山木秀夫 VS 青山純 VS 江口信夫 Part.4
1 :
名無しのエリー :
2012/05/29(火) 00:20:45.16 ID:usOMWDgz0
2 :
名無しのエリー :2012/05/29(火) 00:22:59.02 ID:usOMWDgz0
see
3 :
名無しのエリー :2012/05/29(火) 22:18:23.43 ID:bjh0+W5z0
mei
4 :
名無しのエリー :2012/06/01(金) 00:00:42.72 ID:cC/Ks9900
保守age
5 :
名無しのエリー :2012/06/01(金) 18:03:08.09 ID:t50FkCM60
see
6 :
名無しのエリー :2012/06/04(月) 06:40:18.58 ID:puXU1PaL0
rock
7 :
名無しのエリー :2012/06/05(火) 04:20:30.82 ID:6hPXz29k0
ジョニー吉長死去、合掌
8 :
名無しのエリー :2012/06/05(火) 07:15:40.05 ID:hT5cLVZE0
前スレ落ちたか
9 :
名無しのエリー :2012/06/06(水) 00:55:52.93 ID:ugxBnXTW0
NHKBSのJ−POP青春の'80に稲垣潤一が出演していて トークでドラムの話しで大いに盛り上がったが・・・ 番組ライブレギュラーの青純の話しは一切なし 青純の存在の大きさ知ってたら話題にならないことが 不思議・・・ 個人的には青純と稲垣でのツインドラム見たかったな
10 :
名無しのエリー :2012/06/06(水) 02:45:55.93 ID:2o5U25NK0
SONGS徳永 カースケのスネアで初めて良い音だと感じたわ
11 :
名無しのエリー :2012/06/06(水) 23:26:48.76 ID:Rn6dFe+e0
ドラムはミックスの違いでだいぶ音が変わるからな。
12 :
名無しのエリー :2012/06/07(木) 03:10:43.40 ID:Rhy+VSx00
ヌケが良くてカラっとした良い音だったね スナッピーの雰囲気がよく出てた
13 :
名無しのエリー :2012/06/07(木) 06:47:58.18 ID:tWcbHpD60
14 :
名無しのエリー :2012/06/07(木) 09:01:17.46 ID:9huh//Bu0
スネアの音が一番耳に残る音楽っていうのはどうなんだ? 目立っては入るけど、気持ちいい音とは思えない。俺は、だけどね。 青純の音は、ただ目立つのではなく、グッとくるんだよな。 「カッコいい」とかじゃなくて、気が付くと心を揺さぶられているスネアなんだよな。
15 :
名無しのエリー :2012/06/07(木) 22:08:57.48 ID:yXdYu1Um0
青純は音響にも口を出すくらい音にこだわってるらしいし、かなり計算されているのかもな もちろん技術は今更言うまでもないけど
16 :
名無しのエリー :2012/06/08(金) 09:21:55.13 ID:9BzYJjDwP
17 :
名無しのエリー :2012/06/08(金) 10:25:48.63 ID:BceZ6NOR0
そんなの人それぞれだろ お前がそう思ってるように
18 :
名無しのエリー :2012/06/08(金) 21:20:20.44 ID:j7F1Rtq60
>>15 青純は音響エンジニアだけに限らず、プロデューサーやアレンジャーにも
レコーディングやライブの時は物言い付けるぞ。
小室哲哉作曲の渡辺美里の「悲しいね」の収録の時には、青純が小室に
物言い付けたと小室本人が言っていたぐらいだし。
まあその道で名が通ったドラマーだがら許されることだが・・・
ポンタや宮田繁男、あと元ボウイの高橋まことも言うことはかなり
言うらしいから。
19 :
名無しのエリー :2012/06/08(金) 22:08:01.89 ID:V3b0sx+k0
20 :
名無しのエリー :2012/06/08(金) 22:19:51.52 ID:kO5w2J780
青純は達郎にもライブで「この曲やりたくない」と言うみたいだしな
21 :
名無しのエリー :2012/06/09(土) 00:00:00.58 ID:ZeivZca80
仰向けで泣きながら、足をバタバタしてるらしいな
22 :
名無しのエリー :2012/06/09(土) 00:21:51.82 ID:+LJ+H2Me0
23 :
名無しのエリー :2012/06/10(日) 01:23:06.35 ID:ujW8YIHq0
24 :
名無しのエリー :2012/06/10(日) 07:35:08.50 ID:7aWX4e3c0
昨日のSONGSの井上陽水の特集を見たが、 今のツアーはまた山木&高水コンビに戻ったんだな。
25 :
名無しのエリー :2012/06/10(日) 23:55:59.06 ID:b9wGvnRu0
Mラバのaiko見たけどカースケがバックやってったな。 いろんなアーティストのバックやってるな。
26 :
名無しのエリー :2012/06/11(月) 06:22:07.47 ID:IMw6Ad+l0
以前は佐野康夫が叩いてたこともあったな>aiko
27 :
名無しのエリー :2012/06/14(木) 12:02:33.05 ID:2B2BYaDEO
江口:ASKAのツアーバックで変なフィル入れる 山木:たまに下手くそな連打する 青山:ハネ系で美久月と組んだら鉄壁 菅沼:全盛期チャゲアスライブの屋台骨
28 :
名無しのエリー :2012/06/14(木) 12:53:09.31 ID:/Ybig/+g0
わからんでもない
29 :
名無しのエリー :2012/06/14(木) 16:04:06.21 ID:VP7dxxCK0
カースケ:演奏は無難だけど風貌はワイルドだろぅ
佐野康夫:ノークリックだとフィルごとにズンズン走る!
曲終わりに気づけばbpm10上がってるなんてザラ
とりあえず
>>27 がチャゲアス好きだということだけは分かった
「変なフィル」って、CDと同じ演奏を聴きたくてライブに行ってるの?
だったらCD聴いてればいいじゃん
30 :
名無しのエリー :2012/06/15(金) 01:20:36.31 ID:Ap2Y53t4O
菅沼のライブアレンジ:オリジナルを昇華 江口のライブアドリブ:そこでその6連はありえへんやろ〜 今泉:まずキレが無い
31 :
名無しのエリー :2012/06/15(金) 23:48:06.03 ID:6/k/uuyX0
そういや電子ドラムでライブやるドラマーっていないよね。 こっちのほうがいろんな音色出せるしセッティングも楽そうで 透明な板もいらないのに、やっぱり生ドラムとの迫力の違いかな?
32 :
名無しのエリー :2012/06/16(土) 01:18:51.23 ID:cazml0Y60
>>31 ここはエレドラ業界の大きなテーマだよな
いくらド派手なデモショーを企画しても
いくら猛烈なプロモーションビデオを作っても
結局、そこに関わった本人たちですらライブではメインに使わない。
シンセなら弾けるけど、アコピは弾けないピアニストがいるように
エレドラなら叩けるけど、生ドラムは苦手という人が活躍する世の中がこないとな。
未だにC-C-Bの笠を超えた人はいないということで(笑)
33 :
名無しのエリー :2012/06/16(土) 02:38:57.07 ID:CKGHQqDz0
よっぽど表現力の要らない音楽でないとエレドラでワンステージなんて有り得ん
34 :
名無しのエリー :2012/06/16(土) 15:32:30.65 ID:OhSKqAG+0
あからさまなエレドラじゃないがローランドのVドラムは最近増えてる 村石とかが使ってたような
35 :
名無しのエリー :2012/06/16(土) 16:45:18.02 ID:/KP3KxrrP
>>27 >>30 江口っていつも完璧ってイメージがあるんだが飛鳥の時だけはライブまでイメージ膨らませる時間とかもらえないのかね?
ライブ一週間前に今度頼むわみたいな感じで依頼されてるとか。
36 :
名無しのエリー :2012/06/17(日) 01:27:38.00 ID:GvbNPGCU0
ASKAライブの江口はいいと思うけどな〜 ちょくちょくオカズ入れてくるし、ASKAも歌いやすそう。 今泉のドラムはチャゲアスには合うかもしれないかもしれないけど うるさくてASKAソロには合わないね。
37 :
名無しのエリー :2012/06/17(日) 01:34:27.06 ID:GvbNPGCU0
あとASKAはツアー開催の発表がいつも早いよ。 それだけミュージシャンも早く押させているのかもしれない。 同じく江口を起用しているみゆきや浜崎とツアー時期がダブった時も 取られずにすんだしw
38 :
名無しのエリー :2012/06/17(日) 08:00:29.89 ID:6SRMUZ4g0
チャゲアスで比較するなら圧倒的に江口>>菅沼じゃね?
39 :
名無しのエリー :2012/06/17(日) 09:18:41.49 ID:GvbNPGCU0
最近チャゲアスの過去のライブ映像のブルーレイ盤見てたけど、 菅沼はかなり独特の演奏だな。 昔は派手な曲が多かったけどそれでも菅沼を生かしきれてなかったし、 曲が地味になってきてからは菅沼のプレイスタイルだと違和感を感じるようになった。 江口はオーソドックスなプレイスタイルだから、その曲でも違和感がないし 隙間にちょくちょくオカズを入れるから演奏自体もスカスカにならない。 今泉はなんかモタついていていまいち乗れなかった。
40 :
名無しのエリー :2012/06/17(日) 09:27:36.58 ID:jcjNot/WP
41 :
名無しのエリー :2012/06/23(土) 00:46:52.98 ID:vJL/cL1xO
ドラムを叩くということの完成度では圧倒的に菅沼、というかこの人に並ぶ人はそうそういない じゃあ音楽的に誰がいいかとなれば好みの問題で菅沼が好きな人もいれば江口という人も山木という人もいるだろう ところで菅沼と江口は根本的にグルーブの作り方が違うと思う 江口は流れる波であるのに対して菅沼は点 フィルも菅沼は点の集合だからキレがあって、少なくとも全盛期のチャゲアスのスタイルには完全にマッチしてた ちなみにサポートとしての菅沼もだんだん手数が増えてきててドラムソロが入るようになったり、映像化されてない最後のツアーの電光石火は圧巻だった ま、人間性を無視すればポンタだろ
42 :
名無しのエリー :2012/06/23(土) 13:20:38.53 ID:/Ifw2l8l0
43 :
名無しのエリー :2012/06/23(土) 17:37:52.82 ID:VL/z3/b/0
>>42 Vドラム、レコーディングで使用したんだな。
こういう大御所にどんどん電子ドラム使っていってほしいわ。
44 :
名無しのエリー :2012/06/23(土) 17:55:51.29 ID:G62SsUfU0
フレーズ単位でMIDIデータ売ってくれば録音のコスト削減!
45 :
名無しのエリー :2012/06/23(土) 19:13:24.96 ID:Q3zcPPDW0
全盛期のビーイングの明石昌夫のアレンジでは、生のドラムをサンプリングして それを打ち込んでいた。
46 :
名無しのエリー :2012/06/23(土) 19:29:41.68 ID:NZpVOhz3P
ドラマガについてきた山木のサンプリングCDは面白かったな。もう15年くらい前の話だけど。
47 :
名無しのエリー :2012/06/24(日) 15:20:36.71 ID:F1VXTY6f0
誰とは書かないがチャゲアスヲタきめぇ
48 :
名無しのエリー :2012/06/24(日) 20:05:31.46 ID:O9hHtTuzO
ヤマハも菅沼親子で必死だったがローランドも必死になってきたか? 何気にヤマハDTX常時組み込んでるのがスタレビの寺田さんだっていう
49 :
名無しのエリー :2012/06/24(日) 20:16:37.91 ID:S1wpr9Q30
50 :
名無しのエリー :2012/06/25(月) 03:53:33.20 ID:hahoW5ep0
51 :
名無しのエリー :2012/06/28(木) 04:21:23.29 ID:5UY6W3K40
>>50 逆に言えば、その辺りまでは未完成なV-Drumsをみんな使っていたけど
完成の領域に入ってからは、一般のステージにV-Drumsが並ぶことはあまりないのでやんす
52 :
名無しのエリー :2012/06/28(木) 18:37:46.41 ID:bf2Pc+3xP
電子ドラムはどうしてもダイナミクスに欠けるし、マレットやブラシ、スティックや素手などの違いで音色を変えたりする事も出来ないからなあ。
53 :
名無しのエリー :2012/06/28(木) 20:12:18.74 ID:IACGoJn20
今の軽音部とかって全体の音量を下げるために 部室にエレドラでバンド練習してるらしいな 可哀相に
54 :
sage :2012/06/29(金) 14:04:37.74 ID:x4IyQ4f/0
青山の最高傑作はB'zの「ねがい」だな
55 :
名無しのエリー :2012/07/01(日) 22:29:32.37 ID:GCzl2o/f0
>54さん 俺もそう思います。
56 :
名無しのエリー :2012/07/01(日) 23:51:06.52 ID:Giz01vH6P
そすか
57 :
名無しのエリー :2012/07/02(月) 00:32:41.59 ID:QLxoEO120
JOYだろ
58 :
名無しのエリー :2012/07/02(月) 06:48:44.14 ID:rwxE9iqQ0
ビーズねぇ よく落ちるよね〜泥汚れとか油汚れとか 驚きの白さに!
59 :
名無しのエリー :2012/07/02(月) 10:17:11.23 ID:0gXPsLy90
B'zの「ねがい」・・・最高傑作は言いすぎじゃない? チューブのシーズン・イン・ザ・サン レベル。
60 :
名無しのエリー :2012/07/02(月) 12:32:09.81 ID:Yvc/U8ty0
あおじゅんで選ぶと 小川美潮「走れ自転車」(アルバムver) 渡辺満里奈「夏休みだけのサイドシート」かな。
61 :
名無しのエリー :2012/07/02(月) 12:45:39.49 ID:cGrmBy3h0
確かに青純の「ねがい」はダイナミックだけど、あのアルバムはラブミーの方がテクニカルで、最近このスレでも議論が起こってた
62 :
名無しのエリー :2012/07/03(火) 01:21:38.93 ID:1136O3H00
青純ベストプレイ 個人的には達郎のBlowかな〜 あれは単純なパターンをリピートしてるだけに聴こえるかもだが そうそう出来る演奏ではない
63 :
名無しのエリー :2012/07/03(火) 01:54:23.48 ID:9lIlJ0AS0
64 :
名無しのエリー :2012/07/04(水) 04:41:38.52 ID:YXpzS6020
JOYの「蒼氓」に1票
65 :
名無しのエリー :2012/07/04(水) 15:54:00.12 ID:uZCEiPZt0
青純の「ねがい」はビートが凄いのは言うまでもなく 2番サビ前のフラムのフィルがシンプルだが凄い あとはチャゲアスの「Mr.J」美久月とのコラボが最強だが ライブでの菅沼のプレイも良い 16ビートも4ビートも楽しめるおいしい曲
66 :
名無しのエリー :2012/07/04(水) 19:35:15.74 ID:RSDvnU0r0
そんなこと書いてるから聴いてしまっただろw
>>65 あの曲はライブバージョンのリテイクなんだけど、ライブバージョンを超えてしまってるからなw
二番Aメロも青純が叩いてるバージョンはハットが際立ってるな
あの部分を山木バージョンと聴き比べると面白い
グイグイリードする青純と、曲調に合わせてる感じの山木
67 :
名無しのエリー :2012/07/04(水) 20:18:53.34 ID:wpznk8xN0
来月、達郎のライブシアターがあるけど青純の数々の神プレイが拝めそうだな。 作品化はかなり難しいだろうからしっかりとこの眼と耳に焼き付けてくる。
68 :
名無しのエリー :2012/07/04(水) 20:21:54.02 ID:wpznk8xN0
69 :
名無しのエリー :2012/07/08(日) 00:43:12.72 ID:69cX3dhv0
7月7日と8日の国際フォーラム MISIAのバースディライブに青純復活
70 :
名無しのエリー :2012/07/08(日) 02:26:44.53 ID:J0pyphuN0
来週の青春のポップスは青純みたいだな
71 :
名無しのエリー :2012/07/08(日) 14:48:56.41 ID:EKxr3yPg0
青純は、体調の理由とはいえ、少なからずともMISIAチームに迷惑かけた時期があったと思う。 でも、あのスーパードラマーだった青純が再起へと向けて数年間地道に頑張り続け、 その想いや結果を汲んで、再び青純にサポートを依頼するMISIAチームの心意気が素敵だね。泣けてくるよ。 達郎チームへの復帰は無いんだと思うけど、それはそれでもういいかな。 今の達郎に、青純の音色とグルーヴは存在感が強すぎてキツイような気がする。小笠原君が適任だ。 青純が第一線にいない日本の音楽シーンは淋しいしつまらない。 これからもカラダを大切にしつつ、末永く頑張ってもらいたいな。 真の意味でのOne&Onlyだもん。
72 :
名無しのエリー :2012/07/13(金) 20:45:37.55 ID:FjGYqogw0
今、Mステでプリプリがダイヤモンド演奏(アテブリだけど)してるが ドラムの音は明らかに青純だなw
73 :
名無しのエリー :2012/07/15(日) 16:40:10.02 ID:BU+PPkn+0
今日、達郎のサンソンでJOYバージョンのメリーゴーラウンドがかかってきたけど
カウベルも青純が演奏してたんだな。
JFN-38 FM Stations 1431
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1342328425/ 516 名前:名無しさん@ON AIR[] 投稿日:2012/07/15(日) 14:48:06.33 ID:RSZ1PgHu [12/16]
どうやってカウベル叩いてるのかサッパリわからない
532 名前:名無しさん@ON AIR[sage] 投稿日:2012/07/15(日) 14:49:02.88 ID:MsV8W5RF [18/20]
>>516 ハットは左足のオープン・クローズで
右手でカウベル
544 名前:名無しさん@ON AIR[sage] 投稿日:2012/07/15(日) 14:49:52.12 ID:i8EDD31S [25/38]
>>532 すげー
74 :
名無しのエリー :2012/07/15(日) 20:19:43.79 ID:BU+PPkn+0
75 :
名無しのエリー :2012/07/16(月) 08:27:39.21 ID:oFev8HTH0
76 :
名無しのエリー :2012/07/16(月) 10:58:24.39 ID:rMlJgZpI0
>>73 カウベルというと右膝のところにセットするのをイメージしがちだけど
青純のセットはHHの左上にカウベル
だからカウベルは基本左手で
HHは右手だったり左足のO/Cだったり
>>75 う〜ん元音がでかすぎる
この人の出してる音をソロで聴いたらぜんぜんダメだろう
グルーブがぜんぜん出せてない
それは前スレに上がってたSPARKLEの完コピ?動画にも同じことが言える
77 :
名無しのエリー :2012/07/17(火) 22:46:56.15 ID:dHJ6CBGy0
>>75-76 この手の動画うpはどれも「小手先だけ」って感じだよねw
78 :
名無しのエリー :2012/07/24(火) 20:38:25.74 ID:8KQw289B0
BSでやってる青春の'80で青純と共にレギュラーのドラムの 渡辺豊という人いるが・・・ 風貌が茶髪で髪が少し立っていることから初めはパンクバンド 上がりのドラマーと思っていたw でも大卒でしかも鈴木雅之や稲垣潤一などバックバンド経験が 豊富とは・・・
79 :
名無しのエリー :2012/07/26(木) 23:28:27.76 ID:qECz/0IV0
特に江口がそうだけど、三人とも基本的には自分を出しすぎないようにしてるよね 山木は曲に合わせてタイコやシンバルを使い分けることにこだわりがあるし、 青純はどれだけ自分を抑えて叩いても、クセが出すぎてしまうのが笑えるけど
80 :
名無しのエリー :2012/07/27(金) 00:18:55.64 ID:CbOFmh/p0
青純は普通のドラマーよりワンテンポ遅くシンバル叩くよね。 それが結構印象的。
81 :
名無しのエリー :2012/07/27(金) 01:13:37.90 ID:9IsqnT060
ワンテンポってなんぞ
82 :
名無しのエリー :2012/07/27(金) 01:18:28.62 ID:8vkZdu840
渡辺豊はリズムも粗っぽくて音色も良くない。 ここに出てくる名前じゃない。
83 :
名無しのエリー :2012/07/27(金) 01:37:01.11 ID:arTxHg880
二泊目に叩くことが多いって事かな>ワンテンポ遅い
84 :
名無しのエリー :2012/07/28(土) 23:22:26.74 ID:4PSakQnN0
シンコベーションだろ? 青純は特にシンコベーションが見られるドラマーだと思う
85 :
名無しのエリー :2012/07/29(日) 06:01:38.96 ID:+XRxwwCp0
>>78 渡辺豊は14年前に福山雅治のツアーで叩いてたけど
リズムが後乗りでイマイチだった。
ベースを弾いていた美久月さんの方が目立ってたかな。
その後は山木さんが参加しているけど差は歴然だと実感した。
86 :
名無しのエリー :2012/07/29(日) 06:06:17.74 ID:+XRxwwCp0
余白の後の歌い出しでドラムを叩くとお互いぶつかってしまうけど 青純は歌い出しの少しあとでシンバルを叩くことで唄とぶつかることなく 曲を盛り上げているよね。
87 :
名無しのエリー :2012/07/29(日) 06:08:10.70 ID:+XRxwwCp0
>>86 訂正
余白の後の歌い出しでシンバルを叩くと
88 :
名無しのエリー :2012/07/29(日) 06:52:37.27 ID:l1cuG5VQ0
渡辺豊ってこないだSONGSの稲垣で叩いてた奴やろ あの手の曲を16フィールでレイドバックして気持ちよく叩ける 良いドラマーやんけ
89 :
名無しのエリー :2012/07/31(火) 00:25:40.34 ID:alH2RpQ70
スレタイの3人ってかなりギャラ高そうだけど、ほとんど一発OKのようだから 時間単位での契約なら録音する曲数が多いほど得で 結果的には良いテイクが短時間で取れるんだよね。
90 :
名無しのエリー :2012/08/06(月) 02:48:54.16 ID:BCc/Hoe00
3人とも仕事は多いけどグルーブじゃ圧倒的に青山が秀でてる気がするが
91 :
名無しのエリー :2012/08/06(月) 07:12:47.28 ID:rKnKw0UR0
好みの問題かと。グルーヴが定義できるならともかく
92 :
名無しのエリー :2012/08/14(火) 22:49:07.62 ID:d8LnQuxw0
先ほど、TBS系の番組「火曜曲」に江口さんが出ていました。 スキマスイッチのサポートとして。ボーカルの大橋(卓弥)さんと飲み仲間らしいです。 「全力少年」と「風になりたい」(with 宮沢和史さんとAKB48)の2曲を演奏してました。 結構、目立ってましたよ。 他にもギターの石成正人さんはわかりますが、キーボード(常田さんじゃなく)とパーカッションとベースの人って、わかります?
93 :
名無しのエリー :2012/08/14(火) 23:19:40.55 ID:ETKRNNbk0
自分も火曜曲みてたけどエグッちゃんのドラムは音が締まっていていいね。
94 :
名無しのエリー :2012/08/15(水) 06:57:49.65 ID:gaZn23+L0
スキマって今年のツアーは村石が帯同してたよな WOWOWで見たらユーミンのサポート初期みたいなキレッキレのドラミングで吹いた 逆に合ってないぞそれw
95 :
名無しのエリー :2012/08/16(木) 19:14:20.66 ID:XqkNmMDb0
>>92 ベースは沖山優司さんで、パーカッションは松本智也さんだな。
二人ともスキマスイッチのレコーディングやライブではお馴染みだから。
キーボード(オルガン)は、今年の夏フェスで担当してた山本隆二さんかな?
余談だけど、ストリングスは金原千恵子さんだったな。
どおりで音がいいわけだ。
96 :
名無しのエリー :2012/08/16(木) 20:21:16.26 ID:jawoJuJ90
沖山さんって、元ジューシーフルーツ?
97 :
名無しのエリー :2012/08/16(木) 20:22:35.39 ID:tlxHHj0T0
そうそうあの人
98 :
名無しのエリー :2012/08/16(木) 22:14:38.14 ID:jawoJuJ90
AKB48の派生ユニットにフレンチ・キス(*)というユニットがいるんですが、何かのスペシャルライブのバックバンドに江口さんが参加していたというのは、本当なの? 本当なら、見たいなぁ。AKBより、バックバンドに目が集中してしまうが。 *柏木由紀、倉持明日香、高城(たかじょう)亜樹からなる3人組。ワタナベ・エンターテインメント所属。
99 :
名無しのエリー :2012/08/16(木) 23:58:11.24 ID:/txbuLo+0
またまた〜 きっちりAKBをガン見するんでしょ?
100 :
名無しのエリー :2012/08/17(金) 18:08:12.45 ID:C4zZp4rp0
まぁ、半々ね。 でも、フレンチに江口さんは本当に参加していたのかな?
101 :
名無しのエリー :2012/08/18(土) 21:16:14.79 ID:iklaXJoW0
102 :
名無しのエリー :2012/08/19(日) 23:32:40.54 ID:QuA2pn7S0
今日のMラバのスキマのバックは村石か。 歌モノのバックは江口さんのほうがしっくり来るな。
103 :
名無しのエリー :2012/08/20(月) 05:54:10.95 ID:3AqL1tZHi
ピンク・レディーのミーさんのLiveの 純さんもめちゃくちゃ良かったよ! 純さんお身体大切にね。
104 :
C&A大好き :2012/08/24(金) 12:53:52.54 ID:WIW8XWJ3O
明日8月25日にデビュー33周年を迎えるC&AのASKAさんが今年の秋から、ASKAさんのソロデビュー25周年記念を迎える全国ツアーがあるが、もちろん、ドラムは、97年に始まったASKAさんの1stツアーから通常のツアーに参加している江口さんですよね。 ピアノの澤近さんは、澤近さん自身のTwitterに「秋からASKAさんの全国ツアーがあるから…」と書かれていましたので…
105 :
C&A大好き :2012/08/24(金) 13:06:03.16 ID:WIW8XWJ3O
ASKAさんにとってみたら、澤近さんは、C&AやASKAさんのソロでは欠かせない人になっています。 もちろん、江口さんもそうですが、ASKAさんのソロのバックに参加しているギターの鈴川さんや古川さん、ベースの荻原さんやC&Aのバックサポートのメンバー(澤近さんと鈴川さんはC&A・ASKAさんのソロと兼任)も必要な人ですよ。
106 :
名無しのエリー :2012/08/25(土) 07:35:18.09 ID:En+vU08M0
フリーザ?
107 :
名無しのエリー :2012/08/25(土) 20:28:09.41 ID:UIfUGmQr0
今日達郎のシアターライブ見てきたよ。 1984年から今年のライブまでのものが上映されたから 細い若かりし青純の姿も演奏も聴けた。 いやー迫力あるしキレはあるし正直達郎より釘付けになってたわw そのあとの島村さんもなかなか味があってよかったけど 小笠原くんは上手いけどなんかそっけない感じがしたね。
108 :
名無しのエリー :2012/08/26(日) 04:45:03.21 ID:mzSzB0zn0
俺も見てきた 全盛期の青純最高だったわ レイドバックしたスネアと 突っ込み気味の山下達郎のカッティングや難波のピアノ その押し引きがバンドの凄いうねりになってる タイコのピッチが高いってのもあるけど小笠原は深みが無い スネアのタイミングが早くて バラードもサラサラ流れてしまう 「こぬか雨」はラジオで掛けた青純バージョンの方が良いな 島村はマッタリ過ぎた
109 :
名無しのエリー :2012/08/26(日) 07:10:23.57 ID:/lrb2YXJ0
自分も見てきたけど青純って結構力んで演奏してるんだな。 あんまりニコニコして演奏しているイメージなかったけど、 たまに他のメンバーと目を合わせていたり 達郎の方を見てニコニコ笑ってたね。 島村はそんなに力んで叩いていない印感じだったけど 江口に近いタイプなのかなと思った。
110 :
名無しのエリー :2012/08/26(日) 17:55:40.89 ID:l+8g4n3U0
山木さんの娘さん、美少女コンテストに出たりしているみたいだけど なんか思わぬ騒動に巻き込まれちゃっているみたいだね。 詳しくはぐぐってみて
111 :
名無しのエリー :2012/08/26(日) 19:50:33.27 ID:0MQG1opQ0
ググってみた。 娘さんはお父さん似だけど良い部分が似た感じだね。 その騒動とやらも本当かどうかわからないみたいだけど 山木さんのプレイに影響しないといいな。
112 :
名無しのエリー :2012/08/26(日) 19:57:13.77 ID:AP8EgPx+0
113 :
名無しのエリー :2012/08/26(日) 20:14:31.20 ID:AP8EgPx+0
114 :
名無しのエリー :2012/08/27(月) 08:57:37.60 ID:PWYxvbzZ0
青純のこぬか雨ってラジオでかかったことある? アルチザンツアーのアトムの映像また見たかった あれめっちゃかっこいい
115 :
名無しのエリー :2012/08/27(月) 14:02:12.00 ID:BP1cx89a0
芸能界って恐いね。 山木コ○ルちゃん、まだ中学生なのに冒されちゃった。 でも、しょうがないのかな。
116 :
名無しのエリー :2012/08/27(月) 20:08:47.04 ID:TlwpWXir0
SMAPのニューアルバム「GIFT of SMAP」に山木さんが「イナクテサビシイ」で参加しています。 ベースは山口寛雄さんです。
117 :
名無しのエリー :2012/08/29(水) 00:30:59.10 ID:dJWkaSCo0
達郎シアターライブ見てきた ネタバレになるから具体的には書かないが 何故あの曲をやっといてあそこをカットする!w やっぱオガは軽いなぁ 若いというか、青いというか スネアが突っ込み気味なんだよな 最近の曲やシュガーベイブ時代の曲を演るぶんにはまだいいけど 青純時代の曲を演られると違和感に一気に醒めるわ
118 :
名無しのエリー :2012/08/29(水) 03:18:36.98 ID:eCDtmrdh0
>>114 ごめん違った、'94/5/2のsings SUGAR BABEだから島村英二
聞き直すとマッタリしてたw
シアターよりはタイトに感じるけど違う日のテイクなのかな
119 :
名無しのエリー :2012/08/29(水) 22:04:55.05 ID:Q7Zum/2D0
青純もちゃんと摂生していたら今でも全盛期と変わらないプレイと活動をしていただろうに惜しいな・・・
120 :
名無しのエリー :2012/08/30(木) 00:41:42.88 ID:gls+3rir0
>>109 凄く腕や肘の動きが固く見える叩き方だよね
それでもサウンドは固くないんだよな
121 :
名無しのエリー :2012/08/30(木) 00:55:52.89 ID:4KD8R69P0
バックビートも目の詰まった重いスティックを短いストロークでズバッと叩く人だから 一見リキんでるように見えるね あまりリバウンドプレイもしないし、意図的にゴーストも入れないし だからマシンぽくタイトなリズムになるんだろう ポンタとは対照的
122 :
名無しのエリー :2012/08/30(木) 02:43:56.11 ID:sbiaZ+zf0
チャゲアスは一時期井上鑑氏とか凄腕がアレンジしていたときもあったけど 澤近氏と十川氏はチャゲアスのバックバンド・アレンジャーに起用されて 育った感じなんじゃないかな 特にASKAのこだわりとかに ASKAバンドではメッケンが一番いい仕事している気がする 初めてベースという楽器がイイと思った あと昔は松本晃彦氏とか是永氏とか凄い起用だったなぁ
123 :
名無しのエリー :2012/08/30(木) 18:39:05.21 ID:KHiLsvMT0
>122 たまにやって欲しいけどね。澤近さんがバンマスのも良いんだよね。 Key. 松本晃彦さん Gt. 是永さん、鈴川真樹さん(or 古川昌義さん) Dr. 江口さん B. メッケンさん Mani. 森下 晃さん のメンツで。
124 :
名無しのエリー :2012/08/31(金) 20:38:42.42 ID:Z75oAAMjO
お、島村さんの話題が出てる。 島村さんって、すごい堅実なプレイをするよね。破綻が少ないと言うか。 昔中島みゆきのレギュラーだった時は、こっちも若かったもんだからその堅実さが物足りなかったんだけど、 一昨年のツアーで久し振りに復帰した時は、「そうだよこの音だよ!」って感じがしたなぁ。
125 :
名無しのエリー :2012/09/01(土) 11:05:01.92 ID:KVzeNOIW0
達郎のシアターライブの余韻に浸りたくて今、JOYを聴いているけど 青純から小笠原に変わってから同じ曲でもなんかパワーダウンした感じだね。
126 :
名無しのエリー :2012/09/01(土) 13:46:08.78 ID:ycsGIXri0
>>123 コーラスは専門の人入れてやってほしいな
西さんとか
一度でいいからRed Hillのレコーディングあたりの
井上鑑、今剛、山木or青山、美久月で
127 :
名無しのエリー :2012/09/01(土) 19:22:59.64 ID:KVzeNOIW0
>>126 昔、何かのイベントにC&Aが出た時に陽水のバックバンド(山木、美久月、今 等)の演奏で
C&Aの曲を歌ったみたいだね。
実際聴いた人によるといつものC&Aのバックバンドの演奏よりずっと良かったとか。
128 :
名無しのエリー :2012/09/01(土) 19:30:16.58 ID:Ye6mCsWA0
達郎スレより
693 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2012/08/29(水) 22:03:49.00 ID:wmX/j/Ke0
でも前半の青純全盛期の演奏聞いてからオガの演奏聞くと物足りないんだよな。
改めて青純はオンリーワンなんだと思った。
696 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2012/08/29(水) 22:10:43.61 ID:tt435aF90 [3/4]
>>693 でも、青山純の「ドカドカ」ドラムは時代遅れだと思うよ
タイム感も、後ノリだし
グルーブとかテクニックでは小笠原くんの方が上
(明らかに神保彰とかの系譜)
んでも、青山純の「ドカドカ」ドラムが
耳に慣れてるっうのもファン心理だよね
何が時代遅れだよ!青純のようなドラムが今では新鮮だろうに。
小笠原の演奏など譜面通り叩いているだけでつまらないったらありゃしない。
達郎ファンでも耳が悪い奴は結構いるんだな。
129 :
名無しのエリー :2012/09/01(土) 19:41:29.24 ID:ji+rc+9O0
3年くらい前のサンソンでの達郎と大貫妙子の対談でも 小笠原が初参加したライブツアーの時のDOWN TOWNが一番 シュガーベイブの時の演奏に近いと言ってたね。 軽やかで正確な演奏が似てるんだろうね。 JOYには青純が演奏したものが収録されているけどグルーブが変わって 独特なDOWN TOWNになっているからな。あの演奏すごく好きだけど。
130 :
名無しのエリー :2012/09/02(日) 01:56:43.41 ID:2SPDSBs10
青純は無理しなくていいからその素晴らしい技術を後輩たちに伝えるべく 講師をどんどんやってほしい。
131 :
名無しのエリー :2012/09/02(日) 02:09:31.79 ID:rMoFy+9R0
>>128 新鮮に感じるってことは時代の音とは合ってないってことだろ
ここはファンスレだからしょうがないけど
耳が悪いとか人の感性を否定するのはやめれ
青純好きな人はBenny Grebとか好きじゃないかなー
ソナーだし馬鹿テク系だけど1発が重いし
132 :
名無しのエリー :2012/09/02(日) 02:37:44.18 ID:5YIp2bYK0
小笠原君のマズさはスローな曲で現れるね まったくポケットに来ない
133 :
名無しのエリー :2012/09/03(月) 08:54:04.24 ID:8xXVT2lB0
>>129 大貫さんは暗に小笠原のプレイが醸し出す青臭さがシュガーベイブを連想させたって言いたかっただけかと
同じ話でも受け取りようによってはこうも解釈が違ってくるんだな〜w
134 :
名無しのエリー :2012/09/03(月) 10:21:46.36 ID:CXJW6MfA0
やっぱりスレタイ3人のヲタって糞だわ
135 :
C&A大好き :2012/09/03(月) 12:48:56.53 ID:tj2fGZ8iO
「踊る大捜査線」で有名になった、キーボードの松本晃彦氏は、日本とアメリカと2つの拠点を持っているが、日本での事務所はC&Aと同じ事務所で、「踊る〜」が終わったと同時に始まったASKAさんのソロツアーの97年から在籍をしている。 また、江口さんだが、今年の夏は、「情熱大陸」の野外ライブに参加をしていたのを、昨日(9/2)の深夜、大阪のMBSで放送をしていたよ。ちなみに、江口さんのTwitterにも書いていたよ。 と言う事は、江口さんが浜崎あゆみのサポートに参加している、avexの野外ライブは参加をしなかった事になるね。
136 :
C&A大好き :2012/09/03(月) 13:49:07.82 ID:tj2fGZ8iO
江口さんがC&A関係のレコーディングやツアーに参加してから23年になるよ。 ASKAさんの00年の「GOOD TIME」ツアーのMCの中で、 「知り合ったのは、(89年の)CHAGEさんのマルチマックスのレコが最初で、澤近さんがアレンジをした「はじまりは〜」で参加し、縁起を担いで十川さんがアレンジをした「SAY YES」で参加。今はここに落ち着いています」とASKAさんは、そう言っています。 詳しくは、「GOOD TIME」ツアーのDVDかBlu-rayで確認して下さい。
137 :
いのちゃん :2012/09/03(月) 14:15:43.09 ID:tj2fGZ8iO
>>122-123 僕は、C&Aの前のサポートバンドであった「BLACK EYES」や97〜00年までの松本さんが率いていたASKAバンドの演奏も好きだが、01年以降のC&Aバンドや05年以降の澤近さんが率いるASKAバンドの演奏も好きですよ。
138 :
C&A大好き :2012/09/03(月) 14:23:05.57 ID:tj2fGZ8iO
>>122-123 僕は、C&Aバンドの前のサポートバンドだった「BLACK EYES」や97〜00年までの松本さんが率いていたASKAバンドの演奏も好きだが、01年以降のC&Aバンドや05年以降の澤近さんが率いるASKAバンドの演奏も好きですよ。
139 :
C&A大好き :2012/09/03(月) 14:25:33.95 ID:tj2fGZ8iO
>>122-123 松本さんが率いていた97〜00年までのASKAさんのソロバンドのメンバーが揃う事は、松本さんと森下さんが日本とアメリカと活動をしているので、難しいと思いますよ。
ちなみに、僕自身は、99年から00年にかけて行ったC&Aのカウントダウンライブみたいに、数名のメンバーが変わった、現在のCHAGEバンド・ASKAバンド・C&Aバンドの3部構成のステージをもう一度見たいね。
140 :
名無しのエリー :2012/09/05(水) 00:48:16.35 ID:0MNQ0Rd20
シアターライブ公開以降のこのスレの流れでかなーりストレスを溜め込んでた
小笠原ヲタの腐女子おばはんが
>>133 の書き込みでついに決壊して
>>134 を書くに至った模様
まぁあの構成じゃ青純と直接比較されちまうのも仕方ないわな
141 :
名無しのエリー :2012/09/06(木) 09:26:48.12 ID:CrficTM/0
シアターライブのRIDE ON TIME@大宮ソニック(2012) 小笠原くんの走り気味のドラミングに引っ張られてしまったのか 曲の最後のほう“ガラパゴス”をやる直前、妙に軽〜い歌い方になってたよね あんなフェイクとも言えないような崩した歌い方になるのは 以前は絶対に有り得なかったよなぁ
142 :
名無しのエリー :2012/09/06(木) 22:31:55.82 ID:23TgkoY+0
特に青純がバラード曲で叩くと重圧感が増して曲の良さが更に引き立つな。 小笠原だとサラサラ流れていってしまう感じ。
143 :
名無しのエリー :2012/09/07(金) 13:47:49.23 ID:kbDZuqzZ0
>>141 あの部分の歌い方は
大滝師匠の「レッツ音頭アゲイン」を彷彿とさせるような
曲にまったく合ってないめちゃ軽いノリで、正直ドン引き。
もし青純だったら絶対あんな歌い方にはならなかっただろうな。
144 :
名無しのエリー :2012/09/15(土) 10:48:22.99 ID:dUMcjYnC0
ミニコンポのスピーカーを入れ替えたので達郎のJOY1.5で試聴してみたら 青純のドラムがますます迫力を増した! ライブで生で聞いたらもっとすごいんだろうな〜
145 :
名無しのエリー :2012/09/16(日) 17:57:57.19 ID:9vTqv+Tj0
川´3`) 山下達郎 Part67
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1346477989/ 577 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 09:42:45.20 ID:MPgda90g0
青山純やポンタや東原力哉
後ノリ(ジャストより、やや後にズレる)
斧で、薪を割るような重厚なドラム
神保彰や則竹裕之や熊谷徳明や坂東慧や小笠原拓海
タイミングをTICK単位(一拍÷480)でコントロール出来る
手首のスナップ効かせたドラミング
582 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 14:11:10.40 ID:VphgvXpZ0
>>577 手首のスナップwww
588 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 17:51:14.52 ID:Crl+jdcT0
>>582 日本人のドラマーは、肘を軸にスティックを叩き落とすドラマーが多くて、
青山純さんなんか、正に「ナタで薪を割るようなドラミング」
だから、音は思いけど後ノリになる。
欧米のドラマーだと、手首のスナップを効かすのが当たり前で
結果的に、リズムの裏に入るようなドラミングになる。
ドラマー目線だと、ラテンとかジャズとかの
細かいグルーブコントロール出来るドラマーは、カッコイイ
ロックの、後にズレてくドラムはちょっと「ダサイ」になるんだけど
青山純やポンタの後ノリドラムに耳が馴染んでる人は
イッパイ居るからな。
146 :
名無しのエリー :2012/09/16(日) 21:00:33.00 ID:o2GprgCB0
欧米か?w
147 :
名無しのエリー :2012/09/16(日) 21:35:51.09 ID:UdQZX5Kv0
ポンタが後ノリ? コピペにマジレスするのもなんだが、どういう耳してるんだか
148 :
名無しのエリー :2012/09/16(日) 23:46:33.96 ID:o2GprgCB0
ノリがどうこうとかいって、日本人は、欧米では、とか言って 挙句の果てに「こんな奏法では」とか言ってさ、本当にバカなんだと思う。 好きか?嫌いか?だけでいいんだよ。
149 :
名無しのエリー :2012/09/17(月) 08:13:04.88 ID:5/cgDT9i0
>>147 ドラマガの巻頭インタビューで
村上ポンタ秀一「どうせ俺は、クリック聞いて叩けねーよタコ。
日本人だから俺は後にズレてくんたよ(笑)
嫌なら若い奴(リズムキープが出来る)に頼めばいいんだよ」
と。ただ青純とポンタはまったく別だが
150 :
名無しのエリー :2012/09/17(月) 08:16:41.87 ID:5/cgDT9i0
151 :
名無しのエリー :2012/09/17(月) 23:07:03.01 ID:YTy4Nrld0
本人がそう言ってたからと、それを鵜呑みにしとるんかいw ダメだこりゃ
152 :
名無しのエリー :2012/09/17(月) 23:52:26.36 ID:R3eZ0C200
ポン他は妄言の人だから。観察してればそのうち分かる
153 :
名無しのエリー :2012/09/18(火) 00:37:39.46 ID:pdsvsOME0
☆ひろ「ポンタが練習なんかしない、って言ってるの真に受ける若いのが居て困るんだよ」 ポンタ「そんな奴はほっときゃ良いんだよw」
154 :
名無しのエリー :2012/09/27(木) 12:24:10.36 ID:YE3/r7im0
MISIAの最近のライブに青山さん参加したの?
155 :
名無しのエリー :2012/09/28(金) 15:47:10.08 ID:w9k800dG0
156 :
名無しのエリー :2012/09/29(土) 08:34:18.64 ID:gtLf8GQv0
達郎のベスト買ったけどやっぱり青純のドラムがあってこその達郎サウンドだなと思った。
157 :
名無しのエリー :2012/09/30(日) 08:51:52.57 ID:pIGN7Zpj0
NHKで今年のapbankfesの模様が放送されていたけど、陽水のステージでは山木さんが参加してたんだね。 Bank Bandにも山木さん復帰してほしいわ。
158 :
名無しのエリー :2012/09/30(日) 10:26:49.24 ID:jBm3Ojnd0
「あいつはフィーリングで喋ってるから発言は全部嘘」という風潮 一理ない
159 :
名無しのエリー :2012/10/02(火) 20:36:19.53 ID:/XsMzEHF0
ポンタはドラムの練習したことないって表面上言ってるけど 教則見ると口ドラムと裏拍リズム感の練習は人一倍やったと言っている。 結局そういうことだ
160 :
名無しのエリー :2012/10/02(火) 23:11:39.54 ID:FTBEYQZE0
口ドラムがめちゃめちゃ大切なのは同意
161 :
名無しのエリー :2012/10/03(水) 00:17:35.03 ID:koRMgPiL0
162 :
名無しのエリー :2012/10/03(水) 01:03:42.96 ID:uO/NrAaY0
有価段解散後はまったく知らないなぁ、合掌
163 :
名無しのエリー :2012/10/05(金) 21:37:43.06 ID:WHkYxQlQ0
Mステ福山のバックに山ちゃん居るね
164 :
名無しのエリー :2012/10/05(金) 22:14:45.79 ID:BnJQlDWi0
165 :
名無しのエリー :2012/10/06(土) 07:11:32.05 ID:x9Vct6+H0
個人的にはギターで中シゲヲが参加してたのが気になった 福山じゃなくて桑田でならよく見るけど
166 :
名無しのエリー :2012/10/06(土) 12:23:23.20 ID:FnpFH/E70
今と小倉の都合がつかなかったんでしょ
167 :
名無しのエリー :2012/10/11(木) 10:05:19.77 ID:8zL2uknf0
AKB48のメンバーで松井咲子という人がいますが、彼女が3日にインストゥルメンタル・ピアノアルバム「呼吸するピアノ」に江口さんが「ヘビーローテーション」で参加しています。 なお、他のミュージシャンには古川昌義さん(ギター)、北原雅彦さん(トロンボーン・東京スカパラダイスオーケストラ)などが参加しています。音楽監修とアレンジは服部隆之さんです。
168 :
名無しのエリー :2012/10/16(火) 17:51:43.53 ID:HumGQwrY0
明日発売のASKAのニューアルバム「SCRAMBLE」の全10曲中、 5曲に江口さんが、各1曲に山木さんと村石さん、残りの3曲は生ドラムなし。 12月から始まるツアーも不動の江口さんだろうな。
169 :
C&A大好き :2012/10/17(水) 08:09:39.42 ID:rmSfjm/xO
>>169 ASKAさんの7年振りのオリジナルアルバムのレコにはドラムの今泉正義以外の現在のC&Aのツアーメンバーが参加。
びっくりしたのは、C&Aと00年まで一緒に仕事をしていた「渡邊徹二」氏が、12年振りにC&AのASKAさん側のスタッフに戻っている。4年前には、「中野 務」氏がCHAGEさん側のスタッフに戻っているのでC&Aのデビュー35周年の時には渡邊氏と中野氏が揃うのでは?
170 :
名無しのエリー :2012/10/21(日) 14:46:00.29 ID:369rvjgd0
今サンソンで達郎のライブ音源かけているけど、 やっぱり青純のドラムだと曲自体に重みが出て深いね〜。
171 :
名無しのエリー :2012/10/21(日) 23:03:50.83 ID:Jr/wPVOG0
>>170 エンドレスゲームのあの雰囲気は小笠原では絶対に出せないだろうな
172 :
名無しのエリー :2012/10/25(木) 12:36:38.22 ID:anZu8nmKO
小笠原は小笠原で自分のテイストを出せばいいんだよ 変に意識する事はない
173 :
名無しのエリー :2012/10/25(木) 22:34:07.45 ID:f+2TkVrT0
気にしなくていいんだよ 恥ずかしがらなくていいんだよな それで笑顔になれるなら
174 :
名無しのエリー :2012/10/25(木) 22:54:54.27 ID:27wNBdZc0
>>172 とはいえ青純時代の曲を小笠原テイストでやられても違和感しか残らんがな(´・ω・`)
175 :
C&A大好き :2012/10/26(金) 17:52:32.92 ID:a1FaqezeO
江口さんが、自身のTwitterで「11月2日に始まるNHKの音楽番組で鈴木雅之さんのバックに参加した。O.A時間は22時〜」と書いていました。 毎回レギュラーだったらいいのになぁ。
176 :
名無しのエリー :2012/10/26(金) 17:54:19.36 ID:T0h6erFCO
そんなんいったら青純が叩く上原裕時代の曲だって違和感ありまくりやで
177 :
C&A大好き :2012/10/26(金) 18:03:06.08 ID:a1FaqezeO
この10数年間、C&AやASKAさんソロ・CHAGEさんソロでバックサポートに参加しているミュージシャンの数名の方が、C&A関連以外のアーチストのバックに参加をしているが、C&A以外の他のアーチストでもあるのだろうか?
178 :
名無しのエリー :2012/10/27(土) 01:19:21.50 ID:hgLWRW9A0
>>176 上原→青純に関しては、自分は青純→オガほどの違和感は感じないけどね
問題は
達郎のキャリアの大半で青純が叩いてて、しかもそれが全盛期とも符合する
ってことだな
179 :
名無しのエリー :2012/10/27(土) 01:41:34.67 ID:LuSQ16Mt0
佐藤博が亡くなった。R.I.P. あおじゅん&コーキのキャリアスタートって、佐藤博バンドなんだよな…
180 :
名無しのエリー :2012/10/27(土) 10:10:43.35 ID:yJt9z0hKO
>>178 上原と青山って個性が全然タイプ違うのにそれほど違和感感じないってのは
単に刷り込みというか名前だけで聴いてるんじゃないか?
181 :
名無しのエリー :2012/10/27(土) 13:50:31.84 ID:hgLWRW9A0
>>179 マジかよ…
>>180 自分は達郎初期(上原時代)をリアルタイムに聴いてきたわけじゃないってのが大きいかも
先に青純の叩くライブで聴いて、あとからLP(CD)音源を聴いた
ってパターンがほとんどだから
182 :
名無しのエリー :2012/10/28(日) 00:03:05.36 ID:+rJi9vaf0
佐藤博が亡くなったことはニュース記事にちゃんとされていたな。 坂本龍一や小室哲哉なんかと比べると一般の知名度は低いと思うが セッション畑のミュージシャンの訃報が表舞台に出ることは立派な こと。いくら第一線で活躍していてもスルーされやすいからね。 ここのスレタイの3人が亡くなるときにはマスコミは訃報を出すのか? ドラマーならポンタは確実に訃報されると思うけどな。
183 :
名無しのエリー :2012/10/28(日) 20:04:03.18 ID:FTLBLVLB0
ASKAアルバムの村石氏の1曲いい仕事してるのに気づいた
184 :
C&A大好き :2012/10/29(月) 20:30:55.83 ID:jNECIwgjO
>>183 ASKAさんの最新アルバムにドラムの村石さんが参加しているが、96年に発売したC&Aのアルバムに入っている「NとLの野球帽」と言う曲を村石さんがC&A関連のレコをしたのが最初。
185 :
C&A大好き :2012/10/29(月) 20:37:39.31 ID:jNECIwgjO
>>183-184 184の続きだが、07年の年末にあったC&Aのアンプラグドライブでは、村石さんの奥さんの由香さんがコーラスで参加をしているぞ!!
186 :
C&A大好き :2012/10/29(月) 20:40:58.31 ID:jNECIwgjO
ちなみに、09〜11年に出した2枚のセルフカバーアルバムと洋楽の曲を中心に入れたクリスマスアルバム「BOOKEND」では江口さん・山木さんの他、屋敷豪太さんや名前は覚えていないが元・オリジナルラブのドラムのメンバーだった人などC&Aと初めて関わった人がレコに参加をしているぞ!!
187 :
名無しのエリー :2012/10/30(火) 11:11:23.15 ID:mQu0Ez590
そうそう、ヤシキゴータは驚いたな
188 :
名無しのエリー :2012/10/30(火) 23:56:12.44 ID:+AjyI6bQ0
山木×江口×青山の3人が参加しているアルバムをざっと挙げてみた。 吉川晃司「Shyness Overdrive」 種 ともこ「Che Che Bye Bye」 種 ともこ「みんな愛のせいね」 渡辺満里奈「SUNNY SIDE」(※詳細が載ってないので、自分の耳で確認してください。) 徳永英明「JUSTICE」(※同じく) が、聴けます。 他にありましたら、お願いします。
189 :
名無しのエリー :2012/10/31(水) 10:50:54.49 ID:WRCEI6B40
佐藤準時代の今井美樹は青純と山木を曲によってうまく使い分けてたよね
190 :
名無しのエリー :2012/11/05(月) 18:03:07.11 ID:FatlAQh00
山ちゃん来月、とうとう還暦か。
191 :
名無しのエリー :2012/11/07(水) 07:19:43.38 ID:nRD1/+eR0
192 :
C&A大好き :2012/11/08(木) 15:26:48.50 ID:Z3O1q66/O
江口さんが参加をしていた2日にNHKで放送する予定だった音楽番組は来月の21日に延期になったと江口さん本人が江口さん本人のTwitterで発表。 理由は書いていなかったが、おそらく、ロンブーの淳が警察官と駐車違反で揉め、フジ系の「知りたがり」を謹慎をした為だと思う。
193 :
C&A大好き :2012/11/08(木) 15:39:43.50 ID:Z3O1q66/O
ASKAさんは現在、発売したオリジナルアルバムのプロモーションで全国を回っているが、ASKAさん側だが再びC&Aの元に戻ってきた「ナベさん」こと渡邊徹二氏さんぽい人がC&Aの公式サイトのスタッフメモの通算4枚目の奥側に写っていたが、もしかするとあの人は「ナベさん」かなぁ?
194 :
名無しのエリー :2012/11/10(土) 00:49:25.25 ID:ALFIUjYm0
いい加減スレ違いなことに気づけよ
195 :
名無しのエリー :2012/11/10(土) 03:01:04.93 ID:aMkMjTMp0
チャゲアスのファンはどこに行っても嫌われものだなw
196 :
名無しのエリー :2012/11/11(日) 22:31:37.81 ID:AhI/92KJ0
197 :
名無しのエリー :2012/11/13(火) 01:27:20.57 ID:ESPUKfXl0
鳥山雄司サポートの時期あったのか!すげーな!
198 :
名無しのエリー :2012/11/13(火) 23:12:35.54 ID:aeRPB/Nr0
火曜曲の近藤真彦のバックに江口さんいたね。 他にはギター:佐橋さん、キーボード:柴田さん、ベース:松原さん、 サックス:山本さん、トランペット:西村さん、トロンボーン:村田さん が確認できたけど、達郎や桑田、福山のバンドメンバーが入り乱れている感じだった。
199 :
名無しのエリー :2012/11/14(水) 00:26:48.63 ID:431jAA9x0
>198 というか、物凄いメンツですね。バンマスは誰なの? ちなみに、江口さんははっきり映ってました?
200 :
名無しのエリー :2012/11/14(水) 07:15:10.21 ID:NuZyScaR0
>>199 あのメンツだったら多分、バンマスは佐橋さんじゃないかな?
曲のイントロで江口さんアップで写ってたよ。
201 :
名無しのエリー :2012/11/15(木) 23:04:00.39 ID:9ugJuRGr0
この前、マリーンのアルバム「AFFECTION」(1988年リリース)を久々に聞いてみたら、参加ミュージシャンのメンツに山木さん、江口さん、青山さんの名前が載っていた。 全曲アレンジとキーボード:松本晃彦 プログラミング:大竹徹夫 ドラム:山木秀夫・青山 純・江口信夫 ベース:有賀啓雄・伊藤広規・美久月千晴 ギター:今 剛・鳥山雄司・土方隆行・是永巧一・柴山和彦 パーカッション:ペッカー コーラス:EVE サックス:矢口博康 という錚々たるメンツ。作品は、結構好きですね。
202 :
名無しのエリー :2012/12/04(火) 21:57:47.86 ID:kpPwHJ9f0
Sexy Zoneというジャニーズのアイドルグループがいますが、「Ladyダイヤモンド」という曲に江口さんが参加してます。
この曲(
http://www.youtube.com/watch?v=NslvSwVj2aA )です。
江口さんだとわかるドラムです。
Ladyダイヤモンド
作詞:松井五郎 作曲:馬飼野康二 編曲:船山基紀
参加ミュージシャン:
江口信夫さん(ドラム)、渡辺直樹さん(ベース)、増崎孝司さん(ギター)、中西康晴さん(ピアノ・チェンバロ)
加藤ジョーグループ(ストリングス)、エリック宮城さん・中山浩佑さん(トランペット)、フレッド・シモンズさん(トロンボーン)、近藤和彦さん(サックス)
です。
203 :
名無しのエリー :2012/12/07(金) 18:07:34.39 ID:D3uocHeE0
BANKBANDの映像色々みた。 山木さんてかなりうるさいドラムなんだねー。カースケさんの方が歌の邪魔しなくて好きかも。 陽水の時の山木さんは良かったけど。
204 :
名無しのエリー :2012/12/07(金) 22:47:28.61 ID:AMo6WQ8f0
陽水のバックバンドだから山木が合ってるのは当たり前だろう
205 :
名無しのエリー :2012/12/08(土) 01:50:35.51 ID:vwIfxJrJ0
カースケのハイピッチは苦手やなぁ
206 :
名無しのエリー :2012/12/09(日) 11:57:22.60 ID:Gh0VlFrR0
207 :
名無しのエリー :2012/12/10(月) 02:32:44.25 ID:WElKIVxL0
むしろハイピッチ系のドラムを好んで聞いてるからそこまで違和感ない 村石とか
208 :
名無しのエリー :2012/12/10(月) 05:49:43.76 ID:LM5A/qeS0
村石は今は普通でしょ 昔のカランコロンじゃない
209 :
名無しのエリー :2012/12/13(木) 23:27:49.75 ID:rM8mXZnI0
まぁこの三人とかの世代は強いよな ボンゾやアピス先生にジンジャー・ベイカー… 凄い先生方の音に囲まれてたんだろうし
210 :
名無しのエリー :2013/01/01(火) 13:24:31.33 ID:mp6MMcY90
そういえば山ちゃん、還暦迎えたんだね。 おめでとう!これからもパワフルな演奏を聴かせてください!
211 :
C&A大好き :2013/01/09(水) 18:55:38.93 ID:Sqzdf+bkO
江口さんは、今回も昨年の12月から今年の3月まで行われているC&AのASKAさんのソロツアーに参加をしています。 江口さんは97年に始まったASKAさんの1stソロツアーから現在までの通常のバンドツアー(大人数でやっているシンフォニーコンサート&クリスマスコンサート以外の全国ツアー)ではすべてのツアーに参加をしています。 C&AとASKAさんのソロツアーのバックサポートを25年間と言う長い間参加をしている、ピアノの澤近さんと同様、江口さんも外せない方です。 (ギターの古川さん・鈴川さん、ベースの荻原さんももちろんASKAさんのソロツアーのバックサポートからは外せない方ですよ〜。)
212 :
名無しのエリー :2013/01/17(木) 23:17:33.44 ID:dpGlL2AY0
DEENの名曲「瞳そらさないで」のC/W曲、「瞳そらさないで」がもろに青純に聴こえる …が、当時のビーイングは青純の音をサンプルにして打ち込みに利用してたらしいし、 どっちだろうな 青純に聴こえるし、打ち込みにも聴こえなくない
213 :
名無しのエリー :2013/01/17(木) 23:26:13.27 ID:dpGlL2AY0
ごめんなさい…、意味不明でしたね… 正しくはC/W「いつか僕の腕の中で」でした 青純っぽいんだけどなぁ
214 :
名無しのエリー :2013/01/28(月) 11:12:25.51 ID:d8rFDUJZ0
おいおいお発売から2ヶ月ちかくも経ってるのに ここまでA*Iの話題ゼロかよ
215 :
名無しのエリー :2013/01/30(水) 11:41:37.98 ID:3s6VGF8g0
216 :
名無しのエリー :2013/02/06(水) 10:44:55.29 ID:SON/kYe60
217 :
名無しのエリー :2013/02/07(木) 05:25:09.23 ID:qhFJPvTU0
大阪深夜番組 マーチンの後ろで江口発見 安定しとるなぁ
218 :
名無しのエリー :2013/02/11(月) 19:33:11.94 ID:s3/a+bUr0
219 :
名無しのエリー :2013/02/12(火) 00:51:09.16 ID:dt2zZHFf0
懐かしいな このスレでも度々議論になった 95年当時のライヴサポートドラマーのデニーフォンハイザーも完コピできないからハショってたらしいね
220 :
名無しのエリー :2013/02/13(水) 14:47:59.90 ID:OGtyXEuC0
青山純の息子が今年の吉川晃司のツアーでドラムだってさ
221 :
名無しのエリー :2013/02/16(土) 03:29:58.78 ID:rrjEiJjB0
菅沼孝三の娘はドリカムの…やめとこ
222 :
名無しのエリー :2013/02/16(土) 06:36:10.00 ID:kNuHdNLY0
どうしたw 続けてくれ
223 :
名無しのエリー :2013/02/17(日) 23:46:47.04 ID:DZf/9A2L0
菅沼孝三の娘はドリカムのベーシストに 1弦必要なんですか?と言いたくても言えない というのはフィクション
224 :
名無しのエリー :2013/02/18(月) 00:32:22.95 ID:nZKcs5lB0
親父の青純は外人離れしたドラミングが魅力だけど 息子のHIDEKI君は日本人離れした豪快なドラミングだね。
225 :
名無しのエリー :2013/02/18(月) 21:22:13.30 ID:x6NTGBjM0
>>218 青純が叩いてる手順を見たいんだけど動画が見つからないんだよな。
左手スタートでオルタネートで良いのかな?
226 :
名無しのエリー :2013/02/19(火) 01:24:58.79 ID:iqD6Rny80
そもそも動画が存在するのかどうか… 青純はB'zのライブもテレビも出演したこと無いから
227 :
名無しのエリー :2013/02/20(水) 10:40:34.80 ID:Una1Fl2m0
AKB48の柏木由紀のソロライブに江口さん参加していたそうだね。 元Bluem of youthの松ヶ下さんがバンマスで、ベースの山口寛雄さん、キーボードの星村麻衣さん、バイオリンのAyusaさん、ドラムの江口さん、ゲストギタリストに押尾コータローさんと。 柏木はどうでもいいが、バックメンバーが凄すぎるな。
228 :
C&A大好き :2013/02/20(水) 18:45:07.30 ID:KMw9LUSdO
昨日(2月19日)、TBS系で放送された「火曜曲」が生放送だった。 C&AのASKAさんのソロツアーが昨日(19日)の公演がなかった為、江口さんが「火曜曲」の生放送に出演をしていた。
229 :
C&A大好き :2013/02/20(水) 18:48:12.69 ID:KMw9LUSdO
C&Aは1月25日に、09年の無期限の活動休止報道(最初は解散騒動だった)から4年後に「活動再開」発表があった。今年、C&Aとして約6年振りのシングルやアルバムを出すと思うが、ぜひ、江口さんもC&Aのレコーディングに参加をしてほしい。 まぁ、C&Aファンから言うと解散しなくて良かった。
230 :
名無しのエリー :2013/02/22(金) 07:51:08.58 ID:S5zP/rix0
MISIAの15周年ツアーに真坂のツインドラムで青山純参戦したらしい 超ロングツアーだけど大丈夫かな。
231 :
名無しのエリー :2013/02/22(金) 08:50:59.53 ID:HtKOAvjL0
>>230 大丈夫じゃないからいつ抜けられても良いようにツインにしたと深読みしてみる。
てかもう一人はだれ?
232 :
名無しのエリー :2013/02/22(金) 11:41:19.28 ID:LltqhoQA0
>>231 寒川冬彦、通称FUYU
青山さんが抜けてた間、ツアーに参加してたよ。
ニューヨーク在住です。
233 :
名無しのエリー :2013/02/22(金) 17:48:25.64 ID:zK1ZgY8J0
MISIA行ってきたが、アップ曲はFUYUメインで青純が淡々と8ビート刻んでる感じ。 逆にバラードは青純がメインでFUYUがシンバル類担当という割り振りになってた。 でも、全体的にFUYUのリズムがメインで青純はおまけって感じだったな。
234 :
名無しのエリー :2013/02/22(金) 18:07:56.96 ID:9bOuTRqj0
>>233 そのおまけがいないと感動が生まれないと言う不思議
235 :
名無しのエリー :2013/02/22(金) 20:52:31.31 ID:S5zP/rix0
しかしMISIAも青純大切にするよね、2000−2001のツアーのバンマスを青純に依頼して 連れてきたのが当時の山達バンドだった。 青純が怪我したあとの事実上最後の全国アリーナツアーは ドラムレスという編成だった。
236 :
名無しのエリー :2013/02/23(土) 04:49:40.44 ID:UtMBNRqE0
アレックスって呼んだりしてるし、二人とも横ノリだから波長が合うんだろうね 憶測だけど
237 :
名無しのエリー :2013/02/23(土) 20:03:18.90 ID:Ly94HMLs0
238 :
名無しのエリー :2013/02/24(日) 12:23:18.32 ID:B/1cfy050
江口はそつなくこなす印象があるけど、他人の特徴のある演奏は苦手なのかな?
239 :
名無しのエリー :2013/02/24(日) 12:55:41.26 ID:yDdfYAlC0
他の人が叩いていたのをアオジュンが演奏すると、独特で別の良さもあって違和感を感じないけど、アオジュンが叩いていたのを他の人が演奏すると物足りなくて違和感を感じるんだよな。 達郎バンドの小笠原もここ近年の曲ならともかく、昔の曲では未だに違和感を感じるわ。
240 :
名無しのエリー :2013/02/24(日) 13:54:45.31 ID:gf/HKMgz0
>>238 俺が思うにはその方がどんなビッグなアーティストも安心して使える高級取りになれるからでしょ。
言葉には出さないけど本能的にそれを理解してるからカメレオンになってるんだと思う。
特徴あるどらまーが良いなんて言うのはドラムを叩く奴らだけであって、先月のドラマのランキング50に江口の名前が載っていないのがそれを物語っている。
241 :
名無しのエリー :2013/02/24(日) 14:29:39.78 ID:QGZzfB400
>>240 なるほどね。
青純みたいに特徴がありまくるのに、売れまくったのは珍しいのかもね。
でもまだ江口はオカズを入れてくるし、面白みはあると思うけどカースケはやっぱりつまらないな。
242 :
名無しのエリー :2013/02/28(木) 00:01:28.78 ID:vv7onpvb0
>>214 〜216
今聴いてるけど、かなりトリッキーなサウンドだな
とにかく青純がヤバい
自分のボキャブラリーでは説明できん
Vドラ使ってるから余計に変則的なサウンドだわ
243 :
名無しのエリー :2013/03/06(水) 04:03:24.80 ID:b4diZJB40
244 :
名無しのエリー :2013/03/06(水) 20:08:39.46 ID:TsAI4wEc0
>>242 いま売ってるBassマガジンにコーキさんと青純のインタビューが載ってるね
245 :
名無しのエリー :2013/03/13(水) 18:00:24.48 ID:AjYi9YvJ0
青純って声出して叩くっけ? ChemistryのUSって曲は青山伊藤コンビがやっててそれのインスト聴いてたら 声っぽいのが聴こえたので。
246 :
名無しのエリー :2013/03/15(金) 00:16:51.47 ID:iUWqvCE30
あんまりイメージ無いな 特徴ある声だから、それっぽかったらそうなんだろうね
247 :
名無しのエリー :2013/03/16(土) 10:59:39.29 ID:U8HuJZpJ0
MISIAのDVDの副音声か何かで声が出るみたいな事言ってなかったっけな・・・
248 :
名無しのエリー :2013/03/23(土) 01:15:30.02 ID:Pa2Z/Ge70
ブクオフで古内東子のアワーグラス(名曲、誰より好きなのに収録)を買ったつもりが、ジャケットを開くと…同じ古内東子のディスタンスのCDが入っていた なんだよ…と思ってとりあえず一曲目聴いてたら…、なーんかやけに聴き覚えのあるドラムだなぁって思ってネットで調べたら…やっぱり青純だった! しかも二曲目のバラードは江口 こんなことがあるんだなぁ… 惜しいけど、返品しよう
249 :
名無しのエリー :2013/03/23(土) 01:31:43.76 ID:kTrEUIAM0
取り込んで返品w
250 :
名無しのエリー :2013/03/23(土) 02:25:30.71 ID:Pa2Z/Ge70
もちろんっすよ先輩w 調べたら青純は古内東子にはこれまで二曲しか参加してないらしい いやはや、棚ぼたでした
251 :
名無しのエリー :2013/03/23(土) 03:30:49.06 ID:kTrEUIAM0
誰より好きなのには確かギャドソンだよね 最高なんだよなぁあの人
252 :
名無しのエリー :2013/03/29(金) 21:31:49.30 ID:nBDePwWQ0
絢香の最新両A面シングル「Beautiful / ちいさな足跡」。 「Beautiful」に江口さん、「ちいさな足跡」に山木さんが参加。 2曲ともアレンジは松浦晃久さん、ベースは大神田智彦さんです。 江口さんが絢香の作品に参加するのは初めてかな。 山木さんは、「POWER OF MUSIC」(アルバムの中の1曲)でのドラムは好きだな。
253 :
C&A大好き :2013/04/01(月) 15:34:01.74 ID:H+5uJW7eO
先月末に発売したASKAさんのカバーアルバムに入っていて、05〜06年にかけて行われたASKAさんのツアーでも歌われていた布施明さんの「君は薔薇よりも美しい」に江口さんが参加している。 アレンジャーは、C&AやASKAさんのソロのレコやツアーを26年間参加し、今はC&Aサウンドに欠かせないピアノの澤近さん。 05〜06年のツアーで歌われていたアレンジがベース? ちなみに、江口さんがレコに参加したのは、この1曲のみだ。 あと数曲参加をしてほしかったなぁ。
254 :
名無しのエリー :2013/04/11(木) 00:13:35.36 ID:FZIAsv4v0
福山雅治さんの新曲「誕生日には真白(ましろ)な百合を/Get the groove」に山木さん(誕生日には〜の方)が参加しています。これは、名曲といっても過言ではないと思う。 TBS系列のドラマ「とんび」の主題歌。 ベースは高水健司さん。渡辺美里さんの「Teenage Walk」「BELIEVE」は、山木・高水コンビなのです。
255 :
C&A大好き :2013/04/30(火) 09:39:41.78 ID:k7r2xcENO
C&Aの公式サイトや「NHKのSONGS」の公式サイトに載っていたが、5月11日のNHKのSONGSにASKAさんが2010年2月(厚生年金会館閉館コンサートの時)以来の出演でC&Aの再活動の発表後、初の音楽番組出演になる。 ピアノの澤近さんは絶対にASKAさんのソロのバックに参加をする(だって、澤近さんはC&AとASKAさんのソロを兼任で参加しているからだ)と思われるが、ASKAさんのバックサポートで参加している江口さんは参加をするのか気になる。
256 :
名無しのエリー :2013/05/01(水) 00:35:08.68 ID:Zyzv5Zak0
もういいからさ。 ちゃげあすの話とか興味ね〜し。 江口さんの名前を出しゃ、ちゃげあすの何を語ってもいいってもんじゃねーし。
257 :
名無しのエリー :2013/05/01(水) 00:44:00.04 ID:5m9HEOSq0
横からだが俺はチャゲアスの話をしてもいいと思うわ。 ただ、ドラマーの興味をひく話をしていないことは確かだな。 Playやセッティングの話がどうのこうのと言った書き込みなら楽しいんだが。
258 :
名無しのエリー :2013/05/01(水) 23:28:01.34 ID:DWgJhFpP0
ドラマ「雲の階段」の主題歌、B'zの「核心」なんだけど、もしかしてドラム、青純かな… ドラマのセリフの裏で流れてるから確認しずらいけど、スネアのピッチというか…なんか青純っぽいんだよね けど青純にしてはオカズが足りない気もするし、やっぱり普通にシェーンなのかな? まぁB'zのキャリアでは初期に絡んだだけになるし、さすがに無いかな 久しぶりに青純が叩くB'zが聴きたいんだけどね
259 :
名無しのエリー :2013/05/04(土) 23:07:50.62 ID:B+5nymfDO
チャゲアス繋がりで悪いが チャゲアスのコンサートで堅実なサポートをしてきた菅沼孝三だが SMAPのレコーディングでアレンジャーが、 手数王自由にやってくれ みたいな譜面に何も書かないゾーン作ったら 手数王は13連符フレーズを叩き込んだがあえなくボツにされたそうな
260 :
名無しのエリー :2013/05/08(水) 18:10:44.12 ID:oRIVw1zI0
B'zのさまよえる蒼い弾丸の山木さんのドラムが好き。
261 :
名無しのエリー :2013/05/09(木) 00:36:36.66 ID:c2MdGcz/0
>>258 たぶん青純じゃあ無いな
スネアも似てるが微妙に違う
あとは貴方も言うようにオカズの物足りなさとかかな
ハットワークも目立たないし、色々と違いがあると思う
262 :
名無しのエリー :2013/05/12(日) 14:25:14.30 ID:aWCK4wuI0
昨日のSONGSのASKAのバックに江口さんがいたね。 アップもあったし、隣のクラッシャー木村さんと目を合わせて楽しそうに演奏してた。 来週は堂本剛だが、予告で江口さんが映ってたよ。
263 :
C&A大好き :2013/05/14(火) 17:47:18.62 ID:Voe0psEJO
>>256 チャゲアスの興味が無かったりチャゲアスが好きでなければ書かなくていい!!
江口さんとC&Aの関係は今年で24年の付き合いだ!!
ASKAさんの00年に行われたツアーでのメンバー紹介の時、「はじまりはいつも雨」のレコーディングをやり、「はじまりはいつも雨」がC&Aも含め始めてのミリオンセラーのシングル曲になったから「SAY YES」のレコーディングも参加させたと言っていたぜ!!
(DVDかBlu-rayを見ろ!!)
ちなみに、「はじまりはいつも雨」の'10バージョンも江口さんだ!!
264 :
名無しのエリー :2013/05/14(火) 19:51:04.12 ID:prmQWHz00
SONGS見た 笑わせて貰ったわ 木綿のハンカチーフw
265 :
名無しのエリー :2013/05/15(水) 00:27:06.39 ID:zhTD7iFy0
>>263 いのちゃんよ、せめてsageろ。もしくは反省しろ。無理なら消えろ。
104 :C&A大好き:2012/08/24(金) 12:53:52.54 ID:WIW8XWJ3O
明日8月25日にデビュー33周年を迎えるC&AのASKAさんが今年の秋から、ASKAさんのソロデビュー25周年記念を迎える全国ツ アーがあるが、もちろん、ドラムは、97年に始まったASKAさんの1stツアーから通常のツアーに参加している江口さんですよね。
ピアノの澤近さんは、澤近さん自身のTwitterに「秋からASKAさんの全国ツアーがあるから…」と書かれていましたので…
105 :C&A大好き:2012/08/24(金) 13:06:03.16 ID:WIW8XWJ3O
ASKAさんにとってみたら、澤近さんは、C&AやASKAさんのソロでは欠かせない人になっています。
もちろん、江口さんもそうですが、ASKAさんのソロのバックに参加しているギターの鈴川さんや古川さん、ベースの荻原さんやC&Aのバックサポートのメンバー(澤近さんと鈴川さんはC&A・ASKAさんのソロと兼任)も必要な人ですよ。
136 :C&A大好き:2012/09/03(月) 13:49:07.82 ID:tj2fGZ8iO
江口さんがC&A関係のレコーディングやツアーに参加してから23年になるよ。
ASKAさんの00年の「GOOD TIME」ツアーのMCの中で、
「知り合ったのは、(89年の)CHAGEさんのマルチマックスのレコが最初で、澤近さんがアレンジをした「はじまりは〜」で参加し、縁起を担いで十川 さんがアレンジをした「SAY YES」で参加。今はここに落ち着いています」とASKAさんは、そう言っています。
詳しくは、「GOOD TIME」ツアーのDVDかBlu-rayで確認して下さい。
137 :いのちゃん:2012/09/03(月) 14:15:43.09 ID:tj2fGZ8iO
>>122-123 僕は、C&Aの前のサポートバンドであった「BLACK EYES」や97〜00年までの松本さんが率いていたASKAバンドの演奏も好きだが、01年以降のC&Aバンドや05年以降の澤近さん が率いるASKAバンドの演奏も好きですよ。
266 :
名無しのエリー :2013/05/15(水) 00:28:11.40 ID:zhTD7iFy0
138 :C&A大好き:2012/09/03(月) 14:23:05.57 ID:tj2fGZ8iO
>>122-123 僕は、C&Aバンドの前のサポートバンドだった「BLACK EYES」や97〜00年までの松本さんが率いていたASKAバンドの演奏も好きだが、01年以降のC&Aバンドや05年以降の澤近さん が率いるASKAバンドの演奏も好きですよ。
139 :C&A大好き:2012/09/03(月) 14:25:33.95 ID:tj2fGZ8iO
>>122-123 松本さんが率いていた97〜00年までのASKAさんのソロバンドのメンバーが揃う事は、松本さんと森下さんが日本とアメリカと活動をしているので、難しいと思いますよ。
ちなみに、僕自身は、99年から00年にかけて行ったC&Aのカウントダウンライブみたいに、数名のメンバーが変わった、現在のCHAGEバンド・ASKAバンド・C&Aバンドの3部構成のステージをもう一度見たいね。
169 :C&A大好き:2012/10/17(水) 08:09:39.42 ID:rmSfjm/xO
>>169 ASKAさんの7年振りのオリジナルアルバムのレコにはドラムの今泉正義以外の現在のC&Aのツアーメンバーが参加。
びっくりしたのは、C&Aと00年まで一緒に仕事をしていた「渡邊徹二」氏が、12年振りにC&AのASKAさん側のスタッフに戻ってい る。4年前には、「中野 務」氏がCHAGEさん側のスタッフに戻っているのでC&Aのデビュー35周年の時には渡邊氏と中野氏が揃うのでは?
175 :C&A大好き:2012/10/26(金) 17:52:32.92 ID:a1FaqezeO
江口さんが、自身のTwitterで「11月2日に始まるNHKの音楽番組で鈴木雅之さんのバックに参加した。O.A時間は22時〜」と書いていました。
毎回レギュラーだったらいいのになぁ。
177 :C&A大好き:2012/10/26(金) 18:03:06.08 ID:a1FaqezeO
この10数年間、C&AやASKAさんソロ・CHAGEさんソロでバックサポートに参加しているミュージシャンの数名の方が、C&A関連以外のアーチストのバックに参加をしているが、C&A以外の他のアーチストでもあるのだろうか?
267 :
名無しのエリー :2013/05/15(水) 00:31:09.60 ID:zhTD7iFy0
184 :C&A大好き:2012/10/29(月) 20:30:55.83 ID:jNECIwgjO
>>183 ASKAさんの最新アルバムにドラムの村石さんが参加しているが、96年に発売したC&Aのアルバムに入っている「NとLの野球帽」と言う曲を村石さんがC&A関連のレコをしたのが最初。
185 :C&A大好き:2012/10/29(月) 20:37:39.31 ID:jNECIwgjO
>>183-184 184の続きだが、07年の年末にあったC&Aのアンプラグドライブでは、村石さんの奥さんの由香さんがコーラスで参加をしているぞ!!
186 :C&A大好き:2012/10/29(月) 20:40:58.31 ID:jNECIwgjO
ちなみに、09〜11年に出した2枚のセルフカバーアルバムと洋楽の曲を中心に入れたクリスマスアルバム「BOOKEND」では江口さん・山木さん の他、屋敷豪太さんや名前は覚えていないが元・オリジナルラブのドラムのメンバーだった人などC&Aと初めて関わった人がレコに参加をし ているぞ!!
192 :C&A大好き:2012/11/08(木) 15:26:48.50 ID:Z3O1q66/O
江口さんが参加をしていた2日にNHKで放送する予定だった音楽番組は来月の21日に延期になったと江口さん本人が江口さん本人のTwitterで発表。
理由は書いていなかったが、おそらく、ロンブーの淳が警察官と駐車違反で揉め、フジ系の「知りたがり」を謹慎をした為だと思う。
193 :C&A大好き:2012/11/08(木) 15:39:43.50 ID:Z3O1q66/O
ASKAさんは現在、発売したオリジナルアルバムのプロモーションで全国を回っているが、ASKAさん側だが再びC&Aの元に戻ってきた 「ナベさん」こと渡邊徹二氏さんぽい人がC&Aの公式サイトのスタッフメモの通算4枚目の奥側に写っていたが、もしかするとあの人は「ナベさん」 かなぁ?
211 :C&A大好き:2013/01/09(水) 18:55:38.93 ID:Sqzdf+bkO
江口さんは、今回も昨年の12月から今年の3月まで行われているC&AのASKAさんのソロツアーに参加をしています。
江口さんは97年に始まったASKAさんの1stソロツアーから現在までの通常のバンドツアー(大人数でやっているシンフォニーコンサート&クリスマスコンサート以外の全国ツアー)ではすべてのツアーに参加をしています。
C&AとASKAさんのソロツアーのバックサポートを25年間と言う長い間参加をしている、ピアノの澤近さんと同様、江口さんも外せない方です。
(ギターの古川さん・鈴川さん、ベースの荻原さんももちろんASKAさんのソロツアーのバックサポートからは外せない方ですよ〜。)
268 :
名無しのエリー :2013/05/15(水) 00:32:03.98 ID:zhTD7iFy0
228 :C&A大好き:2013/02/20(水) 18:45:07.30 ID:KMw9LUSdO
昨日(2月19日)、TBS系で放送された「火曜曲」が生放送だった。
C&AのASKAさんのソロツアーが昨日(19日)の公演がなかった為、江口さんが「火曜曲」の生放送に出演をしていた。
229 :C&A大好き:2013/02/20(水) 18:48:12.69 ID:KMw9LUSdO
C&Aは1月25日に、09年の無期限の活動休止報道(最初は解散騒動だった)から4年後に「活動再開」発表があった。今年、C&Aとし て約6年振りのシングルやアルバムを出すと思うが、ぜひ、江口さんもC&Aのレコーディングに参加をしてほしい。
まぁ、C&Aファンから言うと解散しなくて良かった。
253 :C&A大好き:2013/04/01(月) 15:34:01.74 ID:H+5uJW7eO
先月末に発売したASKAさんのカバーアルバムに入っていて、05〜06年にかけて行われたASKAさんのツアーでも歌われていた布施明さんの「君は薔薇よりも美しい」に江口さんが参加している。
アレンジャーは、C&AやASKAさんのソロのレコやツアーを26年間参加し、今はC&Aサウンドに欠かせないピアノの澤近さん。
05〜06年のツアーで歌われていたアレンジがベース?
ちなみに、江口さんがレコに参加したのは、この1曲のみだ。
あと数曲参加をしてほしかったなぁ。
255 :C&A大好き:2013/04/30(火) 09:39:41.78 ID:k7r2xcENO
C&Aの公式サイトや「NHKのSONGS」の公式サイトに載っていたが、5月11日のNHKのSONGSにASKAさんが2010年2月(厚生年金会館閉館コンサートの時)以来の出演でC&Aの再活動の発表後、初の音楽番組出演になる。
ピアノの澤近さんは絶対にASKAさんのソロのバックに参加をする(だって、澤近さんはC&AとASKAさんのソロを兼任で参加しているからだ)と思われるが、ASKAさんのバックサポートで参加している江口さんは参加をするのか気になる。
263 :C&A大好き:2013/05/14(火) 17:47:18.62 ID:Voe0psEJO
>>256 チャゲアスの興味が無かったりチャゲアスが好きでなければ書かなくていい!!
江口さんとC&Aの関係は今年で24年の付き合いだ!!
ASKAさんの00年に行われたツアーでのメンバー紹介の時、「はじまりはいつも雨」のレコーディングをやり、「はじまりはいつも雨」が C&Aも含め始めてのミリオンセラーのシングル曲になったから「SAY YES」のレコーディングも参加させたと言っていたぜ!!
(DVDかBlu-rayを見ろ!!)
ちなみに、「はじまりはいつも雨」の'10バージョンも江口さんだ!!
269 :
名無しのエリー :2013/05/15(水) 00:54:32.63 ID:A43LqVtg0
なんかこの人はドラマー目線の書き込みじゃないから面白く無いよな
270 :
名無しのエリー :2013/05/15(水) 01:30:29.35 ID:eVLap0ii0
まぁこのスレの傾向から言えば、青純ファンがドラム通過ぎるというかテクニカルな人が多いからなぁ 逆に山木・江口ファンは単純にスケジュールや感想を載せる程度が多いように感じる この人は極端だけど、それぞれのファンの居心地を考えると、そろそろスレを別けることも考える時期かもね スレが落ちる落ちないは別として
271 :
名無しのエリー :2013/05/15(水) 02:25:48.82 ID:+YwuQDst0
そうかねえ?DVDかブルーレイを売りたいだけの商売がステマしてるだけだろ? なんていうかステマ臭が非常に匂う。
272 :
名無しのエリー :2013/05/25(土) 16:04:30.09 ID:CO913gYP0
上げ
273 :
名無しのエリー :2013/06/02(日) 09:10:36.06 ID:KTySCMZl0
青純DVD観たけど調子悪そうだ
274 :
名無しのエリー :2013/06/05(水) 00:07:51.10 ID:QyLE4usq0
五十嵐浩晃さんのヒット曲「ペガサスの朝」(この曲、私は生まれていない)を聴いてみた。 誰が叩いているんだろうと思ったら、青山 純さんだった。当時、20代の頃だからね。 アレンジとギターは、鈴木 茂さん。ベースは岡沢 茂さんでした。
275 :
名無しのエリー :2013/06/05(水) 20:11:52.29 ID:lhikaJ7N0
ドラマーの書き込みが無いとつまらんな
276 :
名無しのエリー :2013/06/06(木) 04:19:16.28 ID:2r8kcQqK0
青純が開店休業状態だからな
277 :
名無しのエリー :2013/06/06(木) 09:14:39.34 ID:jaNc3jhH0
青純とFUYUのツインドラムからなるMISIAステージ、興味があるのだけれど 誰か詳細とか感想とかなんでもいいから教えてくれー!
278 :
名無しのエリー :2013/06/13(木) 19:05:59.44 ID:NSWJZrrD0
徳永英明さんの新曲「STATEMENT」(石塚英彦さん出演のドラマ「啓二110キロ」の主題歌)に山木さんが参加。 アレンジは松浦晃久さん(ピアノ、フラット・マンドリン、その他)、ベースは美久月千晴さん、ギターは鈴木 茂さん、パーカッションは中島オバヲさん、トランペットは佐々木史郎さん、中野勇介さん。 中島美嘉さんの新曲「愛詞(あいことば)」に江口さんが参加しています。 詞と曲は中島みゆきさん、アレンジは瀬尾一三さん、キーボードとプログラミングが小林信吾さん、ベースは松原秀樹さん、ギターは古川 望さん、ストリングスは弦 一徹ストリングスです。 どちらも良い歌ですよ。
279 :
名無しのエリー :2013/06/13(木) 19:06:52.93 ID:NSWJZrrD0
啓二じゃなく、刑事でした。すいません。
280 :
名無しのエリー :2013/06/14(金) 03:55:46.92 ID:5BBZMDqV0
啓二110キロw まぁ石塚啓次ってサッカー先日も居たねぇ
281 :
名無しのエリー :2013/06/14(金) 03:57:00.26 ID:5BBZMDqV0
先日じゃなく、選手でした。すみません。
282 :
名無しのエリー :2013/06/14(金) 09:11:44.29 ID:EDz81ZDV0
>>277 >>278 ありがとう!
たまたまこの2曲のリズム隊が気になってたんですよ。
「STATEMENT」は渡嘉敷さんかと思ってました(^^;
283 :
名無しのエリー :2013/06/14(金) 09:13:15.03 ID:EDz81ZDV0
284 :
名無しのエリー :2013/06/17(月) 18:15:55.02 ID:noRB7Iy90
昨日の達郎のサンソンで、 今年の秋にMOONレーベルのアルバムをリマスターして再発売すると言ってた。 青純全盛期の演奏が収められたJOYも高音質でよみがえりそうだな。
285 :
名無しのエリー :2013/06/23(日) 20:45:37.16 ID:QII2ZQoH0
JOYでの、「THE WAR SONG」「蒼氓」の青山さんドラムが好きだな。
286 :
名無しのエリー :2013/06/26(水) 06:11:08.94 ID:3fsDXNNR0
>>285 日本の宝だね
他の日本人は当然、外人にも絶対出来ないでしょ、この2曲。
287 :
名無しのエリー :2013/06/27(木) 13:26:07.05 ID:ys2SghVJ0
青純に至ってはもはや政界に進出していいレベル
288 :
名無しのエリー :2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:d9nDQ/VQ0
>>284 とりあえず「MELODIES」と「SEASON'S GREETINGS」の2枚をリマスタするみたいだね。
http://wmg.jp/tatsuro/ 前にラジオで達郎が「JOY2が出るときに、JOYもリマスタしたい」と言っていたから
JOYのリマスタは当分先になりそうだな。
289 :
名無しのエリー :2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:t7RsBsmj0
http://www.youtube.com/watch?v=azo4PU5louI Festa Modeというアーティストがいまして、「あなたしか見えない」という曲です。
7分超えるスケールの大きいバラードです。ベストアルバムの中に収められている作品です。
曲を通して(後半あたり)わかるように、ドラムは青山さんです。アレンジとギターが松下 誠さん、ベースが伊藤広規さん、キーボードが山田秀俊さん、ストリングスが金子飛鳥さんのグループです。
これを出した後に、このグルーブは活動休止を迎えます。
バラードの曲に青山さんのドラムは最高だな。
290 :
名無しのエリー :2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:y0WfzpPl0
いいなあ。ドラム青山純さんキーボード山田秀俊さんなんてモロ俺の好み 郷ひろみの逢いたくてしかたない、Don't leave you aloneとか
291 :
名無しのエリー :2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:yRbi+mqK0
>郷ひろみの「逢いたくてしかたない」、「Don't leave you alone」とか そうなんですよねぇ〜。
292 :
名無しのエリー :2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:BubGTZz+0
MISIAの「名前のない空を見上げて」のドラムも青純かな? 編曲はバンマスの重実さんだけど、ライブメンバーが参加しているのかな?
293 :
名無しのエリー :2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:yLmsd9YT0
>MISIAの「名前のない空を見上げて」のドラムも青純かな? たぶん、青山さんじゃなくて、則竹(裕之)さんだったと思う。
294 :
名無しのエリー :2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:UNHh9AwU0
295 :
名無しのエリー :2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:cho3KxS60
角松の30th観たど江口さん迫力なくなったな。青純もですけど。
296 :
名無しのエリー :2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:xyDicxm60
そういうお前はどうなの?幾つになってもド迫力なの?
297 :
名無しのエリー :2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:0E+okcsE0
この前のアミューズのイベントに福山のバックで山木さんが出演したけど、山木さんがつま恋のイベントに参加したのは 2008年のap bank fes以来だったなー。
298 :
名無しのエリー :2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:C04G5xO20
>>297 山木さんも高水さんも昨年のapの陽水さんのバックで出てたよ。
299 :
名無しのエリー :2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:cUtjRyzt0
>>298 それはつま恋じゃなくて宮城のみちのくだよ
山木さん、またbankbandに戻ってきてほしいな
個人的に亀田誠治とのコンビの音がまた聞きたい
300 :
名無しのエリー :2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:VqoXuScb0
300なら…
301 :
名無しのエリー :2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Pv2KLDuy0
ASKAの覚せい剤疑惑の件で出てきた話で、ASKAソロのバンドメンバーもやってるって… 江口さん。。。
302 :
名無しのエリー :2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:kzPkpIvT0
303 :
名無しのエリー :2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:klqsiAME0
徳永英明さんの最近のアルバム「STATEMENT」に山木さんが、10曲中5曲叩いてます。 Tr.4. いかないで(アレンジ:松浦晃久、ベース:美久月千晴) Tr.5. 旅人(アレンジ:松浦晃久、ベース:荻原“メッケン”基文) Tr.6. STATEMENT(アレンジ:松浦晃久、ベース:美久月千晴) Tr.8. 名前のないこの愛のために(アレンジ:松浦晃久、ベース:高水健司) Tr.10. 僕らに与えられた時代の中で(アレンジ:坂本昌之、ベース:高水健司) です。それ以外のドラマーには、玉田豊夢さん、渡嘉敷祐一さんが参加してます。
304 :
名無しのエリー :2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:NGDLhm330
>>302 ミックス具合が青純サウンドぽくは無いけど、青純らしい差し方だらけではあるw
305 :
名無しのエリー :2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:szp+LHXt0
いまビルボードライブ大阪で、JUJUのジャズライブ見てきました。 山木さんだったけど、昨年の渡嘉敷さんのほうが良かった気がした。 徳永でも実感したけど、 青山さんや江口さんのほうがボーカルを包み込む感じがあるなあ。
306 :
名無しのエリー :2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:lNdr+++C0
307 :
名無しのエリー :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:nXZEfzaF0
Misiaバック復活かよ。Fuyuはどこ行った?wwww バンドメンバー青山純(ドラム) 、JINO(ベース)、山口周平(ギター)、重実徹(キーボード)、鈴木明男(サックス&フルート)、ASA-CHANG(パーカッション)コーラス: Hanah、澤田かおり、LynダンサーSTEZO、U-GE
308 :
名無しのエリー :2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:XDtHxMIg0
JINOって、日野皓正さん(Trumpet)の息子さんですね。
309 :
名無しのエリー :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:2GtdmHoB0
Misiaのライブ行ったけど青純見てられなかった…。
310 :
名無しのエリー :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:vO/ETtW80
乙 どんな感じ? やっぱ調子、思ったより悪いのかな
311 :
名無しのエリー :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:2GtdmHoB0
おかずなしで基本をずっと叩いてるだけで、言い方悪いけど初心者みたいだった…。 音も小さかったし体動かすのがつらそう。 早くよくなってほしい。
312 :
名無しのエリー :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:2GtdmHoB0
ちなみにFuyuとツイン。一人ずつ叩くのは何曲かあったけどFuyuがメインって感じでしたね。 Everythingのみ青純が叩いてました。
313 :
名無しのエリー :2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:V1TB1LWW0
青純調子悪いのか。 全盛期の演奏を、また聞きたいなぁ。
314 :
名無しのエリー :2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:10Nt4g3f0
A.Iの音源スゲー!青純やるじゃん!って思ってたら、あれは2006年の音源なんだよなぁ… 正直、青純はポンタも認める不世出ドラマーだし、やっぱりあの独特の間は精神力を削るんだろうな もう全盛期の音は難しいのかな
315 :
名無しのエリー :2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:lwhBAevz0
ただ爺さんになってあのバカ重いペダルを踏めなくなったんじゃないの
316 :
名無しのエリー :2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ncTRZEZI0
今の青純より小笠原くんのほうがプレイは上なんだろうな〜 なんか切ない・・・
317 :
名無しのエリー :2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:1R4huzxz0
>>307 >Misiaバック復活かよ。Fuyuはどこ行った?wwww
その日はスガシカオのコンサートで叩いているよ
318 :
名無しのエリー :2013/09/04(水) 03:09:50.68 ID:H50cZfrQ0
おまいら、言いたい放題だな。 いいじゃないかよ、人間が歳を重ねて色々と変わっていくのは。 歳をとろうが、体調悪かろうが、青山純であることに変わりはないじゃん。 それも含めての歴史じゃん。
319 :
名無しのエリー :2013/09/04(水) 04:06:15.58 ID:23nG+j880
へーFUYUはスガシカオでやってんのか 聞いてみたいわ
320 :
名無しのエリー :2013/09/06(金) 22:26:19.07 ID:s4oUAeZl0
321 :
名無しのエリー :2013/09/08(日) 16:08:36.72 ID:FLlZKRtC0
MISIAの「果てなく続くストーリー」のスタジオレコーディングバージョンでは江口が、 ベストアルバム「MISIA GREATEST HITS」に収録のライブバージョンでは 青純がドラムを叩いている。
322 :
名無しのエリー :2013/09/09(月) 21:00:22.46 ID:Szhulsla0
>>321 ライブ音源の収録日がまだシングルが出る前だからアレンジは基本的に同じだけど、
ドラムプレイはそれぞれ個性が出ていて面白いよね。
江口さんは底から盛り上げるプレイ、青純さんは真正面から盛り上げるプレイで
聴き比べてみると両者のそれぞれのプレイの良さを堪能できる。
323 :
名無しのエリー :2013/09/25(水) 22:57:41.24 ID:0T0rSQCr0
324 :
名無しのエリー :2013/10/14(月) 17:30:15.84 ID:YtM1Lg3q0
NHK SONGS五輪真弓で大槻KALTAが叩いてたが 歌モノのほうが良いなこの人 いいリズムしてた
325 :
名無しのエリー :2013/10/15(火) 07:18:37.11 ID:TNM+O2yW0
達郎のメリー・ゴー・ラウンド、今回のツアーで久々に演奏しているけど 小笠原くんはカウベルの演奏してないな。 カウベル鳴らしながらドラム叩いてた青純ってやっぱ変態だなと思ったw
326 :
名無しのエリー :2013/10/15(火) 09:21:23.34 ID:8KAfj3nS0
カウベル使ってないし、Aメロの頭も今回は食ってるな。 確かに鳴らしながら叩くのは難しすぎる。左手がカウベル。
327 :
名無しのエリー :2013/10/15(火) 10:24:10.79 ID:kP4S+/db0
やっぱ達郎には青純だよなぁ 小笠原も上手いとは思うけど、なんかこうグッと来るものがない 若いのにソツがなさすぎる 参加しはじめの頃に感じた「軽さ」は払拭されつつあるが (それもまぁ青純と比べたら当然アレなんだが)
328 :
名無しのエリー :2013/10/15(火) 22:11:22.32 ID:8KAfj3nS0
年齢的にもめちゃめちゃ上手だけど歌ってる感じがないかな。 きれいすぎる。もっと崩してもいいと思う。 彼のドラム好きだが達郎には青純がいい。
329 :
名無しのエリー :2013/10/17(木) 00:20:31.36 ID:j5+MSSU50
そういえば青純のカウベルって特徴的だよな よく色んな曲の間奏とかに入れてるけど、アレが有ると無いとでだいぶ違う 確かに青純って変態だよな ただ上手いとか早いとかの次元で語れないのが青純 だからこの三人の中でも早くガタが来たのかな?
330 :
名無しのエリー :2013/10/17(木) 07:07:33.75 ID:yc3W06dm0
最近は太ってたからね。達郎も指摘してたけど。 何かしら健康上の問題はあったかもしれないな。
331 :
名無しのエリー :2013/10/17(木) 15:10:02.36 ID:oA/ytceU0
左手カウベル難しかったら右でやれば良いのに。 別にリズムパターン変わらないじゃん。
332 :
名無しのエリー :2013/10/18(金) 02:42:56.04 ID:vSJszlT00
エロりんも少し衰えてきてはいるなー 角松30thの映像見たけど
333 :
名無しのエリー :2013/10/18(金) 19:20:48.85 ID:+uPWrm9t0
みんなもういい歳だからね〜。 山木さんも演奏はまだまだパワフルだけど、表情がきつそうだなと思う時があるw
334 :
名無しのエリー :2013/10/25(金) 17:48:20.82 ID:LvFsGb1u0
ドラマガに山木さん載ってるね。 高水さんのベースのグルーブが好きだと語っていたよ。 やはりこの二人は相性がとても良いんだろうね。
335 :
名無しのエリー :2013/10/31(木) 20:35:03.80 ID:0/GRq2N00
青純の次男、バンドでよく頑張ってる(セットはソナーとパイステ) 安定感は親父譲りだなと思った 実際にライブで見たいが、おっさんなので最新シングルに付いてくるライブDVDで我慢してる
336 :
名無しのエリー :2013/11/01(金) 00:47:55.48 ID:hqjsK/X60
サンソンで青純のライブテイクが聞けたな リズムもフィルもやっぱりツンとくるわ
337 :
名無しのエリー :2013/11/01(金) 05:03:07.21 ID:48sBvVbN0
Googleの追検索でも「青山純 病気」って出てくるけど、実際どうなんだろうな 内科的?それとも…心療的?
338 :
名無しのエリー :2013/11/01(金) 18:08:47.62 ID:2yAWPmfK0
339 :
名無しのエリー :2013/11/01(金) 18:09:22.64 ID:2yAWPmfK0
あーごめん。最後の曲ね。
340 :
名無しのエリー :2013/11/03(日) 21:51:49.92 ID:MWq7Yocf0
ネトウヨとは・・・ 釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート 人格に問題があるため社会に適応できない人種 そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない 唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為 ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、 「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。 そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。 例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。 アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。 「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者 その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される @社会的地位:最下層 A経済力:低収入、または無収入。 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。 例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。 B対人関係:不得意。 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
341 :
名無しのエリー :2013/11/08(金) 22:34:07.70 ID:buRncX5F0
柏木由紀(AKB48)のコンサートに江口さんが参加されてたそうだ。 ベースは山口寛雄さん。ギターとバンマスは松ヶ下宏之さん(元Bloom of Youth)。 石井竜也さんのアルバム「WHITE CANVAS」に江口さんが3曲参加されていて、アレンジは松ヶ下さん。 江口さんのドラム、それ以外はすべて松ヶ下さん(ギター、ベース、ピアノ、コーラス、プログラミング)。 江口さんは、過去に石井さんの作品に参加したことがあるんだよな。ベースが中村キタローさんだったと思う。
342 :
名無しのエリー :2013/11/19(火) 10:07:10.69 ID:BC/fZMRD0
竹内まりやさんが山下達郎さんの『YOUR EYES』をカバー(ドラマ主題歌)してて、 達郎さんが『僕のバージョンを完コピしてます。』と言っていたので、 聞いてみたら、 後半の盛り上がりの青山さんのフィルもそのまま演奏されていた。 誰が演奏してるのかわかりません・・・。 青山さんでは無いと思いますが。
343 :
名無しのエリー :2013/11/19(火) 10:38:02.34 ID:YzULCrZ+0
アレを聞いてドラムが何者か分からない耳って… まごうことなき打ち込みですよ しかも、まるで大昔の通信カラオケのような相当安っぽい音 達郎のドラム打ち込みは昔から音色的にもフレーズ的にもツマラナイ音が多かったけど あんなやっつけ仕事みたいな音のまでま世に出しちゃうなんて… 締め切りの関係で時間をかけられなかったんだか何だか知らんが 達郎も相当焼きが回ってきたなぁ(´・ω・`)
344 :
名無しのエリー :2013/11/19(火) 10:40:32.99 ID:YzULCrZ+0
あれ?なんかおかしいw ×:あんなやっつけ仕事みたいな音のまでま世に出しちゃうなんて… ○:あんなやっつけ仕事みたいな音のまま世に出しちゃうなんて…
345 :
名無しのエリー :2013/11/19(火) 12:59:09.39 ID:qqJiYVEQ0
キーそのまま上げてるだけじゃない? スネアの音も高いし
346 :
名無しのエリー :2013/11/20(水) 20:22:21.30 ID:2Nnf8MAl0
347 :
名無しのエリー :2013/11/20(水) 20:40:21.98 ID:2Nnf8MAl0
348 :
名無しのエリー :2013/11/22(金) 09:22:27.29 ID:fHTNeSXh0
349 :
名無しのエリー :2013/12/03(火) 17:17:30.46 ID:NhZAKnwn0
青純さんが。。。マジですか?
350 :
名無しのエリー :2013/12/03(火) 17:28:34.45 ID:2KOXwOb10
まだ確定じゃない、落ち着け
351 :
名無しのエリー :2013/12/03(火) 17:51:27.23 ID:fByBOJLIi
青山さん亡くなりました。
352 :
名無しのエリー :2013/12/03(火) 19:25:49.43 ID:uFHCyWS20
JINO元ツイ消してる
353 :
名無しのエリー :2013/12/03(火) 19:39:57.71 ID:Wl/YuQoRO
デマなのかー?
354 :
名無しのエリー :2013/12/03(火) 20:17:03.19 ID:5bgXZFCx0
355 :
名無しのエリー :2013/12/03(火) 20:25:10.76 ID:5bgXZFCx0
356 :
名無しのエリー :2013/12/03(火) 20:29:41.96 ID:5bgXZFCx0
357 :
名無しのエリー :2013/12/03(火) 20:46:43.01 ID:buwiHklN0
もうあの変態的な演奏が出来る人がこの世にいないのかよ・・・。 マジで信じられねぇよおおお
358 :
名無しのエリー :2013/12/03(火) 21:18:41.01 ID:A0b45QFY0
359 :
名無しのエリー :2013/12/03(火) 21:35:08.51 ID:AqCq/pOG0
360 :
名無しのエリー :2013/12/03(火) 21:55:02.57 ID:bed/thTL0
青山さんの死は、ショックだった。バラードモノの曲は天下一品だったと思います。
361 :
名無しのエリー :2013/12/03(火) 21:55:11.43 ID:kFaInU5z0
362 :
名無しのエリー :2013/12/03(火) 22:09:10.68 ID:2Kmy/2c50
惜しい人を亡くした・・・。
363 :
名無しのエリー :2013/12/03(火) 22:24:57.44 ID:kFaInU5z0
364 :
名無しのエリー :2013/12/03(火) 22:30:36.42 ID:kFaInU5z0
365 :
名無しのエリー :2013/12/03(火) 22:54:04.19 ID:bed/thTL0
「裸足の女神」も青山さんなんだ。 B'zで好きな曲を上げると、「MOTEL」「ミエナイチカラ」「LOVE IS DEAD」「春」「Farewell song」「愛しい人よGood night」「EASY COME, EASY GO!」「GUITARが泣いている」「Don't Leave Me」などなど。 中でも、「ねがい」のアルバムバージョンは最高。
366 :
名無しのエリー :2013/12/03(火) 23:04:17.19 ID:kFaInU5z0
367 :
名無しのエリー :2013/12/03(火) 23:38:11.68 ID:bHg66mkNP
まだ若いのに…
368 :
名無しのエリー :2013/12/03(火) 23:49:14.90 ID:tBQS33ZF0
369 :
名無しのエリー :2013/12/03(火) 23:56:04.02 ID:Cuu6o0yE0
皆芸スポ行ってるよ
370 :
名無しのエリー :2013/12/04(水) 01:29:55.48 ID:7LT5x0Aq0
青純たくさん素晴らしい音源残して逝ったな どでかい影響与えてくれてありがとう これからも聞き続けるぞ 安らかに眠ってね 合掌。
371 :
名無しのエリー :2013/12/04(水) 01:43:06.11 ID:m1VuYjX40
訃報はスポーツ紙で取り上げられたけど 一般紙ではどれくらい取り上げられるんだろう?
372 :
名無しのエリー :2013/12/04(水) 01:49:22.93 ID:ocxe2XK/0
青純は100回演奏したら100回ともビシッとキメる事が出来る 職業的ドラマーの最高峰だった 高円寺のジロキチで一度聴いたけど 地面に根っこが張ったような凄まじく安定感のあるビートで これはバンドーのメンバーはプレイし易いだろうなって思ったな
373 :
名無しのエリー :2013/12/04(水) 04:19:02.93 ID:9uAjXoQ+0
遊佐未森の「地図をください」「夏草の線路」「靴跡の花」etc 初期の多くの名曲は青山純さんのドラムのおかげだった ご冥福をお祈りします
374 :
名無しのエリー :2013/12/04(水) 05:50:05.32 ID:V84lHv85i
今の達郎があるのは、青山純というドラマーがいたからこそだよね。 ライドオンタイムを違うドラマーが叩いていたら、達郎の音楽人生も違っただろう。 日本の音楽史を変えたドラマーだとも言える。 ありがとう、青山純さん。あなたのドラムで何度も何度も泣きました。 今は感謝の気持ちでいっぱいです。
375 :
名無しのエリー :2013/12/04(水) 06:12:18.82 ID:BjPSo8cU0
悲しいよ純ちゃん・・・ あまりにも急すぎるじゃないか
376 :
名無しのエリー :2013/12/04(水) 09:25:22.09 ID:MqBAmuDXP
Love me, I Love youのリズムパターンのバスドラは何とか出来るんだけど、ハットとスネアが出来ないんだよね。無くなる前にどんな手順で叩いてるか知りたかったな。 もしかして左手からのオルタネートじゃないよね?それともひたすら右手シングルだけで叩いていたのかな?いずれにしてもハットに色んなアクセントがついてる事もあって難曲過ぎた。
377 :
名無しのエリー :2013/12/04(水) 10:03:35.20 ID:VW03XD0P0
おそらく右手のみのシングル 達郎のSPARKLEの16刻みも右手だけで叩いちゃうような人ですから
378 :
名無しのエリー :2013/12/04(水) 11:34:17.90 ID:Mc5jHqGyI
生涯レコーディングで叩いた曲は、一万曲ぐらいであろうか お悔やみ申し上げます。
379 :
名無しのエリー :2013/12/04(水) 12:08:20.99 ID:8P6h/5Ah0
伝説になるにはまだ早すぎるよ。。。
380 :
名無しのエリー :2013/12/04(水) 15:13:00.97 ID:om22uDcT0
そういえば生前このスレで言われてた「病気」って、具体的になんなんだ 今更こんなこと聞いてすまないが
381 :
名無しのエリー :2013/12/04(水) 16:05:26.36 ID:CNT9FOFl0
悲しい… 夢であってくれ 小一の頃にB'zのインザライフで貴方のドラムに出会って以来、あんなにパワフルで、尚且あんなに繊細な音があるんだと衝撃を受けて以来、B'zよりも貴方の音に耳が行ってしまう自分が居ました 貴方が参加していた頃のB'zは僕の青春です まだ受け入れられませんが、天国ではダイムバッグ・ダレル、ウェルドンアーバイン、ロジャー・トラウトマン… 貴方にひけをとらないミュージシャン達が、貴方を待っています 天国で思いっきり叩きまくってください けどまだまだ伝説にはなってほしくなかった… 安らかに眠ってください お疲れさまでした
382 :
名無しのエリー :2013/12/04(水) 19:10:59.74 ID:dozgojWV0
MISIAのサイト見てきたけど彼女かなりショック受けているみたいだね アリーナツアーは青純参加予定だったんだ。
383 :
名無しのエリー :2013/12/04(水) 19:18:29.54 ID:k0HeUYlg0
384 :
名無しのエリー :2013/12/04(水) 19:19:33.30 ID:k0HeUYlg0
385 :
名無しのエリー :2013/12/04(水) 19:24:13.93 ID:k0HeUYlg0
386 :
名無しのエリー :2013/12/05(木) 15:25:57.15 ID:DLeuHT7/0
>>376 青純さんは、もともとは左利き。
矯正して右手を使う人。
387 :
名無しのエリー :2013/12/05(木) 15:56:10.07 ID:ZcBKH3EV0
利腕が左のギタリストが、あえてその左手をフィンガリングに活かして、利腕じゃない右でピッキングするみたいなもんか
388 :
名無しのエリー :2013/12/05(木) 18:08:10.96 ID:K1wl8inJ0
亡くなるのはまだ早すぎたけどその分多くの濃い仕事をしてきたよね。
389 :
迷惑でしょうか :2013/12/05(木) 19:07:05.92 ID:TvVJR2pp0
>>323 その「迷惑でしょうが」って曲,25歳の昔に、よく聴いたり生ピやエレピ弾いたけど、
全体の音色以外のリズムアレンジや、ギターフレーズがここ10年の川村栄 二
さんの演歌作品みたいなイメージがあった。
390 :
名無しのエリー :2013/12/05(木) 22:13:08.55 ID:ZcBKH3EV0
もうまもなく芸スポのスレ埋まるわ
391 :
名無しのエリー :2013/12/05(木) 23:14:50.01 ID:Pc5gtHdK0
名ドラマー・青山純さん 肺血栓塞栓症で死去 息子が正式発表
山下達郎(60)のレコーディングやライブで活躍したことで知られる名ドラマーの青山純(あおやま・じゅん)さんが3日早朝、
肺血栓塞栓症のため亡くなった。56歳。東京都出身。
青山さんの息子でビジュアル系バンド「EVER+LAST」のドラマー・青山英樹(27)が5日、自身のツイッターで死因などを正式に発表した。
通夜は6日、葬儀・告別式は7日。遺族の意向により密葬とし、都内の斎場で近親者のみで執り行う。年明けに「お別れの会」を開く予定としている。
青山さんは高校時代にヤマハのドラムスクールに通い、卒業後に「杉真理&レッド・ストライプス」のレコーディングに参加。プロとして活動を始めた。
その後「THE SQUARE」「プリズム」「キリング・タイム」などのバンドに参加。2002年には山下のバックバンドで結成されたネルソンスーパープロジェクト名義で
アルバム「Nelson Magic」をリリース。11年にはドラム教則DVD「青山純 一つ打ちの真髄」を発売した。
レコーディングに参加したミュージシャンは竹内まりや(58)井上陽水(65)中島みゆき(61)渡辺美里(47)B’zら数知れず。
徳永英明(52)MISIA(35)らのツアーに参加するなど、精力的に活動した。
「青山純ドラムスクール」(東京・世田谷区)のフェイスブックによると、体調不良のため10月度は休講。11月26日に12月度の再開を告知したばかりだった。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/12/05/kiji/K20131205007142760.html
392 :
名無しのエリー :2013/12/05(木) 23:33:53.66 ID:ZBMd4y1L0
ZARDの曲のドラムも叩いていたみたいだけど、いつの頃ですかね? 明石さんが、ZARDのドラムは生に聞こえるけどほとんどが打ち込みと言ってたので
393 :
名無しのエリー :2013/12/05(木) 23:34:35.86 ID:Pc5gtHdK0
>>392 負けないでのドラムは生っぽいからそれじゃないかな?
394 :
名無しのエリー :2013/12/05(木) 23:46:39.16 ID:ZcBKH3EV0
芸スポスレ埋まったな あるスタジオドラマーの訃報スレが埋まった 青純はすげえなぁ! もう居ないのかぁ…
395 :
名無しのエリー :2013/12/06(金) 00:16:06.90 ID:OgtY2SEt0
>>394 この先にあろうポンタの訃報スレは
青純よりきっとハイペースなんだろうな
396 :
名無しのエリー :2013/12/06(金) 01:13:48.97 ID:PUFjr3/I0
397 :
名無しのエリー :2013/12/06(金) 07:49:55.46 ID:UUXZdxQJ0
>>392 自分で調べたら?
CDのライナー(クレジットされてればだけど)チェックするしか確認する手はない
398 :
名無しのエリー :2013/12/06(金) 08:37:55.32 ID:281VpF3U0
ZARDのはギター以外はあまりミュージシャンクレジットされてないよ
399 :
名無しのエリー :2013/12/06(金) 08:56:54.33 ID:78wDwv690
全盛期のZARDはゲストミュージシャンがクレジットされてても 基本的にコーラスで大黒摩季や栗林誠一郎なんかのビーイングアーティストのみ 95年のforever youが生のドラムを使ってる曲が多いみたいだから、そのあたりじゃないかな
400 :
名無しのエリー :2013/12/06(金) 08:57:21.26 ID:YcmO1hp7O
>>380 ある意味ミュージシャンの職業病である長年の飲酒かもな
>>395 ポンタは二度の手術のあとNASAに捕まった
宇宙人みたいな外見になって心配したけど身体の悪いとこ
切り取ったから割と長生きしそうな予感
401 :
名無しのエリー :2013/12/06(金) 09:13:11.14 ID:VxJQI8Ec0
402 :
名無しのエリー :2013/12/06(金) 09:18:23.46 ID:281VpF3U0
アレンジャーの明石昌夫は青純のドラムをサンプリングして、 それを打ち込みで使ってたようだけど。
403 :
名無しのエリー :2013/12/06(金) 09:32:38.02 ID:3wvOmocB0
ビーイングではTUBEでも一部の曲は青純が叩いてたし、DEENでも“永遠をあずけてくれ”辺りは青純らしいけど、ビーイング専属ミキサーの野村が打ち込みらしさを消すのが上手い人だったから、特定は難しいかもな B'zはともかく、坪倉とか栗林は青純を重用してたな ビーイング総帥の長戸が青純引っ張ってきたらしいけど、確かに長戸がビーイング去った辺りと、青純がビーイングの仕事減ってきた時期が近いから納得
404 :
名無しのエリー :2013/12/06(金) 10:03:21.81 ID:AbGh8hqz0
>>398 全然ミュージシャンクレジットがないのならともかく、
ギターだけクレジットされててドラムは無視するなんてありえないので
少なくともそれについては打ち込みなんだろうな。
405 :
名無しのエリー :2013/12/06(金) 10:57:00.38 ID:3wvOmocB0
>>404 いや、ZARDは明らかな生ドラム曲でもミュージシャンズクレジットに書かれない
ビーイングはそういうは多いんだよ
406 :
名無しのエリー :2013/12/06(金) 11:53:03.25 ID:AbGh8hqz0
>>405 じゃあ、打ち込みだったか、それともドラムだったか、
生ドラとして誰が叩いてたかなんて永久に判明しないね。
407 :
名無しのエリー :2013/12/06(金) 12:39:06.66 ID:3wvOmocB0
>>406 それがそうとは限らない
雑誌の記事とかに語られているものもあるし、
あとこのスレタイレベルのドラマーになると、ノンクレジットの曲でもよく議論されたり、こういう言い方はしたくないが、わかる人にはわかる
そうとしか言えない
408 :
名無しのエリー :2013/12/06(金) 12:41:26.55 ID:AbGh8hqz0
>>407 議論なんてどうでもいいよ。百論よりエビデンスがあればそれで十分だし、
エビデンスがなければただの妄想
「分かる人には分かる」ってくだらない言い訳は聞き飽きた。
409 :
名無しのエリー :2013/12/06(金) 12:51:21.72 ID:PDf3+2CD0
冨田ラボあたりを発端とする最近の超精巧な打ち込みは かなりの耳を持ってる人間でも判別不能なのも多いけど 90年代の打ち込みは機材的にまだ(今の目から見れば)稚拙だったから ぜんぜん分かるよ
410 :
名無しのエリー :2013/12/06(金) 13:04:28.38 ID:/x1Zx+Hb0
大手音楽事務所ビーイングの創業者長戸大幸は、青山純が若い頃から才能を買っていた。 ビーイングが制作したスタジオミュージシャンのみが参加したオムニバスアルバムに彼を起用するなどしている。 90年代には坪倉唯子、近藤房之助、B'zの作品においても青山をドラムに起用 さらに1995年にはWANDS、ZARDのミリオンセラーアルバムにも起用 スタジオミュージシャンを大切にするビーイングらしく長く関係は続いた
411 :
名無しのエリー :2013/12/06(金) 17:49:00.98 ID:3wvOmocB0
>>408 そんなに白か黒か決めつけないといけない話かね
何をどう答えたら正解なんだい?
俺はいちいち君を納得させる答えを書かないといけないのか?
納得できないならそれでいいじゃん
この話の先に君が何を求めてるのかさっぱりわからん
敢えて言わせてもらえば、全てのアーティストがミュージシャンズクレジットを記載してるか?
例え記載してなくとも、作品の参加ミュージシャンを知る方法はアルバムの歌詞カードのミュージシャンズクレジットのみとは限らないだろうに…
君が言ってることは、アルバム歌詞カードのミュージシャンズクレジットにミュージシャン名が一切記載されていなければ、そのアルバムには誰一人ミュージシャンが参加していないと言ってるようなもんだろ
そんな話があるかよw
頭固すぎるぜ?それ
412 :
名無しのエリー :2013/12/06(金) 19:38:10.03 ID:QuYvyrDB0
クレジットすらしないビーイングがミュージシャンを大切にするって何の冗談w
413 :
名無しのエリー :2013/12/06(金) 20:35:44.31 ID:PDf3+2CD0
打ち込み全盛だった当時に安易に打ち込みを使うことに走らずに
キチンとミュージシャンに仕事を回して
それ相応のギャラをちゃんと払っていたならば
それは十分「大切にしている」と言えるとは思うが
クレジットなんて演奏者側からしてみれば
ぶっちゃけあってもなくてもどっちでもいいものだよ
きっと
>>412 にとっては何よりも大切なことなんだろうけどw
414 :
名無しのエリー :2013/12/06(金) 21:28:34.65 ID:Os4tnwXh0
>>412 私もそう思う。
ベスト・アルバムとかで、ミュージシャン全員一切クレジットしないならともかく、
一部のミュージシャンだけクレジットして他は無視なんて
そのミュージシャンやファンを馬鹿にしてるとしか思えない。
少なくとも90年代、すでに名声を確立していた青山純さんを
クレジットをしないなんて絶対ありえん。
打ち込みだったという方がずっと納得がいく。
>>413 演奏者側からしたらどうでもいいかも知れないが、
リスナーからしたら重要な情報。
415 :
名無しのエリー :2013/12/06(金) 22:37:54.89 ID:OdIbLmI60
まぁミュージシャンにとって、クレジット載せてもらったらそれはそれで嬉しいだろうけど 一番重要なのはギャラだろうね。生活にも関わってくるだろうし。 ミュージシャンクレジットもアルバム1枚分まとめてクレジットされていると、 どの曲に誰が参加しているのかわかりづらいな。(昔よりは聴き分けできるようになったけど) 楽曲ごとに分けてクレジットされているとありがたい。