サザン、スピッツ、ミスチル、B'z、GLAY、ラルクあたり4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
基本、メール欄に【sage】と入力すること。

コピペ厨・煽り屋・罵り合い・スレタイ議論・age厨・アンチは【完全スルー】で。 ←ココ重要!!
スルー出来ない人は専用ブラウザを導入してNGワード指定しましょう。
次スレは950を取った人が立てること。


前スレ
サザン、スピッツ、ミスチル、B'z、GLAY、ラルクあたり3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1332406959/
B'z、ミスチル、GLAY、ラルク、サザン、スピッツあたり2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1330097999/
B'z、ミスチル、GLAY、ラルク、サザン、スピッツあたり
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1326376333/
2名無しのエリー:2012/04/21(土) 10:37:53.75 ID:Tv0akJcW0
サザン
7/18桑田ソロベストアルバムリリース

スピッツ
スペシャルアルバム発売中

ミスチル
久々のニューシングル発売中
ライブDVD&ブルーレイ発売中
5/10ベストアルバム2枚同時リリース

B'z
50枚目のニューシングル発売中
5/30ライブDVD&ブルーレイ発売

GLAY
5/23ニューシングルリリース

ラルク
久々のニューアルバム発売中
6/13ベストライブDVD発売
6/13トリビュートアルバム発売
3名無しのエリー:2012/04/21(土) 11:58:19.45 ID:SuOakkFY0
>>1
>>2ありがとう
それにライブ情報(ツアー名と時期位)あると嬉しいかも需要あれば
自分の知ってる範囲で追加するけど
4名無しのエリー:2012/04/21(土) 12:11:13.00 ID:9MC2S4kkI
おつ
5名無しのエリー:2012/04/21(土) 17:14:41.52 ID:ECb4k5Fy0
ラルクは一応5/5に輸入盤ベストが発売になるな
6名無しのエリー:2012/04/21(土) 17:53:05.87 ID:skpTV+AH0
来月からリリースラッシュだな
活発なのは何より
7名無しのエリー:2012/04/21(土) 18:36:30.21 ID:RaSHlnHrP
ふたを開けてみたらミスチルがB'zの初動ちょい上くらいなのかな
ほんとCD業界規模縮小したなー
ライブでグッズ売って儲ける時代なんかね
8名無しのエリー:2012/04/21(土) 18:44:48.81 ID:pv/quzyB0
たしかに ミスチルがあんなに売り上げ落ちるとは悪い意味でサプライズだわ
9名無しのエリー:2012/04/21(土) 20:28:30.62 ID:9Fo555qg0
このスレタイのバンドでフェスとかやったら
チケット即完売だろうね、てゆーか普通にやればいいのに
絶対行くわ
でもミスチルやスピッツとかはよくフェスやってるイメージあるけど、
B'Zとかグレイとかそういうイメージないけどやってるの?

10名無しのエリー:2012/04/21(土) 20:39:28.63 ID:RaSHlnHrP
B'zはサマソニ二度も出てるじゃん
GLAYはライジングか
ラルクがまったくないイメージ
スピッツはフェス好きだよな
11名無しのエリー:2012/04/21(土) 20:57:58.26 ID:9Fo555qg0
B'zとかグレイもやってるんだね、全然知らなかったわ
12名無しのエリー:2012/04/21(土) 20:59:13.18 ID:3pKEKbHQO
でもB'zGLAYラルクは去年テレ朝ドリフェス出たよね。

ラルクもB'zらと同じ日だったらもっと最高だったのになぁ!
13名無しのエリー:2012/04/21(土) 21:01:09.59 ID:FrUJPxtZ0
フェスではないけどGLAYとLUNA SEAが昔ドームで対バンしてたのは
結構良かった
無理だろうけどGLAYラルクLUNA SEAのドームでフェス的なのやってほしいな
14名無しのエリー:2012/04/21(土) 21:11:08.84 ID:DOC8sB3i0
そろそろ今年あたり、RIJにルナシー出そうな予感
15名無しのエリー:2012/04/21(土) 21:14:17.57 ID:T234vmAd0
おっさんはもう売れない
16名無しのエリー:2012/04/21(土) 21:35:03.28 ID:1IsTpYxwO
今年はミスチルさんの2枚ベストが年間売り上げワンツーフィニッシュか
17名無しのエリー:2012/04/21(土) 21:38:43.14 ID:9Fo555qg0
いや、おっさんはおっさんでも
めちゃくちゃかっこいいおっさん達だからいいんだよー
90年代の音楽マジで最高
小室サウンドはあんまり好きじゃなかったけど
18名無しのエリー:2012/04/21(土) 21:39:11.45 ID:j8uweuZB0
6バンで邦楽限定フェスしか出たことないのはミスチルだけ
19名無しのエリー:2012/04/21(土) 21:41:51.70 ID:8Dy4teQQ0
>>16
うん、嵐やAKBじゃなくて(別に嵐やAKBを貶す意味じゃないけど)、ミスチルがワンツーのほうが嬉しいね。
20名無しのエリー:2012/04/21(土) 22:11:08.43 ID:OENpnB3j0
GLAYラルクLUNA SEAでドームやったら誰がトリ?
21名無しのエリー:2012/04/21(土) 22:12:42.29 ID:9SjAte7B0
スピッツ主催のロックロックは今まで2回ほど行ったけど(去年も行った)
民生氏と吉井氏はもう準レギューラー化というかファミリー化してるね。
フラカンあたりもか。
ピリピリした感じではなくて、いい意味でゆるい感じの楽しさがあるフェスだよ。
ミスチルも1回出演してくれたことがあるし、また出てくれたらいいなあ。

http://www.plumchowder.com/rockrock15/lineup/index.html



22名無しのエリー:2012/04/21(土) 22:26:28.77 ID:BY2YCmJn0
まぁ、バンド出ならばフェスには参加してる方が交換は持てる。
23名無しのエリー:2012/04/21(土) 22:37:50.86 ID:ZtIHAo2EO
この6バンはガッツリ当時から聞き込んでたんだけどLUNA SEAは
ずっとスルーしてたから知らないんだが実際どんなバンドなの?
どっかにこのバンドは楽器隊の音聴かなきゃ始まらないって
書いてあったけど
2422:2012/04/21(土) 22:40:44.53 ID:BY2YCmJn0
>>22
ミス
×交換→○好感
25名無しのエリー:2012/04/21(土) 22:50:02.77 ID:ECb4k5Fy0
>>23
聴いてみりゃいいじゃん
100人から御託を聞くよりまず自分の耳で聴いたほうが早い

とりあえずROSIER、Sweetest coma again、gravityあたりは鉄板
26名無しのエリー:2012/04/21(土) 23:16:57.28 ID:xR2Juw4E0
>>21
フラカンとスピッツは仲良し
お互いの20周年イベントに出たりして
フラカン20周年ではマサムネトナカイのかぶりものまでして
http://ro69.jp/live/detail/28569
フラカンのライブいいよ!
深夜高速の流血ライブ見てみて
http://www.youtube.com/watch?v=lmqdtXNDBxs
27名無しのエリー:2012/04/21(土) 23:19:59.21 ID:KZEJ2sET0
別にフェス出ないなら出ないでいいと思う
28名無しのエリー:2012/04/21(土) 23:41:18.66 ID:MLYu1KG+O
>>25
そこでsweetest coma againはねーだろw

>>23
現在のV系シーンでLUNA SEAを通ってないバンドいるの?ってレベルに影響力はある
とりあえずsinglesとかperiod聴いてみるといい
29名無しのエリー:2012/04/21(土) 23:52:08.70 ID:Hz9yw7xV0
ていうかミスチルとB'zとラルクとグレイでフェス開催してほしい。2万でも即完売だろ。
30名無しのエリー:2012/04/22(日) 00:00:04.40 ID:cOw4bxCw0
桑田とスピッツも入れてやれよW

ボーカル6人のトークが見たい
31名無しのエリー:2012/04/22(日) 00:05:18.39 ID:rYTQq2r10
桑田以外誰もしゃべらんだろそれじゃw
たまにTAKUROや桜井がいじられるくらいで
32名無しのエリー:2012/04/22(日) 00:11:51.25 ID:m1eRBgId0
桑田とGLAYってなんか親交あったっけ?
ミスチルは一緒に曲出してるし割と親交はあるんだろうけど

てか桑田がhydeとか稲葉に話振る姿が全く想像できんwww
33名無しのエリー:2012/04/22(日) 00:24:04.43 ID:rYTQq2r10
桑田とTAKUROは親交あるよ
というか番組なんかで共演するとTAKUROはいつも桑田にいじられてるなw

あとGLAYがバーと裁判やったときバックについたのがアミューズだったみたいだが、
それも桑田経由だったって話
34名無しのエリー:2012/04/22(日) 00:32:16.79 ID:gq8U5L3c0
>>21
どうでもいい話だが、去年のロックロックに出たS.R.Sの山口が
ブログに草野とのツーショットを載せているんだけど、
永遠の予備校生みたいとか、年取らないとか言われてた草野だけど
こうしてほんまもんの若者と肩を並べてみると、やっぱり年相応におっさんやなあと思ってしもた。

息子とちょっと若作りのお父さんみたいに見えなくもない?

http://ameblo.jp/srs-blog/day-20110912.html

桑田さんとスピッツってのも、まったく想像つかないなあ。
35名無しのエリー:2012/04/22(日) 00:36:31.49 ID:joBDwAVF0
桑田「稲葉君相変わらず歌うまいね。」「櫻井君久しぶり。元気だった?」
「草野君体大丈夫?細いから心配だよ」「ハイド君相変わらず綺麗でドキドキするよ。」
「・・・・そこの人、誰??・・・・まさかテル君?」
36名無しのエリー:2012/04/22(日) 00:42:03.34 ID:Xtq5rGeD0
>>34
まぁ、本当の若い人と比べちゃったらね・・・
でも草野さん、変わらない方だと思う
なんか清潔感とか少年ぽいイメージが変わらないだけでもすごいと思ってしまう
言っちゃわるいけど、民生なんか若い時と別人だもんなー
37名無しのエリー:2012/04/22(日) 01:26:49.67 ID:LVN7i0Sh0
独身のせいもあるんじゃ?
福山やエレカシ宮本も清潔感はともかくオヤジ臭さはない
38名無しのエリー:2012/04/22(日) 01:57:18.20 ID:cOw4bxCw0
引き際を覚えよう
39名無しのエリー:2012/04/22(日) 07:48:47.34 ID:zvN56tpU0
>>32
たしか桑田とTAKUROは一緒に温泉に行った話をしていた
桑田主催のフェスにGLAY出てたとき
テルに「テルコ」「テッコ」言ってたようなw
40名無しのエリー:2012/04/22(日) 10:19:28.17 ID:Is29MprD0
ミスチル超絶脂肪
41名無しのエリー:2012/04/22(日) 10:21:15.51 ID:f5j6xerf0
マジかっこいいぞ

MAN WITH A MISSION「distance」
http://www.youtube.com/watch?v=FFgin1NUshU

42名無しのエリー:2012/04/22(日) 10:22:03.49 ID:Z9libNBR0
>>23
ぶっちゃけると楽器隊自体はそこまで巧くないよ真矢ぐらい
だけど魅力たっぷりというかあの楽器隊は...なんていえば良いんだ?
43名無しのエリー:2012/04/22(日) 10:29:01.58 ID:C2f7hUOu0
この流れで思い出したけど
そういえば昔hydeとTAKUROとあと誰か一人の男3人で
スノボーすべりに行ったとか、TAKUROの家でだったか
hydeとTAKUROでセッションやった(DJのやまちゃん一人が観客)話あったな

草野のって聞き上手なイメージあるから、交友関係も広いイメージあるな
昔つじあやのとの対談とか面白かったし。雑誌とかで対談コーナー持ってほしい
すでにあるなら読んでみたい
44名無しのエリー:2012/04/22(日) 10:32:23.27 ID:C2f7hUOu0
>>23
20分越えの新曲きくといいかも一応最新だし

45名無しのエリー:2012/04/22(日) 10:32:41.28 ID:/0umV3sU0
この6バンドだとGLAYは演奏を過小評価されてる気がするな
言われてるほどヘッタクソではないし無難にやれてると思う
全盛期で見たらラルクよりは安定感あったんじゃね?

まあtetsuyaも上手さというよりはフレーズセンスの出たとこ勝負みたいな感じだけど、コーラスワークこなしつつ弾けるのはいい
46名無しのエリー:2012/04/22(日) 10:51:51.12 ID:pCYrQpwn0
47名無しのエリー:2012/04/22(日) 11:12:40.13 ID:Z9libNBR0
>>45
tetsuのベースは型に捕われなさ過ぎじゃね?
いや上手いと思うけどヘブドラのギターパートをベースでやってるのは
流石に吹いたww
48名無しのエリー:2012/04/22(日) 11:42:16.64 ID:pCYrQpwn0
49名無しのエリー:2012/04/22(日) 11:55:46.31 ID:u7LCY0cLP
こないだTMと米米とプリプリが対バンしてたけど、やっぱり楽しそうだったな
有名曲ばかりだからヲタ以外も飽きないし
今度のTMのライブ中継見に行こうかなとか思っちゃう

6バン勢揃いは難しいとしてもたまには共演してもらいたい
どれもマンネリ気味だから刺激を与えてやりたい
50名無しのエリー:2012/04/22(日) 12:05:10.05 ID:zw8Kfj/o0
>>45
無難ではあるけど上手くはない
強いて言えば普通
51名無しのエリー:2012/04/22(日) 13:40:46.69 ID:aUl1M2010
>>43
スピッツって意外と気易くいろんなフェス出たり
いろんなアーチストと対バンやコラボしてるからたしかに交友関係広そう
どうでしょう藩士でもあるんだよね
ミスター鈴井の日記に感動がつづってある
http://www.office-cue.com/president/contents_view.php?id=407
52名無しのエリー:2012/04/22(日) 14:57:05.84 ID:rPBzvEfmO
53名無しのエリー:2012/04/22(日) 15:01:56.59 ID:rPBzvEfmO
間違えて送信したスマソ!
ラルクは大きいフェスしか出てないね
今後出るとしても海外フェスでヘッドライナーしかやらなさそう
一度で良いからB'z、ラルク、GLAY、ミスチルでフェスやってくれないかなあ〜
54名無しのエリー:2012/04/22(日) 16:08:32.22 ID:u7LCY0cLP
>>53
だから、サザンとスピッツも入れてやれってw

もしやったら順番とかどうなるか考えるだけでワクワクする
メジャーデビュー順なら、GLAY→ラルク→ミスチル→スピッツ→B'z→サザンか
55名無しのエリー:2012/04/22(日) 18:19:07.63 ID:lQvErA2MO
日産スタジアム7DAYSとか出来そうだな
56名無しのエリー:2012/04/22(日) 19:11:57.10 ID:Xtq5rGeD0
>>49
そうそう、この間80年代全盛バンドのイベントやってたね
そう考えるとスレタイバンドもあと10年ぐらいしたら実現するかも

でももっと早くやって欲しいけどね
桑田さんなんておじいちゃんになっちゃう
57名無しのエリー:2012/04/22(日) 19:25:00.08 ID:heAgdMRoO
>>54
GLAYとラルク逆じゃね?
58名無しのエリー:2012/04/22(日) 19:43:25.94 ID:CYPI0oU90
>>57
確かに、GLAYのがデビュー早いな
59名無しのエリー:2012/04/22(日) 22:25:54.58 ID:aUl1M2010
>>54
スピオタとして言うがスピッツは入れてやらんといて
そういうメジャー感あふれた華々しいところは…なんか違う
60名無しのエリー:2012/04/22(日) 22:47:44.39 ID:cOw4bxCw0
>>59
別にいいと思うけど
武道館目指すタイプではないと言いつつ
インディーズの帝王も目指さないとも言ってたしw
61名無しのエリー:2012/04/22(日) 23:12:37.22 ID:Xtq5rGeD0
>>60
確かに草野さんは前にやっぱB級が好き、カルトな存在でいたいですね、
コーネリアスのアルバム聞いてなんか羨ましかったとかそんな事も言ってたけど、
せっかくそういう話があれば乗ってみてもいいんじゃないかと思う
やっぱりスレタイのバンドはみんな一流の力のあるバンドだし、
いい刺激をもらえるんじゃないかな
62名無しのエリー:2012/04/23(月) 11:22:22.47 ID:Q8b2Hfrq0
GLAYの武道館良かったよ。
TERUの声はさらに安定感を増してたし、
実に円熟したクオリティの高さで嬉しいよ。
来週ミスチルに行って、5月にラルクに行くよ
63名無しのエリー:2012/04/23(月) 12:04:14.15 ID:oHSPhQvE0
B'zのドームの最終日とGLAYの昨日の最終日行ったけど、GLAYの盛り上がりと一体感はマジで半端なかったな
B'zはドームで、セットも豪華で歌も含めて盛り上がりつつ見入る場面も多かったけど
GLAYはモニターもない質素なステージでとにかく盛り上がるってのが楽しかった
3days最終日でも、安定感もシャウト連発も最高で両方ほんとに凄かったけど
64名無しのエリー:2012/04/23(月) 12:44:33.05 ID:8LCnbs12O
GLAYとB'zのライブの評価は高いよね
65名無しのエリー:2012/04/23(月) 12:49:23.44 ID:NWKqFUOti
GLAY評価高いからドリフェスですごく楽しみにしてたんだけど、印象薄い。GLAYファンでドリフェス参加した人に聞きたい。あのセトリはどうだったんだろうか。
66名無しのエリー:2012/04/23(月) 13:04:23.54 ID:ZqPaiHgq0
>>64
GLAYは別にそんな高くない
ここでやたら高いのはヲタが騒いでるだけ
67名無しのエリー:2012/04/23(月) 13:37:47.67 ID:gVVEDFjM0
>>64
GLAYはあちこちで氷室の真似とか言われてるけど・・・どうなの?
68名無しのエリー:2012/04/23(月) 14:20:16.95 ID:ads4mwps0
>>45 まじで言ってんのかw
GLAYの演奏なんて
そもそもピッキングハーモニクスに頼りすぎてなんのテクニックもないw

GLAYはここでいうとミスチルとスピッツの次に楽器隊しょぼい

69名無しのエリー:2012/04/23(月) 15:02:18.41 ID:cok1Ljyv0
>>65
2日目しか行ってないけど、ドリフェススレではポルノGLAYB'zはヲタ以外にも評価高かった気がするしスレも盛り上がってた
GLAYファンはsatellite聴けて満足度も高かったんじゃないか?
ただ、フェスでバラード多いとファン以外が微妙だろうな
曲数的にも完全にB'zの日だったから印象薄いのは仕方ないか
ポルノ7曲GLAY6曲、B'zはアンコあわせて12曲
70名無しのエリー:2012/04/23(月) 15:33:42.62 ID:Q8b2Hfrq0
やっぱライブはGLAYとB’zはいい
全く違う雰囲気なんだけどね。
B’zはさすがに別格と思わせてくれる。
GLAYはまた次も必ず参加したいと思わせてくれる。
私はミスチルも好きだけど
桜井以外の印象が薄いんだよねえ
71名無しのエリー:2012/04/23(月) 15:47:11.82 ID:4fFZaRH3O
GLAYと言えば2000年だか1999年のヘビゲツアー行ったんだけど
TERUの喉は不調だわメンバーがみんな楽しそうじゃないわで最悪
だったんだけど後に胸懐読んだらやっぱあの頃って周りからの
プレッシャーみたいなのが凄かったんだっけ?JIROが半分鬱になったり
あの頃のGLAYはチケット取るのに命がけだったからね
72名無しのエリー:2012/04/23(月) 15:54:17.96 ID:gVVEDFjM0
なんかさあ・・・GLAY褒める人って急に沢山湧いてくるのね
73名無しのエリー:2012/04/23(月) 16:51:27.69 ID:ZqPaiHgq0
>>71
俺も90年代のGLAYのライブはとにかくひどかったって記憶がある
まずTERUの歌がヘタだったし
74名無しのエリー:2012/04/23(月) 17:48:00.20 ID:6TBannmc0
GLAYのライブのアップテンポの曲は客がずっと両手を頭上辺りで
高速で曲げ伸ばししてるイメージがある。
実際はそんな事ない?

俺はB'zファンだけどB’zでもあんまりにも客全員がずっと同じ動きしてると気持ち悪い。
一体感と言えば聞こえはいいけど、どうも苦手だ(緩い同じ動きは何故か気にならんが)。
75名無しのエリー:2012/04/23(月) 17:51:33.98 ID:Cl8z0mVh0
>>72
はいはい被害妄想
76名無しのエリー:2012/04/23(月) 17:55:54.59 ID:gVVEDFjM0
>>75
なんの被害よ?
77名無しのエリー:2012/04/23(月) 18:08:06.83 ID:F8mCGgjA0
GLAYといえば今日新曲試聴して見たんだけどなんだかTERUの声微妙に変わってなかった?
ファンの人どうですか?
78名無しのエリー:2012/04/23(月) 19:29:56.72 ID:tZYpTwpl0
ってよりGLAYもラルクも90年代後半のLiveが微妙だったのはメディア関連とか
かなり忙しかったからじゃね?
ミュージシャンって感じもあったがあの頃はTVスターっぽかったし
79名無しのエリー:2012/04/23(月) 20:00:08.24 ID:dExg+P870
そりゃそうだろうな
点滴を何十本も打ってたって聞くし
プレッシャー以前の問題
80名無しのエリー:2012/04/23(月) 21:08:07.65 ID:oLOPdCgE0
あの頃売れて死に物狂いで働いて固定を確保したから
今そう売れてなくても十分やっていけるんだよね。
ラルクはソロで息抜きすることで解散を回避してきたわけだし。
スピッツは時代の波の中でもマイペースだし。
GLAYは事務所と決裂しても
自ら自分達主導の活動をすることを選んだし。
81名無しのエリー:2012/04/23(月) 21:37:49.66 ID:4fFZaRH3O
>>78
あの頃のGLAYとラルクの人気っぷりは半端じゃなかったからなぁ
TV出ればVIP待遇だしGLAYに至っては紅白で9時跨ぎに使われたり
82名無しのエリー:2012/04/23(月) 22:38:50.90 ID:UP0+Qpqz0
新バージョンをリリース!!!!(0.92)

サイトの全画面のキャプチャや動画サイトの連続サムネイルをパソコンに保存可能。
動画サイト、まとめサイトなど、気に入ったサイトを永久保存して
おきたいときに便利です。
(対応する動画サイトに、要望の高かったニコニコ動画とXVIDEOSを追加!!)

MyFavorites Collection で検索!
http://nwn-app.appspot.com/mfcfunc.html

※ 現在、評価バージョンのため完全フリーです。
(一切の機能制限はありません。)
83名無しのエリー:2012/04/24(火) 00:19:35.28 ID:98HBH+qH0
ミスチルってそんなに演奏下手なのかね?
昔は結構下手くそだったってよく聞くけど、
俺がちょっと前にライブ行ったときは普通に良かった気がする。
まあ確かにB'zとかラルクみたいな派手さはないけど、安定感はなかなかのものじゃないか?
あぁでもギターは相変わらず下手くそだな…w
84名無しのエリー:2012/04/24(火) 00:38:52.43 ID:UrPE7JBK0
ギター以外はけっこう安定してるよな
とくに最近はベースがいい仕事してる
85名無しのエリー:2012/04/24(火) 00:43:30.20 ID:ajpFbDWe0
1位 167,079 Mr.Children

ミスチルも売れなくなった
86名無しのエリー:2012/04/24(火) 02:03:08.12 ID:zoCwvnVf0
ミスチル、アルバムは買うけどシングルは買わない人多すぎじゃね?
87名無しのエリー:2012/04/24(火) 07:39:05.58 ID:gxvaTQzt0
GLAYのライブは一斉に高速チョップしたり手つなぎジャンプしたり見ている側の動きまで同じくしないと、みたいな空気で苦手だな
ヲタはあれで一体感を感じるのかな
あれで良い人はいいんだろうが、ライトなファンだとかなり引くんだよな
88名無しのエリー:2012/04/24(火) 07:56:56.61 ID:/0LRUQPE0
>一斉に高速チョップしたり手つなぎジャンプしたり

なにそれきもい
89名無しのエリー:2012/04/24(火) 08:28:19.38 ID:lyfvPKF30
3曲A面で17.4万か…
仮にノンタイアップ同士のシングルだったらB'zに負ける可能性もあるな
この間のペプシが14.3万だし(アルバムは圧勝だろうけど)

>>87
南東風みたいな振付のある曲は別として
まさに日本人気質が出てるよね、集団心理全開というか…
GLAYに限った話じゃないとは思うけど
90名無しのエリー:2012/04/24(火) 09:08:00.42 ID:UrPE7JBK0
B'zのそれは豪華特典だったがな
何もつけなきゃ12万くらいじゃないの?
91名無しのエリー:2012/04/24(火) 10:05:07.97 ID:IU9G0hJc0
>>68
確かにテクニカルなフレーズは少ないが、そんな事言ったらLUNA SEAはどうなるw
あっちはやたらと上手い扱いだけどもよっぽど近年の安定感増したkenの方が上手いと思えるぜ

>>83
鈴木はスタジオミュージシャン的な安定感を出してる
中川は無難だけどフレージングは面白い
戦犯田原
92名無しのエリー:2012/04/24(火) 10:05:24.81 ID:zcVdu+PiP
いまのご時世バンドで10万売るのは大変だなー
6バンドの後継らしきのもまったく出てこないな
93名無しのエリー:2012/04/24(火) 10:16:12.35 ID:iDHd6B5ui
ぃまのところ後継できるような実力を持ったバンドはいないな。あえていうならバンプくらい?ただあの人らはスピッツタイプだよね、立ち位置が
94名無しのエリー:2012/04/24(火) 10:49:27.41 ID:U7UL1OSB0
ミスチルのファンて売れてるミスチルがいいのかな?
例えばこの先もっと売れなくなったらツアーにしても
ドームやスタジアムだけじゃなく
ホールやライブハウスでもやってくれる可能性ありなのに…
そういうのは望んでいないのか?
95名無しのエリー:2012/04/24(火) 11:03:40.93 ID:CPM45ZoG0
ミスチル十分売れてるかと。CD売り上げスレの人はとかく
落ち目落ち目と騒ぐのが好きだから。
売り方が多様化してきて、アイドルとか韓国人とか
捏造も疑われるのに今さらオリコンに興味は持てないな。

GLAYの新曲はいい感じだけど
歌詞はもろにTAKURO節だなw
96名無しのエリー:2012/04/24(火) 11:42:25.11 ID:ze1zxfKp0
>>74
B'z去年行ってライブ自体は楽しかったけど、
客の動きが手拍子と手ふりがほとんどなのが気になった
自分は気にせず好きにノってたけど。ウルトラソウルみたいなのは一体感あっていいけどね
97名無しのエリー:2012/04/24(火) 11:48:38.47 ID:IU9G0hJc0
まあ海外のライブも言うほどじゃないけどね
アリーナはこぞって前方に押し寄せたり、一緒に歌ったり、泣いたり、失神したり・・・
むしろ宗教的と言えるw
98名無しのエリー:2012/04/24(火) 12:23:50.33 ID:/0LRUQPE0
むしろ合わせすぎなのが宗教的
人それぞれ自由に楽しめばいいのに周りと同じ動きで合わせなきゃいけないみたいな。
箱なんかモッシュ・押し・失神なんか日常茶飯事
歌うのだって普通でしょ あまりに大声は迷惑だけど
99名無しのエリー:2012/04/24(火) 12:46:24.75 ID:7/weAVN40
会場大きけりゃヲタやファンばかりじゃないしな
特にファンでもないけど友達や彼氏・彼女の付き添い的な参加者も多い
地蔵じゃ悪いなーと思い周囲をちらちら見て動き何となく真似てるっぽい人結構いるよ
客の動きがワンパターンって言われがちなB’zも箱ライブじゃ死闘だよw
100名無しのエリー:2012/04/24(火) 13:10:53.63 ID:OOl5nu130
みんなで合わせるのおもしろそう
はじめての曲はどうするの?
ノリで決まってくの?
101名無しのエリー:2012/04/24(火) 13:20:22.95 ID:bjHexJVfP
PVでやってるのを真似るのが多いんじゃない?
公式の振り付けがあるのってB'zの恋心ぐらい?
102名無しのエリー:2012/04/24(火) 13:21:53.45 ID:IU9G0hJc0
>>101
上にもあるGLAYの南東風とか、サザンのホテパシとか色々あるぞ
103名無しのエリー:2012/04/24(火) 13:30:43.82 ID:bjHexJVfP
>>102
あ、そういえばそうだね
サザンファンだけどホテパシ好きじゃないから忘れてたw
サザンはあの頃ぐらいからライブでもやたらダンサーを投入しだしてなぁ…
104名無しのエリー:2012/04/24(火) 14:17:41.41 ID:0keO5nMT0
M!V!P!
105名無しのエリー:2012/04/24(火) 15:20:26.67 ID:EbcC5NDn0
>>93
バンプって・・・
106名無しのエリー:2012/04/24(火) 15:33:56.29 ID:ajpFbDWe0
バンプって一部でマンセーされてるけど6バンに比べると全然売れてない
ミリオンもない知名度の高い曲もないメンバーもよくわからない
ポルノとかゆずとかファンモン以下
107名無しのエリー:2012/04/24(火) 15:37:25.01 ID:DwkK9m9O0
でも桜井さんも草野さんも好きって言ってたよね
バンプ売れてると思ってた
売れてないの?
108名無しのエリー:2012/04/24(火) 15:47:14.02 ID:GkyJbdnL0
ミリオンは時代がちょっと遅いから仕方ないと思うが
109名無しのエリー:2012/04/24(火) 15:49:44.11 ID:bjHexJVfP
>>106
バンプが天体観測でブレイクした2001年以降にミリオンっていくつ出てるんだ?
ポルノは人気だけど有名なのは提供曲だったりするし、それよりは全部自作のバンプの方がこの6バンドらしい
110名無しのエリー:2012/04/24(火) 15:54:12.24 ID:870Rep6U0
バンプは好きだけど
売り上げ的にはさすがに見劣りするな
系統も全然ちがうし

桜井さんはメンバーになりたいって言ってたくらいだからな
アーティスト評価のほうが高いのかね

そもそも今ロックバンドがあんま売れてないからな
むしろ後継って感じがするのがいないね
111名無しのエリー:2012/04/24(火) 16:02:43.42 ID:Sr/FE490O
事務所同じだし後輩を持ち上げてやろうみたいな感じなんでは。
最近のバンドならフランプールが一番ミスチルに近いと思う。
ただ、フランプールイマイチ売れてないんだよなあ。
112名無しのエリー:2012/04/24(火) 16:13:38.86 ID:bjHexJVfP
>>110
>>93は“後継っぽい”のとしてバンプって言ってるから、6バンドと比べて見劣りしてもいいんじゃない?
系統も、そもそも6バンドがバラバラな上に、それぞれも変遷してるから、
共通点は90年代にオリコンを賑わせたバンドってぐらいだし
113名無しのエリー:2012/04/24(火) 16:41:04.20 ID:dB6YBwEX0
同じくらいの実績・実力がある後継者は今のところいない
でもこの6バンドには全く叶わないけど、
若手で6バンの後継者を位置づけるとしたら、
まぁバンプは入るんだろう、ってことかな

flumpoolはデビュー曲を自分たちで作ってない時点でアウト
売上も大したことないでしょ知らんけど
114名無しのエリー:2012/04/24(火) 17:11:51.51 ID:zow/E1mTO
V系がアレばっかだけどUVERworldってのはどうなの?V系じゃないけど
系統的にラルクとかGLAYとかの後釜みたいな感じ?
115名無しのエリー:2012/04/24(火) 17:16:03.18 ID:EbcC5NDn0
え、提供曲じゃなんかまずいことあるの?
116名無しのエリー:2012/04/24(火) 17:39:54.60 ID:98HBH+qH0
個人的にflumpoolがスレタイバンドの後継とは到底いえんと思うわ。
スレタイバンドのような強烈な個性がない。
BUMPの方がよっぽど後継らしいところあると思う。
117名無しのエリー:2012/04/24(火) 17:57:20.71 ID:8y3GAwF2O
ワンオクとかどうよ
実力はあると思うけどまだそこまで売れてないか
118名無しのエリー:2012/04/24(火) 17:58:57.80 ID:GkyJbdnL0
>>115
バンドが提供曲だとなんやかんや言われがちだが、
女の歌手やバンドは提供曲ばっかでも、あまり何も言われないという

ポルノみたいにヒット曲が提供ばっかだと、微妙に残念なイメージになるのは確かなんだけどな
119名無しのエリー:2012/04/24(火) 18:43:04.79 ID:7lBksiCF0
海外でもいるけどね 提供曲がある大物バンド
エアロスミスやボンジョビ
120名無しのエリー:2012/04/24(火) 18:49:05.89 ID:MoYlLVc00
ってか前スレでGLAYとB'zは音楽性的に後継者のバンドは出にくいって話じゃ
なかったっけ?
B'zはともかくGLAYのあぁいうビートロックと大衆向けの聴かせるバラードが
強いバンドはいそうであんまいないんだよな
121名無しのエリー:2012/04/24(火) 19:09:40.37 ID:z9Cy7lkh0
下の世代のバンドを聴いてる人たちはアミューズというだけで
「あれはアイドルであってバンドじゃない。カラーを打ち出していくべきデビュー曲が提供曲な時点でだめ。
今出してる曲が自作曲だといっても怪しい。ゴーストだろ」
っていう不毛な話になっちゃうんだよね。
UVERworldはアミューズじゃないけどアイドル扱いされてるのは何が原因だろう?
サザンはちょっと別格だから別として、ミスチル・スピッツ世代でアミューズバンドっていたっけ?
やっぱり「あいつらバンドじゃねーよ」的な扱いだったの?
122名無しのエリー:2012/04/24(火) 19:10:36.21 ID:bgtgp0iEO
123名無しのエリー:2012/04/24(火) 19:11:59.52 ID:z9Cy7lkh0
UVERworldはロキノンが取り上げてないから?だろうか。
124名無しのエリー:2012/04/24(火) 19:13:12.57 ID:/0LRUQPE0
だーかーらー90年代のCDバカ売れ時代に活躍してたバンドと今の時代のバンド比べちゃいけないって
売り上げ実績しか脳がないのかよ
125名無しのエリー:2012/04/24(火) 19:19:34.91 ID:98HBH+qH0
>>124
確かに90年代と今で売上を比べるのはおかしいけど、スレタイバンドのように社会現象を作るほどのバンドが出てこないのも事実じゃない?
126名無しのエリー:2012/04/24(火) 19:24:02.40 ID:bjHexJVfP
>>121
>ミスチル・スピッツ世代でアミューズバンド
BEGIN?
ちょい上なら爆風、下ならSIAM SHADE、FLOWとか
127名無しのエリー:2012/04/24(火) 19:25:06.68 ID:/0LRUQPE0
今はごり押しアイドルブームだからロックバンドなんかメディアやマスコミに相手にされないのよ
時代の流れってものがあるだろ 90年代はバンドブームがあったから売れたんだよ
テレビ出たくともAKB、ジャニ、チョンがほとんどで他には同じ顔ぶれのアーティストばっか
ロックバンドは今の時代じゃ需要がないからいくらいい音楽作ってても注目もされないんだよ
市場的にも狭すぎなんだよね
128名無しのエリー:2012/04/24(火) 19:52:41.70 ID:bgtgp0iEO
ミスチルってライブで盛り上がる曲あるの?バラード、CD向けの聞きやすい曲しかないイメージなんだけど。どうなの?
129名無しのエリー:2012/04/24(火) 20:03:40.44 ID:98HBH+qH0
>>128
イノセントワールドとかエソラとか箒星とかポップ系はいくらでもあることね?
ロック系だとニシエヒガシエとかフェイクとかかな?
前に一回だけライブ行ったけど、意外とバラードは少ない。
130名無しのエリー:2012/04/24(火) 20:13:44.29 ID:lyfvPKF30
>>128
全くないわけじゃないけど
DANCE DANCE DANCEくらいか
131名無しのエリー:2012/04/24(火) 20:33:08.05 ID:bjHexJVfP
俺がミスチルのライブに行った時は、本編ラストがバラード系だったことにすごい驚いた
アップテンポな曲をつなげて盛り上がりの絶頂で終了!っていうのが当たり前だと思ってたから
132名無しのエリー:2012/04/24(火) 20:50:40.56 ID:cH/RdX2p0
ミスチルのライブは盛りあがる感じではないよ
おばさんがじっくり聴いてる感じだよ
133名無しのエリー:2012/04/24(火) 20:54:15.23 ID:yEcMx6WH0
B'z/Mr.Children最新シングル初動売上比較

   キオク .  祈り
月 ---,---  ---,---
火 *53,638  *69,198
水 *32,794  *35,096
木 *18,610  *19,271
金 *11,709  *16,964
土 *10,087  *14,094
日 **7,577  *12,456
――――――――――
計 134,415  167,079
週 143,402  174,409
134名無しのエリー:2012/04/24(火) 21:10:15.93 ID:DwkK9m9O0
この間ミスチルが好きって自称音楽通の友達に言ったら、
「ミスチル(失笑)人気あるから聞いてるんでしょ、私は本当に自分がいいと思った音楽しか聞かない」
みたいな事言われてムカついた

別にトップバンドだから、人気あるから好きになったんじゃなくて、
ミスチルは中学の時、朝やってた歌う天気予報でデビュー曲の「君がいた夏」のPVが流れてて、
すごくイイと思ってそれからずっと好きなんだけど
なのにミーハー扱いされるのが嫌だ

あの頃ってギター弾きながら歌ってるんだよね
歌詞も「キリンぐらい首を長くしてずっと」とか「夕暮れの海にほほを染めた君」
「おもちゃの時計の針を戻しても」とか、スタルジックな感じがなにげにスピッツっぽくて好き
いつか草野さんに歌ってみて欲しい、ハマると思う
135名無しのエリー:2012/04/24(火) 21:12:23.09 ID:DwkK9m9O0
打ち間違えた

× スタルジック
○ ノスタルジック

136名無しのエリー:2012/04/24(火) 22:01:15.12 ID:7lBksiCF0
90年代はバンドブームがあったから売れたんだよ
ってそのバンドブームを引っ張ったバンドはここの6バンドと比べたら
売り上げしょぼいよ だからあまり関係ない
それにロックバンドがばんばんテレビに出てるのも変な気がするけど
137名無しのエリー:2012/04/24(火) 22:08:56.30 ID:kJ+jL36u0
>>131
俺は本編は盛り上がったまま終わるのは嫌だな
ひとしきり盛り上がった後で、ツアーの肝となる名曲系を1曲演って終えて欲しい
B'zでいうと去年のC'monツアーのような感じが理想だ
138名無しのエリー:2012/04/24(火) 22:22:33.90 ID:7lBksiCF0
ロックは何時の時代も一定数のファンはいるから需要はあるよ
だからあれだけロックフェスに来場者数があるんだと思うよ
ただそのロックファンからすれば、ここの6バンドはロックじゃないと言うかもしれないけどね
あと日本のロックバンドで最近本当にいいと思う曲もないと思うけどな
海外だとあるけど
139名無しのエリー:2012/04/24(火) 22:54:55.51 ID:bjHexJVfP
>>137
ああ、そういうのはいいね
やっぱり一度は、それも終盤に「キタキタキタキター!!」ってなりたい
140名無しのエリー:2012/04/25(水) 08:39:54.71 ID:/KONfMhO0
ミスチル(失笑)人気あるから聞いてるんでしょ

むしろこれは褒め言葉
141名無しのエリー:2012/04/25(水) 08:54:31.23 ID:rGiAoGxQ0
>>136
98年辺りのGLAYラルク全盛期の時はあれバンドブームじゃないの?
死ぬほどバンド出てきては一発当てて消えてったけど
142名無しのエリー:2012/04/25(水) 09:19:40.34 ID:kuQP1tTa0
ジュンスカ、ブルハ、ブーム、ユニコーンあたりが盛り上がっていた
80年代後半から90年代前半の頃を言うんじゃないのか?>バンドブーム。
イカ天もあったし。
メジャーデビューしたバンドの数は、91年が史上最多だったと思う。
143名無しのエリー:2012/04/25(水) 09:45:12.07 ID:OYyZ53ec0
90年代後半はバンドブームというより単にV系がブームだっただけだよな
144名無しのエリー:2012/04/25(水) 10:50:14.83 ID:sfD3yR9aO
一発当てただけって言うけど、バンドって方向性として売れ線CD曲でいくかライブ曲でいくか悩むもんじゃないの?今のGLAYはライブ曲優先になり、逆にラルクは売れ線CD曲優先のように思える
145名無しのエリー:2012/04/25(水) 11:09:32.69 ID:Z97qCknJ0
最近のラルクは明らかにライブを軽視してるのは分かる
「定番曲」が10曲ぐらいあるよく分からん状況なのは酷い
マンネリとか言われるサザンでも、せいぜいシンドバッド・希望の轍・マンピーorボディスペetc.の4〜5曲程度なのに
146名無しのエリー:2012/04/25(水) 11:24:06.35 ID:lkaW8K0y0
B'zも似たようなもんだよ
ただオリアルをコンスタントに出してる(新曲の数が多い)から
その辺で差はあるかもしれないけど
基本的にアルバムの新曲を除けば意外な選曲は1〜2曲程度
(前々回のMAGICではLOVE IS DEAD・招待、前回のC'monではBE THERE・いつメリ)
残る十数曲は毎回やってる様な曲ばっかり…
147名無しのエリー:2012/04/25(水) 12:04:01.51 ID:b6uJNWlRO
juice、愛のバクダン、今夜月の見える丘に、OCEAN、
LOVE PHANTOM、ZERO、BLOWIN'、裸足の女神
、BANZAI、ギリギリchop

どのツアーでもここから半分は必ずやる

さらに〇周年記念ライブとかでは

Pleasure、Brotherhood、BAD COMMUNICATION、RUN、恋心

が、加わる
そしてultra soulがほぼ皆勤賞
148名無しのエリー:2012/04/25(水) 12:08:53.52 ID:b6uJNWlRO
あ、でもC'monツアーでは比較的ド定番曲を省いてやってたな
個人的に最高のセットリストだった
149名無しのエリー:2012/04/25(水) 12:19:23.69 ID:Z97qCknJ0
ラルクは
・毎回絶対やる
 READY STEADY GO、REVERATION、Caress of Venus、Driver's high、STAY AWAY、Link
 MY HEART DRAWS A DREAM、SEVENTH HEAVEN、NEXUS 4、DRINK IT DOWN
・頻度が高い
 虹、あなた、HONEY、fate

必ずやる方の2行目は近年の曲だから仕方ないけど、それでも多すぎる
150名無しのエリー:2012/04/25(水) 12:29:08.84 ID:uqy+67WM0
>>128
ここ4年ぐらいで演奏歴のある定番系の盛り上がるやつ
とりあえずこの辺聞いとけばいいんじゃないの

ロック系・・・dance×3、ラヴコネクション、round about、everybody goes、タイムマシーンに乗って、ニシエヒガシエ
        光の射す方へ、center of universe、monster、フェイク
王道系・・・シーソーゲーム、星になれたら、旅人、蘇生、跳べ、innocent world、優しい歌、youthful days
       paddle、ランニングハイ、箒星、howl、fanfare、擬態、prelude
151名無しのエリー:2012/04/25(水) 12:32:57.60 ID:TGzFsztJ0
>>145
単にライブやってる会場デカいからライトファンも楽しめる曲で構成してるんじゃないの?
小さい会場ならチケット争奪戦を勝ち抜けて来たヲタも多いだろうが、アリーナ・スタジアムクラスの会場でライブ続けるにはライトなファンも軽視できないでしょ
一部ヲタだけ盛り上がっても他がポカーンじゃ次に繋がらないからね

まあセトリについてはどこのバンドも少なからず不満はあるみたいだ
152名無しのエリー:2012/04/25(水) 12:35:14.61 ID:Z97qCknJ0
>>151
ところがどっこいつい最近のライブハウス公演やFC会員限定のライブでもこんな感じでした
夢じゃありません
153名無しのエリー:2012/04/25(水) 12:47:19.40 ID:TGzFsztJ0
>>152
そんなの知ってるよw
154名無しのエリー:2012/04/25(水) 12:51:39.89 ID:4FMdbKHs0
>>152
万人が満足できるセトリを構成するなんて不可能だろ。
音楽なんて個人個人の趣味感性に負うところが大きいんだから。
オタの中にもお決まりを期待している人もいるし。
自分が満足すると思うようなセトリでも、他人から見れば不満があるかもしれないし。

それから、定番曲ってファンも何度も聴いている分、パフォーマンスの合格ラインがものすごく上がるし
アラも見えやすいから、かえって相当のスキルがないと難しいと思うぞ。
155名無しのエリー:2012/04/25(水) 12:57:04.60 ID:Vf7jhtLUO
>>152
ライブハウスはアルバム購入特典の時点でセトリは予想できるだろ
濃いファンじゃなくても応募できるし、アルバム曲除く曲が定番でも予想通りって感じ
横アリは世界ツアー直前だから、リハも兼ねてのセトリ
キャリア長くなると、記念とか特別な事がない限りあっと驚くセトリはこない
156名無しのエリー:2012/04/25(水) 12:59:31.08 ID:Z97qCknJ0
>>154
ならせめてアレンジ変えて欲しいわ
そういう意味では、去年のアリーナツアーでアレンジを弄ってたのが面白かった
もっとああいうのやりゃいいんだよ
157名無しのエリー:2012/04/25(水) 13:13:10.84 ID:TGzFsztJ0
>>156
海外公演の直後、半ばねじ込んだようなスケジュールで細かいアレンジとか無理でしょ
158名無しのエリー:2012/04/25(水) 13:16:18.40 ID:Z97qCknJ0
>>157
別に最近だけのことを指してるわけじゃないんだが
ラルクは長年ライブ用の変わり種アレンジを用意してないバンドだし
159名無しのエリー:2012/04/25(水) 13:38:50.05 ID:nNbYpaWbi
セトリ厨は自分が参加してないライブにレア曲来れば文句言うだろうし、
実際満足いくものが来たとしても「セトリがー、セトリがー」って一生言ってそうな気がするけどなw
160名無しのエリー:2012/04/25(水) 13:48:12.45 ID:p0d4tboUP
アニバーサリーライブで王道と、2年に1度のアルバムツアー、
その間の年にレアコア曲だらけ(もしくはコンセプトあり)の単発ライブをやるのが理想的
161名無しのエリー:2012/04/25(水) 16:41:58.39 ID:1/FqJfxk0
ノーシングルツアーやってほしいよね!
去年、福山がやってたんだっけ?
162名無しのエリー:2012/04/25(水) 17:20:24.46 ID:InJ/VxU/P
福山は年末にパシフィコで5〜6公演くらいかな
GLAYやスピッツはシングル無しってわけじゃないけどまあコアな曲ばかりのセトリを披露する場がある
ほかバンドもオタよりな公演あって良さそうと思うがなかなかね
163名無しのエリー:2012/04/25(水) 18:33:33.78 ID:4FMdbKHs0
そうそう、スピッツは毎年夏フェス、夏イベで洋邦問わず他のアーティストのカバー曲を演奏するから
それもレア曲という意味では楽しみだな。

あと、2007年に「スピッツ結成20周年祭り」と称して、仲の良いミュージシャンを招いてイベントを行ったが、
今年は結成25周年にあたるし、またそういう面白いことをやってくれないかと期待しているんだが。

20周年祭りでは、シークレットゲストとして吉井和哉が飛び入りして「ロビンソン」を歌ったりして
非常に楽しかった。
その年の暮れには、逆に草野が吉井のライブにゲスト出演して
クリスタルキングの「大都会」を歌ったりした。

http://natalie.mu/music/news/2339

http://www.barks.jp/news/?id=1000036749
164名無しのエリー:2012/04/25(水) 18:53:07.15 ID:PPtO52nki
>>162
グレヲタもセトリに不満タラタラじゃん
本編はAパターン・Bパターン、アンコールは拍手で決めるみたいな事やってるらしいけどね
やっぱりどこもヲタが求めるものとアーティスト側が出して来るもののギャップはあるみたい
まあGLAYの場合、ライブ数多いからヲタも行き過ぎてる事もあるがw
165名無しのエリー:2012/04/25(水) 19:00:16.26 ID:fWOpRK2w0
>>162
GLAYもFCイベントで曲投票あるの?
まあスピッツも投票しても万人にぴったりのセトリにはならないけどね

ロビンソン、チェリー、空も、8823、トンガリ、バニガ、けものみち、渚
あたりは(抽出して)必ずやるけど、ファンは定番として納得してるというか受け止めてる
166名無しのエリー:2012/04/25(水) 19:37:55.40 ID:InJ/VxU/P
>>163
こういうファンと距離が近いイベントを開くというのがスピッツの魅力かもしれないね
>>164
まあそうだねw
ホールだらだら回りすぎなんだよ
今回のツアーは行けなかったからアリーナツアーやって欲しいよ
>>165
FC結成記念年ってことで投票して歌う曲決めてやったのが去年かな
スピッツでも固定曲あるんだね
でもFCイベントのセトリ見てるとワクワクするなー
167名無しのエリー:2012/04/25(水) 19:56:16.27 ID:lkaW8K0y0
>>147
ACTIONツアーのセットリストは凄かった。LOVE PHANTOMもultra soulも無い上に
「それでも君には戻れない」はヲタからは結構な人気曲なのに
リリースから17年経って初披露とか…

ttp://homepage3.nifty.com/imakiraku/setlist/live-gym08.htm#2

こういうのを3〜4年のサイクルで定期的にやって欲しいんだけどね
そして今からでもDVDを…
168名無しのエリー:2012/04/25(水) 20:56:55.79 ID:SdCoorRL0
glayはメンプロとかやってるよね〜
169名無しのエリー:2012/04/25(水) 22:02:13.58 ID:rGiAoGxQ0
この6バンで男性限定LIVEやったのってGLAYだけか?
女性人気が高そうな6バンだけどぶっちゃけ男性人気も普通にありそうだし
やってほしいな
6バンじゃないけどSIAM SHADEの男限定LIVEは物凄かったな
170名無しのエリー:2012/04/25(水) 22:04:26.05 ID:p0d4tboUP
>>165
スピッツのスパイダーってファン的には不人気なん?もしくは草野が嫌いとか?
スピッツで一番好きな曲なんだがw
171名無しのエリー:2012/04/26(木) 01:28:25.03 ID:4kPEsm5CO
>>93
売上知名度無視していいなら
B'z→摩天楼オペラ
ラルク→amber gris
GLAY→LC5
あたりが後継者なのかなと思ってる


>>169
ラルクではないがVAMPSでは男限定やってる
172名無しのエリー:2012/04/26(木) 02:19:18.51 ID:cmaW9H9T0
>>170
スパイダーも定番

青い車、俺のすべて、楓、ヒバリ、スタゲもかな
いい曲は何回聴いてもいい

数曲意外な曲もやる
173名無しのエリー:2012/04/26(木) 03:00:40.79 ID:FBc5GwyGP
>>172
よかったw
デカい箱でライブあったら行きたいなぁ
174名無しのエリー:2012/04/26(木) 07:14:00.05 ID:AHU1VfLY0
>>169
スピッツは、シングルのPV撮影かねて、男性FC会員限定のミニライブみたいなのはやったことがあるはず。
これ↓(公式チャンネルだから音質や音量を落としてある)
http://www.youtube.com/watch?v=gV-F23mqKhU&ob=av3e

でもスピッツは変な平等主義みたいなところがあるから、性別や年齢などを限定した何かとか、あまりやらないイメージが。

放浪カモメはこないだのとげまるツアーでも演奏していたよ。
http://www.youtube.com/watch?v=WRZjKt1Z2w8

なんだかんだ言っても、やっぱりスピッツは小さい箱のうほうがいいなあと思ってしまうw
175名無しのエリー:2012/04/26(木) 07:37:03.43 ID:Ahg2W01Xi
>>174
そういうのならB’zもある
シングルじゃなくてアルバム曲のMVだけど
176名無しのエリー:2012/04/26(木) 08:04:09.20 ID:QLWzDHbQO
スピッツってなんでライブDVDをあまり出さないの?
B'zもなかなか出さないけど、スピッツは2〜3枚しかない
それもフルじゃなく編集盤だし
売れてるアーで映像作品を出さないのって他にバンプくらいしか思いつかん
177名無しのエリー:2012/04/26(木) 09:02:21.48 ID:ukzUsr3n0
>>176 なんでだろうね?
>>174が書いてるみたいに、平等主義というか
「ライブは、基本お金払ってその日その会場に来てくれたお客さんのもの」という考えみたいなので、
フルで全部垂れ流ししたらその精神に反するということじゃないかな。
一応以下の4作品が出てるけど

ジャンボリー・デラックスLive Chronicle 1991-2000
放浪隼純情双六 Live 2000-2003
JAMBOREE TOUR 2009 さざなみOTRカスタム
とげまる 20102011

「あまったれツアー」の一部は、「とげまる 20102011」の初回特典としてDVD化されている。

http://www.youtube.com/watch?v=KzOjusQRpOc
178名無しのエリー:2012/04/26(木) 11:01:32.99 ID:CJKFiA1SO
イオンのカード会員の広告に、ミスチルのベストアルバムがセットで4189円とか。CDが載ってるのって珍しいとオモタ。
179名無しのエリー:2012/04/26(木) 11:11:09.37 ID:hMXnAPBC0
>>174
そのPVはエキストラだって草野が言ってたよー
180名無しのエリー:2012/04/26(木) 11:13:23.44 ID:Y2Mrm13l0
スピオタはかなりの確率でライブ動画や他サイト記事への
リンク貼ってくるな
他バンドオタも貼ってくれたら初心者にもわかりやすいんだが
181名無しのエリー:2012/04/26(木) 11:27:57.01 ID:ZiB5g0Hm0
スピッツはここ数年でやっとライブDVD出し始めたな
なんか以前「映像化するクオリティじゃない」みたいなことを草野が言ってた気もする
全然できたと思うけどね

バンプはただただ下手だから映像化しないんだろうなと思う
まぁ「会場にちゃんと来てくれるのがなんとかかんとか」みたいないいわけしてるんだろうけど
182名無しのエリー:2012/04/26(木) 11:29:34.86 ID:AHU1VfLY0
>>179
「夢追い虫」のように本当のライブ映像を使ったのではなく、エキストラとして男性FC会員を集めてライブPVを撮ったんだよ。
エキストラが男性FC会員なのは本当。
でなかったら、PV撮影終わった後、「うめぼしやって!」などとリクエストするわけがない。
183名無しのエリー:2012/04/26(木) 11:35:28.57 ID:BGkOnsMe0
>>181
バンプって動員規模で言えばミスチルサザンB'z以下GLAYラルク以上なのにね
過去の売上推移見てたらむしろヲタ以外しか買ってないし、落ちる要因がほぼない
184名無しのエリー:2012/04/26(木) 12:04:29.56 ID:l3iBRV1dO
いやいや、バンプのライヴ動員規模の今までの最高って幕張メッセ約2万人×2日間だよ
ラルクはこれから日産スタジアム約7万人×2日間や国立競技場約5万人×2日間やるんだよ
185名無しのエリー:2012/04/26(木) 12:10:17.87 ID:BGkOnsMe0
>>184
1公演あたりじゃなく、単一ツアーの動員規模だよ
186名無しのエリー:2012/04/26(木) 12:38:53.48 ID:l3iBRV1dO
>>185単一ツアーで比べるとラルクは今回45万人動員予定、バンプは35万人動員予定じゃん
ま、ラルクはもっと日本中でライヴやればまだ上がるんだけどなー。今回は海外公演に力入れたか
187名無しのエリー:2012/04/26(木) 13:07:50.89 ID:TG/npFWXO
GLAYは今年なんの記念イヤーでもないが、7月に大阪の長居で5万×2日間やるぞ 09年には日産で7.5万×2日間やったし。バンプもこれくらいの大人数集められるかもしれないけどあの人達の事だから一体感を気にしてんじゃないの?
188名無しのエリー:2012/04/26(木) 13:42:35.89 ID:Ahg2W01Xi
話の争点(別に争ってはいないけど)がイマイチよく分からないけど、ツアー動員数の大小とライブDVD出すかどうかに因果関係ってあまりなくない?
バンドによって作品化に対する考え方違うし、同じバンド内でも昔と今で違うだろうし
189名無しのエリー:2012/04/26(木) 13:44:39.87 ID:oztrNSZ/0
GLAYは最近のツアーだとライブ回数で動員稼いでる感じじゃないか?
回数は異様に多いが小さい会場チマチマ回ってるから、アリーナ級でツアー組んでる他との比較が難しい
実際、会場が狭い上にかなりのヲタが複数のライブに行ってるからチケット争奪戦は激しくなるわけで、会場規模をアリーナ級に上げるとわからん
既にゲスト呼ぶって噂もあるからスタジアム単独ライブとは言えない可能性もあるが、長居2日間はどんな具合になるのかね


190名無しのエリー:2012/04/26(木) 14:23:07.38 ID:AzW9E2gK0
>>147
ぎりぎりチョップって聞ける可能性高い曲なのか!
これはまたB'zのライブいかないとな。去年聞けなくて残念だった
191名無しのエリー:2012/04/26(木) 14:36:32.33 ID:AzW9E2gK0
>>149
ちょこちょこ違う
ネクサス4なんてまずやらない曲だし、最近確実にやる曲って
READY STEADY GO、REVERATION、MY HEART DRAWS A DREAM、SEVENTH HEAVEN
GOOD LUCK MY WAY、XXX、CHASE

最近頻度が高い曲
虹、あなた、HONEY、fate 、Caress of Venus、Driver's high、STAY AWAY、Link
DRINK IT DOWN、BLESS、抒情詩、いばらの涙、winter fall、
the Fourth Avenue Café

192名無しのエリー:2012/04/26(木) 14:45:53.74 ID:AzW9E2gK0
連投ごめん
>>165>>172
遥か、放浪カモメの頻度はどれ位?
その2曲一度は生で聞いてみたいと思ってるんだけど
193名無しのエリー:2012/04/26(木) 14:52:33.19 ID:QLWzDHbQO
>>147のB'zもちょっと違うな。
B'zのライブで毎回やる曲はultra soul、最近ではイチブトゼンブくらい。
やる確率が高い曲としては、

愛のバクダン、juice、今夜月の見える丘に、OCEAN、LOVE PHANTOM、

ギリギリchopは2年に1回あるか無いか

あとは比較的前回のツアーと被らないような選曲をする。
→C'monツアーは前回と重複する曲は3曲だけだった。
定番曲は多いけど、できるだけマンネリ対策はしてると思うよ。
194名無しのエリー:2012/04/26(木) 15:02:54.74 ID:AzW9E2gK0
>>193
そうなんだ。詳しくありがとう
ということは今度B'z国内ツアーやるなら確実に聞けるわけか。楽しみだ
195名無しのエリー:2012/04/26(木) 17:41:20.85 ID:qRxdYdVz0
>>194
B'zのライブ演奏頻度が一目でわかるページ発見(リリース順かな?)
ギリギリchopは確かに機会多い
国内では20周年記念時が最後の演奏だから来年の25周年は高確でやりそう

ttp://homepage3.nifty.com/imakiraku/live/live_play.htm
196名無しのエリー:2012/04/26(木) 18:20:06.83 ID:/EhmHZEY0
25周年のライブでは「OCEAN」と「今夜月の見える丘に」はいらない。
代わりに「ALONE」「夢見が丘」あたりを演奏して欲しい。
197名無しのエリー:2012/04/26(木) 21:06:48.23 ID:AzW9E2gK0
>>195
分かりやすかったです。ありがとう
チラってみて気になったのは、赤い河と消えない虹、ほとんどやってない曲みたいだけど
気になってきいてみたら好きなタイプの曲だった。こういう曲も25周年やってくれたら嬉しいな
198名無しのエリー:2012/04/26(木) 22:16:23.14 ID:/BW/xjL40
>>171
は?摩天楼オペラなんかビーズと音楽性全然違うじゃん
コテコテのヴィジュアル系だしwLC5もビミョー
199名無しのエリー:2012/04/26(木) 22:46:43.11 ID:oztrNSZ/0
>>171
何でこんな訳わからないV系持ってきたのかイミフ
V系しか聞かない人?
このスレの6バンわかってないのか、後継って意味がわかってないのか
無茶なV系推しはやめた方がいいよ
200名無しのエリー:2012/04/27(金) 00:10:28.75 ID:ktkTMzhl0
>>197
赤い河を気に入るとはなかなかやるな
201名無しのエリー:2012/04/27(金) 00:18:14.76 ID:DqSysblr0
演奏頻度といえばミスチルはエソラを5ツアー連続でやってるね
プラスapフェスで2回
202名無しのエリー:2012/04/27(金) 00:26:59.16 ID:IOLLpHt80
「LOVEはじめました」のライブver、格好いいな
203名無しのエリー:2012/04/27(金) 02:17:08.29 ID:fvhwg6kN0
>>198
>>199
俺こんなバンドも知ってるぜ!


って自慢したかったんだよ多分
204名無しのエリー:2012/04/27(金) 03:29:46.53 ID:mL6XWOa7i
B'zの後継者はONE OK ROCK
ミスチルはBUMP OF CHICKEN
ラルク・GLAYはシドかUVER World…と思ったけど後継者には相応しくないな
205名無しのエリー:2012/04/27(金) 03:56:53.93 ID:JeP2jW710
サザンとスピッツは?
206名無しのエリー:2012/04/27(金) 06:33:57.30 ID:wxqIBpJl0
初期レミオとかスピッツの後継者とか言われてたな
なんか違う方向へ行ったが
207名無しのエリー:2012/04/27(金) 06:51:32.86 ID:H8ipspQY0
シドは昔のパンキッシュな部分と昭和歌謡的な部分を残しつつ今みたいなPOP路線を行けばもっと振り幅が広がるのに、売れ線狙いで迷走してしまった感じ
バンド自体も色んな意味で毒が無くて面白味に欠けるんだよね
208名無しのエリー:2012/04/27(金) 08:42:49.34 ID:WnvQsFUzO
>>198>>199
>>171だけど摩天楼オペラは濡らした唇で〜なんかはB'zぽいと思ったんで
LC5はコンセプトがビートロックってことで
amber grisは世界観がtierraの頃のラルクに通ずるものがあると思ったから

たしかに最近はV系しか聴かんからV系で固めた
後継者とかここで今まで何度も話に出てるしこういう切り口で考えてもいいかなと思った

>>203
自慢したいならもっとマイナーなバンド出すから
209名無しのエリー:2012/04/27(金) 08:57:48.36 ID:sHwgsEX8O
>>204ミスチル桜井はBUMPの才能にメロメロでよくBUMPについて話すけど
BUMPってミスチルの話しないよなーww
ONE OK ROCKのボーカルはエルレガーデンのボーカル尊敬してるらしいよ
210名無しのエリー:2012/04/27(金) 09:35:55.02 ID:iaVWenvv0
最近のV系だとGLAYラルクの影響ってよりディルとルナシーのフォロワーが
かなり多くね?
211名無しのエリー:2012/04/27(金) 09:40:44.02 ID:WBIz6kSk0
ワンオクが後継者とか言うけどワンオクは系統はエモスクリーモだし>>209言ってるとおりエルレに影響されてる
ミスチルの後継者はNICOがピッタリと思ったけどスピッツとサザンのフォロワーなんだよな

>>208
それだけで後継者とは言えないだろ
摩天楼オペラはシンフォニックメタルだぞwビジュアル系だし無理がありすぎ

212名無しのエリー:2012/04/27(金) 09:44:34.90 ID:WBIz6kSk0
>>210
うん確かにビジュアル系のフォロワーが多いのは圧倒的にルナシー、黒夢、X、ディルだね
フォロワーというよりモロパクなバンドもたくさんいるしな
GLAYとラルクのフォロワーは皆無。ラルクは若干いるか
213名無しのエリー:2012/04/27(金) 10:17:14.94 ID:j+cY8MVRO
>>210>>212
ディルはともかくGLAYラルクLUNA SEAに音楽的に影響受けたなら
V系に走らなくね?
現にLUNA SEAはロキノン系にフォロワー結構いなかったっけ?
214名無しのエリー:2012/04/27(金) 10:25:29.67 ID:ydLgvWV40
>>211
NICOがスピッツ・サザンのフォロワーっつっても自称なんだよね
スピッツらしいところなんかどこにもないし
ってかあちこちのつまみ食いして芯がない感じ
215名無しのエリー:2012/04/27(金) 10:42:56.54 ID:dZjxiFWyi
ここって1スレに何回かフォロワーとか後継って話題出して来る人いるよね
何回やろうが同じ事がループされるだけだから過去ログ見た方が早くね?
そもそも後継バンドが簡単に出て来ないから未だ根強く支持されてんのがこの6バンなんじゃないのかな
216名無しのエリー:2012/04/27(金) 11:48:27.48 ID:fvhwg6kN0
>>208
それらのバンド知名度そんなにないと思うけど
バンド系好きな人はともかく十分マイナー

摩天楼オペラは知ってるけど
どこをどう聴いても全く別物だろ



217名無しのエリー:2012/04/27(金) 12:21:17.48 ID:WBIz6kSk0
>>215
後継バンド何か出るはずない
歌謡ロック、ビートロックは古いし飽きられたし目指してるバンドもいない


218名無しのエリー:2012/04/27(金) 12:41:00.39 ID:sHwgsEX8O
そもそも1日に5万人以上集めてライヴできそうな若手バンドなんて今いない
219名無しのエリー:2012/04/27(金) 13:13:05.17 ID:C9b7UISO0
数なんかどうでもいいんだよ 
220名無しのエリー:2012/04/27(金) 14:40:38.37 ID:5trudqJc0
>>163
草野の大都会映像化されてないん?
吉井のDVDで調べたけど収録されてるのは2日目の武道館みたいだった
221名無しのエリー:2012/04/27(金) 16:01:29.21 ID:oPELfP9A0
>>217
ボヘミアンズ はっきりスピッツルーツを表明している
http://buzzap.jp/news/20120426-bohemians-interview-2/
222名無しのエリー:2012/04/27(金) 16:45:44.77 ID:48KIiI2H0
日本のロックはみんな歌謡ロックだろ 少なからず歌謡の影響はみんな受けてるし
223名無しのエリー:2012/04/27(金) 21:22:33.72 ID:IybEkodg0
スピッツは90年代以降では
もっともロックしているだろう
言葉の壁を除けば
もっともロックを聴いてきた
欧米の奴に自然と受ける楽曲、演奏力だとおもうよ
もっとも本質的な意味で本家本元に近い
ラルクなんて、残念ながら
欧米では、亜種、亜流の歌い方やスタンス
向こうでは、決して本線にはなれない
そこが、本道を行くスピッツとの違い
224名無しのエリー:2012/04/27(金) 21:27:44.01 ID:5trudqJc0
マルチ乙
225名無しのエリー:2012/04/27(金) 21:52:40.18 ID:4TX8W+mD0
スピッツは90年代以降では
もっともロックしているだろう
言葉の壁を除けば
もっともロックを聴いてきた
欧米の奴に自然と受ける楽曲、演奏力だとおもうよ
もっとも本質的な意味で本家本元に近い
ラルクなんて、残念ながら
欧米では、亜種、亜流の歌い方やスタンス
向こうでは、決して本線にはなれない
そこが、本道を行くスピッツとの違い
: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`       |
: : : : ::;;(( ・ )::::ノヽ::::::( ・ ));;:::    | 
: : : : : : ´"''",       "''"´       |   
: : : : : : . . (  \j /  )/     /
\: : : : : : :.`∨トエエイ∨    /    
/ヽ: : : : : : : :∧エエ∧ : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \ 
226名無しのエリー:2012/04/27(金) 21:56:15.17 ID:HTB7ZQTaO
数少ないスピッツ信者には優しくしてあげましょうね。
227名無しのエリー:2012/04/27(金) 21:58:41.81 ID:nc9cyOGG0
てか信者に成りすましたアンチだろきっと。
228名無しのエリー:2012/04/27(金) 22:12:14.93 ID:tSevyXdU0
>>222
いいえ洋楽に影響を受けているバンドも多数いるので歌謡ロックばかりではありません
ジャンルもオルタナ、テクノ、HIPHOP、パンク、ポジパン、プログレ、メタル、スクリーモ等幅広いのです。
歌謡曲が流行った70、80年代をリアルタイムで経験しているアラフィフ・アラフォー世代バンドは影響あるでしょうが
今の若い世代は洋楽や90年代のバンドに影響受けてますので。
洋楽っぽいバンドが多いですよ。海外も視野に入れているんでしょう
229名無しのエリー:2012/04/27(金) 22:27:24.52 ID:/iXNSt+M0
でもね マーティーからするとみんな洋楽の要素があるのはわかるけど
日本のバンドの根幹はみんな歌謡曲だってよ 日本のメタル聞いても
本場のメタルと比べればやっぱ違うし、日本人好みのメロディーになってる
その日本人好みの部分が歌謡曲なんだよ
230名無しのエリー:2012/04/27(金) 22:31:53.65 ID:nc9cyOGG0
俺は歌謡曲で何が悪いと思うけどね。
中途半端に洋楽のモノマネするくらいなら日本語の良さを生かして歌を前に出していけばいいじゃんかよ。
中途半端だから馬鹿にされるんだよ。
231名無しのエリー:2012/04/27(金) 22:37:20.42 ID:fqo+EOVw0
スピッツのチェリーと楓をカバーしてるスコット・マーフィーのインタビュー

スピッツはロックバンドとしてのセンスとメロディ、歌詞のどれも素晴らしい。
http://natalie.mu/music/pp/scottmurphy02/page/2

きっとね、その気になれば欧米でも受けるんじゃないかな
でも彼らは国内でもメジャー路線さけてるからきっとそれはないね
232名無しのエリー:2012/04/27(金) 23:18:04.52 ID:FZB2+DUo0
>>230
同感、どうも『歌謡曲』を侮辱・軽視して言う人が多いよね
日本人なんだからむしろ誇りにしないといけない部分だと思うんだけど…
早い話が自国の文化を貶してるのと一緒だと思うし

洋楽マニアから散々言われ続けても「嗜好はハードロックと昭和歌謡」「リフよりメロ優先」
を公言・実行し続ける松本は結構立派だと思ってる
233名無しのエリー:2012/04/27(金) 23:50:19.47 ID:xfIpBy/60
>>231
そうなんだ
今までスピッツ独特のリリカルな美しい世界って日本人にしかわからないんじゃないかと
思ってたけど、
海外の方にもそんな風に言ってもらえると嬉しいね
234名無しのエリー:2012/04/28(土) 00:49:59.55 ID:1BprHMsV0
確かスピッツって中国人にも玉ねぎソングでぱくられてたよな。
売れてたらしいけど。
235名無しのエリー:2012/04/28(土) 00:55:41.62 ID:SOaGoK6s0
ワンオクはマッチとかトシちゃんとか光ゲンジとかスマップとか森進一とか森昌子とかのフォロワーで確定してんだけど?
B'zの後継者?とか止めろやwアホかwただ聞いてたってだけで影響とかエルレにも失礼だろ
236名無しのエリー:2012/04/28(土) 00:59:20.78 ID:Jbqp2oyw0
>>234
玉葱wは、NADA SURFも正式にカバーしてて、英語の歌詞に直して演奏しているんだが、
サビのところだけ唐突に「空も飛べるはず」と歌ってて、笑ってしまった。
そして、玉葱を思い出してしまった。

http://skream.jp/interview/2010/06/nada_surf_1.php?page=4
237名無しのエリー:2012/04/28(土) 01:11:40.51 ID:tBVMfZJQ0
「◯◯は昔よく聞いてましたねー」みたいなコメントをしたくらいでフォロワー認定
「L××× S××ファンの業界人」ってコピペ思い出したわw
238名無しのエリー:2012/04/28(土) 01:14:29.89 ID:Jbqp2oyw0
>>217 >>221

sleepy.abも影響受けたと公言してる。

http://tower.jp/article/interview/2011/03/24/76355/76359

フォロワーってどういうのを言うんだろうね?
ただ単に似てるのを言うんだったらぱくりだといわれそうだし。
239名無しのエリー:2012/04/28(土) 03:02:54.93 ID:0eLEq4Eqi
ワンオクのボーカルは稲葉以上になると思う
若手の中では圧倒的な歌唱力がある
240名無しのエリー:2012/04/28(土) 03:13:08.82 ID:q39glof80
>>235
すまん、俺も次世代のB'z⇒ワンオクが浮かぶ
別にフォロワーとか影響とかの問題じゃなく、
どことなくサウンドやステージングに通じるものがあるんだよね
実際、去年の9/25・テレ朝フェスを見に行ってそう思った

ちなみに俺もTAKAはボーカリストとして稲葉を凌ぐ器を感じる
如何せん稲葉が典型的な努力型だから簡単に比較できないけど…
241名無しのエリー:2012/04/28(土) 03:52:22.88 ID:7rzSJI5n0
稲葉は超えられないけどカスチルは既に超えている
242名無しのエリー:2012/04/28(土) 04:25:46.45 ID:uqXOfvlM0
はいはい^^
243名無しのエリー:2012/04/28(土) 09:00:10.36 ID:7SUhO0XI0
ワンオクの名前出すやつは問答無用で荒らし認定な
244名無しのエリー:2012/04/28(土) 10:13:20.05 ID:+7ophEev0
6バン(前世代のトップ)の後継者/フォロワー=次世代のトップ
これは違うだろ
245名無しのエリー:2012/04/28(土) 10:25:27.85 ID:V8+9408bi
6バン以外のヲタみたいなのがしゃしゃり出て延々語り続けるし、
所詮個人的見解の押し付けに過ぎないんだから、
もうフォロワーとか後継ネタはやめようや
必ず出て来るじゃん「ワンオク推し」
246名無しのエリー:2012/04/28(土) 10:52:17.83 ID:j7cIOXE90
つーかフォロワーネタは
「B'zにはフォロワーいないw人気ないw」というB'zアンチがもれなく付いてきて
B'zの後継じゃないの?と言われるワンオクが下の世代ではわりと売れてる人たちだから
B'zアンチとしては目障りなのかと思われ。
247名無しのエリー:2012/04/28(土) 11:22:03.95 ID:4QDCRY490
これは「アミューズの工作」って流れにしたいがための工作だな
248名無しのエリー:2012/04/28(土) 14:58:40.75 ID:pb/fDYhQ0
稲葉の大学時代の映像みるとあの若さで歌唱力がありえないレベルなんだよな。
あれ位若い時から凄くないとB'zレベルにはなれないよな。今の若手でいるか?
249名無しのエリー:2012/04/28(土) 15:04:04.18 ID:iscPcQqYi
もういいよ、後継者とかフォロワーは
250名無しのエリー:2012/04/28(土) 15:07:33.22 ID:9AJe3THIO
>>248
ワンオク
251名無しのエリー:2012/04/28(土) 16:08:11.21 ID:uChziyhD0
>>205
TUBEはサザンのコピバン出身で
雑誌なんかで「サザンの弟」的な呼び方されてたんだけど
(Wikiにも「サザンオールスターズの一般的に広く知られる
「夏バンド」というイメージを参考に、そのビーイング版として
長戸大幸プロデュースで結成されたという。 って書いてある)

一時期からあんまり言われなくなったな
そっくりなタイトルとかあるw
「みんなのうた」→「みんなのうみ」 とかw

でも加山雄三とか湘南つながりで
今でも前田は「桑田の兄貴」みたいなことを言ったりはしてる

イエモンの吉井も最初はサザンのコピーしてたと

あ、ちなみに今夜、桑田のラジオで
「サザンのコーラスに入りたい」とデモテープを送ったという
約20年前の平井堅のテープがかかるらしいw
「家片付けてたら出てきた」と先週桑田が言ってた。
捨ててなかったのかよ!w
252名無しのエリー:2012/04/28(土) 16:54:49.24 ID:4QDCRY490
>>251
結構前に桑田と平井が共演した時に同じ話をしてたが、その時は桑田に「EXILE録っちゃった」とか言われてたなw
253名無しのエリー:2012/04/28(土) 18:58:27.70 ID:u1/wt3F70
何だかんだ言ってこの6バンで一番学生のバンドキッズにコピられてるのって
ミスチルとラルクか?
自分が学生の時は世代かGLAYラルク辺りが異常に多かったがそれ以上に
ルナシーもコピバンの数が尋常じゃ無いほど多かった
254名無しのエリー:2012/04/28(土) 19:05:31.87 ID:3YWOw5at0
スピッツはイギリス人がYOUTUBEのコメントでチャイニーズOASISって書いてたよ
歌謡曲が馬鹿にされる風潮を作ったのが、ロキノンなんだよ
渋谷陽一が日本のバンドを馬鹿にするときに歌謡ロック、演歌ロックwww
みたいに馬鹿にしたから読者がそういう風に影響受けちゃったみたいね
255名無しのエリー:2012/04/28(土) 19:07:03.05 ID:SrtmOJGh0
オアシスとスピッツの共通点ってどこだよ
256名無しのエリー:2012/04/28(土) 19:10:26.09 ID:3YWOw5at0
サウンドだけ聞けばイギリス人からしてもOASISとかUKバンドのサウンドに聞こえるんじゃない
アメリカみたいに枯れてるわけじゃないし、どっちかと言えばやっぱUKサウンドだね スピッツは
257名無しのエリー:2012/04/28(土) 19:33:22.88 ID:7rzSJI5n0
アニソン歌謡曲カスチル
258名無しのエリー:2012/04/28(土) 19:50:51.91 ID:jOtCHz2S0
>>257
急にどうした?
259名無しのエリー:2012/04/28(土) 19:56:53.81 ID:7uDd09pf0
空気も読まずにどこでも割り込んでくるチルアンチ
260名無しのエリー:2012/04/28(土) 20:06:59.68 ID:uqXOfvlM0
そう、これが2ちゃんねる
261名無しのエリー:2012/04/28(土) 20:16:34.62 ID:1BprHMsV0
変にプロ意識持ってる人ってさ、どこか日本らしさがあるのを嫌うよね。

>>265
ビートルズ好きで知り合ったイギリス人の友人がスピッツ気に入ったのには驚いた。
聴きやすかったらしい。
具体的に例をあげられないけど、スピッツの音はUKに近いと思う。
262名無しのエリー:2012/04/28(土) 20:34:52.76 ID:SOaGoK6s0
ワンオクの名前ここで出すとジャニ婆が突撃してくるからやめろよな
歌がずば抜けてうまくてもバックボーンが塵以下なんだから6バンと比べんなよな
正直森君はカラオケでうまい人レベルなんだよね〜全然響かないだって元NEWSだしねw
263名無しのエリー:2012/04/28(土) 20:53:58.48 ID:B9hq5Uz+0
スピッツの洋楽と歌謡曲の融合のさせ方はすごいよね
センスがいい
264名無しのエリー:2012/04/28(土) 21:00:29.20 ID:KFWfamvx0
>>261
草野さんは日本語にこだわりがあるみたいだし、大切にしてるよね
英語とかたくさん使ってるの聴くとかっこわるい、って思っちゃうとも言ってたし

なるべく訓読みで歌詞作るって言ってたし
例えば、歳月だったら「さいげつ」じゃなくて「としつき」って読んだり、
確かに音読みよりその方が情緒を感じる
265名無しのエリー:2012/04/28(土) 21:04:08.82 ID:gQlmrlGrO
B'zもよくハードロックと歌謡曲を融合させたとかよく言われるよね

サザンはもろ歌謡曲

GLAYはあまりそういうのは感じない
266名無しのエリー:2012/04/28(土) 21:04:36.84 ID:m4GIDrT40
どのへんが洋楽っぽい?
267261:2012/04/28(土) 21:13:08.69 ID:1BprHMsV0
>>261
訂正
×>>265→○>>256

>>263
それはすごいと思う。
恥ずかしい話、洋楽オンリーだった自分には衝撃的だった。

>>264
そうなんだ〜。知らなかった。
日本語って英語に比べると堅い感じがあったりするんだけど
そこを色んな表現で柔らかく流れの良い歌詞になっててすごいなーとは思った。
だけど歌詞が意味深なのが多くて外国人の子に聞かれても説明しずらい。
268名無しのエリー:2012/04/28(土) 21:22:38.33 ID:eo4O33XdP
>>254
まぁ、鹿野自身がそうやって馬鹿にした歌謡ロックの権化の桑田に擦り寄っちゃってるの見ればw
269名無しのエリー:2012/04/28(土) 21:26:10.22 ID:eo4O33XdP
鹿野じゃねーや、渋谷なw
270名無しのエリー:2012/04/28(土) 21:43:58.55 ID:SOaGoK6s0
渋谷なんてもう老害つうか影響力ゼロ
鹿野兵庫山崎はオワコンだし
自分の好みに合うやつはマンセーそれ以外は排除とかいうゴミ評論家
こういうちんかすオナニー野郎どもは消え失せてほしい
まーそう思ってるやつが大多数だからロキノン本は売れないし
フェスもライジング厨やフジフェス厨に嫌われるし
271名無しのエリー:2012/04/28(土) 22:32:41.62 ID:3YWOw5at0
ロキノンファンがよく言うのが、ヒットチャートの上位に入るバンドを商業ロック・歌謡ロックだね
RCファンの親戚のおじさんもサザンオールスターズとかボウイ、ブルーハーツ辺りは歌謡だからロックじゃないとか
あとX、ルナシー、B'z、ラルクは問題外らしい
それで本物指向なら、カルメンマキ&OZ はっぴいえんど ルースターズ RC 村八分 スライダースだってさ
もう相手にはしてないよ 頭が固くて話にならないから
272名無しのエリー:2012/04/28(土) 22:38:18.66 ID:jOtCHz2S0
そもそもロキノン厨に限らず2ちゃんにいるやつは大体みんな頭かたい。
273名無しのエリー:2012/04/28(土) 22:39:12.42 ID:12bKPxCbO
アーティストとして音楽してお金もらってる時点で商いでしょ?確定申告してないのかな?扶養されてるの?
274名無しのエリー:2012/04/28(土) 22:44:02.87 ID:zo6JxF/80
TVに出ない=商業的じゃない

て奴もよく見る
音楽でお金稼いでる時点で同じなのになあ
275名無しのエリー:2012/04/28(土) 22:48:46.23 ID:7SUhO0XI0
はっぴいえんどなんかどう考えても商業丸出しだと思うがな
276名無しのエリー:2012/04/28(土) 22:50:22.20 ID:3YWOw5at0
>>273
俺もそう思うけどそういうバンドってCDもライブも無料でやれよって言ってもやらないだろうし
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンも金持ち批判や政治メッセージを歌うくせに
サマソニが今年オファー出したら桁違いの金を要求してきたみたいだからね
タダでやれよってそういう所が矛盾してんだよね
277名無しのエリー:2012/04/28(土) 23:18:07.03 ID:7SUhO0XI0
つかレイジって再結成してたんだな
個人的にはオーディオスレイブのが好きだったが
278名無しのエリー:2012/04/28(土) 23:40:32.69 ID:XAz3ZPv9O
レイジと言えば1999〜2000年辺りのB'z松本は100%レイジにハマってたよな
ってかレイジに限らずリンプとかからの影響がモロ出てたよね
279名無しのエリー:2012/04/29(日) 00:11:03.30 ID:xVbzyg4dO
このスレってやっぱスピオタのオナスレだよな
雑多なジャンルの洋楽と80年代歌謡曲パクッてくっつけて売ったのが
スピッツだなんて告白今更聞いても終わってるしどうでもいいが失笑もんだよ
撒き餌として利用される他バンに失礼だしキモいだけだからスピッツ専用スレでも立ててパクリ自慢してなよ
280名無しのエリー:2012/04/29(日) 00:16:08.64 ID:WDC45Ip30
スルーしろよ
281名無しのエリー:2012/04/29(日) 00:28:46.64 ID:8HfHyp8r0
カス散るがゴミ糞以下のアニソン歌謡なのは真実だからな
282名無しのエリー:2012/04/29(日) 00:30:15.04 ID:bfzvjLFe0
スピオタはウザイけど、それにいちいち反応するスピアンチもウザい。
283名無しのエリー:2012/04/29(日) 00:57:04.02 ID:CXS5t/GZ0
2、3レス続いただけでいちいちつっかかられてもね
284名無しのエリー:2012/04/29(日) 01:06:18.11 ID:hOUdrbD7i
ミスチルのライブ構成はよくできている
一本の超大作映画を観たような感覚があった
285名無しのエリー:2012/04/29(日) 02:04:24.07 ID:0hjsIBqr0
どんな映画もライブには敵わない
286名無しのエリー:2012/04/29(日) 02:14:19.62 ID:oh4VbSqb0
露骨で唐突なミスチルアンチも
だいたいはスピヲタの仕業だったって過去に証明されてるしな

スピッツは80年代のイギリスのネオアコに歌謡曲混ぜたようなもんで
好き嫌いならあって当然だが至高のものとする感覚がまったくわかんない
287名無しのエリー[sage]:2012/04/29(日) 03:05:48.65 ID:HLrBjW1V0
test
288名無しのエリー:2012/04/29(日) 03:09:59.08 ID:StIo6kqo0
スピオタは事実をソースを貼って書いているのがほとんどじゃん。
至高なんて書いてないし、他バンドとの比較して貶すことなんてしてないし。
大体唐突な小汚いレスは、このスレタイバンドのファンじゃないナリオタかモメサの仕業だろ。
じゃあ反対に聞くが、スピッツを小馬鹿にしたレスは何オタの仕業なんだよ?
ごく普通のまともな書き込みしているだけで、いちいちスピオタにだけつっかっかってこられたら
たまったもんじゃない。

大体、スピッツは他のバンドさんに比べたら売り上げも動員力も見劣りするし
社会的現象なんていうのも巻き起こしていないし
一般メディアから取り上げられることも少ないし
ワンランクもツウランクも落ちるバンドなんだから
この括りに入れられてるのはおかしいと、前々からスピオタ自身も言っているじゃないか。
それなのに無理やり入れられてるんだから。
だったら話せることといったら、ちょっと前に挙げられているようなことになってしまうだろ。
無理やり入れさせておいて、2,3レス続いたぐらいうざいとか、それはないだろ。
289名無しのエリー:2012/04/29(日) 03:28:25.26 ID:p/raxTR/0
スルーしる(´・ω・`)
290名無しのエリー:2012/04/29(日) 03:44:46.16 ID:wZNKBs9F0
次スレ立てるやつがスレタイから外せばいいだけのことじゃね?
291名無しのエリー:2012/04/29(日) 04:40:39.88 ID:StIo6kqo0
スピッツ自身、ロビンソンとかチェリーとか、ああいうのはたまたま、まぐれ的に売れた異常なことであって、
売れなさ過ぎても困るけど、アルバムで10万程度の売れ方をするのがいいと、最も売れてた時代に言ってたくらいだ。
自分たちはアルバム50万とか売れるようなバンドじゃないって。
それは、変に斜に構えて商れ線を批判してとかそういうことではなく、単に自分自身がそういう性質(たち)なんだという。
ただアルバムを作って、日本全国ライブ巡業してと・・・淡々とそういうのをこなしてきただけという。

内本順一さんや曽我部恵一さんが、ブログでスピッツのそういうところを書いてくれている。

http://ameblo.jp/junjunpa/entry-10044214545.html

http://d.hatena.ne.jp/sokabekeiichi_diary/20050814

自分は、数字的な実績を残すことも実力だし、全然悪いことでも批判されるようなことでもないと思うよ。
かえって様々なところで矢面に立たされて風当たり強くなるのに、きちんと風を受け止めつつ多くの人に浸透させているんだから凄いと思う。
ただスピッツはそういう性質(たち)じゃないよっていうことだけ。
今後も無理にスピッツを入れるというんだったら、こういう性質(たち)なんだよと言うしかないじゃないか。
他のバンドさんにもそれぞれの性質(たち)があるだろうし、ソースなりなんなり挙げてそれを教えてくれればいいじゃないか。
292名無しのエリー:2012/04/29(日) 05:53:53.31 ID:ELAKizoI0
>>290
自分はスピッツファンだけど、このスレタイに入ってるの別にいいと思ってる
このスレタイでずいぶん長く続いてるしね

毎回、スピッツはスレタイからはずせ、とか言う人が出てくるけど、
同じ人なのかなー?
それとも何人かが言ってるんだろうか・・・
293名無しのエリー:2012/04/29(日) 06:01:51.52 ID:gT9OJ79C0
ミスチルアンチが来て、B'zアンチが来て、ラルクアンチが来て
今度はスピッツアンチが来てスピッツが叩かれたってだけの話じゃないの?
スピヲタは「スピッツにはアンチがいない。少ない」ってのを誇りにしてるようだから
1〜2レス叩かれただけで「スピッツはこのスレでものすごく不遇」みたいに長文書いちゃうんだろうけど。
294名無しのエリー:2012/04/29(日) 06:12:07.88 ID:qddcvEV70
チェリーや4枚目以降のアルバムに関して売れ線狙って作られてるのはヲタ以外でも知ってる話
初期三枚のアルバムとそれ以降とでは根本的にスタンスが違う
ヒット飛ばした頃は調子づいて「やるからにはミスチルをライバルに」みたいな事も言ってただろ

つまり自分たちの本当にやりたい音楽っていうのは売れなかった初期三部で完結してて
商業フィールドにも手を出したものの他バンの功績には及ばなかったという事
両方取りしようとして中途半端に終わったんだよ

事実というなら、これも事実なんだな
295名無しのエリー:2012/04/29(日) 07:43:44.59 ID:StIo6kqo0
>>293 >>294
括りが違う、スタンスが違うと書いただけで、どっちが上等だとかアンチが少ないとか書いたわけではないし、
何故そんな穿った見方をした反論受けるかわからない。
俺が言いたかったのは、スピッツについて他バンドを貶すようなことでもなんでもないことを
ソースを貼ってちょっと話題にしたぐらいで即うざがられたり、
他バンドのアンチもスピッツファンの仕業にされて、スピオタ黙れみたいなことを言うんだったら
何故このスレに無理に入れてるんだ?ということなんだが。
話題にしたら駄目なんだろ?
296名無しのエリー:2012/04/29(日) 08:13:22.86 ID:StIo6kqo0
>>294
だから、俺もスピッツは他のバンドに比べたらワンランクもツウランクも見劣りするって、
数字的な功績、実績を残すことも実力だし、風当たりう強いにもかかわらず多くの人に浸透させているのは凄いと
ちゃんと書いているだろ。

あと、スピッツが売れたいと思って4枚目を作ったのは事実だが、
「売れる状態」の想定レベルが全然違うんだよ。かなり下の下のレベル。
他のバンドさんのファンの方には実感沸かないかもしれないが、
インディーズとしてではなく、メジャーでスタッフも含めて音楽一本で食っていけるぐらいのレベルを「売れる」と言っていた。
それまで売れてなかったわけだが、スタッフも共倒れしかねないぐらいの売れなさだったんだよ。
だから最終目標としてアルバムで10万ぐらい売れたらもう凄いことだぐらいな感覚。
そうして作ったものだって、売り上げは上がったが思ったほどではなかったけどね。

>ヒット飛ばした頃は調子づいて「やるからにはミスチルをライバルに」みたいな事も言ってただろ
???
「ライバルはミスチル」みたいなことを言ったことあるが、
それは、自虐ネタで言っただけだよ。
スピッツ自身もミスチルは逆立ちしてもかなわない存在だと自覚しているからこそ言えた自虐ネタだろ。

草野がエレカシの宮本さんとの対談で、
ミスチルが矢面に立ってがんばってくれているお蔭で俺らは助かっているみたいなことを言ってて、
二人とも真面目にミスチルの功績のことは称えていたよ。

>つまり自分たちの本当にやりたい音楽っていうのは売れなかった初期三部で完結してて
音楽創ってる本人でもないのに、他人のやりたいことを決め付けるなよ。





297名無しのエリー:2012/04/29(日) 08:14:24.41 ID:Mh2TNGk80
たぶんスピオタはアンチ慣れしてないんだよ
本スレもだいたい平和だし

ただスピオタは律儀にソース張って自慢するとこが完全主義っぽくてウザくはある
298名無しのエリー:2012/04/29(日) 08:28:25.33 ID:ELAKizoI0
>>294
>ヒット飛ばした頃は調子づいて「やるからにはミスチルをライバルに」みたいな事も言ってただろ

これは冗談みたいな感じで言ってたと思うけどなー
草野ってオレンジレンジの事も褒めたり、結構色んなアーティストの事も褒めるし
確か浜崎あゆみのカバーしてみたいとかよくわからん事も言ったり、
どこまで本気なんだか冗談なんだかわからんとこあるから
あんまり本気にしない方がいいかも

それに前にインタビューで、ミスチルとは全然方向性も違うから、みたいな事も
言ってたし、自分たちとはまったく違うって思ってるから
変な競争意識とかはないと思う
299名無しのエリー:2012/04/29(日) 08:37:48.69 ID:wZNKBs9F0
ヲタはミスチルに敵愾心むき出しだけどな
300名無しのエリー:2012/04/29(日) 08:43:07.49 ID:a98D0U7h0
>>292
気にしなさんな
定期的にいずれかのバンドのアンチが(時にはファンを装い)大暴れして
このバンドのヲタはうざい⇒スレタイから外せ の繰り返し
今まではミスチルだったりB'zだったりラルクだったりで
今回たまたまスピッツに矛先が向いただけの事
301名無しのエリー:2012/04/29(日) 08:54:36.75 ID:ELAKizoI0
>>300
そうだね、ありがと
>>299
自分たちのやりたいペースでゆるく音楽やってるスピッツが好きだし、
ある程度売り上げもあり、ちゃんと固定ファンもついてて、
ライブやればちゃんとお客さんも入って、って言う今の状況に満足してる
だからミスチルに対して敵対心なんてないよー、ホントに

逆にB'zとかミスチルは常に売り上げとか注目されちゃってるし、
プレッシャーとか大変なんだろうなーって思うよ
302名無しのエリー:2012/04/29(日) 09:08:31.24 ID:8C7u8bO4i
スピオタの大部分は、ミスチルとは立ち位置が違うと思っているのに対して、
両者を同じ括りに入れて、スピッツやスピオタはミスチルに敵対心を持っていると
誤解しているチルオタがたまに目に付く感じ。
303名無しのエリー:2012/04/29(日) 09:11:17.99 ID:a98D0U7h0
>>301
いちB'zヲタの意見として連続記録はマジで終わって欲しいんだよね
ただその時の相手は、いわゆる「ちゃんとしたアーティスト」であって欲しいとも思ってて良い機会が無いのも事実w
今回のキオクの山脈、ミスチルとぶつけてくれれば一番良かった
アイドル系が蔓延する中、バンドが一瞬でも脚光を浴びる良い機会になってただろうに…
304名無しのエリー:2012/04/29(日) 09:35:22.25 ID:wZNKBs9F0
>>302
句読点のつけ方とID末尾と気持ち悪い文体でバレバレだよ
自己弁護お疲れ様
305名無しのエリー:2012/04/29(日) 09:45:34.84 ID:wVfS6BkX0
めんどくせーやつ
306名無しのエリー:2012/04/29(日) 11:48:20.82 ID:g08zqlwdO
B'zのONEでも聴いてみんな落ち着こうぜ
307名無しのエリー:2012/04/29(日) 11:52:28.38 ID:WDC45Ip30
b'z最高
308名無しのエリー:2012/04/29(日) 13:33:43.63 ID:3j3d0uBY0
>>265
>サザンはもろ歌謡曲

当時、70年代は日本語ロックが始まったばかりで
詞はほぼ日本語だった(「はっぴいえんど」や「RC」)

サザンはデビュー曲サンバだし、
デビューアルバムにはスワンプロックやら取り込んでて
日本人はビートルズ好きでUK好きでロックといえばUKみたいになってるし
あれでも画期的な融合っぷりで相当批難もされたようだ

当時は2小節までしか英語使っちゃいけないとかいう不文律があって
「胸騒ぎの暁」っていう歌詞が日本語としておかしいからダメと言われて
「胸騒ぎ残しつつ」にしろといわれ「胸騒ぎの腰つき」に妥協したりとか

歌い方で乗り越えてみたり、ダブルミーニングで乗り越えたり
大学生の桑田が戦って勝ち得てきたわけだ

じゃあ日本語だけでやろう、ってやったアルバムもある
じゃあ英語だけのバンドやってみよう ってやった時期もある
(KUWARABAND「NIPPON NO ROCK BAND」)

「歌謡ロックの権化」に落ち着くまでにはそんないろいろを経てる

それをまた逆に「日本語でロックしたい」と思って
さらに再度乗り越えた人がいることも
「英語が多いのはかっこわるい」と感じる人がいることもいいと思うけど

桑田が日本語でロックや他の音楽スタイルに相当苦労した時期があって
歌謡曲にまぶすことで日本人に根付かせて
それが当たり前みたいになって誰もがやるようになって
その果てに今があることもこのスレの人には知ってもらえると嬉しい
309名無しのエリー:2012/04/29(日) 13:36:45.75 ID:DpllJzxTi
すいませーん、長文書く方はもう少し簡潔に読み易く纏めてください









だらだら書かれてもウザいだけで全く読む気がしねーんだよ
310308:2012/04/29(日) 13:37:07.25 ID:3j3d0uBY0
やってもたw

×KUWARABAND
○KUWATABAND
311308:2012/04/29(日) 13:44:05.57 ID:3j3d0uBY0
>>309
ごめん。
賢い人が三行にまとめてくれたらいいと思うけど

自分でやってみるか

日本語ロックはそもそも日本語のみだった
英語や詩的な表現を歌詞にするのに相当苦労した時代がある
サザンの歌謡権化は一日にしてならず
312名無しのエリー:2012/04/29(日) 14:29:12.25 ID:MWfgKl1Vi
>>309
改行ウゼェ
313名無しのエリー:2012/04/29(日) 15:50:01.79 ID:4WlDKxnoO
>>311
この程度の文章すら超長文に見えて理解すらできない馬鹿なんぞ放っておけ
普通の人はわかるから
314名無しのエリー:2012/04/29(日) 17:56:26.87 ID:l9hnoyyLi
再三の長文は普通に迷惑だろ
すっきりまとめた文章の方が説得力もあるしな
315名無しのエリー:2012/04/29(日) 18:07:32.65 ID:8HxH9U2FP
きちんと順番立てて説明しないと曲解される場合もあるからなぁ
言葉省いて結論だけ言われてもそれはそれで説得力がない
316名無しのエリー:2012/04/29(日) 20:38:15.32 ID:q73r0NO70
>>313
長文と改行がうざいのは当たり前だろ
バカじゃねえの
317名無しのエリー:2012/04/29(日) 22:01:11.88 ID:+lNwEtneO
みんなけんかしちゃだぁめ(´・ω・`)
318名無しのエリー:2012/04/29(日) 22:20:01.76 ID:WDC45Ip30
b'z最高
319名無しのエリー:2012/04/29(日) 23:17:56.33 ID:xVbzyg4dO
>>291
連スレ大好きなスピッツオタが無理に入れられたなんて嘘くさすぎ
90年代活躍したバンドって括りで入れなかったら一番文句言うくせに
勝手に入れられたからステマに利用するのは当然とかどういう思考回路してたらそこまで開き直れるんだか…
座席の隙間に無理やり尻突っ込んで隣の人の体が触れたとか喚くおばちゃんみたいだぞ

とにかく、新曲が出たとかライブがどうだったとかならまだしも
誰かがカバーしただの雑誌で誉められただのどうでもいい話題自スレでやれよ
320名無しのエリー:2012/04/29(日) 23:21:28.73 ID:xVbzyg4dO
あとnicoはサザンでもスピッツでもなくポルノだろ
どういう耳してんだ?
321名無しのエリー:2012/04/29(日) 23:28:28.45 ID:DCerYSLG0
>>320
nicoは声も歌い方もミスチルそっくりだよ 全体的な技術はnicoが上だが曲のクオリティはミスチル
322名無しのエリー:2012/04/29(日) 23:39:00.41 ID:gT9OJ79C0
>>320
サザンとスピッツは本人らの自称。
ニコファンもミスチルに似てると言われるより
サザン・スピッツを尊敬してるという方が聞こえがいいと思ったらしく
その2バンドの名を出してくる、それだけ。
ポルノほど曲がキャッチーじゃないし歌も上手くない
323名無しのエリー:2012/04/29(日) 23:50:26.80 ID:DCerYSLG0
>>322
キャッチーなのもあるよ ボーカル6バンと比べると上手い方じゃね
nicoってここじゃアンチが多いんだな
324名無しのエリー:2012/04/30(月) 00:11:07.69 ID:bcEYq/Eo0
そもそもスレタイのバンドのボーカルは上手いのかって話
325名無しのエリー:2012/04/30(月) 00:18:28.50 ID:5slbpfUDO
>>321
ま、自分達のスタイル確立できてないバンド
どれに似てるとかいうのも酷な話だがHUMANIAはかなりポルノっぽかったよ
歌詞の使い方はミスチルっぽいところもあるが
語尾のカクカクした感じは昭人だな、それ以前に進行もメロディーセンスもポルノの方が近いけどな

>>322
雑誌の記事を事実とするのもどうかと思うが
仮に事実であったとしても単に好きだったとか昔聴いてたとかがほとんど
直接パクりを連想されたり、事務所的にまずいバンド名は出さないよ
326名無しのエリー:2012/04/30(月) 00:18:51.33 ID:Zsvggarz0
またいつのまにかフォロワー議論かよ

フォロワー議論したがるのは
少しでもミスチルと似たところがあったり
ミスチル好き発言しただけで全部フォロワー認定して
「B'zは売れてる割にはフォロワー皆無w」とかやりたい
チルヲタだけだろ
327名無しのエリー:2012/04/30(月) 00:24:52.90 ID:ImYE9avcO
>>324
歌唱力だと
稲葉>桑田>草野>hyde>TERU>桜井
って感じか
328名無しのエリー:2012/04/30(月) 00:25:03.67 ID:pF369o710
ニコの批判はアンチって…アンチがつくほどのバンド?
329名無しのエリー:2012/04/30(月) 00:27:17.55 ID:2jvjvpO50
>>327
なんかツッコミどころが多すぎて困るんだが。
330名無しのエリー:2012/04/30(月) 00:28:44.59 ID:qyIkQamD0
ID:xVbzyg4dO=ID:5slbpfUDOっぽいけど
スレタイに関係ないバンドの話題はいいのかよw
331名無しのエリー:2012/04/30(月) 00:30:03.09 ID:ImYE9avcO
>>329
事実だろ
332名無しのエリー:2012/04/30(月) 00:33:14.02 ID:2jvjvpO50
>>331
こういう話題は荒れるからしたくないけど、桑田と草野は明らかに上すぎるだろ。
333名無しのエリー:2012/04/30(月) 00:37:59.13 ID:Zsvggarz0
桑田は悪声のせいで下手に思われがちだけど
何気に音域広いしカバーも上手い
タモリのデタラメ外国語みたいなもんで
実際は似てなくてもそれらしく聞かせてしまう
「耳がいい」ってタイプ

少なくともカバーが悉く原曲レイプになる
桜井よりはずっと上手い
334名無しのエリー:2012/04/30(月) 00:39:16.34 ID:5slbpfUDO
>>330
ファロワー否定されると他オタ成りして話題断ち切ろうとする某オタが面白いから乗っただけだよ
ま、カバー自慢よりはマシだがwスレチと言われればそうだからやめとくよ
335名無しのエリー:2012/04/30(月) 00:43:03.69 ID:RXHTJE400
>>332
草野なんか高音だけだろマジで
時代に恵まれた下手糞だと思います

歌唱力は音域や声量的な意味ならダントツ稲葉 歌いまわしや個性なら桑田の2トップだな
336名無しのエリー:2012/04/30(月) 00:53:26.67 ID:RXHTJE400
この6バンも高音歌手多いけど
日本の高音歌手って単に地声が高いんですか?って感じの多い
そうでなくともそう聞こえるのが問題
桜井は魚屋でヘイラッシャイやってそうな濁声、論外だけど

稲葉やhydeも高いけどその二者は技術で出してるのがわかるわ
337名無しのエリー:2012/04/30(月) 00:56:54.41 ID:2jvjvpO50
ほれみろ、やっぱり荒れるじゃねぇかよ。
不等号なんて最初からやるなよ。
338名無しのエリー:2012/04/30(月) 00:59:56.26 ID:nYC2L+Nd0
>>335
歌唱となるとまぁ普通だろうが
声はかなりいいと思う。
他人の曲をカバーしてもすんなり入るような声であると思った。
339名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:01:17.56 ID:6VupwUU90
不等号って上の方にされても下の方にされてもなんかいい気しないよな
ホントやめてほしいわ
340名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:03:24.56 ID:RXHTJE400
>>338
別にそこまでいい声とも思わんけどな
低音の響きが皆無で薄っぺらいしバリエーションもない

小奇麗にまとまってたらいい声って思われる風潮はあるわな
341名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:08:14.92 ID:nYC2L+Nd0
>>340
まぁ好みの問題だと思うが。
実際にボイトレの方とかに聴いたらいい声とは言ってたし。
それに小綺麗にまとまっているならそれはそれで味にもなるわけで。

そもそもここいるボーカルは
それぞれ比較出来ない個性あるからいいんじゃないか?
342名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:10:47.11 ID:5slbpfUDO
>>335
草野は素人でも普通に出せる高音の方が論外だけどな
ま、歌唱力なんてスレチだし、何年かかっても結論出せない例のスレみれば話すだけ無駄なのは周知の事実だな

ま、誰かさんをけなしてから持ち上げるパターンね解り易い自演ショーを見れたのが一興ってとこかな
343名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:12:08.15 ID:qb3eSJaD0
ドスの効いた声で歌うスピッツとか雰囲気ぶち壊しだろ

344名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:13:09.11 ID:RXHTJE400
>>341
誰かは知らんけどあてになるボイトレの意見なんかほんの一握りだよ
ガキの頃スピッツのアルバム借りてはじめて聞いた印象が
「すごい無難な声」だったもん

角が立たないぶんあまり残るものがない
女のカラオケに似てる感じ
345名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:16:55.67 ID:qyIkQamD0
草生やして煽ってくるアンチは論外だけど
特定の対象に悪意向けたレス連発するのもうっとうしいからやめてほしいわ
346名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:17:24.91 ID:7Loz/9rq0
>>340
>低音の響きが皆無で薄っぺらいしバリエーションもない

椎名林檎と草野のコラボ曲だけど、
↓の歌聞いてみて
ただの透明感のある声だけじゃなくて、すごいかっこいい声してる
草野とは別にしても曲自体かっこいいので

http://www.youtube.com/watch?v=W9JnYr3n-6w

347名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:22:55.85 ID:RXHTJE400
>>346
いつも通り貧弱なバックコーラス
ノンリバーヴだと本当に低域のスカスカ具合が強調されるな
透明感っていうかジジイのかすれ声にも聞こえる


いままで触れたことなかったが
草野関連の話だすと本当に擁護レスが飛び交うんだな
348名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:26:13.57 ID:2jvjvpO50
何かと思えばただのスピアンチか。
スピヲタ叩いてるわりには自分も同レベルのことしかやってないっていう…
349名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:26:22.29 ID:5slbpfUDO
>>345
それ俺のこと?
無理に入れられたと主張するくらい違和感あるバンドの必死の自演ステマがうざいってだけなんだが
病人イジメとか言われてもつまらんから寝るわ
350名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:29:11.63 ID:RXHTJE400
いや、歌唱力の話でたから乗ってみただけだけど

「桑田と草野は明らかに上すぎる」っていう君の主観まるだしの意見を押し付けようとした君はなんなの?

何かにつけてアンチ認定って信者さんの体質ですよね
351名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:32:53.48 ID:6VupwUU90
もういいから糞して寝ろ
352名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:33:12.15 ID:4YfcqWJc0
くじさんはネットし過ぎ
353名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:35:51.70 ID:7Loz/9rq0
>>338
声質いいよね
さっき貼った>>346もそうだけど、
誰とコラボしてもカバーしてもすんなり馴染むんだよね
347には伝わらなかったみたいで残念だけど

>>347
そうですか、まぁ人それぞれ好みがあるからそれなら仕方ないですね
ただ個人的意見としては、草野の声は透明感がありながらハスキーでもあり、
人の感情をゆさぶるような何かがあると思ってる
失礼だけど、B'zファンの方のようですが、稲葉さんのキンキン声が正直苦手です
354名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:36:17.05 ID:MKSyBdYx0
>>1
に不等号禁止入れよう
355名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:40:09.97 ID:qyIkQamD0
>>354
つーか入ってなかったのか
356名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:40:55.50 ID:RXHTJE400
歌唱力の話が出てる時に
気持ち悪いオナニーレスでしか返事できない頭の悪い人は黙ってたほうがいいよ
悪いこと言わないから
357名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:41:03.30 ID:2jvjvpO50
>>350
だからその話は荒れるからもうやめようっていう流れになってるのにおまえが執拗に草野を叩いてるから言ってるの。
たしかに俺も自分の主観で物言っちゃったのは悪かったとは思ってるけど、おまえは明らかに草野ばっかり叩いて荒らそうとしてるだろ。
それがスピッツを持ち上げることしか能がないスピヲタと変わらないって言いたいだけ。
358名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:45:11.81 ID:gNR3DhSJ0
>>353
好みって大きい
「すんなりなじむ」のが「いい」のかな?
むしろ馴染まない方が好きだわ
これ↓とかみんなうまいなあ、いいなあって思う
http://www.youtube.com/watch?v=bqBNQHamOis&feature=related
馴染んでなくてそれぞれ個性強くてw
359名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:45:37.67 ID:RXHTJE400
>>357
ちゃんと流れ読んでる?桜井にいたっては論外とも言ったけど

そっちに対してはスルーされてて
スピッツ持ち上げることしか能のない>>338が噛み付いてきたところから始まってるんだよ

歌唱力的に見れば草野は下手
そう言っただけでこんな流れになること自体、異常だと思わないの?
360名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:45:46.19 ID:bkR1cSQe0
>>336
そういや稲葉って喋るときの地声はめっちゃ低いよね
Mステで始めて素の声を聞いたときは結構びっくりした
もう10年くらい前(中坊の頃)の話だけど・・・
361名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:47:05.95 ID:7Loz/9rq0
スピッツは同業者にも人気あるし、評価も高いから
それが気に食わない人がいるんでしょ
要するにただの嫉妬でしょ

俺の好きな**の方が全然売れてるのに、なんで業界では人気ないんだー
スピッツなんて**に比べたら全然売れてないのに、なんでだよー、くそーって言う
理不尽なやつ当たりw
さっきの椎名林檎もスピッツファンだしね
362名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:50:10.15 ID:RXHTJE400
>>361
すぐに嫉妬に結び付ける頭の悪い人の典型みたいですね

そこまでお花畑だと色々楽そう
スピファンがこんなにネチネチしてるとは思わなんだ
363名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:51:02.95 ID:7Loz/9rq0
>>362
はいはい、ビーズさんは業界人気なくてかわいそうですねw
364名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:51:54.63 ID:MKSyBdYx0
ID:7Loz/9rq0は流石にスピオタじゃないだろ…
365名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:52:08.04 ID:pF369o710
スピヲタとエレカシファンって似てる
366名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:52:22.71 ID:ZjI38yLDP
誰が上手い、誰が下手、どちらも歌唱力スレで言ってきてくださいよw
367名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:53:36.84 ID:gNR3DhSJ0
>>364
もしID:7Loz/9rq0がスピオタなんだったら
スピオタの品位を疑う
368名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:53:38.45 ID:RXHTJE400
声質の良し悪しとか聞いてないから

客観的に語れるのは「歌唱力」だけ
なんでこんな単純なことを混同しちゃうんだろうね

サザンが上手いっていったら声がダメダメとか平気で言っちゃうんでしょ、君たち?
369名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:55:13.96 ID:2jvjvpO50
>>359
>スピッツ持ち上げることしか能のない>>338が噛み付いてきたところから始まってるんだよ
>>338は歌唱力は普通だって言ってるのになんで噛み付いてきたことになるの?
草野は下手ってみんなが言ってくれないと君は気に食わないの?
それこそ自分の価値観押しつけてるでしょ。
てかスピヲタが嫌いならなんで無視しないの?
反応したらまた噛みついてくるに決まってるでしょ。
そういうのはスルーするっていうのがこのスレの方針なんだから、それぐらい守らないとただのアンチだと思われるのは当然じゃないの?
370名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:57:40.89 ID:7Loz/9rq0
>>367
ビーズオタの方に対しては品位疑わないんだな
371名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:58:38.07 ID:qb3eSJaD0
音楽の良し悪しなんて主観性でしかないと思うが
客観性なんてどうでもいいだろ?
372名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:59:20.37 ID:RXHTJE400
>>369
いやだから、いっこ上のレスよく読んでね
お門違いの主観レスにそのまま主観レスで返してあげただけの話だから

俺がスピファンを嫌ってるというよりも、スピファンが俺を嫌ってるんですよね?
373名無しのエリー:2012/04/30(月) 01:59:53.50 ID:gngfsgNvO
スピッツは歌唱力は売りじゃないでしょ
374名無しのエリー:2012/04/30(月) 02:02:06.73 ID:2jvjvpO50
>>372
>お門違いの主観レスにそのまま主観レスで返してあげただけの話だから
だからそれをやめろって言ってるの。
なんでスルーできないんだよ。
375名無しのエリー:2012/04/30(月) 02:02:50.61 ID:gNR3DhSJ0
>>370
>ビーズオタの方に対しては品位疑わないんだな

他のスピオタにも疑わないよ
ID:7Loz/9rq0の書き方が失礼だとこの流れ見てて思ったから書いた
376名無しのエリー:2012/04/30(月) 02:04:13.21 ID:RXHTJE400
>>360
喉仏かなり出てるもんな稲葉
大学時代の歌聴いたらわかると思うけど相当の努力家じゃなきゃああはならないよ
その上ステージ上で暴れまわってもバテないんだから
技術的な観点でいえば飛び抜けてるのは誰が見ても明らか
377名無しのエリー:2012/04/30(月) 02:06:21.82 ID:gNR3DhSJ0
>>376
バテないのは体力があるからで
技術だとは思わない
378名無しのエリー:2012/04/30(月) 02:06:55.37 ID:7Loz/9rq0
歌は歌唱力じゃないけどね
正直、草野より歌唱力ある人なんていくらでもいるじゃん
いくらうまくてもデビューすら出来ない人なんていくらでもいる
あの物まねの青木隆二だって歌はうまいけど、いくらオーディション受けても受からなかった

いつも審査員に言われるのが、「君は確かに歌がうまい。だけど、それだけ
それ以外の何かが足りない」って言われて続けて、アーティストはあきらめて
物まねのほうに進んだ
大切なのはその人にしかないなにか、なんだよね
歌唱力だけで言ったら、草野だけじゃない、桜井だってたいしたことないしね
でも人を感動させてる
379名無しのエリー:2012/04/30(月) 02:11:04.46 ID:gNR3DhSJ0
>>378
>歌は歌唱力じゃないけどね
>正直、草野より歌唱力ある人なんていくらでもいるじゃん

だったら歌唱力の話に入ってきて
かき回しちゃダメでしょw何を言ってるんだID:7Loz/9rq0は
だれも「草野は感動させてない」とは言ってないのに
何の話をしてるんだ
380名無しのエリー:2012/04/30(月) 02:13:39.44 ID:7Loz/9rq0
>>375
>>347とかは失礼だとは思わないんだ?最初に絡んできたのはID:RXHTJE400
だし、ID:RXHTJE400もかなり失礼だと思うけどね
他のスピオタにも疑わないよ(キリッ
とか言ってるけど、結局は自分もビーズオタだから腹が立っただけのことだろ
381名無しのエリー :2012/04/30(月) 02:14:09.39 ID:GejB3FjA0
このスレ自体スピヲタのステマで進行してるって、そろそろ多くの人が気づいてるだろ。
話題性のあることなんもやってないし去年なんか悪報ばっか。
たまに出てくるチルアンチなんかほぼ確実にスピヲタの仕業だし。

元々メディアにもろくに出ないから、ファン以外細かい動向なんて知る機会がない。
だからこそこういう場でヲタが必死になるんだと思うけども、>>361みたいな「業界からの支持」だとか
「スピッツは特別」みたいな言い分がたびたび見え隠れしてて気持ちが悪い。

方向性が違うってわかっててなんで他のバンドと同列に語ろうとするのかも意味不明。
単純にヲタの宣伝目的って思うのが普通だろ。
382名無しのエリー:2012/04/30(月) 02:15:14.75 ID:7Loz/9rq0
>>379
歌唱力の話に入ってきたって言うか、
そういう話になったから声質の話しただけだけど
383名無しのエリー:2012/04/30(月) 02:15:41.76 ID:gNR3DhSJ0
>>380
ビーズオタだって?wホント読解力もないんだなw

ごめん、ビーズの曲は全部同じに聴こえます
歌唱力はあると思うけれども。
384名無しのエリー:2012/04/30(月) 02:16:02.41 ID:RXHTJE400
>>378
人を感動だのどうだの、歌唱力が一定以上でなければ聞くに堪えず感動できない人もたくさんいる
下手糞にも下手糞のよさが〜なんて言ってるからその程度の評価しかできないんだろ

歌は心だ〜だとか訴えてる昭和人間の精神論は不毛だってこと
いい加減気づいてね
385名無しのエリー:2012/04/30(月) 02:19:25.19 ID:7Loz/9rq0
>>383
じゃあ誰のオタ?まーここではいくらでも嘘言えるだろうけど
興味あるんで教えてください

歌唱力第一主義者はウィーン少年合唱団でも聞いてなよw
386名無しのエリー:2012/04/30(月) 02:22:42.54 ID:RXHTJE400
誤解ないよう言っとくけど俺もB'zの歌聴いてときめいたことなんか一度もない

単純に技術レベルが凄まじいってだけ
その点に限っては他バンを遥かに凌駕してるし、賛同の声も楽に得られるからな

7Loz/9rq0みたいな低俗が個性と言いわけして茶を濁す構図がただただ不快
387名無しのエリー:2012/04/30(月) 02:23:28.21 ID:gNR3DhSJ0
>>385
ちゃんと人のレス読んでりゃわかるだろ
まずそういうところが失礼だね

歌唱力第一主義者?誰へのあてこすり?
ビーズは歌唱力あるね、でもオタじゃないよ、と言ってる
自分への言葉ではないだろうから、ホント失礼な奴だな。

少なくともスピオタの一人はこういう品のない人だってことを知って
ちょっと残念な気がするな。
388名無しのエリー:2012/04/30(月) 02:24:31.02 ID:2jvjvpO50
>>384
とりあえず歌唱力評価したいなら歌唱力スレでやって。
どっちが歌うまいかなんて人によって意見が違うだろうし、このスレはそんなことで争う場ではないから。
389名無しのエリー:2012/04/30(月) 02:28:01.42 ID:RXHTJE400
>>388
このスレでは「上手い」→信者 「下手」→アンチ
の二択の解釈しかない低俗スレってことがよーくわかったわ

早く小学生並のオツムから卒業しろよ
390名無しのエリー:2012/04/30(月) 02:30:18.72 ID:7Loz/9rq0
>>387
結局誰のオタか言えないんじゃんw
まぁ、言わないと思ったけどね
こういう煽りする奴って絶対そういうとこは逃げるし

>自分への言葉ではないだろうから、ホント失礼な奴だな。

失礼な奴って言うけど、そんな人にレスし続けてるのは自分だって気づこうね
それにID:RXHTJE400が失礼とは思わないのかって質問にも答えないし、
都合悪いんだろうね
391名無しのエリー:2012/04/30(月) 02:35:27.84 ID:2jvjvpO50
>>389
それはどこスレに行っても同じだと思うけど。
ただそれをスルーできない人がいるから荒れるわけで、そういう人に限って自分が荒らしてることに気づいてない。
自分が言ってることは正論だからちょっとでも違うこと言うやつはみんな低脳みたいに思っちゃう頭がかたい人ね。
392名無しのエリー:2012/04/30(月) 02:37:07.51 ID:gNR3DhSJ0
>>389
残念だな
君も品位を下げたね
スレを低俗というなんて、何ヲタか知らんが残念

>>390
>結局誰のオタか言えないんじゃんw
サザンのヲタですよ。ちょっとさかのぼればわかるのに。
「逃げる」とか、ホント、自分で調べもしないで。

>ID:RXHTJE400が失礼とは思わないのかって質問にも答えないし、
これまでは思ってなかったけど、>>389は失礼だと思うよ

ID:7Loz/9rq0
>そんな人にレスし続けてるのは自分だって気づこうね

なんのこっちゃ…じゃあもうレスやめるわ
スピヲタがお前みたいな人ばかりじゃないと信じてるよ
393名無しのエリー:2012/04/30(月) 02:40:31.85 ID:gngfsgNvO
念のため言っとくと

スピッツ本体は他のバンドを褒めてる(攻撃したりしない)
商業批判とかV系嫌いでもない
チープトリックとかクイーンとか44マグナム好きだし
カラオケでルナシー歌うらしいし
394名無しのエリー:2012/04/30(月) 02:46:22.95 ID:7Loz/9rq0
>>392
さかのぼったとこでサザンオタなんて書いてないじゃん
動画リンクしたのに桑田が入ってただけで、小田とか他のアーティストもいたし、
あれだけでサザンオタなんてわかるかよ

>これまでは思ってなかったけど、>>389は失礼だと思うよ

へぇ〜、これまでは思ってなかったんだ?ずいぶんと鈍感な人みたいだね
人の事お前呼ばわりだし、自分も十分失礼だって気づこうね

あと、
>歌唱力第一主義者?誰へのあてこすり?
>自分への言葉ではないだろうから、ホント失礼な奴だな。

歌唱力第一主義はID:RXHTJE400のこと言っただけだけど誰に言ったと思ってんの?
被害妄想かよ
395名無しのエリー:2012/04/30(月) 02:52:05.56 ID:ZjI38yLDP
>>389
バイバーイノシ
396名無しのエリー :2012/04/30(月) 02:55:24.13 ID:GejB3FjA0
椎名林檎の曲リンク張ってる時点で、ナリヲタでは無さそうね。
最初は上っ面の敬語とか使って謙遜してるけど、>>361みたいなのが2chにいるスピヲタの本性だからね。
以下、過去にあったスピヲタの名言集

>またこのスレかよ B’zヲタがうざいから嫌なんだよね
>この中で一番実力あるスピッツに全くといっていいほど及ばないのに無駄に誇張する
>歌詞も曲も声も音楽業界から馬鹿にされまくりなのになんであんなにポジティブなんだろうね
>おまけに盗作wwwwwwww ゴミだよこいつらw
>この中で歌詞も技術も音楽性もダントツでスピッツが一番だと思うが
>個人的に好きな声 草野>HYDE>櫻井>稲葉>TERU>桑田
>スピッツのほうが演奏上手いと思うけどな ラルクとかどこがロックなのかよくわからない
>ビーズもミスチルもグレイも歌謡曲でしょ?
>ラルクなんて、残念ながら欧米では、亜種、亜流の歌い方やスタンス
>向こうでは、決して本線にはなれない そこが、本道を行くスピッツとの違い
397名無しのエリー:2012/04/30(月) 03:00:08.43 ID:QqHBQUvfO
>>389
最初から見てたけど、あなた何様なの?


歌唱力のある人が歌えば感動するだろうけど下手に感動するのはその程度って。
それはあなたがそうなだけでしょ。
桜井も草野も感動させてると思うけど。

あなたからしたら色んな歌手に感動やら影響されたと言われたビートルズは論外なんだろうね。


とにかく、自分の意見を押し付けるだけじゃなく、一個人的な考えで相手を否定するのはやめなよ。
398名無しのエリー:2012/04/30(月) 03:09:04.57 ID:QqHBQUvfO
>>396
だから全員がそうじゃないんだからそういうのやめなよ。

わざわざ貼付けて気持ち悪い。

そんなのどこのヲタにでも一人はいるよ。
新たな火種まかないでスルーしなよ。
399名無しのエリー:2012/04/30(月) 03:09:54.57 ID:WCXmVDI90
携帯からマッチポンプご苦労様ですw
400名無しのエリー:2012/04/30(月) 03:17:43.94 ID:QqHBQUvfO
おう!
ってかスマホのアクセス規制はどうにかならんの?
401名無しのエリー:2012/04/30(月) 07:32:29.56 ID:Xj9lEWp60
興味ないバンドの話をたくさん聞きたくない人がいるようなんで
オタの人は自分の投稿が連投にならないか確認してから投稿しましょう

ここは他バンの動向をまとめて知ることができるよいとこだと思ってたけど
自分に興味のないバンドの投稿がちょっと続くとスルーできないとか残念だわ
402名無しのエリー:2012/04/30(月) 08:09:03.21 ID:/kb1xY7C0
歌も演奏もうまけりゃいいってもんじゃない
ただある程度の技術はやはり必要
この6番はまぁある程度はみんな技術はある
もちろんその中で差はあるけど、だからと言ってうまいから偉いわけでもあるまい

あとスピッツがどうのこうの言ってるけどスピッツも他の5バンドと同系列
ただ6バンドの中で
スピッツは業界評価が一番高めで、
ミスチルは一般評価が一番で、
B'zは演奏と歌のうまさが一番で、
ラルクは海外での受けが一番で、
っていう、それだけの話
403名無しのエリー:2012/04/30(月) 08:38:44.58 ID:u0KvVPdc0
欧米ではビートルズやツェッペリン、ボブディランなど
評価の高いアーティストは概ね売れている。
それを評論家連中も絶賛しているわけだが
どうして日本では「売れてるロックはダメ」という意見が多いんだろうか?
欧米でもそんな意見あるの?
404名無しのエリー:2012/04/30(月) 08:58:00.58 ID:GlxM/X4A0
>>402
GLAYェ・・・

スピッツってそんな業界評価高いの?
405名無しのエリー:2012/04/30(月) 09:31:15.47 ID:pF369o710
名前を挙げるのに無難なだけだと思う
406名無しのエリー:2012/04/30(月) 09:33:37.40 ID:G+NqKI130
6バンで一番好きなアルバム曲挙げようぜ
407名無しのエリー:2012/04/30(月) 09:45:45.86 ID:UIbcEo8q0
>>398
>>396さんが貼ったようなあからさまなレスは、誰かの信者のふりした安置やもめさせ屋の単純な煽りだと思いますよ。
2ちゃんなんて、ナリオタ、ナリアンチ、騙り、狐と狸の化かし合いが多いですもんね。
サザンの>>308さんみたいな話なんか、私は興味深くて面白いと思うのに、長文ウザイと反発されたり、
フォロワー話の流れで、影響受けたとかカバーしたとかのリンクを貼っただけでステマ扱いされたりするんだから、
結局、>>406さんみたいな話だけしているのが一番いいんじゃないのかしら?






408名無しのエリー:2012/04/30(月) 09:54:11.73 ID:qb3eSJaD0
>>403
欧米もアリーナロックとかいって商業バンドを馬鹿にする風潮はあるよ
エアロスミスとかボン・ジョヴィとか
むしろ本場。Nirvana以降は特に
409名無しのエリー:2012/04/30(月) 13:23:56.51 ID:o3WLZkTa0
>>404
98年ぐらいにGLAYラルクルナシー全盛期に小室?か誰かが評価してたのが
ラルクはメロディ、ルナシーが演奏力、でGLAYは売り上げが凄いとか
言ってたような
410名無しのエリー:2012/04/30(月) 13:29:33.12 ID:0NCSE75yO
>>406
Mr.Childrenは終末のコンフィデンスソング、
B'zは傷心
L'Arc-en-Cielは予感

が好き
他はシングルくらいしか知らないや
411名無しのエリー:2012/04/30(月) 14:31:19.91 ID:fNQqTxmR0
>>406
サザン・・・NO‐NO‐YEAH / GO‐GO‐YEAH
B'z・・・ROOTS
ミスチル・・・Prelude
GLAY・・・嫉妬
ラルク・・・いばらの涙
スピッツ・・・夜を駆ける
412名無しのエリー:2012/04/30(月) 15:21:09.44 ID:POJzzVYYO
>>403
どこの国でもロックヲタは通ぶりたい奴が多いってことだ
413名無しのエリー:2012/04/30(月) 17:45:19.34 ID:nYC2L+Nd0
>>402
正論かも
414名無しのエリー:2012/04/30(月) 20:45:44.19 ID:bkR1cSQe0
>>406
B'z…SNOW、TONIGHT(Is THe Night)
ミスチル…ALIVE
サザン…匂艶 THE NIGHT CLUB
GLAY…May Fair
ラルク…LORELEY、TIME SLIP
スピッツ…Y

B'zとラルクは2曲とも好きすぎて一つに絞れなかった、すまん
415名無しのエリー:2012/04/30(月) 20:47:46.90 ID:qEaFAcH70
>>408
エアロが叩かれたのは初期と音楽性ががらっと変わったからじゃないかな
やってる事はハードロックで変わんないんだけど、外部からライターを呼んで
曲を書いてもらうようになったり初期のブルース色が薄まったからだと思うよ
416名無しのエリー:2012/04/30(月) 20:57:19.60 ID:qEaFAcH70
欧米の商業バンドを馬鹿にする風潮は日本とは違ってアーティストやバンドが
名指しで言うからね 最近だとニッケルがThe Black Keysから地球上で最もダサいバンド、あいつのせいでロックは死んだ
地球に住んでることを気恥ずかしく感じさせるようなバンドだとかね
417名無しのエリー:2012/04/30(月) 21:14:34.86 ID:qEaFAcH70
>>403
ツェッペリンも批判は多かったよ
ZEPはダイナソー(恐竜=時代遅れ)ロック・オールドウェイヴ
リアリティがないとパンクファンから批判を受けたり、
批評からも黒人音楽の遺産を食いつぶすイカサマバンド・パクリバンドとして叩かれた
418名無しのエリー:2012/04/30(月) 21:20:33.66 ID:fNQqTxmR0
>>414
匂艶はシングル
419名無しのエリー:2012/04/30(月) 22:10:33.86 ID:bkR1cSQe0
マジか! 重ねてすまん…

それはそうとYouTubeで面白いのみつけた(1:30〜のトーク)
HISASHI良いなw
http://www.youtube.com/watch?v=JYKdWwQ6H5U&feature=plcp
420名無しのエリー:2012/04/30(月) 22:34:42.19 ID:Xj9lEWp60
>>404
質問に答えたいがまたスピオタうざい言われるからやめとく

ちなみにこの6バンのなかではスピッツが一番好きだが
フラカンエレカシも好きでライブ行く
つまりライブハウスレベルのバンドが好き
421名無しのエリー:2012/04/30(月) 22:35:38.44 ID:dLz/0cogO
>>406
B'zならあなたならかまわないかな
「きっと純愛というのは相手をメチャクチャにしてやりたくなる気持ちだろうな」
ここの歌詞スゲー稲葉っぽくて好きなんだがLIVEで全くやらない
あんま好きな人いないしな
422名無しのエリー:2012/04/30(月) 23:37:12.86 ID:7Bbi83+d0
>>420 気にせず書いてよ
423名無しのエリー:2012/04/30(月) 23:46:31.49 ID:Z/bmFiny0
>>419
仲よすぎだろw
424名無しのエリー:2012/04/30(月) 23:52:25.29 ID:wjUG2sdT0
>>403
音楽評論家ほど当てにならないものはないww
425名無しのエリー:2012/04/30(月) 23:53:29.78 ID:MKSyBdYx0
>>420
かかなくていい
426名無しのエリー:2012/05/01(火) 00:17:27.19 ID:AzQSBUot0
>>423
何で?
特に感じなかったけど
427名無しのエリー:2012/05/01(火) 00:49:32.72 ID:9Wf2V7giO
なんか気持ち悪いよなGLAY信者って。
腐女子デブオバサンばかりなイメージ。
428名無しのエリー:2012/05/01(火) 01:24:31.23 ID:RW22c2eM0
>>427
だからそういう発言は止めろ
スピッツの次はGLAYかよ
429名無しのエリー:2012/05/01(火) 02:10:41.15 ID:shvQUa9gO
>>416
そのThe Black Keysとやら、はっきり言い過ぎだろw
外国って切る時はバッサリ切るから厳しいなw
430名無しのエリー:2012/05/01(火) 06:51:39.28 ID:eIxBy/VN0
>>420
自分も>>404の質問に答えようかと思ったが、
答えたら絶対またスピオタはなんたらかんたらって言われるの目に見えてるからやめたw
つい最近も誰がカバーしたとか、雑誌で褒められたとかは自スレでやれとかのレスがついてたしな
431名無しのエリー:2012/05/01(火) 07:18:09.43 ID:RW22c2eM0
>>420 >>430

>>422の人も言ってるけど、気にせず書いてくれていいよ
6バンのスレなのに自スレでやれの意味が解らない
全く一緒の活動をしているわけじゃないんだから
色々な最新情報・近況報告・トリビアは各本命のヲタがバラバラに行う形になるのは当然だよ
432名無しのエリー:2012/05/01(火) 08:06:32.04 ID:+d03ErVwO
っつーかこの6バンは人気が根強過ぎるんだよな
特にB'zとミスチルに至ってはここ10年間ぐらいでこの2組の売上の
牙城崩したのORANGE RANGEぐらいだろ?
433名無しのエリー:2012/05/01(火) 08:56:00.19 ID:EOzzF4gJ0
B'zがチョンに楽曲提供か
やれやれ
434名無しのエリー:2012/05/01(火) 09:00:12.00 ID:sJoozxM90
メンタル的に似てるんだろうな
他人のもの盗んだりパクったり盗んだり
435名無しのエリー:2012/05/01(火) 09:03:34.21 ID:m8udAZxs0
節操がなさ杉
436名無しのエリー:2012/05/01(火) 09:57:50.70 ID:iR2GJJc/0
スピヲタは「スピッツはアンチが少なくて皆に愛されてるよね
メンバーもほんわかしたキャラでガツガツしてないし」とかいう感じだから
他のバンドヲタと違って煽られた時に長文で「どんなにスピッツは欲がないか」とか反論するのが鬱陶しい
いつも他のバンドが煽られてんの横目で見てうちは安泰、平和でよかったよかった
と思ってるからだよ。
437名無しのエリー:2012/05/01(火) 09:58:36.00 ID:Y3eid7S30
まぁB'zヲタがんばれよ…
糞チョンに楽曲提供でガッカリしてるだろうけど
438名無しのエリー:2012/05/01(火) 10:00:12.40 ID:iv6FB1sAI
>>437
泣きそうです、マジで...
439名無しのエリー:2012/05/01(火) 10:13:44.29 ID:TW9Oz6Bz0
反日に曲提供とか・・
正直萎えるなあ
440名無しのエリー:2012/05/01(火) 10:40:34.90 ID:C3QgfmJY0
B'z楽曲提供ならまだしもコーラス参加とかありえないわ〜〜

そういえばラルク好きの韓国のバンド沢山いたよな
ちょくちょくラジオや雑誌でみるけど
ラルクも携わるなよ〜特に軍足
441名無しのエリー:2012/05/01(火) 10:49:27.88 ID:D4tv+/6B0
大好きなスイーツに腐ったキムチを入れられた気分です
442名無しのエリー:2012/05/01(火) 10:57:23.03 ID:TPnXpUtP0
>>419
匂艶 THE NIGHT CLUBはチャコの後のシングルだし、影が薄くなるのも仕方ない
昔はライブの定番だったけど
443名無しのエリー:2012/05/01(火) 10:58:41.81 ID:m7wbm6zu0
>>424
そしたらここいる歌唱など何かの類で
ランキングをつけたがる奴らは到底当てにできないなw
444名無しのエリー:2012/05/01(火) 12:45:43.64 ID:hiemgDTd0
 人気ロックユニット、B’zがグループとして初めて他アーティストに楽曲提供したことが30日、分かった。
韓国人歌手、キム・ヒョンジュン(25)の新曲「HEAT」(7月4日発売)で、ボーカルの稲葉浩志(47)が作詞、
ギターの松本孝弘(51)が作曲を担当。さらに、楽曲提供のみならず稲葉がコーラス、松本がギターで参加していることも判明。
B’zファンのヒョンジュンは夢共演に「本当に光栄です」と大感激している。

 カリスマユニットが、韓国の超人気歌手を全面バックアップする。
「HEAT」は、稲葉が作詞、松本が作曲を担当。これまで個々で楽曲を提供したことはあるが、
B’zとして他アーティストに曲を書き下ろしたのは1988年のデビュー以来初めて。
しかも楽曲提供だけでなく、稲葉がコーラス、松本がギターでレコーディングに参加するなど、
ヒョンジュンへの並々ならぬ情熱がうかがえる。

 関係者によると、ヒョンジュンはB’zのCDを全作持っているほどの大ファンで、
昨年11月に行われた日本ソロデビューの記者会見でも「B’zと共演したい」と公言。
今回、ダメ元で楽曲提供をオファーしたところ、彼らがこれを快諾し、夢共演が実現した。
445名無しのエリー:2012/05/01(火) 12:54:40.04 ID:kNWgUzuFO
>>440
ラルクヲタにとっては韓国に好かれてるのは喜ばしいことだから関わったら大喜びだろうよw
韓国の誰かと一緒にMステ出た時も〇〇がハイド好きなんだって〜
〇〇もハイドが好き〜ラルクが好き〜って本スレで浮かれてたからな
446名無しのエリー:2012/05/01(火) 12:57:22.37 ID:kNWgUzuFO
そういやLUNA SEAのJも韓国歌手プロデュースしてたよね。
韓流(笑)以前の話だけど
447名無しのエリー:2012/05/01(火) 13:04:01.66 ID:Y3eid7S30
ラルオタは海外アーなら誰でもいいのかwww
448名無しのエリー:2012/05/01(火) 15:57:10.91 ID:TW9Oz6Bz0
ラルクヲタはとにかく○○がラルクを好きらしい
とかいう話が大好きみたい。
TAKUROも松本も桑田も
ヲタの中ではすっかりラルクファンになってるし
449名無しのエリー:2012/05/01(火) 16:01:05.27 ID:Gfr2VP6t0
>>444
このコラボは誰得なの?
450名無しのエリー:2012/05/01(火) 16:02:51.85 ID:Gfr2VP6t0
B'Z→B'zとして初の楽曲提供が韓国人
サザン→LOVE KOREA、悲しみはメリーゴーランドで韓国賛美と在日の気持ちを歌う
ミスチル→apフェスはピースボート関係者と共同運営
スピッツ→大韓流
451名無しのエリー:2012/05/01(火) 16:26:29.53 ID:sJoozxM90
>>450
桜井さんはKARAなんかエロ目線でしか見れない的なことMCで言ってたから
チョンになんか興味ないけどな
apフェスなんか知るか
452名無しのエリー:2012/05/01(火) 16:34:37.96 ID:aPkZxUTb0
稲葉浩志の嫁は松崎しげるの元嫁

http://www.rupan.net/uploader/download/1335857383.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1335762327.bmp
見れない場合はURLをコピペ
453名無しのエリー:2012/05/01(火) 16:42:50.26 ID:H9hIMkXk0
>>448 いや興味ないんで
>>450 みなさん韓流お好きなんですね^^スピッツはよくわからんけど
454名無しのエリー:2012/05/01(火) 16:48:54.84 ID:gMwcNaRd0
今回は血迷った感があるね ビーイングもB'zも
もうちょっと考えて調べてから決めてほしかったな
マーケティングが悪すぎビーイングは来年25周年と言うのに尾を引くようなことをして
影響でなきゃいいけどな
ラルクのトリビュートに韓国が入ってきそうな予感が・・・アジア枠で
455名無しのエリー:2012/05/01(火) 16:49:59.20 ID:gkzjDArR0
B'zヲタかわいそうだな…
ホントに誰得だよこのコラボ…
456名無しのエリー:2012/05/01(火) 16:58:06.65 ID:gMwcNaRd0
それとまぁKPOPは海外でも一流の有名どころに楽曲提供して貰ってるし、
やけにB'z好きアピールするKPOPが多いからいつかは来るかなぁとは思ってたけど
エリッククラプトンがSMAPに楽曲を提供したときエリックのファンが切れてたのを思い出した
日本も海外のアーティストから貰ってるししょうがないな
457名無しのエリー:2012/05/01(火) 17:01:06.25 ID:gMwcNaRd0
B'zでいけたからミスチルや桑田、ラルクにもオファーが来そうだな
仕事と割り切ってやるしかないだろうけど
458名無しのエリー:2012/05/01(火) 17:06:54.23 ID:TW9Oz6Bz0
お金たくさん払うんだろうけど
稲葉コーラスとかやったら
相当音量絞っとかないと
メインボーカルが食われそう
459名無しのエリー:2012/05/01(火) 17:09:48.99 ID:gkzjDArR0
>>457
ミスチルと桑田は仮にオファーが来てもきっぱり断りそう。
これまでもSalyuみたいに元から関係の深いアーティストにしか曲提供してないし大丈夫だと思う。
一番怖いのはラルクだわ。
韓国のアーティストでラルク好きって結構よく聞くし、オファー来たら今回のB'zみたいな感じでホイホイ引き受けちゃいそうで怖い。
そんなことはないと信じてるけど…
460名無しのエリー:2012/05/01(火) 17:20:15.98 ID:gMwcNaRd0
受けそうにない歌手や企業が韓国関連の仕事してるからわからんよ ミスチルも桑田も
桑田は特にアミューズが韓国ドラマの版権持ってるくらいだし
あと今年は日本のある大企業が韓国傘下になるって話もあるし金の力はわからんよ
461名無しのエリー:2012/05/01(火) 17:31:18.37 ID:Gfr2VP6t0
ラルクのトリビュートにミスタービッグやモトリークルーが参加してるのは最高に良いと思う
462名無しのエリー:2012/05/01(火) 17:34:48.81 ID:gMwcNaRd0
調べてみたらトイズファクトリーも韓国アイドル、バンドデビューさせてるんだね
何枚もかんでるからこりゃあわかんないな
463名無しのエリー:2012/05/01(火) 17:45:32.34 ID:TStOkeRS0
> TAKUROも松本も桑田も
> ヲタの中ではすっかりラルクファンになってるし

なってねーからw
勘違いしてんのはお前じゃねーの?
464名無しのエリー:2012/05/01(火) 18:33:21.05 ID:sJoozxM90
>>459
salyuでさえ直接お願いされてから実現されるまで数年かかってるしな
465名無しのエリー:2012/05/01(火) 18:49:15.54 ID:KAzpqWJo0
2006年にかつーんに曲提供した時は今回みたいに荒れたの?
466名無しのエリー:2012/05/01(火) 18:51:53.87 ID:5ovO0OaZO
別にどこの国のアーティストと組もうがプロデュースしようが構わないが
韓流はR&Bやダンス系中心だからロック離れを追従承認する格好にだけはなって欲しくないな
こんな曲も作れまっせ程度ならいいけど、ロックはダサいですって自ら認める様なのは最悪
467名無しのエリー:2012/05/01(火) 19:10:14.49 ID:eIxBy/VN0
>>464
民生はパフィーの楽曲提供を
スピッツ草野、ウルフルズトータス松本、ミスチル桜井に依頼したけど
桜井だけは「彼女達らしい曲はうまくできない」と断ってるし、
その辺結構シビアなのかも知れない

草野は愛のしるし提供してるけど、あれ民生の曲だと思ってる人多いんだよね
ヤワなハートがしびれる ここちよい針のシゲキ〜♪
わけもないのに輝く それだけが愛のしるし〜♪

不思議な歌詞がやっぱ草野だわw
468名無しのエリー:2012/05/01(火) 19:16:17.66 ID:DbQFRV7J0
実際桜井は他人に書いた曲でヒットしたことないからな
フミヤに書いた女神もタイアップ強かった割にコケた
469名無しのエリー:2012/05/01(火) 19:18:04.08 ID:x6i4umud0
>>453
スピッツは、日本の音楽CDの韓国発売全面解禁になる前に、韓国でアルバムをライセンス発売していて
そのプロモーションのために、ライブも仕掛けたことがあったんだよ。
韓国に日本の音楽を輸出するのはいいことだろ。
その頃に韓国の歴史ドラマに嵌った草野が、日記で話題にしてたりしたけど、
今ほとんど韓国の話はしてないけどね。日本sage韓国ageとかでは全然ないし。
震災後のフィギュア世界選手権で、安藤選手がキムチ倒して優勝したのを見てて
「安藤美姫ちゃんに感動して泣きそうになった。」と書いてたくらいだし。

「僕とスター・・・」の主題歌になった「タイムトラベル」も
主題歌に決定する前にレコーディングが終わっていたものなんだけど、
ドラマのプロデューサーが「白線流し」と同じ方、かつ主演が西島秀俊という縁で
「主題歌に」と、お声がかかったものだし。
政治的なことと芸能的なことは分けて見てるんだと思うけど、
ミーハーなすけべ親父的なところもあるから、オファーが来たらとか考えるとちょっとアレだけどw

470名無しのエリー:2012/05/01(火) 19:19:20.02 ID:Y3eid7S30
Salyuのはともかく女神(エロス)は売れるわけないわw
元々アルバム曲としての提供だし歌詞が…
471名無しのエリー:2012/05/01(火) 19:24:41.70 ID:U+HBR1880
>>467
前半4行だけでいいよ
472名無しのエリー:2012/05/01(火) 19:27:29.49 ID:AzQSBUot0
>>463
そんなの聞いた事ないな
473名無しのエリー:2012/05/01(火) 19:30:10.75 ID:x6i4umud0
これ、逆に、韓国のミュージシャンが日本人の歌手に曲を提供、プロデュースとかだったら、
アチラさんが、日本を音楽的に征服して大手柄あげたように言うんだろうな。
B'zも反日でもないのに、アンチが増長しちゃって気の毒だと思う。
曲を提供した側なのに。
474名無しのエリー:2012/05/01(火) 19:55:59.95 ID:5ovO0OaZO
>>469
長文好きだなw
雑誌とか必死で読んで信じ込んでる感じが学会員みたいでキモいって少しは気付けよ
ルビまでふって見下す他人に読ませてやるアピールうざ過ぎ。鳥肌立ったぞ
自分で自分にレスするために立てたスレだつうならテンプレにでも書いておけ
475名無しのエリー:2012/05/01(火) 20:30:44.01 ID:x6i4umud0
>>474
言ってる意味が良くわからないのだが?
ルビなどふっていないし、誰も他人を見下すようなことも書いていないし?
それに、自分で自分にレスなどしていないし?
476名無しのエリー:2012/05/01(火) 20:57:38.42 ID:3tgLgyUdO
プロデューサーに
B'z→向いてる
GLAY→向いてない
ミスチル→向いてない
スピッツ→向いてる
ラルク→向いてる

桑田は知らない。
ミスチルスピッツは大道メロだから誰に提供しても合う気がする
477名無しのエリー:2012/05/01(火) 21:00:51.69 ID:MdjyLv400
>>469
真実かもしらんがいらん話くどい
こいつも前半3行でいい
後半はもしつっこまれたら書け
つっこまれなかったら誰も気にとめてないってこと
世間の関心なんてその程度
478名無しのエリー:2012/05/01(火) 21:04:58.51 ID:MdjyLv400
>>476
だからミスチルはどうなんだ?
王道メロだから誰に提供しても合うけど
プロデューサーには向いてないってことか?
479名無しのエリー:2012/05/01(火) 21:21:58.02 ID:KAzpqWJo0
流れ豚ぎるけどチラ裏なんだが最近学校で好きな人ができたんだが
B'zのYOU&I毎日聴いて話しかけるよう頑張ってるぜ
なんつーか稲葉はあぁいう歌詞巧いよな
480名無しのエリー:2012/05/01(火) 21:28:45.80 ID:kNWgUzuFO
>>476
プロデューサーに向いてる向いてないを個人ではなくバンドで判断ってアホの極地だな
四人でプロデュース?w
481名無しのエリー:2012/05/01(火) 21:33:45.12 ID:2X1Jw6Q50
みんな好きなように書いたらいいじゃん
すぐにうざいとか長文やめろとか言うから萎縮してしまって有意義な情報交換ができなくなるんだよ
自分は初めて知る話も多いからすごく興味深く読ませてもらってるよ
気に入らなければ読み飛ばせばいい話
482名無しのエリー:2012/05/01(火) 21:36:53.14 ID:kNWgUzuFO
>>469
安藤さんが優勝したから感動したんだろ。
それを勝手に安藤さんが韓国人倒したから感動したに脳内緒変換すんなよ気持ち悪い
483名無しのエリー:2012/05/01(火) 21:38:07.85 ID:bnQuFPBj0
要するにスルースキルがまったくないからなここの奴ら
484名無しのエリー:2012/05/01(火) 21:39:17.46 ID:gkzjDArR0
>>483
今ごろ気づいたのか
485名無しのエリー:2012/05/01(火) 21:40:39.58 ID:kNWgUzuFO
>>481
突っ込まれる奴って大概ろくなこと書いてないのが毎度のことだが。
情報交換ならそれぞれのスレでできるぞ
486名無しのエリー:2012/05/01(火) 21:52:41.45 ID:DbQFRV7J0
>>478
だからミスチルは他人に曲提供して
ヒットした例がないんだから問題外だろ
コバタケならともかく
487名無しのエリー:2012/05/01(火) 21:54:51.76 ID:RW22c2eM0
>>479
確かに名曲だけど
歌詞は夢も希望も救いも無いじゃないかw
488名無しのエリー:2012/05/01(火) 22:00:20.83 ID:Gfr2VP6t0
>>486
B'Zもヒットしたのはカツーンのデビュー曲だけだな
あとの提供プロデュースは売れてない
489名無しのエリー:2012/05/01(火) 22:05:30.88 ID:U+HBR1880
プロデューサーて作詞作曲だけじゃなくてイメージ作りや活動スタイルも考えるんでしょ?
実際やってみない限りわからないよ
490名無しのエリー:2012/05/01(火) 22:56:45.49 ID:VgjBTNeY0
スピッツがプロデューサーに向いてるというのは何を根拠に?
自分たちのプロデュースも出来ないと言っている人たちなのに。
草野が提供した曲もヒットしたのはパフィーへの1曲だけで、それは民生のおこぼれでしょ?
ミリオン売ってたパフィーが30万台に売上落ちて
その次のシングルだったけど30万台維持にとどまっただけだし。
491名無しのエリー:2012/05/01(火) 23:07:31.85 ID:U+HBR1880
秋元康やつんくを想像したんだけど違ったっぽい?
作詞作曲関係なくCD1枚に関わればプロデューサーなのか
492名無しのエリー:2012/05/01(火) 23:10:59.71 ID:pXIiOR5/O
>>490
>>473が勝手に言ってるだけだろw
わざわざサザン、スピッツだけ抜き出してるあたりに悪意を感じるが
493名無しのエリー:2012/05/01(火) 23:15:37.04 ID:pXIiOR5/O
>>492訂正


>>490
>>476が勝手に言ってるだけだろw
わざわざサザン、ミスチル、スピッツだけ抜き出してるあたりに悪意を感じるが
494名無しのエリー:2012/05/01(火) 23:50:04.92 ID:qlf/mtB80
桑田はあんまりプロデューサーに向いてないかもしれんが
コバタケを育てたんだから
プロデューサーのプロデュースに向いていたのかも

桑田あってのコバタケ
コバタケあってのミスチル
495名無しのエリー:2012/05/02(水) 00:00:42.23 ID:sSGTbcf5P
>>479
B'zの恋心聴こうぜ!
496名無しのエリー:2012/05/02(水) 00:11:06.56 ID:3nE+gSS/0
提供とかどうでもいいからまずは自分らの音楽を考えないとね
こんな時代だし
497名無しのエリー:2012/05/02(水) 00:19:59.67 ID:XRxMlkIi0
今回の楽曲提供に便乗して最近の曲手抜きとかいってる奴いるが
今回の新曲どこが手抜きなのか?最近のB'zで手抜きの作品って思いつかないが。
どうせイチブやオーシャンみたいに売れないと曲が悪いといってるだけか
498名無しのエリー:2012/05/02(水) 00:32:09.71 ID:XRxMlkIi0
>>ごめん
B'z統一スレに書こうと思ったら間違えてこのスレのせてしまいました
499名無しのエリー:2012/05/02(水) 04:33:19.02 ID:HamAGxWf0
>>490
何を言っても、スピオタウザイ、悪意と言われそうで恐縮なんだが、

「自分たちのプロデュースも出来ないと言っている人たちなのに。」
そんなこと言ってないぞ。

アルバム初期3作はセルフプロデュースだよ。
その後も、カップリングやアルバム中の曲としてセルフプロデュース曲出しているよ。
最新アルバムでいうと、探検隊やどんどどん。


500名無しのエリー:2012/05/02(水) 04:48:59.88 ID:CvZTnLnJ0
490の理論だとラルクも基本はプロデューサーが付いてるし、プロデュースに向いてないことになるな
501名無しのエリー:2012/05/02(水) 04:56:31.95 ID:HamAGxWf0
プロデュースできないという意味ではなくて
メンバーだけでやっていると、身内であるがゆえに云いたい事をきちんと言わないでやってしまうことが多いから
外側から客観的に見てくれる人を立てるということだったよ。それは、どのバンドもそうなんだろうけどさ。
共同プロデュースとは言っても、メンバー(マサムネ)の持ってきたデモテープほとんどそのままっていう曲もあるし。
一応ベースからドラムから全部の楽器を入れたデモテープを持ってきて、長いギターソロを入れてたりするらしい。
502499:2012/05/02(水) 05:18:18.75 ID:HamAGxWf0
あと「99ep」っていうのも全曲セルフプロデュースだよ。
シングルだと「メモリーズ」とか。
(プロデューサーノータッチの)ライブで先行して演奏し、後でCD化される曲もあって、
それが、そのままプロデューサーが立ち会わずにレコーディングされたらセルフということになる。
それはスピッツに限ったことではないだろうけど。
こういうのも書いたらまずいですか?
503名無しのエリー:2012/05/02(水) 05:29:14.90 ID:HamAGxWf0
>>500
>>476って、プロデュースできるできないという能力的なことを言っているのでも
セルフプロデュースできるかできないかを言っているのでもなくて、
曲を提供したりプロデュースしたりすることに、向いているか、向いていないかと言っているでけなのでは?
どんなに音楽的な才能があって素晴らしい曲を書ける人でも、
他人を客観的に見て、その人の魅力や持ち味を引き出せるような人ではないと
プロデューサーには向いていないだろうし。

そろそろ連投ウザイので消えます。
504名無しのエリー:2012/05/02(水) 06:01:17.90 ID:U3Xa4hCC0
>>490
民生のおこぼれって言うか民生からぜひってオファーあったから
パフィーのもってるゆる〜い感じが草野の世界とマッチしやすいっていうのも
あるよね

他にもパフィーのアルバムにも楽曲提供してるのあるけど、
それも詩も曲も草野ワールド全開でなかなか良い
かわいくてゆるい感じが
スレ殺伐としてきたから、ニコニコにあったから持ってきた
息抜きしたい人見てねー

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14858775
505名無しのエリー:2012/05/02(水) 08:42:31.37 ID:+S6tAsNO0
LUNA SEAが言ってたがずっとセルフだと結局いつか行き詰まるんだってな
だからアレンジのアプローチとか最後の方かなり捻り出す感じになってたらしいが
プロデューサーはいるの越した事ないってよ
506名無しのエリー:2012/05/02(水) 09:07:33.17 ID:tKEREy4F0
長年メンバーチェンジもせず同じメンツでやってると
そりゃあ煮詰まったりマンネリなったりひとりよがりなったりする
空気入替えて風通しよくするのにプロデューサー入れるのは役立つ
ただその都度自分たちの意思でプロデューサー選んだりできればいいけど
ミスチルみたいにプロデューサー固定になっちゃうとそういう役割は厳しいかも
507名無しのエリー:2012/05/02(水) 09:50:14.96 ID:qU7DHhcNO
>>506
イエモンも最後の方海外の敏腕プロデューサー呼んだりしたけど
結局その後すぐ解散しなかったっけ?
ってかLUNA SEAはプロデューサー無しで良かった気が...
508名無しのエリー:2012/05/02(水) 11:34:22.08 ID:osP6Xfp00
名選手は名監督になれないってことだな
ごく稀に例外もあるけど
509名無しのエリー:2012/05/02(水) 14:02:22.28 ID:1ZiIcxuZ0
>>497
ビーズの新曲はアレンジは凝っているけど歌メロの作り込みは浅いと思うよ
逆にグリーン〜モンスターの頃はメロは良かったけどアレンジは作り込んでない
打ち込みや伴奏をサバイブまでと比べると顕著

サークルなんかはシンプルロックって言うけどアレンジにしても演奏にしても
シンプルな4ピースでも凝ったことできる
出自がHRなんだから尚更ね
例えば、デビューアルバムでも4ピース以外の音を省いて生演奏したと仮定しながら聞いてみたら
相当凝ったハードロックな作品だよ

手抜きかどうかはともかく音楽性を変化させまくり、吸収昇華してる感じはしないから
手癖で作ってる雰囲気あるよ
だから手抜きに感じるんじゃね?


売れない曲が悪いとは言えないけど記念すべき50枚目のシングルだとか
近年の売り上げ低下とか収益足りないからライブ映像やベスト盤の乱発、複数枚商法やるよりは
売れ線をシングルで出したほうが良いんじゃない?
510名無しのエリー:2012/05/02(水) 14:40:11.46 ID:HhzHsEhR0
スピッツはアルバム初期3作はセルフプロデュースだよ!ったって
それがうまくいかなかったからPつけたんじゃん。
軌道に乗ってからカップリングやアルバム曲にちょこちょこセルフの曲入れたからって
プロデューサー向きとか意味がわからん
だいたい正宗は自分の作品他所のミュージシャンの方向性に指示なんて出来ないだろ?
511名無しのエリー:2012/05/02(水) 14:42:53.09 ID:HhzHsEhR0
文字抜けた

だいたい正宗は自分の作品はともかく、他所のミュージシャンの方向性に指示なんて出来ないだろ?
512名無しのエリー:2012/05/02(水) 14:58:11.18 ID:/wUEg1Zpi
>>510
>>499の人は、別にスピッツがプロデューサー向きと言いたいのではなく、
「自分たちのプロデュースも出来ない」と書かれたことに対して、
それは事実と違うと、反例を色々挙げただけじゃないのか。
513名無しのエリー:2012/05/02(水) 15:03:01.89 ID:isx6d7e9O
>>510
え?スピッツがプロデューサー向きなんて>>476しか言ってないじゃん
俺も向いてるかなんてわからんわ
>>499は長文ウザいがニュアンス修正してるだけし
なに切れてんの?
キモスギ
514名無しのエリー:2012/05/02(水) 15:38:55.95 ID:tKEREy4F0
スピッツ初期3部作は売上的にはアレだが
売れセン狙いじゃない本来のスピッツが思いっきり出ていてよいと思う
むしろあんな変態的歌詞で一般ウケするわけがない
初期好きの人はここでスピッツはいったん終わったと思っている
515名無しのエリー:2012/05/02(水) 15:49:33.31 ID:1ZiIcxuZ0
他人のプロデュースができることと自分のプロデュースができることは=じゃないからね
516名無しのエリー:2012/05/02(水) 16:25:40.26 ID:isx6d7e9O
>>514
そういうのは余計
他もおもしろい歌詞いっぱいあるのにスピッツしか聴いてなさそう
>>513
上とかぶってた
517名無しのエリー:2012/05/02(水) 16:52:26.41 ID:U3Xa4hCC0
>>516
>他もおもしろい歌詞いっぱいあるのに

他のお勧め聞いてみたいから教えて!
って言うか、自分は514じゃないし、スピッツ以外も聞くけど
参考に聞いてみたいからよろしく
518名無しのエリー:2012/05/02(水) 16:58:47.34 ID:sSGTbcf5P
>>516
うん、さほど変態的でもないしな
アルバム買うのに歌詞なんてさほど気にしないし、一般ウケしなかったのは単純に音が流行りじゃなかっただけだろ
519名無しのエリー:2012/05/02(水) 18:55:13.92 ID:SQ0ROA2/0
L'Arc-en-Ciel韓国公演、「ライブに少女時代が来てくれたら・・・」ラルクラブコール

L'Arc-en-Cielは、今回の来韓コンサートで期待していることは何かと聞かれると、「韓国アーティスト
らのうち、誰かが見に来てくれるのではないかと思ってる」とし「少女時代とか…」と少女時代の名前
を出した。

おいおいラルクもかよ YOSHIKIみたいにチマチョゴリ着なきゃいいけどな
520名無しのエリー:2012/05/02(水) 19:14:23.78 ID:SQ0ROA2/0
黒夢が韓国・AX KOREAで初の海外公演「愛してます韓国! また会いましょう!」

このAX KOREAから招待を受けて急遽発表して実現して、かなり楽しかったので
正式に2度目の韓国公演をしに、また必ず韓国に来ます。」と宣言。
その後、「愛してます韓国! また会いましょう!」という清春の言葉とともに、黒夢初の海外ライヴは終了した。

黒夢もだしなんだよ みんな
521名無しのエリー:2012/05/02(水) 19:19:01.20 ID:S/2KP0vg0
俺は別に韓国でライブやるのは勝手だと思うけどな。
向こうにも反日とかなしで純粋に応援してるファンだっているだろうし。
ただ間違っても向こうに染められるのだけはやめてほしい。
522名無しのエリー:2012/05/02(水) 19:19:10.67 ID:69uujbhl0
>>519
85 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] :2012/05/02(水) 18:24:35.08 ID:PYQjwue4
>>83
記事では
「韓国アーティストのうち、誰かが見に来てくれるのではないかと思ってる」とし
「少女時代とか…」と少女時代の名前を出した、
ってなってるけど
実際のインタビューでは上のレスように
「誰か見に来てくれないですかね」
「少女時代とか」
って言ってる

記事だと断定して言ってるかのようだけど、実際は殆ど冗談で言ってるのがわかるんだよね
523名無しのエリー:2012/05/02(水) 19:20:15.77 ID:sEIUWvyo0
bible良いな!!
今のGLAYの良さが分かってる奴は、GLAYをわかってるやつ!!
524名無しのエリー:2012/05/02(水) 19:20:24.40 ID:69uujbhl0
525名無しのエリー:2012/05/02(水) 19:28:34.84 ID:jpG3r3j40
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   パチンコと生フェラ口内発射売春が
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    消滅しますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
526名無しのエリー:2012/05/02(水) 19:34:32.05 ID:8uiAZdf20
  |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    消滅しますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
527名無しのエリー:2012/05/02(水) 19:40:10.84 ID:sEIUWvyo0
>>524
めっちゃ適当な感じやな笑
528名無しのエリー:2012/05/02(水) 19:46:43.36 ID:/uj1NQ+p0
ピースボートにべったりのミスチルよりマシ
529名無しのエリー:2012/05/02(水) 20:37:30.16 ID:ypEHJTN70
スピッツのババロアとか、ミスチルのBird Cageみたいなクールな曲が6バンにあったら
もっと知りたい
530名無しのエリー:2012/05/02(水) 21:05:30.34 ID:7S2hUy4dO
>>519>>520
いい年してリップサービスも知りませんってどんだけ恥ずかしい奴なんだよ。
芸スポにも多いけどな。お前みたいな馬鹿。
白人歌手や俳優が「日本愛してるよ!」なんて言おうものなら真に受けるし。
馬鹿にも程があるわ
531名無しのエリー:2012/05/02(水) 21:11:52.78 ID:oMor7NVB0
>>530
言ってる事はわからんでもないけどさ、そういうモノの見方はどうかと思うよ。
好きな外人は本当に好きだからね。
白人俳優だったか日本で出家したくて有名な僧に相談して、
とめられたって話もあるし。
532名無しのエリー:2012/05/02(水) 21:20:54.57 ID:sSGTbcf5P
>>529
サザンなら01MESSENGERが一番クールかなぁ
さくらに入ってる(The Return of)01MESSENGERならより一層
もしくはTarako
533名無しのエリー:2012/05/02(水) 21:27:49.88 ID:8jSRgjmg0
>>523
いや…個人的にはVERBと同じ過ちを犯しているとしか思わなかった
TAKUROの強いメッセージ性はアッパー系だと逆に聞き苦しさが勝ってしまう

前スレで他の人が言ってたけど、今のGLAYはHISASHIのセンスによる恩恵が強い
一年間とか期間限定でいいから、一度彼I中心に曲制作してみるのもいいと思う
534名無しのエリー:2012/05/02(水) 21:49:56.32 ID:uhFM/fW+0
そろそろミスチルネタが聞きたい頃です
こないだMステ春歌特集にも出てたけどまた今週も出るね!
535名無しのエリー:2012/05/02(水) 23:39:58.26 ID:7S2hUy4dO
>>531
だからお前みたいなのを馬鹿と言ってんだろが。
どの国行ったって同じこと言ってんだよアホが
536名無しのエリー:2012/05/03(木) 00:10:55.73 ID:fCrKd0xv0
>>535
>>531はただ単にマジで親日の人だっているから全部が全部リップサービスってわけじゃないって言いたいだけで、ほとんどがリップサービスだってことを否定してるわけじゃないでしょ。
少々熱くなりすぎかと。
537名無しのエリー:2012/05/03(木) 09:13:32.26 ID:rWl8ro640
韓国という偏見を捨てて考えれば
どう考えても今のJ-POPよりもK-POPの方が質が良い。
そう思ってしまうほど今のJ-POPはダメだ。

セールスの低下をバネに良質な音楽を届けようともせず
安直に複数買いをさせる手法は自らの首を絞めてるとなぜ気が付かないのか?

素人のお遊戯会みたいなダンスやのど自慢以下の歌をTVで垂れ流して
どうしてCDが買いたくなる?
538名無しのエリー:2012/05/03(木) 09:31:58.82 ID:R17c7ujR0
Wikiで6バン巡りしてたらGLAYって今度のシングルが45枚目か…
一番コンスタントに作品出してるのはB'zだと思ってたが
シングルに関してはGLAYなのね

539名無しのエリー:2012/05/03(木) 10:03:50.38 ID:Vxb/cQob0
B'zは毎年コンスタントに出してはいるが、そこまで乱発した年がないからな
年2〜3枚なイメージ
540名無しのエリー:2012/05/03(木) 10:19:35.91 ID:rWl8ro640
B'z 年度別シングル発売枚数

 88年 1枚
 89年 1枚
 90年 5枚
 91年 2枚
 92年 2枚
 93年 2枚
 94年 2枚
 95年 3枚
 96年 2枚
 97年 3枚
 98年 2枚
 99年 1枚
 00年 4枚
 01年 2枚
 02年 1枚
 03年 2枚
 04年 2枚
 05年 2枚
 06年 3枚
 07年 2枚
 08年 1枚
 09年 2枚
 10年 0枚
 11年 2枚
 12年 1枚
541名無しのエリー:2012/05/03(木) 10:37:19.10 ID:AHQbGXXkO
GLAY45枚目って言っても最近はサイト限定だったりサイトと一般両方で発売だったりするから世間に浸透してないんだよね。サイトで販売してる分オリコンランキングの順位も下がるわけだし
542名無しのエリー:2012/05/03(木) 10:53:10.31 ID:/eAhEZub0
543名無しのエリー:2012/05/03(木) 11:12:08.94 ID:aY2SeUFv0
ラルクの国立の宣伝CMに糞嵐ヲタが難癖つけてるな。
てめえら何様?って感じなんだけど、
しかしラルクはでかい会場で短期間に野外ライブを集中させすぎ。
そのおかげでチケットがどこも完売できないでいるじゃねえか。
そんなに5月にだけやられたらヲタも大変だろうよ。
544名無しのエリー:2012/05/03(木) 11:49:07.09 ID:UWxtonvv0
>>533
GLAY良さはある意味、TAKUROのダサさなんだよね!だから、そのダサさを突き詰めた曲に格好良さが生まれるんだよね!
その過程でヒサシが必要不可欠なのは言うまでもない!バンドサウンドにしてるの彼だしね。
だけど、ヒサシの曲はヲタ色が強すぎて、俺たちみたいな、ガチのGLAYヲタしか取っ掛かりにくいんだよね!
まぁヒサシは人の曲でも自分の色だすから、今までの感じが一番あってるんだよ!
545名無しのエリー:2012/05/03(木) 11:54:49.88 ID:VKi50vJk0
ラルクが一番集中型リリースだろうな
全然出さない年もあれば一気に出す年もあるし98年の時なんかあれもう
良い曲が降ってきたらそのまま出しちゃえ!!って感じだったのかね?
7枚殆ど売れてしかも良曲揃いってあの辺がメンバーの中で才能フルに
使いまくった感があるが
546名無しのエリー:2012/05/03(木) 11:57:05.07 ID:UWxtonvv0
ラルクって結構ソロに力入れちゃってるからね!
実際、ハイドあたりはラルクよりバンプスの方が楽しそうw
547名無しのエリー:2012/05/03(木) 12:07:54.41 ID:07S5NgCJ0
>>546
そういう話はここでは無用
548名無しのエリー:2012/05/03(木) 12:50:34.40 ID:XQz4450GO
>>545
他のメンバーは知らんがken曰わくあの時はホントに漫画とかで
良くある頭の中に曲が降ってきてたらしいな
どんどん沸いてきてたらしいし虹も前年の活動休止期間にどっか
外国で買ったアコギ一本で作ったって言ってなかったか?
しかしホントに頭に降ってくるってあるんだな
549名無しのエリー:2012/05/03(木) 13:03:27.82 ID:5P+sUFD40
>>543
多分そいつら数年前に再ブレイク以降になった嵐オタだろ
昔からのオタが今迷惑してる存在の

B'zオタだけど一度はチルのライヴ行ってみたいな
20周年でデカイツアー来ると思ったら地元こねーし、ナゴドも考えたけど平日だしよ
夏場くらいからアリーナツアーとかあるなら。
550名無しのエリー:2012/05/03(木) 13:24:51.97 ID:Mdmpx37H0
>>537
ほぼパクりだったり日本人に曲かかせたりだけどな
テレビは電通やヤクザ事務所の息のかかったタレントしか出ないようにして、日本の良いバンドを知らしめないようにしてるんだろ
まんまと騙されてんじゃねーよ
551名無しのエリー:2012/05/03(木) 13:39:29.73 ID:sQGB+Juy0
まあ確かにK-POPの方が優れてると感じるのは洗脳されてるとは思う
韓国は戦略が上手いのと、J-POPに嵐やakbしかいない時代が重なっただけ
実際は大したことない。90年代のJ-POPの中でも中身の伴わないうすっぺらい
音楽をしてた人達をさらにうすっぺっらくしたのがK-POPという印象
552名無しのエリー:2012/05/03(木) 15:44:55.94 ID:L51g8/p30
AKBのスポンサー、韓流無理やり流行らせた電通は韓国企業フジテレビ社長もチョン
AKBもけーぽっぷも電通やウジテレビのごり押しでしかないんだよ
戦略が上手いわけじゃないw
553名無しのエリー:2012/05/03(木) 16:05:33.56 ID:SQGbKJvZO
>>540
90年はオリアル2枚にミニアルバムまで出してるからな
98年のラルクみたいに、本気で売り出しにきてたんだろうな
554名無しのエリー:2012/05/03(木) 16:14:31.68 ID:Rz6jPJnZO
ラルクの瞳の住人なんて夢の中で作曲だからな
起きたら素晴らしい曲出来てて忘れないうちに急いで記録に残したw
555名無しのエリー:2012/05/03(木) 16:24:45.53 ID:R17c7ujR0
>>553
一年の内、果たして休日が何日あったんだ…?
それで翌年に稲葉のネガティブな本性が爆発したんだろうなw
556名無しのエリー:2012/05/03(木) 17:07:24.03 ID:aY2SeUFv0
韓国人でも日本語で歌えばJ−POPじゃないのかね。
ろくに日本語の意味もわからないで歌われたところで
反日感情があるのにただ日本に稼ぎに来てる人の曲なんて
聴かないし買わない。TVに出てたら変える。
ダンス系アイドルなんて顔全部同じで見わけつかねえし。
557名無しのエリー:2012/05/03(木) 17:38:31.36 ID:JxvGZEir0
逆に今まで日本のアイドル・ミュージシャンがアジアで人気だったのって工作とかなかったんだろうか
日本でも大人気の歌手ならともかく、え?こんな人でもアジアでは人気なの?
って人もいたような気がするけど。
でも芸能人を介してでも仲良くなれない、疑いの心が生じるって悲しいよね
日本の歌手・俳優が大好き!って言われるとそれがアジアでも嬉しかった時代もあるのに
「今までは騙されてたんだ情弱w」とかいう声ばかり大きくなるのって…
558名無しさん@恐縮です:2012/05/03(木) 17:39:16.78 ID:Kc+AaQV10
>>530
ロックバンドって言うならなおさらリップサービスはするなよ いらないそんなの
まぁ所詮V系か U2のボノなんかMCでお前ら英語もわからないのか 捕鯨してるだけあるなとか
夜のヒットスタジオに出たときは日本人だって努力すれば本物の音楽が作れるかもなとか
559名無しさん@恐縮です:2012/05/03(木) 17:44:07.53 ID:Kc+AaQV10
日本の歌手やバンドがアジアを目指す必要はない 日本より下の音楽市場に行く価値があるのかと
アメリカ・ヨーロッパでいいよ 実際KPOPだってそういう戦略だし
560名無しのエリー:2012/05/03(木) 18:33:37.86 ID:lgCK1CYS0
今までアメリカで失敗してきたからアジアなんじゃない?
561名無しのエリー:2012/05/03(木) 18:55:40.85 ID:V4d52SnyO
アジア各国が経済的な成長をとげてるのもあると思う。
562名無しのエリー:2012/05/03(木) 19:17:21.68 ID:C2BQ6olwi
去年の音楽市場で日本が世界トップに一瞬なったんだよでもすぐアメリカに抜かれたけどな
現段階ではアメリカについで日本音楽市場が活発なんだからアメリカ以外に出る必要なくないか?

563名無しのエリー:2012/05/03(木) 20:35:15.66 ID:JxvGZEir0
去年の日本の音楽市場って…
アメリカ以外に出る必要がないとか、韓国憎しでトチ狂ってるとしか思えない
564名無しのエリー:2012/05/03(木) 20:38:59.30 ID:Mdmpx37H0
>>557
今までの日本人がアジアで人気って知らないうちにそうだった、てパターンが多い
韓国みたいに国家ぐるみの戦略でメディア乗っ取ってごり押し人気捏造なんかしちゃいない

しかし今のAKBの売り出しは電通だから、韓国と同じようなやり方やってるけどな
565名無しのエリー:2012/05/03(木) 20:41:42.53 ID:Mdmpx37H0
>>563
なんか論旨がズレてるよ
566名無しのエリー:2012/05/03(木) 21:19:13.51 ID:lgCK1CYS0
>>564
たとえば?
567名無しのエリー:2012/05/03(木) 21:32:57.17 ID:wM7+s8QR0
syrupが歴代ナンバーワンって決まってるんだけど
雑魚ヲタ同士で馴れ合ってればいいよ 
568名無しのエリー:2012/05/03(木) 21:41:04.70 ID:JxvGZEir0
>>564
知らないうちに…って自分らが関心なかっただけかもしれないよ
メディア乗っ取ってなかったかどうか自分は断言できない
569名無しのエリー:2012/05/03(木) 21:43:26.47 ID:eQyqHrWX0
>>562
欧米以外の国でも俺達の音楽は認められてるって煽りで日本で宣伝するんだろ
570名無しのエリー:2012/05/03(木) 22:37:16.42 ID:+uBDPKjN0
>>564
> 今までの日本人がアジアで人気って知らないうちにそうだった、てパターンが多い

例えば誰?
571名無しのエリー:2012/05/03(木) 22:44:06.20 ID:V4d52SnyO
>>568最近は韓国が金をばら蒔いてとって変わられたが80〜90年代はアジア各地で日本のドラマブームがあってそれに付随してJ-POPも広まった感じ。香港とか台湾とかだと日本のヒット曲を現地歌手がカバーしてヒットさせたパターンがとても多い。

それはTV局が海外に番組を販売したり、時には違法コピーで流通したからだがアジア市場を“制圧しよう”なんて意図が大手にあればもっとメディアも得意気に宣伝してただろう。韓国みたいに国家レベルで金はバラまいてないぞ。

96〜7年か?くらいに雑誌でミスチルの香港ライヴ(イベント)に密着してるのや中島みゆきが香港公演について語るの読んだけど地元での反応は知ってる人は知ってる程度、でも現地ファンは熱狂的って印象。
ちなみにコバタケがフェイ・ウォンにミスチルとの共演を依頼して『映画に出るから』と断られた話を王家衛監督との対談でしてたなぁ。
572名無しのエリー:2012/05/03(木) 23:14:18.56 ID:svBqqgtl0
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1335468718/401-500
やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件
573名無しのエリー:2012/05/03(木) 23:36:21.12 ID:3/F2G19c0
オークションに、メンバーのサインが入っていて素敵な商品があったのですが、
これは何の時のグッズかご存知でしょうか?
本当に貴重なんでしょうか?
http://auction.item.rakuten.co.jp/11533364/a/10000030
574名無しのエリー:2012/05/04(金) 06:13:22.89 ID:ME8OttnFO
B'zがチョンタレに楽曲提供する事についてここではどんな反応だった?
575名無しのエリー:2012/05/04(金) 08:38:23.89 ID:qVBxJxisO
>>574
誰得だよオタが可哀相過ぎるだろって話からもう少し進展しそうだったが
スピッツなんて昔からチョンに売込み仕掛けてるのよっていうスピオタの妙な自慢話に掻き消された

ま、いつもの事だけど
576名無しのエリー:2012/05/04(金) 08:53:34.66 ID:ME8OttnFO
>>575
レスサンクス
なんだよそれw
相変わらずでワロタわ
577名無しのエリー:2012/05/04(金) 09:14:11.13 ID:ih0B1c3F0
>>573
マルチ乙
578名無しのエリー:2012/05/04(金) 09:57:23.25 ID:AbdiUPlS0
自演乙
579名無しのエリー:2012/05/04(金) 10:17:45.37 ID:+hOECjZL0
スピオタの妙な自慢話風物詩になっててワロス

ちなみにサザン本スレでは、海外進出しなかったのはなぜかという
話題に少し前なってて

「その言葉をその発音で歌うのか!」
っていう桑田節は日本人以外には理解されない


結論:桑田の楽曲はガラパゴス
グローバルでは通用しない

ガラ佳、って言われてたw

(佳は桑田佳祐の佳)

まーCMではスマホになってたんだけども、渡辺謙の次にw
580名無しのエリー:2012/05/04(金) 10:27:11.46 ID:mVdUnJtX0
ちょっと前に韓流がどうとかって話になってたけど正直日本もクールジャパンとか言って売り出そうとしてる時点で人のことは言えないよな…
売り出される側はどう思ってるんだろうか…

581名無しのエリー:2012/05/04(金) 10:51:25.57 ID:AbdiUPlS0
b'zが韓国歌手に提供とか見損なったよ
582名無しのエリー:2012/05/04(金) 11:04:17.32 ID:ih0B1c3F0
韓国も最初のうちは良かったんだよ
東方神起とか努力して日本語学んだりしてたからね
今は粗製乱造って感じでどれもこれも同じ様なのが大量に入り込んで来て、しかもデビュー前が数千人()が熱狂とかワケわからん売り方を始めたり朝も晩もTVでしつこく取り上げたりと、おかしな風潮になってるからね
少なくとも日本人アーティストはああいう売り方で海外に出て欲しくはないな
583名無しのエリー:2012/05/04(金) 11:05:04.31 ID:ih0B1c3F0
>>582
デビュー前が ×
デビュー前から ○
584名無しのエリー:2012/05/04(金) 11:05:47.41 ID:lXzw7x+A0
韓国人でも昔いたKとかいう人は叩かれることも無く、普通にファン付いてた記憶があるんだけどな
585名無しのエリー:2012/05/04(金) 11:14:42.93 ID:AbdiUPlS0
BOAもね、あれは例外かな
586名無しのエリー:2012/05/04(金) 11:16:26.82 ID:ih0B1c3F0
BOAだって普通にチャートに入ってて結構溶け込んでいたと思うけど
AKB商法みたいなのが横行するようになってから業界全体がおかしくなって来たんだろうね
587名無しのエリー:2012/05/04(金) 11:17:21.33 ID:riKiOAnSP
>>584
HEY!HEY!HEY!かなんかで見たけど、なんか面白い奴で嫌な感じはしなかったな
あの頃はまだ韓流ゴリ押しに気付いてなかったせいかもしれんが
588名無しのエリー:2012/05/04(金) 11:40:46.27 ID:Ga0sfrg60
韓国のいのっちかw
589名無しのエリー:2012/05/04(金) 11:59:16.90 ID:NR8WiWRPO
韓国マネーに負けたビーズってかwwwwwww
もう連続1位記録なんか途切れちまえよw嵐と発売日同じにしろww
590名無しのエリー:2012/05/04(金) 12:01:53.47 ID:v1SWxwUR0
ごり押し寒流うぜえ
591名無しのエリー:2012/05/04(金) 12:07:48.23 ID:MOn5peQ00
B'zって腰ふりながらそこらの機材に片足だけ乗っけて
金切り声で叫びながらピタピタの革パンツはいて歌ってるイメージしかない
一言でいうなら時代錯誤って感じ
592名無しのエリー:2012/05/04(金) 12:23:35.11 ID:3d+FBAWs0
それはどちらかと言えば全盛期かそれより若干前のhydeだな
593名無しのエリー:2012/05/04(金) 12:43:16.69 ID:F/SElFaB0
稲葉が短パンはいてたのって90年代前半のわずかな時期だけなのに
B'z=短パンのイメージが真っ先にくるのはなぜなのか・・・

あと当時はかなり売れてたんだから時代錯誤とは違うのでは
594名無しのエリー:2012/05/04(金) 12:44:56.21 ID:/tHLDzkTO
そんなこと言ったらロック自体が時代遅れだし。
595名無しのエリー:2012/05/04(金) 12:46:29.82 ID:2A/lZhf5i
短パンそのものが強烈なイメージなんだよ
短パンで思い付くのは稲葉とTOKIOの長瀬くらいだもんw
596名無しのエリー:2012/05/04(金) 13:27:41.90 ID:qcIQ7EzH0
>>593
短パンを最初に履いたのは松本なのにカワイソウ
597名無しのエリー:2012/05/04(金) 13:28:17.96 ID:07GzF8X40
ごり押し学芸会不細工AKBとチョンとジャニが消えたらかなり音楽業界はよくなると思う
598名無しのエリー:2012/05/04(金) 13:32:47.55 ID:ZRNyih8G0
>>536
代弁ありがとう。
でも>>535は自分が正しいの筋金入りの馬鹿みたい
599名無しのエリー:2012/05/04(金) 14:02:30.13 ID:Hp8LhZs70
自分は短パンといえばアクセルローズとモーターヘッドのフィルキャンベル
アンスラックスのスコットイアンだな 海外のロックミュージシャンは動きやすいって
理由で履く人結構いるのに日本ではいいイメージがない
600名無しのエリー:2012/05/04(金) 15:38:12.85 ID:DTMZXFM0O
稲葉浩志は最近短パンになっただろ。ギリギリchopのときに
601名無しのエリー:2012/05/04(金) 15:41:30.11 ID:bTHw2aTX0
>>600
最近って言っても4年前だけどね
デビュー後数年だけってのは確かに違う
602名無しのエリー:2012/05/04(金) 16:04:37.05 ID:GsilltN4O
短パンと言えば故フレディマーキュリーしか浮かばない
だから短パン=ゲイの条件反射
603名無しのエリー:2012/05/04(金) 17:09:18.28 ID:riKiOAnSP
フレディって短パンだっけ?
ピッチピッチの長(全身)タイツのイメージ
稲葉は股関に太陽あしらった短パン履いてたイメージが強い
あと、ウルトラソウルでどんどん脱いでくやつ
604名無しのエリー:2012/05/04(金) 17:49:15.06 ID:p5t3wXtwO
08年を除いて稲葉が最後に短パン履いたのって、確か95年だったはず
そして次の年にはTバック履いてた
605名無しのエリー:2012/05/04(金) 19:57:07.18 ID:ih0B1c3F0
>>602
フレディは短パンじゃないよ
上のレスにもあるようにピタピタのタイツ
606名無しのエリー:2012/05/04(金) 20:13:01.38 ID:4XWxOF5r0
>>585
昔の日経エンタ見てたら、BOA全盛期に韓流って書かれててBOAと他の人何組か紹介されてた
知らない人だらけだったから、あの頃はまだそれほどお金かけてなかったんだろうな
607名無しのエリー:2012/05/04(金) 20:15:39.34 ID:3d+FBAWs0
フレディは全身タイツか上ランニング・下チノパン的なのだろ
むしろ短パンは履かない
608名無しのエリー:2012/05/04(金) 20:42:05.12 ID:rTko0FWTO
今思えば98年のラルクは事務所が本腰入れて相当売りにかかって
きてたんだな
609名無しのエリー:2012/05/04(金) 21:26:21.80 ID:v1SWxwUR0
タイアップまみれの寒流カスチルw
610名無しのエリー:2012/05/04(金) 21:34:44.46 ID:GsilltN4O
フレディはピタピタパンツが多いけど70's前半とかの赤白短パンとか白帽子に白短パンあるよ
あまりに気持ち悪くて脳裏に焼付いてしまった
611名無しのエリー:2012/05/04(金) 21:50:08.80 ID:/tHLDzkTO
>>610想像するだけで気持ち悪いなw
稲葉さんのTバック姿もあんまり想像したくないけど。
612名無しのエリー:2012/05/04(金) 21:53:49.19 ID:Hp8LhZs70
80年代のバンドはほとんどがピチピチの皮パン
股間にノコギリつけるバンドもいたけどね
613名無しのエリー:2012/05/04(金) 21:57:02.63 ID:K5fzaaol0
チ○ポソックス・・・
614名無しのエリー:2012/05/04(金) 22:14:04.58 ID:5w0puzfc0
>>608
他バンドも全盛期や売れに売れまくった時期は事務所の売り込みが凄かったと思うよ
615名無しのエリー:2012/05/04(金) 22:57:08.70 ID:3d+FBAWs0
>>611
70年代前半ならまだ小奇麗な外観の頃だからマシだろ
80年代以降のガチムチ路線でやられたら困るけど

しかし短パンのネタでサザンが出てこないのはなぜだ
夜ヒットのジョギパン姿は古すぎるのか
616名無しのエリー:2012/05/04(金) 23:59:32.81 ID:CkSqEuEj0
>>614
その過密スケジュールで翌年、ブッ潰れた6バンメンバーも数名…
俺の知る限り、91年の稲葉と00年のJIROは鬱度合いが半端なかった
617名無しのエリー:2012/05/05(土) 00:12:12.44 ID:ShqY6EXg0
あとは79年の桑田ね
その結果一切テレビに出ない、って結果にまで至ったし
618名無しのエリー:2012/05/05(土) 00:12:27.93 ID:5e/Sw3oSP
桑田が昔、歌番組で「ノイローゼ!ノイローゼ!」って叫んでたのは何の時だっけな
619名無しのエリー:2012/05/05(土) 00:13:27.12 ID:5e/Sw3oSP
ん?
>>617>>618
620名無しのエリー:2012/05/05(土) 00:16:38.02 ID:lGY6Xm1h0
>>616
91年の稲葉?そんなに鬱っぽかった?
621名無しのエリー:2012/05/05(土) 00:17:54.36 ID:ShqY6EXg0
>>619
そうだよ
それは78年の「気分しだいで責めないで」の時だけど
シンドバッドの二匹目のドジョウを狙ったのか、山中湖のスタジオに監禁されて曲作りを強要されたとかでこうなった
622名無しのエリー:2012/05/05(土) 00:24:55.33 ID:9VZ5Ie8oO
REALツアーの時のラルクのメンバーのあの暗さはやっぱりストレスとか
鬱とかだったの?ちょうどまだギリギリ全盛期だったろ確か
623名無しのエリー:2012/05/05(土) 00:43:02.98 ID:5e/Sw3oSP
>>621
サンクス
デビュー時のジョギパンもそうだけど、サザン関連のアップロード動画がことごとく消されてるから、
こういう昔話も伝聞でしか残らないのは困ったもんだ(20周年記念特番か何かで見た記憶しかない)

桑田が歌えなくなったら、いつぞやのブルハみたいに一挙放出するかもしれんが、
今出しても新しく出すたびにファンは買い直すし、さっさと出せばいいのに
624名無しのエリー:2012/05/05(土) 00:47:10.63 ID:8aVD5HPpO
鬱とか色々とあったからGLAYは自主レーベル立てたんだろう。セールスよりもメンバーのペースを選んだ
625名無しのエリー:2012/05/05(土) 00:54:05.11 ID:NSOORFJC0
>>620
元々コンプレックスの多い稲葉だけど歌声に対してのそれが爆発した年
有線とかで自分の歌声が聴こえる度に耳を塞いでしまうレベルだったと本人が言ってた
それで禁煙したり、翌年から歌い方が一気に変わったり…

IN THE LIFEツアーの千秋楽でようやく吹っ切れたけど
多分稲葉がステージでガチ泣きしたのは今の所これが最初で最後
626名無しのエリー:2012/05/05(土) 01:01:04.12 ID:lGY6Xm1h0
>>625
d。細かい事言うみたいでホントに申し訳無いけど、インザの千秋楽って92年だよね

後追いファンなので実体験はしてないけど、それ等のエピって実際に当事者のファンには実感あったの?
後のインタビューとかで語られてそうだったのか⁈ってカンジ?
627名無しのエリー:2012/05/05(土) 01:01:18.70 ID:63YDV6dH0
glayは自主レーベルにしてからも
売り方酷いのか?
628名無しのエリー:2012/05/05(土) 03:13:04.86 ID:c3W31C8T0
>>627
CDの売り方はごく普通
ジャケ違い複数商法ではなく、ジャケ4枚入りだからな
まあジャケ違いだったら一人売れ残っちゃうか
629名無しのエリー:2012/05/05(土) 03:27:58.65 ID:Bk0T38hJ0
前はカレンダー付けて今回のはLIVEチケットだから中々汚い
630名無しのエリー:2012/05/05(土) 04:50:43.70 ID:NSOORFJC0
>>626
うん、厳密には91年から92年にかけて
自分はそれから4〜5年後くらいのラジオで稲葉自身が話してるのを聞いて知った
(正確な時期は覚えてないけど、ピンで出てたから多分マグマの頃かな?)

地元(八王子)に来たから必死にチケット取ってLIVEは見たけど、その時は何とも思わなかった
で、この話を聞いてから後々振り返ってみると、そういや間奏に入ると俯き気味だった様な…程度
IN THE LIFEのレコーディング時には既に鬱状態(スランプ)だったらしい
631名無しのエリー:2012/05/05(土) 11:27:06.21 ID:r1fd7W4V0
GLAYは今回はまともにプロモやるみたい。
長居の前哨ライブがCD購入者限定なんだけど
これで枚数なんぼか伸びるのかな?
G−DIRECT購入者が多いだろうから
オリ順位とかにはほとんど影響しないだろうけど。
632名無しのエリー:2012/05/05(土) 16:20:05.87 ID:M/IfkZWsO
>>622hydeが脱退したいって手紙を各メンバーに送るほど雰囲気悪かったみたいだしな
でも他のメンバーはまだまだhydeとラルクやりたいってことだったから、
結局多忙すぎたのかw
633名無しのエリー:2012/05/05(土) 17:58:38.47 ID:lCgnt8li0
なんだかんだみんな鬱期は経験してるんだな
まぁそこを超えたから今ここまで続いてるんだろうけど
634名無しのエリー:2012/05/05(土) 18:06:40.41 ID:aTf+2dQq0
>>630
7thブルースは暗黒時代だったけどメンバーの心情はどうだったの?
635名無しのエリー:2012/05/05(土) 18:49:28.11 ID:NSOORFJC0
>>634
94年はそれまでアイドル的なファンが多かったのを
ふるいにかけた意味合いでの暗黒期であってバンドとしては波に乗ってた時期だよ
今でこそメンバーは「若気の至り」と振り返ってるが良い意味で血気盛んだった

…というか20年近く経った今、B'zヲタの中で94年を暗黒期としている人はゼロに近いんじゃない?
(寧ろ95年と併せて黄金期と捉えてるヲタの方が圧倒的に多い印象がある)
シングルだけ見てもMOTEL→ねがい→love me I love you→LOVE PHANTOMと
現在ヲタ人気TOP10に入るであろう作品が集中してる
636名無しのエリー:2012/05/05(土) 21:07:25.78 ID:01Hyje1SO
>>634
今思えばB'zに限らず日本の音楽業界自体が混沌とした時代だったよ。

J-POP・J-ROCKみたいな言葉でブーム作って、みんな一括りで売り出していったんだよなぁ。

早い話が働き過ぎ、働かせ過ぎの音楽版エコノミックアニマル状態。
JAP THE RIPPERで稲葉は、そんな殺人的音楽業界を皮肉ってるんだな。

J-ROCKって言葉は商業目的でビーイングが作ったんだけどさ…
637名無しのエリー:2012/05/05(土) 21:28:11.31 ID:aTf+2dQq0
作品は良い物なのは分かったけど
7thブルースのライブではテンション高い割に下向いてうつむいて歌っていたから
どうなのかなと思った
638名無しのエリー:2012/05/05(土) 23:09:20.14 ID:i1HqSwmRI
あの頃はまだファンじゃなかったから映像でしか見たことないけど
暗黒期のB'zは「暗」と「狂」がいい感じに混ざってて特に好き
639名無しのエリー:2012/05/05(土) 23:42:15.89 ID:Rmov8F2o0
ミスチルの鬱期はやはり深海〜BORELO辺り?
当時、深海のアルバム曲順そのままなライブをやったとどこかで見て、そのライブに参加した人が羨ましくなった
まぁ当時のファンの人には好評だったのか不評だったのかわからないけど

しかし、昨日の僕音のミスチル良かったなぁ
3曲も歌ってトークもしっかりメンバー全員話すし
来週もあるっていうし、他オタの一人としても楽しみ
640名無しのエリー:2012/05/05(土) 23:45:04.53 ID:k5sIzjKD0
Qまでは基本鬱っぽかった
Qは鬱を通り越して病的な躁って感じだったが
641名無しのエリー:2012/05/06(日) 05:44:53.10 ID:1s0Y132b0
欝()
どう聴いてもただの売れ線歌謡曲なのに()
642名無しのエリー:2012/05/06(日) 08:53:25.28 ID:dozky9dt0
>>641
Qの頃の桜井は今後の方向性を見失い、相当悩んでた時期
その後、優しい歌〜IT'S A WONDERFUL WORLDで復活
B'zヲタの俺でも知ってるんだけど…
そもそも深海とQはどう聴いても売れ線ではない
643名無しのエリー:2012/05/06(日) 10:55:44.98 ID:hmRPjgI7O
6バンじゃないがブランキーも最後の方鬱ってかドライな感じに
なって解散じゃなかったっけ?
644名無しのエリー:2012/05/06(日) 10:59:49.61 ID:Fr1I0LCV0
鬱自慢ってw
645名無しのエリー:2012/05/06(日) 11:16:40.88 ID:H9tdORU40
>どう聴いてもただの売れ線歌謡曲

これは結局6バンド全員そうかもね
宿命ともいえる
646名無しのエリー:2012/05/06(日) 11:16:42.26 ID:EhvpsCYz0
ミスチルアンチって敏感に反応して涌いてくるね
この6バンなんてみんな売れ線歌謡ポップ&ロックなのに何言ってるの?
647名無しのエリー:2012/05/06(日) 11:35:10.99 ID:zLaCFlH40
鬱を自慢だと捉える>>644にびっくりだw

>>645
歌謡曲を蔑称として扱う奴が未だいるんだよね
視野が狭いにもほどがあるよ
648名無しのエリー:2012/05/06(日) 11:47:16.13 ID:FJiQjzSP0
ステマバンド糞チルw
649名無しのエリー:2012/05/06(日) 11:59:41.45 ID:HzpyTAmD0
歌謡曲を蔑称として使うやつはほぼ例外なくロキノン厨か洋楽厨。
650名無しのエリー:2012/05/06(日) 12:00:29.45 ID:bmlbCLrkO
桜井の自称鬱は当時厨二に大人気だった
ニルバーナやレディオヘッドの影響丸出しなのがちょっとね
651名無しのエリー:2012/05/06(日) 12:01:06.59 ID:F5CBzH7I0
レディヘやU2は丸出しだったが別にニルバーナっぽさはないだろ
652名無しのエリー:2012/05/06(日) 12:52:48.51 ID:JlifOVr70
カスチル聴いてるだけでセンスいいと思われていた時代(笑
653名無しのエリー:2012/05/06(日) 13:31:57.19 ID:FJiQjzSP0
そんな時代ネーヨw
654名無しのエリー:2012/05/06(日) 14:01:34.20 ID:sbVe4sLd0
曲云々よりもボレロにシングル詰め込んだ売り方が好かなかった
深海は名作だと思う
あのアルバムは好き
655名無しのエリー:2012/05/06(日) 14:05:48.68 ID:3x+/47dyO
今年はミスチル10年間の名にかけてワンツーフィニッシュしなきゃな
AKBや嵐なんかに負けたらカス散るだぜ
656名無しのエリー:2012/05/06(日) 15:46:16.34 ID:oP2hyNS00
>>647
1回HIPHOP板見てきてみw相当イラつくと思うwww
657名無しのエリー:2012/05/06(日) 16:50:43.94 ID:xR7RhQVt0
>>655
流石にベストならミリオン行くだろう
行かなかったら少なくともAKBには負ける可能性がある
658名無しのエリー:2012/05/06(日) 16:58:05.54 ID:h9Jfp6du0
死んだ5バンドのぶんまで頑張らなくちゃ
659名無しのエリー:2012/05/06(日) 17:42:53.52 ID:h15KCvy70
B'zとミスチルオタなんだがGLAYのアルバム聴いてみようと思ってるんだけど
お勧めってかオリアルで名盤的なのってある?
660名無しのエリー:2012/05/06(日) 17:50:39.29 ID:MUlSD2sO0
GLAYはHEAVY GAUGEが大好きだな
シングルはそんなでもないけど、アルバム曲がいい
661名無しのエリー:2012/05/06(日) 17:55:04.19 ID:vaCI9RJFP
>>659
最新アルバム「GLAY」がいいんじゃないかな
オタ受けもいいみたいだしね
662名無しのエリー:2012/05/06(日) 17:59:53.88 ID:dozky9dt0
>>659
B'zヲタとして一番好きなGLAYのオリアルはTHE FRUSTRATED
あまりアッパーな楽曲を求めないなら最新作のGLAYも良盤

…そういや6バン共、各ヲタ内で最も人気の高いオリアルって何なんだろうね
663名無しのエリー:2012/05/06(日) 18:14:20.76 ID:F5CBzH7I0
>>659
BELOVEDとpure soul聴いときゃ十分
664名無しのエリー:2012/05/06(日) 18:54:30.88 ID:sNIa5xHZ0
BELOVEDは名盤だけど古すぎるだろ。
フラストは時の雫と無限を除けば良盤。
GLAYがいいんじゃね?
665名無しのエリー:2012/05/06(日) 19:12:16.20 ID:Fj7joyl/0
>>659
B'zGLAY兼ヲタだけどフラストとヘビーゲージが好き
ちなみにミスチルならボレロに好きな曲が多い
666名無しのエリー:2012/05/06(日) 20:05:05.53 ID:sbVe4sLd0
>>664
古いとか言ってたらスタンダードナンバーなんか聞けないだろ

>>662
ヲタ人気は
綺麗
惑星のかけら
DISCOVERY
The 7th Blues
BELOVED
HEART
だと思う
667名無しのエリー:2012/05/06(日) 20:10:44.47 ID:HzpyTAmD0
>>666
ミスチルはQじゃね?
それかIt's a wonderful worldだと思う。
668名無しのエリー:2012/05/06(日) 20:40:14.15 ID:F5CBzH7I0
鎌倉
ハヤブサ
Q
ブラフ
BELOVED
ray

ってとこじゃね?
669名無しのエリー:2012/05/06(日) 20:51:09.16 ID:tXFjTV5S0
>>662
サザンヲタの古参もしくはアーリーサザン好きは「ステレオ太陽族」じゃないかな
比較的新しいもしくは新しい方が好きなヲタは「さくら」

どこで分けるかというと
「KAMAKURA」の前に(もしくは前を)好きかどうか。
「KAMAKURA」はサザンの歴史の時代区分の一つである。
(鎌倉は日本の歴史の時代区分の一つである をパクってみた)
異論歓迎w

自分は「人気者で行こう」かな、
最初にちゃんと聞いたオリアルだったせいで。
670669:2012/05/06(日) 20:58:13.93 ID:tXFjTV5S0
>>668
「KAMAKURA」はサザンにとって大きな分岐点で
「代表作」という認識ではあるけど、
実はそれを好きというヲタはあまりいない印象。

サザン何聞いたらいい?と聞かれたら
「ベストかKAMAKURA聞いとけ」っていう割に
愛されていないような。
671名無しのエリー:2012/05/06(日) 20:58:16.57 ID:JlifOVr70
ザンサはベストだけ聴けばいいやと思っていたが「ステレオ太陽族」は
通して聴ける数少ないオリアル
672名無しのエリー:2012/05/06(日) 21:02:46.80 ID:F5CBzH7I0
>>670
ミスチルの深海もそんなポジションだな
Mr.Childrenというバンドを語るには外せないが、一番好きかと聴かれるとそうでもないという

まあ俺はサザンだとさくらか万葉が一番いいと思うが
673名無しのエリー:2012/05/06(日) 21:07:29.21 ID:AVIHNcRpO
結局好みだろ
お前ら馬鹿じゃねーの
674名無しのエリー:2012/05/06(日) 21:43:18.02 ID:vizf97CIO
>>673まあファンにも色々いるからそうだろうけどそう言わずに。自分のお気に入りがファンスレで不評アルバムとされてる時の悲しさと言ったら。
675名無しのエリー:2012/05/06(日) 22:29:27.86 ID:sbVe4sLd0
明らかに迷走していたり
苦手な音楽分野に挑戦して昇華しきれてなくて
売り上げも落とし、ファン離れを起こした作品でも
不評アルバム・失敗作だと指摘すればアンチ扱いだもんなぁ
676名無しのエリー:2012/05/06(日) 22:30:57.31 ID:MUlSD2sO0
アンチ扱いはしてなくね?
677名無しのエリー:2012/05/06(日) 22:33:56.36 ID:sbVe4sLd0
>>676
ごめん、ここじゃなくて
各バンドの本スレでそういう扱いされたことあるから
678名無しのエリー:2012/05/06(日) 22:44:09.42 ID:rv4MsRzI0
ヌードマンが最高傑作です
679名無しのエリー:2012/05/06(日) 23:04:29.67 ID:AVIHNcRpO
>>675
お前が馬鹿としか

・明らかに迷走していたり←←個人の主観
・苦手な音楽分野に挑戦して昇華しきれてなくて←←個人の主観
・売り上げも落とし、ファン離れを起こした作品でも←←そもそも売上=ファンの数ではない

今なら売り上げ=ファンの数という考え方でもいいだろうけど
680名無しのエリー:2012/05/06(日) 23:09:24.87 ID:MUlSD2sO0
まあ人それぞれ、好きな作品とそうでない作品はあるよな
ヲタ人気一番!って言われてるアルバムや曲でも、あんまり好きじゃないのとかあるし
681名無しのエリー:2012/05/06(日) 23:12:58.51 ID:HzpyTAmD0
てかスレタイバンドはこれが最高傑作と言い切れるものがないからずっと生き残れてるんだと思うけどね。
どれかがあまりにも突出してたら一発屋で終わっちゃうでしょ。
682名無しのエリー:2012/05/06(日) 23:15:31.03 ID:F5CBzH7I0
尾崎豊とか明らかに1stが最高傑作だもんなあ
683名無しのエリー:2012/05/06(日) 23:22:22.27 ID:AVIHNcRpO
>>677
お前は空気読めない上に人とコミュニケーションとれないタイプだな。
本スレというのはどこも基本的にファンの集まり。そんなところに個人の主観でわざわざあれは
不評だ失敗作だと指摘(笑)とやらをしに行くって単なる性悪でしかない。
自分の考えを認めてほしいならまずどんなスレか理解し、言葉も選ぶこと
684名無しのエリー:2012/05/06(日) 23:29:05.35 ID:d4SceQWF0
>>682
6バンの1stは微妙

全部は聴いたことないけど
685名無しのエリー:2012/05/06(日) 23:30:23.77 ID:MUlSD2sO0
1stってのはインディーズのことなのか、それともデビュー後第一作目のことなのか

ラルクだったらデビュー後第一作目のTierraが一番好きだ
686名無しのエリー:2012/05/06(日) 23:31:12.07 ID:AVIHNcRpO
>>684
日本語でお願いします
687名無しのエリー:2012/05/06(日) 23:32:43.62 ID:hmRPjgI7O
>>684
だな
ラルクとB'zは微妙だったな
B'zはRISKY、ラルクはheavenly辺りから曲も売上も軌道に乗り始めた
感じか?
洋楽は逆に1st2ndが最高傑作で後は下り坂ってパターンが多いんだよな
oasisとか
688名無しのエリー:2012/05/06(日) 23:45:48.88 ID:AVIHNcRpO
>>685
わかるわ。まあわかりやすく言えば初期作品はダークでいかにもびずある系だな。
この手のバンドにはよくあることだが。
689名無しのエリー:2012/05/06(日) 23:57:47.49 ID:IsbXyKK6O
>>680
同意

>>687
残念さんだ
690名無しのエリー:2012/05/07(月) 00:02:07.39 ID:BWrxXNEr0
ラルクはDuneの出来はよかったと思う
Tierraはまあまあ
691名無しのエリー:2012/05/07(月) 01:44:59.11 ID:LX75v9AM0
サザンは、下手ではあるんだが、勢いがある。
一発屋と思われたのも無理はないという感じ。

>>687
デビューアルバムを最高傑作とは思わんが
デビュー曲は桑田が「あれを超える曲は作れない」と近年言うし、
鮮烈デビュー(一発屋ともいう)したクチであることは確か。
どこがピークなんか、ヲタでもよくわからない気がする。
692名無しのエリー:2012/05/07(月) 02:25:18.96 ID:AM4skEox0
どのバンドも一般的には1st2stぐらいはまだまだ演奏も歌も未熟で完成度が低く、
そのバンドのカラーもそこまで強く出てなくてって印象(もちろんバンドの独自色はすでに感じられる場合が多いが)

5stぐらいにかけていちばんバンド色も強く乗ってきて
全盛期のピークを向かえ、
その後アーティストが30代を過ぎてくると歌詞がみずみずしさがなくなってきたり、
マンネリ化してきたり、スランプに陥ったり駄作が多くなってくる印象

個人的にはミスチルは初期が好きだった
抱きしめたいとか、星になれたら、君がいた夏とか素朴でイノセントなラブソング
後期はなんかくどかったり重かったり、字余りや字足らずな曲とか多いし、
聞いてて疲れる曲も多い
昔の曲は聞いててすっと心に入ってきたのに

今でもわりと好きだから今回のベストは買ったけどね
693名無しのエリー:2012/05/07(月) 03:57:02.76 ID:ngaGsY7Z0
B'zオタだけど、ミスチルのベスト発売うれしい。
なんとなく盛り上がってる感じが。
レンタルで2枚、ミスチルのアルバム借りたので、
がんばって聞いてみる。
694名無しのエリー:2012/05/07(月) 06:10:17.75 ID:hoTPZjtqO
最近ミスチルTVで久々に見れて嬉しいんだけど
桜井さん歌下手じゃね?
あんなんだったけ…
695名無しのエリー:2012/05/07(月) 07:41:37.03 ID:/4QWjrS70
まだサザン以外は録音技術なりが発達してからのデビューだからマシ
サザンの1stはギターベースにエフェクトを掛けることもままならず、ドラムはリバーブ感が無い時代だぜ
696名無しのエリー:2012/05/07(月) 09:58:12.45 ID:cbkR2FTl0
B'zオタが気に入る他の6バンドのアルバム

 ミスチル…「深海」
 サザン…「さくら」
 GLAY「THE FRUSTRATED」
 スピッツ「隼」

ラルクだけわかんないけど他は多分こんな感じ
697名無しのエリー:2012/05/07(月) 10:31:14.86 ID:syJhi/6/P
>>696
“B'zオタゆえに”ってこともあるのかな?
隼はわかるけど、さくらよりはヤングラブみたいなストレートな方が共通するものがある気がするが

サザンはあと何枚オリアル出せるかな…
今の桑田ははたして曲作りを楽しんでるんだろうか
698名無しのエリー:2012/05/07(月) 11:27:20.63 ID:BWrxXNEr0
サザンのオリアルは正直あと1枚出るかってとこだろう
699名無しのエリー:2012/05/07(月) 13:42:28.92 ID:Txq4XjZJ0
>>696
大体一緒だね、スピッツは三日月ロックの方が好きだけど
ラルクはREALかrayじゃない?
700名無しのエリー:2012/05/07(月) 14:40:36.56 ID:B7cqo8DQ0
B’zファンでも正統なライバル関係?のミスチルが売れてるとなんか気分が良い。
AKB系の捏造悪徳商法がはばを聴かせて バンド系が目立つのが少ないのって
寂しい感じがする。来年はB’zもツアーやったりアルバム出すだろうけど、
今年後半まではミスチルのベスト2枚がミリオン行ってAKB系
を見返してやってほしい。
701名無しのエリー:2012/05/07(月) 17:23:13.61 ID:NvB8tUKq0
>>696
ミスチルは深海というよりボレロのアルバム曲の方が好きそう
松本がワッツインで今年よく聴いたアルバムみたいなのでボレロ挙げてたし
松本が好む歌謡ロックという範疇に一番近いと思う
702名無しのエリー:2012/05/07(月) 19:10:08.26 ID:ApU5o6nOO
>>696
深海よりDISCOVERYじゃない?いや個人の主観だけど
DISCOVERYは何より大半の曲がストリングス抑え目でバンドサウンド
重視してる感じがいいな
あれって桜井の意図か何か?
703名無しのエリー:2012/05/07(月) 19:37:25.75 ID:pXF1Fty20
>>702
DISCOVERYはコバタケの干渉ほとんどなしで作ったからバンドサウンドの強いアルバムになったらしい。
DISCOVERY〜Qあたりはミスチルがコバタケと距離を置いてた時期だから他のアルバムとはちょっと異色だよね。
704名無しのエリー:2012/05/07(月) 19:40:22.92 ID:tKfNJdSC0
>>702
たしかあの頃はコバタケと仲がよろしくなかったはず
それでほとんどセルフプロデュース
自分たちのやりたいようにやるって
インタビューとかでよく言ってた(後に反省してる
LIVEもスクリーン無しの照明のみで今みたいに凝ってない
705名無しのエリー:2012/05/07(月) 20:22:01.96 ID:rrzhBGry0
DISCOVERYはあの終始暗い道を歩いてる感じがたまらない
光の射す方へと終わりなき旅でちょっと救われるんだよな
706名無しのエリー:2012/05/07(月) 20:27:14.31 ID:BWrxXNEr0
むしろヒカサスはかなり暗い気分になる曲だと思うが
707名無しのエリー:2012/05/07(月) 21:17:58.49 ID:+gXn6nfzO
光の射す方へはサウンドも歌詞も刺々しい曲でなんか迷ってる感じ。終わりなき旅は当時素直に感動した。
708名無しのエリー:2012/05/07(月) 21:27:03.59 ID:hE9gYz3J0
>>696
ラルクはrayとREALがオタ人気高いと思う
709名無しのエリー:2012/05/07(月) 21:31:51.78 ID:syJhi/6/P
そういや、ミスチルは木曜にWOWOWでライブ中継だな
WOWOWはサザン・桑田はほぼ毎回中継するし、GLAYもラルクも放送したし、何げに充実してる
B'zもダイジェストでいいから放送してくんないかな
710名無しのエリー:2012/05/07(月) 21:48:51.95 ID:Ku375xvn0
スピッツ「ホリデイ」
ミスチル「my sweet heart」
B'z「Crazy Rendezvous」

こういう変態くさい曲好きだ
711名無しのエリー:2012/05/07(月) 22:07:57.36 ID:BWrxXNEr0
my sweet heartは一件ロリコン臭い歌詞だが
前妻との娘と密会する内容だと気づくとちょっと切なくなるな
712名無しのエリー:2012/05/07(月) 22:13:14.15 ID:Ku375xvn0
親子ソングだと思うとなんか妙に生々しいから、ロリコンソングだと思ってる
713ミスチル ◆ogPdphsiNDXi :2012/05/07(月) 22:13:15.97 ID:FvzeZngg0
kawaitakiss
714名無しのエリー:2012/05/07(月) 22:26:39.53 ID:LX75v9AM0
>>712
サザンの「DING DONG(僕だけのアイドル)」は知ってる?
宮崎事件の歌。
715名無しのエリー:2012/05/07(月) 22:31:42.90 ID:BWrxXNEr0
世に万葉はそれといいヤバい雰囲気の曲が多過ぎる
亀が泳ぐ街とかHAIRとかニッポンのヒールとかホリディとか
716名無しのエリー:2012/05/07(月) 23:11:34.33 ID:NvB8tUKq0
変態くさい曲といえばスピッツな気がするわw
ペニスケースとか正気の沙汰じゃないだろwww
717名無しのエリー:2012/05/07(月) 23:23:42.47 ID:Non1B1020
>>711
そういう歌だったのか

B'zはドMのイメージだ…
718名無しのエリー:2012/05/07(月) 23:30:48.24 ID:BWrxXNEr0
稲葉はちょっとNTRのケがあるよなw
719名無しのエリー:2012/05/07(月) 23:31:42.31 ID:/YIY3ARf0
>>716
ピンクのまんまると言い、スピッツは異常です。
720名無しのエリー:2012/05/07(月) 23:37:00.58 ID:syJhi/6/P
毎度ながら、変態曲ならサザンも黙っちゃいねぇ
「Oh みそがつく」とゲイセックスを歌った「ブルースへようこそ」
騎馬上位だのマラだのが歌詞に並ぶ「マイ フェラ レディ」
女王様に踏まれながら御聖水をかけてと乞う「GIMME SOME LOVIN'」
巨乳丸出しをジャケにした「ボディスペシャルU」
おまけにどれも曲自体は悪くない
721名無しのエリー:2012/05/07(月) 23:42:41.12 ID:BWrxXNEr0
90年代までの桑田は「文学的で哲学的な下ネタ」って感じの歌詞だったが
2003年の復帰以降は酔ったオッサンがホステスに絡むレベルの下ネタになってる気がする
722名無しのエリー:2012/05/07(月) 23:43:17.15 ID:Non1B1020
>>719
サザンマンピー系?だね

個人的にスピッツの場合は頚の匂いみたいな仄かにエロい系の方が好きだ
723名無しのエリー:2012/05/08(火) 00:16:42.67 ID:7b9S3t2u0
>>722
わかる
あんまりストレートにエロい歌詞ってあんまり好きじゃない
逆にあんまり淫靡な感じがしなくなっちゃう気がするんだよね

スピッツの場合も、ほのかにエロを匂わせて、
あれ?これって、、もしや、、?みたいなのがいい
涙がキラリ☆の「浴衣の袖の辺りから漂う夏の景色」、、の歌詞とか逆にドキドキする
エロでも可愛い感じになってるのとかそういうの好き
724名無しのエリー:2012/05/08(火) 01:02:10.18 ID:8DtAIBw30
直接的なエロ表現も悪くはないんだが、精神的にちょっと変態チックな感じとかの方が好きだな

ただ、ミスチルのエロ表現の生々しさは嫌いじゃない
725名無しのエリー:2012/05/08(火) 01:11:58.52 ID:vjTHWaq20
>>700
AKB系除くとバンド系強くない?
726名無しのエリー:2012/05/08(火) 01:12:56.58 ID:LLT+WmML0
ミリオンは大丈夫だろうけど累計120万くらいじゃちょっと寂しい気もする
727名無しのエリー:2012/05/08(火) 01:13:25.14 ID:LLT+WmML0
誤爆
728名無しのエリー:2012/05/08(火) 06:09:23.09 ID:o0UGznKq0
>>725
売上なら現在、ミスチル・BUMP・B'z・RAD・ラルクがバンドTOP5って感じ
ただ確実に10万以上行くのは3番手のB'zまでなのでやはり強くはないね…
っていうか音楽番組にバンド系の居場所が無さすぎるのが嫌だわ
729名無しのエリー:2012/05/08(火) 07:18:24.92 ID:kRThKxxk0
3番手のB’zって・・・最新シングルの売り上げだけでそう言ってるのかな。
あれは複数商法の結果だろ?
売り上げ+ライブ動員で総合的にミスチルとB'zは別格だろ?
ミスチル> B'z>>>>>>>>>>その他のバンドが正しい。
730名無しのエリー:2012/05/08(火) 07:20:38.54 ID:8arr+CbaO
MJとかは?この番組ぐらいじゃない?バンドがいっぱい出てるのは。
あとは僕らの音楽とSONGSぐらいだね。バンドが出れて、数曲やれて、生演奏できてっていうのは。
731名無しのエリー:2012/05/08(火) 07:57:15.79 ID:Y+hRAgLL0
>>729
http://www.uta-net.com/user/close_up/rock_band/rock_band.html
若い子達はB'z人気ないよ。ミスチルやラルクは根強いけど上のランキング見ればわかるけど。
B'zは固定ファンの30代40代に支えられてるって感じ
売り上げってオリコン()のこと?オリコンは意味ないよ
732名無しのエリー:2012/05/08(火) 09:26:23.07 ID:DA2Zonp40
TERUはあまりにデブってたからテレビ出なかったんだろ?
今回は出るっぽいw
733名無しのエリー:2012/05/08(火) 10:06:19.46 ID:al+y6aRjO
今火曜にやってる中居とAKB司会の歌番組にはこの6バンは出そうに
.....ないか?
水曜にやってるナイナイ矢部の司会のも多分出そうにないしな
734名無しのエリー:2012/05/08(火) 11:41:01.34 ID:PyroDx8KI
>>731
B'zの公式ようつべの再生データ見ると「13-17歳男」がトップ3に入ってるよ
人気ないことはないんじゃない?
735名無しのエリー:2012/05/08(火) 11:50:53.29 ID:2Ovpk7KYi
彼女が関ジャニヲタ何だかどうすればいいんだ…
俺はサザンヲタ…

ナンボのもんじゃい…
736名無しのエリー:2012/05/08(火) 12:05:37.64 ID:qqL5hrXg0
>>733
あんなくだらねえアイドル糞音楽番組なんか出ないだろwつか出る必要ねえよ
737名無しのエリー:2012/05/08(火) 12:11:41.05 ID:+Un/vq2X0
>>734
ここのバンドは全部10代に人気なんかないよ
40代バンドを好きになるなんて稀
うちらも10代だったらおっさんすぎて対象外だろ
音楽が良いかどうか以前の問題
チルヲタのオレが言うんだから間違いない
738名無しのエリー:2012/05/08(火) 12:18:51.98 ID:qqL5hrXg0
若者に人気なのはやっぱRADやBUMP、UVER、ワンオクあたりだよな。時代が違うんだから当たり前だな
739名無しのエリー:2012/05/08(火) 12:30:49.90 ID:+Un/vq2X0
>>738
その辺のバンドがもっと露出すれば10代にバンドブームがおこって
相乗効果でここの6バンも恩恵受けられるかもしれないよね
740名無しのエリー:2012/05/08(火) 12:42:36.76 ID:vs1lxsfY0
そこが日本の駄目な所だな
アメリカでは高校生くらいでもビートルズ最高とかツェッぺリンしか俺の心には響かないぜとか言ってるんだぜ
日本のなら古臭いだの時代遅れだの言われて終りだが
741名無しのエリー:2012/05/08(火) 12:52:17.04 ID:vjTHWaq20
>>739
それは微妙だな
レミオが長続きしなくてフランよりバンプが売れてる現状をかんがえると
742名無しのエリー:2012/05/08(火) 13:13:38.87 ID:hT675AsQ0
バンプってフラッシュアニメで人気が出て
ライブバンドというよりザードみたいなイメージなんだけど
今ライブはどうなってんだろ
最近ツアーがあったことは知ってるけども
743名無しのエリー:2012/05/08(火) 13:22:01.42 ID:ZVLY5ZHU0
>>740
ビートルズやツェッペリンは神の領域でさすがに偉大すぎますので比較の対象になりません
744名無しのエリー:2012/05/08(火) 13:29:39.30 ID:NbEfx9E30
>>733
即打ち切りだろあんな糞番組
出たら黒歴史になる
つか出ないだろ
745名無しのエリー:2012/05/08(火) 13:36:00.70 ID:+yqWCL88O
ラルクの曲ってCD向けじゃないか?ライブ向けの曲ある?ミスチルとスピッツもそんなイメージ。
B'zGLAYはライブ栄えする曲あるよね?

特に最近のGLAYは

サザンはわからない
746名無しのエリー:2012/05/08(火) 14:01:32.96 ID:TVu6+AH00
ライブ映えってどゆことかな?
CDでストリングスが入ってる曲とかでもライブではバンドアレンジになって
かっこよくなったりするからCD聴いてるだけじゃ判断できんとおも
747名無しのエリー:2012/05/08(火) 14:52:39.58 ID:rihxsQEM0
俺16だけどラッドとかバンプとかよりもスレタイバンドの方がよく聴くよ。
てか周りにもラルヲタとかチルヲタも結構いるし、時代遅れとかそんなのないよ。
748名無しのエリー:2012/05/08(火) 15:48:59.19 ID:e2IV320bO
セブンスヘブンとかリンクとかキリングミーとかライヴ向けだよ
いばらの涙野外で聴きたい
749名無しのエリー:2012/05/08(火) 16:24:22.68 ID:vs1lxsfY0
確かにミスチルとラルクは10代のファンもそれなりにいるだろ
750名無しのエリー:2012/05/08(火) 17:04:21.01 ID:BBeCMERs0
ラルクはライブで大幅にアレンジ変えないし
GLAYもそこまでだな

逆に大幅なイメチェンを頻繁にするのはサザン辺り
751名無しのエリー:2012/05/08(火) 17:07:05.57 ID:al+y6aRjO
ラルクはRSGでガッツリ新規掴んだのが功を奏した感じなのかね?
去年のGLMWも結構売れたんだっけ?
752名無しのエリー:2012/05/08(火) 17:35:03.24 ID:7tt7Uf6c0
>>740
私は今23で女子高生時代にビートルズにハマったけど
周りはバンプファンばっかりだった
スレタイバンドのファンはあまりいなかったなー
私自身はその後スピッツのファンになったけど。
753名無しのエリー:2012/05/08(火) 18:54:26.37 ID:8DtAIBw30
ラルクは「Promised land」、ミスチルは「LOVEはじめました」のライブ版が好きだな
754名無しのエリー:2012/05/08(火) 19:04:55.65 ID:Ft48wyghi
>>738
大学四年だけど周りが好きなバンドか正にそれら
ラルクって古いしヒット曲なくね?って言われた時はさすがに呆れたが時代の流れなんだな
755名無しのエリー:2012/05/08(火) 19:10:09.05 ID:+yqWCL88O
「古い」ってゆーのがよくわかんない。古いから聴かないとか人生無駄にしてる
756名無しのエリー:2012/05/08(火) 19:40:58.48 ID:LLT+WmML0
精密機械以外は基本的に古い方がいいのにな
757名無しのエリー:2012/05/08(火) 20:02:43.88 ID:AOjFTG+lO
大2だけど聴いてる人いる/いたよ
妹の中3になるとあまりいないみたい

聴く聴かないなんて個人の自由でしょ
758名無しのエリー:2012/05/08(火) 20:08:43.68 ID:8DtAIBw30
古いから聴かないか

演歌とか聴く気にならないのと一緒なんだろうか
759名無しのエリー:2012/05/08(火) 20:20:56.70 ID:VSThSTbcP
演歌や歌謡曲とJポップほどの違いはないしなぁ
90年代に80年代の曲を聴いても音が古いなぁって思ったけど、
00〜10年代と90年代でそれほどの差もあるかどうか
760名無しのエリー:2012/05/08(火) 20:35:47.37 ID:hT675AsQ0
親が聴いてると好きになったりするけどね
八神純子とか親が聴いてたからすげーと思ったし
まあ自分の場合活動は追ってないから意味ないけどw
6バンなんてめちゃくちゃ売れたから、遡ってアルバム揃えるのも
(レア盤除けば)中古だと中学生でもそんなにお金かからなくていいなあと思う
761名無しのエリー:2012/05/08(火) 20:39:08.72 ID:r+nWzuP20
ミスチルを目指して終わるな──坂本龍一

僕が見聞きしているところはすごい狭いところかもしれませんが、
見知った日本の若いバンドはだいたい「ミスチル」(Mr.Children)とかを目指してやっているんですね。
でも、そこで終わっているような気がする。ミスチルは、例えば、エルビス・コステロとか、
元になっているネタがいろいろあるわけですが、
どうもそこまで想像力が及ばないんじゃないかなと、そう見える感じがします。
これだね
762名無しのエリー:2012/05/08(火) 20:40:51.34 ID:r+nWzuP20
アメリカの場合だと
例えば、ロックの受容のされ方を見ても、「厚み」というのを大事にしている。
今の10代のアメリカ人の子たちも、僕や僕の上の世代が聞いている「クラシックロック」をちゃんと聞いていて知っているんです。
下手すると、親子三代でツェッペリン見にいくとかね。それも割と馬鹿にしない。そういう伝統がありますね。その点がずいぶん日本とは違う感じ。

763名無しのエリー:2012/05/08(火) 20:43:57.47 ID:Uz4f08BZ0
日本はメディアがアイドル大好きだからな(笑)
764名無しのエリー:2012/05/08(火) 20:47:02.90 ID:r+nWzuP20
>>738
RADやBUMP、UVER、ワンオク聞くんだ 同世代だろうけどまったく聞かないな 
そこらへん聞くなら自分は洋楽でいいな
765名無しのエリー:2012/05/08(火) 20:50:15.49 ID:k2LQRRUcO
>>7606バンはキャリア長いから親が聴いてた音楽になりつつあるな。サザンなんか親子三代ファンがいると思う。
Mステでバースイヤーソングコーナー見てると6バンそれぞれ好反応で、今の中学生にも有名だと思ったがCD持ってるファンは少ないのかね。
766名無しのエリー:2012/05/08(火) 21:07:05.35 ID:4j9rH98+i
FLASH最新号 デビュー20周年「勝手に記念」企画

B'zよりも稼げる男のガチンコ素顔も大公開!
桜井和寿「資産と印税」50億円ワールド

「CD累積売上はB'zがトップ。でも作詞と作曲で分けているから
個人の印税では桜井くんがサザンの桑田さんとともにトップでしょう」(音楽関係者)
767名無しのエリー:2012/05/08(火) 21:13:37.45 ID:tF6t1HLmO
若い人が若いバンドを好むのは普通だしな。
若い人でもミスチルラルクは結構ファンいるだろうけど、GLAYファンとかって全然見ない。
768名無しのエリー:2012/05/08(火) 21:24:09.66 ID:r+nWzuP20
このご時勢にその企画は反感買うだけなのになんで許可出したんだろう
ミスチルにとってはマイナスにしかならないと思うけど
しかもなんだよ音楽関係者ってwww
レコード会社の掃除係でも音楽関係者だからね
769名無しのエリー:2012/05/08(火) 21:40:24.50 ID:+yqWCL88O
ラルクもミスチルもキャッチーだからな。

誰にでも受ける曲。

6バンの中で宣伝がヘボでもアラウンド10万枚売れるのはGLAYとスピッツくらいだろ

770名無しのエリー:2012/05/08(火) 21:52:20.92 ID:EkXmyFVY0
>>769
ねーよw
771名無しのエリー:2012/05/08(火) 22:02:17.82 ID:Ft48wyghi
>>769
ラルクは受けないと思う
hydeの歌い方を受け付けない人多いし楽曲もマニアックなものが多い
ミーハーな層がアニメタイアップのTETSUYA曲を絶賛する風潮はあるけど
772名無しのエリー:2012/05/08(火) 22:04:25.27 ID:Z5gU2kKV0
何だこのスレは?
ドリカム外したのはアンチj-popの仕業か?
韓流ばかり聞いてるような
773名無しのエリー:2012/05/08(火) 22:06:53.14 ID:ZVLY5ZHU0
ラルクとミスチルは若い世代でも聞く奴多いね
海外でも人気みたいだねエックスの次に
774名無しのエリー:2012/05/08(火) 22:11:12.10 ID:zU5Kcjmr0
>>752
同い年だけど、高校時代にバンプファンなんてハイド格好いいとか言ってる人より少なかったぞ
そもそもバンドより、大塚愛とかEXILEが流行ってた
バンドならオレンジレンジ全盛期でレミオロメン辺りも人気だったような

自分は6バンならアウェイク、ホワロ、ザサークル、キラーストリート、スピッツベスト、ILoveYouをよく聴いてた頃
まだみんな結構テレビ出てて、ギリギリ邦楽のランキングもまともだった
775ニュー速嫌儲スレ宣伝:2012/05/08(火) 22:29:52.83 ID:cYiRFzSU0
【mixi】Mr.Childrenのコミュニティ30万人突破間近!全体480万コミュ中、32位のメンバー数【ミスチル】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336483475/
776名無しのエリー:2012/05/08(火) 22:51:56.19 ID:da4njIGX0
ロッキンフェス出演者第1弾発表あったね
やっぱ予想通り偶数年なんでスピッツきた!
でもロクロクとかスピッツ自身が主催のイベント詳細こないし
APバンクもまだだし夏のスケジュールがたたん
777名無しのエリー:2012/05/08(火) 22:55:27.71 ID:VUtJ3qAG0
この人、ダークアンシエルの音源出してる。。。。
93年の清春とhydeの絡み雑誌欲しいかも。。。
http://auction.item.rakuten.co.jp/11533364/a/10000043
778名無しのエリー:2012/05/08(火) 23:16:56.11 ID:dumnGTjz0
>>767
GLAYはあのビートロックが古臭いからかな?
ビックリしたのがLUNA SEAが意外と最近の学生にコピーされてたのな
779名無しのエリー:2012/05/08(火) 23:20:24.50 ID:LLT+WmML0
GLAYは音が古臭い、歌詞が説教臭い、見た目がオヤジ臭い
と見事に若者に受ける要素がない
780名無しのエリー:2012/05/08(火) 23:26:07.96 ID:ZVLY5ZHU0
ルナシーはV系の鏡だしな
ヴィジュアル系畑でルナシーの影響はラルク以上
781名無しのエリー:2012/05/08(火) 23:27:57.25 ID:fknHQKVH0
カラオケでB'z、ミスチル、ラルク歌うと好き、とかかっこいいって声上がるんだけど
GLAY歌うと「懐かしいー」って声が上がる
782名無しのエリー:2012/05/09(水) 00:01:55.57 ID:7bM9uAqa0
ヒット曲が最近ないからだろうね・・・
783名無しのエリー:2012/05/09(水) 00:46:11.42 ID:KZWE4sZqP
なんだろうねぇ、さっさとオリコンなくしちゃった方がいいんじゃないかな
CDが売れない、ミリオンも出ない、10万売れればいい方とかってのがネガキャンになってんだよね
DLとかも計算してCDとは別に音楽は売れてます!ってのを無理にでもアピールしないと、
CDの衰退=音楽の衰退となっちゃうよ

若い奴らももっとTV出ろよ、音楽は云々語る前に音楽が死んじゃうぜ
カッコいいギタープレイとか見せろよ、客を盛り上げてみろよ

ここまで書いてなんだけど、スレ汚しスイマセン
784名無しのエリー:2012/05/09(水) 00:52:58.85 ID:SiJB2hYw0
邦楽はもはや一度完全に死なないとどうにもならないレベルまできてるから
盛り上げるなんて絶対ムリ

今更みんながハマるヒット曲なんてのを期待するくらいなら少しでも自分がハマれる音楽を探せ
他人のことなんか気にすんな
785名無しのエリー:2012/05/09(水) 01:28:06.67 ID:GC3ADAb50
>>781
B'zもラルクも懐かしいって反応されるぞ・・・
ミスチルは最近の曲だとウケいいけど90年代の曲だと古いなって言われる・・・
786名無しのエリー:2012/05/09(水) 01:30:03.28 ID:CQWqXQN20
【音楽】女性に圧倒的人気のMr.Children  男性に歌ってほしい・ほしくないミスチルの曲はともに「抱きしめたい」が1位
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336493332/
787名無しのエリー:2012/05/09(水) 10:26:35.17 ID:trwiIgllO
カラオケで受けが良いとか悪いとか、そんなの宣伝の差からくる知名度の差だろ
788名無しのエリー:2012/05/09(水) 10:41:15.53 ID:XNCY+1eGP
いつかのメリークリスマスなんかは全然広告かけてないぞ
他バンドでも曲が一人歩きしたみたいなのがあるんじゃないかな
789名無しのエリー:2012/05/09(水) 10:59:03.41 ID:44HOM2paO
次スレからサザン外してよくね?
年代も違うしサザンヲタいないし存在感無さすぎ
逆にサザンより名前が挙がるルナシーかXを加えた方がいい
790名無しのエリー:2012/05/09(水) 11:15:46.26 ID:EeRW3Vzj0
ルナシーX入れるならB’zミスチルスピッツも外して下さいね
791名無しのエリー:2012/05/09(水) 11:35:50.62 ID:jXqe0yU20
じゃあラルクも外して下さい
Xとルナシーで誉めあってればいいんじゃない?
792名無しのエリー:2012/05/09(水) 11:38:10.48 ID:6GBuPMCVO
一回も解散してなくてセールスも人気も一時代を築いたバンドってことでこのスレあるんじゃないの?
各オタのディープな話はやっぱり興味深いけどな。
793名無しのエリー:2012/05/09(水) 12:11:17.28 ID:trwiIgllO
サザン外すならドリカム入れるだろ。てかなんでスピッツが入ってるんだ?
794名無しのエリー:2012/05/09(水) 12:13:12.35 ID:yp0Ubr5t0
またあれ外せあれ入れろ論争か
おまいらそれ定期的にやらないと気がすまないわけ?
795名無しのエリー:2012/05/09(水) 12:36:04.47 ID:mKIAPvNR0
796名無しのエリー:2012/05/09(水) 12:41:35.58 ID:0XReZQgfO
ラルクの日産2DAYS快晴っぽいわ。よかったわー
今日みたいな雷雨だったら最悪だったわ
危ねーw3時間以上ライヴやるようだし楽しみだわー
797名無しのエリー:2012/05/09(水) 12:58:14.98 ID:4Wm6XB9y0
チャート云々って根本的に何かズレてるんだよなあ
ポスト〇〇と同じ違和感

上手く説明できない
798名無しのエリー:2012/05/09(水) 13:54:52.26 ID:3lGo8cyd0
>>789
うん、サザンいらない
1組だけ浮いてるし、サザンが入ると一気にスレタイが古臭い感じになる
次からは同時期の(b'zが少し時期的に古いけど)5バンでいい
799名無しのエリー:2012/05/09(水) 14:00:38.29 ID:5BxW7i9pi
>>798
サザンヲタだけど外した方がいい
やっぱり次元があらゆる意味で違う

個人的にはB’zもここのバンドと次元が違うと思うけど
800名無しのエリー:2012/05/09(水) 14:16:54.87 ID:dW9vm1cr0
あたり、だからスレタイから外しても話題にできないことはないと思うけど
スレタイ以外も大っぴらにOKにするとドリカムの話もOKみたいになって
それはちょっと…だよね。ドリカムが嫌いとかそういうことより
ロリコン・不倫とかでスレを埋め尽くすドリカムアンチが来そうだし。
下世代スレでもRADアンチが占領しちゃってるし
801名無しのエリー:2012/05/09(水) 14:34:18.16 ID:KZWE4sZqP
ミスチル、30代前半の俺の周りではもう買ってる奴が何人かいるな
どんだけ売れるか期待
802名無しのエリー:2012/05/09(水) 14:53:29.50 ID:jPkW/kmP0
ミスチル桜井「富を得たものはそうでない者より満たされてると思っているのだろうか」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336403447/
803名無しのエリー:2012/05/09(水) 15:20:02.04 ID:jwGpTsVZ0
APバンクないの?
804名無しのエリー:2012/05/09(水) 16:07:44.91 ID:+IJZYUap0
そう言えばapフェス情報流れないな
今年ないのかな。
まあ今年は長居のGLAYに行くからapはちと厳しいけど
805名無しのエリー:2012/05/09(水) 16:43:58.84 ID:LWNoZnBy0
なんでスピッツ外した方が〜って声が上がった時には猛反対する奴がいて
サザンだとすんなりOKなんだ?w
本当にわかりやすいな色々と
806名無しのエリー:2012/05/09(水) 16:50:44.24 ID:EeRW3Vzj0
>>795
すげえ久しぶりに見たらおじいちゃんになってるw
声とかキャラが変わってなさそうだから変な感じするなw
807名無しのエリー:2012/05/09(水) 16:51:07.35 ID:1QZXMyi70
>>752
バンドになるとってこと。
それだったら私は女子校だからかEXILE、嵐、浜崎あゆみが人気だった。

そう言えば一人だけROMファンがいたなー。もう解散したんだっけ?
でもラルクファンは一人もいなかったのは確か。
ハイドかっこいいって言ってる子はいなかったなー
何故かバンプファンが多かったよ。藤原くんだっけ?人気だったわ。
まぁ大半のかっこいいはアイドルやハリウッドスターだけど。
レンジやレミとかは粉雪とかヒットした曲だけ「いいよね♪」扱い。
レンジは個人的にバンドってイメージがなかったけど私は結構好きだった。
808名無しのエリー:2012/05/09(水) 16:58:31.27 ID:4Wm6XB9y0
XルナシーGLAYラルクでたてればよろし

V系のまとまったスレないよね
板があるからいらないのか
809名無しのエリー:2012/05/09(水) 17:20:10.20 ID:5+6a9HJ70
前スレか前々スレでも話が出たけど
元々このスレが出来た経緯(6バンの選出理由)は

『90年代にミリオン連発してた』
『今も第一線で活動してる』
この2つの条件を満たしてるから

新参はスレ番号4だから勘違いしてるかもしれないが
もう00年代半ば頃から長い事やってきてるし
今更アレ外せアレ入れろは>>794の言う通り不毛なんだってばよ
810名無しのエリー:2012/05/09(水) 17:21:18.62 ID:jXqe0yU20
GLAYラルクが貶されて終わり
つうかXって活動してるって言えるの?
811名無しのエリー:2012/05/09(水) 17:27:54.23 ID:5+6a9HJ70
で、>>809の条件を踏まえて強いて挙げるなら
サザンに関しては「古い」とか「浮いて見える」とかではなく
「活動休止中」「いつ再開するか解らない」って所がネックにはなるけど
桑田さんが積極的に活動している以上、問題はないと思う
原さんもちょこちょこ動いてるし…
812名無しのエリー:2012/05/09(水) 17:31:09.73 ID:SDA2Tnss0
Xとかルナシーとかは全然このスレとは無関係だろ
今は全然第一線じゃないしこの6バンドには遠く及ばない
813名無しのエリー:2012/05/09(水) 17:31:11.15 ID:OhLKCpTY0
B'zヲタだけどミスチルやっぱいいな
ベスト買ったよ
814名無しのエリー:2012/05/09(水) 17:51:41.23 ID:KElTI2fli
>>805
どこで猛反発?
815名無しのエリー:2012/05/09(水) 18:05:35.11 ID:LWNoZnBy0
>>809
スピッツって全然第一線じゃないけどなもう
いつの時代の話をしてるんだ?
816名無しのエリー:2012/05/09(水) 18:05:39.36 ID:kXu6bsU00
外してほしいと言っていたのは、
スピッツファンのほうだったような。
817名無しのエリー:2012/05/09(水) 18:06:38.91 ID:ApBZ8A9dO
>>841
反応しちゃいかん
818名無しのエリー:2012/05/09(水) 18:23:53.02 ID:tuIsHoox0
スピッツ興味ないけど、いちいち反応する奴がウザいからはずしていいよ
819名無しのエリー:2012/05/09(水) 18:37:31.66 ID:KZWE4sZqP
LUNA SEAもX JAPANもミリオンないしな
820名無しのエリー:2012/05/09(水) 18:41:43.89 ID:SiJB2hYw0
アルバムならある
シングルはない
821名無しのエリー:2012/05/09(水) 19:23:51.84 ID:3lGo8cyd0
>>816
そうそう、スピッツファン自ら言ってる人いたけど
他オタが外せって言ったのはなかったと思う
今回ID:LWNoZnBy01人がやたらスピッツに絡んでるみたいだけどw
個人的にはサザン以外は問題ないと思う

>>809
>『今も第一線で活動してる』

そう考えるとサザンは第一線どころか活動停止してて、いつ再開するのかの
目処もたってないんだから当てはまらないよね
昔からスレが続いてるのは知ってるけど、その頃はまだサザンも活動停止してなかったし、
その時とは状況が違うんじゃないの?
桑田が活動してるって言ってもあくまでもソロだしね
822名無しのエリー:2012/05/09(水) 19:31:13.52 ID:LsF1uffb0
第一線で活躍してるのが条件なの?じゃほとんど当てはまらんバンドばっかりじゃん
第一線というよりひっそりと活動してるじゃん

>『90年代にミリオン連発してた』
>『今も第一線で活動してる』

最初から注意書きで書いておけば?ルナシーやエックスの名前が出ると文句言う奴いるけど
スレタイに「あたり」って出てるから別にいいじゃんって思うけどね


823名無しのエリー:2012/05/09(水) 19:52:09.21 ID:dboRlLgY0
スレタイ論議はするなっつったろ
スレタイを変えたい奴はとっとと自分でスレ立ててそっちに行け
こっちはこっちで勝手にやるから
824名無しのエリー:2012/05/09(水) 19:54:27.39 ID:Dyn48dHz0
スピッツ外さないで 
この中で一番日本語大切にしてるバンドだし質もぐんと高い
外すならラルクかGLAYだろ普通に考えて
825名無しのエリー:2012/05/09(水) 19:59:13.85 ID:LsF1uffb0
サザン、スピッツ、ミスチル、B'z、GLAY、ラルク「あたり」なんでしょ
90年代に活躍してたバンドだったら何でもいいじゃんw
いちいちこのバンドは外せとかこのバンドの名前出すなとか不毛な争いばっか
アンチだろどーせ 

826名無しのエリー:2012/05/09(水) 20:00:04.15 ID:BSmv25t30
>>821
文体がスピヲタ丸出しだから見え透いたことしなくていいよ
以前にもサザンとミスチルとB'zを韓国絡みで無理やり外そうとしてたよね
いちいちやり方が姑息で女々しいんだよな
さすがキモババアが群がってるだけあるわ笑
827名無しのエリー:2012/05/09(水) 20:01:07.01 ID:SiJB2hYw0
いい加減頭に問題ありそうなやつを無視するってことを覚えろ
828名無しのエリー:2012/05/09(水) 20:23:26.43 ID:VmHeSRwh0
「90年代に売れてた音楽を取り敢えず聴いてた奴らが集まるスレ」でいいんじゃない?
829名無しのエリー:2012/05/09(水) 20:25:05.55 ID:VmHeSRwh0
>>828
俺もそれが無難だと思う
アーティスト名を出すから各信者がケンカをする
830名無しのエリー:2012/05/09(水) 20:38:56.48 ID:0XReZQgfO
>>828そういうスレはもうあるから
あんま伸びてないけどww
831名無しのエリー:2012/05/09(水) 20:42:44.81 ID:ihSpK5DC0
>>828-829わろたww
832名無しのエリー:2012/05/09(水) 20:53:04.00 ID:bFPqJfriO
スレタイのバンドの並びが変わってるのも若干気になってた
B'zミスチルGLAYラルクサザンスピッツって語呂で覚えてたから
833名無しのエリー:2012/05/09(水) 20:54:09.93 ID:izyFRPjk0
>>826
一番韓国絡みなのはスピッツw

スピッツってラッドやバンプと同じくくりに感じる
834名無しのエリー:2012/05/09(水) 20:56:43.35 ID:5+6a9HJ70
>>831
面白いからツッコまなくてよかったのにw
835名無しのエリー:2012/05/09(水) 21:04:55.91 ID:LsF1uffb0
誰誰ヲタとかまじどうでもいい
各ヲタが集まるんだから
836名無しのエリー:2012/05/09(水) 21:09:22.57 ID:tUbAkY4M0
>>789
LUNASEA、スピッツ、ミスチル、B'z、GLAY、ラルクあたり
X、スピッツ、ミスチル、B'z、GLAY、ラルクあたり

何か違和感あるんだけど・・・場違いというか
837名無しのエリー:2012/05/09(水) 21:09:34.74 ID:1QZXMyi70
スピッツファンだけど外してもどっちでもいいよ〜
第一線って話なら外した方がいいかも。うるさい人いるし。
そもそも本人らがインディーズ気分でやってるし、
ミスチルとかと出が同じでも良くも悪くも土俵が違うでしょ。

>>833
韓国を好きなだけで絡みはないよ。
838名無しのエリー:2012/05/09(水) 21:13:24.90 ID:LsF1uffb0
>>836
どこがどう場違いなのか詳しく説明しろ
839名無しのエリー:2012/05/09(水) 21:26:21.89 ID:uWzZElgOO
>>838
自分の好きなバンドだったのか?w
840名無しのエリー:2012/05/09(水) 21:26:26.49 ID:VmHeSRwh0
>>838
そこまでブチ切れることか?
841名無しのエリー:2012/05/09(水) 21:32:00.31 ID:LsF1uffb0
>>839
>>840
じゃあお前が説明しろやどこがどう場違いなのかwお前らのお得意な売り上げ()か?
842名無しのエリー:2012/05/09(水) 21:41:46.31 ID:Miiyq/uG0
なんつーかLUNA SEAはこの6バンに比べてイマイチPOP性に欠けてた
ってか大衆性が微妙だった気がするんだが....いやあんまジックリ聞いてなかった
からかもしれんが実際そう?
843名無しのエリー:2012/05/09(水) 21:45:54.41 ID:SiJB2hYw0
LUNA SEAは普通にポップだよ
単にタイアップと縁がなかったのと、音がほぼバンドサウンドだけだったから地味に思われたのがGLAYやラルクほど大衆受けしなかった理由かと
844名無しのエリー:2012/05/09(水) 21:51:24.40 ID:trwiIgllO
今のGLAYは半分インディーズみたいなもんだから場違いかもな
845名無しのエリー:2012/05/09(水) 21:55:46.67 ID:uWzZElgOO
>>841
むしろ場に合ってる理由を教えてくれよ
846名無しのエリー:2012/05/09(水) 22:05:45.01 ID:tuIsHoox0
i for youとかタイアップ付いて結構売れてただろ?
847名無しのエリー:2012/05/09(水) 22:07:02.18 ID:qsN/JHdlO
>>843
学生バンドにコピーされまくってたもんな
アナザヘヴンだっけ?あれの主題歌はかなり好きだったわ
848名無しのエリー:2012/05/09(水) 22:08:54.45 ID:LsF1uffb0
>>845こっちが聞いてるんだよ話そらすなボケお前が答えろ
849名無しのエリー:2012/05/09(水) 22:09:15.07 ID:SiJB2hYw0
>>846
I FOR YOUはタイアップのおかげで曲は有名だが売上は50万もいってない
DESIREやSTORMのが売れた
850名無しのエリー:2012/05/09(水) 22:09:16.60 ID:dW9vm1cr0
解散せずに続けてる、って括りでいいんじゃないの?
851名無しのエリー:2012/05/09(水) 22:10:17.14 ID:dW9vm1cr0
gravityだけは好きだけどさ
852名無しのエリー:2012/05/09(水) 22:15:19.32 ID:KZWE4sZqP
別に条件なんていらないだろ
このスレは(主に)この6組について話すから、組み合わせが気に入らない奴は別スレを立てろ、で済む話
853名無しのエリー:2012/05/09(水) 22:25:38.80 ID:trwiIgllO
熱くなるなよ
854名無しのエリー:2012/05/09(水) 22:35:54.82 ID:uWzZElgOO
>>848
はあ?何で俺が答えなきゃいけないんだよ
俺は>>836じゃない
なのにお前が勝手に説明しろとか言ってきただけだろうが
855名無しのエリー:2012/05/09(水) 22:43:05.38 ID:Ds+ETm1R0
次スレは

B'z/XJAPAN/BUCK-TICK/TM NETWORK/聖飢魔U/米米CLUB の6バンでよろしく。
856名無しのエリー:2012/05/09(水) 22:53:45.38 ID:LsF1uffb0
>>854
違うなら最初から絡むな
代わりにお前が答えるか?
857名無しのエリー:2012/05/09(水) 23:00:22.04 ID:OnccQ/cM0
サザンヲタだが
今になって外されるのは寂しいけどまぁ流れならしかたない

だけど>>789「ヲタいない」とか適当言うな
このスレだけでも検索してみろ、結構かかるから

あと>>809
前スレ前々スレの議論は知らんけど

“元々このスレが出来た経緯(6バンの選出理由)は

『90年代にミリオン連発してた』
『今も第一線で活動してる』
この2つの条件を満たしてるから”

とかそんなんじゃねーよ、どっからのデマだ

最初の>>1が好きなバンドだったんだよ
だから理由とかないの。それで続いてるってとこがすごく好きだったよ
アルバム曲投票とか、その間に「夢人島フェス」あったりなぁ
858名無しのエリー:2012/05/09(水) 23:01:30.50 ID:SiJB2hYw0
別に外されないから心配すんなw
859名無しのエリー:2012/05/09(水) 23:09:15.85 ID:uWzZElgOO
>>856
何故そうなるのか意味が分からん
で、>>845は?
860名無しのエリー:2012/05/09(水) 23:11:23.13 ID:jwGpTsVZ0
もうケンカすな
せっかくいろんなオタが集まるんだからもっと楽しみ方あるだろ

でapはあるのかないのか?だれか〜
RIJFスレでapないからミスチルRIJFに来るかも言ってる人いたけど

早く夏フェス情報全部こいよ
861名無しのエリー:2012/05/09(水) 23:13:45.96 ID:KZWE4sZqP
で、ミスチルのベスト買った他ヲタはいるのかい?
リマスターされて音質良くなってるからヲタも買う?
862名無しのエリー:2012/05/09(水) 23:22:59.52 ID:trwiIgllO
音が良くなってんなら別だけど、新曲の収録されてないベストなんてオタは買う気しないよな?

新規ファン集めのためのベストアルバム。

863名無しのエリー:2012/05/10(木) 00:25:37.00 ID:+ava0ujU0
>>861
他オタだけど、ミスチルは2番目に好きなこともあってオリアル結構持ってるし買わないかな
特典のDVDも、内容がPVだとそんなに惹かれないし
これがライブ映像だったら購入を考えたかも
864名無しのエリー:2012/05/10(木) 01:02:23.26 ID:IegLievK0
確かに今更糞画質のDVDなんか見てもモヤモヤしてしまいそう
いずれBDのPV集も出るだろうし 俺はレンタルで済ませよう
865名無しのエリー:2012/05/10(木) 01:15:44.44 ID:EvZjDCxX0
そんなん相当先だと思うがな
866名無しのエリー:2012/05/10(木) 01:18:05.22 ID:RdfsCuRo0
ミスチルのPVって全く印象に残っていないことに気付いた
他はいくつかすぐ浮かぶのに
867名無しのエリー:2012/05/10(木) 01:26:08.41 ID:BGL/lYfMP
トゥモネバ、ニシエヒガシヘ、YOUTHFUL DAYSぐらいかな
868名無しのエリー:2012/05/10(木) 02:10:16.92 ID:IegLievK0
トゥモネバのPVのインパクトは凄い
曲きくと大体あの映像が脳内再生されてしまう
869名無しのエリー:2012/05/10(木) 02:16:34.28 ID:UZ0gOr/G0
昔のラルクのpvは面白かったな〜
870名無しのエリー:2012/05/10(木) 02:40:00.01 ID:EvZjDCxX0
DIVE TO BLUEのオチはなかなか皮肉で好きだったなw
871名無しのエリー:2012/05/10(木) 03:32:20.14 ID:nwNV3P540
>>826
いや、スピッツ嫌いじゃないけどこの6バンだと3番目ぐらいに好きってぐらい
すぐ○○オタとか決め付けるなよ
サザンとミスチルとB'zを韓国がらみで外そうとしたとか言いがかりもいいとこ
そういうやり取りあったのは覚えてるけど、その時は傍観してただけ

>>866
ミスチルのPVだったらくるみが一番好き
普通PVって若いカップルが出てきたり、アーティスト本人が出てくる事が
多いけど、おじさん達が主役なのもなんかいい
確かスペースシャワーでベストPV賞みたいの取ってたし、
PV数分で終わっちゃうけど、1本の映画みたいなストーリー仕立てでなんかいい
あれは感動する人多いと思うけどなー

http://www.youtube.com/watch?v=G7H4mBmfTxs
872名無しのエリー:2012/05/10(木) 03:34:22.64 ID:CEM7aH3/0
ミスチルのPVについて雑談してる時に
ラルクの話題出すとチルヲタが怒りだすぞ
873名無しのエリー:2012/05/10(木) 07:52:42.15 ID:BGL/lYfMP
誰々ヲタが〜とかもう飽きた

マシンガンをぶっ放せってPVないんだな
カッコいいの作れそうなのに、意外
874名無しのエリー:2012/05/10(木) 07:58:32.86 ID:PBhitAOM0
PVはミスチルはWorlds end、ラルクはSTAY AWAY、スピッツは群青が好きかな
GLAYはHOWEVERのPVしか浮かばない…
B'zはなんか有名なPVあったっけ?最新曲のPVしか浮かばんw
875名無しのエリー:2012/05/10(木) 08:19:16.92 ID:ciDCaYZ90
サザンは名前すら挙げてもらえないのか
876名無しのエリー:2012/05/10(木) 08:31:06.71 ID:pw5MpGN2O
全盛期からそうだったけどGLAYのPVの金のかからなさは異常
好きなのはビュードリのWOWOWバージョンかな?あれは市販されてほしかった
877名無しのエリー:2012/05/10(木) 09:08:16.57 ID:BGL/lYfMP
>>874
SPAY AWAYいいよなw当時めちゃめちゃ笑った
今でもたまに見たくなる
B'zならjuiceとウルトラソウルが好き
サザンは愛の言霊、エロティカセブン、彩が好き
878名無しのエリー:2012/05/10(木) 09:25:01.63 ID:6Eq6mupNI
他オタからしたらGLAYは腕広げてるイメージが濃いんだけど
HOWEVER以外でも腕広げてるの?
879名無しのエリー:2012/05/10(木) 09:28:42.37 ID:Y1f2d97G0
確かにw
そんなイメージあるw
880名無しのエリー:2012/05/10(木) 09:51:05.53 ID:sHnPuKwN0
B'zのPV
格好良いのは、ねがい、love me I love you、FIREBALL
面白いのは、野性のENERGY、BANZAI

GLAYのPV
格好良いのは、天使のわけまえ、BEAUTIFUL DREAMER
面白いのは、Fighting Spirit、嫉妬、いつか

この辺りがオススメかな?
多分つべで全部見れると思うけど…
881名無しのエリー:2012/05/10(木) 10:15:02.15 ID:EvZjDCxX0
野性のENERGYは曲はアレだけどPVだけはいいんだよな
稲葉先生とかw
882名無しのエリー:2012/05/10(木) 11:05:40.72 ID:W9QRY7Lj0
>>880
ショートVerしかないと思うけどDEEP KISSは?
883名無しのエリー:2012/05/10(木) 11:19:27.12 ID:ZElFhTxwO
GLAYTERUはHOWEVER以外にも手を広げてるよ。

ライブでは確実に広げてる。

884名無しのエリー:2012/05/10(木) 12:46:23.34 ID:tDjE3PsJ0
ラルヲタの自分は他5バンド全部のPV知ってるわけではないから、こういう流れは
いろいろ他バンドのこと知れて面白くていいな。今上がってないので好きなPVだと

ミスチルはイノセントワールド、GLAYは時の雫とジェラシー
スピッツは愛のしるしと放浪カモメはどこまでも、B'zはカモンとcalling
サザンは01メッセンジャー好きだと思ってたけど動画削除されてて確認できなかった
ラルクはBlurry EyesとDriver's Highと自由への招待とセブンスヘブンあたりかな
885名無しのエリー:2012/05/10(木) 13:13:52.23 ID:EvZjDCxX0
どういうPVが好きかにもよるね
俺はただ演奏してるPVはあんま好きじゃないからストーリー仕立てになってるのがいい

でもTNKやマイロリみたいにひたすらカッコよく歌ってるのもいいなw
886名無しのエリー:2012/05/10(木) 13:26:55.31 ID:N8aeQpOM0
演奏してるPVならU2の約束の地は最高にかっこいいな
887名無しのエリー:2012/05/10(木) 13:42:51.62 ID:tDjE3PsJ0
>>885
TNK、マイロリって何か分からなくて検索かけたけどTNKだけ何か分からなかった・・・
888名無しのエリー:2012/05/10(木) 13:46:14.57 ID:EvZjDCxX0
Tomorrow never knowsですw
889名無しのエリー:2012/05/10(木) 13:46:58.84 ID:tDjE3PsJ0
>>888
ありがと。なるほどね
890名無しのエリー:2012/05/10(木) 13:50:57.64 ID:BGL/lYfMP
ファン集めてライブしてる風のPVも好きだな
891名無しのエリー:2012/05/10(木) 15:08:36.66 ID:pw5MpGN2O
因みにGLAYのSTAY TUNEDのPVには一瞬だが可愛いファンの女の子が映る
これ豆知識な
892名無しのエリー:2012/05/10(木) 15:45:22.97 ID:tDjE3PsJ0
>>890
記憶の中ではラルクはないな・・・ヘブンズドライブとかネオユニバースが
近いことやってるが、一度シンプルなライブ風のPVみてみたい
893名無しのエリー:2012/05/10(木) 16:03:20.17 ID:qT4L9lbH0
>>878
腕広げてるか足広げてる
昨日解禁のPVでもさっそく
894名無しのエリー:2012/05/10(木) 16:27:48.24 ID:LfNy8txo0
スピッツのどんどどんのPVのロトスコープアニメがかっこいい
895名無しのエリー:2012/05/10(木) 16:31:35.97 ID:UI7CNsZWP
GLAYのいつかになんでPVあるんだろう
カップリング集に入ってるからカップリングだよね?
あれはニコ生でみて興味持ったなあ
896名無しのエリー:2012/05/10(木) 16:36:04.82 ID:oThHYJUU0
DVDシングルで出たのも知らない世代が出てきてしまったか・・・
まあ全然売れてないから仕方ないけど
曲は悪くないからシングルで出しておけば良かったのに

なおタイアップは刑事イチローとかいううんこドラマだった模様
897名無しのエリー:2012/05/10(木) 17:13:23.68 ID:5lGfQxC8O
>>896刑事イチロー懐かしいw
GLAYは映像作品出すのに積極的でビデオシングルとかDVDシングルとかも出してたね。
898名無しのエリー:2012/05/10(木) 17:24:12.69 ID:ZElFhTxwO
ファン以外は知らないだろうけど、GLAYのwinter,againのPVは2つあるんだぞ
899名無しのエリー:2012/05/10(木) 19:00:31.54 ID:IqvJhIFu0
GLAYは「SPECIAL THANKS」が好きだな。雰囲気が
あと「MERMAID」も格好良くて好き

ミスチルは「くるみ」だなぁ。主役のおっちゃんが家で独りぼっちでいるシーンに涙ぐむ
ラルクは「LOVE FLIES」とか「HONEY」が好き
900名無しのエリー:2012/05/10(木) 19:08:07.67 ID:UI7CNsZWP
>>896
すまないな。。
サバイバルといい先駆けだなGLAYは

刑事イチロー調べたら打ち切りドラマじゃないすか…
こういうのも恵まれないな
ハズレのが多いかも
901名無しのエリー:2012/05/10(木) 20:01:35.49 ID:ZElFhTxwO
GLAYの凄いところは、事務所を転々としてるから宣伝にも恵まれないのにも関わらず売り上げが良いこと
902名無しのエリー:2012/05/10(木) 20:01:46.18 ID:UZ0gOr/G0
GLAYのドラマタイアップは酷いのばかりだなw
903名無しのエリー:2012/05/10(木) 20:16:33.69 ID:oThHYJUU0
基本ミスチルB'z以外はドラマタイアップに恵まれないよ
まだサザンスピッツもマシな方かな
対抗馬としてはラルクが強すぎてどれも霞んでしまう
904名無しのエリー:2012/05/10(木) 20:22:41.23 ID:ZVO6uZQ7O
でもB'zはドラマ主題歌にするには合わないのか多いと思う
オーシャンやイチブぐらい一般向けな曲じゃないと
特に最近はゴリゴリ路線が多いから

その点ミスチルはドラマとかに使いやすいと思う
905名無しのエリー:2012/05/10(木) 20:25:31.11 ID:ZElFhTxwO
スピッツはどうなんだ?

ラルクはアニメとかCM、冬季五輪のタイアップで相当売上げ上がってるだろ
906名無しのエリー:2012/05/10(木) 20:26:19.82 ID:oThHYJUU0
>>904
きらきらひかるのニシエヒガシエとかいう謎タイアップがあるじゃないか
あれはハッピーマニアのPARADISE(サザン)並みに訳分からんw

まあ、今のミスチルは軟化したから向こうに合わせていくだろうけど
907名無しのエリー:2012/05/10(木) 20:26:20.67 ID:sHnPuKwN0
>>898
B'zヲタだけど知ってるよ、個人的に1つ目の方が好きだな…
殆どTERUしか映ってないけど、あっちの方が曲の雰囲気に合ってるし
途中から雪が降り出したのは偶然の奇跡らしいね

後、カッコよさで忘れちゃいけないのが
『ピーク果てしなく ソウル限りなく』のPVのTERUは半端ない
あの容姿を直後のEXPO2004まで維持できなかったのが勿体無い
908名無しのエリー:2012/05/10(木) 20:30:10.38 ID:oThHYJUU0
>>905
白線流しがあるで

ラルクは「地上波で放送してるアニメ」でしか数字に影響しないんだよなあ
CMはほぼ変わらんし、オリンピックのあれはバラードだからかむしろ数字落としてる
909名無しのエリー:2012/05/10(木) 20:32:43.23 ID:6Eq6mupNI
B'zが主題歌のドラマってビューティフルライフぐらいしか高視聴率ないよね
海猿もブザビも微妙な数字だった
ドラマの話題性はあったし音楽自体もヒットしたからまぁいいけど
910名無しのエリー:2012/05/10(木) 20:41:10.55 ID:FooA+aMc0
B'zとミスチルぐらいしかPV詳しくないけど・・・

B'zだと・・・C'mon、May、MY LONELY TOWN、love me、I love you、ねがい
ミスチルだと・・・Tomorrow never knows、くるみ、HERO、フェイク、エソラ

かな
両者とも全盛期(90年代)はシングルにあまりちゃんとしたPVがないのが多いような・・・
単に自分が忘れているだけかもしれないけど
911名無しのエリー:2012/05/10(木) 20:43:22.86 ID:tDjE3PsJ0
>>900
ビデオシングルはラルクが先に眠りによせて出してる
>>902
ラルクも酷いよ。走れ公務員と青い鳥症候群だし
912名無しのエリー:2012/05/10(木) 20:45:33.36 ID:tDjE3PsJ0
>>909
ガラスの仮面って視聴率あまり良くなかったの?結構好きで見てたんだが
だからcalling大好きな曲なんだけど、このスレでもあまり話でないし
あまり人気ない曲なのかな
913名無しのエリー:2012/05/10(木) 20:50:57.76 ID:FooA+aMc0
>>912
ファン的には普通に人気があると思うけど、突出している感じはないかな
90年代後半シングルならばさまよえる蒼い弾丸とLiar!Liar!が大好き
914名無しのエリー:2012/05/10(木) 20:56:53.70 ID:tDjE3PsJ0
>>913
なるほどね、B'zファンからするとそういう感じなのか
915名無しのエリー:2012/05/10(木) 20:58:45.03 ID:6Eq6mupNI
>>912
調べたら平均視聴率11.6%だった...海猿、ブザビとも大差ないなぁ
callingはそこそこ人気あるよ
916名無しのエリー:2012/05/10(木) 21:02:56.39 ID:FooA+aMc0
>>914
50作ある歴代シングルの中でも、Callingは少なくとも真ん中より上は間違いないんじゃないかな
愛しい人よ〜、May、RING、野性のENERGY、ゆるぎな、永遠の翼は不人気だと思うが
917名無しのエリー:2012/05/10(木) 21:18:46.54 ID:tDjE3PsJ0
>>915
ありがとう。そこそことってはいたのか。人気もそこそこあるなら嬉しいな
>>916
そうなんだ。永遠の翼ってPVは結構良かった気がするけど不人気部類なのか
918名無しのエリー:2012/05/10(木) 21:42:21.24 ID:UI7CNsZWP
>>911
せやな
忘れてたわ
919名無しのエリー:2012/05/10(木) 21:59:42.86 ID:IegLievK0
ミスチルって名もなき詩より前の曲ってやたら音が軽く感じるんだがなんかあったの?
ベストしか聴いてないんだけどね
920名無しのエリー:2012/05/10(木) 22:09:33.26 ID:EvZjDCxX0
ミスチルは深海以前は本当にバンドとは名ばかりのサウンドだったからな
921名無しのエリー:2012/05/10(木) 22:17:38.65 ID:n/qhsZB/0
B'zGLAYラルクみたいな音はあまりドラマやCMに合わない気がする
サザンミスチルスピッツはそんなこともないが
タイアップの勝ち組はツナミか?
922名無しのエリー:2012/05/10(木) 22:23:27.45 ID:EvZjDCxX0
B'zはきっちりドラマに合う曲書いてくるタイプだぞ
923名無しのエリー:2012/05/10(木) 22:35:53.01 ID:sHnPuKwN0
>>916
RINGはヲタ人気そこそこ高いぞ
松本的にも自信作で2000年にリリースした4枚の中ではアレが本命

本来、ビューティフルライフの主題歌は既に出来上がっていたRINGだったが
曲調が暗すぎるので別の曲を急遽制作、それで誕生したのが月見
924名無しのエリー:2012/05/10(木) 22:37:05.73 ID:5lGfQxC8O
>>905スピッツのここ何年かのタイアップ先はドラマといい映画といい疫病神のようにコケまくってる。本人達も自嘲気味に話したりするくらい。つい最近のドラタイもカバー曲だったが案の定ドラマは10%切ってた。

ドラマ主題歌とかどんどん引き受けてセールス的に攻めていくB'z、ミスチル、サザンの姿勢はすごいね。それだけビジネス面で周囲の期待を背負ってるんだろうけどドラマの内容に関係なく結果出し続けてる。
925名無しのエリー:2012/05/10(木) 22:52:28.57 ID:9fDrbYjv0
いやRINGは不人気でしょ

確かにB'zの曲はドラマに合わないね
926名無しのエリー:2012/05/10(木) 22:54:09.33 ID:W9QRY7Lj0
>>916
ゆるぎなって不人気だったのか結構好きなんだが
一応映画コナンの10周年記念超大作のタイアップだったんだが本編の内容と
ともに不人気とは...
927名無しのエリー:2012/05/10(木) 23:13:27.08 ID:gaIayirl0
ラルクソって まだ解散してなかったんだねw

売れないオワコンバンドなのにww
928名無しのエリー:2012/05/10(木) 23:18:15.25 ID:G+KdBZ170
>>924
サザンの場合はタイアップというか
むしろ女優俳優をタイアップさせてるところがあるからな
アミューズの「長男」として。(「次男」が福山)

謎だなあと思うと、だいたい平岡祐太が出てる。
あいつもう伸びないからアミューズも見切ればいいのに。
929名無しのエリー:2012/05/10(木) 23:19:06.22 ID:pw5MpGN2O
>>907
TERUのイケメン度だったらここではないどこかへもだな
ってかあのPVのメンバーが一般人のGLAYのイメージなんかね?
全員黒のスーツに髪が金髪とか青とか派手な色だし
930名無しのエリー:2012/05/10(木) 23:30:42.64 ID:g7DepDHp0
>>926
ゆるぎな、永遠の翼、ロンリースターズあたりでB'zのバラード枯れたなあと思ってしばらく離れてしまった
全然枯れてなかったけど

>>929
テルのイケメン度はひとひらと逢いたい気持ち
ちなみにJIROはSCREAM
931名無しのエリー:2012/05/10(木) 23:42:30.72 ID:sRV4oDeW0
>>924
個人的に疫病神と言うか、
脚本とキャスト、テヒのはフジ局に問題がある気がするんだよね。

まぁ、彼らの曲は良いけど旬ではないから使いにくいと思う。
その点、ミスチルってドラマ映えする。
932名無しのエリー:2012/05/10(木) 23:49:25.90 ID:H6Y0BZAk0
アンティークしか浮かばない
ミスチルはCMのイメージ
あ、そういえば映画もあったな
933名無しのエリー:2012/05/10(木) 23:56:26.50 ID:OTwofPMc0
>>923
>本来、ビューティフルライフの主題歌は既に出来上がっていたRINGだったが
>曲調が暗すぎるので別の曲を急遽制作、それで誕生したのが月見

既に出来上がってたのがRINGって何かで公表されてた?
その話のソース知りたい
934名無しのエリー:2012/05/11(金) 00:38:15.75 ID:0uZWmW3f0
>>934
一応、Wikiには載ってるよ
(今夜月の見える丘に、RINGの項目にそれぞれ)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/B%27z%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%93%81

後、リリース前年になる99年のBrotherhoodのDVD(ライブじゃなくメイキングの方)にも
松本がRINGを作曲する瞬間が映像として残ってる
935名無しのエリー:2012/05/11(金) 00:38:30.82 ID:IB8O3XUBO
B'zのFC会報で読んだような
936名無しのエリー:2012/05/11(金) 00:39:15.74 ID:0uZWmW3f0
↑間違えた。>>933ねw
937名無しのエリー:2012/05/11(金) 00:44:40.60 ID:xyD5g0kZO
リングと言えばラルクのfinaleもリング2だか0の主題歌だったよな?
すげー合ってなかったっけ?雰囲気と言うか曲調もピッタリだった気が
きっとくるーきっとくるーよりもこっちの方が好きだな
938名無しのエリー:2012/05/11(金) 00:48:08.71 ID:0uZWmW3f0
NEO UNIVERSE、finaleの両A面は面白かった
イメージ的に前者がtetsuya曲、後者がken曲っぽいけど、実際は逆っていう…
939名無しのエリー:2012/05/11(金) 00:54:08.10 ID:QYBC5sI9O
リング0バースデイの方だよ。

主題歌にピッタリだったよ。

因みに、映画の中盤でも挿入歌としてピアノver流れてたよ。

余談だけど、貞子3Dはギャグだろ
940名無しのエリー:2012/05/11(金) 03:49:51.24 ID:wXb23xsJi
そういえばラルクが実写版るろうに剣心の主題歌歌うって噂あるけど本当だろうか
頼むからやめてほしい
絶対コケるだろあの映画w
941名無しのエリー:2012/05/11(金) 05:11:04.04 ID:EQpIH/eLO
>>927日本人初単独MSG公演&バンド史上初国立公演ゲットの神バンドだからなww
942名無しのエリー:2012/05/11(金) 06:51:05.81 ID:nsE0du6NO
ワイルドウインド、オーシャン、永遠の翼、ピエロ、月見、アラクレ…
B'Zのタイアップ曲を聴くと、やっぱり稲葉は作詩能力が高いと感じる

依頼されたら脚本読んで書いてるみたいだし、
物語の世界観を詞に表すのが上手いと思う
やっぱ頭いいんだな
943名無しのエリー:2012/05/11(金) 06:55:25.38 ID:GQrjsN900
【音楽】Mr.Childrenのベスト盤2枚1日で200万枚…京セラドーム大阪で6大ドームツアーの大阪公演開催
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336681628/
944名無しのエリー:2012/05/11(金) 08:00:01.30 ID:gUS5K4gZO
レディガガ
22 名無しさん@恐縮です sage 2012/05/11(金) 07:47:09.78 ID:pENpCwwh0
>>14
東日本震災のMTVチャリティーライブ出演
滞在中あちこちに出かけて「日本は安全よ」って世界中にアピってくれた。






世界レベルのラルクは安全アピールしたの?
945名無しのエリー:2012/05/11(金) 08:10:09.18 ID:gUS5K4gZO
>>937>>939
キモイんだよラルヲタ。しらっと無理矢理ラルク出してんじゃねーよ
誰もラルクの話なんかしてねーよハゲ
946名無しのエリー:2012/05/11(金) 08:28:36.38 ID:v7LWiTcT0
ミスチル デビュー20周年!桜井和寿「本当に幸せ者」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120511-00000001-spnannex-ent
947名無しのエリー:2012/05/11(金) 08:34:42.91 ID:goL7JtOa0
GLAYの都忘れ初めて聴いたんだが結構良い曲じゃね?
948名無しのエリー:2012/05/11(金) 08:35:50.94 ID:QYBC5sI9O
「絶対こけるからタイアップにしないでほしい」って、映画のタイアップにしていただけるだけありがたいのに。

どんだけラルオタはタイアップに満足してんだよ。

GLAYがかわいそうだろうよ
949名無しのエリー:2012/05/11(金) 08:58:45.36 ID:3wMVDUfVI
GLAYってそんなにタイアップ悪いの?
今までで一番マシなタイアップって何?
950名無しのエリー:2012/05/11(金) 09:08:52.23 ID:UJkM54wh0
あいのり
951名無しのエリー:2012/05/11(金) 09:15:47.03 ID:EQpIH/eLO
>>944世界のラルクのライヴを観に海外ファンが日本に来てくれるぞ
よかったな。日本の宝ラルク
952名無しのエリー:2012/05/11(金) 11:31:23.59 ID:xyD5g0kZO
>>949
何だかんだ言って昔は恵まれてたんじゃね?
未来日記とか吉川ひなのが出てたスキー?か何かのCMも死ぬ程
流れてたし本人出演のTDKとかも結構あったでしょ
953名無しのエリー:2012/05/11(金) 11:45:11.84 ID:QYBC5sI9O
2000年前半まではまあまあ恵まれていたGLAY。

しかし、その後事務所を転々として干されたGLAY。
954名無しのエリー:2012/05/11(金) 12:26:34.23 ID:123GoKAY0
>>945
うわあ顔真っ赤ですよwどうでもいいことに突っかかる小さい奴だな
955名無しのエリー:2012/05/11(金) 12:27:11.13 ID:k3af4Ydj0
ミスチルベスト2枚初日で200万だってさ
956名無しのエリー:2012/05/11(金) 12:28:46.88 ID:ofhXtrqh0
出荷がな
957名無しのエリー:2012/05/11(金) 13:39:55.90 ID:K5F3PD/20
B'zはビューティフルライフ以来、ドラマ主題歌の作り方に変化が出てきた気がする。
ドラマに合わせようという努力を感じる。
よっぽど自信作「RING」にダメだしされたのがこたえたんだと思う。
その後ちゃっかり別のドラマの主題歌に「RING」提供してるし。
958名無しのエリー:2012/05/11(金) 13:41:25.33 ID:0uZWmW3f0
>>942
作詞に関して稲葉の本気を垣間見たのは
近年だとやっぱMY LONELY TOWN
959名無しのエリー:2012/05/11(金) 15:21:54.89 ID:/fxDyBqC0
>>942
アラクレが主題歌のドラマは名作ではなかったが、
毎回気になる展開だったので次回がとても待ち遠しかったw
挿入歌の勝手にしやがれのカッコよさには痺れた
某野性のENERGY(PVはいいんだが・・・)なんかよりアラクレかコレをシングルにすべきだった
960名無しのエリー:2012/05/11(金) 15:48:26.25 ID:k3af4Ydj0
ミスチル売れてるな〜
B'zとかもう相手にならないんじゃないか?
俺はB'zヲタだけどミスチルを認めざるを得ない
961名無しのエリー:2012/05/11(金) 16:04:44.86 ID:oS4ApX3xP
>>959
やっぱりカバー曲をシングルというのは勇気がいるね
スピッツでもドラマ主題歌シングルにしてないしな
当時ならアラクレかビールCMかのど飴CMの曲をシングルでw
962名無しのエリー:2012/05/11(金) 16:08:41.68 ID:k3af4Ydj0
>>961
そういうくだらない話は他でやれ
空気くらい読めよアホかよw
963名無しのエリー:2012/05/11(金) 16:19:33.48 ID:3wMVDUfVI
>>961
> のど飴CM
それってB'zの曲?スピッツの曲?そんなのあったっけ?
964名無しのエリー:2012/05/11(金) 16:52:21.69 ID:uAiwAMwa0
>>960
アルバムは毎回のようにダブルスコアだから当分無理だろうけど、
シングルはそうでもないんじゃないかな
965名無しのエリー:2012/05/11(金) 16:59:00.21 ID:Occ4PUIo0
最近は聴きやすくストレートな曲が一般受けするからね
B'zは最近ゴリゴリだからたとえ曲良くても一般受けはしないお
さよなら傷だらけの日々よとかね
966名無しのエリー:2012/05/11(金) 16:59:08.17 ID:QYBC5sI9O
ラルクのシングル収録曲って豪華過ぎないか?
1 A面
2 カップリング
3 パンクアンシエル(パートチェンジセルフカバー)4 A面カラオケ
2000年に入った辺りからこの内容だよな。
ファンからしたらパートチェンジ&セルフカバーは嬉しすぎる
967名無しのエリー:2012/05/11(金) 17:01:43.03 ID:phek8Xxo0
大衆受け度はやっぱりミスチル圧勝でしょ
次にB'z
968名無しのエリー:2012/05/11(金) 17:03:59.13 ID:B7qWdlOl0
大衆って枠ならサザンが一番じゃないかな
次点でミスチル、スピッツ、GLAY=B'z、ラルクって感じ
969名無しのエリー:2012/05/11(金) 17:05:23.42 ID:phek8Xxo0
>>937>>939
ラルクのフィナーレ好きだよ
あの映画自体ホラーって言うより、あの歌の通り
悲しい愛みたいな感じだな
970名無しのエリー:2012/05/11(金) 17:13:00.03 ID:uAiwAMwa0
>>966
基本
1.A面
2.パンクアンシエル
34カラオケver
だよ
カップリングとかないよ…
971名無しのエリー:2012/05/11(金) 17:24:38.53 ID:148LkRXN0
ラルクは結成20周年だったのか
これだけ大々的にやってデビュー20周年もやる気じゃないだろうな
972名無しのエリー:2012/05/11(金) 17:31:17.53 ID:Occ4PUIo0
ちなみに日本人がクラシック嫌いになったら音楽オワコン
973名無しのエリー:2012/05/11(金) 17:32:48.49 ID:Occ4PUIo0
あとB'zの新曲はカップリングの『流星マスク』の方が一般受けするお
974名無しのエリー:2012/05/11(金) 17:51:02.47 ID:ik6Mx7tJ0
ミスチル20周年ライブのセトリ、えらいマニアックなのもやってたのな。
しかも90年代全盛期のヒット曲ほとんどカットしてるし。
まぁオタと新規の評判はよさそうだけど。間が抜けてる感じ
975名無しのエリー:2012/05/11(金) 17:53:21.38 ID:oS4ApX3xP
>>963
B'zのNightbirdだね
ほとんどオンエアされてない幻のタイアップw
976名無しのエリー:2012/05/11(金) 18:35:04.69 ID:QYBC5sI9O
GLAYと被るからデビュー20周年は大々的にやらないだろ
977名無しのエリー:2012/05/11(金) 18:38:27.36 ID:QYBC5sI9O
ラルクとGLAYはデビュー同い年だからな。
被るからデビュー20周年は大々的にやらないだろ
978名無しのエリー:2012/05/11(金) 18:39:42.68 ID:wVnDgNBX0
>>966
ラルクはc/w用の新曲を全然作らないから、(昔は作ってたんだが)
むしろ不満に思ってるヲタもいる
979名無しのエリー:2012/05/11(金) 19:03:17.57 ID:phek8Xxo0
90年代組の合同ライブだったら行きたい
無理だろうけど
980 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/05/11(金) 19:50:29.48 ID:KEdlrN7n0
ts
981名無しのエリー:2012/05/11(金) 20:03:15.65 ID:KEdlrN7n0
サザン、スピッツ、ミスチル、B'z、GLAY、ラルクあたり4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1336734012/
たてますた
982名無しのエリー:2012/05/11(金) 20:06:02.81 ID:KEdlrN7n0
スレ番まちがえた。。。
すいません
983名無しのエリー:2012/05/11(金) 20:31:25.41 ID:GyGHLWqw0
ラルクは実質一曲なのによく、売れるよな〜
自分だったら買わないな。
984名無しのエリー:2012/05/11(金) 20:55:18.58 ID:3wMVDUfVI
>>981
985名無しのエリー:2012/05/11(金) 21:48:48.46 ID:7JcHC5lg0
ラルクのB面は今は過去曲のアコースティックアレンジやってるんだな
パンクやリミックス期に比べていいんじゃないか

そういやB'zはいつB面集を出すんだろう
アルバムに入ってない、ライブでも演奏しない曲が30曲以上あるぞ
ミスチルのI'LL BEも今回のベストに収録されなかったし もったいない
986名無しのエリー:2012/05/11(金) 21:53:55.28 ID:QYBC5sI9O
下手に新曲のカップリング入れるより、過去の名曲をパートチェンジアレンジした方が確実にリスナーは買うだろ
987名無しのエリー:2012/05/11(金) 21:54:35.97 ID:GVEmaTr80
>>983
PVにお金払ってると思えばいいんじゃね
ラルクのPVって見ごたえあるし
まあ通常版はいらないな
レンタルで充分
988名無しのエリー:2012/05/11(金) 21:55:00.37 ID:/fxDyBqC0
マシンガンもベスト未収録だしね
ああいう剥き出しの尖った曲はもう出てこないんだろうな
最近の尖った曲はフェイクかロックンロールは生きているかIくらいか
それらでもマシンガンとかBOLEROやDISCOVERYの頃に比べると優しい感じがするw
989名無しのエリー:2012/05/11(金) 21:55:45.51 ID:UJkM54wh0
ああいう歌詞はさすがにもう書きたくないんじゃないかなw
990名無しのエリー:2012/05/11(金) 21:58:44.01 ID:/fxDyBqC0
>>965
去年はC'monをシングルで出すべきだった
あれは聞きやすいし、歌詞もいいし、どこか昔のB'zを思わせるところもある
一般リスナーは最近のゴリゴリよりバランスがちょうど良かった昔のB'zが好きだろうしね
あれなら受けたと思うんだが・・・
991名無しのエリー:2012/05/11(金) 22:21:56.83 ID:b0Izbzt30
>>990
CMで使われたんだから充分だよ
シングルで毎回毎回一般に媚びる必要ないよ
同じような曲ばっかりになってしまう
992名無しのエリー:2012/05/11(金) 22:28:14.83 ID:/fxDyBqC0
>>991
いや、B'zはあまり媚びてはいないと思うよ(程度はあるだろうけど)
近年だと意識したシングルはイチブくらいじゃない?その前はオーシャン、愛バクくらいで
他のシングル曲(さよなら傷、ドンワナ、DIVE、BURN、スーパーラブソング、ゆるぎな等)は
一般リスナーから見たら「ああ、いつもの暑苦しい曲か」と思うだろうし
993名無しのエリー:2012/05/11(金) 22:42:56.39 ID:yFsl2r260
ミスチル、相乗効果で10年前のベストが今TOP10入りしてるみたい…
ちょっと、チート並みに強いな。
994名無しのエリー:2012/05/11(金) 22:46:31.60 ID:QYBC5sI9O
せっかく今ベスト発売してるのに、なんで10年前のベスト買うかね。

金がもったいないわ
995名無しのエリー:2012/05/11(金) 23:02:48.78 ID:veXsWIsG0
>>992
991もB'zは媚びてないと思ってるんじゃないか?
そしてそのままの姿勢で良いと言ってるように読み取れるけど
996名無しのエリー:2012/05/12(土) 00:04:43.23 ID:QEV2Q5jU0
メイク魂やフメツノフェイス的な媚びはいやだな
997名無しのエリー:2012/05/12(土) 00:26:32.82 ID:qFb7EiGb0
>>994
たぶん今回のベストとセットで買ってるんだろう
998名無しのエリー:2012/05/12(土) 00:42:37.14 ID:CZCJWo7iO
埋めちゃえ(゜ロ゜)
999名無しのエリー:2012/05/12(土) 00:42:54.51 ID:iR/zaxIt0
ミスチルすげえな
1位なんかにこだわらずもっとシングル出せばいいのに
1000名無しのエリー:2012/05/12(土) 00:43:52.38 ID:CZCJWo7iO
埋めちゃえ(゜ロ゜)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。