小沢に対する「尾崎豊みたい」より 小沢の小山田に対する「フリッパーズの歌詞とピチカートの曲が 好きな人の歌みたい」(うろ覚え)のほうがダメージ大きい と思った。
135 :
名無しのエリー :2000/12/08(金) 00:47
結局小沢も尾崎やブルハーツと同じだった。 小山田の首尾一貫性に男気を感じる。
136 :
名無しのエリー :2000/12/08(金) 00:55
どんな奇抜なことやっても結構付いていく人いるもんね。小山田には。 でも、小沢に漂ってるあの孤独感と排他的なかんじがたまんないんだよー。
137 :
名無しのエリー :2000/12/08(金) 01:18
小沢:シングル向き 小山田:アルバム向き という気がする。 というか、小沢は曲単位で勝負できるけど 小山田はいまいちそこら辺弱いような。 代表曲とかないし。音楽に対する姿勢の違いというのも あるけど。 しかし、小沢のすごさと支持者の熱さは理解できるけど 小山田の方に惹かれる。後ろ向きな前向きさが。
138 :
名無しのエリー :2000/12/08(金) 01:22
>「人の言葉つなぎあわせて」 >これって小山田さん、わざと? >(歌詞に定評がない小山田さんの歌詞がいつまでも気になります。) わざとって言うか、そのままだと思いますが。 パッチワーク遊びで戯れ続けるゼ!!本心言わねーゼ!!ギャース!!ってことでしょう。
139 :
名無しのエリー :2000/12/08(金) 01:30
フリッパーズは本心が垣間見れるかんじだからいい。 ちらっと、本心。たまんなねー。
140 :
名無しのエリー :2000/12/08(金) 01:47
小山田の歌詞はそんなに深く考えず書いてる気がする。 しかし、パッチワークにしてもファーストの時の 歌詞はひどかったと思う(歌詞が悪目立ちしていた、がたがたで)。 今はあの適当さ(意味なし加減)がよい効果を 生んでいるが。
141 :
名無しのエリー :2000/12/08(金) 01:57
123の人はすごく重要な気がする。また来て下さい。
142 :
名無しのエリー :2000/12/08(金) 18:07
コヤマダ大先生もパパになるのか… 子供は捻くれまくるのかね。逆かな。
フリッパ時代ので、小山田が単独で歌詞を書いた曲ってあるのでしょうか? 作詞は全部小沢だろうって根拠もなく信じこんできたのですが。
144 :
名無しのエリー :2000/12/08(金) 18:39
>143 そうだよ、全部小沢。
145 :
名無しのエリー :2000/12/08(金) 19:38
おめでとう!
146 :
doorknock. :2000/12/08(金) 21:16
>>138 >本心言わねーゼ!!
とっても本心丸出しなんじゃないんですか?
>ギャース!!
?小山田さんの口癖?それとも138さんの?
小山田さん、素直な人だと思ってたのに捻くれてるの?
単純そうに見えるけど...。
オリーブ小沢さんの最終回ってどんなことかいてありましたか?
148 :
名無しのエリー :2000/12/08(金) 22:03
あー、あれだな、ブロスの小山田最終回結構いいかな。 俺もとりあえず探すけど、誰かあったらアプしてくれ。 >146 まー、俺のクチ癖にしといてくれ。小山田のでは無いと思う。
149 :
名無しのエリー :2000/12/08(金) 22:03
あー、またおいおいやってこう。
150 :
名無しのエリー :2000/12/09(土) 01:37
>>143 > フリッパ時代ので、小山田が単独で歌詞を書いた曲ってあるのでしょうか?
「スリープマシン」と「クイズマスター」は小山田が書いて、小沢がクリンナップしたんじゃないか。"raise your hand" "I'm a monkey"など、コーネリアスに繋がるキーワードが多いから。
ただ、そういう言葉遊びを小沢は嫌がったんだろうなって気がする。
ただ"ラブ・アンド・ドリーム再び"は、小沢が曲・詩とも作ったんだろうなあって思う。
151 :
名無しのエリー :2000/12/09(土) 01:41
ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高! ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高! ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高! ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高! ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高! ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高! ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高! ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高! ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高! ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高! ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!ラルク最高!
152 :
名無しのエリー :2000/12/09(土) 02:41
>147 うー、いいもん見た。ありがとう。泣きそう。
153 :
名無しのエリー :2000/12/09(土) 04:03
けっ
154 :
七子 :2000/12/09(土) 04:50
結局、パーフリ1の名曲ってなんなんだ? 何が一番売れた?
155 :
名無しのエリー :2000/12/09(土) 04:53
名曲:スライドに1票
156 :
名無しのエリー :2000/12/09(土) 07:33
何だろう?聞きなおしてみる
ぶるーしゃいにんくいっくすたー<売れた
158 :
名無しのエリー :2000/12/09(土) 18:21
age
159 :
名無しのエリー :2000/12/09(土) 18:31
恋とマシンガンが一番有名なんだろうか(売上は知らない)。 スライドの陰に隠れていまいち評価の高くない ラブトレインが結構好きだったりする。
160 :
doorknock. :2000/12/09(土) 18:34
>>147 シ干っかきさん
うわあ。大感激。ありがとう。
しかしAとBとCが登場したあたりからは理解不可能...。
ある光は大好き!!でもこの解説はようわからん。
>>148 すみません。ブロスって何ですか?
(聞いてはいけないと思いつつも聞いてしまう。)
>>154 ぷーさんに1票
クイズマスターも捨て難い。
161 :
d :2000/12/09(土) 18:37
d
162 :
名無しのエリー :2000/12/09(土) 20:40
かめら!かめら!かめら!にいっぴょ〜。
163 :
名無しのエリー :2000/12/09(土) 21:59
クイズマスターだね。 気が狂いそうなときは、ヘッド。
164 :
名無しのエリー :2000/12/10(日) 01:52
ドルフィン・ソングに1票。 午前3時のオプも好き。
165 :
優しい名無しさん :2000/12/10(日) 01:56
青春はいちどだけに一票。
166 :
名無しのエリー :2000/12/10(日) 02:11
ドクターヘッズの世界塔がアルバムでは一番好きだな。 グルーブチューヴがいい。
167 :
名無しのエリー :2000/12/10(日) 02:13
午前3時のオプは好きだな。 ヘアカット100もいい。 あぁ、懐かしい。
168 :
名無しのエリー :2000/12/10(日) 02:27
なにげにThe chime will ring 名曲だと思う。 あと、カメラ!カメラ!カメラ!のアコースティックバージョンがいいね。 クイズマスターはプロモがしびれますー。
169 :
名無しのエリー :2000/12/10(日) 02:29
いますぐきて さぁ 早く ロボトミーにして僕を〜♪ ウィニー・ザ・プー マグカップコレクションに一票
170 :
名無しのエリー :2000/12/10(日) 04:13
やっぱ Love And Dreams Are Back っしょ!! 当時これのためにファブギア買ったよ。 ギターソロがすごくいい。
171 :
名無しのエリー :2000/12/10(日) 06:16
>すみません。ブロスって何ですか? テレビブロスって雑誌。コンビニで売ってる。
172 :
名無しのエリー :2000/12/10(日) 06:43
むこっおのっみえなっいぃ はなったっばのよぉ〜♪
>>171 書くほどのことでもありませんが一応お礼を...。
ありがとうございます。それならよく知ってました。
またなんか音楽の専門誌かなんかだと思い込んでしまって...。
ぷーさんもう1票増えた。でもそこをかかれると
この曲を押すことがなぜかためらわれるなー。(人間として)
しかし、やっぱりぷーさんがいい!!
聞かれてませんがコーネリアスならWhat you wantですね。
そうかパーフェクトレインボー。
もっと聞かれてませんが小沢さんなら
流星ビバップですね。そうか、それはちょっと。
174 :
名無しのエリー :2000/12/10(日) 21:36
↑「そうか」じゃなくて「それか」じゃない?? 方言なの?
175 :
名無しのクイズ"マスター" :2000/12/11(月) 01:53
ところで小山田くんちの子供は男?女?
176 :
名無しのエリー :2000/12/11(月) 02:24
雑誌で結婚後のフォロー記事ってある?
177 :
名無しのエリー :2000/12/11(月) 03:45
女性自身以外で?
ヘッド博士の曲はどれもいいね。 ゴーイングゼロとか好きだ…。
179 :
名無しのエリー :2000/12/11(月) 15:26
コーネリアスで一番を選ぶとアルバムではFANTASMAがダントツに好きなのに 曲単位だとどうしてもアワードになっちゃう。あ、レイジーがあるか。
180 :
名無しのエリー :2000/12/11(月) 17:40
181 :
名無しのエリー :2000/12/12(火) 00:35
age
182 :
名無しのエリー :2000/12/12(火) 00:36
あがってない。
183 :
名無しのエリー :2000/12/12(火) 00:37
邦楽板のマイナーなスレだと思ってなめやがって。
184 :
名無しのエリー :2000/12/13(水) 00:17
昨日なかったよね
185 :
名無しのエリー :2000/12/13(水) 00:20
実はファンタズマきいたことがありません。うへ
186 :
名無しのエリー :2000/12/13(水) 00:30
次のアルバムはどうなるの?
187 :
doorknock. :2000/12/13(水) 00:38
>>179 あーなるほど。
で、ファンタズマってピンとこないんだなあ。
9枚全部あわせても評判悪いコーネリアスのファーストが好きなのは
リスナーとして幼稚な証拠なのか。すごい納得。
一曲一曲が立ってるもんねえ。そうか。
(
>>174 こんな場合のそうかは方言になってますか?東京でも使いますか?)
188 :
名無しのエリー :2000/12/13(水) 01:14
小山田とカヒミって結婚してたの? 知らなかったんだけど、ミネコとは、再婚なの?
189 :
名無しのエリー :2000/12/13(水) 01:16
それよりもう生まれたって聞いたぞ。
190 :
名無しのエリー :2000/12/13(水) 01:22
あげげ
191 :
名無しのエリー :2000/12/13(水) 02:04
カヒミと離婚って何人かから聞いたよ。 フランス行ったのって、それからだと思うし。 NHKFMのカヒミがやってたラジオの最終回で、「今年は悲しいことがたくさんあった」 ってつぶやいてたのがせつなかったなあ。
192 :
名無しのエリー :2000/12/13(水) 02:05
age
193 :
名無しのエリー :2000/12/13(水) 02:15
みねことカヒミだったらカヒミに一票。
194 :
ちょっとショック? :2000/12/13(水) 02:17
いじめっこにうんこを喰わせるアイディアのみを提供し 実行される様子を暖かく見守る小山田
195 :
名無しのエリー :2000/12/13(水) 03:17
カヒミと結婚してたんだ。 小山田も懲りない人だね。
196 :
名無しのエリー :2000/12/13(水) 06:39
レイジー、好きだ〜。 昨日、久しぶりにファンタズマ聞いたらやっぱり良かった。 アルバム、来年のいつになるんだろ。
197 :
名無しのエリー :2000/12/13(水) 06:51
フリッパーズ好きだった人って今どんな音楽聴いてるんですか?
198 :
名無しのエリー :2000/12/13(水) 06:56
19
199 :
名無しのエリー :2000/12/13(水) 08:51
カヒミとは結婚してません。
200 :
優しい名無しさん :2000/12/13(水) 11:34
>>197 洋ネオアコ、ギタポ、UK/USインディなど。
邦楽は聴きません。
でもこういうスレは気になって見にきます。
201 :
名無しのエリー :2000/12/13(水) 12:22
後追いだからなんとも。
202 :
doorknock. :2000/12/13(水) 23:25
アルバム変更6996 すばらしい。 2chをまともに信じちゃいけないとわかってても 194とかみると友達たくさんいるけど性格わるいのかな と思ってしまう。 小山田さんがからかわれやすい性格をしてるのかな?
203 :
名無しのエリー :2000/12/13(水) 23:35
>>197 洋オルタナ&グランジ系。
ソニック・ユースとか。
204 :
名無しのエリー :2000/12/13(水) 23:53
小山田は、性格悪いでしょ。 いいはずがない
205 :
名無しのエリー :2000/12/14(木) 00:05
194の小山田の事、雑誌で読んだよ。 それを想像すると、とてつもなく小山田を嫌悪してします。
206 :
名無しのエリー :2000/12/14(木) 00:23
>194とかみると友達たくさんいるけど性格わるいのかなと思ってしまう。 性格悪いでしょう。それが好きな人もいる。 >小山田さんがからかわれやすい性格をしてるのかな? それはない気がする。
207 :
doorknock. :2000/12/14(木) 01:02
なんちゅうことだ。ちょっとショックです。 えーとみなさんの話をまとめてみると 拗ねやすい小沢さんとひねくれ者の小山田さんが コンビニの帰りに二人でラララーと歌いながら一緒に作曲をするほど 仲良く三年も続いたのがフリッパーズですね? (あー!!また教えてちゃんになってるよ!!けっこうがんばってたのに!! でも聞きたい聞きたい聞きたい!!) そういうことがリバーズエッジにでてくるのかな? 入手にがんばります。
208 :
名無しのエリー :2000/12/14(木) 01:43
doorknockあげ
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 02:27
>ドアノック とりあえず、リバースエッジは全然そういうの違う思うわ。 そういうの期待しない方がいい。よ。 小山田似のゲイの高校生が出てきます。(萌え)
210 :
名無しのエリー :2000/12/14(木) 02:30
入手に頑張るって、すぐ手に入るだろ
211 :
名無しのエリー :2000/12/14(木) 02:30
でもどっちがより性格悪いかってゆったら、小沢の方って気がするな。 昔のインタビューとかでも、カマしてたのって大体小沢のリード だったし。
全然変わってないね、ドアノック。 その努力とやらが虚しいなあ。 答えは自分の青春の中にあるのにな。
213 :
名無しのエリー :2000/12/14(木) 03:52
小山田と小沢って、解散してから、1回も会った事ないのかな?
214 :
名無しのエリー :2000/12/14(木) 06:31
小山田は性格悪いところ含めて好きだ。
215 :
名無しのエリー :2000/12/14(木) 07:24
「音楽悪くて性格良いよかいいじゃないか!」 …ってゆってたね、フリッパーズ時代。
ドアノックさんて、フックありすぎ。うらやましい。 あなたはどこでも主役になれるキャラですね。 がんばるもなにも、新装版がどこの本屋にもあるよね? リバーズエッジの山田くんは、ある意味とても小山田くん的。 ゲイの側面ではないところ。
217 :
doorknock. :2000/12/14(木) 22:27
コーネリアス曲変更 ムーンウォーク
>>209 >小山田似のゲイの高校生が出てきます。(萌え)
若い頃はまった漫画がホモ多かったけどあんな感じかなぁ。
風木とか日出の現代版?
はやく読みたいなー。
>>215 >「音楽悪くて性格良いよかいいじゃないか!」
それって売れてたら何したっていい。といって
暴れまわってるアイドル達とどこが違うんですか?
>>216 フックってなんですか?
(ひっかけるとこ?ピーターパンの映画?
一応調べた。)
えー。みなさんの話をもう一度まとめると
小山田さんは性格悪い割には友達多しってことでいいんですね。
(想像できない。不思議な人だ。人間失格の留かみたいな感じ?)
(あー。また質問ばかり。突っ込まれる前に自覚しとこう。)
国語の成績悪かったろ、ドアノック
219 :
名無しのエリー :2000/12/14(木) 23:25
まったくドアノックさんってば・・・頭悪・・・(以下自主規制) てゆーかこーゆー音楽聴くような感性に思えないんだけど。 ま、別に誰が聞いたっていいけどさ。なんか不思議。
220 :
名無しのエリー :2000/12/14(木) 23:41
読みたいな〜 ドアノックの「フリッパーズ論」 きっと誰も予想し得なかった解釈で 新しい地平が開けて見えるんだろーなー。
221 :
名無しのエリー :2000/12/15(金) 00:45
ここって事実小山田スレとなってるな・・・ 小沢しか知らない俺は話についていけん。 ドアノック最高!
あ、曲の事ね(笑
223 :
名無しのエリー :2000/12/15(金) 02:20
性格悪いのは嶺川でしょ。 カヒミってなんじゃい。 グルーヴ・チューブに一票。
>「風木」とか「日出」の現代版。 悪いけど全っ然違う…。
225 :
名無しのエリー :2000/12/15(金) 02:39
>>「音楽悪くて性格良いよかいいじゃないか!」 >それって売れてたら何したっていい。といって >暴れまわってるアイドル達とどこが違うんですか? ???どうしてそういう発想に???
226 :
名無しのエリー :2000/12/15(金) 02:40
ドアノック氏のリバーズエッジ感想、何気にたのしみだ。(サディ スティックな意味で)
227 :
doorknock. :2000/12/15(金) 02:43
>>218 悪かったわい!!
>>219 前から言おうと思ってましたがあなたはまりなです。
コテハンまりなにしてください。
>>221 私も今年の夏にフリッパーズ聞いて秋にコーネリアス聞きました。
(それまではフリッパーズも知りませんでした。)
奈落の底に落ちるようにはまっていきました。
もう一度スレ読んで考え直してみると
いじめられっこの小沢さんといじめっこの小山田さんが
組んでたのがフリッパーズですか?
もしや小沢さんをいじめてたのは小山田さん?
うんこ食べたのは...。(まりなのように以下自主規制)
228 :
名無し :2000/12/15(金) 02:45
峯川って誰?
229 :
名無しのエリー :2000/12/15(金) 03:03
ドアノックの吸引力は認める
230 :
名無しのエリー :2000/12/15(金) 05:43
ミネコいいな。 やっぱり、小山田のほうが、よかったのかな?
231 :
名無しのエリー :2000/12/15(金) 07:09
関係ないけど曽我部結婚
232 :
名無しのエリー :2000/12/15(金) 11:59
>>227 いや、性格悪いのは2人共でしょう。小沢の方がひどそうだけど。
例のオールナイトフジ、イカ天コンスピレーション発言なんかは小山田だったけど。
でも今の小山田は少なくとも表面的にはすっかりいい人になったよね。
うんこ事件も後悔してるって発言してなかったっけ。
>228 ネタ?そのまんま嶺川貴子(字あってるか知らん)だけど。 もしネタだったらごめんね
やっぱフリッパって時代とともにあったグループなのかな。 想像力があるひとは後追いでもフォローできそうだけど、 それが足りないととことんツライことになるみたい・・・。 >217 フックってのは引っかかるところのことです。 耳障りなこともあれば、そこが魅力になることもある。 わかりにくかったね、ゴメン。 てか、またここもドアノックスレになりつつあるな。
235 :
東京兄弟 :2000/12/15(金) 14:34
relaxでやっていた「新・コーネリアスの惑星見学」が今月で終わってしまった。 残念。最近はシンバルズとかラウンドテーブルをよく聴いてます。系統は違うが くるりとかグレイプバインもよく聴くな。今年哀しかったのは、いつもすぐ売り切れる コーネリアスの単行本の特別版(ソノシート付き)が、渋谷HMVで大量に売れ残って いたこと。トラットリアもマンネリ気味だし・・・。小西氏や池田氏のマンスフィール ドに頑張ってもらいましょう。いつまでもカジヒデキじゃ物足りねえよ!
236 :
名無しのエリー :2000/12/15(金) 14:49
ドアノック読んでるのかな。 先月は大阪だったのに。
237 :
名無しのエリー :2000/12/15(金) 14:55
惑見、あまりまくってるよねえ。 あまってるの見るとなんか悲しい。自分も買わなかったけど…。 岡崎京子の漫画ってフリッパーズ好きな人は大抵チェックしてるものだと 思ってた…。まあ、そうでもないですよね。
238 :
名無しのエリー :2000/12/15(金) 15:55
何で、漫画家にフリッパーズファン(というか聴いてた人) 多かったんだろう。謎だ。
239 :
名無しのエリー :2000/12/15(金) 16:45
240 :
名無しのエリー :2000/12/15(金) 22:29
「猿惑」の川勝さんって最初小沢に接近してたクセして疎ましがられたのか、 近年すっかり小山田寄りになってんの。80年代はコイズミさんのコバンザメで、90年代はパーフリか。ライター も大変だねっていうか、カッコワリー。
241 :
名無しのエリー :2000/12/15(金) 23:52
age
242 :
名無しのエリー :2000/12/15(金) 23:53
オザケンナ!
243 :
名無しのエリー :2000/12/16(土) 06:46
もう、解散して、10年ぐらいたつのかあ。
244 :
名無しのエリー :2000/12/16(土) 17:35
最近のカジくんいたいです ちょっと前すきだったから止めてほしい 惑星見学って前は売れてたんだ?
245 :
名無しのエリー :2000/12/16(土) 17:36
カジ不細工
>>228 嶺川貴子さんです。小山田さんの奥様です。
>>232 どこかのスレで小沢さんはいじめっ子ではないように
聞いた事あるんですが。いじめられっ子ってほどでもないんですか?
惑星見学?雑誌ですか?
大阪?ライブの名前?
質問ばかりですみません。(質問ばかり悪いので一つ回答しておきました。)
247 :
名無しのエリー :2000/12/16(土) 18:38
ドアノックあげ
248 :
名無しのエリー :2000/12/16(土) 18:50
瀧見さんって今何やってるの? クルーエルってどうなってるんだろう?
249 :
名無しのエリー :2000/12/16(土) 18:58
瀧見又ラヴパレードやってくんないかなあ・・ あれで洋楽に目覚めたんだよ。つなぎ絶妙だった。 毎回変わり映えしない選曲だったけど(w
250 :
名無しのエリー :2000/12/16(土) 18:59
▲▼2ちゃんねるに来て間もない方はここで練習していきましょう。▲▼
age(あげ) :いま書き込んでいるスレッド(話題)の並び順番を1番目にします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ※普通に書き込むことでageの効果が出ます。
sage(さげ):いま書き込んでいるスレッド(話題)の並び順番を維持します(ageない)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ※「E-mail」欄に sage と記入します
IP表示:あなたの使用しているIPアドレスを表示させます。
 ̄ ̄ ̄ 偽者が出た時の本人識別に役立ちます。
※「名前」欄に fusianasan もしくはmokorikomoという単語を含ませます。
※他人のIPは抜けません。裏2chにも行けません。
前項参照:同スレッド内の特定の書き込みを指定してリンクすることができます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ※「
>>5 」などのように半角で記事番号を書きます。
複数指定なら「
>>3 -8」という具合です。
ハートマーク:"すべて"半角で ♥ と書きます♥
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ スレッド名・名前欄には使えません。
他の特殊文字はこちらを参考に。
http://channel2.tripod.co.jp/etc/check.html
251 :
名無しのエリー :2000/12/16(土) 19:01
>>213 >小山田と小沢って、解散してから、1回も会った事ないのかな?
248です。瀧見さん、と書いて思い出した。
会ってますよ。QuoVadis(瀧見さんのポパイの連載)に写真載ってた。
(たしか、”フリッパーズギターさん(の亡霊)”って書いてあったけど)
記事の中で、ふたりが「フリッパーズやってて楽しかった」
って言ってて、すごくうれしかったなぁ〜〜。
(当時不仲説が流れていたから・・)
それから田島さんとかが出たイベント?にも二人で出てますよね。
>doorknock. 惑星見学は「月刊カドカワ」の小山田の連載の単行本だよ〜。
253 :
194 :2000/12/16(土) 23:31
254 :
名無しのエリー :2000/12/16(土) 23:34
ピエール瀧見
255 :
名無しのエリー :2000/12/16(土) 23:59
>>251 解散してから
小沢に会った・・・・みたいなことを小山田氏はラジオで言ってたような気が
するけどな。
気のせいかな。
256 :
名無しのエリー :2000/12/17(日) 03:59
257 :
名無しのエリー :2000/12/17(日) 04:02
>>doorknock. >惑星見学は「月刊カドカワ」の小山田の連載の単行本だよ〜。 今は雑誌リラックスで連載ね。終了らしいけど。
258 :
名無しのエリー :2000/12/17(日) 16:26
♥♥♥♥♥
259 :
名無しのエリー :2000/12/17(日) 16:31
♥
260 :
名無しのエリー :2000/12/17(日) 19:38
解散後、スペースシャワーの「BUM」って番組のスペシャルに 二人して出てた。 始終、饒舌な小沢と爪を噛みっぱなしの小山田が印象的だった。
261 :
名無しのエリー :2000/12/17(日) 22:24
>260 あの二人はTVの時はいつもそんな感じです。 MTVジャパンの時も、TVKの杉真理の番組のゲストの時もそうでした。
262 :
□■誘導■□ :2000/12/17(日) 22:29
263 :
名無しのエリー :2000/12/18(月) 00:16
最近は、会ってんのかな
264 :
名無しのエリー :2000/12/18(月) 00:28
小山田圭吾の子供とか抱っこしてたりして。
265 :
名無しのエリー :2000/12/18(月) 00:47
不仲説はガセってことでいいんだろうか。
266 :
名無しのエリー :2000/12/18(月) 01:50
小沢の不在って結果的にファンの中の小沢の存在感を ますます大きくしているような気がする。 不在を嘆きながらも全盛期の頃を振り返ってああでもないこうでもないと 言ってる様子は傍観者から見て意外とうらやましかったりする。 (思い出話って結構楽しいし、でも完璧傍観者の意見ですね、すいません) 自分もあの頃ファンだったらよかったのにとたまに思うけど、 いかんせん小山田派…。小山田ファンはそこまでの熱心さに欠ける気がする。 失踪できる小沢、失踪できない(しない)小山田って気もしてきた。
267 :
名無しのエリー :2000/12/18(月) 01:52
小山田は飄々とした雰囲気かもしてるけど、 実際そうゆう人なの?
>267 実はかなり熱い男。それを隠してる。 と思う。
269 :
名無しのエリー :2000/12/18(月) 05:16
カヒミにもフェラしてもらいバッコバコ! 嶺川にもフェラしてもらいバッコバコ、即妊娠! 嶺川はキモいから羨ましくないけど、カヒミは 羨ましいぞ。オレなんか、カヒミで5回くらい オナニーしたことあるぞ。 一回でいいからカヒミのマンコにぶち込みたいぞ! 今日もカヒミでオナろうっと。
270 :
名無しのエリー :2000/12/18(月) 11:41
カヒミの画像ないかな?
271 :
名無しのエリー :2000/12/18(月) 12:16
age
カヒミどーでもいい…マジ。
凧、凧age!
275 :
doorknock. :2000/12/18(月) 22:16
>>252 >>257 ありがとうございます。じゃあ先月大阪の話題にでも触れたんでしょうかね。
>>253 =194
最後の方になるとうんこのことなんかどうでもいいやって気に
させられてしまってました。はってくださってありがとう。
>>268 インタビュー読む限りで熱さは感じられませんし、
それを隠すような神経質さもなさそう。
しかしこのすれはなんですね。うんことかエッチねたとかしか
盛り上がりませんね。
私にフックなんかありません。フックあるのはうんこねたです。
うんこねたおわったらまた沈みっぱなしで気がつきませんでした。
この前もICQで話した人がコーネリアスの話したら
「えらい古い話やな」といわれました。
過去の人になってしまってどーするんですか。
まりな、どうしたのかな?
276 :
まりな :2000/12/18(月) 23:36
せっかくドアノックさんにコテハンつけてもらったんだから使わなきゃね(ワラ でもなんか書くことがあんまりないな。 フリパーズは20世紀と共に封印しておくか・・・ あっ、ドアノックさんはそのままがんばってね♪
277 :
名無しのエリー :2000/12/18(月) 23:44
age
278 :
名無しのエリー :2000/12/18(月) 23:49
コーネリアスなんて糞だよ、糞。糞糞。糞糞糞。
279 :
名無しのエリー :2000/12/18(月) 23:52
カヒミ画像もっと貼れよグズ
280 :
名無しのエリー :2000/12/18(月) 23:55
どっちも、好きだけどな
281 :
doorknock. :2000/12/19(火) 00:32
あっ。まりな、いつのまに。あんたレス早いねえ。 コーネリアス聞かへんの? (まりななだけに)
282 :
名無しのエリー :2000/12/19(火) 01:13
お前等おもろいわ まりながんばれ
283 :
名無しのエリー :2000/12/19(火) 01:25
かじ、魯木恩のアンケートで パーフリ関係ばっかり3枚あげてる。 なんだかなー。自画自賛に近いものを感じる。
284 :
名無しのエリー :2000/12/19(火) 01:28
ミネコ、キモいのか? コンピの「ムーンライトシャドウ」は萌えだが。 来る股にとはヤってないのか?
285 :
奥さん、名無しです :2000/12/19(火) 01:49
カヒミの悪口やめとけ!東照大権現より。
286 :
名無しのエリー :2000/12/19(火) 02:11
じゃ、かじの悪口。 こないだ新聞に載ってた ビョークの「ダンサー・イン・ザ・ダーク」の広告、 文化人(三十人くらい)の一言コメント! かじ、一番頭悪そうだったよ。
287 :
名無しのエリー :2000/12/19(火) 04:29
通路から漏れる明かり。 簡素な寝台。 浮き上がる彼の白い肌。 甘い嬌声。 いつ誰が入って来てもおかしくない状況の中で、圭吾は友を犯している。 そんなことをしている自分を、最低だとは思う。けれど、健二はあまりに好ましくて。彼を放したくなくて。 (狂ってるよ、俺) 圭吾は胸の内で、己を嘲笑った。 やがて健二の身体は、余す場所なく赤く染められた。圭吾はそれを見て充足を得る。 けど、まだ足りない。 圭吾は健二のベルトを外し、ズボンに手を掛けた。 「やっ……やめて……」 健二は全身の力が抜けきっているようで、言葉とは裏腹にまったく抵抗を見せなかった。ズボンを下着ごと剥ぎ取ると、圭吾の執拗な愛撫で健二の中心は半ばまで勃ち上がっていた。 「もうこんなになっちゃってるぜ、小沢」 圭吾は、意地悪く言った。 眉根を寄せて、恥辱に耐える健二。その艶っぽい表情は、圭吾の加虐心を煽った。 健二自身を手に取り、躊躇わず口に含む。
288 :
名無しのエリー :2000/12/19(火) 04:32
「うぅっ……」 健二は、堪らず声を上げた。 圭吾の口内で、健二は段々と大きさを増していく。圭吾は、それを丹念に舐め啜った。健二の吐息が激しいものに変わる。 圭吾が口を離すと、健二の中心は完全に上を向いていた。 それを見て笑みを浮かべると、今度は手で掴み健二の様子を見ながら、ゆっくりと前後に動かす。 健二の苦しそうな喘ぎ声が、室内に響いた。 「いいのか、小沢? そんなに声を出したら、誰か入ってるかも知れないぜ」 圭吾の言葉で羞恥を取り戻した健二が、潤んだ瞳で訴えてくる。もうやめてくれ、と。 「小山田……」 たがそれも、圭吾の凶行をエスカレートさせるものでしかない。 「いきたかったら、言えよ。すぐにいかせてやるからさ」 圭吾の問いには答えず、健二は黙って唇を噛み締めた。 圭吾は、手の動きを焦らして嬲ったが、健二はじっと耐えていた。噛み締めた唇から血が滴る。 圭吾はそれを舌で拭って、手の動きを一気に激しくさせた。 ものの十秒もたたぬ内に、健二は悲鳴を上げて白濁の液を吐き出した。 「ふふっ、いっぱい出したね、小沢。お前は男の手でいかされたんだよ」 彼を自分と同じように貶めるために、圭吾は卑猥な言葉で彼を攻めた。 「お、小山田、俺は――」 それでも健二は、純粋さを失わなかった。慈愛を込めた目で、労わる様に圭吾を見つめてくる。
289 :
名無しのエリー :2000/12/19(火) 12:02
同人転載でもなさそうだな。可愛くない。
このスレも終わりなのか・・・
小沢受け萌えない
苗字で呼び合ってる…
293 :
名無しのエリー :2000/12/19(火) 15:42
これなに?
294 :
名無しのエリー :2000/12/19(火) 22:20
カヒミ画像はまだ?
>294 カヒミスレへ逝け。
296 :
名無しのエリー :2000/12/19(火) 22:55
>まりな まりなとボーズの同棲について一言
297 :
名無しのエリー :2000/12/20(水) 00:13
満里奈、いったい何がしたいんだ?
298 :
名無しのエリー :2000/12/20(水) 00:13
まりな、うらやましい
299 :
まりな :2000/12/20(水) 00:15
そうかなぁ? あたしだったらヒロシくんに1票!だけどね。 BOSEなんて青くさい・・・
300 :
名無しのエリー :2000/12/20(水) 00:56
わたしも、川辺ヒロシ
301 :
名無しのエリー :2000/12/20(水) 19:42
アニ
302 :
名無しのエリー :2000/12/21(木) 00:13
結局小山田に子供は産まれたの?男?女? 情報キボンヌ。
303 :
名無しのエリー :2000/12/21(木) 11:07
小山田+嶺川=宇宙人。 と、いうことでキモい子が産まれたそうな… チンポもマンコもついてるらしいよ…
304 :
名無しのエリー :2000/12/21(木) 11:13
おやまだまいろ
305 :
奥さん、名無しです :2000/12/21(木) 13:43
ageましょう
306 :
名無しのエリー :2000/12/21(木) 13:47
小山田、老けたよな〜…
307 :
名無しのエリー :2000/12/21(木) 16:50
>305 うわ、過激恋愛板からだ・・・
308 :
名無しのエリー :2000/12/21(木) 17:11
小山田は自分の苗字が嫌いだから、お婿入りしたそうです。
309 :
名無しのエリー :2000/12/21(木) 18:27
そうなの?いいじゃんオヤマダ
嶺川圭吾って変だぞ。小山田圭吾の方がすわりがいいのに。 婿養子ってマジで?
ミネコさんはお兄さんがいるし婿養子はないでしょ?
312 :
名無しのエリー :2000/12/22(金) 01:23
age
老けたけど未だに好きな顔だ… 5、6年前ぐらいのコーネリは文句なしに萌える
314 :
名無しのエリー :2000/12/22(金) 03:11
小山田は山崎邦正に似てる
315 :
名無しのエリー :2000/12/22(金) 04:01
似てねえ〜
316 :
名無しのエリー :2000/12/22(金) 04:04
「山」が似てるのかも
317 :
名無しのエリー :2000/12/22(金) 04:09
こーねりあすは代表曲がないのがつらいよな
318 :
名無しのエリー :2000/12/22(金) 04:24
ムーンウォーク
319 :
名無しのエリー :2000/12/22(金) 04:45
いきなり、売れせん狙ったりして。 パパだし
320 :
名無しのエリー :2000/12/22(金) 04:52
∧=∧ −−−−−−−−−−−− ∩(゚Д゚ )_ <逝ってよし!!! ―――l∠ ̄〆/ ̄ ̄ ̄ ̄\\ −−−−−−−−−−  ̄ ̄ ̄|` ̄|| ./☆アンチ帝國☆ \λ __  ̄ ̄\_____ >} ‐=</ )、 / ̄ ̄ ====  ̄ ̄\^ ○/)| _/_/⌒N / /0 __\/ )| ∠__ /]  ̄  ̄ ̄ ∠___/ )λ |==== |――――――――|==== | )λ \===\ _______\===\/
321 :
名無しのエリー :2000/12/22(金) 05:09
>代表曲 スターフルーツサーフライダー
322 :
名無しのエリー :2000/12/22(金) 11:32
小山田って苗字が嫌だって「いいとも」で言ってたよね。 小さくて、山田・・・何だか農耕ぽくて嫌だとか。
323 :
名無しのエリー :2000/12/22(金) 13:39
今何故か、 「LOVE TRAIN」と「SLIDE」 にはまってるよん。 「LOVE TRAIN」のギターが好き。 どっちが弾いてるの?
324 :
名無しのエリー :2000/12/22(金) 13:40
325 :
名無しのエリー :2000/12/22(金) 13:42
どこがいいの?
太陽はワイの敵なんじゃ ゴルァ!
関西のテルミン奏者(ノコギリ奏者でもあるらしい)が 小山田に激似していた。名前は忘れた、スマソ。
凄く昔、白いニット帽被ってる頃の小山田が、宝島のインタビューで 「カヒミよりベタなアイドル(ボムとかに載るような)をプロデュースする」 (「したい」じゃなく「する」)と言ってたが、それは誰?
329 :
名無しのエリー :2000/12/22(金) 18:42
梅宮アンナでーす。 これ、ほんと。
330 :
名無しのエリー :2000/12/22(金) 18:49
要約すると、らっきょがオフィで「俺は東大だ」っつったんだけど IPから宇都宮だっつーのがバレバレで、そこ指摘されたら、こんどは 「もうネットはやらない」とか言い出して、良かった良かったと思ってたら らっきょの相方とか名乗って書き込み始めて、その後、1〜2個名前変えては ちょこちょこ書き込んで、最後に「なんでこんなBBSあるんだろうね」 って書いたところで、「そう思うんなら来るんじゃねーよ、らっきょ」みたいなこと 突っ込まれたら開き直ってらっきょの名で復活し今に至る。
>>328 ソロデビューする前の発言ですよね。
あれは自分(コーネリアス)のことだったんじゃないっすか?
332 :
名無しのエリー :2000/12/22(金) 23:32
はやくアルバム聞きたいな。
333 :
名無しのエリー :2000/12/23(土) 00:33
ラブトレインってファン的にはダメなの?
334 :
コーネリでは :2000/12/23(土) 01:12
Love Paradeが一番好き。 というより、邦楽で一番好き。 オイラがコーネリファンになったのは、この曲がJ-Waveで聞こえてきたからだった…
335 :
名無しのエリー :2000/12/23(土) 03:58
69/96をリリースした時くらいに小山田が「ラブトレインは今でも割と好き」とか 言ってなかったっけ?
336 :
名無しのエリー :2000/12/23(土) 06:23
「69/96」すごい好き。「ボランティアエイプマン」滅茶苦茶カッコイイ! でも、このアルバムあんまり評価されてないよね。
337 :
>331 :2000/12/23(土) 10:11
だから、ほんとに梅宮アンナだって!!!
338 :
名無しのエリー :2000/12/23(土) 10:56
>336 「69/96」いいっすよね。評価高くないんですか? ツアーとかよかったのにな。ブライアンのラップとかかっこよかった。
339 :
名無しのエリー :2000/12/24(日) 01:09
69/96って何枚目だっけ?…ファンとは言えないな これじゃ
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 01:14
2枚目っしょ 1枚目がファーストクエスチョンアワード 2枚目が69/96 3枚目がファンタズマ 2→3の転身が凄まじい・・
341 :
名無しのエリー :2000/12/24(日) 01:18
1stしか持ってないんだよね… そっか。良いのか。聴いてみよう 新作はいつかね
342 :
名無しのエリー :2000/12/24(日) 14:20
age
343 :
名無しのエリー :2000/12/24(日) 14:23
>340 そうか? 1→2のが変わってないか? 2→3はそんなに変わってないと思うが。
344 :
名無しのエリー :2000/12/24(日) 17:16
ファンタズマのヘッドホン付、 中古でなんか高かったけど、 元値はいくらなん?
345 :
名無しのエリー :2000/12/25(月) 02:20
ヘッドホンなんて付いてるのか。
346 :
名無しのエリー :2000/12/25(月) 02:21
イヤホン
347 :
名無しのエリー :2000/12/25(月) 03:11
すぐこわれた
348 :
名無しのエリー :2000/12/25(月) 13:37
イヤホンなの? イヤホンついてない、ケースだけでかいファン多図間もあった。 安いけどいらない。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 19:42
元値3500円だと思う(たぶん) イヤホンすぐ壊れたよー。
350 :
doorknock. :2000/12/26(火) 04:59
なぜイヤホン?
あれってイヤホンで聴くと面白い仕様じゃん、 聴いてわかんない?ドアノック
352 :
doorknock. :2000/12/26(火) 07:54
恥ずかしながらまだ2nd聞き込み中。これはほんといいと思う。 1月になったら聞き込んでみます。イヤホンで。 サラっとは聞いたけど難しかったような。ファンタスマ。 コーネリ聞く人ってフリッパーズ聞くの?少し疲れない?
353 :
名無しのエリー :2000/12/26(火) 09:26
あ。ドアノック
354 :
名無しのエリー :2000/12/26(火) 10:11
フリッパー久しぶりに聴いて良かったから コーネリも聴いてみたら 聴き流してしまっていた。 うーん。
355 :
名無しのエリー :2000/12/26(火) 21:39
コーネリ聴くと眠くなる…
356 :
ぐうぐう :2000/12/26(火) 23:45
俺は1st分かりやすすぎでつまらん 2nd良く分からん(いくつか好きなのはあるけど 全体としてしっくり来ない) 3rd一番ぴったり来る(全部すき) フリッパーは今さらいいや って感じです。
357 :
まりな :2000/12/26(火) 23:58
ドアノックさん久しぶりね〜。 あんまりしつこいからコーネリの69/96久々に聞いてみたりして。 ビニールカバーが黄色く変色してたけど。 嫌いじゃないけど物足りない・・・かな。 コーネリアスとしてはファンタズマの方が好き。 でも最近(ってゆーか前からだけど)小山田君の藤原ヒロシ化が気になるな。
358 :
名無しのエリー :2000/12/27(水) 13:32
まりなは他にどんな音楽聴くの?
359 :
まりな :2000/12/27(水) 15:18
>358 キャプテンファンク
360 :
doorknock. :2000/12/27(水) 15:45
で、みなさんは死体写真を収集しておられるんですか? 夢野久作?
361 :
名無しのエリー :2000/12/27(水) 15:53
ドアノックちょっとキャラ変わったね。
362 :
まりな :2000/12/28(木) 00:55
なぜか偽者まで・・・ >358 何でも聞くけど昔から好きなのはソニック・ユースあたり。
363 :
名無しのエリー :2000/12/28(木) 23:12
age
364 :
名無しのエリー :2000/12/29(金) 14:42
有名人がいっぱい。
365 :
名無しのエリー :2000/12/29(金) 16:13
偽者がおっぱい。
366 :
doorknock. :2000/12/29(金) 18:30
リバーズエッジの感想のつもりだったんです。(適当ですみません。) サブカルの代表作とも聞きましたが、 究極のサブカルって死体画像? 腐乱死体、黒焦げ女死体といえば夢野久作なんですが そのときサブカルでリバイバルヒットしたの? こんな感想なんですが。 そろそろファンタズマ聞くぞぉー!!イヤホン用意!! (ヘッドホンは不可ですか?)
367 :
名無しのエリー :2000/12/29(金) 19:54
夢野久作が大々的にリバイバルしたことないんじゃないかな。 アングラは苦手って人多そう。>小山田小沢スキー
368 :
名無しのエリー :2000/12/29(金) 23:14
夢野久作を持ち上げてたのって大槻ケンジとかでしょ。
369 :
カミーユ :2000/12/30(土) 22:01
kenji ozawa writes perfect pop music. enough said. he is better than oyamada keigo
カミーユさん、小沢スレよりいい英語書いてるね。すてきよ。 でもなんで小沢は名前-名字で、小山田は名前-名字なの? きょうび後者のほうがいいけど。
371 :
カミーユ :2000/12/30(土) 23:15
海外のアーティストのサイトの掲示板にて日本のバンドの話題が出た際、 「ケーゴオヤマダモスゴイヨネ〜」とイワレテイタヨ。
あれ。カミーユってなった。ナンデスカこれは。Zガンダム思い出すね。 邦楽板はこうなんですか。 おいらいつも洋楽板にいるので知らんかったです。 ちなみに洋楽板は"名盤さん"でカコワルイですよ。
373 :
カミーユ :2000/12/30(土) 23:32
>>366 サブカルの代表作と言うわけではないと思います。
勘違いではないかと思われます。
374 :
名無しのエリー :2000/12/30(土) 23:33
早く新曲が聴きたいな
375 :
名無しのエリー :2000/12/31(日) 00:03
リバーズエッジの作者が事故にあって書けなくなったから過剰評価ってのもあるきがする・・もっと書きつづけてくれれば審議のほどがわかるのだけれどね・・
376 :
カミーユ :2000/12/31(日) 00:27
俺最初に聞いたのがファンタズマだったから 以前の聞いてもなんか普通すぎて物足りない・・・
377 :
名無しのエリー :2000/12/31(日) 00:38
フリッパの頃から流れてきた人が多かったから・・もう本人絶対主義の人達が多いんだよね
378 :
名無しのエリー :2000/12/31(日) 00:47
ファンタズマはイヤホンよりヘッドホンで聴いた方が より脳内に響いて気持ちがよい。
379 :
名無しのエリー :2000/12/31(日) 00:49
CM/FMはよかった・・気がする・・ もう一回ぐらいこの辺熱くならないかなー退屈なんだよ
380 :
名無しのエリー :2000/12/31(日) 01:11
FMはメンツの割にはいまいちだったなあ。 とにかく新作を待とう…。
381 :
名無しのエリー :2000/12/31(日) 01:13
そうだ
382 :
名盤さん :2000/12/31(日) 01:53
>>378 同感。ヘッドフォンで聴くファンタズマはいいねぇ。
どうせならついでに、ファンタズマヘッドフォンとか発売してくれれば
よかったのに。1万くらいで。
CM2はいつになったら発売されるんだろう。
383 :
名無しのエリー :2000/12/31(日) 02:06
死体=夢野久作ってのも何かズレた連想だと思うけど、それ以前に ドアノックが夢野久作読んでるって事にちょっと驚き。サブカルはわかん ないけど、そういうのは読むのね。あんたのキャラがますます 判らなくなったよ。
384 :
名無しのエリー :2000/12/31(日) 05:11
小沢健二過大評価すぎと思うのは私だけ?
385 :
カミーユ@貴方も私も :2000/12/31(日) 15:35
we
386 :
名無しのエリー :2001/01/01(月) 00:56
>384 思います。結構辟易してる。
387 :
386 :2001/01/01(月) 00:58
あ、小沢の過大評価に辟易してるってことです。
388 :
照焼きヨーコ :2001/01/01(月) 01:00
>>383 夢野久作、小沢健二、死体、、、。
単なる宝島(昔の版が小さいやつ)少年では?か、GONとか?
389 :
名無しのエリー :2001/01/01(月) 03:30
>388 ・・・いや、これまでのフリッパーズスレの経緯を見守って来た人なら 判る筈だけど、このスレの「ドアノック」(コテハン)ってひとは、そういう 昔の「サブカル」文化を全く背負ってこずに生きてきた人らしいのよ。そのズレ がもどかしくもあり、逆に新鮮でもある、んだけれども。
おめでとうございます。 関係ないので下げますが、高校時代に映画の公開に伴い夢野久作に触れて 全集持ってます。だからリバーズエッジ読んで意外な接点に少々驚きました。 やっとトップランナー見ました。 田島さんが小山田さんの新作気になるっていってましたね。 「渋谷系」が差別用語だとは知りませんでした。
391 :
カミーユ@貴方も私も :2001/01/02(火) 12:53
age
392 :
♂♀ :2001/01/02(火) 13:37
小山田くん本人が「僕は渋谷系のプリンスだ」 と名乗ってた記憶がある。 僕のレッドシューズ物語は同名の尾崎の曲があるというのは 本当ですか?ネタか?
393 :
カミーユ@貴方も私も :2001/01/02(火) 21:33
ドアノックあの映画観たんかい(笑) 原作知らずになぜ観ようと思った?
394 :
カミーユ@貴方も私も :2001/01/04(木) 13:40
age
395 :
doorknock. :2001/01/06(土) 20:24
>>392 オザケンが渋谷の貴公子と呼ばれていたと言うのは聞いた事あります。
その時はなぜ渋谷?原宿じゃないの?と真面目に考えてました。
(ダッフルコートで風きって歩くんでしょ?)
>>393 先に原作読んでから見たワイ。
ファンタスマイヤホン付き2400円これどうです?
396 :
カミーユ@貴方も私も :2001/01/06(土) 22:28
ドアノックは子供作らないの?
397 :
カミーユ@貴方も私も :2001/01/08(月) 00:03
あげ
398 :
名無しのエリー :2001/01/09(火) 17:38
あげ
399 :
カミーユ@貴方も私も :2001/01/10(水) 22:22
小沢スレに負けるな。
400 :
名無しのエリー :2001/01/11(木) 01:00
新しいアルバムいつでるの?
401 :
名無しのエリー :2001/01/11(木) 22:50
HMVの冊子見てたら、94年の年間アルバムチャートの 1位が小沢で、95年の1位が小山田だった。 …渋谷系全盛期だったんだね。
402 :
名無しのエリー :2001/01/11(木) 23:34
王子さまにプリンスだったもんね
403 :
名無しのエリー :2001/01/11(木) 23:41
もう、6年も経ったんだ
404 :
まいろ :2001/01/12(金) 01:51
3がつ3にちのみみの日にはつばいよていでちたが れこーでんぐがおくれてまちて 5がつ5にちのこどもの日にうりまちゅ。
405 :
名無しのエリー :2001/01/12(金) 02:13
とりあえず、今年の上半期に出てくれるならいいや
406 :
sbd :2001/01/12(金) 02:34
69/96の最後の曲、ヒロシが「バカ、バカ、、、」ってアレはいただけない。 おざけん=ヒロスエの兄さん?
407 :
名無しのエリー :2001/01/12(金) 03:22
>>406 69/96ではなく96/69では。
ちょうど自分、今日69/96聴いてたよ・・・。
408 :
まいろ :2001/01/12(金) 04:40
まいろもあるばむの おてつだい こえがはいるでちゅ。
409 :
カミーユ@貴方も私も :2001/01/12(金) 21:38
このスレのみなさん的にはラブサイケデリコどうですか?
410 :
MILK :2001/01/12(金) 21:44
MONDAIGAI
さんざんパクって、稼いだ後に消えたわけだね、良い商売してんなぁ。
412 :
名無しのエリー :2001/01/13(土) 00:57
小山田君早く新曲出してほしい やっぱ盛り上がりに欠けるんだよねー活動してくんないと・・
413 :
確かに。 :2001/01/13(土) 14:56
なんかねー。今まで常になんかしらしてただけにね・・・・・。 結構、小山田君の新しいのに期待している人多いんじゃないかな。 頼むよ。
414 :
名無しのエリー :2001/01/13(土) 15:22
全編通してふつうに聞きやすいアルバムを作ってほしいな。小山田には。 ファースト・クエスチョン・アワードはなんかダサかったけど、 今の小山田が聞きやすい曲ばっかのアルバム作ったらむちゃくちゃはまりそう。 逆に小沢には最高に混乱したアルバムひっさげて復帰してほしいね。
本当に2001年に小山田の新アルバムは出るのか
416 :
名無しのエリー :2001/01/13(土) 19:29
小山田さんって賞賛されるけど、批判もものすごいと思う。パーフリの時怖くて 言えなかった(なんせ、唇にナイフもった東大生がいたからね。ライターの人って、いや、男って 思ってたより学歴に弱いのね。)分、余計に来てる気がするんですけど。もちろん小 山田さんを批判するのが悪いって言ってるんじゃなくて。
417 :
名無しのエリー :2001/01/13(土) 19:33
>416 誰に批判されてんの?
418 :
名無しのエリー :2001/01/13(土) 19:37
小沢君まさか、ラップに挑戦!なんてことないよなー。ホントに止めて ね! なんかヒップホップとかソウルスゴイ好きなのはわかるんだけど、上手に取り入 れる程度にして欲しいデス。だって、似合わないもん。悪いけど。 服部隆之さん(だっけ?)なんかと家柄よさげなジャズ風味でもやっ ててください。
419 :
名無しのエリー :2001/01/13(土) 19:45
>417 最近ではスタジオボイスで三田格にけなされてたよ、 ジャパ二メーションは世界に日本は白痴だと言うことを証明していて、 コーネリアスも似たようなもの、オタクなだけでロックのダイナミズム なんかない、とか。 今時ジャパニメーションって言葉あんま言わないと思う。
420 :
中身が無いって :2001/01/13(土) 20:48
いって批判され易いよね。 >小山田 っていうか、三田格は小山田のこと嫌いだろう。 なんか本当に2001年にアルバム出せるのかな。
421 :
名無しのエリー :2001/01/13(土) 20:49
>416 フリッパーズのときはその筋の音楽の知識量で彼らにかなうライターや評論家が いなかったから、言えない雰囲気があったのではないか? インタヴューのときに架空のバンド名出して 「○○(架空のバンド名)はよかったですよねぇ」 なんてライター/評論家に言って 相手が話合わせて「そうですね」って言ったら 二人してゲラゲラ笑うとか、そんなのやってたみたいだからなぁ。 ほんと性格わるいよなぁ(笑)
422 :
ようは :2001/01/13(土) 20:57
オタクがオタクを嫌う、同族嫌悪ってことか? でもその矛先が小沢じゃなくて小山田ってとこか。 それとも、あれじゃない?小山田にトラウマなさそうだからとか。
423 :
名無しのエリー :2001/01/13(土) 21:17
三田格って噂の真相とかエレキングに書いてる人ですよね、小山田の ことやっぱり嫌いなんだ?69/96の時嫌いながらも凄いみたいな事書いてた 記憶あるが。 あと、岡村詩野も昔ミュージックマガジンで「顔が気に食わない」、その 旦那の宮子ナントカも、「アンテナ君ぽい」とか。 なんだ、小山田嫌われてんじゃん(泣) 自分が好きなら良いと思ってても、やはりプロの評論家にけなされてると 悲しい。
424 :
名無しのエリー :2001/01/13(土) 23:18
>自分が好きなら良いと思ってても、やはりプロの評論家にけなされてると >悲しい。 わかります。 岡村氏のってHMVのフリペで小沢のとこと小山田のとこ両方書いてるね。 この人完璧小沢派という気がするんですがどうなんでしょう。 小山田のライブも見たことないのに書くなよ、と思った。
425 :
名盤さん :2001/01/13(土) 23:24
評論家は大抵小沢派ばっかだからね―。 でも別にオザワ好きだからって小山田否定しなくてもいーのにね。 どっちも好きってのもアリだと思うんだけど。もしくはどっちか寄りだけど 反対も結構好きっての。というより、普通の人は大抵そうだと思う。
426 :
名無しのエリー :2001/01/13(土) 23:33
>評論家は大抵小沢派ばっかだからね―。 やっぱりそうなんだ・・・。なんか気にしなくてもいいことだけど 妙に落ち込むな。自分素人耳だなあと。 小沢好きの小山田批判って結構目にするしな。 つらいな。
427 :
名無しのエリー :2001/01/13(土) 23:41
>>426 でも、グレスリの人とかに誉められてたりするじゃん、小山田。
あと、ブラーのデーモンとか(笑)。
まあ、そういうことは、あんまり気にしなくていいんじゃないの?
「意味」みたいなのを音楽に求めたい人には物足りなく感じるのでしょう
小山田の音楽は。
428 :
田無の歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/13(土) 23:47
くたたらねー
429 :
名無しのエリー :2001/01/14(日) 00:02
小山田批判は今より1枚目を出したぐらいの時の方が強くなかった? コーネリを的確に批評できてる評論家なんているのかな。 アルバム何だかんだ言って楽しみ。
430 :
名無しのエリー :2001/01/14(日) 00:08
>評論家の小沢派 三田格は小沢さんのこともけなしてた(笑) 他のミュージシャンのファンから見たら2人とも評論家受けはかなり 良いほうですよ。もちろん実力あってのことだけど。ロキオンジャパンは スチャのアニが「そんなにあの2人だけ偉い事にしたいのか!」 と怒るくらい。小沢なんて表紙に顔アップで文字一切なし、の神様扱いだもの 小山田だって、パーフリ時代あんなに酷評されたミュージックマガジンで 「ファンタズマ」年間ベストアルバムだし、良い評価されてるって。 それに比べて(泣。以下略)・・・・・
431 :
名無しのエリー :2001/01/14(日) 00:09
>429 いない、に300カノッサ。 今はやっぱり「海外で評価されている」っていうのがあるから。 小沢の「東大出身」みたいなもんで。
432 :
名無しのエリー :2001/01/14(日) 00:22
>424 小山田のライブも見たことないのに・・・ いや、この人、もうライブ来れないでしょう。小山田が怒って「もうそんな ヤツにはカセットも送んない」とか滅茶苦茶雑誌で怒ってたもん。顔まで言われちゃね。 岡村さんは小沢のイヴェントやったりしてるし、完璧小沢好きなんで しょ。 しかし、私も普通に小沢すきなんだけど、他の小沢ファンがネットとかで とくとくと小沢への愛を語ってるのみるとなんかいや。コーネりは物足りない とかいってんのね、そう言う人って。音楽に求めてるものが違うんですね。
433 :
名無しのエリー :2001/01/14(日) 00:25
>431 あーそうか、そうだね、「海外で評価」って「東大出身」と同じくらいに コンプレックスを刺激するかも。そう考えると、三田格、骨がある(藁)
434 :
名無しのエリー :2001/01/14(日) 00:28
>今はやっぱり「海外で評価されている」っていうのがあるから その一言で片づけるかあ。ハイプだって言いたいわけ?
435 :
名無しのエリー :2001/01/14(日) 00:28
>岡村詩野も昔ミュージックマガジンで「顔が気に食わない」、その >旦那の宮子ナントカも、「アンテナ君ぽい」とか。 すげー表面的だね。単なる悪口じゃん。 気に食わないならそうでまあいいんだけどさ。 批判するならするできちんと把握してからして欲しい。 コーネリアスのインタビューでこれは!と思うものって読んだことない。 インタビュアーが悪いのか、本人がはぐらかしているのか。 聴いた方が早いということか。
436 :
名無しのエリー :2001/01/14(日) 00:30
フォローアップ。 スチャダラがROに怒ったのは自分達のリミックス盤のレヴューに 小山田のことしか書いてなかったから。
437 :
名無しのエリー :2001/01/14(日) 00:46
431
>>434 いや、なんつーか、429さんの「昔の方が今より批判されていた」というのを受けて
ようは433さんが書いたように、評論家のコンプレックスを
刺激して、なんとなくいわゆる「悪口」を書けない気持ちにさせる作用がある
一番のものとしてあるのが「海外で評価」なんでは?という意味で書いたのです。
実際、私もコーネリアスファンなので、そういう、ハイプに捉えてしまう
風潮はやっぱり凄く嫌ですもん。
438 :
名無しのエリー :2001/01/14(日) 02:47
確かに「海外で評価」は強いかも。 「FANTASMA」、出た当初はそれほど評価高くなかった気がするのに 海外進出以降、「傑作!」とか書かれてるの見たし…。 ファンとしては評価上がるのは嬉しいけど…。 評論家も流されやすいね。
439 :
名無しのエリー :2001/01/14(日) 02:58
>コーネリアスのインタビューでこれは!と思うものって読んだことない。 >インタビュアーが悪いのか、本人がはぐらかしているのか。 >聴いた方が早いということか。 エレキングの柚木との対談は結構面白かったじゃん。でもあの人に語らせるのは 酷なことだと思うよ。多分説明する気もないし、説明する言葉も知らないと思うし。
440 :
名無しのエリー :2001/01/14(日) 03:14
>439 確かにエレキングの対談は新鮮だった。 いつもと違って結構ちゃんと喋ってんじゃんって感じだったし。 語らせるのは酷ってのは何となく納得。 コーネリの言葉に頼らないところって好きだけど。
441 :
私、 :2001/01/14(日) 03:31
エレキングの柚木×小山田対談、逃してるんだよな。 読みたかったな・・・・・・。 ヤフオクかなんかに誰か出してくれないだろうか。
442 :
名無しのエリー :2001/01/14(日) 03:36
柚木が夢でコーネリアスの新曲を聴いて翌日実際に作って 本人に聴かせたっていうエピソードが面白かった。
443 :
名無しのエリー :2001/01/14(日) 03:45
>語らせるのは酷 いや、でも小沢と渡り合ってたんだから、やりゃあ出来るでしょう! 実際の差は49:51って昔小沢言ってた位だから(小沢が51) でも、言葉を重視は絶対してないね。
444 :
名無しのエリー :2001/01/14(日) 03:50
>>443 小沢が媒介となって小山田の言葉を引き出してたんじゃないかな、と思ったり。
そゆ人がいないと駄目なんじゃないかな?
っつーかそれならやっぱインタビュアーが駄目なんか。
ラジオで言ってたけど、海外でインタビューを受けてると、もう何百も受けることに
なるらしくて、で、それもほとんど同じ質問ばっかりで。
だから最後の方は(そのとき通訳してたのはブライアンだったんだけど)
笛でブーって合図したらブライアンが勝手にバーって喋り出すっていう風に
してたらしい。
445 :
竹内力男 :2001/01/14(日) 03:51
カヒミカリィのアイコラ探してます。 教えてください。
446 :
奈々氏 :2001/01/14(日) 03:55
たしかどっかにあったぞ。 忘れたけど。
447 :
名無しのエリー :2001/01/14(日) 03:57
本人、自分の作品についてきちんと話そうって気 あんまりなさそうだよね・・・。 単にめんどくさいだけってのもあるかも知れないが。 どう受け取ってもらってもかまわないってことか?
ヤフオクで800円であった。>エレキング柚木×小山田対談 これって高くないか?こんなものなのかな。 意見を求む。
449 :
名無しのエリー :2001/01/14(日) 05:10
>448 元々の定価が1000円近くするしなあ。 今後値上がりするかも問題だけど。 古本屋とかの相場っていくらぐらいなんだろう。 三田格がチクチクコーネリアスけなす図って見飽きた。 でもこの人「CM」割と評価してなかったっけ? 気のせい?
450 :
これ? :2001/01/14(日) 05:53
初めてファンタズマを聴いたときは、リチャード・D・ジェームズのような 超人的なキャラクター性にやや辟易もしたが、CMは彼のボーカルが 入っていなかったからなのか、原曲に人間味があふれていたのかなんなのか、 クラブミュージックとしてのヴァリエイションの面白さをストレートに 感得することが出来た。 ファンタズマがあくまでロックアルバムの意趣変更に挑んだ野心作だったと したら、CMは境界領域を探索するそれなりの試金石としてファンタズマとは 全く異なったベクトルを内包しているのでは…と僕には感じられたのだ。
451 :
名無しのエリー :2001/01/14(日) 05:58
をkhqqq
452 :
名無しのエリー :2001/01/14(日) 06:04
>三田格がチクチクコーネリアスけなす図って見飽きた。 >でもこの人「CM」割と評価してなかったっけ? >気のせい? これ見て一瞬小枝のCMが評価されてたのか…と思ってしまった。 鬱です。
453 :
名無しのエリー :2001/01/14(日) 12:20
>450 そう言うことも書いてたんだー。ただ闇雲にけなしているわけでもないのね。 でも、所々嫌味入ってるけど。悪口かけない原稿だったのかな。 三田格、今出ている「文藝」に小説が載ってます。
454 :
名無しのエリー :2001/01/14(日) 12:30
三田の文章は読んでると鬱になるから嫌だ。 小山田は前に「どんなこと言っても誤解はあるし」みたいな内容 のことを話してたね。語る気なさげ。
455 :
マリオ :2001/01/14(日) 16:00
もうだらだら語るのにもそれを読むのにもあきたー アンテナ君早く新曲出さないかなー
456 :
名無しのエリー :2001/01/14(日) 18:44
>455 じゃくんなよ。
457 :
ルイージ :2001/01/14(日) 18:58
>>456 別にそんな毒づかなくても(笑)
455は早く新曲聞きたいって言ってるだけでしょ。
458 :
マリオ :2001/01/14(日) 20:01
>456 やーいおこられてやンのークスッツ
459 :
456 :2001/01/14(日) 20:46
アンテナ君てよんでんのが気にいらないの!
460 :
まあまあ :2001/01/14(日) 21:35
またりといきましょうや。 どうでもいいことだけど、小山田は高校の頃、 タマテックカメラというバンドを友達と結成していたらしい。
461 :
名無しのエリー :2001/01/15(月) 00:10
>>455 〜459の流れ、なんか微笑ましいね。
>タマテックカメラ
・・・・・・・。
462 :
それって :2001/01/15(月) 00:14
タマ=多摩だとか
463 :
名無しのエリー :2001/01/15(月) 00:56
>>455 -459の流れ、2ちゃんらしくない。なんか癒されますねえ。
それにしても、マリオ、って(笑)
タマテック、っていうのは多分「多摩テック」のことだね。
そういう遊園地が、あった?今でもある?よくわかんないけど
いずれにしろ東京ローカルネタだね。
464 :
マリオ :2001/01/15(月) 20:49
>456 なんでよ!!かわいいじゃないか!!アンテナ君て!! イメージ的には頭のてっぺんにアンテナがついてるわけなんだけどさー 歩くとピコピコいったりするんだよーすごくない?人なのに・・
465 :
名無しのエリー :2001/01/15(月) 21:27
>>マリオ もう分かったから(笑)
466 :
名無しのエリー :2001/01/16(火) 11:45
圭吾の格好良さを解しないバカばっか。
467 :
名無し :2001/01/17(水) 09:28
age
468 :
名無しのエリー :2001/01/17(水) 15:14
アンテナ君だとは思わないけど、小山田の流行りものの取り入れ方は やっぱり好き。 次のアルバムで何取り入れてるのかとかそういう部分ばかり気になるわけじゃ ないけど。
469 :
名無し :2001/01/17(水) 15:19
>468そうそう 毎回ちがう感じのアルバムで本当に楽しみ。 小沢も同じ
470 :
犬がワン :2001/01/19(金) 03:20
ティム・バートンの猿の惑星のサントラに小山田参加きぼ〜ん。
471 :
小無田圭吾 :2001/01/19(金) 03:42
ファンタズマより69/96の方が好きだ。こんなん俺だけか?
472 :
オヤマダ系5 :2001/01/19(金) 06:36
>471 私も。あの凶暴な感じがカッコイイ。 山崎洋一郎や川崎大助が、1st,2stはイマイチでファンタズマ 大絶賛しているのが、まあそうだろなあと思いつつ、でも前のだってイイゾって感じです。 米国のインタビューで「ヒップホップぽいのやりたい」とか言ってたので今度の アルバムすっごい楽しみ。
473 :
カミーユ@貴方も私も :2001/01/19(金) 10:42
ジャパンクリティークあげ。
474 :
名無しのエリー :2001/01/19(金) 15:41
小山田、小沢よ、早く次の作品をつくれ!!
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/19(金) 17:21
小山田は去年から作ってますよん。
476 :
名無しのエリー :2001/01/19(金) 22:14
>米国のインタビューで「ヒップホップぽいのやりたい」とか言ってたので マジ?楽しみ!!ティンバランド風の音は前から取り入れてたけどね。 69/96は出た当時より今のほうがなぜだか好き。 ファンタズマは確かにベストだと思うけど。 小山田プロデュースの他人の作品の中の最高傑作は「じゃがばたコーンさん」 だと思う。
IDジャパン92年2月号 今日渋谷のレストランで小山田と話すことができた。しかしその時のやりとりはさだかに思い出せないでいる。 なにせ私はワインをデキャンタでガブのみしていた(決してEをきめてたわけじゃない)。 フリッパーズ解散を聞かされて以来の精神的混乱を引きずったまま、中古盤屋で偶然会った小山田と食事に出かけたのだ。 飲みたくもなるさ。言葉の断片がグルグル回り、小山だのむしろ晴れ晴れした表情が記憶の底に浮かんではいるのだが・・・・・・。 人生のドン底といった体の私を見て、小山田はいたずらっぽく笑っていた。 よくあるウエットなロック・バンドの解散劇は、やはりフリッパーズには関係ない。 「もうただの失業者ですから・・・・・・テレビの昼間の番組とかにこっちゃって。 『ムー』の再放送観ることと『ゼルダの伝説』やることくらいしかやることなくて」 のん気なプー太郎生活を意外に楽しんでいるようだ。 周囲が演出したがるストーリーからはサラリと身をかわして、小山田はこれまで通り、漂うように主体的だ。 解散にともなってさまざまにまき散らされた噂・・・・・・ふたりの絶交説、痴話げんか説、ホモ説・・・・・・ おそらくこうした噂レベルのよもやま話が噴出することをあらかじめわかったうえで、 それでも解散の真相について口をつぐむ。考えてみれば、とてもフリッパーズ的な決着のつけ方じゃないか! 解散はフリッパーズのメディアを通じての最後のおとぼけ、”じゃあね”と軽い挨拶のALL OF A SUDDEN!! 私の周囲では『ヘッド博士の世界塔』=『アビイ・ロード』説というのがささやかれている。 『アビイ・ロード』はビートルズの最終レコーディング作品。解散決意後のビートルズが全精力を傾けて完成させたモダーン・ポップ・ミュージックのモニュメント。 しかし、歌詞にもサウンドにも何かしら別れの予感のようなものが漂う。 『ヘッド博士の世界塔』も、今考えればエンド・マークの暗号があちこちに散りばめられているように思えるのは、ファンの深読みなのか。
「レコーディングの時から解散を決めてたなんて、そんなことないよ」とアッサリいなす小山田。 しかし『ヘッド博士』を作ってしまったことが、フリッパーズに”ある感慨”を抱かせてしまったことは間違いなさそうだ。 これまで緊密に互いを求めながらワークさせてきたフリッパーズというユニットのひとつの到達点、世界企画のポスト・パンク・ポップの完成形。 ビートルズ、ビーチボーイズ以来のモダーン・ポップの文脈を、ニューウェイブ以降のアティテュードと方法論で消化したモンスター・グルーヴ。 それが『ヘッド博士の世界塔』だった。もうやるべきことをやってしまった、少なくともフリッパーズとしては。 ふたりの中にそうした想いがあったのかどうか、知る方法は見つからない。 しかし、どんなに信憑性のある噂より音楽が真実に接近しているのは確かだろう。 僕たちはもうしばらくの間、『ドルフィン・ソング』を聴きながら、『クイズマスター』を聴きながら、夢を反趨することになるだろう。 音楽マニア小山田は、相変わらず中古盤屋とライブ・ハウスを行ったり来たりの毎日。 プライマル・スクリームが来日した時には渋谷の東武ホテルでボビーを待ち伏せしたのだという。 「あ、帰ってきたと思ったら、WAVEの袋にいっぱいレコード抱えてやんの」と楽しそうにその時のエピソードを教えてくれた。 ヒマになった時間が嬉しくてしょうがない様子。 12月には渡英して元エル・レーベルのオーナー、マイク・オールウェイを訪問するプランがあるらしい。 彼はフリッパーズの編集盤『カラー・ミー・ポップ』を選曲した人物だ。 このディスクは、マイクの新レーベル”リッチモンド”から英国リリースも決定している。 イギリスの音楽ファンは不幸だ。気がついたときにはもうドルフィンたちはいない。 フリッパーズと共有できた時間を思い起こせるだけ、僕たちはまだ幸せなのかもしれない。 その後の会話は、どうにも記憶がおぼつかない。私たちはマイ・ブラディ・バレンタインの新譜があたかもイーノのようであることで意見が一致し、 プログレ復活の兆しについて話し合いながら、軽く手を振って別れた。
小沢は珍しく約束の時間からさほど送れず、15分の遅刻で現れた。 待たされることを承知のうえで容易しておいた本は、まだ4〜5ページしか進んでいない。 「いやぁ、久々に時間どおりに来たと思ったら、店がわからなくて回りをウロウロしちゃいましたよ」 バーボンのソーダ割りにチョコレートをつまみながら、トボけた冗舌は以前と少しも変わらない。 「僕はチョコレート中毒なんですよ。今日もあんまり食べるとヤバイな。子供の頃母親が料理用に買ってきたチョコとかをバリバリ食ってて、ふと気づきました。 これは中毒なんだと。今でも板チョコとか食べ始めると3枚くらい平気でいっちゃいますよ」 解散はふたりの近しい人たちにも大きな波紋を呼んでいる。不思議なことにフリッパーズの周辺にいる人々は、 純粋にフリッパーズのファンであることが多かった。ヘンな業界的な付き合いにはあまり出くわしたことがない。 「こないだ柴田(注:柴田元幸氏。英米文学者で小沢クンの大学の先生でもあった)さんがカセット・テープ送ってきてくれて、解散したのを聞いて慰めようと思ったんでしょうか・・・・・・これがカッコイイの。 最近聴いた編集テープの中ではサイコーですね。ブルーズとか、それも超カッコイイブルーズとかが入ってて。 オレンジ・ジュースの訳詞をやった時も、柴田さんにチェックしてもらったんですよ。池袋のサ店で。ウーンとかって読んでて、サッサッサッとか直されたりして(笑)」 音楽的にはもちろんだが、キャラクター的にもフリッパーズ・ギターは希有の存在だった。 メディアで演出されたフリッパーズの姿を、当人たちはどうとらえていたのだろう。 「こうやってひとりで話してるとどうしてもマジになっちゃうでしょう。ふたりだとかけあいでギャグにできるんだけど。 3人だと動きがないと笑えない。4人とか、もっとバンドっぽくなっちゃうと、ひとりフロントマンが出てくるような幹事になる。 第一ふたりだと写真のおさまりがいいしね」 こうしたさめた自己相対化がフリッパーズの最大のチカラだった。彼らは何よりアタマが良かった。
「映画も嫌いじゃないけど、そんな超観てるほうじゃないです。エリック・ロメールが僕ダメで。いつも最後まで観たことがない。 こないだ『獅子座』観たときなんか、あんまりくだらなくて大笑いして、結局終りまで観ちゃったけど(笑) でもねー、映画とかについては何も言えませんよ。単純に蓄積してる量がないから。本とかレコードとかは量をストックしてますから・・・・・・それは別にいいものを厳選してとかいうんじゃなくて。 本も高校の時とかは1日1冊、月20〜30冊とかって普通だったし。レコードも金額に換算すると、一日に必要な量が最低\5000くらい。 フリッパーズはレコード聴くのが好きな人が、たまたまやってたバンドなんです」 小山田もレコード・コレクター、映画マニアとしては並大抵のものではない。こうした”過剰”さがフリッパーズをワークさせる原動力として働いていたことは間違いない。 フリッパーズのモニュメントは、膨大な情報の海で心地よく遊ぶことができる、新しい世代のためのものだ。 『ヘッド博士の世界塔』は、サンプリング・データ(情報洪水)の嵐の中で、クッキリした意志とリリシズムを浮かびあがらせる、フリッパーズ世代のマニフェストのようにも聴こえた。 「『ドルフィン・ソング』はいいなぁ。自分がやった中でもスゴクいいなーと思う。なんであんなにうまくできたんだろうなー・・・・・・」 『ヘッド博士の世界塔』は間違いなく90年代の初頭を象徴するディスクになるだろう。ドルフィンたちとの別れに、センチメンタルになるのは仕方がない。 しかし夢の破片を集めるのはこれくらいにしておこう。大切なのは、今晩これから見る夢のほうなのだ。 「アーチストなんていう意識はサラサラないけど・・・・・・技術者というか、手に職はあるから食うには困らないんじゃないかと(笑) 僕等は相撲で言えば十両に入ったばかりで辞めるようなもんですから。 こんだけ騒がせて辞めるんだから、これからも絶対カッコ悪いことはできないですね(笑)」
MUSIC MAGAZINE 1991年9月号 クロス・レビュー こうどれを聴いても楽しめないと、どうも自分の方に問題があると思わざるを得ないね。 でも僕に言わせれば、こんな甘っちょろい歌を平然と聴いていられること自体が、信じ難い特殊才能なのだ。 サウンドだって、みんなよそからの借り物じゃないの。ナニ、そこがいいんだって? 古い価値観に縛られた(?)僕のような人間には、全く用のないアルバム。 立体写真のオマケもいらない。@ 石黒 恵
この手のものを私は「自閉的ロック」と呼んでいます。この言葉は定着させたいなあ。 ここでいう「自閉」はけっして悪い意味ではない。むしろ、いまの日本の若者にとって、 自閉せざるをえない自己を明るく表現することは、そのような自閉を強要してくる社会に対する批判になるのでは。 もちろん、自閉している自己を相対化する視点が欠落していると、それはたんなるオタクですが。G 立川 芳雄
百点満点で点数をつけるならば、70点から95点までの間の何点でもいいような、 コンセプト・アルバムにしては”ほころび”が目につく作品だ。 よってあまり感心はできないが、本作に充満している自虐的なエネルギーは妙に感動を誘う。 フィクショナルな体裁を装っているが、実はけっこう切実な心情告白書、と僕は受け取った。 もうすでに何十回も聞いてるが、いまだ聞くたびに胸がひりひりする。H 渡辺 亨
こんなヘタなヴォーカル聞かせようという太い神経してるわりに、音の表情が淡白。 もっと基礎体力つけてね。周辺部への拘りが中心をぼかす格好になってるが、だいたい中心なんてホントにあるのかよ、という意識の切実な悪戦苦闘としては評価したい。 サンプリングや引用を、なにもぶち壊すことなく常識的なところに収めてしまうのが、 職人的なメロディ・メイカーのつらいところだ。E 高橋 道彦(編集部)
485 :
TKMCTALK : 小室哲哉☆小沢健二 :2001/01/20(土) 01:14
小室: わかんないね、それはね。え?今も僕はちゃんと歌詞とか見てないんだけど、そういうなんかこう、小沢君にしかわからないようなところもあるわけ? 小沢: わかんない。どうでしょうね。僕今ね、ギュウギュウに詰め込むのが好きなんですよ。譜割り的にもそうなんだけど、うーん、真面目なことをいうと、内容的に。だから僕はその、例えば東大文学部卒とか、そういうプロフィールとか必ず出てるんだけど、それは別物で「いやぁ東大なんか関係ないよ」っていうのでやってないんですね。もうメッチャメチャ東大文学部卒のそのまんまでやってんですよ。それで、うーんと、じゃあその、すごくキチンとね、いろんな、もう考えは完全に停止してますけど、やめましたけど。そうやってちゃんと考えて、こういうふうにやってったら、どうなって、どんなことが今までやって、今まで死んだ人達は、じゃあ何をどんなふうに表現してたのかなぁ、とかって知ったことって、ぜんぜん無駄じゃない。今そんなこと意識してないですけど、思いっきりそういうのの上にあるんですね。それでだから、なんか、うーん、思いっきりあるんですけど、最終的にはぜんぜん忘れちゃってるんですけどね。でもその、そういうことをギュウギュウに、こんなことはわからなくてもいい、っていうレベルまで必ず詰め込みますね。だからね、僕の曲、例えば『ラブリー』っていう曲があって、すごい楽しそうなんですよ。でもね、ライブとか来るとわかると思うけどね、絶対なんかもう、けっこう気持ち悪くなっちゃうっていうか、猛烈に悲しくなっちゃうっていうか。なんかそういうのがあるんですよね。 小室: 表現でそういうふうになっちゃうんですか? 小沢: うーん、なんかわかんない。多分僕自身もそうだし、で、ぜんぜん表面はもうすごい明るい。♪なんとか〜なんて。でも猛烈になんかすごいウワァーッってなって、それが猛烈に気持ちいいんですけど。 小室: なるほどね。 小沢: だからね、僕自身にしかわからないとか言うんじゃなくて、僕にもよくわからないんですけど。とにかく無意識で一生懸命たくさん、絶対これは表面としてね、ヒットするとかヒットしないとか、僕そういう考え方ぜんぜんわかんないし、結局なんかね、なんかわかんないけど、付いてくる物っていうか、僕は知ってる範囲のものは全部詰め込みたい。いつも。
小山田: できればね、僕とかの演奏能力とか、なんか、そういうものがちゃんとそういう環境だけでもとちゃんと出来るようなぐらいあれば、そういうふうにやるかもしれないけども、でもまあ、今は新しいもので面白いこととかはたくさんあるから、そういう部分も入れてきたいなと思うと、やっぱなんか、そういうすごい奇妙なやり方になっちゃうんですよね。 小室: ああ、なるほどね。あの、実際そういうセッションとかして、後でまあ、簡単に言えばサンプリングですよね? 自分で作ったものをサンプリングしてるわけですよね? それで、やっぱ自分の最初思ってた、最初に描いてる曲、作品と、あと、そのなんか、突発的、ハプニングで起きる作品ありますよね? それって差は開いてるもんなんですか? 小山田: いや。もう、今回作ったヤツは異常に開いてるんですよ。前作ったヤツは、すごいそれにリアルだったんだけども、思い描いた作品を完璧に、その形に持ってくって作業だったんですけども、今回のはぜんぜん違って、もうぜんぜん違う曲になっちゃったりとか、違う曲の中で同じフレーズが出て来ちゃったりとか、っていうようなぐらい変なふうになっちゃった。 小室: あ、じゃあもう、やってみて、結果そういう形になったっていうことで。あの、アルバムのリリースのですよね? それはしっかりとした。で、もう、そういったもう、歌とかどうなんですか? 小山田: 歌ですか? 小室: ヴォーカルはその、それにくっつけたオケに、上に乗っけて? 小山田: そうそう。だけど、ヴォーカルをくっつけた上から、そのオケごと違う曲に持ってったりとかっていうのもあるのね。だからわかんない。
小沢: ぜんぜん、ぜんぜん。あれは本当に。なんかね、いつも『噂の真相』とか読むと、いつも出てるらしいですよ。友達で『噂の真相』マニアがいて、いっつも聞いてるんですけど。ボロクソ書いてあるらしいんですよ。そんなはずはない、僕、顔も知らない人と書かれたりするんですよ。小室さんも書かれるんですか? 小室: いや、僕はここんとこないですね。 小沢: 結婚してんですか? 小室: 僕、独身です。 小沢: じゃあもう大変だ。
小山田: けっこうキツい時もあるんじゃないですかね? 小室さんみたいのなると。僕もでも、このあいだ、なんか「デイリースポーツ」っていう新聞かなんかに、なんか「僕とカヒミカリ結婚」っつって出たんですよ。あ、結婚じゃない「結婚か?」だったのかな? わかんないんですけど。それで友達から家にFAXが送られてきて「すごいのが出てた」っつって、それで「ええ!?」とかいって、僕がなんかガハハって笑ってる写真が、なんか出てるんですよ。それで「ああ、何だ? こりゃ」とかいって、したらなんか次の日、大木凡人のなんか週刊誌のヤツでもやったらしくて。 小室: ああ、それを取り上げてですか? 小山田: そう。べつに結婚しないんですよ、僕ら。べつに。いや、わかんないけど、だけどとりあえずべつに、この秋にはしないんですよ。 小室: はいはい、ああ、そうか。「この秋に」って書いてあったんですね。
489 :
名無しのエリー :2001/01/20(土) 03:18
結局、カヒミとしなかったしね。
490 :
マリオ :2001/01/20(土) 10:25
電気のオールナイト日本で小山田君おすし食べたんでしょう?誰かテープ持ってませんか?
491 :
しかし :2001/01/20(土) 10:39
なんでカヒミと結婚しなかったんだろね。しとけばよかったのに。 元親友の小沢さんも、元恋人のカヒミも海外に行っちゃって。
492 :
タマの大魔人 :2001/01/20(土) 10:41
>>490 あつあつのおでんじゃなかったっけ?記憶曖昧・・
493 :
オヤマダ系5 :2001/01/20(土) 10:54
>490 持ってるよ! ピチカートの小西さんも一緒に瀧の「ケンカ握り」をごちそうに なってた。 「元竜童組の小山田さん」「罰ゲームで腕に”小沢健二”って刺青入れて もらいます。」等の、電気の2人の魅惑の突っ込み満載だったな。 番組の最後で卓球が「小山田君に罰ゲームで熱いおでんを食わせられるなんて 、本当に瀧と組んでて良かった!」と言ってました。
494 :
マリオ :2001/01/20(土) 23:00
>493 ほんとにー・・どっかにアップしてくれないかな・・何ならダビングしてくれませんかー どうしよう・・どうしよう・・どうにかしてくれますか?
495 :
カミーユ@貴方も私も :2001/01/20(土) 23:39
493じゃないが、私も持ってたなぁ。
今どこにあるか解らんが。
>>491 カヒミに逃げられたんだからしょうがないだろう。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/21(日) 00:25
21
497 :
497 :2001/01/21(日) 05:20
490のテープ俺もどっかにあるけど無茶温室悪い。 しかもデッキ壊れてるからさらに悪化してるっぽい。 久し振りに聞いてみるかな。 瀧「氷食べる?」 小西「いや、いいです」
498 :
カミーユってなんなんだよ :2001/01/21(日) 10:22
えー?逃げられたの? マーキーのコメントでは未だ愛情たっぷりって感じだったよ。 モーマスとやったの聞いた時、嫌な予感はしてたけど、でも、モーマスと恋人で はないようですよね?カトリーヌの方だってどっかで見たな。
499 :
優しい名無しさん :2001/01/21(日) 14:32
カヒミは小山田のマザコンっぷりに嫌気が差したらしいよ。 美容師情報。
500 :
カミーユ@貴方も私も :2001/01/21(日) 18:17
マザコンに嫌気が差したって・・・・・・ 何年付き合ってたんだよ、あの二人。 そんなもん最初の二、三年で解れよ。
母子家庭だから仕方ないんじゃないの、とフォロー>マザコン
502 :
交じれ酢 :2001/01/22(月) 01:20
おばあちゃん子だとは自分で前ゆってたようなきが。
503 :
カミーユ@貴方も私も :2001/01/22(月) 03:36
>>502 そうそう。んで、おばあちゃんだけ小山田のこと「大ちゃん」って呼んでたんだよね。
sage
505 :
交じれ酢 :2001/01/22(月) 03:56
506 :
:2001/01/22(月) 03:57
566 名前: のこのこ 投稿日: 2001/01/22(月) 03:50 馴れ合いに参加できない人は 現実でも同じように仲間外れになる事が多いらしいよぃ。 ぷぷぷ、かなしいねぃ。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
やめなさいあなたたち!
513 :
age :2001/01/22(月) 18:51
age
514 :
午前3時のage :2001/01/22(月) 18:53
午前3時のage
515 :
名無しのエリー :2001/01/22(月) 18:54
くだらねえなあ(藁
ぜんぜん午前三時じゃないじゃん。 よってsageeeeee!!! 午前三時にまた出直してくれ(笑)
517 :
マリオ :2001/01/22(月) 21:23
なにごとだー
518 :
午後3時のage :2001/01/23(火) 15:36
>>516 あなたの希望通り、、、
午後3時のage
519 :
age :2001/01/23(火) 15:37
自作自演で荒れるすれ
520 :
優しい名無しさん :2001/01/23(火) 15:48
岡村靖幸スレと同じパターン
521 :
なぜに大ちゃん? :2001/01/23(火) 15:59
上の方のIDJAPNのインタビューって、小沢さんが滅茶苦茶怒った奴だよね。 「僕が言ってもいないような事を」とかって。 雑誌のインタビューってどのくらい修正されんだろう。 ロキノンジャパンはアーティスト側に一切チェックさせないそうだが。
522 :
おならぷぅ〜 :2001/01/23(火) 23:35
今日、中古で小泉今日子のCD見てたら、 それは小泉の曲をリミックスしたアルバムだったんだけど フリッパーズがリミックスしたのも2曲くらい入ってて 小山田が作詞作曲の曲もあったから 買おうかなって思ったんですけど フリッパーズは小泉今日子とそういった曲の関係あったんですか? 自分は最近フリッパーズのファンになったので そういうの知らないので分かる方、教えてくださいです
523 :
優しい名無しさん :2001/01/23(火) 23:58
知らんけど、小泉はそこら辺のバンドが好きで、VENUS PETERにも 曲依頼したりしてたから、何らかのつながりはありそうだね。
524 :
おならぷぅ〜 :2001/01/24(水) 00:43
>>マンココマンコ ワラタ
525 :
am3age :2001/01/24(水) 03:00
午前3時のage
526 :
うんちブリっ :2001/01/24(水) 13:20
でかしたぞ!>525
>>522 フリッパーズと小泉今日子は川勝正幸さんつながりじゃない?
彼女のラジオ番組の構成を川勝さんがやってて、とかそんな感じ。
小泉今日子はスカパラと「スカコイ」とかも組んだような…。
ごめんねあやふやだ。
528 :
522 :2001/01/24(水) 15:01
529 :
名無しのエリー :2001/01/26(金) 23:44
age
530 :
最近 :2001/01/27(土) 13:34
このスレッドだけじゃなく、パーフリ関係のサイト、冷え切ってるねー。 やっぱここまで本人達の露出がないとね。 アタシも飽きてきました。
531 :
名無しのエリー :2001/01/27(土) 20:38
懐かしがり屋さんまたなにかコピペ下さい。
WHAT'S IN?1991年7月号 僕たちのティラミス否定論 フリッパーズ・ギターのデビューは衝撃的だった。そのサウンドはイギリスの匂いを全篇に感じさせ、歌詞は洗練そのもの。 そんなイギリス音楽への傾倒ぶりは、新作『ヘッド博士の世界塔』からも十二分にうかがえるが、 このアルバムの中には、彼ら流のヒネリも見え隠れしているのだ。 フリッパーズ・ギターの新作『ヘッド博士の世界塔』は、ファンを混乱に陥れそうな衝撃作であり、 もしかするとデ・ラ・ソウルのように訴訟騒ぎを巻き起こすかもしれない超問題作だ。 もちろん、これらはすべてほめ言葉。このアルバムでの彼らのプライマル・スクリームはおろか、 ブライアン・ウィルソンをも恐れぬ大胆不敵な音作りには、半ばあきれつつ感心する。 過去2作でもさまざまなポップ・ミュージックからの引用を確信犯的に行い、卓越した編集センスで独自のポップを構築していた彼ら。 今回はサンプリングを駆使して、めくるめくサウンド・コラージュから成るサイケデリックな音世界を繰り広げ、 こちらの三半規管をチクチク刺激してくれる。とはいえ、やはり印象に残るのは甘美な毒を含んだメロディ(曲)と、切なげなボーカル。 その意味では、フリッパーズ・ギターの本質的な魅力は、なんら失われていない。
533 :
ウンチ :2001/01/27(土) 21:41
キモイって言ってる私も実はオナニーしながら堂珍君を見てます、えへへ。
534 :
名無しsなn :2001/01/27(土) 21:42
ウンチマンコウンチマンコ!!!!!!!!!!!!!!!!
535 :
なっちって :2001/01/27(土) 21:44
ムチムチしてていいよな 深田恭子よりはまだまだだけど なっちの水着姿の時のお尻を突き出したポーズで 何度もオナニーした
では、この”恐るべき悪ガキたち”の素顔を伝える発言(放言)の数々を、お楽しみください。 題して”サイケなイルカはティラミスの夢を見るか?” * −『カメラ・トーク』もそうだったけど、またしてもファンを混乱させそうなアルバムだね。 そもそもこのアルバムの発想はどこから生まれたの? 小沢▼『ヘッド博士の世界塔』という本があって、それをもとにしたコンセプト・アルバムなんです。 −(シラ〜)。 小山田▼(小沢に向かって)その手は通じないって(笑) −そういうこと(笑)。では、質問を変えよう。このアルバムの音楽的な変化について説明してほしいんだけど。 小沢▼と言われてもねー。 小山田▼いや、ただ単に今回はこういうことがやりたかっただけですよ。 −それじゃ、全然答えになってない(笑)。もちろんふたりが好きでやってるのはわかるんだけど、 なんか必要以上にこれまでのフリッパーズ・ギターのイメージを振り払おうとしてるというか、そういう感じがしたんだけど。 小沢・小山田▼別にそんなことはないけど・・・・・・。 −1曲目の「ドルフィン・ソング」の歌詞も、解釈のしようによてはなんだか自虐的だし。 なんか悩みでもあるのかな、と心配しちゃった(笑) 小山田▼それは初めて聞く感想だな。 小沢▼いや、あのね、僕らティラミスになろうと思えばなれたんですけど。それはいやだなと思って・・・・・・。 −ん? 小沢▼『カメラ・トーク』のようなアルバムをもう1枚作ることも可能だったんだけど、それはやりたくなかった。
−つまりこれまでのフリッパーズ・ギターのパブリック・イメージがうっとうしくなった、と。 小山田▼やっぱりまわりからは”ネオ・アコースティックの代表”とか、 「オリーブ」あたりでは”おしゃれなポップス”とかいうイメージで捉えられてるから、そういうものに対する反発の気持ちはある。 実際、オレら全然違うし。 −でも、フリッパーズ・ギターにとって”ネオ・アコ”というのは原点であり、否定できないものでしょう? 小山田▼それはね。でも、それだけじゃない。 −昔からティラミスを売っていたケーキ店なりイタリア料理のレストランがあるとするじゃない。 で、実際、去年ティラミスが流行したから、逆にやめちゃった店もあるみたいなんだけど、 周りの状況に関係なく、今なおティラミスを売り続けている店もあるわけだ。 同じようにフリッパーズ・ギターも世間の流行に関係なく、堂々とティラミスを作っちゃえばいいのに、とも思うけど。 小沢▼まあね。やっぱり今回も『カメラ・トーク』みたいなものを作って、ティラミスになっちゃったほうが良かったかもしれないなー(笑)。 小山田▼別にもうポップスの王道を追及するのをやめたというわけじゃないんですよ。 ただ、今回は違うことをやりたかった。 −今回のアルバムでは、マンチェスターのインディ・ダンスものに呼応したこともやってるけど、 これまで”ネオ・アコの旗手”と言われたのと同じように、マンチェ・サウンドをいち早く取り入れたフリッパーズ・ギターというふうに 短絡的に捉えられる恐れもあるんじゃないかなと思うんだけど。 小山田▼そうかなー。ま、好きだからいいけど。 小沢▼僕たちは今の時代にバンドやってるわけだから、自然なことだと思う。 それにマンチェスターものとは違うでしょ? −そうだね。マンチェものにはビーチ・ボーイズなんて出てこない(笑)
小沢▼あと僕らは2人だから、音楽の作り方からして全然違う。 今回のアルバムがこれまでと一番違うのは、その点だと思う。 −実際、今回はサンプリングを多用してこれまでとは違った手法を用いてるけど、これは最初から決めてたの。 小沢▼そう、今回は最初から2人で自宅で曲を作っていった。 それも最初にギターで曲を作って、それをアレンジし直すというんじゃなくて、最初から曲の完成形が頭の中にあって、 それをプリ・プロダクションの段階から2人でサンプリングしながら作っていった。 −そうすると、プリ・プロダクションの段階ですでにほとんど完成していた? 小沢▼そう。レコーディング・エンジニアの人がいたり、最終的なミックス・ダウンは吉田仁さんにやってもらったりしたけど、 それ以外の音楽的な部分は、すべて2人だけでやった。 つまり今回は、ソングライティングからリミックス的な作業まで2人でやった、ということです。 −そういえば、”フリッパーズ・ギター=モンキーズ”説、音楽は本人たちとは別の年長者が作ってるという、 とんでもない噂が流れたそうだけど。 小山田▼そう、そう(笑)。でも、どうしてあんな噂が流れたんだろう? −単に若いくせに昔の音楽のことをいろいろ知ってるからじゃないかな? 小沢・小山田▼アハハ。 −現に今回のアルバムも、2人がロックの歴史に精通してることを示している。 これまでのアルバムがポップスの歴史を通事的な視点で捉えていたとするなら、今回のアルバムはロックの歴史をしっかり押さえた作品という感じかな。 マンチェスターのインディ・ダンスの向こう側に60年代後期のローリング・ストーンズや アメリカのソフト・サイケデリック・ロックをちゃんとみてるというか。 小沢▼うん、それはいえてると思う。 −そうした批評眼の鋭さはさすがフリッパーズ・ギター、といちおうほめておくとして(笑)、 あと今回のアルバムは”サイケデリック”というのがひとつのキーワードだと思うんだけど、どうかな?
小山田▼ま、そうだけど。サイケデリックといっても、いろいろありますよね。 あのー、西新宿に60~70年代のサイケデリック・ロック関係のレコードをたくさん扱っている某レコード店があるでしょ? あのお店の店長さんって、見たことあります? −いや、知らない。 小山田▼すごーく普通の人なんですよ。でも、それが逆に恐いっていうか、 あっちのほうが本当のサイケデリックじゃないかって思うんですよ(笑) −いかにもサイケデリックな格好をしている人よりもね。音楽でいえば、60〜70年代のサンフランシスコの2流サイケ・バンドより、 60年代後期のビーチ・ボーイズの音楽のほうがずっとサイケというか、病んでいて毒がある。 小山田▼そう。だからそういう意味では、今回の僕らのアルバムもサイケデリック的といえると思う。 −今回のアルバムは、後期のモンキーズの音楽、 あるいはボブ・ラフェルソンが監督しモンキーズが出演した映画『ヘッド』に近いところがあると思った。 あの映画はいちおうアイドル・バンド、モンキーズの映画なんだけど、フランク・ザッパが出てきたりして、わけのわからない、ブッとんだ映画でしょ? そういう意味では、あれは非常にサイケデリックな感覚の映画で、このアルバムと似てるともいえる。 小山田▼いやー、まいったな(笑)。 小沢▼背中のあたりがムズがゆくなりますよ(笑)。実は、そのへんを狙ったんです。
−ところで、このアルバムの曲はライブでは再現しにくいように思うんだけど、ライブはどうするの? 小山田▼いや、実はちゃんとライブのことを考えて作ったんですよ。だから問題ない。 −正直言って、去年12月のパルコ劇場でのライブはあまり感心しなかった。 小沢▼あの時はちょっとね(笑)。6月にやったライブはあの時点ではベストなことがやれたと思ってるけど、 12月のライブに関しては自分たち自身、反省してる。 −あと一時期シングルも精彩欠いてたけど、「GROOVE TUBE」で見事巻き返したという感じがする。 小沢▼いや、それも聴く人が聴けば、確かにそうなんだけど、一般的には以前のネオ・アコ路線の曲をやったほうが受けるみたいなんですよね。 −「オリーブ」の読者層のような人たちにはという意味? 小沢▼たぶん。”だったら「オリーブ」の表紙にならなければいいじゃないか”って言われそうだけど・・・・・・。 −まあね。でも、僕は「オリーブ」好きだよ。 小沢▼うん、僕もそう。だからしょうがない(笑)。
これどこの音楽誌のインタビューですか?>536〜539 聞き手は誰?
542 :
名無しのエリー :2001/01/28(日) 02:31
ありがとう。はじめて読んだ
543 :
名無しのエリー :2001/01/28(日) 02:40
小山田昨日誕生日だったね
544 :
名無しのエリー :2001/01/28(日) 03:41
いくつ?
545 :
名無しのエリー :2001/01/28(日) 04:36
確か32
546 :
しのエリー投稿日:2001/01/28( :2001/01/28(日) 04:47
35 名前: のこのこ 投稿日: 2001/01/28(日) 01:47 自分は昔常駐するほうだったですが。最近、たまにくる程度にしています。 すると板のつまらないこと…チャット色が強いのでしょうか? 自分がペースについていけないだけなのでしょうか?
547 :
のこのこ :2001/01/28(日) 04:55
マンコかゆい
あぼーん
550 :
名無しのエリー :2001/01/29(月) 03:54
他のも書いて欲しいな
551 :
あ :2001/01/30(火) 03:43
昨日やってたキムタクのドラマに出てた 容疑者の名前が小山田だった。 そいつの顔が、小山田と小沢を足したような顔だったです。 そう思った人は俺の他にもいるはずだ。
552 :
名無しのエリー :2001/01/30(火) 19:45
553 :
ゆ :2001/01/30(火) 20:00
>551 見ました!髪型も小山田君に似てた。でも、カッコイイ訳じゃないから 見なくてももいいですよ。
554 :
マリオ :2001/01/30(火) 21:26
小沢君が一時期やっていた「言葉がり」はいったいどこから伝わったの・・? なんか私的にはいつのまにかじんわりって感じだったんだけど・・
555 :
名無しのエリー :2001/01/31(水) 00:32
556 :
名無しのエリー :2001/01/31(水) 04:32
>548 女ですか?
557 :
バカ本龍一 :2001/01/31(水) 04:46
ラルク以外糞だよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜^だ
あぼーん
559 :
:2001/01/31(水) 04:47
オザケン?キモ。 ラルク聞けよ。マンコちゃんたち。
560 :
dddd :2001/01/31(水) 04:47
ddddd
561 :
sage :2001/01/31(水) 04:47
ぶええええええええええええええええええええええええええええええええ
562 :
らるかん :2001/01/31(水) 04:48
あぼーん
ミニモニのパンチラ画像あぷきぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
570 :
名無しのエリー :2001/01/31(水) 05:05
別にラルクはキライだけど、ここまでされてるの見るとかわいそうになる。 何も小沢・小山田ファンにまでアンチラルクを布教しなくても。 このスレの人はまずラルクは認めてないから、大丈夫だよ。 この荒らしをみて、やっぱラルヲタは、とか思っちゃうほど素直でもないけど。
571 :
:2001/02/02(金) 04:36
あげ
572 :
マリオ :2001/02/03(土) 08:27
どいつもこいつも・・・そしてわたしも・・
573 :
エイプ :2001/02/03(土) 11:33
11の嘘とホント 11って?
574 :
オヤマダ系5 :2001/02/03(土) 23:09
最近ホンッと露出ないねー、小山田君。子供風呂入れたり、ゲップさせたり忙しい んでしょうか?
575 :
オヤマダ系5 :2001/02/03(土) 23:13
あ、でもポパイにはでてたか。 小山田さんは最近APEばかりだけど、パーフリ〜コーネリ1stの頃 の服装のほうが好き。
576 :
名無しのエリー :2001/02/04(日) 20:36
>>575 私も昔の格好のほうが好き。スタジャンとか皮ジャンの着方がなんか良かった。
小山田ソロデビューから7年ぐらい経ってんのに寡作すぎだよ…。
577 :
オヤマダ系5 :2001/02/04(日) 21:40
APE、こないだソフィアがメンバー全員オソロで着ていてもうダメだと思った。 てユーか、NIGO断れよー。 小山田さんは細いパンツが似合うと思います。
578 :
名無しのエリー :2001/02/05(月) 02:39
ムーンウォークって深夜系のアニソンぽい
579 :
少年C :2001/02/05(月) 12:16
580 :
名無しのエリー :2001/02/05(月) 18:50
たまに聞くといいなぁ>パーフリ(ヘッド博士とか)
>>575 そうだよね。当時の彼女がパーフリ好きだったんで、
がんばってベレー帽とかボーダーシャツとか集めたもんですわ。
581 :
オヤマダ系5 :2001/02/05(月) 22:16
アタシもベレー帽かぶってた・・・・。ゴルフ帽も(超似合わなかった) あと、なんか首から下げる定期券入れみたいなやつとか、フレッドペリーの セーターとか、レディステディゴーのパーカーとか・・・・。あぁあ〜、ハズか し〜〜〜。 アニエスのボーダーは今だに着てるけど。 >578 ムーンウォーク=アニソン 言えてる。確かに。(小沢の真似) でも、「69/96」大好き〜。またああいうMAD路線やってほしいな〜。
582 :
名無しのエリー :2001/02/06(火) 02:38
どうでもいいけどコーネリアスって絶対ベスト盤とか出しそうにないよね レコーディングどれっくらい進んでんだろ・・・・
583 :
名無しのエリー :2001/02/07(水) 02:31
なんか小沢スレとかフリッパーズスレに話題が分散してて 盛り上がんないねこっち…。
584 :
名無しのエリー :2001/02/07(水) 12:59
アメリカの高速道路(インターステート)で、69号線と96号線が 合流している場所がある。当たり前だがロードサインは69/96。 一瞬写真をと思ったが、小沢派だし運転中だったのでやめた。 既出ならスマソ。
585 :
あのさ :2001/02/07(水) 21:13
小沢派とか小山田派とか、フリッパーズ解散直後みたいな言い方はなんか、もう・・・。 別にもう小沢と小山田って相対するもんじゃないじゃん。 全然違うことやってるじゃん。 赤の他人じゃん。
586 :
名無しのエリー :2001/02/07(水) 23:39
>585 確かにそうだけどね。今は別物と考えた方がいいのかもしれないけど。 特にソロ小沢好きは小山田の話どうでもいい人が多いんじゃないかなと 思ったり。 自分は小山田寄りだしこっちで小山田の話できたらいいなあと 勝手に思ってるけど・・・。
587 :
名無しのエリー :2001/02/07(水) 23:52
小沢スレでも話出てるけど、このスレに統一するか小山田スレ立てるかしたほうがいいね。 小沢の話題が分散してるよ。
588 :
名無しのエリー :2001/02/08(木) 00:03
小山田単独スレはなんかすぐ下がりそうな気がするので(泣) 統一に一票。 でも、小沢の話だけしたい人と小山田の話だけしたい人(こっちはそんなに いない…のか?)の兼ね合いとかは…。 今まで充分小沢単独スレ盛り上がってたし。
589 :
名無しのエリー :2001/02/08(木) 00:35
オヤマダの音楽って語りにくいんだよね。キャラクターやファッションならいくら でも語るが。 だからと言って私の中で小沢より下な訳じゃないの。 たとえばヤン富田って天才だけど、ネットで熱く語りたいとは思わな いものね。
590 :
名無しのエリー :2001/02/08(木) 02:26
>キャラクターやファッションならいくらでも語るが。 是非語ってください。
小沢健二はどこいったんですか?スレ立てた者です。 まだ残ってて嬉。それだけなんすけど。 場違いスマソ。さげときます。
592 :
名無しのエリー :2001/02/08(木) 06:20
昔ピチカートのコニタンがフリッパーを「細野さんのいないYMO」と言って それは小沢さんが教授(懐かしい呼び方)で 小山田さんが幸宏(学歴とファッション って身もふたもない理由で)。 最近小山田さんは細野さん好きみたいだし、どうせなら ぜひ、細野さん的にになって貰いたいものだ、顔も似てるし。
593 :
名無しのエリー :2001/02/08(木) 06:41
>小山田単独スレはなんかすぐ下がりそうな気がするので 唯一盛り上がったスレが「Oゲ確定」・・・・ヒデえ・・・・。
594 :
名無しのエリー :2001/02/08(木) 14:15
小山田ってコーネリアス始めてからの方がよくなってると 思ってるのって自分だけかなあ。 フリッパーズの時って小沢の印象の方が強かった。 今思えば違うけど当時はかなりフリッパーズ=小沢だと思ってた。
595 :
名無しのエリー :2001/02/08(木) 22:31
小山田君って頭でかい割になぜか顔が小さいのね。だから服が似合うんだと 思う。それにセンスいいし。 ど田舎でジャージで通学してた私には一生追いつけませんわ。
596 :
名無しのエリー :2001/02/09(金) 00:31
>>594 そうかな〜。
PVとか見てもフリッパーズでメインをはっていたのはあきらかに
小山田でしょう。
いちおVoだし。
雑誌のインタビューなんかでは小沢がよく喋ってたけどね。
597 :
名無しのエリー :2001/02/09(金) 02:26
>596 いや、確かにフロントマンは小山田だったと思うけど フリッパーズを仕切ってたイメージが小沢のほうにあったから。 これはやっぱりインタビューとか読んだ印象からかな。 実際はそうでもなかったのかも知れないけど。
598 :
名無しのエリー :2001/02/10(土) 06:02
やっぱ下がってるね
599 :
名無しのエリー :2001/02/10(土) 10:48
リーダーは小山田君だったね。 でも、連載のタイトルが「小沢と小山田」になってレコード会社の人が「リーダーは 小山田なのに・・。」とネチネチ文句つけたとか。小沢君って櫻木さんとかに嫌われて たのかなあ。事務所とも上手くいってなかったようだし。
600 :
名無しのエリー :2001/02/10(土) 16:22
>>599 でも、「小山田と小沢」じゃ、なんか語呂が悪いね。
字面の座りも悪いし。
601 :
名無しのエリー :2001/02/10(土) 18:28
>>599 マジですかー。タイトルぐらいで文句つけんの?
そういえば、櫻木さんと言えば、雑誌の名盤(?)をあげる特集みたいなやつで
フリッパーズとコーネリあげてたな・・・。
「フリッパーズギターが好きだから」「小山田圭吾が好きだから」
とかそういう理由で。
602 :
名無しのエリー :2001/02/12(月) 11:47
以前カヒミが「音楽と人」でポリスターと小山田君を批判したって某サイトでみた んですが、どういうこと言ってたか知ってる人いませんか?
603 :
名無しのエリー :2001/02/12(月) 11:48
小沢スレは一般板の方にあるし、フリッパーズスレもこっちで続いてるし 案の定、ここ寂しいっすね。 コテハンさんカムバックきぼーん。 それにしてもオザワ絶賛派ってすごいよな。普通にいいじゃ駄目なのか。
604 :
名無しのエリー :2001/02/12(月) 13:40
>603小沢絶賛派 そういう人って、カリスマが好きなんじゃないの?メディアが「天才」って持ち上げた 人(中村一義)ばかり好きで、後はクソって感じ。ロキノン見てると、アーティスト は皆良い音楽を作ることより、自分を世間に知らしめる事(それをカッコよく言うと自 己存在証明)を目的にしているように書いてるけど、中村君も小沢君も当然違うに 決まってるよね。
605 :
名無しのエリー :2001/02/12(月) 13:48
とんねるずで言うとタカさん派、のりさん派かという感じ?私はずっとのりさん 派で、小山田派だったのですが、もしかして、小沢君の方がのりさんぽいかもしれない。 天然というか、天才肌というか。とんねるずと比べる暴挙スマン。
606 :
名無しのエリー :2001/02/12(月) 15:23
小山田って計算してんのかなあ。 小山田=石橋?ちょっとそれは嫌だ・・・。
607 :
名無しのエリー :2001/02/12(月) 23:00
ひとまずソロについてはおいとくにしても、 フリッパーズのすごさ=小沢のすごさと言いたげな論調(目にするんだよ) には萎え。 小沢の歌詞の素晴らしさはよおくわかってるがなんか冷める。
608 :
カミーユ@貴方も私も :2001/02/12(月) 23:07
小沢の歌詞もえーかもしらんが、小山田の声も、なかったらフリッパーズは 成立しなかったと思うけど、どうか? っつーか私はそうです。 ファーストなんか、あの歌声を聞く度に胸キュンなんです。
609 :
喫煙者 :2001/02/12(月) 23:26
ふたりともそれぞれにすごかったのさ どっちが欠けてもフリッパーズは成立しないよ( ´ー` )y−~~~~
610 :
名無しのエリー :2001/02/12(月) 23:34
2人共計算高いと思います。
611 :
パクリ君 :2001/02/12(月) 23:49
元ネタ教えて
612 :
名無しのエリー :2001/02/13(火) 01:27
元ネタだったらまりなのバースデイボーイのが知りたい 小沢の作った曲の中で一番の名曲だと思う(藁
613 :
名無しのエリー :2001/02/13(火) 12:13
614 :
マジレスさん :2001/02/14(水) 11:14
あげ
615 :
マジレスさん :2001/02/14(水) 11:21
やっぱり小山田と小沢は別スレにしねえか?
616 :
名無しのエリー :2001/02/14(水) 11:40
ここは小山田とフリッパーズについてでいいの?
617 :
名無しのエリー :2001/02/14(水) 13:18
>>615 でもさ、フリッパーズからの人だけじゃないやつもいっぱいいるだろうから、
把握でるようスレッドはまとめておいた方が。。。
スレ乱立するような気がする。
618 :
名無しのエリー :2001/02/15(木) 00:20
小沢スレこっちにも新しいの立ってんじゃん。 このスレ、沈みすぎ。
619 :
名無しのエリー :2001/02/15(木) 23:52
多くは望まないのでとにかく新譜が聴きたいです
620 :
どーでもいいことだが :2001/02/16(金) 01:10
オザケンがソロになって一番ビックリしたのは、 「こいつこんなに歌が下手だったんか!」ってことだった。 あと、「天気読み」のジャケットの顔にもびっくりしたけど。
621 :
イライザ :2001/02/16(金) 16:43
>>620 そんなこと言ったら、小山田メチャクチャ声量無いじゃな〜い。
テルミン弾いてる場合じゃないわよ。
622 :
名無しのエリー :2001/02/16(金) 22:49
小沢ファンってうざいナァ・・・。
623 :
らるかん :2001/02/16(金) 22:56
マンコがウザイ
624 :
名無しのエリー :2001/02/17(土) 01:12
今月号のロキオンジャパンで編集長が小沢小山田について 語ってるよ
625 :
名無しのエリー :2001/02/17(土) 08:03
音楽一般版の小沢スレ、スゴイ人たちばっかり集ってます。 小沢は音楽家(クラシックとかそっち方面と言う意味か?)にならなかったのは惜 しいよ。才能の出し惜しみしてあれだけ成功してるんだからすごいね。」 って・・・・。もう完全に小沢健二は崇め立てられてます。 小沢が才能あるのはもちろんだけど、何を根拠に出し惜しみしていると思うのかね。 それだけならいいんだけど、小山田まで貶しているので当然反論しましたが。
626 :
とおりすがり :2001/02/17(土) 08:09
ケンカすんなよ。 小沢ファン対小山田ファンのけなし合いなんて、シュール過ぎるぞ。 平和主義者と死刑廃止論者の殺し合いみたいで。
627 :
名無しのエリー :2001/02/17(土) 20:05
>624 のってたねぇ〜。鹿野さんの言う事に異議無しだわ。アタシは、小山田君寄りだけ ど、総合力では小沢が上というのは認めたくないけど思う。けど、それって、「山下 達郎はビッグだな〜」とか、そういう感じね。存在としてはすげえんだけど、だからとい って興味はそんなにないわね。あ、小沢君には山達より興味あるけど。 やっとアタシもロキノンの呪縛から逃れられたのかしら?これからは胸をはって カジヒデキのファンです♪って言えるようになりたいわ。
628 :
名無しのエリー :2001/02/17(土) 23:07
小山田には小山田のよさがあるのでそれでいいのさ
629 :
名無しのエリー :2001/02/17(土) 23:13
>627 そだね。 私も「オザワってビックな人だな〜」って思うもの。 ファンながら、逆に小山田ってやっぱ小物だな、と時々思うさ(笑)。 でもまあ、プライマルのボビーにあったっつって喜んでる そんな普通の小市民な彼が好きです。 考えたら叔父さんもビッグだねオザワ。 ちなみに、私の友達は叔父さんの方の大ファンで、家にいくとポスターが でんと 張ってあってなんか変な気分になる。
630 :
名無しのエリー :2001/02/17(土) 23:18
小沢>小山田って意見には賛成しかねる、つうか嫌だわ。 どちらがいいと思うかは単に個人の主観の問題だしさあ。 (大体優劣つけようってのがおかしいけど)
631 :
名無しのエリー :2001/02/17(土) 23:26
思えば、小山田君ってちゃっかりしてそうで、実は不運なアーティスト なのよ。
632 :
名無しのエリー :2001/02/17(土) 23:34
>631 同意。そういう点でも個人的に小山田のほうに肩入れしたくなります自分は。 前よりはましになったとはいえ、ちゃんとした評価されてんのかと思うこと しばしだし。小物でも何でも小山田好きだ。 小沢はほっといても皆絶賛だしね・・・
633 :
名無しのエリー :2001/02/18(日) 00:14
あっちのスレの1は なんつーかちょっとイッちゃってる人みたいだから あれを小沢ファンの総意と取られても辛いと思うよ〜。 取ってる人もいないと思うけどね。
634 :
名無しのエリー :2001/02/18(日) 07:32
アタシ、625.627.631です。 小沢スレの179でもあるんだけど、なんか、1さんざん売名とか目立とうとか、 小山田こき下ろしてて、で、あっちで誰も反論しないんでつい書き込んじゃったん だよね。理論とか持ち出す割に言ってること滅茶苦茶で、矛盾も多いし、つっこみ どころ満載なのに誰も反論しないなんて、結局小沢ファンは小山田なんてどうでも いいのかと悲しくなっちゃって・・・・。 でも、今モーツァルトまで話が大きくなってきて(笑)他の理論に詳しい人が反論 していて、そこらへんはあたしわかんないからいいや、です。売名は訂正させたけど。 て優香、ヒップホップは認めない人に(でも、小沢作のヒップホップはOKなんだと) 話してもね。
635 :
名無しのエリー :2001/02/19(月) 13:27
小山田が正当な評価をされ難いのって、やっぱり、 エイプの広告塔だとかそういうところから派生する、 いわゆるオシャレ系なだけだろ?的なイメージからなのかな〜?
636 :
ななし :2001/02/19(月) 15:17
小山田あんまり聴かなくなったのは、 フリッパーズにあった青春キラメキな部分がなくなったからなんだよなあ。 音だけ聞こうと思ったらオレの嗜好と段段ズレてきたから聞くのやめた。 小沢は音と詞がやっぱり一致してるのが好きで聞いてる。 世界観も好きだが。
637 :
もしかして :2001/02/19(月) 21:55
あれっ、ところで音楽一般版の小沢スレ削除されたのかな?見つからない・・・。
638 :
KANSAI(sizzle) :2001/02/19(月) 22:02
小沢健二ってずっと前にジュースのCMで声優やっていたのを姉貴と 発見!だがそれ以来TVからは小沢健二の声は途絶えたままである(泣 あ〜あ〜小学校の頃は小沢やったのにな〜なぜか小5で姉貴の勧めで はまる!ついでにスチャダラにもはまる!(笑 とりあえず「今夜はブギーバック」にはまる!フューチャリングのよさ を実感!まるでブランドのWネームのお買い得さのように
639 :
ええっ :2001/02/19(月) 22:35
小学生で小沢・・・・・。 年を感じる(泣)。
640 :
名無し :2001/02/19(月) 22:43
皆さん、1をいじめないであげて下さい。 定職に付かないどころか持ち前の社交性の無さでバイトすらロクに出来ず、 日がな一日パソコンにへばりついてティッシュを片手にロリ画像ばかりを収集して たまに2ちゃんでドキュンなスレを立てるものの誰にも相手にされず 仕方なく自分でレスを付けて上げ続けていたところ 「自作自演厨房うざい」と思いっ切り見抜かれてしまい、必死で反論を試みるが 反論すればするほど泥沼で、何百回も「童貞ドキュン厨房氏ね」と痛烈な言葉を浴び、 現実世界のみならず電脳世界でも誰一人として口を利いてくれなくなり、 高まる孤独感に耐えかねて「そうだ、初心者板のみんなとお話ししよう」と思って この板に辿り着いたところ、何せ27歳無職引きこもりであるため 世間の話題がさっぱりわからず、「とりあえず荒らしてみよう」という事で 1オングストローム程の知性も感じられないドキュンスレを立て、 「ボケカス厨房氏んじまえ臭せえんだよ包茎」 と罵倒レスが付くのを見ようとしたもののあっさり11で終了宣言が出され、 下がり続ける板を見ている時、ふと自分の目に涙が溢れているのに気付き、 「あれ?おかしいな、悲しくなんて無いのに・・・・・・」 と自問自答しているという、 すなわち今やっと自分の行いが愚かであった事に気づきつつある、 そんな1をいじめないであげて下さい。 社会復帰まで後一歩なんです。 1をいじめないであげて下さい。
641 :
KANSAI(sizzle) :2001/02/20(火) 00:25
一時期同期の奴に小沢マニアとまで言われた事も(笑 まあなにがなんでも高校生になった今でも小沢の「LIFE」かじってます。(笑
642 :
名無しさんのエリーさん :2001/02/20(火) 00:26
>>638 ジュースのCMの声優、あれ小沢じゃないよ。
私も小沢かと思って喜んだんだけど、後から雑誌でその声優の顔とプロフィール見つけて
ちょっとがっかりしたよ・・・。
でもすごく似てた。うん。
643 :
まりな :2001/02/20(火) 00:49
あ〜まだこのスレあったんだ。ウレシイ 私はどっちかってゆうと小沢派だけど、やっぱり詩の世界がハマるから。 でも小山田君もきらいじゃない。曲優先って感じだけど、何にも考えないで 音の世界に浸りたい時とかはすご〜くハマる。 それにしても小学生で小沢とは・・・ フリッパーズをハタチで体験したアタシとはえらい違いだわ・・・
644 :
ひさしぶりだね :2001/02/20(火) 00:59
>643 あらっ、まりなさんってドアノックさんに命名された人でしょ? しかも、同世代だね?「グルチュ」が青春だったクチ? パーフリファンサイト見てても、「解散したのは僕が小学校のころだったんで・・・。」 なんて書いてあってマジガックリ来る事多し、ですよ・・・。
645 :
名無し無宿 :2001/02/20(火) 01:16
>638 一般板の小沢スレ面白かったのに・・・削除されてるみたい。 ほとんど音楽一般の話だったのにね。アーティスト単一のスレ名だとまずいみたい。 1のわざとらしい暴走と、知識とか理論に対するひがみレスがなければ良いスレだったのにね。
646 :
クールな名無しでぶっとばせ :2001/02/20(火) 02:24
あ、やっぱり消滅小沢スレからみんなこっちに流れてきてたんですね、 ボクもフリッパーズは小沢の詞に小山田の声だと思います。 あと小沢のテネシアンに小山田のランチャーとか。
647 :
名無しのエリー :2001/02/20(火) 02:30
小沢のウエスターナーに小山田のスパイダーとかな。
648 :
名無しのエリー :2001/02/20(火) 02:39
>>645 なんで消されちゃったんだろうね。
普通にマターリしたかったのに。
649 :
名無しのエリー :2001/02/20(火) 06:20
>645 ひがみと取るんだ?あっちの1にひがんでると?へぇ・・・・・。 フリッパーズ好きな人っていくら2ちゃんとはいえ、もうちょっとちゃんとしてる かと思ってた。 新しい小沢スレ立てたほうがいいと思います。
>>649 君こそ木を見て森を知った気になってるよ
651 :
名無しのエリー :2001/02/20(火) 11:19
邦楽板にオザワスレ立てれ。 そこで普通にまたーりすればよかろう。
653 :
@ :2001/02/20(火) 12:52
>>649 のような意見をするやつを
俺は好きになれん、おまえ嫌れてるよ
654 :
名無しのエリー :2001/02/20(火) 12:55
あのー、邦楽版にもう小沢スレ3たってる気もするんですが。
656 :
名無しのエリー :2001/02/20(火) 21:17
サヨ〜ナラ〜! こうして、小山田ファンと小沢ファンは相容れないまま別れていくのでしょうか?
657 :
名無しのエリー :2001/02/21(水) 00:48
うわ、悲しいなんつって。 でも小沢ファンは小山田どうでもいいってのは肌で感じるよ。 逆はあんまりないんじゃないの。
658 :
名無しのエリー :2001/02/21(水) 01:30
意味わからないよ?前スレでも攻撃的な書き込みって一人しか居なかったよ? なんでそう言う発想になるの? マターリしようよ。
655だけどさ、全然悪気は無かったのよ。 気分を害したんだったらごめんなさい。
Tarzan 1990 6/27号 コーヒー牛乳を愛する若きポップアナーキスト。フリッパーズ・ギター インタビュー フリッパーズ・ギターは、お洒落でキュートな天才的ポップデュオとして一部に知られていたが、 それは世を忍ぶ仮の姿。その正体はなんと!アズテック・カメラをかまえたクールな探偵にして、 大胆不敵な怪盗。甘く、アコースティックなアシッドをパッケージしたCDを売りさばく、 危険きわまりない二人組みなのだ!!その正確は純粋にして、わがまま(笑)。 しかも、女王陛下ではなく、ベンチャーズに忠誠を誓っている事実まで判明。このアナーキックな態度を、もはやこれ以上見す ごすわけにはいかない。 全曲英語で歌ったデビューアルバム『Three Cheers for our side〜海へ行くつもりじゃなかった』に続くイギリス録音の新作 『カメラ・トーク』では、一転してすべて日本語詞。ハウスからサーフィン/ホットロッドまで網羅した最高の気持ちよさ、 夏が待ち遠しくてたまらなくなる出来ばえだ。 O1(小沢)『カメラ・トーク』は、とにかくやれることを全部やってみたかったんですよ、スタジオで。実際全部やったし。 今はもう、出しきっちゃってカラカラ。でも自信ついたよぉ、これ作って。世界中探してもこんな変なレコードないよ。 例えば2曲目なんて、音はハウスビシバシなのに、メロディやテンポ設定は完全にネオアコースティック。 しかも日本語で、やたらポップで、歌は甘ったるいから、結果として異常なものができてしまった。 イギリスで一緒にやった連中に聴かせたら、いいって言うのと、 なんだこりゃって言うのと、反応が真っ二つにわかれちゃったのも面白かったし。 僕らよく引用が多いって言われるけど、ここまでくると、もう無化してるよね。 今さら新しい、オリジナルなものなんて絶対にありえないと開き直って作っているが故の、 もの凄いオリジナリティが生まれてしまったという。
−フリッパーズって音だけじゃなくて、視覚面でも凄く凝ってるよね。1枚目のCDのジャケットの色調とかほんとにきれいだし、 インナーにかわいい漫画を入れたり、英語の歌詞に全部対訳つけたり。そういう遊び心がいいね。 O2(小山田)音以外にも伝えたいことは一杯あるからさ。短編映画作った時も、もう凝りまくったよ。 あれ、みんなにぜひ観てもらいたい。絶対観て損はないから。 −『名画危機一髪』でしょ。あれ、思わず笑っちゃうようなシーンも、けっこうあったね。 O2 おちゃらけるの好きだもん。映画のアイディアも一杯あるよ。 −音楽以外の背景について少し聞きたいんだけど。「Coffee-milk Crazy」って曲あるじゃない、1枚目に。 ”コーヒー牛乳がなくちゃ生きていけない”というあのメッセージ、心に響いたんだよ。 O2 でしょー!!実際生きていけなかったんだから。1日1lは飲んでた時期があった!! O1 あったねー(笑)。あれ全くの冗談でさ。elレーベルから「カレークレイジー」って曲が出てて、 それならおれたちコーヒー牛乳大好きだよなとか言って、適当に部屋ん中でゴチャゴチャとやっててできただけなのに、 みんながいつの間にかそれに言いを見出してるのが、何だか楽しいなーって。 隙なのはは雪印の500mlパック。全くもってお茶目なやつらだ。 ●北沢夏音
662 :
コーヒー牛乳キチ害 :2001/02/21(水) 22:01
わー、これははじめて見る! ありがとう! ターザンてのが意外ね。
663 :
名無しのエリー :2001/02/21(水) 22:05
ζ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / \ /\ / \ | ||||||| (・) (・) | (6------◯⌒つU | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | U_|||||||||< つらくても波平泣かない! \ / \_/ / \___________ \____/ / \ ⊂ ) ノ\つ (_⌒ヽ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ヘ } 〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 待て! ハゲ! ε≡Ξノノ `J UU ̄ ̄ U U \____
ORICON 91/8 −先日、ON AIRでのライヴを観まして…お客さんの層が…色々反応があったと思うんですけど、やってる側は如何でした? 小沢 今回はああだろうなーと予想して。もう何も解んない人は絶対解らずにただボーッと観ちゃって。でホラ、DJタイムとか完全に繋がってるし、 それ全部通してこういうんだって思う人は思うだろうし。いわゆる1st、2ndから代表曲と3rdアルバムからソツなく演奏して1時間半みたいな事とは全然違う 野心的なヤツだったから、正確のよく出たライヴだったなと(笑) −ステージに立ってたの3人ですよね。 小沢 大変ですよ、本当に。凄いリスクしょっちゃって。バンドでやればだいたい何やってもワーッて…あれは本当に大変ですよ。"ズルはやめろ"とかアンケートで… "マジメにやれ"とか。いや、マジメにやってるからああなっちゃうんだけど(笑)ズルだったらワーッとやりますよ、お祭りっぽく。 でも、どうしてもああいうのがやってみたくて。"お客さんもこういうので解るかな"って、何か。口ではフリッパーズ・ギターあーだこーだって言ってるのを読んで 解った気になってるのかもしれないけれど、やっぱりライヴだとはっきり解るから。だから面白かったスよ。 踊ってて曲間で早く次演んねーかなと思ってる人と、曲早く終わんねーかなと思ってて曲間に何かしゃべろうと思ってる人と(笑) −曲間、勿体なかったなって。どうせだったら繋げてくれれば…。 小沢 あ、申し訳ない。体力ないんですよ。本当は全部イッちゃいたい…名古屋で初日にそれをやったんですよ、そしたらバテちゃって演奏になんないで。 MCも二言位だったら見事どちらけられて、反省してちょっと間を取る様にしたんです。それに僕、音色いじったりする時間とかもどうしても…。 −その音色ですけど、実はライヴで一番感じたのが『〜ワールド・タワー』はギターのアルバムだなと。フレーズで魅き込んでいくんじゃなくて 音色でガーッと斬り込んでくるっていうのが凄くハッキリ出てて。 小沢 あ、そう言って頂けると嬉しいですよ。そうやって作ろうと思ってたから。
>懐かしがり屋さん いつも楽しく読んでいます。ありがとう。 ON AIR見に行きました。小山田(小沢もか?)の イヤホンが天井につないであったと記憶しています。 DJやったの瀧見さんだったっけ?
−で、スライドとか照明もギターの音に合わせて動いてるなって。 小沢 鋭い。そうそう。”この曲はワウな感じに”とかって照明の人とかと練習を一緒にスタジオでしたりとか(笑)。 −ところで。「星の彼方へ」ですが。アルバムに1つの流れがあるから…シングル・カットした時にどういう風になるのかなあと。 小沢 そうなんですよ。シングルにすると全然違って聴こえちゃうっていう…ねェ。それはもうはっきりあるんですよ、特に「クイック・スター」は。 だってねェ、ミズノのCMで流れたら”あーそうか。ミズノのCM(ソング)だなー”とか思っちゃうもんね。 −曲が一人立ちしていくって? 小沢 アルバムの中で何か非常に大変な位置にある曲なんだけど、もうシングルのA面になった瞬間に全然違っちゃうもんね。 だから、そういうのはアルバムの特質をよく示してる。 −でも、「クィックスター」と「ドルフィン・ソング」を繋げて聴いてみたら、これはまた”おー”って感じで気持ちいい流れでしたよ。 小沢 うん。「ドルフィン・ソング」は代表曲だしね。あれは冗談の序曲みたいなヤツだと思われると困るんで。 −「クイックスター」はミズノが決まったからシングルにしたの?それともフリッパーズ自身が”シングルならこれ”と? 小沢 いや、ミズノの話は本当は別の曲でっていうのがまずあって・・・本当は「〜クイズマスター」シングルで切ろうと思ってたんですよ。 そしたらミズノの方が”それはやめてくれ”って言うから(笑)じゃ「クィックスター」で…って。結構ハマって。 本当は「〜クイズマスター」の方が格好良かったんですけどね、CMになりませんよね。スキー行く気がなくなっちゃいますよね(笑) −シングルの勝算は如何です? 小沢 ねェ、”ねるとん”の間枠ですからね。でも、1コ1コ独立して聴いちゃうと本来の意図とは違うけど、絶対ポップソングとして 聴けるいい物だと思うし。だから何とか売れないかなーと思いますけど。 小山田 スキーヤーの為に一生懸命書いた曲ですからね(笑)バンバン消費されたいですね。
すいません、昼の続きです。書き込み失敗してました。
>>662 91年頃のTarzanは川勝さんや小西さんが連載を持ってたり、
ニュース記事に「ウィリアム・クライン試写会」だの「筒美京平ベストソング」だの、
意外と渋谷な記事が載っていました。
>>665 ON AIR行ったんですか。
私はちょうど用事が入ってたんで無理でした。後悔してます。
DJやってたのは瀧見さんですね。
668 :
abc :2001/02/23(金) 03:51
age
665です。
>>667 続きもおもしろかったです。最後の小山田発言サイコー
ミズノの枠で去年キリンジの曲が使われたとき、
ふいに星の彼方にを思いだしたことを思いだしました。
ここ数日、くるりのニューアルバムからの連想で
ヘッド博士がヘビロ中です。もう10年もたつのか…。
670 :
名無しのエリー :2001/02/24(土) 12:01
北沢夏音さんってもしかしてターザン編集部だったの? あと、ドギードッグディーって結局誰だったんでしょうかねえ?
671 :
名無しのエリー :2001/02/24(土) 22:13
犬の名前ではなかったかな、確か。
672 :
kkk :2001/02/26(月) 20:50
小沢氏活動開始?
673 :
KKC :2001/02/26(月) 22:29
「甘夏〜」「ダイアモンド〜」の音を友達にあげるためにMP3作ったんですが、 ついででどっかであげようかとか思ってんですが、 どこにあげたらいたづらされないで良い感じですかね。 ここにもアドのっけようかと思ってるのですが。
674 :
名無し :2001/02/27(火) 11:32
>673さん それはやめたほうがいいと思う。
675 :
マジレスさん :2001/02/27(火) 12:41
>>670 正解だよ。
北沢夏音さんがドギー・ドッグ・ディー。
たまにドギー・ドッグ・ディー名義で文章書いてたね。
676 :
28才 :2001/02/27(火) 12:43
かなり前のことだけど デイリーアルバイトマガジン an の コマーシャルの唄はなんていうの? だれか、知ってる人教えて!
677 :
名無しのエリー :2001/02/27(火) 21:49
>>676 slideの別バージョンではなかったかな?
678 :
28才 :2001/02/27(火) 22:11
確か ♪憂鬱なぼくたちはいつーも♪ っていうやつですが・・・。
679 :
名無しのエリー :2001/02/28(水) 23:07
slide聴いたことないの?
680 :
28才 :2001/03/01(木) 08:19
ないっす。べつにファンでもないもんですから。 スマソ。
681 :
とりあえず :2001/03/02(金) 13:11
age
682 :
名無しのエリー :2001/03/02(金) 14:52
そっかー、anのCMソングだったのか。>slide 自発的に聴いたこと無いのに なんでこんな滋味な曲覚えてるんだろうって思ってた。 ついでに「憂鬱な」→「ルーズな」だと思ってた
683 :
名無しさん :2001/03/03(土) 07:36
えっ、「ルーズ」じゃないの? 私一体何年ファンやってんだか・・・・。
684 :
名無しのエリー :2001/03/03(土) 10:46
「ルーズ」だと思うけど。
685 :
頭名無しさん :2001/03/03(土) 11:38
ねえ、おやまだって婿養子で いまのなまえは「嶺川圭吾」だってきいたんだけどほんと? なぜかわからないけどショックだわ
686 :
考える名無しさん :2001/03/03(土) 11:46
戸籍上は嶺川圭悟?
687 :
名無しのエリー :2001/03/03(土) 11:54
「ルーズ」であってるんですか? 歌詞カード持ってないんでわかんないっす。 どっちをあてはめても合ってるような合って無いような・・・。
688 :
名無しさん :2001/03/03(土) 14:08
>685 一人っ子だし、嶺川さんはお兄さんがいるし、ガセじゃない? それに小山田圭吾って画数すごくいいそうだから変えないと思う。 ・・・・・お経唱えられたり、画数良くて喜んだり・・なんかジジムサ・・・
689 :
slide :2001/03/04(日) 01:26
「ルーズな僕たち」が正解。(歌詞カード確認済み)
690 :
名無しずま :2001/03/06(火) 04:43
コーネリの「ファンタズマ」が好きなんだけど、 イヤホンで聞いてて 右側、左側と音が聞こえてて、重なってて (あんまりうまく説明できないけど) 聞いててすごい楽しい、 こんな風に作られてる曲って他のアーティストとかで あるかな? あったら聞きたいなあと思うんだけど。 もし知ってたら教えて
691 :
名無し火星鼠 :2001/03/07(水) 02:32
692 :
ko :2001/03/07(水) 03:23
>>690 beckのMIDNITE VULTURESなんかはどう?
693 :
690 :2001/03/07(水) 04:28
>>691 >>692 それ聞いてみます
マウスオンマーズってアーティスト名かな
アルバムで何がいいかな
694 :
卍 :2001/03/09(金) 01:50
>>690 クサをすいながらファンタズマを聴くことをお勧めします。 すごいですよ。
asdf
696 :
:
2001/03/16(金) 14:27 >>694 クサって何?
マリファナとか薬のそういうのかな?
ファンタズマは6曲目に入ってる
ゲップの音だと思うけどそれがいやに耳に残る。